【サッカー/Jリーグ】京都・秋田監督「体力に余裕があればメンタルで追い込まれることはない」 秋田流トレーニング本格始動!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

秋田流トレーニング本格始動!…京都


京都の秋田流トレーニングが3日、本格スタートした。
午前は走り込み中心のフィジカル、午後は1対1の当たりを強化する2部練習。
誰よりも大きな声で選手を鼓舞した秋田監督は「体力に余裕があればメンタルで追い込まれることはない」と
今後も継続することを宣言した。FW柳沢も「量が増えた。意識を変えるためにやっていると思う」と理解を示していた。


http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100803-OHT1T00272.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:27:29 ID:/MoCBbBP0
野村龍
3名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:33:18 ID:1Ni464FR0
DFはアゴを使え!
4名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:35:50 ID:jH/LdFdh0
うわ…なんか強烈にアレな匂いしません?
5名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:06:05 ID:IlhX2wnW0
せめて中断期間にやればよかったのに
過密日程の最中に、しかも連敗でモチベーションだだ下がり
のときにこんなことやっても試合中に脚止まるだけじゃないかね
6名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:10:19 ID:RMHM7GCm0
>>5
全くだ・・・試合で足が止まるだけならまだいいけど、疲労抜けないまま過密日程こなしてたら故障するぞ。
7名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:26:42 ID:eUqq0D6O0
いや、このチームにはこれが足りなかったと思うよ
基本的に能力が高い選手はいると思うから
8名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:39:56 ID:mWmCZ3ydP
ダメなチームの典型
9名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:41:18 ID:W+5I+CttP
だって鹿島よりへたなのに鹿島より練習してなかったんだから
勝てなくて当然でしょ。
10名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:48:22 ID:SoqLJUE3P
後半あれだけ失点すれば、そら体力ないって判断されるのもしょうがないところか
11名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:49:38 ID:vvvdIZcZ0
Jの中東、アル・サンガ
12名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:54:33 ID:tfmEiOOC0
日本人がマガトみたいにトレーニングして体が持つか見てみたい。
13名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:56:22 ID:psI04J9k0
漫画化決定
14名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:57:41 ID:SAz0lr3D0
レスリング部じゃないんだからw
15名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:58:31 ID:8kLvP3oz0
体力ついた頃には時すでに遅し
なんてならなきゃいいがな
16名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:59:17 ID:C34vYDTZ0
>>5-6
秋田が就任したのは中断期間明けなんですけど・・・
17名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:59:40 ID:IOu9HbvP0
京都の監督なのか秋田の監督なのかはっきりしろ
18名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:59:42 ID:XHJ2ax5I0
秋田がやることは、オシムがやったら全ていいこととしてとられそうだな。
19名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:59:52 ID:NP/FOjTZP
これは正しい
スポーツやったことある奴なら分かること

しかし今やっても…
20名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:59:54 ID:zIjI0Y8/0
>>5
うん、中断期間が終わって直後に監督交代だからな。
間が悪すぎる。秋田かわいそう。
作りかけの料理、調味料入れすぎでぼろぼろになってから任されたようなもの。
大宮のようにちゃんとチームを作り直してくればよかったのだが。
21名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:00:31 ID:psI04J9k0
>>18
確かにww
22名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:00:38 ID:ZxAP6wNm0
まあトレーニングが必要っていうのは分かるけど
今の京都に必要なのはもっと違う事じゃないの
救急車で運ばれてきた人間を漢方で治療しようとしてるみたいな
23名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:02:28 ID:zfEmJFyb0
やる気がないやつらには何をしても無駄。
水本とか勘違い過ぎる。
24名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:03:29 ID:m4u93m+Z0
今の京都に精神論なんて意味ないですよ、ユタカさん!!!
25名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:04:36 ID:psI04J9k0
ここから残留したら秋田は神になれる
26名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:05:46 ID:HKz9djkY0
精神という土台があってこそ、立派な城が築けるってもんよ
27名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:06:35 ID:tNxpcN6Q0

