【音楽】ありがちな詞が「あり過ぎ」な歌 (産経新聞 “ネット番記者”)★2[10/07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「会いたくて会えなさ過ぎ」「不器用な俺だけどお前のこと守り過ぎ」

J−POPにありがちな歌詞を揶揄(やゆ)した巨大掲示板「2ちゃんねる」の
「J−POPの歌詞における『何か』の探され率は異常」というスレッドが
話題を呼んでいるが、笑うだけで終わらないところがネット。
あるユーザーがそんな歌詞ばかりをつなげて曲を作り、動画サイト「ニコニコ動画」に
投稿した。
「翼を広げて旅に出る」や「瞳を閉じて」など、一度は耳にしたことがあるような
歌詞が、ポップに歌われる。知らずに聞けば、新人の女性歌手かと思ってしまうほど
秀逸だ。

しかし、これだけ並べても歌詞を覚えられないのは、なぜだろう。
光が射す方へ、一歩ずつ歩いて、君の名を呼べば、わかるだろうか。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100722/tnr1007220744002-n1.htm
画像は
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/100722/tnr1007220744002-p1.jpg
ニコニコ動画から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11334087

関連していそうなスレは
【J-POP】一流アーティスト、「会いたい」と歌いすぎだと話題に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279645836/l50

★1は2010/07/22(木) 10:01:05
【音楽】ありがちな詞が「あり過ぎ」な歌 (産経新聞 “ネット番記者”)[10/07/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279760465/l50
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/22(木) 13:38:58 ID:???0
前スレからコピペ
西野カナ
『君に会いたくなるから』   ♪会いたかった〜君に会いたくなるから〜いつか会おう
『遠くても』           ♪会いたくて会えなくて〜会いたいの私だけなの?会えなくて切なくなる〜会いたい会いたくて仕方ないよ
『会いたくて 会いたくて』  ♪会いたくて 会いたくて 震える〜会いたいって願っても会えない
『love & smile』        ♪君の笑顔に会いたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐ会いたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?会いに来て
『celtic』            ♪週末会いに行くね〜会えない時会いたいよ〜今すぐ会いにきて
『September 1st』      ♪またバイトなの?いつ会えるの?
『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
『Dear…』           ♪すぐに会いたくて〜会えない時間にも愛しすぎて
『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもう会いたいよ やっと会えたのはいいけど
『Saturday☆Night』     ♪会った気がしない…出会いから数秒で〜君と会ったdayz
『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出会いにMake me fun
『Sherie』           ♪君に出会いそして輝き出して
『You are the one』      ♪君に出会いたい〜会えますように
『Kirari』            ♪また会えますように
『Dear My Friends』     ♪みんなと笑って会えますように
『Just a friend』       ♪会いたいとき会えるのに
『君の声を』         ♪会いたくても会えない
『missing you』        ♪会いたい 胸が痛いよ
『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミに会える〜「会いたい」のメッセージ〜会えなくなった
『MAKE』           ♪早く会いたくて
『Yours Only』        ♪いつかめぐり会うその日まで…
『会えなくても』       ♪会いたくても会えない〜すぐ会えない君…今は会えなくても〜会いたくて仕方ないよ
3名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:39:08 ID:HDzfkq8r0
ありがちな新聞社
4名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:42:28 ID:Fchp3tRp0
西野カナ(笑)の歌詞に共感(笑)してる奴って脳みそスッカラカンなんだろうな





5名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:42:27 ID:NmiqsVX80
出会い系歌手カナ?
6名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:44:12 ID:Ejx9gjx50
「出会えた奇跡」から一歩後退してるよな
7名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:45:34 ID:r4JpcxC/O
なにがなんでも会えない
8名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:45:57 ID:l+z1zWbg0
そう考えると、バービーボーイズのいまみちともたかの日本語センスは凄い。

「手は膝、口にチャック」とかこんなフレーズ普通は思いつかない。
9名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:46:23 ID:9RqykWtE0
でも西野カナは「すごく共感できる歌詞!!」ってのが売りで
メロディーは試合放棄レベルだからな…
10名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:46:29 ID:PLPN2zr+0
マドンナたちのララバイもいい歌だったな。
11名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:48:04 ID:TPhHE04KO
昔はテレビやラジオが絶対的でプロモーションしやすかっただけでしょ
言葉の流行り廃りはあれど根本は同じ
12名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:48:52 ID:m7zGylGxO
だれかいろんなアーティストの「会いたくて・会えない」をまとめた
コピペを貼っとくれ
13名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:50:18 ID:df/JNQH60
>>4
こういう曲を聴いてる層って、こっちが思ってるほど「共感」に深い意味は無いんじゃね?
単なるあるあるネタみたいな軽いノリでさ
14名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:51:56 ID:sgpOpRwg0
歌詞に興味無いんで普段洋楽ばっかだけど
ようつべで見た「天城越え」はサブイボでた
15名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:52:18 ID:8k5ohT/A0
30代以上でも聴くに堪えうるJ-POPはもう死滅したのか?
16名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:52:29 ID:45jJn6zS0
>>13
みんなが知ってる歌を聴いておかないとヤバイとか
カラオケで歌えないと仲間内の評価が下がるとか
そういう感じで聞いてそうって思うのは俺がオサンだからだろうな
17名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:52:48 ID:cFH1+bbZ0
>>8
女の子の生理期間を「無駄遣い、My7Days」とか歌っちゃうあたりもw
18名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:53:43 ID:TnFoNYOd0
love me けちってないで 僕はきっと愛をもっと出せる
I love you おごらせてるだけじゃ そのうちだれもいなくなるよ
19名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:54:12 ID:2iCDUDSB0
>>1
みんなのツボが一緒でワロタw
20名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:54:30 ID:I+PGkoji0
30代で無理にJ-POP聴く必要ないだろ……
21名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:55:31 ID:2iCDUDSB0
>>8
語感が古い
バブルって感じw
22名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:56:51 ID:QXgB+TDp0
こんな歌ばかりを強制的に聞かされる職場のラジオを本気で窓から投げ捨てたい
23名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:57:06 ID:WBisBVM0O
「俺を呼んでる」「くじけない」「闇をさいて」 「真っ赤に染めてやる」「稲妻が」とかもありがちだな
24名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:57:16 ID:W/dN5PrVO
浜崎は君とか僕
西野は会いたい
スキャットマンはピーパッパッパラッポ
25名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:57:41 ID:45jJn6zS0
>>23
昔の近藤マッチが歌ってそうな曲だな
26名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:58:00 ID:M+cn3MYW0
会いたくて 会えなくて
今 会えなくても会える気がする きっと
でもいつも会えなくて それでも会いたい
会ってくれるよね ah
あなたは 会おうとしない
会いに来て いますぐ
Lalala 会えば
Lalala 会うだろう
こんなに会いたいのは あなたと会った事がないから
昨日会ったばかりなのに会える気がする
ずっと
27名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:58:20 ID:sOa9gPUV0
前スレの基地外はまた来るのかな
28名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:59:02 ID:CMHNodeI0
>>21
「お口チャックマン」の西新宿さんの悪口はそこまでだ!
29名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:59:42 ID:F+2P5IL90
焼き付くような心が 鈴の音を感じてる
鳴らない電話を 見つめていたかった

街角を曲がるとすぐ 2人でよく見た映画を
真夏の色と共に 想い出すよ あの頃を・・・

真夏の太陽 想いを重ねた季節
風に流された 君には2度と届かず

泣き出した君を見て 当たり前の事のように
ただ君を見つめ 何も出来なくて

知らない香りがする それはヤツの為なのかい?
僕には気付かれないようにしてた君は もう・・・
5年の月日が過ぎ ヤツと君は幸せかい?
寺町で偶然出逢い 何故か心が痛くて・・・



このくらい具体性があればリアリティのない有り触れた薄っぺらい歌詞にはならない
30名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:01:15 ID:mgF9Sbvv0
最近の女の恋愛会いたい会えないソングって
曲間にお約束のように男のラップが入るよな
お前のために〜〜とか俺の愛で〜〜〜〜とか
31名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:01:30 ID:Z7VF5JR00
>>29
バンドだと、割とそういう歌詞生き残ってるよね
32名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:02:19 ID:8sPK8dXi0
聞いてきたけど無駄にクオリティが高いw
33名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:02:32 ID:TnFoNYOd0
人を傷つけたいな 誰か傷つけたいな
だけど出来ない理由は やっぱりただ自分が恐いだけなんだな

そのやさしさを秘かに 胸にいだいてる人は
いつかノーベル賞でももらうつもりで ガンバッてるんじゃないのか
34名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:02:58 ID:hFXXw2JD0
ほんとに若者文化を嘲笑するしか能がないな、産経って
35名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:04:07 ID:jmafcmYN0
>>26
>こんなに会いたいのは あなたと会った事がないから

つぼったw
36名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:04:16 ID:45jJn6zS0
子供と見てる「おかあさんといっしょ」の曲とか何気にいい歌詞多いw
37名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:05:46 ID:PLPN2zr+0
逢いたくて 逢いたくて 逢いたくて
あなたにすぐに
逢いたくて 逢いたくて 逢いたくて
心は叫ぶ
逢いたくて 逢いたくて 逢いたくて
逢えない時は
せめて風に姿を変えて あなたのもとへ

想う気持ちは 海の底まで
胸のせつなさ 空の上まで
他の誰かに 愛されるなら
あなたのために 悲しむ方がいい

逢いたくて 逢いたくて 逢いたくて
一秒ごとに
逢いたくて 逢いたくて 逢いたくて
涙が出るの
逢いたくて 逢いたくて 逢いたくて
会えない人に
せめて星のかけらになって あなたの髪に
38名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:08:50 ID:CnYv/ZIZ0
>>36
流行に流されない作りが出来るからな
39名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:10:57 ID:ZQBg0CyG0
演歌の定番「捨てられた女」とJポップの「会いたいのに会えない女の子」は同じようなものか?
40名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:11:31 ID:dyruAL+U0
それは君が見た光。
僕が見た希望。
それはふれ合いの心。
幸せの青い雲。
41名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:11:38 ID:Py6gWCV00
>>15
ゲゲゲの主題歌はダメか?
42名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:11:41 ID:0SUzUTzz0
中島みゆきの偉大さを思う。
43名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:12:47 ID:M+cn3MYW0
>>36
うんちがいっぱい うんちがいっぱい でちゃったよー

とかいう歌か?
44名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:13:39 ID:WBisBVM0O
>>42
なんか東野が言ってたファイトとかいう曲は?
45名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:13:49 ID:QmpGNoZ30
>>37
もしかしてブレンディの人かw
こういうことを書くとまた荒れそうだがJPOPの歌詞の陳腐さは異常
そら、チャート上位をアニソンに独占されるはずだわw
46名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:14:30 ID:BP++tFFQ0
ベリーズ工房の青春バスガイドは意表を突いた。まさか青春のあとにバスガイドという単語がくるとはおもわなんだ(´・ω・`)
47名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:14:31 ID:rDTs3I4V0
>>8
最初から最後まで思いつかないような歌詞の連続

My House - 井上陽水
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND48756/index.html
48至高:2010/07/22(木) 14:14:51 ID:PLPN2zr+0
わたしアイ!マイ!まいん!
はりきって マイペース
たまの失敗は スパイスかもね
ひらめく アイデア
トッピング しちゃおう
キッチンは マイステージ

リズムに合わせて 刻んだり
ときめくハートで 煮込んだり
わたしの レシピ
おいしい夢のハーモニー

わたしアイ!マイ!まいん!
はりきって マイペース
たまの失敗は スパイスかもね
きらめくパワー
トッピングしたら
レッツクッキン アイドル
アイ!マイ!まいん!
49名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:16:52 ID:cw/dxiKO0
たとえ世界が壊れても、どうのこうの?

おまえはスーパーサイヤ人かw
50名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:17:05 ID:M+cn3MYW0
>>47
>俺の唄も疑わしいわ

ここだけ共感したw
51名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:17:40 ID:52c9Uayh0
ファンキー男子(鈴木) 旅立つ時間だ
ファンキー姉ちゃん(矢島) ときめく時間さ
あきらめやしない 私の未来 誰のものでもない(鈴木)

もちろん玉の輿 そりゃ乗りたい 毎日が勝負パンツ(矢島)
カモン!チャッチャッチャ ジャージャジャジャ
あーやだ(矢島) またちょっと微妙だ(萩原)
もうやだ(中島) 手柄取り上げないで(岡井)

Danceでバコーン! 何か全部忘れたい(矢島)
Danceでバコーン! 涙が止まらないよ(鈴木)
こんなに凄く切ないの どうしてかわかんない(矢島)
今まで溜めたストレスと 今夜でオサラバさ(鈴木)

ファンキー幹事(矢島) 宴もたけなわだ 
ファンキー一丁(鈴木) 始業の号令だ
輝くしかない うちらの時代 誰にもまかせない(矢島)

もちろんback the weekend 時代は夜 ??聞かせてよ(鈴木)
いくよ!チャッチャッチャッ ジャージャジャジャ
あーやだ(鈴木) まだ上司怒ってる(萩原)
もうやだ(中島) 人のせいにしないで(岡井)

Danceでバコーン! 今日は全部忘れるわ(中島)
Danceでバコーン! 慰めはいらないわ(岡井)
心が随分軽くなる お腹が減ってきたわ(萩原)
帰りにうどん食べてくわ 明日が待ってるもん(岡井)

Danceでバコーン! 今日は全部忘れるわ(矢島)
Danceでバコーン! 慰めはいらないわ(鈴木)
心が随分軽くなる お腹が減ってきたわ(矢島)
帰りにうどん食べてくわ 明日が待ってるもん(鈴木)
52名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:18:17 ID:dZfQMsfP0
>>15
30代非モテ系の男が好むJ-POPなら腐るほどあるだろ

水樹とか売れたんだろ?
53名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:18:24 ID:F+2P5IL90
>>39
ベタな題材でも、表現まで有り触れたものになるかどうかは別問題
「感動しました」みたいな具体性のない歌詞がありがちな歌詞でしょう
自分がどういう風に感動したのかまで書けなきゃ、
感動してない奴でもテキトーに真似してつくれる歌詞になる
こいつの感情は本物だと思えないような誰でも思いつく薄っぺらい歌詞が多くなっている気はする
54名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:19:20 ID:kfWW/W6/0
55名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:19:25 ID:cw/dxiKO0


おまえはスーパーサイヤ人かw
56名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:20:27 ID:PLPN2zr+0
>>8
まあ杏子の尻は国宝級だった。


それは認める。
57名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:21:25 ID:XXypX9vP0
アイアイアイライク演歌
58名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:21:46 ID:I+PGkoji0
あまり遠まわしだと素直な気持ちに見えないってのもあるだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:22:12 ID:QmpGNoZ30
俺はただお前とヤリたいageヽ(`Д´)ノ
60名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:22:43 ID:QW1bmlUO0
>>44
ファイトはこれだね。http://www.youtube.com/watch?v=G-ga8SfbtEo
61名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:22:46 ID:KlBnG5VK0
メロディーラインのパターンはもう出尽くした論が
歌詞についても言えるようになってきたのだろう。
新たに出現する固有名詞と変化する社会状況の言及を除けば、
人間関係を表現する言葉は予定調和的な安心感のある限られたものになる。
62名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:24:03 ID:fV9KDcmt0
>>8
杏子さんとあのハイトーン男と顔長リーダーとスペイン人
あれは奇跡的な組み合せが生んだバンドではあった。
チャンス到来が一番好きだな。
63名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:24:03 ID:aKQkzU2a0
この記者、コネで入ったはいいが脳が無さ過ぎて窓際扱いにでもなってるんですか?
これで月幾らもらってるんだろうか。
64名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:27:07 ID:pGpfL8xN0
>>40

青雲
それは君が見た光
僕が見た希望
青雲
それはふれあいの心
幸せの青い雲
青雲
65名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:28:28 ID:8SFTmC3w0
空を飛ぼうなんて 悲しい話を いつまで考えているのさ
あの人が突然 戻ったらなんて いつまで考えているのさ

暗い土の上に 叩きつけられても こりもせずに空を見ている
凍るような声で 別れを言われても
こりもせずに信じてる 信じてる

ああ人は昔々 鳥だったのかもしれないね
こんなにもこんなにも 空が恋しい

飛べる筈のない空 みんなわかっていて 今日も走ってゆく 走ってく
戻る筈のない人 私わかっていて 今日も待っている 待っている

この空を飛べたら冷たいあの人も やさしくなるような気がして
この空を飛べたら消えた何もかもが
帰ってくるようで  走るよ

ああ人は昔々 鳥だったのかもしれないね
こんなにもこんなにも 空が恋しい
66名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:29:04 ID:/CZy+YXg0
>>29
京 大好き
67名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:29:40 ID:5a2et+Hr0
アッー!痛い!
アッー!痛い!
アツゥイ!
68名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:29:58 ID:cw/dxiKO0
アニメじゃない アニメじゃない ほんとのこーとさーw

69名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:30:02 ID:nUQs/G120
だいたい
西野カナの歌詞がさんざん責められて
80年代の安っぽい歌詞や
モーニング娘(笑)やジャニーズ(笑)の歌詞が
責められてないのがちゃんちゃらおかしい
70名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:30:58 ID:0SUzUTzz0
肩に降る雨の冷たさは生きろと叫ぶ誰かの声

男はいつも嘘が上手いね。女はいつも嘘が好きだね。

時の流れを止めて変わらない夢を見たがる者達と戦う為
71名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:31:44 ID:cw/dxiKO0
アニメじゃない アニメじゃない ほんとのこーとさーw

72名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:32:11 ID:Z7VF5JR00
>>69
え?
73名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:32:18 ID:w9D2hCPv0
加藤ミリヤ
JUJU
西野カナ
青山テルマ

のことか
74名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:32:26 ID:45jJn6zS0
そして気がつけば中島みゆきスレへw
75名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:33:49 ID:2KU0A+Os0
>>69
前者は昔のユーミン、中島みゆき、十年前の宇多田浜崎レベルの歌詞と評価されてるが、後者は、あくまで面白ソングやただのラブソングとして受け入れられてただけだから
76名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:33:51 ID:PLPN2zr+0
>>74
いやそれは勘弁(´Д`)


いい曲だと分ってても、聞きたくない。死にたくなる。
77名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:35:52 ID:rM7F9lDKP
>>76
そんなあなたに山崎ハコおすすめw
78名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:36:59 ID:0SUzUTzz0
五輪真弓こそ至高
79名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:36:59 ID:lY+PLQM90
>>77
浅川マキとか
80名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:37:31 ID:PLPN2zr+0
>>77
前、森田童子のベスト盤買って、三日間引きこもった。

山崎箱なら死ぬる
81名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:37:36 ID:Ng9+addf0
クリスマスソングでヒットした曲の歌詞の内容は「会えない」!
82名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:38:54 ID:Z7VF5JR00
>>78
少女はヤバい
恋人よの歌詞は割と陳腐かな
83名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:39:11 ID:F+2P5IL90
>>69
モーニング娘のはパッパラパーなお気楽ソングだから問題なし
ジャニーズは歌詞の表現自体はけっこう上手い歌が多い

西野カナほど没個性的な歌詞は珍しいw
GLAYも誰でも書けそうな無個性な歌詞多かったと思うけどね
84名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:39:19 ID:dBHwHqf00

たとえ世界が空から落ちても
あたしはあの人を庇う
やさしくしてくれるなら
85名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:39:33 ID:2KU0A+Os0
>>73
JUJUや青山テルマは純粋に歌評価で曲を提供されてるんだから違うんじゃないの?
JUJUなんて、無理矢理歌詞を書かされてかなり嫌がってたし
86名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:40:02 ID:ExuXIXbe0
昔、歌を聞けば季節を感じたものなんだが
今の歌は季節感がない。うすっぺらい
87名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:40:07 ID:rM7F9lDKP
ユーミンも初期作品にはなかなかブラックなのがあったりする
88名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:40:45 ID:45jJn6zS0
>>83
モー娘は狙ってお気楽ソングって感じだからな
西野って人の曲は聴いた事ないがコピペを見て
マジで書いてる歌詞だとしたらアーティストとしてヤバいレベル
89名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:41:20 ID:fV9KDcmt0
>>82
五輪真弓の「少女」とユーミンの「ベルベットイースター」
世界観が似てるんだけど、何故だろうといつも思う。
どちらもキャロルキングが原典だとは思うが。
90名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:41:27 ID:Eos3trUz0
>>8
それ幼稚園の先生が園児に言うよね。自分(ほぼ40歳)が幼稚園で言われた覚えあるから、
多分そこからのパクリだなw
91名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:42:23 ID:URsRZpwX0
ラストクリスマスもクリスマスイブもクリスマスキャロルの頃にはも歌詞で売れてるとは思えない
歌詞が悪いっていうんじゃなくて皆もう雰囲気で聞いてるだろ
92名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:42:45 ID:phob0p0L0
EXILEも会う会えないって歌ばかり
93名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:43:05 ID:ZLKjj7B90
会えないとき これを聴いて
わたしだけのものって 歌わせて
94名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:43:14 ID:8SFTmC3w0
>>86
>昔、歌を聞けば季節を感じたものなんだが

fm TUBEの事だn
95名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:44:47 ID:PLPN2zr+0
>>48
うわっ!!!すごいね、その詞!!!!!


言葉からかわいすぎさが溢れてる!!!
まるで一人のフライパン持った超絶美少女が見えるようだよ!!

J-Popがみんなこうならいいのに・・・
96名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:44:55 ID:52c9Uayh0
がんばらなくてもええねんで[憂佳]
がんばりすぎたら疲れんで[彩花]
がんばらなくてもええねんで[紗季]
深呼吸して YEA YEA YEA YEA[花音]

自分だけ最悪じゃないねんで[全員]
後悔ばっかしてても進まんで[全員]
努力はみんな認めてまんで[全員]
今のまんまでLET’S GO[全員]

たった100年前だけど[憂佳]
すごく景色が超変わったね[彩花]
こんな時代が来るなんて[紗季]
想像なんて今日なにもできない ない×8 HAPPY NIGHT [花音]

がんばり過ぎずに超リラックス[全員]
がんばり過ぎずに超フレックス[全員]
愛情に飢えてる私たち[憂佳]
ゆっくりその手で抱き抱き抱き抱き抱きしめて[彩花]
がんばり過ぎたら即リフレッシュ[全員]
がんばり過ぎたら即旅行ゆこう[全員]
ロードがわからん時代でも[紗季]
みんなで素敵なスマイル×6で[花音]
行きましょう[全員]
97名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:44:58 ID:QmpGNoZ30
>>69
言いたいことはわかるが娘。にせよジャニタレにせよそもそも作品をリリースする動機が自称
アーティストのJPOPの皆さんとは少し違うし、あの詞も一応プロが作ってるんだよ
今JPOPの歌詞がやり玉に挙げられているのは、個性がどうのこうのとか等身大の自分とか
ぬかすくせに、テンプレ歌詞しか書けないアーティストを自称するガキが多すぎるから。
個人的にはELTで持田香織が歌詞を自分で書き出したあたりから何かがおかしくなってた気が
するんだがw
98名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:45:07 ID:cw/dxiKO0
>>86
辛島緑のサイレントなんたってってのが
スーパーの特売の日に店でかかったたw
うけるw
99名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:45:11 ID:sxHplABPO
トイレの神様のサビって明治製菓カールCMの
カールおじさんのメロディに似てる

(なんて便りもやって来る♪)
いーもんだーなー♪ ふるさとーは♪
100名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:45:20 ID:F+2P5IL90
>>91
これと言って中身がない歌詞と、有り触れた歌詞ってのは違うと思うが
101名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:45:27 ID:I3e5csJ10
君の愛で育ったから これが僕の愛の歌
スローモーションで花が散る
たくさんの思い出とともに・・・
102名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:45:40 ID:/r1hmurN0
ありがちな歌詞を一曲の中で何回も繰り返してるのは嫌い
歌詞考えるの面倒くさいんかと思う
103名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:46:16 ID:PLPN2zr+0
>>102
それまんま山下達郎に当てはまる
104名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:46:51 ID:1V83RgOs0
おらは死んじまっただー おらは死んじまっただー
おらは死んじまっただー 天国に行っただー
105名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:47:03 ID:T83A1jFB0
今は東へ
106名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:47:24 ID:52c9Uayh0
がんばらなくてもええねんで[憂佳]
がんばりすぎたら疲れんで[彩花]
がんばらなくてもええねんで[紗季]
深呼吸して YEA YEA YEA YEA[花音]

自分だけ最悪じゃないねんで[全員]
後悔ばっかしてても進まんで[全員]
努力はみんな認めてまんで[全員]
今のまんまでLET’S GO[全員]

たった100年前だけど[憂佳]
すごく景色が超変わったね[彩花]
こんな時代が来るなんて[紗季]
想像なんて今日なにもできない ない×8 HAPPY NIGHT [花音]

がんばり過ぎずに超リラックス[全員]
がんばり過ぎずに超フレックス[全員]
愛情に飢えてる私たち[憂佳]
ゆっくりその手で抱き抱き抱き抱き抱きしめて[彩花]
がんばり過ぎたら即リフレッシュ[全員]
がんばり過ぎたら即旅行ゆこう[全員]
老後がわからん時代でも[紗季]
みんなで素敵なスマイル×6で[花音]
行きましょう[全員]
107名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:48:58 ID:URsRZpwX0
春 中島みゆき
夏 TUBE サザン
秋 ポルノ
冬 広瀬香美
108名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:48:59 ID:f/y8WElI0
「恋人はサンタクロース」はクリスマスソングの中でも個性がある方だと思う
109名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:49:17 ID:52c9Uayh0
がんばらなくてもええんやで[花音]
がんばり過ぎたらモテへんで[紗季]
がんばらなくてもええんやで[彩花]
一休みして YEA YEA YEA YEA[憂佳]

隣の芝生は青ないで[全員]
そんなに卑下せんでええんやで[全員]
十分まんまでいけてんで[全員]
自分のペースでLET’S GO[全員]

世界最高の寿命だし[花音]
楽しく生きにゃ超つまんない[紗季]
そんな時代であるならば [彩花]
のんびりゆきましょ WOW×12 PEACE![憂佳]

がんばり過ぎずにねえお父さん[全員]
がんばり過ぎずにねえお母さん[全員]
温もり不足の私たち[花音]
ゆっくりその手で抱き抱き抱き抱き抱きしめて[紗季]
がんばり過ぎちゃ駄目お兄さん[全員]
がんばり過ぎちゃ駄目お姉さん[全員]
おいしもんでも食べましょう[彩花]
日本を素敵なスマイル×6で[憂佳]
飾ろうよ[全員]

がんばり過ぎずにね お父さん[全員]
がんばり過ぎずにね お母さん[全員]
温もり不足の私たち[憂佳]
ゆっくりその手で抱き抱き抱き抱き抱きしめて[彩花]
がんばり過ぎちゃ駄目 お兄さん[全員]
がんばり過ぎちゃ駄目 お姉さん[全員]
おいしいもんでも食べましょう[紗季]
日本を素敵なスマイル×6で[花音]
飾ろうよ[全員]
110名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:49:21 ID:Lt0In9oi0
経験したこともなさそうなピュアで真実のラブソングばかり
J-pop聴かなくなって随分になる
111名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:50:09 ID:8SFTmC3w0
>>103
関係無いが「山下達郎いいよなー」
と言ってた知人に山下達郎の顔見せたら
「うそや、山下達郎はこんなんじゃない...」とショック受けてたわw
112名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:50:30 ID:V1cvCJ2a0
>>108
ユーミンだからね

西野もユーミンくらい不細工でもデビューできたかな?
売れたかな?

