【野球/テレビ】ナイター中継に終戦記念日近し・・・サッカーに比べ緊迫感が無く、チンタラやってるようにしか見えない★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
注目番組の視聴率

●ナイター中継に“終戦記念日”近し

《3.4%》

 まさに末期的になってきた。先週1日の広島対巨人のナイター中継の視聴率。
テレビ業界に衝撃が走った3.4%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)である。
強力な裏番組といえるものはなく、W杯は決勝トーナメント1回戦が終了して
この日は中継がなし。それで3.4%とは。中継したTBSは声すら出なかったのではないか。

 だが、驚いてはいけない。3%台はこれで2度目。最初はテレビ東京が中継した
6月1日の交流戦のロッテ対巨人で、なんと3.1%だった。

 W杯に比べたらプロ野球は緊迫感がなく、チンタラやっているようにしか見えない。
そんな影響もあるのだろうが、それにしてもヒドイ。ビジネスになっていない。

●夏ドラマの1番手「警視庁9係」は上々のスタート

《16.2%》

 先週から夏ドラマがスタートした。夏休みが控えているため、夏ドラマは始まりが
春ドラマなどに比べると2週間程度早い。夏休み前にある程度視聴率を確保し、
評価を得ないと厳しいのだ。

 トップランナーはテレビ朝日の「新警視庁捜査一課9係」。今回はシーズン5。
渡瀬恒彦、井ノ原快彦らおなじみのメンバーで、シーズン4が平均13%を記録して
さらなるシリーズ化となったわけだ。

 30日放送の初回は16.2%をマーク。視聴者をがっちり掴んでいる。
夏ドラマも春以上に警察もの、刑事ものがズラリと並ぶが、「9係」は積み重ねがあって
成功しているもの。安易に警察ものを始める局は失敗する可能性大。

日刊ゲンダイ2010年7月6日掲載
http://news.livedoor.com/article/detail/4871754/

★1:2010/07/07(水) 18:45:39
【野球/テレビ】ナイター中継に終戦記念日近し・・・サッカーに比べ緊迫感が無く、チンタラやってるようにしか見えない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278495939/
2名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:34:52 ID:UpiZE/mJ0
お前ら遅せ〜よ。
余裕の2げとw
3名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:35:03 ID:wcD6TBty0


野球まで敵に回すのかゲンダイw
4名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:36:24 ID:q8RD8uORO
さすがに焼き豚が可哀想になってきた
ずーっとサッカーのターンばかりで反撃の隙もない感じ
5名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:37:01 ID:Or3LBIWu0
どうでもいい
6名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:37:37 ID:pmwfJvFg0
女子プロ野球観客数 (2010年7月7日現在)

   平均 最高 最低 合計  試合数
4月 2636 3131 2123 7907 | 3
5月 1413 2013 1019 5652 | 4
6月 *970 1603 *410 9699 | 10
7月 *711 **** **** *711 | 1
----------------------------------
計  1332 3131 *410 23969 | 18


4/23(金) 2653人 ○兵庫8-0京都● わかさ
4/25(日) 2123人 ○兵庫3-2京都● わかさ
4/29(祝) 3131人 ○兵庫4-1京都● スカイ

5/12(水) 1019人 ○兵庫6-2京都● わかさ
5/15(土) 1587人 ○兵庫7-3京都● 尼崎記念
5/27(木) 1033人 ●兵庫0-7京都○ わかさ
5/30(日) 2013人 ●兵庫3-5京都○ わかさ

6/02(水) *566人 ○兵庫6-5京都● 尼崎記念
6/05(土) 1603人 ●兵庫3-4京都○ わかさ
6/06(日) 1514人 ○兵庫12-11京都● わかさ
6/09(水) *890人 ○兵庫9-4京都● 尼崎記念
6/12(土) *913人 ○兵庫13-2京都● 皇子山
6/16(水) *935人 ●兵庫1-5京都○ 尼崎記念
6/19(土) *703人 ●兵庫3-12京都○ 姫路
6/20(日) *806人 ○兵庫4-2京都● スカイ
6/23(水) 1359人 ○兵庫13-2京都● わかさ
6/27(日) *410人 ○兵庫5-0京都● 淡路佐野


7/07(水) *711人 ●兵庫6-11京都○ 尼崎記念

http://www.girls-probaseball.jp/
7名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:38:13 ID:dNcvooab0
まあ5億円もらってて7回か8回に1度だけでてくる
あとはベンチでふんぞり返ってりゃチンタラに見えるわな
8名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:38:28 ID:ooORDHIq0
サカ豚ってゲンダイが大好きなんだねwwwwww

サカ豚の国籍が知れるわwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:42:12 ID:LBQeMHTwO
心配しなくても大きなイベントのない来年の今頃は
野球もサッカーも死んでるよ。
10名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:42:19 ID:TMEOfrDg0
松井産業の終わりを感じさせる奇事だな…
11名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:45:00 ID:ij9vWz0aO
サッカーはアジア杯とコパアメリカがあるんだけどな
WBCよりは圧倒的にデカイ大会
12名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:47:18 ID:y8qPrlMJ0
最近はみんなCSで見るけどな。
地上波はCMが入るから見ない。
13名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:47:36 ID:3uf5Sz2v0
東京での巨人の人気低下を勝手に日本全体の野球人気の低下にすり替えるな
東京以外で野球は今も大人気
民度の低い東京人はお笑い番組だけ見とけばよい
14名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:47:50 ID:TMEOfrDg0
>>11
過去に日本で盛り上がったか?
その大会…

大会の規模やよりもサッカーも野球やその他のスポーツも日本代表が全力でやってるのが楽しいだけだろ日本人は。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:48:11 ID:pJhRzgQm0

★領土問題:英外務省、70年代ソ連支持だった


 共同通信は5日、英国外務省が70年代末、北方領土に対するソ連の実効支配に肯定的な立場を
示す機密文書を作成していたと報じた。「日ソの北方領土問題」と題された文書は79年12月20日
付で同外務省極東部日本課が作成した。北方領土に対するソ連の実効支配について、「国際的諸合意で
認められている見解に傾いている」との立場を示している。ここでいう国際的諸合意とは、45年の
ヤルタ合意と51年のサンフランシスコ講和条約のことを指していると考えていいだろう。
51年の条約で日本は千島列島の領有権を放棄させられている。

 条約の起草国である英国はもちろん日本の領土放棄を認めたわけだが、長らく立場を明らかにして
おらず、88年になって日本支持を表明した。その方が有利だと判断したのだろう。 専門家によると、
立場を180度転換した理由は、米国の圧力という。米国はもともと日本を米英ソ中の4カ国で
分割する計画を進めていたが、45年4月のトルーマン大統領逝去を機に方針を転換した。
露科学アカデミー東洋学研究所・東洋大学のアナトリー・コシキン教授に話を伺った。

 「決定的な意味を持つのは、46年1月29日付のマッカーサー司令官による対日指令677号だ。
行政権の行使に際して日本の範囲に言及したもので、この中では竹島、千島列島、歯舞諸島、色丹島が
定義外と明記されている。その一方で原爆投下の命令を承認したトルーマン大統領は、日本四分割を
拒否し、全土を米国の占領下に置くことにした。」
16名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:50:58 ID:ij9vWz0aO
>>14
コパアメリカは資料が少ないからわからないけど
アジア杯はミーハーが楽しむには十分すぎる
視聴率も20%越えるし
17名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:52:07 ID:VDnH7WIpO
スゴロクゲーム終了のお知らせ。
18名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:52:31 ID:bwTfHn2T0
反日アジア杯で視聴率30後半行ったのは記憶に新しいし、コパはなぜか日本が招待されてるんだよな
ブラジルやアルゼンチンとガチでやるなんてそれこそW杯以外じゃ考えられなかった

でもほんの二月前までは、サッカーもうダメって言われてたのを忘れちゃいけない
その時野球関係者があれこれ言っていたが、サッカー関係者は反面教師にしないと
19名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:56:20 ID:SUWx494T0
W杯とか関係ないよ

野球は糞つまらない
それだけの話
20名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:57:40 ID:BqV54h2V0
本当にテレビ業界に衝撃が走ってるのはどんな番組でも
情弱向けのインチキ健康食品とチョンコ企業しかスポンサー付かなくなってることだろ
21名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:57:52 ID:kqEXddN40







                      野球って何?






22名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:58:07 ID:oW9G4WIO0
>>14
2004年をお忘れか?
23名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:58:16 ID:msOB7jUo0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
24名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:59:33 ID:qOJVixtO0
>>14
確かにその試合で出しきるような試合は見ていて熱くなるな。
プロ野球より遥かにレベルは劣るのに、プロ野球にはほとんど感じない熱さとか必死さを高校野球では感じるし
25名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:59:33 ID:HEmy+T5oO
>>12
CSの視聴率ググれw
ほとんど見てる人居ないぞ
26名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:00:25 ID:7J10Y3Pd0
>>14
全力出さないスポーツなんてあるの?
27名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:00:42 ID:+cSqidNA0
まぁ大阪に住んでて、子供の頃阪神の選手になりたかった俺でも、
野球にまったく興味無くなって見なくなったからなぁ。
28名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:00:42 ID:5l/9yKvg0
>>12
おまえ本当にCSで見てるのか?
CSだってCMあるだろw
29名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:01:23 ID:LSEB5EcW0
>>14
組み合わせ決まってないけど
ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ
とかと対戦するんだから、来年だったら少しは
盛り上がるんじゃない?
30名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:03:35 ID:WOXcU8vI0
東京の生活から野球が消えて、野球を支えているのは田舎者と老人になった

しかし、田舎も東京の数年遅れになっているだけでこれから急激な野球離れが起こる可能性があるという説もある
31名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:04:39 ID:kDAKYynjO
まあワールドカップ始まる前から巨人戦は歴代最低視聴率で推移してたし
32名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:07:54 ID:CvurivLk0
やきうが衰退したら本当に日本のサッカーは強くなるの?
33名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:08:01 ID:t6csbZTq0
いや、もう地方でもプロ野球で盛り上がってるのは
地元に球団がある県だけだろ
それ以外の県ではテレビ放送も地方遠征も見る機会少ないから
盛り上がろうにも盛り上がれない
34名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:10:11 ID:ydOPZRBO0
野球中継の視聴率のことはよくわかりませんが、
生活の一部としてダラダラ観戦できるのが私にとっての魅力です。

6時に始まって、飯を食ったり風呂に入ったりしながら、
緊張感無しにラジオやテレビ、ネットの文字中継なんかを見たり聞いたりする、
ときどき盛り上がる場面があって気合を入れることもある、
こういうけじめの無さが生活に潤いを与えてくれます。
35名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:10:48 ID:dMpwrLaT0
ちょっと待ってほしい
W杯とプロ野球を比べる前にW杯とJリーグを比べろとww
36名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:10:49 ID:HK12PbFE0
そろそろプロ野球チーム削減の1リーグ化へ動きが出てくるかな
野球ファンの皆さん、「合併反対」頑張ってくださいね
37名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:10:58 ID:lRrB7nf/0
>>26
おっと相撲の悪口はそこまで…にしなくてもいい
38名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:11:48 ID:Fe+ihTMl0
>>33
Jリーグなんて地元ですら盛り上がってるとこわずか。
特に西日本のチームなんてどこも壊滅状態だよ。
関西4チームは親会社が大きいからレッズ戦以外を招待券でなんと埋めてるし
39名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:08 ID:pNnt+tr3O
こういう、結局は野球にもサッカーにも全く益の無い駄文を書き散らす馬鹿って、何がしたいんだろう。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:13:35 ID:Rp4k/mzEO
焼き豚晒し上げ
41名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:15:40 ID:+2Jtc1bt0
>>14
コパアメリカは来年が初参加、アジアカップは2004に大盛り上がりしましたが
42名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:16:57 ID:hfaNQ1s30
ゴーデンタイムで3%台連発するプロ野球は素直に
民放地上波から撤退すれば言いだけの話。
邪魔者扱いされてるんだから
43名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:17:09 ID:/7VWZCiY0
>>41
え?
44名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:17:46 ID:LSEB5EcW0
>>38
プロ野球だって一緒だろ。
別に球団のある地元だって盛り上がってないって。
ファンとしてスタジアムに足運んでいると盛り上がっているように感じるだけで。
Jリーグだってサポとしてスタに足運んでいたら
地元では盛り上がってると錯覚するぞ。
45名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:21 ID:SiPLpCFAO
今日BSで巨人戦見たんだが…ありゃ試合というより完全にドサ回りの興行だなw
有名選手がグラウンドに立つだけで大歓声、で、当の選手達はちんたらプレイ
途中からプロレス見てる気分になってきてワロタ
46名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:36 ID:Vs/LSVob0
まあ例の韓国戦のイチローのヒットみたいなシーンは
野球ならではの伏線で結構興奮したけど
あんなの60年に一度しかみられねえもんなw
47名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:38 ID:zKhuihza0
>チンタラやっているようにしか見えない。

これは違うだろ?
まちがいなくチンタラやってる
48名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:56 ID:42zpUBfS0
そりゃ10連敗しても「明日がある」とか平然と言えちゃう競技だからな
運動不足の中年が準備運動なしでいきなり出来ちゃうスポーツと呼べぬ代物に
真剣さなんか求めたらいかんよ
49名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:56 ID:JoPcKOvv0
スレも伸びないし末期だなw
50名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:18:58 ID:kbjphdND0
ファンてひびきいいねと君が言ったから3.4%は焼き豚終戦記念日
51名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:14 ID:t6csbZTq0
>>38
いや生で見る機会があるだけまだマシだよ
九州あたりなんて地元でプロ野球見る機会なんて
福岡以外ではごくわずか
じゃあ福岡まで見に行けってのも今の不景気じゃなかなかできない
だから田舎の方の子なんて野球好きでも生でプロ野球の試合
見た事無い子は珍しくない
52名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:20:47 ID:sAI0RKdG0
プロ野球は1日1スレで良いんじゃないか?
試合結果だけ見れば十分だろ
53名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:15 ID:42zpUBfS0
>>41
コパアメリカ99年ぐらいに出たよ
名波がトルシエに干されたりパラグアイに惨殺されたりいろいろあったろ><
54名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:22 ID:PIc0LDiS0
野球も生で見るとけっこう面白いぞ
ホームランが花火に例えられるのがよくわかる
55名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:42 ID:kFGG7TAd0



なんで野球選手は腹がブヨブヨな人ばかりなの?

56名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:21:58 ID:sAI0RKdG0
花火見に行った方が良いな
57名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:00 ID:3W4dUxft0
>>41
来年が2回目だよ
58名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:35 ID:cdObuPtcO
【新聞(笑)】日刊ゲンダイに終戦記念日近し・・・東スポに比べ緊迫感が無く、チンタラ妄言吐いてる様にしか見えない


捏造しか出来ない糞ゲンダイとそれを鵜呑みにしてる池沼ゲンダイ信者は
みんなまとめてこの世から消えろ


何で糞ゲンダイのスレが2スレ目なんだよ、お前ら池沼ゲンダイ信者が居ると日本が腐る
59名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:19 ID:Vs/LSVob0
>>55
バットに腹がブヨブヨになる材質でも使ってるんじゃないか?
まあ唐揚げ食いながらやってるらしいからな
終わったら焼肉屋だもんな
60名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:36 ID:aRowFI8W0
野球と相撲は完全に役割を終えた印象だな。まあ負の役割だったかも知れないが。
21世紀まで残ってしまったのが残念だね。
もっと早く消滅させるべきだった。
61名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:24:36 ID:OrtKK2QWO
スポーツがテレビで見るものから、現地で観戦するものに変わってきたとかはない?
音楽もCDからライブに価値観が移行してるように
62名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:25:01 ID:sAI0RKdG0
試合中は唐揚げ
ベンチ裏では喫煙
試合後は焼き肉、ビール
通風に苦しむ選手もチラホラ
63名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:25:35 ID:7J10Y3Pd0
>>61
んなわけねーだろw
64名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:26:18 ID:652LygOv0
選手が高校野球並みにキビキビ動いてストライクゾーンも広めにすればok
ほとんどの試合は3時間も掛からなくなる
65名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:35 ID:KKW+MDnV0
>>53
あの時の印象が強いもんだから
「日本はPK戦で負けて喜んでちゃいけない」
とかいう意見には強烈な違和感。
66名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:51 ID:aRowFI8W0
>>61
相撲とかやきうとか、およそスポーツとは言えないおぞましい競技から
まともなスポーツに関心をもつように価値観は移行してるんだろうね。
67名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:27:55 ID:znsOKf7q0
スポーツ紙の結果見るだけで十分>野球
意味のない記録を続けるやつとか、プロ野球はうぜえよ。金本氏ね
68名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:28:19 ID:ynJ4En5/O
地元密着で盛り上げてくのが第一だろ
地方球場は人口の割に客入ってんだろ?
昔のGのような全国区のチームってのは今の時代無理がある
野球中継も基本的にローカル放送で良いと思うぞ
地元密着を徹底的すればこれ以上は落ちんだろ
69名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:28:25 ID:Gb9r7inUP
やきうなんていつ終わるか分からないテレビ向きのコンテンツじゃねーんだからさっさと地上波から撤退しろよ
70名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:28:50 ID:Vs/LSVob0
>>64
3回の裏くらいで終りにすればいいんだよ
せいぜい45分くらい
CM入れてちょうど一時間とかそんな感じ
71名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:27 ID:f7Xm80A+0
やったぁ

ゴールデンに地上波でJリーグ中継が見れる日が来るとは思っても見なかった
72名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:50 ID:Rp4k/mzEO
ニコ動で金本がベンチで煙ふかしてるのは衝撃的だったな

あれでもやれるのがやきう
73名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:30:54 ID:MSsujX1wO
まず、球場の広さがバラバラとかあり得ん。
ラッキーゾーンとか昔あったよな?アホやん(笑)
74名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:31:57 ID:OJZgih4x0
BSでメジャーリーグとプレミアリーグ見てたが、どっちも応援してないチーム同士
の対決だとメジャーは退屈でプレミアはまだ見られるんだよなぁ
75名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:20 ID:kqEXddN40
>>65
途中出場の吉原がパラのDFのボール回しに遊ばれてたなぁ
76名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:32:31 ID:pbOCPvWKO
野球はサッカーやバスケに比べてマイナーな国家が多い
77名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:33:01 ID:LSEB5EcW0
野球は知らないチーム同士の対戦だと
メジャーの試合ですら見てられないくらいつまらないからなあ
78名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:34:18 ID:pCs0o5210
Jリーグのナイター中継はいくつあんの?
79名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:34:45 ID:uhraFhdMO
日本の焼豚が神(鈴木一郎)と崇めるやつが、あっちじゃ給料泥棒扱いなのが笑えるw
80名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:34:56 ID:Vs/LSVob0
野球はピッチャーの後ろ少し斜めからの映像がずーっと続いてるだけだからなー
圧縮率が高そうだ
81名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:05 ID:cYp+uIjf0
やっと正常に戻るって感じだな
82名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:13 ID:TrC9mm590
まあサッカーも言うほど面白くなかったよ
83名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:36:28 ID:652LygOv0
>>70
さすがにそれは短いけどさ
2時間くらいで終わるべきだとは思う
84名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:32 ID:7HKL9BTx0
野球もサッカーもTVで見るときはどうでもいいしつまらない。
でもどちらも実際球場やスタジアムに見に行くとやっぱり気持ちも高ぶるし面白い
全てがつまらない現代、どちらにおいてもマニアでもファンでもない俺はそんな一時のお祭り騒ぎが
楽しいだけだからヤレ野球がどうたら、サッカーがどうたら言っているお前らって可愛いなぁw
 
85名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:50 ID:VukkWep/0
野球が消滅したら サッカー強くなると思うよ
野球とサッカーでスポーツエリートが分散してるからね
でもバスケやバレーみたいな身長ありきのスポーツは廃れたまま
86名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:37:55 ID:cdObuPtcO
>>59-84
とっとと死ね池沼ゲンダイ信者共
お前らが居たら日本が腐る
87名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:38:01 ID:aRowFI8W0
サッカーという本当のスポーツを真剣に見ちゃうとな…。
やきうなんかまともな神経があったらとても見られるもんじゃない。
未だにやきうを見てる奴ってどこかおかしい部分のある人間だと思う。
88名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:38:47 ID:1tC3sYjHO
月に数回程度Jリーグとかバスケとか野球以外も中継すべきだよな
野球一辺倒だとリスクしかない

長い目で様々なスポーツのファンを増やすようなことをしないで野球一辺倒でじり貧
一緒に沈没だもんな

野球偏重のツケが回ってきた自業自得
国民は無理矢理野球を見せられて迷惑だわ
89名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:00 ID:3bRn7a700
ぷぷぷ
90名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:13 ID:CxaETmPY0
高校野球は、応援してないチーム同士の試合でも面白いと思う。
負けたらそこで終わりだから必死さが違う。

逆にプロ野球はクライマックスの導入でさらにつまらなくなったな。
毎年出るチーム大体決まってるし、一体何のために
140試合以上とかやってるのか意味が分からない。
91名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:40:56 ID:VukkWep/0
野球もサッカーもその他競技も結局国際大会じゃないと盛り上がらんね
レギュラーシーズンは国際大会を戦うための練習だと思って見るか 見ないかしかない
92名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:41:33 ID:d1iNwmng0
まじめな話野球はスポーツの道を捨ててエンターテイメントとして
生き残るほかないと思うしそれがベストなんじゃないの。
プロ野球は既に萩本や始球式で毎日タレントを利用して宣伝してるように
今後更に芸能化していくだろうが、それでも地上波で洗脳された野球ファンは文句言わずついて行く。
93名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:42:18 ID:DwYO8ugwO
ちんたらしてんじゃねーぞ
94名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:42:21 ID:poCFC3EE0
Jリーグなんて誰も関心ねえよwww
95名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:44:09 ID:ZLajxAOMO
野球ってプロレスと同じ道を辿ってるよねw
96名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:45:35 ID:Vs/LSVob0
ぷ・ぷ・ぷ、プロレスニュウゥゥスとかおちゃらけた時にすべてが終わったな
ぷ・ぷ・ぷ、プロ野球ニュウゥゥスと福沢が終わらせる日も近いだろう
97名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:46:11 ID:VukkWep/0
野球は一人で見てるとマジつまらんからな
データが頭にある友人と話したり、野球ヲタのねらーと実況やりながらならなら
それなりに面白い つまり話のネタという扱い

本気で○○のファンって言ってるやつは良く分からん
98名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:47:21 ID:ymqDTuzV0
通ごのみって感じはあるよなぁ
興味を失ってなんとなく見てると
これ以上つまらんもんもないわな
99名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:50 ID:JrLZnXH+0
本当はナイター中継なんかずっと前から辞めたかったんだよ。
サッカーが話題になってるうちに当て馬として利用してるだけ。
100名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:49:53 ID:Y7p9hCpxO
ただでさえ阪神がダントツで人気なのに、巨人を含めて他は球場がテレビ向きではないのがな

電通はなんとか関東で阪神戦の視聴率だけは高く出ないよう、マスターサンプルを改ざんしたのはいいが、結局巨人までも視聴率が下がってしまい、もうリサーチ社ではごまかせない事態になってるし
101名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:50:09 ID:MDtOXio9O

サッカー「野球が消えても代わりはいるもの」
102名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:50:30 ID:Q5el/lmjO
つうかWBC代表監督今年7月発表っていってたのに音沙汰なしかよ
103名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:16 ID:CxaETmPY0
え・・・WBCなんて茶番劇、またやるの?
104名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:53:26 ID:MDtOXio9O
双六ゲームで思い出したが、野球よりブログ旅の方が面白い
105名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:55:23 ID:tuUbaqgm0
Jリーガーはチンタラしてるけどな
欧州南米サッカーなら話は別だが
106名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:56:10 ID:fmJjV/uUP
来年は1月にアジア杯、7月に南米選手権に招待されて出るとか忙しいな、サッカー
107名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:57:19 ID:cdObuPtcO
>>85 >>87-106
いいからとっとと死ね池沼ゲンダイ信者共
お前らが居たら日本が腐る
108名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:59:15 ID:WOXcU8vI0
高校野球もテンポがいいから面白いシーンに当たる確率が高いだけで
基本的に退屈だよ
109名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:00:37 ID:GuzeE4Dr0
>>105
見たことも無いくせに吹いてんじゃねえよボケ

Jはチェンジオブペースの無いせわしない試合ばっかなんだよ
Jが南米よりチンタラなんてある訳ねえだろボケ
しったかぶんなボケ
110名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:01:22 ID:tYA2XMZz0
かつて大相撲は民放でも放送される程大人気だったが
大鵬が強過ぎて、どうせ勝つから見なくていいと思われたから、人気が下がっていった。
今の野球も一緒で、他チームファンもどうせ巨人勝つと覚めてるから人気無いんだよ。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:02:50 ID:vE9QvstLO
Jリーグよりちんたらしてるプロ野球w
112名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:04:17 ID:9Aq3tV/v0
俺はこのワールドカップでサッカーの退屈さを再確認したけど
113名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:04:24 ID:8uVbvhdBO
Jリーグはちんたらしてるように見えるよ
ひとりがボール持ってる時間が長いくせに、ドリブルでしかけたりは少ないし
114名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:06:14 ID:l/kC1C880
>>109
南米の選手がJに来ていつも言う言葉は「速い、慣れるのが大変」だもんなw
115名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:08:37 ID:wXdtV7WgO
日本人のおまえ等が南米のサッカーとか語るなよw
116名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:11:18 ID:1vD3FE+40
用語の使い方がおかしい。終戦記念日と言いたいだけだろ。
117名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:11:30 ID:hEAuoSeY0
>>109
サカヲタは語尾がボケになるらしい(笑)
118名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:12:00 ID:ETwznEh7P
そもそも3時間半の試合を毎日できるって事自体、スポーツとしておかしいって思う
119名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:13:27 ID:B5zbEUz20
やきうオワタ
120名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:14:33 ID:qjUuH1zXO
サッカーと協力すればいい
まずはスカパーで海外サッカーとプロ野球セット売り販売だな
あと代表戦で巨人戦の宣伝とか
121名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:24:39 ID:HWblhd9b0
サッカー日本代表の連続攻撃

