【サッカー/中国】サッカーファンが7億人とも言われる中国、W杯招致に名乗り…「22年アジア反対」も撤回!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/20100721_yol_oyt1t00181/

中国政府の国家体育総局サッカー管理センターの 韋迪(いてき)主任は19日、新華社通信に対し、
2026年のサッカー・ワールドカップ(W杯)大会について「我々は揺るぎなく(大会開催の)申請をするべきだ」と述べた。

その上で、W杯招致に向け国家指導者と協議を進めていると明らかにした。
中国のサッカーファンは7億人とも言われるが、中国のプロリーグは賭博に絡んだ八百長が横行しており、技術水準も低いことから、代表チームへの人気は低迷している。

中国サッカー協会は18年、22年のW杯招致については、「開催能力がない」として招致を見送ってきた。
一転して招致に動き始めたのは、W杯南アフリカ大会が契機となった。

南アのプロリーグでも以前は八百長が横行していたが、W杯招致を契機に改善され、技術力も向上した。
中国も南アに倣い、W杯招致でサッカー水準の向上を目指す構えだ。
2名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:35:32 ID:PkY/OMwc0
2なら永遠に開催がない
3名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:36:06 ID:RHp573wNP
やっかいな相手が名乗り出たな
市場としての魅力は日本を遙かに凌駕してるし強敵だ
4名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:36:43 ID:gdx8tLt40
次のアジアでの大会はオーストラリアでいいよ
5名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:37:16 ID:mpxZZhzu0
あー中国決定か。。。
まぁ、いいや。大阪梅田のスタジアム構想がなくなってくれれば
6名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:37:43 ID:t0dy+aUz0
中国とか暑すぎるだろ
オージーなら冬だし
7名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:37:55 ID:xfHzxkra0
もう22年の日本の目は無いな
8名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:38:17 ID:vQO7JPrU0
2026年の開催目標でしょ?
9名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:39:03 ID:/LVqhw3E0
韓国がストーキングした時点で気持ち悪かったが、シナまでもか
こいつらは日本に嫌がらせばっかりしてるなw
10名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:39:50 ID:f1mYsscpP
2014 ブラジル
2018 ロシア
2022 アメリカ
2026 中国
11名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:39:50 ID:lTh8DnwI0
【橋下日記】(20日)

 午前10時25分 登庁。2022年サッカーW杯の招致をめぐり、「大阪に誘致してほしいが、大阪市がやっていることなので府庁はさめている」。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/418091/
12名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:39:58 ID:mrfnB8g40
うぜえ中国
国歌斉唱でブーイングするような国が召致とかふざけんな
13名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:40:15 ID:2gFHUkNS0
チャンコロ決定かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ日本は韓国と一緒にやった最悪の大会から脱却したいんだろうけど
もう遅いよ
最初から拒否すればよかっただけのこと
妥協してチョンとくんだツケだよ!ツケ!!!!!!!!!!!!!!!!
14名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:40:40 ID:cSI7oldz0
2014 ブラジル
2018 スペイン・ポルトガル
2022 オーストラリアか中国
2026 中国かオーストラリア

現実的にはこんな感じじゃないかな
15名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:40:48 ID:nBcPlrsj0
韓国は中国に擦り寄って中韓共催を狙いそうだな
16名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:42:02 ID:X6or8X/Y0

アセアン諸国よ、たちあがれ!
中国の動機よりは綺麗な気がする。
江戸、大坂は端にも棒にもかからないので。
17名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:42:06 ID:mpxZZhzu0
>>15
北朝鮮を絡ませてくるよw
この悪の枢軸3ヶ国が組んでアジア大会の採点競技では日本に低い得点を連発してた
18名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:43:04 ID:1+WgFYW50
26年はカンフーサッカーで、史上最低の大会になるのか。
19名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:43:14 ID:g/nO/AISP
中国でいいよ。

予選免除は本当につまらん。
20名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:43:34 ID:MYIJbyvG0
>>9
中国の場合は目的はストーキングより国家の統合とか国威の発揚目的だろ。
開催国GL敗退の前例が出来ちゃったから立候補、と。
21名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:43:38 ID:/mrohvYt0
そんなもん?
70億人くらいるだろ?
22名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:44:01 ID:toBpFbWb0
>>1
ビビってますね?(藁胃)
23名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:44:20 ID:5yZps6wy0
カンフーサッカーに、観客の酷さに、さすがに開催は無理だろ。
24名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:44:35 ID:f1mYsscpP
25名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:44:54 ID:R6U65mg40
日本の負け決定じゃん
26名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:45:53 ID:D5mArmhA0
中国サッカーがもう少し強くなってからにしてください
27名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:46:53 ID:nn8UDXss0
>>13
2002年の、あのオゾマしい記憶は俺の中から生涯消えることがないし、
日本の歴史にも汚点として残る。
28名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:48:24 ID:vbbsQF3y0
オリンピックと違って共産圏での開催って今まで無いよね?
29名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:50:30 ID:AWwM2JT60
ついでに日本の売国政治家が、メインスタジアムには大阪に作ろうとした
エコスタジアムの技術をそっくり譲渡するというオチがついてくると思う。
30名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:52:20 ID:e8gFQWjw0
もうちょっと強くならないと
マズイんじゃないの?
自国開催でも今回みたいに出れないだろ?
31名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:54:59 ID:cbYC0/iE0
26年はもう決まりだろ。
その頃にゃGDP世界一になってるだろうし。
調子こいて台湾侵攻とかしてない限り、
逆にFIFAがやってくださいと頭下げにくる位じゃね。
32名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:56:58 ID:v31Tzn1b0
開催国が予選敗退するのを待ってたんだな
33名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:58:21 ID:aSqwgyIyO
北朝鮮より弱いようじゃ無理
34名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:59:25 ID:genxVRal0
>>15
ワロタ
35名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 11:59:48 ID:RKYobk+G0
7億人ってハンパないな
36名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:01:26 ID:N+sNIxWn0
中国暴力団はFIFAを動かしたか
賄賂買収脅し暗殺が着々と進行中ってかwww
37名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:02:36 ID:pM7Mi10L0
中国は日本と違ってサッカー人気が半端ないからな
究極の海外厨の集まり
日本でのイメージと違って、バスケや卓球なんぞよりも
海外サッカー熱がものすごく強い状態
38名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:02:45 ID:08tb+BkV0
やきうファンが7億人?とも言われる中国、WBC招致に名乗り…ってないの?
39名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:03:14 ID:PijpYrzh0
中国はありだと思う
さすがにその頃には、観客の質も少しは…
40名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:04:07 ID:lSA6diDa0
日本にムダな豚小屋が作られないならチョンでもシナでもいいよ