113名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:50:44 ID:52c9Uayh0
がんばらなくてもええんやで[花音]
がんばり過ぎたらモテへんで[紗季]
がんばらなくてもええんやで[彩花]
一休みして YEA YEA YEA YEA[憂佳]

隣の芝生は青ないで[全員]
そんなに卑下せんでええんやで[全員]
十分まんまでいけてんで[全員]
自分のペースでLET’S GO[全員]

世界最高の寿命だし[花音]
楽しく生きにゃ超つまんない[紗季]
そんな時代であるならば [彩花]
のんびりゆきましょ WOW×12 PEACE![憂佳]

がんばり過ぎずにね お父さん[全員]
がんばり過ぎずにね お母さん[全員]
温もり不足の私たち[憂佳]
ゆっくりその手で抱き抱き抱き抱き抱きしめて[彩花]
がんばり過ぎちゃ駄目 お兄さん[全員]
がんばり過ぎちゃ駄目 お姉さん[全員]
おいしいもんでも食べましょう[紗季]
日本を素敵なスマイル×6で[花音]
飾ろうよ[全員]
114名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:50:49 ID:sX4zsrhL0
>>47
服用中に作ったんだろーなw
115名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:51:18 ID:6Dziqz+R0
>>108 リリースされた年代を考えると特にな。
116名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:51:24 ID:cw/dxiKO0
117名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:52:00 ID:rIMFsZp8O
>>107

秋 ポルノ


なぜ?
118名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:52:18 ID:CMHNodeI0
>>111
顔を晒したとたん、売り上げが激減したという「都市伝説」を持ってる人だからなw
119名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:52:24 ID:Bztgwa470
ユーミンとかほめられてるとなんか微妙な気持ちになる……
120名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:52:46 ID:UPSb+/e80
>>26
Lalala 会えば
Lalala 会うだろう   もツボった
121名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:53:03 ID:Z7VF5JR00
>>97
小泉今日子の「あなたに会えてよかった」じゃなくて?
122名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:53:40 ID:0SUzUTzz0
谷山浩子こそ最強
123名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:53:49 ID:PLPN2zr+0
>>122
そうかそうか
124名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:54:16 ID:Y4XsbI690
>>102
実際面倒くさいんだろう
エイベックス系なんて2〜3ヶ月に一曲ぐらいのペースで曲出すじゃん
凝った歌詞なんて考えてる暇無いんじゃね
125名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:54:30 ID:Z7VF5JR00
>>118
小坂明子さんのことなんて誰も言ってねーよ
126名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:55:03 ID:rM7F9lDKP
>>119
誉めても「初期ユーミン」限定だろ
127名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:55:21 ID:F+2P5IL90
自分の気持ちを歌にしましたとか言ってるのに、無個性な歌詞になっているという矛盾か

>>107
globeのヒット曲も冬っぽいのが多かったような
128名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:55:23 ID:6Dziqz+R0
谷山浩子?

みんなの歌のアニメの最後、なぜか卵が孵っちゃうやつか。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:55:53 ID:Eos3trUz0
もっと自由に もっと素直に
130名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:56:48 ID:WBisBVM0O
J-POP全体が狩野レベルなのね
131名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:57:21 ID:rDTs3I4V0
>>98
20年前の曲なのに生歌が当時のまんまだぞ
あれは凄いわ
http://www.youtube.com/watch?v=6wALsaTlc-U
132名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:57:25 ID:QmpGNoZ30
今のJPOPの歌詞の陳腐化傾向の諸悪の根源は森高千里だと思う。
あのオバハンは一見アイドルだがその正体は元バンド少女の毒吐きポエマー
だったから作品も評価され森高自身もアーティスト枠にカテゴライズされた。
それなのに、業界はとりあえずかわいい女の子をとりあえずアーティストとして
デビューさせて若者らしい詞を書かせれば売れるんじゃね?
と勘違いしてしまった。
その流れを決定づけたのがELTかとw
133名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:57:24 ID:45jJn6zS0
>>130
下手すると狩野の方がいい歌詞だったりするw
134名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:57:32 ID:cw/dxiKO0
狩野?
135名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:58:11 ID:a6Le9ExH0
中島みゆきを聞きました
そして私は手首を切りました…

って遺書を残して自殺未遂した同級生を思い出した
136名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:58:43 ID:Z7VF5JR00
>>132
リンドバーグとか知らない?
「今すぐキスミーウォウウォウ」だぜ?
137名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:59:01 ID:0SUzUTzz0
>>135
誕生聞けば死ななくてすんだのにね。
138名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:59:09 ID:ghdO0urw0
「頭の悪い子たちがすぐに共感してしまう言葉集」という冊子をご存じか?
レコード会社、音楽プロダクション関係者の多くが持っているもの。
これらの言葉の並べ替えで、ほとんどの曲は作られている。
そうして作られた安易な曲に共感して感動するバカ。
必死で覚えてカラオケで披露して悦に入ってるバカ。
139名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:00:36 ID:a6Le9ExH0
>>137
いや死んでないw未遂だから
振られた男へのあてつけだったんだけどさ
中学生でだよ。やられた男は中島みゆきの歌は今でも聞けないくらい
トラウマらしいよ。
女の方は3か月後には違う男作って楽しそうに生きてた
140名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:01:04 ID:QmpGNoZ30
>>136
俺は渡瀬マキの作詞センスを元春的な意味で評価してるよw

スピン気味の台詞にブレーキはノーサンキューとか最高じゃね?
センス感じね?
141名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:01:07 ID:F+2P5IL90
>>136
別に私の気持ちを歌にしましたとか言ってないしノリで作った曲で良いんじゃね?
142名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:01:12 ID:hCMk+jmu0
むしろ、昔の歌謡曲書いてたプロ作詞家の言語感覚と構成力が異常だったんだよ。
曲自体、一本のドラマのようなもんだったからな。
プロ作詞家が書いた昔のアニメ、特撮の主題歌とかもすごいじゃん。
最初の歌い出しだけで、作品の世界観やヒーローの個性を
視聴者たる子供達に焼き付けてしまうんだからさ。
143名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:01:46 ID:LeaXuxIz0
1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah

夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない
スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream

跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて
フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°

戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る
強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワー

あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に
夢・感動・ファンタジー My dreamトリノオリンピック
144名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:03:02 ID:WM86s+bH0
ネタを探して2chをROMる“ネット番記者”(笑)。

こんなのが”保守派”を自認する日本のメディアか…。
145名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:03:16 ID:CMHNodeI0
>>143
もう許しやれw
146名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:03:17 ID:0SUzUTzz0
古内東子とか竹内まりやとかはどうなのかね。
後者は結構俺好きなんだけど。
147名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:03:24 ID:rDTs3I4V0
>>142
俺も胸のエンジンに火がついて光の速さでダッシュした
148名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:04:49 ID:f9gRTyMH0
「グリーングリーン」
娘用に歌唱曲のCDを作ってて、ふと聴いていたら、不覚にも大泣きしてしまった…
自分が子供の頃はせいぜい2番まで、それも深く考えずに歌っていた
7番まで歌ってみると、あんなに重い歌詞だったとは

子供用の歌唱曲はバカにできん
特に、ある程度年を喰うとなおさら
149名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:04:51 ID:PLPN2zr+0
押しつけがましいのは悪いが、聞いてみてくれ。
これがアニソンだったんだよ、昔。

http://www.youtube.com/watch?v=qeHxCamJMVI


このひと、性格破綻者で変態で躁病で異常性欲者
だけど、音感と作曲能力と歌唱力では天才だから。
150名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:05:26 ID:UPSb+/e80
>>1

あなたに so love
きっと言える hold on

だけどI can't fly たどりつけないの
so わたし run to you

Together きっと行けるよね
rururu だって belive 信じているから


こういうのよりは、まだマシな気もする

151名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:05:31 ID:Z7VF5JR00
サンデー マンデー 稲妻チューズデー
152名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:05:57 ID:bYn5Lsxw0
作詞ができて、作曲もできて、歌も唄えてこそアーティストみたいな風潮が台頭したからなあ
職業作詞家が書いて、職業作曲家が作って、職業歌手が唄うスタイルでもいいじゃないとは
思うんだけどな
153名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:06:19 ID:URsRZpwX0
>>117
オータムソングトップxxってググったら出てきて
割となじみのある曲多かったからさ
秋桜一点張りとかじゃちょっと寂しかったし
154名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:06:26 ID:PLPN2zr+0
>>147
サンバルカンの歌の詭弁の論理を思い出したww


詭弁のガイドライン

ありえない仮定を持ち出す
 「もしも太陽がなかったら」

自分に有利な将来像を予想する
 「地球はたちまち凍りつく」

全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「花は枯れ鳥は空を捨て」

自分の見解を述べずに人格批判をする
 「人はほほえみ失くすだろう」

知能障害を起こす
 「イエーイ!」

主観で決め付ける
 「太陽は生命の星だ」
 「幸せを守る炎だ」

 イーグル!シャーク!パンサー!
 イーグル!シャーク!パンサー!

一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「俺たちの魂も燃えている」

ありえない解決策を図る
 「Follow The Sun, Catch The Sun」

レッテル貼りをする
 「太陽戦隊サンバルカン」
155名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:06:35 ID:uGiXI7fw0
大切なあなたに カラメルソース
156名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:07:07 ID:ou+zWmsq0
jpopとライトノベルはもう詰んでる
157名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:07:17 ID:fV9KDcmt0
>>146
どっちも嫌いじゃないけど前者の方が好き。
女の妬みや独占欲等をモロに歌詞にしてる点。
158名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:07:24 ID:Bztgwa470
天才が好きなら安全地帯聞くよりバッハでも聞いたほうがいいんじゃね。
159名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:07:27 ID:PLPN2zr+0
>>143
あ、でも「会いたい」連呼よりはるかに視野の広い言葉だったんだな。



いまさらだがw
160名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:07:31 ID:QmpGNoZ30
>>155
てめー澪さんをディスってんのかwww
161名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:07:57 ID:Z7VF5JR00
>>149


作詞は松井五郎みたいだな
162名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:08:09 ID:DnVvsDPf0
>>127
自分では人とは違うと思ってても、実際考えてることは他の奴らと一緒って事なんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:08:10 ID:52c9Uayh0
○○がんばらなくてもええねんで
http://www.youtube.com/watch?v=jiABBeZSyus
164名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:08:52 ID:0SUzUTzz0
声だけなら加藤登紀子が一番好き。
作詞による雰囲気では飛鳥。
165名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:09:20 ID:BurkR7AmP
会いたい会いたいウザイお(#^ω^)ピキピキ
166名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:09:31 ID:hCMk+jmu0
音楽を聴く層の最大公約数的関心事は恋愛、人生に纏わる事だからね。
どうしてもそういう詞になっちゃう。商売として音楽を売ろうとすれば。
あるいはその時々の流行事を取り入れた詞とか。
167名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:09:32 ID:f9A6E2zOO
>>2
ワロタwwww
168名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:10:25 ID:PLPN2zr+0
>>146
竹内まりやは一時調子に乗って「売れる歌はいくらでも
作れる。(OLが共感するような)そういうツボを抑えてる。」って
どうどうと公言してたからなあ。

それ以来、OLどもには「お前らだまされてんだよ」と忠告したくなる。
169名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:10:43 ID:CMHNodeI0
>>164
知床旅情って作詞曲、森繁のじいさんなんだよなぁ。
170名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:10:45 ID:G6lV9HblO
>>152
分業化したものはアニソン、キャラソンに流れたな
171名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:10:46 ID:hCMk+jmu0
で、西野カナ自身は一体誰に会いたいのかな?
172名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:11:12 ID:QmpGNoZ30
倖田來未「恋のつぼみ」
ここ10年で自称アーティストのワースト歌詞はこれだと思う。
173名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:11:46 ID:hCMk+jmu0
>>146
旦那という最高のプロデューサーがついてるからなぁ・・・
174名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:12:10 ID:s7FMHkkTO
天野月子 最強
175名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:12:47 ID:PLPN2zr+0
>>161
そう、松井五郎こそ安全地帯の本当の大黒柱だかんね。


安全地帯は玉置がメロディ作って、松井のところに持って行って
それに合うような詞を付けるんだよ。それであのクォリティの詞を
生み出せるんだからすごい才能。
176名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:13:04 ID:ueUueckV0
自分でメロディ作ってアレンジまでするのに職業作詞家に頼む人がいいと思う
作詞が難しいことわかってる人なんだなぁと感じる
177名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:13:07 ID:yDH3YXDx0
こないだ、ラジオでMIWAのリトルガールって
歌がかかってたんだけど、陳腐さにびっくりしたよ。

恋愛に方程式はいらないわ、とか
天才ってば偏差値じゃはかれないわ、とか・・・

まんま80年台のおニャン子とかの世界なんだけど
これって狙ってるの?
それとも若いコって、これ聞いて素直に共感してるのかな?
178名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:13:57 ID:0SUzUTzz0
>>168
そんな感じはするね。
でも、今ってそういうレベルの歌手すら
いないような気がするんだけどどうなのだろう。

80年代終りから90年代初頭の日テレアニメの
アニソンが結構好きだったな。YAWARAのEDとか。
179名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:14:02 ID:vx1voOqV0
>>152
曲に関する権利をできるだけ他のプロダクションに渡したくない、という発想がその理由。
自分の事務所に所属している歌手の曲が売れたときに
歌っているだけなのか?作詞をしているのか?作曲もしているのか?で収入は全く変わる。

だから詞の才能がない歌手でも、スタッフが協力して詞を作り上げ
歌手が作詞をしたことにして、詞の権利で発生する収入を確保しようとする。

女の歌手で作詞だけはする、というのは、ほとんどがこのパターン。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:14:26 ID:cfCTx+xL0
近くのコンビニでいつもこの手の歌大音量で流してて、恥ずかしくなる。
近いからいつも行ってるが。なんとかならんかねえ。
181名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:15:17 ID:/KyFKzm30
小室曲の「WOW〜」の多さは異常
182名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:15:36 ID:Bztgwa470
店で流す音楽はインストで十分だよな。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:15:36 ID:URFVszqH0
西野カナの小学生並の乏しい語彙力で作詞しようと思う根性がすごいw
184名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:16:08 ID:8SFTmC3w0
>>148
いや、グリーングリーンは適当な訳歌詞だからなあ
元歌詞はアメリカ人開拓精神的なものじゃなかったかな
185名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:16:09 ID:V1cvCJ2a0
>>179
業界人?w

そんなことないよ。契約でいくらでも決められる。

本人作詞にしたほうが大衆に受けるからそうしてるだけ。
186名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:17:17 ID:hCMk+jmu0
>>177
その曲にも秋元とか絡んでるの?よく分からんが。
187名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:17:33 ID:Eos3trUz0
>>169
関係ないけど、知床旅情のメロディーって早春賦のパクリだよね
188名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:18:05 ID:yE4mL23nO
メロディーさえ合えば歌詞なんてなんでもいいってスタンスの俺だけど、
それでも武田鉄矢の詞だけは好きだな。
189名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:19:07 ID:QmpGNoZ30
>>177
秋元にせよつんくにせよ間違いなくその辺を狙って作ってると思うが大半のJPOPの連中は
その陳腐なボキャブラリーで本気の自己主張をしてるからなぁw
190名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:20:01 ID:goXjdnpD0
>>47
よくよく見たら古い邦楽と洋楽の題名とアーティスト名を
もじったり並べ替えたりしてる言葉遊びだぞw
191名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:20:09 ID:V4w13uE30
「会い」を「ハメ」に置換
前スレからコピペ
西野カナ
『君にハメたくなるから』   ♪ハメたかった〜君にハメたくなるから〜いつか会おう
『遠くても』           ♪ハメたくて会えなくて〜ハメたいの私だけなの?会えなくて切なくなる〜ハメたいハメたくて仕方ないよ
『ハメたくて ハメたくて』  ♪ハメたくて ハメたくて 震える〜ハメたいって願っても会えない
『love & smile』        ♪君の笑顔にハメたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐハメたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?ハメに来て
『celtic』            ♪週末ハメに行くね〜会えない時ハメたいよ〜今すぐハメにきて
『September 1st』      ♪またバイトなの?いつ会えるの?
『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
『Dear…』           ♪すぐにハメたくて〜会えない時間にも愛しすぎて
『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもうハメたいよ やっと会えたのはいいけど
『Saturday☆Night』     ♪会った気がしない…出ハメから数秒で〜君と会ったdayz
『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出ハメにMake me fun
『Sherie』           ♪君に出ハメそして輝き出して
『You are the one』      ♪君に出ハメたい〜会えますように
『Kirari』            ♪また会えますように
『Dear My Friends』     ♪みんなと笑って会えますように
『Just a friend』       ♪ハメたいとき会えるのに
『君の声を』         ♪ハメたくても会えない
『missing you』        ♪ハメたい 胸が痛いよ
『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミに会える〜「ハメたい」のメッセージ〜会えなくなった
『MAKE』           ♪早くハメたくて
『Yours Only』        ♪いつかめぐり会うその日まで…
『会えなくても』       ♪ハメたくても会えない〜すぐ会えない君…今は会えなくても〜ハメたくて仕方ないよ
192名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:20:12 ID:hCMk+jmu0
>>184
ドレミの歌の訳詞も面白いよなぁ。
日本の子供が楽しく歌えるような言葉を選んだら
ああいう詞になったそうだ。

>>188
贈る言葉ヒットの前後に歌ってたコミカルロックの出来は秀逸。
193名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:20:57 ID:CMHNodeI0
>>188
トークもそうだけど、言葉のチョイスがうまいんだろうなぁ。
194名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:21:09 ID:hJpxnOzMP
作詞より作曲大事だな
歌詞なんて余程曲にあってない限りなんだっていいんだろ
195名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:21:08 ID:JisCIEEX0
>>77
お前、自殺幇助で捕まるぞ
196名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:21:19 ID:URFVszqH0
197名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:21:22 ID:vx1voOqV0
>>185
>契約でいくらでも決められる。

どうやって?
198名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:21:43 ID:RUdBJCxp0
逆に現金現実的な歌が流行る世界

想像もしたくねぇ、世紀末w
199名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:22:01 ID:hCMk+jmu0
ローリング・ストーンズは来なかった、ていろんな意味ですごい曲だと思う。
200名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:22:04 ID:A1MMOJmV0
アニソンの定義がよくわからないんだけど、タイアップ曲も全部アニソンになるの?
鉄腕アトムと「好きさ」が同じジャンルってなんか違和感あるんだけど。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:22:11 ID:Gc/AICPT0
>>168
まあ、あのレベルの人はもうメロも歌詞も自分の中で作るパターンができあがってて、
常に一定のクオリティで作れちゃうからね
202名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:22:20 ID:WBisBVM0O
9÷3だと割り切れる10÷3だと割り切れない 一つ違っただけなのに割り切れないのは 割り切れない
203名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:22:23 ID:V1cvCJ2a0
>>197
業界人じゃないんならいいやw
ザコw

204名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:22:45 ID:1NZTudRqO
岡村ちゃんの出てくる余地はなさそうなスレだ
205名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:23:09 ID:vx1voOqV0
>>203
答えられないんだな、知ったかぶりの低能クン
206名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:24:13 ID:V1cvCJ2a0
>>205
知ったかぶりの低能クン はお前だろw
何も知らないのにイキガってw
恥ずかしいでチュネw
ザコ
207名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:24:16 ID:0SUzUTzz0
売れる歌はいくらでも作れるって40年に渡って
オリコン1位の歌を作曲作詞してる中島みゆき
以外言っちゃ駄目だろ。
208名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:24:39 ID:w6vhYYskP
毒光さんか誰かが、「瞳」は閉じるものじゃない、閉じるのは「目」か「瞼」です、って言っていたのを聞いて目から鱗が落ちた。
209名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:25:05 ID:nm2+cwIQ0
陽水のファンだけど、とまどうペリカンとか、歌詞の意味がわからないにもほどがある
210名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:25:10 ID:Gc/AICPT0
>>196
すごいとしか言い様がないwww
211名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:26:01 ID:vx1voOqV0
>>206
やっぱりなにも知らないんだな。
まともな教育受けてから出直しておいで。
クズ君
212名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:26:12 ID:FzHgrYG40
サザンみたいな***って言う歌詞も困る
213名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:27:00 ID:CMHNodeI0
>>208
腐ってもトップアナウンサーだからな。
214名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:27:07 ID:nm2+cwIQ0
>>208
瞳には「目」を指す意味合いもあるから問題ない
215名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:27:12 ID:hCMk+jmu0
>>200
作品の世界観に嵌った曲なら、タイアップでもアニソンでいいんじゃね。
作品と全く噛み合ってない曲は単なるタイアップの主題歌だと思うけど。
216名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:27:18 ID:ueUueckV0
20年前のバンドブーム以降かな?
へったくそな歌詞が多くなったのは

それまではユーミン桑田山下達郎を見ても上手いとは決して思わないけど下手糞な歌詞と思ったことはなかった
217名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:27:41 ID:BurkR7AmP
スピッツとか独特すぎてよくわからない
218名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:28:01 ID:Z7VF5JR00
>>200
アニメのジャンルが違うんだから、曲調も違って当然じゃない?
219名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:28:06 ID:V1cvCJ2a0
>>211
マトモな教育だってw
さすが田舎モンでちゅねw

低学歴の田舎モンのザコが産んだ子供だから仕方ないかw
残念なID:vx1voOqV0

かわいそうでチュネwww


220名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:28:29 ID:+z3N52Tz0
いまだにらきすたの歌詞がわからんそのうち>>1みたいに電波系であるある歌詞とかでそう
221名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:28:44 ID:Z7VF5JR00
>>215
タイアップでもないのに作品と噛みあってない場合は、何と呼ぶつもりなんだ?
222名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:29:24 ID:nm2+cwIQ0
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨 傘がない



わからん!
223名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:29:26 ID:U9RSCX4u0
日本語の歌なのに、へんちくりんな英語を所々放り込むヤツは全然センス無いと思う
・・・がこれ言っちゃうと今の邦楽歌手ほぼ全員アウトだろうな
224名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:29:41 ID:hCMk+jmu0
>>196
金八1期で、金八先生が生徒と海援隊のコンサートを見に行って
楽屋で武田鉄也と先生が顔を合わせる話があったw
225名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:29:48 ID:Bztgwa470
>>221
ガンダムのことですね。
226名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:30:40 ID:0SUzUTzz0
小谷美紗子も昔好きだった。
227名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:31:46 ID:goXjdnpD0
>>148
グリーングリーンで号泣するのなら
雪村いづみの約束ってうたようつべでもいいから
聞いてみ
終戦記念日近いしまじで号泣するぞ
228名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:32:53 ID:Gc/AICPT0
>>223
日本語だとリズム感が出しにくいのよね
そこらへんが作詞・作曲家の腕の見せどころなんだろうけど
229名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:33:11 ID:fV9KDcmt0
>>226
「自分」は神曲。
衝撃度でこれを超える歌詞はないな。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:33:11 ID:A1MMOJmV0
>>218
うーん、言葉が足りなかったか。ごめん。
曲調とかじゃなくて、>>215の言うようなアニメの中身と全然関係ない歌のことを言いたかったんだ。
先に出てたからって「好きさ」を例にあげたのは失敗だった。
恋愛ソングであればめぞん一刻の作品に沿ってると言えなくもないもんな。
231名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:33:22 ID:ueUueckV0
羊水の歌詞は破綻しかかってるが間違いなく上手い
夏の終わりのハーモニーとかワインレッドの心なんてプロの作詞家がやったみたい
232名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:34:04 ID:y/1kHYQx0
>>142
アニソンではガンダムのハゲが新鮮すぎる歌詞書くよな
銀色ドレスやコスモスに君とには鳥肌立ったわ
233名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:34:17 ID:URsRZpwX0
阿久悠帰って来い
234名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:34:38 ID:V1cvCJ2a0
>>231
井上用水なんて今はただの天パじゃん
235名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:34:41 ID:L0mM950t0
でも恥ずかしくて引用できない
236名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:34:46 ID:Bztgwa470
というか安全地帯の好きさは歌詞は平凡じゃないの。
237名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:35:39 ID:3H8QwO+P0
歌詞なんてどうでもいいわ
内容なんて無くていい
ただ言いたい単語を並べとけ
238名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:35:40 ID:DS4imiwq0
西野カナは一応歌手だから叩かれるのも仕方ない。

ジャニやハロプロやAKBはアイドルだから歌については多少大目に見てやろう。
239名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:35:49 ID:CMHNodeI0
>>232
あのハゲは作中のセリフまわしも独特だからな。
240名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:35:57 ID:hCMk+jmu0
>>232
石森章太郎の書く詞も素晴らしかった。
241名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:36:29 ID:vx1voOqV0
>>234
売春婦の子供は黙ってな
242名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:37:26 ID:PLPN2zr+0
>>194
大瀧詠一とか坂本龍一とか山下達郎とか、そういう
スタンスみたいね。

でも少なくとも日本語では「うた」は曲付きの「歌」も指すし、
和歌やときには俳句もうただ。言葉が命。
琵琶法師が般若心経唱えながらベンベンと琵琶叩いてても、
だれも呼ばんかったろう。あくまで栄枯盛衰の平家物語という
歌詞があったからこそ、生き残ってきた。

シューベルトだって好んでゲーテの素晴らしい詩に曲を
つけてた。俺は歌にはよりよい言葉があるほうが、価値は
高まると想うよ。
243名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:37:30 ID:CMHNodeI0
>>238
ジャニーズは作詞曲かなりきちんとつくってるんだけどね。
244名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:37:42 ID:w6vhYYskP
>>214
ホントかあ〜?w

>>233
「カサブランカ・ダンディ」は、誰がDVと罵ろうが神曲。
245名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:37:45 ID:4nPUzXGD0
ありがちな記事だなぁ
246名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:37:56 ID:0SUzUTzz0
富野由悠季レベルになると個性や独自性を
超えて世界観の一部になってる。
247名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:38:04 ID:V1cvCJ2a0
>>241
ID:vx1voOqV0
田舎もんは黙っててくだちゃいねw
ザコなんだからw
248名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:38:30 ID:nm2+cwIQ0
>>232
月の繭とかいくつもの愛を重ねてをあのハゲが作詞しているかと思うと
嫉妬で首を絞めたくなるw
249名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:39:16 ID:BGQZjeuF0
エイベックスのことですね
250名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:39:48 ID:nm2+cwIQ0
>>240
http://www.youtube.com/watch?v=hQHMCtNsGwo

こんな歌詞書けるのは石ノ森だけ
251名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:39:53 ID:WBisBVM0O
あのハゲはキャップが似合わないのになんでキャップをかぶるんだ?
252名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:40:03 ID:Z7VF5JR00
>>239
貴様達の整備のおかげで、使いやすくしてくれてありがとう
253名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:41:52 ID:F3E56bCs0
>>ID:V1cvCJ2a0ってただのゆとりじゃない
相手にするだけ無駄無駄
どうせ歌手の情報なんてTVでしか知らないんだろw
TVでやってなけりゃマイナー落ち目(キリ
254名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:41:54 ID:0SUzUTzz0
何年も記憶に残る歌もいいけど、その時に一世を風靡した歌も
それはそれで時代を象徴する一部だからまた聞きたくもなる。

でも、今の歌ってそれですら無いような気がするんだよね。
若い人にはそうではないのだろうが。
255名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:42:11 ID:wE3hj3nv0
昔のバクチクの歌詞も面白かった
256名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:42:43 ID:URFVszqH0
>>210
こんなのもあったw
どこがすごい詩なんだwww
http://www.youtube.com/watch?v=kW0PUeLyxVA
257名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:43:18 ID:V1cvCJ2a0
>>241
残念ーー
ハズレでチュよ!!

売春婦じゃ東京のど真ん中には住めないんだよねー

田舎のボクちゃんには分からないだろうけどねw

とにかく残念なオマエw
ハズレの人生乙でちゅ
ザコ!!笑

業界人ぶってまじでウケる!
258名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:43:34 ID:0Zox9X5a0
まず詩的な日本語を勉強してないからね。古臭いで片付けて口語(笑)だけの世界
259名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:43:51 ID:QmpGNoZ30
フォーク世代:井上陽水、中島みゆき、さだまさし
ニューニュージック世代(フォーク以降JPOP以前):佐野元春、いまみちともたか、桑田圭祐
80年代アイドル路線:松本隆、森高千里、秋元康、森雪之丞
JPOP以降:奥田民生、椎名林檎、奥居香、桜井和寿、畑亜貴、つんく

まあこの辺は作詞家として評価してる。
260名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:43:54 ID:Z7VF5JR00
>>250
狂ってるな
261名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:44:35 ID:L5Lxmji+0
ありがちつっても
ZARDや尾崎みたいな真っ直ぐな歌と言葉が好きだけどな。
262名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:45:29 ID:V1cvCJ2a0
>>ID:F3E56bCs0ってただのゆとりじゃない
相手にするだけ無駄無駄
どうせ歌手の情報なんてTVでしか知らないんだろw
TVでやってなけりゃマイナー落ち目(キリ
263名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:46:35 ID:2KU0A+Os0
>>250
これは仮面ライダーというものを、よく知らない人に説明してる文に曲をつけてるだけでは・・・
264名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:47:04 ID:Kpge67j10
ミスチルって案外あまり出てこないなこういう話題に
265名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:47:10 ID:jirMcYjZ0
夏の日の1993はぶっとんでるな
266名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:47:12 ID:CMHNodeI0
>>256
「贈る言葉」や、「思えば遠くへきたもんだ」を書ける人間がこんなことをやってるという点では
すごいと思うw
267名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:48:40 ID:0Zox9X5a0
槇原、浜田、大江とか反吐がでる
268名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:48:49 ID:f9A6E2zOO
熱き心に(小林旭)


衝撃だった
269名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:49:08 ID:goXjdnpD0
>>259
松本隆は60年代からすごいぞw
270名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:49:30 ID:w6vhYYskP
>>266
確かに武田鉄矢は良い詞を書くね。
「人として」も最高。

鳥のように生きたいと 夕空見上げて佇むけれど
翼は愚かな あこがれと気付く
私は大地に影おとし 歩く人なんだ
271名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:49:41 ID:8SFTmC3w0
>>259
中島みゆきに関してはフォークのみでくくるのはどうかとw
70、80、90、00と各年代全てでシングル一位を取ってるしな
259がフォークの中島みゆきしか評価しないという意味ならぜんぜん問題無いが
272名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:49:54 ID:zV1kj/Mq0
槇原は物語っぽい詞が面白い
スパイとか
273名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:50:33 ID:IUDfPURN0
もう会えよ
さっさとセックスしろ
274名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:51:56 ID:Z7VF5JR00
松本隆はやっぱ「木綿のハンカチーフ」からじゃないか
あれも会えないソングだ
275名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:52:24 ID:08uICfmp0
なんのひねりもない歌詞を「等身大(笑)」とか言ってありがたがってるスイーツのせいだろこんなの
まあそれでも、需要があるんならいいんじゃねーの

どうでも
276名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:52:42 ID:Kpge67j10
西野なんちゃらってどうせ一発屋みたいなもんだろ?
277名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:52:46 ID:ueUueckV0
>>264
ド下手でもないし、上手くもないから

ミュージシャンはメロディは作れても作詞の能力なんてないのがほとんどだから、曲の邪魔をしない歌詞を作ってりゃ何だっていい
時々妙に引っかかる歌詞を書く奴いるからなぁ
そうなるともう考え込んでしまって歌が入ってこない
278名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:53:02 ID:goXjdnpD0
>>273
キャバクラにいくらブッ込んでも
結局やらせてもらえない
279名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:53:13 ID:PLPN2zr+0
>>261
尾崎を語ると信者扱いされたり、厨二病に認定されたりすること
を覚悟で言うが、尾崎の歌詞は日本文学史の中で芥川→太宰→
に連なる系譜にいると思う。

少なくとも彼の苦悩は本物だった。そして一般に言われてるように
彼の歌は「反抗」ではなく、「絶望」だったと思う。「絶望」は人間は
完全に孤独だという絶望。反抗は立ち向かっても無駄だと分って
いても、若さのエネルギーが要求する絶望を打ち消すための手段。

本当に尾崎の苦しみは本物だった。そしてアルバムごとに転落したり
成長したり、安らぎを得たりしていた。最後のアルバムでは家族への
愛すら見せていた。だが、日本の繊細な文学者が必ず夭折するように
彼も死んだ。
280名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:53:19 ID:nm2+cwIQ0
>>263
うん、我慢して三番まで聞いてみようw
281ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/22(木) 15:53:32 ID:qHGQSz3vO
ORANGE RANGEは無理
282名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:53:47 ID:URsRZpwX0
木綿のハンカチーフは詞が完成されてる感じで好き。
でも「曲なんかつけられないだろうと思って書いた」らしいな
曲もぴったりなのに
283名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:53:56 ID:Eos3trUz0
アニメじゃない アニメじゃない アニメじゃない
ほんとのことさ〜
284名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:54:03 ID:w6vhYYskP
>>271
シングル1位どころか各年代で100万枚以上売った曲があるんじゃなかったっけ? 唯一。
285名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:54:58 ID:V1cvCJ2a0
>>279
きもーーー
286名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:55:08 ID:QmpGNoZ30
>259
自己レス
言いたいことが結構いろいろあったんで自分の好きなものだけはリストアップしてみましたが
いろいろと不備のあるリストでした…すみませんorz
まあチラ裏だと思ってスルーしてくださいw
287名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:55:09 ID:CMHNodeI0
>>280
しっかし、仮面ライダーブラックの音楽は全て「てつを」にもってかれてるからなぁw
288名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:55:16 ID:WBisBVM0O
稲葉の詞もひどいもんだけど ありがちではないか
289名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:55:25 ID:cw/dxiKO0
アニメじゃない アニメじゃない アニメじゃない
ほんとのことさ〜

アニメじゃない アニメじゃない アニメじゃない
ほんとのことさ〜

アニメじゃない アニメじゃない アニメじゃない
ほんとのことさ〜
290名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:55:26 ID:INoLxLHj0
最近ラジオでプッシュされてるミレイシュウイチ?の「先生」という曲の歌詞

「放課後の教室 誰にも見えずに
 泣いてるあなた 忘れない」

先生に何をした?w どんな荒れた学校だよ。
291名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:55:39 ID:Wd+PpZ0v0
>>265
ぐぐってみた
体目当てだて歌なんだな
潔い
292名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:55:50 ID:a6Le9ExH0
マニフェスト↓

僕が総理大臣になったら
日本国民の一人ひとりから
一円ずつだけもらって
君と 一億円の結婚式をしよう

僕が総理大臣になったら
一日を25時間にして
最後の一時間だけはみんな
愛の営みのために使おう

僕が総理大臣になったら
たとえいくら無駄と言われようが
君の家まで電車を走らせよう
終点は僕の家までにしよう

ありがちではないよな…うん
293名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:56:06 ID:URFVszqH0
>>288
はっきり言って詞じゃなくて素人以下の散文が多いと思うw
294名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:57:04 ID:Kpge67j10
君に、胸キュン!(キュン♪)
295名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:57:36 ID:+vDfKJv00
経済状況について指摘するような歌がないな
296名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:57:38 ID:0SUzUTzz0
ありがちでもまだ意味が通ってるのはマシ。
その歌い手がその気持で歌ってるというのなら
まだ聞ける。

ありがちでわけわからんのは終わってるw
297名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:58:01 ID:hCMk+jmu0
たかがロケンロール
されどロケンロール
298名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:58:03 ID:QW1bmlUO0
>>254
70年代、子どもの頃に紅白歌合戦を見ると、殆どの歌を知っていた。
そのとき、大人は何曲か「こんなの知らない」と言っていた。

現在、大人になった自分が見ると、殆どの歌が聞いたことなかったりする…
299名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:58:08 ID:PLPN2zr+0
やべ、そろそろいないいないばぁが始まるワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
300名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:58:23 ID:dOkp4VuBO
もぎたてのきゅうりにかじりつき
実家に火を放つ
301名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:59:07 ID:QmpGNoZ30
>>279
同意。
個人的にOZAKIやみさっちゃん(笑)は生理的に受け付けないんだが
それでも尾崎の表現者としてのクオリティの高さだけは認めてる。
「15の夜に自由になれた気がした」尾崎の才能は認めざるを得ない。
でもほんと、生理的に駄目www
302名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:59:30 ID:jEWn3FNi0
一時期babyが異常に多かった時代があった気がする
303名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:59:32 ID:0Zox9X5a0
中島みゆきの歌詞はある意味ブルースだな
304名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 15:59:36 ID:2KU0A+Os0
>>293
素人じゃ書けないぞ、あれは
305名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:00:09 ID:ZLKjj7B90
>>142
星間飛行を聴いて、松本隆はすごいと思った
306名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:00:27 ID:ueUueckV0
先日カラオケでガクトの12月のラヴソングって歌聞いたけど、びっくりした
語彙が貧困ってレベルじゃねえ
腹が立ったらムカツク〜しか言えない馬鹿向けの歌だからいいだろと言われれば返す言葉ないが
307名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:00:27 ID:sndWT2SY0
徹底的に無意味な方が、まだ「無意味の意味」があるんだがな。
308名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:00:42 ID:INoLxLHj0
>>288
彼はもうネタの域だね
閉店間際にイス買って、そのまま電車乗って、夜中の線路沿いをイス抱えながらウキウキ歩いて、シマリがないとまたみんなにコソコソ笑われてしまう
309名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:00:46 ID:WBisBVM0O
>>293
ムーディー勝山みたいなもんかw
310名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:01:13 ID:goXjdnpD0
>>295
SEX PISTOLS God save the queen
311名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:01:16 ID:URFVszqH0
>>302
布袋の悪口はそこまでだ
312名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:01:29 ID:f/y8WElI0
>>302
布袋の「スリル」のことかー!
313名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:01:40 ID:2KU0A+Os0
>>306
それ、毎年発売して小銭稼ぎしてる歌だっけ?
314名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:02:06 ID:Z7VF5JR00
>>305
あれはわざとコテコテのアイドル臭くやってるんだろうね
315名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:02:44 ID:QmpGNoZ30
>>305
俺も思った。
秋元やつんくが80年代をオマージュすると下品なパロディになるのに
松本隆がやるとすごく良くできたアイドルポップスになるんだよなw

キラッ☆
316名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:02:49 ID:1q95PNOY0
がばマンどもが愛なんか唄うな、イケメンならすぐ股開くくせによwww

ビッチどもが会いたい(ヤリたい)思ってる間、カス男共はパチンコ行っとるわ
317名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:02:52 ID:b27c5iiP0
>>265
あの英語のセンスは長嶋茂雄へのリスペクトというのが定説。
318ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/22(木) 16:02:56 ID:qHGQSz3vO
広瀬香美のかつてと今が日本を象徴してる
319名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:03:13 ID:L5Lxmji+0
>>279
俺は尾崎の作品は思春期の心,一言で言うと「自立」を
歌ったものだと思ってる。
今はミュージシャン,一般人問わず評価されてるけど
生前はそれを理解されない苦悩は確かに強かったろうな。
320名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:03:14 ID:Kpge67j10
>>305
はっぴぃえんどの風街ろまんをお勧めする。
あれこそに日本語のポピュラーミュージックの最高傑作だと思う。
321名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:03:24 ID:Z7VF5JR00
>>311-312
BE MY BABYの方が思い浮かんだ…
あれは作詞吉川か
322名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:03:25 ID:4oYleoqC0
幾千の時は越えとか無くちゃ
323名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:03:34 ID:Eos3trUz0
福山の桜坂の途中で「う〜〜イェエ〜」っていうのが死ぬほどダサい。
「うーイエイ」って書いてある歌詞を読んでる感がたまらないw
324名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:04:31 ID:jEWn3FNi0
>>311-312
すまん 何故か俺の脳内では黒夢が浮かんでたw
325名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:05:04 ID:cw/dxiKO0
ガンダムzzのEDがいいんだよな。なんたら一千万年ってのが。


326名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:05:08 ID:Z7VF5JR00
>>315
秋元は80年代後半の代表格だし、むしろオマージュされる側だろう
つんくはもっと古いとこ狙ってんじゃない?
モーニングコーヒーとか、ピンキラっぽい世界だし
327名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:05:09 ID:CMHNodeI0
>>315
オマージュするしかない世代と、その世代で最大のアイドルの作詞を実際にやっていた
人間との差はあるとは思うね。
328名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:05:16 ID:PLPN2zr+0
英語と言えばShe has a beauty face. って文法的に
間違ってないか?


なんか洗顔後のさっぱりきれいな顔を思い浮かべてしまうんだが。
329名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:06:14 ID:Kpge67j10
Xの曲の歌詞の中二っぽさもすごいと思う。まあそれも良さの一つかもしれんが。
330名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:06:19 ID:cw/dxiKO0
ガンダムZZのEDがいいんだよな。なんたら一千万年ってのが。


331名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:06:29 ID:Pu95FuGg0
若さ、若さってなんだ?
332名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:06:59 ID:QmpGNoZ30
>>331
ギャバン!
333名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:07:03 ID:cw/dxiKO0
ガンダムZZのEDがいいんだよな。なんたら一千万年ってのが。


334名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:07:08 ID:URFVszqH0
>>323
ならば
「う〜〜イェエ〜」の箇所だけ「べいべべいべ」
に変えて歌えばおk
335名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:09:48 ID:PLPN2zr+0
>>334
包茎の苦しみがハゲの苦しみに変わるくらいの違いだと思うがw
336名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:09:50 ID:CMHNodeI0
>>328
ヒムロックに言語的な整合性なぞ、不要。
337名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:10:02 ID:rDTs3I4V0
一青窈の歌詞は上手いんだけど縁語を多用しすぎたりとテクニカルに走りすぎて
普通の人にはわからないようなのも結構ある
ハナミズキなんか披露宴ソングに使われちゃうしw
338名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:10:53 ID:wE3hj3nv0
摩天楼って言葉最近きかないよな
339名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:11:38 ID:Kpge67j10
>>337
最近だと彼女の曲を聴いても不倫のイメージしかわかないから困る
340名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:12:32 ID:XSxaigwj0
おーううぇーん瞑あーらさっちゅ Way a そーれー峯圓冥
おーううぇーあーれそー円ちゅーあん Mo ーい
We spare shull feh a shuweh 医療隊マッカラ号
立派な拳法界 正方位
341名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:12:42 ID:URFVszqH0
>>338
暗黒街とかの歌詞もないな
342名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:12:43 ID:hCMk+jmu0
>>338
この薄汚ねぇシンデレラ!
343名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:12:51 ID:HBo2/SCaO
>>300
素晴らしい。なんて曲?
344名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:13:17 ID:ueUueckV0
寺西は松井五郎に頼むこと多いけど、作詞はそんなに悪くないと思う
もっとダメなのは掃いて捨てるほどいる
むしろメロディの方をプロに作ってもらった方が…
345名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:13:31 ID:tsHyU5jBO
洋楽は「doesn't really matter」がありがちな歌詞だな
346名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:13:52 ID:QmpGNoZ30
>>342
石立さん…(´・ω・`)
347名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:14:11 ID:Eos3trUz0
ラップの歌詞に入ってる「俺ら」がムカつく
348名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:14:14 ID:Pu95FuGg0
発狂した飼い猫を
川へ捨てに行って
念仏唱えてさようなら
中古の戦車を拾って帰る
349名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:14:22 ID:PLPN2zr+0
イカれた世界へようこそ、も余り聞かなくなった。
350名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:14:31 ID:goXjdnpD0
>>337
バツ1子持ちの結婚式で子供がその歌うたうとこ見てみたいw
351名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:14:56 ID:Z7VF5JR00
>>340
これは良かったなー
そして、平和島の陳腐さにガッカリもした
352名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:15:59 ID:goXjdnpD0
>>345
俺のフレディーマーキュリーに謝れ!
353名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:16:31 ID:QmpGNoZ30
するめいか エチオピア
暗い部屋 本当の想いは
するめいか 君のそばだから
もう迷わないけど
するめいか 宇都宮
高い空 気づけば彼方に
するめいか 夢の中だから
寿司を食べて 眠る

↑最近衝撃を受けた歌詞w
354名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:17:18 ID:HBo2/SCaO
>>348
ナンバーガールは素晴らしいと思った。
355名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:17:56 ID:Z7VF5JR00
>>352
ママー
356名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:19:05 ID:RNj4WhZG0
あの娘をペットにしたくって
ニッサンするのはパッカード
骨の髄までシボレーで
ジャガジャガ飲むのもフォドフォドに
ここらで止めてもいいコロナ
357名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:19:09 ID:DIdiG/V80
>>330
間違ってるかも知れんがその辺のガンダムの曲って有名な外人が
作ってんじゃなかったっけ
358名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:19:20 ID:URFVszqH0
>>355
ままみやままみやままみやれっみご
359名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:20:10 ID:Eos3trUz0
>>356
後で肘鉄クラウンさー

が抜けてる
360名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:20:35 ID:7CDNw8Q20
わちゅごなどぅ
361名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:20:47 ID:Kpge67j10
呑んで呑んで呑まれて呑んで 呑んで酔い潰れて眠るまで呑んで〜
362名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:21:13 ID:ueUueckV0
>>356
日産するのはパッカードって意味がわからないんだよね
ダジャレなんだから意味がわからないといけないと思うんだけど
363名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:21:37 ID:pIfV0tpAO
364名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:22:01 ID:CMHNodeI0
>>357
Zの楽曲が、ニール・セダカ
365名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:22:29 ID:goXjdnpD0
>>362
普通分娩で出産する時どうなる?
366名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:22:44 ID:Bztgwa470
日産は日参でしょ。
パッカードの方?
367名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:23:08 ID:Eos3trUz0
パッカードはバカってことかなぁ?
368名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:23:22 ID:QmpGNoZ30
>>337
確かに一青窈は良い、中島みゆきにも通じる情念というかいいセンスは持ってる。

個人的には中島みゆきを良質な天然の食材とするとそれに化学調味料をぶちまけたら意外と美味しかったのが
椎名林檎で調理に手間をかけすぎて本来の味はどこかに行ってしまったがやたらと良い出汁だとれたのが一青窈
だと思ってるw
369名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:23:28 ID:ENRKJ7PH0
>>1
ワロタw たしかに恋愛の歌とかくそつまんなさすぎて反吐がでるわ

夢とか永遠とか 意味不明すぎて聞いてられない
370名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:23:32 ID:Kpge67j10
>>364
どんなコネでそんな大物に曲依頼出来たんだw
371名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:24:13 ID:f/y8WElI0
誰もお前を
気になどしていない
身代わりなら
うなる程いる
だから心配すんな
372名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:24:18 ID:t/eHcZrc0
やっぱりブリトラが最強ってことか
373名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:26:28 ID:2AfDp3K00
>349
ニャッハァァァァァ!!!
374名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:26:32 ID:aj5iC+XE0
ありがちな詞も嫌なんだけど、いかにも奇をてらった言い回しも嫌いだ
375名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:27:43 ID:sOa9gPUV0
「刹那」

これ見るとヘドが出る
376名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:27:45 ID:dZfQMsfP0
>>362
日産は口説くために日参(毎日同じ場所へ出向くこと)することとかけてると思うが

HPの方は意味がわからんなあ
377名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:28:42 ID:oGR+ZlXi0
今後10年J-popから’君’’会う’’想い’を禁止しようぜ
378名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:28:45 ID:eTp6wi/N0
>>375
俺が!俺たちが!ガンダムだ!!!

9/18から公開の劇場版見てね〜
379名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:29:24 ID:el/q5jZeO
ヒップホップ系の奴ら親に感謝し過ぎ
あと海行き過ぎ
380名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:29:26 ID:Bztgwa470
刹那はもとからある言葉だろう。
何で反吐が出るんだw
381名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:29:32 ID:PLPN2zr+0
>>374
俺それここで結構評価されてる井上陽水とか奥田民生、
特にパフィーのあの頃の歌に感じてて、いやだった。

どっかの新聞かなんかに「歌謡曲にようやくダダイズムの試みが
おとずれた」とか的外れに賞賛されててなおさら嫌になった。
382名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:29:46 ID:oGR+ZlXi0
>>356
ドイツのベンツで彼女にアウディ
383名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:30:08 ID:5RsdWjon0
おっさんが発狂するスレか
384名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:30:54 ID:Kpge67j10
>>381
井上陽水は昔っから変な歌詞書いてると思うけどな、氷の世界とか。
385名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:31:15 ID:ENRKJ7PH0
ホント歌詞だけは才能いるわ  いい曲ならだれでも作れるけどそれにばっちりはまって
説得力あって整合性取れてる歌なんてめったにない
386名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:31:22 ID:URsRZpwX0
>>381
陽水は昔からああです
387名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:31:42 ID:sOa9gPUV0
>>380
ふだん使わんだろ刹那なんて

V系で多用されるから文字見るだけで気持ち悪い
388名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:32:09 ID:0N/YWqz+0
これは常々
音楽の仕事やってる連中が感じていたことだわな

80年代のチャートに上る曲は
もっと語彙もテーマも喩もはるかに多様性があった
チャートに上る曲の歌詞のレベルの低さは90年代後半から顕著だわ
389名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:32:20 ID:QmpGNoZ30
>>374
ありがち+奇を衒う=木村カエラ
やってることはミエミエの中2症候群なんだが、ありがちさと奇の衒い方の配合が
絶妙だからカエラは意外と許せる、ふしぎw

※個人的なリンガディンドンですw
390名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:32:39 ID:tCpp7EO3O
作りました。「巡り会えたキセキ」
1、桜舞う季節に 君を守ると誓った
どんなに離れてても 愛し続ける
この想い君に届くよう ずっと叫び続ける 君に会いたい
2、自分を信じていれば きっと夢は叶うよ
僕らが探したシアワセに 巡り会えたキセキ
ずっと一緒に歩いていく
永遠にそばにいるから
もう、1人じゃない 空も飛べるはず
391名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:32:50 ID:2KU0A+Os0
>>368
椎名林檎は多分、中島みゆきには全く興味がないと思うよ
共通点もあまり感じない
392名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:32:53 ID:ueUueckV0
>>379
日本人のHIPHOPで初めて親に感謝したのって誰なんだろ?
やっぱジブラさん?
393名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:33:31 ID:QmpGNoZ30
>>390
なんかジャスラックが飛んできそうなくらいありそうな歌詞だなw
394名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:33:32 ID:PLPN2zr+0
俺はWANDSとかT-BOLANとか辺りから、言葉の貧困が始まったと見ているが・・・



カラオケ用曲量産の時代だったしね。
395名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:33:44 ID:Eos3trUz0
>>387
小説なんかを読んでるとよく見る言葉だけど、
V系とかの場合、そこに「刹那」を使う必然性が全くもってないのに、
なんとなく字面や響きがかっこいいっていうだけで使ってるからな。
396名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:34:17 ID:hCMk+jmu0
都会では自殺する若者が増えている



これほど衝撃的な詞もあまり無いよね(´・ω・`)
397名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:34:40 ID:2490tvx20
西野カナの「きみ」は刑務所にいるのか?
398名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:34:55 ID:URFVszqH0
>>385
譜割りとゴロと耳障りの良さだけで言葉を当てはめるのは誰でもできるしね
それならそもそも歌詞なんていらいないし、インストの方がいいね
399名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:35:00 ID:Bztgwa470
刹那的というのは一般的な言葉だと思うが、
的がないからいけないのか?
400名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:35:43 ID:0N/YWqz+0
ネガティブなものとかブラックなものとか
文語的表現とかがどんどんスポイルされていって
画一化しちゃったんだよね
401名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:35:56 ID:rDTs3I4V0
>>396
なんにもないけど
水でもどうです
せっかく来たのに
なんにもないので 御免

俺はこっちの方が衝撃的だったw
402名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:37:18 ID:ojxysmhP0
タマシイレボリューションがタマシイレボリューションでなければいけないとは思わないけどなぁ
403名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:37:44 ID:Eos3trUz0
>>402
タマキンレボリューションでもいいよね
404名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:37:52 ID:eTp6wi/N0
>>401
水な分だけ親切じゃん

ぶぶ漬け出されるよりはさ
405名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:38:20 ID:rM7F9lDKP
方言の歌もなくなったか?
吉田拓郎の「唇をかみしめて」好きだったんだが
406名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:38:24 ID:3xEFClrSO
>>8
手はお膝、お口にチャック
っていうのは昭和40年代頃に子供だった人には懐かしいフレーズだよ
先生のお話を聞くときは姿勢を正して黙れ、という意味のしつけ標語
407名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:39:17 ID:0N/YWqz+0
80年代はこういう曲を
テレビでやってた

解剖室 スターリン
作詞:遠藤みちろう

解剖室は空いたか バラバラになって早く出ろ
解剖室は空いたか バラバラになって早く出ろ
ホラホラホラ おまえの番だ

手足もぎ取られた奴 頭ぶち壊された奴
何でもいいからそのままで 持って帰ろうとするな
ホラホラホラ おまえの番だ

手っ取り早く済ましてしまえ
手っ取り早く終わらしてしまえ
手っ取り早く騙してしまえ
手っ取り早く怯えてしまえ

ホラホラホラ おまえの番だ
408名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:39:35 ID:QmpGNoZ30
>>401
俺は氷の世界にやられた(´・ω・`)
409名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:40:16 ID:Bztgwa470
>>400
それはそれで中二病とかにされるからな。
410名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:41:25 ID:0N/YWqz+0
>>409
>中二病

中二病何が悪い?って開き直れないお坊ちゃんやお嬢ちゃんの歌
聞きたくないよね
411名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:41:32 ID:/jqQjIgrO
これは…クラウザーさんの時代がくるな
412名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:42:40 ID:PLPN2zr+0
>>402
完全な懐古厨だが、NHKのタイアップ曲だとこれが一番よかった
http://www.youtube.com/watch?v=3ObB-Uf_Muc
413名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:43:11 ID:rM7F9lDKP
陽水でショック受けたのは「東へ西へ」だな
414名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:43:17 ID:ueUueckV0
その優しさをひそかに胸にいだいてる人は
いつかノーベル賞でももらうつもりで頑張ってるんじゃないのか?


厨2っぽくしたいんなら、どうせならこれぐらいはっきり歌えよ

415名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:43:21 ID:Oi9V9c/P0
ドアノブが金属のメタルなんだな
416名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:43:41 ID:Eos3trUz0
川沿いリバーサイド
417名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:43:49 ID:Bztgwa470
>>410
オーケーベイビーでやり通すくらいの気持ちは欲しいよな。
418名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:44:07 ID:QmpGNoZ30
>>391
椎名林檎を中島みゆきの系譜で語ったのは林檎ねえさんの歌詞から
「震えながら尖ってる」女の情念みたいなものを感じるからっす(´・ω・`)
419名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:44:17 ID:0N/YWqz+0
去年末亡くなった
志村(フジファブリック)なんかは
すごくいい歌詞を書いてたんで残念だ
420名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:44:46 ID:Kpge67j10
>>417
キヨシローのことか
421名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:44:50 ID:WIhGjfSM0
光の射す方へってミスチルしか知らない
422名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:45:27 ID:ojxysmhP0
今聞くと夏が来るはなかなかピリッとするよね
423名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:45:34 ID:Wg2trEKG0
>>394
それを言うなら桑田だろ
無意味歌詞の伝道師
424名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:45:57 ID:f9A6E2zOO
>>396

山崎ハコの呪いも凄いぞ。

コンコンコンって釘打つ歌だからな
425名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:46:01 ID:CMHNodeI0
>>417
なぜか、柴田恭兵のランニングショットがオレの頭の中で流れ始めたw
426名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:46:12 ID:goXjdnpD0
>>407
ジュディマリがキンキのLOVELOVE愛してるで
スターリンの冷蔵庫やって
吉田拓郎がギター弾きながら怒ってたなw
427名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:46:48 ID:Kpge67j10
>>421
あの曲は「夕食に誘った女の笑顔が下品で酔いばかり回った」とか、結構強烈な歌詞だよな。
428名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:47:13 ID:0N/YWqz+0
今は「食事の前には、石けんで手を洗いましょう」
みたいなイメージのお行儀がいい歌ばっかり
テレビから流れてる
429名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:47:26 ID:2Nuw9u1Z0
フジファブ志村は中原中也の生まれ変わりだけどやっぱり早く死んだ
430名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:47:54 ID:Gc/AICPT0
>>428
ああ、わかるw
431名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:48:23 ID:Eos3trUz0
>>428
いきものがかりとか
432名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:48:35 ID:2ERp4jy60
>>424
平沢進の「美術館で会った人だろ」

これが最強
433名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:49:10 ID:QmpGNoZ30
尾崎同様生理的に駄目なんだが長渕剛の「逆流」の歌詞だけは神
434名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:50:09 ID:rDTs3I4V0
>>420
清志郎はこんな詞も書くんだな
意外だった
http://www.youtube.com/watch?v=En98BSWcPOE
435名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:50:12 ID:xz6v04b40
>>433
長渕ならキャプテンオブザシップだろw
436名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:51:15 ID:4cQZTHkZ0
イラストが羽海野チカっぽいのがまたなんともツボというか
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/100722/tnr1007220744002-p1.jpg
437名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:51:38 ID:oGR+ZlXi0
>>427
身振り手振りが大げさで、東洋人の顔して西洋人のフリしてるからな
438名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:51:58 ID:44P6REQ60
よくあるフレーズ:「たとえば」
439名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:53:15 ID:hCMk+jmu0
>>426
あいつには肉をくれてやればいいー、て曲だっけ?
見た記憶がある。
440名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:53:22 ID:tbROdK330
電波ソングとかそういう開き直った歌はすげー好感持てるけど
ありきたりなトレンディーな量産駄曲は聞かされるだけでも拷問レベル
441名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:53:57 ID:NmOb248NP
北へー 行こうランララン 北へー 行こうランララン
北へー 行こうランララン 春も夏も秋も冬もね
胸躍る北へスキップー 
花咲き乱れる 春と夏が一緒
何かが始まる 彩りの予感
人恋しくなる 秋から冬へと
何かが始まる 手のひらの雪
蟹がいっぱい 帆立いっぱい
少し休みに行こう 少し遊びに行こう

http://www.nicovideo.jp/watch/sm279162
442名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:53:58 ID:Kpge67j10
個人的に、一番わけわかんない曲は戸川純のレーダーマン
443名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:54:01 ID:TwXXYv5pO
前スレに戸田恵子と井荻(富野)ヲタがいた
444名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:54:12 ID:f9A6E2zOO
>>432

クグッた。
火をつけるぞ
窓を割ってやる

なんだこりゃwwww
445名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:55:05 ID:ojxysmhP0
サビにヤーしかない歌が200万枚くらい売り上げたりとかな
446名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:55:13 ID:Eos3trUz0
>>442
擬似 ロボット 高性能 識別不可能 レーダーマーン
447名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:55:26 ID:QmpGNoZ30
>>435
あれは電波ソングだろ(´・ω・`)

明日から435が舵を取れw
ヨーソローwww
448名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:55:37 ID:0N/YWqz+0
>>433
おまえを生理的に駄目って感じさせるほどの
尾崎の歌詞ってすごいよね
449名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:55:45 ID:PLPN2zr+0
大和田漠って言う単語もよく使われるよな。
450名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:56:23 ID:2KU0A+Os0
>>421
それが初出かな
451名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:56:34 ID:mgF9Sbvv0
平沢進でも紹介すればいいんですか?
452名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:57:01 ID:ItYmHQuzO
教育テレビのソングライター見てね!
453名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:57:09 ID:oiau3m5c0
>>240
「誰がために」はアニソンの最高峰。
454名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:57:13 ID:4cQZTHkZ0
>>396
スガシカオの歌詞のイタさっぷりが最強

「僕らが確かに今いい大人になったからって それで全てを許したとでも思ってるのか」とか
「ねえ明日死んでしまおうかしら もどかしい事全てのあてつけに」とか
「もううんざりだ カラッポな奴ばかりで正しいのは僕ひとりだけ」とか
455名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:57:22 ID:QmpGNoZ30
>>451
むしろ唯で頼むw
456名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:57:43 ID:2KU0A+Os0
>>429
それ、ルックスだろw
457名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:58:04 ID:2ERp4jy60
>>444
しかも何をトチ狂ったかこの歌がデビューシングル
訳が分からないどころの騒ぎじゃねーぞ
458名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:58:45 ID:Kpge67j10
>>445
清志郎はデイドリームビリーバーの日本語訳が神懸かってると思う
459名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:59:11 ID:ueUueckV0
ジャニーズの歌は、意外にありがちな詞ではないんだよな
自分より年下とカラオケ行くと、何とか聞ける曲はジャニーズだけだったりする
他の青春パンク系は耳を覆いたくなる
460名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:59:47 ID:QmpGNoZ30
>>445
今からお前を殴りに行こうか?(`・ω・´)
461名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:59:53 ID:Eos3trUz0
>>459
ちゃんと作詞家が作ったりしてるからじゃないの?
462名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:00:05 ID:2ERp4jy60
>>451
明るい曲調で「空に見事なキノコの雲」とか歌っちゃう人はダメです
463名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:00:18 ID:PbSA0c7F0
「言葉にならない」
464名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:00:20 ID:hCMk+jmu0
>>444

生演奏の曲聴いてきた


もっと早くこの曲を知りたかった・・・・・(´;ω;`)


465名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:00:36 ID:Eos3trUz0
>>460
通報しましたw
466名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:00:47 ID:2KU0A+Os0
>>461
残念ながら、新グループからは自作詞・自作曲・自アレンジなどの曲を出すことになりました
467名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:01:08 ID:qEDtra4H0
>>2
学がないと出てくる言葉も同じようなのばかりになるな
468名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:01:23 ID:0N/YWqz+0
死後15年以上立っても
バイク泥棒はいかんだろとか
窓ガラス割っちゃいかんだろ
って一言いわせちゃう尾崎はすごい

語りたくならない歌詞なんて
耳にちっともひっかからないってことだからな

表現に対して無関心っていうことは
表現の危機なんだよ
反発されてもいいんだよ
無関心よりはるかにいい
469名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:02:12 ID:rDTs3I4V0
>>454
スガシカオのファン層ってもっと上かと思ってたけど
ブログ見るとどうみても中高生相手だよね
470名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:04:25 ID:QmpGNoZ30
>>448
一応フォローしとくけど尾崎の才能はすげえ認めてるよ。
ただあの愚直さがどうしてもだめなのよw
471名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:06:02 ID:URsRZpwX0
キンキキッズの作家陣見てるとヤバい
472名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:07:22 ID:PLPN2zr+0
いちおう俺もいっとくけど、尾崎は苦手。

それでも聞いておかねばならないという義務感を
強く感じさせる作品ばかりだったからぜんぶ繰り返し
聞いた。死後のことだが。

歌詞より曲がダメだな、俺は。
473名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:07:26 ID:bxgVG+r/O
ジョン・レノンだって『I WANT YOU (She's So Heavy)』がある
中途半端につまらん歌詞をだらだら作るくらいなら、
短くても良い歌詞を繰り返し歌っていればいい
474名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:08:50 ID:4cQZTHkZ0
>>469
今までの路線に行き詰まりを感じたのかなんか知らんが、芸風変えたいっぽい
>>454みたいな厨二病全開な歌詞って、逆にある程度歳いってないと受け入れられないからね
ライブ行くとどう見ても客の平均年齢30代後半、しかも女(お一人様)ばっかりw
475名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:09:46 ID:INoLxLHj0
「いつか夢見てる庭付きマイホームとか外車だとか
 地味に生きれない 理想だけは一人前で
 卒業したら就職一人暮らし
 食事はそこで済ますからキッチン道具はいらない
「いつか結婚して子供できたとしたら
近所のオバサンと呼ばれる日が来るの」
「複雑な社会な大人はこき使われ
 いらない教養と知識におぼれている」

かつてこんな曲を歌ってたELT
476名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:10:35 ID:aj5iC+XE0
つまんない詞は学が無いんだろうな

尾崎は自分もダメだけど、中二病自体は否定しない
ミュージシャンが中二じゃなくてどうする
477名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:10:44 ID:PLPN2zr+0
まあどんなに常套語句だけで平凡な曲調でも、
MISIAくらいまで歌唱力がずば抜けてれば、関係
無くなっちゃうのもまた事実なんだがな。
478名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:10:53 ID:QmpGNoZ30
>>468
自由になりたくないか?(`・ω・´)→自由って一体何…(´・ω・`)
バイク盗んでヤニ食ったら自由になれた気がしたお( ^ω^)

そういう切実な葛藤を歌詞に載せて自虐的に歌える才能は間違いなく天才。
尾崎は良い意味で一流の釣師なんだよw
479名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:10:54 ID:yLc1mO3P0
尾崎なんか聞いておかなくても別にかまわないだろ。
480名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:11:14 ID:Kpge67j10
鹿男さんの曲はイマイチ歌詞が頭に入ってこないから、厨二病とは感じなかった
481名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:11:42 ID:4cQZTHkZ0
>>475
歌詞というよりただの文章じゃねえか
482名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:11:48 ID:PLPN2zr+0
>>476
ちなみに尾崎は一曲の詞を書くのに、大学ノート
一冊分を使っていたそうだ。
483名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:12:22 ID:rM7F9lDKP
ぬーすんだバイクがぬーすまれたー♪
484名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:12:28 ID:GQ4A2yW7O
DQNラッパーの友情とか母親への感謝とかの詞は笑わせる
着うたとかで流行ってる歌は携帯小説並の低レベル
水商売のドラマとかチープ(夜王、嬢王なんか)
ヤクザ映画の下品さ
485名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:12:32 ID:0N/YWqz+0
たとえば阿久悠は
ほとんどの歌詞が作り物の世界だったが
一本の映画のように
一曲の中にドラマがあった

さて今
こういう曲はどこにあるんだろ?
486名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:14:07 ID:goXjdnpD0
  彼女は美しかった まっ白な顔をしてた  きれいな髪をしてた 声もやわらかだった
  彼女の室はいつも 花の香りがした
  いい香りがした ものすごくあったかだった
  彼女は人もうらやむほどの ほとんどをそこでは持ってた

  そこに入る訳は 8つの俺でも解っていた  今より良くなるために 必要だと解っていた
  そこは動物園だった みんな変な形をしてた
  仲間ですよと紹介された こんがらがって涙が出てきた
  こんな変なやつらの 仲間でも友達でもないと

  一週間話せなかった 誰とも話せなかった  全部嫌いになった ご飯も嫌いになった
  その日もベッドの中で じっと息を殺してると
  誰かが蒲団の中に 手紙をつっ込んでいった
  よかったら12号室の 私の所に遊びにおいでと

  彼女は微笑んでいた ベッドに体を起し  ものすごいきれいだった 泣きたいくらいきれいだった
  ほんの少し話をした 本当はもっと話したかったけど
  恥ずかしくてどうしようもなくて そこに来て初めて表にかけだした
  表に出て彼女の前で 走ったことをすぐに悔やんだ

  彼女と話したその日から ほんの少しづつだけど  誰かの問いに答えたり 誰かに話しかけれるようになった
  何人かの友達もできて やっとそこの暮らしに
  やっとそこの暮らしに慣れてきた 3か月目の朝突然言われた
  ここにいても君の場合はなんにもならない 君も家に帰りたいだろう

  みんなとは違うと言われ ここに入ってきて  そして やっとやっとここに慣れたのに ここも違うらしい
  4時間電車に乗って 元いた教室に戻った
  懐かしいはずのクラスの顔、顔 みんなよその国の人に見えた
  今日からまた仲間ですと 先生は俺を紹介した

  彼女は美しかった 彼女は美しかった  きれいな髪をしてた 声もやわらかだった
  彼女の室はいつも 花の香りがした
  いい香りがした ものすごいあったかだった
  彼女は全てを持ってた 白く長いはずの二本の足を除けば

  彼女は美しかった 彼女は美しかった  12号室で 12号室で

この歌詞好きなんだけどな

487名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:14:27 ID:4cQZTHkZ0
>>478
自由になれた「気がした」、ってとこに才気を感じるよな
こんなヤンチャする事に意味あるのか?って自覚があるせいで、言われてる程には薄っぺらくない
488名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:14:33 ID:7Qi9h3aA0
桑田は真夜中のダンディーだけは評価したい
489名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:14:52 ID:tbROdK330
シオンだな
490名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:14:56 ID:yLc1mO3P0
中二の欠点はある程度言いたいことを言ったらすぐに行き詰まること。
491名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:15:04 ID:oGR+ZlXi0
当時の社会を知らないからなんとも言えないけど、社会が尾崎を縛ってるんじゃなくて、お前が自分から縛られてるんじゃね?って思うんだけど
何にそんなに支配されてて何からそんなに抜け出したいのかわからん
492名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:15:08 ID:Kpge67j10
あれはマンピーのGスポット!Gスポット!Gスポット!

良い歌詞だよな
493名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:15:32 ID:a6Le9ExH0
俺が一番衝撃的だった歌詞は

ああ確かにお前の想像どおり
あいつと寝たさ
それがどうした?何の問題もないだろう
お前の事はそいつ以上に抱いている
ところでお前もバーのマスターと寝たんだってな
マスターが言ってたよ
ありきたりな体だったってさ
俺何も言えなかったよ
そして今お前に告げよう…サヨウナラ
494名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:15:39 ID:0N/YWqz+0
>>486

SIONは俺の昔の友達だわ
495名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:16:22 ID:WPWfAfMB0
山下達郎の街物語を聞いたときは、流行歌から抽出した言葉をつなぎ合わせたのかと思ったよ。
流行歌なんて死語っぽいが、まさしくそんな感じ。
http://j-lyric.net/artist/a0022c2/l020c7f.html
496名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:16:33 ID:4cQZTHkZ0
ここまで岡林信康なし(前スレで1件のみ)
497名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:16:38 ID:ueUueckV0
>>479
オレもずっと前使命感から聞いたことがったな>ザキオ
ラーメン二郎ってみんな騒ぐけど実際食うとどうなのよって感じで
498名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:17:04 ID:INoLxLHj0
そういえば去年くらいに、西野カナか阿部真夫は駅前のカップルにインタビューして、彼らから得た恋バナを参考に歌詞書いたとか言ってた。
499名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:19:17 ID:PLPN2zr+0
>>497
で、二郎でおまえは何頼んだんだ?
500名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:20:19 ID:0N/YWqz+0
尾崎の名前出したら
こうやってたくさんレスがつくでしょ
嫌でも一言なんか語りたくなる

それが歌詞のパワーでしょ

一言言いてえ
ってくらいの歌詞じゃないと
501名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:20:26 ID:eTp6wi/N0
>>486
誰のなんていう歌?

「精神がちょっとおかしい」と病院に入れられた子供が、その病院にいた
患者さん(脚がない女性)に恋をしたって話でいいんだよね?
502名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:21:07 ID:yLc1mO3P0
>>500
いいようにとりすぎw
503名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:21:17 ID:QmpGNoZ30
尾崎の真骨頂は見えない敵と戦う青臭い自分を歌詞にして歌いながら自分自身をさらしものにできる
希有な自虐精神にある。
そんな尾崎を世の中は10代の教祖とかカリスマとか言って騒ぎだしたからおかしくなった。
わかりやすく言うと大槻ケンヂみたいな奴を長渕剛のように祭り上げてたんだからなぁ(´・ω・`)
本人が一番困ったんじゃねえの?
504名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:21:26 ID:dzGRfbYd0
歌詞であーだこーだ言ってるヤツらはニワカ
そんな俺は造語系ばっか聴いてる
意味わからんのが最強
505名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:21:42 ID:iGYeb3HJ0
森雪之丞とか売野雅勇あたりのシブがき隊でやってた仕事はいいと思うわ
最近ベストで聴いたら死にそうになったw
506名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:21:57 ID:WPWfAfMB0
>>504
ポンポコリンですね
507名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:22:02 ID:hNryJIwt0
今は亡きスキャットマンおじさんのスキャットを
糞みたいな歌詞つけてCD出してたJPop女いたな
508名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:22:14 ID:goXjdnpD0
>>496
ごめん
去年の衆院選の前に岡林の友よ歌い過ぎて
自己洗脳に罹って民主党に投票しちゃったんだw
非常に後悔してるw
509名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:23:26 ID:0N/YWqz+0
>>501

身障者施設だよ
「そこは動物園だった  みんな変な形をしてた」
って歌えるのはSIONも身障者だから

こういうことをこういう世界を叙情とともに歌えるヤツは
世界中でもほとんどいない
510名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:23:29 ID:QmpGNoZ30
>>505
(・∀・)人(・∀・)
森雪之丞先生の素晴らしさがわかる同志よwww
511名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:24:06 ID:PLPN2zr+0
>>503
実際、観客に向かって「お前らのその目が俺を苦しめるんだ」って
叫んで、罵倒合戦になったことがある。

尾崎がいちばんダメな人間なのに、それを追いかけて「オザキに
勇気をもらった」とか言ってるやつが一番痛い。
512名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:24:35 ID:goXjdnpD0
>>501
精神という説と小児麻痺という説がある
歌はSIONの12号室という歌
513名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:25:31 ID:4cQZTHkZ0
>>504
コバイア星人乙
514名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:25:44 ID:ueUueckV0
>>499
800円ぐらい?の小
としか覚えてない

ミーハーなもんで騒がれているものは一応なんでもチェックとかゲットする
515名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:25:52 ID:0N/YWqz+0
>>508
「友よ」は自衛隊でも歌われてるそうな

岡林じゃコンサートの前ふりで
必ず「ホモよ」ってやる
516名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:26:00 ID:WPWfAfMB0
>>505
売野ってどうしてるのかと思ってWikiを見てみて驚いた。
シャネルズがデビューだったんだな。もっと前からだと思っていた。
矢沢にもいっぱい書いてて驚いた。
517名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:26:07 ID:hCMk+jmu0
>>492
スッケベー スッケベー スッケベー スッケベー

て、みんなで歌ってた(^^)
518名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:26:09 ID:x3luIPFV0
メロディーで選ぶ俺はアニソンやゲーソン・キャラソンなどに落ち着いた。
519名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:26:10 ID:4cQZTHkZ0
>>508
せめて共産にしとけよw
520名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:26:32 ID:CMHNodeI0
以外にも甲本ヒロトの名前が出てきてないな。
521名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:26:51 ID:QmpGNoZ30
>>513
MAGMAwww
522名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:27:30 ID:hCMk+jmu0
結局、チェルノブイリって歌、ちゃんと聴いた事無いんだよね(´・ω・`)
523名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:27:42 ID:7WoNv7Sr0
日本だとロックバンドと呼ばれるような奴らでさえ女々しいバラードばかり歌ってるからな
イデオロギーなど思想の主張を全くしない
524名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:28:40 ID:nnpK+k4r0
どれもこれも「CHA-LA HEAD-CHA-LA」の足もとにもおよばねーな
525名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:29:36 ID:ueUueckV0
>>520
尾崎よりも無理なのが河本ヒロト
笑いの要素が一つもない
アレを好きと言う奴が嫌い、みたいな
526名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:29:39 ID:PLPN2zr+0
>>523
売れてないだけであるだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=wXXvVsXwLn0


お前も明日から毎朝、これ歌え。
527名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:29:43 ID:0N/YWqz+0
>>523
そういうのは昔はいたが
風化しただけ
社会的なことを歌うと
社会的な状況が変われば古びていく
528名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:30:57 ID:KyHLgkOF0
欝が酷かったときに初音ミクが歌う
倉橋ヨエコの「涙で雪は穴だらけ」を聞いて彼女の存在をしり
CDを買いあさって聴きまくって


欝が悪化した
529名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:31:43 ID:Kpge67j10
>>523
大昔だけど高田渡とかいたじゃないか

自衛隊にはいろー、はいろー、はいろー
530名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:32:24 ID:EpumMKRP0
歌詞を聴く、気にしてるのは
本当の音楽好きじゃねえな
531名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:33:27 ID:hCMk+jmu0
>>530
そういえば、歌詞に対する感覚が
欧米と日本では異なるみたいな話
どっかで聞いたな。
532名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:33:36 ID:yLc1mO3P0
思想なら詩じゃなくていいから。
533名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:34:03 ID:eMsXz7RZ0
>>140
遅レスだけど、それ渡瀬マキの作詞じゃない。
534名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:34:06 ID:xz6v04b40
>>530
なら器楽、インスト以外聴くなよ
歌いらないよ
535名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:35:10 ID:/6NST4vX0
SEX SEX SEX モニカ
536名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:35:35 ID:QmpGNoZ30
>>525
ヒロトは作詞家じゃなくてアジテーターで情念の露出狂だからw
ロクデナシは俺のアンセム級に好きなんだが、作詞家としては生々しすぎてちょっとねぇ(´・ω・`)

537名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:36:13 ID:l8Ovpfyn0
坂本真綾のトライアングラーの歌詞がいいなあって思って
「いやはや岩里祐穂は相変わらず良い仕事してるなあ」って思って
クレジット見たら作詞が菅野よう子本人でびっくりした記憶があるw
特に2番の歌詞が凄い。

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND64250/index.html

538名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:36:28 ID:4cQZTHkZ0
>>531
好きだった洋楽の歌詞の訳を読むとorzになるのはよくある事
539名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:38:02 ID:PLPN2zr+0
おまいら、そろそろまいんちゃん始まるぞ
540名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:39:04 ID:hCMk+jmu0
>>538
湖上の煙 火の粉がパチパチヽ(`Д´)ノ
541名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:39:30 ID:QmpGNoZ30
>>538
ビューティフルサウスやスタカン時代のポール・ウェラーの十八番w
542名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:39:58 ID:LlVRn41D0
基本的に綺麗ごとだよな。
一昔前の歌謡曲や演歌やニューミュージックは、なんか泥臭い怨念みたいなのが篭ってたけど。
543名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:39:59 ID:veeCOIne0
存在理由 お前が死ねば
何の意味もない 軽い言葉だ
544名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:40:35 ID:ueUueckV0
>>530
歌詞は聴くし気になるでしょ

ただ、国語のテストみたいに歌詞をつなげて意味を取ろうとか、指示語が示すものや
言いたいことが何なのかとかは全く考えない
545名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:40:48 ID:0N/YWqz+0
たとえば「戦争を知らない子供達」って
昔はイデオロギー的な意味もあったわけだが

今聞いたって
ただの団塊の「馬鹿自慢」「無知自慢」の
お花畑ソングにしか聞こえない

これのアンサーソングで「戦争しか知らない子供達」By頭脳警察
ってのもあったんだが
こんなん今聞いたって意味ない
546名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:40:59 ID:b27c5iiP0
J-POP用語といえば、せつない・瞬間(とき)・現在(いま)だな。
特に「せつない(せつなさ)」を使ったことのないJPOP歌手は殆どいないんじゃねえか?
その切なさを表現するのが詩なのに。
まあとりあえず「感動をありがとう」とだけ言っておきたい。
547名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:41:04 ID:yLc1mO3P0
思想を音楽に乗せて語る意味がない。
音にあわせなければいけないし、大体において本格的に語るには短すぎる。
そんな短い中で他人かかつて言わなかった思想など語れない。
ヒットすれば多くの人に広まるくらいしかメリットがない。
548名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:42:04 ID:tUPvu1C10
>>491
バカな中学生が、閉塞感を感じてるのを、言葉を知らずに上手く言い表せず、自由自由言ってるだけ
そしてそれよりもっとアホなオッサンがそれを煽って商売にしたり本気で難癖付けたりする
549名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:42:23 ID:QmpGNoZ30
>>537
お前とは美味い酒が飲めそうだw
550名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:42:33 ID:2ERp4jy60
>>538
stairway to heavenのことか〜!
クスリやった金持ちの女が主人公のシニカルな童話にしか聴こえんぞ
何で最高傑作扱いされているのか。当時の世相かなんかか?
551名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:42:36 ID:URsRZpwX0
せつなさ乱れ撃ちだな
552名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:43:35 ID:bZacSemp0
フォーザーキーン フォーザーラーン フォーザーマーンテン
553名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:44:04 ID:Kpge67j10
>>550
「そして彼女は天国への階段を買っている」ってどういう意味やねん
考えても無駄か
554名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:44:17 ID:9iZ72ykRO
歌詞ならCoccoが好き
555名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:44:26 ID:rDTs3I4V0
>>538
披露宴おすすめ使用曲にギルバート・オサリバンのAlone Again
それ新郎が新婦に結婚式をすっぽかされて途方に暮れる曲wwww

http://www.soundproduce.co.jp/work/sho15.html
http://buraidalu.jugem.jp/?eid=14#sequel
556名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:45:21 ID:0N/YWqz+0
>>548
まだ尾崎のことを語ってるのか、、
やっぱ尾崎すごいわ
557名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:45:23 ID:2ERp4jy60
>>553
「言葉には時々二重の意味がある」らしいから、この歌そのものが
なんかの暗喩なんだろうよ

まったくわかんね
558名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:45:59 ID:Gi9CT/yn0
オモイーガーコーテル
559名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:46:15 ID:goXjdnpD0
>>538
アニマルズの朝日の当たる家とか悲惨だよなw
560名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:47:01 ID:ueUueckV0
You are the sunshine of my lifeもありがちだな
561名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:47:13 ID:yLc1mO3P0
音楽ってか歌詞に思想が必要ってのはどこからきたんだ。
ロックか。
562名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:47:13 ID:4cQZTHkZ0
>>555
結婚式でイデオンのED曲流したアニオタ夫婦の都市伝説はその筋ではあまりに有名
http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/te/ideon/kosmos.html
563名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:47:57 ID:4cQZTHkZ0
>>548
それなんてピストルズ?
564名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:47:58 ID:n/6zfobXP
なんちゃらカナとかいうのが次に「会いたい」って曲出したら認めてやってもいい
565名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:48:08 ID:rM7F9lDKP
マドンナの「ライク ア ヴァージン」というタイトルを直訳して
なんて歌なんだと想像を無駄にふくらましてた子供時代
566名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:48:35 ID:bZacSemp0
RammsteinのPussyは歌詞だけでなく曲名、PVも酷過ぎるw
567名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:48:40 ID:Kpge67j10
>>561
一般的には60年代のヒッピーの風潮以降じゃないの。
大昔には奇妙な果実とか政治的な歌もあったけどさ。
568名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:48:50 ID:sOa9gPUV0
>>540
あれは葉っぱかクスリかをやるパイプの歌じゃなかったっけ?
違ったらすいません
569名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:49:15 ID:goXjdnpD0
>>564
意表ついて
I wanna meet you だなw
570名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:49:25 ID:QmpGNoZ30
ハチャメチャが押し寄せてきたり錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こうとしたり
本当の勇気を見せたらロマンチックがもらえたりして今日もスパーキン!

アニソンの世界の方がよっぽど奥が深いなぁw
571名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:49:37 ID:IH2FTXcy0
>>132
森高千里、当時は、詩も歌も素人同然って言われてて、
それを逆手にとって売りにしてたけど、
今のJPOPの歌詞と比べると、「雨」とか「渡瀬橋」の出来は
神レベル。
572名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:49:53 ID:cmIt7tSN0
>>475
これ知ってるw
歌詞がもう典型的なスイーツ脳的な、痛すぎる内容だったんで凄い覚えてるwwwwwww
料理出来ないくせに、彼を自慢話の道具にしか見てなくて消耗品だと思ってるような腐った奴が
自分が純粋だと勘違いしちゃってるんだよなwwwwwwwwww

すげぇ痛いwwwwwwwwww

ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=65737
573名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:50:54 ID:RY3OHiqt0
>>8
「おくちにチャック、手はおひざ〜♪」

幼稚園のかわいい先生が歌ってたよ

そうしないと俺が隣近所としゃべりまくるからな
574名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:50:58 ID:Kpge67j10
>>568
ライブ中に会場が火事になった実話を歌にしたことで有名
575名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:51:47 ID:hCMk+jmu0
>>568
合宿してたホテルの近所であった火事をネタにした曲だそうです。
576名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:51:56 ID:T/UKAkcF0
去年死んだ時に聴き始めたけどハマった こんなの今無い
歌詞が物凄い、物凄い昔で売れた曲かどうかは知らないけどとにかく内容がスゴス
パンク杉で最初ガチでフイタwww

http://www.youtube.com/watch?v=qY_SCFL0evw
http://www.youtube.com/watch?v=eZ1GbC3hzPU
http://www.youtube.com/watch?v=EuOv-9mSkfs
http://www.youtube.com/watch?v=pAjirPSjZC4
http://www.youtube.com/watch?v=WSq4kiNYZgg

577名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:52:09 ID:4cQZTHkZ0
>>559
そんなん、ヴィレッジピープルのYMCAの歌詞の本当の意味を知った時の衝撃に比べれば
578名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:53:12 ID:JPg+zfAS0
>>577
でもRelaxにはかなわねえ
579名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:53:13 ID:YQhouDZk0
「洋楽の訳詞読んでがっかり」って、それはがっかりするほうがおかしいだろ

「ダジャレだらけの漫才を英語に訳して、それで、腹筋が崩壊するくらい外人を笑わせろ」
って言うのと同じくらい難しいことを要求されているうえに、歌詞カードの翻訳なんてたいし
た人材が担当してないんだから、そんなもの読んで、がっかりするのは当たり前だろ?
580名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:53:45 ID:Kpge67j10
>>576
ttp://www.youtube.com/watch?v=byw8VOJHI10

キヨシローといえばこれだろ
581名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:55:08 ID:tUPvu1C10
自分の曲は全然売れないから、陽水が売れてくれたおかげで自分の提供曲も売れて、ようやく生活出来たと言ってた清志郎
582名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:55:23 ID:a6Le9ExH0
ファンだったミュージシャン新譜暇つぶし
売れてからはもうどうでもいい
こんなの信じてたなんて
死にたくなるよなるだけだけど

なんて歌もあったよな
583名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:55:25 ID:CMHNodeI0
>>577
意味があるだけ、Macho Man よりマシだと思うぞw
584名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:55:53 ID:Gi9CT/yn0
ムック、天野月子あたりの歌詞はおおおと思うことがある

語彙が豊富な歌詞は聴いてて楽しいな
585名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:56:00 ID:QmpGNoZ30
>>571
確かに一般に森高が評価されたのは「雨」や「渡瀬橋」の路線だが実は「はだかにはならない」とか
「勉強の歌」みたいな毒吐き自虐ソングこそ、森高が恐ろしい子たる所以。
586名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:56:00 ID:2ERp4jy60
>>579
いや、がっかりならまだいいんだよ
問題はハンバーガー頼んだらピカチュウ渡されたみたいな意味不明なもんが
あるところにあるんだわ
587名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:56:03 ID:eTp6wi/N0
>>537
作詞は変な外人さんじゃん
588名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:56:21 ID:4cQZTHkZ0
>>579
好きだった歌の歌詞が、実は「ダジャレだらけの漫才」みたいなもんだったという事実が問題だったりする訳で
589名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:56:44 ID:cmIt7tSN0
>>2
「会いたい」というフレーズなら、井上あずみの『卒業前 〜10日で100の出来事〜』が一番最強でインパクトがあるんだよな。
それ以外の「会いたい」というフレーズを使うなんざ、二番ぜんじもいいとこだなw
異論は認めない。
590名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:57:34 ID:4cQZTHkZ0
>>582
「コアなファン 捨てても欲しい タイアップ」 by大槻ケンヂ
591名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:58:20 ID:4cQZTHkZ0
>>587
それ菅野よう子の変名(のはず)
592名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:58:41 ID:l8Ovpfyn0
>>587
菅野よう子の変名なんだと。
永遠の16歳なんだと。
593589:2010/07/22(木) 17:59:01 ID:cmIt7tSN0
>>589
しもた・・・

× 使うなんざ、
○ 使う曲なんざ、
594名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:59:59 ID:0Zox9X5a0
>>572
持田なんて、やっぱり水泳大会でキャーキャー言ってプールに滑っていくのがお似合いなんだな
595名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:00:29 ID:Kpge67j10
>>590
金になるからとアニメのタイアップを引き受けたら、
再結成した筋少のアルバムよりも出来が良くてそっちのほうが売れたという。
596名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:00:47 ID:C23mkRBT0
>>437
そして同じものが付いてるんですね
597名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:00:48 ID:Gi9CT/yn0
>>593
ついでに恥の上塗りをしてやると、二番ぜんじじゃなくて二番煎じな
598名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:02:27 ID:QmpGNoZ30
>>595
絶望先生シリーズか…あれは確かに凄かった。
クオリティが半端なかったっす(´・ω・`)
599名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:02:51 ID:dZfQMsfP0
>>592
声優業界が永遠の17歳で、アニソン業界だと永遠の16歳なのか

ややこやしいわw
600名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:03:05 ID:goXjdnpD0
>>581
それで買った中古のサニーずっと乗ってたみたいだなw
601名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:04:06 ID:RY3OHiqt0
>>579
いやその解釈はちょっと違うだろ

俺的最近のがっかりは You're beautiful、James Blunt
恋人か恋焦がれてる人への想いかと思ったら
単に
「混んだ地下鉄ですげえ美人を一目見たんだよ!
 本当に本当に本当に美人だったんだ。
 ・・・まあ、二度と会うことはないけどね!男と一緒だったし!現実見ろよ俺www」
だった。

602名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:04:29 ID:QmpGNoZ30
>>599
永遠に井上喜久子の1コ下かw
603名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:04:29 ID:cmIt7tSN0
>>597
変換候補に出てこなかったんだよ・・・。
新しいパソコンなのに糞過ぎるわ・・・このマイクロソフトのIMEパッド・・・。
604名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:06:58 ID:uXwega0j0
>>550
「天国への階段」は
結成時のことを歌っている。
ツェッペリンに入らないかと誘われたプラントの揺れる心情を歌にしたもの。
レディはペイジ
パイパーがJPジョーンズ
メイクイーンがボーナム
これにあてはめてみると謎の歌詞が解ける。
605名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:07:08 ID:0Zox9X5a0
海は死にますか、山は死にますか
606名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:07:16 ID:4cQZTHkZ0
>>603
googleIME入れろ
つうか「ぜんじ」じゃ変換しねえだろw
607名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:08:06 ID:G/P5e264P
購買対象がいいとこ大学卒業までくらいの層しか相手にしてないんだから
似たような歌詞になるのは仕方ない。
608名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:08:20 ID:f/J8tB+00
平沢進って知らなくてググッたら地球ネコの人か
空に見事なキノコの雲といい、歌詞の内容は反戦歌っぽいけど、曲は青空を突き抜けていくような爽快感があるな
609名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:09:13 ID:2ERp4jy60
>>604
そういう事なのか!なんかわかった気がする
ありがと
610名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:09:18 ID:cmIt7tSN0
>>606
googleIMEか、ありがとう。
探して入れてみる。
611名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:11:06 ID:URsRZpwX0
>>601
でもそんな歌詞でもネイティブはわかった上で買ってくわけだろ?
洋楽に関しては俺らの感覚でどうこう言ってもなー
612名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:11:33 ID:MxLH/GtU0
ミッシェルガンエレファントに
『相手してくれ』『やっぱり放っておいてくれ』的な事を軽快なリズムでひたすら繰り返してるような歌があった。

あれは男の女々しさが出てて何気に深いと思う。
ああいうのが恋愛ソングとしては好みだ。
613名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:12:34 ID:+0PTZvB+0
わぁ〜
まるで「会いたい」の宝石箱や!
614名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:13:22 ID:QmpGNoZ30
>>613
時代を素手で殴ってた人乙www
615名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:14:31 ID:cmIt7tSN0
>>608
知る人ぞ知るが、知らない人には耳障り(・・・らしい)ミュージシャンだな。

カラオケで、知らない人の前で歌ったら、歌を止められた。
平沢特有のトーンの上げ下げが気に入らなかったらしい。
616名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:17:20 ID:Eos3trUz0
>>615
んなこと言って実はけいおんで知ったクチだったりしてw
617名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:19:14 ID:CMHNodeI0
>>615
平沢進の代表曲は「パワーホール」!
異論は認める!!
618名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:19:33 ID:uXwega0j0
>>601
読みが浅すぎる。
その出会った天使ってのは実は以前つきあってた女。訳あって別れた。
この男はこのあと自爆テロに向かう。(ただの自殺ではない)
そう思ってもう一回歌詞を見直してみるんだ、意味深だろう?
619名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:19:40 ID:vJS9SNUnP
ヒップホップやらレゲェやらの連中の家族大好きカミングアウトも相当ウザイ。
欧米の受け売り度酷すぎ。
620名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:20:40 ID:2ERp4jy60
>>615
ashura clock歌ってドン引きされたのはいい思い出
平沢の声の出し方は俺にそっくりで十八番なんだが周囲が理解せんw
621名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:21:03 ID:T/UKAkcF0
日本は政治問題や経済問題や社会問題で大変な時代なのに
世相を斬ったような社会的な曲とか政治的な曲がない特殊な国だと思う
時代や社会とまったくリンクしてないから、後世の人が聞いても何にも残らず消える歌ばっかだと思う
今現在のヒット曲
622名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:21:57 ID:cmIt7tSN0
>>616
切欠はベルセルクだな。

この曲が一番好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=gV26zIE0130&feature=related
623名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:22:08 ID:2ERp4jy60
>>617
年代によって違うが、トータルで考えたら「ENOLA」だな
624名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:23:02 ID:YQhouDZk0
っていうか、勝手にイメージした歌詞と訳詞見たら違うorz っていうのは・・・
自分が英語勉強するしかないだろw

おれ言いたいのは、こういうスレ立つと必ず「洋楽の詞ってひどいぞwww」
みたいレス頻出するけど
訳詞読まなきゃ何歌ってるか分からない人にそんなこと言う資格ないだろ

おれも別に英語堪能なわけじゃないけど、洋楽の訳詞なんてほんとやらされ
てる連中のレベルが低すぎるだろ

普通に素直な内容の歌詞の曲でも、なんかカオス系歌詞の曲みたいになってる
もんな
625名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:23:21 ID:Kpge67j10
P-MODEL懐かしいな、あまり印象残ってないけど
626名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:23:44 ID:osYoaLEd0
>>29
『寺町』でTさんが出てきてもう駄目だった
627名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:24:46 ID:cmIt7tSN0
>>620
ほんと、そういう意味ではカラオケで歌うには難しいんだよな・・・orz
628名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:26:07 ID:vJS9SNUnP
>>621
ひろゆき風に言えば、今日本って大変なの?
って事でしょ。
629名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:27:06 ID:n/6zfobXP
もうラブソング禁止って法律つくったらいいのに
愛だの恋だのは演歌のみ認める方向で
630名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:27:34 ID:goXjdnpD0
>>621
もうどうせ出しても売れない時代なんだから
ニコ生とかで連日ライブやって
伝説作るような奴が出てきてもおかしくないんだけどなw
ただ作り手に政治・経済・社会問題を扱える人間がいるかどうかだなw
団塊は老害だけど奴らも当時はそれなりにそのことについて考えてたからな・・・
631名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:28:00 ID:HoZxR0PvO
ヒャダインがニコ動に上げた、流行りの曲のオマージュ曲にはワロタ
632名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:28:29 ID:Eos3trUz0
エレカシなんかは若干世相を歌ってなかったか?
633名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:28:52 ID:hCMk+jmu0
>>621
売れなきゃ何歌っても駄目、なんだってさ。
表現上の自主規制とかもあるから面倒だしね。
そういう歌やりたきゃ、自宅のPCでシコシコ作って
動画サイトにあげてニヤニヤしてればいい、って事さ。
634名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:29:16 ID:0Lc6KbDD0
英語は英語のままで、日本語は日本語のままで、
ありのままの歌詞を捉える。これ安定ですわ

だってその作詞者は、その言語を対象にして書いてるんだもんw
言語を変える(訳す)ってことは、「その歌詞自体を加工して全く別のものにする」
くらいに思っておいた方が良い。
635名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:29:51 ID:n/6zfobXP
>>631
最近ニコニコ見てないからわからんけどその人有名なん?
no3bの新曲作ったみたいだけど
636名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:30:07 ID:Kpge67j10
まあニコニコで慣れあいしてるよかよっぽどいいとおもうけどな
637名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:30:46 ID:0N/YWqz+0
いや別にラブソングばっかりでもいいんだが
喩がありきたりすぎて
若山牧水や与謝野晶子や北原白秋の時代の
恋の歌の喩にすら負けまくってるのよ

だから判で押したように
同じような表現の羅列
638名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:31:54 ID:RY3OHiqt0
>>618
お前すげえな。本当に尊敬。

SheじゃなくてYouで
I don't kwow what to doだったり
さんざ連呼するのだったり
人混みの中の一瞬の交錯含めた心象風景だったり
全てに一瞬で合点が行った。
一気に曲詞ともに超美しい歌にランクアップ。

殆どみんな知らんだろうけどKANの「千歳」みたいだな。古い歌だけど。
http://j-lyric.net/artist/a001ce0/l004897.html

でも自爆テロってのがわからん。何で。
639名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:34:02 ID:Eos3trUz0
>>637
さすがに若山牧水、与謝野、北原白秋とかと比べるのは酷だろうw
640名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:34:12 ID:DITdk4Qk0
ラブソングばっかりって、ラブソングの振りした世相批判曲にも気付かない人たち
641名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:34:47 ID:cFXWSiG30
友達3人集まって、
ナンパするヤツ
「盗んだバイクで走り出す〜」
飲むヤツ
「ARABARAMBA バラバラ〜」
踊るヤツ
「今天からhappyな★キラリ でもなんとかしろ 気分ダウン」
ま、いい時代に音楽に携わったな俺w
642名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:36:56 ID:0Lc6KbDD0
>>621
歌う側にその意思があっても、聞く側が政治とか社会とかに
全く興味示さないから結局歌わないんだよね、みんな。

でも「会いたい会いたい」って歌詞は、
案外「恋愛至上主義」の現代には合ってるんじゃない?
みんな自分のことと今現在の幸せしか考えてなくて、
吐いて捨てるような恋愛ばっかしてる人たちにとっては、
ああいう薄っぺらい歌詞の曲がお似合いだよw
643名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:37:42 ID:cmIt7tSN0
>>621
かなり前と、少し前まではあったんだよな。
まさに、世相を斬ったような社会的な曲とか政治的な曲が。しかも有名。

かなり前↓
http://www.youtube.com/watch?v=wQ2zeulYjnI

少し前↓
http://www.youtube.com/watch?v=voJCeIiD79Y
644名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:38:57 ID:mDwxlPZ70
>>2
しつこいよ!!!
645名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:39:49 ID:Eos3trUz0
>>638
ていうか、以前付き合ってた女と街で偶然であった時の歌っていうのは、
色んなところで説明されていたよ。
646名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:41:02 ID:jUtb07et0
ヤクザがゆとりを搾取して音楽作ってる昨今、この流れはしょうがない。
長い歴史の中でこういう時もあるさ。
647名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:41:26 ID:0Lc6KbDD0
>>643
おれも、世間をぶった切った曲って言われて真っ先に
「マシンガンをぶっ放せ!」を思いついたわw

まぁこの曲案の定売れなかったけどねw(全盛期のミスチルの中では)
648名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:41:28 ID:ueUueckV0
耳に入って心地よけりゃ歌詞なんて何言って立っていい
そもそも貸しの内容を吟味したりはしない
ただ下手糞な歌詞を作られると我慢ならない
イエモンの吉井和哉は下手だった気がする
649名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:41:40 ID:H3fjDlKL0
>>638
ジェームス・ブラントは元軍人で
コソボ紛争とかでテロや死を間近に実体験しているから。
まあテロ自爆ではなく、戦地に赴く(生きて帰らることはない)でもいいかも。
650名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:41:51 ID:fSLI0dEe0
>>642
今はもう「恋愛至上主義」の時代じゃねえだろw
もうそんな時代は終わってるよ
ドラマでもその路線の古臭いラブストーリーものはことごとく大コケしてるけど、テレビの人間の脳味噌が化石だから時代の空気を読めてない

音楽も同じだよ
局所的なパイしか眼に入ってない視野狭窄でオマケに時勢もまったく読めてないような陳腐で退屈なラブソングばっかあちこち垂れ流してたら
そら、売れねえわw
651名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:42:13 ID:WM86s+bH0

孤独の中で頑張ってるワタシ

君にだけは伝えたい大切な何か

こんな世の中で○○を信じ続ける不器用な俺

いつか誰かが、きっとわかってくれる君の○○
652名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:43:02 ID:0N/YWqz+0
>>639
最近若山牧水の歌集を読んで
深く感動して
今の歌は負けてるな
って思ったのよ

「いざ行かむ 行きてまだ見ぬ山を見む このさびしさに君は耐ふるや」
これが求愛の歌だよ

ラブソングで
表現しきれてないこと
まだまだたくさんあるんだよ
653名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:43:33 ID:hCMk+jmu0
秩序の無い現代にドロップキック、てなんかいいよね(´・ω・`)
654名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:43:57 ID:veBmB0Nj0
曲があるから自由にならないな。
655名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:44:09 ID:W8bxGyjt0
イエモンのJAMは「あいたい」連呼するけどいい曲&歌詞だよ
656名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:44:27 ID:Kpge67j10
>>647
ttp://www.youtube.com/watch?v=c8MxCyFQTMs

ミスチルのアルバムの中で深海とボレロは毒が異様に強いからなぁ。
個人的にはこの曲のほうが世相批判、音楽性共に素晴らしい出来だと思う。
657名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:46:06 ID:QmpGNoZ30
西野カナはこうやって叩かれるだけまだマシ。
クストドや元アユミさんなんざ2ちゃんではあれだけ不人気なのに音楽を語るスレでは名前さえ
出てこない、もはやありがちとか言う以前に批判する価値すらないクズってことだろ?

実際最近じゃ朝鮮ヤクザに仕切られてるTVの音楽番組やFMよりも、ようつべやニコ動の方で
面白いアーティストを紹介してたりするからな。
658名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:47:12 ID:RY3OHiqt0
>>645
今までずーっと知らなくて、ともかく君から教えてもらったわけだ。
感謝。You're beautifulだ。

>>649
なるほど、とことん切ないんだな。


659名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:48:00 ID:0Zox9X5a0
父さん、あんたを殺したい
母さん、あんたとやりたい、ウォー
660名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:48:13 ID:CtvNBpgq0
山下達郎は「まるで・・・」が多い。
661名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:48:17 ID:Eos3trUz0
>>658
教えたのは自分じゃあないよw
>>618さんです
662名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:48:41 ID:0Lc6KbDD0
>>650
彼ら的には、「売れてる」と感じてるんじゃない?
一応、中高生の女子達には人気あるみたいだし。
今や人々の趣味趣向が多角化してきたせいで
「幅広く受け入れられる曲」の定義が分からなくなったんだよ。
だから、あえてそこにターゲットを絞ってるんだと思う。
確実に利益を上げるためにね。
663名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:50:15 ID:URsRZpwX0
>>596
>>580がちょっと言ってるけど複製して流通させるという方法を取らないなら視聴層は相当限られることになる。
録音物の売買が成り立ち続けるか、演奏家側がやるか視聴側がやるかはともかく録音物は作られ続けるでしょ。
楽譜の写書がレコードになりCDになりmp3になっただけで、昔から人は音を形にして残そうとはしてきた。
方法が確立されてる以上、それが絶えることはないと思うな。
664名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:51:07 ID:CMHNodeI0
>>662
この不況だと、金かけてミリオン狙うより、安いトラックつかって
購買層狙い撃ちして、小銭稼ぐ方が確実だからなぁ。
665名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:51:36 ID:URsRZpwX0
>>663
誤爆ー
666名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:52:12 ID:ueUueckV0
達郎は吉田作詞の方がいいの多い希ガス
667名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:52:23 ID:fSLI0dEe0
>>662
>中高生の女子達

もっとも空気で買うマーケットだけど、そんな層ばっか相手に商売してたらアーティストは完全な「使い捨て仕様」限定
こいつらが2年後もそのアーティストの曲を買うと思うか?w
自分の価値基準を持ってない層は煽りやすいけど、そんなイージーな層ばっか向いて商売してた音楽業界の
怠慢が招いた自業自得

それに乗るアーティストは自分の墓穴を掘ってるだけなのに悲惨な話だ
668名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:53:10 ID:xk0YBynn0
スカイブルー100もありがちっちゃありがちだよね
http://www.youtube.com/watch?v=C_p3sa5jGCU

でもいまこれが話題になってるとは・・
669名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:54:14 ID:0Lc6KbDD0
>>656
選曲良いなww
あの頃の桜井さんは、完全に病んでたからね〜
カネと地位と名誉がモノをいう社会に嫌気がさしてたんだろう。
歌詞にもそれが前面に溢れてるし。
とくに「幸せ示す道標なんてない。その手で奪い取れ!」
なんて刺激的な歌詞、ここ最近見てないわ
670名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:54:16 ID:TVp0KNeoP
襟裳岬の歌詞の完成度は異常
671名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:56:08 ID:cFXWSiG30
フェアチャイルドの「小さな星」は巻上公一
有頂天の「君はGunなのだ」は糸井重里

まあ共通点はあんまないけど、いい歌詞だよ
672名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:56:45 ID:YQhouDZk0
だいたい、洋楽の歌詞カードの訳詞なんて翻訳ソフトにかけてそのまま納品したの?
って言いたくなるような酷さだからな
冗談抜きで「偶然だぞ! 偶然だぞ!」みたいな翻訳あるよな

何度も何度も全体読み直して、「あー多分ここはこういう意味なんだなw」
って、こっちで考えないと、何のこと歌っているのか分からない

ちなみに、この動画の訳詞 凄く良いだろ?
でも、こういうのに限って、ちょっと英語できる人からは
「勝手に創作しすぎw意味変わってるし」とか言われるよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=sEDz8NG3p-g
673名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:57:51 ID:zIpd+nIN0
ミスチルヲタうざい
674名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:58:43 ID:a6Le9ExH0
>>669
>金と地位と名誉が物を言う社会に嫌気がさした

そのうえ、嫁にも嫌気がさした歌がなかったか?
はっきり覚えてないけど

お前友達に聞いたらとんでもない女だったんだなw
無茶苦茶男癖悪りぃーじゃん!今頃気づいたよ!みたいな内容の歌
675名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:58:51 ID:QW1bmlUO0
>>559
朝日楼か。つい最近、生で聞いたわ。
676名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:01:40 ID:drR3jY2J0
西野カナってうざくて頭悪そうだなw
677名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:02:00 ID:0Lc6KbDD0
アーティストなんて、所詮会社の道具でしょ?
パソコンだって、古くなったら新しいのに買い替える。
歌手だってそれと同じだよ。2年前の曲なんて買ってもらわなくてもいい。
忘れられたらまた新たに生み出せば良いだけ。
まさに大量生産大量消費の典型だよね。音楽業界もついにここまで来たか、と。

でもそう考えると、うまく時代の波と会社の方針に載せられてる歌手は可哀想だよな。
言うまでもないけど、歌手って機械じゃなくて人間なんだし。
678名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:03:02 ID:P4F6xS4S0
宇多田のオートマティックの歌詞はいい
679名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:03:33 ID:0Lc6KbDD0
あ、書き忘れたけど、>>677は、>>667に向けてのレスね。
680名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:03:42 ID:Eos3trUz0
>>677
そもそもそういう人たちを「アーティスト」などと言っちゃいけない
681名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:04:23 ID:vJS9SNUnP
宇多田はトラベリングでしょ。
あのセンスはビックリした。
682名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:04:31 ID:tUPvu1C10
>>615
平沢と言えばこれw
曲だけでディズニーを魔境にしている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6466623
683名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:04:51 ID:cmIt7tSN0
今の時代に必要そうな歌詞が含まれてる曲って言えばこれかな?

反町のポイズン
http://www.youtube.com/watch?v=XQW_V5Wi1Fw
パメラのSPIRIT
http://www.youtube.com/watch?v=geGHczSGw9A&feature=related


どう?
684名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:06:09 ID:Z4zF7PYs0
>>624
君がとことんズレてるのはよくわかった
685名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:06:14 ID:bZacSemp0
歌詞に一番時間がかかるね。何故なら「さあベイビー!今夜やろうぜ!」みたいな歌詞は書かないと決めたからだ。
そういうのは俺の主義に反するんだ。陳腐で凡庸なことは俺は嫌いだからな。
俺のバンドには、そういうことをやるシンガーが何人かいたことがあるが、二度とそういうことは起こらせないと自分に誓っている
686名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:07:13 ID:27VRpwq7O
「会いたい」「君がいない・いなくなって有り難みを知った」
「世界のどこにいても君を探し出す」「雨が止まない」

誰か実在の誰かに会いたいというのではなく、
何かしら依存性のあるモノを断って、
その欲求と渇望をつらつら述べているように聞こえる。
だからこの手の歌詞聞くとそういう状態で作詞してんだなあ!といつも思う。
687名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:07:38 ID:0Lc6KbDD0
>>674
「虜」じゃない?でもあれって、
最低と分かっていながらも結局離れられないんだ!って曲だったと思うw
ttp://www.youtube.com/watch?v=LQoK8r0G_78

あと、>>673さん、チルオタですいません。
688名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:08:40 ID:a6Le9ExH0
>>687
ああ、それだった

最低女だけどお前の体の虜なんだって歌だよね

気持ち悪いが正直だ
689名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:10:09 ID:x3qU77HN0
阿久悠の詞はよかったなあと思う

もしも今夜暇なら私と死んでみない
って誰の作詞なんだろう
690名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:11:12 ID:ueUueckV0
中学時代がビーイング全盛時代だったので本当にイヤだったなぁ
バンドブームもイヤだったけど、1992年あたりから音楽は何も変わってない感じ
その中で小室ファミリーの作品群は明らかに歴史から浮いてるが、小室を除けば何も変わった感じがしない
691名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:11:28 ID:sBV03Adu0
音楽そっちのけで歌詞がどうとか邦楽リスナーの意識の低さがよく分かるスレだな
ミスチル(笑)
692名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:12:27 ID:BnzlSV4X0
アニソンも君に逢いたいとかばっかり
693名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:14:19 ID:RY3OHiqt0
>>691
ここ歌詞のスレだろ、お前は何を言っているんだ
694名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:15:49 ID:08uICfmp0
リズミカルに テクニカルに
君を渡る ねだる 壁に揺れるカーブ

セックスの表現の最高峰だと思ってる
695名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:15:52 ID:fSLI0dEe0
>>693
>>691みたいなあほに限って楽器ひとつロクに弾けないシッタカ厨なのはお決まりw
696名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:15:52 ID:Gi9CT/yn0
90年代のバンドだと

ミスチル:躁鬱
スピッツ:意味不明
グレイ:ありがち
ラルク:電波

こんなイメージだわ、個人的にはミスチルとラルクが好み
697名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:16:33 ID:+S4qvm040
698名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:17:15 ID:uyKGn8m/0
水戸華之介、草野マサムネ、どんと、甲本ヒロトの詩が好きな俺はオッサンですか?
699名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:17:27 ID:jlskzI2XO
日本ってメロディーで表現するより
詩で表現する文化だよな
700名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:17:45 ID:URsRZpwX0
イエモン:変態
701名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:18:12 ID:gnsmWr0L0
>>603 二番「せんじ」ね
702名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:18:47 ID:a6Le9ExH0
変態の称号は簡単には渡さないよ=フジファブ
703名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:19:47 ID:SJ8uVSdQ0
井上陽水は天才だな。
パンダ並べるてかどうやったら思いつくんだろうな?
704名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:20:14 ID:CMHNodeI0
>>700
イエモンの志向はグラムロックだからなぁ。
705名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:21:18 ID:Eos3trUz0
>>603
基本的な日本語知らないのに歌詞を語るスレにいるとはwww
706名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:24:43 ID:RY3OHiqt0
>>678
Automaticは、「Automatic」という言葉1つでのテーマの表し方が何より鮮烈だ。
歌のタイトルがすごい部門での超上位だ。
707名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:25:32 ID:1QpH21RyO
途切れたレールを
絵の具でつぎ足したら
鮮やかな、あしたが動き出したぁ〜



教えてください 神様
あの人は何をみてる 何を考え 誰を愛し
誰のために 傷つくの〜
1985年生まれの俺からしたら、邦楽は2000年で終了している
708名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:27:58 ID:0Lc6KbDD0
>>694
「生臭くて柔らかい温もりを抱きしめる時、
くすぐったい様な乱暴に君の本能が応じてる時
苦しさにも似た感情に、もう名前なんてなくていいんだよ」

↑俺の中ではこれが表現のベストだな
709名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:29:04 ID:5InCRv7I0
>>630
その団塊の政治・経済・社会問題の扱い方が下手だったから
こんな世相になったんだよ。
710名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:29:33 ID:hCMk+jmu0
腰を絡めすんげぇ
711名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:30:34 ID:08uICfmp0
>>708
おお、、、実はそれと迷ったんだ
ちょっとびっくりした
712名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:31:35 ID:gMu9rUao0
加藤ミリヤ
JUJU
西野カナ
青山テルマ

これらの違いを教えていただきたい。
713名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:31:36 ID:gnsmWr0L0
この木なんの木 木ですから!
714名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:31:54 ID:t+cwH8MH0
>>323
福山の今度出る新曲は歌詞(歌)なしのフルインスト楽曲だぞw
幼稚な歌詞書くのがよっぽどめんどくさいんだろうなw

http://www.youtube.com/watch?v=gDjFPDNHRpo
715名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:33:09 ID:OwG8dkhf0
カブト虫こわれた
一緒に楽しく遊んでいたのに
幸福に糸つけ
引きずり回していてこわれた

ゼンマイじかけのカブト虫 井上陽水
http://www.youtube.com/watch?v=Ou23xcRcDRw

完全にイッちゃってるよ
716名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:33:13 ID:a6Le9ExH0
>>712
フェラ顔ブス
ヤリマンブス
会いたがりブス
ドブス
717名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:33:21 ID:D3hmX1jw0
「終わりのない傾き」最高
718名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:33:40 ID:Kpge67j10
>>714
どっかで聞いたような音の組み合わせにしか聞こえないのはなぜだろう
719名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:36:21 ID:vdKgM/OL0
>>2
大学の文学部に在籍中らしいが、、全作品の7割に「会いたい」使って何も感じないんだろうか?
痛いのか、それとも開き直ってるのか・・・
720名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:36:55 ID:0Lc6KbDD0
>>711
まじかwこっちもびっくりしたわ!結構定番なのかな?
あと、YUKIの「うれしくって抱き合うよ」の表現もなかなかうまいと思う。
721名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:37:24 ID:ZKGlTmTU0
>>694
チャゲアスって結構際どい歌詞が多いんだよな

詩作面であまり評価される事が少ないレッドツェッペリンが、
「丘のむこうに」って曲の中ですごくいい事言ってるわ

「”かも知れない”って言葉はあとに疑問を残すだけで
残された疑問と言うのは本来知っておくべきことなのさ」
722名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:37:32 ID:YQhouDZk0
そもそも あくまで「歌詞」であって、たんなる「詩」じゃないわけですよ
ここに詞だけ貼り付けられたら最後「うーん 深いねぇ・・・」って誰もが
みんな納得せざるを得ないような、中身のある詞だったら、メロディなんて
要らないよね ただの「詩」として世に出せばいい

例えば、宇多田の
「嫌なことがあった日も 君に会えば全部ふっとんじゃうよ」とか、ただの
「詩」としては、全然、足らないよね

でも、あのメロディに乗ってるからいいんだよね 「あった日」が正確には
「ああった日もぉ」だったり「君に 会えば 全部 ふっとんじゃうよ」って
なんか細かく切れる感じなのが、訴えてくる部分があるんだ

そういう部分も含めて「歌詞」の良し悪しなんだから
723名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:38:05 ID:IcBpGxQK0
秋から冬への途中 僕たちは 近道したつもりで
未来への曲がり角と やさしさと 風を忘れていたよ

サヨナラつぶやく 君の表情は
陽射しが届かず 愛はもう 枯れてしまった

空にひこうき雲 白く棚引く線よ
誰の思いが残るの? 振り向く余裕もないまま・・・
時のひこうき雲 爪を立てたみたいに
細く生々しい傷跡 僕はぼんやりと眺めていた

横切るどこかの猫は 僕たちを どんな目で見てるのか?
子どもに落書きされた アスファルト 思い出を跨(また)いでる

どこかで2人は また会えるのかな
記憶の街角 人が多すぎるから

愛はひこうき雲 淡い一筆書き
二度と戻れないあの日に 切なく うしろ髪引かれ・・・
まるでひこうき雲 涙を 隠すように
遠く 右手を翳して 君は悲しみを見送っていた

空にひこうき雲 白く棚引く線よ
誰の思いが残るの? 振り向く余裕もないまま・・・
愛のひこうき雲 後を追いかけるみたいに
少し 遅れて聞こえた 空を飛ぶ音と泣いた声
ひこうき雲 涙を隠すように
遠く 右手を翳して 君は 悲しみを見送っていた
724名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:38:46 ID:z+PlcrHi0
>>486
急にシオンが出てきてビックリw
悲しいんだけど、ネガティブにならない、前向きになれるような曲書くんだよな

12号室
http://www.youtube.com/watch?v=XthvTgblizU&feature=related

がんばれがんばれ
http://www.youtube.com/watch?v=FBMRt84o2Iw&feature=related

しかし、ようつべでシオンが充実する日が来るとは思わなかったなぁ
725名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:42:13 ID:0N/YWqz+0
>>722
>「嫌なことがあった日も 君に会えば全部ふっとんじゃうよ」

いや足りない
メロディやオケといっしょでも足りない
これは平凡な中高生の日記と同じレベルの表現

これが日本を代表する女性アーティストでなければ許せるけどね
726名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:43:14 ID:t+cwH8MH0
>>718
かなりサトリーニを意識してる展開と音だ罠w
727名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:44:09 ID:ueUueckV0
歌詞なんてメロディにあわせてるだけだからあまり深く突き詰められても困る
みたいなことは異口同音にどのミュージシャンも言うけど
逆に歌詞を深く読んで味わってください、みたいなこと言う人いるの?
728名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:44:49 ID:xFZhRU9F0
>>579
レストランで食った飯が感動するほど上手くて
これを作った人は誠実で料理に愛情を込めて作ってくれたんだろうなぁ、
などと思ってたら実はコックは「愛情込めても料理の味が良くなるわけねーだろ」
なんて言いながらハナクソほじりながら作ってた。みたいな感じ?

まぁ個人的には味に満足したならそれでいいか、って感じだけど。
729名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:45:00 ID:Aao4nMsl0
1スレは、何でこんなに盛り上がっているんだと言うぐらい罵倒合戦だったけど、おさまったのね。
730名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:45:13 ID:+VIOR5qB0
西野カナはボキャブラリーが少ないわけじゃなくて
単純に「会いたい」って入れると売れるから入れているだけ
流行のキーワードが「会いたい」なの
731名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:45:25 ID:goXjdnpD0
>>722
それは歌詞じゃなくて歌唱法だw
732名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:45:45 ID:t+cwH8MH0
>>726はサトリアーニねw


歌詞でたまにいいなって思うのはバンプかな
まあ、響く歌詞ってほんとに少ないね
733名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:47:12 ID:tUPvu1C10
>>725
14歳の心情を表す歌詞としては十分だろ
734名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:48:08 ID:Gi9CT/yn0
>>731
だが>>722の言うことも一理あると思うわ
どっかで聞いたような音をどっかで聞いたようなメロディに乗せて流して
ありがちな歌詞をそれっぽく歌ったやつが凄く多い
735名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:48:59 ID:nMJfUB4Y0
歌に物語が無くなり、情景が目に浮かばないのが多いね
メッセージ性が強すぎて、その場の感情的な物を表してる

10年以上前の歌って、自身の経験した記憶が重なり合って
もっとドラマを感じられた
歌詞やメロディが古くさいわけだけど、なんか心地がいいんだよ

今のありがちな歌詞は、その言葉だけの意味で語ろうとしていて
それに背景が伴わないから、希薄なんだよね
だから、人気もなくなる
736名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:49:47 ID:Aao4nMsl0
タモリ絶賛の昔の歌

白鷺は 小首かしげて 水の中
わたしと おまえは
エー それそれ そじゃないか
アア チイチク パアチク 深い仲

白鷺の 羽も濡れます 恋ゆえに
吉原田圃の
エー それそれ そじゃないか
アア チイチク パアチク 春の雨
(以下略)
737名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:50:13 ID:DnA4OSnrO
何かのラジオ番組で同じようなことに触れてたな
最近の歌手の書く歌詞が単調なのは配信主流で歌詞カードを見る機会が少ない。いわゆる「ながら聴き」が増えたからなんだと
だから伝えたいメッセージは極力シンプルにして、曲中で同じ単語やフレーズを何度も使わないと印象に残らない(曲を覚えてもらえない)らしい

まあ方法としては分かるんだけど、CMとかラジオでこの手の音楽流されると洗脳されてる様な気分になる
何かねえ…会いたい会いたいって強迫観念に近いだろ
738名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:50:25 ID:08uICfmp0
歌詞スレなのにチャゲアスの話題が全然なくて泣いた

瞳を見つめた時に 嘘がわかって
瞳をそらした時に 距離がわかった

とかすごい上手い表現だと思うんだ
739名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:50:31 ID:a6Le9ExH0

違うスレで見たけど、西野の新曲のタイトルが

『ジンバブエまで会いに来て』ってほんと?
だとしたらもう完全に狙ってるな
740名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:51:09 ID:c+bGV6KP0
オレが生まれる前に1度ロシアで時代は変わった
赤い旗は勝利を祝った だが大半の人々にとっての革命はそこで終わった
正確には終わらせたかったんだ なぜなら並大抵の犠牲を払ったわけじゃなかったから
植民地の弱者はわき立った 第3インターナショナルには情熱が集まった
反比例するようにして理想の建設は進まなかった
ハンマーとカマに覇権主義がからまった
再び恐怖が訪れたモスクワに祝日にもやってくる粛清の竜巻
スターリン個人崇拝が浸透する間に、ブハーリンは薄暗い処刑場行きの車に
裏切りと恨みの支配が寒さの裏に ポーランド、ベルリン、アフガン、プラハに
純粋な旬教者たちは皆つかまり、KGBにガケでラーゲリで葬り去られ
体制を維持、発展させるという部分と、解散、共栄、共存との矛盾がやるせなさと一緒に充満した
もはや革命の継続は悪循環でしかない
とまどうかもしれないが本当の敵は実はロマノフじゃなかったことだけは間違いなく
ドアの奥そこでこっそりと隣をのぞく心の弱さをもつ自分達だったという
防ぐための壁は牢獄になった
イデオロギーが生み出したのはアレルギーだけだった
人間らしさに全てをかけた革命は結局はその人間らしさに負けたんだ
741名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:51:22 ID:t+cwH8MH0
>>739
ふいたwwwwww
742名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:51:25 ID:28Fqa1Yk0
そういや荒井由実が出てねえぞおまいら
「晩夏」を書いたのが20歳の時ってちょっと信じがたい

ゆく夏に 名残る暑さは
夕焼けを吸って燃え立つ葉鶏頭
秋風の心細さは コスモス
何もかも捨てたい恋があったのに
不安な夢があったのに
いつかしら 時のどこかへ置き去り

空色は水色に
茜は紅に
やがて来る淋しい季節が恋人なの

丘の上 銀河の降りるグラウンドに
子供の声は犬の名をくりかえし
ふもとの町へ帰る

藍色は群青に
薄暮は紫に
ふるさとは深いしじまに輝きだす
輝きだす
743名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:52:29 ID:c+bGV6KP0
そして時代は変わった
ソヴィエトは滅び去った
西側は勝利を祝った しかしそれは人間の欲に拍車がかかっただけにすぎなかった
オレたちを止めるモノはどこにもなかった
前よりも違った思想は間違ったモノになった
国境線は大国のへりくつの遺物
神の名の元に別の神の子を迫害する
リスク承知でふみ出すファシズム これら3つは全ては密接に結びつく
G-7、OPEC、EU、UN 敵の敵はすぐに全て味方になりえる
様々な思惑にひしめくメンツが集まって新世界秩序ってやつをはじめる
核弾頭が狙いを定めるバグダット NATO軍が牛耳ったバルカン半島
ルワンダの状況は未だに予測が不可能、数万の難民が大陸中をさまよう
いつはてることなく1つのイスを争ってる
インディアとパキスタン、イスラムとイスラエル
クリスマスがたとえイスタンブールにきても
クルドのキャンプにくるのはキリングフィールドだけだ
外からポルポトのやり方は予想しなかったが、紅衛兵はビートルズを知らなかった
南北と東西に格差がちらばったが裏でシナリオをかいてたのは北アメリカだった
第三世界は農場で労働を強いられ、仕立て上げられた不利な歴史を教えられる
始めから太陽はなかったと諦めさせられる
夜明けすぎても誰も目覚めず
744名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:52:53 ID:ZmAkXObr0
>>739
西野の新曲はナルト映画のタイアップなはずだからそれならそれで支持するよw
745名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:53:13 ID:Aao4nMsl0
>>739
何の根拠もないけど、島谷ひとみが歌いそうなタイトルだ。
746名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:54:28 ID:0N/YWqz+0
>>733
同じくらいの年齢のときに尾崎は
I LOVE YOUっていう
詩だけでも成立するような
すぐれた作品を作ってる
747名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:54:30 ID:c+bGV6KP0
これら歴史のいたる所に埋もれた、不公平な悲劇に当法廷は
欲と無気力、人の欲と無気力の相互関係に全ての根源があると
それは誰もが持ってて、それの前では人は無力だという静かなひとつの結論を得た
それをもっと憎んだはずの革命家はいつしか裏でそれを国民にくわせてる
それは理解者の顔をした、議会派のふりをした、独裁者の出現をかんたんに許し
それは他人と自分をすぐ比べさせる 裏金ひとつですぐに鞍替えする
それはレジスタンスにとっての致命的な弱点でもあり、それは言い訳、自己批判、釈明
それに全身をとりつかれると人は皆老人になる 情熱は風前の灯だ
それのレッテルを毛沢東にはられた神は失意の元ラサからヒマラヤをこえた
世界中の企業家が彼を見捨てても、それに負けない限り彼と彼の国は勝つだろう
それはサイゴン、サンタクララ、テヘランで破れた
そしてそれはこの国で勢力を伸ばした
無気力を倒し欲をみたすか、欲そのものに無気力になるか
どっちがしあわせになれるのだろう?
748名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:54:50 ID:t+cwH8MH0
>>739がガチなら西野って逆にスゴイやつなんじゃないか?w
なんか底知れない策士の才を感じた
749名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:55:22 ID:wGiOJA2fO
西野カナは神のレベルだな
750名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:56:31 ID:Zmh02bIp0
西野カナの曲は女同士のカラオケで
「あるある〜。切なーい・・・」って言うためだけの曲だから
751名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:56:53 ID:08uICfmp0
>>739
それが本当なら西野カナ認めるわwww
752名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:58:52 ID:0Lc6KbDD0
>>745
「パピヨン」とか「パッシオ」とかでしょ??
なんか分かるww
753名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:00:27 ID:2WvW49Xf0
ウルフルズの歌詞とかありそうでないとこついてる
754名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:01:33 ID:aj5iC+XE0
>>731
歌唱法っていうか、音ハメじゃないの
その言葉がメロディにパンとハマったときの快感
音ハメ能力が優れてるのは桑田圭祐と岡村靖幸かな
755名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:03:17 ID:goXjdnpD0
>>746
ダンスホールもガキの作った詩じゃないよな
756名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:03:28 ID:mssWrtYP0
「今会いたい、すぐ会いたい、砂漠の真ん中で」

↑これって本当にすぐ会いたいのかな
757名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:04:18 ID:4HoK6DcKO
ネット番記者
758名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:04:30 ID:Dd+b6TjZ0
【仇´ο`】メシ ありがちなエブリディー♪
759名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:04:42 ID:t+cwH8MH0
なんか突然急速に西野カナに興味がわいてきたから困るwww
こいつ何考えてるんだが、なかなか油断も隙もないやっちゃなw
760はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/07/22(木) 20:05:10 ID:muKfJvmt0 BE:1299030539-2BP(3333)
>>727
「メッセージソング」なひとはそう言うかも
761名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:06:09 ID:c+bGV6KP0
街でナンパされて男の部屋についていくとそこには10人の男がいて
いきなり廻されてしまったという彼女 ところがそのうちに感じてきてしまったらしく
根っからのスケベでとにかくSEXが強い男じゃないとダメだという彼女
周りの友人もスケベばかりで合コンで飲んだ後は決まって乱交になってしまうとか...

100g200g300g400g500g巻くアムステルダム
今日も昼から起きてO2と速攻ふかす太巻きのジョイント
サンフランシスコ サンウィードでチルして企む陰謀
この腐った業界にかける原色のレインボー
血迷った馬場のルンペンは中学生の女の子に向かってマンコマンコマンコと連呼
そして目の前でマスターベーション
そのシチュエーションは超アンビリーバボー
既にルンペンのテンションは日の出のバンボ乗りこなすランボーよりも乱暴に
ザーメン乱射し悲願の顔射に神に感謝し感じるエクスタシーで体満たし アルコールで喉潤し
テント暮らしはまりたまに涙流し迎える結末
自殺に凍死に餓死 時にはクソガキにボコられ撲殺
だがしかしそこに快楽は全くなし O2の新たな宝探し

そこ気持ちいい16連打の乳首押し
まずはだんだんアナル出し Gスポットゴールデンフィンガーの潮吹かし 物足りないまずはアナル出し
夢の中アマゾン暮らしのガンジャ好き 小泉総理もダルそうにしてると顔面頭突き
762名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:08:14 ID:+vDfKJv00
ひでえ記事だな
孫コピーじゃねえか
763名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:09:24 ID:edd/NZm+0
まあ日本のリア充さんは朝から晩まで働いてるから
恋人となかなか会えないんだろうなというのは分かる
だから西野さんはそういう日本社会を風刺してるんだよきっと
764名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:11:13 ID:t+cwH8MH0
しかしなぜジンバブエなのか?w
765はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/07/22(木) 20:11:55 ID:muKfJvmt0 BE:3079181388-2BP(3333)
>>742
詞と言うより詩だね。
最近の歌詞は普段話してるような、
なるべく素人っぽい自然なのが受けるのかもね。
766名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:12:30 ID:Qqoyl+TD0
ありがちな記者のありがちな記事
767綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2010/07/22(木) 20:14:54 ID:RvVDM+YM0
そんなにありがちが嫌なら
友川かずきとか森田童子とか聞こうぜ
768名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:14:58 ID:OZFJ4Mvr0
>>746
宇多田も15の時点でいろんな歌詞書いてるぞ
769名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:16:51 ID:RY3OHiqt0
>>722
嫌なことがあった日 はメロディも嫌なことがあった日だし、
君に会えば全部ふっとんじゃうのも、ちゃんと音でふっとんでる。
声を聴けば自動的に でスッとスイッチ入って Sun will Shineでちゃんと音が陽の光になる。
以下略で、
音と詞が異常に融合している。初めて聴いたときは本当にスゴイ!とびっくりして
一発で頭に残った。
.
770名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:17:45 ID:Z4zF7PYs0
>>765
五七五がベースだという事に今気付いた
771名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:18:00 ID:CDn5GxJA0
修羅場穴場女子浮遊
772名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:19:20 ID:t+cwH8MH0
結局西野は天才釣り師という結論かもなw
773名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:20:30 ID:UQF/tVFG0

夏まつり 宵がかり胸の高鳴りに あわせて八月は夢花火私の心は夏模様

用水いいよなこの歌詞
774名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:21:52 ID:0N/YWqz+0
>>742
>>765
詩の作品として成立するには
喩が少し安直すぎる

今のチャートにある作品よりは
1000倍もすばらしいけど
775名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:23:13 ID:JRJIryX30
おまえに逢いたい
引き寄せたい 運命を
おまえだけを 待ち焦がれて時は過ぎる

いつか本で読んだ
遥か遠い星の
透き通る海におまえを連れて

行こ━(゚Д゚)━お━ぅ!
776名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:25:05 ID:TVp0KNeoP
映画色の街
美しい日々が切れ切れに映る
いつ過去形に変わったの?