2010年6月 FIFAワールドカップ2010・南アフリカ大会 ←終了
2011年1月 AFCアジアカップ・カタール大会
2011年7月 コパ・アメリカ2011・アルゼンチン大会
2012年7月 ロンドン五輪
2013年6月 FIFAコンフェデレーションズカップ2013・ブラジル大会
2014年6月 FIFAワールドカップ2014・ブラジル大会

※加えてそれぞれの大会の地域予選有り
122名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:25:19 ID:cqcKgOpnO
やきうは日本に根付かなかったな
123名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:27:09 ID:CfZ4+2+r0
視聴率って民放5局で話し合って決めてるんだろ?
もうバレバレ
124名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:28:53 ID:LaWEkUPDP
>123
話し合って決めるワケねーだろ、馬鹿かw
125名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:33:16 ID:Ngc9yFtRO
野球好き=ネトウヨw
126名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:33:51 ID:h7qDiYpc0
>>48
6チームしかないから、直接対決が24試合もあるからね。
多少負けても、当該チームに勝ち続ければ何とかなっちゃう。
さらにCS導入で3位以内に入ればいいから、緊迫感もないし。
127名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:30 ID:h7qDiYpc0
>>83
45分ハーフにして、ただひたすら攻撃し続けたり、守備し続けたりしてればいいんでね?
128名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:36:44 ID:2a7hkxTMO
いつまでもチンタラやってんじゃねぇよゴミ屑w
129名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:51:44 ID:SE5oYs1W0
>>127
いっそ走りながら足で野球やるといいかもな
足だと難しいから、ボールも大きくする
130名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:57:03 ID:4LLEuYY40
学生のころの野球部の人たちは運動神経良い人が多く、
朝から晩まですごい練習してて、まぁ多少生活態度悪い奴でも
一目置いて接することができた。

しかし肉体管理もできてない、あんなブヨブヨの体で
一流選手とかが活躍してると、スポーツとして扱ってほしくないと思うね。
二十歳超えて「野球が得意」とか言ってる奴みても、運動神経良いとは全く思えない。
131名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:58:55 ID:iGpbjsCv0
野球価値無さ過ぎ
132名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:00:11 ID:DrQEq4v70
やきうのつまらなさは異常
133名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:02:01 ID:YI+4Xrzq0
野球は投げて打って走って捕ってだろ
サッカーは?
134名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:09:18 ID:jlgkpn2N0
野球は投げて打って走って捕って
3時間の内、数分
サッカーは、走って、マークして、競り合って、
パスして、ヘディングして、フェイントして
シュートして、パンチングorキャッチする等
90分フル稼働
135名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:12:01 ID:7bxw4gtaO
やきうはレジ待ちよりもつまらない
136名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:14:05 ID:2IE3gl5Q0
プロ野球の比較対象はJリーグだろ
137名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:23:50 ID:o1zWYAhAO
五輪野球の最後の金メダルがチョンっていうのが象徴的だな
138名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:27:31 ID:BBuZ1lCDO
一方Jリーグは既に終戦を迎えていた
139名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:40:28 ID:qGigawQq0
Wカップ盛り上がっても Jは野球と一緒でダメだろww
140名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:44:34 ID:FMFbg7El0
>>109
攻守の切り替えは速いけどパススピードとか選手の走力が速いわけじゃない
後者が速くないとチンタラに見えるんだよ
141名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:57:17 ID:+/0mU8HGO
>>105
妙に攻撃的なクラブが多いから何げにイタリアよりはチンタラしてないんだぞ
142名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:01:48 ID:h7qDiYpc0
>>141
初来日のブラジル人は、当初、日本の早い展開や早い寄せに戸惑うくらいだよな。
143名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:04:50 ID:QkL0Rd590
>>142
スペインから来たDFも攻守の切り替えが速過ぎて凄く疲れるって言ってた
144名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:07:41 ID:SE5oYs1W0
野球ってシーズンのうち30%くらいは消化試合なんじゃないの?
よく知らないけどw
145名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:32:47 ID:bCMAVKPd0
今首都圏ではプロ・セミプロ・学生を除いて一般人が楽しんでるのは間違いなく野球よりフットサルの方が多い
主なターミナルの駅ビルやデパートの屋上とか軒並みフットサルコートができてるけど
こういうのって地味に脅威だと思うんだが
146名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:51:31 ID:lkcL0L3q0

あげ
147名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:51:45 ID:scWF78gZ0
浦和が1試合平均4万数千
他が2万前後
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2008

巨人、阪神、中日が4万前後
他が平均2万
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/renee_2000



たいして変わらん。
148名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:52:19 ID:2zxQBLKK0
長谷部
×「Jリーグ中継を見てほしい」
○「Jリーグに足を運んでほしい」
149名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:52:25 ID:DrQEq4v70
スペインvsドイツ始まるまで焼き豚を叩き潰して遊ぼうぜww
150名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:53:06 ID:tDk5OmB1O
続きここか?
>>前スレ971
怨みをぶつける相手が違うっつのw
野球じゃなくて放送局の編成担当だろがw
馬鹿じゃないの?
151名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:53:21 ID:ndcy/DS00
>>147
お前の脳みそに唖然とするわw
152名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:54:22 ID:scWF78gZ0
阪神     39,988 / 47,808 
読売     38,676 / 45,600  
中日     32,483 / 38,414 
ソフトバンク 28,102 / 36,253
広島     26,465 / 33,000 
日本ハム   26,016 / 40,476 
オリックス  22,196 / 36,477
西武     21,950 / 33,921
千葉ロッテ  19,945 / 30,011
横浜ベイ   18,602 / 30,000
ヤクルト   16,556 / 35,650
楽天     15,486 / 22,098

セ・リーグ1試合平均 29,349
パ・リーグ1試合平均 22,400
NPB 1試合平均: 25,815
153名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:54:31 ID:DrQEq4v70
*3.8% 07:30-07:50 NHK 参議院選挙区選出議員候補者経歴・政見放送
*3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球・広島×巨人


マウントレーニア吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:54:33 ID:9J849yUV0
1990年 ブラジル代表
2 ジョルジーニョ(鹿島)
4 ドゥンガ(磐田)
7 ビスマルク(V川崎等)
8 バウド(名古屋)
9 カレッカ(柏)
10 シーラス(京都)
13 モーゼル(鹿島)
15 ミューレル(柏)
16 ベベット(鹿島)
20 チッタ(浦和監督)
監督:ラザローニ(横浜マ)
155名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:55:40 ID:Y3j80mh30
サッカー代表↑プロ野球↓はで○つ○の陰謀だそうなw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37640/1278522454/l50


4 :名無し焼き豚:2010/07/08(木) 02:39:37
大会前はテストマッチのショボい数字を持ち出して大喜びしてたのに、
本番で日本代表が健闘して記録的な視聴率を叩きだしたら
今度はサンプルが操作されてると言いだす
何ともまぁ・・・w
156名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:56:54 ID:DrQEq4v70
W杯終わってもやきうなんて見る気まったくないですけど何か?
157名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:57:11 ID:dNwScWmQO
3%でよくスポンサーが怒らないよな
スポンサーが苦情言っても流したりしてるんだろうかすごい不思議
158名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:57:17 ID:scWF78gZ0
浦和 47609
新潟 34490
瓦斯 25716
横鞠 23682
京都 13687
神戸 12981

平均 19278



順   リーグ/国             1試合平均(人)    総入場者数
=======================================================================

1位  ブンデスリーガ(ドイツ)         37,644    11,518,923
2位  プレミアリーグ(イングランド)      34,363    13,058,115
3位  リーガ・エスパニョーラ(スペイン)    28,838    10,958,440
4位  リーグ1(フランス)           21,818     8,290,346

5位  JリーグDIVISION1(日本)   19,801  5,838,771

6位  セリエA(イタリア)         18,473     7,019,740
7位  FLチャンピオンシップ(イングランド2部)18,221    10,057,813
8位  エールディビジ(オランダ)        18,052     5,523,957
159名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:57:51 ID:+jdRXpgaO
>>145
実際やるなら野球よりフットサルのほうがおもしろかった

神宮借りて野球もやったことあるけど趣味でやるならフットサル
160名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:58:43 ID:uG0AUNZf0
自分は試合よりも移籍情報が好きだ
来シーズンどんな布陣になるか友達と話したり
野球も例えば原監督が電撃的に阪神行きで阿部も阪神のような
展開になればぜったいに盛り上がると思うが野球は生え抜きの選手
移籍反対なんて言われるんだろうね  毎シーズン変化がほしいよ
161名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:59:11 ID:uzeodlUC0
MLBが日常的に見られるようになった弊害はでかい
プレーの質どうこう以前に、画面の中の雰囲気が違いすぎる
綺麗な芝生、開放的な青空、メリハリのある観客の声援を見てしまうと、
人工芝のドーム球場で、のべつラッパが鳴り響いてるプロ野球は見ていられない
162名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:59:51 ID:jp52vN0l0
>>9
> 心配しなくても大きなイベントのない来年の今頃は
> 野球もサッカーも死んでるよ。

来年のサッカー界は、アジアカップに南米のコパアメリカに招待されてるから

国際試合が豊富なんだが?
163名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:59:51 ID:gAZ7bGPU0
Jリーグ(笑)
164名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:00:55 ID:jp52vN0l0
>>14
アジアカップの最高視聴率はたしか32%くらいで

年間視聴率の1位になっていたと思うが
165名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:03:12 ID:lkcL0L3q0
>>164
正解

925 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/30(水) 11:30:01 ID:bqQNId8oP
■ここ10年スポーツ年間最高視聴率

00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% 五輪     開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ...    南アフリカ大会 .「日本−パラグアイ」
166名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:03:23 ID:scWF78gZ0
>>9
1月にアジアカップで優勝をかけて韓国やイランサウジ、そしてオージーと戦う
7月にコパアメリカ(南米選手権)に招待されていて、ブラジルやアルゼンチン、ウルグアイ、チリ、そして招待国メキシコと戦う
167名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:03:53 ID:c3Hp/BEg0
>>152
水増しリーグで平均出されてもふーんにしかならんわなw
168名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:04:50 ID:DrQEq4v70
W杯ベスト16>>>>>>>>>>BBQ2連覇(笑)

まぁ子どもの憧れ真のカリスマ人格者本田△と内野安打糞虫ゴキローじゃ
格が違いすぎてて論ずるのもおこがましいが
169名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:05:50 ID:scWF78gZ0
>>167
プロ野球が水増ししてるのはほぼ確定で
Jはリーグが正確な数字をルールに則って出してる。

それで5000しか変わらない。
Jに客が入ってないというなら、野球も入ってないという事になる。
もっと言えば、野球のほうがキャパが大きいから空席率が高い。
170名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:06:17 ID:Y3j80mh30
>>167

水増しなら、やきう様には敵いません
この点に関しては素直に負けを認めるよw


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37640/1278100435/

★観客実数発表という名の「水増し」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1111833999/
171名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:06:18 ID:o0uiAjJ+O
中学高校大学の頃は部活やバイトや遊びに忙しくて
Jリーグを放送してる時間(土日の午後やゴールデンタイム)は家にいなかった
社会人になってようやくJリーグの試合を見る機会が出来た
172名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:06:35 ID:KnUtQT5k0
ドイツの圧勝だろうね
3−0
173名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:06:42 ID:9J849yUV0
野球は五輪代表の監督決めなくていいのかよ
174名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:06:56 ID:82jFdCED0
年俸君フルボッコにされるの巻↓


251 :名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:00:29 ID:xuFjalL40
野球は年俸で夢があるからな
海外に行った人の年俸は景気が良すぎる

254 :名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:02:19 ID:Em8/Ieln0
>>251
日本も中米の貧困国と同じで貧乏人が金の為にやるスポーツだもんな
年俸低かったら誰もやらない

256 :名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:03:05 ID:z5fTmIzA0
>>253
金目当てで野球に興じている連中が「夢」とか語るから胡散臭いんだよな

261 :名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:04:44 ID:SkygyYWpO
>>253
「野球選手は凄い」の根拠は高年俸だからな。
優遇税制の存在を知らない情弱が多すぎる。

262 :名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:05:06 ID:X9tiXYWX0

×野球ファン

○年俸ファン
175名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:08:20 ID:fRiDtwifO
クリケットはイギリスの植民地
野球はアメリカの植民地
世界競技人口
サッカー1位
クリケット2位
テニス3位
176名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:08:25 ID:nznHztDI0
野球もサッカーも球場にいけばそれなりに面白いよ。
多分もういかないけど
177名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:09:13 ID:gAZ7bGPU0
また4年後まで冬眠するさっかぁw
178名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:09:44 ID:DrQEq4v70
今回のW杯始まる前にプラズマ買ったけど
WBCじゃ買わなかっただろうね
やきうなんてブラウン管で見てもプラズマで見てもつまんないし
179名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:10:24 ID:aH2Sti450
>>9
野球も、今年はインターコンチネンタルカップ、来年はIBAFワールドカップがあるんじゃないの?
180名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:12:01 ID:jp52vN0l0
グーグルマップで、ワールドカップのスタジアムを簡単に

見に行けるようになってるけど、航空写真見てると

スタジアムの近くにクリケット場やラグビーの練習場が

見えたりして面白いぜ

やきう場は全く見なかったがw
181名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:12:28 ID:5EQekSyT0
八百長読売やきう(笑)
182名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:12:43 ID:6CGkhOHzI
チーム数、試合数が違うから単純比較出来ない。
野球12チーム、144試合+日本シリーズや日米交流戦、
他WBCなど。
サッカー18チーム、34試合+カップ戦やAFCチャンピオンズリーグ、
他日本代表の親善試合、WC予選、本大会など。

ただ以前と体感で違うのは、次の日に野球の話題を話す人が
ほとんどいなくなった。日本シリーズやWBCになるとまた
違ってくる。通常試合の魅力が相対的に見て落ち込んでんだろうね。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:14:15 ID:aH2Sti450
毎年ワールドシリーズのチャンピオンと、日本一のとこが試合すれば
視聴率稼げるだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:14:18 ID:DrQEq4v70
>>180
マジかよ
南アフリカってWBCベスト16のやきう強豪国なのに
やきう不人気なんだな
185名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:14:21 ID:tDk5OmB1O
ここで野球貶してる奴って結局は
・延長で深夜アニメがずれて録画失敗
・延長で深夜アニメラジオが繰下げor休止
で私怨をぶつけてるだけ
お前らの怨みをぶつける相手は野球じゃなくて放送局の編成担当だろ

キモいっつのw
186名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:14:35 ID:sP4nY05r0
おまえら何と戦ってんだよw自分の好きなスポーツ見とけばいいだろーが。
この流れざっと読んでみたら小学生の口喧嘩レベルじゃねーか。どうなってんだ
187名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:16:31 ID:fRiDtwifO
>>184
南アフリカも、やきうよりクリケットやラグビーの方が人気あるんだよな
188名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:16:39 ID:tDk5OmB1O
>>186
野球貶しめたら相対的に自分の価値が上がると思ってんだろ
189名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:17:35 ID:jp52vN0l0
>>184
今日のドイツxスペインが行われるダーバンスタジアムの近くに

キングスミード クリケットスタジアムってのがあるな

やきう場はどこ探しても見つからないけどw
190名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:18:01 ID:IjVLY59pO
>>185
野球の延長があった頃って深夜アニメが盛んだったのか?
野球で延長って言ったら日テレ系列だけど
日テレ系列ってそんなに熱狂するようなアニメやってたっけ?
191名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:19:47 ID:4JihtsuF0
>>174
サッカーの年俸は知らないが、
野球に比べて低いのは、移籍金でクラブに掠め取られているからのかな?
松坂もポスティングしなければ、凄い金額になってたのに
192名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:20:37 ID:6Ng+hFRH0
五輪開催国にとってすげー罰ゲームだったろうな野球場って・・・
193名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:21:15 ID:tDk5OmB1O
>>190
TBSもフジもテレ朝も9:24まで、一時期は9:54まで延長してたろ
ラジオに至っては試合終了まで放送してたからな
194名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:21:18 ID:DrQEq4v70
>>186
あのね、気を悪くしないでね
その、やきうを見るのってつまらないの
195名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:24:08 ID:c4UI6FjTP
今は野球延長のせいでBSの観たい番組が中止になるな。
相変わらず迷惑しかかけないスポーツだ。
196名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:25:08 ID:liAN+a4M0
何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?

何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?

何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?

何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?

何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?

何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?

何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?

何で坂豚は税リーグの視聴率の話題をしないの?やきうにすらはるかに及ばないから?
197名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:25:38 ID:tDk5OmB1O
>>195
だから放送局に文句言えっつの
キモいよ、キモいw
198名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:26:20 ID:DrQEq4v70
今回のW杯で
日本人にもサッカーの面白さ、やきうのつまらなさがバレちゃったか
199名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:28:06 ID:AHFr4AqfO
うぇ〜い、ちんたらやってんじゃねーぞ
200名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:28:50 ID:tDk5OmB1O
>>198
サッカー見たから野球がつまらないってのは論理的に破綻してるだろ、幾ら何でもw
201名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:30:05 ID:reSFK7MD0
この話にサッカーはあんまり関係無いし、
プロ野球が駄目になってしまうとかって話でも無いだろう
ただ巨人戦のナイター中継は間違いなくもう駄目
どうしようも無い
202名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:30:13 ID:KzlBVrsVO
>>187>>189
イギリスの植民地にクリケットがあるのはあたりまえだろ。
クリケットとの比較で野球を叩けると思ってるのが笑える。
競技としては同じようなんもなのに。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:30:53 ID:UZVlOOq7O
「サッカーを道連れにすんな」

て必死こいてた奴いたけど、この国ではやきうもさかあも今やどっちもつまらんくて見てて苦痛なことに代わりはないんです。W杯やWBCはたまにしかやらないお祭り球技大会だから国民はつきあってやってるだけです。

どちらも目くそ鼻くそです。仲良く滅びゆく定め。


あ き ら め ろ
204名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:33:04 ID:DrQEq4v70
結局やきうは日本に根付かなかったね
205名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:36:35 ID:yOColkZf0
視聴率 サッカー>>>>やきう
競技人口 サッカー>>>やきう
国内・海外・代表すべて含めた人気 サッカー>>>>>やきう

この国はサッカーの国なったら やきうさようなら
206名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:36:51 ID:yfJAoqjr0
Jリーグなんて誰も関心ねえよww
207名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:37:04 ID:XJuS5OSn0
スポーツのテレビ観戦に飽きてきたのでは?
過去の娯楽になりつつあるのかも。
208名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:37:13 ID:o0uiAjJ+O
やきう中継がこの先生きのこるには、何とかルールを変えて試合時間を固定するか、
テニスみたいに数試合分の放送時間を確保しておいて、1試合目が長引いたら
2試合目〜はカット有りのダイジェストで流すか
209名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:38:42 ID:JnM04eGwO
試合時間が長すぎ。
210名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:39:26 ID:jp52vN0l0
>>202
やきう場がある国よりクリケット場がある国の方が多いだろうなw
211名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:40:41 ID:6kCWtnkz0
212名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:40:54 ID:tDk5OmB1O
>>201
まぁ巨人は野球ファンからもそっぽ向かれてるからな。。。
まぁ、やって来た事考えたら巨人に関しては自業自得な感はあるが
そしてその巨人におんぶにだっこだった阪神以外のセ・リーグ4球団もまた然りなんだよな、困った事に
パ・リーグは割と早い段階で地域密着を打ち出してホームゲームなら視聴率・観客数共にそこそこやれてるが全国放送の巨人戦が惨々たる状況だからな。。。
読売グループが巨人の事だけじゃなく、日本球界全体を見渡して考えてくれたら多少変わる可能性はあるかもしれないが
213名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:40:59 ID:1IU5YjvTO
テンポ悪すぎ
214名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:47:14 ID:DrQEq4v70
そもそも、やきうんこごときがサッカーと張り合おうとしてること自体が馬鹿げてる
215名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:49:25 ID:4JihtsuF0
サッカーの人は文句いわないのかな?

3 :名無しでいいとも!:2010/07/04(日) 23:29:14.60 ID:T40Z3B6l
今大会に出ている32ヶ国の全選手の中で一番高い選手よりも、
ドジャースの黒田の方が年俸は高いよ。
あくまでもチームからもらっている年俸だけの話ね。
216名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:51:27 ID:gIPRTcdvO
世界を魅了するサッカーを相手に、
やきうはよく頑張ったよ

あとは安らかに死ね

217名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:52:59 ID:DrQEq4v70
お前らあんまりやきうを虐めるなよ
やきうみたいな劣等人間用のスポーツも必要だろ
デブやオッサンでもできるやきうはやるなって言うのはあまりにも不憫だろ
218名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:53:28 ID:fRiDtwifO
>>210
クリケット選手は腹が出ていないのにやきう選手は腹が出ているよねw
219名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:53:55 ID:ndcy/DS00
自らをサッカーに見立てて野球と戦ってる奴は何なの?w
何が目的?
サッカーのお父さん???
220名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:55:52 ID:ndcy/DS00
>>217
サッカーよりも君に興味があるわw
何が目的なの?
221名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:55:52 ID:Y3j80mh30
>>219
焼き豚をカラかって遊んでるだけだよ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:57:12 ID:ndcy/DS00
>>221
え?
からかって?
からかわれて?

俺には君らが滑稽に見えるんだが
223名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:57:21 ID:5vsrXYznO
野球はデブでも出来るスポーツなんだぞ!
チンタラやってるに決まってんだろ!
224名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:59:43 ID:gIPRTcdvO
自らをやきうに見立ててサッカーと戦ってる奴は何なの?w
何が目的?
やきうのお父さん???

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:00:47 ID:ndcy/DS00
>>224
俺にはサッカーと戦う気はないわw
恐ろしく頭の悪いタイプだねw
226名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:01:21 ID:KkvfEu4S0
>>222
>俺には君らが滑稽に見えるんだが

それがまともな意見です

ここにはあなたのようなまともなこという人が人は来ちゃいけません
ここは卑屈なゴミへドロが集まって争ってるドブですよ
227名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:03:21 ID:PQdwvpxZO
Jリーグよりましだろ、日本ではサッカーは五輪だけ騒がれるマイナースポーツと変わらない
228名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:04:15 ID:Y3j80mh30
>>227
五輪から削除されたアレはそれ以下ってことだなw
229名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:07:28 ID:4IxgeStqO
どうでもいいけど、Jリーグ地上波で放送してよ。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:08:31 ID:ndcy/DS00
>>228
リーグ戦見てるファンからすれば、オリンピックなんて邪魔でしかないよ
231名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:09:29 ID:PQdwvpxZO
五輪はマイナースポーツのための大会やからね
232名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:10:43 ID:qjoDYY000
>>215
★☆★発表!!2002W杯日本代表23選手の年俸★☆★
1 名前: 1001 投稿日: 02/05/19 15:57 ID:0+jtQ0MT
こういった基準で選手を見るのもいいのでは?