サカ豚ざまあwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:04:58 ID:qhfchnUB0
どうせFIFAにとんでもない賄賂渡しまくって開催すんだろ
42名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:05:13 ID:sLtqCGm30
中国が手を上げたら中国だな
43名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:05:13 ID:2wnJnNiT0
もう開催国がグループリーグ突破できなくても怖くないシナ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:05:38 ID:FcTygDeY0
中韓W杯を狙うのだろうかあのヒュンダイの糞はw
45名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:06:38 ID:hc5/io970
まあ、市場がでかいし、可能性は日本よりあるかも。

あとで金なり人材なり、よこせってこっちに言ってこなければ一向にかまわん。
46名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:08:02 ID:sRT6/kG50
おいおい、アジアの大本命が手をあげちゃったか
47名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:09:16 ID:jjD6Fq/f0
開催しないと出場できないからな
こりゃ2018年イングランド→2022年アメリカ→2026年中国で決まりだな
48名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:10:29 ID:ZjTKk9u80
>>15
ほんとに有りそうだからワラエナイ
49名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:11:06 ID:x3bOsdcd0
どっちにしろ2002年にやって20年やそこらでまた開催とかねえよw
次に日本や韓国が開催できる可能性があるのは50年以上先だろw
50名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:11:25 ID:inXc1y1c0
FIFAが飛びついてこないわけが無いw
南アフリカのGL敗退でもうサッカーの実力考慮も必要無くなったし
満を持しての中国開催へ布石は整ったのか
51名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:11:40 ID:5e3ChmTl0
韓国でやるよりはマシそう。
52名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:12:16 ID:Pl47PAK/0
いいんじゃないの時差とかコンディション調整とか楽だし。
観に行くのも楽だし。
53名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:12:32 ID:08tb+BkV0
焼き豚WBCの招致ってないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:13:31 ID:08tb+BkV0
焼き豚って悔しくて涙も出ないの?
55名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:15:55 ID:dhjAuVUL0
次のアジア開催はカタールか中国だろ
56名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:16:04 ID:XEk4OHCb0
WCは日本ではWBCよりも放映権料で赤字なわけだが?
まったく回収できてないのに
57名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:18:06 ID:hqlexq0A0
>>76
アセアンなんぞ大中華に比べればゴミ以下の存在
中国の巨大市場を考えれば、FIFAは中国様にひれ伏すしかないだろう
58名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:18:17 ID:UJnux4rM0
五輪と違ってワールドカップは全国展開だから、北京だけホームレス排除すればいいってもんじゃない。
全国のホームレスを排除できるの?w
59名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:18:48 ID:inXc1y1c0
アメリカ、オージー、中国は立候補さえすれば
日本、韓国よりかは確実に優位に立てるからな
60名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:20:07 ID:OaIWbBUV0
18年英国
22年米国
26年中国
61名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:21:45 ID:UJnux4rM0
五輪に比べてワールドカップを自国でやってほしいとは全く思わない。
何故なら観たいと思わないから。
62名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:24:20 ID:hqlexq0A0
W杯期間中の中国のヤフーのトップはW杯のニュースばかりだったな
自国が参加してなくて日本を上回る熱気なんだから、
FIFAは是非とも中国を引き込みたいだろう
試合中継の中国企業の看板が目立ったのは象徴的だ
63名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:24:34 ID:inXc1y1c0
>>58
中国より遥かに管理能力が低い南アフリカでさえできるんだから
もう中国の大都市ならどこでも余裕だろう・・・って理屈が成立してしまった今大会。

ヨハネスブルグなんて日本人観光客極少だけど
北京、上海とか日本の老人でもウジャウジャいるぐらい程度だし。
64名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:25:54 ID:UJnux4rM0
南アフリカは白人社会。管理能力が低いわけがない。ばかまるだし。
65名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:28:25 ID:L7AlSLqW0
ツバはいたらなんか黒い物が混ざっている大気汚染はもう大丈夫なの?
66名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:28:53 ID:ufGPBqnE0
まずは自力でW杯の出場権を得ろよ、話はそれからだ。
67名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:29:19 ID:hqlexq0A0
日曜日の銀座の歩行者天国を歩いてみろ
聞こえるのは中国語
日本政府は、数年後には対日中国人観光客を4倍を目指すらしい
もう時代は中国
中国人の持っている金をいかに吸い上げるか
これがこれからの世界の注目
68名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:29:38 ID:baUeBMJk0
反日アジア杯は日本人に良い薬だったが
天安門事件以後の反日教育を受けた世代はあの頃まだ20代だったな・・・
69名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:29:57 ID:hBEEg4Sc0
W杯見たらサッカーファンって事じゃないだろ
70名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:30:36 ID:7bgddwQZ0
>>66
でも日本も得る前に開催自体は決定してたからな〜
中国が立候補したら日本より可能性高そうで怖い
71名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:32:33 ID:ebEUsYKpO
アメリカが立候補しない限りは中国様で決定だろ
FIFAの白豚共も支那竹の金にひれ伏すだけだよ
悲しいけどこれが現実なのよね
72名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:35:25 ID:baUeBMJk0
その頃中国が7分裂してて
中国人同士で戦争してるかもな
73名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:37:32 ID:7bgddwQZ0
>>72
そりゃ日本人好みの時代だなw
74名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:38:00 ID:ebEUsYKpO
>>72

