【サッカー/Jリーグ】川崎F社長 「等々力改修の進捗説明会報告」について 「街づくりに利用できるコンテンツは野球ではなくサッカー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
「等々力陸上競技場の全面改修を推進する会」(以下、「推進する会」)で開催した「等々力改修の進捗説明会」
の報告が、推進する会ウェブサイトで掲載されましたので、お知らせ致します。競技場のあり方については、
弊クラブの試合はもちろん、川崎のスポーツ、さらには街づくりにとって非常に重要な案件です。
是非ともご関心を寄せていただきたく存じます。

『弊クラブも構成団体として加わっている推進する会では、構造上の問題を抱え、かつ老朽化が進んでいる
等々力陸上競技場がこのままでは立ち行かないということで、全面改修を訴えて参りました。皆様方のご理解、
ご協力により、推進する会に寄せられた署名は221,216筆を数えました。

推進する会では、この署名を添えて議会に請願書を提出し、議会に於いては全会一致で請願が採択をされました。
議会での採択を受けて、行政は「等々力緑地再編整備検討委員会」を立ち上げ、スポーツ施設の配置を含めて
公園全体の検討が進められているところです。私も委員の一人として検討に加わって参りました。
検討委員会に於ける議論では、次のような意見が出されています。ヨーロッパでは、商業施設などの複合機能を
持つサッカースタジアムを中心に街づくりが成されている。川崎ではフロンターレがこれだけ盛り上がっているので
あるから、ヨーロッパの施設を参考にしてサッカー専用スタジアムを建設し街づくりに生かすべきである。
一つの陸上競技場でサッカーと陸上競技会を開催していくにはスケジュール的に無理があり、すでに幾つかの
陸上競技会は開催ができない状況にある。代替競技場がない陸上競技においては、改修のために競技場を閉鎖
するということは陸上競技の活動を停止することに等しい。また、行政からは検討案の一つとして、「サッカー専用
スタジアム」新設の案も出てきております。

川崎F公式HP:
http://www.frontale.co.jp/info/2010/0707_2.html
2ぶーちゃんφ ★:2010/07/07(水) 22:44:50 ID:???0
>>1 の続き

私は当初、都市公園法における建蔽率の制約からサッカー専用スタジアムの建設は無理であると考えていました。
しかし、上記のような検討委員会での意見をお聞きするうちに、何とかサッカー専用スタジアムを建設して頂きたい
と考えるようになりました。しかし、建蔽率の制約は相変わらず大きく横たわっています。陸上競技場は現状のまま
にして、サッカー専用スタジアムと野球場の両方を建設しようとすると、早くとも下水処理場の上部用地が公園として
組み入れられるであろう平成36年の着工まで待たなければなりません。私はこのような長い時間を待つわけには
いきません。何故ならば、できるだけ早く建設して競技場の環境を整えるというのが多くの関係者の総意であると
考えるからです。そうなると、現在の野球場の場所に、サッカー専用スタジアムを作るか野球場を作るかを選択
することになります。

どのようなものを作るかは、30年先、50年先の街の在り方を見据えた上で決めなければなりません。私は、街づくり
に利用できるコンテンツは野球ではなくサッカーであると考えます。フロンターレの活躍によって、川崎には誇りと
一体感が生まれているのではないでしょうか。これだけ盛り上がっているフロンターレを街づくりに活用しない手は
ありません。そのためにも是非サッカー専用スタジアムを建設して頂きたいと切に願うところであります。
当初は、等々力陸上競技場の全面改修という方針で活動を進めて参りましたが、今後はサッカー専用スタジアム
新設も選択肢に加えて活動を進めて参りたいと考えます。これまでの検討過程をご理解いただき、今後とも推進
する会に対するご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。』
3名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:46:54 ID:5l/9yKvg0
川崎球場
http://www.kawasaki-kyujyo.co.jp/

どうしてこうなった・・・
4名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:47:17 ID:uiELB/B/0
2ならサカ専スタができる
5名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:47:32 ID:j/AqUROt0
遂に川崎にも専用スタの話が出たのか
6名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:48:06 ID:nv787FHs0
野球場多すぎなんだよ
7名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:49:26 ID:0S275ZmE0
>>3
流しそうめんしてたとこだっけ
8名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:49:55 ID:nKNG/bTq0
観客動員少ないのに箱だけ豪華にしても
9名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:49:55 ID:aCOmNTAVO
野球場なんて本当に不要
10名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:50:32 ID:zIl17AeQ0
しかし3度もプロスポーツチームが逃げ出す
「日本プロスポーツの鬼門」
と呼ばれた川崎市が
ここまで変わるとは・・。
11名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:50:40 ID:SJdi/q0Y0
これはまた焼き豚が発狂しそうなスレタイだな
12名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:50:43 ID:BLXVF1tPO
やきう潰せ
13名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:51:58 ID:rMv086zQ0
どうせこのスレも焼き豚の税リーグ発言とそれに対抗するサカ豚の争いになるんだろ
14名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:52:37 ID:vkBTPhEa0
確かに野球場は要らんな
プロ野球チーム無いんだし
改修費用は富士通に出してもらうってことなら
サカ専スタ作っていいんじゃね
15名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:52:41 ID:75oNaOFzP
すげえ身勝手な意見だね。

市内で硬式球の公式試合が唯一できる野球場なのにwww

これはあの団体から抗議が速攻でくると予想
16名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:53:09 ID:o2Dlu55cO
何故高校野球が人気かと言えば、あれは日本最大規模の市町村レベルの地区対抗戦だから。
あれ以上の地区対抗戦はプロにもアマにも存在しない
だから専用競技場(野球場)の整備が広く認められている


プロ野球もJリーグも興業である以上、ある程度の都市規模出なければならない
出資者が民か官かはあまり重要ではない
娯楽として面白いとOK
浦安市は民間施設であるディズニーランドを核にしてても誰も文句を言わない。
17名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:53:48 ID:8Kqx60+eP
野球場って・・・
18名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:54:00 ID:GuAiJq7z0
>>1
どんだけサカ豚脳の社長wwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:54:30 ID:y4MmZ4m+0
いいぞ社長!
絶対専スタたてろ
20名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:54:41 ID:8wnqa70y0
川崎市のためになるから建蔽率とかに目をつぶれってこと?
21名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:55:24 ID:j/AqUROt0
野球なんて多摩川の河川敷で十分だろw
22名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:55:29 ID:n0HIB2Tq0
川崎にプロ野球無いから別にいいんじゃね
23名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:57:00 ID:GuAiJq7z0
身勝手のアホな意見だな
ヘディング脳の典型
24名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:57:37 ID:xnBVuexs0
>>15
軟式と硬式の球場って何が違うの??
25名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:57:40 ID:abzxGvZZP
野球チームなんて作っても相手にされないからなぁ。
26名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:58:12 ID:ShYW8BCY0
焼き豚
27名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:59:27 ID:l7Jk7duQ0
プロ野球チームの本拠地では無い都道府県はサッカーに力入れたらいいんじゃないの?
28名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:00:16 ID:j/AqUROt0
フロンターレは川崎の誇り
29名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:00:23 ID:zcg/fl5ZO
>>15
市民が野球はいらないって言ってんだから理にかなってるだろ。
30名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:00:57 ID:6UvnDTcs0
川崎マジで頑張れ
専スタ建てろ!超頑張れ!
31名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:01:58 ID:Q3pV2gBg0
>>8
川崎は結構入るよ
32名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:02:18 ID:6UvnDTcs0
>>15
硬式球の公式試合やらなきゃいいじゃん

プロの球団もないんだしさ
理にかなってるよ
33名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:02:21 ID:RiXJFDDSO
日本はサッカーだよ
やきう?ゴミ
34名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:02:22 ID:ACXBxo4qO
どこに建設?
35名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:02:23 ID:23zySctfO
全く持って正論
36名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:02:44 ID:fgRQm0zz0
スタジアムに行くと自転車の数にビビるよね
37名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:03:00 ID:354TyuZzO
川崎じゃなくて武蔵小杉だろ
38名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:04:22 ID:6UvnDTcs0
これで川崎で2週間に一回お祭りが出来るんだもんな
専スタ建てて試合後にはサポーターが酒飲んだり飯食ったりしながら
談笑できる環境が整えば川崎市民にとってかけがえのない財産になるよな
出店とか出しちゃってさ

他県からやってくるアウェイサポにとっても物凄く有意義な時間になるだろうな
39名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:04:34 ID:RV/SHYh40
大師公園に野球場を作るって話があったんだが・・・

等々力球場は、同じようにぼろかった追浜や藤沢八部が綺麗になっちゃったから、県内で一番見劣りするんだよね。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:04:49 ID:75oNaOFzP
>>32
へぇ
高校野球や大学野球はどうすればいいの?

41名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:04:49 ID:Q5el/lmjO
やきうは時代にミスマッチすぎる
42名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:04 ID:B+Uqp8Jk0
川崎はフロンターレとレッドロケッツでおK
43名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:11 ID:gFkhCUBaP
実際川崎は二度もプロ野球に見捨てられたという実績があるからな。

野球場をサッカー場にという意見がでてくるのは至極自然当然真っ当な要求。
44名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:24 ID:pV/2JeVR0
>>32
じゃあ高校野球はどうすんのよ
全国で一番熱い県予選やってるのが神奈川だぞ
45名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:26 ID:5l/9yKvg0
>>40
川原でやっとけよ
46名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:32 ID:llDfegTQ0
>>40
縮小しよう。
47名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:33 ID:6UvnDTcs0
>>40
別の球場でやればいいんじゃないか?
野球場なんて腐るほどあるでしょ
そこを改築するなり、逆に軟式でやるなり工夫すればいいじゃん
48名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:50 ID:cE03OMB90
W杯とJリーグは別物
49名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:06:04 ID:zIl17AeQ0
川崎球場からプロ球団が2度も逃げたという現実から目を背けるな

まあサッカーも一度逃げられてるんだけどw
50名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:06:06 ID:MWwgyLpuO
日韓の時の札幌ドームの試合ってワールドカップ初のドーム試合なの?
51名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:06:33 ID:sXcq/y3xO
富士通社員必死だな
52名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:06:50 ID:gFkhCUBaP
>>40
別に川崎でやらなくても。。。。。
53名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:05 ID:6UvnDTcs0
川崎からはケンゴ、稲本、川島、チョンテセと4人もW杯戦士が誕生したからな
これは川崎市民にとって大きな財産であろう
54名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:09 ID:Pq2JrvPk0
>>44
軟式でやれ
55名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:16 ID:v8FAag5P0
>>8
現行のスタが狭いからキャパがもうパンパンだって川崎サポが言ってたよ
56名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:37 ID:upg8BV300
>>3

大阪球場(今はもうシネコンとかになってますが)
http://24.media.tumblr.com/tumblr_kun224dZUP1qz55f0o1_500.jpg
57名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:52 ID:llDfegTQ0
>>44
夏の暑い時期に、炎天下で紫外線を浴びながら試合を
過密日程でやらせている。

これは医学的によくないこと。そんなことが伝統気合青春と
ごまかされ受け入れられてる日本は、とんでもない酷い国。
58名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:54 ID:0w/6RDZ20
>>47
等々力球場がなくなったらもう川崎市内で硬式野球ができるのは川崎球場しかないぞ。
アメフト場でやらされるなんて、球児たちが可哀想すぎる。
59名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:54 ID:OaWfAuZU0
今のスタはもういっぱい
マジで早く専用スタ建てるべき
60名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:58 ID:RV/SHYh40
>>44
ドリームランド跡地にできた俣野球場で、当面は誤魔化すしかない。
61名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:03 ID:6UvnDTcs0
キャパ3万くらいの専スタがいいな
1万くらいは増設可能な作りにすれば尚いい
62名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:13 ID:w9aquwHx0
調子に乗りすぎだろwwwww
63名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:18 ID:652LygOv0
サッカーは試合数が少なすぎて経済効果が少ないのです
64名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:24 ID:j/AqUROt0
川崎が専用スタを持ったら胸が熱くなるな
65名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:26 ID:sXcq/y3xO
つーか競馬場潰してサカスタ建てればいいじゃん
あそここそマジでいらんだろ
66名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:31 ID:Fe+ihTMl0
Jリーグ(笑)
67名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:41 ID:v1P+toEWO
>>43
まあ移転したのも川崎市がサッカークラブや球団の「まともな施設を作ってください」
これを拒否してきたから

恐らくフロンターレが川崎市から移転できないことを川崎市はわかっているから
サッカー専用は作らないと思うよ
68名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:51 ID:gxHVMUlaO
>>40
横浜スタジアムの他に
相模原と平塚にプロ規格の球場があるじゃないか
69名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:59 ID:7J10Y3Pd0
小杉にあったのか
場所いいじゃん
70名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:16 ID:RV/SHYh40
>>58
夏の予選は小田原や伊勢原でもやるから問題ない。
71名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:34 ID:75oNaOFzP
うわぁ・・・・
本性あらわしやがったわ

地域スポーツがどうのとか
他のスポーツの支援とかご立派な理念をブチ上げてたのに

市内唯一の硬式野球場を邪魔とか言い出したわ

まじで最低だね。
72名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:35 ID:pV/2JeVR0
>>57
そんなこと言ってるからサッカーやってる奴は野球やってる奴に比べてヒョロいんだよ
むしろサッカーやってる奴もそれくらい過酷な状況でやらせろよ。そうすりゃ世界で勝てるくらい強くなるよ。
73名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:37 ID:6UvnDTcs0
>>58
川崎球場があるのか
じゃあそこでやればいいんじゃないか?
サッカーには専用球場なんてないんだから
専用の球場があるだけマシだと思うよ

大体高校サッカーの試合なんて高校のグラウンドとかでやってたりするところもあるんだぜ?
74名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:47 ID:jPXndHiQO
バナナ募金はどうする?
陸上競技場改修名目のはずだが
75名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:50 ID:7J10Y3Pd0
>>44
大阪か愛知のが熱い
神奈川とかそんなパッとしないし
76名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:51 ID:Q5el/lmjO
ぶっちゃけ日本にやきうはいらねえんだわ
77名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:10:24 ID:llDfegTQ0
>>58
炎天下に試合をやらされる球児が可哀想。

早急に夏の全国大会を、廃止しなくてはならない。
78名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:10:52 ID:upg8BV300
>>72

大学サッカーも2部以下はありますよ
79名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:10:59 ID:8cBsjhOF0
>>2
>私は、街づくりに利用できるコンテンツは野球ではなくサッカーであると考えます。

まぁ今のNPBの閉鎖性から考えてこの主張は一理あるんだが
実際はサッカーでも野球でも同じことだろうよ

必要なのはスポーツ全体を町の文化として組み込むことであって
特定の競技種目への優遇ではないんだよ

野球だサッカーだという狭量な考えはやめて欲しいもんだ
80名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:11:00 ID:56y3V6NF0
お金の話しなくていいならいくらでも言える
81名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:11:23 ID:6UvnDTcs0
誰か川崎市内の球場データくれ
何個くらいあんの?
とりあえずサッカー専用スタジアムは0個だろ
82名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:11:30 ID:zIl17AeQ0
時々でいいから
保土ヶ谷球場のことも
思い出してください・・。
83名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:22 ID:pJhRzgQm0

★領土問題:英外務省、70年代ソ連支持だった


 共同通信は5日、英国外務省が70年代末、北方領土に対するソ連の実効支配に肯定的な立場を
示す機密文書を作成していたと報じた。「日ソの北方領土問題」と題された文書は79年12月20日
付で同外務省極東部日本課が作成した。北方領土に対するソ連の実効支配について、「国際的諸合意
で認められている見解に傾いている」との立場を示している。ここでいう国際的諸合意とは、
45年のヤルタ合意と51年のサンフランシスコ講和条約のことを指していると考えていいだろう。
51年の条約で日本は千島列島の領有権を放棄させられている。

 条約の起草国である英国はもちろん日本の領土放棄を認めたわけだが、長らく立場を明らかにして
おらず、88年になって日本支持を表明した。その方が有利だと判断したのだろう。 専門家によると、
立場を180度転換した理由は、米国の圧力という。米国はもともと日本を米英ソ中の4カ国で
分割する計画を進めていたが、45年4月のトルーマン大統領逝去を機に方針を転換した。
露科学アカデミー東洋学研究所・東洋大学のアナトリー・コシキン教授に話を伺った。

 「決定的な意味を持つのは、46年1月29日付のマッカーサー司令官による対日指令677号だ。
行政権の行使に際して日本の範囲に言及したもので、この中では竹島、千島列島、歯舞諸島、色丹島が
定義外と明記されている。その一方で原爆投下の命令を承認したトルーマン大統領は、日本四分割を
拒否し、全土を米国の占領下に置くことにした。」
84名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:23 ID:v1P+toEWO
>>58
川崎球場ってまだ野球できるんだじゃあそこでいいじゃん
元はプロが本拠地にしてた由緒正しい場所でしょ川崎球場って
85名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:24 ID:7J10Y3Pd0
でも小杉がいいよな
86名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:38 ID:8o9AxnaF0
>>57
医者から選手にサングラスをかけさせろと言われても、
高校生にはふさわしくないとの理由で高野連が突っぱねます
87名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:38 ID:VJ9hjHLY0
おれの夢だった・・
川崎に専スタの夢が・・・
たのむがんばってくれ
88名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:40 ID:rtUg1rqSO
>>72
野球なんか殆ど動かねーだろ
バドミントンの方が疲れるわ間抜け
89名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:47 ID:rujeiap/0
川の向こうに5万人入るスタがあるじゃん
あれ使えよ
90名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:12:57 ID:RV/SHYh40
>>71
準々決勝も開催できない、小じんまりした球場でいいのか?
91名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:02 ID:sXcq/y3xO
>>77
インターハイのサッカーの日程見てみろ
あっちの方がキチガイだわ
92名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:17 ID:6UvnDTcs0
>>79
現状から考えてサッカーに今投資するのは正しい判断だろうな
川崎なんかはACLに出場するほどの強豪チームだし
アジア中に試合が見られる環境にある
そんな中、もう何試合も等々力のようなおんぼろスタジアムを
アジア中に配信されちゃってるからな

知らぬ間に川崎=最貧地域というレッテルを貼られかねない
川崎=夢の国というイメージを形成するためにも専スタは必須だろうな
93名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:19 ID:vkBTPhEa0
>>63
でも野球はチームが無いから経済効果0じゃん
94名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:25 ID:zcg/fl5ZO
>>71
そう思うなら、老築化した野球場を買ってやれ。
95名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:25 ID:YCRkAIrU0
川崎市はアメフトワールドカップを誘致するなど
「アメフトのまち」を標榜している。
そこで、現在事実上のアメフト専用グラウンドとなっている
川崎球場跡地にアメフト、サッカー兼用の新スタジアムを
建設することを提案したい。
96名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:53 ID:7J10Y3Pd0
川崎球場硬式野球はできないっぽくね?
97名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:14:02 ID:Exccfyx8O
>>84
川崎球場は今はアメフト専用
98名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:14:09 ID:llDfegTQ0
企業の宣伝のためのNPB
地域、市民の健康増進、レジャー、愛着のためのJリーグ

どちらが必要なものかすでに答えが出てしまってる。野球は一握りの
権力者たちのためのもの。

野球は、投手の肩を壊すし。人権擁護法案が出来たら、野球は真っ先に
規制されてしまうのではないか?
99名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:14:35 ID:gFkhCUBaP
>>89
天才あわらる。

やきうとは違ってサッカーは全国からアウェイサポがやってくるんだから、駅の近く、
川崎の場合は羽田になるべく近いところに造ってくれるとありがたいなー。
でもそれだと地元が潤わないからそうもいかんか。
100名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:14:40 ID:v1P+toEWO
>>80
お金はもう出せるんだろ
緑地公園全体の改修の中での案だから
101名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:14:57 ID:q2Q1vmZw0
問題は陸連だな。これさえクリアすれば早期にサッカー専用スタジアムが建設される可能性が高い
102名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:15:05 ID:B+Uqp8Jk0
川崎球場を野球専用に再整備でイイじゃん。
フットサルは等々力に。
アメフトって陸上競技場と共存できないの?
103名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:15:22 ID:RnNmDtYb0
>>97
その仕様は無駄っぽいな
104名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:15:28 ID:llDfegTQ0
>>86
高野連が、高校球児の心身と若さを搾取して
潤ってるのか。

人権の朝日新聞は何をやっているのだ?
105名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:15:58 ID:QhWzpN87O
そこまでいうならまず富士通の資金援助を倍増させるなりしろ。身銭を切らせろよ。こういう展開になるからサッカー自体が舐められる。 ケンゴレベルで税金引き出せると思うな。
106名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:00 ID:EgDkaJGX0
>>95
それでいいんじゃないの。

たーだー
お金がない。
維持費も赤字。
今はきびしいな・・・
107名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:04 ID:7J10Y3Pd0
たたらの野球場を潰してサッカーセンスタ立てるってこと?
108名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:21 ID:llDfegTQ0
>>91
OK、それも廃止しよう。部活サッカーの完全なる廃止。
そして、地域によるスポーツ振興。
109名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:27 ID:Y97H45eOO
ろくすっぽ署名を集められないウンコターレ。

今時不治痛に期待するカスはいません
110名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:27 ID:VJ9hjHLY0
>>38
うむ
川崎という土地に専用スタが出来たら
日本のサッカーは驚異的な進歩をすると思うわ
いろいろな意味でね
111名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:37 ID:6UvnDTcs0
川崎は日本代表に3人も選手を送り込み、北朝鮮代表に1人選手を送り込んだんだから
サッカークラブとしての格を背負う段階に来ている

何としてでも専スタを建設し、川崎市民と共に真のフットボール文化を作り上げる義務を背負った
頑張れフロンターレ社長
112名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:46 ID:tamPCycHO
フロンターレは10年前から地域密着でよくやってるの見てるから野球とかが今更地域密着と言われても
113名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:52 ID:DSEe8c39O
市民からすれば反対だね。サッカーだけ特別扱いとかふざけんな
114名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:17:32 ID:v1P+toEWO
>>101
今回は川崎市の陸連のトップが「サッカー専用を作ろうよ!」って言ってる
Jリーグのサッカーと陸上が競技場を併用すると
まずJの日程が優先されて残った使用日を取り合うような形になって困ってるんだって
115名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:17:35 ID:gFkhCUBaP
【プロ野球】「野球を不朽の国技にし社会の文化的公共財となるよう努める」 オーナー会議で名文の復活提言★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278486232/

こういう妄想の世界の住民、野球を切捨てるべきと主張した社長の姿勢は賞賛されるべき。
もう野球がJリーグのように市民から愛される観戦競技になる可能性はなくなった。
116名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:17:58 ID:oo25MAIC0
117名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:00 ID:8cBsjhOF0
プロだけを考えず、市民スポーツの振興の面から言うと、
現状では草野球や高校野球が普及してる野球の方が優遇されても仕方のないのが現状でもある

サッカー専用ってのは贅沢が過ぎると考えるのも妥当だろうね
118名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:41 ID:8Kht4SHvP
向ケ丘遊園の跡地にサッカー場作れないの?
ドラえもん博物館も近くていいと思うけど
119名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:41 ID:EgDkaJGX0
市民から愛されてるJリーグって笑うところですか?
120名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:50 ID:5l/9yKvg0
>>116
沢山あるじゃん。
何が不満なんだ?
121名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:51 ID:pV/2JeVR0
大体フロンターレみたいなDQNだらけのチームのために専スタとか勿体無いよ
専スタ欲しければ結果を出すと共に心も入れ替えて市民からもっと愛されるチームになってからにしろよ
122名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:02 ID:llDfegTQ0
>>114
へぇ、陸連がどうしてまた?
トラック併設させるつもりじゃないよね?
123名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:04 ID:DhCAFTXSO
まぁ川崎は野球に捨てられたからな。ヴェルディにも逃げられ。
だからこそフロンターレって心理はわかるわ。

しかしフロンターレもよくぞここまで大きくなったわ。
オリテン以外では一番出世したんじゃないか?
一時期は磐田の天下だったけど。
124名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:08 ID:6UvnDTcs0
>>113
いや、サッカーだけ不当に酷い条件を強いられてきたというのが真実
野球やるために野球場建設されてるだろ?
陸上やるために陸上競技場建設されてるだろ?

