【映画/話題】『耳をすませば』放映でなぜか鬱になる人続出…「死にたい」「地球爆発しろ」の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
7月9日、スタジオジブリのアニメ映画『耳をすませば』が日本テレビ系で放映された。
中学生の淡く爽やかな恋心を描いた作品なのだが、なぜかネット上では観終わった後に
「鬱」状態へと落ち込んでしまう人々が続出し、波紋を広げている。

2ちゃんねるの「『耳をすませば』←見終わった感想を一言で書いてけ」
というスレッドをのぞいてみると、そこは、

「いろんな角度から黒歴史えぐられた感じ」
「俺はこれからどうやって生きていけばいいのか」
「マジで明日を迎えたくない。死にたい。本気で死にたい」
「後悔は沢山してきたつもりだが、してもしたりないもんなんだな。
もう俺は学生時代には戻れないんだな」
「リア充、幸せを分けてくれ」

と、どんよりとした感想のオンパレード。また、「耳をすませばで死にたくなる人の数→」という
別のスレッドを見ると、そこには「死にたい」「地球爆発しろ」といったさらに直接的な
言葉が飛び交う始末となっている。

どうやら作品中に描かれている美しい学生時代を見ることで、
「自らが過ごした学生時代がいかにつまらないものだったのか」ということを
思い知らされてしまったことが、「鬱」になった理由のようだ。また、希望にあふれていた
中学生のころに描いていた大人の自分と、現在の自分とのギャップに「鬱」を
感じてしまったネット住民も多かった模様。

ちなみに、2ちゃんねるの『耳をすませば』放送実況スレは1分あたり1500件以上の
書き込みがあるほどの大盛況ぶり。裏番組が1分あたり10〜30件だったことを考えると、
これはかなり異常な数字だ。ネガティブな書き込みの数々も、
ある意味人気の証なのかもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/4897761/
2名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:01:51 ID:iWFTdqmq0
うつうつ
3名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:01:54 ID:jIXFWtc60
なるほど(o・v・o)
4名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:02:09 ID:91AjSL1p0
2なら民主党崩壊、政権交代
5名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:02:11 ID:l5riVREc0
初耳
6名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:02:19 ID:S3WUV/TO0
そのような方向で考えさせる作品だったとは・・・

知らなかった。
7名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:02:23 ID:+Or5WzI50
死んでどうにかなるんだったら そうすればいいんじゃね?
8名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:02:39 ID:msldJaN+0
創価学会の現状
9名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:02:45 ID:ecC/n8BJ0
ネタだろwww
10名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:03:18 ID:TtHWfJ580
俺が色々辛くても精神崩壊しないのはこういう思いでがあるからか
11名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:04:05 ID:F25WuCw80
俺には青春時代がない
12名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:04:49 ID:x2LnrvZo0
爽やかな感じを受けたけど、>>1の意見も少し分かる。
もうあの時には戻れないんだよな、、、。

ただ、最後だけは気に入らん。
13名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:05:07 ID:oAEXFLJN0
都市伝説をマジ(本気)で扱うなよ
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:05:10 ID:qlsRUjQhP
よく分からないが、あれで鬱になるんならアニメやゲームのハーレム的な学園ものとか全部自殺ものじゃん
現実の自分の乖離という点においてはさ
15名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:05:36 ID:QP5xJrfS0
よくこんなの記事にしようと思ったな
16名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:05:38 ID:yjh9AVRdP
いや(・∀・)ニヤニヤがとまらない感じだけどな
いろいろ恥ずかしすぎる。ちびまるこのが前時代なのに懐かしいノリだわ
17名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:05:53 ID:m3P18PiZ0
痔ブリ見ないから分からない
18名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:06:06 ID:gzQLlTbf0
大量破壊映画なのか?
19名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:06:12 ID:062ijlxN0
観終わったあとの現実に戻されたときのリバウンド
20名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:06:24 ID:WXFPGcXD0
カントリーロード このみち ずっとゆけばあのまちに つづいてるきがする カントリーロード
21名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:06:42 ID:/9WX5CLF0
父ちゃんの棒で爆笑する作品だろうが
22名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:07:19 ID:Nu9XOy0B0
「いいなあこんな学生生活」
「これが本来あるべき学生生活だったんだ」
「すると俺の学生生活ってなんだったんだろう」
そして、見たものの中に、本来では「ありえなかった現実の世界」が正当化され、従来の「あたりまえだった現実の世界」が否定される。
本来持っていなかったものをまるで持っていたように錯覚させ、それを否定される。
こんな残酷な作品は無い。
「現実を錯覚させる」ことがそもそもの悪であり、「現実を否定させる」ことはもっと悪である。
これを作った人は、世の中の人たちにとって、悪である。
映画史上、こんな罪作りな作品は、他に無い。
「こういう例を出して適切かどうか分からないけど、『耳をすませば』に出てくるような健康的な一家を見て、果たしてアニメーションを必要としている今の若い子たちが勇気づけられることがあるんだろうか。
僕は、ないと思う。『耳をすませば』を見て生きる希望がわいてきたり勇気づけられる子は、もともとアニメーションなんか必要としないんだと。
アニメでも映画でも小説でも何でもいいけど、フィクションを人並み以上に求めている子たちには、ああいう形で理想や情熱を語られても、むしろプレッシャーにしか感じられないはずだ。僕はそういうものは作らない。
今回もそうだけど、僕が作っているものにあるのは、生きるということはどう考えたってつらいんだ。
多分、あなた方を取り巻く現実もこれからの人生も、きっとつらいものに違いない。いろんなものを失っていく過程なんだということ。
生きていれば何かを獲得すると若い人は漠然と思っているんだろうけど、実際は失っていく過程なんだよって。 」
23名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:07:32 ID:F25WuCw80
昔に戻りたい
24名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:07:34 ID:PBAWl4B60
オタクのキモさは異常
25名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:07:46 ID:M0HAhPpu0
おお、大気が怒りに満ちておる!
26名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:08:19 ID:xz6wHA6L0
何で俺はここまで落ちぶれたんだろ…勉強くらいすればよかった…

しにたい
27名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:08:20 ID:sebhmv5o0
それで死んだというニュースを聞いたことがない
28名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:08:25 ID:GgsM5INo0
またおまえらか
29名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:08:34 ID:WXFPGcXD0
本名陽子ってもう30歳なんだな
30名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:08:54 ID:aCRl1Og60
かんてぃーろー
このみーちー
ずーっとー
ゆーけーばー
31名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:09:03 ID:v2ypYQzNO
>>14
むしろ耳をすませばだからこそなる
それがわからないのはきっとリア重の苦労を知らない
32名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:09:06 ID:fLpg0Osh0
地球爆発しろ
33名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:09:11 ID:F25WuCw80
ジブリ作品で一番好き
公開初日に見に行ったよ
34( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/07/21(水) 18:09:18 ID:hdeDbcqn0 BE:346144853-2BP(1371)
やなやつ
  
 やなやつ
  
   やなやつ
35名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:09:26 ID:oCx/ZPb/0

ジョンデンバーきいて

 新しいカントリーロードを走ればいいじゃないか?


36名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:09:45 ID:B4s617JoO
あの図書館勤めの親父さんの甲斐性がわからん団地
バイオリン作家になりたい中学3年生
いきなり留学決まるし

なにその格差


37名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:09:48 ID:EjE7naE+0



アニメ・アイドルに現実見て一喜一憂するバカオタの皆さん

今日も乙です。


38名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:10:32 ID:7NEoZXuU0
見た記憶はあるけど内容一切おぼえてないw
39名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:10:34 ID:4rRnpHx20
こんな何年も前からのネタをわざわざ今更記事にするかね
40名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:10:49 ID:OvSvWSuO0
またこの話題?
数ヶ月前にも見たぞこれ
41名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:11:04 ID:zRcKNU1Z0
オタクはそういう思い出にかすりもしない人生送ってるから
逆に現実逃避しやすいんじゃない?
42名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:11:40 ID:OSAo2wVA0
海がきこえるのほうが
43名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:11:45 ID:CMr3Yd/N0
大半はネタで言ってんだろ
まじめに見て耳を澄ませばと海が聞こえるで欝になるやつなんていねーよ

あの時代はサンデーでサラダデイズ、マガジンでボーイズビーっていう漫画もやってて
割とよくある展開だったんだよなライトな恋愛というかなんというか
44名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:11:58 ID:jlXhphcI0
誰もあんな爽やかな感覚で学生時代送ってないからな
振り返って美化して勘違いしてるだけだから
45名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:12:13 ID:wDPR5gJQ0
押井守もこの作品を見て死にたくなったみたいな発言してたな
46名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:12:43 ID:fRde9qQp0
いや・・・書き込みの半分は「恒例のネタ」だからマジレスされても・・・

なんだけどね。

ラピュタの「バルス」みたいなもん。
47名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:12:43 ID:TsLr5pLJ0
>>29
そうかそうか
48名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:12:46 ID:F25WuCw80
本名陽子は今なにをしてるの
公開当時映画宣伝で吉田照美のやる気満々にゲスト出演してたな
懐かしいな
49名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:13:23 ID:P/E805Ju0
1分あたり1500件って何スレいったんだよ
50名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:13:23 ID:ZSF5PJsV0
少女漫画にマジレスすなよ
51名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:13:40 ID:HOUnPj7O0
夢破れて日本に帰ってきたセイジ君は学歴・職歴も無くスーパーのレジ打ちバイトに
そこに雫が客として来店。二人は偶然に再会を果たすも言葉が出ない
「月島・・・・俺たちもう一度!!」
「セイジ君ごめん・・・・・私もう『月島』じゃないんだ・・・・・」
雫のくすり指には指輪が。。。。。
セイジは親にまで逆らい自分が安易に下した決断を悔やみ祖父を憎悪しながら過ごす
52名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:13:41 ID:kOo1vHML0
815 名前: プリステラ(神奈川県) :2010/07/19(月) 13:50:50.31 ID:18YyGH2D
職業別顔面比較 女優、アイドル、モデル、女子アナ、AKB48、一般人女性、声優、ルックストップレベルAV女優
http://anime.imgup.me/data/file0035.jpg
「これほど醜い日本人女性」
メイク技術、すっぴん→化粧後、スタイルの違い
http://anime.imgup.me/data/file0041.jpg
160ヶ国美女一覧
http://anime.imgup.me/data/file0044.jpg
http://anime.imgup.me/data/file0034.jpg

★すっぴん→化粧後
http://anime.imgup.me/data/file0040.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11368770

★衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた美しい女性が多い国ランキング100
1位 ベラルーシ (東スラブ人) 2位 ウクライナ (東スラブ人) 3位 ロシア (東スラブ人) 4位 ブラジル
5位 イタリア 6位 スウェーデン 7位 ノルウェー 8位デンマーク 9位 インド 36位 中国
80位 韓国 99位 日本 ←100位中99位

日本男性と外国女性の国際結婚数35993組
日本女性と外国男性の国際結婚数 7937組 離婚率82.3%(全て世界ダントツ最低)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii06/marr2.htmlga

★【世界ブサイク度調査で日本人が堂々1位】
米調査会社のマルコ・インサイト・データ社は、世界各国のインターネット利用者等を対象
に、各国の民族の顔に関する意識調査の結果を発表した。調査では、顔の不細工度部
門で過半数のユーザーたちが日本人を挙げていた。「目が細い」(45%)、「全体的にのっぺ
らとしている」(31%)、「歯並びが悪い」(13%)等が理由として挙げられており、また髪の毛の
色に関しても「なぜあんな茶色や黄色に染めるんだ?顔に似合わないからすぐにでもや
めてもらいたい」といった意見が付け加えられたりされていた。この調査の担当者である
イアン・サイモン氏は「これは決して日本人を差別するようなものでないことをご理解いた
だきたい。ただ調査したらこういう結果になってしまったんだ。
53名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:14:22 ID:mNMXesPb0
これ見ると気持ちが清らかになるからなのか
オナニーする気が失せるので見ない
54焼いた牛 ◆x.jmmNN9hA :2010/07/21(水) 18:14:28 ID:NsSPDpt4Q
>>14
リアリティの問題だと思います
プロットそのものより描写の空気感というか
生の記憶とシンクロする雰囲気がヤバいのでは
55名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:14:32 ID:kkdin1h00
学生時代が充実していようが悲惨であろうが死なば一緒
と憎々しく暴言を吐いてみるテスト
56名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:14:32 ID:rEFJCEIC0
むしろ、この映画がのような青春がありふれたものでみんなが体験しているフツー
のものだったらわざわざアニメ映画になんかならない。

絶対にありえない美しすぎる幻想だからこそ映画になるんだと思うよ。
リアリティの仮面を被ってるけど、中身はナウシカやラピュタのような
ファンタシーとしてみるべき。
57名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:14:43 ID:ls1pPqSs0
定番の反応を模倣しているだけでは
58名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:15:06 ID:liqgc9sr0
ジブリアニメは規制すべきかもな
たしか宮崎勤もジブリの大ファン
犯罪や自殺を誘引するものなのかも
59名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:15:19 ID:+gLZ/9ic0
これを観ると俺の青春時代思い出して懐かしくなる
60名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:15:26 ID:B+7zHhoK0
もうゴミはネットでネタ拾ってくる記事は禁止にしろよ
ニートかよ
61名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:15:48 ID:fMHQRZG10
秒速5センチメートルから受けたダメージ酷かった
去年アニマでやってるの見たんだけどあれは何なんだ
62名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:15:50 ID:FaNKacMw0
おばさんが田舎に行くヤツもやれよw
63名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:16:03 ID:kkdin1h00
死んだ肉親を思い出すって人も結構いるよね
64名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:16:10 ID:fRde9qQp0
>>49

と言っても最後のオチでそれくらいいくだけで
せいぜい平均は200〜300レス/分。

でもジブリ系だとそれくらい普通。

ラピュタとかナウシカとか鯖飛ぶから。
65名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:16:18 ID:a7HB6FWA0
情けないやつらめ
66名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:16:26 ID:2ajHL0oJ0
最後の唐突なプロポーズがなければなあ・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:16:36 ID:krldEoE40
これ見て鬱になったやつは押井守尊師の映画でも観とけ。
68名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:17:48 ID:agyqtXFeP
自転車の二人乗りは違反です
69名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:18:04 ID:kDkz3Af90
ずいぶん簡単な鬱だな
70名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:18:12 ID:BYbEwRT70
この前のテレビで始めて見たけど
おもしろかった
宮崎のスーパーマン的キャラが現実の中学生版になるとあんなかんじになるんだな
71名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:18:20 ID:2sQd5BB00
72名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:18:24 ID:Gw92mOOf0
韓流ババアみたいでキモい
73名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:18:36 ID:tkWDNWli0
鬱はアマエ、イロンハミトメナイ(^。^)♥
74名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:18:44 ID:7SfiZL+T0
絶対に許さない絶対にだ
75名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:18:54 ID:mcUFoPcB0
ああいう恥ずかしいこと言った思い出がある人にはたまらんよな
言われた側でも結構「うわああああ」って感じになるってのに
76名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:19:02 ID:OaIWbBUV0
ちゃんと見たこと無いんだよねえ
77名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:19:03 ID:HOUnPj7O0
78名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:19:10 ID:uYLnbXo9O
↓範馬勇次郎氏が一言
79名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:19:12 ID:SgJpu6Vz0
ああコレか

小学生:好きな子の家にお呼ばれされ、部屋に入る。バレンタインデーでチョコ貰う。
中学生:好きな子から年賀状が来る。放課後二人きりで話をする
高校生:夏祭り、花火大会で浴衣姿のあの子と手をつなぐ、キスする。
大学生:昼間からアパートでセックス。

小学生:友達と秘密基地作る、チャリで遠出しすぎて一緒に親に怒られる
中学生:部活に燃えて最後の大会で泣く、修学旅行で夜中に好きな女の子の話で盛り上がる
高校生:文化祭の準備で放課後日が暮れるまで学校に残る、打ち上げで盛り上がる。
大学生:サークル仲間と合宿行って飲み明かす

これらの体験が全く無い奴は今後どんな人生を歩もうと
満たされる事はなく、悶々とした人生になる。
80名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:08 ID:OkV7Ls5v0
負けろ〜もこみち〜ずっと〜
81名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:13 ID:7c24f1ZJ0
俺はザ・コーヴを観ると俺達ジャップはこんな酷いことをしていたのかと鬱で死にたくなる
82名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:19 ID:ESRg/1wt0
もしかしたら岡村さんもこれを見て・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:19 ID:SeP2Xkjo0
2ちゃんのレスを見た感想を書けばいいだけなんて
楽な仕事だな
84名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:28 ID:laDQo2LE0
85名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:29 ID:8S3EhFte0
>>48
NHKで放送してる新ビバヒルで主人公の声やってるよ
86名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:41 ID:fRde9qQp0
>>79

上の部はまったく無いが

下の部は全部経験あり
87名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:20:56 ID:AUcrNVaG0
>>36
一昔前の公団住宅か公務員宿舎の典型的な3DKの間取りだよ、あれ。
国立大学の助教授やってた親戚が15年くらい前まで住んでた
川嶋紀子さんが秋篠宮家に嫁いだ時もあのタイプの3DKから嫁に行ったはず

>>42
「海が聞こえる」は高校生が飲酒してるから、もうTV放映は無いと聞いた・・DVD借りてくるか。
88名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:21:35 ID:XKjbNXaQ0
死にたい
89名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:21:43 ID:fGtT99Z70
自分の過去や現在の環境と全くかけ離れたフィクションなら、
別に鬱にならないんじゃないか? と思うんだが
「こんなのあるわけねーw」って
むしろこういう類のフィクションで、過去のほのかな想いや良き青春を
「あの頃は良かった」的に重ね合わせちゃう人の方が、やばいんじゃなかろうか?

これと似たような理屈で、生まれて異性に全く縁のない喪男がその状況に人一倍苦痛を感じる
って気持ちも俺にはよくわからない
一度そういう方とサシで語り合ってみたい
90名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:21:55 ID:CMr3Yd/N0
アニメでいうんだったら
ニコニコでみたエルフェンリートのほうが死にたくなったな
91名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:22:03 ID:dnKTr4ON0
前から放送あるたびにこうだろ
一種の祭り
92名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:22:08 ID:KMTIGuEK0
まさか2ちゃんの実況がソースなんてことないよな、マスゴミ様
93名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:22:52 ID:RKYobk+G0
まあ気持ちは 解らんでもない
94名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:23:07 ID:jXawKhRQ0
こんどの金曜のトトロを見て癒されろ。
95名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:23:42 ID:fRde9qQp0

>>89

いやだからアレは放送するたびの「恒例の祭り」であって
半分は楽しんでやってるネタなんだよ・・・
96名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:23:59 ID:AUcrNVaG0
>>61
「秒速5センチメートル」は「二度と見る気にならないアニメ」で有名だな・・・
あのEDはないわ
97名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:24:07 ID:7Kw3oaNj0
鬱って何だよ。
こんなの記事にするから「俺も鬱だわ。あー俺もー。」とか言うバカが増えるのだ。
本当の鬱を知ってからほざけ糞共。
98名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:24:08 ID:F25WuCw80
学生時代に戻りたい
もう働くのやだ
99名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:24:25 ID:vizu3qCV0
欝になるならみなきゃいいのにw
100名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:24:56 ID:LFZrz8H+0
原作が少女漫画なんだから
マンコの妄想だと思ってみればいいのに
101名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:25:14 ID:agyqtXFeP
だいたい日の出前の早朝から出てこいと念じて女が出てくるわけないだろ
現実はストーカーと間違われるか、とぼとぼ帰宅するもんだよ
102名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:25:36 ID:J2OPRvWW0
あれで鬱になるのか・・・
同じ原作者の「星の瞳のシルエット」を読んだら
逆療法で上手くいったら元に戻るかもしれない
103名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:25:39 ID:chi9+O2l0
俺は!海がきこえるの方が好きだよ!
104名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:25:42 ID:Nu9XOy0B0
>>89
人生が終わったことに気がついてるか気がついてないかでとらえ方は変わるよ
105名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:25:45 ID:F25WuCw80
ジブリ作品は大嫌いだがこの作品だけは好きだ
106名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:26:19 ID:YqDyNR6o0
>>1
クソワロタwwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:26:45 ID:FaNKacMw0
WIKIのあらすじくらいしか記憶にないけど
どんな話か手短に教えて?
108名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:26:58 ID:mHrG7GbP0
>>100
これはマンコの妄想ではない
マンコの警告だ
109名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:27:26 ID:RKYobk+G0
でもまあ スクールデイズの方がよっぽど酷いんだけどなw
110パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 18:27:51 ID:6wDSGCBw0
耳をすませばはテレビで見れなかったからDVDで見たけど
そんなに面白くなかった
時をかける少女というアニメもDVDで見たけど
こっちは面白かった
111名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:28:19 ID:HEFvTgBtO
そんなおまいらには「哀しみのベラドンナ」っちゅうアニメをおすすめする
112名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:28:25 ID:5nZJco9B0
は?秒速5センチメートルに比べればほのぼのアニメじゃねーか。甘えんな!!!
113名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:28:41 ID:AUcrNVaG0
スクールデイズはエロゲーだろ
114名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:28:45 ID:+xm0q4NV0
やっぱ萌え系ラブコメが安全だな
115名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:30:02 ID:9TzTP3z/0
この手のネタを30、40のおっさんが言ってたら引く
116名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:30:05 ID:ur6LjBaG0
単にノリで盛り上がってるだけ
本気で書いてるやつなんていねーよ
117名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:30:15 ID:ozzzJei60
なぜ学生時代に観なかったんだあ〜俺のバカァァァァ(>´A`)>
118名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:30:41 ID:lVk2joIc0
ネタだろうが地球爆発しろは見たことねえなw
せいぜいリア充爆発しろくらいだろ
119名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:30:42 ID:m/llIhVg0
放映の度にこの話題になるんだな
あんな糞妄想映画に感化されんなよ・・・
120名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:31:09 ID:Nu9XOy0B0
ナード主人公の映画を見れば良いと思う
121名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:31:17 ID:AUcrNVaG0
アニメぐらいはハッピーエンドで終わってくれ
122名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:31:28 ID:oL14Dc430
>>52 こんな画像アップして逮捕されるんじゃないか?
 
123名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:31:37 ID:RFFRkzIz0
耳が聞こえる
124名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:31:44 ID:a2uvb+YZ0
>>112
秒速は山崎さんの歌で2度殺されるよね(´・ω・`)
125名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:32:03 ID:zOFcm2vx0
作中に出てくる創価電鉄の車両デザインが明らかにおかしい件
126名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:32:05 ID:C9SkizM00
これから通信制の学校に通って青春時代をやり直せばいいんだよ
元気出せお前ら
127名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:32:25 ID:XXuEvmlE0
おまいらを見てると逆に生きる希望が沸いて来るよ
なんか安心するというか…
128名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:32:38 ID:fGtT99Z70
>>104
俺は終わってると気づいた方が、いっそ清々として鬱になりゃせんと思うよ
むしろ青春時代の方が、不可視の可能性や人間関係のアップダウンに振り回されて苦痛だったわ自分は
129名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:32:49 ID:Utskfr3/0
誰もが多少なりとも憧れる正しい青春時代ってのを掘り起こさせられる感じかな
130名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:32:58 ID:Gmc6BdqL0
>>1
俺も実況板にいたけど、
半分以上はネタでわざとやってる感じだったぞ。
実際、ハッピーエンドだしな。青春の淡いいい映画だよ。
むしろ、秒速なんかのほうが後味悪いよ。
131名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:33:17 ID:0VU1a2Su0
耳をすませばって駄作だろ

俺の日常もあんなだったし、何が言いたいんだと
132名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:33:28 ID:7cdrLV+50
こいつ実況スレに参加せず適当に記事書いてやがるw

>>96
そっちのがやばい。学生時代みたけど、見終わった後の虚脱感と言ったらもう・・・
133名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:33:29 ID:u6nKJPB40
おまえら案外ナイーヴな坊やなのなw
134パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 18:34:10 ID:6wDSGCBw0
俺は「耳をすませば」も「時をかける少女」を見ても眉一つ動かさなかった
素人の人生だし、素人の生き方だ
素人の勉強になった
それだけ
135名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:35:16 ID:J2OPRvWW0
割と宮崎駿の悪意がこもってるけど
監督の故近藤喜文で帳消しになった作品
136名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:36:02 ID:MZyXSZV20
>>112
男が見てはいけないアニメだな。
まったくアニメを見ない俺が彼女と別れた時に見て死にそうになった。
あの歌がそのまんまイメージできるからより精神的にくる
137名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:36:04 ID:QqA5fBlw0
コンクリートロードはやめた方がいいと思うよ
138名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:36:11 ID:AUcrNVaG0
>>134
んじゃ次は「おもひでぽろぽろ」で。
139名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:36:25 ID:h29NzT24O
まだ何かに希望を持っているから絶望を味わえるんだろ?
俺なんかモテない金ない身長ないのないないづくしの
なしのつぶてだからちょっとしたことでも幸せに感じるね
140名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:36:34 ID:vAXocAFAO
俺なんか舞台の多摩市民だが初キスは横浜の個室ヘルス、
初指入れは立川のデリヘル、初エッチは川崎のソープ
今青春してるぜ。
無くした青春は金で取り戻せるよ
141名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:36:46 ID:R5ReyKqh0
同じ声の主人公のプリキュアを見れば、気分爽快になれるぜ!
142名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:37:38 ID:fGtT99Z70
>>139
そう。お前みたいのが真の勝ち組だよ
143名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:38:10 ID:hb98dJPd0
>>61
あれは音声切って
背景だけ見るアニメ
144名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:38:10 ID:HWSkjmPKQ
恋愛ものなんて、大半の人間は現実とのギャップで嫌になるべきなのに、
不細工ほど主人公になりきってしまうから不思議なんだよな。
145名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:38:25 ID:f3gRPscR0
>>134 コヨーテさん・・・
146名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:38:26 ID:zWliJBoy0
ライブドアソースでスレ立てんな
147名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:38:33 ID:RTjKmHv30
今の若者がシンパシーを感じるのは
ゾンビの頭をショットガンでふっとばすアニメだろ。
暴動や民族対立、本能のままに殺しあう方が現実味がある。

「耳をすませば」の世界はドラえもんと同レベル。
現実はシビアだ。
148名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:38:48 ID:MZyXSZV20
>>140
学生時代に経験するからこそいい思い出になるんだがね。
金では築けないんだよなぁ。色々悶々としたり、付き合うまで苦労したり
告白するときにめちゃくちゃ緊張したりと。
でももうそういうのめんどくさくていいや
149名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:38:50 ID:bpZPSdJb0
やなやつ やなやつ やなやつ!
150名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:39:13 ID:1wQXQF3f0
純粋な恋の切なさで胸が締め付けられるんだよ。
151名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:39:26 ID:lAwXBl2O0
そんなにネラーは劣等高校生の集まりといいたいのか。
152名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:39:38 ID:yVSit5XU0
中学の頃とか全然思い出せねー。
高校・大学は思い出せるのに。
153名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:40:17 ID:TEH7E7C80
あの映画は厨房の頃の憧れがっ全部入ってるからな。

主人公がイケメン
かわいい子との恋愛
高級住宅地在住
金持ちでさらに成金ではないハイソな家族
夢があってそれに向かって頑張ってる

それにひきかえ俺なんて

顔はブサイク
恋愛どころかいじめられっ子で女子にはバカにされ
まわりはDQNだらけの民度が低い地域在住
家は貧乏
夢どころかどんな才能があるかも皆目わからず

違いすぎて俺の場合は清清しさすら覚えるわww
154名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:41:06 ID:91YozR290
途中まではそれなりにリアルでも、最後の方が唐突過ぎる。
なぜあんなラストにしたのか不思議。
155パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 18:41:08 ID:6wDSGCBw0
平成たぬきポンポコ物語のほうが
開始30分でタヌキが工事現場のトラックを襲撃して
3人の土木作業員を殺して鬱になった
ほのぼのとしたタヌキアニメだと思ったのに
タヌキが「人間を殺せ」と何十回も言うし
本当に人間を殺すし
156名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:41:28 ID:IjWCiUsj0
昔はそういう時期もありました。でもそれは幼稚なだけだと気づいた。今の自分が幸せなら、他者など気にならん。
157名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:41:41 ID:MqBKvgmv0
俺はめぞん一刻を一晩で読破した時
同じ状態に陥った。
158名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:42:11 ID:jS2lNnkn0
ナウシカとかラピュタとか大人になれば完全な絵空話と
理解できるようなものであればいいが、
この耳をすませばってのは思春期を過ごしたやつなら誰もが
思い描いただろうリアルと密接に繋がった理想の自分と青春を描いている。

大半の奴らはそんな理想なんて手に入れれるわけもなく
思春期を通して人生最初の敗北を味わうわけだ。
その最初の敗北は大人になっても傷跡として残ってるのが普通なわけで、
この作品の大罪はその傷跡を抉るだけ抉っといて
最後に人生って素晴らしいよね!と無邪気に語りかけるところにあるわけだ。

そしてみんな欝になる。
159名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:42:19 ID:kU2BISSQ0
耳をすませばぐらいの青春はそこら辺にありそうな話だけどな
これで欝になるのは現役の中高生ぐらいだろ。年取ったらただの微笑ましい話にしか思えないよ
160名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:42:20 ID:0UB4Sh9z0
なんだ、番組放送中また違法なサブリミナル信号などが混じっていたのかと
思った。内容自体がブラクラと言うか、ゆとり世代など内省解雇で現実を
見てしまったと言う事か。

そう言えばWCサッカーウルグアイ戦の日、nhk大河「竜馬伝」に
関連して幕末の同類のストーリーの番組が民放某局で流れていたが
内容は侍や町人をやや貶して描くと言うか負のメッセージを感じたな。
なんとなく気分が落ちた。まあ試合は接戦中の接戦だったし世間に関係は
薄かっただろうが。

お前等、朝鮮放送局や朝鮮電通のつまらない番組やメッセージだと感じたら
チャンネル変えたほうがいいよ。律儀に番組見る必要は無い。
深夜などロクな番組がなかったり、たまにサブリミナル信号を混ぜたなど良くない
つまらない番組を流す事もあるからね。簡単なのでは以前ピカチュウの光点滅
放送による事件(14Hzくらいの点滅光で気分が悪くなる)なども覚えているだろう。
バカが居るんだよTV局には。


161名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:42:30 ID:6/rHUa+i0
原作は中二のあまずっぱい胸キュンレベルで、全然死にたくならない
それをグフグフいいながら読んだ恋に恋するオッサンが書いた脚本が問題なだけ
162名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:42:58 ID:QfXR1jVA0
俺はごく普通の学生時代を送ることができた。
だからリア充の不幸も、彼女持ちの苦労も知らない。
別に知りたいとも思わない。
163名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:43:36 ID:EdHjDwSS0
感想のサンプル取得場所が悪すぎ
164名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:43:42 ID:xpfKexmqO
少しずつ歩調が早くなっていく〜

思い出〜 消すためぇぇぇぇ
165名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:43:50 ID:+aLif/cZ0
そんな人には是非 『秒速5センチメートル』 を見てもらいたい
この映画を見たら、耳をすませばで欝になった人もたちまち元気になれます。
166名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:44:10 ID:Gmc6BdqL0
むしろゴールデンで秒速と星のこえの2本立てで、やってみろ。
尺はちょうどいいんじゃないか?
167名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:44:59 ID:II4ISK0z0
それで、ラブ+で鬱になる人多いんだね
168名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:45:00 ID:PlrdwYsu0
あれはネタでやってただけだろ
169名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:45:12 ID:jS2lNnkn0
秒速は演出が痛くて見てられんかった。
ちょっと違うんだなおっさんかな俺
170名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:45:15 ID:uuBqpfAS0

     |┃三        _/ ̄\
     |┃         |::.   <
     |┃          \_/
ガラッ  |┃            |      
     |┃  ノ//    ノ⌒⌒⌒\,,,,,  『耳をすませば』観てきたお 
     |┃三    /+ ノ  \  :::)
     |┃     / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_  
     |┃     | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
     |┃三   \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
171名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:45:30 ID:xpfKexmqO
鬱になりたいなら、秒速5メートルの方がすごくね?

172名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:45:36 ID:AWwM2JT60
実はその辺に転がってないような理想を、あたかも普遍の原理ように描いてあるから
死にたくなるヤツも出てくる。
173名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:46:19 ID:a/ZoJBmz0

  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ----------   ....,, _
  __,冖__ ,、   ,へ    /三.,ィ              ''  ,,
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//                 'i
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /                      |
   n     「 |      /= , -―  '''''''' - 、      |
   ll     || .,ヘ   /三, ニ ̄         ヽ     ,. |,
   ll     ヽ二ノ__  {三.{三ニ          .|    /::  ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ三ニ         |   i::::   i
   |l        (,・_,゙>  /ニ、三ニ;;__    ノ    !:::   |
   ll     __,冖__ ,、  >三         ̄       ::;:  .,
   l|     `,-. -、'ヽ'  \==                ヽ_ノ      />   .<\
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-                 |      //     \\
   ll     __,冖__ ,、 |三三,------     ...,, _     .|      | |       | |
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ三三二'' -- ,,.        ゙゙ '' ,|      | |       | |
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  { 三三三二:::::::::::::゙ '':::-....,_    .,,-'|      | |       | |
. n. n. n        l三三三三二;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::'':.、:::''::::::::|      \\__   .__//
  |!  |!  |!         l 三三三二::::::::::::::::::::::::: ̄::::::: ̄::::-|、       '-,__工工__,-'
  o  o  o      ,へ l三三三二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::ヽ        ||
           /  ヽ三三三二::::::::::::::::::::::::::::::( ⌒):::::::: |::::::\       ノ,シ
174名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:46:23 ID:Y3nEiR430
むしろ別の世界のものとして見た方が気持ち的には楽だろ
175名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:46:24 ID:2dBHGze50
大昔に見た気がするが、綺麗さっぱり忘れた
こんなに話題ならもう一度見てみるか
176名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:46:38 ID:1w7QifsK0
単に創価アニメを見せられたからだろw
主役で主題歌歌ってる女も創価大出のバリバリ創価だしw
177名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:46:41 ID:Weh6RCcs0
>>122
逮捕ワロタ
ねーよw
178名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:46:51 ID:sU0/+ltn0
自分はこれを観るたび近藤喜文さんの早世を悼むだけだ
ほんとうにほんとうに勿体なかった
179パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 18:46:58 ID:6wDSGCBw0
バイオリンを作ってるオッサンが明け方に
女の家の前で念じていると
女が目を覚まして窓を開けるというのは
人間が持つテレパシーという能力
2人の絆が強いとパワーが増幅される
180名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:47:21 ID:7tpnyRf5O
こんなもん、バルスで鯖が陥落するのと同じようなもの
2ちゃん風物詩みたいなもんなのに、わざわざニュースにするライブドアって・・・
181名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:47:22 ID:aMQach+G0
耳をすませば毒電波
182名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:48:45 ID:T8WpPXjF0
え?
鬱なる内容じゃないだろ?
183名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:49:05 ID:bpZPSdJb0
法的規制も考える必要があるのじゃないか?
184名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:49:08 ID:XeUHPyAw0
2ちゃんのネタを記事にすんなよ
185名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:49:08 ID:IOIEjUTx0
ソープ行け
186名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:49:14 ID:PlrdwYsu0
>>52
相変わらず俺のエクアドルちゃんは最強の女神だな
187名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:51:10 ID:XYxpGyRc0
いやまあみんなが出来るような学生生活だったらそもそも映画にならないしw。
学生のときいい恋愛できるのはルックス恵まれて生まれないと無理だろ。
別に美人もいればブスもいて生活だってリア充もいればヒキもいるのは当然じゃん。
イスラムなんかに生まれてたら2次もないのに一生女に触れられないまま死ぬ可能性
もあったんだから日本に生まれて金で何とかなる時点で恵まれてるんじゃんw。
188名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:51:42 ID:Swjmpgzd0
>>115
残念なお知らせだが…
189名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:52:01 ID:aVRZm+n30
そうかそうか
190名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:52:05 ID:Gmc6BdqL0
>>43
カメレオンで、ボーイズCとかあったなw
191名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:52:44 ID:HfllKeCe0
これはただのリア充物語って感じで全然ダメージ受けない
秒速は見たら「今頃俺の初恋の人も・・・」って思わざるを得なくなって死にたくなる
192名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:52:56 ID:PNTbuZ8d0
これみて聖蹟桜ヶ丘行って 朝日に向かって告白したやつ正直に言いなさい
193名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:53:05 ID:qyJXJCf80
ハウルの方があらゆる面で衝撃的だった
194名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:53:40 ID:GdiKyE8F0
地上波なんてタダなんだから見なきゃいいw
最後まで見といてケチつけるだけしかできないバカ共は
みんな死ねばいい。
195名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:53:45 ID:Nj0+h4Oe0
集団自殺しろゴミ糞ども
196パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 18:54:18 ID:6wDSGCBw0
主人公の女の父親が
図書館内でストーカーみたいに娘を監視してたのに
図書館内で他の男に娘の接近を許すのは大失態
娘がいつもと違うジャンルの本を読んでいるのをビンカンに察知できた彼が
なぜバイオリン男のストーキングを見逃してしまったのか
女の好きなジャンルの本を借りまくり自分の名前を本に書きまくり
女が本を読んでいる隣に座るなどの異常行動に気付かなかったのは不可解
197名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:54:20 ID:w10iVnsW0
前にお兄ちゃんや家族といっしょに「時をかける少女」見てたら
「もうやめてくれ!」って言って部屋に閉じこもってしまった。
あたしやお母さんは「?」だったが、お父さんは「まだ早いか?」
とか言ってた。お兄ちゃんがなにが不満だったのかほんとわかんない
198名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:54:35 ID:ZuGv/6rt0
ネタを本気にする人って…
199名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:54:51 ID:xpfKexmqO
>>101 それよりも、歯も磨かない、風呂にも入らずに寝てしまう
不潔なヒロインに腹が立ったわw


200名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:54:56 ID:bGg0Apu10
脚本の宮崎は最初は漫画家志望だったらしいが、どうしても手塚治虫みたいな
マンガを描けず、描き貯めた原稿を庭で焼いたほど苦悩したらしい。
(戦車とか戦闘機の絵を描きまくっていたが、日米安保反対の
との兼ね合いから葛藤して描き貯めた絵を焼いたとも)
要するに若い宮崎の挫折の物語をいたいけな少女に味あわせて
いる話し。

宮崎が改訳したカントリーロードも思い出消すためにどんなくじけそうな
ときだって決して涙を見せるなって歌だし。

何かのインタビューで「僕は子供が警察官になりたいとか
ケーキ屋さんになりたいとか夢を語るのが大嫌い」とか言ってたな。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:55:55 ID:wOkpPthw0
実況で記事にすんな
202名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:56:06 ID:Gmc6BdqL0
>>101
まったくだなw
203名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:57:03 ID:gEpsx6XQ0
お前ら本当に気持ち悪いな
204名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:57:14 ID:QqA5fBlw0
秒速や時かけは演出が狙いすぎ。
耳をすませばも脚本が狙いすぎてはいるんだけど、演出が絶妙だから心に響いた。
宮崎が作ってたらもっといやらしい話で終わってたと思う。
205名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:57:30 ID:RmmDDdIQ0
問題はあのエンディングの後の人生だよ。
本当に雫と結婚するのか?
結婚したとしてもその幸せが終生続くのか?
死という形で人を悲しませる以上、人生がハッピーエンドで終わることなど無いのだから。

もっともあんな恋愛を経験したこと無い俺は、ああいうものはすべて都市伝説に思えるから、
大してショックでもないわけだが。
206名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:57:44 ID:91YozR290
>>190
棒isビーン だろ。
 
207名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:57:45 ID:xW8B8+fV0
>>79が8割がた経験あって
今は結婚して2児に囲まれて、時々浮気もしたりして暮らしてる30代半ばのおっさんだけど、
普通に鬱入るけどなあ

おっさんの方がこれ見ると鬱になりやすいんじゃない?
208名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:58:07 ID:l+KUKNPf0
おいらはエンディング曲聞きたいだけだったから
最後の方だけ見ました
209名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:58:14 ID:m6WyCEJP0
長渕

「カントォリィぃぃぃぃぃろーーーーどおぉぉぉぉぉぉぉ
シャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
210名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:58:23 ID:A4Mly9t60
最後に「On Your Mark」流せ
211名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:58:34 ID:7aEeQA7+P
リア充はしねよ
212名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:58:40 ID:7nWWCYCf0
骨董屋のおじいさんが主人公にエメラルドの原石を渡しつつ
「これからじっくり才能を磨け」
みたいなくだりを見ていたら
自分は今まで何やってきたんだろうと、凹んだ
213名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:58:50 ID:hzTvLSNG0
勝手に死んでろって感じ
214名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:59:24 ID:eT3PirD00
ネタで記事作りとな
215名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:59:57 ID:OHpTFGAx0
ポップなカントリーソングは糞
216名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:00:00 ID:0BvFcI+W0
退屈すぎどこがいいんだか
217名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:00:11 ID:35vIKrY+0
明るいほうから暗いほうへ
一日丸ごとジブリ作品を見て見たい
218名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:00:29 ID:Y7UeoYO20
QBBの『中学生日記』読んだら治るぞ多分。
219名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:00:59 ID:aJC/zeX30
【レス抽出】
対象スレ: 【映画/話題】『耳をすませば』放映でなぜか鬱になる人続出…「死にたい」「地球爆発しろ」の声も
キーワード: 秒速



抽出レス数:11


おまえら分かっているじゃねぇか
220名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:01:00 ID:KBGkxizlO
うん、
みんな大袈裟にいってるだけでしょ
221名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:02:27 ID:HOUnPj7O0
>>205

夢破れて日本に帰ってきたセイジ君は学歴・職歴も無くスーパーのレジ打ちバイトに
そこに雫が客として来店。二人は偶然に再会を果たすも言葉が出ない
「月島・・・・俺たちもう一度!!」
「セイジ君ごめん・・・・・私もう『月島』じゃないんだ・・・・・」
雫のくすり指には指輪が。。。。。
セイジは親にまで逆らい自分が安易に下した決断を悔やみ祖父を憎悪しながら過ごすのだった
222名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:03:02 ID:xpfKexmqO
ただ生活しているだけで 悲しみはそこここに降り積もる
日に干したシーツにも 携帯電話の着信履歴にも

223名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:03:04 ID:DJ1ZewVZ0
ときかけ って舞台は尾道? アニメでその空気出せんの?
って未だに思ってて何となくアニメは見てない
あの映画は空気が命だと思ってんだよな
224名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:03:44 ID:Gmc6BdqL0
>>206
いや、坂本が読んでる漫画で、ボーイズビーのエロ漫画風なやつ。
相沢あたりが、勃起が止まらなくて…の話だったと思う。
225名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:04:41 ID:12nectb90
藤子漫画や赤塚漫画を評価する一方
ジブリが嫌いなダウンタウン松本が宮崎アニメを見ての感想

[ああいう映画見たとき、いっつもみんな言うねん。
なんか、忘れかけてた子供の心がー童心の心がーどうたらこうたら・・
そういうの俺まったく逆や思うねん。
子供ってもっとやっぱり残酷やし、自分勝手やし、それが子供の心のはずなのよ
それを、ああいうの見て、子供の心に戻った、子供の心がわかった
ゆうのは真逆の話で,あんなもん、大人が見た、勝手な子供の気持ちやねん。
全然童心ちゃうもん、あんなん」

226名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:06:12 ID:Hd6ivX7E0
おかしいな、俺の周りにいる連中は、劇場版イデオンのラストとか
握りつぶしたのがトウジだったとかで鬱になってるのがいるけど、これは聞いたことない
227名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:06:30 ID:qtfFEt5Z0
何とかロードの部分しか覚えてない
228名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:06:33 ID:7AjRsR210
R25は最近2chソースで記事書きすぎ
非モテタイムスといいスゴレンといい

リクルートは調子こきすぎ
229名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:06:34 ID:MY72DUVd0
>>223
時かけは俺は大好き。まあ微妙に鬱にもなるが。
夏っていう季節と、EDの素晴らしさが原因かな。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:06:52 ID:go6jwSSt0
ごく普通の学生生活だったが、

秒速は途中で面倒になって見るのやめた。
耳すまは別に欝にならん。

今の耳すまでの欝レスは大半がネタなんだろうけど、
最初に本気で「欝だ」とレスした奴は、本気で耳すまのような
学生生活を送りたかったんだろうな。
231名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:06:58 ID:mXCsBenh0

学生時代に友人がいない奴や出来ない奴は鬱になるかもw 
あーぁ、でも あほらしい考察
232名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:07:22 ID:5UJynTb10
見てない そして見たこと無い 見る気もない
233名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:07:29 ID:E11fuZjp0
押井「このあたたかさを持った人間が地球さえ破壊するんだ。それをわかるんだよ、ハヤオ!」
宮崎「わかってるよ。だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ」
234名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:07:30 ID:JSZJ3g8zP
マゾだなw見なきゃいいのに
235名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:07:43 ID:T8WpPXjF0
感動して泣く映画ではあるけど
欝にはならんよ
236名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:07:46 ID:jS2lNnkn0
>>204
時かけも狙いすぎだよな。痛くて見てらんなかったよ
ジブリのはいけるんだけどな、なんでだろやっぱおっさんなのか。
あと最近のエヴァも痛く感じた。
237名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:08:20 ID:0sN57JvW0
現実的に自分は美しい学生生活を送ったと言い切れる奴なんているのかなあ。
238名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:08:21 ID:xwny6feX0
これをリアルで言う奴は、ああ糞ネラーだなぁと思う
239名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:08:32 ID:LsucXvox0
なるほど、これは層化利権絡みの作品だったのか
そうかそうか

確かに、「秒速5センチメートル」のほうが破壊力があるな
240名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:08:40 ID:VClZaFV80
ソースは2ちゃんです(キリッ
241名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:08:49 ID:4YHwksmP0
>>225
俺は結構納得かも
242名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:15 ID:2RFsjfE50
>>239
アレキメえよww
ほんとキモいw
キモヲタの妄想そのもの
243名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:20 ID:xpfKexmqO
「ほしのこえ」もかなり鬱になったな。

最後ヒロインが死ぬっぽいし

244名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:29 ID:99eNFVm50
最初から見ない俺こそが勝者
245名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:30 ID:06ArCl1c0
あんな若いカップルのごく一部だけ見て羨ましがってる奴は想像力が足りない
あの後別れたに決まってるじゃん
246名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:41 ID:sWOOmPYu0
見る前から鬱だから、いくら見ても新たに得るものはない
247名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:46 ID:go6jwSSt0
>>200
ある番組で絵を持ってきた若者達に「俺嫉妬するから見せんな」って言い放った人だしね。
NHKも困っただろうなw。
いい作品は作るけど、屈折した人だわな。
248名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:10:20 ID:MY72DUVd0
>>239
秒速で鬱になるとか言ってるやつはとりあえず最後のシーンだけでもあと5回は見てこい
249名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:10:44 ID:a2uvb+YZ0
秒速のone MORE time one more chance は

これ以上何を失えば心は許されるの
どれほどの痛みならばもう1度君に会える

この最初の2行だけで死ねる(´・ω・`)
250名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:11:01 ID:Cri+KtUOP
最後キュア・ブラックになって戦えば名作だったと思う
251パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 19:11:12 ID:6wDSGCBw0
男はつらいよで
寅次郎が嫌味を言いまくって
いい加減にしろ!と怒鳴られて
取っ組み合いのケンカをして
「どうせ俺が出て行けばいいんだろ」と家を飛び出すのを見ると鬱になる
252名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:11:58 ID:T8WpPXjF0
ジブリで欝になるのは「ホタルの墓」
これだけは見ないように気をつけてる
253名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:12:18 ID:3qo0khtG0
強迫観念に捉われているようでむしろ気の毒 >主人公
254名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:12:48 ID:2RFsjfE50
>>155
おめー鋭いな、パンツ。

高畑はほんと人間大嫌いだよな。気持ち悪いほど
255名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:13:03 ID:J2OPRvWW0
鬱ねえ
恋愛とかよりもジイサンとか
ああいう大人が身近にいないことに
気づかされて鬱になる
256名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:13:13 ID:SgJpu6Vz0
あれかキャラがアバターみたいだったら
非現実として納得出来るわけか
257名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:13:19 ID:kqp/BT1w0
なんだかんだいってさ、皆いい思い出あるんでしょ?
友達がいたり、なにか取り柄があったり。
オタクでもいいじゃん。何かに精通していたりするのは素晴らしいことだ。

無趣味、無気力だった私はもう存在自体が無wwwwww
258名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:13:58 ID:NrMLLxuO0
信じられんだろうが、教員をやってれば、卒業が近づいた日、あるいは卒業式の日にラブレターが「必ず」届く。
あるいはダイレクトに告白されるってことが毎年あるんだ。
ウソだと思うなら、知り合いの教員に聞いてみろ。
ちなみにワシ、今28歳のいいオッサンだけどさ・・・やたらノッポなだけでイケメンでも何でもないゼ。
でも、本当に毎年あるんだからしょうがない。
男の場合、「つもり」に反し、ほとんど無意識のうちに可愛らしい子には真面目に接してしまうだろ?それが表情や言葉づかいにあらわれる。
コレはなんだろ?動物的本能というべきか。本当に無意識だ。
それが、個々の生徒には反映されるらしい。「この先生は私を本気で私を見てくれた」と子供らには印象に残るようだ。
事実といえば事実なんだが、「コミュニケーションの多かった」比較的可愛い生徒から、何らかメッセージがあることが少なくない。
心構えも何もできていない側にとって、それって困るよな?
でもコッチは大人だ。
「ああ?どうしろってんだヨ!」って何度身悶えしたことか…
齢はとりたくネェ!

何年かして、卒業生が不意にやってくる。少し大人になって。
まぶしい。こっちはしどろもどろだぜ。ほんとに。
そんなことが何度もあって・・・記憶を消したい。
259名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:13:58 ID:A0XbjrPFO
>>243
生還するらしいぜ
260名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:14:20 ID:UT4KSJZkO
保健の女教師の言葉遣いが下品だったな
何処の学校にも2〜3人はいる
ああ言う生徒と友達感覚で喋りたがる女教師
てか、保健室で集まって弁当食うなよ
不衛生じゃないか
261名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:14:39 ID:E11fuZjp0
>>255
身近にいる人はその後も幸せに生きちゃうんだよねぇ
人生って残酷よねw
262名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:14:59 ID:r+dEW3INO
ジブリは創価で在日でビッチで糞ジャニです(キリ
(ソースは2ちゃんねる)
263名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:15:03 ID:qqBoNfO80
そんなに鬱な内容だっけ?
蛍の墓の方がずっと鬱だと思うんだが
264名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:15:30 ID:Ao3g2CTn0
30歳になってToHeartやったときも死にたくなった。
高1のときは普通に楽しかったのに…
265名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:15:34 ID:yT/RG8MN0
君と一緒にこの急坂を上りきるんだ〜
ってチャリ漕いでたのは覚えてるwこのアニメ
266名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:15:40 ID:ydTUbbcP0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙ i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ホタルすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
267名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:15:47 ID:rN0J1dv/0
べジータ大活躍
268名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:16:07 ID:vu8sEOK60
耳を澄ませば?どんなハナシだったっけ?
絵はすばらしかったと思う。
269名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:16:10 ID:SgJpu6Vz0
オマエらどんだけ現実がシビアなんだよ
270名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:16:16 ID:1ErN8BiQ0
初めて見たけど糞つまんなかった
271名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:16:32 ID:LsucXvox0
>>248
俺はもちろん鬱になんかならないが、ここで言ってる奴らの意見は分かるw
秒速のラストで、カットをこれでもかと畳みかけるやり方が、俺は嫌いだ
もっとシンプルに落とすやり方があったはずと思うんだが
272名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:16:53 ID:xpfKexmqO
そしてある朝、かつてあれほど真剣で切実だった思いが
きれいさっぱりなくなっていることに気付いたとき、
もう限界だと知ったとき
会社をやめた


273名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:18:15 ID:2RFsjfE50

耳をすませばがおもしろいおまえら=冬のソナタが好きなおばさん

ベタの極致
274名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:18:49 ID:HOUnPj7O0
>>268
ツンデレの男子中学生と夢見る女子中学生が、きゃっきゃうふふする話。
275名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:18:52 ID:lKNLoLY80
見れば絶対鬱になるの分かってるから最初から見なかったわ・・・
276名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:19:07 ID:MY72DUVd0
>>271
最後のシーンは鬱になんかならん。
鬱になる奴は秒速をちゃんと見てない連中。
電車が通り過ぎて一瞬さびしげな眼をするけどすぐに微笑を浮かべるだろ。
あの微笑に全てが詰まっている。
277名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:19:43 ID:UT4KSJZkO
>>263
蛍の墓と裸足のゲンは、真剣に見ちゃ駄目
全ての作品は娯楽作品として、ネタとして楽しまなきゃ
278名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:19:51 ID:5boVjBzb0
鬱になったフリして楽しんでるだけ
中にはほんとにダメージ食らったやつもいるだろうけど
そいう人が文作っても『書き込み』ボタンを押す間際でため息と同時に
右上の×押して消してる。 ソースはわたし
279名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:20:22 ID:laRDZaMI0
>>277
MMRとおなじだな
280名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:20:23 ID:FZ5eGhcA0
欝にはならんが単純につまらん
ジブリにしては糞すぎる
281名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:20:38 ID:4n/8kdJeO
天沢くんと結婚したい
天沢くんと結婚したい
天沢くんと結婚したい
282名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:21:01 ID:EWBFQtpv0
夜空ノムコウの歌詞が心に沁みる年頃。
283名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:21:39 ID:W6kRkwQH0
ジブリはネガティヴすぎんだよな。
284名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:21:45 ID:M51rRAre0
カントリーロードじゃなくて
レディへのクリープを使用してたら
神映画
285名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:21:53 ID:ovUpQ64I0
本名陽子って今は何してるの?
この映画で声やってた時は、創価大の後輩だったんだけどな。
286名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:21:59 ID:a2uvb+YZ0
>>222>>272
ただ生活しているだけで 悲しみはそこここに降り積もる
日に干したシーツにも 携帯電話の着信履歴にも
そしてある朝、かつてあれほど真剣で切実だった思いが
きれいさっぱりなくなっていることに気付いたとき、
もう限界だと知ったとき
会社をやめた
****************************************************

ヤーメーテー( ;∀;)
287名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:22:39 ID:Q2HGexDQ0
はいはい
2ちゃんの中の予定調和のおもしろみもないネタレスを今更取り上げて
今度はツイッターとか一般の人間がマネするんすか?
つまんねーんだよこういうの
288名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:23:21 ID:vu8sEOK60
裸足のゲンの、パクさん(だったかな?)の人柄が変わってしまったところの描写には、
ドーンと重いものを感じた。
289名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:24:08 ID:J2OPRvWW0
「耳をすませば」「火垂るの墓」

で同時上映だったら壮絶だったろうな
290名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:24:11 ID:Q2HGexDQ0
秒速なんかウジウジした男の気色悪さに何シンクロしてんだキモオタ

って感想だよ

まー、見終わった後、軽く鬱ったけどさ
291名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:24:13 ID:MY72DUVd0
>>285
00でスメラギさんの声優やってたじゃん
292名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:24:42 ID:tP/58bwd0
鬱とか言ってるのは一体感欲しさだって実況民が白状してたろ
前々回のログ探すのもめんどくさいけど
293名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:24:51 ID:QqA5fBlw0
ハルヒ2期の新EDでみんなが走ってるシーンを見ると泣きたくなる。
ああ高校時代に一緒にバカやれる仲間がいた連中はいいなと。
294名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:24:57 ID:DBIqkcCn0
>>285
みんな大好きキュアブラックもやってる
295名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:25:02 ID:Q7DvOqHs0
アバターでも欝になってる外人がいたそうだな
現状不幸で、なおかつ感受性が強いとそうなるよ

いいものを見たあとの喪失感、現実とのギャップ
296名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:25:13 ID:PlrdwYsu0
>>225
まあそうやわな
杉村のこと好きだった友達は確実にしずくに対して妬み持ってると思う
297名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:25:15 ID:SDaUNyfD0
おまえらも共学いってたらチャリの後ろに乗せるぐらい普通だったのに
エリートだったばっかりに進学校の男子校行かざるを得なかったもんな
しょうがないね
298名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:25:28 ID:x9VTY39v0
秒速は女つえーなーとしか思わんかったな
299名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:25:37 ID:t+xO7KFB0
画家→バイオリン職人でがっかりしすぎて映画は見たことない
大事なエピソードが使えない変更する必要あったの?
あとプロポーズもありえん
そもそもジブリは駿監督作品以外、最初から最後まで通して見れたことないけど
300名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:26:16 ID:cFkOobiZ0
カントリーロードがやばいんだよ
故郷に帰りたい〜帰れない〜
はぁ
301名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:26:37 ID:xpfKexmqO
俺なんて秒速のキャッチコピー
「どれだけ速く生きれば、また君に会えるのか」
を見ただけで鬱れるぜ。

302名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:26:51 ID:yJT1ApOI0
あの程度で鬱になってたら他のアニメ見れないだろ
303名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:27:13 ID:Ao3g2CTn0
原作はあのラストの後にどうなったかまではわからないのかな。

どんな感じになるんだろう。
天沢…「世界一のバイオリン作りになって雫と結婚する!(キリッ」と言って
意気揚々とイタリアに渡るものの数日でホームシックになる。
現地も昔ながらの職人なんて極少数しか残っておらず、師匠も
「これからは機械化だから職人の仕事はどんどん無くなる」と言って酒びたり。
結局半年も持たずに日本に帰ってきて、通信制の高校もどきの学校に入学。
雫とはイタリアに渡った直後から手紙の交換しかしておらず、バイオリン作りが
うまくいかなくなってからは雫からの手紙も減っており、帰国したときも迎えに来てくれなかった。
とりあえず大検を取れるように勉強しつつ、近所で同級生と会わないように
コソコソと生きるはめに…

雫・・・「セイジ君が帰ってくるのをずっと待ってる!(キリッ」と言うものの
共学の高校に入ったらそこが楽しく、青春を謳歌しようと決める。
入学直後から同級生に影響されて化粧やファッションに気を使うようになったら
そこそこモテるようになり、文学同好会で知り合った知的なイケメン先輩に告られる。
ちょうどその頃、イタリアに渡ったセイジから鬱全開の手紙ばかりもらってて
嫌気がさしてたため自分のセイジへの気持は錯覚だったのだと自覚。
このままフェイドアウトして別れようと決め、先輩と付き合うことに。
304名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:27:26 ID:vu8sEOK60
宮崎アニメでウツねえ・・あんまりユメ見すぎるせいじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:28:15 ID:OyoV35V/0
昔は好きな作品だったんだけど30過ぎてからは見ると死にたくなるようになった
306名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:28:50 ID:wHHkWnsW0
このスレにいると

14歳〜24歳の間付き合ってた彼女の事を思い出して鬱になりそうだ。
あれから10年ちょっとかぁ・・・・・
307名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:29:09 ID:FaNKacMw0
たぶん、男主人公は
東北の田舎町で葬儀屋になると思うぞ
そして嫁になった女主人公は猛反対
308名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:29:24 ID:+nCBbKKL0
>>304
物語に完全に虜になることあまりないけど、銀河鉄道の夜は良かったな。

惚れ惚れした。
309名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:29:43 ID:Axf5vAhMO
リアル現実が残酷過ぎるので、ある意味夢心地に楽しめたよw
310名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:30:02 ID:z9n9w+Mu0
所詮作り物のアニメだろ
現実を見ろよ
311名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:30:39 ID:e7WxiGlt0
出た当時観たけど、主人公の女の子が自意識過剰すぎで受け付けなかったな。
誰も頑張ってるおめーなんて見たくねーんだよ。
そういうのは影で泣いて、なんでもないフリしてろ馬鹿。
312名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:30:47 ID:damdIq590
確かに最初観た時は本気で鬱ったが、何回も観たせいか
単純に年取ったせいか、今回はかなり冷めた目で観てたな

羨ましいだ何だと言うが、ほとんどの人間はは2人が屋上で話すシーンで
野次飛ばしてたクラスメートの側だろ
313名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:30:59 ID:wHHkWnsW0
>>310
オマエが現実をどこまで見てるのか教えやがれ。
314名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:31:09 ID:yJT1ApOI0
鬱になったらこう思え
アニメなんてのは所詮はオヤジの妄想であると
315名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:31:56 ID:vu8sEOK60
欝とかと違うかもだけど、オレにはこれのほうが衝撃あったな・・
↓とうせん坊
http://www.youtube.com/watch?v=3bdLWnTuc7Y
316名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:32:21 ID:a0iNEWWsO

ここの平均年齢が上がっただけ。
だから、豚が称賛される。
317名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:32:24 ID:xpfKexmqO
>>286 まさに呪いの呪文だよな

318名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:33:38 ID:2uDRVLDi0
じいさんらが帰ってきて即興でセッション始めるところは、ほっこりできるよな。
319名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:33:51 ID:YsK82wXp0
>>79
下の部分の高校生以外の経験ならある
俺にはまだ満たされる可能性が残されてるんだな!
320名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:34:29 ID:0PISSWUtP
実況のレス読んでマジで記事書くって頭大丈夫か?
321名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:35:40 ID:Yc+p69740
確かに中学校時代のことを思い出すと鬱になる
中学校はほんと地獄だった。
環境に恵まれなかった。

つまらない中学生活でした。みんなほんと楽しかったの?
あっそ
322名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:36:31 ID:P/yk16ij0
ジブリの近藤喜文と元任天堂の横井軍平の早死には本当に惜しい……
323名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:37:59 ID:vu8sEOK60
宮崎アニメに出てくる主要な登場人物の多くは、(その世界の中で)あまりに出来すぎている、って思う。
実際はもっとバカじゃん?それでいいと思うけどな。
324名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:38:00 ID:qQbKibWU0
別に雫と男が付き合ったりするのには何も感じなかったけど
物語を書き上げた後での雫とお爺さんの会話にはなんか泣きそうになってしまった
325名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:38:43 ID:OHpTFGAx0
アスペだから青春ドラマに何も感じない
326名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:39:10 ID:F1y73cYc0
欝になるとかならんとか
そんなのはアニメや映画や小説とか
とつきあってく上で、当然のリスク
327名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:39:40 ID:WV7Jr29r0
AngelBeats!や化物語のほうが鬱になるわ
328名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:39:55 ID:wvLfnefA0
似たような気持ちに去年はとらドラ、今年は消失でなったな
329名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:39:55 ID:Yc+p69740
>>324
あの爺さんケチじゃね
あんな石いらないだろ
330名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:40:04 ID:Ao3g2CTn0
>>322
近藤はこの作品作ってすぐ死んじゃったんだよね。
とんでもない遺作を残してくれたもんだ
331名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:40:17 ID:LveozXAw0
中学時代は一番つまらなかったよw
部活は苦しくても友達がよい奴ばっかで楽しかったけど
学校は先生とかキチガイみたいなのばっかで地獄www
332名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:43:29 ID:U0IBYyt60
たかがアニメで
333名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:43:56 ID:cFkOobiZ0
>>324
その内それすらケッと思うようになるから注意だ
334名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:44:24 ID:/eQAF5lX0
中学生の頃、自作の詩を大勢の前で読み上げられた時は地球爆発しろと切に願ったな
335名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:44:47 ID:gs6uTig7O
俺と嫁さんの初恋がこんな感じだったから照れ臭くてとても観れない。
336名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:45:15 ID:2eZHXnzf0
ターザン山本のコラムより(元週プロ編集長)

母校にいいイメージある? それをまず聞きたい。
高校生活に楽しい思い出がある?
ボクなんかそこは墓場でしかなかった。
そこからの脱出しか考えなかったのに、なぜ高校野球に熱中できるんだよ。

337名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:45:31 ID:9RtoPj3W0
>>331
俺は中学時代が一番楽しかった
彼女もいたし
今は独りでむなしいw
338名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:45:47 ID:vu8sEOK60
人間誰しもウンコしたり屁こいたりオナニーしたりするし。
339名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:45:48 ID:qqBoNfO80
>>277
いや、蛍の方はネタとして楽しみようがないわorz
はだしのゲンは主人公の明るい性格が
結構救いになるんだけどね。
340名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:46:06 ID:4trGaXuV0
こういう反応はネタで言ってるだけでしょ
むしろ褒め言葉としてみるべき
341名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:46:19 ID:wSDXz9I20
普通の学生生活を送ってりゃ何度か普通に経験するありきたりの思春期物語だからな
同級生たちがリアルタイムで作ってるであろう青春の思い出と自分の現実とのギャプが耐え難いんだろ

オタの妄想全開のハーレム展開なら完全なファンタジーと割り切って楽しめるんだろうけど
342名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:47:06 ID:O4eMtCkV0
火垂るの墓は鬱というよりは怒りを覚える
343名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:48:16 ID:nOPokJ/R0
学生だけど皆さんと同じで青春なんてしたいとも思わないし
確かに中学時代は今よりはマシだったけど高校生くらいになると
将来自分のやりたいことが見つかり進学勉強でそれどころじゃなくなるし
どうでもよくなる。1995年のように当時の日本は景気よくて幸せだったけど
時代はもどらないので悔やむより少しは努力したほうがいいと思います。
344名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:48:51 ID:TgpS3zDH0
ノンフィクだったら鬱になるかもしれないけど
全くの創作と自分を比べたりしないからねえ
所詮二次元だから普通に楽しめるわ
345名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:49:03 ID:P3TSk9HB0
青春なんて鬱々としたもんだと思いたい・・・
346名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:49:34 ID:73MOCA0B0
>>167
ラブプラスは感情移入しすぎて
告白される前に憂鬱になって挫折した
今考えるとよかったかもしれんw
347名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:50:23 ID:knf0UWI20
これって実在してる街そのまま描いてるんだよなー
まったく同じ街で育って、まったく青春の無かった俺の立場も考えてほしい

http://www.sion.ais.ne.jp/~sugioka/mimi/page3/page3-2.html
http://loca.ash.jp/show/1995/s1995_mimisuma.htm
348名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:50:47 ID:cMFQJKNO0
>>334
和製ランボーと呼んでもいいっすか
349名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:50:56 ID:b/zkM9nA0
アンパンマンのOPの歌詞で鬱になる俺が通りますよ
350名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:51:15 ID:ZJJW8ec80
スマイリー・・・
351名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:51:55 ID:vu8sEOK60
忘れそ〜な想い出を♪そっと抱いている〜〜〜〜より♪
忘れてしまえば〜〜〜♪
352名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:52:35 ID:ozXGhJ9A0
セックスを匂わせるシーンあったっけ。
353名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:54:04 ID:damdIq590
>>343
この時の日本は既に落ち目だったがな

ケータイが無かった最後ぐらいの時代だったから
そういう意味じゃ貴重なアニメだったかもな
354名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:54:20 ID:xpfKexmqO
>>342 兄貴の行動が浅はか過ぎんだよな。

355名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:54:59 ID:bk8HSTkq0
メランコリー状態
356名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:55:24 ID:qqBoNfO80
>>354
俺には「正常な判断ができた兄を
ここまで狂わせてしまうほど戦争は恐ろしい」
というメッセージに見えたんだが・・・。
357名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:55:25 ID:mNErsc6P0
これの恋愛要素見せつけられて鬱になるとかはさすがにない
ただ、ジブリ作品は総じて現実とかけ離れた世界観見せつけてくるから、
試聴後にアホになる
358名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:55:46 ID:1xq5sRyy0
>>343
その時期は就職氷河期全盛時代だぞw
359名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:55:59 ID:vu8sEOK60
もう、い〜感じで切なくラブラブだったはずが
はじめてのSEXでぜ〜んぜん上手くいかなかったとかね、気持ち良くもなかったとか、
そういうもんじゃね?実際は。
360名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:56:25 ID:5OiBoXBE0
ほんとお前らは腐ってるな
映画観たぐらいで死にたくなるなら、とっとと死ね
361名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:56:38 ID:w6zH7MFO0
ほたるの墓のほうが鬱になるんじゃないの
362名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:56:49 ID:RRmjNe2H0
でも見ちゃうのが悔しい
363名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:59:21 ID:F3PA9MeQ0
高校時代女子と交わした言葉が原稿用紙1枚分ぐらいil||li _| ̄|○ il||l
364名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:59:30 ID:3sBTkhhy0
よくある少女漫画のストーリーだけど、
ファンタジーなんだから、別にいいんじゃないかな。
実際、こういう青春時代をすごしている人、少ないと思うよ。

鬱っぽい気分のときに、「耳をすませば」みたら
逆に気分が良くなったけどな。
何かに没頭する、努力することのすばらしさを感じた。
365名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:00:17 ID:/9Gewa4M0
ネタにマジ記事
366名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:00:39 ID:y6SgacDs0
>>77
寂しいけどよくある話ですな
俺ぶっさいのになぜかヤレてた中学の頃に戻りたい
今では彼女いないし出来る気配もない
367名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:01:32 ID:E2Fq/vXe0
ていうかたまたまそういうスレ作った奴らが
まともな奴らじゃなかったってこと。
368名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:04:37 ID:YjGeorrZ0
岸和田少年愚連隊は俺の高校生活そのものだったので。
このアニメみて「ロリコンキモイ!!」って思ってお終いだった。
369名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:05:13 ID:o+r1ettf0
ほたるの墓はあざと過ぎて面白くない
二人がやせ細っていくシーンをみながらにご飯大盛りをかきこむのが通の楽しみ方
370名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:05:36 ID:DeaHd6vT0

 中学時代
 強制坊主、強制部活(サッカーかバレーの二択)、キチガイじみた先輩後輩関係、すぐ往復ビンタする教師。
 しかもその教師は3年間担任で、仕方なく選んだバレー部の顧問だった。

 それに部活ったって結局試合にも出る事も無く、3年間土日夏休み冬休み無くしごかれただけで、
顧問のビンタでよろけてバレーのネット張るとこに頭ぶつけて5針縫ったりもした。