5 :wii:2010/02/18(木) 04:07:35 ID:YnDWo0W50
ディアゴナーレ(スペースを埋める斜めのラインとは@)


              T
              o

              A

         @         B     C
              V
         U
              E           G

        D           F     


Aがボール保持者のマークにつき、@とBは、Aの斜め後方に位置(移動)し、
スペースを埋める。当然@とBが動けば(移動すれば)、そのスペースを
埋める為に、CやDEFGも移動して、そのスペースを埋めなければならない。
(ディアゴナーレに組まなければならない)。

上図を見ると、Aと@、AとBがそれぞれ自陣より斜め後方のラインで
結ばれていることがわかる。(スペースを埋めていることが分かる)。

また、BとE、EとF、EとD、も、それぞれ斜め後方のラインで結ばれている
(ディアゴナーレに組んでいる)ことが分かる。


要するに、誰かがマークにつけば、それと連動してチームメイト全体が
動かなければならない。このチームメイト全体の動きをスカラトゥーラ(連動)と呼ぶ。

このディアゴナーラとスカラトゥーレが揃って、初めて「プレス(攻撃的守備)」と
言うのであり(ゾーンプレス/効率的守備と言う)、CFだけがボールを追まわし、
MFの援護がないとかいうのは、プレスでもなんでもなく、ただ単にボールを回されて、
無駄に体力だけを消耗する非効率的守備であり、
だから日本代表は後半にガス欠を起こすのである。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1266427962/5
28名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:12:40 ID:dXpA1Nu20
水元って代表の柱候補みたいにいわれてなかったか?
実力は文句なしだが顔だけ残念みたいに
29名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:15:58 ID:oIy8rUow0
練習量を鹿島レベルにするというだけの話。
秋田も苦労するなあ…
30名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:16:45 ID:1nhvNft00
ジーコイズムか、秋田なんかもろに走り込んで育てられた選手だったからな
31名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:18:37 ID:rwhRLn670
練習量が他より少ない

しかも弱い

増やしちゃ駄目とな

そりゃ連敗するわw
32名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:18:38 ID:NP/FOjTZP
来期も秋田が監督だろうから来季に向けてじっくりやればいい
33名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:19:01 ID:DhvEwNVL0
これはもうダメかもわからんね・・・
34名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:21:23 ID:i/DxU17M0
きちんとしたフィジカル理論に基づいての意見ならいいんだが、
脳筋の匂いがするな・・w
35名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:22:48 ID:mJ1hVxNT0
夏の、この時期に運動量増加って・・・
36名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:24:50 ID:HwlZP8DP0
ドンくさい先輩にトルシエ戦術を手取り足取り教えた森岡はどんな気持ちだろう
37名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:25:00 ID:unwSlmSu0
"気合だー!!!"
38名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:27:03 ID:NP/FOjTZP
>>35
元々の練習量が少ないだけ
39名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:29:40 ID:l21VlmUL0
【関連ニュース】
秋田新監督3失点で初勝利成らず…京都
秋田新監督、立て直しへ「鹿島流強化策」導入!!…京都
秋田新監督洗礼4失点完封負け初陣飾れず…京都
秋田新監督に洗礼4失点「少しずつ立て直す」…京都
秋田豊監督代行、厳しい船出…京都

(´;ω;`)ブワッ
40名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:30:46 ID:L+bVtU83P
>>36
(´-`).。oO(清水帰りてぇ)
41名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:32:56 ID:SDvRbB+00
秋田の言いたいことはわかるし実際そうやってきたんだろうけど、今からでは厳しい
42名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:37:21 ID:WrKmfQp/0
秋田の練習で音を上げる程度の選手は引退すればいい。
いくらきつくても、マガトの練習に比べれば数段楽だろ。
43名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:41:19 ID:EpWQ93wCO
中断期間にやっとくことだがそれを前節からかわった秋田にいってもな
実際後半にことごとく点とられるんで体力不足はわかりきったことだし
44名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:45:51 ID:W+5I+CttP
>>28
能力は高いがCBとしてはありえない凡ミスを平気を繰り返す選手。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:48:02 ID:hUHH57HX0
次節は勝ち点取れるよ

だってウチだし
46名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:48:03 ID:ubun7C+v0
いやあ、12月に入ってからなんか元気が出てきちゃった。
秋田さんの練習きいてるな。
でも、試合ないから、遊びに行くか。
47名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:53:04 ID:tiq6Noyr0
体力があれば〜、というのはそうだと思う。それがスポーツでなくても。
それに至るまでの道のりが重要だけど。
48名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:53:04 ID:wJTRzGDC0
猛鯉魂を感じるけん
49名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:12:43 ID:vvvdIZcZ0
そもそもまともな選手は京都に来ないし来ても染まるだけだから
過去の実績や知名度で戦力を判断するほうが間違ってるんだよな。
別に京都に限った話じゃなく、似たような性質のクラブは他にもあるが。
50名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:14:57 ID:yZwkkhiO0
言ってることは正しいんだけどどこか間違ってる
51名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:18:54 ID:gMnc9UBe0
疲れが最初に影響するのは緊張感の維持(気の緩み)だし、確かな事を言ってるんだけど…

体力つくより先に、トレーニングで体力消耗したままシーズンが終わりそう
52名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:40:34 ID:btjpp8pr0
今の京都には底抜けにポジティブな指導者が必要。
口だけじゃなく全てにおいてポジティブな奴。

そんな監督で1勝でもすりゃ雰囲気がガラッと変わると思うが
秋田じゃ選手を追い込むばっかでこのままグダグダで終了だろうな。
53名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:52:28 ID:WxWBU+fd0
>>12
食事も含めたオフの管理を徹底すれば
何とかなるんじゃないかな。
54名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:55:27 ID:LlOXaRHE0
この時期にやっても・・
55名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:00:32 ID:ScX0N3JX0
監督初経験でロクな準備期間もなし、指揮するのは最下位のチーム。
まあ、どうしようもないわ。
56名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:02:19 ID:HJegRMuyP
久しぶりに秋田見たら、猛烈に禿げててビックリした。
57名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:03:59 ID:XhWrEGlU0
京セラエレベーターは日立より優秀
58名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:05:17 ID:GiX/gn6Z0
まあ遅いかもしれんが
弱いチームを建直すにはこれしかないだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:07:40 ID:YLzb9g6C0
超攻撃的なサッカーを目指して欲しいな
60名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:08:41 ID:scv/6Lc3P
ポポビッチ取ればいいのに
ここなら金で問題になるような事はないし
61名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:11:39 ID:94gzR3i60
高木三四郎に似てる
62名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:15:33 ID:PeLe3yV40
たしかに体力の問題も大きいけど
後半開始直後の、というより慢性的なゲーム開始時の集中力の欠如と
点を取る形が皆無なことが問題
63名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:23:48 ID:XhWrEGlU0
戦術ディエゴだからねえw
64名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:24:30 ID:ue5HfkJl0
要素還元的なトレーニングね。もっと複雑系なトレーニングを取り入れればいいのに。
65名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:25:19 ID:dC2C2V/l0
凍傷、津波、チリチリ、江尻、秋田・・・・・・・・・・・
66名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:33:53 ID:YaH+SzUp0
この状況で新人監督・補強無しって、
フロントはハッキリ言わないだけで、残留を諦めてるとしか思えん
糞すぎる中盤に1人補強すれば、だいぶマトモになりそうなのに
67名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:50:33 ID:MLGksMaa0
メンタルで追い込まれたら体力が消耗するんですけど・・・・
68名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:51:04 ID:9CUL2nEU0
>>16
京都は監督に助言できない程コーチの立場弱いの?
69名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:55:04 ID:PgPLF5kC0
松井に帰ってきてもらえ
70名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:35:47 ID:oHQmdiLcQ
鹿島の選手は全体練習以外にも、個人の自主練習にもかなり時間を割いているんだけどねえ・・・・・
71名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:46:07 ID:WZQUaiBE0
あら、次ぎは京都にとって相性のいい新潟戦だったけど
こりゃ危ないかな( ;^ω^)
72名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:47:51 ID:3IyxMFIR0
体力に余裕があればメンタルで追い込まれることは少ないのは事実だが
疲労で故障するぞ
クソ暑い真夏にヘビーな練習…選手逃げろ
73名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:49:30 ID:3IyxMFIR0
>>42
ドイツと日本は気候が違う
74名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:50:45 ID:cG7EnriJ0
メンタルトレーニングのプロを呼べばいいのにと思ってしまう
75名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:54:15 ID:lk3wSfZT0
ちゃんと回復させるノウハウがあればハードトレーニングさせても大丈夫だけどあるのかな。
76名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:56:17 ID:IYJ05rkm0
秋田にやらせるなら森岡にやってもらった方がいいと思うが
77名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:56:21 ID:hK0bZko40
さりげにディエゴって降格請負人だな
やっぱ走らないから負担が大きいのかね
78名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:28:02 ID:nuPv2oPm0
>>77
デェエゴはチーム全部をディエゴ専用システムにしないと機能しないから
気付いた頃には手遅れになってる
79名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:28:04 ID:3jhTFdT6Q
基本的な体力アップトレーニングと平行して
カバーリング、フォロー等の攻守の連携を
しっかり確立させることだな
無駄な体力を使わないために
80名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:30:06 ID:dIQD4ZQh0
千葉の江尻って人も練習量が足りないって練習ばっかりやって
結局就任後J1じゃ1勝しかできなくてJ2に落ちたんだけど
秋田もこの江尻に似てるよね
81名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:35:03 ID:F24qBaEg0
体力で点とれるのかよ
82名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:50:33 ID:P0oSVehT0
とにかく負けたくない、負けるのが怖い。だからキックオフと同時に
オーバーペースで突っ走って相手を無得点に抑え込むが、後半になって
足が止まったらあぼん。この悪循環はいくら体力を付けても同じ。
足が止まる前にどうやって点を取るか考えないと。
83名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:54:39 ID:RBlglpoPP
浦和のオジェックがシーズン前にハードトレーニングやって、2007に好結果出したが…
体力重視のチーム作りは、シーズン途中じゃ無理ではなかろーか。
84名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 15:31:51 ID:qpXDCWDj0
とにかく守備の構築最優先でやるしかないだろう
残留したら岡田ジャパン並みの奇跡だ
85名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:08:04 ID:oHQmdiLcQ
京都のフロントは本当にド素人だなw
86名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:06:31 ID:MAS0Czbe0
監督が無能でもコーチが優秀ならやれる
勝てないチームのコーチを昇格させたってやっぱりダメなのは当然
87名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:09:33 ID:CwseD8xIP
今の時期、外から人を連れてきても仕方ない
チーム内を知ってる人を昇格するしかないんだから適任じゃないの
88名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:17:36 ID:osxH0Ik60
レスリング・柔道・柔術・相撲のいづれかを取り入れて
ひたすらに体幹の強い選手を作って欲しい、
体のサイズじゃ向こうの人間に勝てない、体幹を鍛えて対抗するしかない。
89名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:31:52 ID:VN2X7/dA0
京都を見てると秋田の言うこともさもありなんだけど、
果たして効果が現れるまで持つかな?
ちょっと交代の決断を遅きに失した感がある。
方向性的には間違ってないと思うんだけど。
あとは並行して選手間の役割の整備からかな。
とにかく一旦シンプルにするべき。
90名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:10:11 ID:5TJ8nWZE0
8・9月全敗で10月あたりからトレーニング効果で走力アップ
奇跡の連勝でまさかの残留(笑)
ブラジル式のパスワークやサイドの上がり、セットプレーからの得点
が期待できないわけだから、秋田流のマリーシアでダーティなサッカー
を伝授して相手のファウルを誘い、結果的に数的優位をつくればよい
91名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:28:17 ID:kAa5PRW90
この季節ただでさえ体力やばいのに
いくらなんでも時期が悪いし逆効果
92名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 22:26:15 ID:WNfe/6K40
京都の選手が全員秋田みたいな体格になるな
93名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 06:41:51 ID:VpZmPAwDP
まぁ夏場の方が絞り込めるんじゃない?シーズン中ってのは
問題だけど。
94名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 07:06:45 ID:wQos1iWZ0
秋田って、意外と名将なのかもね。

