【サッカー/ゲンダイ】2022年W杯 招致失敗なら日本サッカーは奈落の底へ転落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
2022年W杯日本招致委員会が22日、来日中のFIFA(国際サッカー連盟)視察団に
プレゼンテーションを行い、招致アンバサダーの岡田日本代表監督が約5分、日本開催を訴えた。

その後で報道陣に囲まれた岡田監督は「W杯は若者を熱狂させる。日本の招致プランは、
世界中の若者の目を輝かせようとするもの。それを(視察団に)理解して欲しかった」とコメントした。

「W杯前からアンバサダー就任を打診されていたが、本人が了解して正式発表されたのが21日。
代表監督の契約は今月で切れるが、22年W杯の開催地が決定する12月2日のFIFA理事会までは
アンバサダーとして活動する」(サッカー記者)

もっとも、招致アンバサダーの“顔”は、南アW杯ベスト16入りの原動力、CSKAモスクワ所属の
本田にシフトしている。招致委発行の最新小冊子の表紙も、南アW杯1次リーグのカメルーン戦で
先制ゴールを決めた後、ベンチに駆け寄った本田の写真である。

「20日付の一般紙の全面広告は、地球儀柄のサッカーボールを持つ本田だった。
W杯開催地はFIFA理事24人の投票で決まるが、彼らの認知度は岡田監督よりも
本田の方が数段上。賢明な選択でしょう」(前出記者)

FIFA視察団は、これから韓国、オーストラリア、オランダ・ベルギー(共催)、ロシア、イングランド、
スペイン・ポルトガル(共催)、米国、カタールの全9候補地を回り、「10月中にも各候補地の状況を
まとめたものが各理事に手渡される」(招致委)。FIFA理事会までの「1カ月間に理事をどう
“籠絡(ろうらく)するか”によって勝負が決まる」(マスコミ関係者)ことになる。

「日本代表人気、Jリーグ人気ともに長期低落傾向にあったが、南アW杯16強入りで息を
吹き返した感がある。しかし、W杯後に再開されたJリーグの客足は、期待されたほど伸びなかった。
やはり日本は“W杯で勝つ。もしくはW杯開催”以外はサッカー人気の起爆剤にはなり得ない
――ということ」(前出関係者)

どんな手段を使ってもいい。官民挙げて金庫がカラになるまで
22年W杯開催のために狂奔するしかない――。

http://gendai.net/articles/view/sports/125381
2名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 17:58:58 ID:od/uItZ10
ゲンダイが残ってないだろ
3名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 17:59:01 ID:YlgMCW6+0
チョンチョン
4名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 17:59:58 ID:uKoDLsWA0
ゲンダイの願望です
5名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:00:04 ID:n2Ccg2Sk0
ゲヒンダイ
6名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:00:18 ID:69QVHvy+0
いや、誰もが無理だと思ってるから期待してないよ
7名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:00:36 ID:D3RZDD9D0
いや普通に無理だし
8名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:00:46 ID:hSzRgtqy0
どしたの急にw
9名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:00:57 ID:+NxrP+r80
にほんおわた
10名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:01:13 ID:+td1tJ3L0
単純に考えてほぼ無理だろ
大陸別で二連続じゃん
11名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:02:02 ID:98eFaxlC0
>>1
サッカーより今年になって何一つ明るい話題の無いやきうの心配したらw?
12名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:02:11 ID:B3TsNzv80
2006年W杯惨敗でサッカー消滅はどうなった?
13名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:02:42 ID:b8AEYcsk0
22年はオーストラリアかカタールと思うんだが。
初のオセアニア開催、もしくは初の中東開催という初物には勝てないだろ。
カタールの場合、女性サポーター関連で問題があるかもしれないが、立候補するなら
外国人女性サポーター関連は真っ先にクリアしてるだろうし
14名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:02:59 ID:JxUfVZip0
本代表人気、Jリーグ人気ともに長期低落傾向にあったが、南アW杯16強入りで息を
吹き返した感がある。しかし、W杯後に再開されたJリーグの客足は、期待されたほど伸びなかった。
やはり日本は“W杯で勝つ。もしくはW杯開催”以外はサッカー人気の起爆剤にはなり得ない
――ということ


この文章って矛盾してないか?
ワールドカップで勝っても起爆剤になってないってことじゃんw
というかそもそもそんな一過性なもので人気は作れないよ
こつこつJで客を増やしていくしかない
15名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:03:27 ID:Xtfqd11L0
長期低落傾向?
どこが?
16名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:03:44 ID:fleKlMj7O
Jリーグの客足は伸びてないと判断するのはまだ早いだろ
まだ雨だった水曜の試合とかだし夏休みのこれからだろ
17名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:03:51 ID:2UQLxyQDO
もう6月に冬の南半球限定イベントで良くね?
年々暑くなってきてるぞ
18名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:04:09 ID:J/daPK100
>>11
坂豚記者の鳥にすら心配されるのが日本サッカーの現状。
現実を見ようね。
19名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:04:12 ID:Ye2W+9xp0
あぁ、ゲンダイの記事な、うん
20名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:04:19 ID:Asb73/Pq0
そういや南アフリカワールドカップの優勝国てどこだっけ
もう忘れてしまった
21名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:04:35 ID:KiIobEQo0
>どんな手段を使ってもいい。官民挙げて金庫がカラになるまで
>22年W杯開催のために狂奔するしかない――。


キチガイだなゲンダイ
22名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:04:36 ID:6JEEyjQW0
ゲンダイの法則からして日本開催に現実味が出てきたな
23名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:04:38 ID:UIPIupbyP
@前回の開催が2002年で間隔が開いていない。

Aオセアニア初・中東初などの明確な意義が無い

B不景気・相対的国力低下で、日本からの放映権収入・スポンサー収入が見込めない。
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/feature/wmoney/20100522_01.htm

Cサッカー専用スタジアムが整備されていない。
提案スタジアム 13スタジアムのうち9スタジアムが陸上スタジアム
決勝戦開催には8万人のスタジアムが必要だが、これを満たす予定の梅田スタジアムは
費用負担を大阪市が負担しないことを明言しており、完成そのものが不透明。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100219135.html
提案スタジアム一覧
http://www.dream-2022.jp/jp/our_bid/bid_book/11.html
神戸市はホームズスタジアムでなく、ユニバー記念競技場

D招致活動費用が不足
2002年招致予算は89億円 2022年招致予算は9億円
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/shukyu/200912/CK2009121402000065.html
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006030006-spnavi

E2026年に中国がW杯を開催したい意向がある。
FIFAとしてもサッカー普及の伸びしろの大きい中国での開催を望んでいるが、
仮に2022年に日本を含むアジアで開催してしまうと、
2034年までアジアで開催することができなくなってしまう。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40489
24名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:04:57 ID:3zynJknW0
印象が残らないはじめと飽きてだれまくった最後は不利すぎw
25名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:05:01 ID:zyYv5aBc0
日本からサッカー消滅
日本から冬季種目消滅
プロ野球チーム中日広島横浜消滅

チョンダイの次の消滅大予言まだ〜?
26名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:05:10 ID:29UrosXb0
防衛ラインを次々築いて堅固になってるのにサッカーの場合は
失敗しても損害は無いラインまで最終防衛ラインになるなw
27名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:05:34 ID:fleKlMj7O
Jリーグ人気低下と叫ぶ人はいつをピークだと考えてるのか気になる
28名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:05:57 ID:bojZeyjQ0
日韓W杯とは何だったのか
29名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:06:22 ID:Oq1jByg9O
う〜ん…
30名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:06:55 ID:b7rVouUsO
中国かオーストラリアに取られるから終わりだなwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:07:11 ID:bQV5Lg260
日姦ヒュンダイ必死だなw
32名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:07:15 ID:xWW4ygmd0
共催で立候補してるところ多いな
俺たちも共催にしないとダメじゃないか?同じアジアで今回立候補してるところがありゃ
頭下げてお願いしたほうがいいと思う
33名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:07:48 ID:3zynJknW0
>>32
でたっwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:08:34 ID:xWW4ygmd0
土下座してでも共催をお願いするべきだろ?
35名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:09:03 ID:aB8JfoNI0
とにかく奈落の底フラグを立てときたいんだよ
36名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:09:24 ID:eOd8r7Uv0
今じゃゲンダイの方が心配される状態になってしまいました
37名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:09:51 ID:2UQLxyQDO
知らぬ間に韓国も立候補してた…
38名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:09:57 ID:a0AymMx00
アジアなら中国で確定じゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:09:59 ID:m8/IO7Sk0
22年にW杯が日本で開かれるってなったら
サッカー界のモチベーション全然違ってくるだろうな

サッカー人口も増えるし
40名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:10:10 ID:gOZILKtS0
日本はどうせ落選ってのはどうせ五輪はシカゴに決まりっていう意見くらい意味が無い
41名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:10:19 ID:NeVVeCPl0
2022はオーストラリア
2026は中国


その決定までの間、日本はFIFAに吸い尽くされ裏切られ、
国民のサッカーに対する期待は完全に消滅
42名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:11:08 ID:5eaukIq80
奈落の底だってwww

馬鹿なの?
43名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:11:34 ID:GuVLZmnLO
ゲンダイや焼豚には、いつまでもそう言っててもらいたいw
44名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:11:38 ID:RWZtergi0
ワールドカップの話題がすっきり消えた
45名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:11:44 ID:0ccurg7k0
現実的に考えれば無理と思うんだが
それを知っていて、奈落の底なんて言葉を軽々しく使ってるのか?
46名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:12:18 ID:8Rv/9hTz0
ゲンダイは日本が嫌いらしい。
47名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:12:34 ID:2PdTNGk/0
( ゚д゚)ポカーン
48名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:13:15 ID:qztasD+i0
アジア次回は中国で決まりなのに、招致活動してるやつは馬鹿なのか?
49名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:13:56 ID:Oq1jByg9O
W杯の放映って20億以上の大赤字だったのにもんでしょ
50名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:14:10 ID:B3CFcYx+0
また脳内関係者の類か
2006年ドイツで惨敗した後のJリーグで観客が増えてることも知らないサッカー記者(笑)
51名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:14:26 ID:ffQca+e/0

チョンメディアソースでうんたら
52名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:14:57 ID:MF5zEbBqO
もし日本サッカーが消滅するなら2006の敗戦で消滅してる
今年の東アジア選手権のボロ負けあたりが底だったと思う
53名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:14:57 ID:KvPwrHPZO
ゲンダイw
54名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:15:19 ID:lk7sYCQbO
ゲンダイ
金子
杉山

さすがに同胞だなw
55名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:15:28 ID:m8/IO7Sk0
韓国は日韓の時の金さっさと返せ
56名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:15:30 ID:sMk9KAAd0
奈落の底ってゲンダイとやきうでしょ
57名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:15:52 ID:KNyKWiy7O
つうかなんで何時も崖っぷちなの?
フィリピンとか一度もW杯開催してない挙げ句に出場すらしてないけどそれなりに盛り上がってるだろ
58名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:16:09 ID:Tdqgdhls0
朝鮮脳wwww
59名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:16:40 ID:qPtiZvhR0
chon
60名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:16:41 ID:KTaO13wm0
別に日本でやらなくていいよ
中国や中東なら、近くていいじゃね
ゲンダイって買う馬鹿ってまだいるの?
61名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:16:43 ID:ousslvmN0
なんで?
62名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:16:53 ID:2PdTNGk/0
風が吹くと桶屋が儲かるより酷いなw
63名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:16:53 ID:0ZKIaC6e0
ゲンダイの妄想wwww
64名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:17:01 ID:98eFaxlC0
>>49
WBCとの違いはNHKが力入れてるからな

次回金が無きゃメジャー中継切ればいいだけ
65名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:17:50 ID:4juwV6d70
訳わからん記事だが、ゲンダイだから仕方ない
66名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:18:12 ID:gzNtFueL0
なんだゲンダイか
67名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:18:19 ID:mL6+RToS0
なんかゲンダイの希望だけかいてあって事実はほとんど書いてないな。
68在日韓国人3世:2010/07/23(金) 18:18:44 ID:/wBzGOg10
>>60
それなら韓国が開催地なら最高だね。
69名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:19:05 ID:sMk9KAAd0
ゲンダイと焼き豚は逝ってるな
70名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:19:15 ID:WmtnDQRq0
ワールドカップの威を借るJリーグ
71名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:19:23 ID:rHd/Zg830
2022年にはゲンダイは存在しない
72名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:20:08 ID:lvhDeHtt0
Jリーグに韓国人だけ大杉だ
73名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:20:09 ID:w1sfmY990
こんな記事しか拠り所のない焼き豚哀れすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:21:09 ID:4DzR4vgS0
ゲンダイは他人の心配するよりも、自分とこの存続を心配すべきだな
スポーツ紙以上にゴシップ紙はヤバいだろ
75名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:21:18 ID:fYs7PYfz0
招致成功で人気が上がると思えるバカってまだいたんだね。
76名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:21:27 ID:Nw/832ILO
奈落の底に落ちることは無いだろうに
77名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:21:29 ID:JgxkiV0i0
メキシコ 1970年 1986年 16年 ※86年はコロンビアの予定が急遽変更
イタリア. 1934年 1990年 56年
フランス 1938年 1998年 60年
ドイツ  1974年 2006年 32年 ※74年は西ドイツ時代
ブラジル 1950年 2014年 64年 ※14年は次回予定
日本..  2002年 2022年 20年 ←ここ注目

つーか今までの2回開催した国と間隔見てみろよw
よくもまあ強豪国でも今まで世界のサッカー普及に尽力した訳でもねーのに
たった20年間隔で招致しようと思うもんだなwwなんという厚顔無恥

どうせスタジアム利権に群がる土建屋と予算欲しい自治体のゴミと
PR活動を独占的に請け負うゴミ広告代理店が言い出したことだろが
78名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:21:32 ID:HhG4YKnA0
日刊チョンダイは通常運転中だな。
79名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:21:59 ID:mlRXuqo30
サッカーが絡むと視聴率が爆上げ

06/18 12.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
06/23 13.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
07/01 12.4% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
07/08 11.9% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
↓↓↓↓
07/22 15.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした W杯侍緊急参戦SP



やきうが絡むと視聴率が爆下げ

03/12 15.4% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
03/19 14.0% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
03/26 16.7% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
↓↓↓↓
04/09 10.9% 21:00-22:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした WBC侍緊急参戦SP


なぜやきうは避けられるのか、真剣に話し合おうぜ



80名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:22:09 ID:Ze+1amzV0
中国で決まりなのに、また税金を無駄に捨ててまで負け戦をするのか・・・・
ぶっちゃけスタジアム建設に絡む利権者と電通が喜ぶだけだろ
穴埋めに中国に国債買ってもらって、大歓迎ですってコメント出すの?
81名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:22:24 ID:dMxSD8Gz0
まあ鬼武が大阪にスタジアム作りたいだけだし
82名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:22:31 ID:afg7ei+V0
毎年ゲンダイと焼豚はこんなこと言ってるなw
83名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:23:05 ID:J2EPGT1y0
別にかまいませんよ^^(にっこり)
84名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:23:17 ID:FlDNpinY0
18年ヨーロッパ22年メリケンかオーストラリアだろ
85名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:23:42 ID:UIPIupbyP
人口2000万人のオーストラリアに招致は無理。
2022年はアメリカ
2026年は中国
86名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:24:14 ID:Xtfqd11L0
サッカーの話題なのになぜ野球の話題が出るのか
87名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:24:24 ID:Oq1jByg9O
見えない敵との戦いか…
88名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:24:50 ID:LhErpjGr0
スレタイでゲンダイ余裕でした^^b
ってゲンダイって書いてあったわ。
89名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:25:24 ID:JJ/rYJ7V0
おいおいとりあえずは再開後初戦結構入ったぞ
90名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:25:50 ID:sMk9KAAd0
奈落の底ってやきうナイター3.1%だろ
91名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:26:55 ID:fYs7PYfz0

いまだに、低脳な年寄りほど招致バブルを信じてるよね。

招致成功したら、そのお祭りを地元日本で楽しめるとアピールするならまだしも、

招致成功したら、サッカー人気が高騰して、招致失敗したら人気が奈落とか、低脳すぎてきいてられない。

招致成功してもサッカー人気は上がらないし、招致失敗しても、日本代表が結果を残し続ければ

人気は維持できるし、弱くなれば奈落に落ちる。それだけなのにばっかじゃなかろうか。ルンバ。
92名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:27:53 ID:swQd5bbU0
ゲンダイが22年までに消滅してんじゃないの?
93名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:28:04 ID:sMk9KAAd0
2022年やきうが海の藻屑に
94名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:29:23 ID:eM7ANG4oO
いろいろうまいこといってベスト8だろうし、自国開催とかもないと飽きられちゃう危険はあるよね
今のJサポは30代40代が中心だし野球みたいになりかねん
95名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:29:55 ID:6CVZqWsc0
地域で国力2位ってこういうことなんだよ・・・
96名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:30:02 ID:THzACXxA0
便乗して野球叩いてるヤツいるけどゲンダイは野球もクソ味噌に叩いてるぞ
97名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:30:07 ID:V01yfImJO
ヒュンダイは人権侵害の元凶
98名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:30:14 ID:y/AT1ksb0
無理筋もいいところだ。
99名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:31:06 ID:3JYhambA0
招致成功はありえないし、まだ時期じゃない
今まで興味なかった人がサッカーに興味持ってくれるのはかなりうれしいし
にわかでも全然オッケー、歓迎する。だけど、日本でのW杯ってものの価値が下がってしまう気がする
簡単に開催できるものじゃないんだよW杯は
Jの動員は土日開催では平均3000人伸びてるし、今は少しずつ拡大していけばいい
決勝Tに常に残れるようになってから日本で開催したら良いよ
100名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:31:22 ID:FegCtcPT0
2002年のワールドカップ開催した後にそんなにJリーグって盛り上がったかな
101名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:32:03 ID:THzACXxA0
>>Jリーグ人気ともに長期低落傾向
観客数上昇傾向なのにか
102名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:32:50 ID:2n4e23fz0
招致活動すらやらんでいい
反日電通が経費数百億のうち半分以上中抜きするだけだ
103名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:33:49 ID:5bj9gyby0
普通に考えりゃ豪州本命だな
104名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:34:10 ID:jmApd+Kk0
ゲンダイ作る人たち 読む人達 バカの集まり
フットボールを愛する人達のことをなーんも知らん
105名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:34:22 ID:jXB+N4SG0
ゲンダイの言う関係者と事情通は全部脳内だろwww
106名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:35:19 ID:nKTY1JoJ0
ヒュンダイwww
107名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:35:32 ID:4wr+fjJ20
欧州にとって南アは時差と季節的には最高の条件だったんだよな
逆にアメリカは最悪なんだよな
108名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:35:38 ID:4bbJmICI0
Jリーガーの低年俸は不人気の証明
109名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:36:14 ID:n7Byi5NZ0
>>102
経費数百億?
110名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:36:25 ID:c7PvW+gq0
>>100
W杯効果があったって言えるほど盛り上がった記憶は俺は無いな。
だが、着実に観客数伸ばしてる訳だから、W杯効果に期待とかじゃなく
代表とJは切り離して考えてもいいと思うがな。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:36:30 ID:xWW4ygmd0
また電通か
112名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:36:47 ID:p2y4BF/i0
ヒュンダイの願望は、在日の願望だからなあああああw
113名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:36:48 ID:oXpM8MIv0
流石ヒュンダイwwwww
114名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:37:21 ID:6e7fTFi10
なんでサッカー如きのために金庫カラにしてまでやらなあかんねん
115名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:37:22 ID:PAFhWOrBP
W杯とJリーグの人気は別物だってもうわかったんだからこんな意味ないことやめろよ
W杯招致したって日本サッカーのレベルなんて上がんないぜ
来年のコパアメリカの方がよっぽど強化の役に立つ
116名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:38:00 ID:29UrosXb0
>>100
2002年と2006年はいい意味でも悪い意味でもあまり影響無かった。
117名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:38:56 ID:fYs7PYfz0
そもそも決勝を横浜でやった前回ですら、横浜は全く盛り上がってないのにバカなんじゃないの。
ベイスターズが優勝したときの盛り上がりにほうがよっぽどすごかった。
スタジアムのある小机ですらシラーーっとして、横浜で決勝する実感もってた人間なんか皆無。
頭悪すぎ。
118名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:38:59 ID:4bbJmICI0
Jリーグは不人気
トップ選手で1億円越えは7名、プロ野球の10分の1
J2の控えはアルバイト

119名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:39:01 ID:Oq1jByg9O
火病を楽しむスレ
120名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:39:19 ID:zRGXGYKX0
観客数上がってるのに下がってることにされるのはサッカーくらいだろ
121名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:39:19 ID:xWW4ygmd0
世界遺産でも数十分のPR映像作るだけで天下り会社に自治体がウン千万払うんだろ
招致活動することに意味がある利権団体の為なんだな
122名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:39:54 ID:VEAJb5Mt0
朝鮮人の願望記事
123名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:40:28 ID:jo1fRlaJ0
> Jリーグ人気ともに長期低落傾向にあったが、

え?景気最悪の去年を除いて緩やかな長期上昇傾向にあったんだけど・・・

【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人
1994年 19,598人
1995年 16,922人
1996年 13,353人
1997年 10,131人
1998年 11,982人
1999年 11,658人
2000年 11,065人
2001年 16,548人
2002年 16,368人
2003年 17,351人
2004年 18,965人
2005年 18,765人
2006年 18,292人
2007年 19,081人
2008年 19,278人
2009年 19,126人
2010年 19,625人(13節まで)

> 。しかし、W杯後に再開されたJリーグの客足は、期待されたほど伸びなかった。

え?前節の観客動員は平均21,808人で、埼スタでの試合がない節にしては普通にいい数字なんだけど。
124名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:40:39 ID:3yITEDFo0
南アフリカだろうがどこだろうがW杯なら盛り上がるだろ
それに2006年に惨敗しようがJリーグの客は減りも増えもしなかったんだし関係ない
125名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:40:39 ID:n7Byi5NZ0
ID:4bbJmICI0 年俸君ひさしぶり(^ω^)
126名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:40:46 ID:IzvE6AbTO
Jが一部の人のもののままでよければ今のままで大丈夫なんじゃないか
ほんとに裾野が広がってるかは微妙なとこだが、一応客増えてはいるんだし
127名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:41:09 ID:CfcCfs2Q0
ゲンダイは今日も斜め上に通常運転中ですね。
128名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:41:55 ID:4bbJmICI0
ID:n7Byi5NZ0

毎日いるんだ
129名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:42:30 ID:fYs7PYfz0
招致どうこうよりもけっきょく代表が強いか弱いかが全て
ジーコジャパンで惨敗してから、代表人気は激減
代表戦だというのに、アジアカップの予選は地上波でやってもらえず
スタジアムもガラガラ。代表が強ければ当然その真逆。

ばかまるだし。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:43:25 ID:vJ3dabqh0
>>123
じゃあなんで赤字のクラブが増えてんだって事を言いたいんじゃないか?
131名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:43:30 ID:7gp2+hsT0
やってないとこにやらせてあげようよ
132名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:43:35 ID:Nkvgc+/B0
なんで失敗したくらいで奈落の底なんだよw
133名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:43:39 ID:WB/4WDns0
ID:4bbJmICI0

年俸クン
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
キタ━━━ヽ(≧▽)人(∀゚ )人(≧▽≦≡≧▽≦)人( ゚∀)人(▽≦)ノ━━━!!!!!


134名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:44:18 ID:TI/ykPtr0
>>95
はあ?
国力とか関係ねーだろバカかお前
135名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:44:38 ID:jo1fRlaJ0
>>130
それがどこに書いてあるのか教えておくれ
136名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:44:42 ID:J/dsb5Q2O
むぅ
137名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:44:50 ID:4bbJmICI0
タダ券ばらまきJリーグ
えっ詳細を出せ?
選手の年俸を見てください
特に新潟はひどいですよ
平均3万以上の動員で平均年俸が1100万です

ひどすぎますねw
138名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:45:15 ID:Ss/N4TBR0
>>14
明らかに矛盾してるよなw
現代だけど久保が書いたわけじゃないのかな?
少なくともこういう記事書くときは、文責者の名前出さないのは卑怯だわ
139名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:45:44 ID:tbFB6gpN0
22はさすがに無理じゃねえか?
もう少しいろんなとこ回さんと
140名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:46:24 ID:8Lw9MTu50
20日付の一般紙の全面広告は、地球儀柄のサッカーボールを持つ本田だった。

↓ だから

W杯開催地はFIFA理事24人の投票で決まるが、彼らの認知度は岡田監督よりも
本田の方が数段上。賢明な選択でしょう

って流れと、

日本代表人気、Jリーグ人気ともに長期低落傾向にあったが、南アW杯16強入りで息を
吹き返した感がある。しかし、W杯後に再開されたJリーグの客足は、期待されたほど伸びなかった。

↓ だから

やはり日本は“W杯で勝つ。もしくはW杯開催”以外はサッカー人気の起爆剤にはなり得ない
――ということ

の流れが、なんでそうなるのかが何回読んでもわからない。
ほんとにこの関係者は存在するのか。

いや、しないんだろうけどw
141名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:47:42 ID:+h0WtArT0
ゲンダイのタイトルもこのスレタイと全く同じw
どんだけアンチサッカーの願望めいた記事なんだよ
日本で開催されればラッキーてくらいで開催ありきな話でもないのに
奈落の底って必死すぎるw
142名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:47:45 ID:4bbJmICI0
【Jリーグ】赤字クラブは13に増加 経常収支は5億5千万円の赤字
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090915/scr0909152308007-n1.htm

動員が増えている(笑)
タダ券、更に増やしたんですね(笑)
143名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:48:25 ID:P4ED1Y2mO
さすがゲンダイはん
144名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:48:49 ID:O0cnAVHd0
別に
145名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:49:28 ID:P4ED1Y2mO
>>142
税リーグニュースの中の人乙
146名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:50:42 ID:8KVaEfr30
なんとしても日本サッカーを奈落の底へ転落させたいんだなw
147名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:51:44 ID:/EcpgAMn0
>>139
無理だろうねえ
もはや文化芸術スポーツは経費人員削減の一途だからね
加えて消費者心理も落ち込んでこんなことに税金使うくらいなら・・が出る
148名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:51:53 ID:p8XhNJ8SO
こりゃひでえ
突っ込み所だらけじゃねえか
こんなでたらめだらけの記事鵜呑みにする馬鹿ってどんだけ思考能力に乏しいんだ
149名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:52:25 ID:ITSnTwe00
タイトルからして頭悪いw
150名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:54:18 ID:SE6Iuvpl0
どうしても今の日本サッカーを愚弄したいんだなぁヒュンダイは
151名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:54:59 ID:4bbJmICI0
スポーツの価値は選手の総年俸で決まります
平均年俸の比較は同じ選手数で行いましょう

F1ドライバーの年俸は多いのですが、数が少ないので
総年俸は多くありませんね(大事なところです)

野球は総年俸、平均年俸、トップの年俸も多いですね
152名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:55:33 ID:yPwvBl3JO
>>139
18年はヨーロッパでほぼ決まりだから22の候補はアメリカかアジアしかない
その内、ベスト16に残れそうな実力があるのはアメリカ、オーストラリア、韓国、日本の4ヵ国
アメリカが大本命だけどコケればチャンスは大きいよ
153名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:56:51 ID:3wBlQAG10
講談社の願望か
154名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:57:18 ID:TI/ykPtr0
ID:4bbJmICI0はW杯のサッカーフィーバーの間、
そうとう悔しい思いをしてたんだろうと思うと同情の余地さえある
155名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:57:23 ID:cjkO4YSs0
>>79おお、意外と獲ったな

てか、ミニラはもうちょい、言葉の使い方を勉強すべきだね
156名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:58:09 ID:WB/4WDns0
ID:4bbJmICI0

年俸クンって野球の年俸自慢してるけど実は「無職ニート」って書き込みを多く見たんですけどホンとなんですか?
157名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:58:41 ID:cvbAFonW0
よほど日本が良い意味で何かをするのが嫌なんだろう。

今度は、韓国と共催って、言った時点でFIFAは承認しないだろうしね。
日本に寄生しても、無理だという事を気付くべきだと思うんだけど、気付かないよねぇ・・・・。
158名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:59:37 ID:4bbJmICI0
サッカーフィーバー(笑)
Jリーガーの年俸あがったの?

159名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:00:04 ID:Ss/N4TBR0
正直22年に開催するのは早過ぎると思うんだけど・・・
2002にやったときにあと50年は無いんだから盛り上げようぜとか言ってなかった?
オージー当たりに譲っても別に良いじゃない
160名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:00:10 ID:RWBpzXYo0
今度、韓国で開催する事は二度と無いんだろうな・・・(´・ω・`)
161名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:00:22 ID:4bbJmICI0
野球の年俸=人気
Jリーグの年俸=不人気
162名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:00:58 ID:WB/4WDns0
ID:4bbJmICI0

年俸クンって野球の年俸自慢してるけど実は「無職ニート」って書き込みを多く見たんですけどホンとなんですか?
163名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:01:20 ID:Ae9wnaGK0
もう既に底なんじゃねえの?wwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:01:23 ID:4bbJmICI0
サッカー人気が上がるというのは、Jリーガーの年俸が上がるという
ことなんだけど、いつあがったの?
165名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:01:44 ID:ENJQrn8A0
招致失敗しても大丈夫ってことか
166名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:02:03 ID:qDfEMuAO0
はいはい奈落の底奈落の底
167名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:02:19 ID:SnW5pVnJ0
それまでにJが衰退してる可能性が高い
168名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:02:51 ID:PuHvdeXZ0
ゲンダイが22年まで持つかどうかのほうが心配

はしてない
169名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:02:54 ID:aPem1U7rO
日本を取るってことは中米の二大市場を捨てることと動議だからな
170名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:03:06 ID:Hvkp18J10
そのころは日本自体が奈落の底だっつーの
171名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:03:15 ID:NbHNvCeOO
南アW杯惨敗ならわかるが、招致失敗程度で終わりはしないよ。

寧ろ、14ブラジルW杯蛾正念場。
172名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:03:21 ID:4bbJmICI0
Jリーガーの年俸の見通しはどうなの?
いつまで、低年俸が続くの?
173名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:04:12 ID:diQfgSod0

何?この気持ち悪い記事。
174名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:04:37 ID:TI/ykPtr0
>>158
誰が年棒の話してんだよw
テレビでも街中でも家族や友達と話しても代表の話題ばっかだったろ?
そのことを言ってるんだよ

ID:4bbJmICI0の友達A「デンマーク戦見た?すごかったね」
ID:4bbJmICI0の友達B「本田と遠藤さすがだわ」
年棒くんID:4bbJmICI0「「いや、Jリーグは年棒低いからだめだね」
AとB「………」

まさかこんな会話してないだろ?ww
175名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:05:27 ID:WB/4WDns0
176名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:05:28 ID:l/9chMkF0
ゲンダイに心配されるJリーグwwwww
177名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:05:35 ID:ymoTh17h0
さすがにこれは苦しいな

野球防衛軍

もっと頭つかえよ


ゲンダイか…


178名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:05:46 ID:4bbJmICI0
Jリーグ=年俸が低い=人気が低い
プロ野球=年俸が高い=人気が高い

年俸は個人の数字ではなく
総年俸や同じ選手数で比較した平均年俸が重要
179名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:06:02 ID:y9x84S650
Jのクラブは地道に地域客取り込み成功して身の丈見失わなきゃなんとか生き残っていけそうだけど
代表人気は本当にやばいと思う
180名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:06:21 ID:MUBfRBZFO
ゲンダイのおっさんがこんなこと書くから野球派の肩身がどんどん狭くなるんじゃボケ
181名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:07:11 ID:KG3U5jMgP
なぜかブロントさんを連想した
182名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:07:24 ID:cBKVqVAV0
日本じゃなくてもオーストラリアか中国だったらほとんど見やすい時間にTVで見れるからそれでいいよ
183名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:07:38 ID:TI/ykPtr0
>>178
プロ野球はJリーガーよりずっと年俸が高いから人気も高いはずなのに
なんで試合の中継は年々激減してて視聴率も3-4%に落ち込んでるの?
184名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:08:02 ID:Dy5yTfmB0
ゲンダイは読む側を馬鹿にしてんのか?w
185名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:08:48 ID:4bbJmICI0
サッカーで盛り上がってる(笑)

4年に1度だけ、しかもW杯に出場した23選手のみ
だから、その他約1000名のJリーガーの財布は盛り上がらない
186名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:08:58 ID:WRiAf5PI0
でかい専用スタも作れない日本じゃやる意味ない
他の国でいいよ
187名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:09:34 ID:WB/4WDns0
年俸自慢の前にまず君が働こうねw年俸クンwwwww
年俸自慢の前にまず君が働こうねw年俸クンwwwww
年俸自慢の前にまず君が働こうねw年俸クンwwwww
188名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:11:32 ID:AU60fAev0
んなこたあない
平均身長が欧米に追いついていけば、WCで毎回ベスト8以上も可能だお
189名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:11:40 ID:XEN109w30
>>1
1970年とその16年後に、
コロンビアの開催権返上によりタナボタで開催できたメキシコを除けば、
1度開催した国が2度目を開催するには、
最低でも30年間は待たないと無理と言われてるのに、
20年しか空いてない日本がまた開催出来るなんて思ってるんなら、
ゲンダイはよっぽどのアホだぞw
190名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:11:53 ID:fmFkc6od0
日本サッカーって毎年オワタ認定されて大変やなw
191名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:13:15 ID:PuHvdeXZ0
WC前は三連敗して日本のサッカーは終わるとかの記事をかいてたゲンダイさん
192名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:15:10 ID:bz+7ULBw0
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)


↑ヒュンダイが好きそうな反日組織
193名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:16:20 ID:pf4NtDtP0
6月の中東開催も見てみたい気もする
怖いもの見たさで
194名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:17:47 ID:BnD84HPQ0
個人的には、2022の日本開催の提案内容は評価してるんだけどなあ

たとえば、チケットの電子化により、毎大会頻発してる、
チケット問題の解決につながる可能性があると思うし
スタジアムに馬鹿みたいにマイクやカメラを埋め込むのも
コンテンツ活用の新たな道筋になりそうだし

ただ、政治的な面が弱いのが玉に傷かなと、、、
195名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:18:01 ID:bQV5Lg260
ヒュンダイ記者とここにいるキチガイも何かを咎めたり叩いたりして無いと生きてけないのかね?
心が貧しいとここまで荒むものなのかw
196名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:20:55 ID:WB/4WDns0
197名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:22:09 ID:TI/ykPtr0
>>185
やっぱりみんなと一緒に熱狂したり喜べなくて
悔しかったんだね、歯ぎしりしてたんだね……
その辛さや悔しさを2ちゃんで毎日ぶつけてるのか
198名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:25:57 ID:c4VnrReF0
日本サッカーはめちゃめちゃにホロン部
199名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:27:41 ID:KtNgtW9m0
けど、ベスト16が今世紀最高の成績になるだろうな
200名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:28:39 ID:J8Omwv7N0
おい!今やってるASが死ぬほど盛り上がってないぞw
少し前ならASなら、キー局のスタッフが乗り込んでくるはず
(今年ならテレ朝)なのに、アナウンサーは地元の局アナだぞw
もうキー局すら見捨てたんだなw
201名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:28:54 ID:yYDWLaN/0

みんなあまり年俸君を叩きすぎちゃ駄目だ

スレが盛り上がる為には
こういう人は今時貴重
ましてや野球防衛軍が完全に破綻してる今では特に

勝手に当番やってくれるんだから加減して叩きましょう
202名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:29:49 ID:9d+ZnY1h0
うん、これは無理があるwww
203名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:30:43 ID:4bbJmICI0
サッカーは4年に1度、熱狂したり喜びます
残りの3年11カ月は誰も見ていないから
ファンは悔しい思いをし
選手は低収入で苦しみます
お金って正直ですね
204名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:31:38 ID:8N+h5kDY0
さすがゲンダイはマジキチだな
205名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:31:54 ID:3AgHc+HuO
どんな手を使ってでもいいから開催しろ
206名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:32:19 ID:NX5wfMgcO
野球選手の年俸って親会社の社員の稼ぎだろw
207名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:32:43 ID:J8Omwv7N0
>>203
え?野球はあるかどうかわからないWBにの希望繋いで
野球以外の競技が熱狂してる4年に1度の大イベントを
傍観してるしかないじゃんw
208名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:33:31 ID:J8Omwv7N0
>>207
WB→WBC
209名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:33:55 ID:WUPXlnSX0
紙面で応援しまくった民主党が大惨敗のゲンダイさんか
210名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:34:22 ID:dRNJNbtt0


テレビ離れが激しいからW杯以上のコンテンツはない。

斜陽産業のテレビ業界が一丸となって支援しないとな

211名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:35:42 ID:zfMWzJB00
それはともかく今年の大会は問題とかなかったんかいね
212名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:36:04 ID:eCoge+mM0
>>205
つ 日韓共催
213名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:36:09 ID:4bbJmICI0
三菱UFJリサーチ&コンサルティングとYahoo!リサーチより
プロ野球ファン約4500万人 Jリーグファン約1700万人
http://www.rbbtoday.com/article/2008/10/14/54943.html

同じ選手数での平均年俸
それぞれの総年俸で比較すると比例していますね
214名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:36:13 ID:Ab8CusER0
奈落の底ってえらい言われようだなw
次のアジアはオーストラリアか中国って決まってる
215名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:39:01 ID:gTZjtZ3v0
相変わらず気持ち悪い便所紙だ
216名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:39:14 ID:88xqetbh0
>>27
1.ジーコ現役の頃 〜94

2.外れるのはカズ、キングカズのフランスW杯の頃 〜98

3.ベルディーが川崎の頃 〜00


マスコミ的にはこの3つな気がする
217名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:41:06 ID:MHWAz5UsP
何かサッカーっていつもピンチだなw
218名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:41:08 ID:WB/4WDns0
>>213
それって2008年の調査だね
2009年の同じ調査では
http://www.yahoo-vi.co.jp/research/091021.html
プロ野球ファン人口は約3,800万人、Jリーグファン人口は約1,650万人


国内サッカー板と同じコピペを貼られる年俸クンw
年俸クンのデータは自慢気に貼るが些か古いww
無職ニートなら探す暇は十分あるんだから最新のデータ貼れよwww

219名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:43:38 ID:UbYjygCV0
まあ、ブラジルは昼間だし
W杯しか興味がない日本じゃサッカーはもう終わってるわな
220名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:44:35 ID:Qgi5UWRs0
でも実際、日本開催は有り得ないんだろ?
まだやってない地域を差し置いて二回目なんて有り得んの?
221名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:46:15 ID:0qtAw1TyO
2022年にテレビはあるのか、それが問題だ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:46:19 ID:3yITEDFo0
>>219
ブラジル時間で昼間だから日本だと今回のデンマーク戦くらいの時間だよ
223名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:47:25 ID:21xr2W620
118 :名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 18:38:59 ID:4bbJmICI0
Jリーグは不人気
トップ選手で1億円越えは7名、プロ野球の10分の1
J2の控えはアルバイト

この50歳のおじさん、焼き豚なのに野球スレに一度も書き込み無し。

209 位/9840 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数              0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 1 0 0 0 0 7 2 0 0 0 0 14

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【サッカー】ブラジルW杯アジア予選大幅前倒し! 日本代表は来年6月にも初戦 
【サッカー/ゲンダイ】2022年W杯 招致失敗なら日本サッカーは奈落の底へ転落

224名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:48:03 ID:uyyAsXWA0
無理に決まってる
まず22年召致の前提が東京五輪だったから

東京五輪で作られる施設を流用することで
経費をかけずにエコ開催できるというのが売りだった。

五輪もW杯も韓国が誘致活動に名乗りを挙げてる時点でムダだったけどね。
民主党が二次審査が間に合わないようになってから合意する手法で
わざと遅らせて予算保証を確約できずに審査に望むこととなった。
225名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:48:04 ID:yYDWLaN/0

奈落の底の視聴率のレジャーはどうするんだろうなww

226名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:49:19 ID:2DwK6cg30
>>123
Jリーグ順調に成長しすぎワロタww
マスゴミはいつも嘘ばかりだなw
227名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:49:31 ID:4EdSgPnk0
どうせまた朝鮮人が横槍入れてきて、
ついでに馬鹿な連中がソレをホイホイ受け入れちゃうんだろ?
228名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:50:52 ID:GQXzNUvX0
元が低いんだから、奈落の底も大したことないじゃんwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:52:01 ID:9d0ImqM10
屑ゲンダイが何??

部数伸ばすのに必死だな。

もうすぐ廃刊になるだろ
230名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:53:39 ID:MjAokxv60
Jリーグはあと何万回奈落の底に落ちかけたり滅亡しかけたりするんだろうか
231名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:53:50 ID:uWpj7Au00
奈落の底はゲンダイだろ?

赤字、赤字、赤字、赤字、赤字、赤字、赤字、赤字

ホント、いつ潰れるんだ?
232名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:54:34 ID:Hnyrh2uV0
>>231
ヒント:官房機密費
233名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:56:12 ID:ZQ8Pj4ju0
× 2022年W杯 招致失敗なら日本サッカーは奈落の底へ転落
○ 2022年W杯 招致失敗しろ!日本サッカーは奈落の底へ転落しちまえ!

もういい加減、日本のメディアのやり方はみんなにばれてるでしょ
〜〜になる、〜〜が懸念される、〜〜が波紋を呼びそうだ、は全部
〜〜になれ、〜〜でバッシングするからね、〜〜で叩き記事書くわwww
と同義だもの
234名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:56:36 ID:HGNUptcS0
ヒュンダイの法則来るかww
235名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:57:46 ID:Tjl+CdJ90
J1第13節終了 (増減の欄で↑は13節の入場者で平均が上がった=12節までの平均より多く入ったクラブ)
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  45,662  44,210  +1,452 △ −.   6  273,971 71.7%
02  新 潟  31,521  33,446  -1,925 ▼ ↑.   7  220,649 74.5%
03  横 浜  27,747  22,057  +5,690 △ −.   7  194,231 43.2%
04  F東京.. 25,497  25,884   -387 ▼ ↑.   7  178,477 51.0%
05  鹿 島  24,043  21,617  +2,426 △ ↑.   6  144,257 61.6%
06  清 水  20,111  17,935  +2,176 △ ↓.   7  140,777 81.5%
07  川 崎  19,474  18,847   +627 △ −.   6  116,846 77.9%
08  名古屋 18,848  15,928  +2,920 △ −.   6  113,088 58.0%
09  仙 台  18,056  12,951  +5,105 △ −.   6  108,334 61.2%
10  C大阪  17,931.   9,912  +8,019 △ −.   7  125,514 38.2%
11  G大阪  17,406  17,712   -306 ▼ ↑.   8  139,249 82.9%
12  広 島  14,774  15,723   -949 ▼ ↑.   6.   88,643 29.5%
13  山 形  13,525  12,056  +1,469 △ ↑.   6.   81,152 66.6%
14  神 戸  13,409  13,068   +341 △ −.   6.   80,454 44.5%
15  大 宮  12,229  16,247  -4,018 ▼ ↑.   7.   85,600 79.9%
16  京 都  11,215  11,126.    +89 △ ↑.   6.   67,287 55.4%
17  湘 南  10,785.   7,273  +3,512 △ −.   7.   75,495 58.3%
18  磐 田  10,352  13,523  -3,171 ▼ −.   6.   62,111 62.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  19,625  19,126   +499 △ ↑ 117. 2,296,135 57.9%
236名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 19:59:21 ID:4wpAepMg0
イラクとかアフガニスタンですれば
237名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:00:08 ID:Tjl+CdJ90
J2第18節終了 (増減の欄で↑は18節の入場者で平均が上がった=17節までの平均より多く入ったクラブ)
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  甲 府. 12,575. 11,059  +1,516 △ −.   8  100,598  74.0%
02  千 葉. 11,948. 14,730  -2,782 ▼ ↑.   9  107,534  64.6%
03  札 幌. 11,546. 10,207  +1,339 △ −.   8.   92,365  36.2%
04  大 分. 11,244. 18,428  -7,184 ▼ ↑.   9  101,198  28.1%
05  岡 山  7,650  6,162  +1,488 △ ↑.   9.   68,850  38.3%
06  福 岡  7,541  7,763   -222 ▼ −.   8.   60,328  33.4%
07   柏..    7,406. 11,738  -4,332 ▼ −.   8.   59,248  46.6%
08  鳥 栖  6,111  5,939   +172 △ −.   8.   48,886  25.0%
09  熊 本  5,266  6,006   -740 ▼ −.   9.   47,390  25.5%
10  横浜C  5,175  3,535  +1,640 △ ↑.   9.   46,573  33.5%
11  徳 島  5,164  4,073  +1,091 △ ↓.   9.   46,473  25.3%
12  東京V  4,694  5,521   -828 ▼ −.   8.   37,548  11.0%
13  栃 木  4,660  4,706.    -46 ▼ ↑.   9.   41,943  25.9%
14  愛 媛  4,623  3,694   +929 △ ↑.   9.   41,603  23.1%
15  草 津  4,598  4,330   +268 △ ↓.   9.   41,381  45.8%
16  富 山  4,580  3,740   +840 △ −.   8.   36,641  18.1%
17  北九州.. 4,236  3,409   +827 △ ↑.   9.   38,122  41.5%
18  岐 阜  3,617  4,302   -685 ▼ −.   8.   28,935  26.2%
19  水 戸  3,602  2,673   +929 △ −.   8.   28,812  30.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  6,632  6,326   +306 △ ↑ 162. 1,074,428  31.7%

J1J2合わせ、試合のあった18会場中15会場で平均増
本当にありがとうございました
238名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:04:40 ID:XRYu8Uy+O
普通にオーストラリア、ロシア、アメリカのどれかだろうな
239名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:06:12 ID:eOd8r7Uv0
奈落の底が抜けて困ってるスポーツ中継があるらしい
240名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:07:02 ID:jJsR3zhL0
つまり言いたいことは
韓国と共同開催シル!
241名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:08:04 ID:6jsCbbA10
安心しろ、12年も経てば団塊も認知症になってアウアウだから、
団塊しか読まない日刊ヒュンダイなんかなくなってる。
そんな未来のことなんで考えなくていい。
242名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:08:23 ID:dUM1caYRP
妥協して日韓でやっただろ?なんで共同開催なんかするんかなぁ。
あれこそがバカの極みだったな。あれで他国から見たら日韓は同じ国
に映ったな。韓国では二度とやりたくないってクレームがきたから日本
でやることはありえないよ。同国とみなされたから。www
243名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:08:41 ID:9zqfeJf00
2chの焼き豚が言ってることと同レベルだな
日本のサッカーは今年の7月に終わるはずだったのに残念だったなw
てか3連敗して一時的に人気が落ちたとしても終わるわけないけどな
みんな2chなんかやらなくても野球のつまらなさに気づいてるんだよ
サッカーは日本以外の試合も見るけど、野球ではありえないからなw
244名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:12:05 ID:+jQ3MZbj0
>>2 ワロタw
245名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:12:32 ID:YPCsvC170
246名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:14:40 ID:+XGFze9AO
まぁ、招致は無理だろうな
日韓なんてやらなきゃよかったのに
247名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:15:04 ID:T4MB+z030
焼き豚必死だなぁ
248名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:16:16 ID:SD4AkiY10
ゲンダイがいうなら招致しないほうが正解
249名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:16:30 ID:K/4ihILb0
ゲンダイは流石だな
まだ10年以上も先の事なのに何言ってんだろうな
250名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:16:32 ID:XEN109w30
>>243
サッカー日本代表のWCでの惨敗を期待してるかのように、
NPBはWC終了直後に次期WBCの日本代表監督を発表すると言ってたのにね。
あれは一体なんだったんだ?
251名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:16:38 ID:Oq1jByg9O
火病を楽しむスレw


認知的不協和音ですね(^^)v
252名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:17:56 ID:OKHqTHpz0
>>18
わざわざスレタイにゲンダイって入れてるんだから明らかにゲンダイを馬鹿にしてほしくてスレ立ててるだろ
253名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:18:59 ID:vipHXjGN0
1000%、2022年は無理だから奈落も糞もないだろ。
254名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:19:04 ID:RBocfcsQ0
アホンダのせいでJリーグ終わったな
255名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:19:20 ID:T4MB+z030
やっぱ焼き豚余裕ないわ最近
サカ豚の煽りのが洗練されて余裕を見せてる
256名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:21:26 ID:fmFkc6od0
ゲンダイ記者の息子じゃなくてよかったw
257名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:21:32 ID:Git+1QvK0
WBCはいつになったらアメリカ以外で開催されるんだ?
258名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:22:40 ID:4EULEJZRi
FIFAはもっと専用スタジアムがないことに注文を付けてくれ。
アクセスの良い場所に専用スタジアムだ。
259名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:22:51 ID:gW988AgJP
全てがサッカー専用スタジアムだったら可能性はあったと思うが。
残念だ。
260名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:23:21 ID:D2u4CISg0
私は、絶対やめてほしい。また韓国といっしょにやることになりそうだから。
261名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:26:08 ID:k/NyEIHf0
>>235
収容率80%超えてるような所は移転するか専スタ作ってやれよと・・・
262名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:26:09 ID:vipHXjGN0
まあ中国が開催してから30年後くらいがチャンスだろう。
263名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:26:27 ID:JsUaPLiFO
Jリーグの年俸は5年で40%上がってるらしいよ。
ダイヤモンドでみたよ。
一体、何があったんだ?というくらい異常な伸率だよ。
264名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:26:48 ID:biyjw7VJ0
日本自体が奈落の底へだからなぁw
265名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:27:05 ID:dUM1caYRP
なんで韓国と一緒にやったんだろう。今でもむかつくわ。
その妥協路線なんとかならんのかよ。共同開催なんて聞いたこと無い。
それならやらない方が良かった。
266名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:28:57 ID:jDvh21VH0
練習、宿泊施設を含めてインフラが整ってるのは、
日本とアメリカくらいだけどね。
267名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:29:25 ID:xiPgBJmz0
日本人もサッカーやるの?
268名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:30:15 ID:OKHqTHpz0
>>265
W杯では他に例はないけど
ユーロでは共催ブームじゃん
269名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:30:55 ID:spJL67b70
ヒュンダイの願望だろ
270名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:31:40 ID:dUM1caYRP
>>268 ワールドカップでの話だよ。
271名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:32:15 ID:41I6PhlP0
なにこの基地外が書いたような文章
272名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:32:52 ID:LiB+GJFA0
>>271
ような、は必要ないような
273名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:33:05 ID:l437rIRR0
日本にこなくていいんじゃない。
働いていると、2002年のときなんか、1日3試合のうち8時半開始の試合しか見れねーし。
274名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:33:08 ID:bRZl4cZv0
呼ばなくていいよ
ケトウにバカ高い上納金払うと思うと気分が悪くなるわ
275名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:33:19 ID:OKHqTHpz0
>>270
日本は明らかに1国で開催できたけど
これから共催が出てきても全然おかしくないよ
日本が共催したのはおかしいけど
276名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:35:06 ID:w0p8GOzpO
ゲンダイとかウサ晴らしに全方位叩いてるだけの新聞ですらない雑誌なのに本気になるなよw
民主党応援ペーパーだしあれ
277名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:35:43 ID:eZtg9Ay20


煽り厨のゲンダイの信用が既に奈落の底な件
278名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:36:48 ID:pzHe5fZO0
そんな金あったらグランパスにマイコンとシャビ入れろよ
279名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:37:07 ID:gkdcYZ7j0
いまだと日中共催とかになりそうだから、それならオーストラリアとかオセアニアに回したほうがいいわ。
280名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:38:03 ID:OXJkLWHk0
日本に来ないなら、もうW杯は絶対見ない。
281名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:38:13 ID:3vw9ONZW0
>>1
んで、招致失敗したら全力で
日本サッカーは、終わったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

とか超絶ネガティブに書くんだろ?
282名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:38:57 ID:smbXvu42O
マスコミの言うとおりなら今まで何度終わったことか………
283名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:40:12 ID:rWQ5lx1G0
ゲンダイがそういうなら招致失敗でもサッカーの未来は明るいな
284名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:40:17 ID:fmFkc6od0
日本サッカーはゾンビだな
285名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:40:42 ID:YU09/ll40
>>265
当時のドキュメントで見た記憶だが
共催を拒否したら日本サッカーが永久追放されるんじゃないかという雰囲気で
当然のことながら苦渋の決断だったらしいぞ
いろんな事情があるんだろ
286名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:40:46 ID:fYs7PYfz0
五輪なら招致できたら観にいったけど、ワールドカップなんか全く観たいとも思わない。
たとえ日本戦でも。チケットくれるならお祭りだしいってもいいけど、
お金払ってまでサッカーみたくない。
287名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:42:09 ID:lk7sYCQbO
まだW杯を開催したことがない主な国(出場したことある国)

・オランダ
・ポルトガル
・ロシア
・オーストラリア
・中国

でよかった?
288名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:42:33 ID:MhuAYKbP0
ゲンダイって誰得なハードルの上げ方するのなw
289名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:44:06 ID:4ACoXOne0
ゲンダイって野球でもサッカーでも終末論ばっかり唱えてない?
なんなの?宗教なの?
290名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:44:09 ID:eaeW6ec00
オーストラリアかカタールあたりでいいじゃん
291名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:44:30 ID:vipHXjGN0
FIFAの副会長に朝鮮人が送り込まれた時点で作戦負けだったんだよ。
292名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:44:38 ID:daqGMBPZ0
【韓国】韓国サッカー、4年後には本当に日本に負けてしまう ブラジルW杯で日本の4強が現実になる可能性も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279882635/
293名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:44:40 ID:TmUDWmyX0
>日本代表人気、Jリーグ人気ともに長期低落傾向にあった

ゲンダイお得意の脳内ソースですか。
294名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:47:53 ID:c7PvW+gq0
>>287
北は?22年は北と南で共同開催目指してるって話を聞いたような聞いてないようなw
295名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:51:20 ID:t9hZsjo+0
やるってFIFAに誠意を見せてるだけ
どうせ他の初開催の国に持っていかれるんだから

でも絆は繋げとかないとね
296名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:52:18 ID:21xr2W620
さっき、テレ朝にチャンネル合わしたらやきうやってたわ。
すぐにチャンネル変えたけど、何なのあれ?
297名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:53:15 ID:VCgc3qb+0
>>294
そいつだけは勘弁だな。
298名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:55:43 ID:+b6oNnVwO
個人的には予選のスリル味わいたいからやらなくてもいいや。
299名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:56:41 ID:8sCYapjDO
スレタイが2ちゃんの勝利宣言みたいだな 死ねよ
300名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:57:25 ID:ycRP8bfh0
一体何回日本サッカーは滅亡って言われりゃいいんだよwww

まあそう言いたい奴らが居る限りは言われるんだな。
301名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 20:59:56 ID:PaOY9nU1O
それよりなくなりそうな野球のWBC(笑)を 心配しろよ(笑)
302名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:02:35 ID:3iGosVx50
ゲンダイが言うなら招致に失敗しても大きな影響はないのだろう
303.:2010/07/23(金) 21:04:00 ID:dKiPUvWg0
>>286
いやお前行かなくてもみんな行きたがるから笑

あれだろ?DWCの試合なら行きたいとか言うんだろww
304名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:06:05 ID:6jsCbbA10


 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <日本サッカーの消滅を警告していたら
          チョンダイが消滅していたでござるの巻
305名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:07:33 ID:/7/wov+Q0
2002の日本戦と決勝見て自慢してるけど
価値が薄れるから、まだ来なくていいと思ってる
孫に語れるくらいの間隔空けろよって思ってる
306名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:11:36 ID:JGVWm/2o0
チョンダイのほうが先になくなると思うわw
307名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:12:23 ID:z67oMvvU0
奈落の底へ転落するのはゲンダイが先だろw
308名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:13:17 ID:DqYnyLn00
NPBもJも楽しめる俺にしてみれば
底の浅い、絶望論は無視すればいいと思う
そもそもヒュンダイの作文なんか
議論する価値がない
309名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:13:21 ID:Qy9NXuOYO
確かにまだいらんわ

だが数十年後の日本は開催できる経済レベルにあるかが問題
310名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:21:58 ID:DqYnyLn00
>>309
極東戦争後の復興事業として、重要な事業に・・・
311名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:24:26 ID:OBEadHkF0
G E N D A I
312名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:26:00 ID:cHgX6Xq70
>>1
意味不明
313名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:29:02 ID:C77luGgd0
別に処置に失敗したからといって、致命的じゃないだろう
もう終わったの何のかんの言われてたって、今回サポーターも遠慮した
僻地でのW杯でちょっと勝ちあがったからって、すぐこんなになるんだからw

今後日本で開催できなかったからと言ったって、またどっかの大会で少し勝ち上がったら
すぐ盛り上がるだろ、この国のスタンスは...
とんだチョウチン記事だなw
314名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:29:11 ID:VBTFogsYP
315名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:29:28 ID:wJfpXIPmO
ヒュンダイm9(^Д^)プギャー
316名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:29:30 ID:+nun7jxc0
22年の招致に失敗した程度で奈落の底なら
今までに100回は奈落の底に落ちてるwww
317名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:31:15 ID:LiB+GJFA0
>>316
98年末はマジでホロン部かとおもいますた
318名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:34:30 ID:izmqkDGd0
さすが見当違いで無罪の人を叩いて自殺させても知らん振りのインチキペーパーだw
319名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:36:21 ID:uZAJyTEB0
12年後なんてゲンダイどころか講談社自体解散してるだろ
320名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:37:18 ID:3yNmFvqI0
あれだけワールドカップもりあがったのに
大半がJ再開してることきづいてないんだよな
不思議にもほどがある
321名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:37:32 ID:BSLaJr0a0
2022年は中国だろ
322名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:38:25 ID:MfIpCqJS0
>>320
世界標準のサッカーファンはヨーロッパのサッカーしか見ません。
323名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:38:55 ID:lk7sYCQbO
オランダはW杯開催できないのか?過去に立候補した事ありました?
324名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:39:41 ID:NOQEGE6X0
>>319
だなw
やきうもろともw
325名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:40:03 ID:YZD9h4qA0
サッカーはどうでもよくて、日本を叩くことがメインの人達が多すぎるよな。
326名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:40:26 ID:THzACXxA0
だからゲンダイは野球も叩いてるって
327名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:41:52 ID:3A/8ax1RO
中国に勝てる要素はないからなあ
328名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:42:56 ID:izmqkDGd0
ゲンダイは韓国より日本がいい成績出せるスポーツはみんな叩くよ。
329名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:43:12 ID:MfIpCqJS0
ゲンダイが叩いてないのは民主党ぐらいなものだ。
330名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:43:51 ID:5ikAt3cq0
わざわざゲンダイが記事にしなくても日本開催なんて後30年は無いわ
祖国にホルホルしてろ
331名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:46:11 ID:d9jz8h5f0
誘致のための資金は税金なのかね。
失敗してもさ、どこぞの企業はウハウハなんだろうぜ。
332名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:46:42 ID:0cxHA0OT0
正直12年後なんて今ある諸問題もさらに悪化してるだろうし
ワールドカップなんかやってる場合じゃない気がするなぁ
もっと有意義な使い方したほうが・・・
333名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:47:41 ID:geaOhZpTO
>>323
ユーロでベルギーと共催した時フーリガンが暴れまくってなかったか?
334名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:47:58 ID:eWw3R1bw0
>>323
開催できるスタジアムがそんなにないんじゃない?

ユーロもベルギーと共催だったし。ポルトガルはユーロ開催してたけど。
335名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:48:16 ID:vkGe1YehO
奈落の底に落ちるとかw

馬鹿じゃね?w
336名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:49:13 ID:Mwrvq5diO
ビデオ・ワールドが終わってしまう・・・
337名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:49:14 ID:8QFrnwzO0
もうすでに奈落の底だと思うけど
中国が立候補するらしいからなw
338名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:51:14 ID:T8o5GNKf0
>>320
ワールドカップは周りの人が観ているから観ている。
Jリーグや巨人戦は(
339名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:51:17 ID:3A/8ax1RO
花王ショックは大問題だったな
W杯よりプロ野球のASのほうがよっぽどスポンサーが豪華だったし
多チャンネル化した後じゃW杯を自国開催しても赤字が膨らむ一方だよ
340名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:51:22 ID:fYs7PYfz0
ワールドカップ招致なんかよりも、国際サッカー協会の会長や副会長に日本人を当選させるほうがまし。
いまのように、韓国の副会長がいると、簡単に審判買収とかされるし、日本の選手がかわいそう。
もっと建設的なことにお金使えば?バカなの?死ぬの?
341名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:53:53 ID:VBTFogsYP
中国でもオージーでもどっちでもいいよ
時差関係ないからゴールデンで見れる
342名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:57:29 ID:HJ6hYXpgO
ゲンダイといえば北朝鮮は元々拉致被害者をひそかに日本に返すつもりだったが
小泉のせいで話が消えたとかいうすごい記事書いてるな
343名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:13:24 ID:RCkLtY6h0
本田がアンバサダーの顔とか頭湧いてんのか
ベスト16のチームでたかが1回W杯に出て得点しただけの選手を他国の人間が記憶してるとでも思ってんの?
344名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:22:51 ID:9WnY5NnN0
ベスト16で大フィーバー
かたや出場した時点でベスト16w
345名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:23:25 ID:IAVAVkTY0
Pick Up!
『W杯南ア大会・民放初の20億規模赤字』
http://www.godotsushin.com/


ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


346名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:25:35 ID:9WnY5NnN0
>>345
焼豚はソースもまともに塗れないのかよw
ほんと無能www
347名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:33:15 ID:Obom1V2A0
>>326
ゲンダイは日本国に関することならすべて叩く
348名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:36:53 ID:VBTFogsYP
NHKは毎年MLBでいくら赤字叩き出してるの?
349名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:41:52 ID:vipHXjGN0
×拉致被害者をひそかに日本に返すつもりだった
○拉致被害者をひそかに日本に工作員として送り込むつもりだった
350名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 22:58:24 ID:3A/8ax1RO
まあ、ゲ○ダイとア○ヒが奈落の底に落ちるほうが先だな
351名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:01:48 ID:d4z2+cyQ0
>>349
蓮池夫妻ですね。わかります。
352名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:11:27 ID:g7+ms9070
>>1
スレタイで近藤マッチョマン余裕・・・あれ?
353名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:31:10 ID:3JYhambA0
>>『W杯南ア大会・民放初の20億規模赤字』
>>http://www.godotsushin.com/

これどっかのスレでも張られてたけど
このソースのどこに書いてあるの??
見つけられないんだが
354名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:44:04 ID:AvpH65ZL0
それ以前にゲンダイが2022年までに奈落の底に落ちてるんじゃないか?
355名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:05:41 ID:b+CYivr20
>しかし、W杯後に再開されたJリーグの客足は、期待されたほど伸びなかった。
そうか。やはり一過性のイベントの効果より地道な活動だな。W杯で勝つこともサッカー人気の起爆剤にならないという主張か。ふむふむ。

>やはり日本は“W杯で勝つ以外はサッカー人気の起爆剤にはなり得ない
え?
356  :2010/07/24(土) 00:42:52 ID:sxegLfTb0
というか、日本が世界的イベントのホストになる最後のチャンスかもしれない、とは思う。
357名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:44:00 ID:XZhJqpyX0
>>356

というか2022年までには一悶着あると思う。
復興してるときなんじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:44:07 ID:Bj7S6bW50
なんだチョンダイかw
359名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:46:02 ID:8Tz+sNrg0
既に奈落の底にいる自称マスコミが何を偉そうに
360名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:46:21 ID:1Y+U53zI0
2026に中国が名乗り上げてんだろ?
FIFA的には中国でやりたいし、アジア→アジアは好ましくない
2022は無いようなもんだろ
361名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:48:34 ID:TSAhQ8+d0
>>353
焼き豚はキチガイ集団なので仕方ないんです・・・
見て見ぬフリしてやってください
362名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:49:24 ID:zV/QhSWr0
落としたくて必死だなw
363名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:49:45 ID:6YRkfj/F0
決まる決まらないはどうでもよくて、招致活動自体を商売にしてる連中がいるんだな
明らかに無理そうな、大阪東京オリンピックにW杯と、立て続けにやりだしたもんな
364名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:54:58 ID:ZrjBZpnr0
相変わらずゲンダイの知識不足のにわか記事に安心したw
365名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:07:23 ID:Dc9ksXP20
明らかに初めから無理なのに落胆とか無いわw
366名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:12:11 ID:5PfDafY30
つーかあと10年もサッカーなんてみたいか?w
飽きるだろw
野球もONで50年程度か?よくもった方
367名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:12:49 ID:fyroYvCHO
18・22年と連続して、ヨーロッパ開催ってあり得るのかな。
368名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:34:16 ID:IZW9ucMS0
2022年までゲンダイが存在しているかどうか?

ぶっちゃけ廃刊になってるよ・・・100%
369名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:54:23 ID:bZNXRBq70
2022年招致なんて正直なところ駄目元だろ

日本サッカーが奈落の底へ転落 (して欲しい) ってヒュンダイの願望だろこれw
370名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 02:13:26 ID:MJR6W8wUO
火病の生態観測スレ
371名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 02:29:06 ID:QpOIBEZP0


ホームでやって例え優勝したって評価されないだろ


韓国の4位だって世界は評価してないし。




なんでホームでやるんだよ!!!
372名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 02:40:18 ID:WyDpZovh0
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年(10)17,976人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ドーハの悲劇
1994年(12)19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年(14)16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年(16)13,353人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| マイアミの奇跡
1997年(17)10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年(18)11,982人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フランスW杯
1999年(16)11,658人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フリューゲルス解散、ナイジェリアWY準優勝
2000年(16)11,065人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| シドニー五輪ベスト8
373名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 02:41:00 ID:WyDpZovh0
2001年(16)16,548人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| W杯用の改修・新築完了、コンフェデ準優勝
2002年(16)16,368人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 日韓W杯ベスト16
2003年(16)17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年(16)18,965人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| CS最終年
2005年(18)18,765人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1シーズン制移行
2006年(18)18,292人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ドイツW杯惨敗
2007年(18)19,081人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 浦和ACL制覇
2008年(18)19,278人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||バブル期以来史上2位、ガンバACL制覇
2009年(18)19,126人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||不況下・インフル騒動も、わずか-152人
2010年(18)19,443人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 南アW杯ベスト16  (第12節終了時点)



長期低落傾向(棒)
374名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:15:05 ID:5F8aOh04P
出場できなかったらやばいだろうけど招致失敗ごときじゃどってことないだろw
オリンピックなんか毎回招致失敗してるじゃねえか

しかしこういうの見るとW杯の予選敗退しろって呪ってる連中はかなりいるんだろうなって思うわ
375名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 06:41:20 ID:bwpALUsW0
ゲンダイW杯三連敗は確実とか書いてたのにw
376名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 09:47:21 ID:IZW9ucMS0
なんでもセンセーショナルに煽らないと雑誌は売れず
内容など二の次のかわいそうな人種が集まって作ってる本ってことですよ。
ゲンダイなんて

こんな手法が続けられる訳ないじゃん
2022年まで、こういう雑誌があり続けていたとしたら日本サッカーは
奈落の底?ってことだよ。でもこういう馬鹿雑誌は、消え去る運命だろうね
377名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:14:37 ID:ovffG50X0
>>373
リーマンショックの影響を受けていないところがすげえな。
378名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:18:21 ID:PXplwwpF0
>>377
リーマンショックの影響はあまり受けなかったけど、鳥インフルショックは受けました
去年の後半の入場はむしろいい方だったけど、前半は平年より平均で2000人ぐらい下だった
チーム減らせ厨のセル塩と解任おめでとう犬飼がなぜか小躍りしながら喜んでた
379名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 10:19:56 ID:lLqfVB3fO
またフラグ立てちゃったよ
380名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 11:04:23 ID:ZXyF139B0
>>372
>>373
94年の19,598人超えが視野に入ってきたね。
動員記録過去最高となれば、ゲンダイみたいなアホメディアも因縁つけられなくなる。
381名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:01:12 ID:dWnnR9HM0
>>380
超えてほしいね。
382名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:11:33 ID:U9mpHjDY0
また糞焼き豚のネガキャンか
早く死んじゃえよ
383名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:15:07 ID:9lrmgi240
>> しかし、W杯後に再開されたJリーグの客足は、期待されたほど伸びなかった。


平日水曜の夜の等々力が満員御礼で立ち見が鈴なりだったんだが
384名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:29:11 ID:JLF3Hr1J0
つーかこんなに娯楽の進んだ国でサッカーが常に見てもらえると思うほうが異常
そんな中でも盛り上げていけるようにするべきでWCがどうこうじゃない。
野球だってサッカーだって他のスポーツだって長くやってれば盛り上がるときはあるからな。
ただ長い期間で戦うプロスポーツはひいきのチームが弱いと興味も薄れる。
385名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:36:25 ID:Z7venrrl0
あとは放映権料だな
W杯の影響で伸びるかな?
386名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:39:06 ID:bVLjVLbeO
野球脳世代の牛耳る焼豚メディアはマジで滅べ
387名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:40:52 ID:Z7venrrl0
何と戦ってるのか知らんがニーズ次第だろう
金になるならバンバン映す
388名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:45:06 ID:BxOEZ+yr0
凄い願望記事だな
必死すぎてかわいそうw
389名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:45:59 ID:c60MshnH0
本文のどこに「奈落の底」なんてある?
390名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:47:49 ID:1mrmOa5F0
招致なんて政治力がないと無理だ。日本は一番それがない
オリンピック招致も失敗したしな
391名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:48:43 ID:panJm/7oO
なんで開催できないと奈落なの?バカなの?
392名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:52:09 ID:HHFwx5wt0
>>391
馬鹿なの
393名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 12:55:04 ID:ZZ7qFo9k0
奈落の底と聞くと今週のかぐや姫を思い出す
394名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 13:01:24 ID:WDSIfAMB0
南アでJの人気に結びつかなかったと書いてるのになぜ自国開催だと結びつくと考えるのか?
影響が無いと書きながら自国開催できない負の影響だけ受けると書ける根拠は何なのか?
正直こんな記事を表に出せる品性が理解できん。
妄想でも記事をでっち上げるのが仕事なんだろうがゲンダイは毎度底辺の仕事だな。
395名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 13:02:01 ID:BKf9n3ElO
【サッカー】杉山茂樹「日本より韓国がこれからの世界の合言葉。2022年WCは大韓民国を支持する」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/
396名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 13:45:05 ID:sSYM6RLG0
未来から来たよ。つくづく日韓共催は愚行だったな。

2014 ブラジル
2018 イングランド
2022 オーストラリア
2026 アメリカ
2030 エジプト
2034 デンマーク
2038 トルコ
2042 ロシア
2046 アルゼンチン
2050 中国
2054 オランダ
2060 ナイジェリア
2064 カナダ 
2070 韓国/日本 共催
397名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 13:51:05 ID:YjnH5RLg0
梅田のスタジアム建設だってどうなるか不透明なのに今から騒いだってアホらしいわ
398名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 15:15:37 ID:5WDyhBjJO
フラグってやつかね
399名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 15:30:22 ID:MFqkgEmc0
ゲンダイの言うことがあたってたらもう20回は日本サッカーは終わってる
400名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 15:57:34 ID:hpgcx2Fz0
>>399
実はこれ21代目の日本サッカーらしいぜ
401名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 16:24:04 ID:zAV2b2s30
また奈落のそこかよ。
402名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 16:27:15 ID:KL7RvzqoO
日本に来なくてもW杯でいい成績納めれば、それなりに盛り上がるし、Jが潰れることはないよ。それよりまた惨敗した時が問題だろ。
403名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 16:30:17 ID:L+42NOuf0
>招致失敗なら日本サッカーは奈落の底へ転落

今年の12月だっけ?発表は
12月に奈落の底へ転落する可能性もあるわけか、なるほどw
404名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 16:39:43 ID:8kCJIWAh0
ゲンダイ(笑)がこう言ってるってことは当分大丈夫ってことだな
405名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 16:44:11 ID:NUapo2U80
ねーよw
日本国民が日本代表に関心を持ち続けてるうちは日本サッカーは大丈夫
406名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 17:06:59 ID:AkdYRcyo0
>>2でおわってた
407名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 08:16:27 ID:8QnZ2fhF0
招致は失敗するが日本サッカーは変わらず低迷したまま
それより岡田がまだ日本代表監督だったことに驚いた
大会までだと思ってたが今月末までなのか
408名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 08:51:03 ID:rFve2AJF0
>>396
未来の方、未来だとたまに6年に一度になっちゃうんすかW杯
409名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:12:50 ID:FaXErB8w0
どう考えても中国かオーストラリアが先だから
日本はないだろ?
410名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 12:25:43 ID:CDnMvUmU0
バランスがいいってのはインパクトに欠けるときの表現だよなぁ
411名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:25:44 ID:4U6NW7AL0
やきうもWBCの招致が永久に出来ないから
既に奈落の底へ転落済みか
412名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:29:37 ID:nzQCFIjzO
ていうかたかが日本が2002年にやってたった20年後にまたやらせてくれってのが虫のよすぎる話。
最低あと20年は間置かないと。
413名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:31:06 ID:tUU5K6q30
ついこないだやったばっかじゃん
あと30年後でいいな。2040年。

日本あるかな。
414名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:38:45 ID:HZpF8KJu0
韓国でなければどこでもいい
415名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 05:42:08 ID:+2wsi+sa0
2040年頃には東京でのチョンとシナ人の人口は100万超えるでしょう
416名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 06:15:13 ID:mMMb+pvr0
カンコックとかは選手たちにも不評だったんだろ・・・?
実際、マジ勘弁だよなぁ
417名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:36:17 ID:dmiRs6Wb0
今後のオリンピック&ワールドカップ開催地予想
2018年冬季 平昌(韓国)
2018年W杯  イングランド
2020年夏季 ローマ(イタリア)
2022年冬季 デンバー(アメリカ)
2022年W杯  アメリカ
2024年夏季 ダーバン(南アフリカ)
2026年冬季 欧州(フランスorノルウェーorドイツ)
2026年W杯  オーストラリア
2028年夏季 北米(カナダ)


世界一民度が低い中国はでW杯を開催する資格なし。



418名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:37:43 ID:uzY/g1lq0
2008北京五輪と2002サッカーWCを考えると、
中国よりは韓国の方が数段民度低いかと。
419名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:44:22 ID:DnuKVkE3P
マリノス対ガンバは普通にW杯効果で4万越えだったけどな。

ゲンダイがいかに適当な記事を書いているかがよくわかる。
さすが、野球マンセーの糞メディア。
420名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 19:58:15 ID:xPKa6iic0
カタールワールドカップでいいよ
あの白装束軍団と拡声器の不気味なコーラン
ワクワクしないか?w
421名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 20:54:20 ID:juZ/CMmM0
  ∩∩     僕 た ち ア ジ ア 勢 が サ ッ カ ー を 盛 り 上 げ る ん だ !    V∩
  (7ヌ)                   ∧_∧                        (/ /
  / /  ∧_∧    ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  | |  ∧_∧
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  ニュージー⌒ヽ(::::::::::::::)-―(::::::::::::::)―-(´∀` )//  (::::::::::::::::)
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 ランド  /~⌒:::::::::::::⌒ヽ:::::::::::::::::::::::/⌒      /  / :::::::::::::::::)
      | 日本  |ー、オーストラリア/ ̄|  54位 //`i:::クウェート::/ヽ:::オマーン:::/ヽ バーレーン /  /::ウズベク:::ノ
     | 32位 | | 20位  /  (ミ   ミ)映す価値なし 映す価値なし| 69位  | 映す価値なし\
     |   ∧_∧.|    ∧_∧/   ∧_∧ |:::::::::::::∧_∧:::::::::::::::∧_∧     |∧_∧::::::::::::::::::)
     |  ( ´∀`)―--( ´∀` )--―( ::::::::::::::)―--.( ´∀` )--―< `∀´ >―--<::::::::::::::: >::::::::::: \ 
     |/⌒     ⌒ヽ、      /⌒::::::::::::::::::⌒ヽ、      /⌒     ⌒ヽ :::::::::::::::::::::⌒ヽ::::::::::| 
     ( /i  イラン  /~| サウジ  |ー、 UAE  /~| 中国  |ー、 韓国  iヽ  )::北朝鮮::iヽ  ):::::::|
      \(ヨ 64位 | | 68位  | 映す価値なし | 78位 | | 44位 E)_/映す価値なし/:::::::::|
422名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:40:50 ID:G4jpTYgo0
ゲンダイって民主党以外にポジティブな記事書いたことあるの?
423名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:43:49 ID:3k2rBIUU0
野球関係者の切実な願いだな
424名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:45:01 ID:14ETV8tE0
奈落の底と聞くと月9の視聴率のことだと思ってしまう。
425名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:45:04 ID:YowIVrwL0
>>420
カタール良いよなw
あれは立派な文化だよw
426名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 21:49:08 ID:3vI8LIj8Q
日本も負けじと雅楽楽器で世界をイライラさせたいな
427名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 22:26:41 ID:Z18v1o6d0
そういやグループリーグ突破できない50の理由とかどこいった?
428名無しさん@恐縮です:2010/07/27(火) 23:52:29 ID:MRhuKGw40
やる夫が2002年ワールドカップの日本開催を目指すようです
前編 (15:49) http://nico.ms/sm10786924
中編 (18:19) http://nico.ms/sm10787347
後編 (18:03) http://nico.ms/sm10810731
429名無しさん@恐縮です:2010/07/28(水) 00:10:37 ID:yTs1s8Qz0
ゲンダイって発行部数12万部
430名無しさん@恐縮です
マスコミ関係者って自分の事じゃね?