【サッカー/野球】3万人を超える観客!米MLBレッドソックスの本拠地「フェンウェイパーク」でセルティックvsスポルティング・リスボン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★
現地時間21日、ボストンの「フェンウェイパーク」でセルティック(スコットランド)と
スポルティング・リスボン(ポルトガル)がプレシーズンマッチを行ない、
PK戦の末、セルティックが勝利した。ロイター通信が報じている。

試合はセルティックのサマラスが70分に先制点を挙げるが、
その10分後にスポルティングのポスチガが頭で同点弾を叩き込み、1対1で90分を終えた。
そのあと、PK戦の末にセルティックが6対5で勝利した。

野球のメジャーリーグチームであるボストン・レッドソックスの本拠地「フェンウェイパーク」で
サッカーの試合が行なわれたのは実に42年ぶりのこと。
この日の試合には3万人を超える観客が詰めかけ、多くがセルティックのユニフォームに身を包んでいた。
http://soccer.yahoo.co.jp/world/news/show/20100723-00000018-ism-socc
2名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:51:57 ID:sQGN9Uz50
えええええええええ
凄いな
アメリカ関係ない試合でこんな入るんだ・・
3名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:54:25 ID:dEdFjmdk0
セルティックサポーターってどこにでも居るな
4名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:54:31 ID:ucr8xvoy0
ボストンだからセルティックを応援した人が多いのかなw
5名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:55:07 ID:dRXUeBPa0
アメリカ目覚めちゃう
6名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:57:39 ID:bNOndUZS0
7名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:58:11 ID:4YSDE5aw0
毎年この時期の花試合は7万人とか集めてるからな
8名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:58:29 ID:K1I3Zegn0
日本でもこんな客はいらんだろう
9名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:58:44 ID:7LJILgAy0
アイリッシュだらけやったんとちゃうか
10名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:59:47 ID:MAnTqjJWO
焼豚「移民が〜(泣)移民が〜(泣)」
11名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:00:39 ID:/6EKdF2u0
12名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:01:54 ID:n9CQIKau0
8000席くらいは空きがあったのか。
年間何十試合もあるレッドソックス戦はほとんど満員なのに。
13名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:02:07 ID:Uwe/WM+lP
NBAにボストン・セルティックスってあるね。

チーム名のCelticとは「ケルト人の」という意味。
ボストン近辺はアイルランド人が多く移民した土地であったことにちなんでいる。
14名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:05:41 ID:Rbo5sZWSO
>>11
なんかすげえw
15名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:05:44 ID:JUps96et0
あんなところでサッカーするとは
16名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:05:49 ID:puSh4vSu0
満員ではないってことだろ?
BOSの試合ではいつも満員なのに
17名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:07:10 ID:Rbo5sZWSO
マウンドの所はバツゲームなのか?
18名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:08:46 ID:4yufcdDd0
アイスホッケーやバスケの試合もたまにやるよね
19名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:09:11 ID:9XukBVTtO
焼き豚涙目w
アメリカではサッカーは
人気が無いんやもんなwww
20名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:10:20 ID:Rbo5sZWSO
卓球はたまにやるよな
21名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:10:49 ID:7X6RG9qY0
また微妙なカードだなw
これでよく客入ったな
22名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:11:36 ID:/SWg4mIG0
>>18
バスケはさすがに…w
ホッケーは元旦にやってたな。
23名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:12:44 ID:jAg/DqoQO
>>17
ホームアドバンテージで敵ゴール前にマウンドが来るようにピッチを準備してやろうじ!
あひゃひゃこれで全勝じゃ!
24名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:13:12 ID:uZ1ePkxfO
>>713
練習試合だよ
25名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:15:44 ID:dOAGghm80
うわっ気持ちわる
サカチョンがオナニーレスしてる
26名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:17:39 ID:Rbo5sZWSO
覗きに来てる焼豚wwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:18:43 ID:u69lmxRr0
確かに覗きには来るんだなw
28名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:26:00 ID:JHM/QGZh0
>>11
グリーンモンスターのてっぺんの席じゃ、手前のライン際のプレー全然見えないだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:31:19 ID:ucr8xvoy0
>>11
なんか異様な光景だw
昔カンプノウでアメフトの試合をして後日バルサが試合した時に、アメフトのラインが消えきってなくて
シモンがスローインを2回連続間違えてアメフトのラインからしてた事あったけど、何か問題とか起きないのかなw
30名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:31:34 ID:puSh4vSu0
タグに【サッカー/野球】とあるが?
31名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:40:12 ID:LNRPFcB10
>>11
これ芝生大丈夫なのか
32名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:42:27 ID:gmG52pLw0
フェンウェイ・パークは入場券の平均価格が2006年春現在、46.46ドル(約5,500円)と9年連続30球団最高であるにもかかわらず456試合連続満員札止め状態
(2008年9月8日時点、2003年5月15日から完売が続いている)
33名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:46:22 ID:nmWGRmdUO
両チームともユニが似てるから、どっちのサポか区別つきにくい。
34名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:48:44 ID:Or/FoeZ70
俊さんと松井は出たの?
35名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:58:38 ID:APmJAklxO
昔ガンバが甲子園で試合やったのを思い出した
36名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:03:29 ID:7YZDS7LQO
日韓の人気球団、巨人とLGツインズがやっても
この試合の半分の客も来ないだろうね
37名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:07:35 ID:rMYRpj360
こんなショボマッチでこれだけ集客できるのなら
バルサとレアルの試合ならローズボールでできるだろう
38名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:09:46 ID:NPxn5S/n0
>>37
ローズボウルとかでかいスタでやるんじゃなくて
フェンウェイでやる事に意味があるんだろ。
39名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:13:29 ID:IG/M2D870
>>11
中学ん時思い出したww

野球部でマウンドを削らなきゃなんねーの
「それサッカー部の仕事だろ」って言いながらも、みんな「今日は休みだ」と思って実はニンマリ。
そこへ顧問が現れて「よし、走るか」
「淡い期待だよな、やっぱ」と思う。
2時間走ったあと顧問が「おーい、ピッチャー陣はマウンド作っとけよ。」
ピッチャーは優遇されてるといつも思いつつ、それを横目にまた走るのであった。
マウンドが出来上がると全員でタイヤ引き。
これで内外野を慣らすのだった。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:17:01 ID:LblsGW7NO
>>11
無理矢理だなw
41名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:21:47 ID:0UOVZsP10
なにこのCLGLの捨試合カード
42名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:37:51 ID:qWt3hLip0
43名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:41:17 ID:2MhnKK8x0
こんなカードでも客入るのか
44名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:43:05 ID:gjcTmlaw0
このカードの親善試合で3万入るのはアメリカだけw
45名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:03:52 ID:g/mYxeDv0
他国のクラブ同士の試合で、たった3万人か

WCBで日本vs韓国は、10万人以上が入ったぞw
やきうんこ万歳!!
46名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:08:03 ID:/4sSJCv7O
やっぱりアメリカはこう言うところの懐の深さはあるな。
47名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:10:31 ID:Dxm6PIRV0
甲子園でもサッカーやればいいのに
48名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:18:31 ID:/pzqybIg0
>>47
昔やった
49名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:19:24 ID:4YSDE5aw0
2006

2/10 サッカー親善試合 SBCPARK    日本2−3アメリカ   観客数  37,365人

3/12 WBC2次リーグ  AngelStadium.  日本3−4アメリカ   観客数  32,896人



WBC本戦・開催国アメリカvs日本の試合より、
サッカー練習試合のアメリカvs日本のほうが客多かったのは内緒

※開催スタジアムはどちらも野球場。
50名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:20:47 ID:0hzuGdZj0
アイリッシュの動員がすごかったんだろうな。
日本ではセルティックというと中村のせいで過小評価されがちだが、普通に世界のアイリッシュに人気があるクラブ。
51名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:22:34 ID:tEIbgAE40
>>50
そのクラブでMVPとった俊さん凄い

日本>>>>>>>>>>>世界中のアイリッシュ
52名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:27:18 ID:0njGbnE8O
このクラブって凄いの?伝説の選手とかいないからわからん。リスポンって名前はかわいい。
53名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:29:36 ID:Fff9fKXG0
>>11
すんごい雑だなこれw
54名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:30:51 ID:af7/Px7q0
>>11
この画像みたら広島のマツダスタジアムでもサッカーの試合が出来そうな気がするな
55名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:32:09 ID:tJaaYGYWO
セントパトリックスデイも祝日だよな
あれもアイルランド移民の影響の大きさが要因だろ
56名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:33:21 ID:1q5mL63U0
>>52
リスボンだ
過去にはフィーゴとかクリロナとか世界的な知名度の選手は出ている
57名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:41:52 ID:TrloWtoTO
アイリッシュ系やイタリア系は白人だけど、アメリカでは社会的地位が低いんだよな。

58名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:44:14 ID:RqKcGjN60
>>57
アイルランドデーって言う祝日があるぞ
59名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:45:53 ID:AXsx3yD+0
水野は出たの?
60名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:46:02 ID:41rD+U170
>>52
これからこのクラブに松井が入団するぞww
61名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:46:21 ID:1q5mL63U0
>>57
低いのはラテンやスラブ系じゃね
英国系とドイツ系はそうでもないかと
62名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:48:44 ID:ALm3SGSG0
中村はずっとセルティっクにいればよかったのに。
63名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:49:23 ID:AXsx3yD+0
>>61
アイリッシュ、イタリアは昔から差別の的だぞ。
64名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:50:37 ID:m2lQU+CO0
>>63
アイリッシュはかっこいい。
風と共に去りぬもアイリッシュ。
アメリカ文化とはアイリッシュなのだ
65名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:51:12 ID:1q5mL63U0
スラブ系もよく思われてないと聞くな
特にロシア系、ソ連時代の名残もあるし
66名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:52:01 ID:m2lQU+CO0
セルティックはアメリカ人の中に流れるアイルランドの血を騒がせる。
緑と白のコントラストはアメリカ人が星条旗の次に感動する色だ。
ああアイリッシュよ永遠に。
ファイティング!アイリッシュ!
67名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:52:13 ID:6VSoZG600
>>63
JFKもアイリッシュだったのが今の醜聞だらけの評価に繋がるしな
68名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:54:02 ID:m2lQU+CO0
アイリッシュは全米で最も多い系統。
アイルランドの血とはアメリカの庶民の血なのだ。
平均的アメリカ人はアイルランドが絡めば血が騒ぐ。
イタリア系とかと一緒にすんな。

69名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:54:13 ID:U4v74kJs0
あの球場異様に狭かった記憶あるんだけどサッカーも出来るのか。
70名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:54:48 ID:kwn+wVkY0
日本だったらこのカードじゃ1万も入らんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:56:35 ID:m2lQU+CO0
自由な国アメリカ
国歌もかっこよくて、最も進んだ国アメリカ
そのアメリカ文化を象徴するアイリッシュ。
おれもアイルランド系プロテスタントでアメリカ人に生まれたかった。
そんでノートルダム大学目指してアメフトするんだ・・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:57:23 ID:RqKcGjN60
こんな感じだろ
白人(西欧)>>白人(ラテン)>>白人(東欧)>>日本人>>インド人>>南米>>中南米>>中国人>>朝鮮人>>黒人
73名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:59:39 ID:m2lQU+CO0
ボストンもアイリッシュの街だもんね
ああ・・・星条旗と自由と平等は
アイリッシュが作ったというべき。
人類はアイリッシュに感謝すべき。
74名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:03:05 ID:3TqdxD4S0
>>42
アメリカ人おもすれーな。
ちゃんと客が入ってるところがいい。
75名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:37:44 ID:CDw6lx390
アイリッシュなんて大阪人と大して変わらない民度だぞ
76名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:41:52 ID:qu17rFHkO
ヤキブタ戦々恐々wwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:42:46 ID:Jjpq93n40
鹿島×コハンだと何人入るかな
78名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:43:03 ID:ALm3SGSG0
>>71

おまえは一度精神科で診察を受けるべきだなw
79名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:44:00 ID:XLrO6SUUO
工場長憎しでセルティックなんて大したクラブじゃない、スポルティング以下!もっと言えばCSKAはこの2つのクラブより格上!とか言ってるやつがいてワロタ
80名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:45:12 ID:Do2GWjHZ0
>>42
パック見えるのかね?
81名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:48:59 ID:N4SiPWRk0
>>42
オレンジモンスター。面白いな。フライヤーズ@ブルーインズなのね
http://i.cdn.turner.com/si/multimedia/photo_gallery/1001/winter.classic.fenway.park/images/orange-monstah.jpg
82名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:49:22 ID:qu17rFHkO
でこの話題、極東の黄猿のお前らにどうゆう関係あんの?w
83名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:52:28 ID:YQkkFRWf0
映像はないかいな
84名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:52:44 ID:j4CVmQeI0
>>80
パックどころか選手の判別も碌に出来てないと思う。
ただこう言う屋外試合では観客は試合よりも雰囲気を楽しむ事がメインだよ。
実際NHLのレギュラーシーズンで、
屋外で試合をするのは年に1試合くらいしかないんだよ。
85名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:55:33 ID:NfzQZjOe0
>>84
正直、アメ公がスタジアムに集まるのは
ネコの集会みたいなもんなんだろうな。

専スタゴール裏でガツガツ見るって感じじゃなく
飲み食いしてダベる機能をなぜか重視…
86名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:58:15 ID:RcwqDrWf0
野球場でサッカー出来るんだったら、
東京ベルディの本拠地を東京ドームにしても大丈夫なんじゃね。
そんでもって、読売復活。
東京ベルディは読売復活しないと、どうしようもならんよ。
87名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:59:00 ID:H3+kg/Gj0
なんで?w
88名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:59:52 ID:7WhiYh6J0
ついにアメリカ、お目覚めか…。
焼豚www
89名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:02:25 ID:XFL0jCly0
でも厳しく言えば、読売はサッカーに
関与する資格はもはや無いと思う。
90名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:02:54 ID:N4SiPWRk0
>>84
グッズショップがウィンタークラシックでいっぱいになるのね
http://www.youtube.com/watch?v=W32a7IRijgE
91名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:05:30 ID:iOhmIK9aP
アホか
イギリス2大リーグの一つSプレミアの最強クラブ、セルティックなんだから
これで3万じゃ全然だね
92名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:06:17 ID:NPxn5S/n0
93名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:11:33 ID:RcwqDrWf0
中村がセルティックに残っていれば、この試合も日本で放送されていただろうに
何か残念。
94名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:13:11 ID:S+90SitA0
このカード微妙なんて言ってるのは、ここの人くらいじゃないか
95名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:16:40 ID:N4SiPWRk0
96名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:19:53 ID:Jjpq93n40
ELのベスト8ぐらいの戦いだな
97名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:46:08 ID:E6q1QFUr0
ボストンのセルティックスってバスケじゃないのかと一瞬オモタ。
サッカーもセルティックスなのか。
98名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:07:33 ID:JHM/QGZh0
>>97
サッカーはニューイングランドレボルーション
http://www.revolutionsoccer.net/index.cfm
スタジアムはペイトリオッツと同じジレットスタジアム(68000人収容)
http://www.gillettestadium.com/
99名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:25:45 ID:CDw6lx390
>>97
ひでぇなw
100名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:58 ID:e8IbWwCpP
野球場は多目的広場として使えるな
五輪復活や
101名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:49:17 ID:SuClQtcI0
どうせならオールドファーム・ダービーにすればよかったのに

キーンさんどうだったのかな?
102名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:57:47 ID:M+OgkGBJ0
がらがらじゃん
レッドソックスの試合なんてアウェーでも客集めまくりだしいつも満員なのに
103名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:58:15 ID:Lc3urVyN0
甲子園でも以前、読売ベルディーがプレーシーズンマッチやったんだよね。

甲子園でJリーグの試合が行われたことがある
1994年2月19日、Jリーグプレシーズンマッチ・ガンバ大阪×ヴェルディ川崎(現東京)の
試合が甲子園で行われた
http://www.geocities.jp/thp_koshien/tritsuta/tritsuta5.html

何だ。野球場ってサッカーの試合も行えるんじゃん。サカ豚が
言ってた「野球場は野球しか行えない」って言ってたのは嘘だったのか。
またサカ豚に騙されたわ。
104名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:27:46 ID:af7/Px7q0
>>103
甲子園では野球のシーズンオフに毎年アメフト(甲子園ボウル)を開催してるよ
二塁付近に芝生を加える形で
105名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 13:12:51 ID:1xLyQJz30
>>79
格はともかく実力はCSKAの方がセルティックより上だろ
106名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 13:31:19 ID:/j7KJvKB0
>>105
今のセルティックはめちゃくそ弱いからね
107名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:23:27 ID:UpajwPdNO
ハンペン踏んだらFK
108名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 10:34:07 ID:7uG01+de0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー/野球】3万人を超える観客!米MLBレッドソックスの本拠地「フェンウェイパーク」でセルティックvsスポルティング・リスボン

キーワード:セルティックス


抽出レス数:2
109名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 10:46:52 ID:8fEtEzJv0
>>68
アメリカで一番多いのはドイツ系だぞ
110名無しさん@恐縮です
フェンウェイパークといえば今年の元旦に アイスホッケーのNHLの試合を極寒の屋外でやっていたな

ボストン・ブルーインズ VS フィラデルフィア・フライヤーズ とで