 ほんと何も良い事が無かった中学時代。

 あんなクソ田舎じゃなくもちょっと都会に住んでたらそんな事も無かったのかな

 
371名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:06:49 ID:Xela+IAF0
ラピュタのパズーとシータも気持ち悪くて見てられない
ありゃ当時の中高生オタクの理想の男女関係そのものだからな
リアルタイムの頃は気付かなかったけどオッサンになってみると
若い頃の自分やオタ友やら思い出してもう痛々しくて見てられない
372名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:06:59 ID:92BxF2oo0
主人公の父親役の
評論家・立花隆の声が笑える。
373名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:07:04 ID:nIJx4oGh0
たかがアニメで軟弱丸出し
まあ死んだほうがいいわなw
374名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:07:40 ID:7xtLyLzb0
コンクリートロードで大笑いする感性がわからない
375名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:10:03 ID:7VhJrDKt0
>>367
ネタだっつーの
幼女幼女いうのと同じ
376名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:10:27 ID:ZAQfeU6pP
何で欝になるかって言うと、登場キャラクターに感情移入しにくいからだろうなぁ

よくある学園モノエロゲーだと主人公はモテまくりの所謂リア充だが、おまえらは別に欝にはならないだろ?
377名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:10:48 ID:poWUzUd9P
鬱ぶりっこだろ

テストの前の日「勉強してなーい」とか
バレンタインデーで「母ちゃんだけエヘヘ」とか
聞いても無いのアピールしてくるあの種類
378名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:12:33 ID:d9LqbM0t0
一方、ムラムラした俺は聖蹟桜ヶ丘までエロDVDを買いに行った
379名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:13:50 ID:Tv/E9v3IO
欝ってもっとベイベェ〜
380名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:14:20 ID:4430ujfP0
俺のダチは舞台の聖蹟桜ヶ丘に憧れて
同志社大受かってたのに蹴って舞台のちょい近所の中央大に行ったな。
381名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:14:58 ID:TgpS3zDH0
>>375
しかし何年も同じ事言ってるってどうなのかね
スレを活性化する為に言ってるにしても芸がない
382名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:15:00 ID:bksBVQBh0



旦那が中卒なんていやです


383名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:17:55 ID:ZlM0wYMS0
楽しく観たけど、ラストで一気に置いてかれて呆然と断ち尽くしたよ。
384名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:17:55 ID:+VpGq+XcP
耳をすませばは大丈夫だった俺も
秒速5センチメートルはマジで吐き気がした。
385名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:20:13 ID:CLllSMCE0
アニメに過剰な感情移入する奴の気がしれんわ。
観終わって直後は感動してても、所詮作り事だと思えば
冷静になれるはずなんだが。
どっか壊れてるんじゃないか?
386名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:20:48 ID:DXI6yuztO
たかが漫画映画で欝だなんだと騒ぐやつは共感を得たい余ったれと同情されたい構ってちゃん。
女の腐ったような性格してりゃ、そりゃ彼女の一人もできんわ。
387名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:20:48 ID:m7tKUppv0
未来の明るい瑞々しさを目の当たりにすると、
まったく未来のない自分の哀しさが心に突き刺さるんだろうな。
388名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:20:58 ID:CeQ/7r9r0
ラストの結婚しようという下りは原作通りなのか?
あの、ラストですべてが台無しになってしまっていると思うのだが。

しっかりしてそうな男の子もやっぱりお子ちゃまだったということを
示すためにあのラストがあるのかな。
389名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:22:07 ID:3GwQB6YX0
それを含めたお祭りだろ
自虐ネタで喜んでるんだよ

一体感をえてな

バルス!と同時に書き込むのと同じ
390名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:24:07 ID:4ebmNB7/0
2ちゃん様式美ネタにまじれす
391名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:24:26 ID:qe86gYHM0
>>1
はて?
耳を澄ませばてそんなにおまえら自宅警備員にとって
殺傷能力の高い作だっけか?
しかしまーなんだな。


   おまえらも大変だな
392名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:24:57 ID:7xtLyLzb0
原作ってどんな終わり方したか覚えてないんだよなあ
映画ほど青春キラキラでもなかったような・・・
393名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:25:07 ID:GOrJXpsm0
歯が浮く程のリア充が非リア以外の選択肢がない未来へと突き進むエンディングとか最高
394名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:25:55 ID:168cQrlv0
秒速みて欝になるって書き込み結構あるな。
あれで欝になるのって20代中盤以降の男性が大半だと思うが、やはり2chのおっさん化が進んでるのか。
395名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:26:05 ID:ZAQfeU6pP
>>385
耳をすませば見て欝になる人間と、恋空読んで泣く人間は同種な気がする
396名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:26:50 ID:4430ujfP0
トレマーズの実況に参加したが楽しかった
397名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:26:52 ID:QPbZAfG60
2chのレスで記事になって飯食ってる人間がいるってことの方が鬱になるよ
398名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:27:00 ID:pnH9nr+j0
雫で月島といえば瑠璃子
399名無しさん:2010/07/21(水) 20:27:43 ID:ae24vJPX0
カントリーロードと場面設定じゃないの?
あれは過去を思い出すような歌で脱力感を誘う
その瞬間は精神的に無防備
満たされない過去が無防備な精神を傷つける
ってことだろ

あの映画はバロンがでてくるので好きな方だが
見るのには結構体力使う
400名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:27:44 ID:mXEIjE2M0
>>385
まあそこらへんは本人のコントロール次第だろ。
ただそこらへんの切り替えが上手くない奴がいる・・というか大半の人間はうまくないよ。
むしろきっちり切り替えられるほうがどっかしら壊れてるといえる。



401名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:27:45 ID:D25EQkpW0
>>51
ありそうで嫌だw
402名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:28:29 ID:DG/GzwNQ0
この早さなら言える。
俺のファーストキスは、初めての彼女とふたりで自室で耳すまのDVDを見終わった
数分後だった!でもセックスまではさせてもらえませんでしたorz
403名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:28:41 ID:pwzqgpdo0
アニメでなんでそんな鬱になる必要があるの?
原作の柊先生の漫画は絵がとてもきれいで昔よく読んでた。
代表作品の「星の瞳のシルエット」ではヒロインの友達の女の子がずっと一人の人を想い続けてきたが結ばれずに
後から同じ人を好きになったヒロインがその人と結ばれて辻褄あわせで友達の子は違う人と結ばれるというお話。
あまりに理想主義というかご都合なんだよね。人生そんなうまくいかないって。
404名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:28:55 ID:Yiv1BoQ00
恒例行事なのに何をいまさら
405名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:29:24 ID:3GwQB6YX0
韓国のマネだろ>>397

あっちだと

ID:QPbZAfG60がこういった。
それに対して ID:4430ujfP0はこういった。

だから〜〜という意見が多数だ!みたいなのよくあるよ

最近はよく2chの書き込みも記事になっている。
IDなんとかやなんとかはこういった。だから日本の差別意識はかわってないと締めくくる。
406名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:29:41 ID:rD8pWIOC0
ジブリなんぞに踊らされすぎw
407名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:30:50 ID:NZQ9RlTOO
>>388
原作では「好きだ」でエンドだったのを
パヤヲに変な拘りがあるのか近藤に強引にねじ込んであんなのにしたそうな
408名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:31:04 ID:RdZBIQx40
いや、恋愛経験ないから
耐性ができてないんだろ?
無菌室で育った奴らばっかりだから
ちょっとしたウィルスでやられちゃうんだよ。
409名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:31:12 ID:RcqtHsv00
魔女宅と耳をすませばだけはテレビでやってるとついつい見てしまううのはなんで?
410名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:31:46 ID:S9fJ/qxR0
2ちゃんとかいう引きニートの掃き溜めクソ記事にして仕事するとかオワットルな
このネットサイトはタヒんだほうがいいとおもうよw
411名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:32:02 ID:damdIq590
だいたい相手の名前も聞かずに
一緒に合奏してるとかおかしすぎるだろ
412名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:32:18 ID:JVbDNiR10
耳すまを見ると昔を思い出していい映画だと思うけど?
お前らだって、学生の頃の恋人に「結婚しよう」とかマジに言っちゃったりしたことあるだろ?
大人になって振り返ってみると「子供だなぁw」って笑えるじゃん。
413名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:32:35 ID:QPbZAfG60
>>405
それは置いといて。
創作は所詮創作。
2chやネットネタを記事にして稼ぐ奴がいるのは現実。

後者の存在の方が鬱になるって話
414名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:33:06 ID:AO3ugS2n0
日本人殲滅計画
着々と進行中
415名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:34:17 ID:D25EQkpW0
>>77
このアニメ、なにが面白いんだ?
寝取られ好きな人向け?
416名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:34:23 ID:3z16lH1v0
ニルヴァーナとか初期のcocco聴きながら
場末の繁華街ひとりで歩くと欝になれるよ
んで部屋に戻ったら不思議とやさしい気持ちにもなれる
417名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:35:11 ID:gIp68Frv0
俺も青春したかった
休み時間ずっとトイレに隠れてたっけなあ
418名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:35:15 ID:8E8UpkH/0
耳を澄ませばをみて恋愛がしたくなったって言われて付き会い始めた娘が
いたなあ。映画もビデオも見ないからなんであの時俺だったのかもわからんが。

で、これを録画してるのになぜか見ない嫁がいる。不思議なもんだな。
419名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:35:29 ID:D6p9X9E00
全然青春なんて謳歌してないけど、死にたくならない
むしろあのあっけらかんとした終わり方、そしてエンディングのカントリーロードに何度となく励まされる
420名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:36:40 ID:7xtLyLzb0
>>403
いや、あれは幼い頃に運命の出会いをした主人公と相手の男の子
中学生になりお互い気づかずに惹かれあう二人
そこに横恋慕する主人公の友人
のちに主人公は友達に気を遣って身を引くも
結局強く惹かれあう二人がくっつく
友達はただのお邪魔虫のウザキャラでしたってだけで
理想主義っつーか少女漫画なんてそんなもん
421名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:36:57 ID:qe86gYHM0
そうか
恋がしたくても出来ないからおまえらは死にたくなるんだな
422名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:37:53 ID:CJl6oDvH0
秒速5センチメートルは、リアル風味だけど絶対無いから大丈夫
耳をすませばはくるな
423名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:37:53 ID:deToR9K30
毎度毎度のことなのに今更なにをw
424名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:37:59 ID:2SMGwHFy0
何故ゆとり教育を受けたのに
心にゆとりが無いんだ
425名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:38:15 ID:QONKOUM30
どこかにおちてない?法律違反はしたくないから 別に見るわけじゃないけど
URLが知りたいなあと 思ったのでした 誰かが落書きのつもりで書き込んでくれたら嬉しいなあと思うのでした
426名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:39:20 ID:gIp68Frv0
>>289
実際は隣のトトロの後にホタルの墓だったから壮絶だったらしいぜ
客の大半が子供だったし
427名無しさん:2010/07/21(水) 20:39:28 ID:ae24vJPX0
たぶん鬱じゃなくて恋煩いだろ
428名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:39:59 ID:8w5ofXhr0
いやあれって作り話だから
そんなに感情移入しなくていいよ
429名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:40:35 ID:JVbDNiR10
>425
GEOで100円はらって借りろw
430名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:40:46 ID:J1WEgTRR0
すべては近藤喜文のちから

ほかの誰が監督をしてもああはならない

青春時代の機微を繊細に描くために必要な

構成力、演出力、及び作画力が高いレベルで備わってる
431名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:41:21 ID:/qWRVenc0
どちらかというと雫や聖司の厨二言動・行動の方が心えぐられる気がするんだが
皆無意識の内にその辺りからは目を逸らしてるんだろうか
432名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:42:33 ID:D6p9X9E00
ジブリの最大瞬間風速をたしかに本名陽子のカントリーロードのエンディングが記録したと思うんだ
昔はそんなに好きじゃなかったけど、いまみると、劇中の何気ない細やかな仕草などは強い印象を与える
433名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:42:51 ID:ViC6onbF0
>>77
これはリアルだな
中学、高校の付き合いなんて長続きするほうが珍しい
434名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:42:51 ID:QPbZAfG60
>>431
そうかもね。それとあのサクセス展開が合わせって最強に見えるだけ
435名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:43:05 ID:J1WEgTRR0
押井守は内容についてガタガタ言う前に
映像作家としての敗北を素直に認めるべき
436名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:44:07 ID:gpqoowKqO
リア充アニメみて自分の立場が情けなくなるんだろう
437名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:44:11 ID:A1/l+IiW0
雫の声優の子が熱心なそうかと知って一気に冷めた
438名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:45:12 ID:gdx8tLt40
人生やり直したい
439名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:45:48 ID:MhO6pIHa0
俺はこれは当時付き合っていた娘と行ったから無問題だったな。

確かに一人で視たらあまりいい方向には感じなかったかも知れんね。
440名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:46:18 ID:AgAdy9Kf0
あー見なくて良かった
441名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:47:13 ID:ROczjuia0
「青春はこうあるべき」幻想から解放される事が
人生を快適に過ごすための第一歩だと
最近になって理解できたわ(`・ω・´)
442名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:47:45 ID:G90HD0LLP
セックスする前に「結婚してくれ!」とかさ
その理想の光景にオタクがダメージを受けてるんだけどさ
一般人の感覚では「なにそれ、ねえよ」って感じなんだよね
2chだからこそ受けんだろうねーと思った
443名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:48:05 ID:+VpGq+XcP
>>433
耳すまより遥かに面白いぜ。
耳すまは単なるスイーツだからな
444名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:48:15 ID:i5Ww8i7lP
もうすぐやるサマーウォーズも充分欝ですよ
445名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:48:41 ID:07RCh1tu0
雫が超絶美少女だから成り立つ設定だと思う
ブサイクだったら誰も見向きもしない
446名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:48:55 ID:fIhZjZEu0
Life sucks, then we die

これぐらいに考えてないとやっていけない
447名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:49:34 ID:ROczjuia0
あと「夢を持て、目標に向かって頑張れ」症候群を徹底治療する事は
人生を楽しく生きる為の第二歩だと思う。
448名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:49:59 ID:lKrmz8810
>>446
誰の言葉?意味は?
449名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:50:00 ID:MG5IKUHS0
ネタにガチスレワロタ
450名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:50:08 ID:D6p9X9E00
>>388
むしろ、あのラストはなんの疑いもなく未来を信じることができる力を賛美しているんじゃないか
現実を知り、物事を肯定的に捉えることができなくなってしまった大人たちも、もう一度原点の気持ちを思い出してがんばっていこうという
451名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:50:22 ID:yXEJGNXv0
お前らジブリ大好きやねんな
452名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:50:40 ID:X55UwUvR0
だから耳すまよりトトロのほうが鬱になるって
453名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:51:38 ID:2qnZG10zO
四畳半神話大系とか好きな人多そう…
454名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:52:22 ID:3++49w+M0
恵まれた思春期なんかおくれなかった。何もしてないのにいつも女子からキモイ
と言われ、伝えなきゃいけないことがあっても話すら嫌がられた。昔は女性にも優しい気持ちがあると信じていたが、
いまはいくら外見がきれいにみえても、もう人と思えない。どんな化け物よりも恐ろしい。
455名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:53:04 ID:oQlG51VgO
  あのころへ戻るんだ

    /二)
    / ^^^    ¶
   ‖ ('A` )_¶/|
   ‖/しし ) _/亅/|
   ‖|二二Π/ )//
  /(_|≡≡|(_)//
  匚二二二二二]/


  戻りたい
   あのころがなかった

     ( 'A`)
   ≡ ( っ¶¶
  ≡ (ニ二二二ニ)

456名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:53:17 ID:6e1ae4YzO
トトロが死後の世界とか言っちゃう奴は
読解力があるんじゃなくて病んでるだけ
457名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:53:32 ID:7xtLyLzb0
>>453
あの作者の書く作品の主人公って皆似たようなキャラだよな
458名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:54:15 ID:l+wKj8pP0
ぎこちない感じが青春ぽくていい爽やかな映画だがな
ただ最後「帰国したら結婚してほしい」「私もそう思ってたの」って流れになるのが
おかしすぎる、あれですべて台無しになる
459名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:54:53 ID:ROczjuia0
一時の冒険を終えて全てを失い
元の生活へ戻っていくパズーとシータの心境を考えると
ちょっと憂鬱になる。
460名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:55:02 ID:fIhZjZEu0
>>448
誰かが考えた言葉とかではないと思う
「俺たちゃツマンネー人生送って死ぬんだよ」ぐらいの意味じゃないかな
461名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:55:08 ID:J1WEgTRR0
ポニョの方が鬱になるだろう
あんな作品で大ヒットさせてしまった宮崎駿の恐ろしいまでの情熱
宮崎駿亡き後のジブリの衰退を確信させる内容だった。
462名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:55:37 ID:iN8LsHRt0
じゃぁ、どの作品だったらめしうまなんだよ
463名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:55:59 ID:l+wKj8pP0
>>462
ラピュタ
464名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:56:41 ID:yXEJGNXv0
教師とか大人が喜ぶ子供であり生徒だよな・・・ジブリの描く子供って
465名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:56:43 ID:P/yk16ij0
聖司の声の人はスウィングガールズの吹奏楽部の部長
466名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:57:39 ID:jk6EGI/30
大人になって恋も人並みにして、今や年下でイケメンの夫がいる私でさえ
この映画見てると突然

「あーーーーーーーーーー!!!」と叫びたくなる(というか叫ぶ)もんなぁ。

大学まで喪女だったからさ・・・
467名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:57:48 ID:ROczjuia0
>>464
でも、リアルすぎる子供描写は子供当人達が引くだけだよ。
一時の中学生日記みたいな。
468名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:58:55 ID:J1WEgTRR0
>>462
On Your Mark
469名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 20:59:19 ID:SH6SuGOT0
これ放送される度にこういうスレ立ってたけど理解できない

だってこれメルヘンでしょ?
原作も本ばかり読んでたような痛いおばさんでしょ?

なんでそんな童話を真に受けるのかと
ギャップあるの当たり前だろうに

他のジブリ作品でも同じく死にたくなるのか?
他のも舞台や設定が違うだけで中身はそう変わらんよ

470名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:01:44 ID:+vwCyeJN0
お前らは杉村にすらなれない
そんな勇気も無い
もちろん俺もだ
471名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:01:55 ID:QPbZAfG60
言っちゃあなんだけど、ジブリ絵だから全然気にしないタイプ。
でも世間一般だと逆なんだろうな。普通のアニメじゃなくて、ジブリの作品だからこそ痛いってか。


そんなに盛り上がる話でもないから、小説だったら読み進めるのがめんどうになって切る
472名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:02:29 ID:pnH9nr+j0
ていうか耳をすませばはじーさんが好きで見てた
雫とか聖司とかどうでもええから
473名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:02:52 ID:WYRusin0O
>>469
柊あおいって痛い人なの?
474名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:03:41 ID:fdnMG63S0
俺はもののけ見てから動物園行くのが怖くなった
475名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:04:20 ID:/7eQlT6Y0
なぎ払え!
476名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:04:25 ID:7xtLyLzb0
>>469
舞台になってるのがモロにファンタジーな世界じゃなくて
主人公が普通の学生で現実と照らし合わせやすいから
まあ鬱だなんだは半分以上ネタだろうよ
477名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:04:46 ID:YjGeorrZ0
>>462
「ぼくらの」
478名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:04:58 ID:Gwgi91mv0
公務員にボーナスは必要ない
最低賃金でよい
官僚も公務員も天下りや渡りなんてすべていらない
こんなのばっかり
ろくでもないくそったれの掃きだめみたいな世の中
全員くたばってしまえ
ゲイのくそ野郎
シット
地獄に落ちろ
アスホール
479名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:05:30 ID:8lCCWCDZO
鬱は甘え
480名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:06:13 ID:SH6SuGOT0
>>473
よく知らんけど
こんな原作書く女は痛いだろ?

あと猫の恩返しだっけ?

たぶん痛い人だよ
481名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:06:24 ID:j8RGiY+U0
青春なんてなかったよ
482名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:08:32 ID:6e2LCWMZ0
でもさー、リアルすぎる暗黒学生時代を思い出させる作品作ったとして
誰が見る?
見たとして「フィクションくらい夢見させろや!死にたい」
ってなるだけじゃなかろうか。
483名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:10:46 ID:SH6SuGOT0
>>482
そっちが好きな人も多い
映画でもドラマでも漫画でもその手のものはたくさんある
484名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:11:16 ID:YjGeorrZ0
けいおんを見るとなんか元気が出るよ。
485名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:12:01 ID:Xuq9FL350
お風呂で寝る人に会いたい
486名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:12:08 ID:YSGXa1DqO
軽々しく鬱と言うな

甘いんだよ
487名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:12:25 ID:YjGeorrZ0
>>485
そげぶ。
488名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:14:20 ID:SH6SuGOT0
wikiより

柊あおい
高校在学中よりTVアニメーションの同人誌作成に携わり、
当時のアニメブームの勢いもあり、地方イベントの主催も行った。
同人誌時代のペンネーム「白砂葵」は、彼女が特に好きだったという
『超電磁ロボ コン・バトラーV』の主人公「葵豹馬」に由来する。


自分に無いもの求めて描いただけだな
「死にたい」と嘆く連中と同じ穴のムジナ

489名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:17:22 ID:TAXbLvtZ0
「耳をすませば」はジブリ作品の中で
一番多く見た映画。
今でも大好き。
490名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:18:42 ID:6GX3/1yn0
俺、この話し大好きで、今や聖蹟桜ヶ丘に住んでるw
491名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:18:54 ID:Xuq9FL350
「海がきこえる」はジブリ作品の中で
さっき初めて見た映画。
今から大好き。
492名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:19:10 ID:7xtLyLzb0
>>488
作者、思ってたよりガチオタなのなw
それでも売れた後にこんなの本当に描きたいもんじゃね〜つって
BLに流れなかっただけマシだな
493名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:20:01 ID:0OAOqEBE0
馬鹿じゃねえの? 中学生ががそんな清純なわけねえだろ。
ちゃんと計算されるべき。性欲とか。
494名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:20:39 ID:jhCRAtsfO
きもすぎ
495名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:20:53 ID:H2hMW4X2O
>>26やってても出来ないから
496名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:21:09 ID:GOrJXpsm0
じゃあおれもこの映画大好き
497名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:21:44 ID:hC3HRBnuO
>>485
氷室冴子って早死にしたよな…
498名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:22:10 ID:jlmh1Tt90
>>488
実に分かりやすい。
元祖腐女子って感じか。
499名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:22:16 ID:6Ue7GJRe0
金曜ロードショーでマクロスFと消失となのはやろうぜ日テレさん
500名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:22:56 ID:0K9bn4wi0
501名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:24:19 ID:j8RGiY+U0
リア充の学生なんてそんなにいるのかね
俺が鈍かっただけかもしれんが
502名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:24:28 ID:wJe4Q8hi0
ハウルのなんちゃらって先週?やってるの見たけど本気で糞アニメだった
序盤の期待させっぷりを裏切る後半のつまらんこと
あれって評判いい方なのか?ジブリも落ちたもんだと素直に思ったんだが
503名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:25:19 ID:o9SyvLgd0
アニメの中の空なんかよりもっときれいな空があるだろ
504名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:25:33 ID:GYxmaRkf0
こんなので記事作るなスレ立てるなw

NTV実況の廃墟の中で燦然と
「ラブプラスのおかげで乗り切れたよ」スレが輝いてたのは覚えてるwww
505名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:26:07 ID:6GX3/1yn0
506名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:27:20 ID:7Ln9prKW0
星の瞳のシルエットの人とは知らなかった。。。。

私の、10歳のあこがれの漫画だったよ。

もう34だけど。。。
507名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:27:37 ID:TAXbLvtZ0
>>493
月島しずくと天沢聖司はセクロスしないよwww
508名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:28:13 ID:cZfpjWcS0
>>492
それなんてあさぎり夕?

