【音楽】レインボー、76年ドイツ3公演を収めたCD6枚組ボックスが再発! リッチー、ロニー、コージー時代のパフォーマンスを収録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 リッチー・ブラックモア(g)率いるレインボー(Rainbow)が、1976年に行なった
ヨーロッパ・ツアーから、ドイツでの3公演を収録したボックス・セットが再発。
  ボックスは、ケルン、デュッセルドルフ、ニュルンベルグでの公演を各々
CD2枚に完全収録した計6枚組。リッチー、ロニー・ジェイムス・ディオ(vo)、
コージー・パウエル(ds)時代のパフォーマンスです。 
 2006年に『ライブ・イン・ジャーマニー1976〜ツアー30周年記念ボックス〜』という
タイトルで発売された作品の再発で、今回は『ライブ・イン・ジャーマニー1976』
(QACT-30001〜6)というタイトル。およそ1,000円のプライスダウンとなる税込5,775円
でのリリースです。発売はフィールド・ミュージックより9月22日。現在は入手困難と
なっていた本ボックス、このチャンスに手に入れてみては?

ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/rainbow/32816
2名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:28:06 ID:GjWsnGAv0























 
3名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:28:57 ID:Te36qnNp0
生まれる前だ
4名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:29:13 ID:0whox0260
せーそくが↓
5名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:29:36 ID:nBlHKhb50
MORはまだー?
6名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:30:01 ID:2HQtAWc80
信州リンゴ♪信州リンゴ♪
7名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:31:12 ID:N/KNXZrW0
虹色魔宴とは違うのか?
コージーの1812がカットされてなけりゃ考える
8名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:37:19 ID:bKxP58/80
>>7
カットされてないよ
9名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:38:01 ID:mqvZc27q0
keyがトニー・カレイっだったら絶対に買う。
1976年ってトニーだよな?
10名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:42:00 ID:N5N8eE9C0
ディオってメタルの元祖なのに恐ろしいほど知名度ないよな
元祖な上に声も最高レベルなのに
銅像作ってもいいレベル
11名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:45:11 ID:ER0HVRgC0
ニ舎六房
12名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:45:16 ID:sL36979R0
>10
高音域ならR.プラント
13名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:53:51 ID:sL36979R0
ロングリ〜ブ、ロックンロール
14名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:58:20 ID:jYxT926h0
>このチャンスに手に入れてみては?

おことわりしてまつ
15名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:58:38 ID:bKxP58/80
>>9
トニー・カレイだよ
16名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:01:18 ID:ItmcTzf40
あなるーの方はまだなの?
17名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:20:19 ID:bWGyF353P
バビロンが収録されてたら買うわw
18名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:20:23 ID:FQY/oa8X0
6階触らせて〜
19名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:22:34 ID:rbz8Bp2fP
オサーンホイホイスレ
20名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:01 ID:109Y1iSR0
>>13
ヤメテヨ!ヤメテヨ!ヤメテヨ!ヤメテヨオー!
21名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:54:00 ID:jh7MG0/d0
同じ曲が3曲ずつって...
ダブりをなくして、2枚組で出せよ。2千円で。それなら買う。
22名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:55:39 ID:rh64R2Lm0
♪腹が減って税金
23名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:18:13 ID:FdoCN8Lu0
>>7
あれはカットじゃなくてテープが上手く作動しなかったらしい。
24名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:07:25 ID:ekocuYph0

キミタチ  サイゴ  ダヨ
25名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:16:14 ID:GA2IWiCn0
しかしロニーが簡単に死ぬとは思わんかった
魔法とか使えるんだろ?
26名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:51:13 ID:41XhgOte0
絶対買う。

紙ジャケじゃなかったらだけど。
27名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:03:36 ID:rKQps2V20
>>26
前回のままの仕様で再発だったら残念ながら紙BOXに紙ジャケで入ってるからw
28名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:27:59 ID:dBGmqwIs0
>>10
アメリカでは死んだ時は凄かった。

ラジオ局は一日中ディオ関連流しまくりだったし、
あちこちで追悼集会が開かれたし、
パールジャムのライヴなんかでも、開演前ディオ関連を年代順に流してたりな。
ホーリー・ダイヴァーがビルボードトップ200にチャートインもした。
29名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:31:12 ID:+xRbJGLJ0
ぜひ銅像建てて欲しい。なんなら寄付する


ところで
フィールド・ミュージックってなんぞや
30名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:33:05 ID:kqaj6xMl0
アメリカでは「レインボーのロニー」じゃなくて「ブラックサバスのロニー」だってのはマジなのかねえ
31名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:14:07 ID:+7zPj/qJ0
そんなことより、リッチー65歳にして娘できたぞ
32名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:14:24 ID:/X/6aU9P0
ディオのディオじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:19:17 ID:r9Y1/aaQ0
>>31
その娘はロニーの生まれ変わりじゃ、ヒヒヒ・・・
34名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:29:54 ID:8m40DEw90
ロニーがアメリカ人なのを知ったときは驚いた
35名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:19:33 ID:dBGmqwIs0
>>30
アメリカではレインボーがメガヒットしたってのはないからねえ。
最高で30位くらい。
これでもアメリカ市場では充分ヒットの部類ではあるんだろうけど


一方ロニーのサバスは売れた。全米でも10位以内に入ってる。
36名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:28:28 ID:kqaj6xMl0
トニー・アイオミは元パープル&元レインボーを使い杉
37名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:40:00 ID:719Fvthp0
元エルフのロニーさん
38名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 20:44:46 ID:sDAmKp1w0
セリーヌ・ディオンのディオか
39名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 20:47:30 ID:ZduR84UK0
アメリカではレインボー=JLターナーですからw
40名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 20:50:03 ID:THDmPCqX0
イギリスでもDown To Earthと治療不可が一番売れたんだよな
41名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 21:14:28 ID:dBGmqwIs0
>>39
ディオが結構売れたのに、ロニー時代のレインボーはまったく再評価されなかったんだよな。
42名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 21:35:37 ID:Bcx7ZkS80
ヘビメタバンドのライブアルバムの発掘系ってどれもクオリティー低いよね。
何でだろ?
まぁ、そもそも、ヘビメタはライブアルバムのクオリティー自体が低いけどw
ヘビメタはオリジナルアルバムの方が良いや。

>>28
ラジオなんてヘビメタを流すようなとこだけじゃん?
マイケルが死んだ時に、カントリーのチャンネルで流れたかは知らないけどw
43名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 21:41:00 ID:sDAmKp1w0
Bent Out Of Shapeは今聞いても古さを感じないアレンジ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 21:52:37 ID:Va0veh+y0
>>42
レインボーをヘビメタって.........................................
無知は無恥だ。
とりあえずRaising聞くことから始めようか

45名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 22:14:27 ID:kqaj6xMl0
「Rainbowで来日した時はまるで自分がThe Beatlesになったような気分だった」(ドン・エイリー)
46名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 03:04:37 ID:k3rE6B9M0
>>44
とりあえず、Risingにスペルを直してから始めようかw
無知は恥だ
47名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 03:40:15 ID:DSeilpKH0
ぶどうか?武道館
48名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 03:41:49 ID:dqwgdYBX0
あのブラジャーお前の〜♪
49名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 18:07:00 ID:MwmJJ8Nm0
こんなのどうでもいいから、とっととモンスターズオブロックの完全版を出せ。
いつまで出し惜しみしてるんだと。
50名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 19:49:25 ID:hslODLqkP
ちょっとお前らこれを見てくれ。
去年、海外で行われた超高級オーディオショーの動画だ。
http://www.youtube.com/watch?v=bcYFcBjUYWo&feature=related
51名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 19:53:47 ID:Gu/NzhBz0
レインボーってヘビメタだろ?
52名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 19:57:54 ID:VBJHmgP20
Kill the Kingのリフ難しいよね
ピッキングの裏表両方でアクセントつけなくちゃいけないから
リッチーは手癖だったんだろうけど
53名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 20:55:56 ID:Qf3Qb20P0
一番じゃなきゃダメですか?
54名無しさん@恐縮です
普通の人が聞けばロニーまでがクラシックっぽいヘビメタ
ボネット以降がハードロックっぽいポップスだろJK