【ハリウッド】女優グウィネス・パルトロウが37歳で骨粗しょう症に 玄米や野菜を中心とした食生活が原因?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★
37歳で、二児の母である女優グウィネス・パルトロウさんが、
自身のブログ「Goop」で“骨粗しょう症の初期段階”であることを告白した。

歌手マドンナさんとも仲が良く、食事も運動も平均的なアメリカ人より
はるかに健康的な生活を送ることで知られているグウィネスさん。
彼女ですら、骨の密度が低くなる“骨すかすか病”ともいえる病気に脅かされてしまうのか、
とちょっと意外なニュースだ。

医師からは「もっと太陽に当たるように」と女優にとってはいささか悩ましいアドバイスをもらったとブログで語っているが、
1999年から送っている玄米や野菜を中心としたマクロビオティックの質素な食生活が
「骨粗しょう症」の原因の一つでは、とも言われている。
米国では1000万人が骨粗しょう症と診断され、3400万人が予備軍と言われ、大きな健康問題となっている。

グウィネスさんのブログでは、プライベートなことをエッセイ風に淡々と綴っており、
最近のニュースレターでも、2006年の第二子の誕生後に5カ月ほど「産後うつ病」に悩まされたことも告白している。
http://news.livedoor.com/article/detail/4906558/
2名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:12:49 ID:7lPGFfBf0
3名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:13:13 ID:yWtsoW0+0
アイアンマン2での劣化に泣いた
4名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:13:30 ID:HjJ4AeNy0
よー判らんが気取らず肉食え
5名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:13:33 ID:7JKQW1MP0
セブンで殺されちゃったブラピの妻か
6名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:13:34 ID:K10Wh5Zp0
肉食え
ベジタリアンなんてろくなもんじゃない
7名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:13:47 ID:F3rwwSQC0
甲状腺の病気じゃないの?
8名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:13:54 ID:+izDG2is0
エラ気にしすぎて
やせたらエラもなくなると勘違いしてたのかも
9名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:14:26 ID:Mlfahtv30
この前、ジョン・カサヴェテスがゲスト出ているコロンボ作品見てたら
グウィネス・パルトロウに瓜二つの女優が出てきて、ビックリした
10名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:14:32 ID:azPinjt00
>>3
劣化してねえよ
何を見てんだ馬鹿や狼
11名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:15:00 ID:VBVPOffh0
ジャコ喰え
12名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:15:42 ID:5CCL7X3s0
人間は雑食なんやから肉でも野菜でもバランス良く食わなあかん
13名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:15:56 ID:bZCAi85d0
玄米に何の問題があるんだよ
14名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:15:59 ID:3c2NATGd0
マドンナさんなんか関係あるんか?
15名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:16:25 ID:ASctNx5KP
金持ちの癖にサプリ代けちったんだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:16:32 ID:LBtjBJHa0


  _ノ乙(、ン、)_ >>14 宗教とか?
17名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:16:44 ID:221TMxHx0
> 米国では1000万人が骨粗しょう症と診断され、3400万人が予備軍

デブった上に骨粗しょう症になったら、立ち上がった瞬間に
全身骨折とかやっちゃいそうだな
18名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:16:51 ID:08aJprQV0
なんでギネスブックって言うのに
名前だとグウィネスになるんだ?
レーガンもリーガンだったり、統一してくれ。はじかく。
19名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:17:04 ID:AHeJd3I+0
プロティン飲めばいいのに 大豆が主成分のプロティン
20名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:17:14 ID:7JKQW1MP0
ビール飲め、ビール
21名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:17:29 ID:yYHs18yi0
まじで 肉食わないとこれになるからよ。
22名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:17:39 ID:gB+x07v10
>>9
おかんやろ。ブラ椅子・だなー
23名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:18:00 ID:wtoUBuPeP
いつまでも若くありたいと食事に気を使いすぎた挙句、老化の象徴である骨粗しょう症になったとは。
24名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:18:34 ID:+P2ZgDl00
坊さんなんかは肉・魚を食わなくても普通に生きてるんだけどね。
25名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:18:34 ID:afhm2HZl0
スライドディング:ドアは、名作だな
26名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:18:35 ID:9DNNlCVI0
>>9
おふくろの方が美人だったろう
27名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:18:38 ID:Y8IK8LVK0
旦那の歌が下手くそなのもこの食生活に付き合ってるからなのか

んな訳ねえか
28名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:18:51 ID:H6pLu8B40
牛乳に相談だ
29名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:19:16 ID:NcSPdn100
玄米も白米、それぞれ長所短所はあるので
玄米ばかりを食べるのは体にはよくない。
30名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:19:29 ID:GNA44ESG0
このひと美人だと思うんだが
ブサイクというやつがけっこういるのでびっくりした。

31名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:19:43 ID:uRj3tqrI0
グウィネスなのかブイネスとおもってた
32名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:20:06 ID:afhm2HZl0
>>24
坊主は隠れて喰ってる
33名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:20:13 ID:f0sy7ysw0
少し前にこれ美味しいのよって言いながらチキン料理してる動画自分でアップして
エセベジタリアンだったのがばれて、ムチャクチャ馬鹿にされてたじゃんこの人
34名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:20:27 ID:9mDqNl5H0
コツそそうそう
35名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:20:50 ID:K4NFs1Om0
>>33
天然なのかこの人は
36名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:22:00 ID:3c2NATGd0
少林寺の坊主は菜食だけでも石をも砕く身体だというのに。
37名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:23:00 ID:YwM/BEIL0
骨粗しょう症はおもに女性がかかる病気で。坊主はおもに男性。
38名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:23:18 ID:221TMxHx0
>>33
チキンはオッケーとか魚介類はオッケーとか
色々あるからね。
別に、動物さん達が可哀相とかじゃなくて
健康のためのベジタリアンなら胸肉はむしろ食べた方が良いかも
39名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:23:25 ID:DW/6oOGB0
クジラ獲って食えば解決。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:23:41 ID:CqsJHfxh0
玄米は消化しにくい、野菜はアクがある。
偏った食生活はよくないと思うよ。
41名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:23:47 ID:63hxCt+A0
ベジタリアン涙じゃん
42名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:23:49 ID:SOGhWi0D0
>>24
坊さんは乳食品をよく食べてた
43名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:24:02 ID:OidrQxGb0
>>9
あの人いいよね。かわいくてさ
何て女優か全然知らないけど
44名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:24:10 ID:afv9oDAt0
肉よりヘルシーで栄養価の高いクジラやイルカや魚を食え
マグロもウナギもいいぞ
45名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:24:48 ID:f/ISkxuq0
菜食主義の吐き違え
日本や中国のそれは歴史が違いすぎる。
中途半端で上っ面でファッション感覚で自己満足で
そんなマクロビやってるやつらみんな糞だな
46名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:25:14 ID:fL02OI5X0
簡単だよ。
拒食症で栄養不良で
ホルモンバランスが崩れるから骨粗しょう症になる。
ベジタリアンって言うより
太るのが怖くて食えないのが原因。
47名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:25:15 ID:fzW2T3eh0
自分の人種考えろよな
肉食って体臭放ってるのがお似合いなんだよ
48名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:26:01 ID:tjVcUs3Y0
乳製品取れ。
49名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:28:09 ID:I/74dRLq0
長生きの秘訣は何でも食べ、よく働く事。

               by沖縄のばちゃん
50名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:29:08 ID:nF5x5nWx0
>>47
ワロタwww
51名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:29:09 ID:cyIG9VQ80
牛乳のめ
52名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:29:25 ID:9cd4TS+y0
豆食わなかったんじゃないの
53名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:29:29 ID:u3k2fFDO0
こいつ極端すぎるだろ
どうせ肉食べると肥満になるから、野菜ばかり食べよう
みたいなこと考えてたんだろうな
54名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:30:05 ID:dh6uRA/Z0
マクロビって魚は食うんじゃなかったっけ
55名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:30:22 ID:ry/MZy/q0
すし喰いねぇ、すし。
56名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:31:13 ID:0/uoiMGb0
>>24
坊さんはオレたちより肉食ってるし、オンナも抱いてるぜ。
57名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:31:18 ID:V/GHnRkO0
コールドプレイの奥さんか
58名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:31:55 ID:S7apmalV0
肉食えよ
59名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:32:23 ID:UBdk16kN0
ブラピの元彼女か
60名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:32:56 ID:9PJnRlth0
納豆食え
61名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:32:56 ID:IaDGBve50
誰?写真プリーズ
62名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:33:25 ID:WRQcLWVo0
>>47
そう言えばヒトラーも菜食主義だったな
63名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:33:52 ID:x1YegnLC0
>>54
くってもいい、ってことらしいな。
積極的に食うのはダメらしい。
64名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:34:47 ID:C5E0i5Kc0
玄米や野菜中心って日本の健康オタクおばちゃんみたいだな
65名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:35:04 ID:/6kOCfpS0
偏食すぎ
66名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:36:45 ID:NyYxE8Oe0
牛乳飲めよ
67名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:37:52 ID:k87MBKlV0
俺は肉しか食ってないw
68名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:38:11 ID:nbFGQOLD0
顔が四角
69名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:40:03 ID:5z49mnHq0
牛乳飲め
嫌いならミルメーク入れて飲め
70名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:41:09 ID:5z49mnHq0
>>67
オレもだいたいそんな感じだな
体の半分くらいはマルシンハンバーグで出来てる
71名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:42:43 ID:ZCLzMuxj0
アルカリ食とかいうやつか?アホだろ
72名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:42:49 ID:NVcESuVB0
欧米のベジタリアンはタンパク質を何で補ってるんだろう
73名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:42:58 ID:6qUoCEPV0
乳首がピンクだから許す
74名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:44:28 ID:TxTYP4ng0
マクロビオティックって、これとこれを食べると体内で腐敗するとかゆう
トンデモ学じゃなかったっけ
75名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:44:45 ID:WvoFHX/r0
>>72
大豆とか乳製品で余裕で補えるじゃん

むしろ肉にカルシウムあったのが初耳だがw
76名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:45:17 ID:GMUUk9pa0
あー、この女優嫌いな感じだったけど、
マクロビやってんのか。なんか理解した

マクロビやってるとしわしわになってくるよ、肉食え肉
あと油
77名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:45:50 ID:ASctNx5KP
>>72
ドピュッ
78名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:46:58 ID:08ixcOrj0
肉食えや

人間様なんだから
79名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:48:30 ID:o/8c730zP
>>76
肉だよねぇ、やっぱw

人間の身体に必要な、必須アミノ酸はたくさんあるが
豚肉や牛肉食えば、100%取り込める
しかし、植物性たんぱく質だけでは、必須アミノ酸が偏る。

人間が体内で骨を形成する際には、大量の蛋白質が必要になるので
動物性蛋白も取らないといけません。

取らなくても生きてはいけるけど、長生きは出来ませんよ。
80名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:49:19 ID:3GdR6FSA0
マクロなんとかってうちの妹もやってる
81名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:49:21 ID:3CZRVwB90
アメ公なんだから肉を喰ってろよ

82名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:49:45 ID:C5E0i5Kc0
最近ストレス多くて太ってきたんだが
どうしよう
83名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:49:49 ID:o/8c730zP
よくいるのが、骨粗しょう症で、カルシウムを過剰摂取して
かえって症状が悪化する奴。
あと過剰摂取は血管に損傷を与えるので大変危ない。
84名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:50:21 ID:4VNLxPsn0
愛しのローズマリーの時はあんなに太ってたのに
85名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:51:23 ID:o/8c730zP
20前後の女が美容食メーカーに騙されて
偏った食生活をして、先々に禍根を残す。
30代や40代になる頃にそのツケが一気に出て
病気になる。

普通にバランスよくなんでも食うのが一番健康。
86名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:51:52 ID:bh+GKrJZ0
そもそも白人って菜食にはあんまむいてないんでしょ?
しかし最近の「食の健康」ってなんかオカルトの域に入ってきてる気がするわ
87名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:52:02 ID:5XzVFo070
>>70
キングオブハンバーグだな
ケチャップ派ですわ
88名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:52:20 ID:yYHs18yi0
カルシウムは緑黄色野菜や豆や穀類から補うのが正解

これ嘘 ソース俺ww毎日食ってたしw
豆じゃ充分じゃねえよw肉が一番効果があがるまじで。
89名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:52:30 ID:ScX8T3Q20
>>84
ありゃ特殊効果だろ
90名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:53:01 ID:ScX8T3Q20
>>88
牛乳はどうなの
91名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:53:44 ID:4Bco9UEd0
サンプラザ中野くん みたいな骨と皮みたいな感じだったのかな
92名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:53:49 ID:rodnPBem0
ちゃんと小魚食えよ。
93名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:55:09 ID:OKOxvqYx0
>歌手マドンナさんとも仲が良く

いや絶交しちゃいましたがw
94名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:55:30 ID:5CCL7X3s0
カルシウムだけじゃなくて、肉から摂取すべきビタミンが色々あるんじゃねえの?
95名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:55:35 ID:wRE4qHE80
カルボーン食え
96名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:56:20 ID:WhYs46Mq0
ホント、連中は極端だな。
97名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:57:12 ID:3GdR6FSA0
>>95
なついwww
98名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:57:18 ID:yYHs18yi0
>>83 女性は完璧それはないwほとんど栄養失調

女性のダイエットは基本 動物性たんぱく質をやめて
豆とかチキンにしておまけに粗食でスイーツ馬鹿食いするから
骨粗しょう症になる 俺も同じようなもの食ってなったんだけどww
99名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:58:06 ID:RgRmrAyb0
良質なたんぱく質、脂質、野菜を取りなさい
食欲の落ちる夏場こそよく食べなさい
腹八分に抑えなさい
運動が苦手なら、せめて1時間ほど歩きなさい
美味しいと思うのは体が欲求しているからです
不味いと感じる食生活はそれだけ身体を病むのです
100名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:58:11 ID:+2VOxd5H0
肉、魚、野菜、乳製品…その他色々
色んな食べ物をバランスよく適切な量取れば、
太りもせず健康的だという基本的な事が何故わからないのか
何々を抜くとか極端な方法が体にいいわけないだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:58:12 ID:bh+GKrJZ0
てーかなんでそんなにアメリカに骨粗しょう症多いんだ
過激なダイエッターがそんだけいるってこと?
102名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:58:42 ID:JHS4Z9eV0
牛乳飲め
103名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:58:49 ID:ymnVXfvb0
トレイシーの運動はまだ続けてるのか
104名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:59:12 ID:WRQcLWVo0
>>101
アメリカでデブは自己管理ができないという理由で迫害されてるぞ
105名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:59:34 ID:GW4zmvaZ0
マクロビ実践してる女性のブログに「マクロビ始めたら肌が綺麗になった」
って言ってたんだけどマクロビはシワシワになるって聞いたこともあるし
どっちが正解なんだ?

マクロビ食は1週間とかの短期間なら良いってこと?
106名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:59:41 ID:suZuwkUW0
ワタシはベジタリアンよ!って言ってて鶏肉料理の作り方を実演してたクソです
107名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:01:16 ID:n/+qQLRz0
渡辺マリナ名倉夫妻とかやばそうwww
玄米食べてまーすピラティスやってまーす
って顔してるわりに、見るたび老けて行ってる
108名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:01:26 ID:x1YegnLC0
>>101
砂糖や動物性蛋白質の過剰摂取が悪い。
あいつらの菓子とかすごいもん。
その反動で必要なカルシウムが得られないような食事をする
奴も多いだろうし。
109名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:02:23 ID:Rae+KuE00
グウィネスってどこかできいた名前だな。なんだっけな。
110名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:03:01 ID:n/+qQLRz0
子供産んで一気にガタが来たんじゃないの
子沢山ママとか、歯が抜けてるイメージ
111名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:03:02 ID:OOUvMHUm0
食生活に気を遣うんなら健康にいい日本食食えよwww
まあマクロビは日本発祥だけどなwww
112名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:03:09 ID:bh+GKrJZ0
>>104
デブじゃないってことは別に過激なダイエットには
繋がらないと思うんだが・・・・
113名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:04:14 ID:tMo7se1Z0
水着でビーチ歩いてる写真見たけど…あの身体でいいのかなあ?
ハラとかもう
114名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:04:31 ID:suZuwkUW0
>>38
コイツはビーガンよ!って言ってたけどな
カッコだけの中身なし女
115名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:04:38 ID:KSfbtPLW0
玄米の人全然テレビで見ないな
116名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:04:53 ID:Lrk4T9L80
イルカ食えイルカ
117名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:06:56 ID:ScX8T3Q20
>>113
ハリウッドスターのオフでの肉体のゆるみっぷりはハンパじゃねーぞ
よっぽど優れたトレーナーがついてるのか
それともCGで修正してるのかしらないけど
118名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:07:53 ID:CmbFcRmN0
日本の坊さんは、なぜかこの病気にかからんな
119名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:08:17 ID:TckS7UKb0
撮影では腹巻きでもしてるんでしょw
120名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:08:47 ID:zXmr1ck+0
>>1
アメリカ人って宗教やってる人間が多いせいか
やることが極端なんだよな……。

豆腐に縮緬ジャコとか、冷たいサラダの上にアツアツのキスのフライを
乗せて食べるとか、そういうバランスの取れた食生活を送るべきなんだよ。
魚のあらを厚揚げや大根と一緒に煮込んだりとかさ。
俺は日本人で本当によかったよ。
121名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:09:29 ID:b11sgZEU0
玄米って吸収率が悪いから、実は身体にあんまり良くないって聞いたよ、俺の叔母さんも
それで体調悪くしたし。
122名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:11:36 ID:lcR/36EW0
玄米食の人が職場にいるが、絶対玄米食おうと思わないな
全然健康じゃない、むしろ毎日どこかしら体調不良らしく
とりあえず朝来たら、具合悪い自慢が始まる
休んでばっかだし、マジでうぜー
123名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:12:21 ID:I/74dRLq0
無添加の煮干しを食え
124名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:12:33 ID:3OPFkGJH0
日本の老人が食ってる物を食えば良いだけだと思うがなー
世界一長寿なんだしさ
125名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:15:22 ID:b11sgZEU0
>>118
大豆とゴマのおかげなのかな・・・・(^^;)
126名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:16:18 ID:XpkplL9r0
>>124
日本は食べ物っていうより医療の発展と国民皆保険が長生きの理由で所
127120:2010/07/27(火) 01:16:37 ID:zXmr1ck+0
後は夜食に天ぷらうどん。
丼に茹でたうどんをあけ、そこに夕食で残ったシイタケや
アスパラガスやアナゴのてんぷらを盛り付けて上から
長ネギをトッピングしてアツアツのつゆをかけて食べる。
これマジ最強。

俺は天ぷらうどんにはタマゴは付けないけど、ゆで卵を
半分乗せても美味しいかもしれない。マイルドな汁がウマウマ!
128名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:16:46 ID:9ZT5Qy7e0
バロスw。こいつ、ペットボトルは危ないから、ビンのボトルの物しか飲んではいけないとか
電子レンジにシリコン製の容器はダイオキシンが出て危ないとか
すげえ煩かったもんな。極端なんだよな、基地外。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:18:13 ID:bqKtk3CL0
俺もこの半年パスタと野菜しか食ってない、金が無いからだけど。骨粗しょう症と栄養失調が怖い
130名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:19:20 ID:2CEd6zp50
こちゅちょちょうちょう
131名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:21:04 ID:/mAoXTtb0
つか大豆食ってりゃカルシウムは採れるだろうに
まじめにビオトニックやってりゃこんなこと起きないよ
132名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:21:06 ID:bh+GKrJZ0
>>128
そもそも今まで人間が食生活において完全に健康的だった
ためしなんてないんだしゆるーく
食べたいものと食べなきゃいけないものを折り合いつけてくのが
一番いいのにね、一々そんなこと気にしたら
性と同じレベルで快楽な筈の食が楽しくないわ
133名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:22:07 ID:TckS7UKb0
普通に生活しろよな
134名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:22:12 ID:T6O4JV910
>>129
金がないのにご飯じゃなくって割高なパスタなんだ?
しかも今はベーコンのお勤め品よりも野菜のほうが高いのに……変わってるね君w
135名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:23:12 ID:NdAeEibt0
玄米は消化が悪いからな。
栄養とのバランスで行けば、七分づきくらいでいい。

あと、米国のベジタリアンは豆腐大好きなはずなので、カルシウム摂取そのものが
足りないんじゃなくて、リンや塩分の摂取が多いんじゃないか?
136名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:23:36 ID:4PBc6KL90
>>129
鶏肉なら安くてヘルシーだぞw
胸肉二枚でも100円ちょっと位しかしない。
137名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:24:52 ID:n/+qQLRz0
>>134 一人暮らしってご飯炊かないからな
なんか分かる。
野菜はわからんwww

太陽当たるとカルシウムできるんだっけ
うろ覚え
138名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:25:04 ID:T6O4JV910
ベジタリアンには奮発して買った明太子を
炊きたてゴハンに乗せて食べるあの喜びは分かるまいて
139名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:26:59 ID:gXGoiX/x0
>>29
それは嘘だろ?
白米は玄米から一番栄養のある胚芽の部分を取り除いたものだろ
肝心な栄養を抜き取られた残りかすが白米だろ
確かに白米の方が美味しいのは認めるけどな
栄養的には白米は玄米の足元にも及ばない
140名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:27:03 ID:T6O4JV910
>>137
はあ?
俺は一人暮らしだがちゃんと米を炊くぞ?
気持ち悪い奴だな 
141名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:27:08 ID:bqKtk3CL0
>>134
パスタの方が安くあがるんだって、450g97円のパスタ21袋で一月もつんだよ。
味付け塩か醤油だけだし、野菜はたまに白菜半分かキャベツが100円切ってたら買うごちそうなのさ。
肉と魚は調理できないしマヨネーズ嫌いだからシーチキンも嫌い。
そんな生活してたら食い物への執着心が無くなってしまったのよねん
142名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:28:32 ID:rL4VGT8C0
牛乳飲め
143名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:29:02 ID:TckS7UKb0
卵も
144名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:29:42 ID:exNJGipP0
>>135
大豆のカルシウムは、乳製品や肉のカルシウムと比べて
吸収率が悪くなかったっけ
酢と一緒に取ると吸収率上がるとか
145名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:30:48 ID:CH8ILwmC0
なんかこういう記事見ると一昔前の坂本龍一思いだすわぁ ビタミン主義(笑
146名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:31:03 ID:UH9G6mLQ0
ベジタリアンって、食器や鍋にまでこだわるって聞いたことある。
肉を調理した器具や肉が乗った可能性のある食器は嫌だって。
同じレストランで食事する際、肉食べる派と食べない派で結構険悪になって大変だとか。
147名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:31:06 ID:rFjHF7ja0
セブンの人?
148名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:31:15 ID:1VrMb51M0
>>1
産後鬱って、妊娠中にやたらとヤバい脳内麻薬が出まくる反動だっけ?
149名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:32:13 ID:I/KW6xBk0
干し椎茸送ってやれ。
150名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:32:14 ID:ScX8T3Q20
>>140
無駄に攻撃的でキモイ
151名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:32:28 ID:nomOsRk10
情報が古いなぁ。
グウィネスは肉食べまくりだよ。

マクロビ実践してたのは、ほんの短い期間だけでとっくの昔にリタイヤしてる。
確か6年くらい前だったと思う。


152名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:34:08 ID:gXGoiX/x0
>>144
それ大嘘だぞ
牛乳を飲むと逆に骨粗しょう症になるしな
店で売ってる人間が飲む牛乳を子牛に飲ませると死ぬしな

大豆、小魚、日本人が昔から食べていたものをよく噛んで食べるのが一番良い
吸収は緩やかだが確実に吸収される
戦後色々な物を食べられるようになったが、俺達の体は昔から日本で食ってきたものに
慣れている
153名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:34:45 ID:7u8RX9sj0
>>140
匿名掲示板でお前のことなんて知らねーよ
自意識過剰のキモジジイがw
154名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:37:18 ID:e2+GUtnd0
こいつはアメリカ人なのにアメリカ人を馬鹿にしてヨーロッパばかり
賛美するからアメリカ人に嫌われまくっているw
コールドプレイのボーカルと結婚して今はロンドンに住んでいるという
記事を見た気がする
155名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:38:26 ID:biIbx+Cz0
素麺ばっかな最近です。
安い麺ツユですが酢か梅干しを入れるとグンと美味くなる。
156名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:38:38 ID:ScX8T3Q20
>>154
日本にもそういう人いますね。
イギリスやらドイツの貴族と結婚した品格論者とかな。
157名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:39:38 ID:50Xvgf2q0
>>17
自重でぺったんこになる絵が見えた
ガンツのZガンみたいな
158名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:41:45 ID:x1YegnLC0
>>152
それこそ大嘘。
牛乳の問題点は脂肪が多くて欧米人の食事と合わせるとオーバー
カロリーになりやすいという指摘。
牛乳飲んでる人の骨折率が高いというレポートがいつの間にか改変
されて伝わったが、その実験は身長体重などの要因は考えずにただ
牛乳を飲んでる人という区分けをしただけで批判が多い。
現時点で牛乳の摂取が骨粗鬆症を引き起こすことを証明する研究結
果は存在しない。
159名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:45:54 ID:n/+qQLRz0
転んで骨折なんて、シャレにならないね。
160名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:46:21 ID:WrSSMXYo0
塩無添加のそのまま食べられる小さいにぼしが最強
161名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:46:54 ID:BBbkoCib0
出産したらカルシウム減るからな 
162名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:47:45 ID:CmbFcRmN0
かっぱえびせん最強伝説
163名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:47:47 ID:9ZT5Qy7e0
白人は豚肉牛肉沢山食ったほうがいいんじゃね。
俺白人の混血だけど、牛肉豚肉はいくら食ってもマジで太らん。
が、炭水化物は風船のように直ぐ太る。白人の豚人は炭水化物で太ってんだろなと思った
164名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:48:43 ID:lWltUfbi0
ほねっこ食え
165名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:49:47 ID:nomOsRk10
長女妊娠時(2003年)に菜食を止めていた
http://www.anapnet.com/holik/ent/20492

フライドチキンにはまるグウィネス
http://www.elle.co.jp/culture/celebgossip/10_0323
166名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:49:54 ID:uvPc676i0
>>141
ウソ話乙。
450g97円のパスタなら米のほうが安いし
今は1キロで198円のパスタが1.6mm、1.8mmで在る。

だいたい一人で部屋借りても、掃除・洗濯・料理・家計管理が
出来ないのなら一人暮らしした事にならないだろ?
独立の意味知ってる?
167名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:50:29 ID:YQW/8TT00
大豆凄いじゃん
http://www.velvet-goods.com/showjin/daizu.html

日光浴びれとかいわれてるしマクビはあんま関係なさそう
168名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:51:16 ID:bxOHOW5V0
玄米と野菜じゃ栄養足りんってことか
169名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:52:26 ID:Lrk4T9L80
和食じゃ塩分過多になるってのも聞いたな
まあ漬物や何にでも醤油かければそうなるか
170名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:52:47 ID:LVW6mWUY0
肉じゃなくてカルシウム不足じゃないか?
171名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:53:57 ID:6JKr3M0N0
米なんて安売りしてても持って帰れねえよ
米農家でもいるのかこのスレ
172名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:54:52 ID:lcR/36EW0
>>168
玄米のフィチンのせいでミネラル不足になるらしいな
173名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:55:00 ID:LVW6mWUY0
車で持って帰ればいいんじゃね? 歩き?
174名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:55:32 ID:EEyAsRLw0
豆食え豆
175名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:56:25 ID:ScX8T3Q20
>>166
大きなお世話。死ね。
176名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:57:42 ID:uvPc676i0
>>175
それが君の精一杯?
177名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:57:50 ID:rq6HUk0U0
玄米が原因だな多分
カルシウム奪われるぞ
178名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:58:18 ID:xktAg3o70
>>168
米とパスタだと、パスタの方がバリエーションがあって飽きないし、
忙しくても調理も簡単 ワンディッシュを続けても嫌な感じになりにくい
ご飯ばっかりたくさん食べられる人が以外に少ない

料理板いってみ、節約ではパスタに軍配があがってるよ
179名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:58:44 ID:SyQ/Oha30
くじらおいしいよ\(^o^)/
180名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:58:52 ID:lcR/36EW0
>現実は違います。たくさんの治療師や東洋医学の先生方が玄米を食べ続
>けるのはよくないと主張してきています。私自身も整体道場をやっている時
>に体内毒素を出す目的で玄米菜食を徹底して指導してきました。そして
>玄米を10年以上食べ続けてきました。その時、甘い物一切食べない
>のに虫歯なる事がありました。どうしてか理解できませんでした。
>通院していた歯科医の先生も玄米を食べると虫歯になるよ!と言っていまし
>た。玄米のフィチン酸の強力な排泄作用がカルシウムを奪うのだと思います。その
>他、玄米を食べ続けて体調が悪くなった人をたくさん見てきました。

181名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:59:00 ID:ScX8T3Q20
>>176
IDみろ、早漏
182名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:59:16 ID:HvCvgQKg0
>>173
貧乏人は車に乗っちゃいかんだろ
183名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:59:39 ID:3nRIeJGT0
親の知り合いのおっさんは何十年も前から玄米と有機野菜にこって
肉を食べないで健康に気を使ってたけど、結局60いくつであっさり死んだよ。
最近の60代なんて見た目も若くて元気な人多いけど、その人は枯れ木っぽく老けてたし。
結局偏ってるという点ではリンゴしか食わないダイエットみたいなもんで体に悪いんだと思う。
184名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:00:16 ID:b4UTi3Ex0
牛乳飲めばいい
185名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:00:48 ID:UH9G6mLQ0
坂本龍一だって、肉食に戻したじゃん。
カッサカサになってから気付いても遅いっつうの。
186名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:01:24 ID:xktAg3o70
>>171
研がなきゃいけないしね。
米は大量に買っても小分けして保存しないと悪くなるし、もろもろ考えるとなあ
187名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:01:56 ID:lcR/36EW0
>玄米で数多くのガンや難病、生活習慣病が治り、どれだけの人が命を
>救われたことでしょう。その実績は誰もが知るところです。症状が消え、痛み
>が消え、体調が良くなり、その効果は驚くべきものです。しかし、効果があったから
>ずっと続けて良いと判断するのは間違いです。それを食べ続けて健康で長寿になるか
>という判定をしなければなりません。
188名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:02:05 ID:Efp/Wiof0
>>163
アメリカ人はイモを食うからな。
乾燥マッシュポテトが安価に売っていて、お湯とバター加えるだけで作れるから
とりあえずどのレストランもあれをつけてくる。

実際、アメリカで長年にわたって毎日ビックマックを食ってる人がいるが
ポテトは頼まないため別に太ってはいない。
189名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:02:12 ID:tnF5uLmp0
カルシュウムとマグネシュウムを程よいバランスで摂らないと意味ナイ
190名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:02:50 ID:UuZ0G7Qc0
この人の場合普通に出産でホルモンバランス崩したのが主原因なんじゃないの?
191名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:03:08 ID:Xk33j2pm0
玄米は一口30回以上はかまないと。
白米と同じ感覚で食べてたら、腹に悪いだろうな。
192名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:03:21 ID:C9zVTaBx0
>>36
君もJ・チェンを見て育った世代なのか。わかるよ。
中国人はみなカンフーの使い手だと俺も思ってた。
193名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:03:49 ID:7ORyi65I0
ちりめんじゃこ食べればいいじゃない
194名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:04:54 ID:L6G7zES00
自炊をしない人間を増やそうとしている
外食ジャンクフード派のペコフォッカおばさん
ここにも来てるのか……
195名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:05:24 ID:LVW6mWUY0
肉はあんま関係無いだろ 偏食なだけで
196名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:07:39 ID:zK2HMTjQ0
肉を食べなくても、牛乳やヨーグルトを摂ってれば十分なんじゃない??
197名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:08:31 ID:xktAg3o70
>>188
マクドナルドはイモさえ頼まなければ敵じゃない
198名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:09:25 ID:F/bKA1Ec0
もともと不健康そうではあったな
199名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:09:30 ID:5oCorVLa0
健康ヲタって病気になりやすいよな
200名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:10:47 ID:kPF1NWI6O
ジョジョに出て来そうな名前だな
201名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:10:53 ID:b11sgZEU0
>>183
無農薬の有機野菜も一見身体に良さそうなんだが、実は野菜自体が無視を撃退する為に
自分で農薬のような毒素を生成して、しかもそっちの方が農薬より遙かに毒性が強いと
いうね・・・・
結局そのおっさんは、長年玄米と野菜で身体を痛め続けてきた訳なんだな。
202名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:12:31 ID:5BMfiQDd0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%B1%B3

糠の部分にキレート作用が強いフィチン酸を多く含む。フィチン酸はミネラルと結合して
フィチン酸塩になる。
研究ではミネラルが著しく少ない食事においてフィチン酸が大量の場合にミネラルの吸収を
阻害するが、通常の食事では問題がない[4]。
この作用は必須ミネラルの摂取量が著しく低い開発途上国の子供のような人々には好ましくない[5]。
また、玄米にはビタミンB1が白米よりも多く含まれている。
現代のような飽食の時代にあっては、肉類を始めとして副食をふんだんに摂取するので問題がないが、
大正時代以降、昭和初期にかけて脚気が国民病として流行したのは、
十分な副食を摂らずに白米を常食したことに原因があったとされる。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:12:37 ID:JmXEQltH0
>>165

http://www.elle.co.jp/culture/celebgossip/10_0323

これ見たけど、米国南部のごはんって美味しそうだね。
フライドチキンと殻つきの牡蠣かあ。ウマそうだw
南部は差別がきついという噂だけど、食の話は合いそうだな。
204名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:13:37 ID:AsLX6lBu0
玄米は体に悪いというのは健康マニアには常識
205名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:15:49 ID:JmXEQltH0
>>197
いや、そんな事はないでしょう。
正直わが子にはあんな物食べて欲しくないし。
206名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:15:52 ID:t0ApefWW0


結構みんな知らないみたいだけど、
玄米を食べるとカルシウム不足するよ。

207名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:15:52 ID:xktAg3o70
>>203
アメリカにさつまいものフライってあるんだw
208名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:16:37 ID:lcR/36EW0
結局、麦飯が一番ということか
209名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:17:08 ID:xktAg3o70
>>205
毎日って訳じゃないし、イモは云々は主にカロリーの話ねw
210名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:17:35 ID:nomOsRk10
骨粗しょう症を発症するのは圧倒的に女性
食事でのCa摂取とかよりもホルモンが大きく影響する
閉経などで女性ホルモンが減ると発症する

産後の鬱が酷かったとか言ってたし、
ホルモンバランスが大きく乱れていたんだと思う

あとLA育ちなのにロンドンに暮らしているってのも少し影響してそう
211名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:18:34 ID:nZYLc33i0
ビタミンDのサプリ摂ってないのかな
白人ってメラニン色素少ないから積極的に日光に当たらないとビタミンD足りなくなっちゃうよね
212名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:18:46 ID:ZKeZkRaP0
日本のものが優れてるなんて一部変な外人とネトウヨの幻想だからな
213名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:19:04 ID:SZyrHERO0
徹底して健康に気をつけた結果、不健康になりました
214名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:20:24 ID:b4UTi3Ex0
>>211
逆では?
215名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:27:23 ID:BkdplGcx0
アメリカ人は固い肉と保存料たっぷりの瓶詰め食品とマクドナルド食べてればいいんだよ
長い時間をかけて栄養のバランスが見極められた精進料理などを真似るならともかく
食文化の乏しいアメリカ人が自己流で粗食をしたらただの栄養失調になるだけだろ
216名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:30:30 ID:nZYLc33i0
>>214
そうだわ 逆だね 勘違いしてた
217名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:33:27 ID:ZdwgO2qf0
牛乳を飲め、牛乳を
218名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:34:11 ID:RjK1gyPK0
219名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:35:06 ID:nomOsRk10
>>203

美味しそうだよね。というかグウィネス食レポ上手い
「スイーツっていうお店のフライドチキンは極上。
外はさくっと、でも脂っこくなくて、内側のお肉はとってもジューシーなの。」
「さつまいものフライはおいしいし、フライドチキンも格別。
ビスケットに関してはナッシュビルで一番だわ。
殻付きのカキと、ブラッディー・マリーの味も忘れられないわ。」
ヨダレが。。。。


グウィネスが動画で色々な料理を教えてるサイト
http://www.goop.com/?page=newsletter_vcn&category=make

220名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:37:57 ID:5BMfiQDd0
「玄米とフィチン酸について」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-753.html

実際、厳密な玄米菜食で貧血になった人はおられますが、
高雄病院方式の「玄米菜食+魚介類+鶏肉」で貧血になった人は30年来、見たことがありません。

「ブドウ糖ミニスパイク」の観点からは、白米より玄米のほうが圧倒的に好ましいですね。



「我ら糖尿人、元気なのには理由がある。」  著者 宮本輝 江部康二

人体にはホメオスタシス(恒常性)というものがあり、できるだけ変化が少なく体内を一定の状態に
保とうとする。食後血糖値の変化をみたとき、糖質制限食だと恒常性が保たれ、玄米や全粒粉のパンだとボチボチで
、白米や白パンだとかなり乱れることがわかる。

糖尿病の人が糖質を摂取すると、未精製の穀物でさえも、食後血糖値は軽く200mgを超える。
この急峻な食後高血糖のことを「ブドウ糖スパイク」とよび、糖尿病の人で動脈硬化が生じる元凶となる。
正常の人でも精製炭水化物を食べると生じる食後血糖値が160mg、170mgという状態を、
私は「ブドウ糖ミニスパイク」と名付けた。

このミニスパイクが生体の恒常性をかく乱してアレルギー疾患を悪化させたり、
将来の生活習慣病の元となる。過去世界中にいろんな食事療法があったが、
経験的に有効とされているものは、玄米食など基本的にミニスパイクが少ないという点で一致している。
221名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:38:22 ID:ss2sCa2T0
肉食わねえ人はただの骨粗しょう症だ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:38:43 ID:JmXEQltH0
ちょっと調べてみました。

「Music City」 の愛称を持つ、テネシー州の州都・Nashville は
気候がいいらしいけど、料理はそれほど美味しいって訳では
ないみたいです。
「have some choices」 ってフレーズをチラホラ見たから、
どちらかといえば、美味しい店がたくさんあるというよりは、
食事に行こうとなった時、選択肢が多いって感じなんだろう。

あと何故かナッシュビルは今メキシコ料理が一番美味しいらしいw

・La Hacienda Tortilleria ( 2615 Nolensville Rd
Nashville, TN 37211-2216)

あと、ここのステーキ屋さんも美味しいらしい
・Stock-Yard Restaurant (901 2nd Avenue North
Nashville, TN 37201)

http://stock-yardrestaurant.com/
223名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:41:15 ID:VVdCN2r/0
マクロビ愛好家達が他の人間を「獣並みの知能」と笑いながら
見下してんのを見てからイメージ最悪。
224名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:44:51 ID:eSAfE+OHO
>>223
鯨類教徒といっしょだね
225名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:54:29 ID:0mTehACi0
子どもたちも肉とか食べてないのかな
226名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:56:45 ID:nomOsRk10
グウィネスもご主人も子供達も皆お肉食べてますよ
227名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:59:23 ID:d7xFDdSP0
>>226
ヲタ?
228名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:01:44 ID:P55XTZX30
無洗米は?あれは栄養はどうなの?
229名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:07:50 ID:uEhp6Rtf0
>>193
そういや、あいつら小魚食わないな。
小魚アーモンドって奴?
あれを勧めたら、露骨に嫌がられた。
あの味が分からんとは哀れな奴らよ。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:16:04 ID:AFL54ZPu0
牛乳も飲んでないのかw
外人の好きなサプリメントも?w
231名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:19:43 ID:0O6AZ+n10
煮干丸齧り最強
232名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:20:02 ID:pH3tMyQ/0
まあ女はそもそも骨粗しょう症になりやすいのに
不健康に痩せたがる奴大杉
バカジャネーノって思うわ

>>229
日本人だって魚嫌いな奴はそんなもん食わねー
アーモンドだけでいいじゃん
それだけが美味いみたいに言うな
233名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:23:19 ID:0O6AZ+n10
>>229
魚はデカいマグロなんかより食物連鎖最下位の小魚が一番必要な栄養素とミネラル豊富でバランス最高なんだよな
ジャコや煮干や目刺し食ってれば過不足なし
234名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:26:17 ID:0O6AZ+n10
めし少量+小魚+緑黄色野菜+大豆食品(豆腐、納豆)

これで完璧なバランス
235名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:26:38 ID:UrRFo+9X0
肉じゃなくてもチーズとか牛乳取ればいいのに
>>233
勉強になった
236名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:40:55 ID:uEhp6Rtf0
しかし小魚の事は、あまり言わない方がいいかも。
バカスカ考え無しで獲る・漁獲高激減・日本が獲り過ぎたせいだ!規制と
こうなりかねん。
恩を仇で返す連中だからな。
237名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:44:26 ID:0rQSXwP10
納豆食え
238名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:45:40 ID:0O6AZ+n10
>>236
確かに内緒にしといた方がいいかもしれないw
239名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:46:48 ID:0rQSXwP10
大豆の国だろ
納豆のビタミンKで骨粗しょう症予防だ。
240名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:49:25 ID:uEhp6Rtf0
>>237
納豆って、作れる地域が限定されるんじゃなかったっけ?
深刻な納豆不足・他国のまがい物が大問題・おかめ納豆が某国の学生から
技術を盗まれる等々・・・・
これまた恩を仇で。
241名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:55:42 ID:n6Fec16K0
恋におちたシェイクスピアの彼女は(・∀・)イイ!
242名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:56:03 ID:H/BKLLFG0
肉くって金とれすればええんちゃいまっか

筋肉ある奴は骨も強い
243名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:56:24 ID:0O6AZ+n10
ちなみに天日干しの煮干や干物は既にビタミンDを豊富に含んでるのでカルシウムの吸収効率もベスト
煮干に勝てるものは他の国にはないな
244名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:58:21 ID:aIXV4FYj0
>>62
何で、「そう言えば・・」でヒトラーが出てくんだよwww
245名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 03:59:28 ID:uEhp6Rtf0
>>243
シーッ!!
魚ばかり喰う、日本の土人どもとは違うんだよ?彼らは。
恥ずべき文化を世界に広めちゃイカンよ!!
肉食最高ですよ!!
246名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:00:08 ID:0O6AZ+n10
肉食はダメだな
小魚の方が100倍は優れてる
どうしても肉からタンパク質を採りたいなら鳥のササミだけだな、マシなのは
肉食は長い目で見たら老化を促進するし体が弱くなるだけ血も汚れる
247名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:00:56 ID:87lJEpOI0
がっかりオッパイ
248名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:02:01 ID:3kBiBoPU0
アメリカのバカ健康信者の見本みたいな人だな
理屈を考えずに何かを盲信しちゃって
249名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:04:56 ID:0rQSXwP10
>>240
日本で学んでアメリカで納豆メーカーを起業したアメリカ人が居るぞ
250名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:08:11 ID:uEhp6Rtf0
>>249
じゃあ、アメリカでは作れるのか。
納豆菌が活動できる地域が限定されてると聞いたので。
251名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:08:29 ID:UUvl9K220
閉経した高齢者とかはチーズがいいって聞いた
252名無しさん@11倍満:2010/07/27(火) 04:09:29 ID:T/9hTOAx0

乳製品もベジタリアンはダメなんか?
253名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:12:57 ID:KBuvlbbV0

 実は海藻類が吸収率の非常に高いカルシウムが多い事は
余り知られてない。
254名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:19:10 ID:2aeMqB320
普通にバランスよく食えばいいだけなのに、
なぜか宗教っぽくなって肉とか拒否しちゃうんだよな。
255名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:21:11 ID:KBuvlbbV0

牛乳をゴクゴク飲むのが非常に体に悪い事をメディアは言わない。

 乳脂肪が血管内に過酸化されたコレステロールの層をべっとり作るので
血管系の疾患の直接的な要因となり非常に危険。

 牛乳よりチーズやヨーグルトのような発酵させて乳脂肪を変質させたものを
医者が薦めるのはその理由から。

256名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:24:23 ID:0O6AZ+n10
>>255
おまけに日本人の場合ラクターゼ分泌量も白人とは違うからね
腸の造りからして明らかに違う
非常に吸収効率が悪いし、デメリットも日本人に取っては構造的に大きい
カルシウムは日本人なら煮干や小魚から採るのが最良
257名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:24:48 ID:zjdTMRBv0
アメは節度ってものを知らん奴が多くて困る
258名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:31:16 ID:yuqyEMR20
>>18
マジレスすると、

Gwyneth
Guinness
259名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:34:34 ID:Lrk4T9L80
外人はサプリ中毒なんだから全部錠剤で補えばいいよ
260名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:39:48 ID:9QIgul2r0
人類がこれまで歩んできた歴史からしてベジタリアンは自然に反してるんだろ
肉も野菜もバランス良く食べるのが一番
第一野菜だって生きてるのに肉は動物を殺すからダメだっていう発想自体おかしい
261名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:44:32 ID:yuqyEMR20
>>260
この人はマクロビアンだから「肉は動物を殺すから駄目」という根拠で菜食をしている訳ではないよ
262名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:48:22 ID:dfv73uZS0
肉類にはほとんどカルシュウムは含まれていません
魚や海草類は含有率は多いのですが摂取効率がよくありません
乳製品と大豆製品から摂取するのが基本

いや普通の食事して適度な運動してればまず骨粗鬆症にはなりません
263名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:01:27 ID:S4l+WkQlP
肉食わないバカにはチビが多いよね
264名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:03:41 ID:uIW0cmF30
>骨粗しょう症

これ言い難いよね
265名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:03:51 ID:SDNE+fVV0
>>255
低脂肪牛乳や無脂肪牛乳は?
266名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:05:08 ID:a1VH50Wl0
肉食うバカにはデブが多いよね
267名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:06:17 ID:zrUBPUeK0
牛乳はカルシウム吸収されにくい
268名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:08:29 ID:S4l+WkQlP
デブは肉に限らず食い過ぎるからデブなんだろ
チビはちゃんと肉食わ無かったバカだから、チビなんだよ
自業自得なのに、チビである事がコンプレックスだったりするから、更にバカ
269名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:10:38 ID:Lrk4T9L80
三重苦ラスボスのハゲが
270名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:15:52 ID:jj3mo4I40
>>141
ご飯なら、電気代(またはガス代)込みでも茶碗一杯で50円〜60円で済むよ。
どう考えても、パスタより安上がりだけどな。
271名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:21:59 ID:+fiRn4D60
パスタも200g数十円じゃんか
飯厨必死杉
272名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:24:00 ID:0Vc7GFJg0
優しそうな顔してるけど脂分足りない老け顔
273名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:28:56 ID:KBuvlbbV0
>>265

訊くまでも無く名前から推測すれば分かるんじゃないの?
274名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:31:31 ID:KBuvlbbV0
>>268

本気で言ってるならお前がバカだwww
275名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:37:38 ID:ZYlMjodf0
アメリカのバンドで演奏中に腕折れたドラマーいたな
ベジタリアンなのが原因て言ってた
肉食わなきゃダメだよ肉
276名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:40:17 ID:2BpE3LPI0
アメリカの女の子は両極端だから困る。
肉しか食べないか、野菜しか食べないか。
なんで中間にいけないのかねぇ。

まぁ男は肉食中心で、野菜でも食おうもんなら一瞬でホモ扱いされるけど。
277名無しさん@11倍満:2010/07/27(火) 05:44:02 ID:T/9hTOAx0

向こうはショービジネスの本場だからね。
骨粗しょう症もその中のひとつなんだろう。
278名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:47:23 ID:3MOU9cCs0
狂ったように肉肉言ってるのがいるが、肉関係ないだろ。
279名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:49:48 ID:uHA/nOIP0
>>17
デブは骨粗鬆症になりにくい

デブがかかりにくい数少ない病気
280名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:52:01 ID:8ewPcZCd0
自業自得なんだしどうでもいいな
281名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:56:49 ID:I/KW6xBk0
太って痩せる→ダイエット本
マクロビ→それ関係の仕事

タレントさんたちは案外打算でやってると思うけどね
282名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:00:32 ID:A2xo3BW00
ババアの自演の酷いスレだな・・・
何だよ小魚アーモンドって
しかもそれに煽りひとつつかず擁護ばかりついて
「盛り上がる」ってw

コイツの自演してるスレ全てそうだよ
子供みたいな意見並べ立ててばかりいる
283名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:05:02 ID:rF7ZYfPE0
何回言ってもこつそそうそうになるんだけどどうすればいい?
284名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:05:07 ID:XvXMRlsk0
またベジタリアンの被害者か
285名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:12:41 ID:sunfpFyA0
偏食は吸収効率が悪くなる組み合わせに気付かないと最悪だよ。
286名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:13:30 ID:Lrk4T9L80
>>279
筋肉と一緒で圧かかって骨密度が高くなるん?
287名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:19:28 ID:bAPgVxqV0
ばかやろう!
魚食え!
288名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:26:41 ID:F76eGvO9P
マクロビはカルト。
289名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:32:34 ID:NtaMsPAe0
煮干とかししゃも食えばいいのにな
鯖の缶詰でもいい
290名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:35:14 ID:KBuvlbbV0
>>282
 
 どのレスについて言ってんの?

 アンカーの付け方知らんのか?
291名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:36:07 ID:FtFE7dpF0
>>170
そういうこと
ここでマクロになんか言ってる奴は馬鹿
カルシウムだけでは意味なくて摂取するにはビタミンDが必要
ビタミンDは太陽に当たることで体内で生成される
だから>>1で医者がもっと太陽に当たれと言ってる

今回の問題はカルシウムとビタミンDが原因であってマクロは関係無い
292名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:39:38 ID:K0VVkogp0
>>290
自分の事でないなら
何故スルー出来ずに
気にするんだい?w
293名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:41:22 ID:KBuvlbbV0
>>292

お前もだろwww
294名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:42:01 ID:sXucjjtZ0
自分がID変えてたら説得力ないわ
295名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:43:01 ID:hE6t34Jm0
大豆食え、大豆
296名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:45:20 ID:buypPzyn0
食物連鎖下層の小魚が良いってことはオキアミだっけ?あれも栄養価高いのかな?
ジンベイザメとかシロナガスクジラとかの主食だった気がするし、良さそう
297名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:49:04 ID:EhPYpNwz0

菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/

菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める
http://www.web-tab.jp/article/3410/

ベジタリアンは、大腸ガンのリスクが増加
http://www.rda.co.jp/topics/topics4127.html

栄養情報NET勉強会:ベジタリアンと骨折
http://blog.livedoor.jp/nutri_epi_net/archives/938884.html

298名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:51:29 ID:MP6QM1vg0
以前玄米食やってたら、周囲に病気と思われるほど痩せた。
普通に、おかずは食べていたのに。
消化不良だったのだろう。
どうしても、ダイエットしたい場合には、いいかもしれない。
299名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:56:05 ID:1nP+8lfS0
>>294
お前はおとなしくサッカーとX JAPANのスレでたわごと書いてろよザコ
300名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:56:55 ID:k4e9IHKt0
ハリウッドセレブの健康志向って極端すぎて結局不健康そうなんだよな
301名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:58:45 ID:sXucjjtZ0
自演だと思ってIDストーキングしたのかw
そしてまた単発とwwww
302名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:03:21 ID:uHA/nOIP0
ベジタリアン(笑)はカルシウム不足、ビタミンD不足、リンの過剰摂取になるから骨粗鬆症にかかりやすい。
303名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:08:06 ID:ZMJHeCEA0
和食食え和食
304名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:08:08 ID:6vynQVjq0
菜食で健康だったのは当時の菜食が昆虫混入食だったという調査もあるくらいで
みんなもっと虫を食べるべき。蛾の幼虫を一日一匹食べるだけで、肉は要らない
305名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:15:07 ID:3MOU9cCs0
>>297
◎総合的なガンの発症リスクは、「菜食主義者」は、「肉の食べる人」より 11 パーセント低下しました。

ほかにもありそうだけどねw
306名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:15:44 ID:eBMmaYJv0
「恋におちたシェイクスピア」でこの女優の顔ばっかし見てたわ
しかしウィキペディアで使ってる顔写真はひど過ぎるわなw
307名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:15:59 ID:bOvqwxLR0
マクロビで骨粗そう症になるなら、
日本人はほとんどがそうでなきゃおかしい罠。
極端な栄養バランスでやったんじゃね?
豆製品やたんぱく質関連をきちんととってないとかねw
外人なら、ミネラル系が不足することも十分あり得る。
308名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:15:59 ID:cWNW0h2z0
っていうか、細すぎだし
それをキープする為に、小食で粗食で鳥のえさみたいな食事しかしてないからだよ。
309名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:19:06 ID:C09FL1ri0
魚食わねえからだろ
煮魚とか骨ごと食え
310名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:20:49 ID:8SCgk7EW0
マクロビってのは肉魚食わないのか?
311名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:22:27 ID:+P2ZgDl00
外人って若いうちからベジタリアン宣言する香具師多いね
312名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:22:31 ID:yuqyEMR20
>>310
小魚はOK
313名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:27:45 ID:z8qp/HI80
俺は洋画ニワカだがケイト・ ブランシェットが覚醒して印象が薄くなった。
314名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:28:46 ID:4YE4q6Hw0
>>18
「下流階級出身者は『レーガン』と発音するが、上流階級の家では『リーガン』だ。
わたしの家は昔から『リーガン』だったよ。」

ドナルド・リーガン財務長官・首席補佐官(レーガン政権時)

マジレスすると、

Reagan大統領と
Regan財務長官。
315名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:28:58 ID:rEye62ZH0
アメリカ南部の食べ物ってスパイス利いてて美味しそうだな。
歴史的な事を言えば、奴隷を上手に活用したんだろうな。
316名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:30:05 ID:qMreUE7D0
宮アあおいとの共通点、カエル
317名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:30:12 ID:rEye62ZH0
>>309
そんな事言うとただでさえ手に入りづらい
男鹿のハタハタとかが食べられなくなるからやめとこうぜ?
318名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:31:21 ID:uI0WFsO40
ベジタリアンの友人たちが、次々と癌になってるんですが。
319名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:33:54 ID:z8qp/HI80
>>300
庶民の健康志向なら買い物いくとスーパーでいろんな誘惑があって
チーズくらいなら、、、とか栄養補給できるけどシェフがいるとすごく厳密な献立になりそうだな。
セレブのお抱えシェフまで上り詰める性格なら一癖あるようなトンでも理論もってそうだし。
320名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:34:19 ID:oGB61lEWP
どうせダイエットコーラとか化学甘味料加えた菓子とか食ってんだろ
こういうのは体の栄養奪うからマジでやめたほうがいいぜ
321名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:38:17 ID:YlDuGK/10
>>320
根拠のないデマは共産党と同レベル
322名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:40:22 ID:D7vZQgnc0
ベジタリアンだというなら牛乳でも飲めよ
馬鹿じゃねーの
323名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:43:09 ID:W5njsIOz0
偏食が問題なんだろ
324名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:46:21 ID:Cat12pkq0
野菜たっぷり魚も食って肉控えめ穀類もイモ類も食う。
なんでもバランスよく食えばいいんだよ。
バカは極端に走るからなあ。

でも、骨粗鬆症は、生まれ持った体質や骨質やいろんなもんが関係してると思う。

325名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:51:02 ID:EKIR7vo+0
>医師からは「もっと太陽に当たるように」と女優にとってはいささか悩ましいアドバイスをもらったと

これはビタミンD不足じゃん
カルシウム不足なら牛乳飲めとか魚を食べろとか言うはず
326名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:51:03 ID:OKOxvqYx0
グウィネスは日光浴を全然してなかったからそのせいでは?
327名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:51:24 ID:lBdTk8Za0
>>322
牛乳の飲みすぎは、逆に骨粗鬆症の原因とも言われてるんだぜ!!!
北欧の牛乳飲んでる国に骨粗鬆症が多いことなどから。
328名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:51:27 ID:ISfyTkM20
朝は抜いて、昼は好き屋、夕食はスーパーの弁当。
こんな生活を5年続けている。オワタ
329名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:51:52 ID:nOKI5mrv0
カルシウム摂取のバランス

乳製品 3 (×牛乳)
小魚 3
豆類 3
肉 1

これでいいか?
330名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:53:58 ID:alhgvreJ0
玄米食と菜食を勧めている本でも
カルシウムの為に入りゴマや小魚を推奨している

生半可な知識で偏食するのも良くないし
1に書いてある通り日光も多少浴びないと健康に良くない
331名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:55:30 ID:X9LTCP0n0
欧米の菜食主義はニューエイジから来てるインチキ宗教だしな
必要とあらば死んだ動物にに手を合わせてありがとうして食べる
東洋の宗教のほうが健全
332名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:58:37 ID:2nrmatrx0
ベジタリアンってのはキチガイが多い
動物殺すの可哀相(´;ω;`)ウッ…肉は絶対に食べない!
グリンピースやシーシェパードするのがこうゆう奴ら
333名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:00:11 ID:X9LTCP0n0
ビタミンDなら干ししいたけ
お勧め
334名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:01:23 ID:nOKI5mrv0

1食当たりこれでかんぺき

飯少量+ 小魚 + 豆類 + 乳製品 +肉少量 
335名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:02:15 ID:M74fS8bT0
>>322 牛乳すら飲まなくなるからな

あいつらは
336名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:03:16 ID:hnFb444o0
誰かなと思ってネットで見てみたら、一流のハリウッドスターだな。
こんな階層の人は、王侯貴族のような生活してるからなあ。
ものすごい高級な無農薬野菜を毎日取り寄せて、人気の美容セラピストに
メニュー作って貰って生活してたんだろう。

その結果が骨スカスカ(笑)
337名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:03:33 ID:orqxBSjQ0
じゃこ食うたらエエねんじゃこ
知ってる?
338名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:04:53 ID:uEhp6Rtf0
>>317
具体的な名前を出すなって!
シナ畜が買い漁るだろ
339名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:07:07 ID:M74fS8bT0
骨粗鬆症の食事療法
骨粗鬆症は骨がもろくなる病気。女性に多いのが特徴
骨を丈夫にするには、何と言っても骨の材料になるカルシウムをたっぷりとる事が必要。
また、食事からとったカルシウムを骨に蓄える為には、体を動かす事が必要です。
かしこい食事で骨太ライフ 1.おすすめは、乳製品のカルシウム
乳製品のカルシウムは、他の食品より吸収率がずば抜けて高いのが特徴。牛乳・ヨーグルトなら、1日に200〜300ccは摂りたいもの。
カルシウム含有量 (100g中値) 牛乳110mg ヨーグルト120mg 2.薄味料理は骨の味方
味付けが濃いと塩分の摂り過ぎになりがち、せっかくカルシウムを摂っても尿と一緒に出て行ってしまう分が増えてしまいます。
3.ビタミンDでバックアップ カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDは、日光に当たる事によって皮膚で作られます。食品では魚や肉の肝臓、バター卵黄に多く含まれます。
4.アルコールとは賢くお付き合い アルコールの飲みすぎはカルシウムの吸収を悪くし、ビタミンDの働きも抑えてしまいます。ビールなら中びん1本。日本酒なら1合弱。ワインなら小さいグラスに2杯程度にしたいもの。
5.小魚は塩分に注意 骨ごと食べられてカルシウムが多い小魚も骨を強くしてくれる食品。ただし塩分の多い干し物は食べ過ぎにご注意!!
カルシウム含有量 (100g中値) 干しエビ2300mg 煮干し2200mg田作り1500mg いわし丸干1400mg 6.タンパク質は多からず、少なすぎず
タンパク質の摂りすぎは、カルシウムの利用を悪くします。1日3食食事を摂り、毎食、魚・肉・卵・大豆製品を使ったおかずを1品、摂るようにしましょう。
7.加工食品のリンに注意!! リンの摂りすぎはカルシウムの吸収を悪くするので気をつけたいもの。炭酸飲料や練り製品、インスタント食品、スナック菓子にはリンが多いのでほどほどに。
8.カルシウム強化食品も利用  ウエハースやせんべいなどのお菓子、フリカケなど、カルシウムが強化された補助食品も市販されています。
340名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:14:56 ID:TutnLijV0
こちゅしょしょーしょう
341名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:17:25 ID:X9LTCP0n0
つい数日前に
トレーシーメソッドのDVD買ったら
グウィネスがこのメソッドでやせたの!っていうインタビュー映像も入ってたんだが

うそだたのか(´・ω・`)…
342名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:21:18 ID:0cXBmpnT0
>>332
グリンやシーの奴らは環境愛とか慈悲なんてないから

奴らは金を貰って嫌がらせや犯罪を請け負うヤクザ屋
反日活動家から金貰って偽装右翼の街宣車走らせている奴らと一緒
343名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:24:07 ID:9Re0lwFQ0
>>330
だね
たんぱく質をとらないと、骨からたんぱく質が溶け出してスカスカになっちゃう
344名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:24:41 ID:2nrmatrx0
>>342
支援が抜けてたスポンサーになる人ね
Bバルドー、ダリルハンナとかがそうゆう人達

グリンピースやシーシェパードの活動家はテロリスト
345名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:24:59 ID:2f3TnxVS0
鯨を食えよw
346名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:31:08 ID:FToQDvLo0
>>1
健康のためなら死んでもいい
347名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:32:17 ID:0Tc+eAVG0
肉も食わないとだめだね。菜食もちょっと怖いな。
348名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:33:09 ID:Rg0ZUnXI0
肉食わないと骨がすかすかになるんでしょ
なんかこのまえどっかのスレで見たわ
349名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:36:47 ID:QWc6aoZY0
こいつ肉くってるぞ
ローストチキン1匹まるまる調理してるとこ
にっこり笑ってネットで晒して
狂信ベジどもを発狂させてたw
350名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:37:41 ID:cW1p8akX0
日本食は肉食わなくてもバリエーション豊富すぎw
351名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:37:55 ID:SbyMVqfh0
アイアンマン2とか痩せ方というか肌の具合とかヤバかったもんなぁ
352名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:39:37 ID:Zx+twUGO0
肉食べろ
イマドキ日本人でも肉食べまくってるのに、メリケンが肉食べないでどうする
353名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:41:05 ID:DrM4sGBJ0
ベジタリアンは納豆食え
354名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:54:11 ID:0Tw+AvwZ0
とっくの昔に玄米菜食辞めてるようだから、この内容自体言い掛かり。
アメリカの巨大肉食産業にとって、菜食主義者は悪魔のようなもんだろうな。
355名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:55:56 ID:skw9kz830
この人は一時的にベジタリアンだったけど、今は普通に肉食ってるぞ
だから、ダイエットのために少食生活を続けてたために必要な栄養が取れてなく
骨粗鬆症になったのでは?
356名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:56:45 ID:skw9kz830
   
357名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:57:07 ID:JmA5ivLDO
昔からガリガリで不健康そうだった
358名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:59:59 ID:dQVLng+u0
若い頃は結構体格良かったのに、
それを気にして無理に細くなろうとしたんだろうな
男としては体格いいほうが安産で丈夫そうでいいのに、
女は気にしすぎてヤセギスになろうとする不思議
359名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:03:23 ID:UhOdJYcb0
エリンギ食えよ
360名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:03:29 ID:9LNjwzs70
変に健康に気を使ったりダイエットなんかするから不健康になるんだよ
好きなものを好きなように食うのが一番いいと世の科学者は言え
医者やら栄養士やら健康食品メーカーがファ病っても言え
361名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:03:56 ID:YQW/8TT00
宗教的に肉食だめなのは共食いに近いから
植物も動物も生きてるだろってのはちょっと違う
362名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:07:38 ID:XvXMRlsk0
渡辺満里奈の劣化とかやばいよな。パサパサすぎる
363名無しさん@11倍満:2010/07/27(火) 09:07:53 ID:T/9hTOAx0
>>361

動物は人間を食べるのに、人間は動物を食べちゃダメなんて
一方的な意見だね。
364名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:08:26 ID:nHl/bdg20
牛乳やチーズ食ってもダメかな
365名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:09:17 ID:4pDJ6f2G0
麦飯がうまい
366名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:10:55 ID:8jOuw2x4Q
この人のお母さんも女優で綺麗だけど痩せてる
367名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:13:21 ID:skw9kz830
レオナルド・ディカプリオは動物好きでシーシェパードを支援してるけど
豚、牛、鶏は食べてるな
彼曰く、豚、牛、鶏は動物ではなく「家畜」だから良いんだそうな
368名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:14:26 ID:7PrtQSxd0
肉よりも、魚食えよ
肉はいらんわ
369名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:18:36 ID:MsAduDdp0
生首になるのがグウィネス・パルトロウ
グウィネス・パルトロウにちょっと似てるのがケイト・ブランシェット
ケイト・ブランシェットが演じたのがロードオブザリングのガラドリエル
ガラドリエルの人と間違えられるのがティルダ・スウィントン
ティルダ・スウィントンが演じたのはコンスタンティンのガブリエル
370名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:21:53 ID:U1Q8dC4M0
アイアンマンでは「相変わらずグヴィネス美人だのう・・ほんと年とってもええのう・・」
と見てたがアイアンマン2でえらい劣化・・・さらに骨粗しょうShowって
なんかババア化の呪いでも受けたのか!?
371名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:22:07 ID:dgnynGdH0
マクロビは乳製品と動物性タンパク質は勧めてないから、
あんまり徹底的にすると身体壊すと思うよ。

宗教や思想じゃないから、本当は肉食べながらでも出来るらしい。
372名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:23:43 ID:hsAh28W20
痩せてる女なんて歳とれば全員骨粗しょう症予備軍だろ。
37歳でそうなるのは、さすがにおかしな食事してるからだろうけど。
373名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:25:33 ID:a3q4KSuY0
「愛しのローズマリー」のころはかわいかったのになあ…。
374名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:27:47 ID:48KPKhgi0
>>369
ほぼ同時期に公開された
「恋に落ちたシェークスピア」と「エリザベス」が混乱の極みだよな
相手役はどっちもジョセフ・ファインズだし
375名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:27:48 ID:sjAjP8Zv0
やっぱ俺がチビなのはガキの頃野菜ばっか食わされてたせいか
376名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:29:00 ID:YQW/8TT00
>>363
彼らは生きる為にやってるわけだし
殺さなくても生きていけるんならそのほうがいいんじゃねと思う
377名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:30:14 ID:OKOxvqYx0
コネでオスカー奪っていったけど
あの年は本当はケイトブランシェットがオスカーを獲得すべきだったと思ってる
378名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:35:38 ID:q79vmDot0
草しかくわねーからだろw
379名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:38:01 ID:jLbMzyoD0
キリンですかい
380名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:39:49 ID:7PrtQSxd0
>>375
小藪はデカいから遺伝だろ
381名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:41:14 ID:LECghhTS0
お産すると骨密度が減るよ
だから珍しい事じゃないと思う

妊娠中に歯が悪くなる人もいるし
382名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:41:15 ID:GrUJBa2C0
乳首は出してたよな
383名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:46:38 ID:z0suUaqp0
マジレスすると、動物性タンパク質が著しく不足してるんだろうね。
植物性タンパク質だけでも生きてはいけるんだろうけど、
バランスが悪いとやっぱりこんな風に病気にもなる。
肉食えってのはあながち間違いじゃないんだよね。
384名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:47:41 ID:jILkxpHS0
骨粗しょう症の原因は、カルシウム不足よりむしろ、たんぱく質不足。
カルシウムは、骨を強くするだけのもの。鉄骨だけ強くしても中身スカスカなら骨粗しょう症となる。
マクロビやってても、豆や魚を十分に食べてれば問題ないんだけどね。
こういう話題があると、マクロビを肯定する人たちは、
>>151みたいに
・マクロビやるまでの、或いはやめてからの食生活が悪い
な人と、
>>291みたいに
・マクロビは悪くないもん!
な人と二つに分かれて沸いてくるから面白いな。
385名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:54:57 ID:sjAjP8Zv0
>>380
小藪ってのが誰か知らんが米と野菜の煮物ばっか食ってて身長伸びるのに必要な栄養は取れるもんなのか?
386名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:58:21 ID:RHSaa5i00
>>379
あー確かにキリンぽいw
387名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:59:03 ID:b4UTi3Ex0
骨粗しょう症には牛乳がいいよ。
388名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:59:04 ID:tIR0jTyw0
肉や魚、乳製品みたいな良質な蛋白質食わんからや
389名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:00:14 ID:fTVcsvW80
小魚食いまくれや
390名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:03:29 ID:bh+GKrJZ0
俺を食えよ
391名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:04:24 ID:wufik8gJ0
>>385
小藪は牛乳はOKだし魚もOKだったんじゃなかったかな。
それに豆類食べてれば植物性のたんぱく質とれるから問題ないんじゃない?
もしかしたらかなりの量が必要なのかも知れないけど。
392名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:05:10 ID:skw9kz830
ビタミンDって太陽からしか生成されないの?
きのこや卵黄摂取してるだけじゃダメなの?
393名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:06:57 ID:cLJ0hzgSP
>>383
うちのばあちゃんがそう。
野菜と米中心の食事でたま〜に魚料理
60ぐらいから骨粗しょう症の薬をずっと飲んでいた。
動物性たんぱく質も必要なんだよね
394名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:09:55 ID:pEGSvlrD0
>>387
カルシュウムを摂取しても駄目、骨がカルシュウムを必要と
するような生活をしないと。
395名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:11:31 ID:yzI+Jy/a0
玄米と野菜が中心

肉も乳製品も食わなきゃ、、、
396名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:17:18 ID:mfg0XIYN0
>>393
たまにってのがネックだったっぽいなぁ。
うちの一族の祖父母世代は同じく野菜と米中心の食事だったけど
ほぼ毎日魚食べてたせいか骨粗しょう症になった人いなかった。
海が近くだったんで小魚のいりこはおやつ代わりに食べてたし、
小イワシ程度なら頭も尻尾も残さず食べてた。
他にはヤギの乳が栄養源だったみたい。
397名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:21:21 ID:0Tw+AvwZ0
だから、この人とっくに菜食やめて肉食してるというのに。
398名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:25:53 ID:HKWACtGW0
鯨食え鯨
399名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:27:03 ID:l0pV5x5I0
>>27
で本人の歌声は意外とよかったりするから面白い。

Gweneth Paltrow & Huey Lewis - Cruisin
ttp://www.youtube.com/watch?v=U_HaoZ73wWg
400名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:27:05 ID:b4UTi3Ex0
>>394
普通の生活と牛乳で骨密度は増えるよ。
嘘だと思うなら、骨密度を検査しながら飲むといいよ。
401名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:27:39 ID:cLJ0hzgSP
>>396
いりこはいいね。
味噌汁の出汁だけでも取れるし
402名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:27:42 ID:tIR0jTyw0
>>397
>>384の、
・マクロビやるまでの、或いはやめてからの食生活が悪い
な人ですか?
403名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:27:53 ID:aN0jBmem0
卵かけご飯に刻みねぎをたっぷりトッピングして食べる。しょう油は少なめに。
簡単でおいしくて滋養もあるよね。でも白人は無理なんだろうな生卵。

半熟卵に味噌ひとさじとかつおぶし少々&ねぎとかもおいしい。
404名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:28:51 ID:b4UTi3Ex0
MBPが入ってる特定保険飲料があるけど、そんなの飲まなくても
元々牛乳に入ってるから、牛乳を日に3度に分けて飲めばいい。
405名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:29:15 ID:JiGZ1cmV0
農耕民族でさえたんぱく質を摂るってのに
406名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:32:28 ID:jPgdDEw90
マドンナみたいに日本人のシェフ雇えばいいのに

つか、味噌汁飲め
407名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:34:16 ID:IaDGBve50
>>399
上手いね。
408名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:35:09 ID:hJWfSl9o0
豆腐食ってたのかな
納豆もいいぞ
どうせ魚は臭くてイヤとかいって食わないんだろう
409名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:42:13 ID:0Tw+AvwZ0
>>402
マクロビの本ちらっと見たが、小難しくてものすごく細かいので
一瞬でいやになった。
自分の感覚としてね玄米に黒ゴマ、小魚、納豆、味噌汁、卵の食事は体調がいい。
逆に野菜散らないのが不安になるがw 野菜、果物100%のジュース飲むけど。
410名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:44:13 ID:5dEWwAyx0
買っても腐らすから、牛乳飲まない生活になって3年。
魚はめったに食わない。やばいのか。
411名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:46:31 ID:AWOPe0tj0
>>410
カルシウム気をつけてね
412名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:51:33 ID:IME5pjDR0
このひとカメラ映りが極端だよね。
美人に見えるかブスに見えるかのどっちか
413名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:58:38 ID:5dEWwAyx0
>>412
美人に見えるブスか、やっぱりブスだねって時の
どっちかだと思うがハリウッドじゃ珍しいから
いいのかもな。でも美人女優じゃないよなw
414名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:09:30 ID:jILkxpHS0
マクロビとかベジタリアンとかは、本人が勝手にやってればいいんだけど、
家族が犠牲になるのが問題だよな。とくに子どもが可哀想だ。
お菓子も食べられないんだっけ。学校の給食も、その子だけ弁当を持ってくるとか聞いた。
415名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:12:10 ID:NLxRkGll0
玄米・発芽玄米の害について 2002.09.01 地球を守る会の浅井敏雄さん
http://white.sakura.ne.jp/~genki/genmai-syoku.html#玄米/発芽玄米の害について

50年間、毎日、3食、発芽玄米御飯一膳づつ食べた場合と、白米を同じ量食べた場合との比較では
約1年10ヶ月ほど発芽玄米御飯の方が短命になります。
わずか二年ほどの差ですが、発芽玄米の方が白米よりも害があるということです。

玄米菜食をしている人やその子供に虫歯が多いのをその後たくさん確認しました。
特に、玄米家庭の子供は間違いなく虫歯が多くなります。
発芽玄米はその玄米の20%の害とはいえ、間違いなくカルシウムやミネラルを奪い
次のような多くの障害を招き、短命の原因になるのです。

416名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:18:25 ID:ZqfHzr9C0
『大いなる遺産』の時、めっさ好きだったなあ
417名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:20:05 ID:l4S0Fzt80
玄米食をする場合は黒ゴマを一緒に食べないと
カルシウム摂取が出来なくなるって聞いたことある
418名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:20:26 ID:UdyUQBQU0
>>349
前にもどっかで書いたけど
ドリュー・バリモア「ベジタリアンを公言してる女優さんの家に遊びに行くと、
こっそり肉を食べてるのよ!!」
思い出したwやはり、偏らないようにいろんな物を美味しく食べるのがいいのでは。
まあ間違いに気付いてやめたんならそれで良かったんじゃない。

>>392
内臓にもあるね、ビタミンD。煮干やしらす・ちりめんなど小魚食べてるといいと思う。
419名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:23:06 ID:MLP6kFWU0
ま、安易にベジタリアンを標榜しちゃうとこんなことになる。
反面教師としては合格点だよね。
420名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:23:14 ID:xw3A52ar0
この人の英語はそんなに上品なのか?
(サンドラブロックはそんなに下品なのか)
421名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:23:56 ID:CtrkHeyL0
コラーゲンだってそうだけど、要は動物性たんぱく質取らないと肌はシワシワになっていくってことだ
422名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:28:10 ID:JykrAo+s0
あっちは極端すぎるわ。
太るから肉食べないとか、ヘルシーだから寿司食べるとか、バカすぎる。
423名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:31:07 ID:E2Fl2yg40
玄米だ野菜だって、戦後の焼け野原じゃねーんだからw
勘違いしてるけどそれは日本食じゃなくて単なる貧乏食

そんなもの食わなくていいようにお父っつぁん達が必死こいて働いたんだよ
424名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:38:39 ID:3nRIeJGT0
人類が長命になって脳がでかくなったのも肉食できるようになったおかげだって言うしね。
雑食で生きていくのが生き物として正しいんだろうな。
425名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:42:12 ID:jILkxpHS0
>>423
玄米菜食やってる人の言い分は、
日本人が長寿大国なのは、戦前戦後の粗食のお陰。
今の世代が老齢になる頃にはもう長寿の国でなくなる
ってんだけど、
うちの97歳のばあちゃんは、戦前から普通に肉を食いまくってたんだが
426名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:46:05 ID:3nRIeJGT0
去年98で亡くなったうちの祖母も明太子と豚の生姜焼きが大好きだったなぁ
427名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:47:09 ID:rrsG8OkBP
牛乳飲むと、骨粗鬆症になるって本当ですか?
428名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:47:52 ID:E2Fl2yg40
戦前の日本人は普通に良いもの食ってたし
戦中〜戦後直後の60代は高度成長でまた良いもの食ってきたわけだし

直後のどうしようもない環境で20年くらい育った層がいるならわかるけど
本当に欠乏してたのはせいぜい5年くらいなんだよな
429名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:50:03 ID:rrsG8OkBP
>>410
乳製品を断つのは、健康によいけど、
魚や海藻を食って、カルシウムを補え
430名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:51:42 ID:tIR0jTyw0
江戸時代だって肉食ってたしな。
つーか、日本人はもともと狩猟採取の民族でしょ。
農耕時代なんて、たかだか数千年だ。
431名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:07:34 ID:OXk3c9Mri
恋に落ちたシェイクスピア最高だったよな、未だに月一回ペースで見てるもん。
432名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:07:40 ID:0Tw+AvwZ0
肉は食べ方が問題あると思う。油の衣が大量につているやつは
やはり良くないと思う。肉以外でもそうだが。
433名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:10:01 ID:IME5pjDR0
>>416,431
はげどー
434名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:22:16 ID:b11sgZEU0
年寄りでもある程度肉食った方が良いみたいだな、97で死んだうちのおばあちゃんも
しっかり肉や卵を食って死ぬ直前まで元気だったわw
435名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:50:32 ID:ZTw9S5+V0
倍満、暑くて死にそうなのか
436名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:54:04 ID:hqxB6r6I0
>>156
貴族と言ってもね....
神聖ローマ帝国の選帝侯の子孫とかハプスブルク諸家の子孫とかでも何でもないんですよ。
唯の成り上がりが爵位を貰った男爵如きを持ち上げて、返す刀で日本を糞味噌に貶しまくる。
その下卑た根性が如何にも田舎者臭い。
中央線や山手線のドア上のディスプレイで流されている「ダーリンは外国人」だか何だかの
時代遅れの糞本書いてるバカ女も同じ。アホか、御前の旦那は唯の成金の子孫だよと。
437名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:57:07 ID:RO8RlFEq0
そもそも昔からエライ人なんていないからなw
438名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:16:50 ID:fQxl+qVA0
マクロビはほとんどカルト化
単なる玄米菜食とは違って、生の野菜果物は×なのに煙草はおkとかキチガイじみてる

そもそもマクロビ提唱者本人が、実は肉好きで止められないとかなんかもう……
439名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:24:32 ID:mCsfEIQN0
菜食っつってもなるべく生で全体食わないと意味ないからな。
火を通すと多くの必須栄養素が壊れるし、精製白米なんて
肉で言えば脂身だけを食ってるようなもん。
440名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:28:14 ID:JsJ3mzGZ0
マクロビオテックの久司道夫先生が末期直腸癌というのをネットで見つけたのですが本当なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040914795

441名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:34:46 ID:aksw8Nmf0
マクロビ信者ってキモいよな。
集会はカルトそのものだった。
442名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:35:35 ID:oERjmcj90
牛乳は乳製品は別に必要ないらしいね。
443名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:35:48 ID:JmA5ivLDO
マクロビで糖尿になった奴いないの?
444名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:37:55 ID:tE+YkMyC0
牛肉のヘッドなんか人体にとても悪いから肉食を控えるのは良いことだけど
外人の場合、代わりに魚を食わないからな
野菜ばっかじゃ栄養が偏るのは当然
煮干しとか食ってたらまったく問題ないのに
445名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:39:05 ID:ZS7rCFCG0
生野菜は蓚酸が貯まる恐れがあるからなるべくあく抜きしたほうが良い
生肉は寄生虫の最も住みやすい所、なるべく食べないほうが良い
生卵はウイルスの温床になる所、なるべく加熱したほうが良い
446名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:39:08 ID:ehw18hdX0
いつの間にか2児の母か。
なんかいまだに、高校時代の同級生って感じなんだが・・・
447名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:39:48 ID:oERjmcj90
>>441
何処でいつ開かれた集会のこと?
448名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:51:46 ID:dyI+7EsN0
ベジタリアン=馬鹿
すぐに極端に走る
449名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:57:22 ID:V210TMwH0
>>448
マクロビ=ベジタリアン?
それも極端だな
450名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 13:59:19 ID:tE+YkMyC0
>>430
日本人はもともと南方系海洋民族だよ(北方系の朝鮮からの弥生系除く)
魚を取って食べてた
451名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:04:58 ID:/rmtmMnp0
俺の沖縄の知り合いのばーちゃんは肉食うけど(豚)皆100まで生きとる
長生きはストレスがない生活して好きなもの食べとくのが一番だよ
で一応身体は動かすべき(畑仕事)
452名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:06:09 ID:ZS7rCFCG0
西アフリカの国々の多くの主食は魚類である
小麦や米が、あまり流通してないからだが、昔からその栄養価に気がついていたのだろう
ワールドカップの選手達を見ると魚類を多く摂った骨格が如何に頑丈かが解る
453名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:07:34 ID:bj5YmtHr0
沖縄でしばらく暮らしてみたらどうかな。豚肉とかもバランスよく食べたら直るだろ。
454名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:08:18 ID:e+zWu/nQQ
この人白い物は食べないほうがいいとか知ったか言ってたよね
455名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:08:47 ID:0Uc5BNIh0
>>24
そりゃ生きるだけなら生きてられるけど
女優って結構体力勝負だからさ
456名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:12:46 ID:/MdZ2+C70
ベジタリアンもヴィーガンも
不健康そうで嫌だわ
457名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:17:59 ID:M5aSvj7S0
健康マニアの不健康ってのはよくある話だからな。
458名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:36:52 ID:OKOxvqYx0
つかアイアンマンの撮影の時
ちょっと走っただけですぐひざ痛めてたじゃん
あの頃からやばかったはず
459名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:39:44 ID:1efSnDII0
この人で一番良かったのはスライディングドア。
460名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:47:40 ID:WAlLDLwz0
オランダに住んでたよ。乳製品食べまくりだよ
461名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 15:01:22 ID:bgc2hOib0
NHKでやってる100歳万歳みたいな番組で出てくる100歳越えのお年寄りって、
牛乳を毎日飲みますとか、朝食は絶対パンですとか、ハムエッグ大好きですみたいな人多いよね。
結構洋食好きが多い印象。
462名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 15:41:34 ID:M7IadXYs0
>>461
ステーキ大好きとかね。
463名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 15:43:40 ID:48KPKhgi0
>>462
注目すべきは、ステーキを咀嚼できる歯
464名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 15:44:47 ID:6nofMWOx0
>>461
美味しいもの食べて、そのカロリーに見合うだけの運動してたら
ストレス溜まるわけないもんね
そりゃ長生きできるわ
マクロビやってる人やベジタリアンは
本当の意味で長生きしたい健康でありたいというよりは
なんか自己満足のところもあるんじゃないかな
綺麗なものだけを自分の内に取り入れたいという
潔癖症とかそういう感じに近いと思う
周囲のはまってる人みてても、メンヘラーばっかりだし
465名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 15:49:42 ID:o0dtsIhw0
肉食えなくなるってことは消化器が弱ってるって事だから、
肉食えてる間は死なないんだよな
466名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 15:50:27 ID:nXmhnm+D0
野菜ばっかの食生活が体にいいわけない
467名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:01:09 ID:1rHDwYrF0
>>24
ヅラ被ってキャバクラ行ってるけどな
468名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:06:40 ID:dl2Q21w80
>>430
江戸期は四足タブー視されてただけで
魚と鶏はOKだったしなあ

まあでも、白米偏食のせいで脚気が多かったんだっけ
魚とかちゃんとしたおかずが毎食お膳に上がるのは裕福な家だけで
御飯の友、たくあん一切れで、白米を大量にかっ込むのが
この時代の一般大衆の食事だったらしい


病草紙とか見ると、日本も昔から国民病みたいなのはいろいろあったみたいだしな
今の人が買いかぶるほど、健康万能の食生活だったわけじゃない
469名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:16:03 ID:uHlcmReW0
出産した影響は?
470名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:18:58 ID:WRQcLWVo0
>>468
白米中心だったのは江戸のような都市部だけだ。脚気のことを江戸患いと言ったくらいだ。
それに農村部では作物を荒らすイノシシを獲って食ってたぞ。
471名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:22:48 ID:kAad3P280
マクロビとかロハスとかキモイよね
信者も
472名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:23:43 ID:1efSnDII0
>>471
ソトコトのことかー
473名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:25:07 ID:uHlcmReW0
情報が錯綜してるw もしや自宅はマクロビ、外で肉食?

マドンナにヨガや生命の木の影響を受けてたのではなかった?
実際何が原因なんだ
474名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:28:18 ID:OXIWxKjs0
そういう家系でただの体質なんじゃないの
475名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:39:29 ID:Xwh+NPQ30
俺も四足の獣は食わないな。魚は食うけど。
476名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:45:08 ID:b11sgZEU0
>>470
脚気で夏場の死亡率が高くて、その処方箋が甘酒、だもんな(苦笑)
だから、俳句の世界では甘酒は夏の季語になってる。
確かに甘酒は、白米に不足するビタミンB群を豊富に含んだ栄養ドリンクみたいな
もんだしな、俺も夏バテ防止に時々飲んでるわw
477名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:49:11 ID:Xwh+NPQ30
ベジタリアンってのはろくなもんじゃねーな
478名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:51:00 ID:yuE6S8F80
>>24
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/news/1212333552

「飲んだのは酒じゃない、般若湯だ!」 酒気帯び運転で僧侶を逮捕 昼間から焼酎
479名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:51:20 ID:Q6RBPKBG0
グレート3のボーカルもベジタリアンになってから
くりいむ有田の化けモンみたいになっちゃった
480名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:53:56 ID:WRQcLWVo0
>>476
日本酒自体糖分多いからな。冬場寒さを凌ぐために一日中酒ばかり飲んでいて糖尿病になるケースが多かった。
481名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 16:54:19 ID:bZY96rp90
ベジタアンってバカなの?
482名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:00:12 ID:Lple8gd90
食生活は適当、ほどほどが良いんだよな
マクロビも商売が絡むと徹底しなきゃいけないことになるから、おかしくなる

>>479
懐かしい ショコラと結婚した人だっけ
ググってみたら夫婦でベジタリアンの雑誌に出たりしてるんだな びっくりだw
どうしてこうなった
483名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:07:25 ID:9dHRe1o60
玄米は白米より栄養豊かだし
この人ダイエットもやってたんじゃね
ベジタリアンでも十分栄養補給はできる
484名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:11:57 ID:MaQE2XM1O
出産の影響だろ。俺の妹も出産後に30代で60代の骨と言われてた。
食生活とサプリメントと運動で回復してきたがな。
485名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:12:33 ID:9dHRe1o60
特に豆類は栄養価高いから
肉の代替になる
486名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:17:09 ID:GTiIKcV6P
かといって必ずしも肉(豚、牛、鶏など)は食う必要ないでしょ。
充分にタンパク質を摂ればいいわけで。

ガッテンで、
以前は魚食を推奨していたのに、最近になって肉食を勧めだしたのには
閉口してしまったが。二重人格かよと。
487名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:19:06 ID:jILkxpHS0
>>468
長野のパワースポットで有名な分杭峠では孝行猿の昔話があって、
昔は猿も食べてたみたいだ。
長野じゃそれよりも虫を今でも食ってるな。
488名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:19:57 ID:/2OC5VhB0
この人ベジタリアンじゃないってば。上にも何度か書いてあるけど
独身のときに数年だけ自然食ダイエットと願掛け兼ねて肉断ちしてた事があるってだけ。
とっくに挫折して肉にむしゃぶりついてたよ。

489名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:23:11 ID:SxPZchWF0
アメリカ人は、ガロンで牛乳飲んでるイメージだが。
490名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:27:14 ID:nyd9suZ80
>>486
専門家ってそんなもんだろ
卵やら牛乳やら、誰かが言い出して周期的に良役と悪役を繰り返してるのがいっぱいある
491名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:37:09 ID:sISOu0Qe0
あっちの人はなんでこう極端なんだ。
世界で一番重要なもの、それはバランスだ。
バランス、つまり中庸こそ大事なのだ。
492名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 17:53:19 ID:iH1tJR4O0
牛乳飲むと骨粗鬆症になるとか書いてる奴も居るが
牛乳を毎日飲んでるうちの父が腰悪くして病院行った時に
医者から「年の割に骨自体はすごく強い」と言われたそうだぞ
493名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:04:06 ID:bgc2hOib0
>>492
乳糖不耐症の人(牛乳を飲むとお腹がごろごろするタイプ)は
牛乳を飲むと逆にカルシウムを失うらしいよ。
だから牛乳は誰にでも良い訳ではない。とくに日本人は乳糖不耐症の人が多いって話だよ。
494名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:07:09 ID:dQK5nMoZ0
アメリカのセレブはアホだな。
アメリカ型の食生活は無茶だといわれるが、結局平均寿命はそこそこある。
白人なら太っても糖尿病になりにくいし、別に普通に食事楽しめばいいんじゃねえの?
日本人は少し太っただけで病気だらけになるけど
495名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:20:18 ID:iH1tJR4O0
>>493
牛乳を飲むとカルシウムを失うって本当?
乳不耐症の人は牛乳からカルシウムを摂取できないから
カルシウム源が牛乳しかなかった場合体内のカルシウムは排泄される一方…ってなら解るけど
496名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:28:02 ID:uuQGKnta0
グウィネス・パルトロー、ベジタリアンのはずがロースト・チキン?波紋広がる
http://www.cinematoday.jp/page/N0018984
497名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:35:30 ID:Lrk4T9L80
子供にプロティンとか与えてもいいの?
498名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:43:33 ID:NpfDiaiH0
高野豆腐を食べなさい
499名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:50:24 ID:xjKlLFQq0
500名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:52:47 ID:RXfQChfH0
干し大根を食え
501名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:54:20 ID:/p9Wjw4T0
ヨーグルト・チーズの常食は白内障になります
http://www.geocities.jp/meto178/press_cataract_milk.html

20歳前後の若者の白内障が増えています。白内障といえば
お年寄りの病気と思っていましたが、最近では20歳前後の若
者の白内障が増えています。
502名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:02:45 ID:OoXqE8xw0
>>495
歯科医の先生が言ってたが、牛乳を飲むと血液中か細胞中か忘れたけど、
そのカルシウム濃度が急激に上がりすぎて、体の恒常性の機能からそれを下げようという
働きが生じて結果的に体内のカルシウムが吸収どころか出て行ってしまう 
みたいな説明だったと思う
小魚とかは吸収は遅いけど上の働きみたいなのが発生しないからちゃんと吸収されるって言ってた
503名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:14:00 ID:iCkNjVcW0
ウチの親父が50過ぎて突然、健康オタクになって菜食・肉控えめな食事にハマり、
メタボ体系だったのがすっかりスリムになったんだけど、ある日突然の体調不良で入院。

で診断の結果、その原因が「栄養失調」だったんだとw
医者からも肉をもっと多めに採ってくださいって言われたそうだ。
504名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:20:17 ID:AlengyST0
ベジタリアンか何か知らんが、簡単に言えば偏食家ってことだろ。
体に良いわけない。
バランス良く食わなきゃダメだろ。

505名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:23:19 ID:nk0y3eCr0
>>502
小魚のカルシウムは吸収されにくいから
食べてもあまり意味が無いと習ったもんだが
今は違うんだな
506名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:58:38 ID:Xwh+NPQ30
ベジタリアン=偽善者
507 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:03:53 ID:KTMQeKhQP
スライディングドア何回見たことか
アイアンマンで久しぶりに見たけど、相変わらず綺麗で演技うめえわ
508名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:09:39 ID:vT58UQwHP
結局いろんなもんをバランスよく食うのがベストという無難なところに落ち着くのであった。
509名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:10:36 ID:9nvTOspj0
あっちの女優とかは欧米人の平均より痩せてるからね
物食ってないんだろう
510名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:18:50 ID:TI6Bf3cv0
素直に考えると、子供産んだからでしょう。
タンパク質とカルシウムちゃんと取らなきゃね。
マクロなんとかより、菜食に問題あるんじゃないの?
511名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:19:29 ID:TpkkjG/i0
北欧の人かと思ってたらオーストコリアンなのね。
512名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:30:10 ID:BJcWApey0
ウィノナ・ライダーから映画の大役を盗んだ人か
513名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:43:21 ID:IsGvTux10
みりん干しとかシシャモとかばりばり食え。
イワシの煮付けも骨ごといけ。うまいぞ。
514名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:50:16 ID:/Y2VUj1cP
ウルメイワシを、生姜を効かせた甘辛い煮汁で、
圧力鍋を使って煮ると、ご飯がなんぼでも食えるな。
骨まで食えるし。
515名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:51:36 ID:TpkkjG/i0
クジラは栄養豊富で骨粗鬆。。。
516名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:52:34 ID:IEUOd86p0
それより旦那様の髪の毛のことを心配してやれ
パーマで誤魔化すのも限界が来てるぞ
517名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:15:01 ID:ehdoQnZx0
偏執的な食生活のくせに、食器とか食のトータルプロデュースしようと目論んでるんだっけ?
518名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:30:47 ID:ZkdcM6aK0
やせてるおんなはきもいwwwwwwwwwwwwwwwwwいっぱいくえくえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:34:59 ID:l6qTwIWC0
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/i/m/g/imgs/080423gpaltrow.jpg

とにかく太れよ話はそれからだ
520名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:36:45 ID:FEcbwICc0
子供の頃は母親の方針で野菜中心・肉魚めったに食わない食生活だったわ。
病気しなかったけど痩せててお腹だけポッコリ出てた。
あれ栄養失調だたのかな
でも今でも風邪引かないし、なかなかの健康体だ。
521名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:41:21 ID:xktAg3o70
>>520
身長はどう?
522名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:41:29 ID:/Y2VUj1cP
結局、動物性植物性含めて、
昔ながらのバランスのいい食事が一番。

ベジタリアンとかマクロビオティックなんて
横文字に吊られて健康を害しちゃ意味が無い。
523名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:43:52 ID:O0gXMy6o0
リプリー、とかダイヤルMのときのグィネスはキレイだったなぁ。
524名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:48:32 ID:FEcbwICc0
>>521
女で158くらいだから普通の範囲内じゃね?
ただ初潮は遅かった。中学卒業ぎりぎりだったっけ
525名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:05:42 ID:8jLJZF0s0
>>522
マクロビ提唱したのは日本人。
最終的には玄米と水だけしか食べちゃだめ、というキティなカルト宗教だよ。
野菜食ってる間はまだまだ駄目なんだとさ。
最近はホメオパシーと組んで布教してるね。
ホメオパシーも信者が自己満足のために子供死なせる事件が続発してる危険なカルト。
526名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:08:52 ID:Wg5Syxva0
g
527名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 01:11:53 ID:O+POO7Yi0
マクロビ実践してる人のブログを色々読んだけど
宗教臭するんだよね

酷いところだとマクロビの話から宇宙がどうとかの話まで広がったりして・・・

とにかく「マクロビ絶対!」で他の人のアドバイスを絶対に聞き入れない
視野狭窄というか・・・なんか怖い
528名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 01:15:12 ID:bnh1A2910
出産と食生活が原因か
529名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:14:19 ID:3g/V0U0U0
死にたい頃してくれ
530名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:18:04 ID:315F0y4q0
>>505
日本人は小魚のカルシウムが最も相性がいいんだよ
何万年もかけて内臓の構造がそうなってる
牛乳は日本人には合ってないんだよ
長期のデータを両者で取ってみればはっきり差が出る
531名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:18:39 ID:3g/V0U0U0
>>530
俺、ドイツ人とのハーフなんだけどどうしよう
532名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:24:07 ID:315F0y4q0
>>531
白人の血が半分入ってるなら牛乳の吸収システムは大丈夫なんじゃね?
日本人型なら牛乳じゃなく、発酵乳製品のヨーグルトやチーズから採らないとうまく吸収されないし
牛乳に含まれる脂質は血栓の元を作ったり身体に入ってから悪さをするからお勧めはできない
533名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:28:47 ID:FlFRAzYW0
コールドプレイのボーカルの奥さんなのか。
知らなかった。
そしてこの人がユダヤ人ってのも初めて知った。
確かに綺麗だし見栄えがする。
思いっきりクンニしたい。
534名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:35:09 ID:cRbLefDV0
昔たばこ吸ってたよね。多少は影響あるかもしれんね。
535名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:38:53 ID:b4No1INy0
>>531
そんな事より、お姉さんか妹はいる?キレイ?
536名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 02:47:25 ID:210l79R90
マクロビは牛乳も卵もダメ
よってカルシウムは豆類か青汁から摂取するしかない
537名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:01:34 ID:c17JDRjWP
カルシウムが体内で骨になる時には、大量のアミノ酸が必要になる。
手羽先とか食べる時に肉が骨にくっついてる部分観りゃわかるw
一番効率がいい材料は、豚肉か牛肉で100%事足りる。
鳥肉や魚肉は少しアミノ酸の種類が足りないが、それでも効率は良い。
植物性蛋白だけだと、様々な食材を用意しないとならないし効率が悪い。

538名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:07:08 ID:mGPabHIQQ
セブンの劇中で殺されて生首だけ配送された人か
539名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:10:49 ID:CfCS/M5KO
>>530
関係ねえよ
海苔を消化できる話みたいにもってくな。

540名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:11:21 ID:CfCS/M5KO
>>532
宗教やん
541名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:12:57 ID:CfCS/M5KO
唯一、安全で他の追随を許さない超吸収率を誇るカルシウムは、
L型発酵乳酸カルシウムな。WHOのお墨付きだ。
542名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:17:49 ID:FsDIkCw/0
中谷美紀もこういう食生活だよね。同じようになってるかも。
543名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:29:42 ID:MeVPr/ZO0
とりあえずあれでしょ?
好き嫌いなく、なんでもそれなりの量を食べるのがいいってことでしょ?
544名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 03:54:58 ID:BZsFXGcK0
なんでも好き嫌いを言わずに食べた方が健康的。
食事で寿命を延ばそうなんて,考えても無駄。
人間の計らいで,どうにかなるものじゃない。

「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね」 (by 本間丈太郎)
545名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 04:07:27 ID:O8EQ/dpu0
カルシウムと動物性タンパク質は摂り過ぎると、
活性型ビタミンDをかなり減らしてしまうそうだ。
牛乳にはそのどちらも多いので、良い食品とは言えない。

>>524
乳癌リスクが低くなっていいな。
初潮の早い人は、閉経が遅いのでエストロゲンなどの影響を
強く長く受けることになるのでリスクがかなり上がる。
546名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 04:44:09 ID:OxXwqWip0
子供の頃のカルシウム摂取が一番大切で、成人になってからカルシウム取っても
たいして効果ないっぽい。薬でカルシウム抜けるの抑えるだけで
547名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 05:00:36 ID:K5LRdC9FO
>>542
中谷美紀は魚介類が大好きだし、乳製品も食べるから
自分はエセベジタリアンって言ってた。
肉だけ食べないらしい
548名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 07:07:34 ID:990CNv5T0
こういうスレには必ず「牛乳は毒教」の信者の人が来るな
549名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 08:28:32 ID:f0iX1DGB0
妙に食生活にこだわったり筋トレしたりしてるやつに限って体が弱い。
弱いものは何を食べても弱かったというだけ。
550名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 08:30:29 ID:8jLJZF0s0
最近中谷美紀はレメディがどうのこうのと言って
カルト宗教ホメオパシーの広告塔になってるらしいな。
最近増えてるねぇこういう電波さん
551名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 08:39:37 ID:ZdLQSVLA0
オレは基本は菜食だけど、栄養保険として週1食だけ肉食べる。
まだ始めて1ヶ月も経ってないけどw
肉食ってた時より格段に体調がいい。
552名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 09:12:18 ID:i1NbWo6j0
>>549
マスゴミがキャベツ(トマト, ゴマから,,,)から驚異の新物質発見!とかやってるけどさ
ようするに万遍なく食えって話でしかないんだよな

偏れば偏るだけ取りこぼしが大きくなってくだけなんだよな
553名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:09:29 ID:cbUbpDRL0
肉食えってレスの意味がわからん
カルシウムとビタミンDが足りてないって話じゃないのか
554名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:12:48 ID:g8uEoBu70
骨食え骨
555名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:17:36 ID:ntsX1Omh0
>>玄米や野菜を中心としたマクロビオティックの質素な食生活が原因

あほか

昔の日本人はみんなソショウショウだったんか?

女は幼少期にいかに日光に当たって好き嫌いなくカルシウム分を摂るか、あとは遺伝。

大人になってからの食生活でそんなんなるか

556名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:23:25 ID:hLpOSfGg0
>>553
肉喰えってのは、要は普通の食事しろって意味だろうよ。
557名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:23:39 ID:y9IkN0n+0
健康の為なら命すら惜しくないっ。


美しさのためなら肌の荒れや貧血など大した問題ではない。
558名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:29:50 ID:HeJFEjSm0
おまえらはジョブレス・アウトローだというのに
559名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:30:44 ID:NzOKajMR0
肉食わなくても問題ない。
乳製品でカルシウムを摂って、適度に日光を浴びてれば問題ない。
560名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:33:49 ID:fKbF0QZ90
マクロビはベジタリアンとは違うからなー
561名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:36:10 ID:9K3DjsE90
>>18
ギネスブックのギネスは「Guinness」
グウィネスは「Gwyneth」
562名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:45:15 ID:b4No1INy0
>>552
しかしながら、超偏食家は存在し
健康体だと言うから、困った話。
おおむね、ゾンビみたいな肌の色をしてるがw
ああいう連中もどうなってるのやら。
563名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:53:11 ID:e+bURHJEO
菜食主義で骨粗鬆症になるわけないじゃん
野菜や海藻にもカルシウムや鉄分、ミネラルが豊富な品種はいくらでもあるぞ
骨粗鬆症になるのは十中八九過度なダイエットが原因
564名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 10:54:56 ID:g4L9TQrd0
日本女性はダイエットし過ぎが多く、骨粗しょう症予備軍がめちゃ多いらしいな。
寝たきり予備軍なんで、数十年後、寝たきりババが大増殖するとか
どっかの医者が言ってたなw
565名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:08:36 ID:4yQVTP2/0
ロハス厨ざまあwwwwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:10:54 ID:8jLJZF0s0
>>564
アイドルやグラビアタレントの身長体重を真に受けるバカな男女が多いからな。
567名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:11:41 ID:lrEeRIc20
痩せすぎだと思った。
568名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:21:03 ID:b2O+9ZxPO
ガリ好きの男が多いから仕方ない
569名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:26:52 ID:gVrD/TKM0
ウェイトトレーニングしろ
570名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:27:33 ID:gVrD/TKM0
女もウェイトトレーニングしろ
571名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:34:30 ID:i8tU3xte0
ベジタリアンざまあ
572名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:43:08 ID:g4L9TQrd0
>>568 ガリ女好きの男は少ないだろjk
それに女は男の為にダイエットしてるんじゃないしw

ちょっとぽっちゃりが好きな男の方が多いよ。
デブは論外で、この場合のぽっちゃりっていうのは、標準体重くらいだからなw
573名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:49:36 ID:xEMpHn4D0
>>572
男からしたら女の痩せたがりは異常だよな…
574名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:50:33 ID:xve5QiTx0
ベジタリアンの人って、どうやってカルシウム取るの?
575名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:51:26 ID:H8vQovsH0
>>572
男のためというよりファッションのためにダイエットするからなぁ、女は
何故か男は「じぶんたちの為」って思うみたいだけどw
576名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:07:07 ID:9+HI8Uv40
ようこそ鳩山レストランへ ()笑い
577名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:07:45 ID:n0hai7mv0
ダイエットするときは、カロリーと必須栄養素を分けて考えないとダメだよ。
ガソリンとオイルみたいなもの。ガソリンなくても走らないだけで
故障することはないけど、オイル不足で飛ばしまくったらすぐ壊れる。
578名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:13:27 ID:nQK3NwI60
>>574
豆とか野菜とか胡麻とかいろいろ。
1日に700mg以上は楽勝。
「普通」の食事では不足しがちなマグネシウムも十二分に摂れる。
579名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:13:50 ID:KOc+50uT0
マクロビはやりすぎると危険
580名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:38:53 ID:yL0s6U7EP
>>555
昔の日本人は骨粗しょう症多かったよ
勿論、栄養が充分にとれなかったというのもあるけど
581名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 13:30:54 ID:Z0ugc7ku0
>>575
細い人基準でデザインが考えられてるからねえ。
582名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 13:43:53 ID:5hIw+obP0
人間標準体重が一番健康
菜食なんてやってるとどうしても痩せ過ぎになっちゃうだろ
583名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 14:20:35 ID:8jLJZF0s0
でも男って女の標準体重は40キロ台とか思ってる奴多いんじゃないの。
↓のスレのアニヲタとかバカばっかりだぞ。

けいおん!キャラ皆重すぎwww
http://logsoku.com/thread/live28.2ch.net/news4vip/1275813882/
584名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 14:21:20 ID:ovCuPSDL0
骨だけ強くてもしょうがねーだろ
585名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 14:22:34 ID:ZGTIp36B0
アメリカ人といえば牛乳パックに口つけて飲むってイメージあるのに
586名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 14:31:21 ID:5hIw+obP0
>>583
若いうちは痩せてても大丈夫だけど
30近くなっても痩せてると色々がたが来る
587名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 15:03:26 ID:3CeG0gq50
>>580
今はあんまり見かけないけど、昔は背中が曲がったお婆さんとか一杯いた
もんな、あれもやっぱりカルシュウム不足だったんだろうな。
588名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 15:21:55 ID:qBbH7lgE0
医者に「もっと日光に当たれ」と言われてるってことは
やっぱビタミンDが足りないんだろうな
たまに「乳製品よく食べてる北欧は骨粗しょう症が多い」って言う
インチキ粗食論者いるけど、あれも結局は日照不足が最大の原因だし
589名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 15:34:44 ID:McdXwf/f0
>>580
思いつきで書いてない?
そもそも骨粗鬆症の統計は昔になるほど取れてないし、だんだん増えてきた病気と
認識されてる。
590名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 15:40:38 ID:BZLWxJ370
この人ベジタリアンじゃないってば

食肉産業はベジタリアンだから病気になった事にしたいんだろうけど
591名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 16:20:09 ID:yL0s6U7EP
>>589
え?いいえ
でも医学系の授業じゃありませんでした。
現代人の骨と、戦後のあたりの人の骨を比べるってやつ。
592名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 17:00:16 ID:990CNv5T0
>>589
骨粗しょう症の原因はたんぱく質不足と運動不足。
カルシウムとかはあまり関係ない。
昔は低たんぱくの食事をしてても運動不足ではなかったから、
今ほど骨粗しょう症は無かったでしょ
593名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 17:54:49 ID:nQK3NwI60
>>582
それは偏見、というか偏食ベジが多いせいもある。
因に俺は体脂肪率17%。

>>588
>>1にもあるように、米国人にも多いわけだが。
しかも増えてる。
594名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 20:42:48 ID:IHhJXX1+0
西洋人がよく食べる
べジバーガー、ベジソーセージってなあに?すっごいまずそーーなんすけど。
グィネスパルトローの料理チャンネルの料理まずそーーー
595名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 21:05:46 ID:u6cHrnHm0
スレタイ見ただけで思ったこと

「不思議の海のナディア」のナディアは予備軍ジャンは被害者
596名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 21:14:37 ID:BJE4M/rG0
この人って体型キープするために過酷なダイエットしてるって言われていたから
栄養が足りなかったんでしょ
597名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 21:58:52 ID:q9XBaISW0
和食愛好が裏目に出ちゃったのね
598名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 23:42:59 ID:0+yvB2C+0
>>533 ユダヤ系とドイツ系のハーフ。 ちなみに元彼はブラットピットだ 笑
599名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 00:46:31 ID:kZN2ZMd70
骨粗しょう症って1回なったら、進行していく治らない不治の病だよね・・・
知人のおばさんが10年くらい前からなって、ちょっとした事ですぐ骨折するって言ってた。
姿勢もすごく悪くなってるし、こけただけで複雑骨折で入院したりしてたな・・・
そのおばさんもガリガリだし、まだ60前だけど、寝たきりになる日も近そう・・・
600名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 01:27:48 ID:jbeSV3v20
そういやブラットピットもベジタリアンだったな。
601名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 11:01:44 ID:BfsOGQ2I0
アメリカでは薬をやらないボディビルダーがもしかして一番健康的な食生活を送っているのやも。
トレしないやつがまねすると確実に太るけど。
602名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 11:08:36 ID:8QFjwlqU0
十代の頃からすごいヘビースモーカーだったらしいけど
今もなのかな?
603名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 12:05:49 ID:+3+OSiGG0
>>594
ニューヨークで食べたら、まずかった・・
台湾とか香港の素食(精進料理)は日本のと違って
肉や魚のもどき料理とかも多いけど、すごい美味しい。
604名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 12:33:10 ID:QqRvRKwi0
やっぱまずいんだ。
べジというならベジタブルが入ってるんだろうか?
逆になにがはいってるかわからん代物だ
べジマイトとか
オーストラリアカナダアメリカの映像見てるとよく食べてるね
ヨーロッパは知らん
イギリスのトィズラーもまずそう
605名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 16:24:51 ID:rmixrdvs0
ベジマイトって一回だけ食べたことある
味は・・・臭くない正露丸って感じ
606名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 16:43:44 ID:5755XVIv0
マドンナもマクロビやってるけど
割と魚食ってるよ
607名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 18:01:20 ID:+3+OSiGG0
>>604
基本豆ベースだと思うけど、まずパンが不味い、
ベジハンバーグの味付けが薄すぎて豆臭過ぎる。
つけあわせのパンプキンフライ(ポテトフライ)は美味しかった。
でも、ニューヨークのベジメニューって、一般的に高くて不味かった。

お肉が食べられないのでベジレストランを利用する事多いけど、
日本国内でも、アメリカからの逆輸入クシスタイルの
マクロビは外れが多い気がする。
608名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 18:02:18 ID:+3+OSiGG0
×パンプキンフライ(ポテトフライ)
○パンプキンフライ(ポテトフライの代わり)
609名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 22:49:03 ID:QqRvRKwi0
外人って馬鹿だよなw
クソまずい正露丸もどきたべるよりは、制限せずいろんなものを
少しづつ食べるほうが絶対体にいいのに
アメリカは肉がクソだからベジタリアンになるしかしょうがないのか
610名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 23:09:52 ID:U5bNJxK80
ウマー
611名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 01:12:55 ID:0bA+h/M00
マクロビオティックってうさん臭過ぎる
612名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 02:18:23 ID:5XDV5okn0
菜食主義でも食うものによると思うよ
別に動物淡白とる必要もないと思う カルシウムだって動物製品じゃなくてもあるしさ
613名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 02:32:35 ID:29l5oOmk0

こつそっそーじょ……こっしょショショ……コッソソーソー…   orz
614名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 06:10:07 ID:uCR9pAa30
>>575
> 何故か男は「じぶんたちの為」って思うみたいだけどw

そんなわけねぇだろ。
ダイエットって自助努力のひとつじゃないの?
子供かお前は。
615名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 06:13:52 ID:J7r0oevc0
というか女同士で勝手に牽制し合って自滅してるだけに見える>ダイエット
616名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 06:20:37 ID:Vjy+AXfvO
つくづく女って馬鹿な生き物だと思うね
617名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 08:24:09 ID:E+81NJwk0
パンプキンフライうまそう。作ってみようかな。
618名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 08:27:52 ID:MxVIC+Vv0
まぁ女の場合、ダイエットの成果を見て欲しい相手は男で
見せつけたい相手は女だからね。
「どう?あなたより細くてスタイルいいでしょ?」みたいな。
619名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 08:39:25 ID:E+81NJwk0
マスコミの記事に煽動されやすい人ってものすごく多いんだね。
620名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 09:09:41 ID:gnCdlplK0
>>619
自分もまたそのザコの一人に過ぎないという事実に早く気付けるといいな♪
621名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 09:16:39 ID:cxWZ5rwX0
>>619
芸スポに居ついてる癖にそれはねーわw
622名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 09:26:32 ID:vxLK0ZThP
これはw
623名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 09:43:25 ID:sE51edZk0
川合俊一さんみたいにジャコ食えよ、ジャコ
624名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 10:00:06 ID:C7Q1hErZ0
同じようにズッキーニフライもうまいよ。
自分マクロビやってるつもりはないんだけど、結局結果そんな感じになってる純日本人。
日本人は肉食わんでも、魚や大豆製品でたんぱく質とるから大丈夫。
625名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 10:03:42 ID:SpilnQ8b0
肉食べないと元気出ない。
626名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 10:04:37 ID:NjTebQrp0
魔剣 グウィネス・パルトロウ
627名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 10:10:36 ID:C7Q1hErZ0
ロストのおデブちゃん。
あの人もビーガンなのかな?
きんぴらごぼうが気に入ってるらしく、レシピぐぐって作ってるらしいw
でも相変わらずおデブなのは、ピザとか(チーズ抜き?)手焼きパンとか
ビールとかをしょっちゅう食べてるせいなのか。
628名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 10:24:37 ID:thBSlZI+0
精進料理食ってるわりにはアイスクリームどっかん乗せた
アップルパイがデザートだったりして良くわからん。
629名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 13:46:25 ID:Z0bn2dz90
外人は食に関しちゃ基本アホだから無理せず食いたいもん食え
ややこしいこと言う奴の方がアホな食生活しとる気がする
まだ本能に従ってたほうがマシ
なんか本当に思い込みだけで極端なことやるよな
630名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 14:12:44 ID:5NakXPpH0
ベジタリアンじゃなくても、暴飲暴食をせず、腹八分目で
バランスの取れた食事をしていればそれでよくね?
631名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 14:17:48 ID:PS0Bu2500
でも普通の生活しようと思っても
アメリカじゃデブになっちゃうなぁ

向こうのマックでノーマルサイズのバーガー頼んだら
日本のLより更にでかくてビビッたし
632名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 14:53:46 ID:E+81NJwk0
>>631
何ヶ月かアメリカ旅行した後、日本帰って来てハンバーガー注文したら
「小さっっっっ!!!!」って驚いたことを思い出した。
633名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 16:03:34 ID:Vjy+AXfvO
あぁ俺も、一ヶ月米出張だったけど
帰ってきて、嫁抱いたら締まりが良すぎて、すぐ逝ったな
634名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:59:54 ID:wwHNoHmz0
玄米食べると便通がよくなるのはいいけど、
どうしても疲れやすくだるくなるんだよねー
635名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:00:57 ID:awzuGbC90
おまえたち
もっと太陽に当たるように
636名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:35:06 ID:MDrkFZua0
西武の監督だった頃の広岡みたいだな
637名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:38:02 ID:2a6d+sjC0
>>627
ハーリーが、まじで?あの体で?きんぴらごぼう・・・
なんでそんな料理しってんの?
ソーヤーが日本に住んでたことがあって、きたいといって一緒にプライベートできたんだっけ?
チーズ抜きのピザ食べるの?マドンナみたいなことやってんじゃんw
マルゲリータとかかな?
638名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:13:10 ID:DiQWPyDI0
マルゲリータって北米産だから、飼いきれなくなった
アクアリストが川に捨てて、それが大きくなっちゃってるんでしょ?
あれって3m位になるんだっけ? 恐いよね。
639名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:18:55 ID:mSXBX0tx0
運動も有酸素運動だけじゃだめだね。
筋トレもきちんとやらなくちゃ。
640名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:26:53 ID:SYOClV0S0
菜食でなく減肉でいいな。肉と魚は週1回づつとか。
641名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:40:11 ID:bJgzNnkb0
>>632
北海道にいる時、姉妹都市のポートランド(オレゴン州)に留学して
2年間暮らしていたけど、バーガーなんて食べなかったよ?
どんな生活してんの?
642名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:41:26 ID:sTOxldX90
カルシウム摂って鉄摂ってタンパク質も摂って陽に当たって運動して

女性は意識してこういう生活続けないと閉経後が危ないって聞いた
 
643名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:52:02 ID:VRFk11/S0
このスレ見て、グウィネスがマクロビしてて
チキン大好きってのがよく分かった。
どんだけチキン食ってんだよ、この女
644641:2010/07/30(金) 21:03:05 ID:bJgzNnkb0
>>632
俺が一時期住んでいたポートランド市は、都会と田舎をうまく合わせた
ような土地で、海・公園・中華街・ショッピングモールがあって、
あえて日本の都市でいうなら横浜あたりの印象。
ゆっくりとした時間の流れる、正によきアメリカ〜♪ って感じの所だった。

ポートランドには何故か朝のみのレストランが多くて、住人は社交場の
ようにこういう店を利用していた。料理といっても、フルーツ・グラ
ノーラとか、マフィンwithほうれん草と茸のスクランブルドエッグとか、
そんな全然家庭で作れるものばっかだったけど。

昼や夜は基本は自炊がメインだったけど、外食する時は、なんと言っても
安くて気軽なブリトーなんかを http://www.laughingplanetcafe.com
なんかで食べてた。あとは、
http://www.kensartisan.com/pizza.html ← こことか
http://wildabandonrestaurant.com ← ここみたいなイタリアン( デザートが
美味しい )とかをよく利用していた。

だから、ハンバーガーなんて一度も食べなかった。身体に悪くない?
あと、周りの人たちは誰も君にアドバイスしてくれなかったの?
645名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:26:48 ID:6e2ap0U50
痩せないように、ちょっとムリして多目に食べている
仕事がきついから、どんどん痩せてしまう
健康的にエネルギーとれる食材・料理ってないかな・・
646名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:52:32 ID:6nmPxzAh0

骨 そそーこぉー……こっそそそっ……こつ、ソソーソー   orz
647名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:57:08 ID:6nmPxzAh0


「一緒に来てくれ!」

「どこへ?」

「 未 来 に 戻 る ん だ !! 」


   ♪ チャ〜〜チャ〜〜チャ〜〜、チャララ〜ラ〜ララ〜…… ♪


ウヒョ ――――――――――――――― wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:58:10 ID:R8iwwcI+0
>>645
日本で売ってるかどうか知らないけど、高カロリーが必要な水泳選手の為のエネルギーバーとか
ドリンクみたいなやつがあるな。
649名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:58:56 ID:rwseBU2E0
東京特許きょきゃきょく
650名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:59:27 ID:N+fEerwF0
>>645
無理して多めに食べても胃腸に負荷がかかって消化できない
あと、量を食っても偏った食事だと太るか、痩せるかで体に悪い

バランス良く食事をとると、体重は安定する
651名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:59:33 ID:VgH0GOWw0
マクロは理論が怪しい。
652名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:00:48 ID:VIL4vxIc0
>>1
マッチョ志向の馬鹿アメ公が言いそうなことだ
653名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:13:58 ID:6e2ap0U50
>>648 >>650
なるほど〜 参考にします。さんくす
654名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:16:36 ID:W3sRyUJs0
アメさんたちの、一般人の食事事情みていると・・・
女優達のスタイル保持は、ものすごすぎて尊敬する
あの環境の中で、よくあの細さを保っているわ、そりゃ、食事制限で心身ともにおかしくなるわ・・・と思うもの
日本の芸能界も細い人が多いけど、一般人でも、日本の食生活、アジア人の体質なんかで、そんなにデカクならない
655名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:25:27 ID:2Ibvn7S20
俺の食生活も見直すか
玄米と味噌と少しの野菜がほとんどだから気をつけよう
656名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:32:31 ID:6qfrrh5rO
>>648
前ジャンクでシンクロの選手が話してたけど
合宿中?みんなで夜コンビニ行って、タコ焼きならきっとカロリー高いよ!って
わざと太るもの選んで一生懸命食べてたんだと。
カロリー高くて栄養バランスも良いもの食べればいいのにと思ったけど
なかなかそんなんないのかな。
657名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:36:40 ID:1k9h1Okk0
マクロビっても外人はヒジキや高野豆腐は食わないだろうから
カルシウム不足は否めない。

ヒジキ喰えや
658名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:38:17 ID:vkqdoeIq0
カルシウムを摂るなら?

この質問に「牛乳」と答えるやつは素人
答えは海草です
659名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:39:22 ID:23u2akQM0
>>657
ヒジキとかわかめってヨードだったかが多すぎるから
規制されている国があるね
660名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:40:02 ID:Hsp45Wpc0
適度に肉を食わんと
戦前の食料逼迫時のように
血管詰まり系ではない
血管破れ系での脳卒中になるぞ
661名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:48:05 ID:SwVb5ixR0
うつ病に骨粗鬆症か…クリス・マーティンがどんな曲書くか楽しみだな
662名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:49:02 ID:N+fEerwF0
肉は余計な養分が多すぎだからなあ
玄米+緑黄色野菜+豆+魚をバランス良く食べるのが理想なんだが
アメリカのベジタリアンって肉食わないだけの偏食家が多いよね
663名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:54:29 ID:EPufXFsR0
玄米は、フィチン酸によってカルシウムを体外に排出してしまうからね。
玄米+魚でもやばいらしい。
664名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:57:30 ID:rMI7zWJv0
こんなもん簡単じゃねぇか

こつしョしょうしょー  orz
665名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:04:32 ID:ho+ow2Cj0
肉類一切食べないばあちゃん世代の人周りに結構いるけど皆丈夫
自分もゆくゆくは野菜中心(時々魚)の食生活にしたい
666名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:06:26 ID:N+fEerwF0
>>663
俺、玄米主食でカルシウム不足補うため炒りゴマかけて食べてるよ
ゴマはすり潰さないと吸収しづらいから面倒だけど
667名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:07:58 ID:BYkA9FCT0
>>663
そういうのは宣伝に書いてないからな。うちの親も健康にいいって毎日玄米食べてるわ。
668名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:22:44 ID:6sGPpVKs0
発芽玄米だとフィチン酸分解されるらしい
手間増えるけどね
669名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:31:09 ID:1SaX3zuU0
カルシウムについては、成人1日あたり600〜700mgの摂取量が必要とされています。
学校給食をとっている中学生までは、平均的にはほぼ充足していますが、卒業後の若年層
ではカルシウムの充足率が低い状況にあります。カルシウムの適量摂取のために、牛乳・
乳製品、緑黄色野菜、豆類、小魚などをとりましょう。

http://www.e-shokuiku.com/guide/4_1_5.html
670名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:36:56 ID:tAWqRWFc0
グウィネスより心配なのは、英国女優のキーラ・ナイトレイ。
あの若さで痩せこけ骨皮筋のような体つき。
グウィネスは出産後、まだふっくらしていた時期があったけれど、キーラは出産に
耐えられる程、あの体で体力あるのか心配。
10代後半の「ベッカム・・・・」「ラブアク・・・・」の頃、170cm57sくらいだったのが
今では45s程と言われる。
キーラの骨粗しょう症が本当に心配だよ。
671名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:46:55 ID:uYunorJo0
カルボーン食えよ
672名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:51:13 ID:7siqgtlr0
現代風栄養失調って感じの症例が最近増えてきてるって
ためしてガッテンでやってたな
673名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:59:51 ID:E3RgyMO10
激やせの人は痩せるより急に太る方が危ないらしい。急に体重が増えると心臓に相当負担がかかるとのこと。
674名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:25:36 ID:WQif8Xum0
>>670
ベッカムで思い出したがベッカム嫁も不気味なほどガリガリだな
イギリス人の一部はああいう極端なガリ女を美しいと思うのかね
ケイト・モスが普通体型であるかのような錯覚さえ覚える
675名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:33:01 ID:5ilcNiD30
歌手のイルカ(ベジタリアン)は、妊娠中のカルシウム源として
大根の葉っぱを食べていたらしいよ。
調べてみたら、100g中にカルシウムは260mgもある。
なんと牛乳の2倍以上。
しかも、茹でたアブラナ科の野菜は乳製品よりもカルシウムの吸収率がかなり高いらしい。
676名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:38:19 ID:cqYHSuc+0
>>674
俺のDuffyはイギリス人だけど、抱き心地良さそうな体型で安心したw
677名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:41:29 ID:xMM+HpRsO
へぇ玄米ってカルシウム不足の手伝いするんだ
白米最強やな
678名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:19:00 ID:wCBFW3Uu0
鬼女板のハリウッドスレの更年期婆、あっちこっちのスレで御苦労様w
679名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:32:56 ID:MkDjOGc60
いっぽう黒柳徹子は骨密度120パーセントなのであった。
680名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:34:52 ID:YRNnQx6q0
一時期好きだったなあ
まだ37か
681名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:42:14 ID:S9ccPAGP0
>>677
昔の日本は玄米ばっか食ってたんで脚気とかが多かったらしいね。
682名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:45:53 ID:61QAc+590
その昔美空ひばりって人が早死したのは玄米食のせいだったってばっちゃんが言ってた
683名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:49:43 ID:70bNEjDb0
外人がマクロビやってもバランス悪いだけだろ、常識
高野豆腐、ヒジキ、小松菜は食わないだろ、外人は。

しっかし玄米なんて不味いものよく食えるな、人生損するぜ。
684名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 04:45:37 ID:7dIiTQLC0
>>601
ささ身ミミキサーでドリンクにするよなゲロ飯だぞ
685名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 04:49:49 ID:4STnZqOI0
>>675
100グラム中は。そうだとしても・・・
大根の葉っぱ100グラムって相当な量だぞ?w
それなら牛乳200ミリリットル飲むほうがらくだし続けられる。
686名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 05:29:14 ID:9Af/+Oym0
どれ?

こつそそうそー・・・  orz
687名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 06:23:22 ID:68L4g8M50
揚げたてのオコゼや、肝のお吸い物。脂の乗った金目鯛の煮つけや、
甘味を出すために塩を振って焼いたウチワエビなどで純米酒を
きゅー…っといけないベジタリアンは可愛そう。

銭湯の帰りに商店街の蕎麦屋にふらっと寄って、サッポロビールか
黒龍の冷をやりながら冷やっこやだし巻きたまご、あとはアナゴや海老の
天ぷらや鴨肉のロースの小皿をつつきながら店のテレビで野球の試合でも
ぼんやりと眺める。日本に生まれて本当によかったwwwwwwwwwwww 
688名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 06:53:19 ID:Ng5DWROU0
>>681
それ本当?
逆の話で、玄米食ってた日本人が日露戦争の時に兵士に白米支給したら
脚気になる人が続出って話を良く聞いたんだが…これもカルトの流したガセかもしかして?
689名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:03:08 ID:pFKRJ2HA0
菜食主義とか、●●を食べちゃいけませんとか
これも食あまりで自由に選べる地域の人間の1つのエゴだろ
貧困で苦しんでる地域や今だ自然の恵みを猟として生活してる人らから見れば
これも贅沢病の1つに過ぎないよ
お米や野菜、果物、魚や肉類、自然やその生き物、それらを生産する人々に
対して手を合わせ、「頂きます。ご馳走様」と感謝して、バランスのよい食生活を送ればいいんだよ
現代人、特に欧米人はそういうのが薄れて、飽食であるが故に自分の好みや価値観だけで
食というのを判別してるだけ

690名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:12:55 ID:68L4g8M50
今日休みだから
さっき嫁を頂きますしてしまいますた☆
691名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:23:24 ID:liGplAVM0
>>687
何おいしそうな話ばっかり
あげたてのオコゼだけでもちょうだいよねえちょうだい・・
692名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:33:33 ID:NKpkCyiW0
馬鹿かお前らwwwww

こつしょそうそう……こっしょしょうしょう……こつしょsh…  orz
693名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:36:22 ID:aJ/TP+e00
「そ」が言えないw
694名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:47:59 ID:Mk/YC55I0
蕎麦も食ってるとか読んだな
695名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:51:42 ID:OB9U9sQuO
訴訟ならいける
少々も大丈夫
骨粗しょう症だけが難しいんじゃ

子供の頃のおやつは小魚ピーナツとかよく食ってたなあ
母親がざっと煎ってくれるんだが、それがいい匂いして好きだった
696名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:53:25 ID:Sp6DueRT0
コッソ少々

これで完璧
697名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 08:55:50 ID:OB9U9sQuO
>>696
なんでか読みやすい!
698名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:02:52 ID:hQR+LfRE0
>>687
一つも美味しそうに思えない
そんなもので大満足してるんだ
なんか貧乏臭くて嫌だ
いかにも田舎のオッサンが好みそうな餌だなw
699名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:11:59 ID:q59mJKFx0
>>688
森鴎外=白米派
高木兼寛(東京慈恵会医科大学創設者)=麦飯派
で、この二人が激しく対立した。結局、高木氏が、科学的に勝利して、確か子爵位の爵位を
与えられた。
森鴎外もしくは高木兼寛でググって見ればいいと思うよ。詳しく書いてある。
700名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:15:17 ID:liGplAVM0
麦飯もいいけど
うちは白米に麦味噌の味噌汁だな
麦味噌はちょっとあまくて、嫌う人もいるけど、わたしはおいしいよ
でも関東で買うと高いんだ・・・・
701名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:23:03 ID:+n2PpHfC0
>>681
いや、脚気は白米ばかり食っていた江戸でよくかかった病気で
田舎に帰って玄米を食うようになれば直る病気だったんだが・・・・

どこでそんな正反対の間違った知識を覚えたんだ?
702名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:27:37 ID:glE6rCPh0
朝はピザトーストとホットチョコレートとポトフだった。
で、さっきすいか食べた。すいかの白いトコはイヌが食べた。
703名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:34:43 ID:C/Jiaw+D0
米の旨みを味わおうと思ったらピッカピカの白米だな。

丁寧に研ぎ上げて井戸水に浸してから土鍋でぽくぽく焚くの。
おかずは、、この時期だったらほうれん草の白和えと胡瓜に醪。
獲れたてプリップリのマアジの塩焼きに大根おろしと醤油。

酒は劔菱。

ああはらへった。
704名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:39:58 ID:K73pCBC40
お前ら、女優にはほとんど触れずに食いモンの話ばかりか
705名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:01:05 ID:ANKAtOb80
初めは、無理なダイエットの為かと思ったが、
スレ読み進めて、出産のためだと思った。
706名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:08:19 ID:b2lky54L0
37歳ならまだ間に合うから
牛乳たくさん飲めよ。
707名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:10:07 ID:RGrAVktC0
 
708名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:21:11 ID:+yj2gV2f0
昔牛乳は人間の乳と成分が違うから飲まない方がいいって力説していた奴がいたが論破されたのか。
709名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:30:40 ID:hy4xVG4L0
「牛乳は牛の赤ちゃんが飲むものです」
マクロビで説得力あったのはこの一言だけだな
710名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:38:30 ID:Mond/G5M0
こいつのどこが健康的なんだ?
いかにも、じゃん
骸骨みたいに痩せてて、運動しない、太陽浴びない
そら、カルシウムも足りないんだろう
711名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:40:30 ID:no9/Iw4W0
粗食とか言ってる馬鹿が多いからな
712名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:46:10 ID:EyWfCFi00
日本食のそれとちがって
やたら野菜ばっか馬鹿食いしたり意味不明だからなw
713名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:50:53 ID:/iQwkW1O0
牛乳をたくさん飲む地域ほど骨折が多い。
714名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:52:00 ID:+yj2gV2f0
日本人が長寿っていうのも怪しくて年金詐欺で実際死んでいるのが生きていることになっていて平均値が上がってるだけって説が出てきたw
715名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:30:23 ID:C/Jiaw+D0
>>714
天平の昔から即身成仏という秘法が日本を支えていてですね(略
716名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:30:37 ID:Y9dYZWGu0
>>681
それは全く逆で、江戸時代、白米が主食の江戸で脚気が蔓延して夏場の死者が
非常に多くて、脚気の事を「江戸やまい」などと呼んだらしい。
そして、脚気予防として各種ビタミン豊富な甘酒を飲むようになり、そのなごりで
「甘酒」が夏の季語になってるね。
717名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:31:18 ID:6tjCfcjJ0
牛乳飲めばいんでね?
718名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:42:37 ID:8ijWmARt0
ホント この人の一ヶ月の献立みたいわ
結構笑えそうだけどな
719名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:50:08 ID:JGLtuR5z0
ついでに言うと、江戸でそば文化が発達したのは
白米ばかり食ってると脚気になるってんで予防にそばを食べ始めたのがきっかけ
720名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 14:09:16 ID:mVYD/lIb0
ある程度の牛乳は必要だろ
飲みすぎるとやばいが
721名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 14:48:01 ID:LhSg3t0j0
「牛乳はこんなに身体に悪い」(新潮45 6月号)に対する農林水産省の申し入れについて
http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo/130523gyu.htm
722名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:02:54 ID:s1nl9K2n0
魚食えよ
723名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:35:59 ID:L9yJMz4x0
>>674ベッカムの嫁は
ベッカムがスリムな体型が好みだとか言うから
あの体型を維持してると何かでみたw
724名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:36:43 ID:8ijWmARt0
でもベッカム嫁の胸にはヒク
725名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:38:32 ID:knXC5PH90
野球の広岡が玄米と野菜を食え
肉は身体を壊すから食うなとか言ってたの思い出した
726名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:43:38 ID:/mnWSub00
骨少々と憶えとけばいい。
727名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:52:05 ID:R8sZNASJ0
牛は草食だが屈強だぞ
728名無しさん@恐縮です
>>725
でもって本人が肉食いまくってて通風になったんだろ?
85年の日本シリーズで阪神に負けたのはそのせいだという話も