                    単位(万円)
GK 川口 能活   6000  楢崎 正剛   4800 
   曽ヶ端 準   3500

DF 森岡 隆三   5500  服部 年宏   5750 
   宮本 恒靖   4000  中田 浩二   4700
   秋田 豊    8100  松田 直樹   5800

MF 森島 寛晃   4000  中田 英寿   2億5000 
   小野 伸二   6000  稲本 潤一   6000
   市川 大祐   2500  戸田 和幸   4500
   三都主     4500  小笠原 満男  4500
   明神 智和   4000  福西 崇史   3100

FW 柳沢 敦    5000  西沢 明訓   3500
   中山 雅史   8500  鈴木 隆行   4500

ちなみに合計で13億3750万円・・・・
 来シーズンの佐々木の年俸10億には勝てました。



これ見て野球には勝てないと思ったわw
233名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:11:59 ID:yOColkZf0
マイナースポーツの大会からはじき出されたやきうは超マイナーなの?
それとももはやスポーツと呼んではいけない存在になったのかな?
234名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:13:03 ID:0xbStAzCO
巨人軍の軍てなんだよ
戦時中じゃないんだからwww
235名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:13:49 ID:DrQEq4v70
やきうって人気とか視聴率とかどうでもいい
ただ観ててつまらない
長いし、見ててハラハラドキドキもしない
特にすごいと思うプレーも無い
日本が強かろうが弱かろうが、とにかくおもしろくない
ただそれだけ
236名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:14:13 ID:yOColkZf0
国に払うべき税金を選手にあげている限りやきうは永遠にサッカーの脅威にはなりえないんだよ
そしてやきうは緩やかに死へと向かっていて それを誰にも止めることはできない
237名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:15:08 ID:ndcy/DS00
>>233
ゴルフは?ラグビーは?
オリンピックがすべてみたいな発言してると馬鹿だと思われるよ
238名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:15:21 ID:gIPRTcdvO
五輪にはサッカーやバスケ、テニス、陸上が正式種目として存在するのに、
マイナースポーツの祭典のわけないだろ

やきうはドマイナーすぎる上に退屈で、
観戦チケットも全く売れない不良採算部門だから追放されただけ


239名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:15:33 ID:+jdRXpgaO
でここにいるサカオタはJリーグは見ないんだろ?
240名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:16:57 ID:yOColkZf0
>>237

ゴルフもラクビーもオリンピック競技だろ
世界中の人がプレイしているメジャー競技ですよ やきうとは天と地ほどの差があるね
241名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:17:34 ID:DrQEq4v70
やきうを面白いと思ってるやつは
自分たちが日本で少数派だということにいい加減気づいたほうがいい
はっきり言ってお前らは異常なんだからさ
242名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:19:33 ID:yOColkZf0
>>239

代表とJのクラブを比べると競技レベルではJの試合のほうが質が高いよ
代表に比べて長い時間やってるので連携もスムーズに取れている
日程もWカップに比べて空いてるので体力面でも余裕があり運動量がある
おまえみたいなニワカにはわからないと思うけど
243名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:19:39 ID:AMCJs7W70
それでもパワプロ2010には期待してる
244名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:19:47 ID:rpj0UATh0
もうそろそろ地上は中継やめても影響ないんじゃない?
今でも見てるやつはどんな放送形態でも見るよ
あとは年俸を適正なレベルにすりゃいいだけ
阪神たら日ハムたら広島たらは残るだろうし
つぶれるとこはつぶすか新しいスポンサー見つきゃいい
245名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:19:48 ID:ndcy/DS00
>>240
なんでそんな嘘つくの?
246名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:20:10 ID:S5VYAKwz0
地上波なんて観てる奴いるの(w。
三位決定戦も見れない貧乏人にスポーツを語る資格なんてあるのか?
K1でもみてろよ。おまえらにはそれがふさわしい。
247名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:21:03 ID:ndcy/DS00
>>242
ならオリンピックがーとか騒ぐなよw
どのスポーツでもリーグ戦が一番面白い
248名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:21:41 ID:gIPRTcdvO
五輪3大会連続(シドニー、アテネ、北京)で、
最低人気(チケット価格が最安値)を記録した超絶不人気競技、
それがやきうwwwwww


249名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:22:09 ID:yOColkZf0
>>245

えっおまえバカ? ゴルフとラクビーはオリンピック内定しただろ? 情弱すぎるぞw
250名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:22:40 ID:SE5oYs1W0
野球がなくなったら寂しい思いをするような気がする
というふうに思わされているけど実際なくなっても大したことないね多分
251名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:23:08 ID:PQdwvpxZO
野球が世界的にマイナーなのは野球ファン知ってるし気にもしてない、日本ではサッカー普段誰もみないってだけ、おもしろきゃ見るでしょ
252名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:23:31 ID:ndcy/DS00
>>248
それを言うと野球ファンが怒り狂うと思ってるの?
野球が世界的に認知度が低いなんて常識じゃんw
そんなことで勝った気になってる精神構造が信じられないわw
253名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:23:55 ID:gIPRTcdvO
>>250
やきうが消えても誰も困らないよ
クラスの嫌われ者が登校拒否しても誰も気にしないだろ?ww

254名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:24:13 ID:DrQEq4v70
やきうって競技自体がつまらんからな
もう救いようがない末期癌患者みたいなもん
255名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:24:21 ID:uTySz23fO
日本サッカーは↓の5つの基本動作がちゃんと
できるようにならないと、いつまで経っても三流のままで
レベルが上がらないと思う。
 ・パスを出し終わったらすぐ走ること。
 ・走った先でパスを受けること。
 ・実戦で通用するドリブルのスキルを身に付けること。
 ・スタミナを他のスポーツ競技の選手並みに付けること。
 ・常に自分の頭で(戦略的に)考えること。
256名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:24:32 ID:uwl8y4Ug0
野球はスポーツじゃないからなー
257名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:25:18 ID:ndcy/DS00
>>249
なら野球は前回大会までやってたじゃんw
ロンドンだからやるんであっていつ終わるかわかんないだろ

しかもラグビーは7人制じゃん
258名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:26:59 ID:ndcy/DS00
>>249
まあそんなにオリンピックスポーツが好きならテコンドーでもやってなよw
259名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:27:04 ID:yOColkZf0
>>257

そうだな 終わるかもしれないな でも終わらないかもしれない 
それは誰にもわからない
260名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:27:39 ID:DrQEq4v70
大して裏番組強くないのにTBSゴールデンで3.4%
やきうの嫌われっぷり半端ないな
261名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:28:44 ID:gIPRTcdvO
>>252
頭いかれてるな。
大多数のやきうファンの実態ってのは、
テレビでやってるから人気があると思ってる典型的な情報弱者っつーの
急激なやきう衰退は、そういう真実をネットなどで知って目が醒めた人間が多いから

つまりやきうファンってのは、テレビ依存症のミーハーなんだよwww

262名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:28:51 ID:5EhWK+V+0
YAKYUは自分で実際にプレーするのはおもしろいんだけどな。

見るのは糞つまらないゲーム。
観客席で見てて内閣外郭とかわからんて。
263名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:29:03 ID:XitO8sBCO
長時間カロリーを消費し続ける自転車やトライアスロンがエネルギーを補給するのは理解できるが
たいして動いてもいないやきうが高カロリーの唐揚げを補給する意味があるのか?
つーか、痩せろみっともない デブは甘えだ
264名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:29:52 ID:qzw2478WO
>>248

450円くらいだっけ?コンビニ弁当より安いんじゃねw
265名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:30:36 ID:DrQEq4v70
ほんと暗くてだせえスポーツだよな・・・やきうって
帽子かぶってるから表情もあんま分からないし
ほんとんどベンチで休んでるだけだから躍動感も感じられない
一生懸命がんばってるかんじしないんだよね
266名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:30:36 ID:KzlBVrsVO
プロスポーツとして最初に産業化したのが、アメリカのベースボールなんだわ。
自国リーグで帰結してるアメリカ野球からしたら
五輪出場なんて、なんのメリットも権威もない。
267名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:30:46 ID:ndcy/DS00
>>261
ん?
そりゃどのスポーツでも大多数がにわかだろ
なに当たり前のこと言ってんの?

ネットで目が覚めた?w
これが噂の2ch脳?w
268名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:31:23 ID:S5VYAKwz0
菊池ごときであんなフィーバー仕立て上げるんだから、
今年にありそうなハンケチ王子とかもうクラクラするな。
本田みたいな本当のスターには出てもらえないくせに(w。
269名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:33:26 ID:vDEZGteO0
楽天やヤクルトより豊崎愛生の方が人気ありそうなのは内緒だ
270名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:33:38 ID:qzw2478WO
>>261

WBC優勝で涙流してる奴とかいそうだなw
271名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:33:44 ID:ndcy/DS00
>>268
本田ってw

>>261さ〜ん
こういうのはミーハーって言わないの?
272名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:33:46 ID:PQdwvpxZO
おそらく90パーセントはにわかファン、にわかがいなけりゃW杯放送もされない、感謝したら
273名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:34:30 ID:gbJjKDD+0
試合時間の半分はベンチに座ってタバコ吸ってるだけだからなぁ
274名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:35:59 ID:DrQEq4v70
やきうなんか元々面白くないんだし、さっさと廃止して世界の仲間と楽しめるスポーツをやらないと
サッカーとかバスケとかラグビーで充分
バカと一緒にやきうなんかやってたら、日本人がダメになる
275名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:36:40 ID:gIPRTcdvO
>>267
あらあらw
ネット=2ちゃんとでも思ってんのかね
お前の思考力は末期的だわ

正に2ちゃん脳

276名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:37:40 ID:wGHXCpt6O
中継見たい側からしても
途中から始まって中途半端な所で終わって
「結果はスポーツニュースで」
とか言われるからBSでしっかり
放送してくれた方が嬉しい
277名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:39:53 ID:ndcy/DS00
>>275
ネットがーネットがーって騒ぐのが2ch脳じゃないの?w

で真実って何?
おせーてちょw
278名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:40:09 ID:wMwlIXSg0
ゲンダイが言うまでもなく野球はちんたらした競技だよ
279名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:42:34 ID:CaL1X6TP0
明日の視聴率がまずいことにw

ただでさえ、緊張感のない竜なのに

よりによって、豚局ww
280名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:42:38 ID:DrQEq4v70
チンタラしてても面白いんなら見てやってもいいけどさぁ
チンタラしてるうえにつまらないからな
やきうって
281名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:46:03 ID:n02CTmi8O
在日対日本人
男対女
野球対サッカー
対立煽ってレス数稼ぐ
無能記者
282名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:47:19 ID:PQdwvpxZO
来週んなったらサッカーの話してる奴なんて誰もいないからせいぜい頑張って下さい
283名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:47:32 ID:SicMLtMAO
CLのFINALを録画でいいから地上波ゴールデンで放送してほしいな
もちろん、やきゆ(笑)の裏で
284名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:48:58 ID:vDEZGteO0
野球選手の年俸暴落してしまうの?
285名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:49:13 ID:FQHFl4zI0
>>277
情報を得る手段が、
テレビよりインターネットメディアの方が精緻で効率的で優れていると、
多くの人が気づいただけ

そこでやきうの悲惨な実態が知れ渡ったんだろうねー
もっと言えば、やきうに欺かれていたとw
286名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:49:17 ID:yOColkZf0
うわあああああああああああああああ
287名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:49:40 ID:23sJPEZp0
プロ野球の全力プレーって何?
288名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:50:54 ID:DrQEq4v70
やきうは3時間も4時間もやるのに選手はたまにしか動かない
こんなのが面白いわけない
日本の若者はそれを退屈だと思ってる
289名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:51:08 ID:vDEZGteO0
>>287
契約更改にはいつも全力投球だよ
290名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:52:00 ID:gIPRTcdvO
やきうでこういうデータを作ると、悲惨な状況になるんだよねw
サッカーリーグの1試合平均観客動員数(1)

44,438 UFFA Champions League
41,914 Bundesliga ドイツ 08-09
35,599 Premier League イングランド 08-09
29,124 La Liga スペイン 07-08
25,379 Primera Division de Mexico メキシコ 06-07
25,045 Serie A イタリア 08-09
21,050 Ligue 1 フランス 08-09
20,886 Primera Division Argentina アルゼンチン 08
19,827 Eredivisie オランダ 08-09
19,126 J.League 1 日本 09
17,891 Football League Championship イングランド(2部) 08-09
17,601 Campeonato Brasileiro Serie A ブラジル 09
16,482 Chinese Super League 中国 09
16,037 Major League Soccer アメリカ 09
15,550 Bundesliga 2 ドイツ(2部) 08-09
14,915 Scottish Premier League スコットランド 07-08
14,058 Turkish Premier Super League トルコ 06-07
13,334 Russian Premier League ロシア 08
12,966 A-League オーストラリア 08-09
12,533 Liga Indonesia インドネシア 07-08
12,338 Iranian Premier League イラン 09-10
12,088 Argerian Championnat National アルジェリア 07-08
11,369 Jupiler League ベルギー 07-08
11,226 K-League 韓国 09
11,059 Swiss Super League スイス 09-10
10,438 Norwegian Premier League ノルウェー 07
10,390 Portuguese Liga ポルトガル 08-09
10,326 V-League ベトナム 09
10,258 Allsvenskan スウェーデン 07

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_attendance_figures_at_domestic_professional_sports_leagues
291名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:52:29 ID:CaL1X6TP0
高校生なら、二時間前後で終わらせられるのに、大人が時間かけすぎw
292名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:55:37 ID:FQHFl4zI0
やきうって呆れるくらいに冗長だからねw
現代的なスポーツじゃない
プレーもファッションも時代遅れ
293名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:57:32 ID:DrQEq4v70
レジ待ちより退屈だからなあ
レジ待ちは5分で終わるが、やきうは毎日3,4時間見せられるんだからなあ
まさに苦行
294名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:59:02 ID:PQdwvpxZO
頑張ってスペイン対ドイツ見てたけどあまりに退屈なんで寝るわ
295名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:59:29 ID:CPGd2AXsO
ある意味末期だよね。もう1・リーグにして対戦カ−ドに新鮮味を持たせるしかないだろう。
もちろん飛ばないボールに統一して。
今みたいな坊ちゃん野球してたら野球離れは進むだけ。
296名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:00:05 ID:FQHFl4zI0
スペイン先制wwwwwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:03:20 ID:DrQEq4v70
プジョル気持ち入ったすげえシュートだわ
見てて気持ちいい
チンタラ棒振りじゃこんな興奮は味わえないね
298名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:03:48 ID:XAjCtNeJO
大の野球好きだった家の親父すらここ7、8年はナイター中継観てないからなぁ。

ストライキ問題があった時にチーム数6つくらいにして試合時間も2時間で
収まるような改革していればまた違った展開になっただろうに。

まあ野球でいくらがんばっても国際的な地位は向上しないし、サッカー、ラグビー、テニスに金つかったほうがいいわな。
299名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:10:37 ID:+1NfwVWB0
今のサッカーはどっちか一点入ったらあとは守るだけだな。
300名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:11:29 ID:+1NfwVWB0
あとはシュミレーションのぶつかりあい。
野球もつまらんがサッカーが面白いとは思えん
301名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:13:41 ID:Y3j80mh30
>>300

【スポーツ】野球はローカルなスポーツ ローカルなWBCで自ら世界一と叫ぶより、サッカーW杯の日本を応援しよう★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277812148/

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:21:51 ID:qLnGQNWeO
サッカーなんてシュミレーションばっかりじゃ

野球でシュミレーションしたのは達川ぐらいだぞwww


144 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:24:24 ID:bBfiQxX60
>>133
低学歴の焼き豚にマジレスすると
シュミレーションじゃなくてシミュレーションな
302名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:14:27 ID:DrQEq4v70
やきうまじつまらん
こんな棒振ってるだけの糞スポーツのどこがおもしろいのか
ドミニカの貧困層だけやってろよ
303名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:16:30 ID:oYtjEKHe0
野球がちんたらに見えるやつってバカが多いんだなきっとw
ただ動きまわるだけがスポーツじゃないよ

槍投げやハンマー投げの選手が構えてすぐ投げるか? 集中してから投げるだろ

体形がいろんな選手がいるのはそれだけ多様性が必要な競技だからだよ
走る能力が必要な場面があるし、ホームラン飛ばす体力がいる場面もある

9回までリードしててもたった一球で逆転されて負ける場合がある
緊迫感もあると思うけどね
ちゃんと野球見てから言えよ
304名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:18:09 ID:+1NfwVWB0
>>301
チョンがマクドナルドを笑うようなもんだろ。
シミュレーションが正しい発音じゃねえし
305名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:22:27 ID:DrQEq4v70
ナイスゲーム
改めてサッカーの面白さ、やきうのつまらなさを再確認した
決勝楽しみだわ
306名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:28:14 ID:hIae86p6O
>>292
ベルボトムみたいなオサレさんいるじゃない
首輪みたいなネックレスしてるし
ヒプホプ系のキャップかぶってるし
307名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:29:17 ID:5EhWK+V+0
>>303
言いたいことは分かる。YAKYUは興味なかったけど
WBCでイチローが延長でヒット打ってってところは緊張感あったよ。

でも、降格も昇格もACLもないから1試合に重みもないんだよね。
サッカーでの降格や昇格は人生がかかってるから緊張感が
段違いな気がする。
308名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:29:26 ID:scWF78gZ0
>>303
日本プロ野球にはその緊張感、緊迫感がない。
309名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:34:40 ID:UKTFIFYkO
他のスポーツに敬意を払えない奴は認められない
ワクイ?だかの一言で野球は嫌いになりますた
310名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:34:55 ID:oYtjEKHe0
>>307
>>308
一つ負けたら終わりのWBC見てから確かに日本のプロ野球はつまらなくなった
それは賛同するw
311名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:37:49 ID:+1NfwVWB0
緊張感とか緊迫感とかそんなんでしかスポーツを見てないからつまらないんだよ。
312名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:38:39 ID:6k4zpBAmO
どれだけ吠えようと日本のスポーツ界の中ではサッカーは永遠の二番手
日本国内では野球に勝てないんだって
313名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:39:25 ID:pUWfqKd00
>>303
その緊迫感が少ないんだよ。他のスポーツだったら倍以上ある。
あと、プレースピードが遅すぎる。
間を楽しむとは良く言うけど、その考えている間が他のスポーツだったら常にある。
あと、野球選手が集中せず何も考えていない時間がどれくらいあると思う?かなりあるだろ。
競技自体に欠陥がある事を認めようぜ。
314名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:39:37 ID:U/KcP64U0
スペインVSドイツ
3%やきうの100億倍面白かったわw
315名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:41:43 ID:+hJZY0P40
>>310
WBCはひとつ負けたら終わりなんて大会じゃないよ

日本何回負けたか知ってる?
316名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:42:20 ID:OC3Mrwv30
BSでゆっくり楽しく好きなチームを見ればいいじゃろー
317名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:43:35 ID:5EhWK+V+0
野球って将棋みたいな持ち時間は決まってるの?
318名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:43:52 ID:rX1aZ+CPO
たしかに試合の途中から始まるうえに
バカの一つ覚えみたいに
「誠に申し訳ありませんがここで中継を…」
といって終わらせるぐらいなら
始めからやらないほうがいいだろうな
319名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:46:40 ID:oYtjEKHe0
>>313
プロ化してアメリカで100年、日本で70年以上も続いてきたのに欠陥があるスポーツ?
国民性が野球の間を楽しむよりもサッカーのスピード感が新鮮に思えてきただけじゃないか?
320名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:48:34 ID:5EhWK+V+0
日本プロ野球リーグもJリーグも、見たい人はスカパー入るみたいな時代になってるんじゃないかな。
地上派は国際的な試合のみ放送とか、優勝決定戦のみ放送とかになるんだろうね。
サッカーの場合は、民法のレベルの低い実況で見るより
スカパーとかの専門職の実況で見たほうがいいし。

今のドイツスペイン戦の実況も酷くてとても見てられなかった。
321名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:48:51 ID:vnEEuRqY0
>>315
第一回と第二回は全然違うじゃん

Jリーグとプロ野球比べないと意味がない
でも、どっちもCS・BSに移行してるし
どっちもどっちだ
322名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:50:07 ID:vnEEuRqY0
>>320
確かにひどかったな…
アナはだまっとけって感じだった
323名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:51:03 ID:YOAkCzG80
>>303
>体形がいろんな選手がいるのはそれだけ多様性が必要な競技だからだよ

これは明らかに無理がある、こんな苦しい言い訳するからバカにされるんだよデブじゃなきゃ困るなんて場面は間違いなくない。
まさかパワーが必要なのをデブと置き換えたりしてるわけじゃないだろ?
野球選手は確かに自己管理もできず太りだす奴多すぎるし、ある意味では他の競技より温いと言われてもしょうがない部分はあるよ。

だけど、個人的には野球には野球の楽しさも間違いなくあると思う。
324名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:55:37 ID:pUWfqKd00
その二国以外に広がったのは韓国くらいかな?
その歴史があって、WBC参加国16(?)なのは何故か考えたら分かると思うけど。
日本人のスポーツへの見方がグローバル化したと考えてイイかもしれないね。
あと、団体競技ではなく個人競技に近い事も奇妙なスポーツだよな。
325名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:59:46 ID:qzDXp7Ad0
巨人
阪神
中日
ソフトバンク
の上位4球団すら人気ボロボロだからね、NPBは
関東、関西、東海、福岡で野球人気はガタガタ
326名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:00:00 ID:CaL1X6TP0
>>322
昨日、おとといBS日テレでやっていた巨人戦の実況アナ
聞いててイライラするとおやじが言っていた

新谷(しんや)アナとかいったか・・・

野球のTV視聴歴40年のうちのおとんが言うんだから、まず間違いない

野球経験者の上重に固定しときゃいいのにな
BS最大のキラーコンテンツなのに、アフォかと
327名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:02:08 ID:5EhWK+V+0
野球はスポーツとしてはプレーするのは楽しいし、酔狂な人は見るのも楽しいかもしれないけど
今の日本野球機構のシステムが明らかにおかしいよね。

サッカーみたいに1部2部に分けて、昇格降格を取り入れて
プロチームの数をドンドン増やして活性化すればいいのに。
って真の野球ファンの人達はそんなこととっくに考えてるだろうけど。
328名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:03:46 ID:vnEEuRqY0
>>326
昨日は実況・解説ともに最悪だったよ
G+やBS日テレでもアナや解説が糞で
イライラしてる巨人ファン多いね
329名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:04:54 ID:DrQEq4v70
やきうのスーパープレーって1塁への腹すべりと壁によじ登るぐらいだからな、そりゃつまらんわ
意外性ゼロの糞スポーts…いや、レジャーか
330名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:05:11 ID:WItelSQE0
日本で野球が長く親しまれてたってのは
他に選択肢が無かったからだろ
現代は他の競技もプロ化され
色々な競技が出来る環境が整ってるしな
選択肢が無かった時代のおっさんは野球べったり
じじいは+相撲ってところか
331名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:08:13 ID:QNSoPq0JO
>>320
わかる
プロ野球中継も巨人阪神贔屓で実況や解説のレベルも低い

自分はパ・リーグが好きだからネット中継で見てるし、サッカーはスタジアムが近いから基本的には生で観てる。
そんなだから地上波はどうでもいいや。
332名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:08:32 ID:qzDXp7Ad0
プロレスと野球は確かに若い人には思い入れはないだろうね
中高年の思い出の中だけに美しいって感じだ
女子プロ野球も一ヶ月で失速の有様のようだし
333名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:09:44 ID:DrQEq4v70
動かないスポーツってやきうとゲートボールくらいだよな
なんか同じきな臭さを感じてしまう
見た目もショボい
334名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:11:27 ID:SE5oYs1W0
>>273
もう半分は前傾姿勢で膝に手当てて休んでるだけだし
335名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:12:37 ID:nJu93TLhO
球団のある地方じゃ盛り上がってるらしいから
全都道府県に球団作ればいいよ
これでやきう人気に死角無しで安泰だね!
336名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:12:57 ID:QNSoPq0JO
>>327
現状で赤字の球団が結構あるから増やすのは厳しいと思う。
ただ、いま現在で閑散としてるようなとこを移転させてその地域に根付かせればまだ良いんじゃない?
ヤクルトとか本拠地が巨人に近くてガラガラだし
337名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:13:12 ID:I/dtaA6X0
Jリーグ発足当時もこんな論調だったなw
サッカーは動きがあって面白いが野球は動かないからって・・
その後Jリーグがどうなった?
中継すらやってない
338名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:14:21 ID:CaL1X6TP0
まだハンドボールが五輪に出て活躍してれたほうが
応援できる

点ガンガン入るし
339名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:15:23 ID:+PAQ/vu30
>>335
つ独立リーグ
340名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:15:47 ID:rX1aZ+CPO
中継開始早々、大量に得点差がついていて敗戦処理が投げていた
なんてこともあるし
341名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:15:50 ID:adCirx4V0
野球も降格制度作れよ
横浜のやる気のなさとか異常だろ
342名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:15:56 ID:5EhWK+V+0
>>337
J1J2全試合中継やってますよ。
343名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:17:20 ID:qzDXp7Ad0
野球はもう無理でしょ
北海道だって言うほど盛り上がってないみたいだし
四大都市圏すべてで人気が下降している
344名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:19:27 ID:qzDXp7Ad0
だってさ、4月に3000人以上客が入って、
観客が入りきらないから試合が中止なったとかいう女子野球があるじゃない
6月には1000人も入らなくなってるんだよw
どう見てもおかしいでしょ
野球は不人気スポーツって現実を見た方がいい
345名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:19:30 ID:+1NfwVWB0
>>319
いやいやサッカー人気は右肩下がりなんだけどw
346名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:19:47 ID:QNSoPq0JO
>>342
>>337が言ってるのは地上波だろ・・・・
サッカーは基本地域型だから全国中継は需要あまりないんじゃない?
野球もパ・リーグとか、セの巨人阪神以外も地域密着だし全国中継しても見るとこは限られてるよな
347名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:19:59 ID:UmuEG8yV0
リーグの運営もそうだけど、中継のレベルもひどいよな。
”解説者”の7割は感想言うだけだし。

江川くらいだろ。解説してるのは
348名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:21:15 ID:UmuEG8yV0
実況アナの7割は資料を読むだけ
解説者の7割は感想言うだけ


きちんと実況ができて、解説ができる中継レベルを維持しないといけない。
これは野球もサッカーも共通。
349名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:21:52 ID:6w6Cu//f0
なんつたってデブでも出来るからなw
350名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:23:23 ID:SE5oYs1W0
野球って雨降ってると中止になるんだよな
あんま動かないもんで風邪ひいちゃうからなの?
351名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:25:56 ID:5EhWK+V+0
野球ファンもサッカーファンも統一見解として、地上派は糞って認識なんだなw
そんな地上派の視聴率なんて気にせず、近くのスタジアム行ったり
スカパー見てればいいよね。
今後の競技人口は、親が子に何を見せるかや
WCやWBCみたいなお祭りを見た子供が何に興奮していくか、になるのかな。
352名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:29:03 ID:5EhWK+V+0
例えば音楽にしてもへいへいへいやムージックステーションしか
選択肢がなく、金を払わないとMTVすら見られない昔に比べて
今はネットがあるから地上波の押したい音楽なんてどんどん衰退してるし。

サッカーファンは既に移行してるが、野球ファンも
地上波にさようならしたほうがいいよ。
353名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:29:04 ID:DrQEq4v70
やきうは双六の分際でたった4マスしかない欠陥双六なので
競技としてはスペクタクルに欠ける
354名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:33:13 ID:zffQy+PmP
野球ファンは試合観なくても結果だけ
分かれば満足だから中継なんていらないだろ
昔からラジオで満足できてんだし
今は携帯で結果が分かるから余計いらない
355名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:35:36 ID:l3LlJvEAO
ヘビスモのおっさんが現役とかスポーツじゃないだろ
356名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:36:36 ID:YlOTnaBC0
チンタラやってるようにしか見えない、んじゃなくて
実際チンタラやってるんだろ。
357名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:51:58 ID:vTfhrA6k0
色んなタイプのスポーツがあっていいだろ
そりゃサッカーは野球と比べればスピーディーでスリリングかも知れないが、
そのサッカー発祥の地であるイギリスには、クリケットという、野球よりはるかにダルで緊張感に乏しいスポーツがある
しかもそれが、それなりに好まれ愛されている
そういうことだ
358名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:53:11 ID:dM25z3AK0
ガムくちゃくちゃ噛みながらメタボ寸前みたいな奴がダラダラダラダラやってんだもんな。
中身も清原みたいなヤクザが大金貰って調子に乗ってアホかっつーの。
早く潰れろ糞野球
359名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:55:17 ID:i1gFQ4QLO
つまり、JもプレミアもCLもバルサも野球もメジャーもプロレスも見れるjsports最強ってことか
360名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:55:52 ID:jCTnvVr80
実際野球って国技に近いよ。国内無双で,アウェイチキンだしw
361名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:57:11 ID:wMV/AhuvO
在日記者に視豚ばっか
芸スポ終わったな
362名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:59:06 ID:8OTLXFZuO
J中継もW杯上位戦の後で見るとレベル低くて退屈じゃん。
K1の後で近所の子供の喧嘩見るような感じ。
363名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:59:32 ID:WXbTvrZTO
>>359
だな。
意外にもダーツが面白かった
364名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:01:28 ID:Zwg/XEMeO
野球は一瞬のプレイの為に練習してんだろ。
練習量だけならそれなりじゃ。
観てる方は時間の無駄って感じだけど。
駅で野球観戦帰りのファンは哀れに映る
365名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:02:09 ID:A5qvad480
野球のほうが間とか駆け引きが楽しめて大人の鑑賞にたえられる
スポーツなんだよ。だから、若い連中が楽しくないっていうのは仕方ない
のもあるけど、二、三回無理やりにでも球場につれてって生でみせれば
大抵好きになるけどね。俺も会社の若い連中連れて、最初はいやいや
行ってた連中も話題についてこれるようななるしな。
366名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:02:54 ID:aski500F0
なんで野球ってこんなに嫌われてるの?
結構面白いよ
367名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:04:43 ID:WXbTvrZTO
>>365
でもねぇ、嫌なものや興味のないものは徹底的に避けるように育った連中は
年を取っても変わんないと思うよ
368名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:05:20 ID:WItelSQE0
>>365
上司にしたくないタイプナンバーワンだわw
若い連中カワイソス
369名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:05:31 ID:rpj0UATh0
野球はすきでも野球報道が好きじゃない
370名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:07:52 ID:jCTnvVr80
野球ってさ、練習量の割りに試合で自分の力を出す時間が短くね?
すげー非効率。空しくならん?
371名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:26:18 ID:wGYDGOg5O
>>366
以前テレビでやってたけど、野球を見なくなった人の多くは
一般常識からかけ離れた野球選手の高年俸にうんざりしてるみたいよ。

372名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:27:31 ID:iGzNUOF70
>>365
っていうか生観戦ってますます駆け引きわかんなくない?
インアウトはもちろん、球種すら怪しくなる
373名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:30:09 ID:NWkQNd+C0
球1つ投げるのにどんだけ時間かけてんだよ・・・
高校野球みたいにテンポよく終わらせろよ
野球がダメなんじゃなくてプロ野球がダメなんだっていい加減気づけ
374名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:33:03 ID:fqA6WxnqO
しかし簡単に見えるのかね、150キロ投げたりする事が。さすがに想像力なさすぎ
野球自体は個人的には興味ないけど、高校野球みても、相当な鍛練と才能はいるだろ。しかも硬式となれば。
375名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:35:58 ID:Mxb+m78HO
全力疾走しただけで誉められるんだから <br> 実際チンタラやってんだろ
376名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:45:54 ID:mBQy9Vwn0
>>365

こういう上司はいやだな
若いやつが楽しんでるわけねーだろ

今度から絶対誘うな。野球しか話題がない
オヤジ
377名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:46:13 ID:i6HRm1670
毎日テレビ観戦するような野球好きはもうスカパーやケーブルテレビに移行してるでしょ
378名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:48:47 ID:TS3k3rYO0
>>371
それ言い出したらプロスポーツなんて皆そうだけどな
379名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:51:24 ID:knNL+B0gO
野球って、韓国でも嫌われてるだろ?
もしかして在日にも嫌われてるんじゃねーの?
380名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:52:14 ID:fAE4YzqCO
>>371
そんなこと言ったらテレビに出てる人ほとんど高額のギャラでしょw特にCMなんか
381名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:52:23 ID:i6HRm1670
>>371
どっちかっつとW杯の賞金が法外すぎて萎えた
382名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:58:29 ID:QfRGKEEpO
>>365うわあ・・・
部下かわいそうだわ
間違いなく野球がさらに嫌いになってるよ
上司にあわせるために嫌々知識をつけてるんだろうな
383名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:00:18 ID:fY9FeAhX0
チンタラって日本vsパラグアイみたいな試合のことだろw
384名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:04:52 ID:adCirx4V0
>>365
>最初はいやいや
>行ってた連中も話題についてこれるようななるしな。

野球の話題にのらないとお前が不機嫌になるからだろうがw
385名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:10:04 ID:QfRGKEEpO
このスレの中に>>365の部下がいて野球の悪口言ってるかもな
386名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:10:14 ID:A/toJKThO
やきうに必死になるのはチョンだけだろ
387名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:10:22 ID:TS3k3rYO0
>>365
マジで野球が好きならそうなんだろうが、
現地で見ててもそういう駆け引きを楽しんでいるファンは少数で、
実態は巨大なビアホールじゃないか
388名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:15:10 ID:ucqqStu1P
筋書き、ルーチンワークだからこそ野球漫画はそこからちょっと外れることで
ドラマができて面白いんだけど、実際の野球は外れることはなく、結局ルーチンワークの繰り返し。

これでは飽きられるのも仕方ない。
389名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:17:56 ID:9m4HcNAnO
>>365
球場は球種とか細かい駆け引きわからないだろ。
390名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:20:47 ID:YfFdjPYtO
毎日そんなに緊迫感たっぷりに野球見られるかっての

プロ野球なんてもんは金賭けてない限りのんべんだらりと気楽に見るのが楽しいんだよ
391名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:23:08 ID:08PdYQ9D0
駆け引きって、他の球技はそれを一瞬の中で連続してやっているんだけどなw
何十秒もかけてやるなよw
392名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:24:29 ID:UcCtzOkCO
人間だから誤審はある。それも含めてスポーツだ
残り時間で勝ちを目指せばいい。それが人生ってもんだ

気に入らなければ暴力ふるう。しかも強制的に全員参加
殴って骨折させれば炎の男と呼ばれてヒーロー扱い
こんなものスポーツじゃない。消えてくれ。ヘドがでる
393名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:28:11 ID:HuHtub9UO
そりゃWカップやCS、WBCなんかに比べたら通常の試合は見る気失せるわな
394名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:28:33 ID:0GyeDR3ZP
>>365
見に行くとバックネット裏以外ではそんな難しい見方はできんだろ
打球の球筋見たり、速い投手の球見て感心するぐらいだろ
395名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:31:58 ID:SE5oYs1W0
こいつの言ってる駆け引きって多分・・・
「次は送りバントだな・・・ほら!送りバント!ほら!」
↑こんくらいの話じゃないか?
396名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:33:15 ID:ELUfo9RK0
>>380
あいつら敏感だから貧乏アピールに余念がないぞ
良くも悪くも世間の風で食ってるからな
397名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:36:34 ID:nsHiyusS0
釣られてやるわww
その緊迫感のないサッカーってW杯くらいだろww
398名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:40:20 ID:e4jTk3MiO
Jリーグには確かに緊迫感があるな
主に経営破綻的な意味でwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:42:07 ID:E4Qvk8j20
400名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:42:58 ID:znToPHYn0
早く野球やめろよ。
誰も見てないのになんで中継してるんだよ?
ニュースで結果も知らせるな。
どうでもいいわ!
401名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:44:07 ID:QfRGKEEpO
カウンターサッカーなら代表よりも鹿島のが丸木いる分レベル高いぞ
相手チームのレベル低いからそう感じるだけかもしれんが
402名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:47:18 ID:WsXUO7WH0
サッカーと野球って全く違うから
見方も楽しみ方も全く違う
だから本来両立しうる競技なのに
ファン同士が潰し合ってるのが面白いね
403名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:49:51 ID:a5fMV27aO
試合数多過ぎなんだよな
別に毎日出来るからって毎日やる必要は無い訳で
404名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:51:02 ID:23sJPEZp0
嫌々ながら、無理やり球場に連れていかれ
「野球の楽しさ教えてやるから」とか言われ、席に着いたら
ファールボールに当たって大怪我したでござる、の巻
405名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:52:49 ID:Smyq2FbV0
なんで億貰ってる在チョン応援しなきゃいけないの?
応援してる人たちも在チョンなのかな?
406名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:56:04 ID:t7UTSoHz0
>>366
こういうこと平気でするから

「サッカーは’サポーター’、野球は’ファン’。ファンって響き結構いいよね」 by読売新聞
ttp://stat.ameba.jp/user_images/52/56/10072929933.jpg
407名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:56:50 ID:YXdSTBKbO
>>402
両方楽しむって…。スポーツ観戦に人生捧げちゃうなよwww
408名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:02:37 ID:dx0jmblpO
野球は低視聴率なのにマスコミから多大なバックアップ受けてるイメージしかない
409名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:02:58 ID:TZ5xn3bNO
ベンチ裏じゃタバコ吸って唐揚げ喰って昼寝してるんだもんなぁ
410名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:07:05 ID:tBVHgYyAO
ならJリーグを中継しろよ

もっと視聴率取れないぞ
411名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:10:25 ID:qn4pjC910
ワールドカップは世界最高レベルの選手が出てるんだから
そら緊迫感があるわ
Jリーグなんてチンタラやってて糞詰まらん
412名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:17:41 ID:G8Jn3KXI0
地元にプロサッカークラブ、独立リーグ(自称プロ)あるけど
独立リーグがボロボロで見てられないぜ
なんで上につながらないのにあんなもん作ったんだろうな
413名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:20:19 ID:lhHP1a/W0
>>1の視聴率って地上波放送の数字であってスカパーとかCSで観てる人は含まれてないんでしょ?
熱心なプロ野球ファンはもうとっくにスカパーなりCSなりに移行してるんじゃないの?
414名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:29:25 ID:O1QKWvYY0
スポーツニュースのキャンプ情報とかオープン戦とかの
馬鹿騒ぎがなくなるといいなあ
それさえ無ければ地上波のナイター中継やっててもいいよ
つぶれて困るような見たい番組なんて一つもないし
415名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:30:51 ID:8vTyvTB80
>>391
焼き豚の痛いところろがまさにそれ
間でものなんでもないのに何十秒もかけてチンタラやってるのをハイレベルな頭脳戦だって勘違いしてる
チームでの駆け引きや対面選手同士の駆け引きなんて当たり前のことなのに

>>365なんかは>389に簡単に論破される
416名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:31:00 ID:o2tVlxH70
>>412
今回のW杯で、ロングボールをすべて跳ね返し、
世界各国で高評価だった日本のセンターバック2人はJリーガーだけど?
そういうの、ステレオタイプって言うんだぜ。
417名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:33:38 ID:O1QKWvYY0
Jリーグはチンタラじゃなくてむしろ速い
ただ緩急が少ないからチンタラに見える
418名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:35:38 ID:XxWhSFUT0
w杯で1流の試合見たあとに税リーグなんて見るとうわなにこれつまね状態になるから
いくらw杯で盛り上がっても税リーグが盛り上がることは絶対にない
419名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:40:51 ID:GurcDu/+O
>>407
よく文章読めよ。文盲か?
420名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:46:41 ID:+kAbUqeXO
技術はそこまで関係ない気がする。
プロ野球より甲子園が面白いし。
モトGPでも本選より、
予選で通過ラインギリギリのチームの必死さとかのが面白い
421名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:50:05 ID:+6IDvYG60
高木豊
「野球よりサッカーをやってる子供のほうが今は身体能力が高いんですよね。
 我々のころは逆だったんですよね。野球のほうが身体能力が高かった。そういう人はたくさん野球をやってた。
 今はもう逆転現象が起きている。そういう意味では原石をたくん持たれているんですよ、サッカー界は」

http://www.youtube.com/watch?v=j_kOi6CSPq4
7:40〜 
422名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:53:20 ID:lKB8MX+F0
1か月前 W杯なんて誰もみねえよ
 ↓
現在   W杯はガチだから面白いけど、Jなんて誰も見ねえよ

焼き豚の軌道修正ワロタw
423名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:54:41 ID:6LdsisWXO
唐揚げの試合でキャッチャーがいちいち一球ごとにベンチに配球を求める
これが頭脳戦です(笑)
424名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 09:58:12 ID:rGCy/oT5O
>>23
日本の中学高校の野球部はなぜ坊主にしたり軍隊のような練習をしてるんだ?。明らかに不合理だと思うw。
425名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:00:26 ID:Q6gE50bXO
確かにワールドカップに比べたらJリーグは全ての面で見劣りする。
でも野球のワールドシリーズやWBCやプロ野球に比べたら100倍面白い。
426名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:02:55 ID:U7dWw3Kz0

チンタラやっているようにしか見えない  ・・・ ×

チンタラやっている              ・・・ ○

427名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:04:41 ID:+oiZyQtR0
http://twitpic.com/237jk3
けいおん!でも48%取るというのに
428名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:04:50 ID:0GyeDR3ZP
野球はスポーツというよりゲームだろう
ゴルフやビリヤードに近い
429名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:05:18 ID:fWdJ3aZA0
>>365
やきう選手ってダサいけど、やきうファンって選手とは違うタイプのダサさ
学生時代、お互い友達にならなさそうな間柄なのに、何でファンになるのだろうか
けど、あいつらが俺らの方にこられても困るからダサい人間の受け皿としてやきうがあってもイイかなww

>>402
中立派焼き豚の始まり
430名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:09:48 ID:IySpN5Fw0
野球は生で近くで見るとプロの迫力ってのが分かるんだけどなぁ。
普通に軽く投げてる球の勢いとかマジすごいよ。
テレビだと全然分からないけどね。
431名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:19:53 ID:dGLhHNqv0
投手が最初から打つ気なしに打席に入るの見てると白けるわ
プロ意識なさ過ぎだろ・・・
432名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:30:33 ID:08PdYQ9D0
>>428
バッテリー以外はゴルフほど体力使わないよ。
ゴルフは移動が大変。クロスカントリーみたいなものだよ。
野球はゴルフやビリヤードほど集中力いらないだろw
433名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:37:27 ID:YfFdjPYtO
>>429
ダサいのはお前みたいなアニメオタク
434名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:48:59 ID:yjGcYytZO
WBCという小国が、ワールドカップという大国に奇襲攻撃してたのね。
435名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:02:54 ID:JHLKP9QeP
今時やきうなんて見てる奴は情弱以外いないだろ
436名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:43:25 ID:qmwksavR0
>>428
野球はゲームとして見てもつまらないんだよな
ゲームとしての目的がはっきりしないから
437名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:47:32 ID:xedQ4YB/0
そりゃワールドカップとプロ野球比べることがおかしいだろ
Jリーグと比較するならまだしも
438名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:49:02 ID:VYRCkq700
J=NPB=放送終了
439名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:49:34 ID:VU75Ap1eO
唐揚げをほおばり
コーラ飲みながら打席まわってくるのを待つ
それがプロ野球
440名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:54:14 ID:mhaBOgINO
もうワールドカップで日本が関係ないからって、相変わらずの野球叩きかよw
この前まで騒いでた殆どの日本人はワールドカップの日本代表に興味がある訳で、日本国内のサッカーなんて興味ないから。
本田のいないJリーグ、社会人、大学、高校、ユースの試合のガラガラなスタンドの悲惨な状況はなんら変わらない。
441名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:57:00 ID:1wshd/BLO
>>430
ただ投げるだけなのに(笑)
俺でも140いくんじゃね?(笑)

サッカー選手より身体能力は劣るよ
442名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:59:55 ID:J0s9Ikea0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というスポーツがありましたとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = やきう終わり =
443名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:00:01 ID:qjJ5AAmLO
下らんクイズ番組よりはずっと面白いと思うがなぁ
444名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:00:41 ID:DBmREE80O
>>439
タバコも追加な
試合中でも堂々と吸えるとか野球くらいだろ
445名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:04:40 ID:I3bTkDZp0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100708/crm1007081115003-n1.htm
>特に人気だった巨人応援席のライト側外野席を狙って購入していたといい
>、1枚2千円のチケットが2枚3万円で売れることもあったという。

なんだ、野球大人気じゃん
Jリーグで2枚3万円なんて有りえんだろ?
446名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:08:21 ID:ro4FSCXkO
×チンタラやっているようにしか見えない
○チンタラやっているようにしか見てない
447名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:10:12 ID:tDk5OmB1O
>>441
お前の直球は星野(元オリックス・阪神)のスローカーブより遅いだろw
448名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:13:31 ID:QfRGKEEpO
>>443そうじゃないから3%なんだよ
449名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:15:10 ID:yoenoeCpO
高校野球は面白いのにな
あと野球マンガも
しかしプロ野球の緊迫感のなさはなんなんだろう?
450名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:17:38 ID:1wshd/BLO
>>440
え、Jの人気は右上がりだよ
サッカーの方が競技人口多いしサッカーの勝ちだよ
451名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:19:23 ID:SFFVXHOOO
そりゃあんた、
タバコ吸ってもプレーに支障ない、腹が出ててもプレーに支障ない
これじゃあちんたらやってると捉えられてもしょうがないでしょ
452名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:21:58 ID:tDk5OmB1O
ここで野球貶してる奴ってサッカーファンやサポーターじゃねぇだろw
野球貶しても自分の価値は上がらんぞ?w
453名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:25:24 ID:4wPD+zjOO
なんで4年に一回の祭りと、毎日やってる野球比べるかなw
今時地上波で野球見るわけねーだろ
454名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:27:01 ID:J0s9Ikea0
>>452
野球貶してる奴ってお前自身だよ。
お前みたいな粘着質の焼き豚が多いから
野球が嫌われちゃうんだよ。
自分の発している臭いには気づかないもんだな。
455名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:27:28 ID:LP67BCf20
十数年、阪神ファンだったけど
昔からチンタラやってるから問題ない。問題は、クライマックス導入
あれで、144やるいみがなくなり、スリリングな味わいがなくなった。
落合みたいなはじめからクライマックスに照準を絞る監督も居るし、つまらない
456名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:29:41 ID:Pk5p4tWZO
ボールに一度も触ることがない人間がいても勝ててしまう欠陥スポーツ
457名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:31:13 ID:iMLCe6Wu0
一塁上で相手と笑顔で喋ってたり、試合後にはお互いの健闘を称える握手もないし
ほんと不真面目なスポーツだよね、ぷろやきう
高校野球くらい真剣にやれよ
458名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:31:40 ID:gjwO0eMS0
結局野球は球が動いている時間が短すぎるからな
開始から終了までずっと見ているもんじゃない
でも高校野球のテンポと負けたら終わりな緊迫感は好き
459名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:34:12 ID:xhJp92Z60
巨人がト様ばっか集めはじめてから、見なくなったわ
460名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:34:29 ID:kq+Bwul8O
引き分けがほぼなく、百数十試合やって勝率6割ちょいで優勝。
個人成績絡むと別かもしれんが、緊迫感持てって方が無理だなw

6割ちょいだぜ?ほとんど運じゃんw
461名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:35:09 ID:qb0klsYeP
バスケットやフットボールは球技だけど
野球はほとんど動いてないから休技だよな
462名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:36:38 ID:qrbkzgBAO
野球賭博を他人事のようにスルーしてるが八百長が無いわけが無い
463名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:37:31 ID:l9lprwM5O
守備は常に動いてる
464名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:37:55 ID:mRd5UIql0
落合とか腹突き出して歩くのもつらそうな感じでバッターボックスまで行くもんな。
凡打だとまともに走りもしないし。
スポーツ選手の取る態度ではないわな。
465名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:38:17 ID:ucqqStu1P
スポーツを名乗るなら、せめて球場の規格くらい統一しないとな。
ホームベースから外野フェンスまでの距離、そしてフェンスの高さと扇状の形。
これらを統一しないことには、ホームランの記録なんて意味ねーし。

広いところに合わせるのは狭い球場の工事が大規模で大変だから一番狭いところに合わせるべき。
日本のすべての公式戦のできる球場のフェンスを、東京ドームと同じイビツな球場にするんだ。
466名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:38:45 ID:nn+o7bAQ0
野球が地上波から消えたらテレビ観なくなったなーw
467名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:42:03 ID:IzBqz0aqO
昔野球を生で観に行ったけど、とてもじゃないが9回も観てられなかった。
4回ぐらいで物凄く帰りたくなって、実際5回6回ぐらいになると結構な数の客が帰っていた。
試合は1点差で全然わからない状況だったのに
正直競技そのものがつまらない事、それ以上に生観戦向きじゃないと感じたよ
468名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:42:13 ID:tDk5OmB1O
>>454
2chでしか意気がれないヘディング脳(notサッカーファン)には言われたくないなw
469名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:43:51 ID:54WsM9Z2O
自慰リーグは始まってもいない
470名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:44:34 ID:cx3VfMC70
鎖国していた時期は蘭学が主流だったが、開国後は英語が主流となる。


蘭学=野球
英語=サッカー
471名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:47:17 ID:J0s9Ikea0
>>468
「誰に言われたから」じゃなくて
言われた内容に目を向けることすらできないのか?
これだからやきう脳はw
472名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:49:54 ID:yTDFFQ8BO
メットかぶってベルトしめて 室内の人工芝のうえで休み休みできる双六
473名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:49:59 ID:EhUmJOgOO
カバディ>やきうw
474名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:51:00 ID:R6RiAmrf0
>>467
生観戦ってビヤガーデンみたいなもんだからな。
連れとだべってて、カキーンって鳴ったらちょと見る程度。
まじめに見るのは1回くらい
475名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:51:03 ID:tDk5OmB1O
>>471
つミ「説得力」
476名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:52:26 ID:tDk5OmB1O
サッカーに比べ緊迫感が無く、チンタラやってるようにしか見えない(キリッ

スポーツそのものを馬鹿にしてるだろw
477名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:56:39 ID:8xaLo4Ty0
チンタラやってんじゃねーよ糞やきう!!!
478名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:56:44 ID:ucqqStu1P
サッカーのフィールドプレイヤーは90分に約10km近く走る。もちろん歩きも含むが。

一方野球はベンチから外野まで片道せいぜい100mちょい。往復200m。
これを9回繰り返して1.8km。たまにボールが来たらその時だけ打球によってはダッシュして捕球。
せいぜい2kmのたまに走るお散歩。そりゃあチンタラにもなる罠。
479名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:57:17 ID:8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見るとすべてのプレーが遅延行為に見える
480名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:57:49 ID:levzHldx0
>>449
高校野球は1回負けたら終わりのトーナメントだから、やってる方も真剣だしね
140試合もあって、最下位になっても2部に落ちないんじゃ、だらけて当たり前だ
Jリーグは下位2チームがJ2に自動降格だから、各チームはJ2落ちしない為に必死だよ

481名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:58:23 ID:23sJPEZp0
当たったら死ぬかもしれない所でビールは楽しめないよ…
482名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:58:32 ID:ucqqStu1P
>>476
そもそも野球(投手を除く)がスポーツなのか、レジャーなのか、というところから始めようか。
483名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:59:13 ID:OFgShnKz0
高校野球はたまに見るな。
一生懸命やっててかわいいから。
裏でタバコ吸ってようが下級生をボコってようがw
プロになるとホントにかわいげがないね。
484名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:59:28 ID:Xg830nT/0
>チンタラやっているようにしか見えない。

必死にやってるのにチンタラ見えるならかわいそうだが、本当にチンタラやってるからなぁ。
485名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 12:59:30 ID:7xJKmRF7O
試合単位で見るとやきうの方が良いがシーズン単位で見るとサッカーの方が色んな相手とガチで対戦できて数倍楽しい
ベイスのファンだったけど最近はー
486名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:00:35 ID:zAOVGfMaO
>>437
浮動層はそこまで考えないよ。
「野球」と「サッカー」の違いしか見ない
487名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:02:36 ID:wxZk7TaRO
野球の守備がレジャーならそれ未満のGKはどうすりゃいいんだ
488名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:03:50 ID:R6RiAmrf0
GKの90分の移動距離は4kmを超えるけど、外野手ってそれよりも動いてんの
489名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:04:55 ID:xXHVA8lFO
別にサッカー自体が嫌いなんじゃなく、単にお前らみたいな臭いサカ豚が嫌いなだけ。この汗と脂を混ぜたみたいな臭みが一層されれば普通に見れるんだけどな。
490名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:05:29 ID:mRd5UIql0
>>487
GKはJ2レベルでも5kmくらい走るよ。
ボール飛んでくる頻度も野球とは比べ物にならんし。
491名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:05:35 ID:7wRONVrR0
終戦記念日って サッカーやってない日の視聴率だろ
警視庁捜査一課に負けたとかでいいじゃん
まぁ犯罪者ってわけでもないが
492名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:05:38 ID:tixnH7uI0
どのスポーツも代表戦くらいしかテレビでやってねーじゃん
国内リーグをテレビ中継しても数字とれないからだろ
所詮代表戦だけじゃんどのスポーツも
493名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:06:37 ID:8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見ると静止画に見える
494名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:06:38 ID:Pk5p4tWZO
野球は素人が一人くらい混ざっていても問題ないからな
495名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:07:02 ID:KbqS72QA0
ゴルフよりは緊張感あるんとちゃう
496名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:07:07 ID:oPgV44yf0
>>484
内野ゴロで完全にアウトのタイミングだと確かにチンタラ走るなw
497名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:08:25 ID:wxZk7TaRO
>>488
外野手も全ての打球に反応してカバーやら中継やらに動いてるのよ
ライトなんてサードゴロショートゴロならファーストへの送球がそれることに備えて即一塁の後ろに走る
498名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:09:53 ID:tixnH7uI0
>>456
サッカー野球のことですね
どっちも一人退場したくらいじゃなんともない
499名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:10:10 ID:8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見るとスローモーションに見える
500名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:10:12 ID:J0s9Ikea0
>>497
野球も走行距離測ってみようかw
501名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:10:15 ID:ulmfbkkt0
>>1
そもそもJ含めスポーツもテレビも見られてないような・・・。
特に巨人は一部のファン以外はもう見てない気が。

パリーグとか野球人気は分化したと思う。
502名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:10:58 ID:JK3I0XC1O
大相撲の野球賭博騒ぎも
野球さえ無ければ起きてないからね
503名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:13:07 ID:Xg830nT/0
>>496
相手がエラーしたらとか考えないのかね。
サッカーやラグビーで追いつけるかギリギリのボールを追わなかったら、
その選手はもう出番は無いくらいの怠慢プレーだけどね。
504名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:13:59 ID:vFHPyvRhO
刑事ものは一話完結が絶対的なセオリー
続き物にすると大失敗になる
505名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:15:15 ID:ucqqStu1P
>>489
汗と脂を混ぜたみたいな臭み、って、それ、選手の臭みですがな。サッカーの場合は芝の香りが加わったり、
バスケだったらワックスの香りがさらに加わったり。
それが嫌なら汗と無縁の春先とか秋口の野球くらいしか見るものないですな。
506名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:18:05 ID:8ikOudSm0
やきうは試合の大半チンタラしてる
だからつまらない
507名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:18:27 ID:edySGcq+0
やきうってサッカーの残りカスがやってるんだろ・・・そりゃ見ないよ


高木豊
「野球よりサッカーをやってる子供のほうが今は身体能力が高いんですよね。
 我々のころは逆だったんですよね。野球のほうが身体能力が高かった。そういう人がたくさん野球をやってた。
 今はもう逆転現象が起きている。そういう意味では原石をたくさん持たれているんですよ、サッカー界は」

http://www.youtube.com/watch?v=j_kOi6CSPq4
7:40〜
508名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:19:28 ID:vasVj4/q0
NFLのマンデーナイトみたいに、週1試合だけ注目されそうな試合を
全国放送やればいいのに。
放送された回数を元にJから分配金出せばそれなりに盛り上がりそうだけど。

ついでにtotoの予想(現在の各チームの勢いや相性の紹介とか)してみせれば
それなりに何とかなりそうな気もするけど。
509名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:19:30 ID:eKMRK1sLO
>>503
それはちょっと例えが違わないかね
野球もフェアかファールかなら死ぬ気で追うわけだし
サッカーも相手のミスキックやトラップミスを見越して全てに対して全力で追う?
それがありうるようなボールならともかく、なんともないようなボールでも
510名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:20:12 ID:8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見ると豚のお遊戯にしか見えない
511名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:21:28 ID:wVgx57HqO
>>479
わろたw
普段野球しか観ないがまぁ同意
512名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:22:16 ID:bN1ckikIO
だって野球は肉団子みたいな体型でもやれるんだぜ?
513名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:23:05 ID:ihl1jeSFO
−昭和終戦−

514名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:23:59 ID:4gNRxgjnO
ビーンボール見た後にふんころがしのダイブ見るとお遊戯に見える
515名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:25:44 ID:1h6gYDip0
やきうやきうってどんだけおまえらやきうが好きなの?
こんだけやきうのこと気にかけてくれる連中がいれば完全に廃れることはないなw
516名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:26:08 ID:8ikOudSm0
やきうは3時間のうち2時間59分チンタラしてるからな
517名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:27:08 ID:sXmTI91rO
いい加減、ラジオ体操よりも運動量無いくせにスポーツという枠で扱うのやめたら?って思う。 

「今日のスゴロク」でいいだろ、こんな豚でも出来る競技
518名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:27:46 ID:1h6gYDip0
>>517
ゴルフディスってんじゃねえよ
519名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:27:48 ID:LP67BCf20
>>430
生で見ると断然分かるんだけどな。テレビだけで批判してる人ばかり
投手の投げる球なんて凄い速さだし、それを打ち返す打者も
選手の給料が上がりすぎて、入場料が値上げした弊害が出てるかも知れん
多くの人に生で見せる努力が必要
520名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:27:53 ID:fRiDtwifO
野球廃止か禁止して良いよ
521名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:28:11 ID:H8A3g2U90
そりゃワールドカップに比べたらなぁ。

それを言ったらJリーグのサッカーもちんたらやってるように見える。

正直な話、野球よりサッカーの方が緊張感があるってのはよく分からん。
2点差で諦観、3点差で祭り終了だもの。

運動として野球がいいとは言わないけどな。

だが、
全員が動いてなければスポーツじゃないとか言うしょうもない価値観で
スポーツを語るのはやめてほしいね。
デブがやってたらだめとか。
522名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:29:06 ID:6Y7ASJPLO
>516
唐揚げ食う時とライター探す時だけは真剣なんだよなw
523名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:29:59 ID:sXmTI91rO
>>521スポーツ選手のくせにブクブク太るのはどうかと思うぞ
524名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:32:37 ID:nS4sfHBG0
やぷうつまんね
525名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:33:35 ID:/WzoSqpE0
野球は活きの良い若手がもっと出て来ないとジリ貧だろうな
春先に騒がれてた雄星とか何やってんだか
526名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:33:39 ID:Xg830nT/0
>>509
ミドルシュートにだってGKがキャッチ出来ずに弾くことを考えて
ゴール前に詰めるよ。
527名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:34:19 ID:GswsPtGzO
野球もサッカーもどっちも好きだが、はっきり言ってどっちもダラダラだろwww
陸上や競馬の方がよっぽどエキサイティングだ。

528名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:35:41 ID:8ikOudSm0
やきうがチンタラしてないように見えるなら眼科行け焼き豚
529名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:36:57 ID:eKMRK1sLO
>>526
それ詰めるのは本人じゃないだろ?
野球も当然味方のランナーは打球処理の隙に次の塁狙えるか逐一見てて行けそうなら時は行っちゃうわけで
530名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:37:24 ID:iGzNUOF70
太ってるからスポーツじゃないってのはどうでも良い主張だと思うし、
野球に駆け引きはあって、面白いとも思う。

でも基本的に一対一が延々と続くスポーツだから、スペインみたいなパス回しや、
画面の外からマグロみたいに伸び出してくるテリーの画みたいな、
いわゆる化学変化が無いのがちょっと寂しいかな
531名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:39:30 ID:ekuWCGWi0
やきうは創造性がないからね
つまらなくて当然
532名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:40:07 ID:Xg830nT/0
>>521
デブが駄目なんじゃないよ。
体重が重い事が有利に働く競技ならデブでいいんだし。

野球は如何に早く次のマスに到達するか、如何に早くボールに追いつくかが大事。
つまり速く走る事が重要。
それなのにぶくぶく太って動きが鈍くなったり、
試合中にタバコ吸ってわざわざ運動機能低下させるから叩かれるんだよ。
533名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:40:44 ID:8ikOudSm0
数十mの距離をカートで移動するピッチャー見てるとイラっとする
そんなに動きたくないのかよ焼き豚
534名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:41:52 ID:UcCtzOkCO
ぼくは大人になったらちんたらします
いんたいしたら、ほかのスポーツにかつをいれます
535名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:42:51 ID:VmjDTqZxO
野球にスピード感求めてどないすんねん。
536名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:43:32 ID:Xg830nT/0
>>529
詰めれる位置にシュート撃った本人がいるかどうかとポジションによるだろ。

野球の場合はアウトになるのは打った本人。
それがチンタラ歩いてるんだから救いようが無い。
537名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:43:39 ID:4gNRxgjnO
トップスターサカ豚
http://u.goal.com/103000/103009_news.jpg
538名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:44:06 ID:6GvPZ8L/0
野球は動きがすくないからこそ楽しめる面もあるんだけどな。文字や音声(ラジオ)だけでも
状況がだいたい掴めるし、見るにしても基本的に投球の時にだけ集中すれば良いから
ながら観戦もできて楽。
あと、「プロの選手にデブやオッサンが居るw」っつー類の批判も逆に多様性があって面白いと思う。
つか野球は身体的特徴や各種個人成績によってすぐにどんな選手かだいたい分かるけど、
サッカー選手はみんな画一的だし個人成績も少ないから素人には選手の特徴が分かりにくいっす。

まあ確かに他のスポーツと比べて(野手は)試合中の消費カロリーはかなり少ないし、
体調管理がなってないプロ選手も多いのは非常に残念だけれどもね
539名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:44:10 ID:J0s9Ikea0
>>519
よくただでチケット貰うから仕事帰りにドーム行ったりするよ。
途中でトイレ行ったりビールやおつまみ買いに行ったりできるから
チンタラ見るにはいい娯楽だ。
540名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:45:02 ID:mrq7wLC90
やきうにはイニエスタやロッベンのような
輝くスターがいないよね
541名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:45:10 ID:8ikOudSm0
やきう見てると脳味噌が無意識にイラっとする
542名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:45:27 ID:9VQnojc00
サッカーも十分チンタラな訳だが
普段見ていなのが良くわかる
543名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:46:02 ID:H8A3g2U90
>>536
まあなんでもいいんだけどな。

一生懸命走ってるイチローはゴキブリとか言ってバカにする奴もいる
ってことは加えておく。

ま、いってる奴がアンチ野球のサッカー馬鹿か、それとも野球馬鹿か
俺には分からんが、野球馬鹿なら救いようがないな。
544名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:46:30 ID:mVrDZoWOO
Jリーグ全盛期ってテレビで生中継とかしてた?
545名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:46:54 ID:iGzNUOF70
>>543
あれって松井オタの仕業じゃなかったのか?w
546名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:46:59 ID:ucDr+CBO0
プロ野球は人気のある頃でも、ちょうど勝負の決まる終盤にさしかかる9時で放送終了とか平気でやってたからな。
プロ野球はファンのことなんてハナからどうでも良かったんじゃねえの?
人気がなくなってから慌ててももう手遅れだってw
547名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:47:09 ID:8ikOudSm0
そもそもやきうみたいな豚レジャーとサッカーを比べること自体間違ってるわな
548名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:49:03 ID:levzHldx0
>>542
それでも1試合、2時間以内には終わるし
3時間もダラダラやられるよりずっとマシだよ
野球はせめて、2時間30分以内に終わらせろよな


549名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:49:31 ID:8xaLo4Ty0
やきうとすもうは終了だな
550名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:49:34 ID:mrq7wLC90
ナイターすんな。電気と冷房の無駄
昼間に炎天下でやれ。高校生でもやってるだろ
551名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:49:59 ID:GswsPtGzO
>>532
サッカー基準で野球を語ったところでさ。
はっきり言って、どっちも面白い時は面白いけど、ダラダラな時は本当にダラダラだろ。スポーツは結局展開次第だよ。
552名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:50:00 ID:eKMRK1sLO
>>536
いや、だから野球も打者走者も可能性がある打球なら走るでしょうよと
完全に相手のミス待ちな状態からは走らないでしょって話
サッカーで言えばキーパーがシュートをキャッチした後の話な
553名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:50:31 ID:8ikOudSm0
やきうはダイジェストで見てもつまらないのに3時間も見るのは拷問
554名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:53:27 ID:zIwpGwKGO
試合中背後を取られ…
555名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:53:29 ID:Xg830nT/0
>>552
サッカーで言えばキーパーがシュートをキャッチした後=野球ではアウトになった後だな。
556名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:53:33 ID:H8A3g2U90
>>545
松井ヲタってそんなにたくさんいるのか
知らんかった。

いずれにしても
野球の欠点を挙げるのも簡単だが、サッカーも指摘するのも簡単だぞ。

野球の延長戦に対する文句はアニヲタだけにしとけと
557名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:53:53 ID:sN4Z8U3l0
試合数がやたら多いうえに6チーム中3位のチームまでがチャンピオンになるチャンスがある・・・?・?・・
558名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:54:22 ID:J0s9Ikea0
>>550
おいおい、真夏の仕事帰りに
貰った券でドーム行って
冷房効いたところでビール飲む俺の楽しみを奪うきか?
559名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:55:26 ID:8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見るとガッカリ感がすごい
560名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:57:11 ID:kCX9Yfzz0
緊迫感がない?なら電流爆破金網試合だな。
審判は大仁田で
561名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:57:51 ID:c5OGyeKGO
いいよなぁ、サッカーは4年に一回大ブームがくるから。
五輪はないし、WBCは勝って当然って国民思ってるから
継続だけでブームってないもんな。あと100年もすれば人気で
サッカーに抜かれるだろうな。
562名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:58:23 ID:eKMRK1sLO
>>555
その認識はさすがに君が野球を知らなかったり興味なかったりするだけだと思う
563名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:59:36 ID:7KgrRFvFO
プロのくせに「高校球児と違って俺様たちは毎日のように試合があるからあれだけのモチベーション保てないんだよ」なんて平気な顔して言う奴らの試合なんか見たくない。
やる気ないのに大金もらって偉そうにプロ面して鼻につくんだよ。
564名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 13:59:57 ID:8ikOudSm0
しかしやきう空気だな。今度いつ試合あんの?興味ないけど
565名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:00:01 ID:wNYLyDMuO
サッカーにしろ野球にしろ代表戦はおもしろいけど、国内戦はつまんないでいいじゃない。
どっちもつまんねーし。
566名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:00:26 ID:iGzNUOF70
>>561
でも勝ちゃ良いものの負けてたらどうなるか分かんなかったからなぁ
4年に1回ピンチがあると言い換えても間違いじゃないかもしれないぐらい
567名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:00:49 ID:0O5fNXQN0
人気は無くなり地上波では殆ど放送は無し、たまにあっても低視聴率

ほとんどの球団は観客動員が悪く赤字経営
オーナー企業が補填しないと球団を維持できない

もうスポーツとして魅力が無くなったプロ野球
オーナー企業はいつまで選手に高額年俸を払い続けるのか?
それよりか社員の給料を上げてあげたほうが日本の景気対策になるのだが
568名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:00:59 ID:ljdtUoyjO
>>552
打者がアウトになった直後→ベンチまで歩く、たまにジョグ

シュートをキャッチされた直後→最低限のスピード、場合によっては全力でポジションに走る


この違いだろう
569名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:02:54 ID:yQlxBD4YO
ごり押しやきう3%
マスゴミにフルボッコにされてたサッカー日本代表56%
570名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:03:00 ID:RUn/190wO
プレーオフのせいで優勝争いの緊張感がなくなったからな
巨人阪神中日が進出するの見えてるし、応援する気にならんのは当然だろ
571名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:03:47 ID:eKMRK1sLO
>>568
そういう競技の質の違いからくる運動量の違いは間違いなくあるだろう
引き続きインプレーに戻る競技ならそうするのが当たり前だし
572名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:03:52 ID:dNwScWmQO
このままだと、プロ野球は正直潰れると思う
野球経験者が多い国だから形を変えて残っていくだろうけど
573名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:04:00 ID:0xbStAzCO
>>563
まぁ年間140+αの試合数をこなして
他の日は全国移動って考えると疲れるけどな

週に一度は出張みたいなもんだからな
574名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:04:27 ID:2PiTOJrfO
>>568
それは走る意味ないからじゃないか?
575名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:04:28 ID:H8A3g2U90
>>566
正直、今回のワールドカップは日本サッカーの危機だったんじゃないかと思ってたわ。

やはりもう日本のサッカーはだめなんだ

という現実を突きつけられる、というそういう雰囲気がずっとあった。
最初の一勝したことで次につながって、まさかの予選突破で盛り上がった。

が、それがまわりまわってなぜか野球は終わりだでサッカーファンが盛り上がるという
何でこう排他的なんだろうねと思わずにはいられん。

やはり野球ファンとしてはサッカーとはゼロサムだと考えて
徹底的に欠点を上げへつらうべきなんかね。
576名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:04:28 ID:RUn/190wO
>>570
禿同。俺が言いたかったことを代弁してくれたよ
577名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:04:46 ID:mrq7wLC90
一発勝負のトーナメントにでもしないと緊張感ねえもんな
負ければ終わりは最強だよ
578名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:05:14 ID:8ikOudSm0
やきう選手からはモチベーションが感じられない
やる気あんのかあいつら
579名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:06:00 ID:kEX7lc550
サカーでも代表戦以外は似たようなもん
580名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:07:29 ID:ulrpQwC90
世界レベルと国内のを一緒にしてやるなよ
世界というよりはアメリカだけど、野球のWBCだって盛り上がったでしょ
もう日本野球もメジャーリーグに組み込んでもらえよ
そしたら盛り上がるだろ
581名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:07:29 ID:c5OGyeKGO
>>572
潰れることはないよ、文化だから。能や歌舞伎のように伝統として残される。
一部のファンだけの娯楽として年に何回か東京でやるんじゃない?
582名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:08:36 ID:cTRmMzffO
野球って待ち時間ばっかりだからチンタラせざるを得ないじゃん
球が飛んで来るまで待つ
打順が回ってくるまで待つ
たぶん選手よりも立ったり座ったりしてる広島の客のほうがいい汗かいてるな
583名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:08:49 ID:YVqgw2Bg0
北海道では大人気だよ。
さすがでっかいどう
584名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:09:54 ID:deenbgBK0
マダラ
スケトウダラ
チンタラ   ←野球観戦のおつまみに最適
585名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:10:13 ID:ANm3nMul0
二日酔いでも出来るスポーツ
それが野球
586名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:10:57 ID:1o+7+qCBP
公営ギャンブルにしちゃえば?
587名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:11:07 ID:8ikOudSm0
やきう見てると脳味噌が溶けそう
588名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:12:37 ID:K6xnZpoF0
Jリーグが盛り上がる訳ねーじゃん(笑)
589名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:12:56 ID:iGzNUOF70
>>575
>やはり野球ファンとしてはサッカーとはゼロサムだと考えて
>徹底的に欠点を上げへつらうべきなんかね。

だろうね。インタビューの時間、それに来てくれる女子アナの数は限られている。
590名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:15:04 ID:8ikOudSm0
やきうはスポーツというよりお遊戯だろう
演劇や学芸会に近い
591名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:15:43 ID:eNx5zMO90
ID:8ikOudSm0はよっぽどする事が無いんだなw
5分に一回レスとか、どんだけ暇でやる事の無い人生送ってるんだよwww
592名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:16:50 ID:ucqqStu1P
ネトゲの合間にこのスレを観に来る自分よりマシ
593名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:17:23 ID:I3bTkDZp0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100708/crm1007081115003-n1.htm
>特に人気だった巨人応援席のライト側外野席を狙って購入していたといい
>、1枚2千円のチケットが2枚3万円で売れることもあったという。

なんだ、野球大人気じゃん
Jリーグで2枚3万円なんて有りえんだろ?
594名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:19:15 ID:NemkuG8dO
>>7
野球ファンがアニキとかいって慕ってる人?
595名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:24:11 ID:c5OGyeKGO
野球面白いけどなぁ。本当面白い。
これって地元にプロ球団があるかないかの違いなのかな?
プロ野球球団のある土地はどうしても野球が人気になる。
それ以外はサッカー人気になる(地元クラブチームが出来る)のかな?
サッカーファンはJ1もJ2も同じように応援するみたいだが
俺(野球ファン)は東北?や四国のリーグなんてバカにしてる。
競技としてではなくチームを好きなのが野球ファンには多いのだろうな。
596名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:25:23 ID:8ikOudSm0
やきう見てると脳死しそう
597名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:30:24 ID:QfRGKEEpO
>>575野球関係者のがよっぽど排他的だろ
他のスポーツの悪口を公の場で口にするとか何様だよ
598名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:32:36 ID:1nw9G5Qm0
>>595
元々野球はチームと選手のキャラクターが重要な競技だな
特にキャラクターが大事だと思うよ
そういう意味では最後の大物は新庄だったね
日本で超一流の実力や実績があるわけでは無かったけど
あの人気ぶりは異常とも言えるレベル
ダルと田中は選手として良いけどキャラクターとしては弱いね
599名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:36:15 ID:q3inkBY5O
2022年W杯が日本開催になれば、メディアの扱いは必ずサッカーageになる
そして12年も経てば、今野球を支えている世代は・・・
野球のーお墓のーまーえでー
600名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:36:19 ID:7lpO8biBO
汚いユニフォームの着方だけは止めて欲しい
601名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:37:00 ID:UcdpKcTU0
ストレートで3球ボール投げたら自動的に四球
1ゲームに5個与四球のピッチャーは自動的に退場で2週間登板禁止
盗塁と牽制禁止でランナーのリードは1m固定
投球間隔は10秒以内。累積3回違反したピッチャーは1ヶ月登板禁止
2ストライクから3回ファールしたら三振
バント禁止。ただし1ゲームに3回までは監督の指示で自動的に送りバント可能とする。

テレビ中継するならこれくらい大胆な改革をしてサクサク見れるようにしろ
602名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:43:02 ID:FilronaS0
野球はなんか緊張感がないんだよな〜負けたら終わり的な
毎年最下位でもヌクヌクやってるのをみるとねぇ
べつにサッカーが好きなわけでもないけど野球よりはテニス、F1なんか見てたほうが楽しいわ
603名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:43:41 ID:c5OGyeKGO
試合時間は確かに長いがTV向きのスポーツだからねぇ。
CM中にトイレに行かれることはあってもチャンネル変更は少ないから
スポンサーも今でもある。TV向けにしすぎたのが失敗だったのかな?
604名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:43:54 ID:A8GRIq870
ビジネスになっているからテレビ中継がある。
全くビジネスにならずテレビから撤退したJリーグとは違う。
605名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:44:30 ID:qmwksavR0
>>601
>2ストライクから3回ファールしたら三振

賛成。1回ファールでアウトでもいいくらい。
だいたい、途中までファールはストライク扱いなのに三振にはならないって意味わからない。
606名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:45:14 ID:On8zhXaY0
>>445
>>593


【野球】巨人戦でビッグマックおごっちゃう! ファンをエキサイトさせるうれしい企画
1 :鳥φ ★:2010/03/24(水) 10:43:02 ID:???0

1700円以上のチケットで観戦したファンへ、ビッグマック(320円)の
無料券がプレゼントされる。入場時に配られる「スペシャルクーポン」が利用できるもので、
もし両軍に本塁打が出ない場合でも、200円でビッグマックが購入可能となる。

普段は野球を見ない、球場に足を運ばないといった人たちも、巨人戦の結果が
大いに気になるところだ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20100323-OHT1T00197.htm




>ビッグマック(320円)の 無料券がプレゼントされる。
>ビッグマック(320円)の 無料券がプレゼントされる。
>ビッグマック(320円)の 無料券がプレゼントされる。




■ヤフオク落札結果
3/28(日)巨人vsヤクルト☆東京ドーム内野2階席☆ご招待券5枚迄
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140559307

現在の価格 499円
即決価格 500円


即決してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

607名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:46:01 ID:pA4rXghM0
今こそ時代にそぐわないプロ野球の無税特例を撤廃させよう
大赤字で税金を一銭も払っていない球団が、一部の選手に数億円も支払う異常を許すな
608名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:46:15 ID:ucqqStu1P
>>603
野球のことか?どこがテレビ向きなんだ?
テレビ向きならまず19:04にプレイボールして、20:45までに終了するようにしないとテレビ向きとはいえんだろJK。
609名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:47:00 ID:A6Ciexbv0
結局野球って日本に根付かなかったね
610名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:47:21 ID:qiFwjBTF0
CSに完全移行でいいんじゃないの?
611名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:47:54 ID:+Th3o3Yj0
やきうって働いてるのピッチャーとキャッチャーだけだよね
他のデブはボールが来るまで動かない
612名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:49:21 ID:mzhUcqc3O
そもそもナイター(笑)てなんだよターてw
613つか:2010/07/08(木) 14:49:27 ID:3O1mDtYFO
野球って、変にテレビ向きにしようと、視聴者に媚びうってるのが、逆に避けられてる理由かと

ラッキーゾーンとか、まともなスポーツならやらないでしょ
614名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:49:47 ID:c4UI6FjTP
ピロやきうの洗脳が溶けてきてる人が多いんだろ。
いいことだ。
615名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:50:00 ID:J0s9Ikea0
>>606
>1700円以上のチケットで観戦したファンへ

馬鹿は黙ってろ
616名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:50:10 ID:grk6b2w0O
>>595
禿同!やっぱり読売だよね
うちは読売5部取ってるけど何部取ってるの?
617名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:50:42 ID:A6Ciexbv0
地上波撤退→CS移行→老人死去→ブラウン管撤退→ネット中継移行(視聴者400人)

こういう経路が見える
618名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:50:47 ID:iGzNUOF70
>>609
もっと早く(少なくとも30年以上前)地域密着の可能性に気づいて、
チーム数を地方の大都市に一つぐらいに増やして、
今のアメリカみたいに、ライフスタイルとして「会社終わったあとで球場で観戦」
という形式を作ってたら、根付いていたと思う。
少なくともサッカーよりよほど可能性はあった。
巨人がやっぱり邪魔だったな。
619名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:50:57 ID:c5OGyeKGO
>>608
CM入れやすいってこと。イニング間や投手交替など確実に
CM時間があるから局側が売りやすいと思うよ。
620名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:51:29 ID:fRiDtwifO
高校野球もプロやきうも廃止してサッカー、テニス、ラグビー、バスケ、バレーに人材が流れるようにした方が良い
国際競技人口はどれもやきうより多い
621名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:52:46 ID:3cKsGDDjO
新聞と同じで強引な押し売りしてきた結果だろうな
今までは絶対的なアドバンテージがあったのに
それがあってもサッカーに並ばれてるんだから今後はさらに厳しくなる
622名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:52:49 ID:bN1ckikIO
騒ぐのは結構だが、オマイらが放って置いても野球は経営悪化の一途を辿ってるんだ。


ピロやきうなんぞ静かに死なせてやれよwww
623名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:52:58 ID:cx3VfMC70
今回のワールドカップは野球にとっての致命傷、クサビがはいったな。

624名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:54:37 ID:3xQMVyhh0
俺もあまりサッカー興味なかったけど
他のスポーツを抑えつけマスゴミに守られ殿様気分の野球界に
突如たて突く勇者(サカヲタ)が現れて野球を毎日追い込んでる
そんなのをネットなどで目にして俺も興味津々で毎日芸スポ楽しんでるw
そんでサッカーに好感持ち興味持ったw
625名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:54:41 ID:IM8eLTC/O
野球は二大経済大国のアメリカと日本で盛んな唯一のスポーツ
つまり世界一のスポーツと言っていい
二流国ばかりの欧州なんか束になっても勝てないぞ
626名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:55:36 ID:9gN78aMJ0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  やきうはわしが守る
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
627名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:56:27 ID:mzhUcqc3O
>>622
> ピロやきうなんぞ静かに死なせてやれよwww

ターミナルケア(終末期医療)って奴ですね
628名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:57:18 ID:pQKZXSG+0
>>583
道民だけど、第一次産業の人間が多いのでAMラジオで洗脳される。
天気予報のためにずっとAM聞いてる。
629名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:58:49 ID:A6Ciexbv0
>>618
そのライフスタイルとして定着してるとされてるアメリカでも
野球人気急降下してるということは地域密着の遅れが原因ではなく
野球という競技自体に問題があると考えるのが普通なんじゃないかな
630名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:59:49 ID:J0s9Ikea0
>>625
二大経済大国に日本が入ってると思ってるの?
どこまで思考が停止しちゃってるんだよ、おじいちゃん。
631名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:00:29 ID:H8A3g2U90
>>618
サッカー野球にかかわらず、日本人は観戦に行くことが少なくないか?

日本にスポーツその他を観戦に行く習慣がもっと根付いていたら、
サッカー野球だけじゃなくバスケだってバレーだってホッケーだって
うまくいく。

実は野球が成功しているのはテレビ放送されているからであって
それがなくなったら野球でも危ない。

地元密着…
サッカーは…うまく言ってると言えるの?
テレビ放送を考えるならチーム減らした方がいいと思うんだがな。
632名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:00:45 ID:8SZKsNzxO
実際チンタラやってるんだから、そりゃあチンタラやってるようにしか見えないわな
633名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:01:21 ID:pQKZXSG+0
Jはサカヲタが金払ってもたせる。
だから、やきう自体はどうでもいいんだけど。

地上波がひたすら野球を煽ってるのが気に入らない。

冬はウインタースポーツ報道やれ。
卓球は結果残したんだから、煽れ。
甲子園じゃなくて高校総体をNHKは中継しろ。

ってサカヲタの俺は思う。
634名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:01:21 ID:VYRCkq700
>>627
世界一というモルヒネを打ってあげたので
あとは心安らかに逝くだけですね。
635名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:01:29 ID:eTkv9/Z50
まじでアメリカでの野球の存在って実際どんなもんなの?
やっぱ本家でも衰退期に入ってるの?
636名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:02:24 ID:iGzNUOF70
>>629
してるの?視聴率の調子は良いんだろ?
アメリカ人が減って、カリブ勢が台頭したためなら分かるが、
それも野球という競技の問題というよりは状況の問題だろうし
637はあ:2010/07/08(木) 15:03:29 ID:3O1mDtYFO
>>625
ドミニカやらキューバとかの中米極貧土人小国ヘボ国家でもトップレベルのヤキウンコ見てたら、とてもそうには思えん

だいたいチョンが世界大会の決勝に進めてしまうのは一体どういうことか
ヤキウンコやってない国を無理矢理参加させてヤキウンコしてることにする世界大会って大笑いだがな
638名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:04:06 ID:8ikOudSm0
>>635
こんなかんじ

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278382502/

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278119842/
639名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:04:23 ID:J0s9Ikea0
>>631
野球はスタンドガラガラでも満員以上の入場者数を発表し続けちゃったから
「俺が見に行かなくてもいいや」または「見に行こうにも満員じゃ入れねーや」
っていう考えが定着しちゃったんじゃないの?
640名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:05:38 ID:9XBLjv/d0









                       NFLの方が糞ツマンネーだろ









641名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:06:37 ID:D96+9pGW0
もう地上波はまるでシーズンオフのようだな
642名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:06:38 ID:YXdSTBKbO
で、ファンの皆さんは野球が無くなったら死ぬの?生きて行けないの?
折角、現代の先進国に生まれたのに、一生「かっとばせぇ〜」なの?
野球見るの辞めたら有意義な時間が生まれるとは思わないの?ウンコなの?
643名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:07:57 ID:8ikOudSm0
やきう見てて一旦ウンコして帰ってきても同じ場面だよな
644名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:09:00 ID:c5OGyeKGO
>>639
今は集客力ある人が少ないからね。日ハムのダルくらい。
観たい選手がいない。ライト層が離れていく最大の原因。
645名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:09:08 ID:vasVj4/q0
>>640
えっ?
646名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:10:36 ID:3cKsGDDjO

 やきう HP10/100

 WBC ×
 プロ野球 ×
 メジャー ×
→高校野球
647名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:11:35 ID:A6Ciexbv0
>>644
昔もいなかったと思うよ
ただテレビで煽るし、それしか娯楽がなかったから視聴者は
有名人見たさのミーハー魂で見に行ってたというところだろうな
プレー自体野球はブリキの玩具のような単調な動きしかないからな
648名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:11:50 ID:H8A3g2U90
>>639
その考えはどうかと思うけど、
観戦に行く習慣云々には野球が原因にあるかも知れないとは思うね。
649名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:12:30 ID:t7+StjC50
>>556
野球延長ってのはドラマやら何やらの、
それ以降の後番組待ってるやつ全員から敵視されてるんだが。
焼き豚って文句言ってるやつは一部だけと勘違いしてるから目障り。
650名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:13:17 ID:tMUagqEQ0
九回で引き分けだったらホームラン競争で勝敗決めればいいのに
あとメジャー見ればわかるけど鳴り物いらない
651名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:13:34 ID:9XBLjv/d0



>>645
いやーアメフトは野球と同じくらい糞ツマンネーだろー





652名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:13:35 ID:H+GHLdbMP
北海道の日ハム戦の視聴率は異常に高いから、
どこもローカルでいかに勝負できるかの時代なんじゃない。
653名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:14:10 ID:6yHbTQd1O
何年か前の、視聴率が10%きっただけでスレが2までのびてたような時代が遠い昔のようだな
654名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:14:57 ID:UcCtzOkCO
>>635
アメリカの野球は市民の税金が運用されている。地域のお祭りみたいなもの
だから参加したい(球場に行きたい)人は行くし行かない人は行かない
少なくとも別地域の祭(球場)には行かないし、興味もない。自分の税金じゃないし
だからアメリカ国民のほとんどは松井もイチローも全く知らない。ニュースにもならない

アメリカ国民全体で盛り上がるものは大統領選挙とアメフトだけ
655名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:15:09 ID:A6Ciexbv0
>>652
もう異常に高いってほどでもない
順調に下落傾向
656名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:15:42 ID:vasVj4/q0
>>651
ルールを理解して見ればあれほどおもしろいスポーツもないと思うが……
少なくとも野球は逆転のスポーツです、なんて恥ずかしくて言えなくなるぞ?
657名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:16:08 ID:8ikOudSm0
やきうは逆転のスポーツ(笑)だから9回裏2アウトから見ればいいんだよ
3時間もチンタラ見る必要ないわな
時間の無駄
658名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:16:32 ID:9XBLjv/d0
日本の年俸
サッカー>野球>アメフト




659名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:17:57 ID:YXdSTBKbO
>>644
エガちゃんを代走で出すなら見てもいい。
野球自体はどうでもいいが乱闘は面白いしな。
集客効果を考慮したらエガちゃんに数億出すべき。
無意味な数字で年俸吊り上げず、集客効果で決めるべきでしょ。
ダラダラスポーツが「真剣勝負だ!」なんて叫んでもね(笑)。
大半の野球選手は見る価値なし。野球自体に価値がないんだから。
野球を面白くする手段は、もはや芸人を使う以外にはない。
代打はもちろんダチョウ倶楽部の誰か。
「俺がやるよ。じゃあ俺もやるよ。どうぞどうぞ。」しかないよ。
「くだらないバラエティ」より野球はくだらないんだからな。
660名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:18:09 ID:6yHbTQd1O
>>656
試合がとまりすぎてなぁ
いい意味でも悪い意味でも野球と同じアメリカでのみ楽しまれてるスポーツって感じ
661名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:19:12 ID:rpj0UATh0
>>654
マイナーでもとりあえず地元じゃ人気あるな
あとカレッジベースボールでも
スポーツ自体が好きだアメリカ人
662名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:20:08 ID:vasVj4/q0
>>660
それはあるけどな。
ただ、野球と違ってだらだらしてることはほとんど無い。
663名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:21:47 ID:9XBLjv/d0
>>662
アメフトはないわー

アメリカの若者人気は
サッカー>バスケ>>>>>>>>>>>>>>>アメフト(笑)だろー






664名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:22:50 ID:cx3VfMC70
アメリカは日本を相手にしていない。

少なくともWBCで現実を知ったはずだがw
665名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:23:45 ID:xXHVA8lFO
ここで野球叩きしてるやつらの9割5分くらいがサッカーはおろか、スポーツすらしたことがないやつらだと予想。お前らなにが好きなの?やっぱアニメとかなの?
666名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:23:59 ID:cx3VfMC70


  アメリカが日本を味方するとは言っていない。

  何を勘違いしてるのかなw

667名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:24:17 ID:3HmzcIm10
野球選手の品のなさは異常

BやKが成り上がるためのスポーツだし。BK比率高すぎ
関西のやきう人気はBK比率が高いからだよ
668名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:24:38 ID:g9Rfj6J40
ドーピングOKにして超人野球をやったら面白いんじゃね?
球速200km/時とかホムーラン飛距離300mとか
669名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:24:45 ID:A6Ciexbv0



野球って何?



670名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:24:49 ID:rpj0UATh0
>>663
何でそう思うのよ?アメフトはとりあえず見るだろ
あとカレッジフットは見ないやつほぼいない
試合の日は町中お祭り騒ぎになってる
671名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:25:09 ID:deenbgBK0
>>606
マクドナルドって大相撲の懸賞金も継続だし、なんか賭博に関わってるんだろうか・・・
672名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:25:27 ID:H8A3g2U90
スペック的には

・プレイヤーの真剣度
・プレイヤーの体格
・卑怯な行為が非常に少ない

などいいことづくめだけどな。
スペシャリストがいて、全体的なスペックにひいでた者がいて
はまり始めると危ないな。
673名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:26:02 ID:9XBLjv/d0

ご覧のように

焼き坂スレには

必ずNFL豚が紛れ込んでいますw




674名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:26:58 ID:vasVj4/q0
金曜の夜→地元高校の試合
土曜の夜→地元大学の試合
日曜の夜→地元チームの試合
月曜の夜→全米で注目を集めるチームの試合

これが人気無いとかww
675名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:27:07 ID:deenbgBK0
>>633
Jリーグ側がスポンサー料出してJの試合を地上波放送する案があったと聞いた。これなら視聴率関係なしなんで民放もOK出すだろうね。
676名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:27:29 ID:qmwksavR0
>>660
試合が止まると言っても規則的な止まり方だから
(ボールダウンしたら止まる)
ピッチャーがいつ投げるか分からない、バッターがいつ打つか分からないという
野球のアホらしい止まり方とは全然違う
677名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:27:55 ID:/Ebq6RMK0
プロ野球は改革が必要!
4年に一回だけ開幕!
678名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:29:56 ID:H8A3g2U90
しかし、サッカー厨ってやつらはサッカー以外は全部敵なんだな。

NFLけなされれば良さ語るのが道理だべ。
679名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:30:44 ID:DAFa/DM90
・全力で走らない人間を試合に出さないでください
・記録を優先して勝負を捨てないで下さい
・相撲は足を引っ張らないで下さい
680名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:31:04 ID:9XBLjv/d0



年俸豚=主観豚=NFL豚(アメスポマンセー爺)


NFL豚ふぁびょーん歴:

「ああそうだよ、俺はアメフトが大大大好きだよ!!!
その次に野球も好きだよ!!!」


どっちも糞ツマンネーよw



681名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:34:00 ID:9XBLjv/d0


アメフト豚の口癖:


スポーツ音痴(笑)
身体能力(笑)
年俸(笑)








682名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:35:56 ID:5yY5VyirO
こんなに人気激減して入る金も相当減ってるはずなのに
どうして先週の年俸が上がり続けるのかが不思議だ。
数年前の1リーグ化の動きの時には、これから年俸も減らしていくみたいな事も
言ってたはずなのにな。
683名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:38:20 ID:5vsrXYznO
サッカー選手の体脂肪一桁の身体からすると日本のプロ野球選手の大半はおデブちゃんw
野球選手がサッカーグラウンドのピッチに上がったらサッカーボールと間違えられて蹴られっかもw
そんな自分も166の84kgの超デブだがw
684名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:40:29 ID:YXdSTBKbO
>>665
じゃあ君の連絡先を晒してくれ。圧倒的な差を見せ付けに行くからさ。
野球以外のスポーツならなんでも勝負してやるし、頭脳の勝負でもいいよ。
あとは育ちの良さも比較してみようか?君の先祖は代々糞農民だよな?
野球は醜いから、教養人や上流階級からも嫌われてるんだよ。
もはや、アニオタを見下して相対的に地位を確保するしかないんだよな。
野球ファンなんてアニオタ以下のウンコ人間なのに(笑)。
685名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:40:43 ID:2AogErSBO
ゆきうはユニフォームもスパイクもデザインがださださ
見た目から入る俺はあれが無理で部活ではサッカー選びました
昭和丸出しな格好なんて無理
いまだに坊主強要させるところもあるし
馬鹿なんじゃない?
実際やきうやってるやつは私服も髪型もクソださいしセンスないやつしかいない
眉毛とかどこのカッペだよ(笑)
686名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:43:16 ID:H8A3g2U90
>>684
俺も人のこと言えないが…

毎回どこかに縦読みがあるんじゃないかと探してるんだけど…
687名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:43:41 ID:vasVj4/q0
>>678
おいらはサッカーとNFLが好き。
688名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:44:00 ID:6LE8wMYxO
一塁まで全力疾走しただけで拍手されるなんて見ちゃいられない
まるでプロレスみたいだ
689名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:44:11 ID:jCTnvVr80
サッカーに関しては、これからも人気に浮き沈みはあるかもしれないけど、野球はもうほんと斜陽のスポーツ。
右に上がってゆく要素がもうない。自業自得
690名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:45:53 ID:8ikOudSm0
焼き豚のレスにもまったく冴えが無いな
何だかんだ言って眠い目こすってWC見て
やきうのつまらなさを実感してしまったんだろう
691名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:51:41 ID:ucqqStu1P
最近やたらと復刻ユニみたいなのやってるけど、
あれ、見てて野球の走馬灯としか思えない。。。。。。
692名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:51:47 ID:KXPwCASB0
>>673
狂ってるのは一匹だけだろ他の奴と一緒にしないでくれ。
693名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:54:07 ID:SyuFNJo90
>>652
道民は熱しやすく冷めやすい
コンサで嫌と言うほど味わったから
遅かれ早かれハムも飽きられるはず
694名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:57:08 ID:VNgTQSqs0
今野球てどうなってんだ?
また巨人がアホみたいに独走してんのか?
695名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:58:13 ID:pNSMVyC/0
豚スレにアメフト厨がいるのは不思議な感覚
696名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:01:04 ID:gDp2vg/s0
野球の中継って、将棋の中継と共通する物があるな
697名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:02:04 ID:+Ljhh3xr0
旗色が悪くなると湧く中立豚って
もしかしてNFL豚(焼き豚)?
698名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:03:48 ID:H8A3g2U90
>>697
きちんと旗色がわからないと反論できないタイプと見た。

>>687
そこはすまん。
699名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:04:33 ID:hFDrTRQGO
サラダ記念日みたいだな
700名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:06:17 ID:fqA6WxnqO
>>697
世の中二種類しかいね−のかよw
2chのやり過ぎなんだよ。
両方興味ないやつ両方興味ある奴いて
なんの不思議があるんだ?
701名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:06:31 ID:gZhRul1n0
>>695
サカ豚の対NFLのディスりかたがハンパねーからだろ
702名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:06:39 ID:vasVj4/q0
>>698
いいよー。
好きなものをけなされたら頭にくるのも判るしね。

お互いに押しつけあわない共存がベストだと思うんだがなあ。
703名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:07:01 ID:5vsrXYznO
野球やサッカー選手って脚の速い人が多くいるけど、サッカー選手って
心肺機能が頑丈だと思うからきっと中長距離も速いだろうね!
まぁ、そんな俺は50m9秒7、10km76分の鈍足だがw
704名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:07:28 ID:gZhRul1n0
>>663
若者若者って
1994からそんな話ばっかり
705名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:07:39 ID:PzzUzskf0
>>697
そうかもね。
まぁこんなスレに、全てのスポーツが好きな真のスポーツファンなんて来ないでしょ。
豚以外だと成り済ましか、アンチ野球くらいでしょ。
706名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:08:08 ID:gZhRul1n0
>>702
いや貶し合ってもいいだろ
問題は言論の中身。

なにが若者の人気だっていうw
707名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:08:11 ID:m+CMt572i
ちゃんと賭けてやらないから手抜くんだろ
708名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:09:00 ID:gZhRul1n0
>>705
なんだ「真」のスポーツファンとか恣意的な定義。

スポーツ観戦なんて
片っ端からただの娯楽にすぎねえだろ。
本物も偽物のあるか。程度低い権威主義だ。
709名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:09:05 ID:8ikOudSm0
やきう場って葬式場みたいな雰囲気なんだよな
どんよりとした暗い感じ
ブブゼラを取り入れたらいいのに
710名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:16:02 ID:XwdwLiaJ0
>>705
言われてみればそうだネ。
でもアメフト板が無いからここで普及活動してるのかもヨ。
711名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:18:38 ID:2cPIvXb40
うわぁ・・・・・NFLヲタきもい
712名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:22:01 ID:qd06mEkC0
ここは焼き豚フルボッコスレだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NFLおたが何で発狂してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:23:17 ID:gZhRul1n0
>>710
普及なんて至上の価値でもなんでもない。
ただディスればディスられることもあるだろ。
アメフト見てるやつにも2chで遊ばせろよ。
714名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:25:50 ID:y1KznruBO

で、お前らはワールドカップ終わったらJリーグ見るの?
715名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:27:04 ID:ZRObDK5N0
こういう話題になると必ず自称NFLファンが沸いて出るんだよなあw
716名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:28:04 ID:lkcL0L3q0
むしろtoto助成金でとんでもない額を援助してやってるのになぁ

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000  野球関係団体 計 14,380,000 円

(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000


賭博の資金にでもしてんのかなぁ…
717名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:30:20 ID:Ftg1qXBE0
日本人Jリーガーの場合・・・
ナショナルチーム  
 フル代表     ワールドカップ    ワールドカップ予選 
            アジアカップ     アジアカップ予選 
            コンフェデ杯
            東アジア選手権       

 五輪代表    オリンピック     オリンピック予選
           アジア大会
           東アジア大会

 ユース代表   ワールドユース アジアユース


 ジュニアユース代表   U17ワールドユース  U16アジアユース


クラブチーム
 トップチーム  クラブワールドカップ
           アジアチャンピオンズリーグ
           Jリーグ   
           天皇杯
           ナビスコカップ

 ユースチーム  全日本ユース選手権
            日本クラブユース選手権
            Jリーグユース選手権



ところで相撲ですら降格ありだってのにゴミやきうときたら・・・
       
718名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:30:31 ID:Iz9dbRVK0
アメ豚ってこういう所にしか湧けないからなwww
719名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:30:53 ID:odqMzjSo0
>>713
心配しなくても日本で普及することはないから、野球がある限り

>アメフト見てるやつにも2chで遊ばせろよ。
他池よキモ豚

>>714
代表厨中は代表だけ見るんじゃね
そもそもサッカーファンはJ観てるだろ
720名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:31:23 ID:8ikOudSm0
結局アメスポってサッカーに劣るんだよな
721名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:31:43 ID:odqMzjSo0
>>716
これまた酷いもんだ
722名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:31:59 ID:gZhRul1n0
>>719
アイアムザパニーズか
723名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:33:25 ID:J0s9Ikea0
>>716
あれだけ必死に反対しておいてこれだもんなぁw
プライドすらないんだろうな。
724名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:34:10 ID:pzC7vzam0
高校野球のような真剣味が全く感じられないからな
725名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:36:34 ID:Vc6KUzxaO
ゲンダイ記事に賛成レスするネトウヨ!

自分達に都合が良ければ何でもよし!

働かずにチンタラやってるようにしか見えない〜w
726名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:36:53 ID:T1ZskYtA0
ID:gZhRul1n0
713 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/08(木) 16:23:17 ID:gZhRul1n0 [5/6]
>>710
普及なんて至上の価値でもなんでもない。
ただディスればディスられることもあるだろ。
アメフト見てるやつにも2chで遊ばせろよ。


リアルに基地外アメフト厨って居るんだなwww
727名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:38:45 ID:vasVj4/q0
>>713
シーズンになったら実況板おいで。
たのしいよ?
728名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:40:25 ID:gZhRul1n0
>>727
ああ、正確に言うべきだったな

アメフト見てるやつにも「芸スポで遊ばせろ」よ。
豚戦争はサッカーと野球だけの蜜月の聖域なのかね?と。
729名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:40:33 ID:vdDA0bRC0

おれもうアメフト見ないよぉ
もともとやってないけどさぁ
730名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:40:37 ID:5z159t/QO
>>681
コイツ頭悪っ
731名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:41:00 ID:y1KznruBO

サッカーは逆転がまず無いスポーツだからなあ

今回のW杯も70試合くらいやって、逆転は1〜2試合しかないもんなあ
732名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:44:13 ID:SjluB6YkO
知らない人は西武の中村見て、一流野球選手とは思わんだろうなw
733名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:46:12 ID:ZRObDK5N0
逆転されるってのは戦術的に欠陥があったことの証明にすぎないからな
サッカーでは終了までの15分間で弱小チームがよくやらかす
734名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:47:46 ID:R6RiAmrf0
逆転されないようなチームしかWCに出場出来ないと逆説的に考えることもできる。
735名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:48:11 ID:gZhRul1n0
>>733
>逆転されるってのは戦術的に欠陥があったことの証明にすぎない

いや戦術はルールに猛烈に依存するんだから
証明もなにもねーだろ。

まずなにより得点機会の多寡だろ逆転性は。
736名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:48:43 ID:azUfGAoQ0
アメフト部たが本性を現してきたな
焼き豚のナリスマシだったのか
まじあめすぽ厨って卑怯もんだらけだな
737名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:49:59 ID:liAN+a4M0
坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな

坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな

坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな

坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな

坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな

坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな

坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな

坂豚が「やきうは視聴率3%(キリッ」といっているけど、Jリーグの視聴率は1%なんだよな
738つか:2010/07/08(木) 16:51:03 ID:3O1mDtYFO
逆転の大安売りみたいなお遊戯だから緊張感がねぇんだよ
刺すか刺されるか、一撃食らえば致命傷みたいな緊張感はたまんないもんな
739名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:51:36 ID:dpa0U14p0
>>736
一日中書き込めるのはアメスポが大好きな定年爺くらい。
よほど暇なんだろ。
740名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:51:57 ID:mLuzAPAnO
唐揚げ食いながら棒を振り回す尻デカ豚なんか誰が見たい?
家事よりも消費カロリー少ない(笑)
一年の三分の一が試合とかこれスポーツじゃないってwww
741名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:52:00 ID:ZRObDK5N0
>>735
最近は野球でも同じくとらえられてるだろ
クローザーに光が当たるようになったのが最近だし
未だに完投がどうのとか言うやつもいるけどな
742名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:52:15 ID:gZhRul1n0
>>738
引き分け領域が25%もあって緊張感ねえー。
白か黒か、絶対決着の2通りの方が緊張感ねーかな。
743名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:52:25 ID:8ikOudSm0
やきうは逆転があるから面白い(笑)
ようするにやきうって逆転がないとつまらないスポーツってことね
744名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:54:07 ID:5z159t/QO
>>736
>アメフト部だが…
嘘つけ
馬鹿野郎
笑かすなよ
745名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:54:24 ID:dpa0U14p0
今日で俺もアメフトが大嫌いになった。
やきうよりは幾分好きだけどw
746名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:54:28 ID:8ikOudSm0
>>738
逆転があるから面白いって言っても白いのを踏んでるだけだからな
まったく興奮しないね
こんな底の浅いスポーツはやきうぐらいだろ
747名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:55:38 ID:gZhRul1n0
>>741
そりゃ戦術の完成度つっても、
ディフェンスの戦術に絞って考えたときに成立するわけで

種目のルールによっちゃあ、
オフェンスの完成度が高いから逆転できた、という発想も成立しませんかねえ。
748名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:55:49 ID:mLuzAPAnO
やきう(豚双六)はスポーツじゃなくてレジャーだからな
カーリングやボーリングやダーツなんかと同じカテゴリー
749名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:56:02 ID:8ikOudSm0
逆転があるといっても華麗なテクニックやすごいシュートがあるわけでもなく
白いのを踏んでるだけ(笑)だからな
750名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:56:18 ID:5z159t/QO
>>738
前半反対
後半同意
751名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:56:29 ID:gZhRul1n0
>>745
早く一番嫌いになってもらえるようにがんばります。
752名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:56:42 ID:mLuzAPAnO
パジャマみたいなユニフォーム何とかしろ
753名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:57:10 ID:iGpbjsCv0
どまいなーやきうw
754名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:57:56 ID:lkcL0L3q0
逆転が魅力なら点差付けられて帰るなよw
755名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:58:27 ID:dpa0U14p0
>>744
>部た
豚の変換ミスだろうから
笑かすつもりはないと思うよ
756名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:59:24 ID:mLuzAPAnO
昭和の遺物(笑)
在日チョン選手はびこってるし賭博でヤクザとズブズブな関係だし
選手はおっさんデブばっかりwww
757名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:59:33 ID:fld7UXRd0
チンタラもそうだけど、着衣の乱れもなんとかしろ。
ユニホーム以外のもの身に着けるな。
758名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:59:45 ID:4BtMjZEB0
>>1
アホか!じっくりチンタラやるのが野球じゃ!
野球にスピードが必要なのは投球と走塁のみwww
759名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:59:51 ID:n7M6O3WbO
サッカーは貧乏人でもボールさえあればできるからいいよな
760:2010/07/08(木) 17:00:54 ID:3O1mDtYFO
>>742
引き分けですまない試合は延長PK戦にしてるから関係ない
761名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:01:17 ID:5z159t/QO
>>755
本当だな
面目ない
762名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:02:07 ID:IfQtOm+n0
チンタラ見るのが良いんじゃん
小便いく間もありゃ風呂沸かす時間もある

ずっと集中して見るのは疲れますがな
763名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:02:13 ID:tnKANyb10
代打で5億(笑)
764名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:02:39 ID:mLuzAPAnO
消費カロリーがオナニー以下の自称スポーツ


それが豚双六
765名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:02:59 ID:/XqOVTz10
野球だろうとサッカーだろうと国内リーグをTVの地上波コンテンツとして成立させるのはもう無理。
これはスポーツの種別の問題じゃないと思う。
ただ野球の厳しいところは衰退しまくってるTVメディアへの依存度が大きいところだろうね。
766名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:03:33 ID:GfqgdUFT0


野糞とアフォフトはディスりようがないくらい空気
767名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:03:45 ID:gZhRul1n0
>>765
要するに再構築、リストラクチャーを余儀なくされてる業界なんだよな
スポーツ観戦ってのが。
768名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:03:48 ID:XBB8Ad7k0

3点差ついたサッカーの試合は緊張感ないな・・・

1点差で勝ってる試合で久保田が出てきた時の緊張感は、駒野がアイマスク着用して左足でPK蹴る以上の緊張感!

769名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:04:01 ID:knzohEHi0
野球の選手は、なんであんなにデブなの?
770名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:05:50 ID:ZRObDK5N0
>>768
引退前の槙原にはかなわんだろ
771名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:07:33 ID:GfqgdUFT0
>>769
実際チンタラやってる競技だから痩せ様がないのでは
772名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:09:29 ID:levzHldx0
>>759
でもオイルマネーで大金持ちの中東の国じゃ、野球をやってるのはイランとイラクだけだぞ
金持ちのスポーツなら何で、中東の大富豪はサッカーやハンドボールは人気でも
野球は全然人気無いの?、教えて焼き豚おじいちゃん!
773名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:10:09 ID:knzohEHi0
>>771
野球選手は糖尿病にならないのかな?
774名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:10:50 ID:5z159t/QO
>>769
デブでも、ちびでも、ノッポでも、マッチョでも、運動能力たかければ
それぞれの役割があって活躍出来るのが野球のいい所じゃないか?
775名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:13:04 ID:knzohEHi0
サッカー選手は余裕で野球できるけど、野球選手がサッカーは出来ないな。
5分もすれば倒れていそう。
776名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:14:08 ID:Ftg1qXBE0
今回のW杯の日本の躍進で洗脳が解けた方も多かろう。
頼むぞ日本の子供たち
777名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:14:31 ID:lkcL0L3q0
>>769
お腹に夢を詰め込んでるんだよ
778名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:14:56 ID:TC6FayJJO
>>775
広島の森崎ディスってんの?
779名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:16:03 ID:0LdHCtHv0
×チンタラやってるようにしか見えない
○チンタラやっている
780名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:16:04 ID:JgFjO9bs0
>>673
ビンゴだけどちょっと大杉ねーかw
781名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:16:23 ID:knzohEHi0
>>778
ごめん。野球選手は知りません。
782名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:17:40 ID:HjqVJqRk0
現在
       ______
    ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
    i:::::::::://////⌒⌒;
     |:::::::/ ::////    iノ
     |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,⊥|:|----(=・)-(=・)   |
   l  !:;     ⌒´⊃` |     大相撲にさえ抜かれてます
   ゝ_┃     ´___/   <
      |┗━⊃<二二y'      |
    |   \_二/      \_______________

783名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:17:58 ID:0LdHCtHv0
てかさあこの状態でも相撲をゴールデンにもってくれば
やきうよりは視聴率とれそうだよね。
ていうか夕方放送でもやきうより上だし。
784名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:19:37 ID:cCQHBQJq0
サッカーも90分間で70分くらいダラダラしてんじゃん。
15分ハーフにすればもっと盛り上がるんじゃね?
785名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:20:14 ID:IzBqz0aqO
野球って140試合もやるくせに何で引き分けがないんだ?9回終わった時点で引き分けなら引き分けで良いだろ
786名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:20:38 ID:HjqVJqRk0

       ______
    ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
    i:::::::::://////⌒⌒;
     |:::::::/ ::////    iノ
     |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,⊥|:|----(=・)-(=・)   |
   l  !:;     ⌒´⊃` |     大相撲より注目されてませんね
   ゝ_┃     ´___/   <
      |┗━⊃<二二y'      |
    |   \_二/      \_______________

787名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:20:52 ID:9ka32riQO
俺は、すべての野球を否定する気は、ない
高校野球は、見てて面白いし地元の高校じゃなくてもついつい応援してしまう
だが、ぷろやきうは、別だ
ちんたらやってベンチで唐揚げ食うは、裏で煙草は吸うは、で爽やかさなんてかけらもない
ただの運動神経が良いデブがプレーしているだけ
野球は、高校までで良い
788名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:22:20 ID:5z159t/QO
>>775
昔高校のサッカー部と野球部がサッカーの試合したら野球部が勝っちゃった
なんて話を聞いた事がある
789名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:22:35 ID:knzohEHi0
>>787
から揚げベンチで食べてるの?
790名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:22:58 ID:A7GQldhMP
>>775
スポーツマンNo.1決定戦等で野球選手に惨敗する運動能力のサッカー選手(笑)
791名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:24:01 ID:4ZzB9egzO
そら前日にキャバや銀座のクラブで豪遊しても次の日試合出来るんだぜw
緩いwてか二日酔いでもこなせる野球wそれでいて日本一稼げるスポーツw女に酒は浴び放題w
792名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:25:03 ID:HjqVJqRk0
______
    ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
    i:::::::::://////⌒⌒;
     |:::::::/ ::////    iノ
     |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,⊥|:|----(=・)-(=・)   |
   l  !:;     ⌒´⊃` |     11日の決勝戦胸が疼きますね
   ゝ_┃     ´___/   <
      |┗━⊃<二二y'      |
    |   \_二/      \_______________

793名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:25:40 ID:thTLwFuO0
>>760
PK戦はゲーム的にも記録的にも
引き分けだろう
落ち着こうぜ

決勝戦でもやる方がどうかしてるんだ
794名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:25:50 ID:797AEsBa0
結局サッカーも野球も代表戦でないとだめか
795名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:26:11 ID:D/KIGfHP0
ピッチャーのケツとキャッチャーの股間を延々と見せられるスポーツ
796名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:27:05 ID:3hY4BKtdO
>>787
それはサッカーも野球も同じでリーグ戦より一発勝負の方が面白い。
感情入っているからレベルに関係なく盛り上がる。
797名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:27:54 ID:H8A3g2U90
おーい。

サッカーを褒めたいにしても逆転要素を否定的に扱うのは
どうかと思うぞ。

褒め殺しに近い。
798名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:27:59 ID:9ka32riQO
>>789
唐揚げは、ぷろやきうの必需品だから
799名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:28:00 ID:J0s9Ikea0
>>793
日本語でおk
800名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:28:37 ID:+j2hKx5Z0
>>775
ドアラはリフティングうまいぞ!
801名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:30:27 ID:T+vu5DxM0
ためしに放映すりゃいいんだよ
802名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:31:29 ID:knzohEHi0
>>798
太るのも無理ない。それで、お腹出てるんですね。
803名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:32:00 ID:reSFK7MD0
>>800
つーか奴は野球よりサッカーの方が得意って噂が無かったか?
グランパス君とやたら仲が良いんだよなw
804名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:32:06 ID:Y1dc4HBn0
Jリーグは一桁前にゴールデン撤退したのにやきうはいつまで居座るつもりだ?
805名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:32:44 ID:YbOykAGg0
焼き豚ご愁傷さま










ぷっwww
806名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:33:31 ID:AMf0QS4wO
見る側のレベルが下がったからだろ。
野球はバカでも出来るが、見る側はバカでは楽しめない。
サッカーはバカは出来ないが、見る側はどアホでも楽しめる。
807名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:33:33 ID:3ixfhH/30
W杯と比べたらJリーグもダラダラしてるだろ…
808名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:33:39 ID:TS3k3rYO0
>>796
結局それに尽きる感じがする。
一般視聴者が見たいのはそういう一発勝負であって、負けても続きがある試合じゃない。

W杯もWBCも面白いけど、一発勝負故の面白さだよな〜
それと日常的に行われてる国内リーグと比較されると辛い。
サッカーだろうが野球だろうが。
809名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:34:40 ID:hel/XmaP0
ここ4年ぐらい横ばいでいきなり底が抜け始めたのは何で?
810名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:35:38 ID:HNilTm9c0
サッカーならクラブ数多いから一都道府県を背負える余裕があるが、
今時ターゲットがあやふやな巨人ジャパンと西宮市民球団が戦うの見てなんで応援できるんだ?洗脳とは恐いぜ。
811名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:35:58 ID:+xRSouc90
「巨人人気が落ちただけ」
      ↑
明日の視聴率楽しみにしてるから焼き豚も逃げずに出てこいよw
812名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:36:03 ID:VH+pLkMUO
部活ではサッカー部より野球部の方が練習キツいけどな
特に高校は
あと野球部の方が身体能力高い奴が多い
もちろん身長もw
813名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:36:22 ID:HjqVJqRk0

       ______
    ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
    i:::::::::://////⌒⌒;
     |:::::::/ ::////    iノ
     |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,⊥|:|----(=・)-(=・)   |
   l  !:;     ⌒´⊃` |     プロ野球、斜陽化産業にメスを!
   ゝ_┃     ´___/   <
      |┗━⊃<二二y'      |
    |   \_二/      \_______________

814名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:38:21 ID:dYT7+rWz0
>>812
デブでもプロになれる程敷居が低いのに身体能力とか言っちゃう棒振り脳カワイイ
815名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:39:47 ID:VH+pLkMUO
>>814
いや事実だから
引きこもり脳乙
816名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:39:54 ID:rpj0UATh0
いやリーグ戦のほうが面白いだろ?
サッカーでもアメフトでも野球でもリーグ優勝のほうが格上じゃん
シーズンと押してのペース配分とかシーズン中の勢いとか最後の順位争いとか
全チームの対戦も見られるし
WCも二次リーグがあればよかったのに。そしたら日本対スペイン戦ポルトガル戦もみられた
817名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:40:08 ID:H8A3g2U90
>>806
微妙〜、見る方は知ってるかどうかだと思うが、
できるかどうかだと
野球は下手だとボールとれない三振で結構個人技が絡んで厳しい。
一方でサッカーは下手でもピンボールのフリッパーみたいに来たボールは
さしあたってクリアで参加できるだろ。
818名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:40:16 ID:pQKZXSG+0
dqnなスポーツ馬鹿は一番稼げる野球に行った。
野球選手がサッカー上手くてもなんの不思議もない。

昔ヤクルトにいた古田が企画でサッカーやってたけど上手かったよ。
819名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:40:37 ID:ucqqStu1P
>>789
まずはこちらを御覧ください

ttp://ameblo.jp/maruko1192/entry-10002465923.html

中の人の証言なので、間違いないです。唐揚げと野球は切っても切れない関係なのです。
820名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:41:32 ID:sFneBMMu0
>>815
うんうん、可愛い奴よ。
821名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:43:07 ID:+xRSouc90
>>816
参加国の少なかった時はW杯に2次リーグあった
822名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:44:25 ID:/XqOVTz10
野球は長い事国内では一番人気のあるスポーツだった訳だから
身体能力の高い選手が野球に流れてるのは必然だと思うんだよね。
現状とこの先は別として、少なくとも今プロの一線級でやってる選手が学生の頃は。
ただ、野球がその身体能力を生かせる競技なのかって言うと疑問符がつくと思う。
823名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:44:59 ID:dT7XsJfh0
>>812
今までは野球は金になるってプロを意識した連中はサッカーより野球に
行ってたんだよな。
しかし、これからは逆転してくるかもね
824名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:45:34 ID:H8A3g2U90
>>818
それは暗に古田はDQNなスポーツ馬鹿だってことを指摘していることに
825名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:45:35 ID:vu3RQTyt0
サッカーよりまし
826名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:46:16 ID:FyEI9hyeO
たまに野球部の中にサッカー部ばりのテクニック持ってる奴いるけど、その逆はないよな
様になってるのはゴルフ部のバットスイングとバレーのスローイングぐらいだった
827名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:46:41 ID:1iidg/Mp0

× 野球ファン

○ 身体能力ファン
828名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:47:58 ID:/Gzn0gmf0
プロ野球選手の年俸は、一律今の1/5でいいだろ
829名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:48:19 ID:+xRSouc90
菊池や中田を押さなきゃいけないほど人材難のやきうが何言ってもおかしいだけw
830名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:48:50 ID:5z159t/QO
>>808
頭切り替えて見ればいいんだよな
先行するチームとのゲーム差が少しずつ縮まる楽しみとか
逆に追い上げられる危機感とか
真剣に見れば一試合も無駄に出来ないと思えてくる
あと個人記録とか
リーグ戦ならではの楽しみはあるよ
831名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:49:03 ID:edySGcq+0


高木豊
「野球よりサッカーをやってる子供のほうが今は身体能力が高いんですよね。
 我々のころは逆だったんですよね。野球のほうが身体能力が高かった。そういう人がたくさん野球をやってた。
 今はもう逆転現象が起きている。そういう意味では原石をたくさん持たれているんですよ、サッカー界は」

http://www.youtube.com/watch?v=j_kOi6CSPq4
7:40〜
832名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:49:46 ID:KVko2bW40
プロレスラーも身体能力高いらしいね
本気出せば総合格闘家なんて子供扱いだって
やっぱやきうとプロレスはすごいんだよー(笑)
833名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:49:49 ID:XZ9DJV4WP
巨人が強すぎて面白くないんだよ、
金にものを言わせて強くしすぎたそれが原因
いっそ巨人が万年最下位の方が視聴率が取れる
834名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:50:29 ID:pQKZXSG+0
>>823
どうだろう・・少年団の壁と部活の壁とユースの壁があるからなーー
親が焼豚だったらサッカーさせないし。
835名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:50:41 ID:MWC+Gx6gO
今の30代だとスポーツできる奴は野球>サッカーなんだろうが
それより下の世代はサッカーに才能ある奴が集まってると思う
836名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:53:20 ID:levzHldx0
野球は金持ちなんだから、これ位何とかしろよ
年俸5億の選手から1億ずつ引けば、余裕だろ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278566095/
837名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:53:21 ID:VYRCkq700
JとNPBで平均身長が1cmくらいしか変わらんちゅうのが驚きだが。
野球はデカイほうが断然有利なのに。
MLBなんて188cmもある。
838名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:53:32 ID:SXgGra+J0
>>835
30代はキャプテン翼世代だから完全にサッカー>野球だな
野球経験者が身体能力高い世代って50代からだと思うよ
839名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:55:04 ID:+xRSouc90
>>835
南アW杯のメンバーも約半分は4年後にピークを迎える選手だからな
しかも中澤以外のメンバーの代わりは山ほどいるし
840名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:56:34 ID:TS3k3rYO0
野球選手もサッカー選手も趣味でゴルフをやっている人が多いが、ほとんどが下手くそ。
最強のアスリートはゴルフ選手。
石川遼が人気あるのも分かる、
841名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:56:52 ID:5z159t/QO
>>831
高木豊のせがれはサッカー選手だよな
842名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:57:20 ID:bgrg+JSE0
>>1
>W杯に比べたらプロ野球は緊迫感がなく、チンタラやっているようにしか見えない。

野球は一瞬の緊張感の積み重ねで、サッカーとは別物なんだが
なんでいちいち野球とサッカーを比べたがるのか
どっちも楽しめばいいじゃん
843名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:58:43 ID:B/LnzvkK0
やる分には野球もそれなりに面白いよ
中継が人気ないだけで
ゲートボールみたいに年とってからもできる貴重な娯楽だよ
844名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 17:59:03 ID:F98hTgB20
野球がちんたらやってるように見えるというのは同意するが
サッカーのどこに緊迫感があるんだよw
845名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:01:43 ID:AQjGnzfW0
野球のチンタラ感が、ビールでも飲みながらにぴったりなのだが。
846名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:01:59 ID:vcmHsMMcO
サッカーの方がちんたらしてる様に見える
たらたら歩いてる姿が目に入るからかな
847名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:02:09 ID:0fJcwkGZ0
>>841
そうそう、そのせいで焼き豚によく叩かれてて可哀想
848名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:02:29 ID:VYRCkq700
>>838
昔はサッカー部もなかったし、あってもヤンキーがいるくらいだったらしいな。
そのころ学生だった連中が野球は身体能力が〜とか言ってるのだろう。
849名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:03:31 ID:RJT72sepO
>>834
今の親はまさにキャプテン翼世代だから
今後はどうなるかわからんぞ
850名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:03:40 ID:9ka32riQO
他人が決めた進路にとやかく言うつもりは、ないが
身体能力の高い奴は、ほとんどやきうに流れてないか?
やきうをプレーするのにどれほどの身体能力が必要なんだろう?
今のやきう選手は、必要以上の身体能力が有り過ぎなんじゃない?
やきうをプレーするのにそんなに身体能力なんて必要無いだろ
今のサッカー選手の平均の身体能力ぐらいで充分だろ
優秀な選手は、陸上などの身体能力が必要な競技にまわせば今よりも五輪などで結果が残せるだろうか
851名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:03:44 ID:/XqOVTz10
まぁ、W杯の緊張感=サッカーの緊張感ではないと思うし
1発勝負の国際試合と国内リーグの試合の緊張感比べるのは可哀想だべ。
852名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:04:54 ID:+xRSouc90
>>832
トップレスラーの蝶野はサッカーやってたけど全然ダメだったらしいなw
853名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:05:07 ID:x7Z6MjXL0
今はサッカーと野球だと始める年齢が1〜2年サッカーが早いんだよ
この年齢だと戦術も何もなくボールを触れて楽しく感じるのは運動神経のよい子供だけ
そうゆう子供はそのままサッカーを続ける。つまらなくなった子供は野球等に行く
すべてではないが関東の現状はそんな感じ。
854名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:05:51 ID:F98hTgB20
>>839
そういってドイツは散々だったし
次もまた若いのが出てくるんだろうなあ
855名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:07:40 ID:F98hTgB20
>>853
野球だと守備の間何もしないからつまらないとサッカーへ以降するというのもいるだろう
友人がそうだったし
856名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:08:34 ID:VYRCkq700
>>850
MLBのパワーを見ると、まったく足りてないよ。
松井が凡人になるくらいすごいのばっかだし。
857名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:09:45 ID:VYRCkq700
>>855
単純に好みで選んでるわな。
周りでやってるから、とかもあるし。
858名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:10:11 ID:YbOykAGg0
サッカー云々抜きにしてももう野球は終わりだろ。
昭和の時代ならまだしも現代人がこのチンタラしたスポーツの何に惹かれるというんだ。時間もやたらと長いし。
他のスポーツにはある(まぁスポーツにもよるけど)、瞬きすら許さないようなスピード感や、思わず手に汗を握ってしまうような激しい接触プレーも全くない。
要するに魅力がない。一般人も惹き込めるような魅力がマジで皆無。
859名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:10:31 ID:v7oNYN6q0
プロ野球の優遇税制って
球団の赤字は親会社の広告宣伝費として処理していいってこと?
本来は親会社が払うべき税金を選手の年俸にしているってこと?
もしそうなら国民の税金でプロ野球選手を養っているってこと?
ってことは、プロ野球選手は国が認めた認定公務員ってことになるの?
860名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:12:12 ID:YIGrdNyF0
>>806
サッカーやってたけど
ペレは自分がクロス上げれば素人でも点取れるとかいって自慢してた
ハードルは野球より低いと思うよ。技術も大事だけど駆け引きとかも相当重要だから
861名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:12:47 ID:SPyuqeEt0
野球もルールを時流に合わせるべきだろ
野球の源流であるクリケットですらルール変えてるのに
862名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:14:05 ID:TS3k3rYO0
日本人は将棋好きだったから、一手一手長考してからやる野球が合ってたんだろうな。
TVゲームでも大戦略とか相手と交互にプレーするようなゲームが多かった。

ただ21世紀に入って、大分変わってきたと思う。
863名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:16:42 ID:7ApwkoeR0
>>858
W杯始まる前から3%
今も3%

つまり野球自体に魅力がないんだろうね

864名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:18:22 ID:nICCA11h0
開口一番に焼豚は「どこファン?」
865名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:18:52 ID:pQKZXSG+0
>>859
3行目がちょっと違う。
プロ野球球団っていう「興行」の赤字を全部親会社の経費処理にできる。

ヒントは○×興行って団体はどんな組織だ?
866名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:19:54 ID:Kmigy72PO
>>861
正直いまルール変えても、変えたことにすら気づかないな
何年後かに「えっ?変わってたの?」みたいな感じだと思う
867名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:21:19 ID:VYRCkq700
2時間半くらいで終わるルールに変更すりゃいいのに。
868名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:22:26 ID:7ApwkoeR0

もうすぐダイヤモンドスポーツに改名するそうだから
人気がなかったのは野球でダイヤモンドスポーツとは関係ない
って言い張ればいいと思う
869名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:24:37 ID:9ka32riQO
俺は、やきうよりサッカーの方が好きだが
やきうもサッカーも毎年毎年ほとんどが同じ内容で興味のない人なんて飽きるだろ
今時スポーツなんて大きな大会以外地上波で流すべきでは、ない
今は、好きなスポーツは、CSで見る時代
もう地上波でやきう観戦なんて時代遅れ
870名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:28:19 ID:7ApwkoeR0
>>1
>それで3.4%とは。中継したTBSは声すら出なかったのではないか。

>だが、驚いてはいけない。3%台はこれで2度目。最初はテレビ東京が中継した
>6月1日の交流戦のロッテ対巨人で、なんと3.1%だった。


まだ中継続ける意味がわからない
ドラマだと打ち切りだよね


野球中継が消滅しない理由ってなんなの?
マスコミや政界とつながってるとか?

871名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:30:58 ID:+xRSouc90
今日の中継も3パー確定だな
872名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:31:11 ID:7ApwkoeR0

例えばマスコミが球団の親会社もしくは筆頭株主とか
例えば国税庁の保護通達があるとか


まさかね・・・・・・・・・・・


873名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:31:47 ID:VYRCkq700
放映権料がタダならまだわかるけど
874名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:33:48 ID:L1GRA7I50
>>862
羽生善治氏が語る「将棋とサッカーの共通点」
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/nikkei130/article.cfm?i=20060829sv000sv
■サッカーと将棋
羽生 将棋の対局では、自分が少し有利という場面が一番迷う。多少不利か明らかに劣勢のときは、
 思い切ったことができる。将棋を指していて精神的に大変なのは少しリードしているときだ。
 サッカーでいえば、1点リードで残り30分とか20分という場面。指揮官にとって一番悩ましいし、実力も問われる。
 手堅くいくか、はっきり決着をつけるか。ある時点では必ず決断しなければならない。

 今年のワールドカップを見ていて、強豪国はうまく時間をつぶしてちゃんと勝つと思った。そこが歴史の差だと。

■小さなミスが命取り
羽生 スピード重視という点では、将棋の戦術変化とサッカーは全く同じですね。

■玉の守りは金銀3枚
羽生 サッカーのスリーバックとかフォーバックとは、将棋の守りと同じ。「玉の守りは金銀3枚」という格言がある。
 金銀3枚で守るか4枚で守るか。相手の動きを見ながら、自分の陣形を決めるところは似ている。
 攻撃的にすれば攻めがうまくいく確率は高くなるが、守りは薄くなる。

 ラインの押し上げは、位を取ることに似ていて、隙間ができるから狙われやすい。
 いまの将棋で一番の要素はいかに主導権を取るか。主導権を取れば、次から次にうまいサイクルに入る。
 だから、差し手争いに大きな力を注ぐ。

■「と金」活用術
羽生 日本の将棋は海外の同じようなゲームに比べて駒の力を弱くした。突出した強さを持っている駒はない。
 駒の強さのバラツキはなくして、その代わりに再利用のルールを作った。
 あまり突出した人をつくらずに総合力で、という考え方があるのではないか。

 将棋のコツはと金を作ること。と金は取られても歩だから、実は最強の駒。プロも対局で一番考えるのは、
 いかにしてと金を作るか。駒の価値としては、「と金」は「金」の3倍ぐらいある。
875名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:34:59 ID:7ApwkoeR0

JリーグがG帯撤退した時は14%とってたけど今は3%でも問題ない時代なのかな?

だとしたらCWCだけじゃなくACLも放送して欲しいよね
876名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:36:26 ID:F98hTgB20
>>874
こういう考えてる人はサッカーやったって野球やったって成功するんだよな
877名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:39:23 ID:2J6gDIGG0
ほとんど動かないよな野球って。
見てる奴は眠くなるけど、やってる奴も眠たくなるんじゃねw
878名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:40:54 ID:4dzTlj990
野球見なくなって、最近思うことがある

 負 け 投 手

ひどくね?
9人でやってるはずなのに、お前のせいで負けたみたいな
879名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:41:14 ID:huqwNsiB0
「次はスポーツです」
「まずは、プロ野球から」

マスゴミは、こんなの延々、続けるつもりかw
880名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:42:03 ID:+xRSouc90
>>875
放送局が別だから無い
ACLはW杯予選の放映権とセットで強制的に買わされる

放映権持ってるテレ朝からすればお膳立てだけして
CWC本戦という美味しい所は日テレに持っていかれる
881名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:42:19 ID:+qfS2K8AO
試合中に選手が弁当食えるくらいだからな
882名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:45:03 ID:sFneBMMu0
>>879
最近はW杯情報の後に間髪入れずにやきう情報ねじ込んでくるぞw
すぐチャンネル変えるけど一瞬全身タイツにヘルメット被った中年男性が目に入ってしまうwww
883名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:45:36 ID:7ApwkoeR0
>>874
これを90分間走り続けながら
瞬時に考え判断するのがサッカー
しかも11人が共通の認識を持ってないといけない


野球はスゴロクと馬鹿にされてるけど、その通りなんだよね。


>駒の価値としては、「と金」は「金」の3倍ぐらいある。

「と金」はサッカー
「金(かね)」が野球という皮肉なんだろうか



884名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:49:38 ID:HYQAUl9uO
暗黙の了解があることじたい駄目だと
885名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:52:52 ID:huqwNsiB0
>>877
大丈夫だよ
いろんなクスリやってるからw
886名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:54:44 ID:DSmEOZIj0
こんなしょーもないスゴロク遊びを一日数時間百数十日観てる奴は頭の思考が停止してるんだろうな
887名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:55:27 ID:mVo9B/je0
野球は回り将棋
888名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:56:59 ID:tY9xqGnM0
将棋>>>>>>>>>>>>>>>双六

まあでも双六って誰でも出来るしその敷居の低さがいいのかもわからんね
だからアメリカも身体能力スポーツのアメフトではなく、体格スポーツのバスケでもなく、
誰でも出来る棒振り双六を日本に普及させたんだろう。
889名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:59:19 ID:FjUONbtK0
>>858
野球の特徴として攻守がひっくり返る一発逆転はないからね。
攻めてる側が30秒後に得点されることはほぼない。
890名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:02:31 ID:8vfmxqXr0
野球もサッカーもやってたけど
野球は投手と打者との配給が戦略的だろ。羽生名人も野球について語れば一家言くらいあるだろ
野球が時間が長くて退屈とかいうけど将棋の対局見たことあるのか?サカ豚は?
891名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:03:24 ID:huqwNsiB0
そもそも、やきうって突発的な事がないよな
サッカーでいうオウンゴールみたいな
全てが予定調和で、ブックがあるとしか思えない
892名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:05:09 ID:ETRrbYSQO
>>890

配給って何?
唐揚げでも運び合うのか?
893名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:05:19 ID:ADOM8B210
>>890
将棋は持ち時間があるだろ。馬鹿。
時間オーバーしたら負けになるんだぞ。
やきうみたいなチンタラレジャーが何言ってんの。
894名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:08:40 ID:7ApwkoeR0
ヒカルの碁の影響を受けて囲碁を始めた天才少年は
元サッカー少年だったとか・・・・頭の良い子もサッカーに走る傾向があるな
895名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:09:09 ID:jjAiGNyQO
野球は高校野球が一番面白い、サッカーはプロが面白い。
896名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:09:51 ID:lR33fO4E0
草野球のオッサンとかビール飲みながらやってたりするけど、

サッカーやフットサルをビール飲みながらやってみw
897名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:10:53 ID:TS3k3rYO0
>>891
むしろ野球の方がありまくりだろ
昔は珍プレー好プレー的な番組多かったし

あれをけしからんと言って廃止してから野球の凋落は始まった
898名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:12:49 ID:deenbgBK0
>>789
から揚げの油分で手が滑るから滑り止めスプレーを吹きかけているんだよ
899名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:13:01 ID:GMyItpsSO
サッカーと比べるまでもないだろ…
900名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:13:51 ID:+hJZY0P40
野球は外野守ってるやつは、何回ボールとんでくるの?
901名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:14:09 ID:deenbgBK0
>>891
サヨナラ(笑)があるよ
902名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:16:00 ID:huqwNsiB0
>>901
ブックの筆頭じゃねーかw
903名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:16:38 ID:1Lpy9PUHO
>>889
9回裏逆転なんてザラじゃん。
だからこそ賭博で人気があるんだよ!!
904名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:16:50 ID:+hJZY0P40

外野にボールとんできたら、そのボールを返す人はまず決まってるルーチンワーク

ショートかセカンドに返すんだろ?ほとんど

思考力が低下するよね
905名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:16:52 ID:WcN0ZVLc0
>>900
試合で守ってるより守備練習してた方が楽しいし充実してるだろうな
906名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:18:16 ID:A2dV+DmyO
サッカーは疲れるけど楽しい

野球は暇でつまらん
攻撃とか自分の番来ないとベンチで
声出してるだけだしな
907名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:19:37 ID:J0s9Ikea0
>>890
もう野球と将棋を同列で語り始めちゃったのか。
スポーツじゃないことを認めちゃったな。
908名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:19:38 ID:XHoYpTj3O
サッカー少年の礼儀がなってないのと、ダラダラしてるのだけは、指導してほしい。
ただサッカーの指導者もマナーがなってない人が多いから無理かな?

909名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:20:40 ID:+hJZY0P40
>少なくとも野球は逆転のスポーツです

日本のプロ野球でさよならって今年、何試合あったん?
910名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:21:45 ID:deenbgBK0
>>886
1試合3時間30分として140試合で年間29400分。年間のうち20日半に値する時間が野球に奪われる。
それを75年続けたとすると2205000分。1531日ちょっとに値する。4年と数か月分の損。
911名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:23:36 ID:XHoYpTj3O
昔から、野球ができない子が、サッカーをするパターンが決まりだ。
ここのサカオタもキャッチボールであきらめた連中だろ サッカーもまともにできない奴だろ

野球のせいでスポーツがトラウマになった運動音痴が何言ってんだか??
912名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:23:56 ID:5z159t/QO
>>910
ファンは得と考えるんじゃないか?
913名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:24:10 ID:guImChI2O
>>874
この人天才だろwwww
914名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:24:23 ID:+hJZY0P40
野球ヲタって毎日試合みてるの?

あんな長い時間、しかも、一試合の重みもかなり小さいしww

よっぽど暇なんだね

サッカーのWCはトーナメントはデッドオアアライブだし、GLは二敗はできないからら気合はいるよね
915名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:24:40 ID:NM95CuS80
>>909
>>911
携帯君キターwww
916名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:24:43 ID:5z/7L3fq0
野球はノック→送球が楽しいよ
917名無しさん@恐縮です :2010/07/08(木) 19:24:44 ID:GsqVCuVg0
その前にJリーグって地上波やってるか?
録画で深夜だろう
918名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:25:17 ID:xgJHg7trO
試合途中に始まって試合途中で終わるナイター中継なんて必要ないだろ。
野球はもう地上波から撤退すべき。
919名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:25:21 ID:XHoYpTj3O
野球のおもしろさをわからない奴=運動音痴
920名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:25:26 ID:deenbgBK0
>>896
試合後に、酔っ払ったおっさんが野球帽かぶってバット持って歩いて帰るのか・・・
921名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:26:05 ID:NM95CuS80
922名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:26:17 ID:deenbgBK0
>>912
そうだな。ずっと野球ファンの人は得だ。
923名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:26:54 ID:TS3k3rYO0
>>910
損ってなんだよ?
趣味に費やしてる時間は全て損か?
そんなん野球じゃなくて全スポーツ観戦にだって言えるだろう
W杯全試合見てる奴なんかにも言えよ
924名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:26:58 ID:XHoYpTj3O
パソコンの前にじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと座ってる、もやし運動音痴と一緒にしないでくれよ。
運転しながらなんだから。
925名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:28:11 ID:GiqBCA/j0
お、携帯焼き豚が1000目前だから捨て台詞吐きに来てるやんw
もう名物だなw
926名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:28:22 ID:deenbgBK0
>>923
そうだな。ずっと野球ファンの人は得だ。
927名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:28:54 ID:Cb4m4kwfO
決まった位置で球を棒に当てて決まった場所を走りまわるゲームだろ、野球って。
それをダラダラ何時間もかけて。

サッカーのが数百倍エキサイティングで面白い。
928名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:29:06 ID:UDTNwU7R0
税りーぐはとっくの昔に敗戦してる件www
929名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:29:47 ID:XHoYpTj3O
だから、野球を叩くやつらは、キャッチボールもまともにできない、もちろんサッカーもできない運動音痴君達なんだから、野球をわかるはずがないんだよ。
930名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:30:06 ID:NM95CuS80
携帯君はやくーwww焼き豚瀕死だぞーwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:32:21 ID:5z159t/QO
>>911
言えてるな
特定のスポーツを否定する奴は
鈍臭くていじめた過去があって逆恨みしてるんだろ
特に野球は下手くそがわかりやすいからな
932名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:32:42 ID:XHoYpTj3O
早く家に帰ってPCの前に座りたい……
しかし、やる事がたくさんあるから、仕方なく携帯からサカオタの運動音痴君達の相手をする。


暇な運動音痴君達がうらやましい。
933名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:33:10 ID:J0s9Ikea0
>>928
税金のことを言い出すと
圧倒的にやきうのほうが不利になるぞ
934名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:33:37 ID:c3N38jB80
まあ、競技中常に動き回って変化しつづける状況に応じて
選手達がリアルタイムに考えて動かなければならない
サッカーやラグビーから見たら野球は退屈かもな。
935名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:33:57 ID:8vfmxqXr0
サカ豚とかヤキ豚とかどういう学生時代送ってきたのか?
いろんな部活あってそれなりにリスペクトしあって楽しくやるのが学生時代だろ?
相手にされなかったんだろうな。誰にも
936名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:35:16 ID:CvajnCB60
Jリーグってなんでほとんど中継ないの?w
937名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:35:35 ID:PapAjifr0
>>874
これは面白い
938名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:35:50 ID:c3N38jB80
>>936
ファンはスカパーで見てるらしいよ
939名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:35:57 ID:5z159t/QO
>>915
お前もたまには外へ出れば?
940名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:36:25 ID:XHoYpTj3O
俺の知ってるサカオタも昔から運動ができずゲームオタになった。
サカオタ=ゲームオタ=運動音痴=青びょうたん=もやし
941名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:37:31 ID:q1YFoNIoO
Jリーグ見てやれよw
942名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:37:35 ID:+hJZY0P40

野球のルーチンワークその一

まずうったら右に走る
イチローなんか打つ前から右に走ってたりするwwwwwwwwwww

その2

拾った玉をどこになげるか?一塁であるwww

思考しない決まりごとですwwww
943名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:38:15 ID:RUteMhRh0
※ただし、この場合のサッカーとはW杯、あるいは海外サッカーをさす
944名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:39:44 ID:l3LlJvEAO
サッカーは運動音痴じゃできないけどやきうはできる

デブがプロになれるなんてありえない
945名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:40:27 ID:3xQMVyhh0
JリーグみたいにCSやBSでいいんだよな
なんでプロ野球だけ地上波ゴールデンで3%とか醜い恥ずかしい数字とっても
特別扱いするんだよ
国民は人気があるなら特別扱いするのは納得するが
これだけ人気ないのに特別扱いでプロ野球ごり押しされると不信感しか生まれないよ
プロ野球離れを知らしめるために地上波のゴールデンタイムにしがみついてるとしか思えん
叩かれて当然だろう
946名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:41:27 ID:c3N38jB80
>>945
まあ、最近野球もスカパーで見られてるみたいだけどね。
プロ野球パックあるし。
947名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:42:28 ID:huqwNsiB0
ピザやオッサンでもできるって、レジャーだろ
948名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:42:37 ID:Pa06IRVI0
スポーツは見たい奴が専用チャンネルで見るのが普通だろ
野球も普通になるってだけで
今までがどうかしてたと思う
延長放送やってたなんて正気じゃないわな
949名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:43:36 ID:aVfPlZAs0
>>944
運動神経で打つヒットより唐揚げ食ってホームラン。
頭使って抑える投球術より唐揚げ食って剛速球。

そういう競技らしいw
950名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:45:56 ID:TS3k3rYO0
>>945
つーか、それも一昔前の認識。
今や地上波ゴールデンから野球は駆逐された

>>948
しかしそうやってどんどんスカパー送りになって、
地上波には何が残るんだって話になってくる。

一昔前は野球やJリーグは勿論、
ちょっとマイナーなスポーツも結構地上波でやってたのにな

最終的には高校野球と相撲しか残らんのかというぐらいの勢いだ
951名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:48:11 ID:CvajnCB60
>>945
野球と違ってJリーグはBSでも少ししか中継ないぞ。
しかも、スカパーからも撤退の検討されてたんだろ、可哀想すぎw
952名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:48:26 ID:5z159t/QO
>>944
お前150キロの速球を
110キロでもいいや
打ち返せるか?
ホームラン出来るか?
鋼球だぞ
多分怖くてバッターボックスにも立てないと思うぞ
953名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:48:32 ID:BN6D734M0
>>874
羽生次期監督で

954名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:48:32 ID:IzBqz0aqO
一流選手がシーズン中に体脂肪率20越えてるって相当ヤバいだろ

降格もないし適当に色んな土地の飯を楽しみにしながら、野球は単なる営業なんだろうな。
その辺の芸人と特に変わらんよ
955名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:49:40 ID:c3N38jB80
>>950
何も残らずに消えていくのなら
それはそれでいいんじゃないかと思う。
スポーツ中継について言えば
あんな無神経なCMの入れ方したり
どう見ても場違いの有名人がゲストに出てきたり最悪。
実はW杯もスカパーで見てるけど特にそう思う。
代表の情報だって地上波が流すのは「大本営発表」ばかり。
厳しいことを言ってたのはスカパーのオシムだけだった。
956名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:50:36 ID:ltiyGLZ+O
人気が落ちたとかじゃないんだよな
マスゴミのやきう洗脳がようやく解けただけの話し
957名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:52:18 ID:8vfmxqXr0
>>944
ホームラン打つのに選手筋トレしてますが?
150キロの速球も3球目には捉えてくる動体視力もあるから配球術は必要ですが?
もうサカ豚は五輪も見るの止めろよ。スポーツ見る才能なさすぎ。サッカーだけ見とけ
958名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:55:13 ID:J0s9Ikea0
>>957
五輪でやきうはやってますか?
959名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:55:33 ID:94DGerD+0
選手がカッコつけてガム噛み始めてから野球は見てないな。
960名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:55:35 ID:deenbgBK0
>>956
洗脳解けて良かったよ。俺も昔野球ファンだったから、野球の知識だけ残っててさ。何に使うか考えたらこういうスレで使おうかなって。
961名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:55:59 ID:huqwNsiB0
>>952
そりゃあ、世の中広いから打ち返す奴くらいいるだろw
問題は、どういう状況でその速球を打ち、打った後どうするかってことだろ
962名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:56:14 ID:oYtjEKHe0
野球叩く前にせめてベスト8くらいに残れってw
野球はWBCで2連覇してますが

参加国数とかレベルとか言い出すと思うけど、強豪のアメリカ、キューバ、韓国を
全て破っての優勝だからサッカーで言えばスペイン、ドイツ、オランダを破ったようなものだろ

日本負けたのに海外のチーム観たりしてアホちゃうかw
963名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:56:21 ID:5z159t/QO
>>957
サッカー見てもわからねーよこいつら
964名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:56:38 ID:CvajnCB60
落ちこぼれの集まりの2ちゃんで人気あっても
現実社会ではJリーグは空気だしなw
965名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:57:07 ID:RUteMhRh0
野球が無くなったからって、サッカー観ないよ?
966名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:57:10 ID:3xQMVyhh0
97 :名無しさん必死だな:2010/07/08(木) 12:47:38 0
倍々ゲームってレベルじゃねーぞ
                                       初週     累計
NDS イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー  505,000
NDS イナズマイレブン2 ファイア/ブリザード            297,310  1,117,285
NDS イナズマイレブン                         41,458   396,284


サッカー熱は高まってるな
ゲームでももう野球はサッカーに勝てなくなってるな
967名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:57:29 ID:2a7hkxTMO
やきうが筋トレw
968名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:00:07 ID:RZe0YDd6O
>>952
それ何てラグボール?
969名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:01:10 ID:5z159t/QO
>>961
お前は打てるのか?
970名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:01:19 ID:3xQMVyhh0
子供はテレビでプロ野球は見ないからな
ゲームやアニメでファン獲得するしかない
残念ながら野球の魅力はゲームでもなくなってる
オン対戦一つとっても野球よりサッカーのがおもしろい
世界中の人と対戦できる強みがサッカーゲームにはある
もうダメかもね野球は
971名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:01:25 ID:c3N38jB80
>>968
懐かしいなw
972名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:03:16 ID:QfRGKEEpO
>>962やきう脳全開WWW
韓国と争うベースボール世界一決定戦で満足ですかぁ?
973名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:04:18 ID:mZ2WqjpLO
>>917
地元開催は19時から中継ある@草津
974名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:04:31 ID:Kmigy72PO
>>962
それがサッカーにおける日本の立場でやったのならすごいけど、野球における日本はそこで言うアルゼンチンみたいなもの
そして残りの12ヵ国はバーレーン以下のカス国の寄せ集め
何とか体裁だけ整えて「世界一!」と言いたいんだろうけど
975名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:04:33 ID:5z159t/QO
>>968
硬球の間違い(笑)
面目ない
976名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:04:36 ID:J0s9Ikea0
150キロの野球ボールを打ち返せたからって何だって言うんだろう?
そんなことしてるのは世界中でごく一部だけなのに。
977名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:05:46 ID:SPyuqeEt0
>>962
韓国以外はオープン戦感覚でろくに準備もしてなくて、しもかも辞退者続出の相手に1ヶ月も前から集まって入念な準備をした結果な
978名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:05:52 ID:J0s9Ikea0
それよりやきうは組織を統一しろよ。
ダイヤモンド何ちゃらとか言い出した今がチャンスなんじゃないの?
979名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:06:46 ID:/DJV3qno0
グローバルなスポーツ             サッカー
アメリカと日本とキューバだけ    野球
980名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:07:25 ID:GP2gFziK0
あれ?ゲンダイのくせに割とまともな事を…
981名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:07:27 ID:IzBqz0aqO
>>962
とある県の誰も知らないようなB級グルメのコンテストで優勝した奴が『人気店の〜と〜に勝って優勝したんだから、他のジャンルで言う道場六三郎や周富徳に勝ったようなもんだろ』とか言ってたらどう思う?
982名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:08:01 ID:ltiyGLZ+O
ダイヤモンドの次はプラチナリーグかな?

ホンマ、焼き豚おもろいわ
983名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:08:09 ID:0bNVVoNeO
>>962
WBCで2連覇なんてアジアカップで2連覇するよりも楽勝だろwww
984名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:08:27 ID:oYtjEKHe0
>>974
意味分かってないの?
3つの強豪国をやぶっての優勝って言ってるんだけど
サッカーは優勝候補の国に一回でも勝ったのかw

プロ化されて70年の野球と十数年のサッカーは比較にならん
985名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:08:45 ID:Q0zboXki0
>>978
まあ太く短く稼いで
寿命が来たらポイってのもアリだと思うけどね。
986名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:08:49 ID:yRyBH7qP0
高度成長期に日本人が複雑な思考や、素早い決断が出来なくなるようにアメリカが導入したのが野球だよ。
まんまとワナにはまって戦略的に考えられない、じっくり考えないと決められない腑抜けの国民が出来上がったってわけ
国際競争力がなくなった日本はアメリカに頼らざるを。。。。

冗談のつもりだったけど、だんだん怖くなってきたぞ。
987名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:09:39 ID:ltiyGLZ+O
それより、WBCってなに?
988名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:10:22 ID:5z159t/QO
>>976
ごく一部なんて関係ねーだろ
凄いもんわ凄いだろ
俺はスポーツで凄い奴を見てーんだよ
989名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:12:03 ID:ltiyGLZ+O
焼き豚ファビョりすぎw
990名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:12:06 ID:huqwNsiB0
いかにルーチンワークをこなすか、だもんなやきうはw
>>969
120キロくらいまでなら打てるけどな
991名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:13:28 ID:oYtjEKHe0
>>981
野球が仮にサッカーやってる程に国が増えても間違いなく日本は野球先進国だよ
サッカーは参加国が多いから優勝候補も多い
野球は参加国が少ないから優勝候補は4カ国
その違いだ
992名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:13:31 ID:CvajnCB60
Jリーグ見てやれよw

ヴェルディが経営破綻したのに
それさえ殆どの人が知らないほど
Jリーグは世間では空気だぞw
993名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:13:43 ID:9IqI+Y6p0
WBCってボクシングだろ
994名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:13:51 ID:0bNVVoNeO
>>984
だからアジアカップで韓国もサウジもイランも破ってるわwww
995名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:14:02 ID:SPyuqeEt0
>>988
150キロの球なんて素人の女教師でも打てるぜ
996名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:14:34 ID:+po13jx00
>>991
WBCはオープン戦だろ
997名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:14:55 ID:X0EdZ6jg0
野球死亡しろ
998名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:15:09 ID:ZdbVSd9d0
野球はつまらん
999名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:15:13 ID:5z159t/QO
>>990
偉い!
でもバッティングセンターは無しだよ
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:15:43 ID:TtqV7JEfO
ニダ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |