【サッカー/W杯】日本代表に残された課題、“岡田の遺産”踏襲か、それとも再びパスワークを主体とした理想のサッカーを追求するのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 05:13:10 ID:A/WYl5Vf0
4wbB69XQ0
こいつは本当に頭が悪いなあ
953名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:01:58 ID:uPQMBqfLO
前にパスの成功率、最下位とかなんとかってスレ立ってたよなw
954名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:16:32 ID:VFsmdxRl0
もうパスも守備もイラねーよ。
WWEの下部組織のキャンプ行ってバンプの練習だけしとけ。
それで優勝できるんだ。
955名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:35:40 ID:ZhlRdF6f0
相手にプレッシャーをかけられるほどのパスサッカーなんて
本気でできると思ってるのか?
夢語ってないで身の程をわきまえろよ。
ただでさえジーコの時に勘違いして4年間無駄にしたのに。

第一相手からプレスがかかった状態でまともにパス捌けるの
本田一人じゃねーか。

代表を本当に愛していない夢想家に付き合う事自体ウンザリ
956名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:36:57 ID:XdnNAVMM0
頭の悪い記事だなー
と思ったらスポニチか
957名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:37:01 ID:NjE26kdp0
遺産って何よ?
958名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:39:16 ID:IpREWbms0
糞メンツでパスが廻らないのは当たり前
959名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:39:31 ID:Puz0FikV0
シュートしないサッカーにしか見えないけど
960名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:41:01 ID:qTst+bfw0
キープ力上げてドリブルしてダイビング力を上げないと
ただ走るだけではだめそうだなwwwwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:42:07 ID:w5aPzhHg0
>>960
いざとなったら試合中でも寝ないと
962名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:47:29 ID:GgC5soI30
スペインのレベルでやっとこさ優勝なんだから
日本がパスサッカーなんて無理
963名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:49:40 ID:/k2Qn85m0
日本がパスサッカーとかねえわw
今まで血迷って必死にパスサッカー目指してたが、どう考えても通用しねえだろwww
引きこもりサッカーでこけまくればいいじゃん。それが限界だろ。
964名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:51:32 ID:IpREWbms0
パスはサッカーの基本
パスサッカーも糞もない
965名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:53:42 ID:Gr85E6Io0
パスサッカーなんて理想でもなんでもない
カウンターを熟成させるべき
966名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:55:23 ID:ZhlRdF6f0
まぁそうだよな。
目指すは前回ユーロのロシアや今回のドイツの様な
コレクティブなカウンター。
967名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:56:20 ID:gVMn+2ze0
幼少期からスペインで育った奴じゃないと無理
968名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:56:42 ID:/k2Qn85m0
>>965
下手糞日本人にそんなもん出来るわけねえだろw
審判を欺くファールプレイの練習に費やしたほうがよほど勝率上がるわ。
969名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:57:04 ID:xrWGTLzM0
スペインのパスサッカー()も結局は全部薄氷の1-0勝ちだからな
つーか今回のをきわめていくしか日本に道はないだろ
970名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:57:14 ID:zSZ2ampd0
相手にやさしいパスより、
全てを受け入れるトラップが重要だな
971名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:57:33 ID:glrbL2c60
人間力が俊輔嫌いなだけかもしれないが
さっきの決勝の解説でも思いっきり批判してたなw
972名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:57:52 ID:76vQu2c40
どんな位置からでも見方の足元目掛けてのパスのスピードを今の2倍にする

これを幼稚園時代からやってればイニエスタが100人以上は育つ
973名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 06:59:14 ID:glrbL2c60
>>972
あのサイズでフィジカルがハンデにならないような
ボールコントロール技術も大切だぞ
974名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:01:11 ID:76vQu2c40
トラップの技術を高めるにはパスの速度を上げるしかない
5メートル先に居る選手にすらシュートに近いショートパスをスパンと出す
それをトラップさせるようにやっていけば、勝手に上手くなってるだろ

まずは、パスの強弱なんか捨ててどんな位置からでもシュートに近いショートパス
を出すこと

最初は取れなくても10年くらいやってればスペイン超えてるだろ
975名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:02:06 ID:pE9HAotV0
日本こそ4−4−2でスペインみたいなパスサッカーをしないと!
976名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:02:17 ID:uPQMBqfLO
つまり、下手くそな連中の集まりなんでしょ?Jリーグ

なんで見に行くのかなぁ
977名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:03:13 ID:IpREWbms0
土のグラウンドで簡単にパススピードが上げられてたから
芝になると途端にスローになるとはよく言われていた
978名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:03:26 ID:ZhlRdF6f0
>>974
んな事何処の国でもとっくにやってる
しかもハーフコートで

アルゼンチンなんてそーいう強烈なパスでも維持で
トラップしないとハブられるらしいよ。
979名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:03:27 ID:u1aRQjmiO
まずは腐りに腐ってどうしようもないくらいドロドロなサッカー協会からなんとかしよう
980名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:03:37 ID:76vQu2c40
また、パスを早くすると足元に出してもパスの精度が若干落ちる
ずれたパスをそれを戻りながらでも任意の方向へトラップできるようになっていければ成功
スペインを見てればわかるだろう

Jリーグもこれからは順位とかどうでもいいから全体主義でこれを10年やらせよう
981名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:04:30 ID:9rKrt0rcP
日本の選手ってパスは遅いはコースも相手に取られる場所に普通にボール出すわで
見てて危なすぎるんだよな
中盤ですら、お前のパスは取られるからちょっとぐらいドリブルしろよって思うぐらい
982名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:04:35 ID:BTQ6mPaz0
守りを固めてパスワークでいいじゃん
983名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:06:15 ID:76vQu2c40
>>981
反転能力がないんだよなJリーガーは
トラップしてから相手に後ろからこられるとすぐバックパスする

そうじゃなくて、トラップと同時に反転して前に出せるパスコースへ動く
これだけでスペインの完成

個人技スキルが足りないJリーガー
984名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:08:31 ID:gVMn+2ze0
今からスペインサッカー目指すなんて遠回りにも程があるし
できないこと背伸びしてもね
985名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:09:26 ID:76vQu2c40
>>978
どこの国でもやってるって言っても
日本だと50くらいのパススピードで
強豪だと70くらいのパススピードでやってるんだから結局敵わんだろ
986名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:10:12 ID:ZhlRdF6f0
ホント反転とか切り替えが下手だよな。
あれできるだけでスペースの有効利用って面でダンチなのに。
ドイツとかみんなシステマティックで上手かった。
987名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:12:03 ID:76vQu2c40
>>984
スペインと言うか、トラップの技術なんとかしてほしいわ
特にパス出されてとまって受ける姿勢の選手ばっか

ちゃんとした国とかの選手なら、次の動きを想定して前かがみになって
動きながらトラップしてるからスピードに乗った状態になってて
取られてないじゃんか

これをできる奴とか日本人Jリーガーに居ない
日本は小柄でアジリティあるんだから一番得意なはずなんだけどな
988名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:12:21 ID:rYa+ckMG0
またU-14あたりから力を入れたほうがいいんじゃない?
989名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:13:21 ID:PRZvFXSq0
ボールを受けて、取りに来るDFから離れる技術が無いよな。
離れる前に焦ってパスミスはやめれ。
990名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:15:18 ID:66KF0AES0
スペインのまねしても無駄
制度の悪いパスサッカーw
991名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:15:53 ID:76vQu2c40
>>989
Jリーグが引きこもりノープレスサッカーやってるからな
今日のファンボメルがイニエスタにタックルしたようなプレーがJリーグでは30試合に
1プレー見られれば偶然レベルだから

怪我に結びつく削られるって意識がないとスキルを磨けないのかもな
だからJリーガーもスライディングタックルとかしてもっと激しくいかないと
審判も見てみぬ不利してもいいからさ
そうしないとスキルがあがらん
多少のけが人はしょうがない
10年単位で見ればそれくらい我慢しろ
992名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:18:53 ID:76vQu2c40
怪我をする奴が悪いって感覚にならないと駄目だな
突っ立ってる自分の身を守れないドンくさいから怪我をするんだって感じで

こういう次のステップになっていかないとそろそろ
女子供が安心してもいいけど、サッカー先進国になるためにそろそろ次のステップへ
993名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:19:35 ID:uL60TwYLQ
>>991
エドゥアルドが足首へし折られた動画を見たら
そんなことは言えないと思う
994名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:21:10 ID:tiNFHcm90
選手がクソなのに出来るサッカーに限界あるだろ
995名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:21:12 ID:76vQu2c40
今日だって、イニエスタが日本では田中達也が削られたレベルよりするどいタックル
されたが、ちゃんと回避しただろ
これが技術

アロンソが前蹴り胸に食らったけど、タンカで運ばれたか?
怪我をしないスキルがあるんだよ

逆にあれが日本人が受けたら回避が下手で大怪我
怪我する奴が悪いどうみても
練習にならん
996名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:23:10 ID:lpZ6O1ef0
ドゥンガがじゃないけどいくらきれいなサッカーしても
勝たなくてはどうしようもないんだよ。

日本の選手のようにトラップとか下手なレベルでパスサッカーは無理。
997名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:23:10 ID:wXWMvATjP
ラフプレーに対して怪我する方が悪いって言うのは俺は絶対反対だ
選手生命を奪うようなラフプレーは絶対に許せない
998名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:23:26 ID:Rs6T2sly0
アジアではパスサッカー
世界ではカウンター
これじゃあどっちつかずで戦術が成熟しないんじゃ?
999名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:23:55 ID:76vQu2c40
>>997
でもイニエスタは怪我しない
上手いから

これが技術な
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 07:24:12 ID:thkBO53i0
体力ない技術がないでは理想もクソもない
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |