【サッカー】J2第20節 岡山が1万1千人超の観衆の前で1点を守りきり勝利!札幌は痛い連敗…[07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

 岡山 1−0 札幌  [カンスタ 11290人]
1-0 田所 諒(前4分)

(7/31 土)
 栃木 − 横浜FC  [栃木グ 18:00]
 甲府 − 東京V  [小瀬 18:30]
 千葉 − 大分  [フクアリ 19:00]

(8/1 日)
 富山 − 岐阜  [富山 18:00]
 愛媛 − 鳥栖  [ニンスタ 18:00]
 北九州 − 水戸  [本城 18:00]
 徳島 − 柏  [鳴門大塚 18:30]
 熊本 − 草津  [熊本 19:00]
 福岡休み

Yahoo! J2試合速報:http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/games/2010073001/game.html
J's GOAL J2順位表:http://www.jsgoal.jp/ranking/j2.html
J's GOAL プレビュー&コメント:http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/

SKY PerfecTV!:http://soccer.skyperfectv.co.jp/Jleague/
スカパー!e2:http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/Jleague/
2名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:24:11 ID:P+G085xF0
女子マネぱねぇ
3名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:24:11 ID:vM2mPcc20
さすが大都会岡山
4名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:24:11 ID:dTJHmflR0
さっぽろw
5名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:24:30 ID:20bRVtLo0
大都会はさすが人いるなー
6名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:24:31 ID:FRIsGeyT0
大都会
7名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:25:27 ID:5yBK7oT30
めでたいめでたい
8名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:25:56 ID:9FSDTbdC0
大都会最強
9名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:25:57 ID:1fVwn4WpP
岡山誇らしい
10名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:06 ID:cWSy5c5S0
札幌ファンは290人だけってこと?
11名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:06 ID:vM2mPcc20
ジャスティスは死ぬまで笛を吹くの?
12名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:11 ID:9rc/ID/40
観客動員に貢献できて札幌誇らしい
13名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:14 ID:tNPxbn2x0
何で札幌のパス回しって慌ててるようにみえるんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:16 ID:9M2o1KdK0
大都会すげーカンスタ満員だよー。しかも勝利。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:18 ID:hel40cnUP
ヴォッケイ瓦斯誇らしい
16名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:23 ID:s/yy3XI+0
凄い客だけど何かイベントでもやったの?
17名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:37 ID:agMNbkG50
★ 次節開催予定

J2第21節
(8/7 土)
 札幌 − 北九州  [札幌厚別 15:00]
 横浜FC − 岡山  [ニッパ球 18:00]
 大分 − 富山  [大銀ド 19:00]

(8/8 日)
 柏 − 東京V  [柏 18:00]
 岐阜 − 熊本  [長良川球 18:00]
 福岡 − 愛媛  [レベスタ 18:00]
 徳島 − 甲府  [鳴門大塚 18:30]
 草津 − 栃木  [正田スタ 19:00]
 鳥栖 − 千葉  [ベアスタ 19:00]
 水戸休み
18名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:27:02 ID:5yBK7oT30
>>16
ゴンが来た
19名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:27:26 ID:/ZTU8IDW0
どうしたんだ岡山
20名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:27:47 ID:QrvRAwY80
札幌前半酷かったwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:27:49 ID:hel40cnUP
>>12
あだっちーが来た
22名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:27:50 ID:gvhFnVCl0
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
23名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:27:51 ID:beTNMPC/0
>>16
ゴンが来た
24名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:27:53 ID:R03qXK7D0
大都会の力を見よw
25名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:28:01 ID:Mr4jNluV0
>>16
今日は動員かけた
あとゴンみたいな有名な選手が来ただけで人が集まる土地柄だから
26名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:28:06 ID:2slcP05G0
死にたい死にたい
27名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:28:09 ID:sDWD9n/W0
柏甲府以外酷過ぎだろ・・・
28名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:28:16 ID:seNcDbHA0





Jプレミアを政令指定都市限定にすれば、この2チームにもチャンスあり!!




29名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:28:57 ID:JM9bHeGg0
大都会の動員力
30名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:29:00 ID:w+NgVH1X0
札幌www
31名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:29:15 ID:z5FFIANT0
金曜夜にサッカーなんていいなあ
32名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:29:26 ID:KnqEZf2o0
>>16
あと、納涼夏祭り的な盛り上げがあったようだね。
浴衣入場者に特典ありだっけ。
明日と明後日は岡山市内の夏祭りがあるってことだし。
33名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:29:29 ID:wrdvMaUw0
札幌弱すぎだろ
34名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:29:36 ID:3fif3FAE0
         ____         /田所\
       / 景山   \      /  ノ ヽ、ヽ  
     /  ─  ─  \    / (●)(●) l     
   /  (●)  (●)  \   |  (__人__)  |
   |     (__人__)    |  _{        }
   /     ` ̄´     \/ _,      ⊂二二)   みんな〜
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
35名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:29:50 ID:zR+hJ0lq0
おめ
36名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:31:11 ID:cw33894d0

岡山○ 2-1 ●千葉
岡山○ 1-0 ●札幌

札幌○ 3-0 ●千葉

37名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:31:29 ID:ajoTIBwy0
ワロス&宇宙開発が沢山見れてよかった
38名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:31:31 ID:SDIZvXSk0

明日からうらじゃ踊りだ〜〜〜
39名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:31:45 ID:c0afWFHI0
カンスタのカンストは何人なのかな?
40名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:32:00 ID:FD0r1ddg0
札幌大阪東京神奈川では出歩けば芸能人やスポーツ選手に会った
岡山では2年以上住んでたけど誰にも会わなかった
41名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:32:06 ID:A5D9TE4i0
札幌はなかなか安定して勝てないねえ…。
42名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:32:35 ID:KnqEZf2o0
>>37
真夏の納涼打ち上げ花火 って言えばいいかも。
43名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:33:09 ID:BJpN/JsW0
Jリーグは基本、大幅に観客増える時はイベントや動員してるだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:33:16 ID:n9385lUq0
珍しいねえ岡山が勝つなんて
45名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:33:28 ID:ZQalGMGw0
岡山盛り上がってるな
46名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:33:58 ID:OuDwS3be0
11290人で凄い動員ってどんだけレベル低いんだよ
47名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:34:07 ID:qtBLTTaw0
札幌は昇格やばいぞ
48名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:34:29 ID:6MrfVNFT0
動員かけたにしても平日に1万人越えは正直すごい
J2に昇格してまだ2年目なのに
49名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:34:34 ID:PEOovGDk0
カンスタの最高入場者数は?
50名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:34:45 ID:9SewD3zk0
札幌は後半中どう展開して宇宙で締めるかをテーマに攻め続けてたな
51名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:34:52 ID:ik7o2p0r0
岡山駅東口からの風景
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.jpg
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.jpg
岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、中国銀行本店、両備HD本社、そして一番右が林原グループ総本社である。
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.jpg
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.jpg
岡山駅を発車した新幹線500系
http://www.transfuture.net/transart/future_city_249.jpg
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
http://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.jpg
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.jpg
52名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:34:55 ID:18xbFrH80
岡山ってJ2とはいえチームあったのか
女子が強いのは聞いたことあったけど知らなかった

試合はどこでやっているんだろ?
車でいけるとこなら行ってみたいけど駅周辺なら渋滞で死ねるな
53名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:35:07 ID:uyiXALGs0
岡山は変に金があるから無理して勝ちに行く必要がない

何年かして安定して客が来るようになってから強奪チームに
豹変して一気にビッググラブへ。
54名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:35:09 ID:zR+hJ0lq0
岡山で1万越せばたいしたもんだみん
55名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:35:25 ID:gkuSLimO0
7月30日終了現在

    ┏━┳━━┯━━┯━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│(勝−分−敗)┃得失│得│失┃
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫
1 →┃ 1┃木白│−44│(13− 5− 0)┃+24│35│11┃ 日曜 徳
2 →┃ 2┃甲府│−40│(12− 4− 2)┃+16│35│19┃ 土曜 緑
3 →┃ 3┃千葉│−32│( 9− 5− 4)┃+12│32│20┃ 土曜 分
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫J1昇格ライン
4 →┃C┃福岡│休30│( 9− 3− 6)┃+13│29│16┃
5 →┃ 5┃熊本│−30│( 8− 6− 4)┃− 1│19│20┃ 日曜 草
6 →┃ 6┃鳥栖│−29│( 8− 5− 5)┃+ 2│24│22┃ 日曜 媛
7 →┃ 7┃徳島│−27│( 8− 3− 7)┃− 1│25│26┃ 日曜 柏
8 →┃ 8┃栃木│−26│( 7− 5− 6)┃+ 6│24│18┃ 土曜 横
9 →┃ 9┃東緑│−24│( 6− 6− 6)┃+ 3│18│15┃ 土曜 甲
10→┃10┃横縞│−23│( 7− 2− 9)┃− 1│27│28┃ 土曜 栃
11→┃11┃札幌│●23│( 5− 8− 6)┃− 3│20│23┃
12→┃12┃岐阜│−22│( 7− 1−10)┃−10│14│24┃ 日曜 富
13→┃13┃愛媛│−21│( 5− 6− 7)┃− 2│15│17┃ 日曜 鳥
14→┃14┃水戸│−20│( 5− 5− 7)┃− 5│13│18┃※ 日曜 北
15→┃15┃大分│−19│( 5− 4− 8)┃− 2│23│25┃※ 土曜 犬
16→┃16┃岡山│○19│( 5− 4−10)┃−10│10│20┃
17→┃17┃富山│−16│( 5− 1−12)┃−15│19│34┃ 日曜 岐
18→┃18┃草津│−14│( 3− 5−10)┃−13│15│28┃ 日曜 熊
19→┃19┃新波│−11│( 1− 8− 9)┃−13│ 9│22┃ 日曜 水
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━┻━━┷━┷━┛

※丸囲い順位は20節から今節までに2度目の休み消化
※大分が昇格圏内に来た場合、J1への昇格クラブは大分以外の2クラブ
※19節の水戸−大分戦は順延のため未消化
56名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:35:31 ID:7O9vZ4qz0
岡山1万超えは凄いな
57名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:36:01 ID:wko1HrvJ0
人気あるんだな
なんとかJの発展に結びつけたいな
58名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:36:04 ID:3/d9ciKf0
>>1
こんな糞暑い時季にサッカーのリーグ戦やってるんだ?

さすがjリーグだね・・バカ笑い

59名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:36:58 ID:R03qXK7D0
>>52
駅すぐ近くの陸上競技場
60名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:37:30 ID:R6/4oPT10
札幌のグダグダさ加減は酷かったなw
61名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:37:39 ID:f7zDQOZO0
岡山は関東でいう茨城だろ。水戸ホーリホックみたいになれる要素はある
62名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:37:48 ID:85AcNDD50
あと数年したら岡山はJ2で強豪になれるかもね
動員数は絶対的な武器になる
63名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:38:39 ID:lEWD2oJW0
緑頑張ってよ緑、な?緑よ。頼んだぜ
64名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:39:11 ID:SrXVibvo0
金曜だぞ!すげえ
65名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:39:35 ID:P+G085xF0
66名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:40:03 ID:RVVgd2Fz0
大都会岡山さすがだな
67名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:40:14 ID:wko1HrvJ0
>>65
背伸びしてるかんじがカワイイ!
68名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:41:04 ID:R03qXK7D0
>>61
水戸は結構強いけど、お客さんが絶望的にいない(つД`)
69名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:41:42 ID:gkuSLimO0
>>68
やっぱ鹿島サポが多いの?
70名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:42:14 ID:SLQik7Lu0
平日の金曜日
J2
相手は札幌

これで一万人越えって団体客?
71名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:42:37 ID:R03qXK7D0
>>69
水戸駅前に鹿島のショップが(´・ω・`)
72名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:43:23 ID:18xbFrH80
>>59
ありがとう
ああー、やっぱりその辺か
電車、バスなら完璧だけど車はきついなあw

あと>>55を見る限りだと、残念ながらあまり強くはないんだな
いつかはJ1にいけるかも、と思わせてくれるチームになるといいな
73名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:43:35 ID:2syOnkX3P
男臭いスポーツが強いのは西大寺ウホッパワーか?
74名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:43:52 ID:ik7o2p0r0
カンコースタジアム収容人数
約20,000人
(メインスタンド 約8,200人収容)
(バックスタンド 約7,400人収容)

残りは芝生のゴル裏
75名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:45:05 ID:KnqEZf2o0
>>73
今夜は札幌側の男性サポーターが、(岡山が暑くて)大勢もろ肌脱いでたらしいけど。
76名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:45:12 ID:c9lQ7wKp0
ベネッセさんは、お金出してくれてますか??
77名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:45:32 ID:R03qXK7D0
>>72
弱いけど1回来てみてw
チケット代はJリーグでも屈指の安さだし。
http://www.fagiano-okayama.com/ticket/kind.html
78名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:45:44 ID:mb9OT0SZP
岡山誇らしい
79名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:46:38 ID:PiJM2eCo0
札幌は完敗だった
近藤のようなFWは札幌に合わない
80名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:47:08 ID:R03qXK7D0
>>76
あんまり……。
「世界を相手に商売してるので、岡山の会社と言われると困る」とか。。。

林原グループに至っては、エライ人がスポーツ嫌いで社長門前払い('A`)
81名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:47:25 ID:v0gPRl100
専スタ欲しいよお
82名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:47:56 ID:KnqEZf2o0
>>72
岡山市内のホテルの中には、アウェイ観戦者向けに自転車の貸し出しをしてるところもあるって噂を聞いたよ。
83名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:48:12 ID:BLWByVmT0
さすがの大都会
84名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:48:44 ID:ZDZENEcm0
>>69 大体3千ん百人の観衆なんだが鹿島と同日開催の時はその半分になってしまった
85名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:49:48 ID:AlCkSu0g0
岡山は良さげなマーケットだな
86名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:50:15 ID:UXPm7BsA0
札幌に勝ったんか
凄ぇな。誇らしいわ
87名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:50:25 ID:c0afWFHI0
こんなのが

http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1280372945
ファジアーノ岡山の専用練習場整備を要望する署名活動の開始について


ファジアーノ岡山は、「子どもたちに夢を!!」を合言葉に、 Jリーグへの昇格、
中学生から高校生にわたる選手の育成組織の創設など、地域に根ざしたクラブとしての形を一つ一つ整えてきました。
ファジアーノ岡山の活動は、単なるフットボールの興行にとどまるものではなく、世代を越えた街の活力の原泉です。
しかしながら、残念なことにファジアーノ岡山には未だに専用の練習場がないため、
岡山市内の数カ所のグラウンドを借りて練習をしている状況です。そのため、
「地面が凸凹で、怪我を心配しながら練習をしている。」「どこにもグラウンドが借りられず、
練習ができないことがある。」「着替える場所もシャワーも、会議室もない。」等の問題があり大変困っています。

88名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:51:07 ID:KnqEZf2o0
>>80
「世界を相手にしてるから」というよりは、多分、
「ベネッセの進研ゼミを受講してる子供たちのうち、岡山サポではない子が、
『岡山が自分たちのクラブを負かしやがった』とへそを曲げては困るから」
ってことなんじゃないの?
89名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:51:25 ID:009CxMzg0
(8/1 日)
  ???????  [大銀ド 06:30]
 富山 − 岐阜  [富山 18:00]
 愛媛 − 鳥栖  [ニンスタ 18:00]
 北九州 − 水戸  [本城 18:00]
 徳島 − 柏  [鳴門大塚 18:30]
 熊本 − 草津  [熊本 19:00]
 福岡休み
90名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:51:28 ID:+I30IX550
岡山意外と客が集まるな。

3年後あたり昇格できるんじゃないのか。
91名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:51:48 ID:KUU3kQch0
今日は、平日1万人チャレンジデー!

昨年の緑戦の平日1万人チャレンジデーでは約9200人と、目標を達成することができなかった。

今年も、先着8000人に「夏夜祭うちわ」を、浴衣で来た先着500人に「オリジナルてぬぐい」をプレゼントするなどして盛り上げてきた。
92名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:51:51 ID:EGtY1rHf0
っていうか今日は知る人ぞ知る岡山の大財閥
「両備グループ」が動員かけたからな

当たり前っちゃ当たり前なんだな
93名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:51:53 ID:85AcNDD50
来年は鳥取昇格ほぼ確定でダービーだし
ますます盛り上がりそうね
そろそろ顔となる知名度のある選手雇った方がいいんじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:52:11 ID:R03qXK7D0
>>88
そうだとイイナー(´・ω・`) まあ少額は援助してくれてるので、文句は言わないよ。
95名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:52:14 ID:gkuSLimO0
>>72
岡山はまだ参入して日が浅い。
たしか1年目か2年目だし。
96名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:52:56 ID:/jfChON+0
札幌は中断明けに千葉相手とはいえ快勝したのに情けない
97名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:53:45 ID:EGtY1rHf0
>>93
鳥取さんの盛り上がりがイマイチなのが寂しいね
なんか昇格基準の平均3000人も怪しい感じだし
98名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:54:27 ID:YU+CB4pN0
>>69
茨城県の場合サッカーに興味のある人手
95%が鹿サポ
1%が柏サポ  (県の南のほうで少し居る)
1%が浦和サポ(西の方は鹿島も水戸も遠い)
1%が水戸サポ
こんな感じ。

一時期は水戸駅前の鹿島のショップの中に水戸のブース
作ってもらってたくらいだからなぁ
99名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:55:47 ID:KnqEZf2o0
>>97
鳥取は、毎年度、後半から一気に客足が延びる傾向がある。
だから多分、平均観客3千人以上は達成できると思うよ。
100名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:56:09 ID:18xbFrH80
>>77
確かに安いね
野球の安い席の金額で2回いける
あと子供料金がいいね、これなら親子づれでもそこまで負担じゃない

機会があればいきたいね、ありがと
101名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:56:10 ID:sJOfFeE+0
>>51
岡山かっけー
>岡山駅を発車した新幹線500系

これ見れないぞ
102名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:56:11 ID:O3PDyCOm0
>>51
岡山ぱねえなw
103名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:56:13 ID:XVJNg5E40
流石世界に誇る大都会岡山
104名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:56:23 ID:X6PxoD0f0
>>95
そう、まだ2年目だ。
昨年は18位で最下位だった。
105名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:56:44 ID:tt/ix8BJ0
これが大都会の動員力や
106名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:56:53 ID:KnqEZf2o0
あ、>>99の「後半」というのは、「シーズン下半期」ね。
107名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:57:11 ID:RVVgd2Fz0
108名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:57:23 ID:7riZ+B1e0
>>71
水戸駅ビル屋上のフットサルコートの一角に水戸のショップもあるじゃないか
109名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:57:35 ID:vlwfo91o0
札幌誇らしくない
110名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:58:23 ID:R03qXK7D0
>>108
マジスカ? 今年も水戸に遠征するから行ってみるよ。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:58:26 ID:+oO7W6pg0
また、岡山です。
中国地方の岡山県。中国銀行の本店がある岡山県です。 ペキンではありません。
トマト銀行の本店もあります ⇒ 「トマト銀行の前に車が とまっとる」
その斜め向かいにベネッセの本社もあります ⇒ 「べネッセが ありまっせ」
さて、皆様が口にしているお米のルーツは岡山県。コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまちのルーツは岡山米の朝日です。
ありがとうございます。
岡山なくしてコシヒカリなし、岡山なくしてササニシキなし。 岡山なくして新潟・宮城の米作なし。郷土の誇り、岡山の至宝です。
次の停車駅は大都会岡山です。ホームが多く、駅ナカのショッピング街が複雑なため、お乗換え口を迷わないようにご注意ください。
岡山、岡山です。
112名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:59:05 ID:5yBK7oT30
>>87
練習後には選手たちが風船のプール膨らませて順番に水浴びしてるんだぜ
113名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:59:29 ID:BEiz6EOm0
しかしゴンが入ったときの騒ぎっぷりは凄かった
カズの時もそうだったが
頑張って早く練習施設整えて有力選手呼べる環境にして欲しいな
114名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:59:34 ID:OLl7S9tr0
ちょっと前までJFL以下だったのに
もうここまで上がってたんかよ。

結構動員力あるようだし、岡山って地元愛が
強い地域なのかな・・・
115名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:59:52 ID:KUU3kQch0
>>98
おれの周りの茨城県のサッカーに興味がない人の割合だと、

水戸のこと知っている>鹿島が茨城県だということを知っている

だぞ。
うまくPRすればもっと頑張れるはず。
116名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:00:41 ID:KnqEZf2o0
ところで、なんか最近、ものすごいパッケージのゼリーが岡山県内で発売された、とか言う噂だが?
117名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:01:52 ID:KUU3kQch0
>>116
このレスが欲しいんでしょw

ttp://www.geleemix.com/
118名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:02:10 ID:18xbFrH80
>>82
いや、一応地元だからその辺りは大丈夫w
ただ、自分が駅周辺の運転が嫌いなだけで、最悪連れの運転でいけばいいw

>>95
なるほど、確かに降格組のJ1.5クラスのチームも結構いるだろうから仕方がないか
……しかしたまたまかな?甲府って、自分がJ2のランキング見るたびに上位にいるイメージがある
119名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:02:14 ID:EGtY1rHf0
>>114
オカヤマンからすると水戸とか岐阜とか
何で観に行ってやらないのかなーって本気で不思議なんですよね
だって我が町の代表ですよ、当然応援するでしょ
120名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:02:45 ID:j17dBRnq0
2005年 岡倉玉灘合併成功。政令市化で一気に広島を超える。
2006年 道州制施行。岡山市、中四国州都へ。 巨人、阪神、広島の本拠地が岡山に移転。
2007年 東京−岡山ノンストップリニアが建設される。
2008年 リニアの影響で東京がストローされる。事実上の経済首都へ。
2009年 岡山のあまりの都会さに失禁死する人間が続出。社会問題へ。
2010年 世界一の高さ及び容積を誇る人類最強の建造物ハヤシバラシティ新棟建設される。
2011年 日本を岡山国に改名。
2012年 国連を岡山に移転。
2013年 地球を岡山星へ改称。
2014年 岡山で原子配列操作技術が完成される。
2015年 距離単位の「1海里」を「1ハヤシバラ」に改名。
2016年 「ノーベル賞」を「橋龍賞」に改名。
2017年 岡山人が国連議席率100%を獲得。
2018年 人類の発祥が岡山であることが判明。
2019年 火星の人面石が古代岡山人による建築物であることが証明される。
2020年 月が岡山人により作られた人工惑星であることが証明される。
2021年 太陽系を岡山星系に改称。
2022年 人類を岡山人類と改名。
2023年 地球上の全生物を岡山物と改名。
121名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:02:45 ID:gkuSLimO0
>>114
友人に岡山出身の奴がいるが、
地元愛は相当強いぞ。

車も水島工場で作ってる車(メーカー忘れた)しか
買わないし乗らないと言ってるし。
122名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:02:53 ID:mb9OT0SZP
「ウチの選手は走れる。足のつったような選手もいない」と、
影山監督が自信を持つように、岡山の走力はどのチームにもひけをとりません。
夏の試合は終盤に運動量が落ちるモノですが、岡山は日々の鍛錬のおかげで、まったく落ちない。
だから、岡山は夏が得意なんです。
 
昨季も8月は3勝2分1敗と好結果を残しました。
今年はとくに猛暑が続いてますが、岡山にとっては暑ければ暑いほどいい?
今年も岡山は夏を走り抜き、熱い夏にしてくれそうです。
http://blogola.jp/?p=5007
123名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:03:14 ID:R03qXK7D0
>>114
以前の調査じゃ、郷土愛は全国最下位w

>>116
これ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/15/news066.html
124名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:04:11 ID:UXPm7BsA0
>>114
カズの時もそうだったけど、ゴン効果も確実にあったと思いますw
ミーハーってのもあると思います
125名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:04:11 ID:KUU3kQch0
>>118
一番いいのは、操車場跡地に止めてシャトルバスを使う。
1日500円。

http://www.fagiano-okayama.com/stadium/car.html
126名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:04:13 ID:jocYIsMe0
岡山のGKコーチはあのノリヲ

豆知識な
127名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:04:21 ID:zR+hJ0lq0
岡山勝利おめでとう
128名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:04:27 ID:3E1zy8qF0
>>59
 岡山サポはこれでも遠いと思ってんじゃなかったけか?
129名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:04:54 ID:YU+CB4pN0
>>115
ホームタウンが水戸市のままじゃ無理だね。
茨城県は基本的に駐車場があってナンボなんだ
水戸駅から鹿島まで車で1時間から1時間半で行けちゃう
ケーズスタの駐車場の数が少ないのとバスでのピストン
輸送が面倒って人多いし。
つーか水戸みるなら鹿島みたいって人多いわ。
PRつっても地方局が無いからね。つらいんだわこれが。

ある意味わりきっちゃって鹿島から選手借りればいろいろ
集客期待できるんだけど変にプライドもってんだよね。

県の西のほうに移転できりゃいいんだけど。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:04:56 ID:KnqEZf2o0
>>117
噂のパッケージって、それか。
いや、なんか、ある意味すごいな・・・。
度胸があると言うか何というか。
131名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:05:52 ID:BEiz6EOm0
>>121
それだけじゃなくてメジャーなスポーツ娯楽に飢えてる所もある気がする
野球は年に数回開催するだけだし
132名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:05:53 ID:R03qXK7D0
>>118
書き忘れたけど、小学生以下は「夢パス」ってのに登録すれば「無料」で入れるw
http://www.fagiano-okayama.com/pdf/y_mousikomi2010.pdf
133名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:06:31 ID:gkuSLimO0
>>129
関東の他サポも行ける場所なら取手か藤代あたりか?
取手競輪潰してスタ建てたらどうだ?
134名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:07:09 ID:R03qXK7D0
>>128
まあ贅沢言うとキリガナイからね。
アウェイサポには新幹線や空港とも連絡良くて重宝されてるけど。
135名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:07:29 ID:g4AukY/B0
大都会やったじゃん!
136名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:08:08 ID:KUU3kQch0
>>133
個人的には県南に移転してくれたら見に行きやすいのでうれしいw
都内組みも誘えるし。
137名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:08:33 ID:+oO7W6pg0

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
138名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:09:14 ID:rC5cw24Y0
岡山人って妄想がすごいんだな
139名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:10:16 ID:TzlJvpvj0
岡山人って金曜仕事してねえのか
140名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:11:11 ID:YU+CB4pN0
>>119
最初に鹿島ができてたのかつらい
茨城県全体で鹿島応援って雰囲気だったのに
地元の盛り上がりもなく水戸ができちゃったからなぁ
それによって鹿島が笠松とかひたちなかでトップの
試合をやれなくなったみたいで、
「水戸いらねぇ」
って行ってる人は多い。


>>133
その辺だと意外に鹿島サポ多いし
柏サポが増えてくるんだよね

古河市とか面白いと思うんだけどなぁ
141名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:11:51 ID:Dh1hOo2w0
>>126
ノリヲーラ継承か
胸が熱くなるな
142名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:12:06 ID:jocYIsMe0
お祭りウィークの前夜祭的な意味合いもあったからな
143名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:12:24 ID:twS8tzB20
得点順位表
2010Jリーグ ディビジョン2 【第20節】

順位    選手名          所属     得点    シュート     PK    出場
1      大黒 将志        横浜       12       47      1/2    16
2      ファジアーノ       岡山       10       145      1/1    19
3      工藤 壮人        柏        9       31      1/1    16
3      ギラン          北九州       9       164      1/1    18
5      倉田 秋         千葉        8       38      1/1     17
5      ハーフナー マイク   甲府        8       30      0/0     15
5      永里 源気       福岡        8       53      0/0     18
5      チェ ジョンハン    大分        8       34       1/1    15
9      津田 知宏       徳島        7       25      1/2     14







10      リカルド ロボ      栃木        6       37      0/1     13

10      キム ボギョン     大分        6       30      1/1     11
13      アレックス        千葉        5       27      0/0     14

13      レアンドロ ドミンゲス  柏        5       42      1/1     13

13      マラニョン        甲府       5       22      1/1     9
144名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:12:26 ID:8esLWy7X0
岡山すげぇな
145143:2010/07/30(金) 22:13:18 ID:twS8tzB20
失敗…orz
146名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:14:15 ID:gktZoorq0
大都会
147名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:14:43 ID:mb9OT0SZP
続く第3戦は、8月14日(土)19:00キックオフの徳島戦。「ゆかたDAY」と「ファジ縁日」を行なうほか、
夏野菜を使った限定ファジフーズや、夏祭り気分満喫のひんやりスイーツも登場するようです。
これらの準備のため、フロントスタッフが日夜奔走する様子が手に取るようにわかるのが、
クラブのオフィシャルホームページ内にあるスタッフブログ( http://ameblo.jp/fagiano-front )です。
こちらは普段、スタッフが交代で書き込んでいますが、
「夏夜祭」期間中の執筆者は、今年4月に入社した期待の新人、ホームタウン推進室の内富基陸さんです。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00104090.html
148名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:15:31 ID:c9lQ7wKp0
>>80
…まぁ 世の中そんなもんだよな
149名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:16:12 ID:89lp0Duk0
>>140
つっても平日だと鹿島でもこんなんなっちゃうしな
茨城はほんとちぐはぐしてるわ

鹿島 2-2 新潟 [カシマ 10,685人]
150名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:16:27 ID:bPznitmv0
汚らしいエンジと紺っていうチームカラーやめてくれたら応援するのに
151名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:18:36 ID:EGtY1rHf0
>>150
ファジレッドとネイビーと言ってくださいキリッ
152名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:19:18 ID:UnTHnqdG0
>>150
みたいなのはユニが変わっても
何かと理由をつけて一生スタには来ないんだろうな
153名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:20:54 ID:R03qXK7D0
>>140
水戸って土浦にあったクラブが移転してきたんだっけ?
154名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:22:02 ID:YU+CB4pN0
>>149
平日19時はきついねぇ
仕事終わっていこうとしても試合開始に間に合うかどうか
30分遅れるだけで大分違うんだろうけどねぇ

ただ、北関東自動車道から茨城空港まで伸びてる高速
が最終的に潮来までつながるから(どんだけ先になるか・・・)
まぁ平日はきっついなぁ
つーか実はケーズスタも平日はきつい。
周辺の道路渋滞しちゃうし。

>>153
そう。土浦にあったプリマハムのチームが母体。
155名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:22:19 ID:4DiPhJ0v0
テラ奴隷w
156名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:22:47 ID:IhroEX+X0
思い切って水戸はつくば市に移転したほうがいいんじゃないか?
157名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:24:07 ID:f7zDQOZO0
俺のせいで水戸スレに。なんで臙脂なんだ。きび団子の色か

岡山のきび団子は白っぽかったが北海道のきびだんごは茶色い
158名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:24:33 ID:5ryWPPi60
岡山行ってみたいなー
すごい未来都市みたいな画像見てから憧れてるよ
159名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:25:28 ID:KUU3kQch0
ファジアーノホーム主催試合
第1クール
●横浜戦10725人(ホーム開幕戦/土曜)
△熊本戦 6513人
●栃木戦 5504人
○千葉戦 7582人
●草津戦 6289人
△北九州 7881人
●東京戦 7584人
●木白戦 8917人(土曜ナイター)
○水戸戦 7855人(日曜ナイター)
第2クール
○札幌戦11290人(平日/1万人チャレンジ) ホーム2連勝
  徳島戦 ????人(土曜ナイター)
  愛媛戦 ????人
  甲府戦 ????人
  鳥栖戦 ????人
  岐阜戦 ????人(土曜:津山)
  大分戦 ????人
  富山戦 ????人(祝日)
  福岡戦 ????人(最終節/土曜)
160名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:26:01 ID:R03qXK7D0
161名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:26:53 ID:N05faW92Q
>>122
キャンプで山登りした甲斐あったな

>>128
法界院がもう少し近いか、路面電車が西口側に走ってれば…って感じはするね
162名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:28:55 ID:18xbFrH80
>>125
安いねー、時間も余裕があるし
でもあそこ運転嫌い、ガス代だすから他人の車で行くw


>>132
へー、いいアイデアだね。そういう気配りは家族的には嬉しいだろうし
……まあ、自分には縁がないがw
163名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:29:24 ID:RVVgd2Fz0
164名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:29:26 ID:UnTHnqdG0
今年の岡山の動員の安定感は天候に恵まれてる部分が大きいわな
不人気チーム相手で大雨の試合とかあったら
5000切ってもおかしくなかったろうし
165名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:30:10 ID:6HLw6cg40
磐田の川口とか、安く獲得できないかな
怪我してる間に八田にポジション奪われたみたいだけど
知名度は日本最高クラスだし、チームの顔としては充分だ
166名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:31:35 ID:R03qXK7D0
>>164
去年「平日」「台風襲来」「鳥取でホーム試合」「栃木相手」の時は、615人( ´∀`)
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009100720560685/
167名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:32:22 ID:PEOovGDk0
8月14日は
何人くるかなー
168名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:32:39 ID:T3TgZMjb0
これはジャイアントキビング?
169名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:32:49 ID:/c47qX4W0
すっかりネタになってしまったな
170名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:32:54 ID:h14ANk4F0
J2がマスターズリーグ化してもおもしろいと思うんだけどね
171名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:33:33 ID:8esLWy7X0
岡山はもう専スタ建てちゃいなよ!
そんでJ1上がって新潟のように居座ればいいYO!
172名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:34:22 ID:Hsp45Wpc0
岡山は
不人気チーム相手に平日開催、ホームなのに会場が鳥取、台風直撃
で615人という記録を叩き出した事があります
173名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:34:28 ID:PEOovGDk0
>>1

1千万人超 に見えたwww あるいは1千万超人パワーにw     



眼科行ってくる!
174名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:34:34 ID:gkuSLimO0
>>170
それだとかつての横縞のように、間違って昇格でもしたら
夏場大変だぞ。
175名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:35:17 ID:R03qXK7D0
>>170
今はカズ・ゴン・藤田がいるし、来年は岡野がいる鳥取がJ2昇格ありそう。

>>171
今より良い立地だと厳しい感じですなー
176名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:35:50 ID:VZ/2CvMZ0
>>156
そのあたりだと柏が近いんだな
177名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:36:36 ID:EGtY1rHf0
>>165
>>170
うちの方針として、客寄せだとしても
敢えて使えないベテランを雇うようなことはしないと思うね…
若手志向っていうか、最年長が30だし
178名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:38:06 ID:N05faW92Q
>>165
岡山は現状、キーパーは真子で上手くいってるからなあ
それよりセンターバックの柱として守備を安定させて、チーム全体を鼓舞してくれる
ベテランDFがほしい
179名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:38:50 ID:UnTHnqdG0
岡山は専スタや人気ベテランより
まずはそこそこの地元選手にスルーされないための
練習設備投資が必要だな
180名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:39:03 ID:8esLWy7X0
>>175
今のとこを一度解体して建てればいいじゃん!
181名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:40:43 ID:YU+CB4pN0
>>176
そう。さらに鹿島のスクールもあったりする。
鹿島のスクールって県内各地にあるんだ。

つーか岡山さんのところでスレ違い申し訳ない。
茨城県民のサッカー好きとしては鹿島、水戸関係はなかなか難しくて・・・
182名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:41:26 ID:R03qXK7D0
>>180
工事中に代替開催出来るスタジアムが無いです(´・ω・`)
今の本拠地も借り物で立場弱いですし。。。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:42:35 ID:KnqEZf2o0
そもそも茨城のプロ化事情っていうのは
どういう背景があったんだろうか。
鹿島プロ化の経緯はある程度全国的に知られてるけど、
水戸プロ化の経緯はあまり知られてないはず。
184名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:42:36 ID:ie76y9uyP
札幌って面子考えると妥当な順位だな

     近藤(キリノ)
 内村 宮澤 古田

   上里 芳賀
高木(西嶋)   藤田
   藤山 吉弘
     高原
185名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:42:36 ID:KUU3kQch0
>>180
今のスタは遺跡が下に埋まってて、改修工事するのも許可だり再調査だりで難しい。
186名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:42:51 ID:8esLWy7X0
>>182
そっか今のとこは駅から徒歩15分のとこなんだっけ?
じゃあ次は駅から徒歩10分のとこに新しく建てようぜ!
岡山なら土地も安いじゃろ
試合の無い日は周辺で子供が遊べるようにすればいい
187名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:43:27 ID:R03qXK7D0
>>181
水戸は招待券大杉かもね……。

岡山は浦和の次に無料招待券少ないらしく、
「金払ってスポーツを見る文化を創る」って社長が常々言ってるから。
188名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:43:31 ID:G/FMVNnX0
>>180
解体したら代替場所が津山しかないじゃねーか
189名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:43:53 ID:ZDZENEcm0
土浦か牛久か取手に水戸ちゃん来たら逆に鹿島は致命的な打撃受けるかもな。

まず県南支配だろ。水戸ちゃんの縁で水戸方面から常磐線一本で集客だろ。

都内からも集客。完璧じゃん。鹿島の前で客の流れをことごとくブロック。

190名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:44:00 ID:lchyzpXq0
見たか!大都会・岡山の底力を!
191名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:44:22 ID:8esLWy7X0
岡山が盛り上がれば近場の広島と良い関係築けそうだよね
そうやって中国地方もサッカー熱が高まればいいな
九州とか今J2に沢山いて熱いよね
192名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:45:00 ID:G/FMVNnX0
そうだ、岡山駅の上に作ろう
鳥栖スタを超えるアクセス
193名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:45:28 ID:O+ig9HuJ0
岡山駅から徒歩20分という立地は最高の強みになる。
専用スタジアムを郊外に作ったりしたら、ライト層がゴッソリ居なくなっていかんぞ。
194名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:45:31 ID:2kpy2bCs0
カンス田ってなんだよ

ZOOMZOOMドリームスタジアムOKAY-AMAにしろ(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:45:54 ID:Gk3iczTT0
>>184
内村が来るって聴いたときはワクワクしたんだけどな…
196名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:47:12 ID:Bohy2DQS0
>>98
> 一時期は水戸駅前の鹿島のショップの中に水戸のブース作ってもらってたくらいだからなぁ

。・゚・(ノД`)・゚・。
197名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:47:47 ID:gkuSLimO0
>>189
都内からくる集客は柏駅で降りちゃうだろw
198名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:47:53 ID:R03qXK7D0
>>186
岡山駅すぐ近くに操車場跡地とかあるんですが、
県や市がサッカー専用スタジアムを建てようと言わない(´・ω・`)
自分が言うのも何ですが岡山人ってケチなんで、基本。

>>191
来年は鳥取がJ2に上がるし、
今J1の神戸がJ2落ちて来る可能性もあるね。

>>192
去年遠征したけど、鳥栖スタは神だったな。
東の大宮、西の鳥栖って感じ。
199名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:48:02 ID:KUU3kQch0
岡山駅から1駅の北長瀬駅から、800mくらいのところにスタ建てたいな
200名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:48:18 ID:KRVn3KyR0
J2観客動員
1位 札幌 13,249
2位 甲府 12,524
3位 千葉 11,948
4位 大分 11,244
5位 岡山 8,014  ★
6位 柏   7,780
7位 福岡 7,672
8位 鳥栖 6,065
201名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:48:40 ID:c0afWFHI0
>>180
近くにある野球場を潰せばいいな
倉敷に立派なプロ使用の球場があるんだしかまわんだろ
202名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:49:03 ID:KUU3kQch0
>>189
あと、つくばエクスプレスでもいけると完璧だね。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:49:07 ID:lchyzpXq0
>>190
ですな。鳥取も頑張って上がってきて欲しい。大山ダービーが待っている。
204名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:49:19 ID:EGtY1rHf0
>>193
空港リムジンバス&高速バスを使うと
バス停降りたまさに『目の前』ですからねホルホル
今日も札幌さんが割りと沢山来てくれてよかったですな
205名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:50:33 ID:R03qXK7D0
>>201
高校野球の夏大会日程的に潰せないらしいよ。
倉敷が芝養生で使えない時は、岡山県営使うらしいし。
206名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:50:39 ID:8esLWy7X0
広島ユースから数人活きの良い若手誘拐してくればJ1行けるんじゃね?
207名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:51:45 ID:YU+CB4pN0
>>183
地元の話では、鹿島にプロスポーツチームがあって県都である水戸に無いのはおかしい
とおもった個人の方が設立に深く関わっていると聞いたことがあるけど。

で、ちゃくちゃくとチーム関係者のみで話がすすんでいき、いつの間にかチームができて。
チームつくったんだから支援するんでしょ?応援くるんでしょ?って感じだった。

自治体や地元住民はポカーン。
208名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:52:34 ID:Hsp45Wpc0
>>200
平均1万人の壁は厚いな、さすが元J1チームの動員力だ
209名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:52:44 ID:KRVn3KyR0
まぁ岡山市民にはなじみのある総合グラウンド内のスタだからな

しかも岡山駅からすぐ近くだからアウェーサポも呼び込みやすい
岡山県内でこれほどいい立地はない
210名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:53:01 ID:8esLWy7X0
>>200
J1来たら平均1万5千くらい行けそうだなw
211名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:53:51 ID:KnqEZf2o0
>>207
プロクラブ化後にも、オーナーが変わったりしてたよね?
212名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:54:28 ID:ik7o2p0r0
>>210
山陽新幹線が停まる岡山駅から徒歩15分
これならJ1のサポも遠征しやすい
213名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:54:48 ID:KRVn3KyR0
ファジアーノ予算
06年 地域  400万(就任前)、1200万(就任後)
07年 地域  9000万
08年 JFL  2億2000万
09年 J2   5億        
10年 J2   7億2000万   ←いまココ
xx年 J2   10億       ←J2平均予算


昨季は2050万の黒字
累積赤字も1637万まで減少
214名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:55:55 ID:tzF4zYXz0
なんでこんな客入ってんの?
215名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:56:39 ID:JZ1Lijhp0
田所のゴール良かったな
ある意味最上位のカウンターだった
216名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:57:39 ID:RVVgd2Fz0
>>200
甲府や山形が客入るようになったJ1効果すげー
217名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:58:08 ID:R03qXK7D0
>>207
水戸はトップダウン設立でも、
大分みたいに「スタジアム」と「強豪相手がいない」状況だったらねー。

川鉄が神戸に行って(現ヴィッセル神戸)、JFL三菱水島がJ行く気無くて、
ファジアーノ岡山がボトムアップで出来たんだよな確か。

>>213
正直、木村社長は神だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%AD%A3%E6%98%8E

彼がいなかったら、今のファジアーノは無い。
218名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:58:29 ID:8esLWy7X0
>>213
スゲェ順調に成長してやがるwww
岡山人ガッツあんなwww
環境させ整えばマジでもっと上目指せるんじゃない?
219名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:58:29 ID:VZ/2CvMZ0
>>208
福岡も元J1なんだぜ・・・
220名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:58:49 ID:KnqEZf2o0
>>216
大都市圏クラブのアウェイサポーターが
かなり平均を押し上げる面もあるのかな?
221名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:58:53 ID:UnTHnqdG0
他のJ2チームと比較すると
岡山は予算の割に選手しょぼすぎだよな
何に金使ってるのか謎
222名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:59:34 ID:R03qXK7D0
>>221
2軍(セカンドチーム)があるので、選手が50人いるw
223名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:59:55 ID:8esLWy7X0
>>216
元J1がJ2来ても格式を保ってるの見ると、Jリーグも歴史重ねたなぁって思うわ
こうやってエレベーター繰り返しながらいつの間にかJ2もドイツ2部クラスの
熱いリーグになれば嬉しいし、みんなもっとサッカーを楽しめるようになるよね
224名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:00:33 ID:xxgHjGA7P
>>221
環境整備と、過去の負債の清算に使ってるんじゃね?
立ち上げ時は金かかって当たり前だしな。
225名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:00:35 ID:PEOovGDk0
>>200
柏 福岡 横縞 あとヴなんとか…
226名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:00:59 ID:EGtY1rHf0
>>214
マジレスすれば
みんなが一緒になって熱くなれる「何か」を県民が欲してたって事
逆に言えばそういう物が絶望的に欠けてたのが今までの岡山だった訳で
まーよっぽど県民的にはつまんなくて何も無い場所だったんですよ
その潜在的なポテンシャルの割にはね
227名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:01:08 ID:g776czcp0
>>43
うちは動員かけてもさっぱり増えなかったぞ
228名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:01:12 ID:mb9OT0SZP
鳥取も上がってきたら中国地方熱いな
岡山は甲府や山形と言わず新潟目指してほしいわ
229名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:01:17 ID:kthYobcQ0
元GSのエライ人が何かの間違いで社長しているとこだっけ?
230名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:01:36 ID:a08KNs7yQ
岡山やるなあ
動員かけた試合では悲惨な負け方をする、というのがJ2のお約束なのにw
231名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:01:40 ID:KRVn3KyR0
岡山
09年 最下位  観客動員6,162(8位)
10年 16位    観客動員8,014(5位)
 

J2観客動員
1位 札幌 13,249
2位 甲府 12,524
3位 千葉 11,948
4位 大分 11,244
5位 岡山 8,014  ★
6位 柏   7,780
7位 福岡 7,672
8位 鳥栖 6,065
232名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:01:59 ID:xxgHjGA7P
柏はスタのキャパ考えろよ。
それだけ入れば十分な数だ。
233名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:02:14 ID:sK8YBcgA0
岡山はテレビ東京系も含め民放が5局見ることができるので、
各局ローカルニュースでNHKも含めてファジアーノを報道しまくってんじゃないか?
だから、県民への知名度は高いんじゃないか?
234名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:02:21 ID:JZ1Lijhp0
Jリーグディビジョン2
19節中断再試合
9月1日(水)
19:00ケーズデンキスタジアム
水戸ホーリーホック vs 大分トリニータ

J2第20節
7月31日
18:00栃木グリーンスタジアム
栃木SC×横浜FC

18:30小瀬
ヴァンフォーレ甲府×東京ヴェルディ

19:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉×大分トリニータ


8月1日(日)
18:00富山
カターレ富山×FC岐阜

18:00ニンジニアスタジアム
愛媛FC×サガン鳥栖

18:00本城
ギラヴァンツ北九州×水戸ホーリーホック

18:30鳴門大塚ポカリスエット
徳島ヴォルティス×柏レイソル

19:00熊本〔スカチャン173ch等〕
ロアッソ熊本×ザスパ草津
235名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:02:24 ID:gkuSLimO0
>>223
来季はエレベータクラブの帝王が降りてきます。
236名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:02:42 ID:/DESy5nv0
興業はスタジアムの立地がすべて。
フロントの能力を抜きにしても岡山が広島を抜く日は近い。
http://bit.ly/amfCz4
237名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:02:55 ID:YU+CB4pN0
>>217
鹿島は茨城県にとって最初のJリーグチームだけじゃなくて
最初のプロスポーツチームってことで思い入れが強い人が
多かったんだよねぇ

水戸・・・なんとかしてやりたいんだが・・・
238名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:03:05 ID:KnqEZf2o0
>>223
いつの時代にかJリーグで
宗谷 − 八重山
が実現したときこそ、
日本全国にサッカーとクラブスポーツが完全に定着したと言えるかもしれないな。
239名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:03:18 ID:Y2xdVFJA0
sdぽい
240名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:04:12 ID:l4YwlKTQ0
>>231
柏って首位独走してるのに、これしか入ってないのかよ!
241名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:04:56 ID:h14ANk4F0
>>226
岡山名物といえばきびだんごと津山三十人殺しだったものねえ
242名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:05:47 ID:PEOovGDk0
>>240
日立台は器がなあ 満員でも16000弱ぐらいじゃなかったか?
243名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:05:57 ID:8esLWy7X0
>>228
俺としては日本のどこかの地方が駅近くにショッピングモール併設した
専スタを建設すべきだと思うんだ
そのモデルを構築して成功するチームが出てくることで他所が真似するようなね

そういう一大プロジェクトに岡山が向いてる気がする
さすがに大阪や東京だと土地代だけで死ぬくらい高いだろうから
都市の中心にその街のシンボルとなるようなスタジアムがあって
そのスタジアムを地元の人の多くが誇りに思うような夢の空間が日本にあったっていいじゃない
ってずーっと思ってる

岡山頑張れ
244名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:07:12 ID:G/FMVNnX0
>>210
一応キャパは2万ってことになってるけど1万3〜4000程度が限界だと思う
ホームゴル裏は無いに等しいしアウェー側ゴル裏は芝生席で傾斜ゼロで遠い
だからコアサポはバクスタの端に陣取ってる

ホーム側はすぐ後ろが国道だから改修も不可能
245名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:07:21 ID:JZ1Lijhp0
J2第21節
8月7日(土)
15:00札幌厚別
コンサドーレ札幌×ギラヴァンツ北九州

18:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×ファジアーノ岡山

19:00大分銀行ドーム
大分トリニータ×カターレ富山


8月8日(日)
18:00日立柏サッカー場
柏レイソル×東京ヴェルディ

18:00長良川球
FC岐阜×ロアッソ熊本

18:00レベルファイブスタジアム
アビスパ福岡×愛媛FC

18:30鳴門大塚ポカリスエットスタジアム
徳島ヴォルティス×ヴァンフォーレ甲府

19:00正田醤油スタジアム
ザスパ草津×栃木SC

19:00ベストアメニティスタジアム
サガン鳥栖×ジェフ千葉
246名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:07:40 ID:6MrfVNFT0
>>230
おっと愛媛のジンクスを晒すのはそこまでだw
247名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:08:06 ID:KnqEZf2o0
>>240
柏の場合は、本拠の柏サッカー場の収容人員数そのものが非常に小さいからね。
一時期、拡張工事の構想もあったけど、
日立グループの経営合理化の波の中で、うやむやになった。

柏市内にある陸上競技場も規模がそれほど大きくないうえ、サポーターからあまり評判が芳しくないので、
レイソルの試合会場として使われることが少ない。
248名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:08:23 ID:JZ1Lijhp0
J2第22節
8月14日(土)

18:00栃木グリーンスタジアム
栃木SC×大分トリニータ

19:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉×ロアッソ熊本

19:00Kankoスタジアム
ファジアーノ岡山×徳島ヴォルティス


8月15日(日)

18:00ケーズデンキスタジアム
水戸ホーリーホック×FC岐阜

18:00小瀬
ヴァンフォーレ甲府×アビスパ福岡

18:00富山
カターレ富山×ザスパ草津

18:00本城
ギラヴァンツ北九州×横浜FC

19:00ニンジニアスタジアム
愛媛FC×柏レイソル

19:30国立競技場
東京ヴェルディ×コンサドーレ札幌


J2第23節
8月21日(土)8月22日(日)
249名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:08:26 ID:VZ/2CvMZ0
>>242
あそこに1万6000も入るとは思えん
250名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:08:41 ID:R03qXK7D0
>>244
動員がこのまま好調なら、
南側ゴール裏を拡張してアウェイサポ隔離でバクスタが全部ホームサポかな?
251名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:11:13 ID:fnvGC3JE0
平日のJ2中位対決で1万超えワロタ
岡山すげえええええええええええええええええええ








あ、岡山は下位か・・・
252名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:11:19 ID:Mr4jNluV0
>>231
去年より2,000人増えて平均8,000人て事は
来年は今年よりさらに2,000人増えて平均10,000人なんてことに・・・ゴクリ
253名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:11:50 ID:PEOovGDk0
調べたら 柏 15900人だった

>>249
ネットだ! ネットによじ登りながら見るんだ!
254鹿:2010/07/30(金) 23:12:06 ID:/M585BVSQ
岡山の皆さん後藤の事を宜しくお願いします
m(._.)m
255名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:12:13 ID:8esLWy7X0
岡山県の人口121万人か
とても良い規模だよね
256名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:12:16 ID:GS+fGhwl0

257名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:12:30 ID:RVVgd2Fz0
>>220
それはあるだろうね。これは山形だけど

20090702 YBC 「おもてなし・・・熱気ムンムン」
http://www.youtube.com/watch?v=4hGthBL8mDw
20090703 SAY 「浦和レッズ戦前に 注目高まる」
http://www.youtube.com/watch?v=vupC4vIQ_ws
20090703 YTS 「あす 浦和戦 チケット完売 注目の一戦」
http://www.youtube.com/watch?v=e8Bg2p-rfCM
258名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:13:04 ID:abYUGD6WQ
神宮球場の大学生の試合でも5000人越えだというのに球蹴りときたら
259名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:13:17 ID:sFhHMYmu0
奴隷ざまぁwww
260名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:13:23 ID:EGtY1rHf0
>>250
泣き所と言えばカンスタがどーにもこーにも拡張性が無いって事
今の状態では座席を増やすことすらままならないんじゃないかな
両ゴール裏はフィールドからあまりにも遠すぎだし

ほんと北長瀬の土地に専スタ建てやがれって感じなんですが
261名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:13:24 ID:MDhY5piu0
いつもの 俺の周りでは全然盛り上がってないっていうキチガイはもう来た?
262名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:13:38 ID:g776czcp0
岡山はどうして客が入るんだろうなぁ
うちはそれなりに調子が良かった去年もどんぞこの成績の今年も客は壊滅的に入らないのに
263名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:13:40 ID:sT0Pgyua0
岡山か



ふう
264名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:14:30 ID:Hg1NmB1v0
>262
草津と見た。
265名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:14:40 ID:Mr4jNluV0
>>262
富山か
266名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:15:47 ID:/OngQvG90
そろそろNHKにチェアマン出るぞ。
川崎フロンターレ特集
267名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:15:53 ID:KnqEZf2o0
>>255
県人口はもっといるでしょ?
268名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:15:53 ID:sEJaa5CpP
建て増しができないなら掘り下げればいいじゃない
269名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:16:01 ID:PEOovGDk0
>>264
岐阜 に3000点
270名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:16:26 ID:EGtY1rHf0
>>262
富山さんあんなに頑張ってるのに観に来てくれないんだから
何ていうかよっぽど薄情な県民性なんですかね
271名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:16:39 ID:8esLWy7X0
>>257
こういうの見ると浦和ってやっぱ重要だなって思わされるわ
下から上がってきたチームにとって楽しみな試合なんだなぁ

フィンケに掛かる責任って大きいよね
浦和だけじゃなく地方のチームのサポすら魅了するサッカーを構築しなきゃダメだなんて
今はまだ道半ばだけどいつかそうなったら本当の意味でのビッグクラブだよね
272名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:16:46 ID:9DsBbdJv0
地元にクラブチームが無い俺から見たらすげえうらやましい
273名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:17:22 ID:mb9OT0SZP
なんだかんだでサッカー見る人は増えてきてるな
274名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:17:34 ID:KnqEZf2o0
>>262
意外な線で
ユヴェントスびいきのイタリア人
とか
275名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:18:09 ID:esHKkLGT0
>>254
後藤と近藤のCBラインで今季凄い守備が安定しました
良い人材ありがとう
276名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:18:23 ID:R03qXK7D0
>>254
後藤さんは不動のレギュラーですよ(*´Д`)ハァハァ

>>260
南側ゴール裏を改修するなら、傾斜を付けてやれば遠くても見やすくなるね。
草津や愛媛のスタはゴール裏が真っ平らで泣けた(つД`)
277名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:18:43 ID:BQoals0I0
>>178
今季、守備はかなり安定してるぞ。
278名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:19:35 ID:8esLWy7X0
>>273
別にリーグ全体に注目しなくても地元のチームの結果だけは何となく見るって
風になればいいからな、普段サッカー見ないのにW杯の日本だけは応援する、みたいにさ
そして日本全国にそういったチームが張り巡らせれられれば
日本全国でサッカーが見られてる、ということになる
279名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:19:55 ID:KnqEZf2o0
>>272
いや、Jリーグ加盟のクラブは無くとも、
地元に必ず上昇志向のクラブはある。
そういうクラブをこれからずっと応援していく人こそ、
本当の「通」のサポーターだと言えるよ。
280名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:20:09 ID:Hg1NmB1v0
>270
順位よりも、まずホームで勝てないと動員は増えない。
暗黒大魔王だった甲府だってホームの勝ちありきだし。

浦和も埼スタで勝てなくなったら動員減ったしね。
順位なんて最終節まで分からないけど、
ホームの負けは目の前で起こるからね。
281名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:20:52 ID:/DESy5nv0
>>266
テレ東の溝畑長官に夢中
282名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:22:01 ID:sEJaa5CpP
>>281
どっかに埋めて
283名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:22:43 ID:R03qXK7D0
>>278
海外では「地元クラブ>代表チーム」の人気がデフォなんだよな。
そう言う意味では、日本はまだまだ発展途上。
284名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:25:16 ID:g776czcp0
>>280
今年は逆にホームのほうが多いけど
やっぱり来てくれない…
それとは関係ないけど駅北の公園か競輪場のところに専スタ建設してほしい…
285名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:26:44 ID:VCOVfkuw0
こういうクラブがなんとかJ1あがって代表を揃えたクラブと試合したらもりあがるのだろうな。
それこそ地元じゃW杯状態で地域をもりあげるという意味じゃかなり理想的な感じだね。
286名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:27:36 ID:KnqEZf2o0
>>272

>>279のことがあるので、
今からそういう地元クラブを見つけて、ずっと応援していけばいいよ。
いつか必ずJリーグ入りのチャンスはやってくる。

もっと言うなら、「Jリーグ入り」というのも、一つの「過程」あるいは「方法論」なんであって、
Jリーグが目指す本当の理想像は、「地域クラブスポーツ環境の拡充と完成」という大目標にこそある。
287名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:29:12 ID:R03qXK7D0
>>272のお国はどちら?
288名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:29:30 ID:mb9OT0SZP
>>257
世界にはギスギスしたリーグもありますが、Jリーグはこれでいいんじゃないかなって感じだな
289名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:29:39 ID:8esLWy7X0
>>285
ガンバだったら遠藤が地方クラブから見るとマラドーナに見えるかもしれんし
神戸だったら大久保が地方クラブから見るとメッシに見えるかもしれんし
名古屋だったら玉田が地方クラブから見るとやっぱ玉田に見えるかもしれん

そういうの素敵だよね
290名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:29:57 ID:YrCinKHI0
岡山に負ける札幌最悪だわ
新潟でスタメン張ってる西は戻らないだろうね
291名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:30:04 ID:orkXTF730
名古屋サポは土下座してくれ
この間の7000人は尋常じゃない
292名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:30:21 ID:KUU3kQch0
遺跡さえなければもっと大きなスタジアムをつくれるんじゃないだろうか・・。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up45059.jpg

チェアマン終わった?
293名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:30:29 ID:LeBfO0SI0
陸上だけど綺麗なスタだな
これで駅前アクセスなの?
200万人口あるしもしかして有望なの?
http://www.fagiano-okayama.com/stadium/img/pic_enjoy01.jpg
294名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:31:31 ID:wxMZtyse0
>>65
旗振ってるの面白そう
295名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:32:51 ID:/OngQvG90
>>292
マスカットスタジアム(略してマススタ)があるんだから、この野球場いらないと思うんだけど。
もちろん高校野球なんかで使ってるんだろうけど、マススタが出来る前はこれだけで済んでたんだから、
マススタができたらマススタだけで出来そうなもんだけど。
296名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:33:11 ID:8esLWy7X0
>>292
補助陸上競技場をごっそり頂いて専スタ建てられるんじゃないの?
立地的にもいいよね
補助陸上競技場って使用頻度高いのかな
297名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:33:56 ID:/OngQvG90
>>296
確か補助陸上競技場がないと第一種なんとかかんとかとして認められないんだってさ。
298名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:34:02 ID:R03qXK7D0
>>296
補助陸が無いと、陸上大会基準スタから外れるから無理。
299名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:34:46 ID:KUU3kQch0
>>296
補助は国体か何かに必須なんじゃなかったかな。第1種競技場が云々で

野球も楽しみたい自分としては、野球場をなくすのもやはりはばかられるな。
県庁所在地にまともな野球場がなくなるとさびしい。
300名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:35:08 ID:ZDZENEcm0
焼き豚が全然いねーなwwさすがにサッカーの底力を観てガグブルかww
301名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:35:23 ID:8esLWy7X0
>>297->>298
そうなのか
第一種に拘らなければアリってことだな
まぁ陸連は許してくれないだろうけどさw
302名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:36:00 ID:0yhmoqmL0
観客2万人弱には驚いた。
岡山は兵庫と広島に挟まれた位置だからかな。
観客が集まるチームは例外なく強くなるよ。
303名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:36:12 ID:/OngQvG90
チェアマン来る
304名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:36:34 ID:G/FMVNnX0
>>301
もともと国体目的の建設だからな
305名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:36:47 ID:KnqEZf2o0
>>296
確か岡山のカンコースタジアムは、第1種登録陸上競技場だったはず。
陸上競技場というのは、補助競技場がないと第1種登録にならなくて、
第1種登録でないと、大会開催要件などで不利になるんじゃなかったかと。
306名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:37:43 ID:RA+cylDK0
>>291
まさか山形が名古屋を上回る時代が来るとはねえ
307名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:37:44 ID:KUU3kQch0
だいとうチェアマンって読むのかな?
308名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:38:09 ID:0yhmoqmL0
あ、ごめ、1万強だ。
それでも多い。
309名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:38:42 ID:KnqEZf2o0
>>307
おおひがし さんだよ。
もともとは早稲田大ラグビー部のOB。
310名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:40:07 ID:KRVn3KyR0
>>292
あそこ遺跡だったのか

普通にピクニックの家族やらスポーツしてるのやらで
ただの広場かと思ってた
311名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:41:29 ID:RA+cylDK0
ゴン生で見れて勝てたしリピーター増えるといいな
312名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:41:51 ID:Hg1NmB1v0
Jに上がってありがちな事。

ホームで動員力のあるクラブと初めて当たる=飯屋瞬殺、水枯渇
米粒1つ残らない荒野
313名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:42:23 ID:vWVNTjYR0
以下、Jはチーム多過ぎ、減らせと焼き豚が登場 ↓
314名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:44:09 ID:/ZTU8IDW0
>>292
ガキの頃補助陸上競技場があるところでサッカーの大会に出たな
315名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:44:10 ID:KnqEZf2o0
>>312
商売繁盛大いに結構。
どんどん買ってもらえれば、
それだけそのクラブの地元は潤うよ。
316名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:45:09 ID:wFBQclrL0
>>268
スタジアムの下には遺跡が眠ってる
317名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:46:09 ID:R03qXK7D0
>>312
浦和やFC東京はイナゴみたいに食べていくらしいなw
318名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:46:15 ID:8esLWy7X0
Jリーグって明らかにネクストステップに踏み出してるよね
何か最近凄く魅力のある文化に姿を変えようとする前兆を感じる
319名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:47:44 ID:IePsbJna0
岡山は人口持っててプロ野球の影響皆無なんだから
毎試合これぐらいは集めないとな
320名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:49:03 ID:KnqEZf2o0
>>317
売れ残りが出てしまうのは勿体無い。
せっかくの料理を全部食べてってもらえるのは、
料理を作った人にとっても、
材料を作ったり獲ってきたりした人にとっても、
喜びだよ。
321名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:49:29 ID:RA+cylDK0
2010Jリーグオフィシャルトレーディングカード「チームエディション・メモラビリア」第2弾が発売!
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003590.html
322名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:50:13 ID:siL5Wy4W0
これだけ集めて勝てたらリピーターになる人もいるだろうなぁ
323名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:52:51 ID:tzF4zYXz0
客がはいるとこは強くなるよ
324名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:53:00 ID:RA+cylDK0
NHK
成功例がフロンターレ
失敗例がヴェルディ
325名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:53:06 ID:8esLWy7X0
もう1種は諦めて補助陸上競技場潰して専スタ建てちゃいなよ
岡山をサッカー所にして盛り上げればいいよ
326名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:54:37 ID:8esLWy7X0
>>323
結局はそこだよな
長い目で見ればサポの声がチームを強くする
熱いサポが沢山いるクラブはやっぱ大崩れしないもん
327名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:54:54 ID:+G4GR6Ea0
>>292
遺跡も別に無くてかまわんけど、どうしてもダメなら、
機動隊とか合同宿舎とか、そんな中心部にいなくてもいいだろ。
移転しろ。
そして商業施設と合体した専スタ建てろ。
328名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:55:00 ID:Hg1NmB1v0
>317
J1が長いと在庫量の見込み、捌け具合が分かるんだけど、
J2から上がったばかりだと、アウェイから大群がやってきて
40分くらいの間に何もかも食い尽くして消えるってのは、山手線のラッシュアワー並の体験。

大抵、店員さんが死にそうになってるし、買う方も空腹回避で必死だから修羅場。
FC東京の連中は容赦しない。でもカシスタだけは食い尽くせない。
329名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:55:53 ID:K8oIah+I0
なんで金曜に試合してんだ
330名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:55:57 ID:BQoals0I0
専スタ厨まだいたのか・・・
クラブ自身の求める優先度が専用練習場>>>>専スタ≒0だとはっきりしているのに。
331名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:56:12 ID:8esLWy7X0
>>328
そういうとこも経験がモノを言うんだなw
ピッチだけじゃねーんだw
332名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:56:12 ID:dgmrY5hrP
平日J2で1万とかすげーな
広島と交換してくれ
333名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:57:08 ID:yIw4P78c0
11290人だと!
334名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:57:25 ID:pScXgowg0
でもさすがにずっと弱いままでは飽きられて客も減るよ
335名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:57:48 ID:CoUrgZWtO
>>51
おー、あったあった
やっぱ大都会スレにはこれがないとな
336名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:57:51 ID:yIw4P78c0
>>108
エコたんのCD売ってる?
337名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:58:00 ID:MDhY5piu0
なんで陸上トラックってもれなくスタジアム立てるとついてくるんだ?
サッカー専用にすればいいのに アメリカみたいに陸上は仮設スタンドでまかなえる客しか来ないと思うけど
338名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:58:20 ID:REbhhnJP0
J1にいる山形、湘南が運営規模的に大きくない。
プロ野球チームとバッティングしている仙台は一度降格したら札幌や福岡の二の舞になりそう。

ヴェルディと大分が破綻してしまった現在のJリーグは、どんなクラブがJ1に昇格しても不思議ではない。
339名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:58:21 ID:8esLWy7X0
>>330
専スタ+専用練習場+商業施設が一体となったファジアーノパークを建設すべきでは?
俺がビルゲイツだったら建ててあげるんだけどなw
340名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:58:22 ID:R03qXK7D0
>>334
浦和も動員多かったけど、強くなるまで時間掛かったな。
341名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:58:26 ID:KnqEZf2o0
>>328
FC東京のサポーター衆がよく食べるというのは有名だけど、
何か背景があるのかな。
他のクラブと比べても、そういう話がよく出てくるし。
地域色の強い食べ物に関心が強いってことなんだろうか、東京の人は。
342名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:59:39 ID:O7oGg4M70
札幌って今年は大型補強したんじゃないの?

逆にヴェルディは去年と比べて、
大幅に戦力ダウンしてるはずのに、札幌より上に居るんだよなぁ・・・
343名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:59:44 ID:Hg1NmB1v0
>320
大抵、上がったばかりのクラブのホームだと、
余るどころか仕込みが少なすぎて暴動寸前になる。

アウェイサポも多い浦和だと、売店に最初から期待せず
分散して近隣のコンビニまで食い尽くすから、本当に世紀末みたいな状態になる。

受け入れる側のスタメシやドリンクにも充分なキャパがないと、
相手サポは来られない。だから強いだけじゃダメ。
344名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:59:47 ID:qPVsIeYn0
>>330
専スタ厨ってw
陸上か専スタを比べればそりゃ断然専スタだしなw
345名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:59:53 ID:6JRLpfBw0
>>341
のど痛めてる女性が多いから栄養とらないといけないんだよ
346名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:00:30 ID:UhgMHtKB0
ファジアーノ強すぎwwww
347名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:00:44 ID:gYM7UhPt0
>>341
朝肥満が食べてるからだろ?
348名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:01:02 ID:UnTHnqdG0
岡山はスポンサー面でのポテンシャルが低そうだからな
岐阜みたいに県外のIT企業引っ張ってこれればいいんだが
349名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:01:41 ID:ZCxVFjLS0
http://www.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/fagi/2010/07/30/20100730104028.html

>Jリーグ2部(J2)で16位に低迷するファジアーノ岡山の練習環境改善が待ったなしだ。
>専用施設を持たないため選手強化が進まず、移籍を申し出る選手も出始めた。

>4、5月に4選手が足を疲労骨折するなどけが人が続出した。
>ファジアーノの阿部信寛チーフドクター(岡山大病院整形外科)は
>「足に負担の大きい人工芝で練習しているのが原因の一つ」と指摘する。

> けが予防のため、クールダウンやストレッチを行うクラブハウス設置を訴える選手は多い。
>貧弱な練習環境は選手獲得にも暗い影を落とし
>「もっとうまくなりたいが、岡山では無理」と断られるケースも後を絶たない。
350名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:01:51 ID:gd4Z+H7b0
>>338
仙台は昇格してる状態の方が珍しいから、あまり心配していない
351名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:02:02 ID:0DwfA5HV0
田所「ヌッ!(迫真)」
352名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:02:16 ID:gYM7UhPt0
>>348
ベネッセとか強そう。
なぜか川崎Fにご執心だが。
353名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:02:45 ID:1tGZU69p0
>>325
そういう自分本位な考え方してるといつか自分に返ってくる
354名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:02:45 ID:7D7d2dGe0
>>330
こんなの作ってもらってまだ不満なのか?
http://www.n-f-s.co.jp/results_genre/football/24/index.html
355名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:03:03 ID:KUU3kQch0
>>292
野球場と、グラウンドの間のキューティーパイ倶楽部って何?ww
356名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:03:36 ID:MfLU3nHt0
>>338
仙台はもうすでに一度落ちたのが復活して今があるんでしょ。
ユアスタもあるし、大丈夫だと思うよ
357名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:03:41 ID:ubarf7mm0
>>348
デカイ会社、儲けてる会社があってもスポンサーになってくれない(つД`)
岡山人は基本的にケチで、勝ち馬にしか乗らないと言われてます。。。

反面、新ビジネスを立ち上げる人が多かったりはしますが。
358名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:04:30 ID:OPW0bk4J0
岡山県は陸上も推してるからサッカーのためだけに潰すのは無理でしょ
有森とかもいるし天満屋陸上部とかもあるし
359名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:04:44 ID:8esLWy7X0
J1経験クラブ 札幌、横浜FC、甲府、東京V、千葉、大分、柏、福岡

J2も成長したよなぁ
こんなにもJ1経験クラブが増えたんだぜw 
360名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:04:45 ID:oljVjDDp0
>>341
ベルマーレクイーンが人気沸騰中の湘南サポなんだが。

前週末の対戦でもベルマーレクイーンが笑顔を振りまいていたんだが、
イナゴたちはクイーンを一瞥することもなく屋台村を襲撃していた。

ガンバサポたちはクィーンを必死に口説いていたのに。
361名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:05:03 ID:LzPCtXKn0
日ハムもコンサも何やってんだ
362名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:05:14 ID:UhgMHtKB0
>>355
結婚式とかするとこ
363名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:05:34 ID:Hg1NmB1v0
>341
単に新しい物が大好きなんじゃないかと。
本当、御当地物に弱い。

目の前に食べた事がない物が5種類あったら
取り敢えず全部、食べたいし。
364名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:05:59 ID:8FDWU0OG0
札幌情け無い
365名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:06:39 ID:wApATvKX0
ちょっとググッたけど、山陽新聞がスポンサーなのな。
ならばついでに地元放送局がスポンサーになって
盛り上げてあげりゃいいのにな。
366名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:06:57 ID:ZCxVFjLS0
ネットの記事には載せていないけど山陽新聞23面のサイドチェンジでの文面

>『自分は才能がある方じゃないので練習で鍛えるしかない。
> だが岡山では難しい」。
>ファジアーノの強化担当者は昨季、今季の主将候補として勧誘したDFの言葉が忘れられないという。
>今年6月には、獲得を検討したJ1所属のFWに
>「天然芝で練習できないそうですね」と言われ絶句。
>結局2人にはファジアーのへの移籍を断られた。

>入浴施設など備えたクラブハウスがないため、練習後、
>子供用のビニールプールに入って汗を流し疲労回復に努めている選手を
>見ていると涙が出そうになる。
367名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:07:00 ID:7D7d2dGe0
>>337
ここはもともと国体用に建てたとこだからな
368名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:07:11 ID:HTt/qGmh0
一度J1上がっちゃえば降格してもそこまで観客動員落ちないんだな
369名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:07:28 ID:dYWOSA9g0
大都会これだけ人が集まるのはすごい
案外早くJ1に昇格するかもな
370名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:08:09 ID:2QNpqlBI0
>>310
あそこは遺跡群だぞ
工事しようとして掘り返すと次から次に何か出てくるんで、
そのたびに工事が中断して学術調査しないといけない。
改築すら難しい難所。
スタジアムの下に何百年以上昔の人骨とかがあっても不思議じゃないという…
371名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:08:24 ID:7D7d2dGe0
>>293
メインスタンドだけは、急傾斜で非常に見やすかった記憶があるな
372名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:09:00 ID:efiJ5AXf0
>>341
自分とこのスタメシが壊滅的だからタガが外れちゃうんじゃない?
でもそんなに食ったら跳ねるのキツいと思うんだけど、瓦斯は歌主体なのかね?
試合終了まで半ば呆れるくらい歌ってるけど。
373名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:09:30 ID:FuOwP3JC0
>>363
いつかFC東京がACLに出たら、
韓国や中国やインドネシアのスタジアム周辺屋台は、空前の大繁盛だろうねえ。
374名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:09:46 ID:4yK33a5c0
J1に急に昇格するのもよくない。
サポーターや市民が勘違いしちゃう。
運営規模的に脆弱なのに要求するレベルが高くなってしまう。
最低でも5年はJ2にいるべき。
下手に優秀な監督やブラジル人選手を呼ばない岡山の経営者は頭いいよ。
375名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:10:07 ID:BXd5acoj0
ケジラーミ岡山w
376名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:10:08 ID:+ecmEHWI0
岡山はカンスタ・ファジ、後楽園と岡山城、岡山大学を核に町を作るのだ。
377名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:10:15 ID:7D7d2dGe0
>>366
サッカー用の人工芝ってまだまだ敬遠されてるんだな
378名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:11:11 ID:MfLU3nHt0
>>359
逆にJ2経験、あるいは旧JFL経験がないのは

鹿島、横浜FM、清水、名古屋、G大阪

これだけか。
Jリーグの名門といえるのはこの5つだけだな
379名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:11:45 ID:HTt/qGmh0
>>341
ドメサカの瓦斯スレはいつも食べ物の話してるイメージだな
380名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:12:11 ID:r9J9sxWJ0
>>374
鹿島は完全に感覚が麻痺してるからな
381名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:12:42 ID:jTBkIUC10
確かに瓦斯戦だけやたら屋台に人が並んでる印象あるな・・・
物珍しいスタメシはほぼ食い尽くされる。
あのイナゴっぷりは見ていて楽しくなる。
382名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:12:48 ID:ZSk3IYpf0
>368
ヴェルディとか、元祖エレベータークラブとか無くはない。
サンガはスタ飯はアレだし、ヴェルディに到っては無いし。

これから上がるなら、今のJ1なら新潟、川崎、仙台、
J2なら甲府、札幌、水戸になる事を目指すのがモデルケースとしては良いと思う。

水戸は、年間3億円の運営費のクラブでは世界一かも知れないレベルの
運営技術、レンタル運用力を持ってる。
383名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:13:58 ID:ubarf7mm0
>>366
>今季の主将候補として勧誘したDF
>獲得を検討したJ1所属のFW

誰だろ?
384名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:14:17 ID:EW6b/2+U0
うんこもーれサッポロ(笑)
385名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:15:44 ID:MfLU3nHt0
>>382
水戸さんは、JFLとの入れ替えが始まってもしぶとくJ2に残り続け、
平均観客動員をあげることを許さず、Jリーグに「調子にのるなよ」と喝を入れてくれる存在でいてくれそう
386名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:16:27 ID:ZSk3IYpf0
>372
味スタは、インター脇で車で行くには楽なスタジアムだけど、
スタジアムの外にご飯関係が広がりようがないからね。

それで居てカシスタみたいに努力してないし。
387名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:16:43 ID:ixxwW33r0
岡山と聞くと朝ドラあぐりだな

あのOPを聞くと好きだった人が頭に浮かぶ
388名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:16:52 ID:Nf5aaLcAP
>>377
FIFA公認の人工芝は自然土と生きた芝並の弾力性を出すために地面を50cm掘り下げて地盤から作る

でもそれだけやっても、今度は「ボールだけが不自然に高く跳ねて、人間にはあまり優しくないピッチ」

ができてしまうという。自然凄いね
389名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:16:55 ID:Zx/4CpIo0
J2平均観客数
1999年(10)4,596人 ||||||||||||||||||||||
2000年(11)6,095人 |||||||||||||||||||||||||||||| 水戸が加入
2001年(12)5,703人 |||||||||||||||||||||||||||| 横浜FCが加入
2002年(12)6,842人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年(12)7,895人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年(12)7,213人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年(12)7,482人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 徳島、草津が加入
2006年(13)6,940人 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 愛媛が加入
2007年(13)6,521人 ||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年(15)7,072人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 熊本、岐阜が加入
2009年(18)6,326人 ||||||||||||||||||||||||||||||| 栃木、富山、岡山が加入
2010年(19)6,749人 ||||||||||||||||||||||||||||||||| 北九州が加入 (第19節終了時点)
390名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:17:11 ID:FuOwP3JC0
>>385
まさに「水戸老公」?
391名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:20:00 ID:4yK33a5c0
>>380
鹿島は親会社があるからな。
岡山みたいな潜在能力のある都市のクラブは一歩一歩積み上げてくべきだよ。
次の段階で旧代表選手、次にブラジル人選手って感じでね。
その方が良いサポーターが育つし、崩れにくいクラブができると思う。
392名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:20:05 ID:eyCrb9pU0
平日で1万越えか
やるな
練習場と専スタを一気に建てちまえ
393名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:20:07 ID:FuOwP3JC0
>>387の人は
実は野村萬斎氏だったりして?
394名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:20:43 ID:3794fpJL0
人口50万くらいで1万は多いだろ。
広島なんて人口100万いるのに
カープ戦は8000人くらいだろ。
カープファンの真髄は球場に行かず
テレビ中継で応援なんだけどな。
395名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:20:52 ID:4gRChIkk0
>>348
岡山の胸スポ、岡山ガスはぼっけえ頑張っとるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=55a4caHlygc&feature=related
396名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:21:18 ID:ubarf7mm0
>>374
地域リーグ時代は、元横浜FCのジェフェルソンが岡山にいたな。
397名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:21:19 ID:/ymG+4B20
>>365
地元の山陽放送がスカパー中継担当で
そこの守口さんが評判いい。
http://www.rsk.co.jp/ana/blog/moriguchi/

スタの雰囲気は西京極や瑞穂よりも断然優っている。
西京極もカンスタのようにサポをバクスタにしたらいいんだが。
398名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:23:24 ID:gd4Z+H7b0
>>386
基本的に立地が悪けりゃ悪いほど、サービスは悪化するからなぁ
どういう仕掛けで鹿島は上手くやってんだろう
399名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:24:28 ID:Xjtgtgod0
>>329
岡山は明日明後日と祭りだから、日程くんにお願いして
試合を前倒しにしてもらった。
400名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:24:40 ID:zxMJJvhp0
>>389
新加入しまくってて6、7千キープ出来てるのが凄いな
もうすぐ22チームになって数年間経ったら平均1万行くんじゃないの?
そしていつの間にかJFLが盛り上がりだしたりして…
401名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:24:56 ID:ixxwW33r0
>>393
懐かしいなw
エイスケか

402名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:26:06 ID:uZG/VqjVP
>>399
むしろお祭りの中に組み込めばどうだろう
403名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:26:18 ID:MuQ+jWNN0
岡山県民なんだが教えて欲しんだが
何故ももたろうスタジアムからカンフースタジアムに名前変わったの?
404名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:26:24 ID:FuOwP3JC0
>>400
松本あたりは、お客さんの多さではすでにJリーグ規模になってるね。
405名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:26:24 ID:ZSk3IYpf0
>392
練習場は殆どのJ2のクラブにとって最重要課題だったりするけど、
クラブが稼いだお金で作るのが正着。

あっちこっちの練習場の空き時間を狙って転々とする日々では、
練度は上がらないからね。

サポ無し、最下位地獄から地場の小さい企業集めてスポンサード受けて、
ホームで勝ち続けてサポ増やして、J1上がって
練習場のお金を作った甲府の手腕は、J2のクラブが真似をする価値があると思う。

バレーのおかげだな。
406名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:26:43 ID:pL9P0Prv0
>>386
味スタ行く時は途中で目一杯食べることにしている。等々力も似たようなもんだね。
鹿スタは寒いけどもつ煮がやばい。あのグルメには驚いた。世界でもあのレベルってあるのか?
なんでも新社長就任の今後の目標が飲食店のさらなる充実らしい。どんだけww
407名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:27:40 ID:ZSk3IYpf0
>398
鹿島は地元の畜産関係の人が、お店を出してくれるのが大きいと思う。
調布は畜産も野菜もないし。
408名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:27:54 ID:1GxDdJjD0
だからカタール人に権力持たせちゃダメなんだよ
409名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:28:59 ID:ubarf7mm0
>>403
カンコー学生服のネーミングライツ
410名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:29:01 ID:EymbWwd+0
札幌なんて最初から空気だろ
連敗したって痛くも無い
411名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:29:06 ID:MfLU3nHt0
長期的に見た場合、Jリーグの勢力図って

動員力のある東海道ベルト地帯大都市クラブ(1)>動員力のある地方大都市クラブ(2)>
動員力のある地方都市クラブ(3)>動員力のない大都市クラブ(4)>動員力のない地方クラブ(4)

というところに落ち着いていくと思う。
大企業の後押しクラブとかも勿論あるだろうけど。

(1)の有力候補は浦和、川崎、大阪。可能性がありはありなのが鞠と名古屋。
(2)になりそうなのは今のところ新潟くらいだったけど、岡山も可能性ありそう。
あと、北九州もポテンシャルあると思うんだけど、まだまだ1年目だからわからないな。
412名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:29:54 ID:Nf5aaLcAP
でもJ1、元J1クラブのスタジアムのアウェーの食事環境が悪化してる原因のほとんどは磯だったりする…

「地元サポもアウェーサポも入れる屋台村で磯が暴れて隔離」
413名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:29:58 ID:zxMJJvhp0
>>404
松本はポテンシャル高いよね
スタがまず最高だしサポも多いみたいだし
将来のJ1候補クラブだな
414名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:30:47 ID:ZMom1NJY0
もう札幌は除名しちゃおうよ
秋春制導入に当たっても一番邪魔なのが札幌なんでしょ?
北海道出身の選手なんてザコしかいないし
なくなったって誰も困らないよ
415名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:31:13 ID:ZSk3IYpf0
>406
調布は深大寺そばが有名なんだけど、
味スタが全くかすりもしない場所にあるから、蕎麦屋巡りもできない。

しかも寺の門が閉まると店まで閉まるしw
416名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:32:00 ID:QnEQDQ3M0
>>383
上は江添かな?岡山出身だし。
下は誰だろ
417名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:32:37 ID:s0cDD2vB0
>>406
味スタの近辺て、どこで食べるの?
試合が終わった後に友達と飯に行こうと思っても、
ろくな店がなくて、結局、新宿になってるわ。
418名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:32:54 ID:4yK33a5c0
蒜山やきそばスタ飯に置いてくれ。
ニンニク臭くなるからだめかw
419名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:32:59 ID:zxMJJvhp0
J2が盛り上がることでJ1の格が上がり、主要タイトルの価値が上がる
日本サッカーに良いスパイラルが産まれつつあるな
420名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:33:51 ID:Nf5aaLcAP
岡山がJFL時代に使ってたスタジアムの1つは雪に沈んだりするわけだが
これから先練習場のこととかを考えると隣みたいに山奥に施設のいい練習場一塊とかになったら
岡山も冬練習できない団の仲間入りなわけだが

秋春馬鹿は日本の73%が山で、平地に雪は降らなくても山には降ってることを理解できない中学地理も分からない
低学歴ばかりみたいだな
421名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:34:34 ID:FuOwP3JC0
>>403
命名権(ネーミングライツ)売却って言って、
競技場名をスポンサーに売ることで、運営資金を確保できるようにする手法だよ。
岡山の「カンコー」のほかには、たとえば、
仙台の「ユアテック」、東京の「味の素」、大阪の「金鳥」、新潟の「東北電力」などがあるね。

ほかに岡山の近くだと、例えば鳥取は「とりぎん」、徳島は「ポカリスエット」、愛媛砥部は「ニンジニア」だね。
422名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:35:16 ID:/eG7ztIg0
スゲーな、平日で1万越えかよ
日本は完全にサッカーの国になっちまったな
423名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:36:13 ID:wlCm+ih80
操車場跡地利用案にサッカー場もあったのに
当時は県が全く興味なしで、結局流れちまったんだよな。
そして代わりに極一部の人間しか使用しない奇妙なドームが出来た、と。
Jに上がる可能性がありそうなチームを神戸に持っていかれたとはいえ
あの時作っておけば良かったものを。
424名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:36:17 ID:rpd3Vcos0
>>416
そろそろJ1ではきつくなってきたが、もう一旗揚げそうな出身の近い選手と予想すると播戸あたりかな
425名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:37:23 ID:ubarf7mm0
そういや、ホルモンうどんが岡山のスタメシに復活したらしいな。

>>416
あー、確かに江添っぽいね。
今はカターレ富山で頑張ってるけど。

横浜FCの難波とか来て欲しいけど、給料高いんだよな……。
426名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:37:31 ID:Nf5aaLcAP
>>421
福岡 Lv5 鳥栖ベアスタ 大分大銀ド 神戸ホムスタ

ネーミングライツの無い所の方が少ないんでは
427名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:37:34 ID:FuOwP3JC0
>>421
ああ、ここでいう「運営資金」は、クラブの運営資金ではなくて、「競技場としての運営資金」だよ。
428名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:37:46 ID:ZSk3IYpf0
>417
味スタから人の足で行ける場所で、
気の利いた食べ物がある場所は何もない、と断言できる。
429名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:38:32 ID:a0795+YZ0
これにお隣の神戸は刺激受けないかね
将来ホームジャックされるぞ
430名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:38:54 ID:0iI5gc350
四国はいまだ暗黒大陸だったとさ。

                       おしまい
431名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:39:00 ID:MuQ+jWNN0
>>421
ありがとう
勉強になったよ
432名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:39:24 ID:VygZ8pN00
J2で一番入ってるクラブか
433名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:39:28 ID:Nf5aaLcAP
傾向として、飯のまずいスタジアムほど持ち込み制限キツイ(´・ω・`)
434名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:39:30 ID:zxMJJvhp0
岡山は下部組織とかどうなってんの?
やっぱ広島とかガンバのユースに岡山県の良い人材は流れちゃうのかな?
435名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:39:42 ID:ubarf7mm0
>>429
神戸は屋根付きサッカー専用スタジアムなのに、動員良くないんだっけ?
436名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:40:05 ID:7dIiTQLC0
>>421
詳しすぎワロタw
437名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:40:27 ID:/XtdiGL60
フジのすぽると実況からきますた


実況板で焼き豚が「タダ券」「タダ券」連呼しててワロタw
438名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:40:35 ID:MfLU3nHt0
>>432
1位は札幌。
腐っても(ry
439名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:41:23 ID:km3Gy3t10
広島から青山が移籍してくる頃には岡山もJ1昇格争いしてるといいな(願望
440名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:44:19 ID:ubarf7mm0
>>437
岡山はJリーグでもタダ券少ないクラブなのに(´・ω・`)
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/2009kansensha02.pdf
(pdf資料のP.55)
>招待券の割合が少ない方から、浦和(0.2%)柏(1.8%)岡山(3.3%)鳥栖(4.0%)磐田(4.8%)…
441名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:44:25 ID:QuCtKbVJ0
てか岡山だけなんで金曜だったんだ?
442名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:44:29 ID:HTt/qGmh0
【J2:第20節 岡山 vs 札幌】試合終了後の各選手コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00104606.html

【J2:第20節 岡山 vs 札幌】影山雅永監督(岡山)記者会見コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00104605.html

【J2:第20節 岡山 vs 札幌】石崎信弘監督(札幌)記者会見コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00104604.html
443名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:44:39 ID:wApATvKX0
札幌はなんとなく空気読んだのかなー?(w
いきなり野球の日ハムと競合する形になって
大変だとは思った。100万都市なんだけどね。
444名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:45:04 ID:MuQ+jWNN0
>>434
中学はファジのユースとハジャスってチームがあるから中学生の有望株はそこに行ってるんじゃないかな?
今年中学1年の内のチーム(小学生)だった奴はそこ行ってる
445名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:45:42 ID:efiJ5AXf0
>>439
その前に天然芝の練習場造らないと怪我で…。
446名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:46:52 ID:jTBkIUC10
>>435
神戸は平均1万3千程度。
スタがいいのに低いというべきか
阪神の爆心地で健闘してるというべきか・・・
447名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:47:01 ID:MuQ+jWNN0
ハジャスに行った奴はナショナルトレセンでファジに行ったのは県トレだけど
448名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:48:35 ID:s0cDD2vB0
>>428
あの辺は、ろくな店がなくて勿体ないよね。
試合の前後にでも溜まれるお店を作れば相当繁盛しそうだ。
449名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:51:07 ID:+zUB+6ut0
>>441
多分、土日はどうしても動かせない先約があったんじゃないか?
450名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:52:12 ID:ubarf7mm0
>>446
来年J2に落ちるようなら心配な数ですね。
451名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:52:59 ID:+q/UKw190
>>55
札幌、昇格はすこし厳しくなったか?
452名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:53:19 ID:zxMJJvhp0
>>444
そっか
そいつらが育ったら更にもう一個上のランク行けるかもな
ユース出身の選手が活躍するとやっぱ盛り上がるよね
最近の宇佐美とか小野とかさ

何年間も指導ノウハウを蓄積してやっと一流選手を育てられるんだろうけど
まずはスタートを切ることが大事だよね
453名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:53:59 ID:E3RgyMO10
岡山・栃木・富山ってJFLじゃないのか。 
454名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:54:29 ID:bDGycfnP0
>>449
明日花火大会&祭りがある関係という説が濃厚。
455名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:54:41 ID:kt35jx0W0
札幌は岡山と違って
デフレ日本で数少ない超勝ち組企業ニトリがついてるから
今年上がれなくても焦ることないよね羨ましすぎる
456名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:54:59 ID:MfLU3nHt0
神戸はホムスタをガンバか川崎にくれてやれ
宝の持ち腐れとはまさにこの事
457名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:56:57 ID:k/SccAL40
>>437
今日のスポルトやってた?
本朋ばかり見てたら見逃しちゃったわ
458名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:57:40 ID:uybLiLPvQ
>>366
南米あたりの連中は、こういう環境からのし上がってくるんだけどな
海外まで行かなくても修行はできるじゃんかw
むしろ「オレが頑張って、ファジアーノ専用の練習場を造ってやる!」
ぐらいの気概を持たないと
459名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:57:48 ID:ubarf7mm0
>>434
ファジアーノ岡山FC U-18
2010年3月に県内5箇所で次期中学校3年生を対象にセレクション、2011年度から発足予定。

ファジアーノ岡山FC U-15
2008年4月、ジュニアユース(中学年代)発足、同年にJリーグ U-13サザンクロスに加入。
2009年12月より岡山県ジュニアユース年代(U-15)による「晴れの国リーグ」が創設されると同時に参加。
2010年度より「ファジアーノ岡山FCジュニアユース」から現名称に変更された
460名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:00:53 ID:3k/NjsmE0
>>446
やってるサッカーが絶望的に魅力ないからな。戦力的にしょうがないが・・・。
461名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:01:27 ID:MfLU3nHt0
>>458
選手生命は無限にはないんだから、選べる範囲内で一番自分にとって条件のいいところを選ぶのを
責められはしないよ
462名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:01:31 ID:EnI9o4230
ファジは営業頑張ってるよ。いろんなところに旗が掲げてある。
こんな糞田舎にも?っていうところにもな。
やっぱ営業努力は実を結ぶってことだな。
あとは、勝つだけだな・・・・。
463名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:02:01 ID:iwCudkw10
札幌しおらしい
464名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:03:19 ID:ZSk3IYpf0
>456
スポンサーのメンツなら最強レベルの京都がアレな様に、
スタジアムは最高、スタ飯(というか牛肉環境)最高、メインスポンサーが楽天、
神戸賛歌付きだとアレになるんだろうなぁと。

どっちも頭の運営方針がヨレヨレなんだけど、恵まれすぎだとそうなるのかも。
465名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:04:04 ID:zxMJJvhp0
>>459
あとはトップチームとユースとの指導方針の一本化とかやれば面白いかもな
金とか興味の無い頑固な名監督でも見つけて招聘出来たら面白いよなぁ
466名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:06:52 ID:uVWcN+wx0
なんで今日やってんだよ
467名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:07:32 ID:hsXSHmE60
>>446
神戸見てると専スタも立地も地域人口も集客に関係ないのかよと陰鬱になるな
468名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:08:27 ID:FuOwP3JC0
>>465
とにかくサッカー好きで、若手指導に定評があって頑固な名監督・・・?
なんか、ボスニアのサライェヴォ方面、あるいはオーストリアのグラーツ方面に、
そういう御仁がいたような気がするな・・・。
469名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:08:45 ID:zxMJJvhp0
神戸は集客の努力とか怠ってんじゃないの?
フロンターレくらいフロントが前のめりになってやれば
絶対いけるでしょ
470名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:09:22 ID:PjGjZfkG0
>>468
ああ、コンサドーレが声かけたとかいうあの人ね
471名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:09:35 ID:a0795+YZ0
>>455
撤退しなかったっけ?
472名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:09:58 ID:uZG/VqjVP
神戸の集客って元からあんなんだっけ?楽天が来てから?
473名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:11:38 ID:zxMJJvhp0
>>468
広島の監督と師弟対決出来たら面白そうw
あとピクシーもいるしな

早く完全体になれるといいなオシムたん
474名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:13:19 ID:QuCtKbVJ0
>>459
前育がある草津みたいに有力選手は作陽に流れちゃってるんじゃないのかなぁ
475名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:19:02 ID:Qct46Vrm0
>>454
一方、柏では柏祭りという一大イベントの日に千葉ダービーを開催した。
476名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:20:28 ID:KuMdwgBf0
ファビアーノってゴロが悪いw
ファビヨーンを連想させる
今からでもチーム名を変えろ
477名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:22:38 ID:ZMom1NJY0
>>476
道産子を並び替えただけのチームをディスってんのかこの野郎
478名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:23:02 ID:ml/6Clde0
>>476
そりゃブラジルの選手だw
479名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:25:51 ID:PjGjZfkG0
>>477
広告代理店の出来レースで決められたんだけどな
480名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:26:22 ID:MfLU3nHt0
ルイス・ファジアーノ・オカヤマ

日系3世でブラジルU19にも選ばれている有望選手
481名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:26:26 ID:clDZrU3C0
ユース強くして将来のビッグクラブを目指そうよ。カンテラみたく
482名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:28:17 ID:3ms3/V7Y0
大都会岡山!

とりあえずいってみた
特に意味はない
483名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:28:20 ID:/Rn0rPVF0
ただ券か
484名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:28:22 ID:P0TTOm700
まだユースは発足すらしてないからな。

まだまだこれからのチームだ。

なぜかワクワクするな
485名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:28:51 ID:VSgmBvBT0
そもそも神戸って岡山のチームが引っ越したんだよな
486名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:29:09 ID:clDZrU3C0
そういえば岡大キャンパスって結構広いよね
487名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:32:45 ID:+Xj8Rr+20
「○○にJリーグができれば、そこがディズニーランドになる」
488名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:32:52 ID:3ms3/V7Y0
>>65
これって徳島なのに岡山の方が多いってことか?
489名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:33:19 ID:PjGjZfkG0
というか、なんで雉なんだ?桃太郎でいいのに。
490名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:33:49 ID:Ui51+ZQSP
岡山県人だけど・・・1万1千人?
普段はファジサポどこにいるんだ?
他県から来てんの?
491名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:34:04 ID:mBwTIbPn0
石崎「ごめんなさい……。軽い気持ちで昇格するなんて言ったから
    期待させるだけ期待させて……なんて謝ったらいいか」
492名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:39:30 ID:adKK3s4M0
いつの間にか金曜夜に旭川花火大会して土日にうらじゃをするのは止めたんだ。
タウン情報おかやまは相変わらずラーメン特集ばっかやってるのかね。
493名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:40:56 ID:13AYB33l0
>>483
621 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/07/31(土) 01:37:46 ID:XkHMz3DL0
>>617
見てる個人は金払ってないけど
その個人が入場する時のチケットやパスは全部
スポンサーが金を払ってるからタダじゃないんだよ
新潟のバラ撒きとかは否定しないが質が違う
494名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:46:40 ID:EnI9o4230
今、山陽放送でファジ弁当のことやってた
495名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:54:21 ID:/Rn0rPVF0
>>493
ただ券じゃん
496名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:54:27 ID:FuOwP3JC0
>>490
どこにもいなさそうに見えて、実は大勢いるってことでしょ。
君のすぐ近くにいる人たちも、表向き無関心に見えながら、実はサポ・・・ってことかもよ。

でも、そういう状態のほうがかえってじっくり長続きしそう。
497名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:56:49 ID:13AYB33l0
>>495
夏休みの宿題を終らせてから書き込みなさいね
498名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:01:57 ID:FuOwP3JC0
>>495
いわゆる「ただ券」というのは、クラブ側の持ち出しでしょ。
でも、岡山の「夢パス」は、スポンサーが入場料をクラブに支払うシステム。
つまりは、広い意味での有料入場券。
だから、クラブはしっかり儲けることができてるんだよ。
スポンサーはそれでしっかり広告ができるし。

もっというと、
子供だけでサッカーを見に行くことは、それほど多くなかろう。
だいたい、親が一緒に観に来る。
で、親は普通に入場料を支払う。
さらに、競技場内に来れば子供はどうするかと言えば、
「あれがほしい、これが食べたい」の一大攻勢が始まるよね。
そうなると、出店も儲かる。

クラブ、観客、スポンサー、出店と、みなにメリットがあるってわけだ。
499名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:07:20 ID:RXaTHFsZ0
というか
「夢パス」は小学生までしか発行されないから
岡山においてタダ券が多い=子供がたくさん来ているという構図が出来上がるんだけど


焼き豚は墓穴掘りすぎだぞw
500名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:07:52 ID:clDZrU3C0
>>423
あそこはフットサルを格安でやらしてくれるから良いんだぞ!
悪いのはもうすぐなくなるスポーツパーク
501名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:13:25 ID:Dn3CcjSp0
>>448
試合の日、それもガスのときだけ。
それじゃ、魅力的には思えない。
502名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:19:25 ID:ZSk3IYpf0
.501
調布(味スタ)は高速の出口が近くにあって、国道20号線が目の前にあって、京王線もローカル駅があって、
東八道路もあるけど、畑を切り売りして作った密度の低い住宅街と工場が散逸してる場所だからね

大学でもあれば、平日のたまり場需要あるけど、
味スタ辺りの住民が、徒歩で外出してご飯を食べる理由がない。
503名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:37:19 ID:6xX3dco00
糞崎誇らしい
504名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:39:06 ID:EmRjL3qE0
てか、いちいち、ただ券に反応して説明するのいい加減やめないか。
もういいよ。皆わかって、言ってるだけだし、説明しても結局ただ券じゃんって言われる
だけだぞ。そして、最後にはウザイってことになるだけ。
505名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:45:32 ID:zxMJJvhp0
>>499
それ良い制度だな
考えた人頭いいよなぁw
子供へのアピールと、財布持ってる親両方釣れる
親は子供無料で得した気分になれるし、子供は楽しめるし
スポンサーは広告効果増して嬉しい、クラブは収入増えて嬉しい

若干スポンサーに頼った感はあるけど、みんなが幸せになれる
考えた人天才だわ
506名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:45:41 ID:3ms3/V7Y0
タダでも行かないものもある
507名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:55:15 ID:P0TTOm700
>>506
そう。

反対に、お金払ってでも行きたいと思っている人がたくさんいる。
508名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 03:19:57 ID:ndkeToJE0
まぁでも金曜の夜に一万集めるのは凄いわ。
J1の某チームなんか・・・いや、辞めておこう
509名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 03:48:23 ID:Gs5bMHve0
>>366
年末ごろ岡山を断った選手として
江添(現富山)とゴン中山(現札幌)をいろんな所でネタにしてた
かなり酷くディスられたらしい(相当嫌だから早く交渉打ち切りたいて思惑もあったんだろうけど)
それから苔口とかいろいろ断られてる
>>488
四国ダービーの後サポリーダーの暴言か何かでサポーター団体の解散(?)宣言が直前にあった
皮肉なことにGWの近隣チームとの試合だったので(観客4688人うち約1200人が岡山からきたらしい)
しかもそれまでは昇格狙える成績だったんだが…
510名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 04:09:33 ID:DT7lAgxu0
>>460
しかしまぁ、神戸はユースとジュニアユースが驚異的に強くなってきてるので
将来的には明るい方なんじゃなかろうか
511名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 05:01:45 ID:4NQGjj8L0
5年ほど前J1のリーグ戦(G大阪×浦和)を桃スタ(現カンスタ)でやったのを観に行ったが、
アウェイゴール裏まで超満員で17,000人台だったんだよな。
傾斜がないもんだから、ゴール裏にに陣取ってた浦和サポの評判が最悪だったw
512名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 05:11:25 ID:NHBY3E7hP
547 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/07/31(土) 01:51:18 ID:YP0vOTq70
・福岡大FW永井、進路絞った 今日から3チーム(東京・名古屋・浦和)練習参加し決定
記事中より
意中外のクラブに断りを入れた。
J1、J2の計8クラブが獲得に名乗りを上げた。

・川崎Fに鄭大世2世 昨年高校総体得点王、米子北FW谷尾昂也(18)獲得

・鹿島 興梠、神戸戦でベンチ入り 結膜炎で欠場中
・C大阪 播戸、W杯中断期間中にKリーグのFCソウルからオファーを受けていた
513名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 06:48:25 ID:hCOZ5QMc0
>>242
SSとかも埋まって満員で多分12000〜13000
514名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 06:55:24 ID:tQGWzQ1J0
大都会

抽出レス数:18
515名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:15:57 ID:+40AFZbH0
ファジアーノ岡山の選手どもはちっとも練習せずに
頭の悪そうな女相手に合コンばっかやってるぜ。
516名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:26:01 ID:YQJ0Gfza0
ファジアーノもいしいひさいち先生のキャラを使わせてもらえばいいのに。
地底人がいいな。
517名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:34:48 ID:cQ7syWxT0
>>51
朝から笑ったじゃないか
518名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:39:09 ID:zF+88OKi0
J2の1試合だけで500レスつくとは。
519名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:01:43 ID:hsXSHmE60
>>518
ファジアーノのサポかフロントか
とにかくやたらと芸スポへの出張宣伝が多いのはJFL時代からだな。
スレで話題になる度に必ず社長ネタ、スタのアクセスネタ、タダ券ネタを
持ちだすのも当時からのお約束。
520名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:03:47 ID:BAVAuhHf0
>>518
試合のなかったJ1難民もカキコしてると思われ
521名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:06:49 ID:wFGta76g0
来年のプロ野球オールスターの開催地が岡山に決まりました
522名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:12:13 ID:cQqp6lS70
サッポロって石崎さんなのにイマイチだね
523名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:19:43 ID:Y255Vd1v0
この試合見てたけど、両方共かなりグダグダサッカーだった
岡山は蜂と引き分けたし、札幌は千葉に勝ったってことで強いんかな?って思ったら拍子抜けした

正直言って、上2チーム(柏甲府)は雲の上として、福岡熊本鳥栖徳島とは大きな差があると思った
千葉は・・・よく分からん



岡山は練習場所にすら苦労するのなら、お金を食うネクストを廃止して金貯めて専用練習場作ればいいのに
524名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:25:28 ID:BAVAuhHf0
>>522
石崎の場合、自分の戦術を知ってる選手が何人かいないと厳しい。
今年は戦術を浸透させてる時期じゃないか?

かつての石崎組(とよばれる石崎監督信者の選手)は
もうベテランばかりだし。
525名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:32:44 ID:mxSrh7Ai0
>>505
空席は弁当も食べないしグッズも買わないからね。
ナイトゲームだし今の時代、子供だけでスタジアムに行かせるのを
嫌がる親も多いだろうから、結局保護者が誰かしらついてくる。
で、その保護者が子供からメシやグッズをねだられて買ってくれれば儲けもの。
子供がスタジアムへ行くのを習慣にしてもらえるようになれば
将来への投資にもなるしで、クラブにとってデメリットが殆どない。
526名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:46:01 ID:yAvqlLzF0
>>521
今でも阪神の試合定期的にやってんの?巨人のドサ回りが来たりw
527名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:38:05 ID:LC0jSYA50
やっぱりゴン来てたか。駅の近くでコンサのユニ着てる人見かけたからな。
528名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:50:18 ID:Z9q366mt0
>>91
思い出したから見てみた のりピー騒動があったころ

サッカー】J2第32節 湘南が水戸を下し連敗脱出! 鳥栖×甲府はドロー 仙台よもやの黒星 岡山大逆転 富山2度目の3連勝[08/05] 

岡山 3−2 東京V  [岡山 9436人]
0-1 河野 広貴(前13分)  0-2 オウンゴール(前15分)
1-2 青木 孝太(後26分)  2-2 喜山 康平(後34分)
3-2 保坂 一成(後43分)

熱い試合だたね
今年はずいぶん試合減って残念だけど選手やサポは楽になってるかな?
529名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:53:02 ID:ab+oCDzD0
>>523 曰く、人は石垣、人は城

とはいってもサッカーの場合、その人を作るのが石垣であり城であったりするから難しい話だわなぁ〜
530名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:04:05 ID:2lul2M4M0
>>523
Jの練習場作る費用ってどれくらいかかるんだろうか。
531名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:26:41 ID:ubarf7mm0
>>528
その試合、ニコニコで見つけたよw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7852034
532名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:30:16 ID:NVgNxU4g0
あそこは昔の陸軍錬兵場だから広くて良いよね
533イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2010/07/31(土) 10:35:16 ID:C/Jiaw+D0
>>1
よしよし。
534名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:03:12 ID:UT6MeEXT0
やっぱりWカップ後観客増えてるな。
勝てば官軍ってことよ
535名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:11:52 ID:qcS42Auw0
>>530
三木谷がポンと作ったのは練習場三面とクラブハウスで五億だった
あと寮に二億ちょいで多分設備投資でユースはすでにあるから後必要なのはこんなもんじゃね?

水戸さんのホーリーピッチも練習場三面水戸駅至近だが河川敷風味で上物だけなら五億もかかるわけないし

場所と規模にもよるだろが土地を市や県に融通してもらえさえすれば社長がなんとかしてくれそうな気がする

箱は野人スタみたいに6000人規模の市営級じゃダメだしクラブ単独では難しいだろからなー
536名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:38:56 ID:ohYbYuIX0
三木谷△
537名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:40:33 ID:BAVAuhHf0
>>536
三木谷は札幌から寮母さんも引き抜いてるからな
538名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:43:22 ID:0MLTk6uo0
岡山は他に娯楽となるスポーツがないから
Jリーグが楽しいだろうね
539名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:45:44 ID:BCdQIs7D0
三木谷を悪く言うやつもいるけど
ここまでやるやつなんていないよな
540名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:47:55 ID:jSJhGuSJ0
また税金で動員か

税リーグなんか金払ってみたくないもんな
541名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:52:00 ID:zxMJJvhp0
>>535
三木谷スゲーな
そういう金の使い方もっとしようやw
542名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:52:31 ID:wjQkzUh00
岡山別にいいんだけどさあ
何かゲームが詰まらないんだよなあ、理由不明だけど・・・

でもジャイアントキリングっぽいキャラになってるね
結果は面白い、動員含めて
543名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:52:50 ID:+TSkuCO40
なんでこんなにスレ伸びてるんだよw
544名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:55:27 ID:0HlP18LQ0
専用練習場確保よりも専スタ建設に力入れるべきだな
専スタさえできれば専用練習場問題も自然と解決するから

専スタできて使わなくなった津島運動公園を練習場にすりゃいいんだわ
カンスタと補助競技場2つ天然芝のピッチあるし陸スタだから走力強化もしやすい
他の設備も既に整ってるわ立地もいいからユース年代授業終わってからも来易いわ
練習場の拠点としては最高の立地

平日には練習、土日にはユースの試合やれば稼働率もグンと上がる
遺跡はそのままだし陸上競技場も野球場も確保できる

操車場跡地とかの駅近の立地に
ショッピングモールと県内企業のアンテナショップ併設した 専スタを建設
この形態なら民間企業からの共同出資募りやすいし林原グループも協力しやすい
545名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:58:22 ID:BAVAuhHf0
>>541
三木谷の場合、サッカーは趣味だから自腹切ってでも投資する。
546イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2010/07/31(土) 12:01:22 ID:C/Jiaw+D0
チボリ跡地のアウトレットモール誘致計画は
例によって例のごとく某地元企業の横槍の所為で
話がややこしくなってるからここは一旦白紙にして
サッカー施設を呼び込んでだな
547名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:03:33 ID:yHa7Nbz60
岡山出身で郷土愛に溢れていてサッカー好きな金持ちがどこかに居ないかなぁ
548名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:14:30 ID:vEz7GqdS0
駅前で一杯やってたら、ファジサポらしきユニの集団が通り、それを見た客の会話

「今日は何か有ったのか?」
「岡山ガスの社員さんじゃないの」


その程度の認識しか有りません。
549名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:26:32 ID:nBLWfohu0
>>548
何かあったのかと思われるだけでも
大きな一歩だろ
550名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:31:32 ID:s5mie2MEQ
>>547
その人いま岡山の社長やってる
まあ金持ちって言っても一般市民のなかでの金持ちレベルだけど
551名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:38:33 ID:ubarf7mm0
>>550
嫁さんもいないし、私財をクラブに投入してて、
まだ無給生活って人生全てをファジアーノにつぎ込んでるよな……。
552名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:44:10 ID:5HJceu7e0
>>546
チボリ跡地に専用スタだと立地条件最高だな。
553名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:51:48 ID:3ms3/V7Y0
>>552
チボリ跡地にイトーヨーカドー?だっけ
それができるってきいたときはポカーンっていうか、普通っていうか無感動っていうか
何も感じなかったけど
専用スタジアムなら発狂するわ
554名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 14:11:34 ID:4SpSwxeZ0
いつか「岡山はきびだんごとサッカーぐらいしかない」
って言われる日が来たらいいよなw
555名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 14:18:22 ID:OF3dDMF9P
>>554
桃太郎ランドがあるだろ
556名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 14:34:38 ID:wtlTZMc10
>>292
県警機動隊の建屋とグラウンドが、将来(十年、二十年後?)改修の際に郊外に出てもらって、
補助陸の土地と合わせてそこに専スタ建てる!
557名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 14:38:28 ID:3ms3/V7Y0
>>555
ハドソンがライツ取得して
桃太郎ランドスタジアムにしてくれたら最強なんだがなぁ
558名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 14:39:19 ID:Y255Vd1v0
ホント、練習場って大事だよなぁ
岡山に苔口と江添が来てたら今頃注意以上にはいるだろうよ
559名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:23:36 ID:mj3fa0xT0
>>558
苔口と江添が岡山を蹴って入団した富山の成績は岡山の真下に居るわけだが
560名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:56:14 ID:ttewN8gF0
大都会サポがはしゃいでるが自分たちの今の順位いわかってんのかw

ハッキリ言ってJFLにお帰りくださいレベルな訳だがw
561名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 16:22:21 ID:EqWClZY80
Jリーグディビジョン2
J2第20節

7月31日
18:00栃木グリーンスタジアム
栃木SC×横浜FC

18:30小瀬
ヴァンフォーレ甲府×東京ヴェルディ

19:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉×大分トリニータ


8月1日(日)
18:00富山
カターレ富山×FC岐阜

18:00ニンジニアスタジアム
愛媛FC×サガン鳥栖

18:00本城
ギラヴァンツ北九州×水戸ホーリーホック

18:30鳴門大塚ポカリスエット
徳島ヴォルティス×柏レイソル

19:00熊本〔スカチャン173ch等〕
ロアッソ熊本×ザスパ草津

J2第21節
8月7日(土)
15:00札幌厚別
コンサドーレ札幌×ギラヴァンツ北九州
8月8日(日)含め他8試合
562名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 16:23:45 ID:x4WIIJK+0
>>1
やはりハーフタイムには吉備団子食うのだろうか
563名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 16:28:18 ID:8Y+p9+ct0
なんでこんなにスレ伸びてるんだよwww

しかし札幌は酷かった
パスつないで、ゴール前で宇宙開発する競技やってんのかって。
近藤も良いFWだと思うんだけど、使い方間違ってる。
素材は良いと思うんだけどなあ。
564名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 18:40:05 ID:s5mie2MEQ
>>560
サポからしたら今年の最低目標は18位
17位以上なら万々歳
10勝できたらお祭り騒ぎだよ
岡山みたいな地方弱小貧乏クラブはこうやって細々と生きながらえつつ
少しづつ少しづつ土台を作っていくしかない
565名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 18:52:00 ID:GQMhbWOP0
615人は吹いたなあw
566名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 21:10:54 ID:Y255Vd1v0
去年の615人か
あれは悪条件が重なりすぎた結果だろうけど…
567名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 21:11:09 ID:LbBuLoi30
>>552
でもJRパンクしそうだなぁ。
あと新幹線降りてまた乗り換えよりも今の立地のほうが地方サポはうれしいんじゃね?
568名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 22:28:34 ID:lR/XHi/G0
札幌後輩「田所さん、何ゴールしてるんですか!やめてくださいよ本当に!(迫真)」
田所「暴れるなよ、お前のゴールにブチ込みたかったんだよ!(迫真)」

569名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 22:41:25 ID:GQMhbWOP0
アッ-!!
570名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 04:14:13 ID:1pqhb2lA0
今日の花火大会の凄い人出を見て思った。
岡山ならまだまだ観客数を伸ばせるはず!
571名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 06:59:07 ID:zaoX00DI0
                ●
              ◆岡◆
             (´・ω・)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″        \  ウィン
  (( (( ((  /________\  ウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄

             .        _ ,.... -‐‐
                ,...- ' ゙゙
              , '´ヽ ヽ    _/
           /   j´  `'ー、_ j
           /  /`´      !ノ
        /  '!.j
       ,!'   ` '
572名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 11:15:30 ID:EzNHGG4L0
田所「ホラホラホラホラ、DFどけよホラホラホラホラ(迫真)」
573睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/08/01(日) 11:25:11 ID:ip83Lmit0
>>571
なにこれかわいい
574名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 12:59:16 ID:qO64FgvD0
Jリーグディビジョン2第20節
8月1日(日)
18:00富山
カターレ富山×FC岐阜

18:00ニンジニアスタジアム
愛媛FC×サガン鳥栖

18:00本城
ギラヴァンツ北九州×水戸ホーリーホック

18:30鳴門大塚ポカリスエット
徳島ヴォルティス×柏レイソル

19:00熊本〔スカチャン173ch等〕
ロアッソ熊本×ザスパ草津

J2第21節
8月7日(土)
15:00札幌厚別
コンサドーレ札幌×ギラヴァンツ北九州
18:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×ファジアーノ岡山
19:00大分銀行ドーム
大分トリニータ×カターレ富山

8月8日(日)
18:00日立柏サッカー場
柏レイソル×東京ヴェルディ
18:00長良川球
FC岐阜×ロアッソ熊本
18:00レベルファイブスタジアム
アビスパ福岡×愛媛FC
18:30鳴門大塚ポカリスエットスタジアム
徳島ヴォルティス×ヴァンフォーレ甲府
19:00正田醤油スタジアム
ザスパ草津×栃木SC
19:00ベストアメニティスタジアム
サガン鳥栖×ジェフ千葉
575名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 13:07:51 ID:sD0NHXCn0
ファジアーノとギラヴァンツにはポテンシャルを感じるね
576名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 13:25:14 ID:qO64FgvD0
本日スカパー!無料開放
金曜土曜のJリーグ再放送
日曜日のJリーグ生放送(173ch等も)
土日Jリーグ アフターゲームショー
ANTLERS REPORT#14内田篤人編?
アルビレックスタイムス
とことんアルビ/マンスリーカターレ/ロアッソマガジン
サンフレッチェTV

ワールドカップからのメッセージ
ワールドカップハイライト
ワールドカップ総集編
W杯「イビチャ・オシム」最終章
577名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 13:27:59 ID:enOOoNxQ0
>>522
石崎だからイマイチ
578名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 18:42:13 ID:lJkzj2Dl0
3,000億くらい資産があったら
3万人収容の専スタと練習場(天然芝3面内観客2000人収容・人工芝1面)
カフェとグッズ売り場併用のクラブハウスを作って寄付する。
あと,湘南に負けないチームガールを5人雇って
ホーム開催試合には毎回,豪華賞品があたる抽選会。
5等 ファジシート2組 5名様
4等 当日,試合で使用した公式ボール 
3等 アウェイ用ユニホーム 10名様
2等 次節アウェイ観戦 交通費から宿泊費までタダ。5組10名様
1等 40インチTV 5名様
特賞 次節ホーム開催   ファジアーノスタメン 1名(GK以外)
579名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 03:07:29 ID:MBDoDiCyP
>>77
学生服メーカーが命名権買ったのなー。
地元民以外だと「観光スタジアム」としか思わんぞ。
580身長185cm、股下85cm位:2010/08/02(月) 09:40:00 ID:hi6VXkrf0
3万人収容だと今のカンスタと一万人しか変わらないよ。
10万人収容の世界最大級のサッカースタジアムが出来ればいいね。
581名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:41:36 ID:qtvTEGSk0
飛田給には東京外語大と警察大学がありますが、何か?

つーか、米軍払い下げの後、関東財務局が長らく持ち続けて
制約ばかりで地元自治体が自由に活用できなかった土地と言うのが正解。

スタメシがだめなのは、直火が使えないからという理由もある。
東京スタジアムは一応民間企業と言う建前だから、鹿島みたいに指定管理者にもなれないのか?
細かい点は知らん。
582名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 13:56:53 ID:Wj5dYXik0
>>578
特賞はありえねーだろw
583名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:23:40 ID:R+rD1MVj0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        っしゃあああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙.l    ●      ゙、_
              .j´  ◆岡◆   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
584名無しさん@恐縮です
>>570
あの位なら他の県でも余裕だぞ