今から来年のJ2に備えるなんて。
95名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 07:20:57 ID:mV8Uyz8R0
俺も今年は捨てたと見たんだけど

でもリーグ戦まだ折り返してすらいないわけで試合も半分以上残ってる
J2落ちたら契約延長されないだろうから来年の事なんか考えてないのかもしれん
96名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 08:08:22 ID:9i2COqImP
蒸し暑い西京極ってハンデ貰って(しかも、アゥエー控室はクーラー無し)

走り負けてるんやから、、、
97名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 08:23:39 ID:+4Z+23Zr0
実はそのクーラーが原因なんじゃね?
98名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:02:49 ID:G34UE2cz0
神戸や京都は金あるくせになんでスポポビッチとらへんの?
オシム門下で一番有望じゃね?
99名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:44:39 ID:+4Z+23Zr0
神戸はお断り、京都は一見さんお断り
100名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 18:18:09 ID:OrJpcXvM0
秋田は暫定で、後任を探してると思うよ。
101名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 18:24:34 ID:cazlWqNO0
シーズン中にそんなやって大丈夫なんですか!
102名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 18:25:02 ID:J7NxhaQf0
嘘付け
103名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 18:40:52 ID:njMcUvim0
京都は大多数のファンもすでに降格を覚悟してる感が
ある。なんか熱がなくてあっさりしてる
104名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:04:51 ID:EHZWqmWbQ
秋田はさっさと京都の監督なんかを辞めて、鹿島か新潟でフィジカルコーチでもやれば良い。
105名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:03:37 ID:ekbSz9so0
喫緊の補強ポイントはアンカーとGK、そして臨時戦術コーチ
福西、松代、関塚と3ヶ月だけのレンタル契約が急務どす
106名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:28:24 ID:C0pRg5KY0
真夏の京都で身体を酷使するフィジカルトレーニングとはすげーな。
普通の監督ならメンタルをリフレッシュする事を優先すると思うが。
107名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 23:30:24 ID:5jU4HQ7L0
うーむ
今は雰囲気を変えるモチベータの役割が必要な気がするが
108名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 23:56:00 ID:kP+QL+JU0
今週のtotoは京都に張った
109名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 11:49:07 ID:TxItVaa60
守備崩壊の原因は秋田って分かって良かったな。
110名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 20:58:19 ID:uibUAdvH0
秋田・・・
111名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 21:06:24 ID:7HLdW1eU0
マガトは練習以外にも生活から全て管理するんだろ?
112名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 21:10:18 ID:A7Fc2xm80
監督変わってからの方が失点増えてるじゃねえかw
以前は勝てこそしなかったけど引き分けか接戦負けが殆どだったのに
3試合で9失点、3連続完封負けだよ
113名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 22:29:30 ID:kK4YykhV0
>>112
カトQにもう一度戻したほうがマシだな
114名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 23:16:40 ID:a3GRMn8J0
京都は金の使い道を間違えてるなあ
115名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 23:21:05 ID:FwqrDJoC0
夏は試合するだけで体力消耗激しいのに
116名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 23:45:48 ID:7mGB78bq0
夏場に追い込む練習は危険だぞ。
秋にさらにぐだぐだになる可能性がある。

岡ちゃんは戦術はたいしたことなかったが
選手の体調を見極めることだけはよかったから成功した。
秋田はどうだろうか?
117名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 23:52:14 ID:/5JvqQ+H0
10人になった新潟にも
走り負けてましたw
118名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 23:55:58 ID:kK4YykhV0
今からでも遅くない
岡ちゃん連れて来い
119名無しさん@恐縮です
>>113
さすがに金積まれても京都は勘弁だろ。
他の日本人監督も似たようなもんだろうし外人呼ぶんじゃないの?