あなたの傘から飛び出した
シグナル 背中に感じた
追いかけてくれる優しさもない



松本隆は神
しかしキンキのスワンソングは饒舌になり過ぎてて衝撃をうけた
777名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:25:26 ID:9SC1Mmzk0
「見果てぬ夢」がどうたらこうたらw
アホかと
778名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:25:50 ID:4qKDdfrC0
>>2
これは西野カナ自身が作詞してるからこんなんなの?
779名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:27:13 ID:9SC1Mmzk0
>>776
作詞:松本隆
作曲:大滝詠一

に外れなし。
780名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:27:52 ID:Anhd3vzz0
これは良く分かるわ
エロゲでもエロシーンのテキストがどのエロゲも似たようなシチュや文で
おかずにならないと同じことだな。そのせいでエロゲ自体の購入意欲も下がってきてるし
781名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:28:27 ID:goXjdnpD0
>>774
情景詩の限界なんだよね
言葉に重みがない
他人のストーリーに脚色を付けて
共感を呼ぶのは天才的なんだけどね
782名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:29:41 ID:goXjdnpD0
>>779
まぁはっぴいえんどが神だったんだけどな
783名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:29:59 ID:ueUueckV0
大滝がまたアイドル曲をプロデュースしねえかなぁ
この人の場合、自分で歌うより人に歌ってもらった方がいい、と思う
784名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:30:47 ID:3Jyicw8z0
携帯小説世代ってやつだな
785名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:31:31 ID:UQF/tVFG0


きっと ほんとの かなしみなんて じぶんで いやすものさ〜

 ゆめを おいかけるなら たやすくないちゃ だめさ きみがおしえてくれた 〜

ホームシックの こいびとたちは ユーモアだけを信じている

交差点では かけだすけれど 手をふるときは きゅんとくるね〜

↓ 20年後


会いたい〜 でも会えない それをみつめていたら 信じられる でも 会えない〜
786名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:32:34 ID:0N/YWqz+0
>>781
荒井由美時代なら
この曲のほうがずっとすごいかなと
--------------
小さい頃は神さまがいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇蹟はおこるよ

カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ
787名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:32:51 ID:bZacSemp0
給食食べなきゃ遊びに行けない オニ オニ オニ
788名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:34:20 ID:Kro/uotVP
恋人に何か言いたければ
深夜でも構わずメールを送り、
食べたいものがあれば
24時間コンビニに買いに行ける。
そんな薄っぺらい生活を送る人間が
深い詩を書けるわけがない。

阿久悠みたいな作詞家はもう出ないのかな…。
789名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:35:04 ID:ueUueckV0
逆に松本隆の失敗作って何?

ハートのイアリングはそれこそ駄作だと思うが
790名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:36:45 ID:goXjdnpD0
>>786
今現在の自分の不甲斐無さに涙が出たw
791名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:37:09 ID:FzEb+ZNC0
悲しい時には 町のはずれで
電信柱の明り見てた
七つの僕には 不思議だった
涙うかべて 見上げたら

虹のかけらが キラキラ光る
瞬きするたびに 形を変えて
夕闇にひとり 夢見るようで
しかられるまで たたずんでいた

ああ 僕はどうして 大人になるんだろう
ああ 僕はどうして 大人になるんだろう
 


こういう歌は好きだな。
792名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:37:19 ID:bZacSemp0
調子に乗っちゃだめ〜
793名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:38:46 ID:WMlwpveq0
君に出会えたキセキ

に関してつっこむ人は誰もいないの?
794名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:38:47 ID:617hzapi0
男はだまってドアーズのTHE ENDだろ

あれ相当基地外な暗い歌詞だよね
795名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:38:49 ID:RY3OHiqt0
>>791
少年期は本当に名曲だよ。
796名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:39:21 ID:TVp0KNeoP
>>789
俺はやはりスワンソングを推す

 辛いばかりだね 遠距離恋愛
 楽しくないのに 続けるのは無理か

ここ聴いたときに
松本隆老いたな〜終わったな〜と思った
その感情を情景で描ききってたのがかつての松本隆
797名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:39:52 ID:BdUp43md0
>>33
あまり頭の良くない
でも自尊心だけが肥大してる高校生の日記か
798名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:41:01 ID:bml05Nb/0
エロゲーと一緒で、テンプレート化してるんだよな
799名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:42:06 ID:xFZhRU9F0
ノイローゼになってしまった友達が僕に言う
あの楽しそうなディズニーランドへ
「一緒に行こうよ」って
でも僕は行く気がしない
なぜなら彼は気が狂ってるから



ベンジーみたいなアーティストはもう現れないのか・・・
800名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:42:19 ID:5t7TzEhwP
昔の槇原の歌によくあった、恋人と過ごす日常の
ちょっとしたことを歌詞にしてるのは感心したけどな


801はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/07/22(木) 20:44:09 ID:muKfJvmt0 BE:866019863-2BP(3333)
悩んでる詞は多くても考える詞は少ないのかな。
よくわからないけど悲しくて、
よくわからないけど涙が出る。
大事なのはそのときの感情だけで、
よくわからないことをわかろうとはしないとか。
802名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:44:49 ID:9GVdrrx20
>>796
www
そこだけ抜き取ると、それこそ西野なんとかが書いててもおかしくないw
803名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:45:13 ID:dpDbxDzI0
池沼の歌みたいだな
あうあうあー
804名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:46:15 ID:0Lc6KbDD0
なんていうか、「情緒のある」というか、
ちょっと考えないと分からないような歌詞が激減したよね。
これぞまさにスイーツ(笑)クオリティ!!!

「ちゃんと素直に言ってくれなきゃ、分からないの・・・・(はあと)」
805名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:46:26 ID:2GWaezS9O
メメントモリ
メントモリ
ントモリ
トモリ
モリ

夜光虫月
私死を想え
月よ!止まれ!
806名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:46:49 ID:tCpp7EO3O
>>390の自分を誰も評価してくれなかった

807名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:47:17 ID:VwoAOwLt0
会えぬなら
ちゃりんこで会いに行くのが
たむらぱん
808名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:47:19 ID:X5MO6QgN0
いなくなって初めて気づいた君の大切さ
いまでも好きだよ
どうしてあの時抱きしめなかったんだろう

こんなの並べとけばラブソングだろ?
809名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:47:40 ID:s7FMHkkTO
ここの人達に天野月子をオススメしたい。歌詞がちょっと変わってて、歌もうまい。と思う

いまは休業中?だけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=nWzynwB5hgA

ttp://www.youtube.com/watch?v=kLlOo4ZDhbo

ttp://www.youtube.com/watch?v=mu4YEbI2MSg
810名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:48:05 ID:yNauWvC+O
そう考えると中島みゆきの歌詞は突出してるよなあ。
デビューしてすぐに「世の中はいつも変わっているから 頑固者だけが悲しい思いをする」だし。
「たかが愛は木の葉のように」とか「頑張ってから死にたいな(しかも長調で)」とか、普通言えないぞ。
811名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:49:25 ID:2ERp4jy60
GO!GO!7188の歌詞は面白い
812名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:49:47 ID:t+cwH8MH0
>>810
あの人は別格
813名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:50:19 ID:7GfUG4rZO
yoshi@sss 地下室 でググれ
814名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:50:24 ID:2GWaezS9O
わたしわたしわたしわたし
ソフィア
わたしわたしわたし
ソフィア
わたしわたし
ソフィア
わたし
ソフィア
わたし
ソフィア
わたソ
しわフィ
たしア
わたし
ソフィア
わソ
たフィ
しア
815名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:50:38 ID:+7AX8KCY0
平沢進しったら他の音楽聴けねええw
816名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:51:26 ID:bml05Nb/0
>>810
しかしカノン進行発生装置
817名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:52:22 ID:goXjdnpD0
>>810
多分100年経っても日本文学として残るよ
中島みゆきの詩は
818名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:52:51 ID:bml05Nb/0
>>815
あれはしょぼいだろ・・・
819名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:52:55 ID:n8WZv0E40
>>797
氷の世界の世界観は、今で言うヒッキー厨二病が孤独の中で斜に構えて、それでもその孤独に耐えかねているというものだから
そういう風にとって貰わないといけないんだよ
820名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:53:12 ID:Wl1rxCzu0
要は作文でエロがないんだよエロが。
庶民にウケた阿久悠のピンクレディーや沢田研二の歌詞には
エロはちりばめられてる。

最近だと「ストッキングを取ってすっぽんぽんにしちゃえば同じもんがついてんだ」は許せた。
821名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:54:38 ID:UQF/tVFG0
BBクイーンズ-おどるポンポコリン
http://www.youtube.com/watch?v=IawOlk-6JLE

おどるポンポコリンにマジ切れしてる経済有識者がいたなw

さびの 

”ぴーひゃら ぴーひゃら ぱっぱぱらぱ”

は受けるが 笑 
822名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:55:08 ID:RY3OHiqt0
>>800
「思い出せるのは、斜め40度から見た横顔だけ」という距離感だけで
あとはただ広がる白い雪の世界の情景を綴った「北風」とか
半袖と長袖のシャツをプレゼントしておまじない、
あとはビールを飲んだりテレビを観る本当に日常を綴った「冬がはじまるよ」とか
互いに働く同棲相手との1週間を月曜火曜と綴った「僕の彼女はウェイトレス」とか
喧嘩して彼女が出ていって枕の中の羽根が飛び散ってたり
観覧車に一緒に乗る時間がすごく長く感じてたり
彼女が出ていって日常生活に空洞を感じていたり、etc.etc.

槇原敬之は、情景が鮮やかに浮かび気持ちと共に共有できるような
天才的な作詞能力を見せている。同性愛者であることが実に勿体無いと思わせる。
823名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:55:51 ID:WzrB9gBU0
桑田さんの

女呼んで揉んで抱いてイイ気持ちー

とかを見習うべきだな
824名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:56:05 ID:znL7LthJ0
女性ボーカルもので アタシ って多くね?
825名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:57:32 ID:+VVj0UAL0
音楽なんて特に文字制限きついし仕方なくねーかwwww
826名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:58:17 ID:A1MMOJmV0
>>789
スターボーじゃないか?
でもあれは歌詞じゃなくて企画が失敗か。
827名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:58:21 ID:XX/tzsFp0
阿久さんや松本さん、なかにしさんもいいけど、
康珍化さんとか、売野雅勇さんの歌詞も好きだな。
前者だと北ウイング、後者だと摩天楼ブルース。
828名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:58:41 ID:0N/YWqz+0
>>810
中島みゆきはいつの時代もすごい
地上の星などもすごいが
「糸」という曲も見事な喩
-----------------------------
なぜ めぐり逢うのかを
私たちは なにも知らない
いつ めぐり逢うのかを
私たちは いつも知らない

どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下 ふたつの物語

縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを
暖めうるかもしれない
829名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:59:02 ID:LJtv91rB0
懐古?
830名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:59:36 ID:UQF/tVFG0
走れ正直者
http://www.youtube.com/watch?v=BwvAw3_Zn2A&feature=related

交差点で 100円ひろったよ いますぐ 交差点 届けよお〜

りんりん らんらん 双生児 〜

はいはーい はむじゃなーい

なんて ことは かのじょはいってない〜 日本中しっているさ〜
831名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:59:37 ID:DnA4OSnrO
奥田民生の歌詞は割と好きだったな
本人はいつも「歌詞書くのめんどくせえ」って言ってるけど、本人にしか書けない味わいがある
今の金太郎飴みたいに単調で冗長な歌詞はね…
歌詞なんか飾りだから何でもいいのかと
832名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:00:26 ID:yNauWvC+O
>>816
や、それは言っちゃダメw。メロディーライターとしてのみゆきはせいぜい並よりちょい上くらいなんだよね。ユーミンにはその点では負けてた。
傑出した歌詞があったから、今でも一線級なわけでね。あと歌唱力。

>>817
既に「永久欠番」や「時代」は国語の教科書に載ってるね。
歌詞だけなら「世情」「エレーン」が双璧だが…。
833名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:00:48 ID:URsRZpwX0
>>825
吉田拓郎とか桑田圭祐あたり音節無視すんの上手いよ
834名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:00:56 ID:LJtv91rB0
いいとか言われてる歌詞も三文小説並じゃないのかw
それ以下が多いからほめてるだけか。
835名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:03:01 ID:+7AX8KCY0
物語調の歌はダサすぎるわな
836名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:03:39 ID:J/YdWRNH0
お前らに叩かれるものはことごとく売れるからどんどん叩け
837名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:04:52 ID:1toQUTxV0
テスト
838名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:05:37 ID:03x8PGI60
>>836
お笑いの方の西野は売れなかったな
839名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:05:43 ID:0N/YWqz+0
>>835
ストーリーが歌詞から無くなって
底の浅い中学生の日記なみの
「自分語り」ばっかりになっちゃったわけよ
840名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:06:45 ID:RY3OHiqt0
いきものがかりはすごくスタンダードなPOPをやってるようで
非常に「ありがち」なところは外しながら
わかりやすい詞を作ってるところに知性を感じる。
841名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:07:33 ID:1toQUTxV0
>>736
白鷺三味線な。高田浩吉はこっちもいいよ

土手の柳は風まかせ
好きなあの娘は口まかせ
ええ しょんがいな ああ しょんがいな

器量良いとてうぬぼるな
どうせ一度は散る花よ
ええ 風が吹く ああ 風が吹く
842名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:07:49 ID:LJtv91rB0
>>835
どちらかというと語られる物語がダサいんだよ。
843名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:08:32 ID:/0FlhRnH0
>>834
メロディに乗せなきゃいけない歌詞と、自由に書き放題の小説とを同列にするとは…
844名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:09:13 ID:IqZuLcG/0
845名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:09:33 ID:LJtv91rB0
>>843
だから歌詞単体で感心するような歌詞じゃないっての。
音楽とあわせてなら音楽としての価値というのがあるだろうよ。
846名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:10:05 ID:a6Le9ExH0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)   ジンバブエまで
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   会いに来てぇ
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \        \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)



847名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:11:08 ID:5kChaOKVO
世界中で讃えられてるビートルズも歌詞は中学生のポエムみたいなのばっかだぞ
848名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:12:09 ID:8P2CvmkD0
849名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:12:26 ID:c+bGV6KP0
そんなこと言ったらマイケルのスリラーの曲の歌詞どうすんだよ
結構ぶっ飛んでるぞ
850名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:12:27 ID:URsRZpwX0
詞集とか出てたりするよ。
中島みゆきのは持ってる。
851名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:12:43 ID:oGR+ZlXi0
>>847
歌の出だしが’昨日’だからな
852名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:13:29 ID:0N/YWqz+0
10代や20代の苦労もドロップアウトも何にもしたことのない子達が
「自分語り」したところで
「会いたい」とか「俺も夢見るからお前らも夢見てがんばれ」とか
ありきたりの経験上の歌詞しか出てこないのはあたりまえのことなんよ

だったらせめて表現を磨けよ
全部同じような歌詞なら
おまえの曲買う必要ねえんだから

って話よね
853名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:14:01 ID:j38znTo10
恋愛しか歌詞にできない馬鹿w
854名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:14:09 ID:TG5WCtjo0
好きよ と言い出せないうちに あなたのロッカー 奪ったラブレター
ピンクのうわさが 二人を近づけて ああ私は 敏感情熱また一人
口笛ふいて 夏の風にキッス 英語の辞書を 一枚破り
マジックで「Wantted my boyfriend」 (ついてないね)
紙ヒコーキ先生に命中!

あなどれない歌詞だよこれは。
855名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:14:37 ID:gHPvwGP00
ポルノグラフィティの「僕」の使用率は異常
856名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:15:05 ID:bml05Nb/0
>>822
それが全部ホモカップルだと知ったときの寒気!!
857名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:15:41 ID:DYlwo/sCP
「僕」は毎回使ってもそんな目立たないじゃねーのw
858名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:16:17 ID:bml05Nb/0
>>842
ドリームシアターの悪口を言うのは止めろ!!
859名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:17:05 ID:G+7ZMmBH0
晩年森進一とケンカしてた耳毛のじいさんの作詞能力は異常。
あんな人はもう二度と出てこないだろうな。
860名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:17:17 ID:DYlwo/sCP
>>854
藤子アニメの主題歌は、普通に子供らが聴いて違和感を感じないものにしてほしいんだw
861名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:17:46 ID:cncEmw7BO
>>485

探しもしないでボケーッと待ってるだけかよ?
862名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:18:04 ID:LObum/hn0
確かにプログレ連中の歌詞のダサさは異常。
本人らは賢く見せたいんだろうなぁって雰囲気が余計にダサい。
歌わないプログレバンドは偉い。
863名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:18:22 ID:PLPN2zr+0
だれか、「より子」って知ってる?
864名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:18:56 ID:VznLL1ko0
ゲロを吐き出すなら〜 
死んだほうがマシだぜ〜〜♪
865名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:18:56 ID:DYlwo/sCP
耳毛批判しただけでムキーッとなる人が2ちゃんにはけっこういるw
866名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:19:34 ID:Kpge67j10
>>862
猫のあゆみ 鉄の一閃
神経外科医が煽る 金切り声
妄想狂の毒のドアが開き
21世紀の精神分裂者

血の拷問 有刺鉄線
政治家があげる 火刑の炎
ナパームの業火に無知は汚され
21世紀の精神分裂者

死の種子 盲人の貪欲
詩人の飢えた子孫は 血まみれ
何ら望みは叶いはしない
21世紀の精神分裂者


ロックやん
867名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:19:39 ID:2K1eHRLm0
すごいホント聞いたあと何も残らない
868名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:19:49 ID:cCOThGo/0
>>776
ああ卒業しても 友達ね
それは嘘ではないけれど
でも過ぎる 季節に流されて 会えないことも 知っている

天才だと思う。
869名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:19:49 ID:IqZuLcG/0
870名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:20:05 ID:0N/YWqz+0
>>855
アポロの歌詞には驚いたけどな
あっ
歌で表現できる世界が広がった
と思った
871名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:20:19 ID:hT1D6iI60
首切り穴の 闇を覗けば 刃が走り 視界が回る
ひきつる胴が 血の雨降らし 無念の青に 恨みの赤が
睨んだ 睨んだ 歪んだ顔が 並んだ 並んだ 晒し首並んだ

すすき野原の 壊れた台で 睨んでみても もずが鳴くだけ
首から下は どこへ行ったのか からすに訊けど 答えちゃくれぬ
溶けた 溶けた 鼻が溶けた 落ちた 落ちた 目玉が落ちた
872名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:21:13 ID:LObum/hn0
>>866
まぁ、マシな方か。
クリムゾンだとレッドのフォーリンエンジェルとかダッセーってなった。
873名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:22:00 ID:dRO/9MqM0
森高千里が偉大すぎる。
「勉強はしないよりもしておいたほうがいいわ♪」
「わたしがおばさんになったら、あなたはおじさんよ。おなかがでてくるのよ♪」って
874名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:22:15 ID:vmnSv1x40
会いたいとかサビによく使われているから目立つんだけどね
さらに歌詞だけ見ると会いたい何回も繰り返すからさっさと会えよバカと突っ込みたくなる
875名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:23:04 ID:PLPN2zr+0
>>869
精神年齢ってもんがあるだろ。
876名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:23:46 ID:NTK+63as0
>>2
ネタかと思ったらマジじゃねーかwwwwww
877名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:25:13 ID:QLUUjI+/0
>>738
うーん。
武田鉄矢が「SAY YES」の歌詞の批判してたことがあったけど、
「僕はこの瞳で嘘をつく」の
「推理小説を最後からめくれるような筈はない」とか、ああいうのは苦しいと思うなあ。
878名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:25:16 ID:G+7ZMmBH0
女性の歌手で衝撃的だったのはcoccoかなあ。
「強く儚い者たち」を思春期の頃に聞いて・・・。
さねよしいさ子の「子供の十字軍」もハードだけど。
879名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:25:38 ID:DYlwo/sCP
>>870
ラブソングを要求されても、そこそこ個性的に書く作詞能力はあるような気がするね。ポルノは
880名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:26:11 ID:UQF/tVFG0
MEG / イケナイコトカイ(岡村靖幸 cover)
http://www.youtube.com/watch?v=jpzn4caeu4k&feature=related
川本真琴「愛の才能」(作曲:岡村靖幸、作詞:川本真琴)
http://www.youtube.com/watch?v=XAbFil_IAdQ&feature=related
マドンナたちのララバイ 岩崎宏美
http://www.youtube.com/watch?v=pR1iNDJDvYg
山口百恵 「秋桜」
http://www.youtube.com/watch?v=loGAMBs-ZkY&feature=related
佐野元春 - 約束の橋
http://www.youtube.com/watch?v=wVYuz4zzsRc&feature=related
まんがらりん
http://www.youtube.com/watch?v=rTilJYkCKbQ&feature=related
881名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:26:15 ID:eHupfNFZO
真島昌利が好きです
882名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:26:28 ID:pOzaA5YZ0
>>2
こんだけ同じようなのつくってそこそこ売れちゃうのも才能なんだろうけど
薄っぺらいなぁwww
883名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:27:01 ID:vskv9yYw0
いつぞやのCDTVで「あ〜い〜の〜う〜た〜」が3連で流れた時はお茶吹いたなぁw
倖田來未、グリーン、湘南の風だったかな?
884名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:28:34 ID:CZUkRjD/O
あなたに会えて良かったって多くない?
885名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:29:07 ID:0N/YWqz+0
携帯電話もメールも無かった頃の
そして電話すらなかった頃の「会いたい」は切実だったろうけど
今の時代の「会いたい」って
相手に会うのを拒否されてるだけなんじゃないの?
886名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:29:12 ID:URsRZpwX0
出会えたのを奇跡にしすぎ
887名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:29:17 ID:VBDvmY+d0
やりたいカナ
『君とやりたくなるから』   ♪やりたかった〜君とやりたくなるから〜いつかやろう
『遠くても』           ♪やりたくてやれなくて〜やりたいの私だけなの?やりたくて切なくなる〜やりたいやりたくて仕方ないよ
『やりたくて やりたくて』  ♪やりたくて やりたくて 震える〜やりたいって願ってもやれない
『love & smile』        ♪君の笑顔とやりたいから〜やれない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐやりたい〜今日もやれないの?いつやれるの?やりに来て
『celtic』            ♪週末やりに行くね〜やれない時やりたいよ〜今すぐやりにきて
『September 1st』      ♪またバイトなの?いつやれるの?
『ONE WAY LOVE』     ♪やっとやれる
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱやれない』
『Dear…』           ♪すぐにやりたくて〜やれない時間にも愛しすぎて
『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもうやりたいよ やっとやれたのはいいけど
『Saturday☆Night』     ♪やった気がしない…出やりから数秒で〜君とやったdayz
『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出やりにMake me fun
『Sherie』           ♪君に出やりそして輝き出して
『You are the one』      ♪君に出やりたい〜やれますように
『Kirari』            ♪またやれますように
『Dear My Friends』     ♪みんなと笑ってやれますように
『Just a friend』       ♪やりたいときやれるのに
『君の声を』         ♪やりたくてもやれない
『missing you』        ♪やりいたい 胸が痛いよ
『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミとやれる〜「やりたい」のメッセージ〜やれなくなった
『MAKE』           ♪早くやりたくて
『Yours Only』        ♪いつかめぐりやるその日まで…
『やれなくても』       ♪やりたくてもやれない〜すぐやれない君…今はやれなくても〜やりたくて仕方ないよ
888名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:29:18 ID:DnA4OSnrO
ポルノは新藤晴一の歌詞は割といいと思う
ただたま〜に意味不明だなあと思うこともある
ネオメロドラマティックとかね
889名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:29:27 ID:PLPN2zr+0
来生えつこの詞もすばらしかったな。

「恋も二度目なら」って切り出された瞬間、その子の年も
うつむきかげんな様子も真剣なまなざしも、映画のように
浮かび上がる。
890名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:29:30 ID:Wl1rxCzu0
白い花なら 百合の花
人と情けと男だて
恋をするなら命がけ
酒は大関 心意気


こんな歌詞が沁みるおっさんになったなあw
891名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:31:06 ID:dRO/9MqM0
>>877
君に逢いたくて逢えなくて寂しい夜に星の屋根に
守られて恋人のせつなさを知るのがCHAGE & ASKA
892名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:31:12 ID:PLPN2zr+0
>>514
そうなんだ。

俺は次郎はいまだ注文するのが恐くて行けない。
893名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:32:15 ID:oo4DO2hQ0
人にとって陳腐でも自分にとっては違ったり
意見が割れないのは単に巧いからであって
必ずしも音楽的な感動を伴うものではなかったりする
歌謡曲でグッときたり
アングララップでぶるっときたり
パンクで哂ったり
そんなもんだと思う
894名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:32:38 ID:IqZuLcG/0
君の青春は 輝いているか
本当の自分を 隠してはいないか
君の人生は 満たされているか
ちっぽけな幸せに 妥協してはいないか
宇宙全体よりも 広くて深いもの
それはひとりの 人間のこころ
愛が欲しければ 誤解を恐れずに
ありのままの自分を 太陽にさらすのだ

夢を果たすまで 一歩も退くな
負けたと思うまで 人間は負けない
人の運命は 誰にも見えない
自分で切り開け 甘えてはいけない
宇宙全体よりも 広くて深いもの
それはひとりの 人間の心
友を裏切るな 自分をごまかすな
魂をぶつけ合う 真実を語るのだ

宇宙全体よりも 広くて深いもの
それはひとりの 人間のこころ
愛が欲しければ 誤解を恐れずに
ありのままの自分を 太陽にさらすのだ 
895名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:32:38 ID:M2QFdcGv0
>>887
ヤリたいならここまでやれよっていう対比例


常識をはるかに越えてつのる想い
突然変異的に勃発したバラ色の恋
もはや暴力的とも言える程の純愛
既に昭和史に刻む勢いのジュ・テーム

Kiss me 殴るよに唇に血が滲む程
Hold me あばらが音を立てて折れる程
好き好き大好き 好き好き大好き
好き好き大好き 好き好き大好き
愛してるって言わなきゃ殺す

日常を打破して具体化するエロス
本能で重ねる情事 無限地獄
アンチニヒリズムの直感認識は
潜在的幼児性暴力癖を誘発

Kiss me 殴るよに唇に血が滲む程
Hold me あばらが音を立てて折れる程
好き好き大好き 好き好き大好き
好き好き大好き 好き好き大好き
愛してるって言わなきゃ殺す
896名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:32:44 ID:DnA4OSnrO
>>884
小泉今日子の曲を思い出した
まだあの頃はストレートでもそれなりに歌詞に説得力があったなあ
897名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:33:48 ID:G+7ZMmBH0
「アンダルシアに憧れて」を初めて聞いた時は「ぽかーん」となった。
どこをどう突っ込んでいいか分からん歌詞で。
「ジョニーの奴がしくじった」だよw
898名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:34:02 ID:oGR+ZlXi0
>>896
小田和正は?
899名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:34:29 ID:dRO/9MqM0
>>884
逆に「あわなければよかった」ってのも多いけどね。
出会わなければこんな切ない思いをしないですんだのにーーーーー!系の
900名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:34:49 ID:ffE/YQ0K0
おどの為に3人死んだ
一人は嫁の正子
出稼ぎいった兄の居ないスキに夜に忍び込んで
内股広げさせて悶えさせた
誰の子だかわからぬ産んで正子は首吊って死んだ
901名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:34:54 ID:IqZuLcG/0
男なんだろ? ぐずぐずするなよ
胸のエンジンに 火をつけろ
俺はここだぜ一足お先 光の速さで明日へ ダッシュさ
 ※若さ 若さってなんだ? 振り向かないことさ
  愛ってなんだ? ためらわないことさ

  ギャバン あばよ涙
  ギャバン よろしく勇気
  宇宙刑事 ギャバン



悪いやつらは 天使の顔して
心で爪を研いでるものさ
俺もおまえも名も無き花を 踏みつけられない男に なるのさ

※※若さ 若さってなんだ? あきらめないことさ
  愛ってなんだ? くやまないことさ

  ギャバン あばよ昨日
  ギャバン よろしく未来
  宇宙刑事 ギャバン
902名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:35:40 ID:i7miU08k0
>>8
クラリネット パララン ポロロン ピーポ
クラリネット お願い レッスン コーチ

Voが男女二人いたから、それぞれの感情をつなぎ合わせて不思議系に・・w

今だに聴ける、数少ないバンドだな。
903名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:36:07 ID:G/Gr07380
>>29
こういうのは歌詞じゃなくてただの日記という
904名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:36:14 ID:oo4DO2hQ0
>>897
ですメタルのがわけわからんわ
905名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:37:23 ID:n8WZv0E40
>>898
あれは物語から徹底的に具体性を省くことで、多くの人の体験と同化することを狙ったもの
まあ小田の手法が今のJ-POP歌詞の原型かも知れん
906名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:37:37 ID:DnA4OSnrO
>>898
言われて思い出した
「言葉にできない」だっけ?
アカンやんwそこを歌詞にしてくれって話だよな
907名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:37:46 ID:TVp0KNeoP
銀色夏生も好きなんだけどな

見慣れない服を着た君が今出て行った
髪型を整え テーブルの上もそのままに

一つ残らず君を悲しませないものを
君の世界の全てにすればいい
そして僕は途方に暮れる


YUKIがパクりたくなるのもわかる
職業作詞家の選ぶ言葉はエッジが効いてるもんな
908名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:38:04 ID:Kpge67j10
>>898
嬉しくって言葉にできない
らーらーらーららーらー
909名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:38:14 ID:vUF2Vlj/0
♪会えない時間が 愛育てるのさ

やはり秀逸だ
910名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:38:39 ID:32Af/Jt50
記憶の墓場にばら撒かれた まるで「生命のダスト」「感動の迷宮」
積もり積もる骨に涙枯れて 薄っぺらなメモリアルと化した
「糞臭い便所こそマイホーム」 フテくされる LIFEからの迷子
猛烈球 股間にデッドボール 死体蹴っ飛ばして ゲップだすBOMB!!

ブッイキス!! てめーらブッイキス!!
I wanna ブッイキス!! てめーらブッイキス!!
ブッイキス!! 貴様らブッイキス!!
貴様らブッイキス!! 貴様らブッイキス!!※

餞別(せんべつ) VIPメンバーに
クローズアップ ピースメーカーリング
墓穴掘るブログニート 永遠 皆ビギナー
恨む意味はねえ 暗い悪魔フレンズを
破滅到来 FRY! 這い巡るめくロード

猛獣ドメスト レスポールでハリケーン
安楽 幽霊 連中は別世界 亡霊
喪中のゲスト 霊魂で灰人間
世は悲惨WORLD 「見捨てれん!」△

脳味噌 常に震わせて
荒々と 運命にそむく
もういっそ 俺に生まれたなら
君をぶっ生き返す!!

至急 ニッポン 自暴自棄 抹殺
地球のカスと化すか? いつ変わる?
至急 ニッポン 自暴自棄 抹殺
地球のカスと化すか? いつ変わる?
損LIFEから舞い上がれ迷子
惨敗から燃えたれマイソウル
さあ せかすぜ ボンクラキッズ!
心臓に流し込む ロッケンBOMB!!

ほんと今の歌手は腐ってるわ
これぐらいセンスのある歌詞かけよ
911名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:39:05 ID:hT1D6iI60
「時間よ止まれ」と「世界を止めて」が好きだ。
止まれ系ってほかにある?
912名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:39:10 ID:dRO/9MqM0
♪ドレミファソラシド ドシラソファミレ
ドレミファソラシド


サビを全部これで乗り切った長戸大幸は凄いと思う。w

913名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:39:12 ID:ySzp5gu50


岡村靖幸は天才だったな・・・。

914名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:39:34 ID:Kro/uotVP
>>894
ささきいさおさんがその歌を唄う度に
身につまされちゃうんだって。歌詞が立派すぎて。
915名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:39:45 ID:goXjdnpD0
>>907
普通の人はリムジンでふざけあわないw
916名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:40:02 ID:M2QFdcGv0
>>907
職業作詞家の素晴らしいお仕事


曖昧3cm、それプニってことかい?ちょ!
ら、ぐーんぐんな制服 らぷりーってことない? ぷん!
がんばっちゃう?やっちゃっちゃう?そんとっきゃちゃんとリリースよ
I say フー! I say フー! 谷間にダーリンダーリン フリーズ!
なん鳴る なんか出る 愛してる
あれ、1個違ってる? むんむん
悩みん坊 鋼鉄棒 おいしん坊
いい加減にしなさい!
飛んでった アイツも 火照るかな?
だっていわゆる普通のおんなのこ
驚いた 私だけ!?
豚骨 はりがね おかわりだだだだだだだーん!
ぼんぼん応援団 Let's get! チェリーパイ
らんらん 歓迎会 You've got a sensation!
はーい! 存在感 テンテン 小惑星
ぶつかって溶けました 呆然 多いに歌って 試練だー
持っていけ 最後に笑っちゃうのは あたしのハズ
セーラー服だからです、結論!
おっおっおっおっおっおっおっおっおっおっ!
月曜日なのに機嫌悪いのどうする〜よ〜
夏服がいいのです かわいい〜
Saying! 3ピース そりゃ待てって躊躇だ(にゃん)
がんばって! はりきって! ダリーンダリーン フリーズ
917名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:40:22 ID:dRO/9MqM0
>>913
あのシティーハンターの「supergirl」だっけ?
21で仕送り貰ってる
ねだる金額が増えるたび
両親は悩みがふえる
ってやつ。あれは凄いw
21で仕送りもらってたころはカラオケで歌えなかったwww
918名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:40:21 ID:oGR+ZlXi0
ロックなんて結局愚痴だろ?
919名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:40:37 ID:PLPN2zr+0
>>907
YUKIのパクリはセンスがある。

アルバムTHE POWER SOURCEの歌詞は
どれも素晴らしい。
920名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:41:01 ID:IqZuLcG/0
岡村靖幸 SUPER GIRL
http://www.youtube.com/watch?v=dOcmoIXyVxM

Still love her(失われた風景) -TM NETWORK
http://www.youtube.com/watch?v=uTWPVsd3Huw


忘れてないか?
921名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:41:18 ID:iQ2W1sWT0
理屈っぽい状況説明がある歌詞は好きになれないな
説明しなくても伝わるようなのが良いな
感動の押し売りは好きになれない
922名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:41:23 ID:Kpge67j10
>>913
ヘポタイヤってなんなん?
923名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:41:34 ID:QmpGNoZ30
>>888
ハルイチは時々天才
アゲハ蝶やサウダージみたいな正統派も良いがアポロ、ミュージックアワーやオレ、天使みたいな
ポップソングそのものを小馬鹿にしたような歌詞が特に好き。
924名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:41:41 ID:rDTs3I4V0
>>889
はぐれそうな天使の歌詞も好きだ。

足もとくすぐる波さえ少し遠慮がち
私は無邪気になれずに海と話してる

あの人のこと気にしすぎてる
友達が言い笑うつもりが泣きそうになった

恋したら騒がしい風が吹き
はぐれそうな天使が私のまわりであわててる
恋したら雲の流れも速く
はぐれそうな心があわててる

岡村孝子がこの曲を歌った経緯が知りたい
ほとんどが自作なのに
925名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:41:59 ID:dRO/9MqM0
>>921
> 理屈っぽい状況説明がある歌詞は好きになれないな
ああ、トイレの神様がどうってやつ。
個人的にあれが好きになれない。
926名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:42:07 ID:TVp0KNeoP
>>915
おまえw あれはリムジンバスだろうよw
旅行に行こうと乗った空港リムジンの中で二人ふざけあったという思い出
927名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:42:14 ID:URsRZpwX0
小田和正はさよならがいい
928名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:42:18 ID:IqZuLcG/0
ジュディマリ忘れるなよ!
929名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:42:31 ID:rDTs3I4V0
>>892
新宿の小滝橋二郎は普通のラーメン屋っぽいよ
930名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:43:13 ID:QmpGNoZ30
>>916
ここまで吹っ切れられるのは逆にプロの凄みを感じるがw
931名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:44:04 ID:J0MeXaigO
>>894
これなんて歌ですか?
932名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:44:09 ID:/8KJt1E80
こういう歌詞が好きだ

押し花懐かしみは思ひ出にひたる夕空
指折り数えていた 君に会う日を待つあの頃へ
空青き良き時代の中で 壊れた夢と
悲しきかな 果てし無き罪証 声は亡き一夜は春

夕刻に溺れ寒い頃に見た早咲きの
桜の下では彼女が立っていた 遠い昔話しだけど
あの頃は可憐でとても美しくでもどこか
悲しそうな顔 長い髪でほら隠した夕暮れの涙

忘れた四季葬さえこの場所は君と映す
才色刻に消えた儚き君とモノクロの傷
空青き良き時代の中で 壊れた夢と
罪深きは 垣間見た刻 悪徳が鳴く一夜の春
933名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:44:48 ID:zcxjGH6XP
http://www.youtube.com/watch?v=oaeUdWuPGrg

こないだブログやめた、2ちゃんで大人気なほうの西野さんも作詞作曲している(騒音注意)
934名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:45:32 ID:ySzp5gu50
>>913

ケツが疲れた hip tired.
935名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:45:40 ID:URsRZpwX0
メタルダー
タイトルは歌詞の一行目
936名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:45:43 ID:Kro/uotVP
937名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:46:19 ID:oGR+ZlXi0
みかんみかんみかん みかんみかんみかん
938名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:46:31 ID:G/Gr07380
>>656
ミュージックマガジンで
「毒があるように見えて誰も傷つかない歌詞」とか評されてたあれか
939名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:47:21 ID:iQ2W1sWT0
歌じゃないけどこの前観た映画
主人公泣いてばっかり 自分が感動してどうする
泣くんじゃなくて俺を泣かせろよ 意味なんか無くても感動させてみろよ
940名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:47:35 ID:IqZuLcG/0
>>931
>>844のメタルダーです
941名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:47:44 ID:hT1D6iI60
オフコースの、♪いきなり君を抱きしめよう〜 が好きだな
小田の声とあのメロディだからいいんだろうけど
942名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:48:05 ID:Kpge67j10
とりあえず、あの娘ぼくがロングシュ(ryは最高ですよね
943名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:48:46 ID:goXjdnpD0
>>926
あぁそうかw
てっきりリア充カップルが
叶姉妹ごっこしてたのかと思ったw
944名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:49:06 ID:dRO/9MqM0
真夏のマリーナ 世がふけて
恋人たち 車止めて Hしてる

これも凄いな Mikeのブルーライト横須賀
945名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:49:20 ID:G/Gr07380
>>768
ウタダの1stの歌詞は絶対大人の手が入ってるだろ
その後の歌詞が劣化しすぎ
946名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:49:22 ID:bml05Nb/0
>>895
早く死ねばいいのになそいつ
947名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:49:34 ID:QmpGNoZ30
「比喩の太陽」でググれ

ポップソングの歌詞なんてそんなもんかも知れん
948名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:49:46 ID:IqZuLcG/0
ジュディマリのラブソングはこれですか?


Judy And Mary - クラシック
http://www.youtube.com/watch?v=uOyMuKfzqi8
散歩道  JUDY AND MARY
http://www.youtube.com/watch?v=zV-gXPqKuys
JUDY AND MARY - LOVER SOUL YUKI
http://www.youtube.com/watch?v=gRt0cDWR5NA
949名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:50:20 ID:YK0wAoo60
〜です 〜ます

ですます系も多いよ
950名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:50:49 ID:Gnq+xbQOO
>>925
トイレの神様とかロマンスの神様とかいやだ(´・ω・`)
951名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:51:04 ID:oGR+ZlXi0
>>949
幸福論か
952名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:51:39 ID:PLPN2zr+0
>>924
いいよね詩情に溢れてて。

心理描写を現実の風景と空想の産物と二つに投影しながら、
それが溶け合って、ひとつの恋心を形作っている。
953名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:52:04 ID:IqZuLcG/0
いいね!

Judy And Mary - クラシック

Baby 今は泣かないで いつものように聞かせて
あの頃 見つけた 真っ白な想いと ざわめきを
Baby 今は抱きしめて 震えちゃうから
昨日よりShyな この想いを 壊さないように

雨はすっかり あがって あの道を
乾かしてく 光だけが 静かに揺れる

何度も重ねたKissは ガラスみたいにもろくって
眠れない恋は 行き場を失くして 漂う宇宙

真綿のような 2人は 夕焼けに
影をつくる 細くなる 小さく泣いてる

今アツイキセキが この胸に吹いたら
時の流れも 水の流れも 止まるから
愛しい人 震える想いを のせて
いつまでも 夢の中にいて
954名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:52:17 ID:J0MeXaigO
>>936
ありがとうございます!
しかしなんぞこれwww
歌詞だけ読んだ時点では感動でうるうるしてたというのにww
昭和の特撮侮れねえ。
955名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:52:39 ID:dT31NoK/O
最近の歌詞の距離感が嫌
異常にベッタリ擦り寄ってくるか、高いところから見下してくるようなのばっかり
宇多田ヒカルくらい素っ気ない感じが好き
956名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:52:47 ID:a6Le9ExH0
ストーカーって呼ばないであなた〜が好きなだけ〜
とか言う歌は誰の歌?
957名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:53:07 ID:oGR+ZlXi0
つーかお前等少しはジャスラック気にしてやれよwwww
958名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:54:16 ID:gFRdi0B5O
だいたい夜はひとりで家の中でろくでもないこと考えてるあいだに終わっちゃうね
いつ電話してもいないって言うけど頭んなかで爆音で音楽が流れてるから聞こえねえよ
959名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:54:27 ID:Hhpkg4540
昔の曲だけど「シクラメンのかほり」って曲の
歌詞の意味を作った人から聞いたときは衝撃的だった。
960名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:55:00 ID:dRO/9MqM0
>>957
J.A.S.R.A.C ジャスラック 守ろう著作権〜♪ by 山本正之
961名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:57:04 ID:QmpGNoZ30
チューブも当初は「夏とゆったらチューブ(笑)」だったが「あー夏休み」という自虐ソングを作ったことで
「夏はチューブで仕方ないな」の域にまで進化した。

西野さんも「会いたいと言ったら西野」で仕方ないと思われるまでその様式美の世界を極めて欲しい。
962名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:57:09 ID:bml05Nb/0
>>924
だからカノン進行発生装置はいらねーっつーの
963名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:58:30 ID:X5MO6QgN0
馬場俊英はなんかいいな
964名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:58:34 ID:dRO/9MqM0
>>961
「あー夏休み」ってプロデューサが適当にギター弾いてみせて
「こんな感じでインパクトあるやつ作れ!」っていって、
やけになってつくった曲らしいよ。
でも個人的には好きだ。あのジンギスカンみたいなくどいところとかw
965名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:58:59 ID:Kpge67j10
>>961
チューブはどこまでいってもサザンの2番煎じにしか見えないのがキツイw
966名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:59:08 ID:M2QFdcGv0
僕が好きなのは子供
ママはダメよと、すがるけど
ボインの君ではunsatisfied!
いたいけな子供が好き
毛も生え揃わない
甘い匂いがする

ロ・リ・イ・タ!
僕はロリコン
ロ・リ・イ・タ!
僕は危ないお兄さん

塾まで迎えに行くよ
砂場で遊ぼうよ、僕と
暑けりゃ、服を脱ぎなよ
僕は見るだけで満足
これ、触れてごんよ
ピクピク動いてる(は、は、は、は、はっ)

ロ・リ・イ・タ!
僕はロリコン
ロ・リ・イ・タ!
禁断の果実

パパ、ママ、ごめんなさい。(ah‐han)
許して、悪い子だよね (ah‐han)
だけど…子供が好き

ロ・リ・イ・タ!
僕はアブノーマル
ロ・リ・イ・タ!
僕は変質者かもね
ロ・リ・イ・タ!
僕はロリコン
ロ・リ・イ・タ!
禁断の果実(カモン!)
967名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:59:17 ID:ySzp5gu50
岡村靖幸/家庭教師

赤羽サンシャイン あの娘こんなビルの部屋借りちゃってんだぜ そんで・・

エリ子がジャンジャンお金浪費すると あの夢がばれる
かたじけないじゃん 親が村会議士で 偉くて金持ちだとしても

毎晩門限を破ってる 大学校でも嘆いてる
最終家庭教師のボク 来週の参観日に間に合うように宿題しなベイべ ほら

送金だって30万もパパ可哀相
早熟なボクから教えたいことがある

撫でちゃいたいかい? ボクの高層ビルディング 優しく素肌で
靖幸ちゃんが寂しがっているよベットで勉強させてあげて

愛情もって教育したいんだ 参考書はボクのヒップ
最終家庭教師のボク 来週の参観日に間に合うように宿題しなベイべ ほら

送金だって30万もパパ可哀相
早熟なボクから教えたいことがある

シュッシュッ パラ シュッシュッシュッシュッ パァー
シュッシュッ パラ シュッシュッシュッシュッ パァー
968名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:59:42 ID:bxgVG+r/O
貧乏人に喚起させるような詞すら書けないで何が作詞家だよ笑わせんなw
969名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:00:13 ID:PLPN2zr+0
>>962
岡村孝子はどれも四拍子ハ短調だ。許してやれ。
970名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:00:22 ID:+lyaM+ZS0
>>961
ゆったら、とか言っちゃうやつが歌詞のスレにw
971名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:01:10 ID:dRO/9MqM0
>>970
それは某ゴルファーのブログから拝借したんじゃ?
972名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:01:17 ID:goXjdnpD0
>>965
釧路っ子の俺はチューブと言ったら人殺しのイメージしかないのがツライw
973名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:01:51 ID:UXk4lH8W0
ゆとりソングの歌詞って、幼稚園のらくがきみたいな歌詞だよな。
974名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:02:27 ID:QM1XRjUqO
マンガばっか読んで、まともな教育は受けてないんだから仕方ないよね ^^
975名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:03:03 ID:0Lc6KbDD0
ポルノの『おれ、天使』は、「おれは詐欺師、おれは天使?さぁどっちだ?」
のところのフレーズが、「天使かペテン師か?」の意味になってて、
裏で韻を踏んでることに気付いた時はちょっと鳥肌立った。
976名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:04:04 ID:+lyaM+ZS0
>>971
ごめん、勉強不足だ
某ゴルファーって何?
977名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:04:13 ID:QM1XRjUqO
なにいってだこいつ
978名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:06:01 ID:zNgK3Mqt0
死ね死ね団の歌はもう出た?
979名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:06:38 ID:rDTs3I4V0
>>969
作曲は来生たかおなんだが・・・
980名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:06:40 ID:dRO/9MqM0
>>976
K田K美子
「海とゆったらSEX」のフレーズでおなじみw

981名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:06:43 ID:M2QFdcGv0
下手な曲よりこのスレや元のスレのほうがおもろいというのが
ある意味最大の問題だなwww
982名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:06:46 ID:DjLqdozZ0
あー夏休みー
983名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:06:58 ID:a6Le9ExH0
公開処刑はやり過ぎだと思うな
984名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:07:16 ID:IqZuLcG/0
「こころはタマゴ」

もしかあの子が好きならば 風にお願い つぶやいて
もしか逢いたくなったなら 雲があの子に見えてくる
もしかひとりになったなら そっと瞳を閉じたまま
もしか淋しくなったなら  夢で約束すればいい
こころはタマゴ 小さなタマゴ 明日まで あたためりゃ
鳥にもなれる 雲にもなれる もしかあの子が好きならば

もしかあの子と喧嘩したら 風にゴメンと いっちゃえば
もしか心が照れるなら 雲に手紙を書けばいい
もしか元気を忘れたら そっと奥歯をかんだまま
もしか涙が出てきたら 夢で笑顔になればいい
こころはタマゴ 不思議なタマゴ 明日まで あたためりゃ
元気になれる 笑顔になれる もしかあの子が好きならば

こころはタマゴ 小さなタマゴ 明日まであたためりゃ
鳥にもなれる 雲にもなれる もしかあの子が好きならば

http://www.youtube.com/watch?v=Cvlhjnf7sHw
985名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:07:33 ID:goXjdnpD0
私は子供が嫌いです。 子供は幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と 無いものねだり 心変わりと 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり 放ったらかすと悪のりする
オジンだ 入れ歯だ カツラだと はっきり□に出して入をはやしたてる
無神経さ 私ははっきりいっで絶壁”です

努力のそぶりも見せない忍耐のかけらもない
人生の深みも 渋みも何にも持っていない
そのくせ 下から見上げるようなあの態度

火事の時は足でまとい 離婚の時は悩みの種
いつも一家の問題児 そんな御荷物みたいな
そんな宅急便みたいな そんな子供達が嫌いだ

私は思うのです この世の中から子供がひとりも
いなくなってくれたらと 大人だけの世の中なら
どんなによいことでしょう私は子供に生まれないでよかったと胸をなで下ろしています。

私は子供が嫌いだ ウン!
子供が世の中のために何かしてくれたことがあるでしょうか いいえ 子供は常に私達
おとなの足を引っぱるだけです。
身勝ってで“足が臭い”ハンバーグ エビフライカニしゆうまいコーラ 赤いウインナー
カレーライス スパゲティナポリタン好きなものしか食べたがらない嫌いな物にはフタをする
泣けばすむと思っている所がズルイ何でも食う子供も嫌いだ。

スクスクと背ばかり高くなり 定職もなくブラブラしやがって逃げ足が達く いつも強いものにつく
あの世間体を気にする目がいやだあの計算高い物欲しそうな目がいやだ
目が不愉快だ 何が天真爛漫だ 何が無邪気だ 何が星目がちな つぶらな瞳だ

そんな子供のために 私達おとなは何もする必要はありませんよ
第一私達おとながそうやったところでひとりでもお礼を言う子供がいますか
これだけ子供がいながらひとりとして感謝する子供なんていないでしょう
だったらいいじゃないですかそれならそれで けっこうだありがとう ネ
私達おとなだけでせつな的に生きましょう ネ

子供はきらいだ 子供は大嫌いだ離せ 俺はおとなだぞ 誰が何といおうと私は子供が嫌いだ
私は本当に子供が嫌いだ

意外と古くない歌詞今でも十分通用する
986名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:07:35 ID:rDTs3I4V0
>>976
夏とゆったらSEXの人
987名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:08:05 ID:w04CDBQgO
てす
988名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:08:41 ID:x2HDQ8BP0
彼女いない暦=年齢の奴がカラオケで歌うラブソングほど悲しいものはない
989名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:08:41 ID:PLPN2zr+0
>>979
しまった。墓穴を掘ったww

来生たかお大好きなのに。
990名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:09:22 ID:dRO/9MqM0
一番好きなラブソングは「君をのせて」。異論は認める。
991名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:09:44 ID:zmeyOdNs0
そう考えると、けいおんの歌詞って凄いよなw
992名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:10:37 ID:PLPN2zr+0
>>991
どう「そう考えて」んの?
993名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:10:49 ID:Gnq+xbQOO
美術館で会った人だろ
994名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:11:07 ID:bml05Nb/0
>>989
ままならな〜い〜♪
995名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:11:16 ID:C+UYUdN80
イヌ
996名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:11:23 ID:MnaasXZg0
あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ
997名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:11:26 ID:gG/yU9uv0
折れた煙草の吸殻で〜♪
998名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:12:38 ID:3MEIhnLp0
竹内まりやの「けんかをやめて」はいつ見てもスゴイ歌詞だ。
全面的に自己弁護した上、実はけんかを止める気ないだろって部分がw
999名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:12:42 ID:C+UYUdN80
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 22:12:43 ID:C+UYUdN80
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |