【野球】横浜ベイスターズの2軍「湘南シーレックス」今季限りで消滅!独立採算の道を探ってきたが、毎年2億円前後の赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/index.htm

横浜が来季から2軍の「湘南シーレックス」を「横浜ベイスターズ」に戻す方針を固めたことが1日、分かった。
2日に都内で行われるプロ野球実行委員会で方針を示す意向だ。

「13番目の独立したプロ野球チーム」として誕生した湘南が、今季限りで消滅する。
2軍の名称やユニホームなどを1軍と同じものを使うことを決めた。

球界では2軍の東西格差解消を目的に、イースタンとウエスタン両リーグの交流戦開催を検討中。
球団内では「湘南では、どこのチームか分かりづらい」の声もあり、横浜への地域密着を強く訴える加地球団社長の下、今年から湘南のあり方が検討されていた。

湘南は2000年に1軍との差別化によるチームの活性化、地域密着の推進を目的に誕生。当時、球界では初めてファームで独自の球団名を採用した。
ユニホームなどを1軍とは異なるものを使用することで、若手選手の意識向上を促し、観客へのサービス向上などを通じた地域密着を目指した。

湘南誕生と同時に「シーレックス事業部」を開設し、独自のスポンサーを募るなど独立採算の道を探ってきた。それが、毎年2億円前後の赤字を計上。
05年1月にシーレックス事業部を解散し、1、2軍の営業活動を一本化して営業面の打開を図っていた。

湘南の選手用ユニホームは年間1000万円前後かかるだけに、経費削減の狙いもある。本拠地は従来通り、横須賀スタジアムを使用する見込みだ。
2名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:54:41 ID:VNnIzGru0
湘南ですか
3名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:55:00 ID:X0Q2b3zv0
1軍が弱いからなあ
4名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:55:32 ID:T7eU/aWZ0
Tシャツと短パンでできるサッカーは金かかんなくていいな
5名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:55:36 ID:W+/uZfJl0
>>1
乙 このさい選手も消滅w
6名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:56:05 ID:vVrvuw3B0
大学生にイベント企画やらせたりスタンドでマグロ解体ショーやったり
なんか面白かったのにw
7名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:56:28 ID:8i1qiRG10
独立採算のくせに毎年吐き出す赤字は親会社が埋め合わせる
独立採算なのか?
8名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:57:00 ID:+MNK24m40
理想路線の破綻か つぎは球団名に企業名を入れるか入れないか
という話になっていくだろう
9名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:57:01 ID:od2u8VifO
ヤクルトは新潟に移転しろ
10名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:58:34 ID:DQk/VtEL0
まさに企業スポーツ
11名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:59:32 ID:LTcAar7J0
パワプロ7にもシーレックス出てたよね
12名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 08:59:53 ID:ctCzmsYg0
やきうは人気じゃなかったのか・・・
13名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:00:30 ID:i8UQ6wAz0
広島は上位チームのカモになってるし、
独立採算ってのはやっぱり不可能なんだな
楽天が黒字化を条件に球界参入を認められたのはなんだったのか
基準が超人気球団の巨人と阪神だから、
他のチームは赤字出しても補強して優勝目指すか、
諦めて弱小球団に甘んじるかしかないんだよな
結局、企業野球から抜け出せないか
14名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:01:13 ID:dzwnFddG0
そもそもなんで別のチーム名にする必要があるの
15名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:01:26 ID:KFcsMLwB0
選手も嫌だろ
上場企業に就職したのに、子会社に出向させられたみたいだし
16名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:01:29 ID:6zCJHciEP
独立リーグもうそうだけどプロ野球自体赤字だらけなのに何でこういう事しようとか考えるかなー
17名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:01:34 ID:KFuVZHAL0
レックの今後が心配で寝られない
18名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:01:36 ID:Gx770n4J0
>>9
同意
新潟は野球人気高いので札幌化は容易
坂豚も静かになるし一石二鳥
19名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:03:03 ID:P4VD0ZBr0
チーム名を『湘南レーシック』に変えて眼科病院とタイアップすればいいんじゃね?
20名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:03:09 ID:uy4Zv8/E0
新潟ねえ。新潟出身の選手なんていないんじゃない?
あまり野球が盛んとも思えないな。
たぶんその辺が躊躇されているのでは。
21名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:03:55 ID:Xx+j7Obt0
ヤクルトが新潟行ってどうすんの?w
22名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:05:17 ID:WVRPvoZT0
え〜〜〜〜〜と、新潟にはもうすでにプロ野球団があるはずなんだけど・・・(´・ω・`)
23UM:2010/08/02(月) 09:05:27 ID:oGBcQSuo0
>>地域密着の推進を目的に誕生
とか言っておきながら、わざわざ湘南という抽象的な地域名を名乗って。
さらに本拠地は湘南という概念を摘要できるのかちょっと怪しい横須賀だとか。

本気で「地域密着」なんて事を考えてたんだろうか?
24名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:06:17 ID:rpyIEzqP0
日本て層薄いよな
MLBなんて7軍あたりまであるのに

人口差もあるけど
25名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:06:28 ID:71PiXmzhO
移転してきたチームなんて応援しようと思えるかね
26名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:07:00 ID:CADIYR3I0
>>13
親会社の収益がふくらんだときに、球団に金を垂れ流し、
しぼんだときに、配当として返してもらう
的なことを露骨にやられたら困るんだよ
27名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:07:23 ID:xtFuOpXY0
関係ないけど、
JR横須賀駅ってどうしてあんな田舎にあるの?
28名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:08:09 ID:/2ehue7g0
レーシックは失敗ばかりだな
29名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:10:55 ID:dfCyu5mQ0
湘南ベルマーレの上前をはねにいったら返り討ちにあったでござるの巻

相手がJ2だと舐めて掛かったのが敗因だな
30名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:12:08 ID:LSoIbLd70
湘南は強い
横浜は弱い

横浜消して湘南を生かすべき
31名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:12:16 ID:LE1kEhLQ0
サーパス神戸も気がついたら消えてたな
32名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:12:40 ID:H4nhDRWB0
>>24
それ、ウィキの情報をそのままコピペしただろww
正確にはマイナーは4段階だよ。
33名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:13:57 ID:jLAeYagc0
>>24
NPBが独立採算の下部組織を応援しないからね
34名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:14:14 ID:Q8gfyZAR0
やきうって暗いニュースしかないな・・・
35名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:15:47 ID:aMAd6aam0
独立採算はこうなるのは眼に見えてたけど。
関東以外だとわかりにくいかもしれないけど、湘南と本拠地の横須賀は距離離れてるし。
半島の反対側で瀬戸内にあるのに、太平洋とか日本海とか名乗るようなもん
36名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:15:51 ID:6YvMWkMS0
>>18
安易
37名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:16:05 ID:QHO4WR7n0
湘南では、どこのチームか分かりづらい

え?湘南のチームだろ?
38名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:16:35 ID:xaWwSM3IP
独立採算でやってる本物のプロ野球、各地の独立リーグでさえ
球団が消滅しているのに。
39名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:18:03 ID:1l8SPR9r0
マルハ時代の大堀社長が始めたことだったからな。
40名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:18:12 ID:uSC+2WQo0
毎年2億の赤字は痛いが、選手の年俸考えたらどうにでもなる数字に思える
内川とか「僕がもらわないと他の選手のモチベーションが…」なんて言ってる間にコレだよ
総額で10億超える番長は、今いる二軍で何を思うんだろうね
41名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:18:30 ID:rpyIEzqP0
>>32
ねーよ 馬鹿
42名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:18:38 ID:dfCyu5mQ0
そもそもなんでユニ代で1000万も掛かってるの???
ユニってメーカー様から提供じゃないの?
43名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:20:11 ID:LfgE1Qof0
ベイスターズ自体が二軍に落ちてもおかしくはない
44名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:20:13 ID:aMAd6aam0
宣伝効果が無いから、ユニ提供しないんじゃないの。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:20:13 ID:CADIYR3I0
独立採算なんてしょせんポーズだからなぁ
それがポーズになっていない広島という球団が、
いかに異常な経緯でああいう形態になったかってことだよ
46名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:20:35 ID:bOu9qqQJ0
独立リーグを見てもそうだがマスゴミに煽ってもらえないとこんなもん
47名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:20:47 ID:AT1/kZZr0
>>24
日本は社会人野球あるから一概に薄いとは言えない。

サカぶーは税2クビになったら泥棒になるしかないけど
野球がダメなら会社が面倒見てくれるという素晴らしい仕組み
48名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:21:08 ID:QHO4WR7n0
>>42
そんな何枚もくれないだろ
49名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:21:36 ID:kLU+0vr40
>>22
マジで!?
50名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:21:54 ID:+2pSdW540
51名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:22:09 ID:1taW4mML0
田代砲搭載とサイドスロー転向に定評があり
一軍監督経験者に指導してもらえる体制も整っている
アットホームな雰囲気で初心者も大歓迎

キミもプロを目指してみないか
52名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:23:13 ID:WRH7EtLJ0
大学ラグビーとかと一緒なんだよな野球は
高校生の一発勝負や特定のチームがやってることに価値があるという  
JFLやJ2でもそこそこ客が入るサッカーとの違い 
野球という競技自体は別に人気無いし根付いてもない 
日本でさえこの現状なんだから、世界で全く流行らない理由が分かるだろ
53名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:23:23 ID:aMAd6aam0
>>47
そんなの何時の話だ。そのまま採用なんて相当限られる。
社会人野球で廃部になって、受け入れ先の野球チーム探して路頭に迷うなんて記事によく出てるよ
54名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:23:25 ID:TQkvAUJC0
親が赤字出すと子会社の赤字なんて単なる負担にしかならないしな
55名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:23:38 ID:s5agqE680
赤字なのに、選手は高年俸
やきゅうって気楽なスポーツだよな
56名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:24:07 ID:sv+G+rpf0
>>1
べー自体 身売りの危機説 毎回じゃんw
57名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:24:17 ID:CynSglxO0
新潟に身売りだな
58名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:24:39 ID:WsauTHNC0
残念だが効率化を図るのは間違っていない・・・
ファームの選手もベイユニの方がモチベ上がるだろうし
今シーレユニ買っておけばプレミアつくかな♪
59名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:25:27 ID:v7PyAxUS0
>>32
マイナーは基本的に4段階だが、
細かく分けると1Aの中でさらに3段階、
ルーキーリーグが2段階になってるよ。合計7段階
60名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:26:31 ID:CADIYR3I0
>>54
赤字が出たときに子会社に垂れ流してた金を戻してくればいいんだよ
61名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:28:26 ID:5yCx4arV0
なにが湘南だwwww
いなかもんの集団のくせ
62名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:28:33 ID:OfsJIalR0
so ra so u yo
63名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:28:36 ID:BH6DHlkj0
ファン的には、レックがチームに残留出来るかどうか心配。
64名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:28:38 ID:vTw5Nx9e0
アメリカと比べて競合するスポーツが少ないのになぜ日本の野球は赤字体質なのか
65名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:30:18 ID:dfCyu5mQ0
赤字出してこそのプロ野球でしょ
中途半端な黒字が一番やってはいけない
親会社的には
66名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:30:25 ID:SU/dil3i0
シーレックスをどうにかする前に浜スタの契約を見直した方が…
67名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:30:31 ID:XsOU1vG30
湘南じゃないくせに湘南とか名乗ってる時点で商売魂むき出し
地元民としては少し引く。
素直に横須賀って名乗ってたらもう少し違ってたろうに。
68名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:30:53 ID:xaWwSM3IP
ベイスターズ新潟移転の準備とみた。
69名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:32:03 ID:xtFuOpXY0
>>68
そうなるとTBSが持ってるのは意味がないな。
70名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:32:55 ID:AT1/kZZr0
新潟のサカ豚駆逐するのかwww
71名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:33:17 ID:5k+25AdG0
オワタ
72名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:33:49 ID:wwENiiUq0
1軍との差別化と言っても実力は1軍と大差ないんじゃね?ってか1軍弱すぎ
73名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:33:49 ID:M2Af//eQ0
サッカーの真似してんじゃねーよ。何が湘南だww
74名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:34:17 ID:xaWwSM3IP
横須賀が湘南なら、秦野は湘南の中心だな。
75名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:34:22 ID:WDTM8XfM0
新潟に逝けよ。そして跡地にヤクルトが逝け
76名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:35:11 ID:QebkPVMM0
やきうって人気ないんだな・・・
77名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:35:25 ID:n+y6ddIF0
独立採算とか意味不明なんだよ
選手の給料は1、2軍共ベイスが払ってるんだろ?
78名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:36:03 ID:eK/jNKXZ0
>>64
日本人がケチだからだよ 
79名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:36:16 ID:42lEiYS90
スカ民ざまあwwww


2軍本拠地なのに湘南シーレックスwwwwwwww


ホームンタウンなのに横浜マリノスwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:36:32 ID:kDqhGSsA0
フィナンシャルジャパンで地域活性の取り組み事例として
特集されていたのに・・・

活性どころか金食い虫じゃねーかよ
81名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:37:30 ID:AT1/kZZr0
つか2軍で黒字の所なんてないだろ
82名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:37:51 ID:El3oFfsH0
ユニが異なるから当然経費余計に掛かるだろ
83名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:38:35 ID:Xx+j7Obt0
やきうって馬鹿だよな〜
84名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:39:11 ID:U9EqfwSo0
俺のレックきゅんはクビですか…
日本を代表する富士額マスコットだったのに
85名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:39:23 ID:nCyomeOf0
トップチームがあれじゃファームの価値も下がるよな
86名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:40:07 ID:AT1/kZZr0
ベイスのユニを着られないままクビになった選手もいたんだろうな・・・
87名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:40:49 ID:7Mx+KqIxP
>>67
商魂っていうか
2軍は県内の球場順繰りに廻って試合してるから
湘南って名前のほうが都合がいいだけ
88名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:40:56 ID:+SIr/q+P0
大矢を監督にしたら、人気出るのにw
89名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:40:59 ID:3dnHUw+W0
野球って裾野の広がりとかホント無いんだな
リトルリーグからプロ野球まで完全な利権構造が出来上がっちゃってるから仕方ないのかもしれないが
野球ファン自体が硬直化していて新たな取組とか流れを嫌うところがあるんだろうねw
90名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:41:46 ID:ILz4WxIA0
横須賀は湘南じゃない
湘南を名乗るなら、平塚球場に移転すべきだった
横須賀なら、横須賀ネイビーブルーとかにしときゃ
よかったのにさ
91名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:42:14 ID:hDc8bqPz0
レーシックって名前をつかうとこを見ると最近出来たチームなんだな
92名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:42:29 ID:xaWwSM3IP
>>76
いや、本来面白いものなんだけど、日テレの長年の中途半端な中継とか江川事件とか、
やきうの中のひとがやりたい放題やって人気が自滅しただけ。
93名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:43:13 ID:AT1/kZZr0
>>89
社会人野球が100チーム以上あるから税りーぐより下は厚いでござるの巻
大学サッカーなんてテニスサークル以下のマイナー部じゃねーかwww
94名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:43:43 ID:9FPTkW+p0
早く新潟にいけよ
で、リーグ再建
東西で分けて

セ・リーグ 日ハム楽天巨人新潟ロッテヤクルト
パ・リーグ 中日阪神オリックス広島ソフトバンク

これでいいじゃねーか
95名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:44:00 ID:+MNK24m40
日本人はスポーツではなくてパチンコに金使っちゃうからな
96名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:44:02 ID:kDqhGSsA0
元々どうやって採算を取ろうとしてたんだ?
2軍なんだからいい選手は1軍に引き上げられていくんだし
構造的に勝利によって客を集めるなんてことができないだろ
97名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:44:42 ID:R51nItWX0
○○リトル・シニア・ボーイズ とか、ジジイなんだかガキなんだか全然分かんねーし
98名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:45:04 ID:gjqC09510
マイナーリーグはメジャーリーグの二軍
セパの花形はマイナーリーグの二軍
ベイスターズはセパの花形の二軍
シーレックスはベイスターズの二軍

すげーよ、シーレックスって世界レベルの四軍だぜ!!

地域密着スポーツってさ、地域寄生型スポーツとも聞くがどうなんだ?
99名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:45:18 ID:WRH7EtLJ0
膨大な煽りで情弱を洗脳して付加価値をつけられないからな
プロ野球以外の球団が立ち行かない原因
野球という競技をやるだけでは勝負出来ない
100名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:46:14 ID:xtFuOpXY0
>>94
西武はどうするの?
101名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:46:27 ID:AT1/kZZr0
>>94
結構平等なリーグ分けになってていいね
102名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:46:43 ID:3dnHUw+W0
>>93
野球スレで必死にサカよりマシと念仏のように唱えるいつもの人ですか?
気持ち悪いんで絡まないでください
103名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:46:58 ID:42lEiYS90
スカ民ざまあw


2軍本拠地なのに湘南シーレックスwww


ホームンタウンなのに横浜マリノスwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:47:23 ID:GzihhW1L0
2軍の試合で金を取ろうというのが無理だ。
勝つための野球じゃなくて育てるための野球なんだからな。
105名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:47:27 ID:+egIY2lR0
もうTBSベイスターズにしちゃいなよ
106名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:48:35 ID:GzihhW1L0
J2と2軍は違う。
J2は1軍だ。
107名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:48:56 ID:gjqC09510
金とって見させる二軍の試合って
映画やアニメの制作PVみたいなもんだな

>>94
そのバランス良くね?
108名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:49:32 ID:ODYATNsH0
2軍って赤字なのが普通じゃないの?
さらに余計な経費が2億円増えるってことかな
109名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:50:17 ID:WRH7EtLJ0
各地に広がる独立リーグは1軍だけどな
110名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:50:34 ID:CADIYR3I0
野球を人気商売と考えて、このニュースもその視点から評価してる奴がいるなら、とんでもない情弱だよな
111名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:50:42 ID:U9EqfwSo0
>>94
さ、さいた…ま……
112名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:51:18 ID:1l8SPR9r0
新沼みたいな孵らない卵をいつまで飼ってるんだよ。
113名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:51:31 ID:5Aom0WQP0
兄貴分のベイスターズも終わってるよなw
114名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:51:52 ID:SU/dil3i0
>>94
西武は滋賀にでも移転するか
115名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:52:14 ID:xaWwSM3IP
>>93
厚いんじゃなくて、乱立しているだけ。

116名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:52:16 ID:ILz4WxIA0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ  
    l:::::::::   /      \   |  
    |::::::::::   (●)    (●)   |   清水に移転してくれたら
   |:::::::::::::::::   \___/    |   シーレの名前は残してあげるよ
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    ヤマシタコーポ・シーレックスとしてね
117名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:52:22 ID:gjqC09510
>>113
ベイスターズってファンが支える風潮があるけど
ファンがファンドに投資するとかしないのかな?
118名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:52:36 ID:5vADwIWd0
昨日は清水に6点取られてたからなw
やきう見ているようだったわw
119名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:52:56 ID:UtZCg6ua0
みんな野球が嫌いなんじゃないの?
120名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:54:10 ID:CADIYR3I0
>>117
リターンは?
121名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:54:32 ID:nCyomeOf0
>>117
そんなもんで支えられる訳もない
122名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:54:37 ID:dPRYdHHE0
去年のフレッシュオールスターでユニフォームが届けられなかったあのチームか
123名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:54:55 ID:FM94p9Fe0
>>93
焼豚馬鹿杉ワロタwwwwwwww
JFL、地域リーグ、都道府県リーグ知らないんだなwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:55:06 ID:kDqhGSsA0
>>117
配当も期待できないファンドに投資する奴がいるかよ
それなら観戦料払うだろ
125名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:56:46 ID:CkgUAUYR0
独立リーグも死亡だし。そもそも1軍の経営も微妙なのに。