しかし出世作のドロドロ愛憎劇、星の瞳のシルエットに比べると
耳すまなんてりぼん連載当時は全然人気なかったのに、
何が受けるか分からんもんだ。
509名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:28:33 ID:Dy7L1Wby0
気持悪w
510名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:28:43 ID:QqA5fBlw0
>>469
原作もたいしたことない、他のジブリ作品を見ても死にたくはならない。
そう考えるとやはり近藤監督が凄いってことだな。

本当に名監督なのか、たまたま当たっただけなのか、それは監督の
次回作を見たときに判断できると思う。
511名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:28:49 ID:qn+NKn5v0
火垂るの墓のほうが・・・
512名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:29:07 ID:J7XW3CrD0
スタッフロールまできて

「あー男の子は高橋一生だったわー!」

と毎回叫ぶまでが大人の愉しみ方。
513名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:29:14 ID:k+6PdjJE0
「結婚しよう!」みたいなことを聖司が言うけど
それ聞くと何いってんだこの男は、と見るたびに思う話
ずっと一緒にいようねーくらいならいいけど
514名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:30:13 ID:5DLrdRb60
>>502
いやそのなんていうか、観たの2回目なんだけど、なぜか面白かったよ。
1回観ただけではわからない何かがあったんだろうな。
それが何かはまだわからないんだけどな。
3回目でわかるかも。
515名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:30:32 ID:SH6SuGOT0
駿が「りぼん」読んでこれ映画化しろって近藤に指示したんでしょ?

制作側みんなキモいだろ
見てるほうも含めてみんなお仲間
516名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:31:41 ID:h60nXX8d0
むしろ幸せになれると信じていることにショックを受けた
517名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:32:12 ID:D6p9X9E00
俺もハウル好きだわ
とくに終盤
まぁ少数派だろうな
518名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:32:35 ID:7xtLyLzb0
>>513
子供の若さゆえの暴走を半笑いで生暖かく見守れるのが大人
519名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:34:04 ID:dGDegc+Z0
これ原作とかけ離れてなかったか内容が
520名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:34:11 ID:oedROiby0
マンガは子供の時の影響力高いからな。
ただそれを大人になってまで引きずるっていうのは
ゆとり教育の成せる技なんだろう

日教組
521名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:34:37 ID:lHxB770L0
けいおん見て鬱になるやつもいるんじゃないか?
奴らみたくバカなことしたり皆好きなこと言い合える
人間関係そうそう現実では作れないしな。
522名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:34:54 ID:5AMUUaio0
>>517
ばばあが若返るとか胸熱
523名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:35:13 ID:LmG7OJok0
>>285
今もバリバリの創価声優だよ。
個人的には、綺麗に歳を取ったと思う。
524名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:35:37 ID:6GX3/1yn0
むしろ、「平成狸合戦ぽんぽこ」を見て、現代の環境破壊と動物愛護について考えてもらいたいくらい
525名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:36:20 ID:zgk1MDre0
ちょろっと見たけど、恥ずかしさの余り、他のチャンネルに変えてしまった
未だに淡い恋物語は赤面してしまう
9才年下の妻にからかわれるのもツラい
526名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:36:44 ID:XGoK0qUV0
日本人が子供を作ってもこれよりひどい未来が待っているだけ
それならばいっそ子供など作らないのが産まれてくるはずだった子供たちのため
527名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:37:30 ID:J1WEgTRR0
>>510
HEY! YOU!!!
528名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:37:55 ID:5AMUUaio0
耳をすませばで一番良いシーンは
男がバイオリン弾いてて、それにあわせて女が歌って
そんでじいさんたちが加わるとこだと思うよ
俺もギター持って混ざりたくなる
529名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:38:36 ID:wdodyPlG0
>>519
物語は少し膨らませてあるが、大体一緒。
キャラデザが大きく異なる。
530名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:39:22 ID:jlmh1Tt90
>>515
そもそも製作者のおっさん達がこんな青春を送りたかった、って話でしょ。
突っ込むだけ無粋かと。
531名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:39:56 ID:6GX3/1yn0
532名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:39:59 ID:yoAAcufd0
僕はいかないさ
いけない
カントリーロード

自己中不感症の歌を聞いてれば
鬱にもなるわなw
533名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:40:07 ID:j8RGiY+U0
> 平成狸合戦ぽんぽこ

時代に取り残されたものの集団自殺の話だと理解してる
現代の練炭自殺とか
534名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:40:08 ID:NATkTMou0
れ…雫
535名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:40:46 ID:6/VrM9Xp0
裏のドラマ実況してたけど、終わったら急いで日テレ板へ
ラストシーンの鬱実況だけした w
536名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:43:06 ID:H+4zricb0
よくもまあ2chの実況スレを元に記事なんか書くな
呆れるわキリッ
537名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:43:21 ID:Gmc6BdqL0
>>243
あれも何ともいえん気持ちになるな。
538名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:44:53 ID:9fWlVNVtO
>>528
俺テレビに向かってコード弾きやったぞw

しかしあの映画のような青春ってそんなにいいもんですかね?
価値観は人それぞれですが、
稲中卓球部とか野ブタをプロデュースとかの方がよっぽど良い青春だと思うけどね。
ジブリなら猫の恩返しとかの方がまだマシなんじゃない?
539名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:45:37 ID:m/P6lxxL0
改めて見ると、世間知らず故の万能感全開の頃を思い出して
きついな。
540名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:46:27 ID:If/9kehD0
中学のときは、放課後残って鬼ごっこみたいなふざけっこをして、好きな女の子に抱きついたりオパーイもみまくり。
告白したあとも変わらず。
友達の女の子にも。
子供だったな。女の子も自分から残っていっしょに楽しんでた。
女子が多いときは、教室に監禁されて椅子に座らされ、
体中をなでたり触られたりしたこともある。

性交ってのがあるんだぜ、こういうのなんだとか
いつも遊んでる女の子たちに説明して
女の子は興味津々で感心して聞いてた。
『性交』についてよく話し合ったなw
触れ合い、じゃれあいながら、性的なことを
情報交換してた。楽しかったな
別に俺はモテるタイプでもなくスポーツ得意なわけでもなく
勉強できたわけでもなく普通だったが。
541名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:50:31 ID:Gmc6BdqL0
>>415
背景描写が秀逸な作品です。
綺麗な背景のアニメが見たいという方にはおすすめです。
542名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:50:53 ID:T+oHhjZd0

なんでアニメ観て落ち込むの?俺はアニメとか基本観ない層だけど
なになに?このアニメが充実してる学生ライフ送ってる設定なの?

それみて、自分の人生思い起こして鬱になるの?なんで?
アニメじゃん・・・テメーはテメーの人生を消極的に過ごしてきたからだろ

そして挙句の果てに若い時に羽目を外す事を恥と捉える地蔵の様なドまじめな思考の
魅力ない大人になり、ネットの闇でDQNとかレッテルを張って不健全に叩いてると

予想通りじゃねーか、DQNとかそういうフレーズをほざく奴の学生自分って大概、充実してない
孤独でつまらないものだったんだろうな〜って
俺は勢いのある若い奴を観てもDQN、DQN言わない健全な層だけど
543名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:50:57 ID:I5oMZIzbO
原作描いた漫画家は鼻にソフトクリームがついて笑いあうカップルを平気で描ける兵だ。
住む世界が違うんだから自らと比べるな!
544名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:51:06 ID:gLWUkAWU0
わいわい言ってる奴らはネタで楽しんでるだけ
ホントに鬱になる人は2度とみないしテレビも点けない近寄らない
俺のようにな
545名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:51:11 ID:NQXkFpKY0



俺見たこと無いんだけど!



誰か、3行で説明して!



546名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:51:20 ID:J1WEgTRR0
>>513
あれはチューしたら結婚しなきゃならないという子供ルールを忠実に再現したに過ぎん
第二次成長が完了してない=セックスという概念が無い
最後聖司がジャイアントスイングをかますが
崖の下に叩き落とさず、踏ん張り崖にとどまる。
あれも大人と子供の境目の暗示で
そして二人を写すカメラワークは崖から写してる
あれは崖=大人であり、見ている視聴者を意味している
つっこんでるヤシは制作者の意図を汲み取れなさ杉
547名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:52:00 ID:clPYzK010
最後の結婚しようは無いわーと嫁と焼酎飲みながら苦笑い
548名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:53:25 ID:qqO2Iir40
あの話は胡散臭いからなぁ
リアル要素いれるなら・・・
・聖司には女がいた
・その女が本命
・聖司に無理やりヤられそうになる
・聖司はイタリア行くが逃げ帰る
・雫は杉村のことで女友達とトラブル起こす
・それでも聖司を追い続ける
・最後フラれる

これが現代高校生
ここまで描かなきゃw
549名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:54:24 ID:If/9kehD0
>>542
俺は>>540みたいな奴だけど、DQN大嫌いだよw

DQNってキチガイの部類だと思う。
誰でも池沼とかキチガイって嫌いでしょ。それとまったく同じ感覚。
550名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:55:31 ID:T+oHhjZd0
>>546
>セックスという概念w
>つっこんでるヤシ

ヤシw 大人と子供の境目の暗示w

ギャーーーッハハハハハハハ!マジかよこいつ超ウケル
551名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:55:58 ID:wIay2vkr0
>>1
あーそういう意味でこの映画鬱になると言われてたのか
前評判で鬱になるって聞いてたからもっと暗い話かと思って
俺未だに宮崎アニメでこの映画だけ見てないわ
別にリア充映画くらい何とも思わないから今度見よう
552名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:56:14 ID:7dR5vs780
キスくらいはさせてもよかった。むしろあれだけ親密なのに何も無いとか不自然過ぎる。
553名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:56:39 ID:XPh9Yiab0
原作は少女マンガの王道りぼんに連載されてたものなのに
そんなのみて欝になるとかどんだけロマンチストさんなんだよ
554名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:56:55 ID:T+oHhjZd0
>>549
っつーかDQNって何?そっから始めよう
ちょっと勢いあるいたずら好きのノリのいい若い子の総称?

普通じゃん・・・みんながみんな大人しいドまじめでド暗い
スポーツ音痴の少年少女時代過ごすわけじゃあるまいし

俺にしてみれば、若いうちからどんどん大人の楽しみを経験した
少年少女の方が健全に見える
555名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:57:26 ID:j8RGiY+U0
俺を好きな娘がいたけど不細工だから無視した
556名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:57:29 ID:y7ug1e0W0
耳をスマスマ!

        木村拓オ
557名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:57:50 ID:6fNO33Bx0
近藤監督は生前「大人になった人にはこの映画で昔を懐かしんで欲しい」とか言っていたが、
視聴者が自分の過去との落差に愕然とする様子は想像しなかったのだろうか?
558名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:57:50 ID:T+oHhjZd0
>>553
>少女漫画の王道りぼん

wwwww
ギャーーーーーッハハハハッハハアハハ!
少女マンガなんて読んでんのかよ
お前ってメスマンコくんだり?
559名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:58:26 ID:pHzOvU470
俺見てないんだけど
ラストは二人エッチしてハッピーエンドなの?
560名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:58:32 ID:clPYzK010
オマエラもモテ期は全力で遊んでおけよ。玉がしぼむくらいに
561名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:58:44 ID:fWEFUMkw0
少しスレとはずれるけど、Amazonで電化製品買わない方がいいよ。

アフターサービス悪すぎ。
ヤマダ電機、ビックカメラ等の量販店に比べてアフターサービス悪すぎ。

Amazonで買った製品が初期不良なのに、うだうだ言って返品を受け付けてくれない。
「メーカーに電話して、いつ、何と言う名前の担当者に『それは初期不良です』と言わせたかを証明しろ」と要求してくる。

初期不良品を売ったのは、Amazonのくせに。

562名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:59:30 ID:O+jzQ2Ew0
俺も耳をすませばやりたくて自転車の後ろに彼女乗せたけど
後ろのタイヤの空気があんまり入ってなくてタイヤが潰れて
前に進むのがすごく大変だった。
563名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:00:13 ID:7dR5vs780
>>559
しずくが聖司の家に行って夜一緒に星を見ながらしずくを送っていくシーンがあるんだけど、どう考えても事後w
実況でも事後事後言われてたしw
564名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:00:18 ID:T+oHhjZd0

この宮崎アニメを観た感想で

>「いろんな角度から黒歴史えぐられた感じ」
>「俺はこれからどうやって生きていけばいいのか」
>「マジで明日を迎えたくない。死にたい。本気で死にたい」
>「後悔は沢山してきたつもりだが、してもしたりないもんなんだな。
>もう俺は学生時代には戻れないんだな」
>「リア充、幸せを分けてくれ」

 ↑こんな奴らの意見なんて汲んでニュース記事にする必要なくね?
そんな奴ら、いわば弱者だろ?ほっとけよ・・ネッとの闇でモノ語るなって感じ
ネガティブな妬みや後悔の念やら不健全な感情が満ち溢れてしょうがないんだけどネット上に
565名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:02:56 ID:/QBTswVZ0
バイオリン職人っていうのがリアリティなさすぎ
だから欝にはならない

その点、おもひでぽろぽろはリアリティの固まり
初恋のシーンなんかいま見てもジーンとする
566名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:05:48 ID:gs6uTig7O
俺の中学時代なんて部活とプレステとオナニーだけで終わってしまう…
567名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:05:52 ID:E11fuZjp0
>>565
おもひでぽろぽろは女がリアルすぎて
女って生き物に怒りしか沸かないけどな
某禿げの表現を借りると、
しずくはオマンコ舐めたくなるがアイツはならん
568名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:06:32 ID:clPYzK010
おもひでもこれも「女の生理臭」がするよな。
そういう意味では成功した映画。
569名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:06:33 ID:yoAAcufd0
いつ、猫が猫男爵に変身するのか。
いつ、魔法使いが出てくるのか。
いつ、両親がブタになるのかと
ワクワクして見ていたが
結局最後まで何も起こらなくて
鬱になった。

570名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:06:44 ID:Y3BlliPWO
鬱になる人続出 ならねーよ 2ちゃんで記事つくるなアホ
571名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:07:09 ID:T+oHhjZd0
>>567
>女って生き物に怒りしか沸かない

はぁ?なんで?女に敵意むき出しなの?
生まれてこの方お前の体の一部を受け入れてくれた女の子が
居なかったから?

572名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:09:18 ID:eDvMQfxb0
ネタで死にたいって言っているだけなのに。
573名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:10:08 ID:E11fuZjp0
>>571
付き合った事無かったら、あの女のウザさがわからんだろ
大概の男が付き合った女に感じるウザさ全開だよあれ
だから、女はやれりゃあいいその他は相手しちゃダメって割り切るようになる
574名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:10:39 ID:pnH9nr+j0
>>528 愉快愉快
575名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:11:13 ID:rkVVSDbx0
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
576名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:11:26 ID:UBvvyUbc0
男だけで缶蹴りしながら帰宅してた中学生時代に何の後悔もありませんが。
厨房の頃なんて女は邪魔としか感じなかったわ
577名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:11:42 ID:If/9kehD0
>>562
中学時代>>540みたいだった俺は、高校生になってスポーツの盛んな学校行ったくせに帰宅部でw、
イケメンでもなんでもなかったけど、
自転車の後ろにちょっと恋愛関係っぽい
女の子をのせて帰ったりすることはよくあった。

それとは違う、よくじゃれついてた女の子に
『今日、ウチ、留守なんだけどワタシんち来ない?』
とか誘われて、いこうてかと思ったけど、クソ暑い日で喉乾いて腹減ってたので、行かなかった。
後で、その子(けっこう地味なんだけど、ポチャっとしたいい体してた)が、
その当時から、学年でも目立つくらいのイケメンと付き合ってて、たまにヤってたということ知った。。
セックスの気持ちよさを覚えちゃった地味な子が
親が留守の日に俺を連れこんでヤりたかったんだな
578名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:13:36 ID:clPYzK010
壁ぶち抜くくらいセックスしまくらないと「女は邪魔なだけだわ」とはいえんだろ。
なんか女って誰とやっても同じだな、つまんね、の域にいかないと
579名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:13:58 ID:T+oHhjZd0
>>573
相当病んでるんだな
基本、男と女は足りないモノを補い合う存在なのに
考え方や行動が違うに決まってんじゃね
お前が傲慢糞野郎の自分さえよきゃいいみたいな生き恥晒してっからじゃね?
おめーみたいな考えしてる奴ぶん殴りたくなんだけど
580名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:16:29 ID:sYKWpgFa0
初めて「耳すま」観たときの感想

「面白かったけど…そんな都合の良い話があるか〜っ!」
ってTV画面にツッコミ入れさせてもらいました…
581名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:16:41 ID:kdY3WQqvO
タイトル聞いただけて鬱になる…
582名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:17:37 ID:HGN2Wtc50
結局は女かおまえら
583名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:19:36 ID:SH6SuGOT0
青春時代にリア充でしたって奴の自伝なら落ち込むかも

これそれとは違うからな
584名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:20:38 ID:y+N77t/x0
2chネタでスレ立てんな
585名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:21:29 ID:Gmc6BdqL0
>>566
もったいない。
586名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:22:30 ID:t5qV8C6vO
ヤバイ鬱になっちまう!と思って10時になった時点でTBS「うぬぼれ」に移動。
爆笑のオンパレード、終わった後は鬱になりかけたことも、「耳をすませば」
のことなどもすっかり忘れしばらく爆笑の余韻に浸ってた。クドカン万歳、俺勝ち組万歳!
587名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:22:42 ID:dGDegc+Z0
中学時代なんて部活と受験勉強で終わりやん
高校になると違うけど
588名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:22:47 ID:VcGrdz7k0
みんなが鬱になるんなら、俺もならなければ!!
589名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:23:48 ID:/GVpNR3n0
でもあれで欝になるなら80年代の漫画なんて読めないだろ、あだち充とか
590名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:23:49 ID:gS+2af270



  マジレスすると中卒でバイオリン職人って将来地獄だよね?

591名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:26:30 ID:E11fuZjp0
>>579
そげですねぇ
592名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:27:11 ID:qoyW2oU7O
雫好きだーっ
593名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:27:40 ID:If/9kehD0
で、>>540 >>577みたいな俺でも、DQNは大嫌いだなw >>554

奴らは楽しむということを知らず、コンプレックスの固まりで
いつも不満鬱憤暴力に満ちてて、何をするんでも
示威行動みたいのばっか。
普段、よっぽど何かマズいもんでも食ってんのか、
こいつら、って感じ
あるいは頭のどっかがおかしいのか…って感じだなw

DQNってキチガイの部類だと思う。
誰でも池沼とかキチガイって嫌いでしょ。それとまったく同じ感覚。


でもってそういう連中は、大人になっても不満だらけで、
『俺は成り上がってやる』『俺は偉くってやる』とか言ってる奴が多くて、ほんと。よっぽど悪いもんでも食ってるんだな、って感じだなw
594名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:28:14 ID:usFzUiTc0
アメリカでアバターを見て鬱になる人がいたという記事のパクリにすぎないだろ
アバターはもののけ姫のパクリと言われたからだけど
その原因は初めて見る3Dの世界観に圧倒されたからだと考えられるけど
595名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:30:19 ID:usFzUiTc0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/351030/
「アバター鬱」が続出? リアルすぎて現実に嫌気
596名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:30:23 ID:QqA5fBlw0
>>304 >>564
近藤監督の映画を宮崎アニメと呼ぶな
597名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:32:43 ID:1WT9hoQs0
男子校のクラスメートで見に行った俺達は結構たちが悪い
そして3周見て帰った
598名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:33:04 ID:OOHr9WHt0
江川が出てるのはこれか
599名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:34:13 ID:gS+2af270

 むしろ同時上映のon your Mark ?が好きだった
600名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:36:07 ID:U2MtT49p0
海がきこえるの方がきつい。

あれはマジで死にたくなった。
601名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:37:41 ID:WDLk7dfF0
ま、破局しますけどね
602名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:37:54 ID:CNwHT3HH0
>>548
ラストは雫がリストカット
603名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:38:25 ID:SH6SuGOT0
「耳をすませば鬱」が続出?絶妙なリアル風味のファンタジーすぎて現実に嫌気

って感じか?
604名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:40:05 ID:TQ0HP9sG0

リア貧の奴にこれをエンドレスで見続けさせたら精神崩壊するか、
防御的な反応で、これを自分の過去だとインプットしちゃうんじゃないの?
605名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:40:51 ID:rBFasYUC0
アホすぎるw
じゃ見るなよw
606名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:40:51 ID:91YozR290
土器にドキドキ 古墳にコーフンは笑ったな。
607名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:41:49 ID:usFzUiTc0
宣伝手法もいろいろという感じですか
608名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:45:44 ID:T+oHhjZd0
>>593
お前の方がキチガイに見える
609名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:48:20 ID:EzLMuT7+0
現実とのシンクロ率が高すぎる
610名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:55:03 ID:i+JHW/2F0
コンクリロードから人が
611名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:58:50 ID:vIPwYF2l0
ある意味定期的に立つスレですね
612名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:59:07 ID:Gmc6BdqL0
>>600
なんで?
海がきこえる、最後はいい終わりじゃないか。
秒速なぞ、もっと胸くそ悪い終わり方だよ。小説読んでちょっとはマシになる。
613名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:00:03 ID:RpoQaLAc0
俺は下妻物語がこういうネット住人へのアンサーシネマだと思っている。「耳をすませばを見て鬱になる奴が沢山いる」
っていう話と、この見解を弁護士志望の知り合いに話したらムキになって低レベルな反論されたけどw
614名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:01:09 ID:Gmc6BdqL0
海がきこえるも、耳をすませばも俺は好きな作品だな。
615名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:02:18 ID:CxXOll+ci
こういうみてる方が恥ずかしくなるくらいのラブコメはいっそ清々しいよ
616名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:03:09 ID:vIPwYF2l0
>>605 イヤ、分かってても見てしまう。超M的な気持ち。
そして「ああ、やっぱり」と鬱になるのだ。
617名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:07:53 ID:qHVck3fP0
ネタスレ記事でスレたてんなよ
618名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:08:12 ID:Vswzs7zjO
ジブリが恋愛萌えアニメ作ったら観客が真っ白に燃え尽きちまったってやつだコレ
619名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:13:55 ID:+Dq+7oJA0
OPの空撮から団地にいくまでの景色が1番うるっとくる
なんか懐かしい
620名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:23:33 ID:VVJE3qPyP
主人公の名前がいつも覚えられない
天久聖一だっけ?
621名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:25:59 ID:Ssyw3FC80
オシイの感想文でスレ立てるな
622名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:27:42 ID:Ssyw3FC80
>>596
ジブリアニメならともかく、何でも宮崎アニメと言うバカにそんな難しい話してもw
623名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:28:25 ID:KXWaciQ70
>>52
朝鮮人の修正前の不細工度は世界一だよ。
なぜなら、半万年
中国に毎年美女を貢いでいたから。
残っているのはブスしかいない。

一方、中国は長年の搾取のせいで
美人だらけ。
624名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:30:14 ID:KXWaciQ70
>>566
ゲームとテレビは人生の無駄。
625名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:32:54 ID:lIRJ62oD0
この作品に憧れ、それなりに青春を楽しんだ(付き合った相手)は
現在ひきこもりらしい。
考え方にもよるけど、なんであんな奴と・・・と、ふり返って黒歴史にしたい恋ってのも情けない
626名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:33:26 ID:nZtrOhvd0
飯をすませば
627名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:34:16 ID:RcqtHsv00
海外ではどのジブリ作品が一番受けてんの?
日本人でも難しいのに外人にわかんの?
628名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:34:17 ID:Aijt4OBO0
茸をすませば
629名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:37:57 ID:vC0NIZO00
耳がきこえるってそんな鬱解釈もできるんだなw
普通にキュンキュンして終わりだった
630名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:40:11 ID:t9L42IY1O
あのくらいの歳ってのは淡く純粋な恋愛感情を抱くもんだが、
ジジババになると、打算とエロスで付き合うようになるんだよ
ふぇっふぇっふぇ〜
631名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:41:04 ID:D0mAYGcW0
ジブリの妄想を真に受けるなよ
宮崎は高校3年間ずっと眠ってたんだぞw
632名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:42:36 ID:lP5+Ukni0
♪帰りたい 帰れない さよなら カントリーロード
というカントリーロードの歌詞がそのまま表してるんだよな
このアニメを見るとあの頃に帰ってリア充な中学生活を送ってみたいが
当然帰ることはできない(帰ったところでどうにかなるわけでもないが)わけで
それがきっかけで普段封じ込めているはずの後悔やら恨みやらが湧き出してくる
633名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:43:41 ID:rO57nQPL0
2ちゃんねる特有の祭りのようなものだから
別に本気で鬱状態になるバカはいない
634名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:44:21 ID:+2EdrzHs0
あの作品にそんなことがっ
635名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:44:48 ID:Gmc6BdqL0
金曜は、となりのトロロだ。
まったりいこーぜ!
636名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:45:08 ID:+MfSf0ll0
俺はこの映画に共感できたけどなあ。俺と嫁さんの馴れ初めがこんな感じだったんで。
まあ俺は中卒の板金工で嫁はよくわからん漫画の同人誌書いてたけど。
637名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:45:50 ID:ZHlEJutl0
あの二人が将来苦労していがみ合ってる様を想像するとメシウマ
638名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:46:48 ID:aNeJjjVcO
σ(゚∀゚ オレ!! 神社でフラれた奴と名字一緒だわ…
639名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:47:34 ID:B4MGmOlyO
2ちゃんに死にたいと書くのは挨拶みたいなもをだろ
俺毎日実況に死のう(´・ω・`)って書いてる
640名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:49:26 ID:m2ZKVxrD0
フツーに( ;∀;)イイハナシダナー  ジャマイカ

なんで死ぬると?
641名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:49:50 ID:DL2Ev9vPO
このアニメの一番良いシーンは主人公が牛乳買って帰ってくるところ
642名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:49:54 ID:fqO4sHGH0
みんなが死にたいって書いてるから
643名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:51:10 ID:FyhIUB/h0
見てないけど、自分には関係のない話だから特に落ち込む事はないな。
中学時代にすでに、異性とつきあう事なんて自分にはハードルが高いってのを自覚してたもんな。
それは今でも変わらないよ。
だから、今中学時代に戻れても、多分昔と同じ毎日を繰り返すだけだと思うなぁ。
644名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:51:14 ID:bO7v+glw0
中学のとき音楽の教師に「耳をすませば」のビデオ鑑賞させられて反吐がでそうになった
これが青春wとか、年配のかたにしか通用しないでしょう
リアル学生にはアホにしか映らないからwマジで
645名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:52:59 ID:Wlsc5WjU0
原作はわりと評価してるんだけど、映画はなぁ。
劇場公開のときに観に行ってみたけど、
なんでこんな説教くさい作品にわざわざするんだよ、とめちゃくちゃ憤った記憶が。
646名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:54:28 ID:nAAbFNf30
こんな伝統的なネタに食いつくとは・・・
647名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:54:32 ID:L+Oz/W+h0
ネタを真に受けるとか
648名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:55:19 ID:88/62RIy0
草加市生まれで創価大卒で
一時期ワハハ本舗のスタッフとして働いていた

まさに創価学会のために生まれてきたような人だな本名さんは
649名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:55:24 ID:4yR3IP750
フィクションかよ!
650名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:55:53 ID:aNeJjjVcO
>>644
一応最後まで見たんだなw
俺なら反吐出そうなら寝るわ
651名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:56:54 ID:6Cfq3bsnO
あの田舎と都会がマッチした景色がね
ほら、中央線で自殺したくなる人が多いのと同じ理由だ
652名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:57:24 ID:EMxRud+m0
俺はめぞん一刻で一時期あったな
653名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:00:24 ID:nAAbFNf30
ポスターがあざとかったのを憶えている。
あんなワンシーン(しかも夢)にしかでないキャラを前面に押し出しやがって・・・。
654名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:01:55 ID:bvR5d1fO0
爺がエリーゼ(だったっけ)さんの夢を見るところが一番ぐっとくる、

とうちの父(48)が申しておりました。
655名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:02:09 ID:SRPcvsJe0
これを見たあとに「ガタカ」を見ると良い
持って生まれたハンデなんて努力で超えられるさ
656名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:05:53 ID:7+fvCHs40
オタクのボキャブラリーってすくねーな
657名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:05:53 ID:HrQl54eF0
>>1この作品は何かと鬱々言われるけど

この作品が描いてるのは活発スポーツマンが盛り立て役で
ストーカー野郎こそが良い思いするっていう話なんだぞ。
658名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:06:09 ID:JwJu2MBi0
相手の男の子は結構良いとこの子って感じだったよな。
男の子の爺さんも若い頃優雅な海外留学してたし、山の手に趣味の家建てて
骨董品屋さんと音楽会。男の子もヴァイオリンも弾けて。イタリアに10年近く留学決定。
反対に女の子は父親薄給で狭い団地の汚宅住まいで…。
659名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:08:26 ID:ictp4QwN0
結局、思春期に自然な感情を圧殺したために、
その歪みが後半生にまで影響するということなんだろう。
660名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:09:27 ID:xtThqH5Y0
死ね死ね、どんどん死ねクズ共
661名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:09:35 ID:pDMdd1760
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::+::::::::::::::
  . . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
  . .... ..::::/  <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
     ⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
    ./ /ヽ/ヽ、ヽ  i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / / 。  ヽ ヽ l   :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
662名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:10:07 ID:2KU0A+Os0
元ネタの押井インタビューのコピペはないのか?
663名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:10:48 ID:RemrfmgU0
杉村と原田のその後のほうが気になる
神社でやってたドウジン絵があったが、神社でやってるのかよと。。。
しかも15,6で。そっちの方がウツになる。
664名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:10:56 ID:sxHplABPO
なんで地球まきぞえにしたがるかね
てめぇひとりが首吊ればいいだけなのに
665名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:11:04 ID:Ryet9cG+0
治療薬は原作+その続編「耳を澄ませば 幸せの時間」だと思う。
666名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:12:22 ID:6be5nU6xO
>>635
でも

トトロは死の使い…
667名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:12:37 ID:bEskIrSL0
あと、あの下手くそ極まりない主題歌がなぁ…。
668名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:14:54 ID:P0A46smTO
海が聞こえるのほうが、ほのかなバブル臭があって氷河期世代の俺には羨望の感がある。(原作の話だが)
669名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:15:22 ID:mROg39RH0
最後のプロポーズが物語を台無しにしてる。。。

あとはいいんじゃない?
670名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:15:28 ID:A0sNpF6l0
そういうネタだったのか
671名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:16:32 ID:rPvQkgUr0
セイジみたいなリア充みせられたらムカつくんだろうさw
672名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:23:22 ID:HXOWWBUb0
こういうときは 「ゲド戦記」を見ろ。
バカバカしくて、腹が立って、こんなアホでも映画は出来る。
俺はまだまだやれる!ってファイトがわいてくる。
673名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:24:28 ID:dC7Jo8pk0
>>666
あのお母さんは結核で死ぬ設定なのかな
6743月1日はバカチョン記念日:2010/07/22(木) 00:25:46 ID:utmJ9k7J0
耳すま&サマーウォーズ
2夜連続なら自殺者多数か
675名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:26:13 ID:ZQBg0CyG0
小学生はトトロを見て自殺したくならないのか?
676名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:28:29 ID:xzEadMfu0
直後に北斗の拳でも読めば大丈夫なのにな
特に最初の方な
677名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:29:00 ID:EDhDJn400
穴金の厨二っぷりに怒りを感じれば鬱などすっ飛ぶよ
678名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:32:05 ID:T1lvApA40
ちなみに、毎週上映されているコマンドーは
当作品に耐えるが為の訓練であることは実況民にはよく知られたところである

民明書房刊−『欝から抜け出す100の方法』
679名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:32:07 ID:88dzR24M0
映画館で見たときは、少し調子の良すぎる青春ドラマだけどまあいいか、
という印象だけだったけどなあ。俺は鈍いのかねえ。
680名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:34:42 ID:UPbt3b38O
>>679
若い時に分からなかったことでも、歳取って分かることだってあるさ

つーか、歳取ったからこそ後戻りできないことに打ちひしがられてるんだけどねw
681名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:36:03 ID:erwcgqSi0
色々こじつけて、ただジブリが好きなだけだろ
くだらねーw
682名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:40:07 ID:mczJj6rE0
アニメって、観るのと作るのとでは、大違いだからね。
ほんと、好きでなければ、アニメ制作なんか、やってられないよ。

だから、アニメを観るときに注意しなければならないのは、
決して感情移入してはならないってこと。
なにしろ、ありとあらゆる欲求から強制的に隔離されてる
アニメータたちが、自分の生きてる証を立てるために、
歪んだ自己主張をオンパレードでやってるんだから。

そんな映像を見せられれば、死にたくなるのも当然。
表現の自由は万人に認められているが、
せめて、表現する側は、その表現を見せる対象は選べよと言いたい。
世の中、アニメータのように、霞だけ見せられて生きていけるほど
幸せな脳みそしてる奴らばかりじゃないんだって。
だから、今回の事案のように、一見、ありきたりの物語映画が、
一般庶民の脳みそを破壊するような事態になるわけさ。
683名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:40:20 ID:xZAM112Y0
こういうの見て辛くなる奴は、現在や未来に希望の無い奴。
昔が辛くても、今が幸せなら笑えるのが人間だから。
684名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:40:43 ID:NwhuwfUSP
耳をすませばがジブリで一番好きだな
この作品が一番好きって人意外に多いんじゃね?
685名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:41:10 ID:Tf66jYtU0
当時映画館で観たけど、ジブリ実験劇場On Your Markしか印象に残っていない。
686名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:41:41 ID:tze3OVKr0
でも、チャリで女とニケツなんて
普通だれでも経験あるだろ
どこらへんにウツの要素があるのか全くワカラン
687名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:41:49 ID:LDVUqccF0
海がきこえるの方が圧倒的に鬱になるわ
688名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:42:21 ID:W+Phx8Yz0
耳すまは原作のが格段にいいのに。
ジブリのはなんか違う。
689名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:45:11 ID:j9YDSr/e0
耳すまも秒速もありそうでない感じ全開なんで何とも思わんなw
魔法のない魔法遣いに大切なことみてぇだw
690名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:46:18 ID:uWPXQ4u70
さくらの唄という漫画を読め
691名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:50:52 ID:nPlNPJh00
耳をすませば

時をかける少女(アニメ)
って見てみれば良いと思うんですよ
692名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:51:22 ID:bEskIrSL0
>>680
そういう意味なら「耳をすませば」では物足りない。
「くにたち物語」あたりが最強クラス。
これは映像化はされてないけどな(しなくていいけど)。
693名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:55:14 ID:p9ttuzY70
>>157

俺も一時期響子さんが忘れられなくなった。
694名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:55:37 ID:L8A1IWuf0
>>691
その後は天然コケッコーを見て現実に帰るとなおよし
695名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:57:16 ID:Am+H73AA0
「耳をすませば」で初監督作だった人が、
この作品を最後に亡くなってると知ってると、
人生って儚いなって思って、余計死にたくなる
696名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:57:40 ID:erwcgqSi0
ジブリといえば、ほたるの墓だろ
あれ以外は、所詮子供とロリコンにしか楽しめないお話(キリッ)
697名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:58:46 ID:ocVyPb320
どんな人間でも誰でも一度は経験するような美しい青春時代のお話だから
共感を呼ぶと共に郷愁にかられ、物憂げな気持ちになるんだよね^^
それをみんなオーバーに鬱と言ってるんだろうね^^
698名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:59:00 ID:4fmp7jSE0
77見て秒速見たくなった
699名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:59:25 ID:LDVUqccF0
舞台が大阪の門真あたりだったらこんなに鬱にはならなかっただろうに
700名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:03:16 ID:ivGGhPuo0
私の青春を返せ 輝くときめきを戻せ 
ささげて尽くした月日をさぁよこせ
701J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/07/22(木) 01:08:01 ID:7u6UXTIGP
過去に夢を見て、過去を諦めきれない人が多いな。
いくら頑張っても、絶対に取り戻せないのにさ。

あぁ。。。
702名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:21:32 ID:anBsLbX/0
こんなんで鬱になるって、お前らどんだけショボイ学生生活してたんだよ。
普通に恋したり失恋したりするだろうに・・・
703名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:31:38 ID:6NlK0cIW0
つーかこれこそフィクションでしょ?
てか、こういう純愛路線って大林映画あたりで使い古された手じゃね?
現実は暗い10代だったなー。
生まれ変わっても中学生になんてなりたくないし、
戻りたいなんていうヤツこそリア充だったんだろうなと思う。
もてないどころか、学校じゃいじめ、受験は失敗、
家庭内暴力の弟、介護疲れの親とは毎日喧嘩、もうね、よく人を刺さ(ry
704名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:34:29 ID:LENduwiG0
本気で書き込んでるヤツなんか1%もいないだろwwwww









俺はその1%だがorz
705名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:42:55 ID:oGiN6wqh0
>「自らが過ごした学生時代がいかにつまらないものだったのか」ということを
>思い知らされてしまったことが、「鬱」になった理由のようだ。
じゃあ何でけいおんが流行ってるの?
706名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:45:36 ID:wbpv3eJM0
これ原作とは全然違うって聞いたけど、本当に全然違うの?
原作はどういう展開してどう締めくくるのかね
707名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:46:01 ID:M/aNiCbr0
農家に嫁に来てよー、じゃなくて「来い!」って説教するような感じで、田舎のイメージ悪いよ、この話w
708名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:46:55 ID:yr8ekGo/0
>>703
そりゃかなり大変だな
オレにはなんにも出来ないが、お前がお前の人生楽しめるように祈ってるぜ
709名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:49:36 ID:URFVszqHP
ボーイ・ミーツ・ガールで夢を叶えようと主人公たちが頑張る話っていくらでもあるのに、
何でこの作品だけ鬱になるとみんな叫ぶのかさっぱり分からん。
ラピュタでお前ら欝になるのか?
710名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:52:29 ID:/1c3xicG0
バビル二世とマーズがよく間違える。
地球を爆発させたのはマーズだよね
711名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:52:49 ID:yr8ekGo/0
>>705
誰かが面白く無いと言った時点で、その作品の価値が無くなるわけじゃない。
オレらの人生も同じだ。
712名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:53:24 ID:YnIb18OM0
ラピュタでも欝になる
713名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:54:10 ID:L8A1IWuf0
>>709
ラピュタにはムスカさんがいる
714名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:56:01 ID:fb+Anvvu0
>>77
秒速は借りてみるしかないからなあ。
尺が短いから、ゴールデンでは絶対やらん。
715名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:56:28 ID:RdHYePhzO
これは鬱なのに君に届けはいいの?
716名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:58:45 ID:fWGa7GLk0
これって、アヴァター見て現実世界との比較で鬱が増えた、
というネタの盗作だろ。
717名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 01:59:27 ID:jqbunp6CP
中学時代めちゃくちゃモテた(岡本健一似)から、ぜんぜん欝にならないなあ。
もしかして少数派なのか?
718名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:01:50 ID:URFVszqHP
>>706
相違点はウィキペディアに結構のっている。

原作では聖司が目指すのは画家。
雫をモデルにして絵をかいていた。
雫は聖司が好きなのは姉だと勘違いしていた。
聖司の留学エピソードはない。(そもそも原作では中一)
プロポーズシーンはない。ただの告白シーン。

でも深夜に自転車に二人乗りで疾走するシーンはある。
719名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:03:18 ID:/1c3xicG0
結局際限なく強い敵と戦い続けるドラゴンボールの孫悟空をはじめとする、ジャンプのキャラクターは
正しかったんだよ。ああいうのは鬱にならない。
720名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:06:52 ID:e9PYepW6O
>>717
岡本健一なんて知らん
721名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:08:19 ID:FbdGA3tm0
>>1
こんなやつらが
借りアリみたら
どうなることやら
722名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:08:57 ID:2WVfZWbt0
おもひでぽろぽろは可愛い女の子が変な笑顔のおばさんになってたショックで現実の厳しさしか感じんね
723名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:10:40 ID:fHouPXG60
学生時代に全然モテなかったが「耳をすませば」を観て鬱になることはなかった
鬱になる人はあのアニメ映画が持っている“あの世に引き込まれそうな雰囲気”に反応してるのではないか?
724名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:14:16 ID:nZDytH5wO
耳すま見終わった後は嫉妬と劣等感が残る。いい話なんだけどな
725名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:15:20 ID:jqbunp6CP
>>720
そういうところがおまえがモテない理由じゃね?

おまえがいま手に持ってるその携帯で検索すればすぐ画像が出てくるわけだし。
726名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:15:55 ID:ZyWY9ilmO
そっか、スタジオジブリは実質的な後継者を一度失ってたんだな。
727名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:16:12 ID:Sc+jG4dS0
>>710
ババル二世リターナー読んで
728名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:17:27 ID:LDVUqccF0
昔どっかのサイトにあった天沢聖司視点の耳すまはおもろかった
729名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:19:10 ID:1sErHVJX0
宮崎アニメは物語はどうでもよくて音楽を楽しむものだとおもう
730名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:21:34 ID:fb+Anvvu0
>>729
こないだ放送したハウルも、話はちょっと…だが
映像と久石の音楽は素晴らしかったな。人生のメリーゴーランドとか名曲だった。
731名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:21:58 ID:L8A1IWuf0
>>724
暗部をスポイルしすぎなんだよね。
そうゆう心の闇の部分を受け止めるキャラもシーンも無いのよね。
732名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:21:59 ID:aAkPUUmE0
鬱になるってのは半ば恒例行事のネタだろw
こんなんで鬱になる奴が秒速見たらショック死するぞw
733名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:24:13 ID:WhFKS2Ew0
セブンって映画のほうが欝になるだろ
734名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:24:49 ID:LDVUqccF0
735名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:27:21 ID:mkn6G4L/O
学生時代に戻れるならひだまり荘に住みたい
宮ちゃんに起こされてヒロさんの料理を食べるんだ
736名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:28:37 ID:6NlK0cIW0
>>690の「さくらの唄」は逆に非現実的。
>>694の「天然コケコッコー」には同意。
737名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:29:39 ID:6NlK0cIW0
>>731
ああ、すごく納得。
738名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:31:53 ID:fb+Anvvu0
>>733
あれは何も救いがないな。

>>734
いい感じだなあ。
739名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:33:27 ID:/wqll9JOi
>>685
あれは良い映画だ
740名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:33:45 ID:jqbunp6CP
>>734
なんかの事件があった町、って感じ。
741名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:34:57 ID:TEut0h8t0
>>731
まぁわかる気がする。
んでも、耳をすませばにそういうキャラもシーンもいらんよな、とも思う。

>>732
秒速はマジで自分の記憶とリンクする部分があったりするので、本当につらい。

>>733
あれは元々鬱にさせるための映画みたいなもんだしね。救いがないよね。
742名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:35:25 ID:IWOt7VVx0
天空の城の朽ちたロボット兵の残骸が散乱
してるあたりの描写が一番鬱になるわ・・・。
あとちっとも可愛くねぇマックロクロ助と戯れてるメイみてると
暗い気持ちになる、はやくみんな死ねばいいのにってね。

743名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:37:08 ID:JvrYaCZE0
相手の男に違和感を感じた
こいつ将来ホストになりそうなくらい
口が上手い。つかキモイ
744名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:38:03 ID:rPYWVsda0
何が痛いって小説家を目指してるのが一番痛いところだよなぁ、
リスクが高いとはいえ、ヴァイオリン職人の方が遙かにマシだ。
745名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:39:36 ID:nZDytH5wO
ジブリアニメは謎を残したまま終わるからな。ポニョの見終わった後の違和感は異常。
746名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:40:15 ID:d0AawmCm0
私の友人にいわゆるモテタイ男がいます。(モテタイ男考察参照)
容姿が悪かった為に学生時代は全くモテず、20代中盤となった
今でも「彼女が欲しい彼女が欲しい」と足掻いているようです。
私もそれとなく恋愛放棄を促してみたのですが、彼は止まりません。

なぜそれほど情熱が湧き上がるのか聞いてみると、
「高校時代に彼女がいる奴らがとても楽しそうだったから、
俺も彼女が出来るまでは死ねない」との事でした。
彼は彼女さえ作れば「失われた青春」が取り戻せると思っているようです。
ですが、恐らくこれは不可能でしょう。
以前に「モテナイ男のルサンチマン」で紹介したイケメンヤリチン曰く、

恋愛に夢中になれるのは精々大学ぐらいまで。
特に、本当に楽しいのは高校までだな。
何も考えず、彼女とイチャついたりSEXを楽しめるのは高校までだろう。
そう、我々は「最も恋愛が楽しい時期」に恋愛が出来なかった男達なのです。
そして失われた時は恐らく戻って来ません。
上記のモテタイ男の友人も彼女が出来たとしても「ふーん、こんなもんか」
程度にしか感じない事でしょう。
ましてや「どこぞのイケメンが貫通式を済ませたガバガバを数十年も養う羽目」に
なってしまったら・・・
美味しいところを既に食い尽くされたリンゴの芯を
1億円(生涯扶養金額)で買い取るようなものです。

女性の恋愛アドバイスなどでよく出る常套句
若い女の子はイケメンばかりに夢中になるから難しいよね、
でもある程度年を取ると性格やお金を見るようになるよ♪
747名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:42:28 ID:ZyWY9ilmO
またその話なの?
確かに森崎君とは同じホテルに一泊したわよっ
それがあなたにどーゆう関係があるわけ?

748名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:45:47 ID:ZyWY9ilmO
時かけとサマーウォーズは駄作。
駄作では鬱にならないって初めて知ったよ。

749名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:49:37 ID:2al72nXw0
>>747
森崎君で「なぜ日本代表の控えのそのまた控えGKがいきなり出てくるんだ?」
と思った俺は、ジブリファンにはなれないな…
750名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:52:30 ID:yzf5sHkc0
この映画で欝になるとしたら、主題歌のせいだな。
金曜のリラックスタイムに、すっと入ってくるんだよ。
帰りた〜い〜、帰れなーーい、、、
751名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:54:24 ID:LDVUqccF0
主題歌歌ってるのが創価女子部だと知ればすぐ醒めると思うぞ
752名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:55:35 ID:RUdBJCxp0
 \ │ /                 
  / ̄\                  
─(  ゚∀゚ )─               
  \_/   _             
/ │ \  〈`Jjj9,   ,,,、、、、、,_    
         `l  l'   ii、、,,,、、、、j
          l、 `l   i|::L'ァ-、|ji|     
           l  ト、  il、-  ノ|リ  我が生涯に一片のリアル充実なし!!     
           ヽ   ト-''トーr' ヽ       
            `、ヽ    ̄` ' ̄`⌒ヽ     
             `、l`、_ミ,、 ミ__,,,, 、 `、 
              'l     ;    Y ヽ )
               ヽ、彡 i ミ  人  ; { 
753名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:58:21 ID:R9oqx4GA0
754名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:58:37 ID:9a+V5Cg70
何回か地上波で放送されてるけど
俺には主人公の子が告白されるとこで完結してるんだこの映画は・・・
755名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 02:59:19 ID:7lh72+t60
実際この映画で鬱になる人なんて2chぐらいでしか見ないな…
しかも鬱鬱言われて洗脳されて広がった感じ
756名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:02:13 ID:0Cs1/0rZ0
っていうかバロン涙目じゃんw 
757名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:02:49 ID:xNOJToBy0
ジブリそこそこ好きで、この作品見た事無いけど回避した。
嫌な予感は的中してたぜ。
758名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:04:38 ID:rPYWVsda0
そういや、これから公開される予定のカラフルは
中学時代のしょーもない痛さを再現してるかねぇ?
759名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:04:55 ID:ZyWY9ilmO
「ほしのこえ」の映像の巧みさには舌を巻いた。

一年ぶりにミカコからメールが届くシーンとか
ノボルが携帯の新着メールを確認する時の無表情さとか

760名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:05:28 ID:9b4NOt36O
魔女の宅急便で、おばあちゃんが作ったニシンのパイを女の子に届けたら
「あたしこれ嫌いなのよね」って言われたシーンの方が鬱になるだろ
761名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:08:11 ID:/1c3xicG0
>>760
でもああいう食べ物は子供は嫌いだと思う。
大人になったらまた味覚は変わるが。
魚のパイを送る祖母さんのセンスを疑った。
762名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:11:06 ID:ZyWY9ilmO
しかも8年ぶりにミカコからメールが届いたとおもったら
最初の2行だけなんだもん。俺超鬱。
763名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:11:33 ID:RemrfmgU0
この贈り物をキキという人に届けて欲しいの
ってキキに言うけど
明らかに、バアさんがボケてるんだからそっちのほうがウツになる
764名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:12:20 ID:uNAbdhVD0
俺はこれより海が聞こえるの方が羨ましくなるな
765名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:12:52 ID:QvDKZLuk0
いつのネタ使いまわしてんんだチョソ資本メディアは
766名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:14:16 ID:QDqW2RcN0
熟女マニアのおれの視点


「しずくのどこがいいんだ?wしずくのかあちゃんハァ・・・ハァハァ」
767名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:15:24 ID:TEut0h8t0
>>750
あれ、country roadの原曲とまるで違う歌詞なんだよな。

そして、「ひ〜とりぼ〜っち〜 おそれず〜に〜 いきよ〜と〜 ゆめ〜み〜て〜た〜」
とかがすごく自分に刺さる。
768名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:18:31 ID:TsvQWkH/0
カントリーロードの中でも歌われているだろ。
思い出など消してしまえ。
769名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:18:53 ID:FpRD3a+z0
嘘を嘘と見抜けない記者は
770名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:28:19 ID:K3Q1rDpK0
これみたいなものか?
http://www.neet.x0.com/img/blue.swf
771名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:28:34 ID:sZ5jJtG30
鬱になるとかネットで言ってる内は問題ない
逆に何も感じなくなって感情が動かなくなったり
マジでイライラして何かに当たり散らすようになったら通院しろw
772名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:31:35 ID:nGKgVUb80
ってか、耳を澄ませばって昭和三十年代の少女の世界をファンタジーにしてるだけだろう
当時の少女への補完だ
773名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:35:13 ID:IYBFA5nI0
映画は今回始めてみたけどかなりいいとおもた
カントリーロード♪の中の人が創価と知ってそのことのほうが鬱だた
774名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:40:29 ID:IYBFA5nI0
あと京王フィーチャーしすぎだとおもた
775名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:42:57 ID:oi7V0ANi0
これ何年も前からネラーが
言ってたことだよな… 耳を澄ませばを見るとシニタクナルって。

そういえば、アバターも
似たような記事でてなかったっけ?
アメリカ人の多くがアバターを見た後に、現実世界に戻って
死にたくなったとかなんとか。。。
776名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:45:31 ID:hGWggl3I0
俺も2ch見てこの映画は鬱映画って初めてわかったわ

たしかに鬱になったわ

男友達3人とこのビデオ見ながら俺はリベロ武田読んでたの思い出した・・・
そのころみんなは女とプールいったりイチャイチャしてたんだな・・・くそう・・・鬱・・・
777名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:46:24 ID:hGWggl3I0
まじで死にたくなるよな

今地球に隕石が落ちてきたり
宇宙人が攻めてきても喜ぶよ絶対
778名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:48:29 ID:PIhQYJXQ0
>>723
この監督病気で死んじゃったんでしょ
779名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:49:41 ID:oi7V0ANi0
洞察するに、、、

これは鬱というよりも、怒りとか嫌悪感みたいなのが
噴出して、不快な気分になり、かと言って努力してなんとかなるものでもない
わけで、、、

なぜ怒りや嫌悪がでるかと言えば、
この「耳を澄ませば」に関しては、少女漫画が原作ということも災いしたのか、
物語というか演出やキャラ設定に関して
闇部が異様にないということが挙げられると思う。

毒がなさすぎるために、バランスを欠いてしまい
見る人によっては、自らの闇部を強烈に意識させられることになり
抑圧して来た記憶や欲望が表出してきて、、、
780名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:51:02 ID:vaOzQ4oJ0
宮崎駿の妄想ってとこに気づけよ
781名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:51:28 ID:nGKgVUb80
でも、今これを見て影響をを受ける現代の少女ってのも、本当に難しいだろうなw
少女成長の権威だしw
782名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:51:43 ID:4pF/m36p0
R25って3年ぐらい前は普通の情報サイトだったのに
最近はクソみたいな2chのネタひろってblog記事みたいな展開なのな。
検索で思わず-R25って入れてしまうよ。
783名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:54:04 ID:TwFKX/iE0
本当に死ねばいいのに口だけのカス
784名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:55:14 ID:vDRdv6YiO
数年前まで府中に住んでたが、聖蹟は生活圏だった
この映画見ると充実してた当時が思い出されて、現在との落差で鬱になるw
785名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:59:08 ID:3ntkr4Vn0
リア充の王道行ってたはずの明石屋さんまでさえ「高校生男女の2ケツチャリを見てたら
異常にむなしくなる」とか言ってたから2ちゃんの反応はごく正常だと思う。ネットで良く
見かける「となりのトトロ」ダークサイド説とか最初は鼻で笑ってたけど、初期ジブリに
「新耳袋」の木原浩勝さんがいたと知れば話は全然変わってくる。
786名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:00:04 ID:oi7V0ANi0
裏ジブリはまじ恐い
787名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:02:03 ID:7Xp2/YzcO
よくわからんが、お前らだから鬱になるだけの話なんだろ
788名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:03:38 ID:ZyWY9ilmO
ところで、借り暮らしの末に闇金ウシジマ君の世話になるアリエッティって
面白かったの?

789名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:08:16 ID:i0DPSgKj0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
790名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:09:42 ID:oi7V0ANi0
借り暮らしのツェねずみ?

ひさしを貸して、母屋を盗られる
791名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:10:06 ID:1WVVBh3j0
様式美
792名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:10:44 ID:FX4OV8zY0
元々鬱で今現在つまらん人生送ってる奴だけだろ?w
793名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:20:29 ID:VaTQ9M6k0
>>784
府中よりも聖蹟桜ヶ丘のアートマンの方が品数豊富だしな
794名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:24:54 ID:+RQ9ejyqO
普通に良い話じゃん

鬱になるとかバカじゃない?

死にたいて意味分からんwwwwwww
795名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:28:03 ID:hvredpYx0
弱い。おまえら弱すぎるw。カメより弱いよ。
796名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:28:46 ID:VFFkfJPc0
「もう純愛はない」「楽な方向へ逃げた自分が許せない」

なんて深く考えるなwアニメの大嘘で傷つくヤワな心がガンw

朝鮮人や中国人みたいに心臓に毛を生やし「生きろ!」(もののけ姫w)
そいから「戦って死ね!」(スプリガンのキャッチなw)

「そのへんな生き物は日本にいるのです」変でいいじゃんww
797名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:31:21 ID:ZEBBuBXHO
雫の書いたバロンの物語が読みたい。むしろぱやおの絵でアニメにしてもらいたい。
あの上昇気流に乗るシーンとか、昔めっちゃワクワクしながら見てた
798名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:33:18 ID:Sn6w/6b8O
というか、耳をすませばに関連する猫の恩返しを見たかったのに、
最初の予定では今度の金曜が猫だったのが、
猫がとりやめになってハウルの放送になったんだよな。
そして耳、ハウル、トトロの順になってしまった。
799名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:38:10 ID:iczR8aXL0
ただ、この作品の監督デビュー作でもあり遺作でもあるんだよね・・・・合掌
800名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:39:18 ID:lYhOJG2+0
ケータイ小説読んで泣いた感動したとか言ってる女と変わらないわぁ
801名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:39:46 ID:PE/QqHjiO
幼少時、金曜ロードショーだった頃の夕焼けの海にヨット映像に
トランペットの曲が流れるオープニングは何か知らないが鬱な気分になってたなぁ
802名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:40:55 ID:m4ieVQCT0
そもそもそういう奴は見なくね?
こういうの見るくらいだから精神が弱い可能性もあるだろ
803名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:44:01 ID:Ooce4c50P
人生、三十路超えてからモテ期が来て、もう7年位続いてる俺には
こういう気持ちなくなったわ。

尻上がりにモテる方が なんか後ろ向きにならなくていいね。
タイムマシンがあったら、当時の俺に「将来、モテるようになるから気にするな!」って
励ましにいってやりたい。
804名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:45:30 ID:rPYWVsda0
>>800
ある意味、ケータイ小説の方がマシ。
805名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:47:14 ID:HP0Rb2fTO
これと全く同じ記事が2012(だっけ?)
とかいう洋画の時も出てなかったっけw
806名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:57:36 ID:5amry4Ry0
>>800
読んだ後で共感して「これがアタシ達の現実(リアル)」って名乗るのがケータイ小説
観た後に自分と比較して「これが俺達の現実…」って思い知らされるのがねらー
807名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:05:08 ID:D+mtVuJO0
>>801
宿題済ませてなかったのでは?
808名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:08:50 ID:MyJMM3I/O
アニメ自体妄想なのにwどうしようもないな
809名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:09:48 ID:K9mPyyP40
ソース2ちゃん(爆)
810名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:11:10 ID:WgKBPnPF0
中学時代は、日に何度も何度もフラッシュバックのように現れる性欲を、
どう処理するかということしか頭になかった。
いくら機械的に処理していても、必ずあふれてくる。
オナニーのしすぎ→体調不良の繰り返し。
高校2年からセックスするようになってからは、オナニーを制限するようになって、
やっと何とか大学受験を戦える態勢が整った。


このアニメのような明るく爽やかな思い出なんて何一つない。
性欲と受験、これだけ。
811名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:14:57 ID:NneMvmJw0
ああいう内容に鬱々書き込みするのって
ただのお約束じゃないのか
812名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:31:50 ID:UgrztrfS0
時鰤作品の中でこれが一番好き。
何回見たかわからない。
自分の中学生時代は屁みたいなものだった。
はっきり言って惨めったらしいものだった。
でもそれと比べて鬱になることはないけどな。
純粋にステキな作品ですよ。
813名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:32:18 ID:nIFNl4KX0
>>810
ねーよ
死ねよw
814名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:33:23 ID:xdSxNuyA0
    /⌒\
   (;;; ゚д゚ ) シメジ!
    丿 ! 
    (__,丿

815名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:39:13 ID:dallJMEu0
大学になってから少しもてて、社会人になってからまた少しもてて結婚した
俺はこれ見てもいい映画だなとしか思わなかった。あとからモテたほうが
いいのかもしれんな。

実際、男と女の話になっちまったら、gdgdもあったり切ったはったもあったり
でアニメみたいにはならんよなあ。
816名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:56:02 ID:RF8GRgcJ0
実況おもしろかったw
817名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 06:01:10 ID:RF8GRgcJ0
小学校でモテ期終了した自分にとっては、これも秒速も鬱アニメ
818名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 06:32:53 ID:O3/LP3So0
水色時代の方が今観るとやばかった。
当時は好きで見てたんだけどなー。
819名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 06:40:19 ID:Sx5tsLzIO
このスレで話題の秒速一話だけ見たがいいな
二話以降も続けて見るべきだろうか
820名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 07:44:06 ID:p0ZSYNA50
俺も実況してたけど、ネタで書いてるのにきまってるじゃん。(´.ω.`)
821名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 07:50:25 ID:4IbmnggnO
ちーいさーいころーは、かーみさまがいてー( ̄ω ̄)
822名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 07:53:50 ID:Hyrb9jCW0
原作の方が面白い
823名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 07:59:08 ID:baCmYjwW0
2chやニコニコみたいなキチガイが集まる奴らの意見を世論とか言ってるマスコミって
アホだよな〜
824名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:02:35 ID:AhNEzPew0
アリエッティ
いきなり翔が「君たちは滅びゆく種族だ」と言うシーンで鬱になった
825名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:05:36 ID:PkEbbuHNO
中3で童貞捨てた俺にはこんな攻撃ではかすり傷すらつかない。
826名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:07:09 ID:M+cn3MYW0
>>822
ジブリは原作ブレイカーだからなw
827名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:14:03 ID:mH+8J/Tt0
自分はこないだ紅の豚でやられた。普通に見てたのにエンディングの加藤登紀子の
歌で過呼吸になりそうになった。なんだあのノスタルジー。
コンクリートロードはアスファルトロードの間違いだろ、と突っ込む余裕はある。

「蛍の墓」は原作の野坂昭如の妹が生きて実在していて、野坂が「自分はあんなに
妹思いの良い兄ではなかった」と言っていて、妹が「勝手に私のこと死なせちゃって、まったく」
と言っていた、という話を思い出して耐えきった。

最近はノスタルジー系の映画見るほうが、ホラー映画見るより危険だ
828名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:20:36 ID:Gxd8FJXM0
>>801
フライデーナイト・ファンタジーは名曲だぬCD持ってるわw
829名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:27:22 ID:lBh6Rbwdi
原作は微妙だった
少女漫画だからなぁ〜
830名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:31:21 ID:FB916nxf0
訳知り顔で上から目線のできる男面してる場合じゃないと思いました。
831名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:34:33 ID:VfBY4Rum0
ジョン・デンバーの原曲も知らんくせに
「カントリー・ロードって訳詞の方がいいよね」
って言うバカを大量生産した功罪が大きいな
832名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:35:29 ID:3YSKYknDO
天空の城ラピュタ
紅の豚
おもひでぽろぽろ
海が聞こえる

が好き
833名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:35:51 ID:XuH+0kJcO
見た事無いが
死にたい‥
834名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:35:55 ID:XF0kBcVc0
>>827
年取るとそうですよね。
脳内の変な回線がおかしな接続しちゃうみたいで
この前は15年ぶりに見たE・Tで大泣きしてしまった。
835名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:37:29 ID:o3z/aqBu0
つーか、鬱ってみんな簡単に使い過ぎじゃね? ちょっとだけブルー入ったくらいですぐ鬱とか死ぬとか言ってさ、
日本は古来より言霊が闊歩する国なんだよ。鬱出し脳とか言っているヤツは自らの行為や発言が自らを負のスパイラルに陥れてんだよ。
たまにこの映画見て「俺もお前にプロポーズしていい?」「ちょwwマジありえないからww」とか馬鹿言ったりしてヘラヘラ過ごそうぜ。
836名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:38:29 ID:Hyrb9jCW0
>>835
様式美の域なんだと思う
837名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:39:27 ID:5aFeaMZU0
耳をすませばはいい映画じゃん
838名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:39:33 ID:TIY48XzK0
>>835
気持ち悪い奴だなお前
839名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:40:26 ID:X7Dx7ZOnO
映画の放送時間には必ずコマンドーの実況スレが立つようなもんだ
840名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:41:44 ID:Hyrb9jCW0
三大ジブリ
耳をすませば
おもひでぽろぽろ
841名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:43:18 ID:mH+8J/Tt0
>>835
俺は評価する。でも俺はホントに鬱持ちなんだけどな
842名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:44:05 ID:HnQRPEQo0
年間3万人アボーンしてんだから
もっとお気軽に鬱認定してさっさと治療しろよ
843名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:44:25 ID:b8QbRzFC0
久しぶりに見たら子供を見守る親目線になってた
年喰ったわ
子供いないのに
844ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/22(木) 08:44:38 ID:qHGQSz3vO
舞台どこなんだろ、多摩あたりかな
845名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:48:08 ID:VnnZXJ6KO
振り返ってもしょうがないさ
今、中学に戻ってもいずれ歳をとってまた今が来る
ならばひたすら前を向いて死に向かっていくだけだ
846名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:48:50 ID:2V53fcYjO
>>841
やばくなってくると薬飲む感じ?
親戚が親が自殺してから鬱ななっちゃって、
さっきまで明るく話してたのに急に静かになって、
隠れて薬飲んでるのみて鬱病の恐ろしさを知った
847名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:51:03 ID:ksiGcrwV0
近藤監督・・・ 本当に貴重な人材を失ってしまったんだな
848名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:52:25 ID:TEut0h8t0
>>799
よく言われることだけれど、近藤さんが生きていれば間違いなく、高畑・駿後継の筆頭になっていたと思う。
天が才能を愛してしまったのか・・・残念だ。
849名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:53:23 ID:TEut0h8t0
>>819
秒速は1話目がある意味最大瞬間風速。
850名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:54:58 ID:dm6DFpMR0
ネタだろうがww

リアルで欝になるのは「火垂るの墓」
辛いと分かっていても毎回見ちゃう。
851名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:58:03 ID:TEut0h8t0
>>846
抗鬱薬はそんな即効性ないよ。継続して飲まないと意味がない薬。
その親戚も、話を合わせて明るくふるまってたけど、仮面が剥がれて現在の素が
出ちゃったとかそんな感じで、たまたまそのタイミングに服薬の時刻が重なっただけだと思う。

で、鬱がひどくなると話を合わせる気力も起きないし、2chをやる気力なんかも起きるはずがなく、
ただひたすら1日布団でボーっとしながら、疲れた。もう嫌だ。疲れた。もう嫌だ。を繰り返す感じになる。
そっからちょっと快復すると死にたくなる。それより更に快復すると、その親戚みたいになる。
と、鬱とつき合うことをようやっと覚えてきた自分が言ってみる(´・ω・`)
852名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:58:19 ID:+gcYNPJY0
時かけの消火器をぶちまけた同級生を見てまんま俺の高校生時代じゃん(´・ω・`)
と軽く鬱になった俺が「耳をすませば」を最後まで見たらどうなりますか?
恐ろしくて今まで、この映画を鑑賞したことありませんorz
853名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:58:22 ID:V4SVyc6+O
女や恋愛自体を美化し過ぎ
でも、バンドとかやってるといい思い出になるね
なんとなく皆でダベってた事とか
ライブの打ち上げとかな
854名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:59:53 ID:TEut0h8t0
>>850
米軍でゲームをやったとき、負けたヤツが罰ゲームでこれを見るってコメントをyoutubeで見たな。
皆死ぬほどブルーになるらしい。
855名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:00:37 ID:YKWK2WyD0
普通に他のアニメは観られてるんだから、
ネタに決まってるだろw
856名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:01:42 ID:2V53fcYjO
>>851
なるほどねー
まぁ怖い病気ですなしかし
周りに理解されなそうだし
857名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:01:46 ID:Eos3trUz0
いまサントラ聴いてるよ
858名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:02:36 ID:tvil1Bg00
火垂るの墓の破壊力はガチだな
それに比べればこれは赤ん坊みたいなもの
859名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:04:18 ID:Eos3trUz0
自分的には火垂るの墓はグロ画像と同レベル。
見てしまったら心がズタボロになって夜思い出して眠れなくなる。
860名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:04:37 ID:mH+8J/Tt0
>>846
俺はやばくならないようにいつも薬飲んでるタイプ。やばくなっても他のこと考えたりして
のりきってる。
おまいに親戚には神経科に行って欲しい。ほっとくとまじで死ぬよ
861名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:04:40 ID:2/ZyCf8aO
ネタスレをマジ読みとかw
2ch知らないなら扱うなよ
862名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:06:34 ID:f0EP2FTAO
必ず安定剤飲んでから見るようにしてるから別に平気だな
頓服薬も使ってるし
863名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:07:07 ID:TiucLBRGP
つーか、何年前からのネタよ。恒例行事でしょ。
864名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:09:20 ID:o3z/aqBu0
俺らが学生の頃なんて楽しいことは大人にならないと出来ないと思っていた。
クラスの女は子供っぽくて馬鹿っぽいし色気ないし、俺は俺で金もなかったし車もないし自由より制約のほうが多かった。
それなりに金稼いで自分の時間を使えるようにならないと満足とか充実なんて得られないと思ってたよ。

そうして年だけ重ねてみても、努力した割りに全然充実感や満足感は得られていないけどな。これが現実の社会。
逆に今の若いヤツらは馬鹿で自己中だから行動力だけはあって、しかも女は妙に色気づいていて羨ましくなることがある。
もしかしたら、若い世代は大人になっても夢や希望や自由なんて何もないから今が一番人生で楽しめるとき!と悟ってるのかもしれないな。

俺らの世代(バブル末期)と、今の若者世代のちょうど真ん中あたり、将来に夢もなく、学生時代に楽しみがなかった世代が一番この映画にダメージを受けるんだろうなと思う。
865名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:09:56 ID:dWLG70mp0
>>61
俺もアニマで観てラストで観た事を後悔したw
866名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:10:09 ID:LYYItC4O0
中学生の頃はブルマもスク水も見放題だったのに、まったく興味が無かった

あぁ、今の脳ミソと精神状態であの頃に戻りたい
867名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:10:15 ID:i9JmcivMO
少年期を聴かせたらどうなるかな?
868名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:10:56 ID:TEut0h8t0
>>859
火垂るの墓のエグいところはさ、戦争で焼け出されて死にました。という単純な構図の中に、
そのせいで荒む人の心の要素を加えたとこだと思う。空から降ってくる爆弾だけを一方的な
悪者に仕立て上げられれば、あの後味の悪さ(作品が意図どおりにできたという意味では
これはほめ言葉だ)も少しは軽減されただろう。親戚との諍いとか、社会からあの二人が
孤立していくさまとか、そういう視点が入ってるからこそよりリアルに後味の悪さを感じるんだよね
869名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:11:46 ID:KdQy2Jfj0
見れる奴はネタもしくは軽傷ですから
870名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:12:10 ID:TEut0h8t0
>>867
少年期の頃はリアルタイムで小学校低学年だったけど、物寂しげなメロディーラインが
好きになってよく歌ってた。歌詞の意味は分かったつもりになっていたけど、
それも含めてかわいい思い出だ。
871名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:13:18 ID:KQhUU1TU0
もう何回目だこのネタ
872名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:15:06 ID:tvil1Bg00
>>868
そうそう、まさにそれ
徐々に衰弱していく姿とかキッツイ
873名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:15:24 ID:r6in1n9Z0
>>852
心配するな、あんまりメルヘンで引くだけ。
874名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:17:39 ID:Eos3trUz0
>>868
うん。話が佳境に入ってくると、
敵は最早戦争でもアメリカでもなく、単なるその辺にいる人間になってくるんだよね。
兄貴が爆撃に乗じて泥棒働いて、盗品を交換して食べ物を得ようとするも、
こんなんペラペラが形見とかアホか!みたいに罵られて終り・・みたいな展開とか、
畑の物食べて妹の目前で百姓にボコられるとかさ、
そういう点が酷いトラウマになる。
875名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:19:45 ID:9x5GoPiq0
死にたくなる映画ジブリ?
876名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:21:08 ID:avpgw2gKO
高畑とか宮崎だって結婚するまで童貞だったからな(笑)
877名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:22:19 ID:tvil1Bg00
カルピスも冷えてますよ〜
878名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:23:21 ID:LYYItC4O0
どうせなら
「耳すま」と、「秒速」を続けてやれば良いのにw
879名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:25:52 ID:PRFwy21X0
というか単純につまらんしなぁ。
ジブリの凋落時代の始まりを予感させる作品だから
そういう意味で暗くなってしまうがw
880名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:25:55 ID:dWLG70mp0
おおかた内容を予測して視聴を回避して良かったぜ
秒速は避けきれず失敗したがな.............
881名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:27:11 ID:M+cn3MYW0
実際はジブリの中では比較的なんの面白味もないアニメだよ
一応思春期の恋愛が絡んでるからみんなネタで言ってるだけ
原作は少女漫画だっけ
メルヘンチックな話ををロリコンおやじが曲解してベタっとしたような作品
そこには成長もなければ感動もない

思春期モノの作品としては魔女の宅急便の方がグッとくるものがある
これも原作は別にあって児童文学だが、当時のジブリの若いスタッフを見て
パヤオがプロットを考えたらしいから大人にも通じるものがある
自立や成長がストレートに描かれ、「才能とは何か」「仕事とは何か」を考えさせてくれる
ニートにはぜひ見て欲しい作品
882名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:27:33 ID:YV1HcJ2V0
俺の学生時代にも「将来のために」っていって
ひたすら勉強だけしてる奴がワンサカいたな。
若い頃モテなかったり、遊ばなかっりした奴は、
将来幾ら稼げてもパッとしない感じがする。
883名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:27:39 ID:9RqykWtE0
>>868
中盤の「みてみい!兄ちゃん鉄棒うまいで!」ってシーンで
すでに号泣して画面が見れなくなる
ヘタな日本映画は土下座しろってくらいあの映画の演出力はすさまじい
884名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:28:41 ID:qELVbTrkP
凹むというか黙考するって感じだろ?

ビッグ・リボウスキほど薄汚い人生観顕した映画無いけどな。
これにつきる。大好きだ。
2ch結構あてはまるわ。
ジェフリー・ウォルター・ドニーみんな好きだけど。
885名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:29:59 ID:Qs8HZKmY0
自分の時代はまるでドラマみたいで楽しかったな。
最近はそういうつきあいはない勉強ばかりだったんだろうか?
なんか可哀そうだ。
886名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:30:04 ID:jsvWFukpP
嫌なら見るんじゃねーよって毎回思う。
当時の番宣やCMのウザさで最初から見る気がなく見てないが。
887名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:30:26 ID:V4SVyc6+O
>>864
達観ですな
大人には絶対に金じゃ買えないモノがある
若さ故のひたむきさだな
それが無ければ良き思い出なんて作れない
良き思い出の無い人生なんてゾンビ
888名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:33:33 ID:V4SVyc6+O
>>876
> 高畑とか宮崎だって結婚するまで童貞だったからな(笑)

コールドプレイのボーカルもだぜ(笑)
889名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:36:28 ID:Zr3iS95R0
オレは最近らきすたを知って現実のつまらなさに鬱になっている
890名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:36:33 ID:q2nPVwIzP
>>130
秒速はああいう男にならないでおこうっていう啓発アニメだろ
新海すきだけどあの3章の男にはイライラしっぱなし
891オブジョイトイ:2010/07/22(木) 09:37:28 ID:HGnWaB9P0
心霊の世界が満ちている
中岡俊哉のもとに送られてくるさまざまな怪奇現象
892名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:38:19 ID:bsa5JsaRP
今の知識を持ったまま中1の春に戻りたい…
893名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:38:38 ID:sRdsue+70
テレビ放映される度に、このスレ立ってないか
894名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:42:07 ID:eFAw6NOo0
カントリーロード
この道ずっとゆけば
どうなるものか(ry
迷わずいけよ
行けばわかるさ
カントリーロード
895名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:42:33 ID:TEut0h8t0
>>889
http://park22.wakwak.com/~wasimiya/
らきすた神輿でも見に行ってこい。
鷲宮神社参って、チョココロネでも食って帰れば、
現実も捨てたもんじゃない(というかカオス)と少しは思えるんじゃね?
896名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:42:37 ID:VnnZXJ6K0

一度も見たことない。タイトルが意味不明だし。
どーせならルパン三世とか見とけよ。
897名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:44:11 ID:IKT2aFkY0
しずくが寝ながら机上の電気スタンドを消そうとするがボタンがどこにあるか分からず、
改めて上半身を起こして消すあのシーンを見て頭をハンマーで殴られたような衝撃を受けた。
898名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:47:12 ID:rvffnZXc0
耳を澄ませばといえば金爆だろ!
http://www.youtube.com/watch?v=JScP4pzlrUI
899名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:47:44 ID:LFaGS4Gl0
  ,._., ぅっ
 ‘^^
900名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:49:18 ID:Eos3trUz0
>>898
こいつら激つまんないよね
901名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:50:38 ID:SfPQwn3g0
宮崎駿がいなければ、自殺者5000人は減ってるでしょうね
902名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:53:49 ID:avpgw2gKO
エヴァンゲリオンがなかったら少年犯罪者1000人は減ってたでしょうね
903名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:54:05 ID:dWLG70mp0
方向性違うけど萌えアニメだと軽くみていたびんちょうタンが結構心にくるものがあった
904名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:54:23 ID:wjA8oiPc0
自民党のせいでメチャクチャな世の中になってしまったからな
905名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:55:07 ID:qsVvNllW0
>>879
お前の感性がヲタ化したからつまらないんだろうよ
906名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:55:07 ID:TIY48XzK0
毎回見ててノスタルジックな気分に浸ってても
ラストの「オレと結婚してくれないか?」で噴いしてしまうw
907名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:55:56 ID:3+carY4Z0
中学の頃は一コ上の女とセックスしまくりだった。
908名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:57:05 ID:Z0wu2hI60
>>906
あそこはおかしいよね
突飛すぎる
中学生が結婚とか言い出すのは変
909名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:57:37 ID:5mwYzi7I0
マジで死にたくなるから耳すまだけは見ないようにしてるわ
910名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:58:16 ID:PoH0nUF+O
最近だと告白見て鬱になったわ
911名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:58:33 ID:Eos3trUz0
>>908
しかもクールな感じのセイジが芝居がかったコミカルな言い方するんだよね。
自分もあそこが嫌い。
912名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:00:29 ID:U8sTU5Ys0
くすんだ団地、生活観に溢れる散らかった部屋の中、現実にそっくりな街の風景
ピンクや青髪みたいな萌えアニメとは違うリアリティのある黒髪
スカート丈やデザインなど制服のリアル感

この辺がなにかを思い出させるだろうな
913名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:00:33 ID:FoYuU01dO
記者っていいな2chのこと書いてりゃ金もらえるのか
914名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:01:45 ID:SdKb6j540
自分には退屈な作品だった。一回見たらもういいやって感じ。
もっと冒険ものがワクワクしていいな。
915名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:03:23 ID:XP6UxIr+0
監督の近藤さんは年中曇天で鬱な新潟出身だからね
それで家にとじこもって漫画とかばかり描いてた人だから

舞台になった太陽の降り注ぐような新興住宅地もファンタジーなんだよ

原作者もキモヲタ
宮崎もキモヲタ

すべてがファンタジー全開
916名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:04:38 ID:Y1b7yih20
原作は完全に電波漫画(コロコロで喜んでた俺にしたらだが)
「あー、女子はこんなこと本気で考えてるのか。わけわかんね」
と思った小学生時代
ああ、今でもわかりませんよ・・・orz
917名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:04:39 ID:huRxu6vF0
原作者の他の作品は、なかなか痛い話が多かった気がする。
918名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:06:03 ID:r6in1n9Z0
>>914
サマーウォーズは見た?
919名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:06:30 ID:90CZfmxf0
もともとこのたぐいの作品には近寄らないことにしてるからセーフ
だけどサラ・イイネスの漫画とか微妙にコンプレックスをえぐられる
920名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:11:53 ID:XbSeq2oQ0
2chでネタになる

それを記事という名の感想文を書く

その記事を2chでネタにする

のエンドレスはどこまで続くのか
921名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:18:44 ID:q2nPVwIzP
>>920
たらこのいう「嘘を嘘と(ry」だな
922名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:24:20 ID:YafM+5frO
この映画で一番ありえんのが、大学生にもなって白の下着を身につけてる姉。
もっと現実に即した、黒とピンクとかにしろよ。
923名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:27:56 ID:JRULwIEU0
作品は違うがこんな感じか

http://www.youtube.com/watch?v=ndhvxvcqR8U&feature=related
924名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:32:11 ID:kR6YgoCp0
夏休みか・・・
そんなことより、とっとと宿題すませば?
925名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:35:11 ID:TEut0h8t0
>>922
俺の妹は大学生のとき白余裕だった。
926名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:37:58 ID:Y1b7yih20
俺たちだって新品のパンツ履くのは
勝負の時か人に見られる可能性のあるときだろ
AVじゃあるまいしいつもいつも派手な下着つけてる
わけじゃないだろ

・・・・・・もしかしてつけてるのか?
927名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:40:06 ID:sAEm8w2G0
>>924
あ?朝顔観察はすませた。2a成長していた。
928名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:41:13 ID:YafM+5frO
ゼミ飲みしたときにローライズからチラ見えした同級生女のパンツが赤だったり
黒ピンクだったりしたから普段から着けてるんじゃない
929名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:47:16 ID:w/4ruksy0
カントリーロ〜ド、この道〜、ずっとーゆけばー
あの時に〜続いてーるー、気がする〜カントリーロード♪

どんな挫けそうな時だってー、決して涙は見せないでー
心なしか歩調が〜速くなっていくー、思い出ー消すため〜♪

カントリーロ〜ド、この道〜、あのときーへ〜続いてもー
ぼくはー、行かないーさー行けない〜、カントリーロード♪
カントリーロード、、明日は〜いつもーの、僕さ〜ぁー
帰りたいーぃ、帰れな〜い..さよならーー.カントリーロード..
930名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:54:19 ID:Eos3trUz0
>>922
当時の大学生ぐらいなら白でも不思議ではないかも。
今みたいに格安でお洒落な下着とか無かったし。
931名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:58:18 ID:3RCzha2p0
昔のダメな自分を思い出して嫌になった
ちりとてちんの逆か
932名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 10:59:46 ID:dG83m5GZ0
>>782
同じ様なアメーバやJcastあたりのサイトがアクセス伸ばしてるから
リクルートもパクったんだろ
933名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:02:38 ID:Ah78H02tO
小便臭いアニメだな
そろそろAKIRAを地上波で流せや
934名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:04:48 ID:jZDTIxwyO
嫌われ松子を見ろ!
935名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:05:26 ID:0XDnKKNk0
ラスト、手を抜きすぎだろあれ
936名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:05:45 ID:oFgok5DY0
>>79
悶々だ死にたい
937名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:08:21 ID:kB60Fl/F0
不細工ニートばっかなんだな
2chってマジできめーわ
938名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:08:38 ID:sRdsue+70
>>928
飲み会なら、その後どうなるかわからんだろ
939名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:11:10 ID:3tPBI0Nx0
ラストシーンのやっつけぶりが印象悪い。
女が男をいきなり呼び捨てにするし
お前よくそんな臭いセリフ言えるな、
とか言ってた男が最後に臭いセリフ連発w
940名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:11:41 ID:Y1b7yih20
>>937
お前・・・そんなに自分いじめなくてもいいんだぜ
941名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:13:26 ID:UlkCokOB0
時かけとか耳すまとか、出てくる男がだいたいイケメンなので、全然共感できない。
女はそのほうがいいかもしれないが、男性視聴者としてはもうちょいゆるいキャラのほうが共感しやすい。
たとえばエスパー魔美の高畑君みたいなくらいがちょうどいい。

942名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:13:32 ID:jZ/Ej5ct0
自分がどうしてこの作品が嫌い(というか見たくない)のか、
理由がすごくよく分かった。
世間一般の健全な人間は、みんなこのアニメみたいな学生時代を送ったのか・・・
と思うと、自分自身の現実と違いすぎて、確かに鬱になるし死にたくなる罠。
943名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:15:36 ID:Y1b7yih20
>>941
高畑君ゆるいのは外見だけで
超秀才だからな
間違いなく勝ち組
944名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:49:38 ID:qT6W+psW0
945名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:53:35 ID:UDwF+ieu0
となりのトトロ
ラストで母親の病室を木の上から化物と一緒に眺めているシーンから、あの時点で姉妹は死んでいることが伺える。
妹は母親の元へ一人で行こうとし、道中で死んだと想像できるが、姉がなぜ死んだのかがわからない。

もののけ姫
木にも獣にも、万物に神が宿るというのは八百万の神信仰そのもの。環境破壊に対するアンチテーゼそのもの。

ハウルの動く城
終始意味不明。何度見ても何を伝えたいのか理解できない。
946名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:55:35 ID:1iOLdfhH0
>>945
深読みしすぎ
947名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:02:38 ID:kR6YgoCp0
ハウルの動く城
いくらキャラがかわいくても、声がおばんさんならヲタには受け入れられない。 という暗示だろ
948名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:05:41 ID:Y3QWcsHN0
死にたいで検索したら
このスレにたどり着いた
949名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:06:34 ID:D5UGCHsVi
所詮アニメで何言ってんの?
あと秒速を引き合いに出してるのも馬鹿だろ
あんなのただのPVじゃねーか
つか手紙返しときゃ良かっただけってペラい分岐点だけじゃねーか
あんなのでダメージ受けるって今までどんだけ単調な人生歩んでるのよ
950名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:07:04 ID:mQtnm7t30
原作はあそこまで吹っ飛んでいない。
951名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:07:08 ID:prW63Dgb0
ハウルの動く城
女子がダメ男属性を確認するためのリトマス試験紙
952名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:08:07 ID:Y7XxVhlsO
ほんま人生は諸行無常やで
953名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:13:17 ID:TnPlhdWm0
無意味で自堕落な学生生活を送ってたから今の自分がある 
ちゃんと自覚してるならそれでいいじゃんwww
954名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:36:25 ID:LKX8lWGUQ
耳はジブリの中では結構好きなアニメだ
955名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:40:49 ID:9RqykWtE0
>>945
ハウルは
「おまえらボケーッとみてんなよ!俺の知性まであがってこいよ!」って感じで
作ってるんだろうけど、全然それが成功してると思えないんだよな
不条理映画のもつ退廃的な美しさもないし、裏打ちされてるだろうテーマも
別に深淵って感じじゃないし
何より城が大して動かないし
956名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:46:31 ID:zT0sbEM7i
>>915
批判するお前もキモヲタ
957名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:50:53 ID:AtRpEbQy0
2回目の放送しても見たいと思う番組は
ナウシカ、ラピュタ、魔女、豚ぐらいだ
958名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:52:47 ID:mQtnm7t30
映画ナウシカはどうも受け入れられない。
トトロ、魔女、耳、豚は何度でも観たい
959名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:50:41 ID:1V83RgOs0
俺は
ナウ耳豚だな
ラピュタはどうも合わない EDだけすばらしいけど
960名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:02:28 ID:i9JmcivMO
ノーザンクロスを聞く
961名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:37:55 ID:LeaXuxIz0
さつきにべっとりなメイが一人で病院に向かい
結局迷子になるっていうちょっとした事件ぽさと成長っぷりが良いよな トトロ
962名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:19:50 ID:7Iej+ydO0
かんちょりろー♪のやつだっけ?
963名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:32:24 ID:fttwwt8L0
原作以上の作品だろ
964名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 16:55:30 ID:CUHL28y20
1の最初の3行だけでクソワロタ
965名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:27:36 ID:rREUcjvNP
実は「海がきこえる」の方が鬱
966名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 17:52:13 ID:cGGHs6Cd0
みんなが一度は経験する
甘酸っぱい青春だわな。
967名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:16:38 ID:Y1b7yih20
>>966
お前・・・
一度も経験が無いから鬱になるんだろうがよ!
30近くになると
「若い頃はよかった」って言うやつがいるけどとんでもねえよ
俺は今から楽しむんだ!
このまま死ねねえよ!
968名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:01:18 ID:1tuE39pQP
あぶねえ。危うく観にいくとこだった。あまいらサンキュー。
969名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:13:46 ID:XwCzmlQ80
本気で憂鬱になってるのはおれだけだったのか・・・
970名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:32:52 ID:UQF/tVFG0
>>941 高畑馬鹿にしすぎww
外見によらずスペック高いんだけど共感するのか 笑

高畑和夫(たかはた かずお)
魔美と同じ中学の生徒。魔美のことは「魔美くん」と呼ぶ。

ジャイアンを大人しくしたような外見

身長については原作・アニメとも魔美より低く描かれることが多い。

明月中学きっての秀才で、教科書を一度読んだだけで全て暗記する才能がある。
            ↑                          ↑          

草野球に熱中しているが、野球をはじめ、スポーツは上手くない。

4月12日生まれ。

超能力が自分でなく魔美のものだと知った時には落胆のあまり、一時は魔美と距離を置くが、
和解後は超能力開発のコーチ・相談相手として彼女を支えるようになる。←人格者

魔美にとってのよき理解者で親友であるが、魔美に対して異性としての好意を持っていると考えられ、
実質的には恋人関係である。
971名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:39:39 ID:UQF/tVFG0
>>167 そのラブ+も 振られるとタイマー発動で半年間でてこない極悪仕様にしたほうがキモオタを更正できるとおもふ。

>>342 俺もだ 主人公の行動がアホだったりいい人過ぎるとイラつく。
972名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 21:52:14 ID:UQF/tVFG0
>>225 松本の意見に賛成だわw


>>312 俺なんかは製作者の登場人物の思い入れが歳とっただけ理解できるようになったからさ
こういうキャラに活躍して欲しいわけねと気づいちゃってるから物語はもう何見てもだめ。
青春像の押し売りぽくてさ学級委員的に主張されてるみたいでうざく感じるわ。

ネタで地球爆発しろと口にしてる奴も青春の押し売りにうんざりしてるんだろうな。
973名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 23:06:59 ID:o9U4ptwR0
まぁ、この程度のアニメで鬱になるなんて、まだまだ尻が青いわ。
974名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 23:25:19 ID:q6K8TbqP0
くだらねえwww
電車の元ネタスレ時代からあるネタじゃん
いちいち記事にスンナかす
975名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 00:44:23 ID:gFkuwhav0
そういえば昔、タイトルは忘れたがエヴァと耳すまが合体したSSがあったな
976名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 00:56:32 ID:pi4ipJgf0
放映される度にやってるネタだろうがwww
この程度の記事書いて金が貰えるなんて、
随分と楽な仕事だなあ
977名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 01:06:40 ID:+hiuJNYb0
欝ネタにするまで実況人気もなかったんですわ
978名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 01:13:24 ID:g09MP5e+O
なぜか、だと…?
979名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 01:18:52 ID:8X5IkUTa0
そうか 俺は見て欝にならないのは似たような経験したからかもしれんなと思った
それより俺は「蛍の墓」を見終わった後、しばらく欝っぽくなったな〜
あれは切なすぎて二度と見れん
980名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 01:19:25 ID:7zsJkyKKO
にわかどもが鬱になったとか言っててワロタ
おまえらネットで話題になってるからたまたまそう感じるだけだろと
981名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 01:25:41 ID:5cTg9B8T0
なんでアニメと自分を比べるん?
982名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:10:32 ID:u4TVc2s70
あれ、恋愛ものとして見れるんだな。初めて気づいたわ。
夢を追いかける少年少女物語だと思ってたんで、微笑ましく見てたんだが。
983名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:14:29 ID:Hnq4WwQxO
何が地球爆発しろ
だよ
そんな度胸も無いくせに
984名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:19:26 ID:ued2z8hp0
耳をすませばなんかより平成狸合戦ぽんぽこの方が鬱になるわ

開発ですみかを失ったタヌキ達はどうすればええねん(´・ω・`)
985名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:21:55 ID:7Sg+Akh90
>>984
その気持ち解るわ(´・ω・`)
でもサラリーマンに化けて人間社会にまぎれこんでるらしいぞ(´・ω・`)
986名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:24:15 ID:tWRAKZEaO
ジブリ映画は嫌な事を思い出させるんだよ
おもいでぽろぽろ見た時は金かえせって思ったし
987名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:30:01 ID:ued2z8hp0
>>985
しかもタヌキ達を追い出して造った多摩ニュータウンは近年の都心回帰ですっかり寂れて
ジジイ、ババアしかいないんだぞ・・・(´・ω・`)
988名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:37:44 ID:7Sg+Akh90
>>987
つまり狸がタマニュータウンに住めば全て元通りなわけか・・・(´・ω・`)
989名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:41:06 ID:1uqZfBf1O
これは2回見たが別に鬱にはならんな

これ以上の物あるでしょ
逆にホタルの光は小学生の頃見て泣きそうになった
990 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:41:24 ID:r1JTVcdvP
>>949
所詮アニメとしか思ってないから全く作品を鑑賞できてないだろうな。
まあその価値観は正しいか間違ってるか知らんけど
秒速をそんな表層的な見方しかできない人に語ってほしくないね。
手紙のやりとりが終わったきっかけなんてどうでもいいんだよ。
生きる速度がずれていく二人、それを受け入れる女、受け入れられず彷徨する男。
そういう話だ。だから秒速ってタイトルがついてんだよ。
991名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 02:49:49 ID:kGP2EmWH0
近藤喜文監督版「リトル・ニモ」パイロットフィルム
http://www.youtube.com/watch?v=U6z08SjD7AU
992名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 03:00:25 ID:KJgR1mp7O
ジブリの中で1番好きだけどな
993名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 03:07:39 ID:1rSVQnWn0
ネットの感想なんざネタだよ、ネタ。
そこまで現実とフィクションを見失ってたら大変だ。
994名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 03:12:15 ID:fb4701JuO
この程度で鬱とかW

風が吹くとき
ピカドンをこいつらに観せてやりてぇよW

この二つは最強の鬱アニメだろうな

風が吹く時はじわじわ来るしピカドンは直接脳に焼き付くし

これ以上の鬱アニメなんてないだろ?
裸足のゲンや蛍の墓が霞んでしまうW
995名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 03:12:27 ID:k/CZZc4p0
冷静に見ると天沢って男はストーカーだろう
996名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 03:20:07 ID:vZTnfR1B0
アニメなんだぜ!
作られたものなんだから自分と比較するなよ
997名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 03:29:36 ID:r1JTVcdvP
>>994
戦争ものとは明らかに鬱になる理由が違うだろ。バカか。
998名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 07:02:54 ID:QVx2gSC1O
せんずり
999名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 07:04:22 ID:i5rhcAFVO
1000
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 07:04:45 ID:qCSZ1HMgO
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |