【サッカー/JFL】「レンガ3万個で米子市に新スタジアムを!」 ガイナーレ鳥取が「野人続々プロジェクト」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100726-00000018-spnavi-socchttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100726-00000018-spnavi-socc

26日、JFLのガイナーレ鳥取が東京都内で「野人続々プロジェクト」の発表会見を行った。
これは、Jリーグ昇格を目指す同クラブが、鳥取県米子市に「YAJINスタジアム」なる6000人収容の新スタジアムを設立すべく、
広く個人の協賛金を募るというもの。「野人」とはもちろん、昨年8月に鳥取に加入した元日本代表・岡野雅行のニックネームである。

会見には岡野本人と、運営会社SC鳥取の塚野真樹代表が登壇し、その型破りなプロジェクトの概要と幅広い協賛を呼びかけた。
Jリーグ準加盟チームである鳥取は、県東部の鳥取市にある「とりぎんバードスタジアム」をメーン会場としている。
収容人数1万6000のサッカー専用で、十分にJリーグの規定を満たしており、本来であれば新たなスタジアムの必要性はない。

しかしこのクラブは、もともと県西部の米子市を発祥の地としており、「聖地」と呼ばれる「どらドラパーク東山陸上競技場」は、わずか2000人収容の小さなスタジアム。
クラブがJに昇格すると、米子では試合が行われなくなることは必至であった。そこで地元のファンが中心となり、施設改修のための署名2万5000人分を市に提出。
だが、すでに県内にバードスタジアムがある上に市の財政状況も厳しいとあって、実現は困難と思われた。

そこで新たに浮上したのが、米子市安倍のゴルフ場跡地に6000人規模の新スタジアムを建設する案。
砂地をならして芝を植える整備が簡単であることに加え、地面を掘って客席を作る工法であれば「3億円でできる」という試算が出た。

「夢の環境整備がわずか3億円でできる。1人1万円で3万人。夢を訴えれば、何とかなる金額」と塚野代表。
そのアイデアを岡野に話したところ、本人も大いに共鳴してアピールに一肌脱ぐことを即決したため、ここに「野人続々プロジェクト」がスタートした。

(つづく)
2アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/07/26(月) 19:17:17 ID:???0
ここで気になるのが、6000人という収容人員。当然、Jリーグの基準を満たしてない。この点について質問すると、塚野代表はこう答えてくれた。
「まずはプリンスリーグやインターハイなど、育成年代の大会で2500人くらいの集客を目指したい。高校選手権の予選や天皇杯であれば、さらに埋まる可能性がある。

また、メーンをバードスタジアムとしているので、数試合であれば6000人のスタジアムでもJリーグの試合は可能だと思う。
実際、過去の事例を見ると5000人程度の競技施設でも、Jは行われている」

発想の根底にあるのは、大きな箱を作るのではなく「スタンドを埋めること」(塚野代表)。観客が増えれば、将来的にはスタンドを増築することも検討するという。
とはいえ、まずは6000人のスタジアムを完成させること。すでに各種開発設置に関する、

法律や条令をクリアできる見通しはついているので、3億円が集まればすぐにゴーサインは出るという。
ちなみに協賛金は特設ホームページで受け付け、1万円を出資すると「YAJINロード」のレンガに氏名が刻まれる。単純計算で、レンガ3万個でスタジアムが完成することになる。

プロジェクトの顔となった岡野は「これは(鳥取のみならず)日本のためになる」と語る。
鳥取県内だけでなく、広く全国に呼びかけるために東京で会見を開いたのも、決して集金だけを考えてのことではない。

日本で最も人口が少ない県の挑戦を「日本全体に広げていきたい」(塚野代表)という心意気があればこそであろう。
現在、2位に8ポイント差でJFL首位を走る鳥取。J昇格に向けた今後の戦いが激しさを増す中、新たに始まった挑戦の行く末にも注目が集まる。
3名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:17:44 ID:O2QwrNdb0
3まんこ
4名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:18:05 ID:pELUD9OD0
おれも5万出すよ
5名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:20:07 ID:hxfXTo+30
その前に県からの出資を少しでも返済すれば?
6名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:20:50 ID:xsSnkPkU0
パチンコ屋が大量寄付して、パチンコ店のレンガが延々続くようになるのであった。
7名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:21:04 ID:f1dZuexg0
「数試合であれば6000人のスタジアムでもJリーグの試合は可能だと思う。」

Jリーグにちゃんと確認とってんのかな。
じゃないと結局JFLでしか使えないことに。
8名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:21:46 ID:r7sfnnur0
焼き豚が焦ってスレ荒らしくるぞこりゃ
9名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:22:30 ID:zx1pzAui0
まあどっかの球団みたいに選手が使うだけの芝の張り替えで募金お願いするよりマシやな。
10名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:22:47 ID:664O5/Aj0
Jリーグでだめでもプレシーズンとかでやれるだろ
11名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:23:00 ID:dm4T9rf90
J1上がれる様になるまではコレで良い
デカイ箱ばかり作っても興ざめするだけだ
12名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:23:52 ID:fSdndWjJ0
野球豚頑張れ!死ぬまで頑張れ!
13名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:24:11 ID:wqLPGyNC0
鳥取と全然関係ない俺だけど1000円くらいなら出してもいい
14名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:24:36 ID:ioFnwedoP
なんでこんな無駄なことすんだ
まったくみえてこない
15名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:25:34 ID:AvLhotcW0
>>1
たった6000人収容って・・・
せめて1万人以上入るスタを作れよ・・・
16名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:25:39 ID:hfc0mZbl0
また税リーグかよ
17名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:29:41 ID:ioFnwedoP
鳥取にサッカークラブ一つしかねーし
全く理解ができないんだけど
ふざけてんの
18名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:29:52 ID:3vZU99T20
鳥取市と米子市の距離感が
19名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:30:26 ID:ojFgYBkbP
>数試合であれば6000人のスタジアムでもJリーグの試合は可能だと思う。

「思う」じゃなくてお墨付きがでたら数年ぶりに資金面でSC鳥取を支援する準備あり。
「思う」でいざ完成して「やっぱJ2の公式戦開催はダメでした」じゃ洒落にならないもんな。
20名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:31:35 ID:KGiTj35Z0
日本のチベット
ド田舎鳥取
21名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:33:22 ID:iDZ/bBRD0
あの人形峠の放射能を出すレンガ使えばええな
22名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:34:19 ID:xsSnkPkU0
神戸、広島で観客は約1万人。
岡山で6000人ぐらい。
水戸の場合精一杯がんばって5000人ぐらい。

最初2年ぐらいは間違っても5000人は入らないだろ。
23名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:36:19 ID:87+ga8z0P
6000ってJ2はそれでいいとして
J1に手が掛かった時、どうすんの?
10年以内で昇格争いできる可能性だってあるのに
その時になってJ1用の新スタをって騒いでもどうにもならない可能性の方が高いのに
24名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:37:00 ID:NpaOlkJz0
緑がやってるから平気だろ
もう一個持ってんだし
25名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:38:13 ID:NpaOlkJz0
最後まで油断しないことだ
26名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:39:14 ID:xsSnkPkU0
>>23
楽天がやっているみたいにシーズンオフにずるずるスタンドを広げる方法もある。

今栃木もスタンドを改修している。
割と普通の話。

鹿島はワールドカップの会場に決まって2階席を作ったが、今は使っていない。
27名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:39:21 ID:dm4T9rf90
>>23
それだけの力が付けば人気も財源も状況変わるだろ
上がる事だけではなく下がる可能性もある事を忘れてはならない
まぁ正直10000は欲しいけどな
28名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:40:37 ID:2u7W6IVL0
市議県議の権力闘争だろ
寄付だからと無駄金つぎ込むより一つのホームスタで利益出すって考えならないと、
Jのクラブは勤まらないよ
ただでさえ、クラブ数増加でJの利益分配が少なくなってるから、
こういうばかげたクラブは排除でいいよ
29名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:43:31 ID:WavBiVctP
これはGJだな。
身の丈にあったスタジアムから出発するのはイイことだ。
30名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:44:45 ID:hxfXTo+30
>>23
1万6千人収容のスタジアムが既にあるって
>>1に書いてある
31名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:45:48 ID:H6CfQqTd0
>>21
それ知ってる
32名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:49:37 ID:S5qWswRP0
古代ローマのコロシアムみたいだなw
時代は繰り返すのか
33名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:49:42 ID:+FXkpxBbP
俺たちは、日曜夜のトップのリーグ戦で2500動員だぜ
6000人で充分
34名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:50:22 ID:6uDMlyif0
みんな急ぎすぎだろ・・・
Jが始まって50年もたってねーぞ
Jが日本全国津々浦々に浸透してるのか?
高齢者もTVみながら、解説者気取りでアーダコーダ言ってるの?
時間が解決する問題もあるんだぜ?
35名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:54:10 ID:Uudp2Rkt0
まずは藁で作る 次は木 順番を考えろよ
36名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:54:22 ID:AYkVSl1T0
こんにちは! 日本陸連です!
37名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 19:56:58 ID:V9gyADhk0
レンガ1個150円として3万個だから
450万か
38名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:01:43 ID:Wp7bJHp/0
専用で使える基準クリアの競技場が既にあるなら
サブとはいえ基準をクリアしない競技場は普通使わせないだろう

ちゃんとリーグに確認取らないとあかんで
39名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:03:04 ID:80SYXncS0
ほとんど同じアイデアで甲府に専用スタジアム作ることを夢見てたよ。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:04:23 ID:pNfrewsu0

陸連の耳がダンボになってますw
41名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:10:47 ID:mx9C84rd0
これ、自分の名前の所を画像で見る事が出来るのかな?
出来たら全国から集まりそう
42名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:13:23 ID:I2nC+Lly0
>>5
出資を返済ってなに?
43名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:14:18 ID:bPGEtlWQ0
これ良い計画だよな
普通に鳥取だけじゃなく他のJチームのサポにも募金者出てくるだろうし
そういう層にもアピールすべき

アウェイサポだって対戦相手のスタ楽しみにしてたりするんだぜ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:15:49 ID:bPGEtlWQ0
つか岡野だったら浦和サポに呼びかけろや
そうすれば5000人くらいは一万円くらい払ってくれるだろ
日本サッカーにとって凄く意味のある行動だしよ
45名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:16:41 ID:rHOnkAWs0
拡張性の高いスタを作るのは面白いと思う。
46名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:17:22 ID:bPGEtlWQ0
>>45
チームのカテゴリや財務状況が上がるにつれてスタも成長するって面白いよな
47名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:17:44 ID:D3Q7HOJf0
野人て広島にいる奴だろ?ヒバごんとかいうの。鳥取じゃねーじゃん。
48名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:18:44 ID:SD5FV5d60
      __,,,,,,,,,........,,
    ,.r''"::、::、:、:::、::、:::`ミ,,,
   /::`'-、:`'-、`:、;;、;;、;ノヽ:::ヽ
  i::::/ ````゙゙゙゙""      ヾ:::|
  |::j     ー | | -‐     i::|
  !::{ イ'ニニ=z,,| |,,r=ニニ`ゝ }::|
  i::| `r=e=ュ )-( r=e=ッ' i::|
  (`{  `ニニ-´i  i`‐ニニ´  }'´) 陸上のトラックつけろや
  );},     ,   、     、{ (
  ( |    r`'ーn-''゙ヽ    | )
  `'ヽ   〈r='='=ュ〉  /`'
      \,,,_) ゙''''''''" (_,,,/
  ___/:::|\,,,___,,,/|:::\__
 '´:::::::::::::::::|/(陸ノ)\|:::::::::::::::`'
49名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:21:33 ID:B4F3U2zv0
>>39
今の競技場改修でいくら金かかってると思ってるんだよ
50名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:22:03 ID:I2nC+Lly0
>>48
うぜえw
51名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:22:41 ID:k/EUV6cx0
>>36
国体と陸上競技場の抱き合わせ販売は結構です
52名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:22:56 ID:8j3F/KZY0
藁や木じゃないところに野人の賢さをみた
53名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:23:47 ID:DlVElHVY0
フィールドオブドリームスだな。
54名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:27:49 ID:ZCqlSruO0
3億で出来るってのが本当なら凄いな
55名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:29:43 ID:zgbv1Ig+0
国体の糞スタジアムにうんざりしているから、こういう動きは大歓迎。
地方で山の中にある陸上競技場をホームにしているクラブは
こういう専用スタジアムを持たないと集客がどうにもならない。
県に一つは球技場(ラグビーやホッケーも可)を持つような国にならないと
欧州に永遠に追いつけないと思う。
56名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:32:17 ID:zx1pzAui0
国体死ね!
57名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:33:09 ID:xCn5oNDX0
鳥取国で6000とか国民総動員しないと埋まらないんじゃないか?
58名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:37:48 ID:edFywFGxP
米子の嫉妬つうかわがままでしょこれ
バードがあるからいいじゃん
59名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:38:55 ID:edFywFGxP
つうか日本のためとかいう発言は止めろ
60名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:39:29 ID:qvh8XcD/0
陸連と距離置けるだけで価値があるな
61名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:39:44 ID:ZHiaTiGh0
誰か米子が都会のコピペ貼ってくれないかな
62名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:40:37 ID:zgbv1Ig+0
30億円じゃなくて3億円っていうのはでかいな。
長谷部の年俸よりも少ない
63名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:45:13 ID:K517TK8A0
「米子松江ユナイテッド境港」にしろよ
64名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:46:32 ID:hQXNXOgW0
ガイナーレ来年Jリーグ昇格したら負債を税金投入して帳消しにする約束してる
大分の二の舞になるよ
65名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:47:06 ID:8j3F/KZY0
>>64
それはいかんな
66名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:48:54 ID:v6Y7q+R30
いいじゃん、自己責任で金集めてやるって言ってんだから。
とうぜん頓挫もドロンも可能性としてある話だろうがそんなのも込みだろ。

出資とはそんなもんだ。

広島県の人間だけど、一口だけだが申し込むよ。
67名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:50:34 ID:9OUQlGcsP
どらパー改修して何試合かやらしてもらうようJに頼む方がマシだろ
68名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:52:48 ID:kiia2WUT0
おまいらが「YAJINスタジアム」というネーミングを
突っ込まずにあっさりと受け入れてることに驚いたw
69名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:53:05 ID:NStMXwSs0
陸連「ジャマするでぇ〜」
鳥取「ジャマするんやったら帰って〜」
70名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:53:34 ID:4OdnKq/00
ttp://www.dailymotion.com/video/xe5qco_yyyyyyyyyyyyyyyyy_sport
地元ニュース動画うpされてたよ。
71名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:53:48 ID:8j8F/fqS0
鳥取市には1万6千人収容というプロビンチャには十分な専スタがあるのに、
わざわざ米子市に作る理由が不明だよな。

元々は米子拠点のクラブだったことから米子を捨てられないようだけど。

そもそも鳥取市と米子市が遠いのが悪い
http://tottori-yado.com/images/access-map.jpg

人工的には鳥取市の方が上だけど、都市圏としては米子都市圏と鳥取都市圏はほぼ互角の24万。
だが米子の近くには安来や松江があって、近隣人口を合わせると全然上。
複雑なところだ。

本音ではスタジアムさえあれば鳥取市を捨てて米子市でやっていきたいんだろうか?
でもそういう本音が見え隠れすると鳥取市民の支持も得られないだろうし。
72名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:55:02 ID:vRQp5rco0
俺5万出してもいいよ。
行かねーけどな!
73名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:55:37 ID:U4chihAE0
町興しかよ
74名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:55:40 ID:oN1XHN2i0
イギリスでは結構メジャーだよねこういうの
75名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:56:54 ID:zgbv1Ig+0
本拠地を米子から鳥取市に移した時にゴタゴタしたからな。
米子には負い目があるんだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 20:58:22 ID:8j8F/fqS0
JFL 後期第4節終了 暫定
    ┏━┳━━┯━━┯━━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│数(勝−分−敗)┃得失│得│失┃-05 -06 -07 準加盟
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫
→ 1┃ 1┃鳥取│○49│21(15− 4− 2)┃+26│45│19┃a町 h仙 a横 ☆
→ 2┃ 2┃急便│●41│21(11− 8− 2)┃+21│40│19┃h秋 a印 h本
↑ 4┃ 3┃町田│○36│21(11− 3− 7)┃+17│44│27┃h鳥 a高 h仙 ☆
↓ 3┃ 4┃本田│●36│21(11− 3− 7)┃+ 4│31│27┃a仙 h横 a急
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ ↑J2昇格圏
↑ 6┃ 5┃琉球│○33│20(10− 3− 7)┃+ 8│35│27┃h錠 a犬 a草
↓ 5┃ 6┃秋田│△32│21( 9− 5− 7)┃+ 9│32│23┃a急 h金 a栃
↑ 9┃ 7┃長崎│○31│21( 9− 4− 8)┃+ 5│23│18┃a金 h栃 a松 ☆
↓ 7┃ 8┃横河│△31│21( 8− 7− 6)┃+ 4│23│19┃h印 a本 h鳥
↓ 8┃ 9┃金沢│●29│21( 8− 5− 8)┃+ 1│28│27┃h長 a秋 h印
↑11┃10┃仙台│○28│21( 7− 7− 7)┃+ 1│20│19┃h本 a鳥 a町
↑12┃11┃松本│○28│21( 8− 4− 9)┃− 3│24│27┃h犬 a草 h長 ☆
↓10┃12┃印刷│●27│21( 7− 6− 8)┃± 0│33│33┃a横 h急 a金
→13┃13┃栃姥│△23│21( 6− 5−10)┃−21│21│42┃h草 a長 h秋
↑16┃14┃草津│○22│21( 6− 4−11)┃−14│23│37┃a栃 h松 h琉
↓14┃15┃高崎│●21│20( 5− 6− 9)┃−11│17│28┃a流 h町 h錠
↓15┃16┃本錠│●20│19( 4− 8− 7)┃− 7│16│23┃a琉 h流 a高
→17┃17┃犬控│△14│21( 2− 8−11)┃−16│18│34┃a松 h琉 a流
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ ↓入替戦圏
→18┃18┃流経│●13│21( 3− 4−14)┃−24│21│45┃h高 a錠 h犬
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ ↓自動降格圏
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━━┻━━┷━┷━┛
延期分のロックvs琉球、ロックvs高崎は試合日未定

今の成績。強すぎ。
77名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:00:31 ID:ugUxGVzh0
県外人からみると、鳥取みたいな小さな県で縄張り争いなんかせんでも、と
思ってしまうけどな。
こういう場合、県全体をホームタウンみたいに出来ないのかねえ、例外規定で。
78名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:01:14 ID:BYmHYN940
境港市が半分出して鬼太郎スタジアムにすればいい。
79名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:02:20 ID:hGl3kNA70
スタジアムの名前以外良い企画だ
うらやましい
80名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:03:16 ID:moTJelNl0
>>77
すでに全県ホームですぜ
今は東部にトップチームがあり、西部にユースがある
ただJリーグに上がった時にチーム発祥地の西部でも試合をできるスタジアムが欲しかった
今ある東山陸上競技場を改修するよりは安くすむだろうって考えなんだと思う
81名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:04:16 ID:f0zlCM0d0
その3万人が集まらないのが鳥取クオリティ
82名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:04:51 ID:zgbv1Ig+0
>>77
4年前だったかな、クラブの本拠地を米子市から鳥取市に
移した時に揉めたんだよ。
83名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:06:10 ID:b/SWjq4x0
>>36
あんたは布勢か東山にとどまってればよし。


84名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:06:42 ID:AWs4hOAa0
>>67
どらパーなんて何から手をつけていいやらわからんくらいオンボロ競技場だぞ
サッカー場としても陸上競技場としても3流。たしかトイレすらなかったのびびった
小さくても新しい競技場つくった方がマシな気がする
85名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:07:00 ID:zgbv1Ig+0
米子とは喧嘩別れ?した経緯があるから負の歴史を清算させるためにも
スタジアムを建てるという話なんだろう。

しかし、野人も高校時代を鳥取で過ごしたというだけなのに、県のために
人肌脱ぐねえ。鳥取の政治家になるつもりかしらん
86名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:07:57 ID:xsSnkPkU0
水戸が不人気なのは、水戸にスタジアムがなかったから。
広島も苦戦しているのはスタが遠いから。
スタジアムの立地はとっても大事だ。
87名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:09:09 ID:8j8F/fqS0
>>86
神戸に収容3万の開閉式の屋根付き専スタがあるのにガラガラのクラブがあるんですが・・・
88名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:09:13 ID:zgbv1Ig+0
>>86
そういやケーズスタができてからは3000人以上は動員できるようになったな>水戸
89名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:09:13 ID:cAVZgCmq0
>>81
鳥取&山陰では過去の悪行により寄付が集められないので、
全国から集めようというのが今回の計画。
東京で記者会見を最初にしているのもそういうこと。

建設予定地の地主は大金持ちなんだから3億ぐらい出せばいいのにw
90名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:09:19 ID:Kv2VKMbw0
>>85
高校時代過ごしたのは島根。鳥取とは縁もゆかりもない
91名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:10:14 ID:r1LqY3Ex0
でも、土掘って3億で作れるスタは見物だな
他の物好きクラブでスタに困っているところの
参考になればいいんだが
92名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:10:33 ID:8j8F/fqS0
>>90
似た様なもんだろ
栃木と茨城みたいなもんだろ
93名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:11:44 ID:aVQeK1I70
今更6000人のスタジアム建設なんてもったいない
アウェイのPVを米子でやって
本拠地に客を呼び込めよ
94名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:12:48 ID:V0lS0l0v0
いっそのことサポーターが作ればいいんじゃないか?
地域ガラ土建屋のサポとかたくさん居るだろ
95名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:13:19 ID:+ku9p+Yw0
米子で開催できる環境作り
96名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:13:58 ID:qbAcv/Fo0
今ガイナーレにいてくれるだけでYAJINってつけるのはいかがなものか
まぁおんぶにだっこでありがたいけど
97名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:14:08 ID:H/JtQNnZ0
98名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:16:20 ID:b/SWjq4x0
>>71
> そもそも鳥取市と米子市が遠いのが悪い
> http://tottori-yado.com/images/access-map.jpg

ただ遠いだけじゃない。
鳥取−米子間は高速も全通しとらん。部分的に開通しているところも片道1車線。

鉄道は電化もしてないし、単線だから列車の行き違いで1駅に何分も停まったりして
駅間移動だけで最低でも1時間半はかかる。しかも本数も少ない。

もともとこのチームは米子発祥なのに、米子のサポが日常的に鳥取のスタジアムに
足を運ぶのはちと厳しい。

だから「米子にもスタジアムを」というのは、地域の人からすれば自然な発想だ。
99名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:17:49 ID:+HKft8600
砂漠のサッカー部か
100名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:19:29 ID:eBH2ThBN0
スポンサーがほぼ西部の企業だからしょうがないね
101名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:20:49 ID:EW+ObuSp0
プロジェクトよむと当面の主要目的はJ公式戦よりむしろ育成年代とかの為でしょ
102名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:22:01 ID:htfO3Okg0
これでヴェルディドリームズよりも多く金を集められたら大笑いなんだけどな。
103名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:23:35 ID:v6Y7q+R30
>>87
そら専用スタジアムである事、交通の便がいいことが「必ず」動員増を「保証」するわけ無い。
移転前の東京ドームでの日ハムがガラガラだったからって
立地は関係無い、とか言われんかったやろ。
104名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:23:47 ID:y5vmNyuI0
何で新規チームは、県庁所在地にしないんや?
他の所もそうやけど、それじゃなくてもしょぼいのに、わざわざ県庁所在地を外すよな。

確か青森が八戸、徳島も鳴門だったわな、香川が丸亀、サガンも鳥栖・・・

まあそう考えると、ジェフは本当によくやった。市原市から千葉市(政令指定都市)、スタジアムも
J最低の市陸から専用のフクアリに。練習場も立派なのができた。立地も駅から5分。まあ、最初から
そうしろということだが。
105名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:24:47 ID:b/SWjq4x0
>>81
全鳥取県民(赤ちゃんからお年寄りまで)の20人に1人が寄付してようやく何とかなるレベルか・・・

>>89
過去の悪行って何?

106名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:25:10 ID:qbAcv/Fo0
鳥取市からしたら「ガイナ」にいまだになじめん
でも本拠地が鳥取市であるのはありがたい
107名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:26:40 ID:c1TjOY4N0
>1人1万円で3万人。夢を訴えれば、何とかなる金額

ムリだっ!(>_<)
108名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:29:51 ID:9OUQlGcsP
http://www.gainare.co.jp/

ファンクラブ7000人目指して5592人じゃ・・・
話はおもろいが無理すぐる
109名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:30:22 ID:H0VlVppZ0
鳥取市民だが、ガイナーレって名前からして、冷めるわ。こっちじゃ全然盛り上がってないし。
110名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:32:01 ID:Kv2VKMbw0
>>109
本通り商店街行って来い
111名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:32:47 ID:8j8F/fqS0
>チーム名の「ガイナーレ(GAINARE)」は、島根県の東部から鳥取県の西部にかけての方言(雲伯方言)で
>「おおきい」という意味の「がいな」とイタリア語の「SPERARE(願う)」もじったもの[2]。

なるほど。最初から米子に未練たっぷりなのか
112名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:33:17 ID:f0zlCM0d0
田舎者にとって遊園地やイベントはわざわざ行くものではない
向こうからやって来るもの
113名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:33:59 ID:moTJelNl0
>>111
ちなみにそのチーム名を応募したのは鳥取市の人
114名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:34:50 ID:b/SWjq4x0
>>106
県中部では言うけどな、「がいな」。

この辺の微妙な地域性の違いが小さな県をさらに細分化させている所以だの・・・

115名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:35:16 ID:V0lS0l0v0
東京で企業スポンサー見つければ一気に1000人分ぐらいは確保できるだろうね
116名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:35:43 ID:Iz0KJbJ20
まあ来期は確実にJ2に昇格できそうだし
それなりに盛り上がるだろう
鳥取遠征今から楽しみな愛媛県民より
117名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:37:33 ID:FpZM6F9n0
鳥取県の人口は2万人しかいないらしいし、

6000人収容はむしろ多いくらいでは?
118名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:38:25 ID:zgbv1Ig+0
岡山サポの動員は期待できるだろうな。

逆に言えば、岡山サポくらいしかアウェイサポ期待できない。。。
119名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:38:56 ID:H0VlVppZ0
>>110
さびれとるがな。
盛り上がってるの一部だって。
120名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:39:58 ID:b/SWjq4x0
wikiによれば、『新世紀エヴァンゲリオン』『ふしぎの海のナディア』の制作会社「ガイナックス」
もこの鳥取弁から来てるらしい。ほんにかいや。

そう言えば年末にNHKでやっている「坂の上の雲」では、愛媛出身の正岡子規が「がいな」を
使っていたな。あの辺でも使うの初めて知った。

121名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:40:09 ID:Iz0KJbJ20
>>118
来年は京都が降格してくるので少し期待
122名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:40:16 ID:mx9C84rd0
>>92
海が無いのと在るのとでは全然違う
123名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:41:27 ID:A5ktPngk0
>>116
愛媛から鳥取ってどういうルートで行くの?
あの辺の地理に疎いから興味あるわ
124名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:42:27 ID:I95HZ7CCP
チーム名がクソダサイから人気でないよ
金のムダ
125名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:43:28 ID:6V0Szmyj0
>>86
水戸が不人気なのは、スタの立地問題よりもっと決定的な理由があるだろ
126名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:43:59 ID:Iz0KJbJ20
>>123
瀬戸大橋通って後は高速道路づたいに
愛媛県民だけどしまなみ海道は山陰地方に
行くには使えねえルートです。
127名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:45:45 ID:ifnHRz1B0
まあ今年は岐阜が、メインスタが改修で使えない特例とはいえ、
ずっと3500人収容のスタでやっているんだし、J2で数試合なら問題ないでしょ。
128名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:46:24 ID:g1Kq2XZM0
こういう志は素敵だと思う
市民の理解が得られないなら、計画は頓挫するし、
逆ならば大成功となる。
いいじゃないいいじゃない
129名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:48:03 ID:htfO3Okg0
岡野って全国的にはジョホールバルの1試合、しかも延長からの途中出場だけなのに
同じく鳥取に流れてる服部を差し置いて顔になれちゃうんだから凄いよな。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:49:19 ID:8Epy21s70
地元の選手でも何でもないじゃん
131名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:50:00 ID:b/SWjq4x0
>>118
岡山から鳥取まで特急使っても片道2時間弱、岡山から米子までは特急で片道2時間強・・・

「期待できる」というほど期待できないと思う。

岡山から見たら、特急で鳥取や米子に行くのと、新幹線で名古屋や福岡にいくのと時間的に
変わりませんw


132名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:50:29 ID:9A3dDzAh0
全面砂場のスタジアムでいいだろ。
133名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:50:40 ID:A5ktPngk0
>>126
結構時間かかりそうだね
でも公共交通機関だともっと不便なんだろうねえ
134名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 21:51:46 ID:HcAlrJsV0
鳥取サポだけど、・・・話聞いて、正直・・・萎えちゃった。
135名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:00:06 ID:r1LqY3Ex0
>>130
ナカタコ待ちなのだが
いつになるかわからんから
野人で手を打ったw
136名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:02:11 ID:moTJelNl0
地元の選手って意味ならちょっと前に島根出身の小村が・・・
137名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:06:40 ID:b/SWjq4x0
>>129
それ以外にもカズや城と一緒にCM出てたしな。

ジョホールバルの件差し引いても、なんだかんだ知名度がある。

138名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:09:24 ID:3PJZsWbO0
岡野、これだけ鳥取のために頑張っといてシーズン終了後に戦力外になったら笑ってしまうけど
139名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:12:20 ID:uNfy1x0C0
子豚の兄弟かよ!
こんな絵本なかったっけ?
140名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:13:17 ID:xElI22pg0
>>139
3匹の子豚
141名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:13:20 ID:GxM2JA8p0
サブのホームスタジアム自体は絶対必要。
施設の大規模改修、芝の養生期間、芝の張り替えなどしなければならない時が
くるし、イベントが被る時もある。
長崎なんかはサブのかきどまりの現状がひどすぎて昇格できんかもしれんし。
142名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:15:02 ID:dV00RgtYO BE:1455130548-2BP(2630)
岡野メインかよ
143名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:15:18 ID:QIbUpYKn0
これはこれでいいんだけどとりぎん結構いいスタじゃん
144名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:15:58 ID:zgbv1Ig+0
>>143
駐車場が・・・・
145名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:16:10 ID:5v4Cxd4Q0
また

タカリ


ですか
146名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:16:28 ID:5ji4e9nX0
鳥取みたいなへんぴなトコにスタなんて作っても誰が来るんだよ…
老人ばっかりだろ
147名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:17:00 ID:lWsj0Dtj0
専スタ構想が持ち上がるたびに妨害工作に走る野球爺さんどもには困ったもんだ
148名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:18:13 ID:6uDMlyif0
鳥取県   59万人

横浜市    367万人
名古屋市  225万人
札幌市   190万人
神戸市   153万人
京都市   146万人
福岡市   145万人
川崎市   140万人
さいたま市 121万人
広島市   117万人
仙台市   103万人
鹿嶋市   64万人
吹田市   35万人
149名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:19:05 ID:ia3uW/Cn0
これヴォラドール松江潰しだろ
岡野は島根県松江市の高校出身
150名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:19:38 ID:YFwFOO8k0
鳥取は都会
2県合併しただけで60万(平均1県30万)

愛媛は8県合併して140万(平均1県18万)
151名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:19:51 ID:PUBSEm+R0
ユース以下の年代にも、大きな恩恵があると思う
米子や境港のある西部地方のほうが、サッカーが盛んで高校も強い
だけど西部には手軽に使える芝生のグラウンドが少なすぎる

西部地方がメイン会場になるインハイ予選は、準々決勝でも学校の土グラウンド
新人戦に至っては決勝ですら土のグラウンドでやってる

スタの模型写真ではサブグラウンドっぽいのも見えるし、
この施設が出来れば本当に大きい
152名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:23:05 ID:eBH2ThBN0
米子北が強くなるね
153名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:26:59 ID:htfO3Okg0
>>137
ジョホールバルの1点がなきゃその後の知名度もなく
浦和ローカルの選手で終わってたんじゃないかな。
154名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:30:01 ID:x8dLP84R0
>>148
下から二番目に何があった
155名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:31:06 ID:SVlFmf8S0
>>120
赤井孝美というガイナックス元取締役が米子出身の人。
大学時代に仲間たちと自主制作した映画「八岐之大蛇の逆襲」は米子が舞台。
156名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:35:05 ID:7pUR0mmH0
専スタはいいよね。
距離感が無くなって「俺達のチーム」っつう感覚を生む。
157名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:40:09 ID:iBjN6JP70
>>7
過去に収容5000人のJヴィレッジスタジアムで、山形が公式戦をやった事があるし問題ないっしょ
鳥取の地域性や、米子発祥のクラブという事を考えてもサブスタはいいアイデアだと思う
158名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:48:44 ID:SVlFmf8S0
159名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:52:32 ID:MV5qQ2Nk0
s流石砂漠緑化先進県鳥取…Mr.ピッチもさぞやお喜びの事かと?ゴルフ場が死んで砂漠化する前にスタジアムで砂に県土が呑込まれるのをふせぐのは生活者としてあたりまえかな?県民じゃないから知らんけど…
160名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 22:57:10 ID:TA3JAawk0
無駄に数ある陸上競技場の一つをつぶすたげでいいのにな
 
161名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:04:05 ID:UKGRteK80
>>1
何故瓦斯のお膝元で?
162名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:04:15 ID:9xfc3N9T0
ロッカー置くってのはどうよ
収入も増えるぜ
163名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:12:14 ID:hcg9P/XR0
>>162
コインランドリーとコインシャワーも頼むw
164名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:19:28 ID:XNFM6iB90
6000じゃだめだろ
そりゃ1、2試合ぐらいならOK出るかもしれんが
せめて8000人は収容できないとな、芝生席でも良いのに
165名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:24:51 ID:5PMaAAoU0
えーと左が鳥取で右が島根だっけ?
166名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:26:03 ID:zx1pzAui0
鳥取?なにそれおいしいの?
167名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:28:41 ID:hcg9P/XR0
取鳥と書くと鳥取県民から半端なく怒られるw
168名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:29:51 ID:bm8g7+AE0
ガイナーレ鳥取の為にというか、日本サッカーの為にと思って1万ぐらい出したるわ。
どこにどうすればいいか教えてくれ。
169名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:31:35 ID:kIVmP1gk0
鳥取ってほんと砂丘くらいだよなあ
鳥大の友人訪ねて行ったけど彼女作ってせっくるしか
やることねえわマジで
つか出会いの機会少なくて彼女作るのさえ至難の業になりそう
170名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:32:46 ID:4OdnKq/00
171名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:33:55 ID:tHw3+tjl0
放射能を出すウラン残土製レンガじゃないだろうね、テレビでやってたぞ
172名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:33:56 ID:eBH2ThBN0
>>169
鳥取県民は惚れやすいので案外困らんよ
173名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:34:32 ID:k92+i3TN0
野人って島根出身じゃなかったっけ
いや、今は鳥取にいるからいいんだけど
中田浩二スタとかの方が・・・でも中田浩二も転校、転校でって感じだし

鳥取は新規J2組顔負けの補強をここ3年くらい繰り返し昇格失敗してる印象
どこからそんな金があるのか・・・
174名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:36:21 ID:zx1pzAui0
セルティックパーク見たいな外観になるの?
175名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:36:48 ID:eBH2ThBN0
岡野は神奈川出身だよw
176名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:38:19 ID:Dm4Jg2yd0
小さい箱でも専スタで、っていうのは全国的な流れだろ
セレッソは来月から20000の長居球技場に移るし、岐阜も3560人収容の長良川球技メドウ使ってる
177名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:38:35 ID:w4H7vdSU0
3億では無理だと思う。
排水のいい芝と掘り下げ式を両立させるのは。
大雨降ったらプールだよ。
178名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:39:27 ID:mcuAwDTC0
役所や行政に根回ししろよ 政治力のあるやつをクラブに引きこめよ
こんなプロジェクトと最後の最後におまけでやるようなものだ
はなからやる気がないとみえみえだろ
179名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:41:20 ID:w4H7vdSU0
○○ちゃんを救え募金といい勝負。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:41:50 ID:v6Y7q+R30
>>177
>>178

こういう評論家気取りの連中ってうっせーな。
181名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:42:15 ID:enn5xQXJ0
クッソ クッソ 日産スタジアムの代わりにくれ クッソ
182名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:46:36 ID:E9BDiugb0
Jりーぐって何?
183名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:48:00 ID:7rd3dD3k0
岐阜のメドウは何百人収容なの
184名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:48:38 ID:zgbv1Ig+0
3500人
185名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 23:51:42 ID:CSF6Sjyr0
マジで6000人収容でいいから専スタがほしい
もう芝生席で真横から選手を見るのはいやだ by媛サポ
186名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:09:45 ID:f9bEq3o40
ガイナーレ鳥取のホームページからのリンクが、微妙に分かりにくい。
187名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:10:50 ID:jOpBEjIH0
1口2000円くらいなら、なんとかなるど。
セリエでも、小さいスタジアムあるし、
雰囲気のいいスタジアム作って欲しいね。
188名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:10:59 ID:fBmDJHkn0
おい、想像図みたいなCGないんですか?
189名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:11:11 ID:nNiGp0vc0
6000って微妙やな。
190名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:15:29 ID:wol3MKvt0
ちょうど県の中心の北栄町に建てて、
大駐車場作ればいいと思うけどな
191名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:17:37 ID:xxVRyMph0
>>26
>鹿島はワールドカップの会場に決まって2階席を作ったが、今は使っていない。

基本的に二階席使ってるよ。インファイトは大旗事件以来ゴル裏二階だし。
人口からいえば米子の十分の一程度ながら、
大概観客二万人くらいは集まる。
平日夜開催のaclとかだと二階開けないことあるけどね。

小さめのスタジアムから出発して、
地域に根を張って観客増とともに大きなスタジアムにというのは正しいと思う。
がんばってほしい。
j1の試合にも募金箱置けば、寄付する人も多いんじゃないかな。
192名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:21:46 ID:TE1ybsHE0
>>159
はあ?
193名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:30:31 ID:iKZSXe+G0
すぽるとに映ってた
194名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:31:07 ID:sS72N/Ny0
バードスタジアムええやん 牧歌的で
195名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:31:52 ID:OehrGqatP
すぽると来てた
そういや龍ヶ崎の悲劇の時もフジ居たな
196名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:33:15 ID:R9u8NxaG0
神戸市の人口の半分もいない鳥取県・・・・・
197名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:37:11 ID:soiFAAhR0
とりあえず、J2の試合が出来るかどうか明確にしてくれ。
商品見せずに売る通信販売みたいだ。
198名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:38:18 ID:SBQGAIgj0
もうこれからはJ1に行くチームは全部サッカー専用スタジアムを作るようにしようぜ
陸上競技場と差があり過ぎるわな
199名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:46:07 ID:+FKTjrXo0
>>155
プリメの絵師か
200名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:47:15 ID:Gvqj2Uur0
島根と兵庫の北側合併しちゃえよ
201名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:50:28 ID:ap5gFKZr0
202名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:50:31 ID:z6WHXVwM0
地面を掘って客席を作ると芝の育成が難しくなる予感。

>>185
メドウ良かったぜー。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:52:32 ID:6qUoCEPV0
ガイナーズ?
204名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:52:49 ID:+FKTjrXo0
まさか、とは思うが
レンガが敷き詰められるのは壁の方だよな?
道に敷くんだったら名前入れてもすぐ削れちゃうしな
205名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:57:35 ID:6qUoCEPV0
熱狂的なサポによって蹴り倒されるに違いない
206名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 00:59:10 ID:iKZSXe+G0
>>204
敷設って書いてあるから道じゃね
207名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:03:11 ID:+FKTjrXo0
>>206
意味ねええええええw
208名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:07:41 ID:iKZSXe+G0
磨耗など経年劣化はご容赦下さいってちゃんと書いてある
+2万だしてネームプレートの方がいいかもな
209名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:08:50 ID:6xf42nTJ0
名前をレンガの上じゃなく下か横に入れれば敷いても削れない
210名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:18:04 ID:+Nb5vJNe0
わらのスタジアムでいいでしょ
211名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:23:15 ID:KMCUUYUsQ
前橋市民だけどザスパも見習って草津に造って欲しいな。
湯けむりもくもくの天然発煙筒スタジアムが有ったら他サポも楽しいよね?
212名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 01:30:02 ID:+FKTjrXo0
>>208
いくら経年劣化うんぬんでも、
あっと言う間に消え去るだろ・・・
213名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:00:47 ID:GSDEyQ7T0
>>22
5000どころか栃木や富山以下は確実だろ・・・
214名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:04:36 ID:EEyAsRLw0
公園芝生化の安いやり方も鳥取方式だっけか。
Jの規定厳しすぎる気がするんだよな。
海外行ったらいくらでも1万人以下のスタあるんだから地方はそれでもいいと思うよ。
平均入場者数5000以下のチームとか、せっかくサッカー場があるのに座席が芝生席だとか収容人数が足らんとかで、
国体用に作ったウンコ陸スタ使ってる所とか多くてなんかおかしく感じるな。
富山とか岐阜とか草津とかそんな感じだろ?
とりあえずJ2なら照明とキャパ6000、あと拡張できるスペースくらいあればいいじゃないの?
厳しいスタ規定はJ1に上がるためのハードルにすりゃいいと思うがねえ。
215名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:18:58 ID:CEagEPMV0
ザスパは設立経緯からして存在自体が
216名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:25:43 ID:BVvKBJrf0
>>200
長いだけでやたら移動に不便な県になるが…
217名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 02:38:25 ID:oy7Zdw2z0
ゲゲゲーノ鳥取に改名してゲゲゲのスタジアムと名付けて鬼太郎一色にすれば
水木しげるが3億くらい出してくれるんじゃないの
218名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 04:45:23 ID:0xRGaLth0
>>202
アルウィンとか別に問題なく芝育ってるでしょ(気候的に恵まれてるせいかもしれけんけど)
219名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:56:09 ID:Z3H0EZw40
この計画のミソは
潰れたゴルフ場の再利用、これに尽きると思う

この手の物件は全国にゴロゴロ転がってるだろうし
これだけ大々的に発表しちゃってて好意的な意見の方が多ければ
Jリーグも試験的運用でxx年間暫定とかで認めそうな気がする

二番煎じが次々認められるかは知らんけど
220名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:27:14 ID:soiFAAhR0
レンガの名前が消えるとか言ってる奴は、昔の崩れやすい赤茶けたレンガだと思い込んでるのか?
そんなもん、道に使えるわけ無いだろう。
崩れにくい現在の素材で作ってるのに決まってるだろうが。
221名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:03:04 ID:YJU3bNa30
>>148
神戸あの糞狭い平地にこんだけ住んでるのに・・・なんという動員体たらく
222名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 07:16:11 ID:MoUdUruO0
地元民だが建設予定地の安倍って所は米子駅から10キロ以上離れてて本当にJリーグの試合が
出来る事になっても対戦チームのサポーターは移動手段が無さ過ぎて可哀想になるわ。
田舎みたいに車一人一台ってならあの場所でも良いかもしれんけどさ・・・
電車でも米子駅から境線に乗り換えて最寄の駅が三本松か河崎口って駅になるが徒歩なら
そこから30分ぐらい歩く事になるしなw
223222:2010/07/27(火) 07:36:57 ID:MoUdUruO0
冷静に考えたら10キロってのは言い過ぎたw
224名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:14:47 ID:K3z4ag8Q0
>>222
鳥取まで行く手間考えたら十分。
225名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:20:19 ID:I9jFkeAT0
帰りは水木しげるロードでも楽しんでもらうんだな
226名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:28:15 ID:pn4qSikv0
そうそう鳥取まで行くより断然良い
227名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 08:45:50 ID:jrnT/7x50
>>178
米子の行政は無能なので根回しするだけ無駄。
この企画は政治力のある奴が仕切ってる。
岡野は利用されてるだけ。

>>222
駐車場200台しか無いよ。
228名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:28:09 ID:kpbQXXZd0
>>176
岐阜がメドウを使ってるのは陸上競技場が回収中の暫定処置でしょ?

あとJ2で使用できるスタジアムはキャパが10,000以上
J1では15,000以上ひつようなはずでは?
229名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:34:53 ID:FPUzbkca0
>レンガ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QsmuXPDANek
ここのレンガじゃないよな
230名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:35:13 ID:I9jFkeAT0
「では岡野さん、手始めにレンガ3万個のうち1万個を売ってきてください」

岡野「えっ?」
231名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:36:36 ID:CAn1rHnp0
レンガを焼くと出るCO2のこと考えたら
こんな無駄やるべきじゃないですぅ。
232名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:41:56 ID:FyXtu0oV0
>>228
ヴェルディは基準に満たない西ヶ丘を使ってる
233名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:43:48 ID:R3bWB6dv0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーーーッ
234名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:46:37 ID:1ATRUpkG0
地元ではナクナーレ鳥取と呼ばれている

235名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:47:44 ID:Q4kjxmBK0
>>233
と、いつも叫んでいたディオは、結局天下を取れなかったじゃないか・・・。
もう少し建設的に考えようや。
236名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:48:54 ID:2UZRelXr0
>>232
味スタ共用の特例だよ。しかもJ2でしか使えない。
237名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:50:13 ID:1ATRUpkG0
署名ですら2万5000しか集まらなかったのに
1万円も出してくれる人が3万人もいるだと???
238名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 09:57:33 ID:5W/I8EU6P
>>237
http://www.gainare.co.jp/yajin/private_sponsor/

ネームプレート(大) 10万円X1100人=1億1千万円
ネームプレート(小)  3万円X3000人=9千万円
    レンガ     1万円X10000人=1億円
239名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:02:08 ID:R3bWB6dv0
>>228
年間3,4試合だけ開催できる
中途半端なスタジアムを造るのだ
野人SYOBOSYOBOプロジェクト
240名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:03:50 ID:8VuAit0e0
3まんこ
241名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:07:24 ID:TzYiIOKr0
がイナックスのがいなと同じ意味だな
242名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:16:14 ID:1ATRUpkG0
>>238
それ完売すればって話でしょ集まってないんじゃないの?
243名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:18:24 ID:bue9g1q+0
新スタジアムでの試合を10年間タダで見られる権利をくれるんなら
10万円寄付してもいいな
244名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:19:08 ID:QTWeBxdg0
アフリカに寄付する金があるんだったら、日本に寄付して欲しいわ。
245名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:21:53 ID:R3bWB6dv0
10,000円を30,000人から集めつより

30,000円を握りしめ、聖地 皆生にイク方がZOKUZOKUするぜ!
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1255944600/801-900
246名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:22:45 ID:u5uEb/xk0
C大阪が昔、鈴鹿の球技場で試合したような気がする。あそこ1万人入らないんじゃないかな?
247名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:26:49 ID:F/bKA1Ec0
>>243
入場料払ったほうが安いんじゃないか
248名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:29:03 ID:bue9g1q+0
>>247
鳥取まで行く交通費を考えると
入場料払うより安い
249名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:29:10 ID:R3bWB6dv0
>>247
× 入場料
○ 入浴料
250名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:30:32 ID:1ATRUpkG0
ショボイ金集めしてないで地道に客増やす努力しろよ
251名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:32:09 ID:bue9g1q+0
3億のうち5000万円くらいはトイレに使ってほしい
252名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:35:16 ID:zqHMKK3Q0
都会の人からは、鳥取島根の男は根暗のヘボっちと、思われてるよ
こんな時こそ、男気をみせないと
鳥取島根の男を起たせないといけん
スイカ食べて仕事がんばれ
253名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:52:13 ID:K1oiVnO+0
島根鳥取って人居たの?
254名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 10:53:40 ID:jTc47K+20
ガイナーレあたりだと選手の年俸ってどのくらいになるの・・・?
J2下位だと500万でも高給、200万もない選手もいるんだけど
フリーター並なのかな
255名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:05:26 ID:tiXAFnbbP
3億で出来るってのは凄いなw
しかも募金でこれだけの物が出来ればある意味で画期的な事業だと
言える。

それと地方は本当に都市再編した方が良いね。
都会なら平面的に都市が広がってるけど、地方は何箇所かの拠点都市に
分断されてるから、都道府県レベルになるといつも対立してる感じだ。
交通手段の発達などで都道府県が要らないって話なんだろうけどもw
256名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:07:33 ID:hUjolXv00
岡野好きなレッズサポの力を借りればすぐじゃん。
257名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:11:52 ID:RJhElUGG0
http://www.tottori-bird.com/

こんなに立派なスタがあって何でJリーグ開催も出来ないような小さな施設欲しがるの?
258名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:14:09 ID:RJhElUGG0
と思ったけどアクセスの悪さが問題なのか

http://www.tottori-bird.com/access.html
259名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:15:46 ID:5o+rYfJn0
カネの無駄。
どうせ行政が税金で尻拭いをすることになるのだから
サッカー球団は今すぐにでも解散すべき。
260名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 12:58:29 ID:HW1GA0yrP
そうだな。野球の公式戦が行える球場なら税金のムダじゃないな。
261名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:33:45 ID:1Rc3Pk8D0
このクラブを思い出す時はなんか鼻がむずむずして、要するに梨が食べたくなる
262名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:35:29 ID:48KPKhgi0
>>253
こないだ女子大生がつれさられてたろ

つまり、女子大生一人と犯人一人くらいは確実にいる
263名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 14:54:07 ID:AFbhOC9bP
>>232
それで充分だもん

J2基準は、6000人でいいだろ。
264名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 15:08:43 ID:BOvUL8q60
カード払いは可かな?

俺も5,000円ぐらいはらって
サイスタにプレート貼り付けるやつやったけど
あの金って何に使ったんだっけ?

265名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:43:12 ID:8QMiJ3yQ0
結構、新スタへの無駄とか無理だろ?みたいな鳥取批判多いみたいだけど俺はすばらしいと思った!
たとえJの試合がそこで出来なくてもサポとフロントが協力できる最高の形だと思う。
色々な考えがあると思うが1万円の1口の予定だけど是非参加したいと思う。
俺は雉サポだけどそれ以前にサッカー大好き小僧だから鳥取をうらやましく思うぞ。
266名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:47:03 ID:/3BDc9Rq0
鳥取県民全員入って6000くらい?
267名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 18:49:25 ID:jrnT/7x50
>>265
チームの財政状況が何の問題もなければいいんだけどね。
債務超過状態で、昇格できてもお金が足りないから税金で補填してもらおうなんて
考えてるのに、スタジアム作るから民間から寄付して下さいなんてのは異常。
批判されて当然。
268名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:02:40 ID:2m9Fglpl0
準ホームスタ制度がほしいね
ホームスタのほかに準ホームスタを指定する
年間5試合まで準ホームスタでも公式試合可能
準ホームスタは6000人収容程度でOK
269名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:12:07 ID:3R6I49Lw0
作ってどうすんの?
これ、別にJリーグ入りには全く関係ない話だよな?
3億で出来ますって言ってるけど、耐久性とか大丈夫なのか?
維持管理費をちゃんと出し続けられるのか?
つーか・・・正直な話、これって「すいません。やっぱり3億
じゃ出来ませんでした」とか言い出して、集めた寄付金を他に
回す気満々にみえるんだけど・・・
それって平ったく言えば詐欺だよな・・・寄付金集めるなら、
それ以外の用途には使わない事を確約して、そうなった場合は
全額返金を屋臭くした上で集めなきゃ駄目だろ。
270名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:17:22 ID:8QMiJ3yQ0
>>267
んっ?そうかな?営業してる訳ではなくこんな計画を立ち上げたので
みなさんのご協力お願いしますってニュアンスかと俺は解釈したから。
出したくない人は出さない協力したい人は出す。現に名前が残るって事を
メリットだと思って喜んで協力する人もいる。
この件に関しては経営方針とは区別して考えていんじゃないか?
税金補填で有力選手や施設充実に使うのとは別。
俺の周り正直ガイナをあまり好きでない人多いけど、この計画に関しては
結構協力する人多いよ。
協力しない仲間は協力もしないがこの件では批判もしないってスタンスです。
271名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:28:30 ID:jrnT/7x50
>>270
チームの運営をきちんとするのが先でしょと言うこと。

NPOのやまつみが運営するのならまだしも、SC鳥取自体がやってると
>>269 みたいな疑問がでてくるんだよね。
272名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:32:33 ID:u5D2mbeo0
>>269
ここのフロント、何やるのでもいつも募金とか税金とか他力本願だから。
身銭を切る気なんて一切ない。
ここのフロントは胡散臭い事ばかり言ってるから米子市からは全く相手にされてないし。
勝手に聖地扱いしてるけど米子市はいい迷惑だろう。
273名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:34:04 ID:yS0LfR740
レンガ3マンコなんてやっと家が建つレベルだろ
スタジアムなんて作れん
274名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:35:11 ID:FyXtu0oV0
>>269
>>272
http://www.gainare.co.jp/yajin/private_sponsor/

> 工事着工前に計画が中断した場合、お支払いいただいた協賛金は全額払い戻しいたします。工事着工後、天変地異・自然災害など不可避の事態により計画が中断した場合には、払い戻しには応じられませんのでご了承ください。

もしスタジアムが出来なかったら金は返ってくるよ


>>273
レンガ1マンコですし、建物に使用せずに“YAJINロードレンガ”に使用しますよ
275名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:54:17 ID:zqHMKK3Q0
あそこって、毛利の埋蔵金があるかもしれん
おまいら掘れ
無料で、スタジアム完成
276名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:01:38 ID:GrfY/O6w0
レンガが放射能レンガじゃないことを祈る。
277名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:05:49 ID:XL1rgGcF0
>>276
下水の汚泥じゃねーの?
278名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:08:00 ID:RY2By33K0
>>275
既に糸井重里が掘削済み
279名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:12:35 ID:FyXtu0oV0
>>276
人形峠製レンガ(ウラン残土レンガ)
http://www.jaea.go.jp/04/zningyo/brick/index.html
280名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:49:27 ID:Yhh6bOuq0
エヴァンゲリオンのガイナックスゆかりの地であるんだから、
まずガイナックスで町興し汁!
281名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:59:50 ID:qzUUlM+Z0
箱根ry
282名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:49:51 ID:h5QYzMXm0
>>280
二年前ぐらいにがいな祭りという祭りでガイナックスの人が絵を
提供してたな

新しいスタジアムだけど、場所が悪すぎる
今のスタジアムはJRの駅がすぐ近くにあるけど、新しいスタジアム
は交通の便が悪い
ちなみに元ゴルフ場
283名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:12:56 ID:Yhh6bOuq0
>>282
場所は知ってるよ
試合の日はシャトルバスでも出すしか無いだろう。
それか河崎口駅か三本松口駅w
284名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:18:32 ID:bVklC5L+0
>>283
境線か。
じゃあスタジアムまで支線をのばすかしてくれないかな。
どうせ非電化単線だし、そんなに費用かからないでしょ?
285名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:22:12 ID:j7NtBbEJ0
7/27 野球VSサカ豚

巨人ー中日   26977人 ※長野遠征
ヤクルトー広島   16459人
阪神ー横浜   43219人

西武ーロッテ  21554人
オリックスー日ハム  14093人
SB−楽天   14659人

      平均22826人


自称セカイで大人気、世界5位の動員を誇る税りーぐ
仙台ー広島   12139人
鹿島ー新潟   10685人
清水ーC大阪  13317人
      
       平均12047人ショボwwwwww

野22826ー豚13317 野球の圧勝!
286名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:31:34 ID:Yhh6bOuq0
287名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:36:40 ID:RY2By33K0
>>286
駅名は加茂中前ですかw
以前、東山開催の際に米子港が臨時駐車場になってシャトルバスが出てました。
288名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:37:40 ID:R3bWB6dv0
グダグダ言わずに1マソのレンガ買え!
俺が踏んでやる。
289名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:38:38 ID:Yhh6bOuq0
駅名は・・・
加茂中前
スタジアム前
安倍
両三柳
なんでもいいよw
290名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:41:49 ID:BVJ10LZS0
その前に岡野はロン毛に戻せよ。
あれじゃないと野人じゃない。
291名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:45:18 ID:NL2F0Jw20
自分で金集める努力もせずに、毎年行政に金たかり捲くった挙句、今度は国民にたかるのか?
こんな糞クラブを昇格させたら、大分や緑の二の舞になるのは間違いないぞ
292名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:14:12 ID:31hHSn1l0
自衛隊の宿営地建設訓練で
敷地整備とか無料でやらせればいいがね
293名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:15:48 ID:txXzGh7W0
聖地とかオタクかよw
294名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:35:26 ID:mYxsuHI/0
>>201
穴掘るほうが安いってのは理解に苦しむんだけど
295名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:39:26 ID:9qGVMSl80
>>294
なんで?
296名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:41:10 ID:EvD4xUID0
野人に告ぐ
自分たちで穴を掘れ!
297名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:42:44 ID:d607FaITP
ほら、砂場って掘っても掘っても崩れてくるじゃん。
298名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:55:46 ID:GvrR/vLp0
予定地の隣には、
総事業費 63億1,400万円の県立施設が・・・。
行ったことのある人は手を挙げて!
299名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:56:18 ID:X8GbBISA0
ウパー!
300名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 08:34:07 ID:Yd41m+dT0
>>286
1時間に一本、それも1両しか走らない境線・・・
301名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 11:11:34 ID:qnyFh1xy0
東山陸上競技場を改修しなくてよかったな。陸スタ改修しても所詮陸スタ。
これ以上陸スタでサッカー観戦したくないよな。このプロジェクトが成功して
日本に新たにひとつ専スタが増えればよい。
302名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:03:11 ID:wDsZngcaP
>>268
フリューゲルスみたいに特別活動地域をつくるとか

アントラーズやレッズとかフロンターレとかの人気チームのホームゲームを関西や九州でやってもいいかも

霞ヶ丘、梅田、レベル5、アルウィン、ホームズ、稲盛、
303名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:10:26 ID:JRURNQa+0
いくら造るの安くても年2〜3試合やって、維持費を確保できるのかなあ。
両地域のサポの情熱が維持できるかも問題だよなあ。
おそらく米子の方が、隣の松江や境港の観客も当てに出来るんだろうけど。
理想を言えば米子に新たなクラブだろうけど、そんなに人口以内からスポンサーもいないだろうし。
304名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:17:43 ID:k1sVIWU10
6000人分の便所を作るだけで結構な予算だろう。
試合の都度レンタル便所かな?
305名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:37:11 ID:Rq9djF720
レンガでスタジアムを造るの?
306名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:42:37 ID:NiCT+hHm0
307名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:50:38 ID:iuf8FSuj0
なんで布勢に建てないの?
だいたいバードスタジアムだって、鳥取でも知名度低すぎて行く気にならんだろ
308名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 12:57:17 ID:F/wZTbg+0
東部優遇西部スポンサー撤退鳥取詰む
309名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 16:15:25 ID:wp2VRHU90
関東の都会からの寄付が多いみたいだね
本当の地方救済のお金だから
大切に使おう
310名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 18:41:03 ID:97o3rfiR0
工事着工後というのは、設計して丁張かけたら着工で、よく考えたら10億
かかりそうなのでヤッパリ止めます。 だから返金には応じられませんとか?
311 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 18:52:12 ID:ouiV7xS6P
>>76
もっとダントツかと思ってたが、そうでもないが・・・
他の地方がだらしない 相手は鳥取だぞ
312名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 20:21:24 ID:z+6HmtQa0
>>222
試合当日は米子駅と米子空港からのシャトル便のバス運行させたら何とかなるんじゃね?

313名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 20:23:53 ID:BSobdTcu0
米子市行った事あるけどジャスコぐらいしかなかった
314名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 21:02:43 ID:mYxsuHI/0
田舎のクラブは県内を巡業する感じで試合すればいいんだよな。
315名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 21:17:46 ID:4rW0z5AW0
>>313
そこ米子市じゃなく西伯郡日吉津村
316名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 21:47:25 ID:d607FaITP
>>312
試合終わった後に飛行機で帰れるわけじゃないんでしょ?
317名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 23:55:11 ID:elWwc2yO0
そういや加茂中の移設はどうなったんだ?
北校舎の改修するみたいだし。
未だに産業道路と47号線が繋がらないじゃないか。
318名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 00:16:42 ID:JWJbho5R0
そういや安部山の前面道路を延長し中海に橋を架け安来まで通すという噂があったなw
319名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 00:25:21 ID:OpfEMVE6P
ドメサカの鳥取スレによると年間借地料は1,200万円らしい
もし不幸にも3億集まろうものなら速効で大分化するな
320名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 00:51:41 ID:m05HfAcD0
また中の人の潰れる潰れる詐欺ですか
いい加減その手には騙されませんよ
321名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 01:00:00 ID:wt2UP57g0
で、野人スタでJ2開催できるのか?
322名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 01:15:17 ID:/T3bUHYL0
>>307
贅沢言うなクソ田舎者
323名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 01:43:25 ID:6WPwHqyR0
>>319
ソース
324名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 02:18:55 ID:D86z1phE0
米子城を風呂屋の薪にしてしまった過去がある米子に
スタジアムを作るなんて・・・。
325名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 03:33:22 ID:g/c0UF9FP
>>324
レンガなら焼けても締まるだけだからいいんだろう
326名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 06:54:16 ID:lGIT8xhh0
>>315
帰りの列車まで時間があったから温泉でもいこうと思って皆生温泉行ったらソープ街でびびった
327名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 11:00:18 ID:IEyHDc0T0
スタジアムの客席をアクリル、強化プラスティックみたいな透明の素材で作れないかなと。
芝の育成にもいいし。コスト高いか?
328名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 11:30:56 ID:4KqgwoSh0
>>327
オサレだねw
329名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 13:16:37 ID:50COSsBz0
応援のチアガールも募集すべきだ!
米子の若い美人を見てみたい。
島根は、沈んでるが、鳥取は熱いな。
330名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 13:25:33 ID:JWJbho5R0
ハイブリッ娘のチアを生で見たい。
331名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 15:16:17 ID:PB6Av5vZ0
どれくらい集まった〜?
332名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 16:43:01 ID:l1qITIZE0
さすがは中国地方を代表する都市
333名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 16:45:16 ID:l1qITIZE0
>>76 Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

米子 ヽ(´ー`)ノバンザーイ
334名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:08:23 ID:tXIK8Lt50
今ガイナーレは、一部の者の意志によって、YAJIN賛美のスタジアムを造られようとしている。
ガイナーレの新聖地をYAJINの聖地にされようとしている。

サポのみなさんがそれを望んでいるならばそれでも構わない。
そのまま受け止めればよい。

もし受け入れたくないならば、声をあげなければならない。

サポとは、チームを応援するだけの存在ではない。
運営陣と共にチームを支え、発展させていくものだ。
その為には、サポも“自分の意見を言う”必要がある。
“もの言うサポ”になるべきである。


http://ameblo.jp/nanananashi-4545/

335名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:28:17 ID:kumtgky40
J2に上がる前に宣伝効果は抜群だった
336名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:00:02 ID:qrgMiEjq0
>>334
こいつ、何も分かってない(ブログの奴ね)

野人でもなんでも使えるものは使うんだよ

いやなら野人スタジアムに出入りするな、タコ
337名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 12:37:15 ID:f+j0vSIx0
さっそく寄付したよ。
米子北の昌子君と谷尾君はJに内定してるんだろ?
続々と優秀な選手をそだてないとね。
そのために西部地区でのハード面の強化は必須だと感じてるよ。
338名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 13:03:05 ID:f1R9s4uBQ

米子工作民乙

おまえら米子のコアサポが100人集まったとしてもも100万にしかならねー(笑)

選挙と同じで、少数派の個人票(寄付)じゃ全く意味ないんだよねー(爆)

屁のツッパリにもならんですよ(爆)(爆)

339名無しさん@恐縮です
昌子は大阪、谷尾は鳥取市出身