なのにサッカー専用スタジアムがないんだよ
これは正当な主張だよ
川崎はACLにも複数回出場し、W杯にも選手を複数送り込むほどの強豪クラブ
それだけの価値がある
125名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:22 ID:Y97H45eOO
武蔵中原、小杉で選手やクソガキが必死に署名活動も9割8分がスルー

とっととオサレwな新百合に競技場うつせよバカ
126名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:38 ID:msotulxy0
今までどんだけ野球場に税金投入されたかと思うと、もうね
維持費だけで全国の自治体は大変ですよ
127名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:41 ID:bgWfKf22P
野球よりサッカーってのは自然な流れなんだろうけど
予算どうするのよ
富士通そんなに出せるのか?
128名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:20:06 ID:lW2WvxtO0
>>58 川崎球場はもはや硬式野球はできんぞ。すでにアメフト用になっていてマウンドもない。
実は川崎市内にはもう一つ硬式野球場があって、しかもプロの二軍の本拠地なのだが、存在を無視されている。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:20:28 ID:Ga7meOOU0
芝の関係で毎日つかえないし
でかい専スタは自治体の負担がきついと思うが
130名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:20:32 ID:6UvnDTcs0
>>116
野球場めちゃくちゃ沢山あるじゃん
これ異常だろww
131名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:20:43 ID:EgDkaJGX0
建設費ぐらい税金で出してもええと思うけど
プロが専用で使うんやったらサッカー場の運営費は川崎Fがなんとかせーよ。

っていうても絶対しないんだよねー
プロ野球は球場と球団がセットで商売してるところはうまいこといってるのにね。
132名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:08 ID:lT70Myg/0
W杯の勢いのどさくさで豪華にしようって考えか
133名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:09 ID:RV/SHYh40
>>127
地下鉄・・・・
134名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:15 ID:aiQGMRXp0
やきうが…やきうが…


うぜ
135名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:28 ID:YCRkAIrU0
>>122
陸上競技場は陸上競技のためのスタジアムだから
サッカーは出てってくれってことじゃないの
136名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:34 ID:jGRIOiZC0
>>116
これのどれかを改修して硬式用にすればいいんじゃね?
137名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:36 ID:rMv086zQ0
しかし、武蔵小杉駅の横須賀線ホームから等々力競技場に近い方の駅出口ってめちゃくちゃ遠いよな
138名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:49 ID:0w/6RDZ20
>>128
プロ二軍の本拠地って、日ハムの新丸子か。
139名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:56 ID:gFkhCUBaP
川崎って野球場天国じゃないか!
140名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:01 ID:87WGoTCG0
やきうじゃ親企業に利用されるだけで街づくりにならんわなw
141名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:14 ID:RV/SHYh40
>>135
そゆこと。
142名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:15 ID:ZFZ+5IDgP
>>40
やめればいいじゃん
やりたきゃ他行けよ
143名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:22 ID:23zySctfO
坊主の砂集め大会なんて河川敷でやっとけ
144名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:28 ID:6UvnDTcs0
ショッピングモールとか飲食店とかもセットで作って楽しい街づくりをして欲しい
元々人口はいるんだよね

試合のない日も練習場見て飯食ってる爺さん婆さんが楽しめる環境がいいだろうな
孫とか散歩に連れてくるような光景が見られたら幸せだな
145名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:34 ID:9PzIOAxbO
新スタ建てるなら、もっと駅から歩いていける場所に建ててほしいわ
等々力公園までのバスがめんどい
146名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:43 ID:DSEe8c39O
まずは現場をしろうか(笑)ネラーどもは
147名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:15 ID:ez5QSoa1O
>>72
野球場で一番運動量が多いのが、
ビール売りのお姉さん達
野球ってデブでも出来るなんちゃってスポーツだから
楽勝だろw
148名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:28 ID:gFkhCUBaP
>>146
現場を知らずにやいのやいの言うのがおもしれーんじゃねーか。
149名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:40 ID:Y97H45eOO
サッカーなんて今だけだっつーの

所詮、ソープと競輪の街だろうが
150名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:44 ID:jGRIOiZC0
>>113
サッカーだけっつーかサッカーと陸上だな
陸上のフィールド系の競技が被るのが嫌だから等々力から出ろっつー話だ
151名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:45 ID:wKzH8Wtm0
本当、その通りっす。
152名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:55 ID:kbjphdND0
なんかどっかのサイトに載ってたけど
川崎市のスポーツの競技人口で比較すると棒振り用の競技場が不自然に多いって

衰退してる競技は減らして、伸びてる競技に税金を公平に振り分けろとか書いてあった
153名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:07 ID:1TZXwR3lP
>>127
もう予算はある
この予算を引き出したのも署名を集め結果的に議会でその案件が採択され
川崎市の市長選では全候補がマニフェストに掲げていたもの

今はどう使おうか?という段階
154名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:11 ID:RV/SHYh40
>>146
それほど、地下鉄が欲しいのか?
155名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:13 ID:rujeiap/0
>>138
巨人じゃね?
ハムは鎌ヶ谷っしょ
156名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:20 ID:6UvnDTcs0
>>149
ソープとサッカー両方楽しめたら最高じゃねーかよww
157名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:19 ID:sXcq/y3xO
サカスタの話になると必ずヨーロッパ仕様のスタ作れとか言い出す馬鹿が出るよな
「税金で豪華なスタ作れ」なんて言って恥ずかしくないのか
豪華なスタが欲しけりゃ富士通に身銭切ってもらえ
158名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:27 ID:NIFlHFyX0
ナベツネとかがサッカー批判したら発狂してたのに、サッカー関係者が野球批判したら英雄視

自省しない豚ってナベツネ以下だな

159名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:33 ID:xnBVuexs0
>>148
たしかに
2chでガチ議論してる奴とか頭おかしい
160名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:42 ID:Ln6nulHd0
みんなで川崎の社長を支持するしかないな
161名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:44 ID:AipsxtIEP
>>141
フロンターレも代表選手を抱えてACLの常連になるほどの強豪だし
潰れると言うことも当分無さそうだし、スタジアム作ってそっちに行ってくれ、ってのはまぁしょうがない罠
162名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:59 ID:DSEe8c39O
中原区は一個しかないだろ少しは考えろ
163名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:25:04 ID:5J1xyaguO
>>122の読解力のなさにワロタ
164名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:25:11 ID:8cBsjhOF0
というか、新スタ建てる為に野球場潰すのは必須なのか?
両方残せばいいんじゃねーのか?
165名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:25:20 ID:o2Dlu55cO
サッカー専用スタジアムは稼働率が難点
Jリーグがあるとは言え、主催試合は年間25試合程度
野球のがNPB球団があれば年間60試合程度有料試合を開催してくれるのでウマー
NPB球団が無くても最大の顧客は高校野球。
サッカーより連戦がきくからチーム数が同じくらいなら当然稼働率はよくなる
高校野球は日本最大規模の地区対抗戦(かつ高校進学率97%=殆どの人に母校がある)だから、我が町の高校野球を強くしようとするため野球場の整備が市民に認められている
166名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:25:33 ID:j/AqUROt0
陸連も専用スタ建設に賛成なら建設に障害は無いじゃん
167名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:26:12 ID:J9/i1cis0
これはガチ
ていうかもう等々力じゃ無理だろ入りきらんし、ボロいしもう無理なんだっつうの
168名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:26:13 ID:pBdvAEFn0
ロッテも千葉に行ったんだしそらまあ川崎球場を新しく
作り直すより等々力改修した方がいいわな
169名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:26:17 ID:6UvnDTcs0
>>157
豪華なスタってより身の丈にあったスタが望まれる
キャパ3万くらいで常時満員に出来たら相当雰囲気良くなる
川崎はサポも結構熱いからな
170名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:26:26 ID:k0bXS9psO
また妨害する人が現れるんだろうな。

しっかり監視しないと。
171名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:26:28 ID:Y97H45eOO
まあ、路駐しまくってるカス共をこれからもバカスカ通報してやるからな

あと、バス降りて車道を横切るなよ
ウンコターレのアホーターども
172名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:26:29 ID:Hi09MeVS0
妄想してるのはサカ豚だけど
173名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:01 ID:JODqzgx40
まぁ3度も逃げ出されてるのに、今更川崎市の「街づくり」に野球なんて使えないわな。
ハード面でもどうしようも無いし。
本気で野球も街づくりに活かすなら、それこそハード面から全部
作り直すレベルじゃないとどうしようも無いわ。
174名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:12 ID:DSEe8c39O
等々力は高校野球の練習でも使うしたくさん利用してるだろ。
175名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:16 ID:gXKXG1mm0
>>157
ヨーロッパ仕様のスタジアムってW杯開催するクラスでもなければ
作り自体は質素なスタジアムが多いのでそんなに高くねーぞ。
日本は耐震とか建築基準厳しくて絶対にヨーロッパ仕様のまま作れないだろうけど。
176名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:19 ID:gFkhCUBaP
>>159
自由気ままで適当な意見のぶつかり合うカオスから何かが生まれることもあるかもしれん支那。ひょっとして。

んなわけで、旧JFL組の出世頭、フロンターレがんばれ。やきうに負けるなー。
177名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:21 ID:Or3LBIWu0
>そういった点でも、早くサッカー専用を造り陸上と分けていただくということと、一日でも早くそれを実現してほしい。
>これは私個人ではなく、陸上関係全員の希望であります。
http://love-todoroki.net/?p=1496


陸上関係者(陸連?)の人も、サッカー専用スタジアムを別に作ってくれって言ってるんだよね。
あの陸連が賛同してるんだから、分離案は結構実現性が高いと思う。
178名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:21 ID:zFCMPFHI0
サカ専より球技専用にしたほうがいいんじゃない?
179名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:32 ID:8cBsjhOF0
>>169
等々力が満員になることはあるんかえ?
180名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:34 ID:lHVaQhMw0
>>10
全部フロントがやきう脳の馬鹿チームじゃないか
競輪競馬や相撲部屋があるし陸上やアメフトでも大きな試合をやるしサッカーも盛況
単に野球がつまらないだけでプロスポーツ不毛の地呼ばわりはかわいそうだ
181名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:40 ID:6UvnDTcs0
>>167
練習場を併設したりショッピングモールをくっ付けたりして
試合のない日もサッカーを身近に感じながら楽しめる空間を作れば良い
182名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:46 ID:75oNaOFzP
まあ100%無理なんだけどね

高野連に勝てると思ってるなら相当なヘディング脳だと思う。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:28:09 ID:RV/SHYh40
>>24
飛距離と破壊力が違うので、ネットの張り方が違ってくる。
フィールド自体、軟式用は狭いことが多いのも問題かな。
184名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:28:13 ID:ZFZ+5IDgP
>>157
大阪ドームって税金払い終わったの?
広島の新球場って道路特定財源だろ?
野球みたいな企業の宣伝に税金使うなんて
どんだけ不公平なんだよ
しかも日本に何の役にも立たないのに
185名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:28:53 ID:OVrXmC+U0
>>178
芝がボロボロになりそう
186名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:10 ID:6UvnDTcs0
>>179
今もうかなりパンパンだぞ
ポテンシャルとしては3万クラスでも埋められるようになると思うよフロンターレ
187名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:13 ID:vzdfO7A/0
市長はアントラーズファンじゃなかったっけ?
188名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:16 ID:ihQr6/whO
>>174
河川敷でやってろカス
189名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:19 ID:o2Dlu55cO
>>98
公営の上野動物園はよくて民営の東武動物公園はダメくらいヘンな話

どちらも動物に関する知識を与えてくれるし、娯楽として面白ければいい
190名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:22 ID:6QBRb4nQ0
>>157
陸トラが無いほうが格安なんだけど
191名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:31 ID:J9/i1cis0
陸連が賛成してるならこれはもう決まりだろ
さっさと始めろ
192名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:42 ID:DSEe8c39O
市民の声全部だと思ってるやつがいたい
193名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:29:56 ID:1TZXwR3lP
>>166
等々力緑地公園に建てるとしたらそうやるしかない
元々が等々力緑地公園全体の改修から始まってる話だから
>>171
それはどんどん通報したほうが川崎市民、川崎市、フロンターレ、サッカーファンのためだからお願いします
194名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:03 ID:JODqzgx40
>>177
一昨年のシーズンだったか、ACLのノックアウトラウンドと
スーパー陸上の日程がもろ被りした事あったしな。
そのときはスーパー陸上を優先したけど、今後もそれが通じるかというと
難しいし、それなら分けた方がお互いの為だろう。
195名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:07 ID:gXKXG1mm0
いっそ川崎球場をサッカーとアメフトの競技場には出来ないの?
もう野球できないならあんな変な形で置いておく必要ないでしょ。
アメフトも観戦しやすい形にして、ちゃんとしたスタンドつけるべきでは?
196名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:07 ID:u8vp0VNL0
ロッテ時代の野球から川崎のプロスポーツが
好きだった大田区民の自分としては盛り上がるのは
すごくうれしい

ただ、今作るんだったら、2019年のラグビーワールドカップを
見据えたラグビー共用になってしまうかもな

197名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:23 ID:KQl2j4Y/O
等々力を富士通マネーで専スタにしてほしかったので、
等々力改修に署名しなかった自分は、
川崎市民が一番嫌いであろう鹿サポ。
198名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:31 ID:8cBsjhOF0
>>186
そうか?
中継見ると満員になってることはあまりないようだけど
199名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:40 ID:/7VWZCiY0
川崎っつっても土着は限られてんだろ?
新スタとか場所考えて作んねーと厳しくね?川崎の奴って妙な劣等感持ってる感じするし
200名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:44 ID:t5i03/pi0
>>181
それなんていうフクアリ
201名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:50 ID:Avks2Vmt0
ラゾーナのところにスタヂアムあればいってもいいのに。それなら徒歩3分だ
202名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:57 ID:0w/6RDZ20
武蔵中原の駅前にある工場を潰してスタジアム建てろ
203名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:01 ID:Y97H45eOO
ただでさえ狭い緑茶公園に何増やすんだよ。

釣堀の池にゴミでも埋め立てて使うのか?
204名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:03 ID:Or3LBIWu0
>>179
満員って発想からして野球的な気がする。

2万人超の試合は

06年 3/17
07年 4/17
08年 7/17
http://love-todoroki.net/wp-content/uploads/2010/07/20100627shiryou1.pdf
205名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:05 ID:J9/i1cis0
>>198
え???

は???

ん???
206名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:19 ID:rJ1AlHi90
>>155
鎌ヶ谷に行く前に使っていた球場(といっていいもんかどうか)が残っているのです
東横線の車窓から「日本ハム球団グランド」といいう文字が見えるはず
ちなみに、日本初のサーキットの跡地(かの本田宗一郎氏が大事故に見舞われた)もあります
207名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:21 ID:HU2mHvJh0
専スタできたらいいねぇ。

うちの市でも総合運動公園の老朽化に伴う改築計画が進んでる。
戦後たてられたこうした施設の改修って時期的に増えてくるのかもね。
そうした機会に是非、大きくなくてもいいからサッカー専用球技場が増えてくれると嬉しい。
208名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:32 ID:kbjphdND0
もっと広い視点で陸上競技推進の為に 横浜国際競技場を陸上専用にすればいいじゃん
川崎と横浜は近いんだし
209名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:33 ID:rujeiap/0
>>198
それACLの試合じゃない?
210名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:44 ID:6AX/wq5y0
>>152
ググったらすぐ出てきた
平成17年だからちょっと古いが

>少年サッカー人口:H5年度…2,400人 H16年度…5,100人
>少年野球人口  :H5年度…4,800人 H16年度…3,400人

>少年サッカー専用施設…1箇所 少年野球専用施設…19箇所

だそうな

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~as-uw/kst1_1-4-12.html
の中ほど、「少年スポーツの振興及び支援に係わる調査分析」への意見
211名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:45 ID:Or3LBIWu0
>>182
今回は陸連が味方についてるぞ
等々力がフロンターレ中心になってて陸上大会の試合が組みにくいから、
別々にしてくれだってさ。
212名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:54 ID:5l/9yKvg0
>>198
えっ?
213名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:57 ID:UEHk9fUYO
これが実現すれば、日本のスポーツ界の大きな転換点になるんじゃなかろうか?大袈裟じゃなく。
214名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:10 ID:t5i03/pi0
練習場が山の中ってのはどうにかしたほうがいいとアドバイスしておきます
215名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:23 ID:pV/2JeVR0
>>165
そうそう。硬式球場はわざわざ高校野球のチームや社会人のチームが
練習試合やったり練習やったりするときに金払って借りたりしてるんだよ。
金払ってまで借りるのは、それだけ硬式球使って球場で練習できる環境が貴重だからなのに
それを潰してサッカー専用スタジアム建てろとかもう市民球団名乗るんじゃねーよって話だ
216名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:24 ID:RV/SHYh40
>>182
夏の予選では、別に川崎に会場がなくてもいいんだよ。
逆に等々力に行くのが大変な地域が多い。
217名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:23 ID:DSEe8c39O
>>195
現場見ろよ(笑)狭いから
218名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:28 ID:rh7I1E820
>>181
そんなの併設しても人入んなくて赤字だよ。
近所に住む俺が言うんだから間違いない。

つうか、作れ作れと要求する前に最低限の義務を果たせよ。
試合の日の周辺のゴミとか見に来ている奴の交通マナーとかひどすぎるぞ。
219名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:42 ID:1TZXwR3lP
>>192
どんな案件だって100%の支持は得られないよ
もし本当に反対ならそれなりの反対運動をするべきだし
220名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:52 ID:u8vp0VNL0
>>198
中継で映る真ん中2Fは高い席で
売れてても入場率が悪かったりする
221名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:06 ID:6UvnDTcs0
>>200
大事なことだろ
これから高齢者社会がやってくるんだ
退職後の暇なジジババが時間潰す施設は必要
そういうのの受け皿になればいいよ
そうすることでまた孫がサッカーに興味持つ

そうやって世代間コミュニケーションツールとしてサッカーが機能する
最高じゃん
222名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:14 ID:gFkhCUBaP
改めて地図みたけど、球場狭いな。これじゃあ造れても鳥栖スタ級のしかできないだろ。
5万も6万も入るスタできそうにないし、こじんまりとしたいいスタができそうだな。
223名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:28 ID:8ZEwW12X0
3万キャパの専スタつくったら2.5万ぐらいは常時入るだろうね。

やっぱりサッカーはサッカー場で見るのが楽しいし、臨場感も上がる。
単純にエンターテイメントとして上質ですよ。
224名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:31 ID:kbjphdND0
225名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:36 ID:ZFZ+5IDgP
>>215
東京で借りれば良いじゃん
横浜でもいいし
226名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:41 ID:J9/i1cis0
>>210
これ酷いな
何なんだろうなマジで
227名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:42 ID:AvivZCWE0
>>168
川崎劇場って、今はアメフト専用球場じゃないの?
228名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:34:21 ID:v8FAag5P0
22 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:21:04 ID:0XLytaIe0
>そういった点でも、早くサッカー専用を造り陸上と分けていただくということと、一日でも早くそれを実現してほしい。
>これは私個人ではなく、陸上関係全員の希望であります。
http://love-todoroki.net/?p=1496

陸上関係者とサカー関係者の利害がここまで一致するとは。
229名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:34:28 ID:DSEe8c39O
>>216
それはない
230名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:04 ID:Y97H45eOO
今時プロスポーツに投資って馬鹿の極みだな

見えるぞー見えるぞー
二年後の不良債権化が
231名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:18 ID:RV/SHYh40
>>215
有力校は自分のグラウンドで練習試合をする。その方が等々力より設備がいいし・・・
232名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:39 ID:JODqzgx40
>>227
一応軟式野球までなら出来る。
その代わりマウンドは無いので、そこは我慢。
233名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:42 ID:8ZEwW12X0
まあ一番いらないのは陸上なんだけどね

それこそ客が入らないんだから河川敷でやれよ って言うレベル。
ほんと陸上いらない。
234名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:45 ID:8cBsjhOF0
>>204
全試合のデータがないのは残念だが
キャパ的には今のままで丁度いいぐらいに見えるね

むしろ老朽化の方が問題っぽく見えるなw
235名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:46 ID:ZFZ+5IDgP
>>230
広島の新スタみたいなことにはならないでしょう
あっちはもう飽きられたみたいだけど
236名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:36:06 ID:K1vcq/azO
サッカーが盛り上がっているこの機会にやきうを潰すつもりだな
237名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:36:14 ID:1PBEm2CY0
サカ豚脳もここまで行くと本当に酷いな・・・こうはなりたくない
238名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:36:15 ID:6UvnDTcs0
>>210
なんだ川崎市ってサッカーの街じゃん
専スタを是非建設すべきだな

市大会の決勝は専スタで、とかにすれば
少年達のモチベーションも上がるだろうしな
239名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:36:38 ID:gXKXG1mm0
>>217
そうなんか。
いや俺も写真見ただけだから。


ちなみに以下はとある専用スタジアムの年間行事表。
正確にはこれに加えて年5〜6日の一般利用がある。
天然芝球場は正直これでも過密なくらいで
12月とかは芝生ボロボロになるんさね。
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/schedule.html
240名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:36:48 ID:J9/i1cis0
まあこのタイミングで仕掛けるのはかしこいよ
野球なんて完全空気だしね
241名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:03 ID:8cBsjhOF0
>>220
なるほどなるほど

やっぱ事情知ってる人には話が通じるね
242名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:10 ID:8ZEwW12X0
>>210
ありゃー
こりゃひどい
243名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:14 ID:Y97H45eOO
川崎市はスポーツなんてどうでもいいから
クラブチッタにAKB呼べよカス
244名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:17 ID:pV/2JeVR0
>>231
そういう専用球場が無いチームのための市営球場だろうが
何のためにあると思ってんだ
245名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:21 ID:zcg/fl5ZO
>>237
じゃあ、どうして欲しいの?
246名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:24 ID:svqOpyxQP
横浜ではベイスターズが空前の大ブームなんだが、何故サッカーばかりしゃしゃりでるのか
247名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:59 ID:6UvnDTcs0
>>235
広島の新しい球場はもう見事にガラガラだよな
前の球場より全然入ってないよね
248名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:38:21 ID:RV/SHYh40
>>229
こっちが小田原や伊勢原が不便なように、向こうからは等々力が不便なんだよ。
249名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:38:23 ID:DSEe8c39O
現場知らないやつは書き込むな。一番うざいから
250名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:38:29 ID:ZFZ+5IDgP
ベイスターズって何?
アメフト?
251名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:38:35 ID:JODqzgx40
>>245
「チョンターレは日本から出てけ!!」じゃねーのw
252名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:10 ID:6UvnDTcs0
>>243
ジブラ呼んどけば十分だろカス
253名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:13 ID:1TZXwR3lP
>>198
等々力のキャパシティ25000って表記なんだけど
まず実際には柱で見えない席や通路の立見も含めてなので21000ちょいくらいで満員
これは社長談で実際にスタジアムに行くと実感できる
さらにコンコース(競技場内で人が歩く道)やトイレの数なんかが明らかにおかしい
もう18000人が入ったらどうしようもないくらい
そんでフロンターレの動員は平均で18000人を越えてる
キャパシティ25000なのに等々力の作り、構造が合ってないため限界
254名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:17 ID:BC5wvkabO
競技場より先にまず球場を改修しないとヤバいっての。
人工芝は固くてボロいし強い雨が降ればベンチが水没するし、
トイレもオンボロで客席はプラスチックが割れてるのも多いのに放置。
グラウンドと客席を隔てる壁も昔のほとんどクッション性のない
硬いもののまんまでこの間の春の大会でも横浜栄の選手がファウルボール捕って、
そのまま激突して顔面骨折で救急車で病院に搬送されたんだぞ。
早いとこ改修するか、別にプロが使うような豪華な球場じゃなくていい、
今みたいな5000人くらいが収容できる小規模な球場をでいいから立て替えてくれ。
255名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:20 ID:5KShCr5i0
>>239
箱物として健全な使われ方だな
256名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:54 ID:llDfegTQ0
>>189
公営、民営の是非のことは言ってない

NPBのビジョンとJリーグのビジョン。どちらが、社会貢献につながるかの問題。
257名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:54 ID:DZSRcH0WO
>>251

もうテセもいないしな
258名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:54 ID:Or3LBIWu0
>>215
老朽化した等々力球場を壊して等々力緑地に新しく作るか、あるいは別のところに作るかだけの違いだけど・・・
259名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:39:54 ID:DSEe8c39O
富士通が用地買収すればいいのに。金使いたくないのが見え見えだ
260名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:01 ID:pV/2JeVR0
そんなにサッカー専用のオナニースタジアム建てたければ市に頼らず自分達の金で作れ
それなら誰も文句は言わない
261名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:02 ID:sXcq/y3xO
>>247
残念なから今の入りでも前の球場より入っています
262名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:05 ID:h3IytrK5O
>>239
それだけで51回
まずまずじゃないのかな?
263名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:11 ID:lW2WvxtO0
>>206 ジャイアンツ球場も川崎市多摩区だよ。
264名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:20 ID:psxwtrNI0
現競技場は元々15000のキャパに2Fスタンドを増設したけど
1Fコンコースやトイレは手を付けてないから、2万も入ると
明らかに設備不足に至るw
265名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:23 ID:75oNaOFzP
>>215
そろそろ馬鹿の相手はするのやめようぜ

この球場がどれだけアマ野球で
ハードユースされてるかも知らないアホ多すぎ

サカ専建てるなら、空いてる河川敷の野球場に建てろと
266名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:25 ID:QW6r6LQC0
野球は邪魔な他競技を潰していかに自分たちの利益を上げるかしか考えない
267名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:45 ID:Or3LBIWu0
>>234
キャパ的には倍にしても大丈夫くらいだよ。
川崎から全国レベル、アジアレベルのビッグクラブを作るチャンス。
268名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:50 ID:rujeiap/0
>>250
サービス業
大阪や広島や名古屋のお客さんに楽しんでもらうためにある
269名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:41:01 ID:yuOSPzpv0
バック一階の見づらい席ですら「席詰め隊」とかやってる時点で
キャパが相当パンパンなのは良く分かる。

3万にしても25,000平均は稼げるだろ。
270名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:41:14 ID:llDfegTQ0
ついでに、陸上競技場も削減しよう
271名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:41:15 ID:6AX/wq5y0
>>241
あの辺(メインスタンド)はどのスタジアムでも指定席な上、招待席だったりすることもあって来る人が他に比べて少ない
熱狂的なのが多い浦和の埼スタでも空きが見えたりする

逆に言うと、それであの観客動員だから他はもうパンパンということ
272名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:41:33 ID:354TyuZzO
等々力って周辺に駐車場ないの?
273名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:41:40 ID:J9/i1cis0
もう等々力は無理だからな
浦和戦とか悲惨なことになってるだろあれ
274名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:41:43 ID:Or3LBIWu0
>>265
???
どっちにしろ野球場はつくり直すんだけど・・・
275名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:42:03 ID:6UvnDTcs0
>>267
FC東京戦、浦和戦は3万5000でも十分埋めれそうだよな
276名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:42:34 ID:4Dq5F6gR0
そんなに焼き豚専用のオナニー球場維持したければ市に頼らず自分達の金で維持しろ
それなら誰も文句は言わない
277名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:06 ID:gXKXG1mm0
>>255
>>262
だから川崎市くらいの街ならこれくらいの稼働率は維持できるんじゃないの?って
問題提起。

100万都市ならこういう施設1個あるのは大きいよ。
不本意な人はいるだろうが、ラグビー、アメフトも県大会決勝や国際大会では使えるように
門戸を開けば良いと思う。
278名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:12 ID:RV/SHYh40
>>254
それが大師公園じゃなかったのか?
279名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:14 ID:8cBsjhOF0
>>253
なるほどねぇ

いずれにしろ改修が必要な段階には来てるわけか

問題はどこが金出すかって話なんだろうが
誰もが納得できるようじゃないと市で金出すのは難しいんじゃないかね
あれを排除して、っていう考え方はちょっと
280名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:15 ID:6UvnDTcs0
これで川崎が等々力卒業するとすれば
残るはガンバ万博、名古屋瑞穂くらいか…

日本から糞スタを早く減らそう
281名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:27 ID:/7VWZCiY0
>>247
広島は許してやれ、奴らは使用料払いながらもう使えないところまで
使ってたぞ…座席って何?ってレベルだった
市民球場跡地にサッカー専スタを求める声もあるが
使用料ペイできそうにないのが上手くいかない一つの問題点だし
282名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:37 ID:6AX/wq5y0
>>260
山のようにある野球場はどうみても野球専用なんだが・・・
他にどう使うんだあれ?
283名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:45 ID:JODqzgx40
>>273
中断前の湘南戦も中々酷い事になってたw
もう20000も人が来たら混雑の極みだわ。
284名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:55 ID:Eg3ttIn8P
よく言った!
焼豚震度け
285名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:54 ID:DZSRcH0WO
野球場は川崎か大師の改修がいいな。御幸を豪華にしてもいい
南部はコリアンタウンあるし野球がさかん
286名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:57 ID:+qiJszTnO
良い時期を逃しちゃったね
287名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:44:00 ID:h3IytrK5O
>>275
専スタ・アクセス次第で四万行けるかもね
288名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:44:07 ID:sXcq/y3xO
>>274
海側に新球場立てる案とかあったよな
289名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:44:29 ID:YCRkAIrU0
小杉駅裏や現ラゾーナの東芝跡、
川崎ドームの建設予定地だった新川崎の操車場跡など
いい土地はあったのにな。
290名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:44:48 ID:GeygvcJ3P
味の素スタジアムに陸上トラックできると東京都内で唯一国際基準を満たす
陸上競技場になるから同じような弊害が起きるんじゃないかと思う

東京にも5万人規模の専スタがほしいな
291名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:44:57 ID:DSEe8c39O
発想が2ちゃんと同じレベルじゃん。野球邪魔だからどけよって
292名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:45:14 ID:Or3LBIWu0
>>254
球場をつくり直すのは規定路線でしょ。
293名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:45:35 ID:5KShCr5i0
294名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:45:35 ID:0w/6RDZ20
>>276
さすが税リーグのサポーター様。
税金はサッカーが吸い尽くすから、野球には分けてあげないということですね。
295名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:45:43 ID:KQl2j4Y/O
>>146
ホーム側の柱には、あちこちに稲妻のような亀裂が走っている。
今後でかい地震が来たら、おそらくただ事では済まないだろう。

スタンドの屋根のあちこちから雨漏りがしている。
あのままだと子供はもちろん、オラオラチンポチンポセイヤセイヤな席詰め隊も風邪引くと思う。

コンコースがやたら狭い。特に浦和やFC東京といった人気クラブとの対戦カードになると、
密度は満員電車よりもひどい状態になる。

川崎の武田社長も等々力の悲惨な現状を川崎市に再三伝えてはいるが、
その度に野球防衛軍に阻まれている。
296名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:46:15 ID:JODqzgx40
>>288
鶴見とか、湾岸部にドーム球場作るって案だっけ?
297名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:46:51 ID:DZSRcH0WO
>>289

てか武蔵小杉前寝るためだけのタワマンなんて建てずに
専スタ造っちまえばよかったのにな
298名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:47:01 ID:rh7I1E820
チケット代値上げしてクラブの金と富士通の金で賄えよ。
本当に熱心なファンなら多少値上げしても観戦に来るはずだろ。
まずは、自分たちのできることやってから税金にたかれ。
299名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:47:16 ID:BC5wvkabO
>>292
等々力球場の現状を知らんのにああだこうだ文句言ってる奴が多いから言ってるのよ。
300名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:47:20 ID:u8vp0VNL0
>>283

俺も湘南戦でもあんなに入ったのにちょっとびっくりした
(密かに凄くうれしかったけど)
J2時代じゃ考えられないな
301名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:47:35 ID:8cBsjhOF0
まずはレナチーニョを中東に売り払うことから始めたら?
302名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:47:47 ID:eT/kYCZTO
バナナ買わせるのやめてwwww塩ちゃんこ
303名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:47:58 ID:Or3LBIWu0
http://love-todoroki.net/wp-content/uploads/2010/07/20100627shiryou5.pdf
これの2ページ目のD案

これが良いんじゃないかって言われてたけど、平成36年までかかると。
なのでフロンターレの社長がE案ともいえる野球場は別のところに作ればっていう案をだしたんだよ。
304名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:07 ID:354TyuZzO
平塚も落ちる前提だから改修しないんだよな?
305名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:11 ID:j/AqUROt0
W杯のおかげで風はサッカーに吹いてるな。この勢いで専用スタを
306名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:12 ID:yuOSPzpv0
そういや富士通の小杉工場が移転→跡地に専スタなんて噂もあったが。
307名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:13 ID:sXcq/y3xO
>>292
そう
川崎市が早く建て替えようとしてるのに「サカスタが優先!」とフロンターレサポが騒いでるのが現状
308名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:25 ID:1TZXwR3lP
>>279
実際にもう金は出る状況ではある

陸連と川崎フロンターレが等々力競技場がある等々力緑地公園を改修しよう!って署名を集めて
その署名をきっかけに議会でその案件が採択され
川崎市長選では候補全員がその改修について実行することをマニフェストに掲げた
今は緑地公園内全体の改修でどこをどうする?って段階
その中で陸上競技場改修+サッカー専新設案が出た
309名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:28 ID:psxwtrNI0

さっきから噛み付いてる某豚へ

野球場も立て直すことが決定しています
ただそれを等々力にするか、旧川崎球場にするかの話です
川崎野球の聖地は川崎球場なんだから、元にお帰りくださいってことだ
310名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:36 ID:Or3LBIWu0
>>299
ちなみに15000人収容の野球場を作る計画みたいです。
311名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:36 ID:VgoIkf8/0
>>40
川崎市民で元野球部だが別に等々力がなくなっても問題ないだろ。
その辺の私学のグラウンドでも公式戦は可能。

川崎の公立高校野球部は衰退しまくり。もうどうしようもない。
312名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:48:45 ID:YCRkAIrU0
>>296
浮島に7万人収容のサッカースタジアムを造る話はあったな
まだフロンターレがなかった頃、ヴェルディ全盛期に
313名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:09 ID:o2Dlu55cO
野球は隣町でやれって理屈なら川崎Fだって隣町の横浜市にある日産スタジアムでやればいいw

そうならないのは川崎Fが川崎市のシンボルであり川崎でやりたいという思いがあるからだろ。
314名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:13 ID:gXKXG1mm0
ここの市長ってまだ元学者の人?
俺大学時代授業聞いたことがある。あんまり印象には残ってないが。
315名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:19 ID:JODqzgx40
>>297
ヴェルディ全盛期の頃ですら、等々力を改修しとけばどうにかなるって考えるような
行政だからな。
フロンターレがここまでデカくなるなんて想定外だったろう。
そんな行政にサッカー専用スタジアムなんてもの作ろうなんて考えは
無かったんだろうさ。
316名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:24 ID:zcg/fl5ZO
>>291
現場、現場言ってけどフロンターレの試合見に行ったことあるの?
317名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:31 ID:Or3LBIWu0
>>307
陸連もサッカー専用スタジアムを作ってくれと言ってますよ
318名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:47 ID:6UvnDTcs0
>>298
川崎市内に沢山乱立してる野球場は税金使われてないとでも言うんですか?

>>210
>少年サッカー人口:H5年度…2,400人 H16年度…5,100人
>少年野球人口  :H5年度…4,800人 H16年度…3,400人

>少年サッカー専用施設…1箇所 少年野球専用施設…19箇所

だそうな

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~as-uw/kst1_1-4-12.html
の中ほど、「少年スポーツの振興及び支援に係わる調査分析」への意見
319名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:49 ID:EmoiXYlz0
等々力の近くに住んでるんだけど、サッカー観戦って50近いオッサンでも楽しめる?
320名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:56 ID:ZFZ+5IDgP
野球みたいなゴミ競技に税金使うとか
考えられない
やりたいなら自分たちでかねだして球場作れよ
地球で需要がない競技に税金使うなんてアホだろ
321名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:50:07 ID:RV/SHYh40
>>296
ちょっと遠いが、いすゞ跡地なら10,000人規模の球場が出来たのにねぇ。
322名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:50:12 ID:4Dq5F6gR0
>>294
>>260に対する皮肉だろ。
土人並の知能しか持ってないなID:0w/6RDZ20は。
323名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:50:24 ID:BC5wvkabO
>>309
今の川崎球場じゃ形的に客席を確保できん。
324名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:50:52 ID:Or3LBIWu0
>>319
全然余裕
325名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:50:59 ID:OaWfAuZU0
>>319

全く問題ないよ
等々力は家族連れが多いところ
ガキが多くて嫌なら仕方ないがw
326名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:00 ID:oKoaLdzb0
マリノスが前期後期の完全優勝したときですら、横浜市民の殆どがその事実を知らない。
一方ベイスターズが優勝したとしの、横浜市民の盛り上がりはワールドカップを超える盛り上がりだった。
神奈川県はもとも高校野球熱の強い野球県。サッカーで盛り上がりなんか起こせるわけがない。バカ丸出し。
327名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:05 ID:JtwBWu1U0
毎度球団の企業が変わればホームも変わるプロ野球
県内に複数ホームがある地域密着Jリーグで関東や神奈川ダービーもできる
サッカーの方がメリット大きいだろう
328名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:09 ID:pyTIpNYHO
>>276
焼き豚から突っ込まれるようなレスするなボケ

>>298
ガンバはパナソニックが金出すんだけど、富士通は業績悪いんだから仕方ねーだろ
329名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:13 ID:aPzN9wgnO
川崎に野球チームがないのに野球場作る意味がわからん

まずは地元にあるプロチームが先だろ


もし今後プロ野球を川崎市に作る予定があるのならその時まで待てよ
330名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:25 ID:1TZXwR3lP
>>307
もうそれはだいぶ前の話じゃん
今は市長も市政も態度を変えてる
331名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:29 ID:u8vp0VNL0
>>319

最近は一人で観戦しにくるじいさんやばあさんも
増えてきたよ。グッズも身につけてる

行列待ちなんかでちょくちょく話をしたりする
332名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:36 ID:75oNaOFzP
>>274
だから市内唯一の硬式野球場移転となれば
新築になっちまうだろ
そしたら圧力&交換条件で、豪華野球場が建つ←これこそ一番無駄で誰得な箱物が建つ
現在地に安全性だけ考慮したスタンド3000席程の安いアマ用で済ませということ

サッカーで本当に客が入り続けて活性化すんなら
川崎球場の所に建ててくださいよ。
333名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:51:44 ID:5EpoD8vW0
JR川崎駅徒歩圏内にサカスタ作るのが圏外民的にもベスト
334名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:52:08 ID:EmoiXYlz0
>>294
野球はもういいよ。
何度か球場に見に行ったが、観ててもちっとも面白くない。
335名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:52:18 ID:JODqzgx40
>>323
元の川崎球場ですら出来なかったのに、今の状態じゃまず無理だわなw
それこそ競輪場潰すくらいのことしないと。
336名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:52:22 ID:h3IytrK5O
>>319
フロンターレは子供連れが多いのでお子さんと一緒に行きましょう
337名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:52:38 ID:ZFZ+5IDgP
野球なんていまどきやってる奴少ないんだから
サッカー場作れよ
たださえ少ないのによ
何で野球ばっかり優遇されてんの?
東京にも横浜にも
他でもあるんだから
他でやれよ
338名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:52:43 ID:psxwtrNI0
>>323
建て直しなんだから一回更地にするだろ
市の計画はキャパ15000なんだから余裕だべ
昔の川崎球場はもっと大きかっただろ?
339名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:52:54 ID:CNKzo1hx0
隅田川をベースとする東のETUと
多摩川拠点の西のフロンターレで
東京二大リバー東西ダービーって素敵やん
340名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:14 ID:DZSRcH0WO
>>319

騒ぐのは一部の区画だけです。野球の外野みたいなもの
お一人様なら直前でもって一言礼言って席つめてもらえば余裕です
341名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:15 ID:gXKXG1mm0
>>324
というか、そのくらいの人が楽しむのにJリーグは丁度いい。
と俺は感じる。
ただ、川崎は結構客層若いというかってなイメージがある。
あと、どうもイベント・企画物を無駄に凝りすぎて
嫌味が出ている感じがする。
いろいろ新しい取り組みをする姿勢は買うんだけど。。
342名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:16 ID:9PzIOAxbO
>>1
まあ実際にその通りだけどサッカー支持者にはいちいち野球を持ち出して欲しくないわな
そういうのは古い野球脳のやり方でサッカー側は野球なんて華麗にシカトっていう図が一番いい
343名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:21 ID:MV/plAUH0
プロ野球チームのある都道府県はいいけど
それ以外の県とか大きい市はサッカーチーム作ったほうがいいよな
344名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:29 ID:rh7I1E820
>>328
スポンサーの業績が悪いから仕方ないって
どんな理屈だよw
345名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:31 ID:Gz2QsWiY0

\         / ̄ ̄ 冂|           /       /
  \       / _,、 -┬┼┼┬┬ 、   /     /
   \    イ_/l│| │││││| ト、 /   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
丶   ミ≧=l_|_|_|⊥レ┴┴┴┴ 「」_|_|,>=彡/ │  良  悪   お  |
  丶 ≧三三三三三三フ厂「三三三三三≦   |.   く  口   互  |
`ヽ、  丶/   | | \__// |\_//| | |    │  な  を   い  |
   `丶│   | |    ̄  ′ l   ̄  | | |    |  い . 言   に  |
- 、_  │   | |      u   l   u  | | |    │  よ  う.  豚 .|
    ` │   | |   u    〈_, _|   u | | |    |   ゜  の  と │
 _ -  │__|_ト、___,=≦」│≧=_,イ」_|__ <.      は  か .|
´     │  ̄| | ̄|「 ̄<二、_,二> ̄|| | | ̄  │.        さ  |
    / 」   | |  ||   \__/ u || | |    |             |
  / /│   | |  || u  / ̄\    || | |      \______/
/  / │__|_|\____,从,___||_|_|   \ \
  /  / ̄「| ̄  ∨////∧Yリ ////  ̄\  \ `ヽ、
346319:2010/07/07(水) 23:53:50 ID:EmoiXYlz0
レスくれた人ありがと。
今度かみさんと応援行ってみるね。
347名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:01 ID:Or3LBIWu0
>>332
今の等々力球場を潰して作り直すのも規定路線だってば。
15000人収容の硬式野球場を作ることになってんの。
348名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:07 ID:oKoaLdzb0
神奈川県民はサッカーに全く興味が無い。
マリノスが優勝決めるはずの試合の日でもスタジアムガラガラなんだからwwww
349名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:18 ID:faJj//tJ0
>>319
そんなお客さんがたくさん居るよ。
350名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:29 ID:YCRkAIrU0
>>335
ライト側が狭い変形球場って今の時代ならカッコええやん
フェンウェイパークの逆バージョンみたいの
351名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:33 ID:6UvnDTcs0
川崎は次にACL出るときは立派なスタで行った方がいい
等々力は恥ずかしい
352名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:32 ID:DSEe8c39O
等々力にあるのが大きいんだろ。知らないやつは語るなよ。アリーナもあるし野球場もあるしサッカー陸上もあるんだから
353名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:42 ID:0w/6RDZ20
>>334
そんなの個人の好みだろ。
俺も等々力と三ツ沢と駒沢と味スタに全部で150試合くらいは
Jリーグを見に行ってるけど大して面白いと思ったことはない。
354名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:50 ID:psxwtrNI0
>>332
あまりに理解してなくてワラタw
噛み付くなら少しは現状を理解しとけよバカw
355名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:54:50 ID:hwreCLViO


等々力陸上競技場改修計画で協力関係にあったフロンターレが裏切り発言をしたときいて
陸連本部からとんできますた(`・ω・´)


356名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:55:03 ID:sXcq/y3xO
>>338
スタンドの部分が既に別の施設になってるから無理だべ
357名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:55:05 ID:yuOSPzpv0
等々力は周辺住宅街からチャリンコ漕いで大挙押しかけるイメージ。

川崎駅前だとあうぇーサポは楽かもしれんが
ホーム動員は逆に減るかもしれんな。
358名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:55:10 ID:8ZEwW12X0
>>353
いやいやいやwwwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:56:24 ID:oKoaLdzb0
ベイスターズが優勝したときの盛り上がりは日韓ワールドカップで日産スタジアムが優勝決定戦をしたときよりも盛り上がった
てか、日韓ワールドカップのときの日本戦ですら横浜は大して盛り上がらなかったwww
360名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:56:29 ID:4Dq5F6gR0
>>328
ボケはお前だ。低脳。
>>260でも見とけ。もう書き込むなよ低脳。
361名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:56:29 ID:6ue3rk0U0
>>353
大して面白くもないのに何で150試合も見てんの?
馬鹿なの?
362名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:56:42 ID:kbjphdND0
かっとばせぇって言って盛り上がる奴は年々老衰で死んでるんだからあきらめろ
363名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:56:46 ID:JODqzgx40
>>350
それで文句を言わないってんならそれでもいいけど、
今のご時世、絶対どっかから「不公平だ!!」て文句でるじゃんw
やっぱ左右対称の方が収まりいいよw
364名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:56:47 ID:1TZXwR3lP
>>353
なんの苦行だよそれ
365名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:02 ID:DZSRcH0WO
>>355

ところがその陸連も要望してるんですわ
366名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:06 ID:pyTIpNYHO
>>344
業績が良い頃は富士通だって多額の法人税を納めていたんだしいいだろ
367名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:09 ID:JtwBWu1U0
まぁ野球はちゃんとした収支出してから話しろって感じだけどな
どんぶり勘定で気がついたらもう手遅れでしたで身売りなんてどれだけ経験したか
オーナー企業至上で公益法人から一般社団法人になるやきうはどうにもならないかも
368名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:13 ID:Y0W4NpVd0
いや風俗だろ
369名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:27 ID:8ZEwW12X0
>>359
横浜ってお上りさんが住むとこじゃないの?
370名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:38 ID:RV/SHYh40
>>355
今回の発言は陸連さまのご意思ですが?
371名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:52 ID:h3IytrK5O
なんで野球場って学生しか使わないレベルのスタジアムでも10000overのキャパで作るの?
372名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:58:16 ID:oKoaLdzb0
小学生の将来なりたい職業でも、憧れてる選手でも

野球>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

観客の平均年齢でも野球の観客のほうが若いwwww

これが現実w
373名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:58:19 ID:yuOSPzpv0
>>355
陸連がサカ専作れって言ってるんだが・・・
374名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:58:22 ID:VgoIkf8/0
375名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:58:23 ID:5JEeBM5WO
野球と陸上はもういいよ
特に野球は使いもしないくせにどれだけ箱物建てりゃ気がすむんだ
376名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:58:41 ID:HNXMhZ7X0
作ればいいのに。
1ヶ月に何万人も利用することが確約されてる優良物件なんだから。

総工費664億4000万円!人口ゼロの島(夢洲)へ続く浮体式可動橋 夢舞大橋
http://osakadeep.info/49.shtm
377名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:58:43 ID:4Dq5F6gR0
>>328
焼き豚から突っ込まれるようなレスするなボケ
378名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:58:45 ID:wKzH8Wtm0
>>326
当時、横浜ベイスターズが優勝した時は全国規模で祝福ムード
だったと記憶している。
ただあの当時よりプロ野球そのものが衰退してしまったのも事実
だし、比較するには既に時代錯誤な感が否めない。

ちなみに鞠は川崎F同様、今現在は結構サポが多い印象だけどな…
379名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:59:07 ID:pyTIpNYHO
>>360
いや、皮肉じゃなく自虐になってる事に気付けよ
380名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:59:10 ID:DZSRcH0WO
ベイはあれか最期の優勝だよ

今のシステムではもう無理
381名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:59:19 ID:8cBsjhOF0
高校サッカーは学校のグラウンドでもできるけど、高校野球はそうもいかないってのも考慮しないとね
単純に球場の数で話をするのはやめないと
382名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:03 ID:psxwtrNI0
>>342
専スタ建てるためには現在ある施設を取り壊さなきゃならない
それがたまたま野球場だったってだけの話

野球場も建て直しが決まってんだから、このさい別の場所に移動して
くださいってだけ
383名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:08 ID:rE/QACfgO
市民はいらねーが総意の日本中の嫌われ者やきうなのにゴリ押しで必死のやきう関係者www
384名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:15 ID:1TZXwR3lP
・陸連はサッカー専用を希望
・金は改修費用内で使うと決定
・野球場は別に新設する


まずこれを前提にして話さないと
385名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:38 ID:hwreCLViO
>>373
施工に長谷川体育施設も絡めるんだな?(`・ω・´)
386名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:42 ID:AqWC9KbT0
>>361
年寄りは暇なんだよw
387名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:52 ID:LVjGpoAsO
サッカーの専スタって、ホントにサッカーしかやらないんだろ?しかもJリーグだけ。
中学、高校の大会とか、人がたくさん集まるイベントとかで使えないフロンターレだけの為の施設に税金使えってのは無理だろ
388名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:59 ID:JODqzgx40
陸連の本音としてはサッカー専用スタジアム作れってよりは
等々力から出ていけって方なんだろうなw
角が立つから「専用スタジアム作って欲しい」て言い方だけど。
389名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:01:15 ID:oKoaLdzb0
昔フリューゲルスがJ1にあったころの開幕横浜ダービー戦ですら、日産スタジアムはガラガラだったってのに、
サッカーで神奈川を盛り上げるなんて100年たっても無理wwww
390名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:01:15 ID:75oNaOFzP
>>347
15000は無駄だろ
スペース15000人分でもいいけど
座席3000でいいよ無駄無駄

>>371
大抵は内野に椅子が5000席あるかないかだぞ
外野のスタンドスペースに人を入れれば入るってだけで
あそこはボール受けみたいなもんだが

公称で15000人っ表示されるだけ

391名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:01:25 ID:a4HLSYFM0
>>380
まだ、20年は待てるだろ?
あのときだって、本気で強化し始めて6年目で優勝できたんだ。
やれないことは無いよ。TBSが本気を出せば・・・・
392名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:01:39 ID:DZSRcH0WO
>>381

川崎市長杯は余裕で公立高グラウンドでやってますが何か
393名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:01:48 ID:U+EMW2fvO
川崎アリーナもつくるらしいな…


中国人だらけの川崎
394名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:01:58 ID:4Dq5F6gR0
>>379
読解力ゼロの文盲は書き込むなよ。
つーか、焼き豚から突っ込まれるようなレスするなボケwww
395名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:02:00 ID:f30qnIWbP
>>387
中学高校のサッカーの試合で使えるだろ
396名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:02:43 ID:pV/2JeVR0
>>395
大量の使用量をふんだくってなw
397名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:02:47 ID:fuMQG4yQ0
さすが、カラオケで選手が独島の歌を歌うチームwwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:02:53 ID:uoN6A9F9O
>>387
一般の人が使えればいいの?使ってるよ。建ててもいいよね?
399名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:03:04 ID:s1i8gr2LO
富士通川崎工場を移転して跡地にスタジアム建設したら?
なんか形やサイズがちょうどいいし、駅から激近だ
400名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:03:18 ID:xUUGXfzj0
風俗街なくせよ
朝鮮タウンだしな
川崎なんかにはチョンしか住んでないだろ
401名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:03:29 ID:psxwtrNI0
>>387
学生が使えない専スタってあるの?
埼スタでさえ高校&ユースサッカーで使ってるんだけど
402名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:03:37 ID:BC5wvkabO
>>390
3000じゃ少なすぎ。
大和引地台くらいの球場がちょうどいい。
403名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:03:41 ID:Or3LBIWu0
>>390
俺に言うなよ。高校野球関係者に家

> 硬式野球場の15,000人というのは、利用の実態が、硬式野球場は高校生が中心ということで、
> 高校関係者のご意見を聞くと、最低でも15,000人程度というご意見があります。


俺もアマチュアの市レベルの試合に15000人はいらんだろと思うけど
404名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:03:56 ID:RV/SHYh40
>>389
五万人でガラガラとは、剛毅なお方だ。
405名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:04:07 ID:CWZKOme1O
>>389
年寄りは昔の事を最近のように話すから嫌だね
406名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:04:51 ID:ZFZ+5IDgP
>>378
TBS株主総会で“横浜の宣伝費高すぎ”の声
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/06/30/21.html

は?
株主からもゴミ扱いされてるよ
407名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:05:01 ID:D4x0oFWjO
>>392
で、試合をやるスペースが確保出来ない学校が練習試合する場合はどうしたらいい?
408名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:05:46 ID:A6Ciexbv0
>>389
あれ5万くらい入ってたぞ
409名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:06:13 ID:ZFZ+5IDgP
TBSは売りたいだろうねw
410名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:06:54 ID:eFBUDBQh0
>>389
横浜スタジアムは満員でも3万しか入らないけどなw
411名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:06:55 ID:pa0/oea40
うんこターレのために市の金を使うのはもったいないよ
ナビスコカップの決勝で負けた時の態度とか酷かったし川崎の恥だよ
412名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:07:01 ID:bnTt7PIK0
サッカーの普及、促進にほんのちょっとでも関わるような事には
野球が全力で妨害に出ます
競技人口の割合からもプロがある地域でもサッカー専用スタジアムは日本には
少ないと言うのに
野球場なんて全国にサッカー専用スタの何倍あると思ってんだよ
競技人口、普及どの割合から言ってももっとサッカー専用スタがあってもいいのに
413名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:07:10 ID:gXKXG1mm0
>>381
そうはいかないって…
サッカーも本当は学校のグラウンドでやるべきではないんだが。
野球こそそんなに厳格な球場の広さの規格ないでしょ?
野球の場合どこぞの高校のグランドの方がよっぽど立派ですし。
414名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:08:06 ID:LVjGpoAsO
>>395
使わせるの?だったら作ってもいいと思う。でも、芝とか大丈夫なんかな?
415名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:08:13 ID:jqD5lpxV0
>>387
百レスほど前に俺がとある専スタの年間日程張ったんだが、見ないの?
416名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:08:17 ID:A6Ciexbv0
野球場って異常に沢山あるよな
プロ球団なんて12チームしかなくて競技人口もサッカーより少ないのに不思議だよな
あれどうやって維持してんだろうな
417名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:08:31 ID:DZSRcH0WO
>>407
河川敷

てか、スペースは野球に限った話じゃないでしょw
そういうときだけ被害者面するのやめてくれないかなあ
418名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:08:45 ID:qWvRWxI00
>>413
というか、俺の言いたいのは公営球場ってのは学校グラウンドの延長の側面もあるってこと
もし学校グラウンドでやれっていう話なら、その影響はサッカー部にも及ぶ
419名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:08:53 ID:IfM4H1VwO
議論が乱暴なんだよ
420名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:09:09 ID:SPpzwrO/0
俺、多摩区に住んでるけど、多摩川でやれば良いじゃん?
いっぱいあるじゃん?
あと、バスケの完全プロ化に合わせて、体育館もヴァージョンアップしてほしいぜ。
421名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:09:09 ID:pa0/oea40
>>417
うんこターレが河川敷でやれよ
お似合いだよ
422名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:09:59 ID:JpR5FjDs0
朝鮮人育成クラブに用はないな
423名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:08 ID:hUvyiNn3O
>>414なんでお前が芝の心配してんの?
424名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:11 ID:IfM4H1VwO
サッカーも河川敷でやればいいじゃん
425名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:15 ID:A6Ciexbv0
>>414
全国大会のベスト4以上は国立みたいなやり方なら調整出来るんじゃないの
一日くらいなら前もって言っとけばスケジュール開けれるでしょ
426名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:30 ID:MBjmjkFU0
427名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:35 ID:erh5duIFP

野球場に税金使いすぎだよな
無駄に多いし半分くらいなくしたほうがいい
428名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:36 ID:vGl6oR3WP
>>402
芝生にゴザひいて
座れwww

>>403
それは、外野に公称10000人入れる芝生のスペースがあるだけで
内野に5000席の椅子席があります程度ならギリ許容範囲で
周囲の安全性も保たれるって意味ならいいけどな
まあ5000でも多いわ

それが移転、新築でリアル15000席とかになったら洒落にならんだろ
まじで誰得の無駄な箱物の出来上がりだ
429名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:39 ID:AqWC9KbT0
>>419
芸スポにまともな議論は期待するな
430名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:10:39 ID:knNL+B0gO
でも川崎市は野球少年が多いと思う。みなガッツさんになりたいのだろう
431名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:11:19 ID:jqD5lpxV0
>>418
そりゃあ高校レベルなら市営球場で野球部がやったり
市営グランドでサッカー部がやったり
市営競技場で陸上部がやったりはありますが
じゃあ市営球場はあるけど市営サッカー場がないのはどういう事って議論。
432名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:11:24 ID:CWZKOme1O
>>414
知らないのに言ってたのかよこいつ
433名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:11:34 ID:iq31V8O6O
それが河川敷はことごとく野球場でしてね…
434名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:11:38 ID:skQ3Xa010
高校野球もその内無くなるよ^^
435名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:11:59 ID:R/f8cOxE0
>>417
確かに等々力周辺の多摩川河川敷を
長い距離ジョギングしてるけど
野球場ばっかだもんな。
たまにサッカー場とゴルフ場(パークゴルフも)があるくらい。
いかに昭和の代から野球場を整備してきたか分る。
436名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:12:00 ID:pa0/oea40
市にとって大事なのは
高校球児>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこターレのDQNチョン土人選手
です
437名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:12:17 ID:0mvOIpKd0
>>428
こんくらいの球場にするのがちょうどいい。

http://www21.ocn.ne.jp/~khbf/annai/tizu5.html
438名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:12:23 ID:SPpzwrO/0
>>430
そう?
よく、小学生が東名の下でフットサルしてるよ。
439名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:13:17 ID:ku7co7Qq0
>>432
専用スタジアムをフロンターレ専用スタジアムだと勘違いしてるんじゃね?
440名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:13:23 ID:zNMW0jBP0


あ〜〜あ、言っちゃった


これで星野のコピペも使えなくなっちゃったなw
441名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:13:35 ID:drosMQjxP
高校野球賭博早く取り締まれよ
442名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:13:53 ID:uQ1uEuYg0
神奈川は高校野球の予選ですら朝早くから長蛇の列ができて入場できない人間が出るほどの野球人気が高いところなのに、
知能指数の低い人間向けのサッカーなんかお客が入るわけないじゃん。
マリノスが完全優勝したって、神奈川県の人間は誰も知らないのにw
443名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:13:55 ID:jqD5lpxV0
>>414
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/schedule.html

しつこいですがとある専用スタジアムの年間日程
これを見てから議論してね
444名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:14:06 ID:0515X5Gg0
関西地域以外の総意としてプロ野球は経済的に発展したが
地域に対する貢献が薄すぎたというのがあるよね
445名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:14:14 ID:xeSYHx380
レベル低いのにチーム多過ぎ
税金の無駄だからサッカーも野球の要らないだろ
学校の運動場でやってろよw
立派な物を作っても客来ないのが現実だろうに・・・
野球よりサッカーとかいう次元の話じゃないよ
無駄な物は作るな
446名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:14:22 ID:IfM4H1VwO
>>429
あまりにも酷いからさ
447名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:14:32 ID:zNMW0jBP0

まあ、星野以前にも

静岡の高校球児に、静岡の人間なら野球なんかやるなとかTVで言ってたクズがいたんだけどなw
448名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:15:00 ID:hUvyiNn3O
まあ野球は相撲と一緒に落ちぶれていくからどうでもいいわ。
他のスポーツから嫌われまくってるから総攻撃受けるよそのうち。
449名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:15:28 ID:f06lLVPl0
>>443
結構過密日程だけど、それってソニー仙台があるからじゃないかな
フクアリのスケジュール見たらスカスカだった
http://www.sogastadium.com/schedule/index.cgi?m=2010/06
450名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:15:38 ID:skQ3Xa010
野球場はホイホイ作るのに
なんでサッカースタだけ異様に反対意見が出てくるんだろうね

野球はtotoの収益金返せよ
お前らに使う権利は無い
たかりが
ほんとに朝鮮人みたいな奴らだな
451名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:15:53 ID:oA6SYEmD0
>>446
茶化してるだけのやつとは一生議論が噛み合わないぞ
452名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:15:54 ID:qWvRWxI00
>>431
学校のグラウンドで済むと思われてたからなんだろう
別にあってもいいし否定はしないけど、野球憎しで語るよりは野球をモデルに
レベルを引き上げるスタンスの方がいいのでは
453名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:15:54 ID:pa0/oea40
>>445
な?雑魚のくせにいっちょまえにスタジアムだけは立派なもん欲しがっちゃってみっともないよね
クラブWC優勝くらいしてようやく考えるレベルだよね
454名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:16:04 ID:qG2LT9g20
Jリーグ
天皇杯
大学リーグ
インカレ
高校公式大会
ユース、Jユース大会
なでしこリーグ
各年代代表戦
国際大会会場
455名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:16:21 ID:cqcKgOpnO
やきうは河川敷でやってろ
456名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:16:29 ID:uoN6A9F9O
>>437
内野芝ならサッカー兼用とか出来ないのかなぁ…
457名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:16:30 ID:a4HLSYFM0
>>442
川崎には、そのような学校は無いから安心してください。
横浜スタジアムで行われる準決勝以上か、横浜、横浜商、東海、桐蔭絡みの試合ですから。
458名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:16:34 ID:RFNxKVqkO
実際川崎には野球の球団がないんだし先を考えたらサッカーのスタジアムなのは普通の考えじゃねえ
459名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:16:55 ID:f06lLVPl0
>>445
月2で2万人の(ほぼ)市民が集まるイベントを作れるクラブがムダだと?
460名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:24 ID:vEAYnMeTO
>>430
野球少年は減り続けてサッカー少年が増えて人数が逆転してるのが現状
461名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:33 ID:A6Ciexbv0
>>442
もう今の時代、神奈川は高校野球が盛んって感じでもないだろ
462名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:37 ID:skQ3Xa010
野球場こそ川崎にプロ球団もないんだからいらないだろ
しかも市民にはなんの還元もない
高校球児にだけ使える施設なんて贅沢だろ
河川敷でやってろ
463名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:40 ID:drosMQjxP
>>450
toto資金は貧乏でカツカツな競技にまわすのがスジだよな
なんでやきうに流れるのか意味不明すぎる
464名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:49 ID:LVjGpoAsO
>>423
そこに一番、金がかかりそうだから。
芝の張替えの為に税金使わせろとかいいそうだから。
まぁ、たしかに川崎市民でもないし、どうでもいいといえばどうでもいいけど
465名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:51 ID:jqD5lpxV0
>>449
もちろん。専用スタジアムとしては限界に近い稼働率です。
これくらいまでなら稼働できる=フロンターレ戦以外は一般のサッカーラグビーの大会にも使えますよという話。
466名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:55 ID:iq31V8O6O
>>442

残念ながら川崎には人気兼ね備えた強豪はないからな
Y校だの横浜だの慶應だの桐蔭だのみんな横浜

法二の復活に賭けるかい?
467名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:17:59 ID:knNL+B0gO
>>438
うん、特に元住吉あたりは野球少年多い。
468名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:18:13 ID:FOMyo3PmO
チョン顔社長本性現しやがったな
コイツいけ好かなかったんだわ
傲慢なやつ
469名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:18:24 ID:7H1imM260
なんかサッカー関係者は他の競技を引き合いに出して
サッカーを持ち上げるようなことは絶対にしないwww

って言ってる芸スポの人多かった印象があるんだけど、
Jの人がこういうこと言っても誰もつっこまないんだね
470名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:18:52 ID:zCu8rvlC0
>>459
その延べ4万人でこの投資がペイするの?って話
471名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:19:00 ID:0mvOIpKd0
>>457
キャパが少ないからその辺の学校の試合は等々力に回ってこないんだよ。
春の1回戦の県商工vs住吉みたいなカードですらネット裏が満員になるような小さな球場だもん。
472名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:19:08 ID:A6Ciexbv0
>>430

>少年サッカー人口:H5年度…2,400人 H16年度…5,100人
>少年野球人口  :H5年度…4,800人 H16年度…3,400人

>少年サッカー専用施設…1箇所 少年野球専用施設…19箇所

だそうな

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~as-uw/kst1_1-4-12.html
の中ほど、「少年スポーツの振興及び支援に係わる調査分析」への意見
473名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:19:38 ID:FRECq4DL0
一部の人だけ猛烈に反対してるな
キチガイなんて相手にしなくていいよ
474名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:19:40 ID:irGeP6mu0
>>466
二高はまんべんなくだからそれはないな
ってか神奈川って野球強いか?
475名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:20:14 ID:CWZKOme1O
>>459
それに企業名も付いたら余裕でペイできる
最初は日立台みたいなのでいいんだし
てか金金言ってるやつはカンプノウとか10万収容できるのでも想像してるのか?
476名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:20:22 ID:vEAYnMeTO
>>464
芝の張替えなんて最初に敷いたら滅多にないぞ
植物を育てるのと同じで手入れは欠かせないが
477名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:20:24 ID:f06lLVPl0
>>470
ペイって発想なら民間が作るんじゃね。

たとえば博物館とか美術館とか音楽ホールも税金で作るけど、これだけ多くの市民に使ってもらえてる?
478名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:20:50 ID:AqWC9KbT0
>>442
その割にベイスターズは弱いなw
479名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:20:59 ID:oA6SYEmD0
>>469
君や無駄に噛み付いてるやつは根本的に理解していないw

野球場を潰すではなく、野球場も建て替えるんだから
川崎球場に戻ってくれって話なんだけど

少し落ち着けや
480名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:01 ID:a4HLSYFM0
>>471
だからこそ、富士見か大師に新設した方がいいんじゃないかなと。
481名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:07 ID:drosMQjxP
>>469
※但しやきうは除く
482名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:11 ID:llbWYQFu0
あそこ高校野球の地区予選やノンプロやいろいろな
アマチュア団体がつかってなかったっけ?多分無理
だと思う。
483名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:15 ID:bnTt7PIK0
川崎を世界にアピールできるのはACLにもでてるフロンターレなんだから
市としては将来性があると思う話なのにな
プロ野球チームもないし
そこそこ強く人気もあるフロンターレを推していって損は無いだろ
ACLで優勝して思わぬところで世界的に宣伝効果があったパナソニックだってあるんだし
484名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:36 ID:RFNxKVqkO
読んでみると元々野球場があった場所の話なんだね
それなら野球の話しが出てくるのは至極当然じゃない
485名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:36 ID:0YFfv2OUO
どっちがどっちなんて一概に言えんだろ
子供に野球やサッカーを無理矢理やらせるわけでもあるまいし
486名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:46 ID:pa0/oea40
チョンと土人頼みの糞サッカーにDQNだらけの糞チームが市民球団面して
市から金タカろうとしてるのが気に入らないね
487名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:21:57 ID:irGeP6mu0
>>472
これ見ると当然だな
っていうか野球よりバスケのが多いんじゃね
488名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:22:14 ID:vEAYnMeTO
>>482
野球場は新設するんだよ
489名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:22:25 ID:vGl6oR3WP
これが実現しちゃった場合

陸上競技場の使用料収入が激減して赤字化

サッカー場自体の収支は微妙

野球場は移転で新築される可能性大で物凄い無駄
490名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:22:28 ID:IfM4H1VwO
俺は同じ敷地ないにあった方がいいから反対だ。
市民だし言う権利がある
491名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:22:42 ID:PeSCf+eJ0
>>430
今やフロンターレJrユースは全国でも12を争う強豪っすよ。
ダノンカップって小学生年代の大会3連覇中。
トップチームみたいに個人技ゴリ押しイケイケサッカーやっとりますわ。
492名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:22:49 ID:uoN6A9F9O
>>477
公営の球場なんて使用料数千円だしね
ペイなんて考えてない
493名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:22:51 ID:J4UJiz8LO
野球場なんてさっさと潰せよ
実際赤字だろ
494名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:22:58 ID:qWvRWxI00
>>479
>私は、街づくりに利用できるコンテンツは野球ではなくサッカーであると考えます

いやこの言い回しでそれは苦しいだろうw
反感買うのは仕方ないよ
495名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:23:01 ID:skQ3Xa010
野球はサッカー叩くは意味不明の上から目線だわ
被害者意識丸出しだわ
サッカー用語を引っ張ってきて人気を掠めとろうとするわ
サッカー人気のある地域に野球チームをわざとぶつけてきて
サツカーチームを潰そうとするわ
なのにtotoの収益金からの分配は懐に入れるわ
ひどいもんだわ
496名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:23:12 ID:CWZKOme1O
>>476
野球では張り替えだから張り替えって言ってるんじゃね?
サッカーの天然芝は補修手入れなのを知らないんだろ
497名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:23:35 ID:IfM4H1VwO
川崎球場は無理だ。現地見てないから言える
498名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:23:35 ID:A6Ciexbv0
>>491
バルセロナの下部組織に招待された天才児がいたのってフロンターレだっけ
499名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:23:43 ID:a4HLSYFM0
>>489
地下鉄に比べればかわいいものだw
500名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:23:57 ID:hUvyiNn3O
>>486やきうの話?
501名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:24:25 ID:pa0/oea40
専用スタジアム欲しければ自分達の金で建てろよ
502名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:24:50 ID:A6Ciexbv0
>>494
この現状見ればその言い回しになるのも仕方ないだろう
野球を根絶させようってんじゃなくて、幾らなんでもこの状況はおかしい


>少年サッカー人口:H5年度…2,400人 H16年度…5,100人
>少年野球人口  :H5年度…4,800人 H16年度…3,400人

>少年サッカー専用施設…1箇所 少年野球専用施設…19箇所

だそうな

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~as-uw/kst1_1-4-12.html
の中ほど、「少年スポーツの振興及び支援に係わる調査分析」への意見
503名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:25:06 ID:KTPqk4nc0
まぁ実際ラグビー日本で2019年にワールドカップ行われるし
長方形のフィールドで芝でサッカーと併用できるし
サッカースタジアムでいいじゃないの
504名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:25:10 ID:f06lLVPl0
>>489
陸上競技場は芝生の管理もいらなくなって維持費が減ると思うよ。
505名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:25:13 ID:oA6SYEmD0
>>494
いま川崎で動員面や人気面で野球がフロンターレを上まわってるとでも?
客観的事実を言っただけだろw
506名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:25:23 ID:skQ3Xa010
っていうか野球場移転なんて必要なくね?
野球場は潰していいよ
税金の無駄
507名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:26:03 ID:qWvRWxI00
>>502
草野球とかも考慮しないと
今の時代子供よりジジイのが圧倒的に多いんだぞw
508名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:26:06 ID:SPpzwrO/0
>>489
小学生の時に一度使ったけど、要らないよね。
厨房から私立だったから、中学や高校でも公立だと行事で使うことあるのかもしれんが。
アメリカのオリンピックの陸上予選ですらメチャクチャしょぼいとこでやってるし、
それこそ、どっかの学校の校庭や多摩川で良いじゃん?って話だし。
509名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:26:10 ID:xkEJJxx00
野球場も作るんだか改修だかするんだろ?
じゃあ問題ないじゃん。野球ファンの人ちゃんとレス読みなよ
510●ニニニつ:2010/07/08(木) 00:26:19 ID:hBwPUH/cO
>>394
ごめんな俺、W杯は観るけど焼き豚なんだ
ID検索すれば分かるが、朝も幼稚な突っ込み待ちレスしてサカ豚釣って煽ってたんだわwwwww
てか、普通に>>328の俺のレス読めば気付くだろwwwwwwwwバカすぎるwwwwww
まぁちんぽ見て落ち着けよwwwwwwww
511名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:26:29 ID:pa0/oea40
っていうかサッカー場なんて必要なくね?
フロンターレは潰していいよ
税金の無駄
512名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:27:10 ID:iq31V8O6O
野球に言及したのは市長の野球場改修優先発言を受けての話
513名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:27:26 ID:AqWC9KbT0
>>510
へ〜それで?
514名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:27:36 ID:zCu8rvlC0
>>477
公共部門だから無制限に赤字投資が許されるわけではないと思うけど・・・
多くの市民に使ってもらえるのがメリットなら
態々サッカー専用に用途を限定する意味がないと思うんだが

>>492
それは利益の獲得を考えてないのであって
費用の回収くらいは考慮されてるよ
515名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:27:39 ID:irGeP6mu0
>>507
それはゲートボール場へどうぞw
516名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:28:27 ID:VYRCkq700
>>502
サッカーはこんな恵まれてなくてベスト16か。
日本はポテンシャル相当あるな。
517名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:28:38 ID:CWZKOme1O
サッカーはラグビーと兼用可能なんだろ?
オリンピック協議だし専用スタジアム作ればいい
トラックがあると遠いんだよ
518名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:28:48 ID:vEAYnMeTO
>>494
というか野球人自体に野球で街作りとか野球で地域密着地域貢献って意識が希薄じゃん
最近人気が落ちてきたからようやく地域地域と言い始めただけで
だから街作りって観点では野球よりサッカーってことでしょ
519名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:28:59 ID:g1rHa1AW0
>>503
ラグビーw杯の会場はすでに決まっているんじゃ
520名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:29:01 ID:PeSCf+eJ0
>>498
そう。久保くんっていう子。
グランパスユースの杉森くんっていう子と合わせて覚えとくといいかも。
521名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:29:12 ID:D4x0oFWjO
ここまでの話を総合すると
・市は等々力競技場隣の野球場を移転させてからサカスタを作る考え
・ところがフロンターレサポが「野球場の移転よりサカスタ建設が先」と譲らない
・議論が平行線になり野球場移転もサカスタ建設も話が進まない
522名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:29:29 ID:zCu8rvlC0
>>477
あと、博物館や美術館は展示と集客だけが目的の施設じゃないから
引き合いに出すのはどうかと思う
523名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:29:29 ID:f06lLVPl0
>>514
> 多くの市民に使ってもらえるのがメリットなら
> 態々サッカー専用に用途を限定する意味がないと思うんだが

兼用で見づらい施設より見やすい施設のほうがより多くの市民に使って貰えると思うけど。
無制限に税金使っていいわけじゃないのは勿論。
誰も8万人収容のW杯決勝戦開催基準を満たすスタジアムを作れなんて言ってない。
川崎フロンターレというクラブの身の丈にあったスタジアムなら十分。
524名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:29:53 ID:skQ3Xa010
フロンターレがあるのでサッカー場は必要です^^
525名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:29:57 ID:0mvOIpKd0
マジレスすっと、市民ミュージアムの横のところのグラウンドに専スタ建てて、
陸上競技場は現状維持、専スタ建設に伴い草野球場が2面つぶれるから
その見返りとして等々力球場をそれなりに大きい球場に立て直すって案があるんだよ。

俺はこれでいいと思うんだがな。
526名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:29:59 ID:PjffbwFLO
駐車場は見合った広さでお願いしたいです。駐禁チェックの人多いし。公園使う川崎市民より
527名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:30:01 ID:qG2LT9g20
あとスポーツ施設って何のためにあるかという事を理解しないといけない。

家族で旅行にいったとしよう。
全部で15万円かかったとする。
15万円の赤字でた→旅行は無駄物だった
とはならない。
528名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:30:30 ID:LVjGpoAsO
>>476
へー、そんなもんなんか。
それなら、球場みたいに市ごとに一つぐらいはあってもいいと思う。
529名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:30:49 ID:0ubYzoxt0
>>519
多分国立を使うのは確定だろうけど、それ以外をどうするかってのは
まだ決まってないんじゃないか?
530名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:30:51 ID:vEAYnMeTO
>>514
陸上、サッカー、野球でそれぞれ使い分けができて幸せじゃん
陸上サッカーはバッティングして使いたい時に使えない状況で野球場はボロボロだし
531名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:31:00 ID:qWvRWxI00
>>515
市民スポーツの振興にはゲートボール場を増やすというのもありだな

というか、俺のスタンスは野球場もサッカー場も振興したらええやん
排他的な主張をするのは逆効果だ、というもんなんだがね

誰の賛同も得られないようでw
532名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:31:20 ID:AqWC9KbT0
>>507
気にするな。俺達もいずれ老人になるのだから。
533名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:31:24 ID:iq31V8O6O
>>514

サッカーを野球に置き換えても同じだね
534名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:31:26 ID:skQ3Xa010
>>518
野球が地域地域言ってるのはサッカーの真似だろ
本当に地域に貢献する気なんてない
せいぜいファンサービスするくらいだろ
535名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:31:30 ID:CWZKOme1O
なんか専用スタジアム→フロンターレ専用と思ってるやつがいるな
536名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:31:45 ID:A6Ciexbv0
>>517
ラグビー兼用で思い出したけどラグビーするにはゴール裏長めにスペース取らないと無理なの?
ゴール裏席とピッチの距離は出来る限り狭い方が良いんだよなぁ

そこが命といっても過言じゃない
ゴール決まった瞬間にゴール裏がうわぁぁぁあああって盛り上がる様子が
視聴者の興奮を誘うんだ

その意味でフクアリは良いスタだけどちょっと残念
神戸はレストラン作りやがった大馬鹿野郎だ
537名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:32:01 ID:irGeP6mu0
>>531
でも悪いけどおれじじいになっても野球はしないと思うw
538名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:32:02 ID:SPpzwrO/0
>>477
川崎のデータは無いが、
東京の美術館・博物館の集客力はフランスや英国、ロシア、米国よりメチャクチャ凄いよ。
もう、ぶっちぎりレベルで。
539名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:32:15 ID:oA6SYEmD0
>>521
全然違うw
540名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:32:53 ID:5ufBMmly0
>>525
まぁ たしかにそれが一番妥当だと思うけどね
541名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:33:03 ID:kooB1TJKO
税リーグってリピーターばっかりのアホーターしかいないんだからさ
市民からは無視されて誰も見てなくて人気ないんだから今のままでいいだろ
542名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:33:11 ID:pa0/oea40
弱いくせに立派なスタジアムを欲しがるのは
かっこつけてるだけでろくに練習もしないサカ豚の精神の象徴だね
543名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:33:21 ID:qWvRWxI00
>>537
まぁサッカーが出来なくなる年齢は早いよな

フットサル場を作ろうか
544名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:33:24 ID:YsW2TyAd0
等々力は観にくいからな
攻撃的チームで強いし、都市部だし
専スタにしたら入場者2倍になるポテンシャルあるよ
545名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:33:48 ID:R/f8cOxE0
>フロンターレの活躍によって、川崎には誇りと
>一体感が生まれているのではないでしょうか。

ってもなー。
川崎は南北に長くて、南と北では全然雰囲気が違う。
しかも南北をつなぐ公共の交通がないし(南武線は微妙にズレてる)
道路なんてもう・・。
横浜のような地下鉄もないし(頓挫してるし)
一体感があるとはいえないよな。

北端の麻生、多摩区は小田急で、
ちょい内側の宮前、高津区は田園都市で
都内に出る人がほとんどで、
川崎中心部にいくより圧倒的に早い。
(つか北部の人は川崎南部にほとんど行かないと思う)

フロンターレも練習場は北部(麻生)にあるけど
ムサコ周辺ほど応援している雰囲気はないけどなぁ。
546名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:34:03 ID:skQ3Xa010
野球なんてリピーターさえいなくてさ
市民からは無視されて誰も見てなくて人気ないんだからさ
野球場潰して完全に無くしてもいいだろw
547名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:34:26 ID:KTPqk4nc0
>>519
別にいいじゃないのラクビーができる競技場が増えても
ラクビーする人々にとってはありがたいんじゃないの?
スポーツ界にとってはいいことじゃない
548名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:34:26 ID:IfM4H1VwO
中原区から野球場なくなるからダメだろ。
何とかして併設しろよ同じ敷地内にあるからいいんだよ
549名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:34:35 ID:f06lLVPl0
>>544
ほんとそう思う。
浦和に匹敵する規模のビッグクラブになれる潜在能力を秘めてるのは関東では何といってもフロンターレが一番手。
550名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:34:47 ID:wjMoVOUk0
多くの市民のためを思うのなら
はやいとこ言われ続けている等々力緑地にバーベキュー施設作れよ。
それなりに金取れば花見のときや夏場は相当儲かるぞ。
ついでに公園の東屋もはやいとこ作り直せ。
ついでに馬鹿高い金取って月会費設定無しのアリーナのトレーニング場もなんとかしろ。

箱物作る前にやることやれ。
551名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:34:58 ID:5ufBMmly0
>>541
一番今若者や女子供の動員力の勢いがあるのは川崎だった気がするが
552名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:35:21 ID:kLJ+Yfkk0
川島とテセ抜けたから今通しとかないときついな
553名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:35:30 ID:irGeP6mu0
>>543
40まではサッカーテニスあたりかな
それ以降はゴルフやりそう
フットサル場は室内メインだし市でやらなくても貸しコート多そう
554名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:35:41 ID:IfM4H1VwO
>>545
ムサコとか呼ぶなよ。
小杉だろ
555名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:35:47 ID:xkEJJxx00
>>494
確かにこの言い回しはちょっとなww
もっと言い方あったろうに・・
野球老害みたいにはなってほしくないね

556名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:18 ID:A6Ciexbv0
マリノスって永遠に横酷使わなきゃいけないのかな
あれ可哀想だよね

どんだけ客呼んでも盛り上がりに欠ける
557名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:19 ID:skQ3Xa010
川崎F社長は良く言った!GJ!!
これくらい言わないと駄目なんだよな
558名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:29 ID:kooB1TJKO
>>546
悔しかった?

DQNリピーターばっかりでまともな市民からは無視されてる税リーグって可哀想だな
559名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:36 ID:vEAYnMeTO
>>545
まだまだだが、ら昔に比べたら全然いいよ
北部住人が自主的にフロンターレの後援会を立ち上げたり
560名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:39 ID:jAjK2F+h0
川崎だっけ
定額給付金でサッカースタジアムの修理費を!寄付して!ってやったの
現状そうなのに大丈夫かな
561名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:53 ID:AqWC9KbT0
>>542
そう言えば20年近く前に新しいスタジアム目当てに千葉に逃げ出したプロスポーツ球団があったな
562名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:37:10 ID:5ufBMmly0
>>552
下部組織が有望らしいから
大丈夫なんじゃね?

問題は今年来年だがw
563名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:37:23 ID:VTLMEX0K0
俺的には、スタジアム横の釣堀にある桟橋を増やして欲しい。
564名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:37:23 ID:f4rC7KYYO
昔、緑の某クラブが居たときピッチに粉まいて誤魔化したよね。
565名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:37:34 ID:g1rHa1AW0
川崎は東芝やNECもあるし
市が富士通の事業だけを支援するわけにはいかないのかな
566名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:37:54 ID:rX1aZ+CPO
俺の家から徒歩25分くらいのところにあるんだけど
567名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:38:13 ID:irGeP6mu0
>>549
板橋民だけどそう思う
川崎って場所もいいしサッカーも面白いし強いし、浦和以上になるポテンシャルは間違いない
あとはアクセスだけ
568名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:38:14 ID:skQ3Xa010
>>558
そのまま野球にお返しするよw
569名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:38:36 ID:A6Ciexbv0
これで専スタ建てばマリノスにもプレッシャー掛かる
神奈川といえばフロンターレってことになりそうだからな
マリノスは練習場はキチガイみたいに素晴らしいのにスタが絶望的だもんな
570名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:38:59 ID:n3r5GPky0
>>561
同じく新スタ目当てに横浜に逃げたのもいるぞ
571名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:39:16 ID:Se0Pr76+0
等々力は老朽化がやばいw
二階席で飛び跳ねる浦和サポは気をつけろよw
572名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:39:31 ID:a4HLSYFM0
>>556
デッレアルピが20年使ったから、早くてもあと10年は使わないといかんべ。

文句言いたい奴は鬼籍に入っちゃったし。
573名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:39:52 ID:kooB1TJKO
>>568

また悔しかった?

574名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:40:25 ID:5ufBMmly0
kooB1TJKO
575名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:40:43 ID:vGl6oR3WP
>>539
市は現在地で野球場の建て替えて安く済ませるつもり
でも、すこしだけ移転も考えてる

そこにフロン太のオッサンがサッカー場こそ至高とか言い出す

そしたら野球場は移転ということになる
移転となれば新築、この時点でダイブ無駄

新築なら高校野球県大会決勝をできるレベルを作れという圧力や
プロ野球の開催も可能な20000人収容クラスの可能性出てくる

なんか本末転倒、無駄のオンパレード
576名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:40:46 ID:n3r5GPky0
>>556
横酷のフィールド内にフクアリ建てればいいんじゃね?
577名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:42:08 ID:zjxpVPYyP
今は離れていて実家は川崎だけどサッカーで街づくりって何とち狂ってんだ?
578名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:42:11 ID:n3r5GPky0
>>575
大半が妄想だなw

やりなおし
579名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:42:14 ID:0ubYzoxt0
>>575
期待を持たせる案を出した奴が悪い、以上
580名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:42:18 ID:5rr5b1zJ0
>>525
あまり大きな専スタを作るスペース無いよね?
まあ専スタはこじんまりしてた方が臨場感あっていいけど。
581名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:42:22 ID:JpR5FjDs0
【サッカー】北朝鮮代表FW・鄭大世「日本人の同僚とカラオケに行けば『独島はわが領土』をよく歌う」(韓国紙)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278487553/l50



ま 川崎なんかに住んでるとこういう人間になるらしいな




582名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:43:02 ID:67HkuRTlP
やきうには一切金使う必要なし
サッカーで街作りしてくれ
583名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:43:19 ID:+Mz8As0b0
D案だっけ?専スタって

出来るの?
584名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:43:28 ID:Zioj1TXo0
野球は親会社の道楽だからな
サッカーはACLの影響力も年々大きくなっているし、
自治体は金を出すべきだとは思う
585名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:43:50 ID:NcWgPIqY0
>>558
選手がDQN、サポは普通と言われてるのが川崎
逆が浦和
586名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:44:23 ID:a4HLSYFM0
>>575
今の移転候補地に20,000人のスペースは無いから、安心していいよ。

ドリームランド跡地の俣野球場みたいに、遊園跡地に野球場という線もあるのかな?
587名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:44:24 ID:sP4nY05r0
>>581
名古屋育ちでもうドイツだけどな。惜しかったね
588名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:44:25 ID:iq31V8O6O
>>577

今や川崎と言えばサンレッドかフロンターレですから
589名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:45:32 ID:vEAYnMeTO
>>577
川崎も変わったんだよ
今や川崎市の至る所にフロンターレのポスターやフラッグがあって
商店もフロンターレ応援加盟店なるものがたくさん
590名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:45:34 ID:5ufBMmly0
>>577
なら一度もどって見るべし
591名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:45:45 ID:67HkuRTlP
税吸うボールなんかに税金使っても何の得にもならん
592名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:46:19 ID:0mvOIpKd0
>>580
草野球場2面+サッカーのコート1面をつぶして建てるって案だからスペースは十分ある
593名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:46:30 ID:vEAYnMeTO
>>585
浦和は両方DQNだろ
594名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:46:34 ID:hUvyiNn3O
もう野球は完全におわりだな。2ちゃん見てても分かる。
595名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:46:42 ID:wjMoVOUk0
>>566
俺の家からは3分ぐらいw
596名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:46:46 ID:A6Ciexbv0
クラブって根付くもんだよなぁ
最初の頃はあんなに客入ってなかったのにいつの間にか
しっかり入るようになってきたもんな川崎
597名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:47:27 ID:vGl6oR3WP
>>586
候補地って何処だっけ?
598名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:47:46 ID:gAHd7WJN0
>>584
20年前までは磐田市や鹿島市なんて日本人の大半は知らなかったんだもんな

更には鹿島市はブラジルで、浦和は欧州でも知ってる人が多いって
どんだけ凄いことか
599名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:48:03 ID:sP4nY05r0
川崎はACLでも結構入るからな
600名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:48:24 ID:JpR5FjDs0
よくあんな汚い街なんかに住めるな
601名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:48:37 ID:qWvRWxI00
>>593
浦和のDQNは名古屋へ去った
川崎にはMQNが君臨
602名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:48:37 ID:b0F8P7UnO
川島とチャンが抜けて弱くなるかな
603名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:49:14 ID:zjxpVPYyP
>>588-590
本当か?
親や弟からそんなこと聞いたこともない
604名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:49:30 ID:Yt/7eQpM0
川崎市なんて2ちゃんの焼豚も裸足で逃げ出す鬼の様な焼豚が市議会議員に巣食いまくってるんじゃなかったっけ
605名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:50:09 ID:pa0/oea40
>>603
うん。川崎市民の俺もそんな話全く聞いた事が無いw
606名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:50:48 ID:5ufBMmly0
>>603
だから実際に自分の目で見ればよい
スポーツ雑誌でも取り上げられてたくらいだから
607名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:51:37 ID:5ufBMmly0
>>605
興味が無いやつはそもそも眼に入ってこないもんだ
608名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:51:47 ID:pa0/oea40
どうせ小杉とか中原とかあの辺だけだろ
それをまるで市民全体が盛り上がってるかのように誇大妄想ふくらませやがって
609名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:52:04 ID:R/f8cOxE0
すげーな。
川崎市って2つあるのか
はたまたパラレルワールドか・・
610名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:52:34 ID:SPpzwrO/0
商店街のフロンターレのポスターや旗はよく見るね。
サンレッドっていうのは知らん。
611名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:53:26 ID:yTEp7yn70
韓国・ソウルで講演を行っていた重家俊範・駐韓大使に男が投石 女性大使館員がけが

http://www.youtube.com/watch?v=bI-xcWsV3j4
612名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:53:27 ID:0mvOIpKd0
>>608
正直そんな感じ。

>>609
いや、正確には3つだな。
住民の層も気質も結構違う。
613名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:54:42 ID:XN5azfsnO
この都市計画が実現したらどうなるかマジ楽しみ

がっつりハマって欲しい
614名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:54:49 ID:jAjK2F+h0
確かに川崎にサッカーって特に聞いたこと無い
川崎の東急ハンズにフロンターレのグッズ売り場があったなぁぐらい
この間行ったら縮小されてたけど
あとは献血のテントにプリントされてるのはみた
615名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:55:15 ID:iq31V8O6O
>>608

町田の元議員さんみたいに
川崎をサッカーの街にしない運動頑張ってください
616名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:55:23 ID:5rr5b1zJ0
>>609
南北に細長いからな。
麻生区と鶴見区くらいに離れちゃうと、まるで違う市のようだよ。
617名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:55:28 ID:g1rHa1AW0
世界的に人気クラブってのは赤系のユニが多いから
新スタを機にフロンターレもクラブカラーを赤に変更してはどうだろう。
富士通のコーポレートカラーも実は赤だったりする。
隣町のライバル東京や横浜FMは青系だし。
618名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:55:41 ID:vEAYnMeTO
>>608
実際に市内全域にポスターとフラッグがあるから確認してこいよ
少なくとも各区の主要商店街にはあるから
619名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:56:00 ID:Yt/7eQpM0
ちなみに俺にとっては川崎はテニスの街。あのテニスコートは本当に良い。
620名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:56:09 ID:wjMoVOUk0
>>596
本当に根付いているかどうかは観戦料を適正価格にしないと分からん。
明らかにJリーグは観戦料やすすぎ。あの価格はプロリーグの価格じゃないだろ。
クラブのためにも、選手の年俸のためにも観戦料上げるべき。
それで来なくなった客はサッカーファンじゃなくて、
単純に手頃なレジャーの一つとして観戦していたに過ぎない。

試合当日に小学生以下のサッカーなんて絶対分からないだろって突っ込みを入れたくなる
児童を連れた家族をよく見かけるが、ハッキリ言って子供がかわいそうに思えるよ。
621名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:56:48 ID:Zioj1TXo0
野球はマスコミが嘘ついてまで擁護記事書くので余計にさめるわ
視聴率の嘘ついてまで北海道で人気とかな
そもそも日本と韓国と米国しかまともなリーグがないから
クラブレベルですら世界とは無縁だし
622名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:56:51 ID:0ubYzoxt0
>>615
何だその「サッカーの街にしない運動」ってw
まさか堂々と「球蹴り遊びなんぞ潰せ」ってやってるのか?
すげぇな…
623名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:58:01 ID:5ufBMmly0
>>622
それか掲げて選挙戦って
敗北したんだった気がする

で 2chでネタに
624名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:58:22 ID:A6Ciexbv0
ガンバにも専スタ建設頑張ってもらいたいな
625名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:59:53 ID:nJu93TLhO
川崎市に税金払ってもない奴らが
川崎市の行政が推進する問題にごちゃごちゃぬかしてんじゃねーよ
川崎市民にとっちやフロンターレは
客も入らず何度もトンズラした野球なんかより大切なんだよ
626名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:00:31 ID:QEPp1kVP0
野球は観戦好き老人もいなくなるだろうし衰退リスクしか見当たらない
流れはサッカーだな
627名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:00:35 ID:0ubYzoxt0
>>623
d
そんなネガティブなスローガン掲げてたら、票なんか取れるわけ無いだろうに・・・
628名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:01:00 ID:NcWgPIqY0
ガンバはガンバ吹田にしないと協力してもらえないんじゃね?
629名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:01:59 ID:npvJD4qPO
川崎は競馬とテニスで行く
サッカーって何
630名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:02:38 ID:0mvOIpKd0
ぶっちゃけ心配なのはよ、今はサポが増えてはいるが、
そいつらは強いフロンターレしか知らない連中ばっかなんだよな。
弱くなったときにも等々力にあれだけ客が入るかはちょっと疑問。
631名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:03:51 ID:IfM4H1VwO
36年まで待てば陸上とサッカー野球と出来るんだから待てばいいだろ。それまで修繕しかない。
632名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:04:27 ID:R/f8cOxE0
>>616
そうそう。
東京で言うと港区から稲城市までが一つの市って感じ。
633名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:05:35 ID:uQ1uEuYg0
サッカーのサポーターやファンって減ってるらしいね。
去年の新聞で出てたね。しかも野球より観客の平均年齢が5歳くらい高いんだよね。
この先サッカーに未来が全くないのがよくわかる
634名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:05:52 ID:iq31V8O6O
>>620

レジャーで何か問題でも?

入場料なんてそれこそ過大な放映権料さえあればよくて
他は採算度外視が可能になるプロ野球との比較になる

タダ見の文化を変えるのは並大抵なことではない
635名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:06:06 ID:KTPqk4nc0
ttp://www.city.kawasaki.jp/25/25city_sales/home/city_sales/02-4sports-link07.html
ttp://www.jsgoal.jp/photo/_prog/detail.php?search%5Bteam1%5D=442&c=00038665

川崎市も等々力競技場にはフロンターレの画像のせているし
実際金落としたりして地域に貢献しているのはどうみてもサッカー
636名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:06:38 ID:uoN6A9F9O
>>630
鹿島も一時期かなり減ったからね
別に弱くも無く、ただ優勝が出来ないってレベルだけで
637名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:06:44 ID:hc/CMxKP0
ゴルフ、野球よりはましとしても結局税金頼みか。
638名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:06:57 ID:ViEAVaBH0
>>616 そりゃ、麻生区と鶴見区は違う市だろう。
639名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:07:24 ID:nJu93TLhO
>>633
捏造すんなアホ
640名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:07:26 ID:QHGRFT9B0
>>616
まさに違う市だからな
641名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:07:58 ID:A6Ciexbv0
>>636
鹿島はスタ拡張して雰囲気悪くなったのもあるんじゃない?
あれ埋めるのは鹿島の人工的に相当困難でしょ
642名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:08:28 ID:drosMQjxP
>>633
防衛隊員もっとがんばりなよ
643名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:08:28 ID:l8h4cbAv0
野球なんてやってるから日本はよくならないんだよ
ガラパコスしてるんだよな野球脳は

野球はバブル崩壊と同時に淘汰されてないとおかしい
644名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:08:29 ID:PrBAcyP60
まあ、豊スタ並のスタジアムを作ってくれ。
専用はいいぞ。
645名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:08:46 ID:At+GOFqZ0
競技場造ると有らば馳せ参じて横槍を入れまくってた陸連が、ある種折れて妥協点模索しなきゃいけないってだけで、
川崎にとってのサッカーの比重の大きさが伺えるってもんだ。
利害が一致してる間は実に頼もしい友軍だな。
646名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:09:43 ID:tLlzMy+e0
野球死ね屋
647名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:09:57 ID:jAjK2F+h0
いや本当にサッカーの名前は聞いたことあるけど
川崎はサッカーで盛り上がってると言われると疑問に思うレベル
税金使うならもう少し町を綺麗にして欲しいというか自転車をどうにかしてと
648名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:10:35 ID:uQ1uEuYg0
南アフリカの日本人サポ見て思ったけど、サッカーサポーターってチョン顔ばっかwwwww
サッカーのサポーターがしょっちゅう問題起こしてるのは、チョンばっかだからなんだとよくわかったwww
サッカーみてるのは頭の弱い知能の低いチョンww
649名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:11:04 ID:RwWBiYlD0
>>645
無駄に政治力のある陸連が味方っていうのは心強いな
650名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:11:48 ID:GSGuMwoo0
川崎に逃げた野球関係者が意見をいう権利は無い
651名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:12:09 ID:iq31V8O6O
>>636

だから神戸ってのは物凄い健闘なわけよ
川崎はJ2ぶっちぎりの時も遂に平均1万いかなかった

臨場感の為せる業というのは大きいと思う
鹿サポは贅沢過ぎるぜw
652名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:13:00 ID:uQ1uEuYg0
川崎にサッカーってすごくお似合いだと思う
サッカーって知能指数が低く、低所得者向けのスポーツだし、いかにも川崎向きじゃん。
653名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:13:30 ID:Zioj1TXo0
つーか、調べてみると客が入りきらないとか騒いでいた女子野球ですら、
一瞬で飽きられたというか見限られているみたいだな

女子プロ野球観客数 (2010年7月7日現在)

   平均 最高 最低 合計  試合数
4月 2636 3131 2123 7907 | 3
5月 1413 2013 1019 5652 | 4
6月 *970 1603 *410 9699 | 10
7月 *711 **** **** *711 | 1
----------------------------------
計  1332 3131 *410 23969 | 18

4/23(金) 2653人 ○兵庫8-0京都● わかさ
4/25(日) 2123人 ○兵庫3-2京都● わかさ
4/29(祝) 3131人 ○兵庫4-1京都● スカイ

5/12(水) 1019人 ○兵庫6-2京都● わかさ
5/15(土) 1587人 ○兵庫7-3京都● 尼崎記念
5/27(木) 1033人 ●兵庫0-7京都○ わかさ
5/30(日) 2013人 ●兵庫3-5京都○ わかさ

6/02(水) *566人 ○兵庫6-5京都● 尼崎記念
6/05(土) 1603人 ●兵庫3-4京都○ わかさ
6/06(日) 1514人 ○兵庫12-11京都● わかさ
6/09(水) *890人 ○兵庫9-4京都● 尼崎記念
6/12(土) *913人 ○兵庫13-2京都● 皇子山
6/16(水) *935人 ●兵庫1-5京都○ 尼崎記念
6/19(土) *703人 ●兵庫3-12京都○ 姫路
6/20(日) *806人 ○兵庫4-2京都● スカイ
6/23(水) 1359人 ○兵庫13-2京都● わかさ
6/27(日) *410人 ○兵庫5-0京都● 淡路佐野


7/07(水) *711人 ●兵庫6-11京都○ 尼崎記念

なんつーか、もう色々ボロが出てしまっているよな
NPB以外はどこもろくに客が入らない状態なのに、
日本は野球の国とか普通ないわ
654名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:14:07 ID:pa0/oea40
>>652
横浜は金持ち多そうだし町並みも綺麗だから野球が強いんだろうね
655名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:14:31 ID:uQ1uEuYg0
サッカーって民度の低い低所得者や労働者階級向けのスポーツだから、川崎市民にすごくお似合いだよ。
656名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:14:34 ID:5ufBMmly0
>>648
ヤクザだらけで資金源に賭博に使われる野球よりはマシでしょう
657名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:14:40 ID:sP4nY05r0
633 :名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:05:35 ID:uQ1uEuYg0
サッカーのサポーターやファンって減ってるらしいね。
去年の新聞で出てたね。しかも野球より観客の平均年齢が5歳くらい高いんだよね。
この先サッカーに未来が全くないのがよくわかる

648 :名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:10:35 ID:uQ1uEuYg0
南アフリカの日本人サポ見て思ったけど、サッカーサポーターってチョン顔ばっかwwwww
サッカーのサポーターがしょっちゅう問題起こしてるのは、チョンばっかだからなんだとよくわかったwww
サッカーみてるのは頭の弱い知能の低いチョンww

捏造と妄言まで吐いてサッカーにそこまで恨みを抱く原因を知りたいわw
658名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:14:51 ID:uoN6A9F9O
>>651
いや、待て
神戸は絶対認めないぞ
659名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:14:56 ID:A6Ciexbv0
>>654
野球場ガラガラだけどな
本当に酷い状況だよな
660名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:15:05 ID:QEPp1kVP0
6月の三連敗でサッカー終わるってあんだけ息巻いてた焼き豚w
661名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:15:42 ID:pa0/oea40
野球は高校クラスですら客よべるけど高校サッカーなんて誰も見に行かないよね
662名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:16:13 ID:uQ1uEuYg0
野球のファンは高学歴高収入の金持ちや一流企業の人間が多いけど、
サッカーファンは労働者階級や低所得者向けだから、川崎が一番似合ってる
663名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:16:17 ID:iq31V8O6O
川崎の中学受験率は突出してますが何か

都立高校復調で私立支えるのは今や川崎都民とか
664名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:16:18 ID:AqWC9KbT0
>>655
貧しい君にぴったりのスポーツだなw
665名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:16:49 ID:5ufBMmly0
>>655
始まりがそうだっただけで
今はみんなそういうわけではないよ
ブラジルでもカカーとかは裕福層の生まれだ
ドイツやスペインはそんなことないし
666名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:17:10 ID:Zioj1TXo0
>>661
独立リーグ、女子野球

野球は最近奈にやって失敗続きのような気もするが
667名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:17:43 ID:R/f8cOxE0
ID:uQ1uEuYg0
サッカー叩いても
W杯のサポを叩いても
川崎を叩いても
レスがつかないんだな。
誰にも相手にされないって悲しいだろうな
668名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:18:22 ID:wjMoVOUk0
多分
669名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:18:35 ID:uQ1uEuYg0
>川崎の中学受験率は突出してますが何か

川崎って治安が悪く、公立学校が荒れてるから、中学受験が高くなると進学塾の講師がいってた。
治安が悪く公立学校が荒んでると、ちょっとした家庭は怖くて公立逝かせられないらしい。
無知の低学歴底辺は何も知らないんだろうけど
670名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:18:53 ID:Zioj1TXo0
つーか、Jリーガーも金持ちの子とかエリート家庭の子とか珍しくないし
671名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:18:57 ID:uoN6A9F9O
変な奴に乗せられる
以降コピペ合戦のグダグダ
おやすみなさい
672名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:19:10 ID:ZCfJuylWO
実は高橋ユニオンズも川崎が本拠地だった件
673名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:19:25 ID:uQ1uEuYg0



664 :名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:16:18 ID:AqWC9KbT0
>>655
貧しい君にぴったりのスポーツだなw


図星に反応する薄らバカ晒しアゲ


674名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:19:29 ID:DRS9uyv8P
Jリーグの理念って嘘だったんだな
675名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:19:55 ID:5ufBMmly0
俺も飽きたので寝る
相手しててくだらなくなってきたw
676名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:20:15 ID:uQ1uEuYg0



サッカーって民度の低い低所得者や労働者階級向けのスポーツだから、川崎市民にすごくお似合いだよ。



677名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:20:17 ID:pa0/oea40
お、サカ豚敗走かw
678名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:20:38 ID:iq31V8O6O
>>669

でも住んでるのは川崎だよね
定額歴?
679名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:21:12 ID:g1rHa1AW0
川崎市の中心って川崎駅周辺だよな。東端ではあるが。
やっぱ川崎駅から歩いていける川崎球場を
フットボール専用スタに建て直すのがいいな。
中原区民は納得いかないかもしれないが。
680名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:21:27 ID:uQ1uEuYg0
川崎なんかに住んでる人間はキチガイだけw
681名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:22:55 ID:pa0/oea40
スタジアムなんて欲しがる前に結果を出すのと市民が誇れるようなチームを作ってくださいよ
現状じゃ川崎の恥です
682名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:23:01 ID:jAjK2F+h0
横浜もマリノスは自販機とか広告で見かける程度
豊田スタジアムだっけ?あそこで騒いで近くの病院からクレーム着たって聞いたことある
川崎はがらは確かに良くないけどそこまでは酷くないよw
しかし川崎はサッカーの町ってはじめて聞いた。最近はラゾーナとかチッタとか変にオサレに走ってる
683名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:23:32 ID:iq31V8O6O
>>679

既にアメリカンフットボールの聖地だよ
684名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:23:54 ID:Rj5Obj0W0
>>680
まあ在日がやたら多いことは確かだ
川崎市役所も在日枠あるし
685名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:24:09 ID:Pirtqw1l0
>>679
アメフトワールドカップを開催できるほどの球場だからね
Jリーグの試合くらいは楽々できるだろう
686名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:26:48 ID:/xv4K+I90
フロンターレって再昇格してから順調そのものだよな
いつの間にか強豪チームのイメージが定着した
687名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:27:04 ID:wjMoVOUk0
>>679
宮内在住の俺は納得するぞ。
とにかく試合当日のゴミのポイ捨てと交通マナーの悪さは尋常じゃないからな。
警備員をちゃんとスタジアムから新丸子に抜ける道にも配置してほしい。
マジであの辺最悪。
688名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:28:06 ID:vEAYnMeTO
>>679
川崎市に中心ってもんは存在しない気がする
真ん中にあって両端から行きやすいという意味で
中心とするなら知名度も上がってきた武蔵小杉だと思うが
689名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:29:48 ID:Qg8KGN1M0
税金でやらずに募金つのれよ
もしくはバルサみたいに会員制にするとか
690名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:30:22 ID:iq31V8O6O
横須賀線のは武蔵小杉であっても武蔵小杉じゃないみたいだけど

稲田堤京王稲田堤より遥かに離れてる
691名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:30:53 ID:Pirtqw1l0
小杉の周りなんて何もねえし
692名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:30:56 ID:sP4nY05r0
横浜の俺からすると中心は川崎駅周辺だな。
てか東京からもそうでしょ、国道一号で繋がってるし、近くに首都高あるしな
693名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:31:30 ID:At+GOFqZ0
在日筆頭にガラの悪いいわゆる川崎のイメージなのが南部
金持ちが引っ越してきた新興住宅地が北部
昔ながらの人が住んでる街が真ん中らへん
694名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:33:01 ID:jAjK2F+h0
京急川崎とかJR川崎があるあたりじゃないか?一番発展してるの
がらの悪さはかなりアレだけど
695名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:34:35 ID:L9HhNUBY0
川崎の中心がどこにあるのかで2,3スレ消費できるwww
696名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:34:38 ID:XUCrlgJO0
専用競技場の1つや2つないとな
697名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:34:53 ID:R/f8cOxE0

だんだん 「 まちBBS化 」 してきている件
698名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:37:06 ID:L9HhNUBY0
例えば
横浜だと横浜駅周辺だとか市役所のある関内のあたりに一歩も足を踏み入れずに一生を終えるのは無理だと思うが
川崎だと川崎駅周辺だとか市役所のあたりに一歩も踏み入れなくても一生終えることが出来るような気がするw
699名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:37:27 ID:ZSBXAkhI0
玉蹴りなんて土人のスポーツ
川崎の社長は先進国日本に生まれながら頭の中身が土人というかわいそうな人
700名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:38:05 ID:IfM4H1VwO
どちらも好きだからD案でいいよ。時間かかっても仕方ない
701名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:39:58 ID:Ish1RFF10
昔、川崎近くに住んでいたんだが、鷺沼のフロンタウンは、川崎がサッカーコートに
改修する前はでかいプールだったんだぞ

あれをつぶした川崎は許さん
702名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:41:25 ID:G+xIroPC0
>>701
ガキのころ良く行ったなあ<鷺沼プール
潰したってことは客が少なくなったんじゃないの?
703名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:41:55 ID:IfM4H1VwO
鷺沼プールか北部の人は無くなって痛いわな。
704名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:43:48 ID:iq31V8O6O
南武線しか縦断する鉄道ないからな
武蔵野南線の旅客化唱えただけで議員人生全うした県議がいたな

>>701
フロンターレ創設時にまだあったっけ>鷺沼プール
2時間騒300円から1日1000円になった時点で存続は諦めてたよ
空いてよかったのだが
705名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:43:50 ID:R/f8cOxE0

>>701
鷺沼プール、懐かしいな。
ガキのころ六角プールに入ろうとして
監視員に激怒されたw
706名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:44:46 ID:sP4nY05r0
鶴見のワイルドブルーもすぐ潰れたしな。採算合わないよでかいプールは
707名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:45:37 ID:jAjK2F+h0
>>701
鷺沼プールか
夏休みは割引券?かなんかを親戚に貰って通ってたわ
708名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:47:11 ID:IfM4H1VwO
あーワイルドブルー行ってたのに。潰れたのはショックだったな結構入ってたけどな
709名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:51:55 ID:mN4wke4tO
神奈川は高校野球がさかんというより高校数が多いだけ
710名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:52:30 ID:jAjK2F+h0
ワイルドブルーでボディボードやったてわ
サザンの桑田を生で見たって自慢してる子がいたなそういえば
今は団地になったって聞いたけど寂しいな
711名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:52:34 ID:G+xIroPC0
>>705
六角プールは深く冷たかった・・・
712名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:54:52 ID:Pirtqw1l0
>>704
地下鉄作るとか言ってるよね。いつできるんだっけ。そんなカネあるんだろうか。

しかしそんなカネあるなら潰した幼稚園保育園を元に戻せよ
マンションバンバン建つから子供増えちゃって待機児童大杉だよ
「若い人が増えて活気が出たのは私の功績です!」
とか言ってんじゃねーぞこのボケ市長め
713名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:55:25 ID:iq31V8O6O
>>711

逆にAプールは浅いから温かく
オシッコいっぱいなんじゃねとか濡れ衣着せられて
714名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:01:04 ID:huiCQ4vHP
>>49
東芝サッカー部も逃げてるだろ
715名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:03:27 ID:R/f8cOxE0
そういや、等々力にも
屋外プールあったな。
狭くて土日はイモ洗い状態だが。
716名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:05:11 ID:iq31V8O6O
>>712

マンション建ちすぎは南部北部問わないからな
横浜より東京に近いのに安い。そりゃ建っちゃうよね

今ヤバいのは犬蔵かな。なんちゃってたまプラーザ
いすゞ跡地も
717名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:10:17 ID:R/f8cOxE0
>>716
なんちゃってだが、バカにできないよ>犬蔵。
たまプラまで徒歩圏だし(最近バスも通った)
変に美しが丘の奥にいくより、よっぽど駅に近い。
しかも東名川崎のICまで1分。
残念ながら真横にある小学校には通えないんだがw
718名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:10:24 ID:kTkYFRuyO
>>702
夏休みになると子供連れが沢山プールの方に歩いて行ってたよ
今じゃ過疎ってる
719名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:14:43 ID:ix1KyMwq0
宮内中学校OBが颯爽と登場
720名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:15:34 ID:6Q5041fB0
>>1
野球も好きだけど、まそうだわな
721名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:15:50 ID:w+9yBFnw0
豚双六は地球のゴミクズって言ってるようなもん
722名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:19:08 ID:G+xIroPC0
>>718
そりゃ夏休みに行くもんだわ<プール
でもフットサルコートなら1年中使えるから結構賢い選択だったのかも
723名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:20:58 ID:l/JcXALNO
武蔵小杉から歩くのだるいからシャトルバス増発してけれw
あと塩ちゃんこ屋台をアウェーサポにも買いやすいようにしてけろ
武蔵小杉から歩いてく途中8人くらいのおばちゃんチャリ集団が
全員4番井川のレプユニはワロタ
早く改修出来るといいな等々力
724名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:24:42 ID:iQYNK7vDO
川崎はチョンの街だから
725名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:26:01 ID:ix1KyMwq0
>>724
チョンが多いのは幸区〜川崎区の間だ。覚えておけよ
726名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:26:42 ID:mzhUcqc3O
平泉成にお金出してもらえよw
727名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:28:37 ID:nqGiZNZ1O
チョンテセを追放しろよ
日本人の前で嫌味ったらしく独島我が領土歌ってんだぜ
728名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:31:20 ID:mzhUcqc3O
>>727
ドイツ行くだろ
729名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:32:23 ID:iq31V8O6O
>>717

確かに美しが丘○よりは駅に近いよね
通学の尻手黒川線の横断くれぐれも気をつけてけさい
市場@清水台から車がまさに駆け下りてくるから
730名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:32:27 ID:VLicXbeP0
宮前までフロンターレの風が吹いてきたが多摩区がまたなびかないな
731名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:38:27 ID:Q6gE50bXO
もう野球なんて今ややってるのかも分からないマイナースポーツなんだからいらないだろ
これからも発展しようがないのに
732名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:38:41 ID:S0b/kGI/P
118 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/07/08(木) 02:32:11 ID:gPCb2kV1O
長友、チェゼーナ濃厚。完全移籍オプション付きレンタルで移籍へ
http://imepita.jp/20100708/086640

ビエルサ氏にオファー殺到、(チリ、メキシコ、日本、豪州、米国)今月15日にチリ代表の契約延長オファーの回答予定
中沢4年後ブラジルも狙う
川島ベルギー入り、現地大歓迎
本田の移籍問題、チェスカの広報は否定
733名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:42:08 ID:SW9Stm88O
>構造上の問題を抱え、かつ老朽化が進んでいる 等々力陸上競技場がこのままでは立ち行かないということで、全面改修を訴えて参りました
>代替競技場がない陸上競技においては、改修のために競技場を閉鎖するということは陸上競技の活動を停止することに等しい
サッカーと陸上を分けて、そのまま陸上は等々力陸上競技場で続けて、サッカー専用の新スタジアムを作りたいって事が解った
734名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:42:25 ID:rl0/zcuZ0
川崎がホ−ムの時に出る屋台のハンバーガー屋って何?
普段はどこで営業してんの?
すげえ上手いんだけど?
後、ケバブも知ってる人いたら教えてくれ。
735名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:45:00 ID:M1erUp2fO
その前に選手に人間としての教育をしないとダメだろ。
あんな態度の奴がサッカーやってたらイメージダウンだ。
736名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:46:12 ID:VLicXbeP0
すでに出てるかもしれないけど遊園の跡地じゃだめなのかな
南武線で登戸から
新ゆり方面からも小田急で呼べる
737名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:59:18 ID:uZhMKWiJ0
プロ野球は川崎捨てたしいいんじゃないの
738名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:59:50 ID:73cOQSDb0
サカ専スタジアムはサッカーファンの夢
プロサッカークラブのある街には小さくてもいいから1つあって欲しい
739名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:03:15 ID:UIG8TR4j0
税金で私企業の施設を建設しなきゃならん意味が分からない。
作るんならサッカーを含めた複合的な球場にしないと市民の理解が得られないのでないかな?
740名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:05:54 ID:/SFPdR7Q0
野球って昭和で終わったろ
なんで今更話題にあがるんだ
741名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:11:55 ID:5rr5b1zJ0
>>739
フロンターレのために新スタジアムを作るとしても、陸上トラック併設はぜひ欲しいところだな
742名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:13:25 ID:VLicXbeP0
>>739
そもそも球場なんか要らないだろ
市民からしたら
ただでさえ川崎市は金ないんだから
743名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:14:45 ID:4iIJ1LNS0
チョンを雇ってたクラブだろ。うざ。
744名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:17:26 ID:UIG8TR4j0
>>741
トラックも要るだろうし、汎用性を考慮したら人工芝にした方が良いかも知れない。
確か、北欧とかだとサッカーも人工芝でやってたはずなんで(競技としては)問題無いと思うんだが。
745名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:18:07 ID:irGeP6mu0
ってか地方出身なんだけど川崎ってJR東急小田急といい路線通ってんのにディスられてるのはなんでなんだぜ?
いろいろあるけど住むには人気じゃないの?
746名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:18:38 ID:UIG8TR4j0
>>742
まぁ、それも1つの有効な選択だな。
747名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:26:08 ID:VLicXbeP0
>>745
住むには人気だから100万以上も人口がいるわけで
ただ小田急は最近多摩線に力入れたけど柿生やら百合丘〜遊園はほぼ無視だし
東急は川崎の中に駅があるだけで川崎を通ってるとは言いがたい
まぁ細長い市だから仕方ないんだけど
748名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:29:58 ID:UPb0zetTO
ガンバ方式で親会社と市民の寄付、入場料収入で建てたほうが
文句を言われず好きに使えていいと思うぞ。

公立にすると高校サッカー、ラグビー、社会人リーグなどでも使われるから芝も痛みやすい。
仙台市にあるスタジアムはそれで芝ボロボロ。
749名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:31:58 ID:cx755RsY0
逆に金ないなら作らなきゃ良いじゃん
横浜に立派なのあるだろ?
ホームタウンとか意味分かんない事言ってんじゃねーよ
土建屋助けはもうやめろ
750名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:51:53 ID:SIJa8p670
専スタ建てて、サポが朝鮮の歌大合唱してりゃいいじゃないの
751名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:03:05 ID:uooMRxCC0
ここが焼き豚のふんばりどころだな、全力で妨害しろ
妨害し続ければいつか希望も見えるかもしれん
752名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:06:37 ID:+88K50Q+0
川崎が風俗のイメージからサッカーのイメージになるのは大きい
サッカーがなかったら川崎出身の人が可哀想
753名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:30:44 ID:Ml0pMqzfO
野球はもういいだろww

どんだけ国から優遇されてきたんだよ?

そろそろサッカーのような日の目を見ないようなスポーツを押す所がでてきてもいい!

サッカーと野球は陸上やラグビーと違って共存できない
754名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:34:39 ID:WBfTov0z0
ヴェルディ川崎
755名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:40:22 ID:2NLL/c+B0
焼き豚ついに寿命w
756名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:47:15 ID:DrQEq4v70
>>1
正論だな

やきうなんていらねえわ
川崎がんばれ
757名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:48:43 ID:ptMtJs8P0
MQN頑張れ
758名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:54:36 ID:UcvIs67L0
川崎くらいの規模なら3万5000人収容の野球場を3つくらい持ってよいんだよ。
サッカー場は(゚听)イラネ
759名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:55:59 ID:bXRSSrgX0
川崎ならその通りだろう
フロンターレ頑張ってるもんな
760名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:10:30 ID:8j09QtVu0
役所の関係者だけどプロ以外のスポーツは自治体として美味しくない。
その点フロンターレという球団があるのは自治体としてのとても重要な財産。
野球場がどうのと言う人はまず野球のプロ球団を連れて来ないと叩き台にもならない。
761名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:17:14 ID:cYY9ZddUO
こういうのって、新しいスタジアムの建設費とか維持費とかは
クラブチーム側も結構出すものなの?
762名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:17:20 ID:g1rHa1AW0
>>736
モノレール復活させるか
763名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:21:33 ID:9qnU1qNqP
>>761
建築費に関してはケースバイケース。

維持費は、まぁ基本クラブと自治体の折半。
地域振興目的なら、クラブに協力する利益はそれなりにある。
764名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:28:08 ID:UcvIs67L0
早く野球場作れ!世界の流れにおいて行かれるぞ!
765名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:29:29 ID:/Lb6R47K0
チョンテセみたいな朝鮮枠に支えられてるJリーグ
766名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:42:16 ID:h2kjpKoF0
というか、野球って共闘する、とか唱えているソフトさえも無視してるし

そりゃイラネになるわな
767名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:48:54 ID:xrx+MtVGO
緊張スタジアム(長居球技場)の改修費用はセレッソ持ち。
新設となるとフロンターレ金出すかなぁ…
市が造って指定管理でフロンターレが持つとか、富士通が命名権買うとかで市に還元させるのか
768名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:51:12 ID:31Unps0Y0
>>748
ガンバは自治体の協力が得られないから仕方なくだよ。
ありゃいつまでも建たないな。
今のJクラブに自治体の協力なしで自前で建てられるクラブは無いよ。
769名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:00:04 ID:Eg0WPbky0
フロンターレはキッチリ客呼んでいるから、結構強気で言えるんだよね
770名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:00:15 ID:xrx+MtVGO
>>748神奈川県は公立でも
ラグビー…三ツ沢、
アメフト…川崎球場
ってすみわだから大丈夫だよ
771名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:00:43 ID:Y9z9cm370
等々力公園の野球場をサッカー、ラグビー場に改築すればいいじゃん
772名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:00:46 ID:10Tggrng0
野球場なんて無駄だからつぶしちゃえばおk。
773名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:07:15 ID:PfSImXMW0
>>254
プロがいないから休場は廃止でいいよ
多摩川の河川敷でやってろ
774名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:12:10 ID:RSsFMbELP
あの等々力内でも野球用の球場は多いから少し削ってもいいんじゃないかとは思う
775名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:17:27 ID:GqkSiT920
スタを新たに建てるとしても等々力じゃ厳しいだろ
いろんな方面から反発を受けるのは必死

強引に建てても50年後、フロンターレは川崎市分断の象徴になるだけ
776名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:18:12 ID:RSsFMbELP
川崎市、特に川崎から等々力までに野球用の球場が多すぎるし他所を少し拡張して高校野球をそこでやってもらうってのはどうなんだろう
大師、小田、ほぼ川崎に入れそうな入船公園にも球場あるし多摩川沿いもそうだし
高校野球だと夏の大会は必ず球場で開催されるけど同じくらい参加チームありそうなサッカーはどうしてるんだろうか
777名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:36:28 ID:DZBWG1HA0
陸上だろ?
778名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:45:33 ID:iNOnLUQP0
焼豚の皆さんがいくら喚いても、東京や横浜と違ってこと川崎では相手にされないよ。
今の話も向いてる方向は野球じゃなくて陸連だし。
779名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:49:47 ID:RSsFMbELP
高校野球から見たらこの球場使えなかったら川崎市内のチームの最寄大会会場が保土ヶ谷でそれ以外はかなり遠くなっちゃうんだよね
そこは可哀相だ
780名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:51:07 ID:tLlzMy+e0
もう野球は体育館でやってろよ
ドームなんか作るなよカス。さすがデブのスポーツ
781名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:55:57 ID:iq31V8O6O
>>779

富士見か大師の改修とセット

ていうか普段から伊勢原だの秦野だのに飛ばされてるから問題ない
782名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:58:29 ID:h2kjpKoF0
>>779
サッカーはいつもそうだったし、他のスポーツはもっと悲惨なんだよ
野球だけが世の中じゃないんだよ、野球脳
783名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:09:15 ID:02HpxoWe0
サッカー場では一般市民に開放されないし赤字が増えるだけ
784名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:55:18 ID:m7Lwq/mD0
大洋にもロッテにも逃げられたんだよね
しかも川崎から逃げた後も両チームとも
長いこと低迷してたからなwww
785名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:08:33 ID:a4HLSYFM0
>>779
横浜スタジアムの方が近い。

>>781
それに加えて、小田急沿線に一つあると県中から遠征しやすくなるんだが。(鶴川でも構わんw)
786名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:11:19 ID:RSsFMbELP
>>785
横スタって普通に開催されてたっけ?開幕と準決あたりからじゃなかったっけ
行進しかしてないわw
787名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:28:59 ID:XUppBaCQ0
>>786
年によって違うけど、結構使ってる。
今年は19日(3回戦)から29日(決勝)まで開催予定。
788名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:20:12 ID:zCu8rvlC0
頼みのフロンターレが草刈場と化してる件
789名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:03:33 ID:WXRZ03kiO
あんまり問題無いでしょ。
FWは元々ダブついてたし、GKは杉山が怪我から復帰するまでの辛抱。
790名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:13:38 ID:ZqNxKEko0
プロの球団いないんだし、レスみても高校野球どうするんだって話しかないんだから
サッカーとおまけの陸上できる競技場でいいんじゃね?

たった年2回の高校野球の予選で、客が何万人も来るわけじゃないし、
ちょっと大きめに河川敷でも整備してやってそこで予選させとけばおkじゃん

むしろ街中にプロのチームがいない、野球場なんてどうやって採算あわせてるのか
不明すぎる
791名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:33:05 ID:W3z40SlqP
1階サッカー場、2階野球場でOK
792名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:48:11 ID:m1R6TxfM0
多くの市民は、興味も関心も無いだろうな。
南部からは北部の方の、北部からは南部の方ので、
盛り上がってるのは、富士通中原周辺だけと。
何をやっても盛り上がりに欠ける、いつも通りの川崎。
793他サポ:2010/07/08(木) 12:53:02 ID:BBFRnKHmO
駅から等々力までのダンジョンをなんとか汁
794名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:11:43 ID:8C5BWOrZ0
一刻も早く等々力に専スタを
客入りすぎで危ない
795名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:14:34 ID:vEAYnMeTO
>>792
昔に比べたら断然にマシになってるのは実際に生活してないとわからないだろうな
川崎フロンターレが南北で少しでもまとまるためのアイコンになりそうだから
川崎市、各区の行政も昔と比べて協力体制なのに
未だに公害とかホームレスとか川崎病は川崎市が〜とか言ってるタイプか
796名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:40:18 ID:Hk/PCCUf0
>>792
逆を言えばまだまだ伸びる余地があるってことだよね。南部も北部も取り込んでないんだから。
そして何をやっても盛り上がりに欠ける、いつも通りの川崎の状態で既に、等々力の平均収容率は80%を超えてる。
こうなると35000位のキャパの専スタ立てるって流れになるのは自然なことでしょ。
797名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:26:13 ID:qpjJ+kb10
遂に川崎にも専用スタが建つのか。胸が熱くなるな。
798名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:34:40 ID:xgJHg7trO
今までいろんなチームに逃げられてきたけど、ついに川崎にもプロスポーツ文化が根付いたんだな
799名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:43:31 ID:+hJZY0P40
>>3
今はフットサル場になってるのか
ほんと野球場って、多すぎだしいらねえよなあ
800名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:53:59 ID:xerQs9Lu0
>>797-798
決まってから干渉に浸ってくれ
801名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:01:50 ID:Vnsfl9x/0
悪いけどサッカーて経済効果ないよ?浦和レッズでさえ広島に負けてるのに・・・

●浦和の定時株主総会がさいたま市内で行われ、09年度の事業報告が承認された。

営業収入は前年度比6億5800万円減の64億3200万円で、
入場料収入が4億600万円減となるなど“客離れ”は深刻。
事業運営費などのムダを省くことで営業利益7300万円と5年連続の黒字を計上したが、
橋本社長は「何とか黒字にできたが、10年度はさらに厳しくなる」と説明した。
今季も観客減少に歯止めがかかっておらず、クラブは5月から総務担当者を
リバプールに留学させるなどして現状打破を目指す。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/04/22/16.html
●首位として臨んだ試合だったが、観客は3万7116人。リーグ戦では09年は2度、
08年は1度しかなかった4万人割れが、4月時点で早くも2度目。観客減は深刻だ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100425-OHT1T00033.htm

○広島東洋カープは25日、広島市中区のホテルで株主総会を開き、2009年決算を承認した。
売上高は過去最高だった前年の71億円を46億円余りも上回る117億1600万円で、
初めて100億円を突破した。当期利益は4億円で35年連続黒字となった。
完成1年目のマツダスタジアムブームに乗った。球団史上最多となった観客動員(187万人)で、
入場料収入が昨年比20億円増の48億円、グッズ販売は同10億円増の20億円、
飲食収入も同13億円増の20億円。新球場の魅力が、大幅な売り上げ増をもたらした。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201003250263.html

802名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:05:50 ID:V51ifg/kO
等々力は子供大杉のイメージ
803名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:10:41 ID:GZgJzUwd0
>>801
馬鹿なの?川崎にプロ野球があるの?
804名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:46:59 ID:an0NMUog0
広島の新球場効果は1シーズンしか持たなかったな
805名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:52:51 ID:UDTNwU7R0
>>801
そうだなサカ豚のホームゲームなんて年20試合くらいしかねーもんなw

サカ豚養豚場はコストパフォーマンス最悪です
806名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:20:09 ID:1bB540+N0
川崎球場を天然芝に張り替えればいいんだよ。
807名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:33:43 ID:AqWC9KbT0
>>805
豚双六は集客が少なければ平気でホームを捨てられるから気楽なもんだなw
808名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:34:14 ID:h2kjpKoF0
>>806
おまいら、改装後の川崎球場行ったことないでしょ?
はっきりいえば日立台以下都田以上だよ
アメフトよくやってるから一回行ってみな
809名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:42:31 ID:v/HQKh5w0
サカ豚って何が豚なのかわからん
焼き豚は唐揚げ食ったりデブが多かったりダサかったりで似合ってるけど
810名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:43:11 ID:UDTNwU7R0
>>807
税りーぐは赤字でも税金で補填してもらっていいですねw
811名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:44:18 ID:5MgyaCBj0
野球選手は太ってるのが多い->やきう豚->焼き豚
812名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:52:29 ID:Rk5cZwzPO
スポーツの話なのに野球を絡めてくる馬鹿は一体なに?
813名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:57:39 ID:zNMW0jBP0

まあ同じスポーツ興行の商売敵とはいえ
社長がわざわざ名指しであげつらうあたりが、ヘディング脳の品性を表してるね
814名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:59:34 ID:GEcKVcPc0
どうしてこういちいち野球がどうのこうのってコメントを挟んでくるんだろうねこの人たちは。
815名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 22:05:08 ID:DQskwjNf0
客入りスゲエからな
816名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 22:08:23 ID:AqWC9KbT0
>>814
ヤキ豚が焦ってるからだろう
817名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 22:09:42 ID:JpR5FjDs0
朝鮮人育成クラブでしょ?フロンターレって

サポも在日だらけなんだろ
818名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 22:20:01 ID:0ubYzoxt0
リーグを挙げて朝鮮人の地位向上に寄与してるプロやきうさんにはかないませんよwwwwww
819名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:01:20 ID:ewvc/CgvP
豚がまた野球を目の敵にしているのか
本当に朝鮮人みたいだな
まあ川崎だから仕方ないか
820名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:12:43 ID:EaKx54mX0
目の敵っていうより眼中に無いって感じ。
821名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:13:08 ID:RywkV1dw0
やきうは多摩川の河川敷で十分
822名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:16:17 ID:l7vdMcHM0
>>793
バスも何とかして欲しいわ

試合のある日に路線バスに乗ると、
ユニフォーム着た若者や子供が優先席まで占領してて、
しかもみんな終点まで降りないもんだから近隣住民としてはいい迷惑

川崎駅までノンストップの臨時バスでも出してやれ
823名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:21:48 ID:uHHW2nCB0
>>819
ヤキ豚がサッカーを敵視することの間違いだろw
824名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:43:14 ID:r/8/Jqf40
専スタの稼働率を危惧するレスがちらほらあるね。ベアスタやフクアリはそのあたりの問題をどうクリアしてるんだろう。
825名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:48:40 ID:WM5vahB/0
稼働率を考えるならドームにするべき。
東京ドームなんかしょっちゅう催事やってるよねwwwww
ジジババがよく展示会だとか、集会だとかにドームに集まってるよねwwww
826名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:48:53 ID:cYNHRw6nO
フロンターレってなに?
827名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 00:56:27 ID:1BfKFXa60
専用スタ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
828名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 01:13:35 ID:QW7jIIKj0
アマチュア野球向けには今の大師球場を整備すればいいんじゃないかなあ?
観客が多数集まるプロの試合なんて川崎には来ないんだし、2000人くらい入れる
観客席を整備すれば十分だと思う。

等々力改修はフロンターレ社長の案そのままでおkじゃないかな。
ただ、>>822さんが書いているようにアクセスルートはなんとかしないとねえ。
もっとも、手直しする=中原区内の交通整備だから金がかかるんだよね。
829名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 01:24:33 ID:KQA1F3HN0
フロンターレを持ってる川崎市民は本当に幸せ者だと思う
3万人規模の専スタで試合以外にも遊んだり使える施設を併設すれば
スタジアム共々市民のになると思うよ羨ましいなあ
830名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 01:28:36 ID:Vm7HnKRtO
>>829
川崎市民のうちウンコターレサポなんて2%くらいだっつーの。

浦和、鹿島、マリノス好きのが多いよ
831名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 01:29:12 ID:asxmtkje0
川原者の町づくりwww
832名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 01:34:04 ID:osu9zn4lO
焼豚悔しい?(笑)
833名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 01:44:07 ID:yAsbZ3x8P
野球ファンが悔しがる所なんか何一つないじゃんw

等々力球場の改装か、別の場所に新築の野球場が出来るかの2択なだけ

むしろサカ豚涙目じゃんw
834名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 01:52:10 ID:8H0laF9DP
川崎は名物の小料理屋に特化せいや
835名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 02:03:35 ID:PMUDhnY/0
>>801
浦和の入場料収入が減ってるのはACL出れないからだぞ。
平均観客数は殆ど変わってない
836名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 02:26:26 ID:gL6TGAmB0
サッカー、野球関係なく川崎市としての考えは
「プロスポーツなんてどうでもいい」って態度貫いてるよね
何回逃げられようが無関心
837名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 02:28:25 ID:bFfzwKlb0
Jリーグは朝鮮人枠をやめろよ。
野球よりまだサッカーのほうが好きだけど、
2度と観に行かんわ。
838名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 02:39:58 ID:oM4Pu3xYO
うわ…
品性を疑うわ…
どんびき…
2ちゃんでやり合うならまだしも…
839名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 03:25:25 ID:gL6TGAmB0
>>838
よく読んでないだろ?
アマ(野球)よりプロ(サッカー)のが露出度高いでしょ?って当たり前のこと言ってるだけ

アマのための野球場(野球専用)はもういくつもあるんだから、
プロである地元サッカーチームにも専用スタジアム作ってくれよってこと
840名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 04:25:44 ID:o/TP98gB0
>>814
野球が散々やってきたことじゃん
841名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 04:39:23 ID:Mc7Zb25k0
登戸ー中野島あたりに専スタ作ればいいじゃん。梨園とか土地もあるし。
842名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 04:45:48 ID:nO13+UYX0
>>1
なんでやきゅうの名前出してるの?
別に他の競技の事なんかどーでもいいのに
イメージ悪くなるだろ
843名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 05:05:16 ID:/mDWg8Ys0
躊躇した方が負け。
やられる前にやらねば自分も死ぬことになる。
844名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 07:56:34 ID:/Kaw6A9Z0
>>814
「サッカーは’サポーター’、野球は’ファン’。ファンって響き結構いいよね」 by読売新聞
ttp://stat.ameba.jp/user_images/52/56/10072929933.jpg
845名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 09:09:44 ID:LUdTdXOY0
野球というとOBや現役の選手が893とゴルフしたり、賭博、強制わいせつや殺人、詐欺で捕まったりのイメージしかない
846名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 16:48:16 ID:vFd7bJMT0
>>844
メチャメチャ意識してるやんw
でもパ・リーグはサポって言ったりするらしいよ?
847名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 22:06:25 ID:egsQDdrdO
いま川崎市内では、既存の工場を地方や海外に集約・移転させて
その跡地にマンション建てまくってる。

川崎市のイメージアップと宣伝効果を考えると、
フロンターレのために税金使うのは至極正常な判断だと思うぞ。

新築マンションに越してきた若い夫婦に子供ができて、
土日に家族みんなでスタジアムで応援、帰りに外食・お買物…よくね?こーいうの。
848名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 22:11:44 ID:Z3Vmn9rI0
フロンターレに税金使う前に待機児童何とかしろ
849名無しさん@恐縮です:2010/07/10(土) 00:39:49 ID:C7iSDjUU0
>>289
まあ、フロンターレのホームタウンは
「川崎」というより「中原区」「武蔵小杉」
だからな
近所のガキ共が連れ立って自転車に乗ってやってくるのは
いい光景だぞ

>>315
J創世記に等々力の実際の収容能力は約一万人で
Jリーグが要求した「一万五千人」にも全く足りてなかった
それどころか、芝生も照明の明るさもJの基準を満たしてないというお粗末さ

ヴェルディの人気にあわてて「沿岸部に8万人収容の専スタつくる」と
ぶちあげたけど、肝心のヴェルディのバブル人気がはじけて・・・
850名無しさん@恐縮です:2010/07/10(土) 01:01:50 ID:HfEP/iC9P
ぶっちゃけ、野球の川崎球場は本当に土地の無駄遣い状態になってるぞ。
最近じゃ野球に全然使ってない。賃貸フットサル場と化してる。

これだったら、専用スタ作って、賃貸料を市がとったほうがウマみがあると思う。
851名無しさん@恐縮です:2010/07/10(土) 02:07:50 ID:nsma7LH80
>>850
Xリーグでめちゃくちゃ使われてるだろ川崎球場
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:49:38 ID:/DpkqZ+v0
>>1
同意
やきうは日本スポーツ界の癌だからイラネ
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:41:57 ID:/DpkqZ+v0
まともな投資家は斜陽やきうよりサッカーに金かけた方が将来性あるって分かるよな
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:46:42 ID:SeV0MLRE0
どう改修するつもりなの? 陸上トラック無くす?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:48:32 ID:a4lobMFj0
日本で一番良いスタジアムが日本で一番盛り上がっていないであろう神戸にあるこの事実・・・
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:49:13 ID:qirmHsZ8O



2ちゃんならまだしも
品性が意地汚い



自治体に求めるのはJリーグチャンプになってからだろ
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:04:00 ID:faQp+9R20
>>850
関東アメフトのメッカ
川崎球場を知らんとは・・・
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:10:53 ID:P19ZaKBw0
>>857
東京ドームでやればいいじゃない
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:09:39 ID:nsma7LH80
川崎球場と東京ドームで見るアメフトの違いは
三ツ沢と日産スタジアムで見るサッカーの違いに等しい
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:15:34 ID:C7iSDjUU0
>>858

使用料が段違い

バブルの頃は、学生でさえ東京ドーム使ってたんだが・・・
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:24:33 ID:BqhAY9dS0
3万クラスの専用スタってのが
一番魅力的なんだよなあ
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:26:02 ID:jxw2lJSd0
サポが語るJリーグの問題点

・Jリーグのスタジアムのアクセスの悪さ
駅から徒歩25分とかバスで20分とか珍しくない
例えば、大人2人子供2人でJを見に行こうとしたら、電車代やバス代でかなりの出
費になる。

・巨人のような柱になるビッグクラブがない
これはかなり問題。今回ワールドカップで興奮したにわかが「ちょっとJリーグを
見に行こうぜ」と思っても、
たくさんクラブがあってどのチームを見に行っていいか迷ってしまう。
例えばヴェルディが巨人阪神のようなビッグクラブになっていれば、
「今回出場した川島とか闘莉王とかJリーグに所属してるんだって。だから今度試
合見に行こうぜ?」 となることができた。
逆にこういう時にビッグクラブがないのが痛い。
・スタジアムの座席問題
これは結構切実な問題だ。初心者がJを見に行こうと思ったら、やはり経済的に一
番安い席で
なおかつゴールシーンが近くで見れるかもという理由でゴール裏を買うだろう。
しかしそこはマニアサポのいるゴール裏。知らないでコアファンの近くに席を取
ってしまったら
「闘わない奴は出てけ!」とか言われる可能性もあり、そんな目にあったら二度
とスタジアムに行こうとは思わないだろう。
特に大人2人子供2人の家族連れで指定席で観戦する場合、大抵のサッカー場は指
定席に
子供料金を設けていないため、かなりの出費になる。これは痛い。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:28:13 ID:KgrI9h380
川崎はもっとスタ大きくしたほうがいいよね
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:28:27 ID:logA9nmu0
いい加減サッカーは地域に寄生せずにさっさと解散しろよ
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:29:03 ID:l29fPpXr0
>>862
ヴェルディが崩壊したのが何気に痛かった
ヴェルディが憎らしいほど強く君臨してくれれば盛り上がったのにな
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:55 ID:8UGcNcSSO
よく川崎で根付いたと思う
フロントは相当の努力をしたんだろうな
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:56 ID:x094VPFi0
野球はもうだめだなー
相撲と野球合併すりゃいい
どっちもデブだしやれるでしょ
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:34:06 ID:logA9nmu0
サッカーはもうだめだなー
やくざとサッカー合併すりゃいい
どっちもチンピラだし人間以下だし国外追放できるでしょ
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:36:23 ID:PpqS+Z5K0
マジで野球場多すぎ、野球は日本のスポーツ界にとっては癌でしかない
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:38:15 ID:dyoQLeiP0
専スタできたら川崎まで試合見に行くよ
陸スタのままなら行かない
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:40:16 ID:dyoQLeiP0
>>868
おまえが出てけば?
野球のある国に行けば良いよ
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:41:24 ID:logA9nmu0
>>871
野球がある国が日本だろw
朝鮮サッカー豚はさっさと日本から出てけよ
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:42:20 ID:BqhAY9dS0
>>870

同意だなー
湘南新宿小杉停車で
ウチからも逝きやすくなったし
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:42:51 ID:5zScGgpS0
川崎は客単価が低すぎ
あんな頭悪そうな子供ばかりで満員ですとか言われても。

富士通さえあれば客なんかいなくてもやっていけるから問題ないんだろうけど。

ネットで誰でも印刷できる無料券を発行するところだし
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:43:23 ID:dyoQLeiP0
>>872
なんで朝鮮なの?
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:07 ID:tER1ZISt0
うぜぇな死ねよオカマの玉遊び
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:53:12 ID:/DpkqZ+v0
>>869
俺もそう思う
日本スポーツ界の発展を阻害してるのはやきうだわ
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:54:47 ID:95/ska+N0
あ?ストリートバスケだろ
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:55:24 ID:logA9nmu0
>>875
サッカー界と南北朝鮮とが密接に癒着してるのを知らないの?
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:56:20 ID:qirmHsZ8O
社長がリアルで焼豚サカ豚論争やる奴かよ…


881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:57:13 ID:UfqViyv60
在日パロやきう関係ねーだろw
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:00:58 ID:HU/6Y3HW0
つーか、神奈川県民が一番好きなスポーツが
夏の甲子園予選なのに主要会場を潰すなんてありえないだろ。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:09:00 ID:ftjYCntp0
何が高校野球の練習だよ。川崎市内だけでもほかに十分にあるだろ。
http://www.city.kawasaki.jp/guide/others/ot_1.htm
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:09:58 ID:vdcZs2T70
>どのようなものを作るかは、30年先、50年先の街の在り方を見据えた上で決めなければなりません。私は、街づくり
 に利用できるコンテンツは野球ではなくサッカーであると考えます。

何という正論!
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:11:05 ID:jxw2lJSd0
サッカーと野球、相撲の起源は韓国とかあちらの国で言い出し始めた件について
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:13:57 ID:c5mxdTKR0
やきう場はやきうしかできねぇからな。
しかもやきうは冬やらねぇし。
なんつーの、無駄?
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:20 ID:NfKrI9tL0
>>882
20年横浜に住んでるけどそんな話聞いた事ねーよw
横スタも関内の置物になってるしな
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:46 ID:UhsB3HSdO
昔やき豚は川崎球場にひどいことをしたよね(´・ω・`)
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:19:03 ID:/DpkqZ+v0
>街づくりに利用できるコンテンツは野球ではなくサッカー


正論ですね
やきうなんて老人しか喜びませんし
等々力は1回行ったときあるけど家族連れやチャリで来るガキ多かったな
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:20:08 ID:fVlcPzWG0
知らないの?で文を閉める奴はもれなく釣り
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:25:35 ID:jxw2lJSd0
西野カナ
「遠くても feat.WISE」 『会いたくて会えなくて いつまでも待っているよ』
「君に会いたくなるから」 『会いたかった さみしかった』
「もっと…」 『今すぐ会いたい もっと声が聞きたい』
「Dear…」 『会えない時間にも愛しすぎて 目を閉じればいつでも君がいるよ』
「会いたくて 会いたくて」 『会いたくて 会いたくて 震える』
「if」 『もしも君に会えたなら』
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:26 ID:EKZY8zmd0
>>865
まだこんなこと言ってる奴がいるのか。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:35:36 ID:nsma7LH80
>>862
Jリーグ初期にチェアマンがヴェルディに冷たく当たったのは
巨人みたいなチームを作りたくなかったからだそうだが、
当時からセルジオ越後はビッグクラブがリーグ内にあった方がいい
というのを主張してたね。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:02:32 ID:Iv/vwgpf0
>>862
・スタジアムの座席問題

これはどうかな?
初めて来る人なら以後続けて見に来る保障は何もないんだから
ちょっと高くても席が確保されてて試合全体を見られる指定席を選ぶ人の方が多そうな気がするけど
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:45:54 ID:9nABb7Yw0
川崎サッカーの歴史

川信のキャッシュカードの柄。

俺、ベルディ川崎(18年前)
かみさん、フロンターレ川崎(2年前)
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:48:23 ID:yTLVw8870
フロンターレは
ホーム満員だしな
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:50:28 ID:zg2rHwpv0
野球やってだめだったんだからサッカーでやってみればいいさ
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:51:45 ID:yTLVw8870
あのさ
野球場って独特の扇状の形してるから
つぶす時の再利用が難しすぎるのよ
サッカー場は長方形だから
ほかのたいがいの競技の用途に再利用できる
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:53:22 ID:yTLVw8870
>>58
川崎球場でやれよ
何のために扇形の球場のまま残してあるんだよ
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:54:30 ID:vzwBExPA0
なに当たり前の事いってるんだ?
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:13 ID:skSIO8/C0
200億かけて、等々力を立派な陸上スタに改修するんじゃなかった?
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:07:22 ID:IaZv5cCj0
電通W杯>>>>>>>>>>>博報堂Jリーグ(笑)
だから国内リーグに未来はないよ。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:08:22 ID:rOOlbGFDP
普通は、企業側は建設コストの高いものにしたい、
建設を依頼する側は安く済ませたい、になるはずなのに
依頼する側が行政の場合、なぜか「建設コストの高いものにしたい」で一致する不思議
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:08:46 ID:7uj2we5m0
>>902
いや、電通の方が未来はないだろ。
電通は今あるものを食いつぶして終わりにしてしまうだけだから。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:22:29 ID:Pn+PgPJD0
接着道路が中途半端
大渋滞になる
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:30:43 ID:EKZY8zmd0
>>893
ヴェの場合はやり方が間違ってたんだろ。
地元で人気なくして、全国で人気が出るわけないじゃんよ。

しかも、野球みたいに一部だけが既得権益で儲かるシステムは
絶対破綻するよ。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:33:29 ID:zTljA/QW0
865: 名無しさん@恐縮です 2010/07/03(土) 02:14:31 5BhdWa680
>>836
ナベツネのヴェルディ巨人化計画は94年には挫折してた
(っていうか、トヨタとかパナソニックとか三菱とか相手に資金力勝負できると思ったのかね?)

でも最終的にナベツネがヴェルディから手を引いたのは98年
まあこれはWCのある年にサッカークラブを自前で持ってると放映権を取るのに有利って判断で
実際には96年末ぐらいには撤退が決まってたけど、とりあえず巨人化計画の失敗が撤退原因じゃない

撤退原因は、結局勝てなくなったこと
身内人事と戦術、育成の軽視(ユースの選手とかをせっかく育ててもトップチームでまともに使わない)で
優勝に絡まなくなった途端、その原因を追究もしないで優勝争いに絡まないクラブになんて広告価値が無いと
捨てることを決定した

ナベツネがヴェルディ捨てた98年末、同じように優勝に絡めないチームになんか金出せ無いって
規模縮小とか経営権の譲渡とかを一切拒否して合併したクラブもあったように、
「優勝に絡めないなら広告価値無し」ってのは当時は割と当たり前の感覚だったわけで
今からすると隔世の感があるね
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:40:24 ID:faQp+9R20
野球場が無くなるなら陸上競技場を使えばいいじゃないか?

晋 恵帝・衷
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:41:57 ID:k2XxMU/a0
サッカーはつまらないから税金使うから地域の負担になるだけ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:44:36 ID:vwXxjNz20
>>861
そう、3万〜3万5千人くらいが良いな

鹿島クラスじゃでかすぎるし、フクアリじゃ
小さすぎ
911睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/10(土) 12:45:07 ID:IYTwo2IWO
川崎市ってが都市対抗だと東芝なんだけど等々力球場じゃなくて横浜のグラウンド使ってるよな
アマもプロも実質球団が無いのなら野球場なんていらないよな
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:31 ID:jxtFn+kw0
そりゃそうよ
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:51 ID:x094VPFi0
しかし野球は暗い話題ばかりだな
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:34 ID:XuayW0kX0
>>911
ENEOSが等々力のグラウンド使ってるじゃないか
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:39:55 ID:c5mxdTKR0
>>913
やきうは世界的にはドマイナーだからな。
ワールドカップの年に明るい話題は皆無だろ。
時期的には高校やきうがあるがあれはやきうというよりも
地方を巻き込んだ風物詩だからな。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:01:12 ID:mlqzlW0E0
>>882
等々力は主要会場に入っていないよ。
4回戦開催球場=横浜スタジアム、神奈川新聞スタジアム(保土ヶ谷球場)、平塚球場、相模原球場。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:04:12 ID:MOMoG40R0
やきうは河川敷で十分だろ
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:06:28 ID:Wv7jbDmC0
物議かもす発言も多いし選手の教育もなってないがなんだかんだで関塚の下で育った代表選手は多い
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:12:08 ID:lt9Mn4I80
低知能低所得者向けのサッカーは川崎にお似合いだよ。
是非川崎を盛り上げてあげるべき。
住民層もサッカー向けのゴミばっかだから成功すると思う。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:13:11 ID:YriW1NFL0
>>919
お前にぴったりだなw
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:18:17 ID:pYAb++rJP
等々力に球技専用スタジアムが建設されたら

野球界は旧川崎球場の所に新築の野球場建設をゴリ押しするだろうな。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:48 ID:xF73CkGN0
今のサッカー場の裏にある汚い沼を潰せば土地くらい簡単に確保できそうなもんだが
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:52:45 ID:wiOspA+v0
>>921 野球界ってのはごり押しできるほどまとまりがあるのか?
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:37:46 ID:qirmHsZ8O
リアルで焼豚サカ豚論争する奴が社長って…



選手が独島は韓国領をいつも歌っているはずだよ…
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:38:56 ID:qm8L3HlX0
改修してるうちに、いつのまにか東京フロンターレになっていました
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:05 ID:CsZmOEcO0
総合スポーツクラブの理念を放棄か。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:15:42 ID:ByZnbvfG0
なに当たり前の事言ってるんだよ 記事にするほどか?
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:36:58 ID:3Y3SThGT0
サッカーと陸上の話なのに、なんで焼豚が湧いてるの?
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:58 ID:HfEP/iC9P
普通にアメフト兼用のスタジアムを作ればええやんか。
どの道、野球に使ってないことにかわらんのだから、野球専用スタジアムってのがおかしいだろ。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:51:39 ID:HfEP/iC9P
>>924

リアルでサカ豚焼き豚論争をする野球関係者はいますけど?

長島一茂「サッカー人気が出て欲しくないので、日本代表には負けて欲しい。
野球関係者はみんなそう思ってる」
高津→日本代表の敗退が決まったと聞いて、カメラの前で思わずガッツポーズ。

http://keisatuchosen.blogspot.com/
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:17 ID:/VIoQTzA0
焼き豚今が正念場ですよwwww
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:43 ID:pYAb++rJP
川崎の中心にプロ野球できる新球場建設のチャンス

サッカーは田舎でやってりゃいいよ
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:49:38 ID:fX/xljuw0
低知能低所得者向けのサッカーは川崎にお似合いだよ。
是非川崎を盛り上げてあげるべき。
住民層もサッカー向けのゴミばっかだから成功すると思う。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:52:23 ID:v2/WuBZNO
うわ…こんな発言公でするんだ…


さすが独島は韓国領がクラブ歌のところは感性が違う…
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:02:45 ID:6OmMMple0
野球は全国区で有名な川崎球場があっただろ
あそこで十分だろ
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:07:24 ID:pZ+xS5y1O
>>934
当たり前のことじゃん
川崎に野球はいらん
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:13:04 ID:Q5SmfM9q0
>>936
朝鮮人多いもんな、川崎はw
横浜も多いけどwww
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:22 ID:e9g1p9HPP
別に思うのは自由だけど、公に発言する内容じゃあないね。

現在地の野球場はアマチュア野球が盛んに行われてるというのに
プロである自分たちにとって邪魔だから退けって
どんだけ身勝手なんだろうね。

Jの理念って、サッカーやるのに
他のスポーツが邪魔なら排除しろってのは有りなのかね。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:25:13 ID:6OmMMple0
陸上トラック付きの野球場でも作ってあげれば
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:28:06 ID:LTLbCbCN0
>>924
おまえには長文はキツイわな・・・
要点を抜粋してやったよ

建蔽率の制約は相変わらず大きく横たわっています。陸上競技場は現状のままにして、
サッカー専用スタジアムと野球場の両方を建設しようとすると、早くとも下水処理場の上部用地が
公園として組み入れられるであろう平成36年の着工まで待たなければなりません。
私はこのような長い時間を待つわけにはいきません。何故ならば、
できるだけ早く建設して競技場の環境を整えるというのが多くの関係者の総意であると考えるからです。
そうなると、現在の野球場の場所に、サッカー専用スタジアムを作るか野球場を作るかを選択することになります。

これくらいなら読めるよな?
どちらかを選択しなければならない
ならばサッカー関係者なんだからサッカー専用を求める
そのために今現在、地域に根付いてるサッカーをPRする

至極あたり前のことだけど?
ゴメン、また長文になってしまったなw
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:33:41 ID:LTLbCbCN0
>>938
野球場の建て替えは決まっている
ならば川崎野球の聖地、川崎球場に戻ってもらえないか
それだけのこと

野球場が等々力でなくてはならない理由があるなら反論してくれ。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:12 ID:e9g1p9HPP
>>941
普通の脳みそしてたら逆だろ

川崎市の中心である川崎球場の立地にランドマークになりうるサッカー専用を建てるべきだろ
人気あるんだから

アマチュア野球なんて等々力で十分
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:45:59 ID:jrXcV6P8Q
たかがさっかーで街造りと馬鹿じゃね

一般市民からしたら迷惑極まりないな

さっかー好きのゴミカスが増えたら迷惑だな
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:46:52 ID:LTLbCbCN0
>>942
なにも知らないなら反論すんなよ
みっともねぇw
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:52:01 ID:e9g1p9HPP
>>944
おい、アマチュア野球を退かそうとすることに正当性はないぞ

H36年まで待てば、野球サッカー両方建設可能なんだぞ
あくまでプロサッカークラブの我がままじゃねーか

おまえみたいなのが一番みっともないんだよ。

946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:54:56 ID:WOODxRa00
H36年って14年も先の話じゃないか。
そんな未来まで日本に野球が残ってるわけないだろ。
野球場を作るなら今じゃないと。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:00:49 ID:LTLbCbCN0
>>945
だからH.36年まで待てない理由も知らないんだろ?
何も知らない、ただ煽りたい2ちゃん脳とは議論にならないから

芸スポに来た俺が馬鹿でした
じゃあの
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:01 ID:jrXcV6P8Q
一人でぶつぶつ壁に向かって勝手に議論してろよ
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:08:16 ID:BJMrAeeA0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 一人でぶつぶつ壁に向かって勝手に議論してろよ っと
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:09:37 ID:eNhFJxev0
>>945
経済効果
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:09:52 ID:qCidEgTN0
豚スポ板は豚すぎてもうだめかもしれんね
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:18:44 ID:v2/WuBZNO
>>951
ドメサカ板や視スレなら焼豚廃除ですぐ結論出るのにな
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:13:01 ID:bW3Ys8GiP
61 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/07/11(日) 01:41:14 ID:/bIGaN+k0
・川島 CM殺到 ベルギーから一時帰国

194 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/07/11(日) 02:36:23 ID:iqHHgWIvO
川崎、川島とテセの惜別ユニ発売
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:07:21 ID:koHWEnIb0
>>938
今まで他スポーツを排除しまくった野球さんがようも偉そうなことを
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:37:25 ID:hpz1C3sI0
防衛軍の皆さんは、阻止したいなら今すぐプロやきうを等々力に誘致して、実数で平均20000人入る球団にすればいい。
高校野球はカテゴリーが神奈川単位だからなんの問題もない。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:39:19 ID:vEp7Na2+0
専スタ
まんせー
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:04:47 ID:RqVwd2Iv0
>>955
等々力球場のあんな小さいスタンドに20000人も入るわけないだろ
ぎっしり詰め込んでも5000人入るかどうか
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:50 ID:cqDCQ18m0
一川崎市民から言わせてもらうと
川崎はプロ野球の球団、サッカーのチームに
ことごとく逃げられてきた。
確かに市民があまり熱い応援をしなかったのだから
仕方ないのかもしれないが、
それでも何度も「見限られた」あきらめ感があったのよ。

でもフロンターレは川崎で地道にがんばってきた。
スロースターターの市民もようやく応援し始めたし
今度こそ見限られないだろう、とも思っている。
(事実、この間自治会の会合でもそんな話をしていた)

野球でもサッカーでも、地元に根付いてくれるチームを応援したい。
それがサッカーなら、サッカーをやりやすい環境になって欲しいと願う。
もう、逃げられるのはいやだから。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:34 ID:PbDZzvr80
等々力野球場、潰そうぜ
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:10:07 ID:z+2+Je1O0
川崎はスタジアムの件で長い戦いしてるな
早く決着つくといいけどな
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:18:17 ID:aDmvMiZl0
一川崎市民から言わせてもらうと、
財政大赤字なのにそんなスタジアム建設に何億円もかけてる場合かと
富士通は自分の工場の土地でも使って自前で建ててくれ
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:23:13 ID:FlBm4bUy0
23区で西東京の客を掴むなら川崎は好立地なんだがな。
23区にプロクラブがないから空白地帯になってる。

       ・草津
●甲府          ・栃木
                  ・水戸
       ●大宮         
          ◎浦和         ●鹿島
   ●FC東京           ●柏
                     ●千葉
       ●川崎
   ・横浜FC
・平塚 ○横浜FM
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:31:10 ID:mEGA8TxL0
>>961
消費税以外の税金納めてから言え
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:47:26 ID:KMNpIhCz0
>>961
東京以外は投資なんかしてる場合じゃないと

川崎が大赤字?
政令指定都市の中ではマトモなほうだし、中原区&高津区を中心に
人口増加して
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004210010/
順調に成長して赤字減らしてるんだが
本当に川崎市民???

川崎市は”東京と横浜の間””公害”という負のイメージを払拭しようと
音楽の街とかスポーツの街、読書の街と、イメージ戦略を展開してんだから
有益な投資だろ

次の課題は南北に長い構造に、どう一体感を持たせるか
川崎都民の足を東京から川崎市内に運ばせるかなんだけどな
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:51:57 ID:RzK6XdkxP
やけうwwwwwww
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:01:56 ID:/HGVCD9a0
>>964
> 次の課題は南北に長い構造に、どう一体感を持たせるか
> 川崎都民の足を東京から川崎市内に運ばせるかなんだけどな
その考えだと、地下鉄構想が復活する恐れがある。
隣市のグリーンラインの調子がよくて、ただでさえ危ないのに。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:06:03 ID:eNhFJxev0
野球はなんか陸上化してきたな
サッカーのスタジアム造るって言うと割り込んできて陸上トラックも造れみたいな
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:07:28 ID:eNhFJxev0
>>966
南武線を武蔵小杉から横須賀線に乗り入れ
南武線を川崎から横浜に乗り入れ
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:26:44 ID:6OmMMple0
サッカー専用球戯場
陸上トラック付き競技場
陸上トラック付き野球場
野球場付き競技場
競技場付き野球場
陸上トラック無し競技場
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:38:14 ID:Y2eNAdXn0
とうとう川崎Fにも専スタ建設の話が出てきたか・・・
歓迎すべき事だが、、

川崎だけは何故かこの話が出なかったのが不思議であったわけで。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:19:37 ID:0+UgoSI6P
>>730
すぐそばがランドだからフラッグだすの遠慮してるんだな
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:19:44 ID:nHzygy4q0
今年川崎がタイトル取ったら市は専用スタジアムを建てるべし
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:23:06 ID:lLjtERbe0
>>964
工場が撤退して行ってマンションがバンバン建ったはいいが、今はインフラが追いついてない状態だな。

数年前に少子化を背景にだか知らんが公立幼稚園を全廃したら、
今になって若い世代が流入したせいで今は私立幼稚園の倍率が5倍とかになってる。
抽選に通らなかったら幼稚園浪人。
まともに幼児教育さえ受けられないのか、この街は。

こんな状況じゃ、サッカー場に何億円と使う前にやることあるんじゃねーの、って感じざるを得ない。
「人口が増えたのは私の功績」とか言ってんじゃねーぞ、ボケ市長が。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:42:39 ID:DQW4gv/a0
陸上トラックの上に観客席が張り出す形のスタジアムはどうだろう。
トラックの屋根代わりにもなるから雨でも思う存分走れるし、サッカーの試合の時は観客が試合を近くで観戦できるし良いことだらけ。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:46:46 ID:lezNliwg0
凄いよなマンション建設ラッシュ。
昔から住んでる住民も、良く思ってないけど、
市もインフラ整備に金がかかるから、内心複雑なんだよね。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:06:17 ID:fX/xljuw0
低所得者向けサッカーは川崎にお誂え向き。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:13:38 ID:0NZ40Fz20
等々力に野球場を作り、川崎(笑)を横浜FM(笑)と合併させて潰す
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:12:01 ID:wDqmTloD0
979名無しさん@恐縮です:2010/07/11(日) 23:49:11 ID:eNhFJxev0
>>975
その分税収増えるだろバカ
980名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 15:48:00 ID:scgIXOe40
ネオ川崎球場は見てみたいな
981名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 15:55:59 ID:RsMjitNL0
>>1
俺は支持するよ

やきうは日本スポーツ界の発展を阻害する癌だし
さっさと追い出してくれ
982名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 16:07:29 ID:NO+PlRa/0
>>980
あの敷地で、国際規格と言われるフィールドサイズを確保したら、観客席が残念なことになる。
983名無しさん@恐縮です
やきうしんでくれ

頼むから