【サッカー/テレビ】世界中が一緒になって熱くなれるのは唯一サッカーだということを実感!日本戦じゃなくても驚くほど高い視聴率★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:44:48 ID:AFZxTOys0
>>433
野球部出身だがACLで海外まで行っちゃってるぜ。
436名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:48:01 ID:csZ1UPgU0
サッカーはへディングがあるから絶対に自分ではやりたくないスポーツw
人がやってるのは応援しますww
437名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 04:52:54 ID:PBz3e6qz0
ワールドカップと代表A試合は必ず見る。
Jリーグは・・・地元チームの順位が気になるくらいだ、ゴメンよ。
極楽加藤がやってたTBSのサッカー番組を毎週見てたのに
いつの間にか終わってた・・。

終わらせたTBSは糞過ぎる。
438名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:26:11 ID:COqrSwmzP
やっぱ野球もサッカーも良い試合は面白いよ
素直になることにした
439名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:21:19 ID:2y+zwA//0
いや、やきうって糞つまんねーよ
あんな糞スポーツじゃ俺は熱くなれない
440名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:35:31 ID:bXod70U50
>>430
ジェイリーグを盛り上げないと代表は強くならないんだが・・・

ジェイリーグでパスをミスしたときにブーイングするとかやっていけば
日本代表はもっと強くなる。優勝したスペインは自国リーグも強いし盛り上がってる
441名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:37:16 ID:dRwi6qSR0
>パスをミスしたときにブーイングするとかやっていけば日本代表はもっと強くなる。

オカルト
442名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:15:38 ID:2y+zwA//0
W杯はかなり燃えたけど
WBCは冷めたっつーか白けた
443名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:57:26 ID:GjdouEvPP
ていうかWBCは見なかったわw
チョンとしか試合してなかったし
444名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:35:11 ID:YZWlYKMA0
世界中で一緒とか誰が喜んでんの
445名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:55:28 ID:2y+zwA//0
WBC決勝はワンセグで見てた 無表情で
W杯はパラグアイに負けた瞬間泣いたまではいかないけど涙目になった
446名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 13:21:18 ID:YBs3xiM40
世界中が熱くなるのがサッカー

世界中が冷めるのがやきう
447名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:36:37 ID:PXcJYoZZP
世界中が知らないのがやきう
448名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:37:47 ID:uA1zQTss0
サッカーなんぞよりエロの方が熱くなれるよ
449名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:45:16 ID:0ZnI+hgY0
WBCは目新しくなくなったら日本でもお終いだな。
プロレスのようにどんどん抗争をでっち上げないと。
日本対連合軍とか
巨人軍対小人とか
地球軍対宇宙人とか
450名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:51:51 ID:9fGFhmiJ0
リオ五輪では、女子ラグビー>野球 になっちゃったんだよな。
451名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:57:46 ID:YBs3xiM40
今回のW杯の盛り上がり見ると

WBCって優勝したのにしょぼかったな
452名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:02:27 ID:knGy4XK00
WBCは何でメジャーリーグの選手は辞退するの?
世界一を決める大会じゃないの?
453名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:04:01 ID:9fGFhmiJ0
野球はせめて、フィールドや用具の統一規格作らないとな。
世界中に普及しないと衰退の一方だが、ルールも統一されてないのは障害にしかならないよ。
454名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:05:48 ID:regOAQcJO
Jリーグの視聴率が上がってからでいいんじゃないの?こういうスレは(笑)
455名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:10:56 ID:oEJdT91a0
>>453
普及<ローカライズによるニーズ対応
つまり アマチュア理念<プロ理念
ってことだから好きにさせてやれよ。

456名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:11:18 ID:w7XpClvT0
>>1
俺が観始めた86年のメキシコワールドカップの時は
もう、そういう空気だったぞ。

気付くの遅すぎです。
457名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:15:19 ID:YBs3xiM40
やきう世界一じゃ盛り上がりに欠けるよな

若者が騒がないからね
458名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:41:44 ID:9fGFhmiJ0
>>455
せめて、フィールド、球、バット位は統一規格が必要だと思うよ。
バラバラの規格じゃ、世界記録とかも怪しくなるし。
459名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:45:40 ID:wz2THRK/0
イングランドの視聴率見たら
自国以外の試合って
ゴールデンタイムで放送しても
視聴率10%とかなんだけど
なんで日本だけ深夜に放送して
こんなに視聴率とれるの?
460名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:48:51 ID:no27Gyuz0
世界中が失笑するのがやきう
461名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:49:34 ID:24gK9Vkv0
>>460
失笑されないだろ
知らないんだからw
462名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:58:40 ID:wz2THRK/0
ざっとみたけど
イギリスの視聴率

WORLD CUP 2010: ENG V GER (SUN 1452)「イングランド×ドイツ 14時52分〜」
BBC1 1581万人 視聴率31%くらい

WORLD CUP 2010: SLO V ENG (WED 1453)「スロベニア×イングランド 14時53分〜」
BBC1 1158万人 視聴率視聴率23%くらい

WORLD CUP 2010: ARG V MEX (SUN 1922) 「アルゼンチン×メキシコ 19時22分〜」
BBC1 633万人 視聴率13%くらい



 
463名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:01:18 ID:LMccRj/w0
なんJ見てこいよ やきう見てるとあんな馬鹿になるんだよ
464名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:03:33 ID:wz2THRK/0
とかおもったけど
イングランドとかドイツやオランダが絡んでないと
日本も視聴率低いから気のせいでした
465名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:10:37 ID:wz2THRK/0
日本の視聴率

ウルグアイ× 韓国 17.8%←★韓国コンプレックス
米国×ガーナ 6.3%
ドイツ×イングランド 18.9%←★欧州コンプレックス
アルゼンチン×メキシコ 3.3%
オランダ×スロバキア 11.0%←★欧州コンプレックス
ブラジル×チリ 6.1%
パラグアイ×日本 57.3%
スペイン×ポルトガル 2.9%
オランダ×ブラジル 14.9%
ウルグアイ×ガーナ 6.2%
アルゼンチン×ドイツ 23.9%
パラグアイ×スペイン 6.1%
ウルグアイ×オランダ 8.3%
ドイツ×スペイン 11.4%
オランダ×スペイン 11.4%
466名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:14:12 ID:wX6/bif80
W杯2010南アフリカPV
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0

再生回数1億回突破。youtube歴代最高視聴数あっさり更新
世界中を巻き込む地球規模のお祭りW杯
467名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:17:10 ID:ytlK7So8O
86メヒコ大会でゲスト解説の王選手の頓珍漢なコメントに茶吹いた記憶があるわ
468名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:17:32 ID:1v+1Wic00
>>459
イングランドもアメリカみたいに多チャンネルで視聴率が低いとかじゃないんかな
469名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:20:50 ID:1GCPIzyj0
1億回かよ
サーバーが悲鳴上げてる
470名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:31:19 ID:wz2THRK/0
比較してみた

日本   ウルグアイ×韓国 23時00分〜 17.8%
イギリス ウルグアイ×韓国 14時29分〜  5%程度(※ITV1 271万人)

日本   米国×ガーナ   27時30分〜  6.3%
イギリス 米国×ガーナ   18時45分〜 11%程度(※ITV1 544万人)

日本   ドイツ×イングランド 23時00分〜 18.9%
イギリス ドイツ×イングランド 14時52分〜 31%程度(※BBC1 1581万人)

日本   アルゼンチン×メキシコ  27時30〜  3.3%
イギリス アルゼンチン×メキシコ  19時22分〜13%程度(※BBC1 633万人)

6月28日からの視聴者数はまだ発表されてないので
比較でき出るのはここまで
471名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:34:08 ID:per0+yUD0
「その頭、なんとかならんかね」
「サッカー界では、こういうことは平気なの?」
「日本で一番欠けているのは“らしさ”なんですよ。政治家らしさ。スポーツマンらしさ。サッカー選手らしさはこれでいいの?」
472名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:35:21 ID:wz2THRK/0
>>468
イギリスは視聴率無いから
視聴者数で見てるけど。
473名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:46:53 ID:oEJdT91a0
>>459
ニーズに応えうるサッカーコンテンツの供給数が少ないのでは。
結局日本代表のファンってだけだと、W杯しかガチの機会無いも同然だからなあ。
474名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:47:29 ID:oEJdT91a0
>>458
個人種目という色彩があるだけで、実際には個人種目じゃないんだから
参考程度でいいんじゃねーの。
475名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:48:54 ID:1GCPIzyj0
サッカーだってフィールドはバラバラだぞ
476名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:02:48 ID:op6q0o1R0
野球の国際競技化は無理だろ。
すでに自国で独自の文化が成り立っているし、
米国が協力しないと始まらない。
477名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:08:24 ID:wz2THRK/0
国際化すると色々な価値観にあわせて
スポーツの本質そのものが変化するからな
柔道とかサッカーみたいに。
バスケも変わってるけど。

478名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:15:24 ID:nls4o8jq0
>>466
>>469
多いのは、2億4500万回再生ってのがあるが・・・

http://www.youtube.com/videos?s=mp&gl=US&t=a
479名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:24:27 ID:hYqXQQSH0
とりあえずWBCは決勝まで韓国と何回も戦う方式辞めろw
480名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:45:59 ID:PXcJYoZZP
>>466
1ヶ月ちょいで1億突破って最速のペースだな
ガガとかより速いんじゃね?
481名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:06:11 ID:10CRQWiu0
とりあえずサッカーみてて思ったこと。

とにかく点が入らない。0対0って、何もやってないのと同じだろ。
点が入っても、反則からのフリーキックやPKからばっかり。
それで、選手は反則狙いばっかり。
引っかけられたと見せかけて、大げさにこけたり、痛がったり。
スポーツマンというより、詐欺師だろ。
審判に余計なクレームつけて、カードもらって退場になって、
点入れられたりする脳味噌ナシが多い。
結局、サッカーは審判ダマシゲーム。
ズルのうまいチームが勝つスポーツもどき。
482名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:07:31 ID:ANk5rGdW0
まあ確かに盛り上がるがオリンピックと同じく4年に一回だけだけどね。
483名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:18:52 ID:vWFRUPfl0
そのオリンピックからも除外されて、世界という名の韓国と連戦する競技もあるけどね。
484名無しさん@恐縮です
全く問題の無いことを取り上げてだからサッカーがマシとか言いたいなんてお馬鹿にも程があるよw
Jが潰れる心配した方がいいよw