そういう願望は聞き飽きた
それ20年ぐらい前から言われてるけど
いつ分裂すんだよ?
分裂どころかますます強大化してんじゃん
75名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:38:28 ID:oMXTKNCrO
今思えば02年の共催が悔やまれるな
76名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:38:54 ID:aSqwgyIyO
支那の民度の低さはブブゼラの万倍不快
77名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:39:25 ID:inXc1y1c0
>>72
まぁ16年後じゃ世界の政治情勢もサッカー勢力図も
どうなってるか全く予想はつかんからね
中国はもちろん日本もどうなってるかチョット想像できないし・・・
インドがアジア最強のサッカー大国に成長していもおかしくないし
78名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:40:21 ID:p7g00Gof0
八百長なんてセリエwwwwwwwwwでもやってるから問題じゃないし
79名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:40:35 ID:baUeBMJk0
>>74
中国の歴史は分裂の歴史なんだが
80名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:41:15 ID:UJnux4rM0
中国人がアウトレットで買い物した総額をきくと日本円で3万円程度。
はっきりいって日本人がフランスだとかイタリアだとか欧米いけば
一品だけで3万、5万、10万つかってる。金持ちというわりには
落とす金額はたいしたことがない。
本当の富裕層なら日本より欧米で買い物するはず。
日本で楽しめる買い物といえば家電くらい。
81名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:42:18 ID:R03L3Fru0
もう日本が中国に勝てる時代じゃないんだよ
82名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:42:42 ID:XSBbwBU10
日本との共同開催になりそうだね。
83名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:45:08 ID:baUeBMJk0
あれだけ世界中に移民がいるんだから
ジョバンニ・チャン、ロベルト・ワンなんていう名の
中国系サッカー選手いそうなんだけどな
84名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:45:12 ID:ebEUsYKpO
>>80

中国台頭で甘い汁吸ってるのは欧州やアメリカだけで
日本は恩恵なしてことか
85名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:45:26 ID:pv9IyBU90
おまえら中国を舐めすぎ。最近だと東アジア大会で優勝
W杯大会前にフランスに2-0で勝っているよ
数年後にはアジア最強になっているだろう
86名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:49:30 ID:JngaPPHt0
アメリカ、中国に決まりか
これは仕方ない
87名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:49:54 ID:pr8/2QXo0
中国勘弁してよ
88名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:49:56 ID:0yw8IkHo0
南アフリカが開催国はグループリーグを突破しなくてはならないという慣例を潰してくれたから
サッカー弱い国も安心して立候補できるようになった
89名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:51:41 ID:JjpKXxcBO
まあ22年の日本開催はほぼあり得ないんだけどな
2034年が濃厚
90名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:53:47 ID:CJJD39st0
あそこがやれるなら俺もってかw
91名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:54:42 ID:U2MtT49p0
中韓共催にしようぜ
92名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 12:58:25 ID:BFaz95FZ0
>>51
なんで2ちょんねらは嫌韓親中なのかな?
いつもきみのような反応ばかりなんだが
93名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:00:23 ID:SeKMH6JuP
日中漢三国共同開催
94名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:02:02 ID:nZUZc1j90
南アは、周辺の治安の悪さが問題だったけど
中国は、観客の治安の悪さが問題だな
95名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:07:31 ID:OvYNdYXp0
くそ協会が共催なんてしたせいで
あと数十年は単独開催無理だな。

ほんとあの決定をした馬鹿どもは死んでくれ。
96名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:07:42 ID:g/nO/AISP
>>92
それはかんたん、2ちょんねらはひとりの人物の自作自演掲示板だからだお。
97名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:09:10 ID:HhNGFbEu0
中国ごときがやるんじゃねえよ
日本に任せとけ
98名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:11:32 ID:hyErJHVg0
>>2
止めてくれてありがとう
99名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:15:31 ID:ZQGYgVxj0
南アが開催国GL敗退の地雷を踏んでくれたから立候補なんだろな。
恥は変わらないのに。
100名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:18:03 ID:axtRmQIR0
これからの日本には一転中国を応援できるくらいの節操のなさが必要だと思うの
101名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:18:49 ID:nOtsssGG0
ああ中国決定だな。

しかし重慶はやめてくれないかな。
反日感情以前に蒸し風呂で地獄だ。
102名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:22:29 ID:Nh+of2BA0
18年はイギリスでほぼ決まり。
22年はアメリカか日本。
103名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:22:54 ID:ytritSJf0
2026に中国が出てきたら2022の日本と韓国は終了だろw
2022はカタールかな〜
104名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:23:50 ID:nZUZc1j90
W杯の、オランダVS中国
見てみたい気もする...w
105名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:24:47 ID:0Mub+BdU0
ブラッターは中国で開催したいと言ってたな。
これで日本はなくなったな。

ま、でも日本はショボスタジアムのままなんだから恥ずかしいだけだよ。
106名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:25:07 ID:K9S7GSR90
YOU100万人収容のスタジアム作っちゃいなYO
107名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:25:42 ID:HhNGFbEu0
暴力と八百長だらけの中国にやれる資格があるかよ
まあヨーロッパも揺れてたけどなw
108名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:30:57 ID:/oT83mdL0
中国でいいわ
日本で無駄に陸スタつくられてもヤダし
時差も1時間だし、アジアカップの時みたいに
反日丸出しでこられたほうが燃える
109名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:32:15 ID:FL9GByAI0
南アがうらやましかったんだね
110名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:32:20 ID:HhNGFbEu0
うるせえ馬鹿
111名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:34:00 ID:1VB+bO6w0
悪かないと思うが
いかんせんレベルが低すぎてなぁ
22年までにどの程度強化できんだカンフーサッカー
112名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:35:24 ID:iLb+bgiJ0
見てください、これが文盲です→>>14
113名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:35:45 ID:Ee0fpFk9P
W杯招致での勝ち負けとかは正直どうでもいいんだよ
毎大会でいい成績残せられるように、日本サッカーの強化に集中しとけよ協会は
114名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:35:48 ID:crIMY/hl0
あーあ。じゃ
もう決まりだな。
ま、日本開催は嫌だったんで、ちょうどいいな。
自国開催のベスト16なんて、無かったことにされてたじゃん、今回。
そんな価値のない、予選もないのはつまらんしな。
中国でやればアジアサッカーがレベルアップしていいんじゃないの
115名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:38:37 ID:HhNGFbEu0
招致が決まれば強化しやすいだろ馬鹿
116名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:38:46 ID:TwgstvQ00


 野球最後の聖域、中国
117名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:39:18 ID:ytritSJf0
>>114
>自国開催のベスト16なんて、無かったことにされてたじゃん、今回。
2002は某国のせいでW杯として認められてないからな
118名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:39:42 ID:rVXCFQ2X0
ドーハのアメリカ大会から現在って時の流れか
日本を考慮すれば中国大会に充分間に合うし
あのフランス、スペインが王者になれる時間の長さだな
119名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:40:14 ID:1HOsMGHw0
日本みたいな僻地はやめてほしいな梅雨で暑苦しいし
120名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:40:25 ID:t519gUW80
>>85
いいから早く俺の注文作れよ!
121名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:41:24 ID:6ML00qno0
報道されてないが中国はもうバブル崩壊してるんだけどね
時代はインドだお
122名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:41:30 ID:0Ec2JDSG0
26年が中国なら、もう日本はないな。

サヨナラ。
123名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:43:10 ID:HhNGFbEu0
自国開催の成績がなかったことにされてたなんて知らんかったぞ
124名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:44:55 ID:pv9IyBU90
中国最強や
08年北京五輪 国別メダル獲得数
┏━┳━━━━━━┯━━┯━━┯━━┯━━━┓
┃順┃  国・地域  │ 金 │ 銀 │ 銅 │ 合計 ┃
┣━╋━━━━━━┿━━┿━━┿━━┿━━━┫
┃ 1┃中国      │51  │  21│  28│  100┃
┃ 2┃アメリカ    │36  │  38│  36│  110┃
┃ 3┃ロシア     │23  │  21│  28│   72┃
┃ 4┃イギリス    │19  │  13│  15│   47┃
┃ 5┃ドイツ      │16  │  10│  15│   41┃
┃ 6┃オーストラリア │14  │  15│  17│   46┃
┗━┻━━━━━━┷━━┷━━┷━━┷━━━┛
125名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:45:09 ID:lEV7a1P+0
>>13
日本は最初から単独開催したかったけど韓国が出しゃばってきてFIFAからの圧力があったため、やむえず共同開催した
126名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:45:10 ID:5lF3VHKtP
共同開催で良いんじゃね?w

日本は大阪、京都、鹿島、埼玉開催で。
127名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:49:12 ID:2q3gjuQS0
02は相手が弱すぎだしホームだしなあ
128名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:49:37 ID:YhJGnrnI0
カンフーサッカーのせいで世界中から嫌われたせいで
今はカンフーサッカーやった選手はクビになるらしいね
中国も少しずつ国際化が進んでるな
129名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:50:25 ID:HhNGFbEu0
譲るな一切
FIFA内で八百長追放撲滅キャンペーンと称してネガティブキャンペーン始めとけ
130名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:50:47 ID:K9S7GSR90
南アがジンクス破ってくれてよかったな。
131名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:51:04 ID:BFwwrZiB0
>「22年アジア反対」も撤回
どういうこと?26年開催目指すなら普通22年は反対じゃねえのか
132名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:52:23 ID:Nh+of2BA0
>>131
34年が本命だからだよ
133名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:53:23 ID:9zvXe1F30
中国で開催になってもアジア枠が増えるとは思えないから
開催国が自動的に出場できる分、日本、オーストラリア、イラン
韓国、サウジ、カタールが3枠の奪い合いになるかもしれんね
W杯出場自体厳しくなるんじゃね?
日本もアジア予選で中東やオーストラリアに負けることもあるし
134名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:54:10 ID:p1BR1gLf0
日本はこの前やったばかりだからな
まだ開催したことのない国のほうが有利だろう
135名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:54:11 ID:HhNGFbEu0
枠の問題よりも中国で開催すると日本が数十年遠のく
136名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:54:22 ID:rVXCFQ2X0
>>123
なかったことは大げさだが
リネカーやシアラーは中継番組でまるで評価してなかった
世界中の人々が彼らと大差ないと思われる
137名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:54:35 ID:YqjqdPEe0
FIFAに2000年のアジアカップで何が起こったか
教えてやれ
138名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:55:07 ID:8BEE8bVl0
7億人が一斉にクシャミすれば竜巻が巻き起こる
139名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:55:26 ID:PBSQZw1c0
日本は1度開催した扱いで南アですらできるなら中国も大丈夫って流れだろね
残念無念。単独開催チョンとチャンに潰された
140名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:55:30 ID:G3nN/+4R0
毛沢東ナショナルスタジアム
141名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:55:59 ID:4wZofuZ90
平均身長215bくらいのチーム作ってくれ
142名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:57:02 ID:kqJ1WrJK0
中国でいいよ。時差とか考えたらTV見やすいし、なんだったら見に行ける。
残ったスタジアムで地元でもめなくてすむし。
143名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:57:22 ID:HhNGFbEu0
放射能汚染が激しいとか適当に言っとけよw
144名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 13:59:16 ID:LWPIXhhg0
日本が実業団リーグしかなかった時代にW杯招致を志したのは1988年
5年後の93年にプロリーグが始まり
8年後の96年に共催ながら自国開催が決まり
翌97年には初のW杯出場が決まった
4年後の02年に日韓共催でW杯を開催、ここまでが14年間

その後ドイツ大会を経てその8年後南ア大会でワールドカップベスト16までたどり着いた
この間わずか22年しかかかってない

中国はすでにW杯の出場経験があり、プロリーグを持ってる
2026年にそこまでいくのは不可能じゃない
145名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:00:14 ID:5Y/fbs150
↓今日の焼き豚チョン
ID:UJnux4rM0
146名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:00:42 ID:8BEE8bVl0
治安最悪のアフリカでもやれたから中国でも余裕だろう
147名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:08:40 ID:o36nEHPx0

また朝日新聞が熱烈支持かな、北京五輪のときのように。

で、日本チームがブーイングなんかされてりゃ世話ねえってのw

148名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:11:00 ID:5MEMwGyI0
アジア最終予選に残れないレベルだぞ、今のシナって
シンガポールとかと同じレベル。
149名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:13:45 ID:hRfUg/z+Q
>>144
日本ぱねえw
150名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:26:12 ID:5MEMwGyI0
シナのW杯出場は予選のインチキ組み合わせのおかげだからな。
過去4大会?の代表成績でシード決めたおかげでイランがシードから外れ、サウジと同組に。
これがなきゃ出場なんて無理だったろうからな、日韓が予選にいない状況だってのに。
実際その後は最終予選にすら進めてない。

日本と同じ時期にプロリーグできたけど、日本はそこから進歩し、シナは退化したんだよ。
ぶっちゃけ2022年にはさらに弱くなってる可能性のほうが高い。
151名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:49:22 ID:5Zf5yoJg0
中国のサッカーファンの自虐ぶりは自虐大国日本すら上回る
他の分野では全然そんなそぶりを見せないくせになぜかサッカーだけ
152名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:54:13 ID:SeKMH6JuP
東アジア(共催)→ヨーロッパ(単独開催)→南北米大陸(単独開催)→その他

このローテーションでいいだろ
153名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 14:55:35 ID:LWPIXhhg0
>>152
二度とごめんだ
共催するくらいならやらんほうがいいわ
154名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 15:00:11 ID:0e0EcsERO
酢豚でも作ってろ
155名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 15:30:05 ID:u9DGV7ko0
開催国が一次リーグ敗退のタブーも南アが破ってくれたからな
FIAも支那も気楽だろう。弱くてもかんけーねーやうぇwって思ってるよ
156名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 15:31:54 ID:/LVqhw3E0
>>15
是非やってもらいたい。無茶苦茶にして二度とサッカーに関われなくしてほしい
157名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 15:32:41 ID:/BZXMRqe0
FW@「シュートを決めるのは俺だ」
FWA「いや俺だ。俺にパスしろ」
FWB「俺だよバカ」
MF@「俺にやらせろ」
MFA「センターからロングシュート決めたら英雄だぜ、ゲヘヘ」
MFB「ホワチョー!!」(少林拳にて戦闘中)
DF@「ワッチャ!!」(形意拳にて戦闘中)
DFA「ボールくんなよ。バ監督からMFAに送るよう言われてるけどあいつキライ」
DFB「給料あがんねぇかな。中国のサッカーレベルの低さの原因は絶対給料の安さだよ」
DFC「オウンゴール1点につき8万元か。よっしゃ、やったるでぇ!」
GK「自国民から少林サッカーとバカにされるのは俺以外マナー知らずのヘタクソのクズだから」
監督「俺は悪くない!選手が悪い!ファンが悪い!審判を買収できない党中央が悪い!」
158名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 15:39:12 ID:PBSQZw1c0
五輪のとき人住んでるマンション壊すんだもんな。
またスタジアム建設で強制退去でめちゃくちゃなことやるんだろな
159名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 15:42:50 ID:zN/kdLk10
中国開催か
160名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 15:52:25 ID:DYGcj5jA0
やるとしたら決勝は北京の鳥の巣か?
161名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:03:07 ID:UvQlxv+N0
六月に日本でとか二度とやらんでいいよ
162名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:21:41 ID:5MEMwGyI0
>>155
今考えるとこれが狙いだったかもね?
開催国なのに異常に難しいGL押し込められてたから。
163名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:21:46 ID:2LOygzBb0
日本
オリンピック1回 冬季オリンピック2回 ワールドカップ0.5回

韓国が賄賂でからんでこなければ

オリンピック2回 冬季オリンピック2回 ワールドカップ1回

国力に合うバランスだったんだが・・・
164名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:25:32 ID:ojjesf5w0
中国もサッカーの国になったのか 世界はもうサッカー一色じゃないか
165名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:28:10 ID:qLHoQSq/0
>>1

>一転して招致に動き始めたのは、W杯南アフリカ大会が契機となった。

要するに、開催国のグループリーグ敗退って前例が出来たからだろw
面子第一の中国らしいや。
166名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:30:51 ID:jGUEMHj20
自力で本選に出場できるくらいじゃないとダメだろ
167名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:34:11 ID:JnHUxpfQP
日本は2050年位までチャンスなさそうだな
168名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:34:14 ID:LHI3iJAq0
「2026年W杯・中国大会」構想、国内外で“けんもほろろ”

一方、報道に対して、中国の読者の大半が、体育総局の意向を
「身の程知らず」、「恥」などと批判し、「まずは中国のサッカーのレベルを
上げるのが先」との見方を示している。
また、環球網による「中国にサッカーW杯を開催する資格はあるか?」との
アンケート調査に対しても、75.3%が「資格なし」と回答、賭博や汚職など、
腐敗が叫ばれる「自国サッカー」に、厳しい意見を突きつけた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0721&f=national_0721_043.shtml
169名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 16:34:29 ID:jDLqFmikO
ファンが7億人もいてサッカー弱いんだな
ファンのサッカー偏差値が上がってもサッカー弱いんだな
サッカーの報道がまともでもサッカー弱いんだな

誰だよ
ファンのサッカー偏差値が低い限りサッカーは強くならないとか言ってるニワカは

お前らはサッカー偏差値低いけど日本サッカーは向上し続けている
日本のサッカーの報道は昔から変わらず低レベルだけど日本サッカーは向上し続けている

なんも関係ないよね
アホが一つ覚えのようにファンのレベルが上がらないと強くならないとか根拠のない寝言を言ってるけど
馬鹿丸出し

なんの理屈もねーだろw
170名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 18:25:16 ID:+WGRcDpU0
なかなかだな
171名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:08:35 ID:NATcvvBY0
中国は強くなる要素がなさそう
172名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:14 ID:JYBTdokI0
22年は日中共催か
173名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:09:52 ID:xD1MJb4a0
中韓共催で決まる
174名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 19:12:34 ID:08tb+BkV0
中国全土
「やきうって何」
175名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:07:47 ID:5AMUUaio0
こりゃもう決定だろ
FIFAは完全に金で動くし
176名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:10:10 ID:lesgVsACO
日本各地に造る予定の専用スタジアムの話はなくなります
残念でした〜
177名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:17:47 ID:AfGNKG+Q0
中国関係無く日本開催は無理だろ
178名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:20:14 ID:h6Q7PHlk0
中国ねぇ
179名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 21:37:43 ID:QNChWhyM0
>>131
反対なんかしなくても26年に招致できる自信があれば
22年のアジア開催は事実上不可能になる。OGはオセア
ニア初という大義名分でまだ22年は可能性が残ってるけど
他のアジア諸国は22年は無理だな。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:09:42 ID:DYGcj5jA0
>>176
元々そんな話ねえだろ
181名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:19:20 ID:YhJGnrnI0
中国バブルなんてもう終わってるんじゃねぇの?
万博のときも弁当買う金もないから弁当持参で来るような貧乏人ばっかりだったじゃん
182名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:22:51 ID:6zckwRfbO
2014に中国が出られれば、次のアジア開催の時は確実に中国だな
オージー&日本ドンマイw
183名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:33:15 ID:7ANgKiFN0
チベットでやってくれ
184名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:38:33 ID:501t7UTP0
中国は、国内開催地10ヶ所全部を専用スタジアムで新設するくらい当たり前。
国づくりしているところと、日本みたいに既存の陸上競技場でごまかす国とでは
わけが違う。
どう考えても、2022年日本落選で、2026年中国開催だろう。
185名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:39:33 ID:mnPgnym60
GL開催国初の敗退の呪縛から解き放たれたのだな。
初じゃなくても赤っ恥には変わりないけど。
186名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 22:42:29 ID:ZkHSFVhI0
2014は本田さんは相当頑張らないといけないな。
187名無しさん@恐縮です:2010/07/21(水) 23:14:07 ID:wYSrMBMp0
>>171
つ 人口数
188名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:25:34 ID:OJKCBaDEO
ちなみに日本の人口は世界190国以上のうち上から10番目
オランダは1500万人
アルゼンチンは6000万人
ドイツは8000万人
人口はあまり関係ないよね
189名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 00:48:13 ID:n+6VKgBJ0
中国が手を挙げたら中国に決まり。

これは凄い。 これこそがまさに中華思想の具現化だ。
190名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:08:03 ID:suJP1H2n0
>>187-188
人口多ければ強豪国になれるって誰かが言ってたけどデタラメだよね。
サッカー国力とでもいうのかな、総合的なサッカー力がないと強くならない
191名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:11:26 ID:1HdDlSoN0
7億人はウソやろw
人口の半分以上がサッカーファンて事になるぞ
ありえない
192名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:13:37 ID:v3unrHRWQ
中国でやってもいいが3敗だけはするなよ
あとヤオとカンフーもするなよ

それだけ
193名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:14:46 ID:7anaKfCZ0
日本消えた。

中国にはどう逆立ちしても勝てない。
俺がFIFAの人間でも中国開催にするわ
194名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:14:54 ID:e9PYepW6O
赤ちゃんの時点で既に何割かはサッカーファンなんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:19:33 ID:MNJnb4u90
今回の日本みたいな戦い方すれば三連敗はないしグループリーグ突破の
可能性もかなり高くなる
なんておもっちゃったんじゃないの中国様は
大事な試合でことごとく負けるヘタレだということを忘れて
196名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:28:40 ID:f9A6E2zOO
>>187

人口で強くなるんなら、全てのスポーツは中国、インドで上位を独占しなきゃならないぜ


ヴァカか?
197名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:30:36 ID:WXrHxGS10
やきうファンは700人くらいだな
中国やきうの観客が数百人程度だったらしいから
198名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:37:14 ID:WteLDiQp0
つーか日本が招致するとかいうのがよくわからん
サッカーの母国でさえ1回しか開催してないというのに
2回はドイツ・イタリア・フランス・メキシコだが
メキシコは代替開催だし
199名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 03:46:16 ID:WXrHxGS10
>>198
単独開催してたら立候補してないでしょ
200名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:12:28 ID:CkjSdAwKP
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100720/lcl1007201140001-n1.htm

【W杯招致】橋下知事が犬猿・大阪市の活動に「府庁は冷めている」
2010.7.20 11:36
 2022年のサッカーワールドカップ(W杯)の招致運動をめぐり、大阪府の橋下徹知事は20日、
「大阪に誘致してほしいが、大阪市役所がやっていることなので、大阪府庁はさめている」と述べた。

 W杯誘致をめぐっては、大阪市が中心となって、JR大阪駅北側に新スタジアム建設計画を推進しており、
誘致が実現すれば、開幕と決勝戦の会場と予定されており、国際サッカー連盟が22日まで日本で視察を行っている。

 W杯誘致について、橋下知事は「行政としては府庁は他人事。別組織だから仕方がない。
市役所だけで大丈夫かという気もあるが、頑張ってもらいたい」とし、大阪市による誘致運動に
不安感があると言及。「失敗に終わった大阪オリンピック誘致は大阪市が頑張っていたが、府民はさめていた」とも指摘した。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:22:34 ID:+EVCtZdx0
W杯やっチャイナ
202名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:24:49 ID:hPiZ92eA0
まぁ共催とはいえ日本はつい最近やったばっかだからねぇ
日本人でも「え?また?」って思うよ
203名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:25:21 ID:rsUUgziwP
南アが負けて開催国ノルマがなくなったから立候補する気になったのか
204名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:40:02 ID:EIBKp/stP
>>203
それだなw
205名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 04:47:52 ID:nQU5mMQT0
22年日本開催は糞案だからなくれば良いと思ってるものの、
アジア連続開催は無いだろうから、26年に中国開催なら、次のアジアは2030年より先になるか。

そうなると急に寂しい気にもなる
206名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:04:28 ID:m4ieVQCT0
日本と韓国が共同なのに
中国単独は納得がいかないわ
207名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:08:25 ID:7cMyP3dAO
>>206
中国様になに抜かしとんじゃワレ!?
208名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:14:04 ID:m4ieVQCT0
一つ言えるのは今後二度と韓国開催だけはありえないということだ
209名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:15:16 ID:WOMRAved0
日本オワタ
210名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:16:09 ID:nQU5mMQT0
じゃあ今度は中国と共催しようか。
中国は単独で頑張るより、マナーやら運営面で丁度良い+になるかもよ
211名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:16:14 ID:+5+oVaku0
「22年アジア反対」を撤回したとの部分が本文にないのだが
212名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:16:56 ID:jC/sZzabO
日韓共催ってなんやったの?
明らかな黒歴史やろ
213名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:19:35 ID:8ebDyMy90
22年の開催国は決まってしまったのか・・・
日本の開催はとうぶんないな・・・

FIFAも中国でW杯をやりたくて仕方ないだろうしな。。
214名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:26:17 ID:UtW7/7wP0
あんまり知られてないけど、
中国は2002年にワールドカップに出場してる。

日韓が開催国シードで、残り2枠を
サウジと取った。

もちろんGL敗退したけど、同じグループに
優勝したブラジルと3位のトルコがいたので
どんな国でも突破は難しかった(もう1国はコスタリカ)
215名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:30:24 ID:2+UxRxTh0
とりあえずガンバと川崎に先に専スタを作ってやるべき
216名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:31:33 ID:puQyXhLU0
22年はオーストラリアってとこじゃね?
217名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:32:48 ID:+Z+lP9du0
>>214
コスタリカにも完敗してるじゃん
218名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:35:35 ID:j1Z1G+Qs0
支那畜でやるぐらいなら日本でやれ
それが人類のため、サッカーのためだ
219名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:37:31 ID:CObEB/KW0
>>217
そんな国が予選突破できるレベルのアジア
220名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 05:39:57 ID:+5+oVaku0
>>214
あんまり知られてないて・・・あほですか
221名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 06:06:29 ID:bhTbl9CE0
まずは国内リーグのカンフーサッカーと八百長をやめないと
222名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 06:25:26 ID:BJF2/Nv20
はい、決まりました状態だな。今後の市場拡大にはうってつけだし
もう日本はアテ馬になって、応援に回ったほうがよさそう
223名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 06:27:57 ID:JheShn4P0
>「22年アジア反対」も撤回!

2022年のアジア開催に反対してたのか?w
ていうか素でこれを何故撤回するのか分からないんだけど・・・。
連続でアジアはないよね?
224名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 06:31:39 ID:JheShn4P0
>>219
特に中国の組は酷かったよ。当時ライバルと言えるのはUAEくらいだった。
ウズベキも強くなかったしあとはカタールとオマーンだった。
225名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 07:13:12 ID:v3unrHRWQ
>>217
日本も最初の98年は完敗だったからあまり人の事は言えない
チョンも2002年まで勝ててなかったしな
ただ中国はとりあえず10〜15年間でアジアトップクラスにならないと話にならない
日本は少なくとも94年は予選敗退したけどここでトップクラスには入っていた。
226名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 07:48:47 ID:+Z+lP9du0
ここでは人ではなく国なのに
なんで韓国はチョンで中国は中国なんだ?2ちょんねらは親中すぎる
227名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 07:57:21 ID:UxpfABmq0
中国の焼き豚って何人なの?
マスコミが中国でやきう人気急上昇って煽ってたけどね
228名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:00:44 ID:sGPhCD180
サッカーファンが多くても、サッカー選手を目指す人は少ないんだろうな。
229名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:07:33 ID:mCr1Dei50
金もってるから勝てるわけないな
230名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:50:56 ID:aEnk2rGG0
22年W杯中韓共同開催決定!
 ↓
中国バブル崩壊
 ↓
韓国単独開催
 ↓
(´・ω・`)マジでか

という黄金リレー求む
 
231名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:54:42 ID:TuPpUt9H0
>>230
日本の個人資産1400兆突っ込んで中国の崩壊を止めるから大丈夫
232名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:55:05 ID:Q308XzKl0
コリア・東京共催ワールドカップは一度やったから
次は大阪ワールドカップを目指すべきだろうな
233名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 08:58:34 ID:1ZCRjydSO
サッカー見てるやつ多いけど、やってるやつはびっくりするほど少ない
やっぱりオリンピックの国
234名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:07:33 ID:y4YlzHpjO
18年ヨーロッパのどこか
22年アメリカ
26年中国

確定

235名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 09:17:30 ID:DnVvsDPf0
南アフリカが史上初めて開催国でグループリーグ敗退をしてくれたから
汚名を気にせず立候補できるな。
236名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:17:15 ID:BJF2/Nv20
>>227
一種、米国の文化侵略なんで、国を挙げての取組みはないんじゃないか
あくまで、想像だけど
237名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:23:45 ID:fJU3nOumP
日本中国台湾北朝鮮韓国の5か国開催
238名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:27:41 ID:veqDNcCr0
>>235
中国なら史上初の開催国W杯予選敗退をやってくれそう
239名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 12:31:48 ID:m2j0Qk0I0
>>238
えっ
240名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 13:20:36 ID:CtvNBpgq0
241名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 14:50:08 ID:rPascmczP
中国で決まりか
242名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 18:00:58 ID:q6K8TbqP0
>>231
また満州国建設で大東亜共栄圏か
中国も自虐がすきだねぇ
243名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:21:01 ID:Xe9YhvfW0
競技人口はたしか1億人だったかな
244名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:42:18 ID:RjzIVS6YP
中国に本気出されたら、ヤバイよな。
245名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:44:53 ID:mn4P9MeF0
日中共同開催にしたらいいじゃないかな?
246名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:47:23 ID:XXypX9vP0
>>238
史上初の開催国で予選全敗

日本語ムズカシイナー
247名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:47:26 ID:2QVKjpJT0
>>83
アメリカ代表に一人中国系の選手がいるよ
もう32歳のFWで出番なかったけど、アメリカのリーグでは得点王に何度もなってる
248名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:48:23 ID:f7CzxSQc0
>>242
韓国が単独開催するくらいなら、日本が何百兆円もの援助を中国に支援して
単独開催を阻止したほうがマシ
中国はなんだかんだいいながらアジアのお父さんだしアジアは中国をリーダーとして
白人に対抗していかなければならない
そんなときに韓国なんぞが出しゃばってアジアの面汚しされてはたまったもんじゃないし
249名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:52:01 ID:qdL2BfVxP
ここ最近のクソ暑さのせいで、もう日本でやらなくていいと思うようになtった

シナは日本より暑さはマシなのか?土地はあってもスタジアムがどこにあるとか当然不明だし。
黄色い砂とか怖いけど
250名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 19:52:44 ID:2QVKjpJT0
>>236
よく野球を米国の文化侵略とか言ってる人いるけど、なんなの?
中国は昔からバスケは人気だが
アメリカでも野球よりバスケのが人気だ

ってことは別に野球の人気云々は外国文化とか関係だが
日本だって戦前から野球文化があって、別にアメリカの文化侵略とかではないだろw
251名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 20:01:18 ID:h/BlqeREO
>>244
今回の決勝トーナメントを見ると、フィジカル面は伸びても
中国人のメンタリティでは相当無理がありそうに見える
中国人気質が炸裂したのがカンフーサッカーだからな
252名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 01:27:10 ID:it7JNVSjO
>>251

フィジカルフィジカルっていってもしょせんは白人や黒人より劣るからな
強豪国と比べたら
個もない
フィジカルも劣る
組織力も劣る
知性も劣る
こんなものどうしようもない
253名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 21:30:08 ID:I7KgoJtq0

【国際】中国人はなぜ過ちを認めないのか?国民の素養を高めるカギは「謝る」こと
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279579895/

【国際】 中国人は「日本人は世界一不道徳」「中国人は日本で犯罪犯してない」「靖国撮影は死を覚悟」と誤解…メディアが指摘★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279752818/
254名無しさん@恐縮です:2010/07/23(金) 23:22:52 ID:BF37i55OP
中国も暑いっしょ
255  :2010/07/24(土) 00:45:19 ID:sxegLfTb0
南ア、行ってきたけど、中国人御一行様が確実に増えてたな。
次回はもっと増えるのは間違いない。
256名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 00:52:02 ID:teNKTl+7O
>>50
むしろそのための組み合わせだったんだろうな
南アフリカの厳しい組み分けは
257名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:31:15 ID:qu17rFHkO
少しはやきうにも興味持ってやれよw
258名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:32:07 ID:OLFjtBuo0
アフリカに出来るなら俺ら余裕じゃんby支那
259名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 09:32:45 ID:UpajwPdNO
少しはやきうにも興味持ってやれよw
260名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 10:02:55 ID:NWY03MMk0
五輪万博でちょっとは学習しろよ。
261名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 10:15:39 ID:R/+YpJnU0
>>245
そこはやっぱり日中韓だろう?w
262名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 10:50:41 ID:cOdfmhKW0
やきうファンが7人とも言われる中国、WBC招致に「何それ?」
263名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 10:55:53 ID:E8Lb3EqE0
中国でいいよ
日中共催とかはやめてね

欧米に舐められてるよ
264名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 13:37:38 ID:kTlhKdjI0
7億人の殆どが人間の姿をした猿人だからな
265名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 19:27:19 ID:n9Rs5fWJ0
中国が共催相手に選ぶとしたら北だけ
日韓はないな
266名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 20:19:38 ID:MKHdfuRE0
>>265
中国は大国としての意地があるから、北鮮との共催は無いな。
自宅の庭でパーティーを開催できる能力があるのに、わざわざ東の隅にある犬小屋の中も使おうとは、誰だって思わないでしょ?(しかもその犬は狂犬病に冒されているんだし)
267名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 20:20:22 ID:DvQmEZ4tO
はくほう
268名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 20:50:33 ID:TO89AIYQ0
FIFAの決まりで、大会を開催した大陸はその後2大会は開催できない。つまり12年間は。
FIFAが開催したいであろう国は、オーストラリア、中国、アメリカ、ロシア。

2018年 ほぼイングランドで決まり
2022年 豪と米が競っているが、26年に中が立候補したら、米で決まりでしょう。中の立候補は米に対するアシストなわけだ。つるんでいるのが見え見えでむかつく。豪の買収スキャンダルが報じられたが、CIAかモサドあたりが流したんだろうな。
2026年 中国
2038年 オーストラリア
2050年 アジア ←40年後ですw
269名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 20:52:58 ID:vONjduVzO
アメリカでサッカー流行らせるのはそろそろ限界みたいだし、中国来るんじゃないか?
だってFIFAは乞食みたいに金に貪欲じゃん
270名無しさん@恐縮です:2010/07/25(日) 20:54:50 ID:TO89AIYQ0
中国は22年には立候補していない。
271名無しさん@恐縮です
W杯開催は、欧州限定で良いよ。
つかW杯は、欧州と中南米だけでやった方が良い。

他の地域のサッカーと、あまりにも差があり過ぎ。