娯楽やスポーツの選択肢拡大でもうこれ以上リーグや球団作る必要ない。
1リーグ球団縮小でマジでいいと思う。
中途半端に野球やらせる環境作ったらフリーター・ニート増産させるだけだ。
126名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:57:13 ID:gjqC09510
>>120
スポンサーからの宣伝料の分配
もちろん赤字だけどファンには支える喜びがあります

いっそのことAKBみたいに一軍と二軍の選手入れ替えをファンの投票(有料)でやっちまってもいいかもね
127名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:58:47 ID:3SGMkJwR0
やきうはこれ以上拡大することは無理なんだよ!
12球団で細々とやっていくしかない
128名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:58:53 ID:CADIYR3I0
>>126
なにいってだこいつ
129名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:59:05 ID:wb+XeO/C0
>>126
選手はそんなチームには行きたくないだろうなw
130名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 09:59:40 ID:kDqhGSsA0
>>126
頭悪いやつがいるな
131名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:00:28 ID:klozf0qa0
税リーグのクラブに比べればたいしたこと無いな
税金が使われているわけでもないし
132名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:00:42 ID:yQNKC1oz0
1軍ですらキツイのに2軍で採算とれるわけねーだろ
来場者全員に好きな2軍登録選手のサインプレゼントくらいやれよ
133名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:00:42 ID:BUDS8qpa0
一チームだけでなんとかなるわけがない
しかも地域密着とか言って、それらしい活動なんかほとんどしてない
ただ思いつきで金をドブに捨てたようなもん
あふぉとしかいいようがない
134名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:02:43 ID:vTw5Nx9e0
>>108
アメリカのマイナーは独立採算でやっていけてる
135名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:02:58 ID:U9EqfwSo0
2軍の試合でも、鎌ヶ谷なんかでは6000人くらい入る時もあるんだよ
136名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:04:18 ID:CADIYR3I0
アメリカはそもそも税制違うだろ
ちゅうか、ホントズレてるヤツばっかだなあ
137名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:04:19 ID:kDqhGSsA0
湘南を根拠地にしたのが間違いだったんじゃないのか?
138名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:04:40 ID:3SGMkJwR0
WBC日本代表監督10年7月にも決定へ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100101-581540.html


つーかこれどうなったんだよ
7月に発表なかったぞ
もしかしてサッカー日本代表が惨敗したら7月に発表するつもりだったのか
焼き豚説明しろこら
139名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:04:47 ID:jovOoCq+0
1軍に昇格したら物凄く涼しいところに連れて行かれたでござる
140名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:05:44 ID:PgdZk4l60
やきう関係はいいニュース聞かないねえ
141名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:05:58 ID:xl30yOE+0
節税ツールになる仕組みから外れちゃうとこんなもん
142名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:07:03 ID:9MM1EvN8P
湘南って地名が詐欺だからな
湘南出身って言ってる奴は大抵ただの田舎者
143名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:08:08 ID:h4KwRYwo0
横浜も消滅していいだろ

新潟にでも行ってください
144名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:09:02 ID:NPugUZcr0
地域密着の推進を目的に湘南を作り地域密着の推進の為に湘南を潰す
プロ野球の言う地域密着がJの上っ面をパクっただけという良い見本だな
145名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:09:24 ID:q9wDQFID0
まだ既出じゃないから言う。しょうなんですか?(´・ω・`)
146名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:09:39 ID:mZujfuzA0
げりろ〜ん
ばなご〜ん
げり〜ろ〜ん
147名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:12:30 ID:qntwMvOv0
追浜が本拠地だろ?あそこは湘南じゃねーよw
148名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:12:45 ID:3dnHUw+W0
大都市の横浜ですら新たにスポンサーになってくれるところなんて殆どないのに
新潟でスポンサやってくれる地元企業なんてあるのか?

それ以前にベイは横浜から出れない契約があるとも聞いたけどw
149名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:13:05 ID:LNzoqmUv0

一軍の高給を見ると同情は出来ないなw
そいつらから一律1000万位引けばいいんじゃね
どうせ所得税で半分取られるんだから
2億位軽いだろ
150名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:13:14 ID:MR032yzK0
湘南ホエールズに変えてユニを昔のにしたらええがな
151名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:14:35 ID:Z7MNjz9L0
無くなったって2軍として元に戻るだけでしょ
それでいいんじゃないの
152名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:14:46 ID:gdfVhLID0
横須賀近辺を湘南に含ませだしたのは、何もここ10年20年の話じゃないみたいね
戦前から湘南久里浜駅とか言ってたみたいだし
153名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:15:01 ID:U9EqfwSo0
>>149
生え抜き1億円プレーヤーをなかなか出さなかった頃の巨人の経営方針って、
あれはあれで結構賢かったんだなあと思う
154名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:15:53 ID:kDqhGSsA0
横浜高校
東海大相模
桐蔭
桐光
慶応

このあたりのあぶれ卒業組で混成チームを
作るんなら見に行ってもいい
155名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:16:37 ID:LqJX4m4U0
ベイスターズに戻るだけだろ
156名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:17:03 ID:p3lPngAIP
>>153

その分親会社関連の事業の損失補てんにカネを回してたんだけどな
157名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:17:18 ID:q9wDQFID0
>>154
地元と関係ない高校ばかりじゃないかw
158名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:18:11 ID:ILz4WxIA0
>>154
たしかにいいが、できればそれに
公立校でベスト16入りした奴らを混ぜると
神奈川県民としては萌え死ぬ
159名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:21:05 ID:AT1/kZZr0
>>134
マイナーは年俸100万とかしか払ってないからな
それにアメは国土が広いから
160名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:25:54 ID:FM94p9Fe0
>>154
焼豚馬鹿じゃねえの?対戦相手とか考えないの?
見る分にはいいかもしれないけど、プロなら生活かかっている選手の方はたまったもんじゃない
所詮企業野球とアマ野球の体質から抜け出せない焼豚
161名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:29:11 ID:qwL3Dkt10
サッカーのせいニダ
162名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:30:21 ID:AT1/kZZr0
2軍なんて税りーぐを含めてどこも赤字
163名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:30:43 ID:AkDbYDTR0
>>42
プロ野球はメーカーからユニフォームを購入する。
シーレックスの場合は、故障でもしない限り絶対袖通さないような一軍選手のユニまで作る必要があるから金掛かる。
一度もシーレックスユニに袖を通してないベイスターズ選手もいるはず。
164名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:31:04 ID:B9YaLbZM0
やきうって地方に逝くしか生命維持装置作動しないの?
165名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:31:39 ID:sKGY2EnC0

 「湘南シースルードレス」 なら流行りそう
166名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:32:33 ID:5ZHVDjZPP
>>163
ネームと背番号抜きのユニ買って
必要な分だけマジックで書けばいいんじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:32:56 ID:2qy4LPDlP
ふーん、しょうなんですか。ナンチテ
168名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:35:24 ID:fOGlyklK0
横須賀だろ?なんで湘南?
169名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:36:44 ID:R2SLrY+m0
ユニフォームの経費削減?
一軍のお古を二軍に着させるのか?
170名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:38:06 ID:AkDbYDTR0
>>166
ユニフォームは一人一人オーダーメイド。
使い回しでいける学生野球じゃないんだから。
171名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:41:54 ID:c4IkcG6/0
ユニフォーム代が1000万てことは
赤字の殆どは選手年俸と運営費だろ?普通としか思えん
172UM:2010/08/02(月) 10:43:18 ID:J/CGBrTK0
>>168
京急の横浜駅以南は、昔湘南電鉄だか湘南急行だかを名乗る別会社だった。
今でも横須賀市内には、湘南ナントカと名乗るマンションとか分譲地が存在する。

その時その時の都合に合わせて、よそもんが勝手に振りかざすだけなんだよな。
湘南って呼称は。
173名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:46:04 ID:AkDbYDTR0
>>172
車の湘南ナンバーも、本来の湘南とはかけ離れた地域がエリアに入ってるよな確か。
174名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:47:23 ID:vDdk6a9Q0
175名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:48:18 ID:5ZHVDjZPP
>>170
金が無いなら無いなりに工夫しろってこと
マジックは冗談にしても
176名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 10:59:01 ID:nzPK3j/t0
経費削減だったら開催球場をベイスターズ球場に固定した方がいいと思うが、、
177名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:06:03 ID:AkDbYDTR0
>>175
だからシーレックス廃止するんでしょ?
二軍もベイスターズに戻せばユニフォームの経費は半分になる。
178名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:09:13 ID:qwL3Dkt10
MLBを上辺だけ真似てみたら大赤字になったでござるの巻
179名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:32:07 ID:DGE9Y2NI0
独立リーグとコレといいなんでこうも根付かないの?
日本の人気No1スポーツを自認してるんだろw
180名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:33:31 ID:GEYZB4PK0
>>4
わざわざ金かかるようにして競争率下げてくれてる野球が羨ましいよ
サッカーは世界中で盛んだからトップに立つのが大変すぎる
181名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:38:56 ID:RG2qWIK60
>>177 さらに2軍のユニは使い回し、1軍に昇格して初めてオーダーメイドにすれば経費節減できるなw
182名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:51:58 ID:+7Mbc/tc0
2軍が無くなって3軍だけになるのか。
183名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:54:24 ID:KZBS+dQB0
その割には復刻ユニホムとか何かにつけて色々作ってるよな
184名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 11:56:10 ID:Wp1ZVP0g0
衣笠が湘南衣笠とか名乗ってるのは噴飯ものだと日頃から思ってる。
185名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:00:03 ID:LDuyx1pS0
レーシックにみえた
186名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:06:20 ID:znYXxuS20
>>93
サッカーの日本選手権予選参加チームは8000近くありますが?
187名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:09:00 ID:f0sZFi6Q0
横浜ファン唯一のお楽しみが消えるのか…
188名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:10:33 ID:quRvvb4S0
一軍が二軍みたいなもんだしな
189名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:14:05 ID:AkDbYDTR0
>>183
それはレプリカ販売で球団が儲かるからね。
190名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:14:26 ID:x2sWaAQI0
>>27 海軍の都合で引いた線路だから。地元民の都合などもともと考慮されてない。
191名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:15:03 ID:Nr46ECsj0
湘南ベルマーレがJ1に昇格したのと、湘南シーレックスが消滅するのには何か因果関係があるの?
タイアップできなかったんだろうか
192名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:15:17 ID:jlQpFELT0
>>184
その前に日本人を自称しているほうがおかしい
193名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:16:18 ID:rfTKNqmc0
真相はベテラン選手の要望だったりして
194名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:22:59 ID:5mTxw8YB0
野球の裾野がどんどん狭まっていくな
イチロー以降の小粒感が半端無い
195名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:30:36 ID:93sGJ5NX0
ほんとTBSがオーナーになってから
カスになっていったよな横浜
196名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:32:09 ID:CRDo0XZN0
湘南ってカッペが好きそうな名前
神奈川って学校とかも気取った名前が多いし
197名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:35:17 ID:Nr46ECsj0
TBSは衣笠が常務だからな
198名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:36:00 ID:p/MT11jZ0
着せ替え人形みたいで選手も嫌だったろうw 選手の奥さんも余計な心配しなくて済みそうだなw
199名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:39:02 ID:MdNZSC900
湘南なのにホームは追浜の横須賀スタジアムwwww
200名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:44:43 ID:ccC+BKJW0
横須賀にあるのに湘南ってベルマーレ以上におかしいな
201名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:45:51 ID:+7Mbc/tc0
ユニフォームなんかはメーカーとタイアップでタダになるんじゃないのか。
202名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:48:51 ID:EThLFHbj0
元に戻しても2億円の赤字は変わらんだろ
203名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:49:51 ID:uYJBWClG0
レーシックスで復帰
204名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:55:10 ID:SLbgIY7O0
何でユニフォーム代に1000万円もかかるんだ?
誰かが抜いてるだろ。
205名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 12:56:21 ID:1H/026cu0
>>190

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)

 聞いたの俺じゃないけど、俺も謎に思ってた。
206名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:11:11 ID:SbGDb0R20
野球は活性化のためにチーム数少ないから増やせばいいなんて論調もあるけど、
実際作ろうとしたらこんな感じなんだろうな。金持ち球団はまた違うのかもしれんけど。
2000年から始めたみたいだけど、こういう試みは10年20年遅かったんじゃないかな。
207名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:19:06 ID:AkDbYDTR0
>>201
プロ野球はなりません。全てメーカーから購入です。
他競技の事情は分かりませんが。

>>204
球団から支給されるユニフォームは1着ではありません。最低3着x2種類(ホーム用・ビジター用)必要です。
それをコーチ・裏方、シーレックスの場合は一軍選手が登録抹消された時のモノも事前に用意してあります。
それらを合わせたら1000万に余裕で到達します。
208名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:21:08 ID:MdNZSC900
二軍で儲けようと思ったのが間違い
ユニ?
青山学院が二部落ちしたときなんか練習着で公式試合やってたぞ
209名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:23:13 ID:MdNZSC900
>>206
サッカーを見習おうと思ったら社会人野球のチームを全部プロにしなきゃなw
親会社の格はこっちのほうが上か?
210名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:45:23 ID:lYryrR6c0
ついでに湘南海坊主という2軍専門応援団も消滅しておくれ
ファームなんか静かに観たいってのに、内野席で騒ぎまくって
211名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:53:02 ID:n0eVzOs60
やきうんこwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:54:12 ID:BV31ruC+P
お〜おおお〜ヴォーヴォー!
よ〜こはまゲイスターズ!
213名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:06:37 ID:pZ1Y5Nb10
戸田が本拠地の東京ヤクルトや鎌ヶ谷の北海道日本ハム、浦和の千葉ロッテ

湘南シーレックスが横須賀ホームでも同じ神奈川県内なんだから文句無いだろ。

214名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:14:04 ID:jT9rWQC30
イースタンリーグなんか群馬や栃木でやってろ
この辺地味に野球人気高いしいい球場いっぱいあるからな
215名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:15:56 ID:+ftTCEQG0
ファームで独立採算なんて不可能だよ
サーパス神戸のようなネーミングライツならまだしもシーレのような
やり方は無駄の極みでしかない
216名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:20:00 ID:5c1VQPZfO
本拠地が横須賀なのに「横浜ベイスターズ」かw
217名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:27:32 ID:dQB3X1aj0
雑魚天よりお粗末ってどういうことだ
218名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:38:16 ID:+ftTCEQG0
>>53
社会人野球の選手は就業時間が短いからね
選手引退後に会社に残れる選手もごく僅か
219名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:39:42 ID:9JhDl73B0
>>172
京急の湘南って逗子だよね。湘南だよね逗子。
220名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:40:05 ID:xtFuOpXY0
>>163
なるほどねえ。
確かに清水直とかスレッジとか、
ケガでもしない限り着ないよな。
221名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:41:35 ID:Z0t0Wbtq0
そもそもなんで名称とユニを分けたのか理解不能
ベイスターズのファームだから観に行こうというお客が大半のはず。
バカなんじゃないの。
222名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 14:56:05 ID:fWzq6B+w0
>>221
>ユニホームなどを1軍とは異なるものを使用することで、若手選手の意識向上を促し、
>観客へのサービス向上などを通じた地域密着を目指した。

って書いてあるじゃない
ちなみに、「シーレックスのファン、ベイに興味はない」という人もいるにはいるそうな
223名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:00:13 ID:Z0t0Wbtq0
>ユニホームなどを1軍とは異なるものを使用することで、若手選手の意識向上を促し、
>観客へのサービス向上などを通じた地域密着を目指した。

選手の意識向上なら、確実にプロ最高峰の一球団であるベイスターズの一員である意識を持たせたほうが上がる。
観客へのサービス向上はベイスターズのファーム扱いでも同等のことはできる

理由になってない理由を知りたいわけじゃない。
あなたは自分の頭をつかって物事を考えようとしない(考えられない)薄らバカそうだからこっちみないでもらえるかな?
低脳の相手は時間の無駄だし。
224名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:00:39 ID:Oij+vGMw0
このチームが出来た時にすぽるとで特集してた。
フロント営業の人だかが湘南の銀行に支援求めに行ったんだけど
その時の会話が、銀行幹部「サッカーさんの方も来られましたが、まあ我々は
野球ですからなあ わあっはっはっは!」営業「どーも有り難うございます。」
みたいな感じでVTR流れてたけど、支援止めたのかな?
225名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:02:33 ID:t5zkI5HK0
レックいなくなっちゃうのか(´・ω・`)
226名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:11:09 ID:qwL3Dkt10
焼き豚の地域密着ごっこ

                 〜終了〜
227名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:36:33 ID:lYryrR6c0
>>221
はぁ?シーレになってからファームの観客は大幅に増えてるっての
ただ独立採算まで至らなかっただけ、無知は黙ってろカス
228名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:39:50 ID:5aAdsAUO0
年よりは金出さないんだから野球ビジネスは終わるぞ
229名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:40:17 ID:Z0t0Wbtq0
それなら横浜ベイスターズになってからも観客は増えてる
無知は黙ってたら?
4連投の薄らバカ。
悔しいという感情に知能が追いつかないリアル精神病ワロス
230名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:46:12 ID:rmnIXdx90
>>59
メジャー
3A 3段階
2A
ルーキー 2段階

こういうこと?
231名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:48:57 ID:Z0t0Wbtq0




薄らバカの精神病の連投自演はつづく


232名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:50:17 ID:lHix4wor0
>>230
1Aが抜けてる
233名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 15:51:05 ID:rmnIXdx90
>>230
AAA(トリプルA、3A)を筆頭に、AA(ダブルA、2A)、アドバンスドA(シングルA、1A)、クラスA、ショートシーズンA、ルーキー・アドバンスド、最下位組織の「ルーキーリーグ」

3A
2A
1A アドバンス、クラス、ショート
ルーキー アドバンス、リーグ

か間違えた
234名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:05:45 ID:Hlb52rz00
>>1
完全消滅みたいなスレタイにするな馬鹿
235名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:05:50 ID:fAcYfysR0
横浜自体、他球団の二軍レベルなのに
236名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:12:41 ID:tpw81SLB0
1軍でさえ独立採算できてないのにwww
237名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:14:48 ID:6ZVxQXdh0
赤坂の赤はキムチの赤とか言ってりゃいいんだよこのチームは
238名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:16:20 ID:ILz4WxIA0
>>212
アッーーーーーー!
239名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:18:30 ID:Z0t0Wbtq0




薄らバカの精神病の連投自演はつづく

自分にレスを返す薄らバカ。7連投


240名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:22:47 ID:zScBt08d0
2軍ですら独立採算がダメとか
プロ野球は欠陥プロ競技だな
241名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:26:05 ID:HktOYBiC0
二軍入場料とる
楽天、オリックス、日本ハム、横浜、西武、中日、巨人

二軍入場料とらない
阪神、広島、ソフトバンク、ヤクルト、ロッテ
242名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:28:51 ID:lu1CfsG20
競争力のある新商品を開発したと思ったら、問答無用で知的所有権ごと親会社に分捕られ、
降りてくるのは、製造中止間際のメンテ業務ばかり・・・

いったいどうやって独立採算せよと・・・
243名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:36:25 ID:rmnIXdx90
>>241
とらないのはうれしいね
二軍落ちした有名選手を見れる
244名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:42:43 ID:Z0t0Wbtq0
劣化した声の有名歌手なんかお金払っても見たくない。
有名人ってだけで有難がれるバカって笑える。
245名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:43:47 ID:u3we+q500
メジャーも3A,2Aは独立採算なの?
246名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:47:58 ID:GiNKbS3F0
やきう(笑)
247名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:48:02 ID:REYJ5V3z0
8〜10球団1リーグ制に再編するしかないな
選手層的にも金銭的にもそうせざるを得ない
日本シリーズの代わりに日韓シリーズをやれば問題はない
オールスターも日韓で
248名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:51:48 ID:p3lPngAIP
>>245
>メジャーも3A,2Aは独立採算なの?

メジャー球団との契約選手
たとえば井川なんかの給与はメジャー球団持ちだけど
後は全部マイナー球団の負担だよ
249名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 16:58:23 ID:REYJ5V3z0
カープとベイとオリは要らないな
楽天もやる気ないなら要らない
二軍は東地区と西地区で一括して訓練すればいい
二軍の勝敗なんてそもそも意味ないんだからね
250名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:03:08 ID:5ZIRiW1+0
経費の問題で無くなるのは残念。
二軍落ちの事を「シーレックスや」とか
あいつは今どうなってる?→「シーレックス」とか
生々しくなく便利に使える言葉なのにね。
251名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:09:13 ID:SbSJIEQS0
メジャーの場合配下マイナーはメジャーの注目ルーキーを必ずメジャー持ち出しで貸してもらえるという
凄い特典がある。アメリカの、どんなに良い選手だろうがマイナーは一回経験させるという文化のおかげ。
最近はあんまり守られなくなってきたようだが。

更に、マイナーは、今年はこのチームのメジャーの参加になる、今年はこのチーム、というように、契約は
原則として自由(あくまで原則としてだが)。

日本には不可能だな。マイナーが存在しないから二軍を作ってるようなもんだから。
でも選手会に二軍の選手を加入させるのは明らかに間違いだっただろう。これじゃ歯止めが効かなくなる。
252名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:10:29 ID:tEyF6/9ZP
地元民が「なんで横須賀なのに湘南なんだ」て反発したんじゃないの。地元密着と全国区知名度の二兎を追ってつぶれた感じだね
253名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:28:13 ID:H+2DyVDH0
マイナーリーグみたいな独立採算制は面白い試みだと思ったんだがな。
プロ野球球団がない県を本拠地にすれば良かったのに。
静岡とか山梨とか。
横須賀では横浜に近すぎてベイスターズの2軍という感じが抜けないだろ。
254名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:29:47 ID:4806q6RB0
一群だって採算取れてないだろ
255名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:31:20 ID:yikKG3D8P
横須賀がいつから湘南と呼ばれるようになったんだよ!と思ってから10年も経っていたんだなwww
256名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:31:20 ID:hS7wBDii0
サーパスもだけどユニフォームは好きだから残念
257名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:35:46 ID:JS8Yix6m0
一軍も赤字だろ・・・
258名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:46:12 ID:UJFaWZv60
ベイスターズに戻しても赤字は変わらないだろう
259UM:2010/08/02(月) 17:52:54 ID:ooJ/jKUm0
>>252
横須賀市民は湘南と呼ばれる事に、特に反発してるようにも見えんがな。
そこはほれ、奴らも何事にもケセラセラな神奈川県民だしさw
「湘南・・・、まあいいんでねえの?」で終わりって感じだと思われ。


「横須賀」シーレックスを名乗り上げる勇気まであったら、もう少し面白い事になってと思うんだがなぁ。
260名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 17:53:46 ID:AkDbYDTR0
>>241
広島はマツダスタジアムでの二軍戦は入場料取る。
261名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:43:20 ID:Aoo6KXTsP
やきうって何?
262名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:44:52 ID:BV31ruC+P
神宮にある巨人の二軍も赤字だけど
広島にある阪神の二軍は儲かってさえいるって話だからなぁ。
263名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:47:07 ID:1SwMc84C0
>>259
京浜急行の横浜以南はもともと
湘南電気鉄道だしな
264名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:50:03 ID:Aoo6KXTsP
やきうって結局日本に根付かなかったね
265名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:51:52 ID:vcmihlnG0
Tレックスのパクリw
266名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:52:01 ID:TNsvrpwk0
横須賀も平塚も湘南名乗ってんじゃねえよ
ってうちのママン(茅ヶ崎市在住)が怒ってた
267名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:52:57 ID:1SwMc84C0
既出だった

横須賀はそれなりに存在感のある地名だと思う。
地名がブランドになってる鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎などは
あえて湘南を名乗らない。最も必死な自称湘南は平塚。
268名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:53:42 ID:Z0t0Wbtq0
横須賀市民は湘南なんて名前まったく欲しがってないだろうね。
湘南でひとくくりにしなきゃ見向きもされないエリアでもないし。
269名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:54:28 ID:in35ViGJ0
野球は暗いニュースばかりだね
もういらないです
270名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:56:24 ID:kDqhGSsA0
関内以南は全て未開の地
と東神奈川在住の同僚が申しております
271名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:57:46 ID:Z0t0Wbtq0
横須賀、葉山、逗子、鎌倉はブランド力がある。
茅ヶ崎、藤沢、茅ヶ崎は湘南ひとくくりにしないと見向きもされない。
272名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 18:58:33 ID:Np+BMKaZ0
>>1
サーパス神戸は?
273名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:00:43 ID:in35ViGJ0
>>272
もうとっくになくなってる
274UM:2010/08/02(月) 19:01:17 ID:ooJ/jKUm0
>>267
桑田圭祐も映画でこっそり役者に言わせてたな。
「地元の人間は湘南なんて言わねーよ」って。

よそもんが勝手に書き散らかしていく神奈川風土記に、何時まで付き合わなきゃならんのだろうと思いつつも。
気にしなければそこまで座りが悪いわけじゃないし、ほっとけばそれでいいじゃんで済ます県民気質でございます、
という事なんだろうけど。
だからこそ、本気になってローカル路線を突っ走ったら面白い事になると思うんだが。
川崎フロンターレとか、すんごい解りやすい例があるんだしさ。


ま、収支のバランスの問題だから店じまいする他無いというのなら、しょうがないわな。
275名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:01:59 ID:Z0t0Wbtq0
茅ヶ崎、藤沢、平塚は湘南ひとくくりにしてブランドを必死につくるけど、
大磯、湯河原、といった西湘になると、
西湘ひとくくりよりも一つ一つの地名にブランド力がある。
276名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:03:22 ID:2LWZNLKO0
ああ、あの桑田の糞映画かw
277名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:05:01 ID:ebVcA/P90
本牧レディは何処?
278名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:06:00 ID:Z0t0Wbtq0
神奈川は基本的にどこの地域も自分の街に誇りが持てるので、必ず自分の街の地名で自己紹介する
湘南エリアの藤沢、茅ヶ崎、平塚といった土田舎や、
川崎といった部落のみが、地元の地名を隠して湘南とか神奈川という自己紹介をする
279名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:06:24 ID:t3M7ul6Y0
>>275
平塚って西湘じゃね?といつも思ってしまう
280名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:09:46 ID:Z0t0Wbtq0
ばかまるだし
281名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:10:16 ID:OQRqavMb0
巨人の3軍にしてもらえ
282名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:19:16 ID:fuKwXPbV0
ようやく潰れたか
283名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:19:18 ID:9JhDl73B0
横須賀なら、湘南ブランドに便乗しなくても、充分勝負が出来たよなw
県民からしたら、湘南の方がむやみやたらと使われ過ぎてて、
逆に安っぽく感じると思うな。
284名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:58:12 ID:7eqZ3jVB0
>>264
日本は金払ってスポーツ観戦するって文化がいつまで経っても根付かないからな
北は豪雪南は亜熱帯とやろうと思えばいくらでもスポーツが栄えそうなんだけど
メディアが総力挙げて煽ってやっとテレビでなら見るって程度だし
285名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:02:31 ID:4ioV4hbo0
シーレックスは2軍でトップクラスの集客力だよな
286名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:16:40 ID:uw8I651e0
>>250
荷物をまとめて横須賀へ行けと言われても仕方ありません
287名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:28:30 ID:1SwMc84C0
横須賀ネイビーズならよかったのにな
横須賀ベイビーズでもいいけど
288名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:29:19 ID:AOY5hW2m0
ネット裏の事情通さんが去年に消えるかもって言ってたけど本当だったのかー
1軍でマスの地域密着、2軍でミクロの地域密着という、MLBのような高邁な理想は
親会社の不振という冷徹な現実の前にあっさりと弾けとんでしまった。
289名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:33:40 ID:IVladL470
>>288
親会社の不振というか、本人たちが独立採算を実現できなかったからでしょ。
290名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:34:36 ID:j+uViat50
2軍が赤字なの当たり前じゃん
291名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:34:55 ID:5mTxw8YB0
そりゃ横浜の一軍さえ見たくないのに二軍で採算とれるわけないわな
292名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:40:21 ID:Th14X2VJ0
>>289
消滅の一番大きな理由は放送不況でTBSがベイに補填をする余裕がなくなったからだよ
293名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:42:11 ID:T5sz6O2c0
独立リーグと交流してやれ
294名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 20:45:11 ID:IVladL470
>>292
2億も赤を出さず、
毎年、黒字だったら消滅しなかったんじゃないの?
295名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:09:06 ID:MHst3wvS0
さっさとキャップ制にしろと
296名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:10:36 ID:EJYfxoLi0
ベイはTBSが手を引いた時が本当の終わりだろうな。
297名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:15:52 ID:SbSJIEQS0
ベイは優勝した翌年にチケット値上げしたら誰も見に来なくなり、
大ちゃんをクビにしたらヤマシタコーポレーションと冷戦状態に
陥った辺りが最後の輝きだった
298名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:30:07 ID:GeRqolhl0
>>173
湘南小学校はとんでもないところにあるし
299名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:51:18 ID:IhofPpfm0
やきう、観客動員大幅減少、視聴率低迷、全球団赤字、海外組全滅、五輪削除、賭博、いいこと1つもないな
300名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:57:32 ID:IOraGqNN0
スレタイ変だな
呼称変更と独立採算は別問題だろが
301名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:05:50 ID:Bg2jOuv00

もう野球の時代は終わったんだよ
302名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:07:31 ID:ZsOE1AsK0
>>241
取ってるとこのほうが取ってないとこより入場者数多いんだなぁ
特にイースタン
303名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:08:51 ID:rvcpQPpr0
消滅ではなく卒業だよ。
304名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:14:20 ID:ACJhV6lT0
>>300
というのは建前でしょ
本音はファームをサッカーのJ2やJFLのようにしたかったが上手く行かなかった
結果、赤字続きだから諦めて呼称変更し単なる2軍に戻す
選手は同じだしやることも変わらないけど、湘南シーレックスという地域密着型の球団は事実上消滅だよ
305名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:18:41 ID:ZsOE1AsK0
>>304
>本音はファームをサッカーのJ2やJFLのようにしたかったが
お前なにも分かってないな・・・
306名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:42:49 ID:IhofPpfm0
やきうは負け犬
307名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:44:10 ID:tX49y0fq0
サカ豚のこの恣意的な誘導どうにかしろよ
仲間の豚だけが見るブログでやってけよ
308名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:45:22 ID:vPO6sELv0
>球団内では「湘南では、どこのチームか分かりづらい」の声もあり、
どんな田舎者だよ。
309名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:48:19 ID:/3GPl/0Y0
俺は以前からシーレを潰せ潰せと言ってきたんだ
育成機関として余りにもクソだったからな
加地社長GJ
310名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:29:21 ID:oV32+5h20
このチームのある市に住んでるんだった
何で湘南なの?
311名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:35:54 ID:MDC8qJQC0
ユニフォームを褌に、髭を生やして、横浜ゲイスターズにすれば大復活!
312名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:38:38 ID:ia0UIcvH0
野球のここといいサッカーの大分といい
メディアに変に持ち上げられたチームの末路は惨いなw
313名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 03:23:29 ID:Ljoc8je6P
変に勘違いしちゃうんだろうね
314名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 03:27:42 ID:bbCDImnL0
練習着に湘 南ってマジックで書いとけばいいだろ
315名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:04:14 ID:dlZckzqm0
鹿児島の樟南高校と合併したほうが強いかもw
316名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:11:01 ID:wVJaPLFy0
>>9
ヤクルトアルビレックスですね、わかります
317名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:55:10 ID:WzZFSG4X0
>>310
元々2軍本拠が平塚とかけ持ちだったらしく、
「横須賀」に統一してしまうとそっちの方の対応がめんどくさかった、とか何とか聞いた
318名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 12:02:33 ID:kRJkbSFGO
へー しょうなんだー


なんちてw
319名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:45:13 ID:vW/nNihj0
湘南(笑)
320名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:47:10 ID:AmAhm13E0
まったく面白くもないのに、何必死に頑張ってるんだろうか。バカ丸出し。
321名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:49:36 ID:NbAOon6x0
そんな簡単なもんじゃないから、レベルの低い他球団ファンはだまってて
322名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:35 ID:AmAhm13E0
野球ファン(笑)
323名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:33:06 ID:CmDgU4rT0
要するにベルマーレなら潰せると思ったらベルマーレに潰されたってことかw
324名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:57:30 ID:B7Sp6JWq0
ベイは1軍自体が他球団から見たら2軍みたいなものだからな
広島ヤクルトもだが
325名無しさん@恐縮です
広島もガラガラ何百人レベル