【サッカー】日本サッカー協会の犬飼会長が1期で異例の退任!…後任は小倉純二副会長が昇格へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
7月で任期切れとなる日本サッカー協会の会長職について、現職の犬飼基昭会長(68)が「就任時70歳未満」の定年に1期を残しながら退き、
小倉純二副会長(71)が昇格することが23日、明らかになった。日本代表がワールドカップ(W杯)南アフリカ大会でベスト16の好成績を残した直後で、
12月には日本が立候補している2022年W杯の開催国決定を控える中での異例の交代劇となる。

日本協会は22日に人事案を協議する次期役員候補推薦委員会(委員長・川淵三郎名誉会長)を開き、骨格を固めた。
推薦委員会では25人の理事から郵送された投票内容が明かされたが、2008年に就任し、
海外と提携した若手育成策を打ち出すなど2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという。
このため、W杯南ア大会で日本代表がベスト16に進み、日本サッカー界が前進しつつある中でのトップ交代となった。

会長に昇格する小倉副会長はすでに定年を迎えているが、来年6月まで国際サッカー連盟(FIFA)の理事を務めるため、日本協会の規約上、定年を超えて会長に就くことができる。
新人事案は25日の理事会、評議員会をへて正式決定する。

http://www.asahi.com/sports/update/0724/TKY201007230745.html

関連スレ
【サッカー】日本サッカー協会、犬飼会長続投が濃厚 25日に正式決定へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279877790/
【サッカー】日本サッカー協会次期会長選は直接投票の可能性 川淵委員長「ノーコメント」犬飼会長「何も聞いてない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279859121/
【サッカー】次期会長選、W杯での日本代表の成績に関係なく犬飼・現会長の続投が濃厚!…なお役員推薦リストは川淵キャプテンらが作成へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274587427/
2名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:32:46 ID:fzXXBcOR0
ざまあああああああ
3名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:32:53 ID:cPVId4Yn0
マジで!?
4リーガφ ★:2010/07/24(土) 03:33:01 ID:???0
サッカー協会、犬飼会長が1期で異例の退任

日本サッカー協会の犬飼基昭会長(68)が任期(2年)切れとなる今月限りで退任し、後任に小倉純二副会長(71)が就任する見通しであることが23日、分かった。
25日の協会理事会、評議員会を経て正式に決定する。犬飼会長は2008年に就任したばかりで、1期で退任する異例の事態となる。

複数の関係者によると、次期役員人事について原案を作成する同協会の役員候補推薦委員会が22日に開かれ、検討を重ねた結果、
犬飼会長を役員候補とせず、後任候補を小倉副会長に一本化したという。急進的な協会運営に対する批判があったためとみられる。

小倉氏は、国際サッカー連盟(FIFA)理事を務め、2002年ワールドカップ日韓大会招致に尽力するなど、日本サッカー界の対外的な顔として知られる。
協会は、会長、副会長に、就任時70歳未満とする定年制を採用しているが、FIFA理事には特例として適用されない。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20100724-OYT1T00095.htm
5名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:33:24 ID:l3x6RRky0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああ
6名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:33:40 ID:vmmrad210
良い決断だ
7名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:34:09 ID:GLYRHyc/0
日本サッカーの夜明けがキタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!
8名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:34:16 ID:dLp9eFeZ0
なぜ川渕の時はこう出来なかった?
そのせいでジーコだけでなくオシムを選ぶミスをしたのに
9名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:34:27 ID:zKHf2ygFO
嘘だっ!!
10名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:34:41 ID:/SMiNtqJO
どっちかはっきりせい
11名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:34:45 ID:f8WCNrUA0
祭りじゃああああああああああああ
12名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:34:49 ID:11SBzODj0
犬害死亡
13名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:34:53 ID:DLpGwJ2D0
で、その小倉純二(71)ってじーさんはどうなのさ
14名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:00 ID:cPVId4Yn0
>日本協会は22日に人事案を協議する次期役員候補推薦委員会(委員長・川淵三郎名誉会長)を開き

でも結局川渕のワンマン体制じゃん
15名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:01 ID:iRBgnncy0
川淵
・ジーコを監督にしてドイツで惨敗して日本サッカーを壊滅させた
・岡ちゃんを監督にして南アフリカでベスト16になって日本サッカーの息を吹き返させた

犬飼
・秋春制について提言して田舎クラブから反発くらった
16リーガφ ★:2010/07/24(土) 03:35:21 ID:???0
朝日と読売両紙が報道してるけど、マジなのかな?

犬飼よりも後任監督を選んでいるはずの原技術委員長がどうなるか気になるな。
出来れば残してやった方がいい気がするんだが・・・。

17名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:24 ID:FomvyVDB0
ほう、一体何があったw
ていうかドイツの時にこうあってほしかった
18名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:25 ID:e1e2i4Me0
GJ!
しかし、川渕もいい加減に退任しろよ
19名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:39 ID:Tr7CoirD0
1期目で団体トップを辞めさせられるってことは、全く人気がないことの証。

2期目の首長選で敗北する人と同じようなもんだなw
普通なら当選で鉄板だもの。
20名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:50 ID:6UGR5C8e0
やったあああ

コレ事実上の更迭だよな
21名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:55 ID:b1vkWM100
川渕が犬ガイ切ったってこと?
22名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:36:03 ID:C+0C0mFpO
三菱閥作るんじゃないのか
23リーガφ ★:2010/07/24(土) 03:36:25 ID:???0
>>14

見方としては川淵と犬飼が権力闘争をして川淵が生き残ったって感じなのかもね。
どうせなら刺し違えてくれれば良いのに。
24名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:36:32 ID:F7dUgCDFP
>>15
首都圏でも反発多かっただろ
25名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:36:36 ID:nxcq7i/J0
よっしゃああ川淵神マンセー!
26名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:36:48 ID:ug95w5B3O
結局老人かよ
27名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:36:55 ID:QfPO2gocP
どっちが川淵派なの?
28名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:11 ID:VesLXn570
ひゃっほおおおおおおおお
29名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:12 ID:WyDpZovh0
                 /,,、ニ,,=    ,ゞ;:::::::::::::::゙i         !        |
                i;;;''゙ ''ヾ;;、  /:::::::::::::::::::::|        |        |
  ┏┓  ┏━━┓     ,;ェテゝ,zェュ、 ゙ヾ::::::::::::::::::::;!        |        |
┏┛┗┓┃┏┓┃    / / ;'  ̄   i::::;;;-‐、:::/        /|       /      ┏┓┏┓┏┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━.l ( ;、,      ;:;' 、'``i/━━━━━━/       /━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ヾ;''‐-、;,,  ノ   i;!,ソ='ノ        /i       /     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ >^>;;;     |  ̄i"━━━━━/       /━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    (ー'/     /  |_    ,-;‐'/        /        ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛     i ;;;,.,.,.   /    |ヽ、7ヽ、/          /        ┗┛┗┛┗┛
30名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:30 ID:+B76nLVTO
何か裏があるものと疑ってしまう
31名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:33 ID:bNTO81Gx0
だからか、最近副ばっかり出てたもんな
32名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:49 ID:MjNPNZ/c0
川淵の独裁体制が更に加速しますね
33名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:51 ID:4dAV0fQj0
なにがはじまるんです?
34名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:55 ID:GLYRHyc/0
川淵は何だかんだで功罪ともにあるけど、
犬は害にしかなってなかったから、単純比較でも話にならんよ。
35名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:37:58 ID:IUDAwn/a0
サッカー始まったな
36名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:38:02 ID:doscHzja0
>>24
秋春制を支持したのは浦和、ガンバ、湘南だけだっけ?
37名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:38:10 ID:zKHf2ygFO
犬飼叩かれすぎだとは思ったけどな
38名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:38:25 ID:8TRwRwGP0
よっしあああ

これは日本のサッカーにおいて更なる躍進が期待できる
39名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:38:33 ID:oNkPFZ3SP
ええええええええええええええええええええええええええええええええ
40名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:38:36 ID:QaKml5c+0
「就任時70歳未満」
小倉純二副会長(71)が昇格する

やきう以上にカオスw
41名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:38:41 ID:p3x1dnrg0
とりあえず犬ザマあああああああああああああああ
42名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:38:54 ID:avNHjZ7YO
エーストゥ!

残るは川渕!
43名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:39:01 ID:zrAvPup20
とりあえずよかった
川淵は辞めないなら早く死ね
44名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:39:01 ID:nxcq7i/J0
監督も川淵がやれw
45名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:39:29 ID:KMKgZ2jiO
Jリーグでジャブラニ使ってたのって犬飼さんの意見でしょ
デンマーク戦の遠藤のフリーキックをアシストしたのは犬飼さんだよね
46名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:39:31 ID:MxcORqWK0
秋春制はサッカー界の消費税かw
47名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:39:36 ID:e6SZx/tK0
川淵との権力闘争に負けただけだろ
48名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:39:58 ID:pJ9Zk/oF0
    +          ____   +
      +       /    ヽ
             /  __人.___|
      キタ━━━/ / ´・ .〈・ |━━━━!!!!
        +   | i   r、_) |
            |  |  `ニニ' /    +
       +   彡彡ノ `ー―iミ      +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /    ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/    ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ ツ__ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
49リーガφ ★:2010/07/24(土) 03:40:07 ID:???0
しかし、一日でこの変わり様。一体何があったんだろう。

【サッカー】日本サッカー協会、犬飼会長続投が濃厚 25日に正式決定へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279877790/

【サッカー】日本サッカー協会の犬飼会長が1期で異例の退任!…後任は小倉純二副会長が昇格へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279909950/

ジーコ監督就任の時みたいに、川淵の鶴の一声かな?
50名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:40:08 ID:oNkPFZ3SP
唯一の功績は就任直後の岡ちゃんスーツ指令か・・・まあカリスマでもないのに強引過ぎた罠
51名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:40:12 ID:QaKml5c+0
>>45
ジャブラニってなんだっけ
TV通販のダイエットの奴?
52名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:40:16 ID:0zvZYUYs0
南アフリカは負けると思ったから古川と住友金属から会長送らなかったんだろうな
53名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:40:21 ID:cPVId4Yn0
これからより一層川渕の独裁が始まるってんのにおまえらときたら・・・・
54名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:40:28 ID:QfPO2gocP
ああ小倉氏は古河出身なのね
55名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:40:31 ID:zKHf2ygFO
そんな劇的には変わらないだろう
56名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:40:48 ID:zANXnQB00
よっぽど反発くらってんだろうね
春秋制
ベストメンバー
ナビスコU−23
鬼武とのプロレストーク

まあ外部に見えるだけでもこれだけあるんだから
57名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:41:07 ID:JQ0xLXe80
キックオーフ
58名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:41:15 ID:sQGN9Uz50
なんだかんだで優れた人だったよ
残念だな
59名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:41:17 ID:ippI6d3J0
            @@@@@@
           @@@@@@@@
          @■■   ■■ @@    
          @-(О)--(О)---@@ 眼の上のたんこぶも消え、
          |   (__人__)    @   会長就任に一歩近づいたな。
          \   ` ⌒´    /       
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
60名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:41:34 ID:TXvnPutn0
でもそんな爺さんで大丈夫なんか
61名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:41:44 ID:7CvebLbJ0
これはいいニュース。
実にいいニュース。
62名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:41:49 ID:doscHzja0
また古河閥に戻ったのか
63名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:41:50 ID:it10UV560
よくわからんけど
この人が簡単に引くって事は院政フラグか何かなのか?
64名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:04 ID:zANXnQB00
>>14
定年制をやぶっての就任だしな
独裁以外のなにものでもない
65名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:09 ID:xAisUdS/0
>>56
ああ、ベスメンは是非とも廃止して欲しいわ。
あんな現場を馬鹿にしたルールは無い。

何でその試合のベストを一緒に練習してる現場じゃなく協会が決めるんだよって話だ。
66名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:15 ID:DKQKsp1s0
お、いい決断
67名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:20 ID:nxcq7i/J0
川淵JAPAN始まったな!
68名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:36 ID:CjZF3KVR0
>>63
小沢死亡と同義
69名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:36 ID:itOKuGHo0
小倉さんは良いな
吉報だ
70名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:45 ID:zANXnQB00
>>63
いんや左遷フラグ
71名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:46 ID:csczjZWR0
>>62
小倉さんは古河出身だけど岡野会長派でもあるから川淵グループではない
72名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:43:15 ID:oNkPFZ3SP
だいたい服装なんかをとやかくいう上司てのは軒並み無能と相場が決まってるんだよな。マウンティングがしたいだけなんだよ
73名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:43:22 ID:GR4NQmOYO
川淵ってまじで政治が上手いよな。
74名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:43:57 ID:1Gb4ym1Q0
>>36
え、3チームとも支持なんてきいたこと無いんだけど何か記事あったっけ
75名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:44:02 ID:QaKml5c+0
サッカーファンが犬飼死亡歓迎するのはわかるが
でも原則崩して71の奴が就任しちゃマズイだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:44:17 ID:yPpQPdHk0
川渕はJリーグ開設のために頑張ったからまだいいよ。
でも犬飼、テメーはゆるさねぇ。
77名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:45:05 ID:ippI6d3J0
>>76
犬飼は川渕の鶴の一声で会長になったんだけどねw
78名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:45:35 ID:CjZF3KVR0
>>74
ソースは河野太郎と湘南・眞壁社長が出演したユースト討論
79名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:46:03 ID:0zvZYUYs0
川渕はほんとすごいわ
でも南アフリカでベスト16いっちゃうのは想定外だったんだろうw
Jのチェアマンも早稲田の人にして
80名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:46:05 ID:GgUaF41R0
>>64
規定は破ってないぞ。
>会長に昇格する小倉副会長はすでに定年を迎えているが、来年6月まで国際サッカー連盟(FIFA)の理事を務めるため、日本協会の規約上、定年を超えて会長に就くことができる。
この文で判る通り規定上問題ない。
81名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:46:26 ID:e6SZx/tK0
>>68
小沢は川淵だろ
犬飼は鳩山
82名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:46:38 ID:1ELYFucv0
日本代表をジーコの監督養成学校にしてしまった川淵
83名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:46:38 ID:zKHf2ygFO
どうせ後任の71歳も川淵のイエスマンだろ
84名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:47:13 ID:QaKml5c+0
>>80
ひどい規定だな
85名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:47:23 ID:+haiUCrn0
>>81
すごくしっくりくるww
86名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:47:28 ID:zANXnQB00
>>80
なんだ破ってないのか
じゃ結局犬飼以前に戻ったってことか
87名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:47:45 ID:0zvZYUYs0
柱谷も解任だろうからゼロから代表監督選定だろうなww
88名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:48:21 ID:YRyw3k8kP
>>78
条件付きってのを外しちゃだめだろ
89名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:48:32 ID:6k3sBqjz0
小倉も年齢的に2年後退任確定てことか
90名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:48:34 ID:1su50/f/P
日本サッカー協会名誉会長 川淵三郎キャプテン(笑)
91名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:48:50 ID:ippI6d3J0
>>87
原ヒロミの間違いじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:49:35 ID:0zvZYUYs0
>>91
原博美だっけ栃木の那須の人か
93名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:49:49 ID:rqwQs4ZT0
結局、誰がなってもお前らは叩くよ。
94名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:49:53 ID:Jp471f1H0
>>88
(゚Д゚)ハァ?
95リーガφ ★:2010/07/24(土) 03:49:54 ID:???0
>>77
たぶん、犬飼が川淵に切られたでほぼ間違いないと思う。

心配なのは犬飼よりも次の代表監督人事がこれでゴタゴタにならなきゃ良いんだけど、
川淵が独裁体制継続してるみたいだから、また電通とかと組んで自分らの利益>代表強化って方針になるかもね。
次回は本田が俊輔みたいにスポンサー枠になってるかもな。

96名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:50:04 ID:zpcB0sJ20
犬飼笑った
全然支持されてねえww 会長短かったなあwww
97名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:50:08 ID:V+PGZVnGO
犬は川渕の子分じゃなかったの?
にしてもざまぁ
98名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:50:08 ID:XM9PlajP0
しゃあああああああああああああああああああああああ
99名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:50:27 ID:Fwho1Kxo0
>>23
それ期待してたんだけどその前に潰されたか
100名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:50:30 ID:rd8Isw0m0
「犬飼会長への信任票数は少なかったという」

猫飼ちゃんて内部の関係者からも人気がなかったんだね
101名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:50:45 ID:f7ZZQruy0
後白河院
102名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:50:47 ID:D3VTU1iFP
>>89
大東さんに会長やって欲しいね

鹿島の人がチェアマンやトップやってると来が日本サッカーが成長してるし
103名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:51:44 ID:18rY4EBf0
にわかの俺に教えてくれ
これで日本サッカーは良くなるのか?
犬飼はチンカスって聞いてたけど・・・
104名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:51:58 ID:0zvZYUYs0
>>95
そうじゃないでしょ
南アフリカで負けると思ったから外部の奴に会長やらせてたんだよ
お前らだってそうするだろw
105名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:52:28 ID:stRxPkp00
何でまた小倉なんだよw
他にいねえのかw
106名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:52:32 ID:tGHtz1LT0
サッカー終了wwwww
107名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:52:58 ID:EKEOIBQKO
>>71
小倉さんは前回選挙で最有力候補だったのに、川淵派じゃなかったから川淵に嫌われて、
選挙で最下位だった犬飼を川淵の強権で就任させるって言う暴挙に出たんだよな。
川淵は残るかもしれないが、事実上の失脚、犬飼は更迭と見るのが正しいだろうな
108名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:53:09 ID:LI7Wlgy60
犬飼、川渕はふたりとも一線を退け
109名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:53:41 ID:bsmONqBg0
小倉が会長になるのには別に何の異論もないが
何か裏がありそうだ
W杯招致が関係してんのか?
小倉は確かにFIFA内では顔が広いしな
110名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:53:41 ID:GgUaF41R0
>>83
岡野派の人だからむしろ反川淵派の人ですよ。
ただ、この人が大物だからこの人を出さないといけないほど不満が凄かったと思う。
>>84
この規定は普通だと思うけど?
FIFAの理事期間中に定年が来たからJFAを退任しないといけないって規則の方が変だと思うよ。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:53:59 ID:yPpQPdHk0
>>103
少なくとも秋春制度に対する論争はいったん休止することになると思う。
小倉が秋春制度を推さない限りはね。
112名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:54:00 ID:XM9PlajP0
スレ読んだらブッチー独裁体制は継続かよ
しゃあああああああとか言って損したwwwwww


>>87
7月中に決めるって言っててあと10日しかねーよとか言われてた
いつの間に8月中に決めることになってたのはそういうことか!
113名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:54:03 ID:doscHzja0
>>81
会長より偉い川淵
総理より偉い小沢

確かに似ている
114名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:54:24 ID:mWCcbncNP
ほう
115名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:54:33 ID:+haiUCrn0
これからは岡野路線で行って欲しいな
116名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:55:07 ID:tixW+h/kP
>>76
こういう勘違いしてる奴多いな
川渕はJ開設の顔ぶってしゃしゃり出てきただけの目立ちたがり
元々プロ化には反対派だった
むしろコイツの功績はナベツネの増長を防いで、地域密着という理念を守ったという点じゃないかな
川渕はこの人事で歯噛みしてるんじゃないかな、子飼いが更迭されるわけだから
117名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:55:20 ID:LEua6r030
老人しかいねえのか
せめて50代ぐらいの持って来いよ
118名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:55:22 ID:wHuNKtsA0
へぇ、続投じゃなかったんだ
119名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:55:24 ID:1pxImqtU0
ざまああああああああああああああああああ
120名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:55:33 ID:1FJQCB8F0
>>111
何か劇的な解決策があるなら推すのはいいと思うけど。
はっきり言って敵は自然だからな、所詮人間が勝てるような相手じゃないw
121名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:55:39 ID:wqlHFwmT0
お前らプラスに考えろ
川渕は残るが犬飼は去る=ブッフバルトジャパンは消えた





高も考えられるだろ
122名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:55:59 ID:/QFw8hyAP
123名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:56:22 ID:OryjB9C/0
ねじれ状態
124名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:56:24 ID:DKQKsp1s0
ぶっちーはそろそろ・・・
125名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:56:25 ID:m6TcZDO20
さすがの「ら」スレ住人もこの件についてはどよめいてたな…
126名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:56:43 ID:xaqZjj9L0
川淵院政崩壊やっとかよ
長かったああああああああああああ
127名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:56:48 ID:Tr7CoirD0
川淵が「会長選出はすでに私の手を離れた」とか言ってたんだって?

事実なら、川淵の基盤も結構危なくなってるのかもしれん。
院政敷けなくなってきたってことだからな。
128名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:57:30 ID:VZYkTCNn0
>>122
どこの誤爆ですか?w
129名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:57:31 ID:EKEOIBQKO
>>109
日本のW杯単独承知はFIFA役員の小倉に話を通さないでぶち上げたので、
外部にこそ出さないが、協会内では顔を合わせても挨拶もしないほど険悪になった。
という記事が出たことはある
130名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:57:42 ID:qlteRQvvP
未来が開けたとか言ってるけど小倉ってどうなの?
もしかしたらさらに暗い道かもしれないぞ?
131名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:57:47 ID:4DT2Qi5F0
とっとと犬消えろ
132名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:58:15 ID:/RiHjh1f0
犬飼より川淵消えろ
133名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:58:30 ID:XM9PlajP0
>>121
それは喜ばしい!
しかし浦和人脈と浦和ドイツ人脈が消えただけですよ…
134名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:58:35 ID:Dx/oa7zM0
犬飼は川渕派閥を少しずつなくそうとしてただろ。
小倉になるとまた川渕の権力が強くなるんじゃないのか
135名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:58:36 ID:1su50/f/P
キャプテンは消えないよ
136名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:58:47 ID:+haiUCrn0
2022年の招致はこれで諦めるかもな
どう考えても現実的じゃない
137名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:59:02 ID:V+PGZVnGO
まあギドは犬飼自身が絶対ないと言ってたけど
138名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:59:20 ID:QfPO2gocP
>>117
とっとと世界の岡ちゃんを会長にすべきだよねー
139名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:59:20 ID:02JRVQvJO
>>1
犬飼プギャ━━━m9(^Д^)━━━www


でも後任の人は大丈夫なのかが、もう心配
140名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:59:39 ID:Qv8ogjoF0
未だに川淵が最大権力者だけど、この人事は川淵かんでないだろ
むしろ、犬飼継続が規定路線だったはずだ
投票で犬飼が切られたってことは、川淵の力も少なからず落ちてるって考える方が妥当
141名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:59:47 ID:iLO9Hksl0
>>122
おい、俺の好きな青山葉子貼ってんじゃねーよww
142名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:59:49 ID:stRxPkp00
犬飼って何かしたっけ?
143名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:59:57 ID:doscHzja0
>>117
思い切って平尾誠二とかどうだ
144名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:00:05 ID:i9Fvr6yt0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああwwww
145名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:00:36 ID:zkREfOEz0
>>116
木之本が何故川淵のとこに話を持っていったのか
協会を説得してプロ化を進めるには川淵の政治力が必要だったから
川淵がいなけりゃJが誕生しなかったのは事実
146名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:00:50 ID:ippI6d3J0
>>142
岡田を続投させたくらいじゃね
147名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:00:50 ID:1su50/f/P
平尾は忙しいから大八木連れてこい
148名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:01 ID:m6TcZDO20
>>16
犬飼左遷≒ヒロミは首なのか?

それは凄く困るし嫌だな…

あ、そういえば、犬飼が役員降りたら、自分は首だみたいな事
ヒロミ以前twitterで呟やいてたな…

次期監督候補選任に関しては、これまずい状況かもワカランネ…
149名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:05 ID:iLO9Hksl0
>>138
岡田は古川・早稲田出身ってことを忘れるな
150名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:09 ID:CV0y/IPR0
釜本なんとなくムカツクから、ついでにやめてくれ
151名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:17 ID:EKEOIBQKO
>>116
> むしろコイツの功績はナベツネの増長を防いで、地域密着という理念を守った

それも勘違いだw
ナベツネを撃退したのは当時鹿島の社長だった元チェアマンの鈴木をはじめとするクラブ社長達。
川淵は日和見してて、鈴木達が優勢と見てそっちについただけ。
152名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:30 ID:YRyw3k8kP
>>94
賛成派って言われてるクラブもAFCとの調整とかが大前提だったろ
現状では秋春でスケジュール組めないというのは条件付賛成とされてるクラブにも共通の認識
153名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:40 ID:6ck/FNL70
これ票持ってる人達ってどんな人達なの?

各クラブの責任者とかも持ってるなら。
春秋制は本当劇薬だな。
154名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:44 ID:jXL3Ih9dO
FIFAの理事とサッカー協会会長を兼任するのか?
155名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:01:56 ID:/RiHjh1f0
岡田を会長にすべき
156名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:02:03 ID:bsmONqBg0
しかしこれで次期監督人事はどうなるのか
カオスだな

まさかのギドとかやめてよね
157名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:02:30 ID:hH/aCY8q0
>>146
しかしあの韓国戦後に誰かって言っても誰もいなかったのが現実だろ。
158名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:02:45 ID:BuRiXbMm0
ざまあじゃねえぞ
また川淵の独裁政権じゃねーか
159名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:02:58 ID:MjNPNZ/c0
W杯で負けてたら犬飼に責任被せて解任というシナリオもあったな
160名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:03:16 ID:DKQKsp1s0
まぁ俺のペケルマンの線もほぼ消えたわけですが・・・岡ちゃん続投で決まりそうだし
161名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:03:35 ID:POck+oDO0
とんでもない馬鹿だったな(´・ω・`)
川渕の名誉会長職も廃止してくれ、邪魔だ
162名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:03:43 ID:Tr7CoirD0
FIFAの理事やってる人がJFAの会長になるんだから、
少なくとも協会の政治力が下がることはないと思う。

てか、今までが異常だったのかもw
川淵、犬飼とあまりコネクション持ってなさそうな人がトップになってきたしな。。
163名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:04:02 ID:+haiUCrn0
小倉は川渕のグループじゃないよ
164名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:04:05 ID:nxcq7i/J0
闘莉王は代表引退しちゃうかもな
まあしょうがねえ!
165名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:04:11 ID:0zvZYUYs0
>>148
ヒロミも秋春制信者だからそんなこといっていいのか
166名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:04:32 ID:Dx/oa7zM0
また川渕の力が増大して
電通の影響が大きくなるの分かってる。まじで川渕しんでくれ 
167名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:05:06 ID:3U9jbsaM0
わんわんおwwwwwww
168名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:05:10 ID:Fwho1Kxo0
>>159
W杯始まるまではそこで犬飼が川淵と刺し違えるの期待してた
169名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:06:29 ID:yxWbsqVe0
要は川淵が院政敷くってことか
恐ろしや
170名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:06:44 ID:jXL3Ih9dO
小倉が固辞したらどうなるんだ?これ
171名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:07:03 ID:+haiUCrn0
これは協会内でクーデターが起こったって意味だから
これから川渕の色がかなり薄くなってくるよ
172名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:07:36 ID:stRxPkp00
これで次の監督が糞みたいな奴だったらどうすんのw
173名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:08:04 ID:bNTO81Gx0
秋春阻止のためだな
174名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:09:00 ID:gowwbhOz0
>>169
全く逆、専門の板見て来てみ。
175名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:10:07 ID:dD0dnvf70
完全に川渕の院政入りじゃないか。。。
176名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:10:23 ID:wRIRNism0
>人事案を協議する次期役員候補推薦委員会(委員長・川淵三郎名誉会長)を開き、骨格を固めた
                                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                                     ↑ここがガンなんじゃないの?
177名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:10:41 ID:bsmONqBg0
しかし犬飼は昨日までのFIFAの招致視察来日でもかなり意欲的で
会長辞めるなんて雰囲気は全くなかったぞ
やはり電撃的クーデターぽいんだがな印象は
178名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:11:15 ID:BuRiXbMm0
いいかげんメキシコオリンピックの連中は死ねよ
井原とかにやらせろw
179名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:11:15 ID:GLYRHyc/0
>>177
やる気満々でも不信任じゃどうにも
180名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:11:47 ID:jXL3Ih9dO
川淵派ではない小倉を持ち出すって事は
反川淵犬飼派の最後の抵抗で記事を出してもらったって事も考えられるな
181名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:12:12 ID:trJBxnr3O
ガンは未だ川淵か
すげぇな
182名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:12:59 ID:GLYRHyc/0
小倉さんは川淵派じゃないよ。
勘違いしてる人多そうだけど。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:13:04 ID:oZ9qSusn0
秋春制を言わなければ2期目できたと思うけど
あれで総スカンなんじゃないかね
184名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:13:11 ID:I4vJEGwO0
犬飼は強引だから好きじゃないけど、色々改革しようとしてたからまだいい
秋春制に拘りすぎたな
185名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:14:14 ID:KqqxbTs+0
角栄のあとの三木って感じだな
186名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:14:26 ID:xOZkKafy0
メシウマwwwwwwww

これで牧内あたりの人事もどうにかなれば
日本のサッカーがもっと盛り上がる可能性が出てくるぞー
187名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:15:06 ID:bsmONqBg0
そもそも犬飼はJチェアマンも兼任するなんて話も一時出てた訳で
色んなところに敵を作っちゃったかもな
188名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:15:14 ID:PnPuEpeq0
審判の鹿島贔屓がますます強くなりそうだが、秋冬制は完全消えるな
189名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:16:17 ID:aOCdTdQi0

中村俊輔(革命3人組)”外し”に対する電通からの報復?

犬飼は秋春以外はまともだと思ったがなあ
秋春はJの反対で実現の見込みは薄く実害がなかっただけに…
これで原が切られて田嶋が安泰とすりゃダメージでかいな
190名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:16:20 ID:ai+1t9Xb0
あれだけ秋ー春は日本では無理って周りから言われてたのに、そればっかりに固執してたからな
信任しようと思う人が多いはずがないだろう
中東が幅利かせすぎのAFCで理事の経験をいかせればいいんだが
小倉がやるべきはASEANサッカー連盟とのパイプをより密にし、南アジアサッカー連盟をこちら側に
引き込むことだろう
191名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:18:07 ID:+haiUCrn0
一生懸命変な方向に持っていこうとしてる奴がいるな
192名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:18:14 ID:jXL3Ih9dO
>>187
それ飛ばし記事
候補者には理事しかなれないルールだから会長はチェアマンに元々なれない
193名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:18:16 ID:wRIRNism0
でW杯招致しようとしてるけど世界各国のサッカー協会とコネがある人なのかい?小倉さんは
194名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:18:55 ID:Xy2343Or0
誰か野球で例えて
195名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:19:31 ID:ippI6d3J0
>>193
FIFAの理事だが
196名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:19:42 ID:GR4NQmOYO
要するに、強権派閥路線(川淵派)対穏健民主路線(各クラブ代表派)の政治闘争。

どちらが良いかは時代によるが、ある程度社会的地位も強化もビジネスも確立できた今は、
もう早稲田古河閥というか川淵派が強権で物事進めなくていいし、害が目立つようになってる。

で、今回のは、専制の反対で突き上げくらってなんとかゴリ押しで就任させた犬飼も
問題多くて反川淵の結束強くした上に、犬飼自体も三菱派閥作ろうとしてて
これなら川淵派閥の人間でさえ反川淵派でも犬飼切る方がまだマシと判断したのが今回の投票結果と予想。
197名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:19:52 ID:Nl/Ep8Yl0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
198名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:20:16 ID:jXL3Ih9dO
>>194
ナベツネが原の首を切って、野村を後任に選んだ
199名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:21:35 ID:GUFf36Dc0
>193
長年FIFA理事や国外交渉やってたんだし犬飼よりは顔が通るだろうな
ただまあ、日韓共催とかAFC相手の交渉とか考えると押しが強いとはイマイチ思えない
200名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:21:49 ID:wRIRNism0
>>195
ふーん
そうなんだ
じゃあかなり顔も利くんだね

>>198
絶対ありえないようなことが起きたのかw
201名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:21:54 ID:HbPVmiHEO
>>187
真偽はともかく、あの話は反発を受けるわなぁ。
秋春云々でJリーグ機構と険悪になってるから、尚更そういう面は強そう。

そもそも、Jリーグ機構を協会から離れた「自治州」みたいな形態にしたのは川淵氏だから、そういう面では犬飼氏の行動は快くなかったかもね。
202名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:22:09 ID:StCI2jHG0
誰が成ろうと同じ
問題多き日本サッカー
203名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:22:11 ID:bsmONqBg0
奇しくも今スカパーでやってる、W杯からのメッセージ(過去・現在・未来)
って番組の最終回(未来)が小倉のインタビューなんだよな
これからの日本サッカーを語るのに何で小倉?と思ったが、そういう事なのか
204名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:22:32 ID:k9qqzc/60
川渕の時だって信任票は少なかっただろがww

そして古河閥に戻る
205名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:22:35 ID:Xy2343Or0
>>198
どっちの野村かで結構かわる
ノムさんかノムケンか
206名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:23:15 ID:ai+1t9Xb0
>>193
FIFAの理事を務めてはいるけど、コネを持ってるかどうかは不透明
政治力がどれだけあるのかは、これからじゃない?
あってくれないと困るポジションだけど
207名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:23:44 ID:wRIRNism0
>>199
えー、この人が日韓共催やっちゃった人なのー
ダメじゃんw
208名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:24:24 ID:hC+JsX9Q0
反川淵派の小倉が会長になったことで
川淵の院政も終わるといいが
209名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:24:37 ID:GR4NQmOYO
金権闘争やられて日韓共催にしちゃった人。
顔はきくけど国際舞台の立ち回りは全然うまくない。
210名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:24:46 ID:GOgALschP
770 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ 2010/07/24(土) 02:32:59 ID:eUsvzVmDO
本田、セスク後釜「アーセナルには君が必要だ!
ミランは移籍金増額、1300万ユーロ(約15億円)へ
FC東京石川、熱中症でダウン
平山「ヤバイっすね、対策は水分補給と焼き肉っす」
湘南、11年ぶり連勝狙う
ジュニーニョ、明日ベンチ入り濃厚
興梠復帰遠のく、早くても神戸戦か?
高原、水原三星に完全移籍
211名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:25:00 ID:oZ9qSusn0
>>200
ただ、となりの国にFIFAの副会長がいるから、顔が利くといっても
知人は多いかもしれないが、政治力はどうだか
212名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:25:03 ID:OpHLLnyi0
やっと協会が正常化するのかね
213名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:26:14 ID:p1uwv1ax0
犬飼=林彪

川渕=毛沢東
214名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:26:37 ID:POck+oDO0
まぁモンジュに勝てる日本人が居ないのも事実w
215名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:26:37 ID:kLo88yWd0
犬飼再選断念、でもこれは川渕とセットじゃなきゃ意味ねー
小倉は年齢からいって一期限定の死に体じゃん
なんだこれ、そのまんま仏協会じゃん
216名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:26:52 ID:wRIRNism0
>>206
っていうか今の日本サッカー協会の中で一番海外で顔利く人って誰なの?
釜本とか何やってるの?奥寺とかは??
217名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:27:22 ID:6yA0HI560
小倉さんって豪腕トップというより調整型のキャラだよね。
個人的には事務方の人という印象が強い。
いつも汗かいて、あちこち根回しに奔走しているイメージ。
でも、根回しはヘタなんだわ、これがw
218名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:27:51 ID:Qv8ogjoF0
>>205
どっちも全然違うから気にするな
219名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:27:56 ID:eonymzn30
> 2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという
> 2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという
> 2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという
> 2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという
> 2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという
> 2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという
220名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:28:24 ID:GR4NQmOYO
というか、日本に決まりかけてから参入してきた韓国が裏工作うますぎなんだよな。
日本は元々南米とアジア数ヶ国にしか票もってないから。
221名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:29:11 ID:Hwao5Shw0
川渕さんはやく隠居してくんないかな
持病とかないの?
あと何年院生続けるの?
222名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:29:14 ID:0zvZYUYs0
犬飼はサッカー批評でJリーグのレベルと質を上げるってダメなら退任は覚悟するって言ってるわけだから
まぁ否認されたらそれまだわな
223名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:29:25 ID:Tr7CoirD0
まぁ、隣国のFIFA副会長と比べたらそりゃダメだよw
肩書きが違うんだから、持ってる権力も違うし。

ただ、今までよりはマシだと思うけどな。
今までの協会は内政主体のイメージが強すぎたから。
224名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:29:31 ID:JlO7syAC0
>具体的な選出の方法だが、まずは、川淵三郎名誉会長を委員長とした次期役員候
>補推薦委員会を設置。現任理事が無記名で次期役員候補のリストを次期役員候補
>推薦委員会に提出した後、7月に同委員会が2度の会合を開き、次期役員の候補
>案を作成。評議会、理事会の承認を得て、次期役員が決定される。

>報道の通りであれば、事実上の決定権を持つのは次期役員候補推薦委員会という
>ことになり、委員長を務める川淵三郎名誉会長の意向が次期役員の決定に大きな
>影響力を持つことになる。

【次期役員候補推薦委員会メンバー】
委員長 川淵 三郎(名誉会長)
委 員 小倉 純二(副会長)
 〃  鬼武 健二(副会長)
 〃  田嶋 幸三(専務理事)
 〃  植田 昌利(常務理事)
 〃  久保 雅喜(評議員・青森)
 〃  宇野 勝(評議員・神奈川)
 〃  松浦 嘉昭(評議員・島根)
 〃  浅見 俊雄(顧問)
幹 事 田中 道博(事務局長)
225名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:30:18 ID:wRIRNism0
>>220
日本ってわりとどんな競技もロビー活動って不得手だよね
なんでだろ
226名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:31:22 ID:nxcq7i/J0
2度目の日韓W杯あるで!
227名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:31:43 ID:1Sjlxm1n0
>>210
いや高原はケチが付いたらしい体の問題で再検査だって。

平山はまぁもうそれでいいや。
228名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:31:43 ID:wRIRNism0
>>224
うーやんがいるw
229名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:32:01 ID:GR4NQmOYO
>>216
プレーヤーとしての知名度と政治で顔が利くのは似てて非なるもんだよ。
プラティニとかあのクラスならまた別だけど。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:32:41 ID:oZ9qSusn0
>>225
日本人は、お上が決めた事に従う文化だから
231名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:32:42 ID:POck+oDO0
政治力とロビー活動が弱いのは日本の伝統(´・ω・`)
五輪の時も言われてたがw
もちろん、今回のW杯招致活動でも不安視されてる
232名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:33:04 ID:EKEOIBQKO
小倉さんは別組織のJリーグに首突っ込んでばかりいないで、協会の仕事を全うしてくれればいい。
代表だけでなく、JFLやなでしこ、ユース、この辺を犬飼は置き去りにしていた
233名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:33:16 ID:EteTd7VC0
アディダス怖い
234名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:33:33 ID:ai+1t9Xb0
>>216
川淵以外で?
誰が一番政治力あるんだろね
日本の場合、国を治める方の政治家もあんな感じだから、外交上手い人って
ある種の異端児だよなあ
235名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:34:11 ID:Tr7CoirD0
>>225
いいことをしてれば評価してくれる・・・という待ちの姿勢がよろしくない。
あと、どの団体も海外とのコネが少なすぎ。
昨年の五輪招致失敗もそれが大きく響いてたし。
236名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:34:36 ID:nkiyyNwCO
キタキタ!日本代表もこれで勝つる!
237名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:34:49 ID:FN9d+tIE0
マジなら最高だが
238名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:34:50 ID:wRIRNism0
>>229
そうなんだ
俺、欧州に住んでたとき、ドイツに旅行行ったら見知らぬドイツ人のおっさんに
「奥寺のサイン持ってるぜ」って言われて
その時、奥寺って知らなかったから「はぁ?何言ってるのこのおっさん」って思ったことある
まぁ余談だがなw

じゃあ日本には力のある人はいないんだね
まぁ仕方ない、またW杯やるなんて夢のまた夢のことだろうしな
239名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:35:06 ID:+k1D8JMz0
>>225
別に日本人自体が元々下手じゃなかったと思うけどね。
袖の下なんて言葉ははるか昔からあったし。
明治大正に昭和初期なんて時代は結構世界中で狡猾に動いてた。

でも戦後は明らかにに不得手になった現実はあると思う。
まぁ日本の牙はアメリカに抜かれてしまった、そして今はまたその牙を研ぎ始める時期に来てるのかも。

240名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:35:36 ID:oWKhlK6zO
犬飼の唯一にして最大の功績
241名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:36:13 ID:cLsbW+s70
古河閥復権きたああああああああああああああ
これで江尻のままでも昇格間違いなし!!!!!!
242名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:37:34 ID:wRIRNism0
>>234
だよなぁ…全方位土下座外交とは上手いこと言ったもんだ…

>>235
いい子なのかね、基本的に
まぁ分からんでもないけど

>>239
牙がまた生えてるならいいんだけどね…
243名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:38:27 ID:GR4NQmOYO
明治大正の頃は即国家の危機だったのもあってうまく立ち回ってたよな。
244名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:38:47 ID:oZ9qSusn0
政治力≒財力・資金力でもあるから、「なんで1番じゃないとダメなんですか」といって
スポーツ関連予算を削る国なら当然、政治力なんてない。
しかも、となりの副会長みたいに個人的に億単位のカネを動かせるくらいの人物とか無理。
245名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:39:48 ID:GR4NQmOYO
WC招致の手記は一回読んでみると面白いよ。
246名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:41:01 ID:POck+oDO0
AFC会長のハマムもお金持ちだしな(´・ω・`)
まぁ油同士での戦いが激しいからアジアも複雑らしいw
247名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:41:40 ID:r2nuO9Y50
犬飼ざまあああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


新チェアマンも春秋制支持者だとわかってビビッて逃げやがったなw

所詮、慶応じゃ早稲田に勝てないんだよw
248名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:41:46 ID:Jv6MXL520
>>216
川淵がダントツで有名
249名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:41:49 ID:AfqqmqtK0
よしゃ!浦和に帰ってきてフィンケをクビにして、釣男と都築を呼び戻してくれ!
250名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:41:55 ID:0zvZYUYs0
南アフリカの責任かぶせるつもりだったんだろうけど
犬飼はワールドカップマジで招致しようとしてたバカだから、この責任は誰がとるんだろうか
まさか三菱以外の古川が招致できると思ってるんだろうか
251名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:41:57 ID:x60S7gxX0
誰でもいいから、布と牧内が切れたら見直すよ。
252名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:42:03 ID:wRIRNism0
>>244
じゃあこれから日本はスポーツの分野でも世界的に没落していくのかね
日本のサッカー協会の会長もむちゃくちゃお金持ちにやってもらえばいいんじゃないの?
それとかよく分からんけど目立ちまくってスポンサーをたくさん引っ張ってこれる人とかw
サッカーのことは下の人に専念してもらって…ってダメかねw
253名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:42:42 ID:iLO9Hksl0
>>178
井原は無能
254名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:44:18 ID:wRIRNism0
>>250
最近やってるW杯招致ってそんなに無謀なことなの?
255名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:44:57 ID:ITlGMCxe0
むしろ川渕が長すぎるんだろ、いまも川渕の院政みたいなもんだし。
256名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:45:04 ID:GR4NQmOYO
日本の金持ちとか某副会長に比べるとたかが知れてる。
257名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:45:08 ID:Tsx8tpSu0
早くカズが会長になってくれないかなあ・・・
プレイングプレジデントでよろしく
258名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:45:38 ID:iLO9Hksl0
>>254
当たり前じゃん
259名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:46:25 ID:Tr7CoirD0
>>252
堤がいなくなった後のJOC(特に冬季競技)を見れば分かるでしょ?
色々問題の多い人物ではあったが、アマスポーツ界にとって絶大なるパトロンだったのは確か。
260名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:46:28 ID:r2nuO9Y50
>2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという。


だっせwwwwwwwwww

よってたかって引き摺り下ろされたなこりゃwwww


ダサすぎwwww
261名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:46:37 ID:0zvZYUYs0
>>254
小倉さんができるとおもうんでしょうね
税金使って招致できずに自分のふところは痛まないで退職金もらってやめるんでしょ
262名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:47:29 ID:GR4NQmOYO
>>254
とりあえず、少なく見積もって最低でもあと20年は無理。
263名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:48:27 ID:XM9PlajP0
>>244
資金ないのに金はある!とか言ってどんどん借金しながらつぎこんで
いざとなったら国に救ってもらうようなスポーツのあり方は日本にはそぐわんでしょ


>>254
20年サイクルで2度目が来たのはメキシコだけでそれもコロンビアの代打
100年の以内に再度招致の計画なら立候補し続けてアピールしながら順番待ちっていう手はある
264名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:48:30 ID:gWJ6loPA0
>川淵三郎名誉会長

名誉会長とか私物化みたいだからやめろよw
265名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:48:33 ID:QfPO2gocP
堤さんなんかは当時世界一の富豪でIOCでも権勢を誇ってたけどな
266名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:49:11 ID:b1vkWM100
名誉会長って給料出るの?
267名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:49:12 ID:jW8zFDv00
代表の監督は日本人で選手とコミュニケーションはかれて盛り上げるのがうまい人がいい。
今まで外国人監督じゃないと強い国と試合できないから代表強化できないって意見合ったけど、
親善試合じゃコンフェデ含めて真剣じゃないし。
むしろ、真剣勝負はクラブで経験しないとつめないってわかった。
Jの選手はどんどんヨーロッパへ行くべき。
代表は戦術とかよりも以前にまとまるほうが大変だってドイツと今回で良く分かった。
268名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:49:22 ID:oZ9qSusn0
>>259
まじで、野球のナベツネとか、スキーの堤とか道楽(?)で
カネをつぎ込めるくらいの人物がサッカーにはいない。
269名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:49:59 ID:0zvZYUYs0
古川とか小物に招致できると思える奴っているのちなみに
270名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:50:10 ID:wRIRNism0
>>256
今、日本のお金持ちを想像したとき、ポッポの名が脳裏をかすめた自分を恥じるわ

>>259
それは言えるね
選手の育成を企業任せにしちゃって、その企業も不況で選手の面倒見る余裕がなかった
ウィンタースポーツでの堤の功績はたしかにデカいな

W杯招致は無謀なのね…たしかにこの間やったばっかだもんなー
俺が生きてるうちにもう一回日本で見たいな
271名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:50:35 ID:mY57A56V0
                                                ↓今ここ

     .ノ L___    ___    ___    ___   ___    ___
      ⌒ \  /\ /     \ /     \ /     \/⌒  ⌒\/_ノ '  ヽ_\
    /(○)  (○)\ __ノ :: ヽ、_ \─   ─ \―   ―\⌒)  (⌒)\≡)  (≡)\ 
   /   (__人__)   \)::::::::(●) \)  (●) \)  (⌒) \__人__)///\__人__)⌒::::\
   |      |:::::::|     |__人__)    |__人__)    |__人__)   ||r┬-|    ||r┬-|    |
   \    `⌒´     /` ⌒´   /` ⌒´   / `ー '   / `ー'´   / `ーlj′  /
        怒り     不機嫌   ノーマル    嬉しい    照れ    ヘブン状態!!
272名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:51:37 ID:13kqUAHvP
犬害ざまあああああw
糞劣頭にでも戻れよw
273名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:52:21 ID:ITlGMCxe0
>>268
楽天の三木谷とか
274名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:53:03 ID:EBVETQHq0
サッカー協会は早稲田ア式蹴球部と
慶応ソッカー部OBのドロドロにまみれた学閥組織
こんなの今時どこの会社でも見れねーぞw
サッカー界の流れが早慶→実業団→Jの流れだが
早慶の2トップ体制が終わるにはあと20年は必要だ

275名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:53:05 ID:Tr7CoirD0
>>273
神戸の惨状を知ってて、それをいうのか?ww
276名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:53:22 ID:o1IilUP10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
まじメシウマwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:53:30 ID:ITlGMCxe0
>>275
はい。
278名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:53:50 ID:Tsx8tpSu0
これで浦和レッズさんが望む秋春制はなくなったの?
雪国クラブ切捨てがなくなるといいなあ
279名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:54:35 ID:ZPDf7OvB0
>投票内容が明かされたが
>2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという


信任した人が一人もいなかったの間違いだろうw
犬害ざまぁああああああああ
280名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:54:57 ID:EKEOIBQKO
>>268
ナベツネは自分の金注ぎ込んでる訳じゃないし
281名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:55:51 ID:iLO9Hksl0
>>270
2050年に単独開催で優勝目標に掲げてるからあと40年頑張れ

今回の招致もその時のためのブラフだから
282名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:56:41 ID:I3d1qp/X0
>>267
そんな事するよりも単純にJの外国人枠なんて撤廃してしまえばいいだけ場所は関係無い。

そうなったら欧州の有名所は金の問題で来ないかもしれないけど。
南米やアフリカの有望な若手を安価で根こそぎ買って欧州に売るようにすれば。
欧州に買って欲しい才能豊かな若者の欲を昇華させる意欲満々のリーグになるよ。

今のオランダやフランスのリーグの役割をこの極東で担えばいい。
欧州の今の発展はEU枠って言う実質の枠撤廃だわ、ドイツなんてEU関係なく撤廃したし。
283名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:56:50 ID:ZPDf7OvB0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      犬害続投 NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
284名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:56:56 ID:oZ9qSusn0
>>280
べつに会社のカネでもいいよ
でも、今の日本でそんな事ができるワンマンもあまりいないだろうけど
285名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:58:07 ID:viqJOguV0
>>264
どこかの宗教団体も名誉会長さんが一番、偉いですからねw
286名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:58:28 ID:ZPDf7OvB0
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
287名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:58:46 ID:1ELYFucv0
一緒に名誉会長も退任してください
日本サッカーのために
288名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:59:09 ID:Hw3iQ62QO
小倉さんって早稲田?慶応?
289名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:59:36 ID:+UYrvmTo0
メシウマwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:59:42 ID:iLO9Hksl0
>>282
その代わり

松井がいたときのルマンのように
チームの成績をまるで考えず黒人がバカスカ宇宙しまくるようになるぞ
降格しようがおかまいなし
291名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:59:54 ID:Tsx8tpSu0
>>282
外国人枠撤廃して国内リーグではよりレベルの高い試合ができるようになるかもね
その代わりアジアの舞台では日本のクラブは弱体化しそう
292名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:00:29 ID:NjhUFdQwO
>>278
犬害がほざいてただけで浦和は一切関係なし
293名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:00:39 ID:I3d1qp/X0
>>290
それはそんな選手使う監督が悪いw
294名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:00:58 ID:EGnFQ9/V0
>>288
早稲田→古河だが、サッカー選手ではない。古河入社後にサッカー部のマネージャーをするようになったのがサッカーとの縁
295名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:02:03 ID:aXDwUuIP0
>>268
堤はウインタースポーツ全般ね

まあ、堤もナベツネも共産主義者ってのはなw
296名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:02:23 ID:viqJOguV0
>>282
名古屋のブルザノビッチとかダニルソンなんて、まだまだ欧州に売れるレベルじゃねーぞw
297名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:02:53 ID:oZ9qSusn0
なんか、Jリーグが外国人だらけになって、日本人のレベルが下がったら
どこかの国技みたいだな
298名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:03:26 ID:Klt58wPMO
もっと新しい人材はおらんのか
299名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:04:09 ID:I3d1qp/X0
>>291
日本がAFC枠入れたらAFCも絶賛して即AFC枠はアジア中のリーグで導入が決まったし。
ACLでも正式なルールになった、日本が何かやればそれだけAFCに対するメッセージになるわ。

でもまぁ仮にACLでは使えなくても現行で4人は使えるし。
日頃練習でそんな連中と競ってたら日本人のレベルの相対的に上がるだろ。
300名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:04:32 ID:vdHlIjvi0
犬飼に首輪かけられてたのって
前社長と強化本部長だぞ


なでしこにトンズラかました途端に後ろ盾失った修三アワレ
301名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:06:27 ID:oZ9qSusn0
まあ、いずれにしてもサッカー文化が根付いていない日本で
冬の興行は無理ってことで。
302名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:06:39 ID:oSuKA17p0
春秋制ってなんでそんな反対されてるの?
欧州に合わせた方が良いって意見は何割くらいなの?
303名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:07:06 ID:I3d1qp/X0
>>296
つかダニルソンはあれだけど。
ブルザノビッチは欧州から来てるだろw

しかし実力は問題無いのに使い難いとレッテル貼られて来た割には。
名古屋では結構模範的にやってる感じ、ピクシーはそんなに凄いのかな?

まぁこの間は退場しちゃったけどw
304名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:07:35 ID:bNTO81Gx0
犬飼更迭www
マイナスにしかなってなかったからな
305名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:07:55 ID:viqJOguV0
いや〜、酷い猛暑の続く7月下旬に犬飼が更迭されるとは・・・なんか象徴的だなぁ
306名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:07:57 ID:Tsx8tpSu0
>>299
中東各クラブが外国人枠完全撤廃をAFC全体で受け入れると思う?
307名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:09:58 ID:iLO9Hksl0
>>303
だって同じクラブの先輩で世界的レジェンドだぞ
308名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:09:59 ID:I3d1qp/X0
>>306
いや別に個人的にアジアはいいんだ。

Jが楽しいリーグになってくれれば。
ACLは現行のルールでも普通に戦えるだろ。
309名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:11:34 ID:req0BMCl0
秋春賛成と外国人枠撤廃論者はただの考えなしというのがサカ板の常識だ

頼むからエサをやらないでくれ
310名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:11:48 ID:viqJOguV0
>>303
モンテネグロを欧州といえば、欧州ということになるがw
模範的? ケネディからPKを奪って失敗したり、とか、目を離すと恐ろしいことするぞ?ww

まぁあんたの言うように、日本を踏み台にして金儲けして太く短くかましてやろうという中南米系の選手はまだまだいるだろうね。
中東でw
311名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:11:58 ID:XM9PlajP0
>>302
代理人しか賛成してないだろw
312名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:12:06 ID:r2nuO9Y50
秋春制どーのこうのいいながら

一度として冬の山形や札幌には顔出さなかったな・・・・
313名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:12:30 ID:6OGhCFdmO
まさに因果応報。
これまでの行いをこれから悔やみ続けろ。
314名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:13:36 ID:hepLidNg0
モンジュンにいいように利用されて文句の一つも言えなかった川渕がトップにいる限り駄目
315名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:13:58 ID:Tsx8tpSu0
>>308
まあそれで国内リーグのレベルが上がればいいとも思う
俺も外国人枠撤廃には賛成なんだ
それか逆に日本人を最低4人は起用するとか逆規定
あと外人枠撤廃するならアジア枠とは別にして欲しい
外人枠撤廃して結局韓国人プレーヤーしかこないんじゃあんまり面白くない
316名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:14:49 ID:JHM/QGZh0
朝っぱらから隣の犬がキャンキャン吠えてたんだが、そりゃよかった
317名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:15:48 ID:p1uwv1ax0
>>268
ナベツネは一時期は「野球はもう古い、これからはサッカーだ!」って読売を傾斜させようとしてたんだけどな
クラブ名称問題等で敗北してからこれ見よがしに野球押しに転向したけど
318名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:15:58 ID:pXMYPm2v0
>>40
意味わかんねーよなw
319名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:16:28 ID:2UdgWK6P0
秋春厨ざまあああああああああああああ
320名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:16:35 ID:aXDwUuIP0
今回のW杯に中東勢送り込めなかったんだから
外国人枠撤廃は向こうも推進しないでしょ
321名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:17:15 ID:R9hWgCNr0
よっしゃ秋冬制進むな
322名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:17:33 ID:6yA0HI560
小倉さんの会長はさすがに1期だけだろうな。おそらく、その次の会長は長期の本格政権になりそうだ。

ところで、小倉さんが現在務めている副会長職が空くことになるのだが、だれが副会長になるんだ? 田嶋あたりか??
323名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:18:35 ID:7mR+WMvqO
W杯での電通・スポンサーの意向に反しての
茸・内田外しの岡田を容認したことに対しての制裁にしか見えないな
324名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:18:47 ID:ITlGMCxe0
>>317
自分が実権握ることが出来ないと分かったらすぐに手を引いたからな
325名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:20:03 ID:Tsx8tpSu0
>>323
モルダー・・・あなた少し2chを休んだほうがいいわ
326名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:20:11 ID:x3I5BKif0
>25人の理事から郵送された投票内容が明かされたが、2008年に就任し、
>海外と提携した若手育成策を打ち出すなど2期目に意欲を見せていた犬飼会長への信任票数は少なかったという。

こりゃダメだ。
327名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:20:16 ID:vdHlIjvi0
地元にクラブが無い、或いは「クラブサッカーなんて興味ねーよ。サッカー=日本代表」な人達は
夏春だろーが春秋だろーが、どっちでもいいだろね
328名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:20:20 ID:viqJOguV0
>>322
岡田じゃない?
329名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:21:16 ID:6UGR5C8e0
なんからスレにもでてるけど、川渕が2期目も犬飼で進めようとしたのが失敗したみたい。

事実上の川渕閥崩壊か?
330名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:22:31 ID:uOqKGRbt0
川淵も道連れにしろよ犬飼よぉ
331名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:23:28 ID:ai+1t9Xb0
>>318
FIFAの理事であるにはJFAに籍を置いておかないといけないからね
JFAに籍を置き続けるなら、理事が直接トップでいる方が風通しがいいってことなんだろう
協会トップは国内よりもむしろ海外とのやり取りで活躍してくれないといけないし
国内は下にいるそれぞれの部門担当者がやればいいんだし
332名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:24:18 ID:x3I5BKif0
>>329
ラジオで川渕は犬飼を推薦したのは、自分のイエスマンは信頼できない
意見が食い違う奴の方が、参考になるし信頼できると言ってたからな。
333名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:24:42 ID:I3d1qp/X0
>>315
現状の欧州の実質枠消滅みたいな状態を好ましく思ってない。
プラティニが今頑張ってる5+6が欧州で成ればきっとそれは世界のスタンダードになる。

だから俺もプラティニのそれは応援してる。
今はベンチにもベンチ外にも外国人置き放題だから。
実力者から青田買いの若手まで世界中の選手が全て欧州に一極集中し過ぎてる状態は実に不健全。
334名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:28:00 ID:3SZwtlnw0
これって古河閥と三菱閥の勢力争いか?
335名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:28:23 ID:Hwao5Shw0
>>333
欧州のビッグクラブが自国選手0で優勝してもなんだかなーって思うもんな
336名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:29:33 ID:MisW3a540
>海外と提携した若手育成策を打ち出すなど
>海外と提携した若手育成策を打ち出すなど
>海外と提携した若手育成策を打ち出すなど

この海外って南北朝鮮限定であってるんだよね…?
…マジに引き摺り下ろされてよかった
337名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:30:22 ID:mY57A56V0
しかし今更70過ぎの小倉とはな。
協会に人材はいないのか?
338名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:33:44 ID:J8QIq3M8O
>>268 稲盛さんはどうかな
339名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:34:46 ID:4YSDE5aw0
>>336
スペインだろ
340名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:35:21 ID:EGnFQ9/V0
>>337
今回の首謀者はどうやら田嶋幸三らしい

155 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2010/07/24(土) 05:15:21 ID:ePXhrjcC0
ニッカンも8版で交代記事出てる
急いで差し替えたのか分かりにくい文章だが時系列で並べると

次期役員候補推薦委員会(委員長川淵)が役員選出方法をめぐって紛糾
第一回会合が14日から22日へ

田嶋専務理事が犬飼会長の2期目を支える推薦委員会の川淵委員長に
選挙の実施を強行(←原文のまま)に訴える

理事25人の無記名投票の結果が一部に漏れ犬飼票が伸びてない事がわかり
続投疑問視の動き

混乱収束のため推薦委員会が小倉昇格案をきめる

昨日の常任理事会で小倉昇格を確認
341名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:35:24 ID:req0BMCl0
>>337
プレイヤーとしての実績ゼロだからいままで候補になってなかっただけで、
人材としてこれ以上の人間はたぶんいない。
342名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:35:53 ID:VMJwz02RO
招致を考えたら国際的に人脈がある小倉さんの方が良い

343名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:37:32 ID:2wDOk9A/P
日本にとってはいいことじゃん
犬飼はちょっと惨すぎた
344名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:39:22 ID:a4t1VooH0
いったい何があったんだ
345名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:40:34 ID:b1vkWM100
>>338
いつまでたってもしょぼい
柱とかカトQとか置き所が間違ってる
その前は文治にいいように食いものにされてたし
かねだすだけじゃダメだなz
346名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:40:41 ID:viqJOguV0
>>340
それ本当だとしたら田嶋△だな
347名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:41:33 ID:bsmONqBg0
>>290
アフリカのくろんぼを獲らなければいいだけの話では
アフリカン多い国は多かれ少なかれ旧宗主国とかしがらみあるとこだし

イルボンは普通に南米やアジアオージーあたりから獲ればよさ
348名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:42:21 ID:cS5ZG0Ok0
逮捕前に切るってことか
349名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:42:46 ID:lLykUed9O
キター!
犬飼ザマーミロ(笑)
350名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:44:35 ID:rqvWoW+T0
与党が管民主から森自民になったような感じか
351名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:44:47 ID:zm0qPp/f0
元々自身の影響力保持のために川淵が強権発動で決めた人望ゼロの会長ではあったが
2期務めるのが慣例ともなってる中での退任は、秋春制に関して聞く耳持たないとこが
嫌われたからなんだろうな
352名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:45:08 ID:E05djWaj0
2chでは批判ばかりだけど、評価すべき部分もあるよ。

岡田監督を続投させた判断は正しかったわけだし、秋春制も議論はすべきことだった。
海外開催W杯でベスト16という奇跡を実現させたのは犬飼さんだとも言える。

次は秋春制実現のためにもっと議論すべきでは?
353名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:46:00 ID:vdHlIjvi0
小倉FIFA理事の定年で田嶋氏が国際業務を継承
日本サッカー協会は14日の理事会で、国際サッカー連盟(FIFA)理事やアジア連盟(AFC)理事を
兼務する小倉純二副会長(71)の国際業務を、田嶋幸三専務理事(52)が段階的に継承することを承認した。
 小倉副会長のFIFA理事、AFC理事の任期が来年半ばに迫り、定年を迎えるための措置。
田嶋専務理事が、その後のFIFA理事職を目指す可能性が高い。
 また、小野剛育成担当技術委員長(47)の辞任が受理された。西村昭宏技術委員(51)が代行する。
[ 2010年01月14日 20:42 ]


もともと特例適用出来る任期満了まで一年しかなかったから
御輿として祭り上げるには最適だったわけか。定年跨ぐから一期で終わり。
あとは田嶋が窓口の一番手…と。
354名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:46:16 ID:VLIWF54K0
今日、有効な戦術が 明日、通じるとは限らない
犬飼 基昭
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796666303
355名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:46:36 ID:req0BMCl0
>>352
議論に応じなかったのはその犬飼会長。
応じないうちに無期限延期という事実上廃案のかたちで議論は決着した。
356名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:46:38 ID:Tsx8tpSu0
>>308
あといくら国内リーグで外人枠撤廃or緩和しても
ACLで結局自国選手の縛りがあるなら
外人選手メインにチーム構築進めるのはやっぱり躊躇われるべ
国内リーグは主力の外人軍団→ACLは普段試合に出てない日本人メインでは
今よりACLでのクラブ単位の成績は難しくなりそうではある

そういうのとは離れて単純に国内のサッカーのレベルが上がるのは面白いと思うけどね
神戸あたりがブラジル人とアルゼンチン人だけで構成されたチームとか作ったりしたら面白いw
357名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:47:08 ID:rqvWoW+T0
>352
>秋春制実現のために

犬飼キタw もういいっつうのwww
358名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:49:32 ID:viqJOguV0
>>352
秋春制の議論は、どうぞこちらへ。他ではなさらぬように
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1275721892/
359名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:55:07 ID:3LGCZel+0
>>45
>Jリーグでジャブラニ使ってたのって

いや、アディダスさんの意見だろw
W杯とJリーグにアディダスさんが関わる限り、同じボールを採用するのは既定路線。
360名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:56:10 ID:zhAVqE8m0
>>224
宇野勝って元中日ドラゴンズのやつか?
361名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:57:57 ID:xQHWdqIq0
もともと2年前は小倉が本命だっただけに川淵も折れたか
無難な選出ではある、2年後は大仁かな
362名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:58:50 ID:DVL6iSkX0
犬飼「あっそう」
363名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:00:01 ID:vQV1tnhdO
これはいいニュース
364名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:00:03 ID:7skM+2xZ0
>>263
> 100年の以内に再度招致の計画なら立候補し続けてアピールしながら順番待ちっていう手はある

現実的にはそれぐらいだよな
365名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:00:50 ID:VEQJ5pAE0
一体何があったの?
366名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:02:16 ID:lLykUed9O
独裁者すぎたよ、犬は。
人間的な魅力も皆無だし、顔も見たくないわ。
367名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:02:20 ID:4QeCha5H0
>>364
でもなんかそれ神戸みたいじゃないか
368名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:02:47 ID:1ELYFucv0
秋春制、秋春制ってわめいてた印象しかありません
369名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:03:41 ID:ZwabbXWbO
>>360

ヘディングの名手だけに?
370名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:04:10 ID:7mR+WMvqO
>>325
陰毛論か馬鹿馬鹿しい
飲料メーカーの大口スポンサーからすれば
夏の掻き入れ時を外されるのは勘弁という側面もあんだよ
371名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:04:19 ID:lLykUed9O
「バックパス禁止」なんてのもありました。
372名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:05:15 ID:1ELYFucv0
犬飼会長がJリーグチェアマン兼任も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/07/02/20.html

これが決定打になったんじゃないか
本人が言い出したんだろうけど
373名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:05:37 ID:wAMU/mFX0
変わりの有望株が田嶋ぐらいしかいないというのもなんだかな
田嶋は昔から今一信用出来ないんだよなぁ
374名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:06:30 ID:I4XOAW2IP
川渕のときにこういう判断しろや
375名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:06:48 ID:vdHlIjvi0
一応言っとくと、ベスメン規定自体は犬飼以前からあるからなw
376名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:12:30 ID:A0QkW+sX0
>>375
犬飼の最悪なのはベスメン規定に引っかかってなくてもイチャモン
つけるところだよ。
377名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:13:46 ID:R9hWgCNr0
秋春制を早く導入しないと欧州南米との差は縮まらない
早くしろ
378名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:14:57 ID:7skM+2xZ0
>>303
愛すべきキャラクターだよ >ブルゾ
379名無しさん@恐縮です::2010/07/24(土) 06:15:25 ID:18FP1FsX0
岡ちゃんが急にクラブ監督への意欲をアピールしたのは、協会内部の権力闘争に
まきこまれるのを避けるためだったのかも。
ブラブラしてると本人の意思と関係なく、ポストに付けられるだろうし。
380名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:15:45 ID:9XukBVTtO
引き続き、川渕は残るみたいやなw
小倉は川渕の下部やろ・・・
381名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:16:25 ID:+e8aMVrf0
これ喜んでいいの?原博実は残留できるのか?
原が残らないと監督人事が超不安なんだが
小倉ってどこの畑の人よ
382名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:17:51 ID:YUo9q7mt0
>>282
そう、Jリーグは外国人枠を緩和撤廃すべきだよね。
「日本人以外は制限」「アジア人以外は制限」というのは、保護主義そのものであり、良くない。

ある選手が優れたクオリティを持ち、あるクラブがそれに価値を見出した時、
リーグは取引を妨害すべきではない。

自由取引により、そのリーグの国際評価が高まるから、中小クラブもその便益を受ける。
383名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:18:41 ID:2wDOk9A/P
代表監督の条件も撤廃しろ
あんな条件じゃ誰も監督にならんだろ
384名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:20:31 ID:vvzHIpUX0
実は民主党の事業仕分けで、財団法人改革も行われることになって、
サッカー協会は透明性のある運営を求められていた。
だから「民主的な選挙で新会長を選出しよう」という動きになっていたんだが。
385名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:20:45 ID:jau5B+Pn0
犬飼って結局何か仕事したの?何もしてないよね
386名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:21:52 ID:wtXssBGP0
>田嶋専務理事が犬飼会長の2期目を支える推薦委員会の川淵委員長に
>選挙の実施を強行(←原文のまま)に訴える
田嶋って川淵の犬じゃなかったっけ?
387名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:21:56 ID:1bSYl/Xs0
しかしなんでそんな秋春阻止したがるんだ?

意味がわからん

野球とかぶって割食ってる事もわからない馬鹿ばっかなのか?

それとも本気で野球抜けるとおもってる?
388名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:21:57 ID:sTa7bZqZP
そもそもJには金の無いクラブが多くてそう簡単に外国人を獲得できんのだけどねw
今の枠でも枠を余らせているところが多い。
389名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:22:57 ID:rqvWoW+T0
外国人だらけにだとか、仮に出来たとしてもまだそんな時期じゃないわ
390名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:23:28 ID:xoR7kwlT0
これでブッフバルトの可能性は完全になくなったな
391名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:23:48 ID:sTa7bZqZP
>387
現状、野球と被っていない冬のスポーツを大々的に放送してるかぃ?
現実はそんなもん。
392名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:24:08 ID:6MqQssHZ0
>>386
飼犬に手をかまれたってことじゃない?
393名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:25:30 ID:7skM+2xZ0
>>347
> アフリカン多い国は多かれ少なかれ旧宗主国とかしがらみあるとこだし

・・同じ原理で、日本も元併合国からたくさん来てしまうぞ?
負の遺産だわ。勘弁してくれよ
394名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:25:59 ID:lhJ2oY+h0
>>381
原さんも三菱出身だからねー。犬飼会長退任だと、梯子外された感じになりそうだね。
新監督の選定にも影響ありそう。
395名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:27:11 ID:bsmONqBg0
>>393
それなら現時点でもう既に大量に来てますが何か
396名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:27:20 ID:pxNZv5PU0
だ、だまされないんだからねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
397名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:28:09 ID:reLrMtdeP
あれ?昨日は続投(野球用語)とか報じてなかったっけ。
398名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:28:21 ID:YUo9q7mt0
>>388
でも、外国人3人は少なすぎるよね。
浦和が強かった時は、外国人が実質5人(3人+三都主、闘莉王)いたから、チームの質も高まったと思う。

フェネルバフチェがCL準々決で敗退した時、ジーコが、
「トルコは外国人枠6人しかないから、CLで不利になる」って言ってた。
つまり、外国人6人でも少ない位だ。
399名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:28:59 ID:H4HFtAGi0
ざあまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ジジイはいらねぇんだよ
川淵のボケキチガイも辞めろ
400名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:29:01 ID:PQmd7tKX0
犬飼も貴派だったのか
協会やり過ぎ
401名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:29:04 ID:1bSYl/Xs0
>>391
視聴率ものびるかもしれないし
野球見てる客も流れてくるかもしれない

何が現実はそんなもんだよw
可能性を潰してる状態じゃねーか
402名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:31:06 ID:I+s+c6Nq0
レフティモンスターも出世したなおい
403名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:31:19 ID:sTa7bZqZP
>401
まずその保証が無い。保証が無い上にリスクが大きいからJクラブとJのサポは強烈に反対している。
その事実をまず認めるべきだ。
404名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:31:27 ID:4YSDE5aw0
>>401は野球豚の切実な願いだろうな
昨日も秋春推してる馬鹿が野球脳全開でワロタけど。
野球にとっても洗脳期間に他のスポーツを垂れ流すと致命的だよ
405名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:32:19 ID:9QfQS/i80
>>353
政治か。
小倉は早稲田か古河の出身だったりしない?

川渕はいつまで協会の残るつもりなんだろうな。
運転手付き専用車・個室、かなりの無駄金だろ。
406名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:32:50 ID:7skM+2xZ0
>>352
いやいや
岡田続投の判断は間違いだよ
2年前に首にしなきゃ

土壇場で岡田と選手たちが頑張ったのは認めるが
407名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:33:38 ID:zm0qPp/f0
>>385
結果論だが議論を掘り下げることで秋春制無理ということがつまびらかになった
408名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:33:39 ID:7skM+2xZ0
>>360
wwwwww
409名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:34:15 ID:1bSYl/Xs0
>>403
保証(笑)

んなこといってたらなにも未来はないぞw

てか欧州のシーズンともあわせられるし
今よりよくなることづくめじゃねーか
親善試合も組みやすいし
410名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:34:44 ID:Zc5AjXUL0
内紛か、サッカー界はダメだな結果残したのに
411名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:35:00 ID:SxaktbeJ0
Jリーグ/ディビジョン1

J1第14節
7月24日(土)
18:00埼玉スタジアム
浦和レッズ×サンフレッチェ広島

18:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×鹿島アントラーズ

18:00長居
セレッソ大阪×モンテディオ山形

19:00ユアテックスタジアム仙台
ベガルタ仙台×アルビレックス新潟

19:00瑞穂
名古屋グランパス×清水エスパルス

19:00日産スタジアム〔NHKBS-1〕
横浜Fマリノス×ガンバ大阪


7月25日(日)
18:00平塚〔BS-TBS〕
湘南ベルマーレ×FC東京

18:00ホームズスタジアム神戸
ヴィッセル神戸×大宮アルディージャ

19:00等々力
川崎フロンターレ×京都サンガFC

J1第15節7月27日(火)7月28日(水)
J1第16節7月31日(土)8月1日(日)

完売間近の試合もあるのでチケットはお早めに
今節のtotoも間もなく締め切り
412名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:35:26 ID:pxNZv5PU0
>>409
典型的な秋冬厨お疲れ様です(`・ω・´)
413名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:35:46 ID:aOCdTdQi0
これはいいニュースだ 
小倉はTVのインタビュー聞いてても落ち着きがあり人脈が広そうだ 期待したい
414名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:36:12 ID:sTa7bZqZP
日本の場合、秋春制はコストの問題が大きすぎる。しかも冬のスポーツは大して根付いていないのが現状で
リスクとリターンを考えれば現状維持がベスト。
>409
それは君が焼き豚だからだよ。現状からの変更は焼き豚の思う壺。
415名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:36:37 ID:YUo9q7mt0
>>393
アジア枠とか言う、変な保護主義制度のせいで朝鮮人が増えてしまったね。

アジア枠制度は廃止して、外国人制限を撤廃してほしい。
そうすれば各クラブは、韓国からではなく、ワールドワイドで質の高い選手を調達できる。
416名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:36:57 ID:ngE3XY9d0
犬害が結果出した訳でもねーしな

当然の辞任だ

小倉さんは適任
417名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:37:29 ID:X6r2RsWC0
田嶋のクーデタというか出来レースだろ
犬飼に何の後ろ盾があったわけでもなし
むしろ続けさせたら川淵のマイナスが増えただろうし
ほんとガキンチョレベルの謀略が好きだな川淵・田嶋は
418名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:37:33 ID:sTa7bZqZP
逆に言えば、焼き豚のこの焦りこそが野球の苦しさを物語っていると思う。
実際、関東では巨人戦の視聴率が壊滅的になってしまった。
419名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:37:52 ID:GU5euRTN0
朗報
420名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:37:56 ID:SxaktbeJ0
毎週土曜日/NHKBSー121:10〜Jリーグタイム
7月25日(日)日本テレビ01:58〜月刊サッカーアース
毎週日曜日/テレビ朝日/23:55〜やべっちFC
毎週日曜日/BShi/09:25〜/BS2/23:00〜/ジャイアントキリング
7月26日(月)フジテレビONE19:00〜プロサッカーニュース
Jリーグ試合後/スカパー!/Jリーグアフターゲームショー
毎週金曜日/BS日テレ23:00〜Jリーグ百年旅行(土曜日[再]TOKYO MX)
毎週土曜日/TBS/00:55〜スーパーサッカーJ

J2第19節
7月24日(土)
18:00富山
カターレ富山×ロアッソ熊本
18:00長良川
FC岐阜×愛媛FC
18:00レベルファイブスタジアム
アビスパ福岡×ファジアーノ岡山

7月25日(日)
16:00札幌ドーム〔NHKBS−1〕
コンサドーレ札幌(ゴン)×横浜FC(カズ)

18:00ケーズデンキスタジアム
水戸ホーリーホック×大分トリニータ
18:00日立柏サッカー場
柏レイソル×ジェフ千葉
18:00西が丘
東京ヴェルディ×徳島ヴォルティス
18:00小瀬
ヴァンフォーレ甲府×栃木SC

19:00ベストアメニティスタジアム
サガン鳥栖×ザスパ草津
J2第20節7月30日(金)7月31日(土)8月1日(日)
421名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:38:52 ID:ot/0DzQB0
本人は信念のもとの豪腕と思ってたんだろうが、
他人から見ると単なる独善的な姿勢ばかり目立ち、
他人の意見をまったく尊重しない独裁者だもんな。
JFAの幹部やサポーターだけじゃなくて、
JFAの末端の職員やスポンサーなど
各方面から嫌われてたんじゃないかと推測する。
「あの人は生理的に受け付けないわ・・・」とか。
422名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:39:03 ID:nMILP3Cx0
>>387http://www5.famille.ne.jp/~report/2010.htmlここでも読んでね
質問者7 日本(サッカー)協会で「やっぱり秋から春にかけてのシーズンでやりたい」という人がいます(場内から爆笑が起こる)。
 
矢萩社長 実は、2008年にJ各クラブにJリーグの方から「もし(秋春制に)変えるとすればどういう状況がある
かとか、そもそもどうなのか」というアンケートがあった上で、2008年12月から去年の頭にかけて、「Jリーグとしては諸々色々
な角度から検討した結果、シーズン制の変更は現状では取らない」という最終結論として既に出しておりま(す)。

 その中のやりとりの中で、当然クラブとしては色々なデーターを示しながら、私としては「良い悪いの前に、出来ないものは出来ない」
という立場で、何でできないのかということを、これは言う必要もないんですが(矢萩社長の言葉に場内から失笑が沸く)、主に
試合が出来ないことと練習環境がないということを中心に、それに気候的なデーターですとか冬場の交通のトラブルのデーターです
とか、考えられるあらゆるデーターを加えながら出した上で、「賛成か反対かと言われれば当然反対」という立場を主張してきました。
 私としては、「賛成・反対というよりも出来ないところが沢山あるのにどうしてくれるんだ」ということなんですが、今の感じでいうと『協会
の会長さんとそれ以外』みたいな構図になっているのが(場内から大爆笑が起こる)、非常に残念だと思いますし、逆にそういう構図に
なることによってですね、会長が目指している例えば「代表チームの強化=日本サッカーの発展」というところがややちょっと違うところ
に論議が行っちゃっているのが個人的に非常に残念に思っています。
 もう一つ、コレ「北対南」という構図のように受け止められていると思いますが、実はJリーグの中では、私の(受けた)感じでは7、8割
のクラブが反対を表明しています。例えば、京都とか神戸とかそういったところもですね、
 実は、Jリーグの実行委員会が1月にあった日に、新規参入の北九州の実行委員・社長がですね、雪害トラブルで遅れてしまったと
(場内から爆笑)。
 今全国で雪が降ったりしていますし、この間の(日本)代表戦だって相当寒い中でお客さんもあんまり集まっていないということだ
とか・・。
423名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:39:27 ID:Zc5AjXUL0
小倉は古河電工派閥だから三菱派との日本サッカー界の派閥争いだろ
424名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:39:28 ID:WeArWjAu0
お前らって結局、少しでも気に食わないと会長叩くんだから
小倉っておっさんも叩かれるんだろうなw
叩かれない会長なんて存在しないんだろ?w
425名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:39:30 ID:A0QkW+sX0
>>360
.\   J
  \/
ヽ(`Д´)ノ
426名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:39:39 ID:rqvWoW+T0
>409
欧州目指したり、肩を並べようってのを悪い事だとは思わないが

まんず時期尚早の一言で十分だわ。もうちょい未来においでませ
427名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:41:03 ID:hKs7ImRy0
犬飼はヴェルディを立て直せるって言ってたから
ヴェルディの社長になればいいと思うよ
428名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:41:12 ID:X6r2RsWC0
川淵のマイナスイメージを薄れさせるという大任を果たして犬飼退任
429名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:42:41 ID:1bSYl/Xs0
>>414
んでリスクって?w
冬のチームの問題ならその時期にホームゲームさければいいだけ

すげェ簡単なことでいろいろなメリットがえられる
それに高校サッカーといい天皇杯といいサッカーは冬のスポーツとして根ついてる方だ

なんで野球豚になるかわからんが、こんな簡単な思考もできないほど低脳なんだろうなw
安っぽいリスクでかなりのリターンがえられるのに
430名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:43:11 ID:YUo9q7mt0
>>424
岡田とか早稲田閥も心から嫌だけど、
犬飼の慶應って、意味が分からなかった。

慶應って、サッカー弱いじゃん。
反町くらいしかいない。
弱いのに、会長になられてもねえ…
431名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:43:23 ID:Q8WyxKSp0
最優秀育成クラブ賞をつくって浦和に与えたり、ベスメン規定で広島叩いたり
オナニーしすぎたな
432名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:44:00 ID:7skM+2xZ0
>>387
> それとも本気で野球抜けるとおもってる?

もうとっくに抜いてますが、なにか?
433名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:44:09 ID:qpJWrpWq0
>>95
 良くも悪くも自分の利益ってのは無いと思うよ
 報酬は多いかも知れないけど
 ある種、小泉と同じで良かれと思ってやってる
 善悪を簡単に判断出来ないとこも似てる
 犬飼は鳩山より管かな。鳩山は苦笑出来たけど、管はって感じで
434名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:44:20 ID:3TqdxD4S0
>>424
岡野さんはみんなから尊敬されてたジャン。
435名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:44:21 ID:sTa7bZqZP
>429
少なくとも現状では焼き豚の利益になるだけ。それだけは疑いようが無い。
なのでサカヲタは一丸となってそれを潰す必要がある。
関東で巨人を壊滅させたようにね。
436名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:44:43 ID:ot/0DzQB0
川渕も独裁者かも知れんが、
まぁ性格的にはかわいげがあるよな。
テレビに出てオチャラケたこと言ったり、
芸能人と絡んだり、
サポから「独裁者!」と野次られたら、「なんだと!!」とかキレるし。

その点、犬飼は全然つまらない。
ブスっとして、「秋春制に移行しないとダメだ」としか言わない。
コイツ、論理的思考能力ゼロのロボットなんじゃないかと思ったよ。
437名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:46:09 ID:Zc5AjXUL0
それか2022年のワールドカップが招致出来そうだからFIFA理事の小倉に変えたのかもな
FIFAの調査委員がかなり有力そうなニュアンスの発言してたから
438名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:46:13 ID:vdHlIjvi0
野球にしろサッカーにしろ、見たい人はBSやCSで
ご贔屓チーム優先で見てるでしょ、今日日。
439名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:46:24 ID:1bSYl/Xs0
>>435
>少なくとも現状では焼き豚の利益になるだけ。それだけは疑いようが無い。

何の根拠もないものを力説されても(笑)

野球とかぶらないので今より注目が集まり、集客も増える
メリットとなるすごい根拠はあるんですがw
440名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:47:01 ID:o9foG5wr0
川渕はさっさとあの世に逝けよ
441名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:47:02 ID:Zc5AjXUL0
調査委員が視察してプロを感じたとか褒めまくってたし
442名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:48:02 ID:n6rEhfK60
>>429
高校サッカーも天皇杯も準々決勝あたりからようやく客が入りだすだけで
それ以前は天皇杯のJ1どうしの試合で2000人台とか、普段のリーグ戦の2割以下も当たり前

根本的に関東でやろうが関西でやろうが九州でやろうが、冬にリーグ戦の普通の1試合やれば客は減る

と全クラブが思ってるから、冬にホームやらされる非降雪地域のクラブが全部反対

ヒキコモリの豚は冬天皇杯に行ってみて実感してみろ
443名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:48:11 ID:sTa7bZqZP
>439
冬の開催だと観客動員が厳しくなる。現状を維持して野球を潰しに行くのがベスト。
実際関東では野球をかなり潰せてる。
444名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:49:00 ID:f7zxpUqP0
>ID:1bSYl/Xs0
>冬のチームの問題ならその時期にホームゲームさければいいだけ
典型的な秋冬厨乙

これの問題点は他の方々からも散々言い尽くされてるんで今更敢えて触れないが
やっぱり秋冬厨って馬鹿だよな…w
445名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:49:26 ID:sTa7bZqZP
>442
同意。冬の天皇杯の決勝以外を毎回観戦して来い、と言いたいね。
446名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:49:27 ID:1bSYl/Xs0
>>443
>冬の開催だと観客動員が厳しくなる

根拠となるソース付き数字でどうぞ
447名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:50:10 ID:759DmdDZO
小倉さんは実績からすれば遅いくらいだもんな。
頑張ってほしい!
448名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:51:49 ID:n6rEhfK60
「愛媛」の社長がうちはスタジアムに屋根が無いから冬に雨降ると観客3桁になるって
449名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:52:37 ID:2MRps1qE0
修三戻ってくるのか?
それだけが心配

犬飼さんはお疲れ様でした
450名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:52:44 ID:zm0qPp/f0
>>446
自分の主張から具体的な数字を出してきてはいかが?
451名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:53:04 ID:cZitwj8j0
2度と出てこない人物だし死ぬまで岡野でいいんじゃないかな?
452名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:53:34 ID:wtvoNHy70
朝から目が覚めたぜwww
いいニュースだ
453名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:54:23 ID:gjcTmlaw0
鳩山辞任並いいニュースwwww
454名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:54:54 ID:Zc5AjXUL0
また韓国に邪魔されるだろうな今年の12月にワールドカップ2022年大会の開催地が決まるけど今日本は売国民主党だから韓国に決定だな
455名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:55:01 ID:759DmdDZO
どうも秋春支持者ってJリーグに触れてない人ばかりな気がする。
欧州第一主義みたいな感じ。外国人枠撤廃も同様。
456名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:55:05 ID:rqvWoW+T0
触りすぎたか。いい加減、秋冬厨装ってるだけの自演臭い
457名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:55:54 ID:tb8+7Hkd0
サッカー界は人材難なの?50代くらいの人がバリバリやるほうがいいと思うんだが
458名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:56:40 ID:1bSYl/Xs0
>>450
おいおい数字もだせないくせにんなことほざいてたのか(笑)

秋春反対派は感情だけで理論がなにもないてことがよくわかったよw
459名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:56:42 ID:2wDOk9A/P
そろそろプロサッカー経験者が役員になってもいい頃じゃないか?
460名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:57:09 ID:YUo9q7mt0
>>455
いや試合前のシュート練習の時点で、日本人・アジア人よりブラジル人の方がうまいだろーが。
461名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:57:23 ID:PiMYNW/s0
>>1
川淵も引退するんだろうな?
あと退職金なんてもらうなよ
462名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:58:19 ID:ot/0DzQB0
雪が降らなくても、冬の日本のスタジアムでサッカーなんか見れねーっての。
12月以降の国立は冷蔵庫だぞ。
いや、冷凍庫か。
12月以降に国立でサッカーを見ると、50%の確率で風邪を引くよな。
どんなに防寒対策してもだ。
そのくらい冷える。
VIPルームで見てる犬飼には、最後まで理解してもらえなかったみたいだが。
463名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:58:23 ID:cogTYS+Z0
どの季節でやろうが爆発的に観客が増えるってことは無い。野球と被るとか、季節がどうのこうのっては建前だろ
グダグダ言ってないで駅前でチラシでも配って観客増やせ
464名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:58:56 ID:va5apbiE0
>>453
つ後任は管
465名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:59:07 ID:GUFf36Dc0
>429
普段の練習はどこでやるんだよ。まさか冬季はどこかにずっとキャンプとか?
それはコストでかすぎだろ。
466名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:59:12 ID:vT1LsceAO
おれのイメージでは小倉はポストへの執着が激しく
成り上がり権力闘争の場がたまたまサッカー界だった
だけの人
467名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:59:59 ID:zm0qPp/f0
>>458
お前が言うなとしかいえんわ

>視聴率ものびるかもしれないし
>野球見てる客も流れてくるかもしれない
とりあえずここら辺から具体的なソースを出してよ
468名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:00:33 ID:Zc5AjXUL0
調査委員が日本を褒めすぎてるのが気になるな、韓国サッカー協会のFIFA理事をしてる財閥のバカ息子が
日本を有力候補にしてどさくさにまぎれてまたワールドカップの共催を狙ってるんじゃないかな
469名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:00:46 ID:1bSYl/Xs0
>>455
別に欧州第一主義てわけでもない

・野球のシーズンと外せる
・スタミナゲーと化してるサッカーじゃ真夏のゲームは苦行
・有力なプレイヤーは欧州でやっているので親善試合を組む時にそういう選手もつれてきやすい
470名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:00:46 ID:aOCdTdQi0
小倉はFIFAの理事なので人材的にはスーパーS級クラス
FIFAに顔見知りがたくさんいるので年齢関係なくできるだけ長く続けて欲しい
471名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:00:59 ID:bX3f0lq40
>>352
日本では絶対に無理なんだから
472名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:02:15 ID:1bSYl/Xs0
>>467
それは可能性の話w
まだやってないのにどうやって数字だすんだよ(笑)

ほんと秋春反対派はどうしようもない低脳しかいねえw
473名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:02:24 ID:6MqQssHZ0
野球と絡めたがる人もいるようだが便乗すると
小倉新会長と巨人滝鼻オーナーは高校の1期違い
個性の強すぎる前任から引き継ぐという意味では似てる
474名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:03:16 ID:woRaeQ4D0
天皇杯と代表召集を同時にやっておいて「なぜ(天皇杯を)ベストメンバーで戦わん!」と怒ったボケ老人だからな
475名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:03:24 ID:2MRps1qE0
>>44
>監督も川淵がやれw
日本代表監督やったけど、さんざんだったじゃん
476名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:05:04 ID:FsiMz5jR0
具体的にこの人が辞めたらなにが変わるの?
477名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:05:13 ID:PiMYNW/s0
春秋でも秋春でもどっちでもいいけど
真夏の暑い時期の試合は無くした方が選手のためにもなるし
日本サッカーも向上すると思うけどな
せめてピッチ上にミスト撒くとか暑さ対策しないと死人が出るぞ
478名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:05:21 ID:zm0qPp/f0
>>472
それならどっちの主張も数字なんて出ないのがわかるだろ

ちなみに観客動員に影響ってのは各クラブの運営会社に共通する認識
お前さんの希望的観測よりよほど真実味があるだろうよ
479名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:05:33 ID:nm9xNRrU0
これ強化委員長の原さんも退任かね
480名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:05:38 ID:2MRps1qE0
>>81
犬飼は浦和社長として実績があるが
鳩山由紀夫は全くない

傀儡であるのは同じだけど
違いはあるよ
481名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:06:27 ID:VQmT1abC0
川淵が死ねばよかったのに
482名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:06:39 ID:n6rEhfK60
現状でも11月〜3月の試合で、天候不順になった時の恐ろしい客入りを見ているから
クラブ関係者はほとんど秋春ふざけんなの世界
483名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:06:49 ID:vdHlIjvi0
コスト考えなければ、昔のフリエみたいに「九州もホームタウン!」とかやっちゃえばいいんだけどねぇ
今、クラブないとことか。

地域密着は良いけど、無いとこって蚊帳の外なんだよね
そらキー局の報道は代表一本やりになるわ
484名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:07:02 ID:2MRps1qE0
>>477
>せめてピッチ上にミスト撒くとか暑さ対策しないと
バルサがインテルにやったみたいにすればいいんだな
485名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:07:26 ID:FwV7uerV0
コピペだが

>1〜2月の日本は、程度の差こそあれ沖縄以外どこも寒い。
>1〜2月はショッピングモールも遊園地も、常に混んでいるディズニーランドですら
>営業時間を短くする。寒すぎて客が来ないからだ。
>たとえスタンドに暖房を完備しても客は来ないだろう。エアコン完備・密閉の
>ショッピングモールの対応を見れば明らか。

だとさ。まあ概ね同意。
486名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:07:38 ID:YUo9q7mt0
>>477
18:00キックオフを、マジでやめてほしい。
18:00って、まだ日差しがあって暑いジャン。

わざわざ18:00開始にする意味が、全く理解できない。
19:00開始でいいだろって。
487名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:07:39 ID:759DmdDZO
>>460
だから外国人枠撤廃って考えは正直、理解しがたい。
なんの為の国内リーグなのか。
488名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:08:12 ID:aXDwUuIP0
>>477
どっちの制度でも大暑以降は試合やるよ
昼間の試合があるのは札幌ホームだけだけどね
489名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:08:21 ID:0hzuGdZj0
>>477
正直、実際に死人が出ないと分からないと思う。「中東はもっと暑いぞ!」なんて言っている人間もいるからな。
490名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:08:52 ID:1bSYl/Xs0
>>478
は?一応11月・12月あたりも試合やってるでしょ。Jって

それの数字もってくればいいだけの話
低脳の上に無知だと話にならんな
491名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:09:08 ID:Zc5AjXUL0
小倉さん韓国は日本に走らせて最後に民主党に頼んで共催にしてくる作戦だぞ気をつけろよ
492名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:09:28 ID:hKs7ImRy0
>>486
地方だと帰りの足がない
493名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:09:33 ID:n6rEhfK60
>>477
7・8月はナイトゲームしかない
ミストなどあった方がいいと思うが
試合をまともに観戦してると7・8月よりヤバイのはGWの2週間4連戦で昼間の試合に3試合ぐらい連続で
当たってしまったチームとか、9月に3週間で5回ぐらい昼試合ばかりだったチーム
494名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:10:00 ID:qpJWrpWq0
>>475
 川渕擁護じゃないけどどうしようもないだろ
 ドーハの頃ですら、同点にされると試合中に係わらず倒れ込む位のメンタルなんだから
 まぁー倒れ込んだから一般によく受け入れられたんだけど
495名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:10:08 ID:oNFH+lRT0
地域密着の旗頭だった大分があんなになっちゃったから
札幌仙台山形新潟まで切り捨てたらJリーグ終わる
496名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:10:09 ID:sSR7NiZyP
(委員長・川淵三郎名誉会長)
ここをどうにかしろよ!!!!!!

てんめー何様だよ川淵
497名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:11:05 ID:Nfq52TAO0
プラティニやベッケンバウアーに日本代表頑張ったねって言われた人でしょ
498名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:11:08 ID:sSR7NiZyP
>>487
なんの為の国内リーグなの?
日本人選手互助会?
499名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:11:50 ID:nm9xNRrU0
JFLはこの時期でもデイゲームなんだよね
この前まっ昼間に町田の試合行って干からびた
500名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:12:09 ID:qpJWrpWq0
>>486
 帰りの足じゃね?
 後はスカパーの都合とか
501名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:12:10 ID:woRaeQ4D0
興業的に夏休みの試合は無くせないよね
今の各チームの財務状況ならなおさら
て、なんで秋冬議論蒸し返しスレになってんだ?
502名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:12:35 ID:YUo9q7mt0
>>487
何のため?
外国人枠撤廃により、リーグの質・国際評価が高まり、日本代表も強くなる。

それから、俺らはお金を払ってサッカーを見に行っている。
「日本人だから」「韓国人だから」応援するのではない。
応援するクラブに、より質の高い選手が増える事を望むのは当然。

フロント・監督が、質の高い選手をそろえ、質の高いチームを作ろうとする時、
リーグはそれを妨害すべきではない。
503名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:12:55 ID:pxNZv5PU0
>>498
全員ブラジル人にしたらレベルは上がるかも試練が客は離れるぞ多分w
504名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:13:59 ID:sSR7NiZyP
>>503
客が来ないチームに誰が活動資金を出すの?
505名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:14:06 ID:aXDwUuIP0
>>502
イングランド・イタリア代表
506名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:14:23 ID:4LDaS67w0
どうりで、急に新監督の話が出なくなるはずだ・・・・ヒロミどうすんのか?
507名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:14:37 ID:zm0qPp/f0
>>490
それでいいよ
自分で調べて

>視聴率ものびるかもしれないし
>野球見てる客も流れてくるかもしれない
どうせこの現象はないよ
508名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:15:11 ID:2wDOk9A/P
難しいねアジア枠や外人枠増やせば
日本人が成長する場がなくなって代表も弱体化するだろうし

一概には言えないなぁ
509名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:15:15 ID:YUo9q7mt0
>>505
イタリアは、4年前優勝したじゃん。
510名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:15:43 ID:pxNZv5PU0
>>504
???
何をいわんとしてるのかよくわからんが
511名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:15:59 ID:+e8aMVrf0
ペケルマン・マンサーノ路線がなくなるってことはないと信じたいが
512名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:16:47 ID:n6rEhfK60
外国人枠撤廃しても5人目の外国人を雇えるのは、現在アジア枠の選手に数千万出してる名古屋だけだと思われ

韓国人が多くなったのは年代代表級の日本人より安いからだし
513名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:17:28 ID:sSR7NiZyP
>>510
そのまんまだけど?
514名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:17:31 ID:req0BMCl0
>>472
んじゃ具体的な話。
冬季の北国アウェイ連戦は、その間のキャンプ費用がいまより確実に億単位で
余計にかかるわけだが、その具体的な補填財源を示してもらおうか。
515名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:18:04 ID:vdHlIjvi0
小倉は既にハマムやら鄭夢準に振り回されまくってんでしょ
AFCレベルで。顔広いっつーか、ただのパシリスト。

実弾攻勢あたりまえの世界で、日本ならではの「根回し」なんて化石戦術、いまどき通用せんよ
516名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:18:08 ID:GUFf36Dc0
>490
12月とか天皇杯生き残った北国チームは地元だと雪で練習不可なので
わざわざ南下して天皇杯用にキャンプ張ってるんだけど、
秋春制にしろって言う事は北国チームは冬季はずっとどっかでキャンプはってろっていう事なのか?
そのコストはどうするんだ?
517名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:18:14 ID:4LDaS67w0
>511
たぶん、なくなるんじゃないか? ヒロミやめそうだし

つーか、また暗黒人事になりそうだな・・・はぁ・・・
518名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:18:19 ID:YUo9q7mt0
サッカーは競技スポーツなのだから、観客を増やす最善の策は「試合に勝つ」ことでしょ。

質の高い外国人を増やし、試合に勝てば、観客動員は増えるよ。
519名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:18:32 ID:759DmdDZO
>>469
・野球のシーズンと被らなくなったとしてもメディア露出が増えるとは思えない。
・秋春制になったとしても日程面やクラブ経営を考えた場合に夏場の開催は避けがたい。
・欧州とのマッチメイクは現状日程よりも地理的要因とAFCのカレンダーの問題の方が大きいと思われ。わざわざ秋春にするよりもアウェイ遠征を組める日程をJリーグと協会で協議する方が手っ取り早い。

ようは現状では変更のデメリットよりもメリットが少なすぎる。
520名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:20:05 ID:vdHlIjvi0
大宮とか京都とか、全然客来ないけど
せっせとNTTや京セラが金出してるよw
521名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:20:22 ID:n6rEhfK60
>>514-516
広島は他県に行く必要は無いが練習場ジプシー生活だな

普通に困るんだが
522名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:21:18 ID:Pc0s3A4C0
最近のガキはよなか11時くらいにもウロウロしてるからな
暑い時期はなおさら遅い時間帯に試合開始してもよかろうよ
523名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:22:54 ID:haQ6LpVd0
日本サッカー協会はとことん腐敗してるからなあ
世界中のサッカー協会でもっとも無能な集団
524名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:23:29 ID:1bSYl/Xs0
>>514
>冬季の北国アウェイ連戦は、その間のキャンプ費用がいまより確実に億単位で
>余計にかかるわけだが

その分、冬以外のどこかでホーム連戦にすれば相殺できるでしょ
ほんと秋春反対派て脳みそあんの?
525名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:23:40 ID:kmes8QT30
犬飼はどうでもいいが
ヒロミをスカパーに返してくれ
526名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:24:52 ID:n6rEhfK60
その分、冬以外のどこかでホーム連戦にすれば相殺できるでしょ
ほんと秋春反対派て脳みそあんの?

βακα?..._φ( ̄  ̄|||)
527名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:24:53 ID:2MRps1qE0
>>505
撤廃しても、プレミアと違って金ないから
日本人も十分試合に出られると思うよ
528名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:26:21 ID:req0BMCl0
>>524
余分に増えたキャンプ費用をどう相殺するのか。
北国だけホームゲーム増やしてくれるのか?

夏のオフシーズンに地元でキャンプすればとかはなしな。
もともと北国はサッカー過疎地だから、シーズのオフのキャンプも
練習試合のため季節がいつだろうが南国でやるのだから。
529名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:26:36 ID:pxNZv5PU0
>>526
おそらくキャッシュバックキャンペーンで
アウェイ連戦の滞在費用等々を返してくれるんだろう
530名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:26:50 ID:vdHlIjvi0
>527
若い朝鮮人とロートル日本人ですねわかります
531名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:27:53 ID:759DmdDZO
>>502
現状のクラブ経営で外国人枠撤廃したところで高水準の外国人を揃えるのはかなり厳しいでしょ。
中途半端な外国人が多くいるよりも現状の3枠でも高水準の外国人がいた方が人気も見応えもあると思うよ。人数ではない質の問題。
532名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:28:02 ID:Pc0s3A4C0
20時試合開始にしたらひょっとして客増えるのでは?
533名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:28:57 ID:z7cx2tOg0
浦和ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
534名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:29:34 ID:5F8aOh040
金がないなら質の高い外人取れないし
結局何の意味もなくね?
535名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:29:36 ID:GUFf36Dc0
>524
アウェイの遠征費用とキャンプ費用をイコールで見てるのかそれは?
なんでそういう計算になる? 遠征費用とキャンプ費用は別であり、ホーム連戦しようがどうしようが関係ないだろ。
536名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:30:01 ID:7iEz22z50
Jリーグのクラブにはもう金がない
一流は勿論、微妙なブラジル人でさえ雇えなくなってる
外人枠撤廃してもやってくるのは韓国人ばかりになる
既にそうなってる
537名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:30:39 ID:85dCmSOG0
川淵キャプテンってなんで嫌われてるの?
この人が会長してた時代は今よりもずっとサッカーが盛り上がってた気がするけど
マスコミにもよく出演してサッカーをアピールしてたし
538名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:31:20 ID:zm0qPp/f0
>>524
試合が出来ない=練習も出来ない→地元以外でキャンプ、金がかかる

これくらいもわからないとは知能が低いですなぁ
それともこれでも言葉が足りないまでにかわいそうな頭なのかね
539名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:31:25 ID:req0BMCl0
>>535
どうも北国は練習しないで試合の日だけ遠征すればそれでチャラと思ってる模様。

この確信犯具合はチップがこっちに来てるとしか思えんなw
540名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:31:25 ID:YUo9q7mt0
>>531
それは、リーグが一律で管理すべき問題ではない。

資金を外国人3人に集中させるか、多くの外国人に投資するかは、経営の問題であって、
各クラブが決断すべき問題。

だからリーグは、各クラブの自由な経営判断を妨害すべきでない。
541名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:31:51 ID:nm9xNRrU0
>>532
20時開始だとちょっとスタジアム離れている人だと
試合終わって帰宅したら日付変わりそう

って結構きつくないか?
542名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:32:03 ID:n6rEhfK60
>>530
余談だが年代代表級の日本人って結婚が早いことが多いので
寮に放り込んでおくわけにもいかないんだが
ドラフト逃れで20歳ぐらいでやってくる韓国人はほとんど一人身覚悟なんで
まとめて寮に放り込んでキムチ食わせとけば問題ない

そうやって貧乏クラブに韓国人が増えていく
543名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:33:26 ID:2MRps1qE0
>>533
レッズサポが最も恐れているのは
これで修三が戻ってきてしまうこと
544名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:33:26 ID:6UGR5C8e0
いやあ秋春制の議論がコレで最後だと思うと清々するなw
545名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:33:31 ID:GUFf36Dc0
そろそろ1bSYl/Xs0は秋春制に対応できないクラブは潰せと発言すると予想。
546名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:34:08 ID:85dCmSOG0
Jリーグで活躍した外国人選手は根こそぎオイルマネーで奪われるからな
昔と比べ外国人選手の質が著しく落ちてる
ACLで勝てなくなったのも無理はない
547名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:34:23 ID:nm9xNRrU0
天皇杯のべスメン規定って話はこれで消える?
548名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:34:40 ID:7iEz22z50
>>537
晩節を汚したからな
ジーコを監督にして06大会失敗した責任とってスパッと辞任してれば
高止まりの評価のままだったろう
549名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:35:14 ID:YUo9q7mt0
>>536
韓国人が増えたのは、アジア枠のせいでしょ。
アジア枠は、保護主義的だから良くないよ。
アジア人だけ保護・優遇するのは、おかしい。

そうではなくて、外国人枠を緩和すれば、
クラブは、ワールドワイドで安価・良質の選手を調達できる。

鹿島や緑のようなブラジル路線も良いし、広島や千葉のような東欧路線でも良いし。
550名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:35:36 ID:Pc0s3A4C0
>>541
週たったの1試合でしょ?それくらい我慢せい
551名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:35:38 ID:1bSYl/Xs0
>>535
はあ?アウェイても宿とるでしょ?

それにいちいちいったりきたりするより
まとめてもやったほうが交通費の面では浮きそうだけど?

てかなんでそんな北のチームに配慮せなならんのだ?
ほんと癌だな。こいつら
552名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:35:53 ID:2MRps1qE0
仮に積雪の時期は北国クラブは全部アウェイにしろ、といっても
これってそれ以外の地域のクラブも困るんだけどな

そりゃどうせホームの試合開催するなら、1,2月より4,5月のほうがいいよ
客の入りも違う
553名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:36:56 ID:n6rEhfK60
>>549
韓国人の安さは韓国経済とアホなKリーグが理由のために不当ダンピング状態クラスだから
アジア枠撤廃してもブラジル人が韓国人に置き換わるだけ
554名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:37:02 ID:nm9xNRrU0
>>546
07-08とJが連覇でこの2年が駄目なのと
外国人選手の質の低下結びつけるのは
無理あると思うけど

555名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:37:17 ID:7wRR+6Q80
ただの院政なのか・・・?それとも喜んでいい事情なのか
556名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:37:39 ID:5TdXa1TM0
リコール問題で揺れた三菱自動車にいたくせに、
岡田監督に対する抗議を「たった200件でしょ?」と言い放った人は
辞めて当然。

結局岡田は結果オーライだったが、それは別問題。
557名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:38:08 ID:+W6YRJrp0
会長が交代なら理事・委員も交代するべきだ!
558名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:38:19 ID:oDoDf4HK0
秋春制は議論の余地はあるかもしれんが、それ以上にベストメンバー規定が現場無視でクソすぎた
犬飼の功績がまったく思いつかないw
559名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:38:25 ID:SyDKDzhN0
信任投票で票が集まらず退任とかそんなに嫌われていたのか
560名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:38:30 ID:N/w7XscJ0
結局裏でいと引いてるの川淵だろ?
まだまだ、不安だよ。
561名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:38:46 ID:n6rEhfK60
>>554
豚は息するように嘘ばかり吐いてるから仕方が無い
562名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:39:28 ID:pxNZv5PU0
>てかなんでそんな北のチームに配慮せなならんのだ?
>ほんと癌だな。こいつら
キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!
563名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:40:13 ID:4LDaS67w0
次期監督人事はどうなるんだよ・・・親善試合のカードは決まったけど
ヒロミが首なら、誰が選ぶんだ
564名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:40:49 ID:HUvNpht10
> クラブは、ワールドワイドで安価・良質の選手を調達できる

さらっととんでもないことを言うな
そんな選手を発掘するのにどれぐらいスカウト費用がかかるのか・・・
565名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:41:02 ID:2MRps1qE0
>>553
ていうか韓国の選手を嫌う理由が分からない
レベルの高い選手がJリーグでプレイすることはいいこと
ボディコンタクトが強くガツガツ当たってくる韓国選手と普段からリーグでやってれば、
世界とのギャップも縮まるし、代表にとってもプラスだよ

この話題で嫌韓を持ち出すのは、2ちゃん脳炎患者じゃないかと思ってしまう
566名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:43:05 ID:SJSO5Doc0
犬飼ざまあああああああああああwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:44:16 ID:vdHlIjvi0
だからベスメン規定は昔からあったっつーに

ピッコリ大魔王居た頃から理事とか就任してたか?
568名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:44:44 ID:YUo9q7mt0
>>565
韓国(アジア)人だけ、保護して増やされても困る。
韓国人見てて、うまいと思ったことがほとんどない。

その点、ブラジル人はホントうまい。
ゴール裏で見てると後半、ブラジル人は常にベクトルがゴールだから、
こっちに向かってくる迫力が、アジア人とは全然違う。
569名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:45:08 ID:2wDOk9A/P
>>565
日本人じゃなくて韓国人の強化してるようなもんだからだろ
それに韓国人とやりあっても世界との差は縮まらないとおもうぞ
570名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:45:16 ID:85dCmSOG0
犬飼さんが浦和に戻ったら浦和ってまた強くなるの?
571名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:45:56 ID:n6rEhfK60
>>558
ナビスコU23化をマスコミに決定事項のように言って、
聞いてねえ!とぶち切れたフジテレビがなぜかJリーグを襲撃。
犬飼の発言を新聞で見ただけの鬼武が平謝りする羽目になったという微笑ましいエピソードもあるぞ

>>559
↑でも書いたが、犬飼のやり方は、例えば会ったという事実を口実に希望的観測をマスコミにリークして
それを決定事項みたいにするってのを繰り返してたから、
例えば東北や北海道の地域サッカー協会の役員が秋春支持とか、本人達が「聞いてねえよ!」な
事態が横行してた。
そんなんだからダメだったんじゃね?
572名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:46:04 ID:2wDOk9A/P
>>570
監督かえないとね
573名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:46:10 ID:HcaszowgO
Jに干渉しまくってた人か、よかったよかった
574名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:46:30 ID:3VKx2qHlO
>>565
韓国人はボディコンタクトは強くないけどね
575名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:47:30 ID:RaxDylaq0
話せば分かる
576名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:47:44 ID:req0BMCl0
>>545
われわれの読みはことごとく当たる。
それが秋春と外国人枠撤廃論者の特徴だなw
本当にまともに反論せず同じ事繰り返して言うだけ。
577名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:48:06 ID:aOCdTdQi0
日本のクラブが韓国人を雇用する以前に
なぜ韓国人がこれだけ日本にやってくるかのほうが問題なんだよ
韓国のリーグが衰退弱体化している裏返しであって日本だけの問題ではない
578名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:48:29 ID:8yqtCUdK0
>>1


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ






 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
579名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:48:41 ID:pxNZv5PU0
>>567
ルールを守ってるのにいちゃもんつけたり(これは協会入り前の話だけど)
天皇杯までごちゃごちゃ言い出したから
犬飼=ベストメンバー原理主義
と思われてるんじゃないかな
580名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:48:59 ID:oNFH+lRT0
アジア枠追加は個人的には良かったと思う
韓国の年代別代表とか面白い選手を見れるようになった
というかポジを明け渡してる日本人選手がだらしない
581名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:49:23 ID:S07WdxLm0
今さら独自の考え(ドヤ顏)みたいな感じで秋春を語ってるヤツなんなの?
W杯後のニワカ?
582名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:50:01 ID:1bSYl/Xs0
昔みたいにブラジル人や無名のアフリカンつれてきたほうが遥かにリーグの質はよかったとおもう

今や、ACLも勝てないチームばっかなんでしょ?W
583名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:50:41 ID:YUo9q7mt0
>>576
「われわれ」?
「ウリ」の間違いだろ。
584名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:50:45 ID:759DmdDZO
>>540
それでもJリーグの最大の理念は日本サッカーの強化、普及だからね。
外国人枠撤廃して日本人の出場機会が奪われる可能性がある事をわざわざやる必要がないでしょ。
585名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:50:45 ID:k5e+K2sQ0
NHKでやってたのみて飛んできました。
小倉さんはしゃべってるの見てもいい人そうだし、FIFAに顔も利くしいいんじゃないかなあ
586名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:52:49 ID:7iEz22z50
昔は南米や欧州からいろんなタイプの選手がやってきてたけど
だんだん安めのブラジル人ばっかりになってしまった
そして今はさらに安い韓国人ばっかりになりつつある
そしてその韓国人達は移籍金無しで欧州や中東に移籍していく
587名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:52:50 ID:pXuk9x4R0
>>558
ベストメンバー規定の管轄はJリーグなんだが、それが霞むくらい犬のインパクト強かったな。当然悪い意味で。
588名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:52:52 ID:vdHlIjvi0
まぁ、ブラジル・ブラジル・東欧・韓国(アジア枠)とかにするくらいなら
言語的にもどっかで固めちまえってのは判る
589名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:53:00 ID:2MRps1qE0
>>568
>韓国(アジア)人だけ、保護して増やされても困る
これが間違い
オージーもだ

それに、アジアからJ1でやれるレベルの選手を連れてくるとなると
国は限られるよ

あと、サッカーはボールタッチの技術がすべてではない
韓国代表クラスのFWとのマッチアップを見て、代表CBとして強さ・高さが十分かどうか
判断することができるし、リーグでそういうガツガツ系の選手と戦うことで
成長するという部分もある

どうせセレソンなんか引っかかりもしないブラジル人も悪くはないけど
韓国・オーストラリアのワールドカップ出場選手がプレイしてるってことは
Jリーグのバリューを上げることにもつながる。見るに値する価値ってことね
590名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:53:51 ID:SJSO5Doc0
>>577
韓国にはドラフトとかいうクソシステムがあるからな、有望な若手がドラフトが嫌で海外に抜け出してる
今新潟にいるチョヨンチョルも、一個飛び級して年代別代表に選ばれるレベルなのに当時J2の横浜FCに加入したし
セレッソにいるキムジンヒョンもドラフト1位候補だったのが嫌でセレッソに来たくらいだし
591名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:54:19 ID:bsmONqBg0
>>567
ベスメン規定に別に違反してない川崎を
俺規定でけしからんと問題にしたのが犬飼
あれにはさすがに呆れたわw
592名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:55:04 ID:YUo9q7mt0
>>584
外国人枠撤廃した方がリーグの質が上がるから、中小クラブの利益にもなる。

てか外国人制限によって、外国人との国際競争で破れるレベルの日本人選手を保護したって、
そのレベルの日本人選手は、国際大会で活躍できるわけないじゃん。
593名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:55:06 ID:n6rEhfK60
>>565
別に韓国人と当たるのに意味があるとも思ってないが
アジアで若年育成がまともに機能している国が極端に少なくて
その中で日本人とほぼ同じレベルの韓国人五輪代表級の選手がKリーグドラフトを嫌がって
破格の500万、寮生活おkで追加費用なし(家族がいると+1000万〜2000万かかるのは普通)
で来るんだから、日本人の五輪代表級(1000万〜1500万)も満足に雇えない貧乏クラブが
こぞって雇うのはしょうがない

ユース以下の年代で欧州に行く選手を除いたAリーグのオーストラリア人とか全然役に立たないし
中東やイランの選手は来ないし
レ・コンビンとか東南・南アジアのスター選手は3000万からするしな

プロだからこそ金
594名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:55:11 ID:wXn1W2+80
>>14
>結局川渕のワンマン体制じゃん

 これが1番の問題

犬飼、叩くのも結構だけど
結局、カゲで川淵が独裁体制を続けているだけ
犬飼より年上で、定年迎えている小倉を後任に据えるなんて
やり方がむちゃくちゃ
595名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:55:38 ID:aOCdTdQi0
Jリーグを見てる人ならわかるがむしろ韓国人の若手を飼い殺してる印象あるけどね
韓国なら試合出て経験つめるのに日本でベンチ暖めるなんて
それが日本人の若手だと想像するとゾッとするけどね
596名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:57:30 ID:8yqtCUdK0
24.25→27.28→31.01

この糞暑い時にこの糞日程だぞ

ベストメンバー規定とかマジ最悪
597名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:58:03 ID:n6rEhfK60
ダヴィとかブラジル人で500万の選手を雇って成功させることが出来るだけの目利きスカウト持ってる
クラブってJリーグ全部でも2-3個しかないんじゃね?
598名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:58:54 ID:YUo9q7mt0
>>589
OZもACLだろ。
ケネディはともかく、韓国人は全然うまくない。

サッカーにおいて、基礎体力はとても重要だが、
それは技術と補完関係にならなきゃ意味がない。

韓国人のフィジカルごり押し見せれても、全然面白くない。
599名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:59:31 ID:SJSO5Doc0
>>597
大宮・川崎・新潟あたりがうまい印象だな、全部J2上がりだけど
大宮は自分のところでは活躍しないけど、出て行った選手が大爆発って感じだがw
600名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:00:12 ID:SmNWRMCt0
>>571
まぁ、Jリーグの秋春制って言っても
トップリーグのシーズンが変われば、JFL、地域リーグ以下のアマリーグも
日程総とっかえになるし
特に雪国のサッカー協会会長が反対するのも当然と言えるよね。
601名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:00:16 ID:n6rEhfK60
>>595
Kリーグはクラブ数が少なくて、一部のベテランと無理に高級払ってるブラジル人のおかげで
出場機会もないし給料も安いんだよ
その中でも上が詰まりきったクラブにドラフトの年季明けまでいるとか完全終了フラグ
602名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:00:38 ID:85dCmSOG0
>>577
>韓国のリーグが衰退弱体化している裏返しであって日本だけの問題ではない

去年のACL優勝クラブはKリーグだったし、今年も東アジアグループで全滅したJクラブとは対照的に
出場権を獲得した4クラブすべてが勝ち残り図抜けた強さを持ってるよ

603名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:01:48 ID:vdHlIjvi0
川渕ワンマンと言うより、
古河閥をダシにして年寄りども言いくるめた田嶋の暗躍…ってな感が
604名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:01:52 ID:aOCdTdQi0
>>601

そんなこと前提で話してるんだよ
素人じゃないんだから
605名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:01:56 ID:5F8aOh040
ちょっとでもベンチに置くと飼い殺しとか
これまた怖い考え方だな

>>597
世界中のすべてのクラブが選手の転売に成功してるわけじゃないからねぇw
606名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:02:24 ID:K8O3yRw20
協会内でも孤立してたんだな

607名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:02:51 ID:req0BMCl0
>>598
雇うかどうかは面白いかどうかじゃなくてクラブが決めること
外国人枠がどうなろうがコストパフォーマンスのいい選手雇うのは当然
また、クラブ人気が上がるようなビッグネームは極東の僻地を嫌がるので、
パフォーマンス以上に金がかかるため近年ほとんど呼ばなくなったのが現実
608名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:02:56 ID:n6rEhfK60
>>604
>>602とか分かってないみたいだぞ
609名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:03:09 ID:aXDwUuIP0
>>509
06イタリア代表はほぼ国内組だろ?
610名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:04:09 ID:aOCdTdQi0
>>602

韓国のリーグは降格がないからだよ ベストメンバー規定もないから
ACLに合わせていくらでも調整できる
韓国のクラブはもっと国内リーグを盛り上げたほうがいいよ
611名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:04:29 ID:flNucfuy0
劣頭マンセー時代の終了かw
とりあえずブッフバルトは完全消滅で一安心

代わりのジジイはどうせ置物だろうからJリーグの相対的位置は高まるな
612名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:04:58 ID:vdHlIjvi0
ついでに、当該クラブはリーグの日程も変更されてたな
613名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:05:01 ID:VQmT1abC0
>>606
周囲はまだ川淵の飼いならしている奴らが多いだろう
614名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:05:47 ID:ZD2wt7dc0
最高の

ざまあああああああああああああああああああああ
615名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:06:05 ID:YUo9q7mt0
>>607
誰を雇うかは、クラブが決める事というのはその通り。

しかしアジア枠では、4人目を誰を雇うかクラブは自由に意思決定することができない。
リーグが、AFCの選手以外は禁止を強制している。

リーグがアジア人保護し、韓国人が雇われる。
こういうのは、おかしい。

616名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:06:57 ID:zw6pq9t/0
犬飼ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

秋春(笑)
浦和(笑)
617名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:07:46 ID:85dCmSOG0
>>598
韓国人選手のフィジカルって同じ人種だから日本人選手と大差ないんだよね
国際舞台ではJで活躍していた選手が慣れない異人種選手の間合いやフィジカルに苦戦することが多い
代表の強化を考えるとせっかくの外国人枠を同人種である韓国人選手に使うのはもったいない
618名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:08:21 ID:5F8aOh040
リーグ戦の最中に合宿を組んだニュースを見たときは最初ズルイと思ったけど
すぐに羨ましく思いましたわw
Jじゃ絶対無理だもんなぁ・・・
619名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:08:28 ID:2MRps1qE0
>>569
言ってる意味がさっぱり分からない
というかおかしい

別に韓国代表23人全員がJリーグでプレイしてもいいんだ
ちゃんと給与に見合ったパフォーマンスを見せられるのならな

Jリーグで戦力になるレベルの韓国選手なら、いるほうがいないより明らかにJリーグのレベルは上がるし
そういう中でやれる日本人選手のレベルアップになる

>それに韓国人とやりあっても世界との差は縮まらないとおもうぞ
どうせサッカー強豪国の代表クラスはJリーグには来ないんだから
620名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:09:33 ID:vdHlIjvi0
>598
重箱の隅かも知れないけど、”ACL”じゃなくて”AFC”なw
621名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:09:47 ID:req0BMCl0
>>610
現実問題として、AFC傘下ででまともに興業やってるのはJだけ。
その興業を成立させつつ、いかに代表強化するかが目下の課題だ。

おまいさんのレスは>>189読んだ時点で全然信用できん。
興業を無視する主張を平然と繰り返したのが犬飼だ。
その上でおまいに>>604を言う資格はないと思うぞ。
622名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:10:11 ID:osLo15T50
犬飼>田嶋、小野

こりゃ悪い方に進んだろうね
623名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:10:16 ID:HpwfGnoe0
犬飼って、三菱自動車欧州の社長の頃、アヤックスのスポンサーで、
無茶苦茶やって
(確かレッズが2部だったころ、アヤックス100周年記念試合で
アヤックスホームでレッズとの親善試合組ませたりして)
アヤックスからもう三菱自動車とは付き合わん
とか言われてなかったけ?
624名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:10:35 ID:3U1efJWu0
障害者に対する凄惨なイジメ・・・小山田圭吾
1 :東京遊歩人:2010/07/17(土) 18:47:59 0
「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」

●でも、いじめた方だって言ったじゃん。

「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」

「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」

http://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/cornelius.htm
625名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:10:38 ID:2MRps1qE0
>>582
>無名のアフリカンつれてきたほうが遥かにリーグの質はよかったとおもう
今年の浦和見てみろよw

言っておくが、エムボマレベルの選手がJに来ることはないぞ
626名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:11:04 ID:92sQ/LS50
しかし諸悪の根源である川淵も叩き出さないと
意味がないと思うぞ。
627名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:11:07 ID:WQtK7VFuO
犬飼って川淵上皇の手下だったんじゃないの?
影響力落ちた?
628名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:11:09 ID:pxNZv5PU0
>>615
それがルールってことでいいんじゃないの
629名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:12:02 ID:2MRps1qE0
>>586
それが嫌なら、いかにJリーグ各クラブに金がたくさん入るかを考えないと
韓国人選手に文句言うのは筋違いだ
630名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:12:33 ID:SmNWRMCt0
>>615
アジア人保護の是非を論じる前に
「リーグが保護している」というのは語弊がある。

これはJリーグ独自の施策じゃなくてAFC加盟国全体の施策なので
逆にKリーグに日本人が行っても保護される。
日本人がKに行く理由が殆ど無いので、ポハンの岡山くらいしか例はないけど。
631名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:12:33 ID:0hzuGdZj0
>>621
どうでもいいけど、「AFC傘下ででまともに興業やってるのはJだけ。」というのは大きな勘違い。
お里が知れるよ。
632名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:12:50 ID:aOCdTdQi0
>>621

もうすこしわかりやすく書けないか?
なぜ犬飼を出すんだ?犬飼の発言のどこが問題なんだ?
要点をまとめてくれ
633名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:13:49 ID:YUo9q7mt0
>>629
質の高い選手をそろえ、試合に勝てば、観客動員は増える。
そのために必要なのは、韓国人ではない。
ブラジル人等だ。

ブラジル人がいる時といない時じゃ、チームの質が雲泥の差になる。
634名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:14:19 ID:91AC+si50
秋春制への反発だな。
635名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:14:33 ID:V/h8f5l80
田嶋の時代がクルーーのか?
それにしてもメシウマw
冬の山形や新潟、札幌で除雪、並び、観戦してからモノ言えよ犬が
636名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:15:00 ID:SmNWRMCt0
>>633
ブラジル人じゃなきゃ駄目なんですか?
アルゼンチン人じゃ駄目なんですか?
637名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:15:57 ID:2MRps1qE0
>>598
お前が見て面白いかどうかは一切関係ない

面白くなくても、チームが勝つために必要なプレイができるなら、それはいい選手
さらに、そういう選手とリーグでやっておくのは、日本代表にとってもプラスになる
638名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:16:05 ID:759DmdDZO
>>592
リーグの質が上がるほどの外国人が来るならば日本人の出場機会は減るんじゃないの?
安易に外国人枠無くしてFWとかCBで日本人の出場機会が減ったら日本サッカーの強化になるとは思えないんだよね。
現状ではそこまで変化起きるとは思えないけども。

やるなら3枠のうち1枠は代表経験者にするとか、外国人の質を高める策の方が良いんじゃないかと思う。
639名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:16:20 ID:SCqNYtsV0
ドンの川淵が裏から五月蝿く指図して来るんで嫌気がさしたんだろう。岡田を辞めさせられなかったのも岡田を選んだ川淵からの圧力だしな。
岡田の以外な高評価でさらに川淵の威光が高まったしやってられないだろう。
640名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:16:23 ID:Hu/0TfEy0
なんか実績残そうとして色々目立つ発言したけど結局何もしなかった人ってイメージ
641名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:16:50 ID:YUo9q7mt0
>>630
アジア枠採用を決定したのは、Jリーグの責任でしょ。

別にアジアサッカーの発展とか興味ないし、金払ってアジア人を見にいってる訳ではない。
642名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:17:11 ID:n6rEhfK60
>>582 >>625
これも有名な話だが、02WCの縁で中津江にはカメルーンやカメルーンが口を聞いたカメルーンの
周辺諸国の、国内リーグに所属する五輪代表級の選手が、あわよくばJリーグに拾ってもらうために
やってきては、九州クラブの練習なんかに参加していた

が、これが全然使えない。Jリーガー同年代より、大学生より下手糞。フィジカル?なにそれ。
普通に当たり負けしてますが

結局、育成を欧州クラブ資本に頼っていて、国内リーグが崩壊してる国の、
ジュニアユースまでに欧州に行けなかった選手をいくら集めたって戦力にはなりませんと
643名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:17:32 ID:2MRps1qE0
>>611
死ね気違い
644名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:17:39 ID:req0BMCl0
>>632
一例を挙げると。
スポンサーによって成り立ってるナビスコのU23化を、何の根回しもせず
独断で公言して、リーグの営業広報をてんてこまいにさせた罪。
これひとつだけでも興業の足を引っ張るただのお荷物に決まってるだろ。

何脳天気に玄人ぶってるんだよ。
645名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:17:41 ID:pYMZ2xBN0
これは驚いた
646名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:18:01 ID:7skM+2xZ0
>>640
うん
647名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:18:21 ID:LwmXfXipO
まあJの発展より選手の海外移籍促進のほうが先だしね
648名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:18:24 ID:2MRps1qE0
>>616
死ね気違い

別に犬飼と秋春制はいくら反対してもいいけどよ
649名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:18:52 ID:CDyT5Cey0
そんなに犬飼って良くなかったの?
650名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:19:04 ID:RREOnWk80
>>633
その為の金はどうすんだって話じゃねえの?
651名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:19:06 ID:SmNWRMCt0
>>641
それでAFC内で窓際に追いやられたら
トータルで損するのはJだと思うんだけども。
652名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:20:23 ID:H7zG+4Mo0
>>649
いいか悪いかは誰にもわからんが
常に世論の逆を取るから嫌われてはいたなw
653名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:20:23 ID:7skM+2xZ0
>>649
うん
654名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:20:25 ID:vdHlIjvi0
実際もう窓際みたいなもんだが。

ハンドボールの時と一緒だw
655名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:20:44 ID:ihk6KBGH0
秋春制とベスメン規定的な考え方はこれで消滅だな。
サッカー界にとっては間違いなく良いこと。

てか犬はW杯16強以外に何か評価されるような実績残せたのか?
656名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:21:03 ID:YUo9q7mt0
>>637
お前何ムキになって、韓国人擁護してるのか分からないけど、
人のレスはちゃんと読んだら?

韓国人の様にフィジカルだけあっても、サッカーでは意味がないの。
フィジカルだけなら、マラソンや格闘技に転向すれば良い。

サッカーでフィジカルが重要なのは、肉体的負荷の中でも高い技術を維持するため。
つまり技術が低い韓国人選手は、リーグ向上に貢献しない。
657名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:22:16 ID:aOCdTdQi0
>>644

俺の発言で犬飼を擁護したものあったか?
論議してるのがアジア枠の問題だったのに
おまえなんで犬飼の話してるんだよ 頭おかしいの?
658名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:22:39 ID:2MRps1qE0
>>633
見方が一面的なんだよw
あたりの強い選手、運動量の多い選手を置いても
サッカーの質は上がる

韓国人がどうしようもなく嫌いなようだけど
韓国代表クラスは当然質が高いよ
659名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:23:23 ID:SmNWRMCt0
>>655
というかオシム→岡ちゃんも川淵の時にすでに就任していたわけで
犬がW杯16強の功労者と言い切れるかというとそれは微妙。
660名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:23:25 ID:+OkoLI1K0
やったー




なのか
661名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:26:23 ID:req0BMCl0
>>657
>>621でレス番号まで指定して同じIDの発言を引用してるのに、
>>189がIDかぶりだと強弁すらしない鈍感さが玄人ならではというのはわかった。
662名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:26:28 ID:7skM+2xZ0
いやいや、そうじゃなくて
アジア枠でオーストラリアや東南アジア・中央アジア・中東、の見込みのある選手を取れればいいんだろうけど

なぜか朝鮮半島の国専用になってるじゃん
中国人さえいないわけで

なんでか? そりゃかの国の人らはそういう事に長けてるからな
663名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:26:29 ID:ZraV/LFC0
とりあえず日本で秋春制は不可能という事で決まりみたいだね
664名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:26:29 ID:osLo15T50
目立つ発言するから、悪く思われがちだけど
実績見ると普通にこなしてると言えるんじゃないかなぁ。浦和の時も、最終的には落としどころに落ちていた感じ
会長の仕事としちゃ、さほど大きなウェート占めないかもしれないけど、どちらでもピッチ上での結果も出た
665名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:27:04 ID:YUo9q7mt0
>>658
韓国人の様な、フィジカルごり押しはサッカーに必要ない。
例えば、ガットゥーゾ見てみ?
フィジカルだけでなく、どんどん技術がうまくなってたから。
(最近は落ち目だけど)

韓国人は、サッカーが下手だし、サッカーが好きでない人が多い。
だから、Kリーグはガラガラなわけだ。
666名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:27:30 ID:2MRps1qE0
>>642
浦和の場合、ブンデスでやってたアフリカン連れてきてあれだからなあw

いや悪い選手じゃないけど、サイドバックやらせるなら、基本的なポジショニングくらい教えとけよw
あれだったらまだ堤を使ったほうが守備の穴は少ない
レンタルなんてしやがってあの糞じじい
667名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:27:48 ID:SmNWRMCt0
>>660
いいんじゃない?
小倉氏が犬飼以下だと俺は思わないけど。
唯一の汚点はW杯日韓共催だけど、あれはモンジュン相手だからなぁ。
668名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:28:02 ID:n6rEhfK60
スポニチとか取材もせずに協会と代理人のスポークスマンやってたところは一緒にくたばれ

ベストメンバー規定とか大久保の五輪代表の時の件とか
現場の事実を頭越しで歪曲して記事にして、選手が悪いクラブが悪いにする体質とか
いい選手は必ずビッグクラブに行かなきゃならないような空気作りとか
前からクズだと思ってたんだよ
669名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:28:02 ID:sRohFKb90
一体なにが始まるんです?
670名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:28:36 ID:nm9xNRrU0
サカ批評とかで記事書いてる某ライターのtwitterだと

今回の件、川渕もいっぱい食わされた側と推測してるな

黒幕はだれだ?
671名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:29:35 ID:5XW+HJHs0
            (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
          (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
        / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
        (::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
          l        \::::\:::::\::::::::::ヽ  
         /          \:::::::::::\:::::::::::\
__∧,、_ _i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ  _ _____
   ̄'`'` ̄ lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡 ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡
         <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡
          l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ  
           lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
           /";;/        _/  /::::::::|
           ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
672名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:30:30 ID:aOCdTdQi0
>>661

>>189はIDがかぶってるな これは俺の発言ではないよ
そんなふるいレスにレスを返してひとりで興奮されても俺は困るよ
673名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:30:37 ID:pcwpNxR60
あとは岡野さんをIOCから奪還すれば…
674名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:32:29 ID:2MRps1qE0
>>662
>いやいや、そうじゃなくて
その言葉、そっくりそのままお前に返すわ

朝鮮半島専用じゃなくて、オーストラリア代表もいるじゃねえか
候補止まりで、ワールドカップには出られなかったオーストラリア人もいるし

アジア枠が南北朝鮮とオージー専用みたいになってるのは
Jリーグで通用するレベルの選手がそれ以外の国にはいないから
サウジみたいに海外クラブ所属に制限がある国もあるし
まあJリーグの北朝鮮代表って全部在日だけどな
675名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:32:36 ID:req0BMCl0
>>672
困ると言われても引用したレスぐらい参照しろよ玄人
参照もせずに脊髄反射で反論する方が興奮してるんだぜ

おかげでお互い無駄な時間を食ったw
676名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:32:48 ID:n6rEhfK60
>>662
まずはボスマン裁判と欧州サッカーバブルの影響で、ほとんど全世界のユースが
欧州クラブの資本に握られてしまったって事実を理解してもらおうか

オージー
上記理由でユース以前に欧州に引き抜かれた選手以外がやってる国内リーグにろくな選手がいない
現に福岡がAリーグのオージー入れて大失敗

東南アジア
欧州でやってる数人の選手以外、全くJレベルの選手がいない。欧州でやってる選手は当然高い

中央アジア
同上

中東
同上
677名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:33:31 ID:G7xtihjX0
>>655
ベスメン規定は犬飼以前からあった話。犬飼はそれをさらに極端にした罪は確かにあるけど。

秋春制論議は確かに議論に乗せないといけない話だったけど、「雪国対策は?」の
問に対して頑なに答えようとしなかったことと、これによって己自身の利益をはかろうと
したことで提唱者でありながらその議論を結果的に封殺した罪は非常に重い。
678名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:34:42 ID:2PTrYWMKO
岡野さんは必要だよね
679名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:34:52 ID:n6rEhfK60
つーか犬飼は自分が去った後の浦和に口を出しすぎて浦和からも追放の身
680名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:35:11 ID:aOCdTdQi0
>>675

文体見れば一発でわかるだろ 
書かれてる内容もまったく違う
そっちが勝手にからんできてなにいってんの?
通り魔かよおまえは?
681名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:35:12 ID:lrB0uRAM0
>>662
韓国はやっぱりアジアの中では日本と同じぐらい育成がしっかりしてるもの。
距離的にも近いし、強い国だし、数が一番多くなるのは仕方ないかと。

中国がもうちょっと強くなってくれると面白くなると思うんだけどね。
ポテンシャルは持ってるはずなんだけど、組織がな。
682名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:35:38 ID:bZGIfGFR0
これ、原も退任で次期監督選びにも影響するんじゃね
683名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:36:22 ID:SmNWRMCt0
>>677
ベスメン規定関係なかった天皇杯にも
ベスメン規定をダシにして文句つけてたんじゃなかったっけ?
684名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:36:46 ID:H7zG+4Mo0
オージーの有力選手はすぐ海外に出るし、そんな中でも一部のクラブはオージーの選手取ってるわな
東南アジアは選手の質が給料ほど高くない。レコンビンが愛媛のテストに落ちるレベル
中東は、こっちが引っこ抜かれる側なんだから取れというほうが無理
中国人はたぶんこれから増える
685名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:36:55 ID:2MRps1qE0
>>300
犬飼は三菱サッカー部時代の選手としての実績は
藤口や修三に遠く及ばないからね
ていうか元代表の藤口
686名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:37:04 ID:bZGIfGFR0
原も切ったら監督候補がオリベイラしかいなくなる
687名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:37:36 ID:req0BMCl0
>>680
おまいさん少し落ち着け
IDかぶりも自己責任なのは2ちゃんの暗黙ルールなので、
指摘されたレス番号すら確認しないおまいも悪い

しかもおまいさんの華麗な文体だけで判断するには俺は素人すぎるんだ
さすがに玄人と言うしかないなw
688名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:38:01 ID:G7xtihjX0
>>683
そう、原理主義者ぶって川淵の歓心を買おうとしたとしか思えない。
自身がクラブの社長をやってたわけでベスメンの矛盾なんかは知ってたはずで。
689名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:38:33 ID:7skM+2xZ0
> 東南アジア
> 欧州でやってる数人の選手以外、全くJレベルの選手がいない。欧州でやってる選手は当然高い


”欧州でやってる数人の選手以外” ”全くJレベルの選手がいない”


都合いいね!
690名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:39:05 ID:n6rEhfK60
つーかボスマンと欧州サッカーバブル以降、
はっきり言って全世界の9割以上の国内サッカーリーグは(欧州の半分以上の負け組リーグ含めて)
衰退してるんだから、人種と言語と時間的に欧州サッカー界から無視されがちな東アジアで
Jは本当に良かったと思うよ。90年代終盤以降のJの危機時に欧州資本に育成乗っ取られてたら終ってた
691名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:39:19 ID:bsmONqBg0
>>683
ベスメン規定を天皇杯にも適用できるよう改正しようとしてたな
692名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:41:00 ID:Fsf8wWem0
訳の分からんことばかり言ってた人だから
2期の予定が1期で終わらせられたんだろうな
693名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:41:36 ID:aXDwUuIP0
>>679
そもそも浦和でも派閥争いに負けたんじゃなかった?
694名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:42:02 ID:aOCdTdQi0
>>687

素人ならすっこんでなよ 10年ぐらいROMってるといい
695名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:42:45 ID:HR/NpWXz0
オージー路線で成功したのは一時期の広島くらい。
それも元オージー代表監督だったトムソンのコネがあったからこそ。
あれ以降たまにオージーがJに来るけどカスばかり。
696名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:43:04 ID:TBz8pbGw0
つか選手時代のプレースタイルもしらないジジイばかりだから大してゴタゴタすらつまらんな

さっさと世代交代しろや
697名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:43:40 ID:8yqtCUdK0
「書いてないのは当たり前だから」



迷言中の迷言
698名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:43:45 ID:5/B8Vi9Q0
>>524
金も問題だが、リーグ戦中の地元以外での長期キャンプ
事態が試合のハンデキャップになって公平でない
Jがアウエー3連続禁止している理由は、公平でない。Jの理念に反するだ

>>539
チップ臭がプンプンするな

やつ、慌ててらスレで、なんで定年の70超えてるやつが
会長なるんだ、違反だろ(犬飼にやらせろ)教えろとか
間違っているって騒いでたぞ


協会の会長、副会長の定年については、「FIFA役員はそのかぎりでない」
とずっと前からの書かれているんだけどな

それに小倉もFIFAの定年で任期は来年6月で定年だからな。
同じ考えで規定しているけど、就任時の年と任期の関係で
FIFIの理事だが、日本サッカー協会の役職を降りるってのがまずい
から、FIFAに合わせるための処置だからなあ
699名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:44:04 ID:SmNWRMCt0
>>689
欧州でやってるのはタクシン元首相が欧州クラブのオーナーだったからであって
欧州でやってるタイ選手はレベルが高いわけではない。
700名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:44:17 ID:xt51wTqc0
バックパス禁止令ってどうなったん?
701名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:44:36 ID:7skM+2xZ0
>>695
名古屋なめとんのかオマエは
702名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:45:03 ID:req0BMCl0
>>694
うはwww
久々に見た、そのスーパーハカー発言には思わずしびれちまったぜ。

と、少し遊びすぎたかな。
もう帰って寝る。
703名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:45:03 ID:G7xtihjX0
原博実は浦和というより早稲田閥だと思う。

そもそもヒロミが浦和を追放された時の社長が犬飼だったんじゃないか?
704名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:45:16 ID:nm9xNRrU0
>>695
ケネディはまぁ当りじゃね


J日程の件以外に育成年代でかなり強引に変更した事が
地方の離反の原因の一つじゃって話あるけど
詳細どっかにでてないかな
705名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:46:18 ID:2QQQludk0
なんでもいいけど監督はまだ決まってないの?
706名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:47:06 ID:2MRps1qE0
>>695>>701
浦和なめとんのかオマエは
もつけ加えて

まあ今節見てなよ
CBでデカオージー出てくるから
「なんで今まで使わなかったんだよwwwwwww」はフィンケに言ってくれ
707名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:47:11 ID:p/TrY82R0
>>693
そう。三菱からの後任が人は良いけどダメダメで浦和終わった。
708名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:47:22 ID:n6rEhfK60
中国の選手は若手をブラジルだのに集団で放り出して2人か3人しかものにならなかったけど
そういうものになった選手は当然Jより欧州を志向するし
ものにならなかったのはJリーグ側からお断りレベルの能力しかないわな。当たり前に

エリート主義ってのは下ほど厚くなるピラミッド構造じゃなくて完全に分離した上部と下部を生み出すからね
709名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:47:30 ID:SmNWRMCt0
>>704
育成年代の強引な変更っていうと具体的にはどのへん?

正直、地方クラブだとサテライトの廃止が一番痛い。
大都市圏みたいにすぐにいい相手とマッチングできるわけじゃないので。
710名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:47:31 ID:vdHlIjvi0
まぁ、積極的に若手使ってボロ負けしたら叩かれるのはクラブや監督なワケで

「若手の大会」って規制でしばっときゃ、クラブ側も言い逃れ出来るでしょ?
…って意味合いもあっただろうから、ナビのU-23化とかはあーんまり噛みつく気しないなぁ
711名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:48:56 ID:aOCdTdQi0
>>702

なんだよそのはずかしい発言のオンパレードはw

712名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:49:42 ID:2MRps1qE0
>>703
>そもそもヒロミが浦和を追放された時の社長が犬飼だったんじゃないか?
それは違う
ヒロミ解任は99年、犬飼就任はもうちょっと後
713名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:50:40 ID:J+1gV8QEO
とりあえず在日チョンしか喜ばない実質韓国枠と化したアジア枠を撤廃してくれ

その分日本人の若手に出場機会をやれよ
714名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:51:00 ID:JLnPuoL00
あーこれでヒロミも退任か?
監督人事どうすんの?
715名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:51:45 ID:vdHlIjvi0
サテライトの廃止は協会関係ない気が。
716名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:52:41 ID:G7xtihjX0
>>712
じゃ、ヒロミ退任もほぼ確定か。

犬飼もどうせなら川淵とまでは言えないけどせめて田嶋は道連れにして欲しかった。
布五輪代表監督、牧内コーチなんて悪夢はほんとうに勘弁して欲しい。
717名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:53:57 ID:n6rEhfK60
>>710
ナビスコU23発言の時、緑サポ「うちU23、5人w」大宮サポが「うちなんか3人ww犬飼紙ねww」って

緑は別として育成環境の弱いところほど大卒に頼るから、平均年齢も上がる
つまりU23足りないところは学徒出陣もままならないわけですね

っつーことで実はU23にするとプロと当たったら怪我するレベルの並の高校生を
無理やり出場させなきゃいけないようなクラブが他にもいくつかあった
718名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:54:09 ID:7skM+2xZ0
>>708
悪いけど、Jを低く見すぎ
アジア諸国でも十分価値のある地位を築いてるよ

で、そもそも問題なのは選手獲得のコネクションが
 な ん で か チ ョ ン  ばかりになってる点がマズイんだろう
719名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:55:09 ID:3gpWeTlB0
川淵もきえねえかなー。jのアジア枠とかまじいらねえから。
720名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:55:36 ID:RREOnWk80
安くて他の国の選手よりは良い選手が取れるからじゃないの?
721名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:56:48 ID:hiTj2zpQ0
田嶋はドーハの頃から言い訳三昧でろくでもない奴だとずっと思ってたから去ってほしいんだが
「アジアチャンピオンという事で異常なプレッシャーの中で戦ったという事で選手には負担になったんじゃないかと思います」とか
言い訳にしても下手すぎて見苦しかったのをよく覚えてる
722名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:57:57 ID:vdHlIjvi0
アジア枠ってAFC絡みだから、川渕一人消えたところで変わらんよ
そもそも日本主導じゃないし
723名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:58:27 ID:fMFT98yF0
小倉さんはある意味サポの代表みたいな人だから頑張って欲しい。
体育会系の「元選手」よりこういう人のほうがいいよ。

724名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:58:30 ID:7YZDS7LQO
同じアジア枠でも韓国人選手は日本の環境に適応する能力で実績がある
クラブ側にも韓国人選手を受け入れる際のノウハウがある
東南アジア、中東、中国の選手はそういう実績とノウハウがほぼ無い
725名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:58:33 ID:HP34v79G0
起きたらヤフーtopに朗報があって飛んできますた

ところで、協会入りと報じられた修三はどうなるの?
726名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:58:41 ID:H7zG+4Mo0
>>718
そりゃチョンが使えるからに決まってるだろう
Jリーグにいる韓国人助っ人でいわゆるハズレ選手ってほとんどいないんじゃない?
実力的にも対等だし、文化的にも日本に馴染みやすいしな
しかもそのくせ若いのが多いから給料も安い
727名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:59:35 ID:G7xtihjX0
>>721
もともと田嶋はアカデミーとかの箱モノ関係で昔から疑惑が絶えない人間。

どれだけ失敗しても出世したのは川淵でさえも首根っこを田嶋に押さえられていたとしか思えない。
728名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 08:59:40 ID:ZQEIfGhbO
川渕を始め老害共はとっとと消えろ
729名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:00:12 ID:KmEkVYL60
サッカー協会GJ!!!!!

犬ざまぁああああああああああwwww
730名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:00:27 ID:TLHP9wRk0
>>725
中村修三って書けw
関係ないんじゃね?
731名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:01:51 ID:n6rEhfK60
シューゾーで思い出したけど馬鹿淵が引っぱったドブ川ってどうなってんの?
732名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:02:41 ID:DX79Ns5l0
これで川淵も消えたら完璧じゃねえか
W杯といい風吹いてる日本サッカー!
733名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:04:56 ID:fMFT98yF0
>>731
○川がJの参与になったことなら、別に川淵がひっぱったわけじゃない。
Jの社長を3年以上だったかな勤めたら、その後は必ず一度は参与になる。

今は参与を辞めて古河系の派遣会社の社長です。
734名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:04:58 ID:2MRps1qE0
田嶋も浦和南なんだけどな

協会で幅利かせてる浦和南OBってあとは大熊くらいか
735名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:05:45 ID:p/TrY82R0
>>717
U23はな…。
使う使わないは別にして、ナビスコも代表選手も出せる
日程にしてほしい。
代表で抜かれるクラブは不利なわけなんだしさ。
ついでにACL出場クラブのナビスコ優遇もいらんと思う。
736名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:05:45 ID:SCqNYtsV0
Jクラブは朝鮮の若い選手取って欧州へ売れればウハウハなのにそういう発想がない。
737名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:06:35 ID:7skM+2xZ0
>>726
チョン国以外のコネクションが乏しいんだろうが。
広い世界を活用できてないだろ
738名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:07:24 ID:fMFT98yF0
>>736
若い選手じゃないけど、鹿島が中東に売ってうはうは。
欧州に売れるだけの朝鮮選手はそんなにはいないと思う。
739名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:08:44 ID:n6rEhfK60
あと天皇杯のプロクラブ早期出場は、プロにも犠牲を強いたけど
天皇杯を基準に年間スケジュールを作ってるアマチュアにも日程変更の犠牲を強いたのは事実
しかもそれを各地域サッカー協会の事後承諾で押し切った

天皇杯の収益は各県協会に入るからいいだろうって話だが、
現実にはプロが天皇杯に参加するとなると、普段より遥かに少なくても条件のいい試合では
5000人とか下手すると万来るわけで、それを収容できるスタジアムは結局普段からJリーグやってる
スタジアムだらけになり、そういう地域のサッカー協会は普段県リーグレベルの仕切りしかやってないのに
突然仕切りを押し付けられて大迷惑。そして実入りは大したことが無いという

まあこうして一度日程変更しちゃうと、今度はまた変更するのが大変なんで
今の天皇制日程は変わらないと思うけどね。
秋春やってみればいいとか言ってる奴はリアルで死ね
740名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:09:26 ID:RREOnWk80
>>737
アジアってそういう意味では「狭い」と思うんだけど
741名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:09:27 ID:sQRITPuG0
就任時70歳未満が定年なのに71歳のお爺ちゃんでいいの?
742名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:09:35 ID:76J9l8Cq0
これは久々いいニュース、去年小野とかがまとめてクビになってるし
あとは田嶋らがクビになれば川淵派は完全に粛清か
それとも名誉会長(笑)の影響力ある程度残るかな
743名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:10:08 ID:AyAd2FoK0
犬飼はベスト16の名誉とともに退任という形か
ひとつめでたい

あとは”独裁者”川渕だな
744名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:11:25 ID:2wDOk9A/P
そろそろドーハ世代が協会に入ってもいい頃じゃね?
745名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:12:46 ID:B1xjkCqo0
ざまあああああああああああああああああああ
746名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:13:15 ID:5F8aOh04P
>>744
ドーハ世代でそういう方面に期待できる人っているんだろか
747名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:13:19 ID:KmEkVYL60
腐った組織の代表、三菱上がりの糞だったからなぁww
こいつが就任してからいいことなしだったからな

なにが秋春制だよ。
糞寒いなか観戦してみろっての
748名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:13:58 ID:uDxZBEm+O
っしゃあぁぁぁぁ
やっほーい
749名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:15:19 ID:/eXRGkNj0
やったー!♪
これで全日本少年サッカーの8人制もなくなるかな?
750名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:15:31 ID:2wDOk9A/P
>>746
うん、いないね…
751名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:17:01 ID:2UdgWK6P0
>>744
ろくなのがいない
752名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:17:28 ID:fMFT98yF0
小倉って川淵より年下だけど、川淵は早稲田二浪らしいから、
古河入社は同期になるのかな?
だとしたら、川淵も先輩風を吹かせにくいだろうな。
753名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:18:36 ID:XmMUd5rf0
やっぱ中田世代からかなぁ使えるのは
海外にも評価されてる人物じゃないとね
754名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:19:32 ID:y4NI+9vn0
これは近年稀に見るめでたいニュースだよなwww
755名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:20:24 ID:33VL/2EZ0
ぉお、なんといいニュースが
追い出されるっつうのがまた実に愉快だ
756名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:20:44 ID:LJGRYYUJP
>>753
ナカタは人を束ねられるような人間じゃないだろ。
757名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:21:11 ID:hQhu3TzA0
       -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  もう秋春って言わないから首を撤回してくれ
    ̄       \_つ        
758名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:21:48 ID:L5Co8ekIO
秋春制がいけない
759名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:21:55 ID:MtJ0O8WHO
25人の理事からの信任は少なかったwwww
760名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:21:57 ID:fMFT98yF0
>>750>>751
高木が現場に飽きたら……
中山が現役に飽きたら……
761名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:22:00 ID:76J9l8Cq0
結局犬飼って何したの?
762名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:22:13 ID:2wDOk9A/P
>>756
いよいよ人材不足だな
これからの日本はどうなるんだろう…
763名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:22:42 ID:20/gZsDZ0
看板だけ変えるって詐欺屋がよくやる手のまんまだよなぁ…
764名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:22:50 ID:Q4FMpucA0
自分の安全地帯だけ確保しといて岡田を鬱病寸前まで追い込んだ極悪駄犬
こいつは汚職塗れの政治家に向いてるわ
あー朝から清々しいわwww
765名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:22:55 ID:uGLvu8Bh0
支持出来ない政策多かったからな。
お疲れ様とは言っておく。
766名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:23:29 ID:26DbjftE0
>>746
柱谷くらいじゃねーか
会長はどうかしらないけどなw
767名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:23:56 ID:Hu/0TfEy0
結局川淵岡野って世代zはすごかったってことか
768名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:24:02 ID:8BBR7uC40
犬害やめろって言ってた人どういう気持ち?wwww
769名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:24:39 ID:amrtERcX0
犬養って会長のイスに座ってる以外何してたの?
770名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:24:48 ID:fMFT98yF0
25人の理事にはサッカーとは無関係な他競技出身者なども多く含まれる。
サッカー関連のしがらみ○×閥がない、そいつらからも支持されなかったんだから、
そうとうだな犬飼
771名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:25:19 ID:vdHlIjvi0
まさかの武田会長
772名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:25:35 ID:lK6Ico2KO
雪国のわがままと感情論で秋春制移行が潰えたか
日本人の欧州進出がまた遅れるな
773名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:26:03 ID:GwLD4Pud0
で、本当に監督は今月中に発表できんの?
候補者すべてにお断りされてたりして
774名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:26:29 ID:RRtOPn3W0
記念真紀子
775名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:27:00 ID:AyAd2FoK0
アイデアマンとか言ってやたら持ち上げられてたけど、結局
秋春制に関してはまともなアイデアはひとつも出てこなかった
776名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:27:16 ID:SRe1qEQY0
よしよし
これは朗報
777名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:27:18 ID:AmUD5JLX0
今ごろかよ
おせーよボケ
778名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:27:59 ID:p/TrY82R0
>>772
半年契約とかでサクッと移籍したがるやつが多いから
大丈夫なんじゃない?
779名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:28:31 ID:fMFT98yF0
>>773
あくまで暫定ということなら、大木・大熊でもいいと思う。
暫定でね。
780名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:28:45 ID:76J9l8Cq0
犬飼はFIFAの会長と一緒で立場も理解せず
出来もない事軽々とベラベラとしゃべりすぎなんだよ
本人は軽い気持ちでネタ半分のつもりで語ってても立場上、下の者は振り回される
そんなアホに誰がついていくものか、こいつホントに実績ある三菱のエリートだったのか
781名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:30:15 ID:vdHlIjvi0
>775
そりゃブラッターも同じだw

「彼は毎日100のアイディアを思いつくが、そのうち101のアイディアがくだらない。」
782名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:30:49 ID:CM7kfY/GP
犬ざまあと思ったら
川淵の犬が後任だった件
783名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:31:24 ID:xryGDURG0
川渕の時は投票箱が消えて続投だったのに犬害www
ttp://soccerunderground.com/blog/archives/000728.html
784名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:31:41 ID:vPJUUJhHO
この小倉って人は腕あるの?
785名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:34:29 ID:4LDaS67w0
「代表監督に言う事聞かない外人選ぶ技術委員会作った奴は駄目」という川渕の声

2014はオワタな
786名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:34:50 ID:76J9l8Cq0
>>784
MJのおかげでFIFA理事になれたので、このままMJと組んでAFCも掌握しようとしたら
直前で裏切られて逆に日本をAFC内で孤立させちゃった人
787名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:35:33 ID:5dnSChNeP
持ち回りですか?w
788名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:35:39 ID:ET4uDtze0
ドイツで結果を出さなかった時の人は何も無く、南アで
結果を出したらクビっておかしくね?w
789名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:36:46 ID:6VSoZG600
>>744
そこで今最下位を突っ走ってる彼ですよ


790名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:37:17 ID:mAjYfrIpO
創価
791名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:39:22 ID:ecwzxVwf0
いいよいいよw
792名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:40:35 ID:mbdHnmgZ0
健康上の理由か?
ちょっと心配だな
793名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:41:36 ID:ekikciMW0
     / ヒ ロ ミ \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    とっても欲しかったマンサーノ招聘したお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ マンクーソ`l
   ヽ  丶-.,/  |_________________|
   /`ー、_ノ /      /



これが、犬飼派閥を権力の座から引きずり下ろすことになるとは
ヒロミは気づいていないのであった
794名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:41:37 ID:WibkfAp00

チョン-電通-川渕のラインに潰されちゃったか・・・

これでジーコの時のようなまた暗黒の時代になる・・・
電通は金になると思ったらしゃぶり尽くすし・・・

どうするんだろうこれから
特に指導者の育成に並々ならぬ情熱を持っていたのに

U19とかに何故、布や牧内のような糞無能を置いていたのか未だに理解できないけど・・・


とにかくチョン-電通-川渕のラインに「三菱系」が潰されたのは事実のようだ
795名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:41:52 ID:yzQqG/k2O
お前ら川淵の手の平で踊らされてるだけ
796名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:42:34 ID:j6IVPdMq0
犬飼は川淵に追い出された
川淵の利権を自分の懐に入れる糞協会にまた戻る
2006年みたいにもう勝てなくなる


797名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:43:19 ID:rsCveJlh0
本格的に終わった
798名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:44:13 ID:tX6vzoS70
>>794
指導者の育成でクソ無能を選んでるんじゃ結局役にゃたたん訳だし。
799名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:45:07 ID:G7xtihjX0
日本サッカー協会にあって日本相撲協会にないものなーんだ?

A:名誉会長

おそらく、財団の寄附行為にもないであろうこの肩書を持つ人間が一番の権力者だという事実
実は相撲協会よりもずっとタチが悪いのでは?
800名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:46:05 ID:WibkfAp00
今回のW杯を見ても、やっぱサッカーは寒い方が選手が動けていい試合が見れる
夏春制は俺は支持する
ただし雪国にそれ相応の支援をすべきだとは思うが・・・

バックがチョン-電通なのでモンジュンが文句を言ってたコパアメリカ参加にも
なにか影響が出てくるだろう

チョンは日本を潰したい
電通は知名度が上がった今、日本代表を食い物にして銭儲けしたい
川渕はJFAへの影響力を誇示したい

実はこの3者は利権が噛み合ってるんだよね・・・
801名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:46:13 ID:p8foHVsG0
>>772
まるで雪国以外は秋春制に賛成してるような書きぶりですな
802名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:46:43 ID:ekikciMW0
若い世代の指導者は、実績のあるベテランを配置するのが常識だと思うのだが
日本は若い指導者の経験の場にしてるよね
803名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:46:51 ID:Xzmz20eK0
ルーピー犬飼あぼーんとは、実にさわやかな朝だな
無能なくせにワンマンきどり
協会内でも、よっぽど嫌われてたんだな

で、秋春制も一緒にあぼーん
ざまああああああ
804名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:47:45 ID:9mkDw0HdO
小倉てかいうのが任期途中で死ぬのがベストだな
805名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:47:50 ID:xzsNA3QV0
お前らはこれが読めんのか

107 :名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:52:58 ID:EKEOIBQKO
>>71
小倉さんは前回選挙で最有力候補だったのに、川淵派じゃなかったから川淵に嫌われて、
選挙で最下位だった犬飼を川淵の強権で就任させるって言う暴挙に出たんだよな。
川淵は残るかもしれないが、事実上の失脚、犬飼は更迭と見るのが正しいだろうな
806名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:48:18 ID:4LDaS67w0
やっと技術委員会主導のまともな監督人事が行われると期待
していたのに・・・・・

2010はたまたま結果でたけど、育成とか問題山済みで、ようやく
新体制でテコ入れするはずだったのに全てが終わった
807名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:48:36 ID:47E1ycHE0
代表が迷走した責任の一端はあるわけだから当然だろう。
808名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:49:03 ID:hcJ7Quwj0
【JFA役員改選】新会長に小倉副会長 犬飼会長は退任
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100724/scr1007240926001-n1.htm
>関係者によると、犬飼会長は体調面に不安を抱えており、自ら退任の意向を示したもよう。

一日前
犬飼委員長「伝えられた」好感触で視察終了
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/07/23/08.html

・・・まあそういうことにしといてやろう
体にお気をつけてね(棒読み)
809名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:49:24 ID:Ro6roIWw0
犬飼の功績



なしw
810名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:49:24 ID:G7xtihjX0
>>802
田嶋にすれば経験というより、派閥作りの場なんだろうな

Jリーグでも反町とか田嶋への忠誠度の高さで定評のあった城福とかいろいろいるし
811名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:49:37 ID:WibkfAp00
川渕が肝煎りで進めてきた「エリートプログラム」
これが全く結果が出てない、女子だけだ
しかも指導者育成はドイツ式でアディダスとも提携していたのに
何故かスペインになっちゃってて、ここにも利権が・・・
812名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:49:55 ID:fPlGk83p0
なんだ。犬から犬に替わっただけじゃん
813名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:50:49 ID:NZPscMHY0
>>812
つか、犬しかいないからな
814名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:51:06 ID:8tvFexOQ0
暗黒時代終了のお知らせか。
815名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:51:23 ID:73+Qcd+x0
>>808
退任会見も入院でキャンセルするだろうなw
816名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:52:02 ID:EGtiy10ZO
ここで退任…

はじめて犬飼を見直した
817名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:52:06 ID:hcJ7Quwj0
>>813
次の犬には少し静かにしてて欲しい
今の犬はうるさ過ぎた
818名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:52:17 ID:xoR7kwlT0
>>786
直前では裏切ってないだろwその後は知らないけどさ
今はW杯誘致のために擦り寄ってるかも分からんが、来年か再来年のAFC会長選でまた動き出すかもよ
819名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:52:55 ID:SCqNYtsV0
政界でも発言権をってことで国会に送り込まれた釜本は選挙落ちて協会内でもすっかり立場無くしたようだな。
820名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:53:28 ID:sRewv5bRP
川淵がようやく消えそうで嬉しい限り。
ただ次期監督はちゃんとしたので頼むぞ。
821名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:54:01 ID:45riMzE10
>>800
どうしても夏場にやるならベストメンバー規定を廃止にするとか
夏だけ交代枠を増やすとか何か対策を練って欲しい。
822名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:55:31 ID:jgFsBGZ2O
雪国よかったな(笑)
823名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:55:40 ID:T7Zx7RtUO
いったいなんだったのだろうか
824名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:55:48 ID:WibkfAp00
>>116
どっちかというと、立場的に川渕は犬飼と一緒なんだよ
大風呂敷を広げるが、全く実行力が伴ってない
プロ化は岡野さんや長沼さんが地道に外堀を埋めていったんだよ
特に岡野さんの東大人脈は本当に役に立ったんだが・・・
825名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:55:54 ID:N4SiPWRk0
犬飼は人間が小さすぎる。

埼玉スタジアムのアウェーにアクリル板設置の提案とか、埼玉の体協の人が激怒していたからな。
秋春制について「札幌の若い選手が賛成していた」とか、ドイツの指導はバックパスをしないとか、
愚か。
826名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:56:35 ID:rsCveJlh0
夏場はカップ戦を集中的にやって欲しい
827名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:57:21 ID:YADRgE6z0
釣りじゃな方あああああああああああああああああああああああああ
828名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:57:29 ID:vBoFMcmv0
そういや前にダバディが立候補するとか言ってなかった?
ユニを黒くするとか何とかって
829名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:58:17 ID:+t8LCVPfO
監督人事の事が一番心配。
犬養退任したらヒロミ辞めるって言ってなかった?監督人事かなり出遅れるぞ
830名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:58:18 ID:759DmdDZO
>>749
8人制サッカーってあんまり評判良くないの?
ボールに触れられる機会が増えて良さそうな気がするけど。
831名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:58:29 ID:dOw2Bqx80
犬害ざまあwwwwwwwwwwww
832名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:59:52 ID:0RvNkBe00
手負いの野良犬は早く収容して
833:2010/07/24(土) 10:01:23 ID:Wq3r13zX0
小倉は紳士だし世界に通用する
ただ前回のときも、会長といわれて、みんな納得していたのに
川渕の鶴の一声でつぶされた。今回はもう定年もすぎてることだし
2年しか出来ない、本とに川渕のやったことはジーコといい、犬といい
最低だったな。
心配なのは小倉がまたスケープゴートにされるんじゃないか?ってことだ
834名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:02:06 ID:YADRgE6z0
で川淵はいつ死ぬんだ?
835名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:02:11 ID:8jkN7OGe0
一気に目が覚めたわ
今朝は淹れたてのコーヒーがめっちゃうまい!
836名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:02:53 ID:vdHlIjvi0
だから紳士とか今どき通用しないってw
実弾飛びかってんのに
837名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:03:30 ID:o5veusDX0
秋春制はこれで完全にストップか
バックパス禁止にしても秋春制にしても犬飼の中で結論は先に決まってるから
自分に反対する周りの意見は聞かないし、理解しようともしなかったな
838名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:04:40 ID:AmmIcr0q0
小倉さんが本当は岡野さんのあとにやれば良かった。
この8年間は暗黒期だった。
839名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:06:54 ID:uXbRPyur0
まあ早く監督を決めないとね。この予選スケジュールの意図がわからん、AFC。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100722-OHT1T00335.htm
 シード国の日本が出場する2014年ブラジルW杯アジア3次予選が早くも来年6月7日、もしくは同9月2日に始まることが22日、分かった。
南アフリカ大会3次予選初戦は08年2月6日だったが、ブラジルW杯に向けた“絶対に負けられない戦い”は8か月、または5か月も早く開催
される。アジア杯(1月、カタール)、特別参加する南米選手権(7月、アルゼンチン)とビッグイベントが続く11年は、新生ジャパンにとって勝負
の一年となる。

 南アW杯の興奮が残っている中、早くも来年からブラジルW杯に向けた“ガチンコ勝負”が始まる。「2011年は、アジア杯、南米選手権があり、
さらにW杯予選も始まる。W杯イヤーの翌年ですが、大変な一年になります」と関係者は厳しい口調で話した。
840名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:07:23 ID:33KIREgC0
ワールドカップ前の情報だと続投決定的ってなってたのに
ワールドカップで一応結果出したのに退任とは
世の中ってのは分からんもんだな
841名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:09:01 ID:t3AEjK740
日本サッカー始まったな。
犬飼首にするためにWC敗退しろとか言ってたアホはどうしてる?
842名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:09:12 ID:76J9l8Cq0
今から2年後のほうが怖いね、W杯予選を控えた大事な時期に
満を持して川淵の最後っ屁田嶋就任とかならんか
843名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:09:18 ID:9d858d4L0
w杯誘致で頑張ってるなか、一人で秋春秋春って騒いでたんだろうな
844名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:09:28 ID:V3su13Op0
前から犬飼は病院に行くべきだと訴え続けていたがようやく病院に行く気になったかww
お大事にwwww
845名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:09:37 ID:YIlET5YP0
71で会長とか流石にきついだろ・・・
846名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:09:50 ID:o5veusDX0
>>841
喜んでる
847みどりんφ ★:2010/07/24(土) 10:10:23 ID:???0
きたああああああああああああああ

昨日ガセスレ立ててごめんなさい
848名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:11:44 ID:DOfH4lAn0
>>56
ナビスコU23はいいと思う。
849名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:11:48 ID:sMUCi4x80
アデダスの押し付けとかろくでもなかった
850名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:12:12 ID:irby/2qf0
>742
全くの逆。
今回の人事は、田嶋が主導した。

川渕−犬飼−原博美ラインが、

川渕−小倉−田嶋ラインに変わっただけ。


新体制は、日程面では、賛同を得るだろうけど、
人事、特に代表監督の人事は壊滅するだろうね。
布や牧内を重用してきたようなことが、
フル代表で起きかねん。

田嶋はアカデミーの利権がらみで、汚職やトラブルの報道があったしな・・・
851名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:12:14 ID:73+Qcd+x0
某サッカー記者のtwitterより

犬飼さん退任報道の件。もしこれが事実だとしたなら私に思い当たることは今のところひとつだけです。
それは“会長選挙が正しく行われた”という驚くべきこと。うーん…。何なんだ今日はいったい。
約6時間前 www.movatwi.jpから

投票権を持つ都道府県協会所属理事にとって犬飼さんを煙たがっている理由は私が現時点で知っている範囲で2点。
Jの日程変更と育成年代の試合人数変更。かなり強引なやり方をしたと聞いた。
前任者と違いアメとムチの使い方を知らなかったのかもしれない。
about 5 hours ago www.movatwi.jpから
852名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:12:21 ID:76J9l8Cq0
この2年でどれだけ川淵一派駆逐できるかが今後の試金石
もう御三家派閥はお腹いっぱい
853名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:13:45 ID:CJt09PVN0
小倉さんの年齢を考えると、プラスの人事というより、
マイナスにならないための人事って感じだな。
まだまだ人材不足なのか。

日本サッカーの夜明けと言うのはまだ早い。
854名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:13:53 ID:PXplwwpF0
犬飼の犬ニッカンでもキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

犬飼会長まさかの電撃交代 人事巡り争い記事を印刷する
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100724-657373.html

>犬飼会長は08年7月からこれまで、育成面の充実を柱に、若年層の指導者養成へ、
スペインなど強豪国との交流を推し進めてきた。歯に衣(きぬ)着せぬ発言で批判を浴びたこともあったが、
着実に日本サッカーの底辺を強化することに努めてきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
負け犬チョンカンザマーwwwww

>今後、日本協会としては代表の後任監督人事が急務となる。監督人事の後ろ盾になるはずの協会トップが、
>短期で代わるのは最悪のタイミングと言える。日本協会はもっとも大切な時期に、大きな代償を払う人事を選択した。

遠吠えキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

855名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:15:25 ID:PXplwwpF0
誰か>>854でスレ立ててww
856名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:15:33 ID:syWr92kDP
なんか喜んでる人居るけど
諸悪の根源、院政敷いてる川淵が辞めないと何にも変わらないよ
857名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:16:01 ID:YIlET5YP0
>>854
ユースや若年層の今の成績を出してから言えって話だよな
ボロッカスじゃんねw
858名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:16:01 ID:VZ6lSQ0s0
なんてメシウマすぎるニュースだ!!!
日本サッカーの未来は明るい!!
あとは新任の会長が布と牧内を葬って
新監督をペケルマンにすれば
日本サッカーの未来はばら色だ。
859名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:16:08 ID:n8q4T/VG0
一期できられるってどんだけ・・
まあ、犬飼は川渕の保身のために切り捨てられた格好か・・
でもまだ川渕が残るからなあ・・もはや老害になってるんだからさっさと退いてくれ。
860名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:16:21 ID:AmmIcr0q0
>>840
日本が決勝トーナメントに行った上に犬飼退任だから、
これ以上ない喜びだろう。
861 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:17:08 ID:rvHMki26P

キムヨナ、仲間に嫌われ一人ぼっち Yuna Kim is hated by other figure skaters
http://www.youtube.com/watch?v=yB2szOHRU4Q
862名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:17:24 ID:0PaoxLSE0
川淵死んでくれ
863名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:17:34 ID:91AC+si50
しかしほかのやつらも似たりよったりなので、なんら期待はできないのである
864名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:17:34 ID:CJt09PVN0
>>848
それも、やっぱり賛否両論あるでしょ・・。
平均年齢が高い仙台みたいなチームは、回らないのでは?

チームの平均年齢を下げるための選手選考を
協会が迫る構図というのもおかしな話だし。
865名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:18:22 ID:oebviAJS0
小倉が就任しても状況悪くなるだけ。ここでほざいている奴らは木を見て森が見れないアホばかり。
866名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:18:36 ID:Ro6roIWw0
>>854
酷い記事・・・

いくらもらったの?
867名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:18:50 ID:9lrmgi240

ああもう、とりあえず犬飼が消えれば何でもいいよ。

あいつちょっと頭おかしいだろ、周りと討議する気ゼロだったし何に関しても
868名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:18:53 ID:uXbRPyur0
>>854 ほぉー
>その背景には選出方法への疑問と同時に、協会上層部が犬飼会長に対抗する運動があった。犬飼会長の2期目を支え
>る推薦委員会の委員長・川淵三郎協会名誉会長に、田島専務理事は選挙の実施を強行に訴えた。
869名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:19:05 ID:WibkfAp00
>>239
牙は研いでいたのですが、ミンスが粉々にしました・・・

また一から出直しです・・・
870名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:19:19 ID:dOw2Bqx80
前回の選挙も別の人で決まりそうだったのにゴミ淵が無理矢理糞犬にしたんだろ
正しい選挙が行なわれた!
ゴミ淵の影響力低下!
素晴らしい!!!
871名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:19:33 ID:76J9l8Cq0
小倉は1期だけの禊、他派閥入れた格好を示して次は田嶋、てのが狙いなんじゃねーの
求心力失ってる川淵より田嶋どうにかしねーと地獄だぞ
川淵をさらに馬鹿で悪くしたのが田嶋
872名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:20:48 ID:TyX1Dl9n0
>犬飼会長への信任票数は少なかったという

秋春への不信任だな
サッカー界はまともだと認識で来た、よかった
873名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:21:22 ID:uZD7L2/q0
川淵もどっかいけやカス
874名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:22:50 ID:lho2l69d0
博実は続けてほしいな
875名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:23:29 ID:H9hVxGat0
>>590
遅レスだけど、チョヨンチョルが来たのは07年途中だから、横浜FCはJ1だったよ。
876名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:23:43 ID:2wDOk9A/P
スポルティングの試合やってんぞ
いまハーフタイムだけど
877名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:23:50 ID:9aJzd7Q3P
よくわからんけど犬飼って嫌われてたんだね
小倉って昔から見るけど小者臭が酷いような・・・
878名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:24:26 ID:7nmM56dJ0
原は技術委員長のまま残して欲しいがどうなるかな
879名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:24:28 ID:WibkfAp00
>>340
田嶋は何も実績が無いのに、どうしてここまで動けるんだ?
880名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:24:44 ID:WygIpQT40
ニワカサッカーオタ共の岡田解任要求に屈せず、
岡田を続投させて、W杯16強という結果を残した犬飼。
お疲れ様でした。
881名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:25:30 ID:xWd2ip1H0
犬飼が一言↑

それを聞いた川渕が一言↓
882名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:25:48 ID:WibkfAp00
>>353
田嶋-西村て・・・


日本が更に最悪になる・・・
883名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:08 ID:LGWn4yY20
次は川渕
さっさと退け
884名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:16 ID:73+Qcd+x0
犬飼さんが辞めたら自分も辞めるとおっしゃっていました
RT @akimoto_daisuke: で、犬飼会長肝煎りで就任した原さんはどうなるのか?
場合によっちゃ後任監督選びにも影響が出んじゃないか。
あと、育成に関してスペイン協会と提携するっつー路線も 約6時間前 www.movatwi.jpから
885名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:23 ID:FbbBqcQ10
さようなら犬害。
秋春制が総スカン喰らい
大分やブ(笑)のグダグダにナタ振り下ろせず
大東の椅子男就任でトドメか。


>>869
セイケンガー(大爆笑)
じゃぁその政権を選んだのは誰なんだよ。
886名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:39 ID:6remWzNB0
つか川渕どうにかしないと誰が会長になっても同じだろ
887名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:44 ID:+BusldQU0
まさかの展開
888名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:45 ID:4LDaS67w0
ヒロミが残ってくれるんなら、上は犬でも小倉でもいいんだけど
889名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:26:59 ID:jFmnc+gh0
よっしゃあああああああああ
犬飼はJのことなんてなんも考えてない
自分の意見が正しいと立証されればそれでいい基地外
890名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:27:05 ID:5ZycpRZHO
犬飼は「プジョルは全く審判に抗議しない。清々しい!日本人選手は見習うべきだ」とか言っちゃうバカだからな
891:2010/07/24(土) 10:27:29 ID:Wq3r13zX0
>>877
馬鹿じゃないの、
FIFAじゃあ岡野と小倉がいちばんみとめられてるんだよ
犬養なんて小物を会長にしたのが間違い。前のと時も小倉でほとんど
決まっていたのに川渕の鶴の一声でつぶれた。世界的には小倉より川渕の
法が小物
892名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:28:32 ID:8yqtCUdK0
>>854
日刊が犬よりなのはなんでなんだぜ?
893名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:29:16 ID:jFmnc+gh0
やっと協会がまともになった
このまま腐り果てるかと思ったけど
まだこんな自浄作用が残ってたのは驚きだ
894名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:29:31 ID:WibkfAp00
>>464
\(^o^)/
895名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:29:38 ID:BXT3na3Y0
>>891
弱いものほどよく吼えるてこと?
896名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:29:46 ID:EfI6cOql0
>>892
O選手「金貰ってんだろ!」
897名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:29:50 ID:ctypP5Yl0
>>128
こう見えてコピペですw
でも個人的には小坂めぐるの方が良いなw
898名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:31:42 ID:eq/U1U1J0
川渕ってすげぇ組織作り上げたんだな
小沢もびっくりだろ
899名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:32:14 ID:LWytP9/d0
犬飼退任は歓迎だし、小倉会長でも文句はないんだが、田嶋はいかん
900:2010/07/24(土) 10:32:23 ID:Wq3r13zX0
日刊は俊輔異常な持ち上げといい、犬飼よりだったり
ろくなもんじゃない
901名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:33:14 ID:Hu/0TfEy0
西村って桜にいたダメダメな監督だった人か
なんか不思議な人がいつの間にか高いポジションにいる世界だよなあ
902名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:33:34 ID:n8q4T/VG0
今回画策したのは田嶋なんだろ?こういう政治的な事には冴えてるのにな
肝心のサッカーの方が・・
小倉さんは一期だけだろうし、川渕の院政で田嶋が勢力のばすのかね?
奴の場合、人事はお友達もしくは派閥人事だからなあ・・
ユースの布ー牧内体制はきっとまだ続くな・・orz
903名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:33:46 ID:bZGIfGFR0
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100724-657373.html
犬飼会長の2期目を支える推薦委員会の委員長・川淵三郎協会名誉会長に、
田島専務理事は選挙の実施を強行に訴えた。


これを見ると田島に反川淵が集まって続投を阻止したんじゃないかと
904名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:34:55 ID:JxCPDRy70
>>856
会長職退いた人間はみな「名誉会長」になるんだよ
当然、今後犬飼もなる
ただ、川淵は今までにない有給名誉会長だったのかな
でも、川淵が強引に会長に据えた犬飼がNOになったっていうことは、
川淵の権力も薄れるんじゃないの?

でも、田嶋が権力もつのも困る・・・
905名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:35:20 ID:zRwud52G0
だれか派閥表つくってくれよ 川淵派 反川淵派 その他みたいな
906名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:35:47 ID:WibkfAp00
どうも田嶋が川渕に反旗を翻したようだ
電通が乗り換えたか?
田嶋はドイツコネクションで誰を引っ張ってくるか・・・だが・・・
907名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:36:26 ID:yWt+CypQ0
犬飼でよかったって流れになると思うぞ
908名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:37:40 ID:JxCPDRy70
>>907
それはない
909名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:37:41 ID:Tk9VX+MvO
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
910名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:38:04 ID:jFmnc+gh0
改悪しかしない犬飼なら何もしない会長のがまし
911名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:38:15 ID:pyM09BD2O
JFAにもちゃんと自浄作用が働く力あったんだな
見直したよ
912名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:38:33 ID:y+U0+pCp0
>>851の下の方見れば分かるけど、日程とか組織とか変更したら現場は人が動くから
労力もお金もかかるじゃない

ところが犬飼の話には将来のためにああするこうするってのを朝令暮改に
マスコミに垂れ流すだけで、実現の労は全部現場任せ。

発言が突然ポシャったら、ただ動いただけ損になるし、発言が通っても
今度は実際の改変にあたって現場が休み減らしたり自腹切ったりしなきゃいけなくなる
それでいて、現場を儲けさせるって具体案が全く無かったから、そりゃあ反発も食らうわけよ

どっかの社長が社員に休日返上させて給料も削って将来のための投資投資とか言い出して
しかも短期でいくつかが失敗している会社を想像してごらんなさい。
ダメだこいつ早くなんとかしないと・・・でしょう?
913名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:38:46 ID:JMUgUncH0
小倉はW杯招致の面でもいいんじゃないの?

ただ田嶋が、田嶋が・・・
小野剛呼び戻したりしたら最悪だな
914名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:38:53 ID:q4TgyXas0
川淵も犬飼も大企業幹部出身。
サッカー経験者とはいえ、学歴職歴ともに優れている。

事の問題は、この先、サッカー界のトップにJ出身が占め始める頃だ。
J以降の選手らは、学歴が無いに乏しい、ただのサッカー馬鹿。

こういう人間が経験則だけでトップに君臨しては崩壊・末路。

現実問題として、協会・Jの内部はサッカー経験よりも学歴と企業経験の豊富な人間が占めるべき。
だからまだ川淵や犬飼は人事としては良いものだと思う。

こういう人材の確保がこの先の問題で、
これからサッカー経験に則した人事になりかねない組織になるのが禍根になる。

日本の世界的大企業の重役クラスが就任するほうが良い。もちろんサッカーに通じていることが条件だが、
経営ノウハウを持ってる企業人を中心に組織してほしいね。
915名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:39:11 ID:x60S7gxX0
ガンバレ日本サッカー記念カキコ
916名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:39:59 ID:yq8tYtw10
>>914
前から疑問に思ってた、サッカー関連スレに必ず現れる学歴厨ってお前だったのか
917名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:40:01 ID:Hu/0TfEy0
>>907
ここ読んでるとそんな気分になるw
918名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:41:00 ID:Y8F/52a60
今から考えると、犬飼の秋春制へのこだわりって、
彼の支持団体へのアピールだったのかもしれない。

そうだと思わない限り、あの無意味な提案が説明できない。
発言するだけして、クラブへの説得とか皆無だったから、
「自分はこんなに秋春制導入に熱心なんですよ」とアピールしてただけ。
919名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:41:04 ID:zRwud52G0
小倉はまともだぞ 
岡野時代の生き残りで自分の私利私欲を抑えてこの国のために尽くせる
サッカーがいまみたいな金にまみれる前の弱いけどひたむきな時代を生きた人だ
920名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:41:12 ID:WibkfAp00
>>727
平山を異常に推して、ユース年代に縦ポンサッカーをやらせてたのは田嶋だったよな?
921名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:41:44 ID:pcvtpnxjO
これが普通。
922名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:41:50 ID:shqnkOBi0
よっしゃぁ
次は本丸川淵だ
早く辞めろカス
923名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:41:56 ID:l/LCiv2z0
これは・・・犬飼が浦和に戻るか、もしくは自分の手でさいたま市内に「市民クラブ」設立するかもね・・・。
924名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:42:08 ID:irby/2qf0
ジーコ呼んだ時の技術委員長、でも2006の惨敗後、
「田嶋を育てる」として、専務理事に昇格。

マッチメーク委員で失敗し続け、(アデバヨールは来る契約だったw)
更迭されて、ヒロミに変えられた。


田嶋の悪事はポロポロ出てくるな。
925名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:42:29 ID:y+U0+pCp0
結局、犬飼が無茶だったのは天皇杯のべスメンとかでもそうだったけど、
一部スポーツ紙とかをお付のスポークスマンにして、観測気球をうちあげたり
まだ全然話し合いをしてないことを決定事項のように報道させたり
一部クラブや選手や地域を悪者に仕立て上げたことよ

そういう人間がトップじゃ下はやっていけない。
本当にいない方がいい牟田口とかの同類
926名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:43:47 ID:eq/U1U1J0
>>924
キチクを代表に呼んだのも田嶋の指示でしょ
927名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:43:58 ID:WibkfAp00
>>766
柱谷は帰化チョン2世で監督実績が全く無し

しかもこれ読んでみろ

【サッカー/元祖闘将】柱谷哲二「韓国は日本と同じ結果ながら攻める形を見せての敗退」「岡田さんは続投すべきだ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279207376/

的外れすぎて呆れるぞ
928名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:44:43 ID:j4cEIDHk0
>>885 犬飼が大分や緑のグダグダにナタを振りおろしてもらっては困るのだが?
929名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:44:57 ID:ga8TfNzp0
一生懸命犬飼の方がよかったアピールしてる奴がいるな
田嶋が必要以上に権力握ると困るというのはあっても、それだけはないから
犬飼がいても田嶋はいるんだしな('A`)
930名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:45:19 ID:SmNWRMCt0
カトQは現場においててもしょうがないから
今すぐ協会で面倒みたほうがいいんじゃないかな。
早稲田だから大丈夫でしょ?
931名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:46:25 ID:ga8TfNzp0
>>924
博実に代えられたのは小野剛

>>926
そう
最初の処分が甘かったのも、海外逃亡を許したのも田嶋の教え子だったから
932名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:46:48 ID:GUFf36Dc0
>927
失礼な! 凍傷は無能だが監督経験はちゃんとあるぞ!
933名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:47:15 ID:Zatt7pba0
秋春頓挫で日本サッカー終了^^
934名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:47:35 ID:9lrmgi240
あと、原も何気にろくでもなかったよな。仕事内容最低。


瓦斯オタとかぐらいだろあんなの持ち上げてたの

935名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:48:46 ID:T73ajQJ00
ブッフバルトのアドバイザー契約も白紙にしろよ
無駄な費用は使うな
936名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:48:55 ID:WibkfAp00
>>884
やっぱ育成年代指導者の育成もあぽーんか・・・



これが一番痛い・・・
937名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:49:00 ID:irby/2qf0
>931
小野からヒロミに変わったのは、技術委員長。
938名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:49:16 ID:SmNWRMCt0
>>932
揉んでたのってこっちだっけ、兄貴だっけ?
なんか柱谷兄弟の経歴が俺の頭でごっちゃになってる。
浦和のFWが兄で、川崎のCBが弟というところまでは押さえてるが
その後の経歴がごちゃごちゃだ。栃木監督はどっちだっけ?
939名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:49:27 ID:+Ifhad34O
犬飼?負野犬男だったら知ってるよな!なっ!カマペイ
940名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:49:31 ID:qjgv5d1Q0
>一生懸命犬飼の方がよかったアピールしてる奴がいるな

ヒント>>854
941名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:49:31 ID:9JAgy7ge0
>「就任時70歳未満」の定年に1期を残しながら退き、小倉純二副会長(71)が昇格

71歳って70歳未満になるのか?
942名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:49:52 ID:WibkfAp00
>>901
監督だけじゃなく強化部長でも桜を粉々にしましたが
943名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:50:35 ID:hQhu3TzA0
             /)
           ///)                     
          /,.=゙''"/         まぁあれだ    
   /     i f ,.r='"-‐'つ____    どんな団体も閥もあるし権力者もいる
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     サッカー協会に民主的組織求めるの無理やな        
    /   ,i   ,二\ ( ●). (●)'\   
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

944名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:51:40 ID:x+6qBsW90
>>940
なんのヒントにもなってない
945名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:51:52 ID:76J9l8Cq0
>>901
というか有能な奴は現場が離してくれない
無能だからこそフロントやユースに栄転させられる
946名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:52:34 ID:GUFf36Dc0
>938
揉んだのが兄の幸一で元栃木監督。
揉んでないのが弟の哲二で札幌、緑の監督。
実績はまあどっちもたいしたことはない。
947名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:52:38 ID:4A4IDriV0
>>938
揉んでたのは兄
まあ、顔も似てるしな
948名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:53:21 ID:WibkfAp00

電通が操り人形を川渕から田嶋にしたのか


田嶋からは江尻臭がする・・・
949名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:54:20 ID:SmNWRMCt0
>>946-947
サンクス
950名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:54:36 ID:zRwud52G0
若年層を育成する指導者こそ海外出て行くべきだろ 選手ばかりにいうのはフェアじゃない
ユースを無能な指導者育成の場にするのはもってのほかだ
布とか牧内とか実費で海外にいけばいい 
実力が認められて初めて国内のユースを指導できるようにしろ
951名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:54:47 ID:vHpEjBvZ0
これで小倉がそれなりに成功したら
岡野ラインで日本サッカー協会は強化し続ければいいってことだな
川淵ラインは完全に捨てていい
952名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:55:59 ID:BCOc503vO
犬飼がいなくなるのは大歓迎だけど、ヒロミまでいなくなるのは勘弁な。
953名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:56:16 ID:SuClQtcI0
犬公方様が失脚したのか
ちょっと前にはJチェアマンも兼任かも?だったのに
何があったのか・・・・
954名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:56:40 ID:0VzYWvMw0
小倉は鬼武と被る
こいつらはなんもしない
955名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:56:47 ID:v1vn7vUq0
>>948
違うと思うよ
電通が操りやすいっていうか、マスコミへの親和性が高いのは間違いなく犬飼だったからな
何せまだ決まってないことまでリークしてくれるし、マスコミや(大手限定)スポンサーよりの発言が多い

だから今まで利益受けてた犬飼の犬がファビョってるんだろ
956名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:57:08 ID:cMltx2MO0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
957名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:57:15 ID:GUFf36Dc0
>950
暇だった頃の岡田みたいにユーベのキャンプに押しかけて「何でもするから練習の見学させてくれ」
とかやるくらいの気概が指導者にもっと欲しいよな。
今日本でそこそこ優秀な指導者って全員Jで監督やってるんだよなあ。やっぱ指導者層はまだ人材難だ
958名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:57:48 ID:kowgASMS0
犬飼の次にいらないのが田嶋なんだがなぁ・・・
959名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:58:34 ID:D6A4aOyO0
年よりはどーでもいいんだよ
問題は実務を握る田嶋、こいつ排除しないと将来がない
960名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:58:43 ID:wplYHQjY0
>>957
そんな気概のある岡田さんを監督にした川淵さんも、解任論に屈せず続投させ続けた犬飼さんも有能なので、続投で
961名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:01:17 ID:I8bAEn8B0
犬飼、週刊誌で川淵の悪事をぼうろしてくれないかなぁ
962名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:01:37 ID:pJ9Zk/oF0
963名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:01:54 ID:WibkfAp00
>>957
オランダやスペインで指導者のライセンスを獲った奴が
あっさりと日本に帰ってくるからな・・・・・
実際に海外でやってるのって女くらいしか知らんわ・・・
964名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:03:10 ID:0VzYWvMw0
もう岡ちゃん会長でいいだろうに
965名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:03:43 ID:v1vn7vUq0
>>962
むしろ日刊はくやしめ

>>963
いや日本に帰ってきてもらわないと困る。指導者足りないし
966名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:03:54 ID:+m/1Xjcs0
>>957
見学なんかあまり意味無いよ。反町もチェルシーやバルサの練習に押しかけてた
実際に指揮取らないと
967名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:03:55 ID:l/LCiv2z0
>>953
あまりにもやり方が強引すぎて反発くらったんだろうね。
968名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:04:06 ID:5IAEI8dp0
>>964
勘弁してください
969名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:06:06 ID:Bab+KfvM0
もともと犬飼就任自体が川淵が強引に推し進めた結果だし
ただ、田嶋だよなぁ…田嶋はどうにかしないと
大仁もいい加減どこか行けと
970名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:06:26 ID:XryKFGXG0
これで、ぺケルマン監督は無くなったんですね。原博実も協会を去るし。
971名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:06:38 ID:VkTh4dqI0
代表の成績に関して協会会長の責任云々言ってるのは日本くらいだぞ
いい加減こんな筋違いな議論やめろよ
972名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:07:17 ID:OphWxMCp0
>>967
やり方が強引すぎてというより下の人たちには下の人たちなりの生活があることを全く理解しなかった
傲慢な専制君主がギロチンにかけられただけ
973名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:07:22 ID:Bab+KfvM0
>>971
急にどうしたの?
974名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:08:39 ID:E/FjYRAt0
小倉ってTBSによく出てる人だよね?
すごい出世したんだな
975名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:09:04 ID:GcPNMn450
>>971
成績で問責されたんじゃ無いだろ
976名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:09:37 ID:a3SQxdgJ0
>>974
釣られてやるけど、小倉違い。
あんな馬鹿が難しい話にはついていけない
977名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:10:33 ID:DX79Ns5l0
>>970
それは困るんだよなあ・・
でアホで何の人脈も無い田嶋が選ぶとろくなことが無い
978:2010/07/24(土) 11:10:34 ID:Wq3r13zX0
岡田は小倉のあとの会長だろ
979名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:10:43 ID:q4TgyXas0
だからJ選手出身者はダメだって。

人生のほとんどをサッカーに費やしてる人間に何が出来る。
コーチなどチーム、選手個人の強化に携わる直接的なことくらいだ。


協会やJの全体的経営に関わることになると、もうJ出身の人間は問題外。
ここからは有能な企業人を確保することが必要。

どの競技も組織内部に有能な人材が必要必至なだけに、人材争奪戦になる。
サッカーは世界に跨ってるし、日本も世界に大企業を抱えてる。
だからこそ、その主要人物にサッカー通も多くいるだろう。
そういう人物を多く引っ張ってくるべき。そういう時代だよこれからは。
980名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:11:23 ID:oM+YLl8P0
>>974
水内の妻
981名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:11:44 ID:9XukBVTtO
>>971
それだけ代表の結果が占める
ウェートが大きいからやろ。
今回のW杯で3連敗してたら
日本のサッカー全体が
壊滅的な被害を受けていたからな。
982名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:12:38 ID:5iO9vXrQ0
秋春にこだわったからだ
根回しもしないでぶち上げ反対者を批判した
やり方が素人
いつまでも浦和贔屓がすぎたし私物化しすぎたな
無能が証明されてよかった
983名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:14:09 ID:oM+YLl8P0
W杯イヤーなのにマッチメイクとか酷かったもんな
984名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:16:07 ID:HfXd9pvEP
ワールドカップ誘致のための人事じゃあないのか?
その部分の本気度を見せれば、いい人事っていうことになるんだろう
985名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:16:08 ID:xoR7kwlT0
マッチメイクも含めA代表から年代別代表の育成まで、外国人監督とそのチームに丸投げすればいいんじゃいの
986名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:19:23 ID:5iO9vXrQ0
スペイン提携路線はどーなるんや?
若手育成に関しては悪くなかったが
987名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:22:09 ID:25SaBXF+0
>若手育成に関しては悪くなかったが

え・・・
988名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:22:15 ID:Vbi3Ec4WP
>>986
>若手育成に関しては悪くなかったが

若手育成を本気で考えるなら
ユースやジュニアユース代表の監督こそ海外からつれて来るべき
989名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:23:25 ID:OphWxMCp0
犬のおっさんの若手育成→現場に血が流れることをマスコミ通じて押し付けるだけ
990名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:24:34 ID:25SaBXF+0
とりあえず今からでも天皇杯のベスメン規定なくしてくれないかなあ
シードなしは今年はもう無理だから仕方ないけど
来年から従来通りにしてほしいわ
991名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:26:12 ID:squWceur0
布監督は高校で成功してたから期待したんだがなぁ
992名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:26:35 ID:60wAe49S0
散々自爆して、一瞬で指導力が失われたからな

正直いいニュースです
犬解散ありがとう
993名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:27:34 ID:hQhu3TzA0
>>974
TBSの小倉はちゃう解説の下手な声の悪い小倉の方や。
994臣亮言φ ★:2010/07/24(土) 11:27:54 ID:???0

次スレ

【サッカー】日本サッカー協会、人事巡り権力闘争 小倉純二副会長の会長昇格 犬飼会長まさかの電撃交代、1期2年の短期政権★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279937516/
995名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:28:03 ID:8cvDgL2Q0
田嶋と牧内もいなくなーれ
996名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:28:13 ID:oM+YLl8P0
布は市船時代CBに背の高い選手を置いてラインディフェンスしていた
代表でちびっ子が多いのはトレセンで推される選手がちびっ子しかいないつーことだろな
997名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:28:41 ID:hQhu3TzA0
1000なら短期
998名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:29:20 ID:25SaBXF+0
そもそも、高校、クラブと代表が別物なんて当たり前の話なのに
999名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:29:44 ID:b4RuJy2/0
犬飼ざまああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:29:52 ID:hQhu3TzA0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |