【野球/薬物】ヒト成長ホルモン検出へマイナーリーグで血液検査導入 米プロスポーツでは初、ただし労使協定が必要なMLBにはまだ導入せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈川県町田市民φ ★
 【アーリントン(米テキサス州)=岡田卓史】米大リーグのバド・セリグ・コミッショナーは
22日、マイナーリーグの選手を対象に、ヒト成長ホルモン(hGH)を検出する血液検査を
実施すると発表した。

 大リーグによると、血液検査の導入は米プロスポーツ界では初めての試み。試合後に
無作為で選ばれた選手の利き腕でない方から血液を採取して調べる。

 尿検査を実施する現在のドーピング検査では、筋肉増強効果があるhGHの検出は難しい
とされる。セリグ氏は「マイナーリーグでの血液検査の実施は、hGHの違法使用を摘発する
上で意義ある前進となる」との声明を出した。

 大リーグでは様々な制度の導入に際し、労使協定に基づく選手会との合意が必要なため、
現時点ではメジャー選手は対象とならない。

 (2010年7月23日10時17分 読売新聞)


ソース:米マイナーリーグ、血液でドーピング検査
http://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/news/20100723-OYT1T00227.htm
プレスリリース:Major League Baseball to test for HGH in the Minor Leagues
http://mlb.mlb.com/news/press_releases/press_release.jsp?ymd=20100722&content_id=12519230&vkey=pr_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
2名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:42:45 ID:/Nsa07fI0
3名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:45:34 ID:TUZiwZNl0
薬の球と書いてやきゅうと読みます
4名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:45:34 ID:47D2VAfq0
hGH認めてもいいだろ。その分つかったやつは命縮めてるんだからw
5名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:45:39 ID:AvPDK9m70
日本の野球界では、ドーピング検査やってないの?
6名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:49:45 ID:+T0sNX0bP
やっとか、前から尿検査しかやってないとかザルもいいとこって指摘されてたな
7名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:50:01 ID:SsqbAYAV0
>>5
一応やってることになってるけど
本当にやってるかどうか怪しい

マニーみたいな大物でもしっかり出場停止にしたMLBのほうが
説得力はあるわな、まぁそこまでの大物がクスリ使ってたって
薬物汚染が深刻なことの証明でもあるけどww
8名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:50:35 ID:jqvZH0Yc0
NPBでも元三冠王の松中とかやってるよな。
本人もケツになんか出来てたし、生まれた子供に傷害
9名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:51:26 ID:SLKbfgMu0
>>7
ロジャー・クレメンスの疑惑とかどうなったんだ?

しかし、血を抜くのはちょっと痛そうw
10名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:57:01 ID:6JwZWt8n0
成長ホルモンって金本が常人の3倍あるって自慢してたやつだろ
記者がドーピングと知らずに書いちゃったんだな
11名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:57:55 ID:eOd8r7Uv0
hGHの検出がラグビーで成功してしまったので野球は焦っているだろう
12名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:59:52 ID:9slSwUXW0
アメリカでは低身長治療以外への成長ホルモン処方が全面的に禁止されました。ドーピング目的の利用が増えたからです。
「持続力が高まる」「瞬発力が高まる」「集中力が高まる」という効果があります。その結果、
「長距離走や水泳のタイムがよくなる」「ゴルフやバッティングの飛距離が伸びる」などの副次的効果が現れます。
しかも、成長ホルモンはもともと体内に存在する成分ですので、 ドーピング検査で見分ることが困難です。
実際に投与した瞬間を目撃しない限り、ドーピング事件として発覚しません。
ttp://www.e-gh.jp/info/doping.html

阪神金本、不老不死!成長ホルモン3倍増
http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/tigers/p-ot-tp0-20070122-145616.html
通常なら年齢を重ねるごとに減るはずの成長ホルモンが、昨年6月から3倍に増えていたことが分かった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホルモンの元になる物質の「DHEA」が自然に増えたという。
早い話、ドーピングをすれば増えるホルモンがしないで増えた、体内で作られたということ。
> 若いころからのトレーニングや健康管理の成果で、肉体が老け込まなかった証だ。
→阪神の金本知憲選手が禁煙のベンチでタバコを・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3306051
ttp://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2008/05/080.jpg
<野球>日本野球、韓国系金本選手フルイニング出場新記録
日本プロ野球阪神タイガースの韓国系スラッガー金本知憲(38、韓国名、キム・ジホン)選手が
連続フルイニング出場世界新記録を打ち立てた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74551&servcode=600§code=620

・アンディ・ペティットが薬物使用を認める
米大リーグ(MLB)ヤンキースのアンディ・ペティット投手が15日、
2002年にヒト成長ホルモン(HGH)を2回摂取したことを認め、謝罪した。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ペティットは痛めていたひじの回復を早めるためにHGHを使用したという。
ttp://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-29380720071216
13名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:01:00 ID:Ecs1WMfj0
金本「そんな検査必要ない」
14名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:01:05 ID:scNGOEwM0

・元セーブ王E.ガニエ、禁止薬物使用の過去告白 2010年2月23日 11時21分 ISM
2003年にリリーフながらサイ・ヤング賞を獲得した元セーブ王エリック・ガニエ投手が、
ロサンゼルス・ドジャース時代の2005年に
禁止薬物のHGH(ヒト成長ホルモン)を使用していたことを認めた。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チームの地元紙『ロサンゼルス・タイムズ』(電子版)が報じている。
ttp://sports.jp.msn.com/article/article.aspx?genreid=4&articleid=506792
15名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:05:19 ID:chRULSEZ0
何がアメスポはマッチョだよ
ドーピングで固めた薬漬けしかいねーんだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:06:42 ID:i3JSFNuW0
金本?
17名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:07:30 ID:eCBFBJz40
カ ネ モ ト 
18名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:08:15 ID:TNV21maz0
>>12
>阪神金本、不老不死!成長ホルモン3倍増
こいつやってたんだろうな。脳腫瘍でもないかぎりそんなでるわけないし
19名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:09:40 ID:8N+h5kDY0
アメリカでは若返りのために普通に富裕層の高齢者が医者に処方されると聞いたが。
劇的に若返りがあるんだとさ。副作用は特にないらしいし。
20名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:12:06 ID:TNV21maz0
いや、ガン化が早まるんじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:17:30 ID:7Rr0zQsYO
>>13
ワロタ
22名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:20:03 ID:Oq1jByg9O





23名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:20:12 ID:PAFhWOrBP
真っ黒だってわかりきってるやきうさんが今さらこんなことしてもなあ。
24名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:20:17 ID:V9ef61R40
アニキの薬は綺麗なサプリや!
25名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:23:04 ID:X+Fy6XVf0
常用

してる

メッシ泣くなw
26名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:24:11 ID:b7rVouUsO
野球の話題なのにメッシスレになりそうだ
27名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:24:19 ID:TNV21maz0
ジーコやメッシの技術も、それを支える筋骨の過長に投与したHGHが当然関わってるだろう。
28名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:25:07 ID:Gxc8F+AI0
ノーマルな人間のプレイより、
薬物等で極限まで改造された人間のプレイの方が
見たい。
29名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:25:45 ID:GFFP2QyC0
ジャックハンマーみたいな感じがいいのか?w
30名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:25:55 ID:fleKlMj7O
既にやってる奴がメジャーにはたくさんいるからそいつらが引退するの待たないと
31名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:26:24 ID:IuoVXN5I0
やにきがうんたらかんたら
32名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:29:33 ID:b7rVouUsO
>>28
アメフトで死人が出たから、正直辞めた方がいいと思う
33名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:32:48 ID:DOP/6K5S0
ガンとかにならなくても、これをやってる時は良くても
やめた時、急激に老化が始まるような気がする。
ヒトのポテンシャルって上限は決まっていてあまり
早く使い切ってしまうとろくなことはないんじゃ?
34名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:35:10 ID:ViNaGU2f0
メジャーリーグがクスリ漬けのドーピングリーグであることをネットユーザーは知っているのに、
情報弱者のテレビユーザーが知らないのは不幸なことだと思う。
35名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:36:16 ID:TNV21maz0
ホルモン系の常で、やめたら当然ガクって来ると思う。
回復しないわけじゃないと思うけど
36名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:36:42 ID:yZBP7cD/0
薬物ねえ・・・
37名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:39:30 ID:Oq1jByg9O
メッシ…
38名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:39:52 ID:3A/8ax1RO
怪我の治療中に復帰を早める為にまぜてやっちゃうんだから、マイナーでの検査のほうが重要かもね
39名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:39:58 ID:sMk9KAAd0
やきう選手いなくなるじゃん
40名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:40:20 ID:26XBxLkI0
ヤニキ・スレ
41名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:41:13 ID:sMk9KAAd0
薬球どうすんの
42名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:42:39 ID:b7rVouUsO
メジャーとNFLが薬物で今深刻なんだっけ?
アメリカ人は確かドーピングとか嫌いだから、アメフト野球に行くはずの人材がバスケかホッケーに行きかねないぞ?
43名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:42:41 ID:eKi6j6rsO
完全にクリーンになったら日本人選手がもっと成功するかもしれんな
薬無しで本塁打が減るようなら今よりちょっと飛ぶボール使えば打者には公平だし、薬のせいで使わない者にとって不公平な状況よりは遥かにマシだ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:45:00 ID:7pwzN8Tk0
ヤニキやばああああああああああああああああああああああああああ
あ日本だから大丈夫か
45名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:47:56 ID:D9Wx3EPW0
46名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:49:03 ID:NOQEGE6X0
やきうのオッサンは、病気じゃないのに
処方箋も無しに使いまくってるんだろうな
ほんと恐ろしい
47名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:50:34 ID:Y0zjOtNg0
これはやばい
48名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:51:22 ID:4ACoXOne0
アメリカとか一般人が見栄え良くするために
ドーピングしてるレベルと聞いたが…
49名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:53:48 ID:Oq1jByg9O
サッカーでは問題にすらならのに…
50名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:55:28 ID:i8p608b90
メジャーは薬抜けるまで待つフラグ
51名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:56:19 ID:nf5WKQUa0
メッシの名前が挙がってるけど、あそこはメッシに限らず薬をやってると思うわ。
ロナウジーニョが在籍していた頃、自転車の方で薬物が騒がれたでしょ。
で、スペインのサッカーでもやってるんじゃないかって話題が出た辺りから、ロナウジーニョが急激に劣化したんだよね。
グラウディオラもイタリアで引っかかったし、伝統なんでしょう。
52名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:57:46 ID:4ACoXOne0
かつてのユヴェントスが真っ黒なのは明らかw
53名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:58:43 ID:eOd8r7Uv0
この検査をメジャーが拒否し続ける限り五輪復帰は無いだろう
54名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:00:35 ID:gb7tZQ8u0
これ、実際はどの業界でも酷いだろうなぁ
ステロイドなんかよりよっぽど広まってそう
55名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:00:38 ID:Oq1jByg9O
ヒト成長ホルモンって禁止薬物だっけ?
56名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:01:56 ID:u2NjDZNjP
ヤニキが引退してしまう・・・
57名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:02:00 ID:rp4lYePW0
>>53
MLBにしてみればシーズン中にやってる五輪なんてどうでもいいだろ
MLBさえ発展すればよくて世界大会も五輪じゃなくて自分たちが稼げるWBCやった方がいいんだし
58名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:04:50 ID:mxcjshdq0
世界大会www
59名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:08:44 ID:cE8fDtF9P
ヤニキから薬抜いたら朝鮮人参みたいになりそうやな
60名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:08:45 ID:c1evVaBR0
>>42
メジャーは薬物で下院で公聴会が開かれる有様だからな
議会まで乗り出すのは異常だよ
61名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:16:31 ID:KNNoDKXm0
そういえば相撲もドーピング検査するとか言ってたが、どうなった
62名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:18:10 ID:RY+v6C+i0
NPBももっと早く導入してヤニキを検査して欲しかった
63名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:20:32 ID:gD/21iWa0
>>62
ある団体の圧力がはいるにきまってますw
真っ黒けだったんだろーな 今はやってないんだろーけど
64名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:23:30 ID:7FqkdxDD0
>>61
バリバリやってるけど外国人力士だけ公表
65名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:27:03 ID:dtDUiX4k0
体に害が無いならいいんじゃないの?
過剰摂取する馬鹿が出てきたり、薬開発競争になるから禁止なのかな
本当に害が無いのなら栄養管理するのと変わらん気がするが
66名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:28:35 ID:vvTw8ooA0
ゴキローがユンケルできなくなるなw
オリンピック基準ならドーピング引っかかるからな、ユンケルはw
67名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:28:50 ID:X+Fy6XVf0
>>65
メッシをはじめサッカーでは問題なく使っているしね
68名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:29:23 ID:/CBWEoONO
サッカーは薬やってるやつばかりだけど、野球はきっちり検査するしさすがだな
69名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:33:44 ID:7FqkdxDD0
サッカー=ドーピング陽性の伊代表主将カンナバロ、処分なしに
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-11916220091013
【欧州サッカー】ムトゥがドーピング陽性
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100129/scr1001290049000-n1.htm
曽ケ端 ドーピング検査を“拒否” 理由は…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20091202054.html
ドーピング陽性反応のメキシコ人GK、2年間の出場停止処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000016-ism-socc
<サッカー セリエA>ミランのボリエッロ ドーピングで陽性反応が検出され出場停止に - イタリア
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/itary/2159157/1193708
【サッカー/セリエA】パレルモのカロッツィエリ、ドーピング検査で陽性反応[04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240532367/l50
フランス発、スペインサッカー界のドーピング疑惑
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0607/spain/column/200612/at00011613.html
本田CSKAの控えGK、ドーピング違反で出場停止
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0607/spain/column/200612/at00011613.html

普通にサッカーも薬物漬けだった
70名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:34:42 ID:d9lnQtRk0
格闘技ならまだしも
野球って別に筋力勝負だけじゃないから
そこまで過剰になることもないと思うんだけど。
センス>>>>>>>>>>>>練習>>>>>>>>>>>>>>>筋力
ぐらいでしょ?重要度は。
71名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:45:07 ID:RY+v6C+i0
>>63
去年途中くらいから明らかに身体のコンディション落ちたもんなw
多分去年の開幕前までは使ってて、その残りで4月爆発
その後は薬切れて今の状態なんだろう
回復力が完璧に落ちてしまってるのがその証拠
72名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:51:21 ID:1/GHUbmE0
>>55
> ヒト成長ホルモンって禁止薬物だっけ?

これが体内で勝手に3倍になったと言い張る
基地外野球脳ってやつか
73名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:51:48 ID:hgXRKbaV0
朴ヒデキもマイナーに行ったら選手生命終わりだな。バレるから。
74名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:56:18 ID:p6FlCWCc0
ortizとかゲレーロとかちょっと怪しいよな
75名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:56:36 ID:eOd8r7Uv0
にんにく注射した野球選手のはWADAの副会長がドーピング認定してたインタビューがあったね
76名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:58:32 ID:JR//37xQ0
>>42
残念バスケも汚染されてます
77名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:58:38 ID:b7rVouUsO
ドーピングは厳しく取り締まれよ
NBAは薬物で1回痛い目にあって学習してるんだから、アメフト野球サッカーもNBAの経験から学習しないと
アメフト野球サッカー検査と処分が甘すぎるだろ
78名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:59:17 ID:Oq1jByg9O
サッカーでは普通に常用されている薬品だよな
79名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:01:16 ID:wH34YqdD0
サッカーでは普通に使われているじゃん。
なんでダメなの?
80名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:02:12 ID:8X1tPc1f0
>>8
嘘だろ
81名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:02:48 ID:vL7YcFqi0
アメスポって所詮薬漬けスポーツだからな
82名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:03:47 ID:1/GHUbmE0
■ 欧州選手権2008 ドーピング対策に血液検査を実施

【3月13日 AFP】6月7日に開幕する欧州選手権2008(Euro 2008)のドーピング対策として
欧州サッカー連盟(UEFA)は12日、ヒト成長ホルモン(Human Growth Hormone)や
エリスロポエチン(Erythropoietin:EPO)、あるいは血液ドーピングの存在を見抜くために
血液検査を実施すると発表した。
ttp://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2363445/2729163


■ 【サッカー】EURO2008、ドーピング陽性反応はゼロ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215128604/

ドーピングテストの結果を発表し、286の検査結果すべてが陰性だったことを発表した。

大会期間中の6月7日から29日まで行なわれた検査は、血液検査、および尿検査にて
行なわれた。
83名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:04:04 ID:b7rVouUsO
>>76
NBAは抜き打ちでやるし、処分はアメフト野球サッカーより厳しい
84名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:04:24 ID:EiG+vBU90
日本だと去年、にんにく注射を射ちまくってドーピング隠ししてた選手が無罪になったな
85名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:04:46 ID:FbTtAphg0
やっぱこれも体に悪影響あんの?
86名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:04:52 ID:1/GHUbmE0
>>78
>>79
この息を吐くように嘘ばかりついている基地外どもが

野球脳汚Gちゃんってやつですw
87名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:05:35 ID:2KpE1xlD0

豚に薬売って見世物にしてたよねwww

ホームラン競争とかいって。マクガイアとソーサだっけ?
88名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:06:40 ID:b7rVouUsO








89名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:08:10 ID:dhuvmbU1O
薬物検査しないNPBはドーピング天国
90名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:08:22 ID:6/3U4Mif0
2010年

税りーぐチップス生産中止
オールスター打ち切り

   
        /二二ヽ
         | サ  |
         | カ  |
         | 豚  |
         | 之  |
         | ゛  |
         | 墓  |
         |    |
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::^o^::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛

       ち〜ん♪(笑)
91名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:08:29 ID:4ACoXOne0
>>81
アメスポが問題ってよりアメリカが問題なんじゃないだろうかと
92名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:08:42 ID:1/GHUbmE0
【五輪】北京五輪では全選手のHGH(ヒト成長ホルモン)検査が可能に WADAが検出キットを大量に購入
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207190759/

世界反ドーピング機構(World Anti-Doping Agency:WADA)

WADAに馬鹿にされまくるやきうw


【MLB】世界反ドーピング機関(WADA)のジョン・フェイヒー委員長、大リーグの薬物対策を強く批判
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200547815/

【野球】WADA委員長が大リーグに罰則強化を勧告 「ドーピングが野球の確固たる問題」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247102321/
93名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:10:05 ID:1/GHUbmE0
WADAに馬鹿にされオリンピックから追放されたやきう(大爆笑)
94名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:10:16 ID:2KpE1xlD0

アメリカなんか薬だらけだよ
競馬だって薬うってはしらせてるなんてざらだからね
世界一の肥満大国みてれば明らか
95名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:10:44 ID:1hgUHpFA0
まぁこのところのWSやASの視聴率低下などを真剣に捉えてるんだろ
なんせ、時代を彩ったスターたちが軒並みドーピングしてた!!
ってなったんだからな 

逆によく今の年々の微下げでとどまってると思うわ
日本だったら放送停止だリーグ中止だとかになって壊滅的になってただろ

それさえなければ今年NBAのファイナルで大幅に視聴率が回復したように
去年のWSでももう少しは上昇していた可能性もあるしね

少なくとも若手のスター候補は現在考えうる全ての不当行為から潔白である、
と証明できることになればファンが安心してその選手を応援できることになる
今のままじゃ「またこの選手もなんかやってんだろーなぁ」という疑惑をぬぐえない
96名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:11:50 ID:b7rVouUsO
どのスポーツも薬対策しろよ!
良い人材が他のスポーツに行っちゃうじゃん
そしたらマジで笑えなくなる
97名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:15:24 ID:JivvvDM40
日本も成長期にガンガン成長ホルモン出すようにすれば
フィジカルで負けない選手が生まれてくるよ
98名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:16:13 ID:EiG+vBU90
オランダが水道水になんか混ぜたとかあったなぁ
99名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:17:31 ID:b7rVouUsO
>>97
アメリカでアメフト選手目指していた人が、薬やりすぎて亡くなった方がいる
ガンガンやるのはよくねぇ
100名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:19:37 ID:dhuvmbU1O
共産圏のドーピングは凄まじかった
101名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:21:30 ID:hi3AI8Vv0
>>100
泳ぎながら飲まされたとか言ってたっけ。
102名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:22:13 ID:1hgUHpFA0
成長ホルモンはそんなに悪影響がないとも言われるよなぁ
たしかアゴや鼻が長くなったりするんだっけ?w
その程度で済むんならやるよって人は多いだろうしなぁ・・・・

までもステロイドみたいな目覚しい効果もないとも言うよね
成長期なら体格がごつくなって、大人でも疲労回復を早めるんだっけ?
う〜ん・・・・やっぱり禁止になるわなw
103名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:24:45 ID:b7rVouUsO
にしても、アメフトサッカーバスケの選手がドーピングやるのは納得いくんだが、野球選手がドーピングして意味あるのかね(´・ω・`)?といつも思う
104名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:25:12 ID:JivvvDM40
成長期にやって大きくなっちまえばこっちのもんだ
おまいらもあと5cm背が伸びると言われればヤッテタだろ?
105名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:26:23 ID:1hgUHpFA0
>>103
俺今例え釣りだったとしても良いやという気分だから、
逆に何で野球にドーピングが意味ないと思うのか聞いても良い?w
106名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:27:08 ID:JGVWm/2o0
ホルモン焼きでも引っかかるんかな?
107名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:27:47 ID:x1VWQpBY0
ヤニキオワタw
108名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:27:58 ID:zwpnp3JR0
>>103
野球は典型的なパワー競技だから、そりゃスゴく意味あるさw
109名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:29:01 ID:hi3AI8Vv0
結局、投与の量を増やしていっても効かなくなって
いくんだろうな、テストステロンと同じで。
110名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:30:16 ID:b7rVouUsO
>>105
バットをいかに巧くボールに当てるかの方が重要な気がするから、そんなに筋肉を増強しても、そこまで効果なくね?って思う
投手以外運動量も少ないし、その投手も何だかんだで日によって入れ替えだからさ
111名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:31:01 ID:4ACoXOne0
>>103
マグワイヤとボンズが答え
112名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:32:22 ID:hi3AI8Vv0
>>110
それは認識違うわ。
強く振るというのと、正確に当てるという相反する
要素を両立させなければならないから、コンパクトに強く
バットを振れないとプロでは食っていけない。
だから、強烈な筋力が必要なの。
113名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:33:38 ID:OGiNALMu0
金本アウトー!
マグワイヤとかどうみてもプロレスラーだったな。
115名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:36:44 ID:p6FlCWCc0
むしろドーピングOKなリーグを作った方がいいな
116名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:38:34 ID:gD/21iWa0
>>110
動体視力アップするドーピングもアル
117名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:40:57 ID:1hgUHpFA0
ドーピングOKにならない理由は現存利権者のためでしょ

よっぽどひどいものにしなけりゃ見世物としては圧倒的に
なんでもありの方が面白いはずだし、だからと言って
今あるリーグとかをそっちに変えていけばまともな人間が集まってこない
デメリットをモロに被ってしまう
118名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:43:19 ID:b7rVouUsO
>>112
そうなのか、教えてくれてありがとう

>>116
マジか…
知らなかったわ
119名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:45:09 ID:zwpnp3JR0
>>112
そういや、マグワイヤもボンズも非常にコンパクトなスイングでホームランを量産
してたなぁw
120名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:45:38 ID:gD/21iWa0
>>118
五輪でクレーン射撃1位だった北朝鮮の選手がそれにひっかかってた
121名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:45:57 ID:1hgUHpFA0
>>110
運動量うんぬんとか関係なくね?w
むしろ野球の場合は運動量が少ないからこそ
ここまでステロイド系の薬物が蔓延したという経緯があるんだけど

昔ロードレーサーとかプロレスラーとか死にまくったらしいしね
心臓肥大とかで

あと上手く当てる技術に筋力は普通に役立つよ
122名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:50:01 ID:p6FlCWCc0
全員100m9秒台、200km/hの球をスタンドに叩き込んだり10mのフェンスをよじ登ってジャンピングキャッチしたりとかする
123名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:51:10 ID:/2luwwwo0
米プロスポーツでは初って、他は検査しとらんかったのか。
124名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:52:10 ID:gD/21iWa0
>>123
そう 血液検査はやってない
125名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:57:04 ID:DOP/6K5S0
アップルのジョブスがホルモンバランスの異常だといわれている。
それが成長ホルモン投与の後遺症だというソースは無いけど、
男が中高年になってからホルモン分泌がおかしくなるか?という気はする。
体に効くものを入れているときはいいんだけど、問題はその後だよね。
126名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:58:53 ID:+poN20vfi
>>125
癌じゃなかったの?
127名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:59:02 ID:1hgUHpFA0
バスケとかバレーは普通に多そうだしなぁ

っつっても昔やってたとかだったらバレないだろうし、
投与をやめてもステロイドみたいにしぼむこともないだろうから
まさに最高のドーピング物質なんじゃないかな?
身長伸ばしちゃえば勝ちだもんな

そういうのを発見するにはそれこそMLBのステロイドの発覚経緯のように
加担していたところからそういう書類が出てくるとかじゃないとムリだろうし
処分しちゃえば絶対バレないでしょ
128名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:02:55 ID:StCI2jHG0
じゃあ野球やったことない俺でもステロイド服用すれば
普通にうまくなるの?
そういうわけじゃないでしょ?
ある程度の野球の素養がないと服用したって別に意味ないし、
そこまで目くじら立てることもないと思うけどな。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:03:58 ID:T3FKewfJ0
野球脳は恐いな
130名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:04:50 ID:vL7YcFqi0
やきう豚は薬物まで寛容なのかww
131名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:06:58 ID:nkK1MaPP0
>>128
こりゃいくらなんでも釣りだな
132名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:08:33 ID:Jp3GNilN0
ステロイド・・・
何がいけないんだろう・・・
133名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:09:08 ID:CWfuaaQJ0
>>80まじだよ
松中は多分ステロイドだけどね
134名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:09:11 ID:qYfFatAn0
>>128
多分ホームラン打てるような筋肉が楽につく それだけでも金稼げるんだぜ
135名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:09:44 ID:4yufcdDd0
NPBも検査しろよ

誰とは言わないけどフルイニングの人とか
136名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:09:46 ID:eUf+M0yd0
やきう ニンニク注射(ドーピング)OK

サッカー ニンニク注射で大問題に発展
137名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:10:06 ID:K8dQUzHk0
>>128
まぁそういう書き込みをしてるあなたがどんな魔法の薬物を使おうと絶対に
彼らみたいになれることはないと言い切れるだろうけど、
世の中にはそういうモノに手を出していれば彼らのようになれたかもしれない人というのは
ごまんといると思うけどね

そういう人たちやその関係者の悔しさとかを考えると、禁止されている行為である以上
それを許すことは出来ないんじゃないかな

それにこういう問題は単にスポーツ倫理だけの問題じゃないしね
138名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:10:40 ID:BxNNQ32a0
>>119
意外とシュッとした小さいスイングで
場外にかっとばしていたなw
139名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:12:25 ID:StCI2jHG0
>>134
筋肉だけあったってボールにミートする技術がなければ意味なくない?
どこの野球チームもウエイトとか筋力面だけに
力入れてるところなんてないじゃん。
140名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:15:23 ID:BxNNQ32a0
>>139
だから
ミート用のスイングでホームラン飛ばすという発想を実現するために
クスリうってるんじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:16:23 ID:StCI2jHG0
>>137
じゃあそいつらに勝つために
筋肉以外の部分で勝負すればいいじゃん。
どうしても筋肉欲しくて薬に手を出したくなければ
人よりウエイトに力を入れまくればいいじゃん。
筋肉のせいにだけしてる言い訳じゃないのかなそういうのは。
142名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:17:08 ID:K8dQUzHk0
上で釣りでもいいわと言ったけどもうさすがにしんどいわw
なにがしたいんやこの人
143名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:18:09 ID:zWWIUS3s0
日本も検査してないんだよな。確か。
144名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:18:12 ID:rBrhxTCG0
>>8
村田も子供に障害あるよね まさか・・・
145名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:18:28 ID:StCI2jHG0
>>140
その発想をクスリで実現できるだけでも
十分選ばれた人たちじゃね?
素人の俺はそう思うわ。
146名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:19:41 ID:K8dQUzHk0
>>141
筋トレに力入れまくってても、そんなに力入れてないドーピング野郎が
はるかに努力を凌ぐ筋力を手にいれられる現実があるからヤメロということじゃないですか?w
147名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:21:01 ID:BxNNQ32a0
>>145
いや、だからって
ドーピングの反社会性みたいなのが軽減されるとか
小さいことになるわけでもないだろう?w

これやれば誰でも打てるわ!w ←これは間違い
だけど
反則なんだよな。分かりづらいけど… ←こういうこと
148名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:22:09 ID:StCI2jHG0
>>146
じゃあドーピングでもなんでもすりゃあええやんか。
バレなきゃいいじゃん。スポーツの世界なんて勝つことがすべてなんだから。
結局バレるのがこわいから手をだしたくないだけだろ。
つーかどうでもええわそんなん。
149名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:22:10 ID:L7fV5mMp0
アメリカでスポーツエリートの中高生は、その頃に成長ホルモン打って
身体でかくするみたいだね。うまくいったら、すぐに数十億円稼げるうえに
名誉も手にはいる。

メジャーではマウアーとか、今話題のでかいストラス?なんたらとかいう
ピッチャーは怪しいと思ってる。
150名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:22:13 ID:Kov+qij70
ステロイドで女のボディビルダーもムキムキになるもんな‥
しかしあんな見せかけの身体で、身体能力自慢の野球って‥

演出する興行でスポーツじゃないからいいのかもしれんが
151名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:22:20 ID:K8dQUzHk0
ここまでくると自分は素人だというのが逆に怪しいよw
昔ドーピングしてていいところまでいった人が必死で弁解してる感じにも見える
まぁ実際はただの危ない人権屋サンみたいな思想の持ち主なんだろうけど
152名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:23:39 ID:LOSAJZQD0
>>152ならイチロー追放
153名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:29:18 ID:kZkF94vh0
ステロイドは眼球を動かす筋肉にも作用するから
動体視力も上がるらしいな
154名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:32:14 ID:xxK8g5e50
> スポーツの世界なんて勝つことがすべてなんだから。
その競技のルールの中でな。
そのルールにドーピング禁止が加わったということ。
155名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:36:16 ID:U/o3b2g1O
ヒト成長ホルモンと言えば某兄貴が3倍というあり得ない検査結果が出た記事を見た
156名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:36:18 ID:BxNNQ32a0
サッカーは主審さえ騙せればOKの反則が横行
野球は観客さえ騙せればOKの反則が横行

世界でいちはやく勝利至上主義に晒された者らの
歪ながらも個性的な文化だw
157名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:37:46 ID:K8dQUzHk0
まぁ禁止のルールで罰則が加わったのが2003か4だっけ?
それまでは今の日本の売春とか違法DLと同じで”ダメだけど
罰則はない”って感じだったらしいね

だから正直なところMLBが容認していたわけだし、
選手はしゃーないという気は俺でもしてるけども
158名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:52:42 ID:qMvSxgxT0
工藤もドーピング検査が導入されてから一気に通用しなくなった
159名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:02:52 ID:ln6Zm4HV0
昔の五輪で中国の女子水泳選手は後ろから見ると皆、男みたいな体だったが
「すっぽんスープの効果」で押し通したな。
160名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:03:48 ID:jD/GOaDj0
>>149
昔のジーコみたいだなwww
161名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:22:58 ID:HP9OWuwU0
サッカーでは常用されているじゃんw
ヒト成長ホルモン
162名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:24:18 ID:kZkF94vh0
>>161
また常習捏造基地外の野球脳が湧いてきたな
163名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:27:22 ID:htpckXM30
ドーピングがあったほうが面白い試合が出来るなら
ドーピングしてまーすって宣伝すりゃいいのに。
164名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:35:41 ID:bq0CwxUh0
>>163
わざわざ言わなくてもアメリカでは周知の事実
アメスポはプロレスと同じでドーピングありきの筋肉ショーだから
なぜか日本では報道しないけどね
165名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:50:12 ID:wa/2ai/b0
>>128
まあ王もボンズの薬物使用に関して
「ステロイドを使用したからといってだれもが
ホームランを打てるようになるわけではない」
というコメントを出してるけどね
166名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:52:30 ID:htpckXM30
そりゃそうだろw
ステロイドを使わなかったらホームランが打てるかどうかの話じゃん。
167名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:56:56 ID:tiwp/of20

豚に薬売って見世物にしてるってだけですよねwww
168名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 02:51:15 ID:0txrBDLz0
ドーピングはもはやスポーツ界だけの問題じゃないと思うよ
169名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:18:14 ID:LdwVeCJI0
ヤッキュネス
170名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:19:34 ID:f3p6exbQ0
NPBに導入されたらアニキ引退
171名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:22:38 ID:qu17rFHkO
ヤキブタ戦々恐々wwwwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:23:45 ID:dFSK09c30
野球は勝ち負けを争うスポーツっていうより見世物、
興行面が大きいんだからしょうがないだろ。

野球選手はプロレスラーと同じと考えたらよい。
173名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:24:46 ID:ZiFF5+J70
滅私・・
174名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:27:25 ID:dN7MJFK30
おい無茶するなよスポーツ選手ほぼ全員ひっかかるぞ
サッカー日本代表もだ
175名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:32:00 ID:IUDAwn/a0
アニキィ・・・
176名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:33:49 ID:5OGCFzKM0
韓国の成長ホルモンをとりまく事情

 10月27日・28日と韓国の大韓成長医学会に招待され、韓日国際成長学会にて特別講演
「Growth Promoting Treatment in Short Children【調 in Japan(日本における低身長小児の
成長促進治療)」の特別講演を行ってきました。内容は、すでに学会・シンポジウムで話した
ものが多く、同様の内容がホームページにも掲載されているので、省略します。

 今回、韓国の子どもの状況についていろいろ聞いたことをご紹介したいと思います。現在韓国
の平均成人身長は、男子173cm、女子163cmと日本より高く、子どもの背を高くしたいという親の
願望が非常に強くなっているそうです。そのため成長クリニックが多数できて、特発性低身長に
成長ホルモン治療が乱用されたり、漢方医がいろいろな漢方を処方したりして、混乱している
とのことでした。

 その一方で、小学校で肥満の割合がどんどん増加し、15%以上に上昇してきて、国を挙げて
取り組み始めたそうです。それと同時に女子の思春期早発症が増えてきており、その点に関
して先月、韓国のテレビ局から私の方に取材がありました。日本では、思春期早発症は増え
ていないので、韓国ではまだsecular trend(成長促進現象)が進んでいるのではないかと答え
ておきましたが、そのインタビューが、先週韓国で放映されたそうです。女子の思春期早発症
が増えたせいか、女子の成人身長が、0.6cmぐらい低くなったともいっていました。

 日本は、成長ホルモンを国内では製造しておらず、全部輸入に頼っているためもあって、成長
ホルモンの価格が世界で1番高くなっています。韓国国内では、4つの会社が成長ホルモンを
製造しており、すでに成人ではlong-acting(週に1回注射)の成長ホルモンが認められていると
きいております。しかし、成人のほうでもアンチ・エイジング(抗老化)治療として、自費で使われて
いる例が多くなっているそうです。

 韓国では、成長ホルモンが日本より安いせいか、エビデンスもなくおとなに対してもこどもに
対しても乱用気味であるというのが、私の感じた率直な印象でした。
 
たなか成長クリニック
http://tanaka-growth-clinic.com/science_activity/sa_3.htm
177名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:00 ID:oNkPFZ3SP
昔の映像見ると80年代までは普通に細い門な>メジャー
178名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:35:26 ID:aOCdTdQi0
時代は遺伝子ドーピングだからすでに問題なし
179名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:42:38 ID:qu17rFHkO
>>178
だから野球選手って奇形みたいな輩が多いのかな?
180名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 03:48:05 ID:KmS9UAR/0
やきう選手にデブが多いのはこのせいなのかな?
唐揚げだけじゃここまでデブばかりなわけないよなとは思っていたけれど
181名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:20:07 ID:0txrBDLz0
成長ホルモンをたくさんとるとぶさいくになりやすいらしいよ。
美形の家系でも鼻でかになったりあごがしゃくれたりする。
182名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:40:16 ID:MJR6W8wUO
サッカーオランダ代表に若禿が異常に多いのもこれが原因だしね
183名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 04:52:25 ID:Cs/WgSsQ0
オランダ人が異常に背が高いのは成長ホルモンのせいって説もあるよな
184名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:01:19 ID:xxK8g5e50
>>183
家畜に与えていたものが人体に影響を与えたんじゃないか、
とかいわれてたみたいだな。
で、対策がとられてから、最近の若い世代は、
以前ほどの平均身長ではないらいとかなんとか。
らしいらしいではっきりしないが。
185名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:09:10 ID:jerr0ahp0
>>182
これは確かなソースが無いとかなりまずいな
断言しまくってるし
186名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:11:46 ID:cTeUiiq70
これNBAの方が深刻なんじゃなかったっけ
187名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:14:19 ID:jD/GOaDj0
>>182
スナイデルだけじゃんwww
188名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:14:37 ID:jerr0ahp0
189名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 05:35:14 ID:HP9OWuwU0
>>187
ロッベン涙目w
190名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:21:25 ID:mAcFoxhh0
成長ホルモンを与えた豚
191名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:31:06 ID:Td7qZoV40
NPBもちゃんと対策しろ、SBOの並びを変えるより、よっぽど世界基準に合わせることになるだろ
192名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:42:27 ID:jrivtDgOO
薬、薬言ってるうちは五輪復帰はないな
国内でシコシコおなってるのが野球にはお似合い
193名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:46:02 ID:jD/GOaDj0
>>189
ロッベンはガン治療薬の副作用だと思ったから、敢えて除外したwww
194名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:51:36 ID:0txrBDLz0
ロッペンは遺伝性のような気がする
195名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:08:20 ID:s5ratGff0
これはメジャーリーガー必死になるな。
196名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:14:03 ID:0txrBDLz0
基本的に成長ホルモンが人より多くでてる奴は縦断調査したほうがいいよ。
ずるもたいがいにしろといいたい
197名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:32:40 ID:PMn10yi+0
これどうやって作ってんのかが気になる。後進国の子供でも捕獲して
作ってんのか、他人のホルモンを注入して大丈夫なのか。もっと言や、
猿の成長ホルモンとか混ぜられてもわからないよね。

>1985年(昭和60年)には,ヒトの死体から採取した多人数の脳下垂体腺を
混合して精製したヒト成長ホルモン製剤を介してヤコブ病が伝播したと
考えられる症例が報告され,米国で直ちにヒト成長ホルモン製剤の供給停止
措置がとられる事件が起きるなど,ヤコブ病の医原性ヒト間伝播の危険性の
認識もさらに広まっていった...
198名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 07:33:41 ID:AXsx3yD+0
メッシのとはまた別なの?
199名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:02:07 ID:qu17rFHkO
ヤキブタ現実逃避wwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:11:33 ID:zWEonVzM0
>>197
いまはもっぱら大腸菌か酵母菌で作ってるのと違うか?
インシュリン合成と同じくらいの難易度だろ

http://www.appliednutriceuticals.com/images/clip_image002_0008.jpg
201名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:20:44 ID:iGEZhBJ60
松井秀喜が限りなく黒
202名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:23:50 ID:zWEonVzM0
これ見たらやりたくなるのも分かる
たった6ヶ月でこんなに筋トレの効果があるなら
http://www.bigmusclesbuilding.com/image-files/before-after-hgh.jpg
203名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:27:25 ID:jV1tPEjB0
プロスポーツである以上プロテイン汚染は防ぎようがないもんだよ。
204名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:31:37 ID:PMn10yi+0
>>200
ありがとうございます。それでググると遺伝子組み換え
などの単語が出てくるんですね。
205名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:39:23 ID:BG4egIJb0
メッシアウトじゃん
サッカーだけど
206名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:08:55 ID:j1CCOqnDO
>>203
プロテインってたんぱく質だぞwwww
207名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:35:36 ID:HHFwx5wt0
>>165
ステやると動体視力も異常によくなる
208名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:37:22 ID:CWfuaaQJ0
あと興奮作用と集中力の持続作用もあるね
209名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:38:50 ID:BKf9n3ElO
チュシンスは確実に引っ掛かるなw
210名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:45:49 ID:BG4egIJb0
>>203
プロテイン→日本語翻訳→タンパク質
211名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:05:09 ID:w7nlUUSL0
プロテインは検出されるん?
212名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:41:33 ID:u9QsPLR7O
サカ豚って、しょっちゅうサッカー選手が、ドーピング引っ掛かってるのに、サッカーの世界はクリーンだと思いこんでるんでしょ?さすがヘディング脳www
213名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:46:56 ID:K+sfqktC0
金本が使ってた奴か
214名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 13:26:41 ID:5xlxJ6Ok0
>>212
村と国ぐらい規模が違うスポーツだから。
薬物0のスポーツは絶対ないし、誘惑に弱いヤツはどこにでもいる。
割合考えたら野球が深刻なのは分かるだろうに。
215名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 16:00:50 ID:89iANlZ00
>>183
オランダは昔から見境のない商人の国だから
効率目当てに、水道水やら家畜やらに安易に薬品投入しまくってると聞いている
格闘技の盛んな国でもあるな

そういや、今年優勝したスペインは最近心臓発作の選手多いな、これも隠れドーピングかねえ
もともと心臓に不具合がある選手がプロになれるわけないのに…
216名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:20:44 ID:UpajwPdNO
まあ学生時代から普通に使ってるだろな

一茂なんて立教時代からプロ顔負けの体躯してたもんな
217名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:22:20 ID:ku6C3NTUP
これがNPBで導入されてたらヤニキは追放されてたんかな
218名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:24:35 ID:ZWjlCFA80
※NPBでは金本引退と同時に導入予定です
219名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:29:59 ID:5xiw2djh0
プロテインやってるだろ

ってのはネタの一種だから釣られてる奴って・・・
220名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:31:37 ID:oAY6VsUY0
常習性を正しく判断する仕組みがないと怖いよね
誰かに陥れられる可能性もあるわけだから
 
221名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:33:02 ID:hL1hfP7M0
マイナースポーツで、だろ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 10:04:14 ID:goejHDL30
チョンは非プロの10台の選手にもやってるよな。
若いうちからやれば身長も伸びるからって
223名無しさん@恐縮です:2010/07/26(月) 05:17:16 ID:FluRj2rbP
>>200
南米の囚人のオシッコで作ってるなんて都市伝説もあったね。

>>222
バンクーバーの時のキムヨナもやってるって噂だった。
224名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:28:50 ID:4U6NW7AL0
メッシもどこかの焼き豚のオッサンみたいに勝手に成長ホルモンが
体内で3倍も分泌する方法を教えてもらっていたら
治療のためにスペインに行かなくて済んだのにな
225名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 11:10:23 ID:pjZLmU3p0
アニモト引退しろ
ロッテのグリーニーとは何だったのか
226名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:42:17 ID:xzHqeQq+0
両親155cmで部活もなにもしないで
170弱の俺が中学の時使ったらどれくらいの身長になったのかと思う。
227名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 13:16:33 ID:+Xv/lxnT0
>>224
オッサンなのに普通の人の3倍だからな
成長ホルモン分泌異常の子供にも効果ありそう
学会に発表したらノーベル賞もんなのに
なぜ発表しないんだろうな
228名無しさん@恐縮です
>>225
覚醒剤やってんのに警察にも捕まらず
メディアもおとなしかったよな