【サッカー/W杯】ウルグアイ対オランダ勝敗を分けたオフサイドの微妙な判定…決勝の笛は西村主審?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
オランダが32年ぶりのW杯決勝進出を決めたウルグアイとの準決勝は、
またも微妙な判定が勝敗を分けた。1−1の均衡を破ったスナイダーの一撃は、
オフサイド・ポジションにいたFWファンペルシーがGKの面前でまたぎ、ゴールとなった。
ウルグアイ側の抗議も実らず得点は認められた。

後半25分、ペナルティエリア左サイドでパスを受けたスナイダーが右足で振り抜いたシュートは、
ウルグアイのDFペレイラの足をかすめてコースを変え、FWファンペルシーの足下へ。
ファンペルシーは右足を振ってこのシュートをスルーし、そのままゴールへと吸い込まれた。

試合後、BBCは「ファンペルシーはオフサイドのポジションにいた」、
ライブサッカーTVは「審判はファンペルシーのオフサイドを見逃した」と報じた。
英紙インデペンデントはウルグアイのタバレス監督が「スナイダーのゴールは間違いだ。
ファンペルシーはオフサイドだった」と話したと報じ、英紙デーリー・メールは同監督の
「審判団は間違いを犯した。この間違いは初めてではなく、間違いはW杯だけで
起きているわけではない」という談話を紹介した。

ファンペルシーはボールに触れていないが、GKの目の前で足を振ってシュートをスルーした行為が
「プレーに関与しなかった」と言い切れるか。ゴールの瞬間、ウルグアイの選手は一斉に
ファンペルシーを指さしてラインズマンを振り返ったが、旗は上がらず、そのままシュートは認められた。

(続く)
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100707/scr1007071145025-n1.htm
2鳥φ ★:2010/07/07(水) 11:57:41 ID:???0
(>1の続き)

今大会、イングランドのランパードが放った「幻のゴール」や、アルゼンチンのテベスが
明らかなオフサイドの位置で決めたゴールで、FIFAのブラッター会長が関係国の協会に謝罪し、
ビデオ判定導入の検討再開を約束。両試合の審判は、そのまま大会を去った。

ウルグアイ−オランダ戦を裁いたのはウズベキスタンのイルマトフ主審で、
この試合で1大会でのW杯タイ記録となる5試合目の主審を務めた。
決勝戦の笛を吹く有力候補でもあったが、この判定がどう影響するか。

また、この試合では日本の西村雄一氏が「第4の審判員」を務め、無難にこなした。
西村氏は今大会すでに4試合で主審を務めており、決勝戦の主審も務める可能性を残している。
3名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 11:58:18 ID:4eVDagsmO
ドゥンガとかロビーニョみたいにキチガイみたいなキレ方する奴がいたら迷わずレッド出していいから
4名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 11:58:34 ID:skIU1XPA0
決勝で西村は見たくない
試合そっちのけで気になるから
5名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 11:58:39 ID:CzYX4ZkO0
南米人はルールを理解しろ
6名無しさん@10倍満:2010/07/07(水) 11:58:42 ID:6JCJhPTE0

チームよりも主審が先に決勝に行ってしまうのか?
7名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 11:58:51 ID:hfaNQ1s30
誤審だらけwwwwwwwwwwwwwwwwww
審判に懲罰制導入したほうがいい
8名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 11:59:15 ID:mB/uZztp0
やっぱブラジルオランダ戦もそうだったけど
こいつ糞だな
9名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 11:59:26 ID:CriL73YC0
日本人が主審やってると、試合に集中できないからやめてくれ。
10名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 11:59:58 ID:mB/uZztp0
オランダから金貰ってるよな西村

まじ恥さらし
11名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:00:17 ID:K/rLyoAp0
西村が4枚以下にカード抑えた試合ってあるの?
12名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:00:18 ID:fB6hvXd90
事件はピッチで起きてるんじゃない!
会議室で起きてるんだ!
13名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:00:31 ID:rujeiap/0
今大会審判は糞だが
審判を舐めてる選手・監督が多すぎるな
14名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:00:49 ID:CriL73YC0
第4の審判って書いてあるだろ。オフサイド判定するのは第2と第3だぞ。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:00:59 ID:H2djRYq20
やめてくれ
裁くにも裁かれるにも納得できる国から出してくれ
3決で十分
16名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:01:17 ID:XFEPWyWy0
国際映像でクローズアップされる日本人審判
17名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:01:27 ID:R/JK5tw30
決勝はハワード・ウェブに決まってるよ
18名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:01:41 ID:qet0HH1m0
西村悪くなかったけど
アジア人が吹くと舐められるから3決で頼む
19名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:01:52 ID:EZg4nrnR0
西村は決勝で評価されたら髪剃っちゃえば?
20名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:02:04 ID:d5BXcYcvO
てか、西村は4試合も吹いてたんか
21名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:02:08 ID:odUjeYa1P
ブラジルオランダ戦で頭撫でられたの?
22名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:02:13 ID:ERkB/EPO0
確かウズベキスタン、カザフスタン、西村だったよな
第2はウズベキスタン、第3はカザフスタンの審判
23名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:02:46 ID:1PdDMPkB0
相手の足に当たって方向が変わった場合のオフサイドの基準がわからん
24名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:02:47 ID:eZ+xonlZO
スナイデルのは全然オフサイドじゃないやん
25名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:03:03 ID:9kf3lBYC0
>>4
確かにな。
ヘタすりゃ、誤審糾弾の対象となる。
26名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:03:40 ID:W7cGG0PKO
>>5
プレイには関与してます

西松、アウツ( ^ω^)b
27名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:03:46 ID:zERibirF0
主審はそんな悪くなったよ 結構スムーズに進んでた
28名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:03:48 ID:+jH88qpY0
西村して
29名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:03:53 ID:HDfjOUxNO
>>7
以後大きな試合は裁けなくなるらしいよ。
30名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:03:56 ID:BDGc0vTd0
いい加減なサッカーゲームを作り続けたゲームメーカーが悪い。
誤審もサッカーであると教育しないとダメ。
31名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:03:59 ID:ERkB/EPO0
でもウルグアイでもない、第三者のイギリスメディアが報じてるからなー
他国から見てもあれは変に思えたんだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:04:05 ID:dfVy2KZbO
西村帰化すればいいのに
33名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:04:10 ID:0Bg8az7L0
西村たんが決勝でとんでもないことをやらかし、タイムズの今年の顔になりそうな予感。。。。
34名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:05:04 ID:Ut3O1n6Y0
第4の審判って何やるの?

・第1審判、線審の万が一の為の控え
・ロスタイムの計測
・交代選手のチェック
・公式記録の記入

それ以外って何かあったっけ?
35名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:05:16 ID:R/JK5tw30
西村あるとしても3欠だな
南米・欧州対決だし
36名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:05:27 ID:DAO2eELb0
やめてくれ
西村ばっか気になって試合楽しめない
37名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:05:34 ID:62V1CNTL0
>>21
うm 完全に舐められてた
38名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:06:09 ID:aH4qdwT10
オフサイドポジションに居たって決め付ける記事はどうかと思う
ホント微妙だったし
39名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:06:10 ID:EZg4nrnR0
なんか他が駄目だから自然に浮上してきた感じだなw
今大会そのままじゃないかw
40名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:06:15 ID:4eVDagsmO
日本人が優勝チームを決めることになるわけか
41名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:06:41 ID:x80RvEck0
ピッチ上の選手が全員嘘つきだったら審判だってやり難いだろうに・・・
42名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:06:59 ID:tPXErPlxO
>>37
そういうのに西村は乗らなかったな 逆にブラジルはイライラして自滅
43名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:07:11 ID:NnsjFVCk0
決勝が南米VS欧州なら、中立のアジアから西村もあったけどな。

欧州VS欧州になったから無理。
44名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:07:13 ID:jmWRS1gR0
日本の審判はJで細かいところまで見て頻繁に笛吹いてるから見る目は鍛えられてるんじゃないかな。
ただ世界で審判する場合は流すか止めるかの割合をどうするかが問題だけど。
45名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:08:00 ID:hPFlL0mc0
決定的なオフサイドって訳ではなかったからなぁ
あとフラッグ上がってなかったから関与云々は関係ないだろ
46名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:08:16 ID:Pprpi2UsO
>>8>>10見て何言ってるんだ?と思ったら>>14で理解w
試合見てねー奴らの勘違いかよw
47名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:08:45 ID:pNIKFrND0
西村の過去の行状を知ってる人と知らない人では、このニュースの衝撃度は
かなり違ったものになってるんだろうね
48名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:08:44 ID:+WoqJX6dO
同じ大会で同じチームの試合は出来ないんじゃなかったか? 
西村主審はオランダ戦吹いてる
49名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:09:08 ID:mSxILD6H0
オラーブラでは妥当な判断をしていたが
イラつく笛の吹き方するので、やめてほしい
50名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:09:34 ID:yqEWzYPZ0
西村もういいよ
決勝にしろ3決にしろ、笛吹かれると試合に集中できずハラハラしてしまうw

次も第四審判で電光掲示板を掲げてくれ
51名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:09:35 ID:H2djRYq20
西村氏のレベルの問題ではないでしょう

日本人審判がまさにサッカーの世界一を決める場面に関与して納得できるか?という問題
52名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:09:45 ID:YeqBBsJw0
あのトロイ韓国人の線審がいる以上は決勝何てさせたら大変なことになる。
53名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:09:52 ID:9UQ7Bf9hO
>>8
お前試合も見てない馬鹿だろ。
この試合で西村は笛吹いてない。
54名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:10:09 ID:B77dN9g70
>>18
3位決定戦は欧州対南米だから、それ以外の大陸と言うことで西村が吹く可能性は結構あるな。
55名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:11:07 ID:YMHQU21wO
ビデオ判定導入がどうこうじゃなくて、ブラッターがカスみたいな審判ばっか呼ぶから悪いんだろ
判定が難しくなったとかじゃなくて、ただ単に審判団のレベルが低すぎるんだよ
人のせいにするなよブラッター
56名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:11:52 ID:HgobQb0hQ
日本戦でもハンドがあったからな。
あれがなければ日本がスロヴァキア、ブラジル、ウルグアイを撃破して同じように決勝戦に
駒を進めている可能性もあった。
57名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:12:19 ID:iXciyVr90
はて、果たして欧州対欧州の決勝で
南米の審判が笛ふくかな?w
58名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:12:37 ID:BY/bLAWA0
西村はやめた方がいい!今大会のいい主審の方に選ばれると思うんだけど
アジア人と言う事で両方から舐められて試合が台無しになるwww
ところでファン・ボメルは今日も主審に早く笛吹け!
って言ってイエローもらったろ?w
59名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:12:58 ID:hPRqxedT0
サッカー好きだけど
こういうの見ると
例えばアメフトのルールとか本当によくできてると思う
あいまいさが入り込む余地がない
60名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:13:05 ID:pWFW5jqr0
>>38
いたような気もするけど、微妙
って言い方よりはマシ
61名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:13:16 ID:LHibUuXN0
主審は関係ないだろ。
悪いのは線審。
62名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:13:22 ID:5NIuqQv60

ふつーに、
ランダの方がつおかったから、いいじゃねーか
63名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:13:24 ID:wLM++rGRO
なんか西村に罪被せしてるのがいるけど
昨日の西村は第四審判でしょ?w
64名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:13:49 ID:3hgA4PZE0
オランダvsウルグアイの審判も頭なでなでされてたよ
それが侮辱かどうかは知らんが

ちなみに西村が主審やるときのあの韓国人審判がモロ朝鮮顔でビクビクしながら
旗ふるのやめてほしいw
65名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:14:01 ID:6kk7+RqV0
ウルグアイの審判もイングランド戦で大誤審したんだから
審判に文句を言える筋合いはない
66名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:14:26 ID:mSxILD6H0
FC東京の選手のラフプレーに抗議した大分の選手に、「お前は黙ってプレーしていればいいんだ」「死ね!」
67名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:15:20 ID:YCDuINzmO
あれがオフサイドじゃないなら、
パラグアイ対スペインのバルデスのゴールもオフサイドじゃないな
68名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:15:39 ID:65QVPjTD0
スペインパラグアイの主審はどうだろう?
スペインPK1本目蹴る前の他選手フライング
俺気づかなかったし
69名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:16:38 ID:FG4+zHI30
>59
PI?
70名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:16:50 ID:f1cqK30o0
これ絶対オフサイドだろ
確実にプレーに関与してるやん
アホか
71名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:17:00 ID:7xtZ34j7i
これオウンゴール判定ならこんな議論いらなかったのにね
72名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:17:16 ID:M4ZDf+YQ0
以前のオフサイドに戻せよ
プレーに関与して無くても問答無用でオフサイド
73名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:17:36 ID:2/nwEVYF0
日本人で三決の審判の実績はあるけど、
決勝で主審をやったら快挙だな

アジア人が舐められるとかいうけど、
誰かがやらないといつまでもそういう事が続くわけで。

とはいえ、実際決勝に出られたら、主審が気になって仕方がない
俺も含めてだけど、日本人って気が小さいよなw
74名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:18:08 ID:BsCFqnsi0
主審はよかったよな
いい感じで空気だった
75名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:18:46 ID:d5BXcYcvO
>>68
あの帳尻PK自体、めちゃめちゃダイブ臭かったぞ
76名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:19:34 ID:X2MWUMSJ0
西村さん決勝の笛吹いてたこ焼きのCMゲットしちゃいなよ
77名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:19:37 ID:qet0HH1m0
ガーナ戦でも最後のスアレスのあれもオフサイドだしな
ウルグアイは線審に恵まれなかった
78名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:19:40 ID:43NlXIDF0
決勝は黒人がブブゼラを吹く
79名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:20:13 ID:BY/bLAWA0
今日のはオフサイドだよな完全にプレーに関与してたからwww
その後は流れのままにアンガールズみたいになし崩し的にwww
80名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:20:23 ID:ERkB/EPO0
>>75
パラグアイ側PKはピケが相手選手はっきり引っ張ってたけど
スペイン側PKはへっ、あれで?っていう位勝手にこけてたもんな
81名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:20:46 ID:qaohbjJl0
西村して、だから辞めとけ
82名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:20:46 ID:FpV6s4KG0
中継の映し方じゃないかなあ
空気かどうか
こないだの試合はやたら西村主審をクローズアップして映してたような気がした
83名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:21:01 ID:0mAWSiHm0
誤審ばっかじゃねーか
なんだこの糞大会
84名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:21:26 ID:pNIKFrND0
85名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:21:34 ID:yMfVwAhRO
まあこれはギリギリだったから仕方ない部分もあるかな。
アルヘンメヒコ戦の線審とかファビアーノのハンドゴールの時の審判とかは
ただの誤審じゃない穿った見方をしちゃうけど。
86名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:21:41 ID:mSxILD6H0
もう、いっそのこと更生した家本に吹かせろよ
87名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:21:56 ID:pzJSRu1h0
ヨーロッパに有利な誤審は風化するだろ
だからいいんじゃねー
88名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:21:57 ID:2/nwEVYF0
>>68
その前のパラグアイのPKでは、
スペインの選手がエリアにより深く進入していたので、スペインだけにやり直しさせたのは不公平という声もある。
89名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:22:08 ID:7ojkSQRq0
完全にオフサイド
90名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:22:32 ID:eZ+xonlZO
スナイデルが蹴った瞬間じゃないの?ルール変わったのか?
91名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:22:48 ID:XCJBj+Xe0
西村だとピピピー
92名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:23:14 ID:ykL2S4kr0
スナイデルが蹴った瞬間でいいと思うけど
93名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:23:39 ID:H2djRYq20
今やあらゆる角度・方法で検証がなされるから
完璧なレフェリングなどは存在しないだろう

あとは納得・許容できるかどうかの問題
94名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:24:40 ID:BY/bLAWA0
もうアレだな!【俺はプレーに関与してません!】ってのを
態度で示してアピールすべき!もうそのポーズをFIFAが決めればいい!
例えばコマネチ!とかw
95名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:24:52 ID:ykL2S4kr0
あからさまな誤審が続いたせいで過敏になってる感があるな
今回の場合は
96名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:25:25 ID:qet0HH1m0
>>90
ペルシー出てるじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=D2I1VPj5UpU
97名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:25:32 ID:pfO3VBve0
一方球審はボブに決まった
98 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:25:38 ID:T9YTqQHWP
誤審だらけのW杯。西村が最後ド派手な仕上げをして幕を下ろすのかw

まあ疑惑だらけのW杯よりはましだなw
9968:2010/07/07(水) 12:25:43 ID:65QVPjTD0
僕はまだまだ見るところあまいですね(´・ω・`)
100名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:25:52 ID:AkOLICA7O
試合に集中できないからやめてくれ〜〜

身内が外国人に怒鳴られまくってて、無理して平気な顔してる、のを見てるようで、
試合おわるまでハラハラしっぱなし。
101名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:26:30 ID:ERkB/EPO0
>>99
一度見ただけじゃ見逃す場合もあるよ
スローで見てやっとわかるというのもあるし
102名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:26:31 ID:7nOLhPTX0
オフサイドラインに合わせて走り、ボールの出るタイミングとパスの受け手の位置関係を瞬時に判断する。

っていうのは非常に難しい仕事。
テベスとかランパードはともかく、これは仕方ないと思う。肉眼の限界。
103名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:26:40 ID:BY/bLAWA0
イエモッツ召還!これでターンエンド!
104名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:26:54 ID:7EZ0kUvi0
そのままだったら当たりそうだからよけたように見えたんだが違ったのか
105名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:26:56 ID:WvF9h9Es0
ボール触ってないしなあ
106名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:26:59 ID:SQ9JIFx/0
またDQNのファンボメルに文句言われるな
107名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:27:04 ID:IQoajchD0
>>68
あれは普通やり直しさせないレベル。
もっと入り込んでくるが流すときだってよくある。
108名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:27:26 ID:uc59dvJx0
その代わりにすげえロスタイム長かったじゃねえか5分以上
109名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:27:51 ID:BY/bLAWA0
>>104
蹴りに行ってるw
110名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:27:57 ID:IUOC27us0
オフサイドと言われても仕方がない位置にいたのは確か
いっそオフサイドなくせばスッキリするんじゃないの
111名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:28:35 ID:2/nwEVYF0
QBKがいい結末に繋がった例だな

副審が見切るのは難しいだろうなあ
112名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:28:38 ID:7nOLhPTX0
>>108
別に代わりじゃないだろうw

ATにゴール決まってたから、長くなるのは仕方ないし
オランダゴール前でのプレーも続いてたからね。
個人的にはウルグアイのハンドになったところで止めてもよかったと思ったが
113名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:28:48 ID:Xcd4jpNHO
西村ェ………
悪いとは言わないがピーピー笛鳴らすから、試合の迫力がなくなる
ダイブしまくるオランダ戦ならなおさら
しかも誤審しないかヒヤヒヤしちゃって安心して見られないし
114名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:28:58 ID:H2djRYq20
審判の権威みたいな人はいないの?
かつてのコッリーナ氏のような
115青い人 ( −人−) ミ☆  ◆Bleu39GRL. :2010/07/07(水) 12:28:58 ID:KCtabU0PO
同じ国の試合は2回以上やらないって書き込みを見た

ということはオランダがいる決勝戦は西村さんはやらないことになるが
116名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:29:22 ID:eLzB5sBK0
西村が拭いた倭雄囲碁あう追いアyだし煮えに得甥青の青
117名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:29:33 ID:7nOLhPTX0
>>115
ウルグアイ×フランスでも吹いてるし、スペイン戦も吹いてるはずw>西村
118名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:30:34 ID:QxbQ9I9b0
スペインが決勝に進んだら一度スペイン戦を務めている
ひろゆきの主審は無いって本当ですか?
119名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:31:02 ID:mB/uZztp0
西村は人として屑
日本の恥

支持してる奴は真症
120名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:31:15 ID:VzqCfZzE0

出てるかわからないぐらいぎりぎりじゃん
もうオウンゴールにしろや
121青い人 ( −人−) ミ☆  ◆Bleu39GRL. :2010/07/07(水) 12:31:18 ID:KCtabU0PO
>>117
じゃあノーチャンスか

決勝戦も4審か?
122名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:31:34 ID:/CB6qHktO
オフサイドをオフサイドに見せなかった技術あるいは審判のミスによるラッキーでこれも勝負のうち、とするのか誤審はあってはいけないからビデオ導入、とするのか

長くやってりゃ誰もが誤審で特もしてるはずだからとりあえず抗議しとくってとこだよな
123名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:31:52 ID:nGGeLNU/0
審判が悪いって言うかビデオ判定を認めない組織がダメなんだよ
人間の目には限界がある
124名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:32:18 ID:KG2lzNnM0
>>4
うんほんとそう。あと、「日本の審判はレベルが高い!」つって、
Jの審判団がますます自浄作用を失くしそうなのが心配
125名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:32:39 ID:6XokSFfY0
これ見てたけどボールにこそ触れていないがキーパーの邪魔しているので明らかにプレーに関与しているといえる
よってこれはミスジャッジ
126名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:33:12 ID:/yO1UN4D0
誤審であったかどうか自体疑わしいが
この程度のミスは毎試合起きている
騒ぐほどのことじゃない
127名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:33:48 ID:7nOLhPTX0
>>121
だが、日韓の時は誤審続きで審判団を外していったら、
同一地域から主審を選ばないっていう原則が当てはめられなくなった、ってこともあったらしい。

まぁ、欧州同士の決勝だしハワード・ウェブじゃないかなと思うけど。
128名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:34:16 ID:sIvUcyeeO
日本のマスゴミは韓国が絡まなければ誤審は誤審と言うんだな。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:34:17 ID:lyNFNTpJ0
プロの審判でも誤審が連発するようなルールに問題がある。

相手陣内からのパスならオフサイドは取らない。

これで誤審も減るし得点シーンも増えるし言うこと無しだろ。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:34:20 ID:pzJSRu1h0
バカかw点が入るから騒ぐんだろ
131名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:35:04 ID:IQoajchD0
プレーに関与したかどうかではなく
オフサイドの位置にいたかどうかだろ。
この位置だとオフサイドとられるときもあるし
取られない時もある。
得点シーンだから誤審を主張したい奴もいるだろうけど
試合中にオフサイドだったりそうでなかったりどちらでもあり得るレベル。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou118608.jpg
132名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:35:21 ID:2gpVvf2F0
>>34
怪我の治療で外に出た選手のチェックとかもするよ。
出血があれば治療を継続させるし、OKなら主審に伝える。
あとは監督とかがピッチサイドでクレームやコーチングをやりすぎた場合に注意したりもする。
133名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:36:30 ID:7nOLhPTX0
>>131
片足でもアウトじゃね?だから、映像で見る限りはオフサイだと思う。
し、このポジショニングだとプレーに関与してないとは言いにくいので、オフサイの判定が妥当だとは思う。
134名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:36:58 ID:dhRUJp9K0
中東の審判とかいないの?
決勝は欧州×欧州だしかなりおもしろいジャッジになると思う
135名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:37:15 ID:hrXNtXGI0
スルーしたらオフサイドじゃなくなるって
思ってた・・・違うの?
136名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:37:34 ID:BY/bLAWA0
>>131
プレーに関与したかどうかだよw
してなければその選手がオフサイドであっても無視される
そういう状況からの得点シーンは今大会でも何回かある
137名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:37:46 ID:M1q8ibGc0
>ゴールの瞬間、ウルグアイの選手は一斉にファンペルシーを指さしてラインズマンを振り返ったが

かわいい
138名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:38:15 ID:P8S5b6KaO
いま録画見終わったけどこれはオフサイドだろ。シュートコースに入ってるし、キーパーの目の前でプレーに関与してる。
139名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:38:27 ID:ZBoF/Z8lO
>>128
韓国が絡まなければ犯罪者も実名だしな全てそう
140名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:38:47 ID:g0hJJ17S0
壮絶なオフサイドだったな。
だけどスルー。

審判クソすぎ。
141名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:00 ID:q2Q1vmZw0
間違いは現場で起きているんだ
142名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:12 ID:BF4NJRN/0
今年のCL決勝のハワード・ウェブさんじゃないのか
143名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:20 ID:Lnf/ip6L0
ゴール入ったのに無効にされたのよりはマシだろw
今のシステムでごたごた言うほうがおかしい
サッカーってのはそういうもんだと割り切れよ
144名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:29 ID:OG5tv+6/0
まあウルグアイも実質ガーナ戦で負けてたんだから
しょうがないんじゃねとは思ってしまうな
145名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:31 ID:CiNWLMgv0
>>123
>>96みたいな映像見ても、余計に混乱するだけだろ
つかゴールの判定ならともかく、動き続けるオフサイドラインを正確に追尾するのは困難じゃないかな
146名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:41 ID:7nOLhPTX0
>>140
オフサイだけど、片足でちょっと出ただけだからなぁー。

厳密にはオフサイだが、テベス・ランパードに比べれば全然許せる。
147名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:57 ID:3hgA4PZE0
完全にオフサイド



オフサイドラインより出てるし、プレーに関与してるし
これがオフサイドじゃなければ
テベスのもオフサイドじゃないよw
148名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:39:58 ID:TrzuQfla0
プレーに関与してないとの判断でオンサイドなのか
そもそもオンサイドポジションだと判断したのかは
副審に聞いてみないとわからんね
149名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:40:05 ID:I381sPTj0
ロビーニョが死ぬほど嫌いになった
西村はあのチビ土人に死ねといっても許される
150名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:40:17 ID:UZ0UAk+J0
そもそも、最高の画質や角度からのスローを何度も見て結論を出せる視聴者が
瞬間的に判断出来なかったからと言って審判を非難するということがおかしいんだよ
151名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:40:20 ID:/yO1UN4D0
152名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:40:33 ID:U4hjGmmNO
オフサイド取られても仕方ないってレベル
153名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:40:41 ID:q2Q1vmZw0
バカ西村じゃなくキチガイ家本の主審が見たかった。
154名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:41:22 ID:RhOGC7T9O
終わった試合にいつまでもオフサイドとかオフサイドじゃないとかの争い
正直もうどうでもいいよw
155名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:41:27 ID:F80iRSINO
コリーナでいいじゃん
酸欠は洩れの
156名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:42:22 ID:OmzbTHCOO
パラグアイのゴールも認めて欲しかったなw
157名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:42:45 ID:UN1CChmK0
オダユウジ「間違いはW杯だけで起きているわけではない。現場で起きてるんだ!」
158名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:42:59 ID:ydSB7JEo0
今回は何処の審判もダメダメなのに西村だけ晒し上げとは・・・w
159名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:43:11 ID:pbC9Hp+cO
>>131
今のルールはプレーに関与したかどうかなんだよニワカ
でもこの状況は関与してると思うがな
160名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:43:43 ID:lIBFa32vO
>>147
蹴った瞬間はディフェンスと横並びだ
何が完全にオフサイドだよ
勉強し直せ
161名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:03 ID:IQoajchD0
完全にオフサイドって言っているやつらは
サッカーやったことも試合見たこともないんだろうなぁ。

オフサイドとられても仕方ないし
取られなくても仕方ない。

TVの前で静止画だけ見てどうこう言っているだけだろ。
162名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:05 ID:BY/bLAWA0
プレーとしては完全なオフサイド
でも流されても仕方が無いようなギリギリっぷりw
163名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:10 ID:lNltjvCJ0
W杯の決勝戦で主審を日本人が務めるなんて
素晴らしく名誉なことなのになあ

164名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:13 ID:2VWw7w10O
>>1
試合中は自分もプレイ関与を疑ったが、試合後のリプレイをみたら、来たボールに関与しないように避けたと見えた。
脚を広げて可能な範囲で非関与を実行してるように見える。


逆に審判は良く見てたなと思った。

オフサイドと取られる(シュートコースに居た)とも言えるし、オフサイドではない(関与しない努力をした)とも言える。
165名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:31 ID:ydSB7JEo0
って第4の審判かよw
なんでお前ら叩いてんの?
166名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:38 ID:7nOLhPTX0
>>147>>160
テレビ見てる人でも、意見が割れるんだから
副審が100%正確にジャッジするのは無理だね
167名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:41 ID:UZ0UAk+J0
動画や画像を何度も何度も見る事が出来るお前らでも
オフサイドかどうかで意見が分かれてるんだから
一瞬で判断しなくてはいけない審判が常に完璧に裁けるわけ無いw
168名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:46 ID:IQoajchD0
>>159
オフサイドの位置にいなければ
プレーに関与したかどうかなんて関係ないじゃん。
169名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:45:00 ID:WakcDZ1ZO
日本人には荷が重すぎる
役不足だ!
170名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:45:15 ID:lIBFa32vO
オフサイドのルール知らない奴多過ぎ
やっぱりワールドカップだからニワカ大量発生だな
171名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:45:33 ID:jao4t833O
西村は第四審判だから判定に直接関係ないべ
172名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:45:42 ID:GsXQLURh0
これは完全にオフサイドじゃない経験者の俺が言うんだから間違いない
173名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:35 ID:TKzdXBAx0
>>115
だったらなんでこの試合の審判が決勝でも有力なんて話が出てくるんだよ
174名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:44 ID:NdQWzXWcO
実況や解説が西村西村うざくなるから、日本人には笛吹いてほしくない
175名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:52 ID:/aU/LnBn0
完全にオフサイドだね
オンサイドとかいってるのは白痴
176名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:54 ID:M1q8ibGc0
西村はロスタイム表示するボードの掲げ方の角度が甘かった
177名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:47:01 ID:x80RvEck0
オランダが決勝進んだんだからやめた方がいいな
誰がやっても荒れる
178名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:47:05 ID:BY/bLAWA0
このスレの西村さんに関してはスレタイの決勝担当か?でしょ?
オフサイド論議に関係ないのでは?
179名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:47:22 ID:/lWiNdX60
決勝で西村・・・見たい、いろいろな意味で。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:47:53 ID:93mlX0AV0
>>165
叩いているヤツは勘違いしているか面白がってるだけで、それほど多くないぞ。
181名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:48:10 ID:uXMpMkoIO
西村きたな
182名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:48:19 ID:QuahcdlhO
ディフェンスに当たってそのまま入ってるよ
183名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:48:20 ID:CZUUL90R0
>169
力不足なw
役不足の意味ってま反対だからなw
184名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:48:30 ID:0GE0d8VE0
体3分の1オフサイドだけど、誤審とかのレベルの話ではない。
185名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:48:38 ID:43ybDsZl0
オフサイドも取ったり取らなかったり、もう観るとストレスがたまるから
サッカーは次のワールドカップまで観なくていいや。
186名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:48:41 ID:/lWiNdX60
つーか、何だかんだいって、オランダは日本以外からは2点以上取ってるよな。
日本は、守備だけはすごかったみたいだ。
187名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:49:41 ID:t0ZGd95X0
>>4
たしかにゲームに入り込めないw
188名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:49:50 ID:eZW4FbhU0
ロッベンがいるいないじゃ全然違うな。
日本の時はいないでよかった。
189名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:50:02 ID:HXGXGCxP0
西村さんのイエローを出す前にレッドを出して笑いを誘うというギャグが海外で大人気
190青い人 ( −人−) ミ☆  ◆Bleu39GRL. :2010/07/07(水) 12:50:18 ID:KCtabU0PO
>>186
ロッペン抜きだから
191名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:50:25 ID:OhqKvlPc0
視聴者の視点(非スロ)では明らかにオフサイドだったように見えた
スローで見るとぎりぎりおkとギリギリアウトのものがいくつかあった
その微妙さと、初述の生で見た時は明らかにオフサイドと感じたことを鑑みる
すると蹴り手とラインを同時に生で見なければならぬ副審の立場を考えたら、明らかにオフサイドに見えたのだろうと、結果と理由を論理的に関連付けられる
192名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:50:29 ID:/lnN0KKY0
ニスムラのレフェリングは好きじゃないけど
日本人レフェリーの今後の権威付けのために決勝を裁くのはいいよ
193名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:50:43 ID:QctpAhqY0
>>188
日本も舐められたもんだ
194名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:50:47 ID:ydSB7JEo0
>>186
デンマーク戦はオウンゴールが含まれてるぞ
195名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:51:25 ID:2v5/mLSQP
西村が決勝の主審に名前あがるほど審判全体のレベル下がってるんだな
196名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:51:28 ID:sam2NEkr0
ヨーロッパ同士だと南米の審判がやりそう
197名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:52:12 ID:GeygvcJ3P
ジャスティスやジョージが南アフリカ行ってれば今頃殺されていただろうに・・・
198名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:52:52 ID:L81o90RC0
> 「第4の審判員」を務め、無難にこなした。

第4審判を無難にこなせない状況ってどんなんだ
199名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:53:31 ID:LQpGxhCx0
>>172
いやこの試合の放送を生で見ていたが
解説の山本が
「ファンペルシーのスループレイに関与したと見るか見ないかは判断の別れるところ。
審判の教材になるかもしれませんね」て言ってたぞ
人によってはオフサイド判定も十分あり得るらしい
200名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:53:38 ID:r+S0CEfmO
試合に集中出来なくなるから決勝は勘弁
201名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:54:05 ID:CrK6tCNG0
>>195
審判のレベルが下がってるんじゃなくて
デジタルのビックリするぐらい綺麗なスロー再生で
何度も何度も見る事が出来るから
どうしてもアラやミスを指摘されやすくなってるだけだと思う
202名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:54:25 ID:g0hJJ17S0
>>195
別にレベルは下がってないだろ。昔からこんなもん。
映像技術が進み過ぎた結果、誤審が直ぐ分かるようになってしまった。
昔はWCでもカメラ4台とかだったのに、今じゃ20台越えてる。
どの場所、どの確度でも誤審はすぐバレる。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:54:34 ID:dhp74L2u0
日本戦でいれた点も直前のプレーが
ハンドだろ
204名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:54:54 ID:4VCxkAqt0

なんで
大麻の国が強いんだよ

大麻吸ったら死ぬんじゃないのかよ
大麻吸ったら国が破綻するんじゃないの?

なんで破綻して無いんだよ?
205名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:54:57 ID:/f+gE8o/0
>>1「この試合では日本の西村雄一氏が「第4の審判員」を務め、無難にこなした」

さすがに第4の審判員で誤審する奴はいないだろ。
206名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:55:00 ID:7nOLhPTX0
>>202
今大会は、30台以上使ってるって>カメラ
207名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:55:08 ID:CrK6tCNG0
まさに>>202だと思う
208名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:55:12 ID:rHtxuF4Z0
ありえねえだろうが
あったとしたら前代未聞だぞww
209名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:55:30 ID:oZTJzhmT0
楽しみ
210名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:55:32 ID:DOKe+NQE0
>>21
02じゃ上川もされてたな
211名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:55:51 ID:e7g2I0AU0
そう考えると審判受難だなw
212名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:56:28 ID:g0zpXQN20
ラジコンみたいなカメラ?がピッチの上空を飛んでね?
あれの詳細が知りたいわ
213名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:56:32 ID:A6vJyStr0
Jリーグではゴミ扱いなのにな西村
214名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:57:01 ID:g0hJJ17S0
>>206
インフレしてんだなw
30台って、もう選手11×2=22全員を撮っても
まだ余ってるじゃんw
215名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:57:14 ID:7GiquWe10
>>206
そこまでやるならビデオ判定導入すりゃいいのになw
216名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:57:16 ID:yo8ZBRt40
オランダが決勝行ったから西村はないんじゃないの
217名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:57:24 ID:Cz0KB12X0
決勝は南米の審判にしてくれ
ハラハラするのは嫌だ
218名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:57:26 ID:U6+xvuNF0
スローでムスレラの動きを見ると
完全に
ペルシが軌道を変えるかも
って一瞬止まってんだよなあ
関与してるだろあれ
219名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:57:46 ID:ZbWmbyju0
>>169
だったらそんな日本人にふさわしい、
W杯決勝よりも権威ある試合を教えて下さい。
役不足なんでしょ?
日本語難しいニダねw
220名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:05 ID:IQoajchD0
>>214
マラドーナとか選手以外にも常に撮ってなきゃいけないものがあるだろw
221名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:28 ID:2v5/mLSQP
>>214
監督だけ狙ってるカメラもあったな
222名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:37 ID:bS487P6X0
どうせハワードウェブだろ
技術的には問題ないだろうけど、まだ観客もプレーヤーも
「あ、アジア人が審判やってる」に気をとられる部分があるね。
目立つべきでない審判がアジア人でも完全に違和感なくなるぐらいまでは
まだ時間がかかりそうだ。
224名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:43 ID:ERkB/EPO0
>>215
一応検討するみたいな返答はしているみたいだけど
どうだろうなー、買収できなくなるからなw
225名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:43 ID:TtlPH1nI0
そら今回みたいな微妙な判定まで誤審に数えてたら誤審の数増えるわw
226名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:45 ID:vg885F+Q0
確かに、後から最高の画面で何度も見れる側なら
いくらでも上から目線で正しいこと言えるもんな
審判カワイソスwww
227名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:48 ID:5QYT8P0wO
>>202 そうか?オフサイドとかはそれがあるかもしれんがランパードのゴールとかテレビで見ててスロー出る前から誤審って分かったけどなー
228名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:57 ID:7nOLhPTX0
>>211
正しくて当たり前っていう風潮が強いからねー。

そりゃ、ランパードとか明らかな誤審は批難されてしかるべきだが、
今回のようなテレビで見ても判断が分かれるものまで、とやかく言われるのはちょっとかわいそうだと思う。
229名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:59:34 ID:GRDvw26HO
>>203
あれもあからさまだよな!

まじ西村以外クソだらけだわ(^^;
230名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:59:55 ID:7GiquWe10
>>224
検討するだけで導入はしないんじゃね?w
要望は昔から腐るほどあるけど、全部FIFAが突っぱねてきたし。
231名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:00:02 ID:VIQV+Zr50
今回というか前から分かってたがアホニワカには何言っても無駄
アホだからそもそも理解する脳みそなんか持ってねーし、あいつらは
自分の思ったルールが正解じゃないと結局納得しないゴミ

今回のだってVペルシはオフサイドポジションにいたのと
それを取るのは同義じゃねぇと言ってんのにアホだから理解出来ない

シュートはブラインドになってなけりゃ触ってコースさえ変えなけりゃ
関与じゃねえし、関与なら弾かれてそれに反応した時がオフサイドだろが

シュート以外ならこの間のスペvsパラのバルデスとカルドソみたく
カルドソがDFと競ってDFのマークをバルデスから奪ってるから
オフサイドになったのにアホニワカにはとうとう理解出来なかったなw

そんで最後はしたり顔でルールがー審判がー言い出すゴミ早くしねよ
232名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:00:07 ID:GZFNhLCW0
サッカーって運だけで決まるスポーツだったんだな
見るだけ時間の無駄だな
233名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:00:07 ID:ORLvBRym0
ボールに触れない場合の判断はどうなるんだろうと思ってました
結局わかりません
ゴール近くのフリーキックのとき攻撃側の数人がキック直前に
裏へなだれ込んでディフェンスを押し下げる という作戦はありだろうか
234名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:00:23 ID:7nOLhPTX0
>>227
副審の権限が増えたってのもある気がする。
オフサイドをケアしながら、ファウルがあったかどうかも見なきゃいけないし、
タッチ割ったらどっちボールかとかも見てなきゃいけない。

個人的には、「線審」のままの方がいいと思うんだけど。
235名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:00:27 ID:iJEm+fZyO
>>212
スパイダーカムとかいうらしい
236名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:00:48 ID:VIQV+Zr50
>>218
そんなスロー見て分析する方法なんか取ってねーんだよゴミクソニワカ
もう二度とサッカーみんなよゴミが
237名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:01:10 ID:ERkB/EPO0
>>230
金がかかるのもあるが、買収できないのがでかいだろうな
審判の傾向によって勝たせたい所とかあからさますぎるのもあるし
238名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:01:12 ID:vg885F+Q0
1点が重要ということは
裏を返せば、審判を買収なりして
ちょっときわどいシーンでPKの笛を吹いてもらうとかレッドを出すとかしてもらうだけで
試合をコントロールできることを意味するから
どうしてもこういう余地は残しておきたい連中もいるんだと思う
239名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:01:21 ID:FOeTH01tO
>>228
アマチュアならそれで良いがプロの試合だぞ

選手は少しでも得点に関わるミスをしたらぼろくそに叩かれるんだから
審判も叩かれて当然

それが嫌ならアマチュアでやるべき
240名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:01:45 ID:eqNzOZa20
オフサイドポジションにいる奴に電流が流れるようにすればいいよ
241名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:02:14 ID:93mlX0AV0
>>214
おっぱい専用カメラが必要だろ
242名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:02:26 ID:FkR/1fbD0
抽出 ID:mB/uZztp0 (3回)

8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 11:59:15 ID:mB/uZztp0 [1/3]
やっぱブラジルオランダ戦もそうだったけど
こいつ糞だな


10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 11:59:58 ID:mB/uZztp0 [2/3]
オランダから金貰ってるよな西村

まじ恥さらし

119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 12:31:02 ID:mB/uZztp0 [3/3]
西村は人として屑
日本の恥

支持してる奴は真症
243名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:02:46 ID:r+S0CEfmO
玄人様がいらっしゃったようです
244名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:02:47 ID:ERkB/EPO0
>>239
しかも一部は英国4つみたいな地域もあるが、殆どは国単位での戦いだからね
国の威信に関わるから、そりゃ文句も出るだろう
245名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:03:04 ID:/lWiNdX60
>>194
相手が意図してオウンゴールにしたのでなければ、
オウンゴールはオフェンスでプレッシャーかけた成果だ。
246名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:03:08 ID:mY6DrZTb0
>>240
低周波治療器装着しとけばいいなw
247名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:03:45 ID:rHtxuF4Z0
買収目的とか陰謀厨かよwww
248名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:03:54 ID:SQ9JIFx/0
少しの誤審でいちいち騒ぐ奴増えたよな
これがワールドカップか
249名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:04:06 ID:Cz0KB12X0
ピーターパンみたいに宙吊りにした審判がオフサイドラインを見ればいい
250名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:04:19 ID:7nOLhPTX0
>>239
でも、選手はミス取り返す機会はあるじゃん。
よっぽどの大ミスじゃない限りは。

審判のレベルは、これ以上は絶対に上がらない。
肉眼での判定精度以上に、テクノロジーが発達している。まさに、>>202が言った通り。
そもそも、プロの審判ってのも少ないからなー。今回だと西村・相樂を含めても10人ぐらいかと。

これを改善するには、審判の人数を増やすか、ビデオ判定を入れるかしかない。
251名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:04:23 ID:ERkB/EPO0
>>247
実際あの国がホスト国だったときは出まくったし>買収
252名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:04:27 ID:U6+xvuNF0
>>236
スロー見て分析する方法とってる
ってどこに書いてあんのw
253名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:05:09 ID:A1MNxwN/0
>>248
カメラが何度もスローで写して疑惑を強調するし
挙げ句の果てにyoutubeとかに疑惑のシーンの動画がうpされるからなw
254名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:05:28 ID:U/Y300Az0
オウンゴールの大半は、シュートのクリアミスだから
バックパスの取り損ないでもない限り、そこまで叩くもんでもない
255名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:05:47 ID:Pz+B/SAv0
>>212
あれにボール当てて撃墜する猛者現われないかなぁ
256名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:05:52 ID:QuahcdlhO
今回が特に誤審が多かったわけでなくテレビの性能が上がったから突っ込み増えたんじゃね?
257名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:06:44 ID:rHtxuF4Z0
ビデオ判定だと買収がなくなるとでも思ってるのか
選手買えばいいだけだろ
導入出来ないのは貧困な協会や地域の顔色を伺ってるから
258名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:06:47 ID:7nOLhPTX0
>>233
ボールに触ってなくても、オフサイドポジションにいてプレーに関与してたらオフサイになる。
259名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:06:48 ID:e8XPQYTY0
西村もクソじゃねえか
260名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:06:50 ID:H2djRYq20
オフサイドとゴールだけでも機械的に判定すれば?
第五の審判を会場上に配置するとか
261名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:06:57 ID:Fn7PR9KH0
選手のシューズの裏にいICタグのような物でも付けて桶屋ww
262名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:15 ID:7pydVwhU0
WCの審判て報酬いくらだろう・・・・
263名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:19 ID:7GiquWe10
>>256
ってか、毎大会毎大会「今大会は誤審が多い。審判のレベルが落ちてる」って言われてる気がするがなw
264名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:18 ID:IQoajchD0
>>212
ワイヤーで吊るされてるんだよ。

http://www.samadsc.com/terms/spydercam.html
265名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:34 ID:gDwToYVL0
>>248
2chみたいな掲示板で議論してる所に首を突っ込むからそう感じるだけ
当事者や当事国でもなければ、世間では全く話題にすらしてないよ
266名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:38 ID:0O/XZ4AuO
朝鮮人死ねよ
267名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:50 ID:HqhsEOlBO
今はオフサイドだったら副審から無線で知らせるシステムあるけどこれに慣れたら逆に副審の合図がないからゴールだろってなる可能性もある
268名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:55 ID:Lnf/ip6L0
>>261
とことん正確にしたいならそれでいいよもうw
269名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:07:59 ID:mOSHClnHO
まあオフサイドなんだけど。
半歩くらいしか出てないし。
これくらいは良く有ること。
270名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:08:08 ID:43ybDsZl0
映像の技術が発達してきたからスローモーションで流すと、ニワカの俺でも
シュミレーションでファールをもらいにきてるのと、本当にファールになるので
分かるからな。wwwwwww
なんか世界大会でもみる気が無くなってくるよな
271名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:08:13 ID:U/Y300Az0
>>261
それだと
ラストパスを関知するセンサーを、ボールに付ける必要があるんでねw
272名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:08:13 ID:zYJieXXM0
いちいちビデオで確認してたら、野球みたいにチンタラして
緊張感がなくなっちゃうだろ
273名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:08:18 ID:/7VWZCiY0
ランパードとテベスは論外だった
変わらないとはいえないんじゃないか?
274名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:08:43 ID:mY6DrZTb0
マラドーナの神の手ゴールのときみたいな画質だったら
どっちだかよくわからんシーンも多かっただろうな
275名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:08:43 ID:RY4rK11ZO
>>258
じゃああれはオフサイドじゃん(笑)
276名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:09:00 ID:db83e8kg0
今回オランダついてるな
277名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:09:12 ID:sMs0LfpjO
とゆうかファンペルシーオンサイドだっただろぎりぎり
278名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:09:25 ID:A04qE1nsP
汚い手を使って勝ち上がってきたウルグアイが、今さらルールを語るなよw
手を使って止めればよかったじゃん。
279名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:09:38 ID:D3mBTArA0
今の画質はケツの穴のシワの数まで確認できるからな
280名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:09:51 ID:VIQV+Zr50
>>186
お前低脳だな。オランダの戦い方ゲームプランなんか全く理解してねーんだろうな
アホだからwじゃあなんで日本だけボール支配率39%だったんだよw
ボールさえ奪えずただ走らされてPAに進入さえ出来ないそんだけ全力でひきこ
してただけだろ親善試合じゃ3-0でレイプされたのもおのれのちっこい脳みそじゃ覚えてないかw
281名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:09:52 ID:7nOLhPTX0
>>275
だから、人間力が言うとおり(>>199)プレーに関与しているかどうかって問題でしょ?
自分は、プレーに関与してるからオフサイドとするのが妥当だと思うが。
282273:2010/07/07(水) 13:10:08 ID:/7VWZCiY0
あ、審判の質ね
283名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:10:15 ID:ERkB/EPO0
>>278
報じているのはイギリスのメディア
ウルグアイではないって
284名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:10:42 ID:/ub1B/i+0
あんなバレーみたいなハンドしたチームが勝っちゃまずいだろ。
285名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:11:05 ID:e8XPQYTY0
日本はいつも審判の判定で泣かされるからな
審判の質の向上は急務
286名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:11:07 ID:rfE8cH0m0
西村云々言ってるの在チョンだろ ホントうぜぇな
287名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:11:22 ID:Pz+B/SAv0
ファンペルシーはスナイデルのミドルを腹で阻止するわで邪魔ばかりしてるな
288名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:11:53 ID:2aMUMyLP0
ウインブルドンなんかあれ何人いるんだよ・・・
せめてWカップくらいは審判も11人くらいの体制でジャッジしろよ
289名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:12:02 ID:U6+xvuNF0
TV見てるやつらだって
数秒後にスローが見れるんだから
スローみた第4審判がインカムで主審に助言すりゃ
プレーなんて途切れない気がするが…
同じ環境で試合っていうなら
ピッチの広さも芝の長さもボールも揃えろよ
290名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:12:21 ID:OhqKvlPc0
服に発振器付けて記録
その場では副審、主審による判断で采配を決するが、微妙だった所や申し出があったところについてはハーフタイム中にビデオ判定を行う
これを審判の義務とし、大きな采配を恐れる審判に後押しする
また公平な判決の増加となるための支援とする

これを提案したい
291名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:12:47 ID:7nOLhPTX0
>>288
フィールドが大きくなるほど、審判が少なくなるというスポーツの不思議。
ゴルフに至ってはゼロだしw
292名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:12:54 ID:Fn7PR9KH0
>>271
そっか・・・
フェンシングの機械判定みたいになるなw
293名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:13:21 ID:VIQV+Zr50
だからオンポジだろうがオフポジだろうがシュートに触ってねーんだから
オフサイドを取られないのは妥当だと言ってんだろゴミニワカ
線審が本当に見てたのか、見逃しただけかはしらねーがどうでもいい
294名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:13:28 ID:IQoajchD0
ID:VIQV+Zr50

他人を口汚く罵って貶めたって
自分のくだらない人生が急に輝きだしたりするわけじゃないんだぜ?
295名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:13:32 ID:ORLvBRym0
ゴール前に攻撃側の選手がいたら
必ずキーパーの視界会を塞ぐしディフェンダーの邪魔にもなれる
プレーに影響は間違いなく与えてる
これを関与してると言うかどうかは規定の字句だけでは区別しようがないと
思うんだよね
296名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:13:47 ID:Lnf/ip6L0
>>284
どうせなら決勝でもう一度バレーボールして優勝だったな
297 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:14:25 ID:F2FcqAnjP
ファンペルシは思い切りシュートに行ってるし、あの状況で1ミリもペルシの
足にかすらずに股下抜けて、そのままゴールに吸い込まれたのはまさに奇跡的だったな
ペルシが少しでも触ればオフサイドの笛が吹かれていただろう
298名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:14:36 ID:tdl/QF7BO
まともに機能してないスポーツ
299名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:15:00 ID:BY/bLAWA0
オフサイドした選手はゴール裏で全身黒レザーの男にケツをシバかれればいい!
300名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:15:25 ID:wI0CaeB10
野球様の俺が教えてやるけど
野球なら監督がベンチから飛び出してきて
口からツバを飛ばしながら審判の顔の目の前で猛抗議するんだぞ
ゴチャゴチャ言う割には、サッカーではプレイを止めてまで抗議をすることをしないんだな
まったくお笑いだよ
勝負にかける情熱が野球様ほど無いのかなプw
301名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:15:25 ID:ERkB/EPO0
>>284
だからああいうプレーは普通のリーグ戦でもあるっての
しかもレッド処分だったからもういいだろ
何が卑怯だよ、怪我させる目的で削りに行くほうがもっと反則
302名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:15:27 ID:HBBJBd1UO
DFが触った時点でオンサイドじゃないの?
303名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:15:28 ID:e8XPQYTY0
なぜこんな完全なオフサイドがこうも議論になる得るのか
それは簡単だ
審判はいつでも正しい、と脳みそが固定化してしまってるバカが多いからだ

審判だって普通に間違いはするんだよ
304名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:15:42 ID:zyTnOm5T0
>>94
おいw





名案だなw
305名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:15:56 ID:43ybDsZl0
試合中シュミレーションをVTRで全てチックして試合中に3回あったら退場にすれば
いいだよ。でもそれだと韓国と対戦した国は全員退場になる可能性があるな。
306名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:16:01 ID:YaTrCpRZ0
ゲームとしては未熟の一言だな。
FIFAをはじめサッカー関係者はいままで何をしてたんだよ。
307名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:16:07 ID:sCoxdzes0
>>295
シュートとGKのラインにいるとオフサイドでいいかと。
ボールに反応したしないに関わらず

ま、異論はあるだろうけど
308名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:16:22 ID:rHtxuF4Z0
機能してるから世界中で注目してるんだよwww
309名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:16:26 ID:U6+xvuNF0
>>293
イライラすんなら、この話題に関するスレに居つくなw
お前は一日中この話題について罵詈雑言ならべてるんだろうが
お前の攻撃してる対象は毎回別人なんだよアホ
310名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:16:40 ID:7nOLhPTX0
>>302
DFのワンタッチは関係ないよー
GKが弾いたボールでもオフサイ取られることもあるし、
ポスト・バー選手がクリアしたボールを拾ってもオフサイ取られることがある
311名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:17:02 ID:Fn7PR9KH0
テニスは異議申し立てすると10秒以内のTVモニターに再現されるよな。
何台ものカメラで撮影してPCでINかOUTを機械判定する。
3回まで認められ、上手く機能しているように思う。
312名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:17:13 ID:BY/bLAWA0
オフサイドで変な解釈する連中が増えてきたなwww
パス出した瞬間にどこにいたか?プレーに関与したか?
だろwwwww
313名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:17:41 ID:xx0z/Gif0
>>295
ガイドラインにはこういうのもある

・ オフサイドポジションの競技者が単にボールを追うことは、プレーではない。また
守備側の競技者が単に相手を追走することは、自然の行動であり、オフサイドポジ
ションの競技者が影響を与えているわけではない。
314名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:18:16 ID:e8XPQYTY0
>>311
ビデオ判定は必要だろうな
ここまで酷い判定が一番グレードの高い大会で連発されちゃ
サッカーの不完全さがますますばれてしまう
315名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:18:21 ID:ViyNoFAp0
>>4

分かる分かるw
316名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:18:28 ID:tx43/cV2O
こんなのモニターかじりつきの審判一人置いて判断すりゃ手間かかんないし無線で伝えりゃ時間もかかんないのに
317名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:18:35 ID:rHtxuF4Z0
テニスはテニス
全く異質
318名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:18:46 ID:B3eTxKOq0
カメルーン戦もオフサイドだしオランダは偶然を装うプレーが多すぎる
319名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:01 ID:OhqKvlPc0
>>312
未経験者でかつ日本人は、何となくでルールを解釈するだけでなくそれを相手側に強制しようとするから困るww
320名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:04 ID:T9xPyujT0
>>307
それだとゲガで倒れてる選手をオフサイド判定から除外できないから難しい
321名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:14 ID:sCoxdzes0
>>4
まったくであります。
西村さん、副審でいいっす
322名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:23 ID:jVgcwKEV0
これは2つの問題だな。
ひとつはボールが蹴られたときにオランダの選手がオフサイドポジションにいたかどうか。
二つ目はオフサイドポジションにいたが、プレーに関与したかどうか。
シュートのボールをスルーした行為はそれだけで「関与」したことになる。
GKにとってはスルーするのか足に当てて軌道を変えるかどうかの二択があれば
守りが難しくなるから、スルーだけでも「関与」したことになる。
323名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:26 ID:6vk8p/y/O
中継で見るオフサイドのリプレイはわかりやすいなぁ
オフサイドエリアを暗くするやつ
あれ4年前もあったっけ?
324名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:35 ID:CsgMJLAJ0
ビデオで判定してそれを反映するなんて
やろうと思えばいくらでも出来るのは間違いない
325名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:36 ID:xx0z/Gif0
>>313はガイドラインじゃなかった、通達だ
326名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:52 ID:g0hJJ17S0
>>311
チャレンジね。
チャレンジは成功するとチャレンジ残存数3回から減らない。
チャレンジが失敗すると3回で終り。

チャレンジが多数成功しちゃうようなヘボ主審は外される。
327名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:19:58 ID:0BNv8/yj0
一般家庭でも簡単にリプレイが見られる時代に、審判だけが肉眼で
一発判定しろというのは酷だよね。

個人的にはビデオ判定の導入を進めて欲しい。
審判やる人いなくなっちゃうよ。
328名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:20:00 ID:OpeRSnHc0
>>151
そもそもオンサイドじゃん
関与したしてないはまったく問題にならないね
329名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:20:24 ID:Lnf/ip6L0
ビデオ判定の前に審判増やせよw
330名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:21:02 ID:eNKaJEk30
>>310
4年前のスイスのゴールが認められているからそれと同様だと思う
解釈は審判にもよるだろうが
http://www.youtube.com/watch?v=0PM9Sv_cPKI
331名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:21:27 ID:xx0z/Gif0
>>322
オフサイドの要件は「関与」じゃなくて「干渉」。
332名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:21:27 ID:rHtxuF4Z0
テニスとサッカーの共通点を探す方が難しいくらいなのに
参考にもならんよ
333名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:21:45 ID:7nOLhPTX0
>>323
今大会から。
だから、開幕戦見たときに驚いたw
メキシコのCKで、南アフリカの選手がライン上に残ってたけど
オフサイでノーゴール判定になったってことも、あのCGのおかげでわかりやすかった
334名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:21:57 ID:6nhGhxWTO
まーた西村か。西村がいるとサッカーがメチャクチャになるな。
世界中から恨まれるわ日本
335名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:22:25 ID:Fn7PR9KH0
>>314
誤審が話題になってどーすんだよと思う・・摩訶不思議な世界だww
336名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:22:32 ID:7BzC6ZG70
キーパーの動きから関与してたのは明らか
よってポジションがオンサイドって判断でしょ
337名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:23:46 ID:7nOLhPTX0
>>336
副審がGKの動きまで見てるか?
と考えたら、その根拠は違うと思う。
338名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:23:51 ID:zyTnOm5T0
オフサイドポジションにいて
・守備側の競技者のプレーに干渉したか
とか
・そのポジションにいることによって利益を得る
とかにあたるんでないか?
実に曖昧で審判の判断によるところが大きすぎる。

オフサイドルールを見直したほうがいいと思う。
339名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:24:00 ID:tIjCToC80
西村が決勝で笛を吹くことはないだろう
多分南米の審判団
340名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:24:16 ID:hFoIsqjgP
>>4
うむw
341名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:24:24 ID:BY/bLAWA0
もうな!完全に体1個分出てたらオフサイドににして
それ以内は出てたとしてもオンサイドにすればいいw
そうすりゃプレー関与とかもう関係なくなるからw
342名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:24:27 ID:rHtxuF4Z0
西村だったら号外出してもおかしくないくらいのビッグニュースだぞ
343名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:24:29 ID:ORLvBRym0
こんなわからんルールいっそなしにしていいよ
待ち伏せあり
ナイナイ岡村みたいなやつを相手ゴールの影に隠しておく
344名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:24:36 ID:db83e8kg0
オンラインがオフサイド認められるようになってから誤審増えた?
345名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:25:11 ID:e8XPQYTY0
>>335
FIFA会長はそれもサッカーのうちみたいに考えてるんだろうが
(例えばマラドーナの神の手なんかは今でも語られる)
それをよしとするならせめてもっと審判の精度を上げなければならない
いくらなんでも今大会は酷すぎる
346名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:25:12 ID:B3eTxKOq0
>>330
それはバックパスしただけだから
347名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:25:14 ID:4uVYRpGy0
得点見させてもらったがギリギリだな
オフサイドオンサイドどちら取られてもおかしくはない
348名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:25:20 ID:IQoajchD0
>>333
ブラジルかどっかの中継をネットで見てたら
リプレイ時にサイドバックが駈けあがった距離が
選手の足元に出ててびっくりした。
あれ日本でもやればいいのに。
349名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:25:39 ID:iqw4tSRrP
>>332
ゴール判定なら参考になると思うぞ
同じ球技だしラインを割ったか割ってないかの判定する点も同じ
350名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:25:48 ID:60Gqwili0
寝て見逃してスレも読まずにオランダの2点目怪しいな
351名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:26:37 ID:btHDFkwa0
これスルーじゃなくて空振りだろ?
352名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:27:11 ID:OhqKvlPc0
>>336
それはキーパーの権利であり責任
判断するのは審判であり、キーパーが動いたから関与したことになるという解釈はおかしい
俺動いたでしょ!?あいつ(突っ立ってるだけだったけど)俺に影響与えて攻撃に関与したよ!!
では誰でも仕立て上げられてしまう
353名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:28:35 ID:rHtxuF4Z0
確かにゴール判定ならなるか
ただサイドラインは誰が出したかが問題になるからあんまり役には立たないな
354名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:29:48 ID:IQoajchD0
関与したかどうかって言ってる奴は
本当にオフサイドのルールわかってないんだな。

今回の場合はオフサイドの位置にいたかどうかだけだよ。
関与したかどうかで言えばオフサイドを適用しない条件に当てはまらない。
355名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:30:05 ID:7J10Y3Pd0
風間さんが言うような「どちらとも取れる」位置だった
よってオフサイでもオンサイでも誤診じゃない
356名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:31:04 ID:3h42YTFi0
>>151
どうみてもオンサイド
身体の軸でみても
足の位置でみても

これでさも重大な誤審みたいに騒ぐ意味がわからん
357名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:31:23 ID:U6+xvuNF0
 勝手に結論

オンサイド?  →オフサイド
関与した?  →ムスレラが釣られてるからYES
誤審?  →結果的にはYESだが 刹那の中で正確に判断するのは難しいシーン
じゃあ誰が悪い?  →ビデオ判定を導入しないブラッター
358名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:32:03 ID:7nOLhPTX0
>>330
はじめてみたけど、これはバックパス、クリアボールじゃないか?
確かにオフサイドポジションにオフェンスの選手がいたけど、
そもそも、その選手に向けてパス出したわけじゃないように見えるから、
これでオフサイは取れないんじゃないかなぁとは思う。
359名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:32:07 ID:EEPq7LrfO
位置はオフサイドだけど
プレーに関係してなきゃオフサイド取らない!が当て嵌まるかどうか?
意識的なスルーじゃないし キーパーもその選手の動きに惑わされて捕れなかったわけじゃない

よって無関係と判断
でしょ
360名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:32:40 ID:U5ZgLBII0
>>151
この画像だとオフサイドではないね
そうなると関与云々の議論は不毛
361名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:32:43 ID:Y90q2jjO0
決勝はイングランド審判陣だろ
362名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:32:54 ID:+Pi4Oc0y0
オフサイドエリアを黒く塗るやつダメじゃね?
副審の位置からみたオフサイドラインとの差がありすぎる
サッカーはジャッジのあいまいさも込みでのサッカーだと思う
363名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:32:55 ID:AoTagsT90
過去に2007年のU17W杯決勝でも日本人審判が主審をしたことがある。
そのときも西村主審であった。
364名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:33:06 ID:iJEm+fZyO
明らかなオンサイドをオフサイド取ってたのに「どちらとも取れる」のを取らないってすごいな
365名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:33:08 ID:7nOLhPTX0
>>357
完全同意

その通りだと思う。
366名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:33:36 ID:m5rEtUI40
西村さんくらいしかまともな審判いないのかよ
どうなってんのFIFA
367名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:33:42 ID:btHDFkwa0
>>354
だな、この位置で関与の有無が問題になると思えない
368名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:33:53 ID:yjoEC/yG0
これはしょうがないだろ
他の誤審とは違う
369名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:34:41 ID:xx0z/Gif0
>>357
誰が悪いじゃなくて、こんなビデオでも意見の割れる微妙なレベルの判定は
それこそ審判の判定を尊重すべきってことでしょ
370名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:34:52 ID:dcj7tiJXO
スナイデルはシュートだからペルシの位置は問題にならないでしょ
ウルグアイDFに当たったボールを避けただけだから積極関与でもないし
オフサイドとって貰う方が難しくね?
371名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:34:53 ID:7nOLhPTX0
>>362
それは、副審がオフサイドラインに追いついていないのが原因。

審判の判定の答え合わせをするような感じでみちゃうとダメじゃないかなーとも思う。
厳密には、こうでしたよっていう感じで見るのがいいんじゃないかなと
372名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:35:16 ID:m5rEtUI40
>>368
大誤審が立て続けに起こったあとだから印象薄いように思うかもしれんが
これも結構なもんだぞ
373名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:36:12 ID:btHDFkwa0
>>370
オフサイドはシュートならおkってもんではない
374名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:36:26 ID:HqhsEOlBO
ピッチレベルでラインを判定するのが実は一番難しい
テニスでもちょっと上から見てるのに誤審起こしまくってビデオ導入したくらいだし
375名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:36:35 ID:7nOLhPTX0
>>372
そうでもないと思うなー。

それぐらい微妙だと思う。
確実にオフサイ扱いされるのは、ウイレレの中だけだと思う。
376名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:36:57 ID:S5GI1oLS0
サッカーはオフサイドをなくすべき。そうしたらもっと壮絶なスポーツになる。
こんなに誤審につきまとわれるルールはさっさと改正しろ。
ゴールめざしてボール蹴り込むのに必死なのに、何を躊躇させるルールを
ことさらに執着してるのか理解できない。中途半端なルールは廃止して、
わかりやすくするべき。どうせ土人のスポーツなのだから。
377名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:36:59 ID:OhqKvlPc0
ちなみに手足が出てるだけでオフサイドだぞ
疑わしきはオフサイド
378名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:37:18 ID:IQoajchD0
>>370
シュートでも触れる位置にいたらパスと同じ
379名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:37:21 ID:m5rEtUI40
>>376
アメフトになるぞそれじゃ
380名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:37:30 ID:iJEm+fZyO
>>151
上はシュート後、下はシュート前だな
381名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:37:32 ID:RWSyy2KAO
ルーニーでもメッシでもなくニシムラのためのワールドカップになりそうだなw
382名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:37:43 ID:+Pi4Oc0y0
>>371
副審がオフサイドラインに完全に張り付くのは無理じゃね?
383名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:37:48 ID:rHtxuF4Z0
テニスは難しいぞ
何せ速いしなwww
クレーコートなら跡が残るから分かり易いけどさ
384名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:38:18 ID:uwZNWyJB0
ウルグアイの運もついに尽きたって事だな
385名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:38:34 ID:7nOLhPTX0
>>382
そう思う。

だから、人間の限界だと思うので
386名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:38:47 ID:B3eTxKOq0
カメルーン戦でも日本戦と同じようなハンドもしてたし偶然を装ってるだけ
387名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:04 ID:NPFtdF4d0
プレーに関与したかどうかは問題があるにせよ、
テレビで見てても(ノースロー)オフサイドだろとはっきり判ったくらいなのに、
スロー見て微妙って言ってる奴は何なんだ?

今回のは、守備側も攻撃側もほとんど動いてないわけだから、
あれをオンサイドと判定するのは、体半分でも論外のレベル。
プレーに関与したかどうかは、関与したと判定するのが正しいだろうが
関与してないと判定しても、これは容認できるレベル。
388名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:06 ID:4NNDj4/m0
他の4ゴールが文句のつけようのない見事なゴールだっただけに
試合を決したゴールがアレだというのが残念でならないな

前半のウルグアイのチャンスを誤審オフサイドで潰していなければ
もう少し反応も違ってたかもしれんけど
389名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:10 ID:7nOLhPTX0
>>383
ミスジャッジした審判に、選手が慰めに行くシーン見たことあるなw
去年のウィンブルドンだったかな?
390名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:28 ID:nL+OWuDCO
オフサイや!
391名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:32 ID:hQ/ABXR9O
>>376
馬鹿は黙ってろ
392名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:34 ID:Xpv279v70
>>380
両方ともシュート直前だよ
393名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:40 ID:554+llF10
世界の西村(笑)
394名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:49 ID:Vpi0uyiK0
結局細かい誤審は仕方ないんじゃね
人間がやってる限りは無理
もっと審判でも増員しない限りは

だからそういう危ない状況に持ち込んじゃったのが悪いと思うよ
395名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:39:51 ID:FKqiuTgF0
この大会は正式に誤審ってマスコミは言ってるけど、日韓のときはスルーだったな
396名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:40:19 ID:m5rEtUI40
>>395
だって誤審じゃなくて買収だし
397名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:40:37 ID:7J10Y3Pd0
いやしかしこのペルシーの位置は正直取れないだろ
398名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:41:04 ID:DTIWJFzvO
完全にオフサイドポジションにいたがプレーに関与したかどうかは曖昧な基準で審判の主観で変化する
今回は明らかに関与してるけどな
399名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:41:11 ID:5Bmc80pO0
西村が決勝とかあり得ねーからw
期待するだけ無駄無駄
400名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:41:27 ID:+Pi4Oc0y0
>>385
だよね。
審判の目をいい意味で欺いた点ってのもサッカーの醍醐味だと思う。
変に誤審とかって騒ぐのはサッカーをつまらなくすると思うわ
401名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:41:31 ID:pGZEPlPCO
>>395
文句言ったのは今は亡き飯島愛だけw
402名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:41:38 ID:btHDFkwa0
>>151がコラじゃないなら明らかにオフサイドとまでは言いきれんように見えるが
403名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:41:55 ID:3h42YTFi0
動画でみても静止画でみてもオンサイドだろ
オフサイドとか言ってるアホはもういっぺん冷静な目で動画見てこい
404名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:41:58 ID:Fn7PR9KH0
バレーボールのように手で押し返しても勝てば評価されるとか・・・
ラグビーのように「認定トライ」として得点にカウントされた方がスッキリする
インチキプレーが大杉ww
405名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:42:08 ID:IQoajchD0
>>387
ワールドカップの時期だからニワカが増えるのは仕方がないが
知らないならせめて黙っていてくれないか?
406名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:42:20 ID:5Bmc80pO0
サカ豚は誤審も含めて好きなんだろ?
すげーなあ
407名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:43:13 ID:NPFtdF4d0
ペルシーは演技が上手いよ。
駒野にくらわせた、けりも偶然じゃないよ。
フェイエ時代に何回か見た事ある。
408名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:43:15 ID:MTt6jlyQ0
>>21 本当ですか!?
その動画あったら教えて下さい。
409名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:43:51 ID:B3eTxKOq0
日本戦もカメルーン戦も問題にならなかったのがおかしい
410名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:45:13 ID:m5rEtUI40
今大会のほとんどの審判はFIFAランクの高いところの味方だからな、特にスペイン
411名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:45:22 ID:fcU+hZn10
>>68
その前のパラグアイのPKの時はフライング見逃してたから駄目
412名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:45:26 ID:aWDAxkG20
あのオンオフの明暗つける映像はニワカを騙しすぎだよなぁ
ラインの位置もタイミングも恣意的に操作されすぎだわ

自分で録画して確認しないとホントのところは解らんよ
413名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:45:30 ID:tx43/cV2O
選手は人生かかってんだから誤審なんかでだいなしにされるのはあまりに忍びない
414名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:45:36 ID:iJEm+fZyO
>>392
ああほんとだ
ごめん見間違えた
415名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:46:01 ID:fmhTOWGq0
全く別のサイドでもない、目の前というより股の間をボールが抜けていく位
近くを通ったのに、関与していないわけがないだろ。少なくともDFはそこに
オランダ側の選手が居る事を目で見て認識して対策を取ろうとして行動するんだから。
416名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:46:09 ID:5kcpJmOX0
普通に5試合主審は多くねーかな?
417名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:46:16 ID:mB/uZztp0
糞西村日本から出てけ。

418名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:46:30 ID:mRPm58aC0
西村のピピピピヒーーーーって笛の音はプールの監視員を思い出す。
419名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:46:53 ID:Y/mvxuny0
俺が主審なら不服そうな顔した瞬間イエローカードをチラ見させて黙らせる

常にチラチラさせる事になりそうだけど…
420名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:46:59 ID:dHNPxE7K0
西村が誤審しないか気になって試合を楽しめないw
421名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:47:11 ID:7J10Y3Pd0
>>418
あれはあれでいいよな
422名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:47:23 ID:7EIjidxc0
今大会はやたら多いな。
423名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:47:37 ID:tdl/QF7BO
テニスとの共通性とか関係ないだろ
もう一度ビデオで検証するって話なんだから
424名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:47:41 ID:g0hJJ17S0
425名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:48:05 ID:Xpv279v70
>>419
西村はチラ見せどころかほんとにカード出すからあんまり評判良くないんだよ
426名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:48:41 ID:NPFtdF4d0
シュートをよける動作はOKだろうけど、足振ってないか?
・関与かどうかは微妙。
・オフサイドポジションにいたのは明らか。
427名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:48:44 ID:rHtxuF4Z0
西村が今まで以上にふんぞり返ってレフリングするようになったら嫌だなwww
428名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:48:53 ID:IQoajchD0
>>415
股の間どころか直立不動でボールを見送っても
関与したとされるよ。
関与の除外の条件にビタイチ当てはまらないからね。

オフサイドの判定にならなかったのは
純粋に蹴った瞬間にオンサイドの位置にいたと判断されたから。

関与したかしないかって言ってるのはルールを知らない人だけ。
429名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:49:02 ID:BHPSf2nEO
>>399 西村に恨みでもあるのか?
430名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:49:04 ID:vHbOcGsa0
やっぱりウルグアイの方が強かった
431名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:49:07 ID:oBzL/NUyP
「また」、誤審で勝敗が決まった。後世、「誤審の大会」と呼ばれるでしょうな。

もうビデオ判定導入するしか無い。「誤審も含めてサッカーだ」なんて
言ってられない段階に来てる。
例えばテニスは、「誤審も含めてテニスだ」はキッパリやめたのだからね。
432名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:49:19 ID:AaCbRe+e0
>>124
どっちに転んでもダメなんだなw
433名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:49:29 ID:hBVhBfTC0
もともと審判の目を欺こうとするプレイが多すぎるから
選手がいくら主張しても駄目なときは駄目に決まってるだろとw
普段、ウソプレイばかりしてて、いざ本当の時はしっかり見ろって
どう考えても言ってることがおかしい
まさに狼少年www
434名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:49:47 ID:1ItALHS/0
毎試合、審判で揉めてるな
どんだけ底辺層相手のスポーツなんだよw
435名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:50:01 ID:jzUOAa0A0
>>164
プレーヤーの意思とは関係ないだろ?
キーバーがその動きに惑わされたと審判が判断したらオフサイドなんじゃね
しかしこの辺はルール自体がころころ変わってていい加減だな
436名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:50:06 ID:EPtnuav50
オンサイドなんだから関与してようとしてまいと
まったく問題ないよね

これを誤審とか言って騒いでるのは
南米厨か焼豚だけっぽいね
437名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:50:15 ID:8LMYj10KP
とりあえずビデオ判定導入してくれ
ビデオ専用審判がいればゴールか否かすぐわかるしスピーディーな流れは変わらない
438名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:50:44 ID:/f+gE8o/0
これでレッド出した審判もひどいよね。

ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_13597.gif
439名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:51:13 ID:tPXErPlxO
とってもとらなくても微妙な判定だったと思う
440名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:51:21 ID:LnIlLJ210
西村さん「細い目でちゃんと見ろ、黄色い猿」とか言われたら
レッドカードを出すかね?
441名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:51:36 ID:m5rEtUI40
>>438
師匠のダイブは天下一品やで!
442名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:51:45 ID:hXXnXdhP0
>>438
これ2チャンで貼られてるのをよく見るんだけどマジなの?
これでマジでレッドカードだったの?
ありえんだろ
443名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:51:52 ID:U5ZgLBII0
関与以前の問題だね
副審はよく見てたわ…自分も最初はオフサイドだと思った
444名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:52:26 ID:xx0z/Gif0
>直立不動でボールを見送っても
>関与したとされるよ。
>関与の除外の条件にビタイチ当てはまらないからね。

関与の除外の条件って何よ?
干渉の定義があって、それ以外は除外だろ?
445名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:52:34 ID:UC2W2MRV0
誤審で勝ち上がったチームは罰が当たって敗退してるじゃん
神様はちゃんと見てるよ
446名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:52:46 ID:YQ6jPaJa0
ボールに触れない限りは、シュートコースにいてもオフサイドじゃないんだよな  (´・ω・`)
447名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:52:48 ID:+Pi4Oc0y0
>>437
ローカルなスポーツなら可能かもしれないけど・・・
現状では無理だと思うな。
448名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:53:23 ID:NPFtdF4d0
>>428
そうなのか?
ジャンプしてよけて、ゴール認められるシーンがよくあるけど。
449名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:53:33 ID:1fsP018g0
これ以外にも3つほどオフサイド判定ミスってた
特にフォルランのドフリーがオフサイドにされたのは可哀想だった
あとウルグアイの最初にボールに触ってるのにイエロー食らった
タックルもあったな

全体的に欧州寄りだね
450名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:53:53 ID:7nOLhPTX0
>>442
正確にはイエロー→2枚目で退場

これは、欺かれる方も悪いな
451名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:54:02 ID:jHUHoV0iO
これはオフサイドじゃないな。位置はオフサイドだけどプレーに関与していない。
452名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:54:28 ID:OoS9zpFt0
DFにもあたってるしぎりぎりのタイミングなんだから
そこまで騒もんじゃないだろ。
オランダのペースになりかけてたし時間の問題だったと思うけど。
453名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:54:35 ID:vHbOcGsa0
足を避けてる時点で関与してるからオフサイド
足をそのままにしてボールが当たってもオフサイド
ボールがペルシーに向かっている時点でオフサイド
とにかく120%オフサイド
454名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:54:51 ID:R0loF4RT0
決勝のホイッスルにはブブゼラを使うらしい
455名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:54:52 ID:iJEm+fZyO
>>436
イギリス人が南米厨か焼き豚だっていうの?
456名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:55:23 ID:tPXErPlxO
>>440
今大会の西村は冷静だ
457名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:56:20 ID:/c7qGQnp0
ラグビーを見てオフサイドを覚えた俺に隙は無かった
458名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:56:35 ID:7nOLhPTX0
>>456
中立地なら吹きやすいらしい。

ということは、彼のためにも常に中立地で(ry
459名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:56:36 ID:3hgA4PZE0
だからビデオ判定導入すべき

しかし、審判買収による試合操作ができなくなるので
ないでしょうね。

韓国がやらかしたせいで審判買収とかがあることが知れたけど
それ以前から、ばれずらい程度の審判買収とか日常チャ判事だった。
460名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:56:41 ID:tC+lkAV90
誤審じゃね?と取りざたされるだけでその審判にはダメージ
この審判は評価高かったけどこれで終了(元々その予定だろうが)
ウルグアイ出ないから西村は決勝は無理
3決に出てくると思う
461名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:56:46 ID:vHbOcGsa0
>>449
ベスト8以降の欧州寄りジャッジが酷過ぎるな
462名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:56:55 ID:cBsjat090
シュートに見せかけてはやいパスを出した人のGJってことで終わりにしようや。
463名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:57:17 ID:MLykAr2w0
これ完全にオフサイドとかいうやつの気がしれん
464名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:57:23 ID:iJEm+fZyO
オンをオフに、オフをオンに取る副審って斬新だな
465名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:57:24 ID:m5rEtUI40
国際Aマッチに限ってビデオ判定でいいよ
466名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:57:41 ID:zU7F96iH0
イタリアのつんつるてん急きょ呼べよ
467名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:58:00 ID:BXP+C9V10
ファンペルシはボールに反応してたからオフサイド
468名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:58:58 ID:5Bmc80pO0
オランダが勝って西村の可能性が無くなって残念だったねえw
まあハナからそんなのあり得なかった訳だがwww
469名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:59:18 ID:zs4eEFNl0
ファンベルシーが利益を受ける位置にいたからオフサイド
470名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:00:16 ID:oBzL/NUyP
ビデオ判定導入しない理由が、「サッカーがつまらなくなるから」だもんなあ…。
説得力がなさすぎる。

よく「流れが途切れる」って言うけど、ほんの数秒間なのに途切れるわけねえし。
471名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:00:21 ID:vl48MsSD0
これは問題なし
472名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:00:29 ID:MJEdCm7n0
>>468
何だか必死だな
473名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:00:29 ID:G8BrtBjY0
人気にあぐらをかいている怠慢無能協会が全部悪い
474名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:00:33 ID:+Pi4Oc0y0
>>465
Aマッチ組めない国が出てきちゃうよ…
475名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:00:50 ID:Y/mvxuny0
前回大会で主審のミスでイエロー3枚で退場した選手とかいたよね
あれこそ大誤審
476名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:01:48 ID:IQoajchD0
>>444
FIFAのサイトによくわかるオフサイド講座があるから見てこいよw
477名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:02:06 ID:zyTnOm5T0
>>446
それだとGKの前に立って邪魔するのはOKになるよ
478名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:02:06 ID:tC+lkAV90
ウェッブが決勝でどんな審判するのか見物だわな
こいつは決勝吹かせるために温存されててブラジルチリ(8決)以降全く表に出てこない
西村は何試合もやらされてるのにな
西村の評価落とそうと思ってもその度に上がってるけどな
479名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:02:29 ID:h017xv3O0
あれを「プレーに干渉」していないと判断するなら、最初から協議規則には「干渉」なんて
あいまいな表現をしないで、触ったかどうかだけで判断するように記述を改めるべきだな
480名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:02:54 ID:+Pi4Oc0y0
>>470
何も知らないニワカに教えてあげるね。

一番大きな理由はグローバルなスポーツだからだと思うよ。
それと、オフサイドのルールだって面白くするためのルールなんだよ。
481名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:02:59 ID:3JPg5Nvo0
上本大海のコメント取って来てくれよ。
482名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:03:07 ID:O4eltMDh0
ミラン対ユーベのCL決勝よりも今回の方がオフサイに見えたな
オフサイかどうかよりカイトに蹴らせろよスナイデルって思ってしまったが
483名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:03:48 ID:aWDAxkG20
西村のセットの韓国人みたいな自信なさげな奴だと選手も荒れるが
ミスはあっても今回のような毅然とした副審だと文句言えなくて試合もスムーズに運ぶよな
484名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:04:06 ID:mB/uZztp0
西村でホルホルするじゃっぷとか生きてて恥ずかしくないん
485名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:04:35 ID:5Bmc80pO0
西村みてーな屑でもジャッジできる糞わーるどかっぷぅwwwww
486名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:04:42 ID:tdl/QF7BO
揉めて面白くなくなっている件
487名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:05:02 ID:Y0egaUXT0
西村が選手に恫喝されるのはもう見たくないよ・・・
488名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:05:08 ID:7J10Y3Pd0
>>470
誰でもできるようにスポーツ性を考えてのことじゃないかな
個人で開催するにはカメラ導入とか大変だしね
そういう誰にでもってとこはすごくいいね
489名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:05:23 ID:xx0z/Gif0
>>479
「プレーに干渉」は触ったかどうかで、もうすでにガイドラインにも定義されてるよ

プレーに干渉する" とは、味方競技者がパスした、または味方競技者が触れたボール
をプレーする、あるいはこれに触れることを意味する。


今回のはそれとは関係ない。
ペルシがオフサイドポジかどうか、それと相手競技者に干渉してるかどうか。
490名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:05:42 ID:xUUIJvQZ0
ID:5Bmc80pO0
昼間っからみっともない奴だなw
491名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:05:59 ID:m5rEtUI40
>>480
グローバルっていうか、貧困国じゃ金なくて導入できねぇってだけだろ
今大会観ても、誤審で良い試合をぶち壊しておいて「ビデオ判定はサッカーをつまらなくする」ってのはないわ
492名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:07:05 ID:ERkB/EPO0
>>491
だからデカい大会に限るでいいと思うけどね
CLやCWC決勝トーナメントからとか
493名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:07:07 ID:B3eTxKOq0
http://www.youtube.com/watch?v=rXU6PONR36o#t=0m21s
これを見るとわざとやってるとしか思えない
494名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:07:23 ID:SIFKQ0AA0
ファンペルシーが自らボールに近寄ってスルーしたならオフサイドもあり得るが
ファンペルシーの足にも当たってもないし
このケースでゴールは何の異論もない
495名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:07:33 ID:+Pi4Oc0y0
>>491

>グローバルっていうか、貧困国じゃ金なくて導入できねぇってだけだろ
だからつまらなくなるでしょ?
496名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:07:49 ID:IiYPkuC70
韓国=買収のイメージが世界に広まってるからなあ
497名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:08:01 ID:mB/uZztp0
オランダからのハニートラップとお金どれだけもらったんだろうな

まぁ金なさそうだし
498名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:08:16 ID:oBzL/NUyP
ニワカとグローバルって関連性がないと思うけどね。

ウインブルドン(テニスね)見てて、ビデオ判定っていいなあ〜って思ったクチだけど。
ああいう形式だと流れも止まらないし、みんなが判定に納得する。
事実、抗議の時間とか無くなったし。以前は30分とか抗議してた選手もいるからねえ。
499名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:08:44 ID:+Pi4Oc0y0
>>492
大きな大会では普段と違うサッカーをしろと?w
500名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:08:59 ID:g0hJJ17S0
>>487
ウルグアイの主審は全く選手から恫喝されてないのに西村はベロベロに舐めまくられてて、
ファール全部抗議されてた。
自分に有利な判定すると「よく見ていたね」って子供にするみたいに拍手されたりとかほんとミジメだったな。

西村は全く気にせずカード出しまくってたけどw
501名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:09:39 ID:m5rEtUI40
>>499
普段はオフサイドしても良いなんてことはないだろ、何いってんだお前
502名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:09:43 ID:mv+g+e9kO
決勝戦だけ誤審無しなんていう不公平なことはしません(キリ)
503名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:09:55 ID:FdYqAt9vO
>>424
にゃああああああああん
504名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:09:56 ID:i/xopa53O
ハンドで勝ち上がった癖にw
天罰だな。
505名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:10:00 ID:5Bmc80pO0
>>495
誤審の方が面白いもんなwwww
506名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:10:53 ID:aWDAxkG20
ID:+Pi4Oc0y0は単なるアホのレス乞食だろw
507名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:10:59 ID:RzrX80r10

良く解らんが、欧州リーグや南米リーグのプロの審判がW杯の審判を務めているケースってどれだけあるの?

各国の審判の職歴を見ると、教師とかどう見てもアマチュアの審判が多いように見えるけど・・・。
関係ない国の審判団が見るのはいいと思うけど、レベルの差を感じるんだけどねぇ・・・
508名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:11:10 ID:Xky7LxyfO
>>490
同意w
509名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:11:15 ID:P0BG8hzM0
>>446
オフサイドだよ
スルーパスに抜け出した選手がオフサイド取られる時
審判は選手がトラップしてから笛吹いてるかい?
もし触れるまでオフサイドじゃないなら
味方のスルーパスに対してオフサイドポジションの味方がボールに触れるふりをして
相手DFのボールへの進路をブロック
そのすきにパサーがそのままボールに追い付くようなプレーが成立してしまうだろ?
510名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:11:16 ID:iqw4tSRrP
>>500
そんなの気にしてたら審判なんで出来ないしな
511名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:12:19 ID:zyTnOm5T0
ボールに触れるかどうかももちろんだけど
「そのポジションにいることによって
利益を得るかどうか」ってのも適用の条件になる


今回の場合、静止画見ると、干渉以前に
ポジション自体がギリギリセーフのような気がする。
512名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:12:51 ID:WhZ/1emyO
決勝戦は野田鶴声社のホイッスルでお願いします
513名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:13:08 ID:IQoajchD0
>>489
だから知らないなら知らないでいいから
知ったかだけはするなよ。
よくわかるオフサイド講座見てきたか?w

オフサイドの位置でキーパーの視界に居てプレーに関与できる可能性があれば
ボールを見送ろうが何しようがオフサイドなんだよ。

だから今回は蹴った瞬間の位置だけが問題なのであって
その位置が審判の判断ではオンサイド
だからファンペルシーが触ってゴールしてもオフサイドにはならない。
514名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:13:18 ID:B5EL8wlm0
オフサイドと主張する人=オランダ嫌い
515名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:13:43 ID:GxAsS7XD0
ボールを手で止めてもいいんだからあれくらいは大目にみるべき。
516名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:14:10 ID:oBzL/NUyP
もしかしてグローバルって、「貧困国だと機材を買〜」っていう意味だったの?

他のスポーツでも、大会によってビデオ判定導入したり導入しなかったりしてるので、
グローバルだの貧困だのは関係ないと思うが?

べつに「市内の中学生の大会」で導入しなくてもいいし。
草サッカーでいちいち導入する必要はないと思うよ?
517名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:14:18 ID:+Pi4Oc0y0
>>501
サッカーやったことないんだな…
518名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:15:03 ID:db83e8kg0
DFライン上に乗ってる時はオフサイドにしたらいい
519名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:15:04 ID:tMTUAGt00
つーかサッカーなんてそんなもんだろwwww
520名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:15:10 ID:5Bmc80pO0
>>516
とにかくビデオ導入反対が前提で
そのための言い訳ならなんでもいいんだよ
521名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:15:36 ID:JF6IIlFo0
オランダ初優勝来そうだな。
決勝の相手はドイツかスペインか。
522名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:15:42 ID:zyTnOm5T0
>>515
そっかw
523名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:15:47 ID:zpiz3gSO0
>>499
なぜ普段と違うサッカーになると?
普段と違うサッカーになるとしても
高地で試合したりボールが変われば違うサッカーになるわな
524名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:15:50 ID:+Pi4Oc0y0
>>516
サッカーの審判て組織が一元化されているって知ってる?
525名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:16:19 ID:iJEm+fZyO
シュートだから、触ってないからオフサイドじゃないっていうなら
FKのときGKの目の前に誰か立たせてもおkてことになるが…

何処もしないよね
526名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:16:40 ID:1fsP018g0
オランダーブラジルの西村に文句言ってる奴多いけど
今大会No.1No.2のダーティー国をあの程度の荒れ具合に治めたんだから
よくやった方だよ

前回大会オランダ−ポルトガルはイエロー16枚レッド4枚だからね
527名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:17:04 ID:BwsyUmRIO
位置的にはオフサイドだと個人的には思う
ただ、ボールを避ける(スルーする?)動作をしてそれがプレーに関わったか否かの問題なんだけど、ボールに反応した時点で関わったという認識でいいような……
だから俺はオフサイドだと思う
528名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:17:11 ID:dhgQ9wgr0

実際、ミスなしでここまで来てる審判って誰が残ってんの?
529名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:17:13 ID:zNJM3BSj0
ID:5Bmc80pO0
530名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:17:18 ID:MNwC6I5R0
繁華街なんかも防犯カメラで24時間監視されてる時代だ
シミュとファウルもビデオ判定で厳格に処罰していこうや
531名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:17:46 ID:ZINJU5MlQ
どうでもいいけど、流れと多少違う主張する奴ってのはなんでやたら行間空けたがるんだろうな。
532名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:17:49 ID:GxAsS7XD0
こんかいやけに判定が問題にされるけど、
サッカーって普通これくらいのミスはつきものじゃないの。
騒ぎすぎのような。
533名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:17:52 ID:4PrP7cSdO
西村なんかがやるわけない
ドイツが負ければドイツのセットかハワードウェブのセット
ドイツが勝ったらハワードウェブ1択
534名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:18:09 ID:jWUHH8/y0
たくさんの誤審やってるのが、得点機で注目されてるだけだろう・・・・
サッカーの審判は難しい、あんな広い競技場なんで目が全てに行き届くはずもなく。
535名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:18:13 ID:Yh3IBZjs0
今のサッカーはもはや審判次第だな
審判に恵まれたチームが強い
536名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:18:40 ID:U5ZgLBII0
今回のは騒ぎすぎ
今まで酷いのが続いたせいかな
537名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:18:42 ID:DHphnBVx0
決勝は欧州対決だから、南米の審判が有力
538名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:18:46 ID:5Bmc80pO0
>>532
サカ豚はこういう無駄話が大好きだからねえ
539名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:18:59 ID:cPVzFCcb0


決勝戦も大荒れのグチャグチャにしてくれ!!
540名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:19:44 ID:iJEm+fZyO
大きなミスをやらかすのはいつも決まって向かって左側奥の副審
541名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:19:46 ID:PSLPFQfK0
もうオフサイドなんてルール自体無くせば良いんだよ。(´・ω・`)
542名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:19:56 ID:xx0z/Gif0
>>513
オフサイドの位置でキーパーの視界に居てプレーに関与できる可能性があれば
ボールを見送ろうが何しようがオフサイドなんだよ。

嘘つきw
オフサイドになってるのはキーパーの邪魔したり視線を遮ってる場合だろ
視界にいたっていいんだよ
543名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:19:59 ID:s0UF+clH0
結局ドイツにボコられるんだからいいよ。
544名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:20:15 ID:g0hJJ17S0
>>507
トップレベルの審判でも副業はやってるよ。
一週間に一回ぐらいしか笛吹かないし、
そんな金もらえるわけでもないから。
545名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:20:32 ID:7TS3zW5/0
欠陥スポーツだな
毎回おかしなことがおきる
546名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:20:35 ID:O2d4e+9w0
ID:VIQV+Zr50
547名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:20:44 ID:m5rEtUI40
>>517
審判を欺くのがサッカーの本質だなんて思ってるお前がアフォなだけだよ
548名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:22:39 ID:dhgQ9wgr0
>>533
ウェブ?ポーランドの首相に殺してやりたいって言われたウェブか?
549名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:23:17 ID:MNwC6I5R0
キーパーなくして10人づつで闘えばよくね?
オフサイドの議論もなくなるし、2ケタ得点確実のエキサイトな展開になる
550名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:23:28 ID:5Bmc80pO0
さっかーは汚いことやっても見逃される基地害スポルツw
この位の問題は許せよ
551名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:23:41 ID:VsQ8FBnwP
たまたまアフレコ収録現場が重なった5人。せっかくなので皆でファミレスに行くことに。


水樹「みんなW杯見てる?今度のウルグアイ対オランダどっちは勝つと思う?」
茅原「もちろんオランダなのだよ!オランダが最強なのだよ!!優勝するのだよ!」
田村「でもウルグアイにはフォルランがいるよ!ウルグアイが勝つよ!」
堀江「ゆかりたんはフォルランしか知らないでしょ。もうニワカなんだから・・」

水樹「それにしてもオランダ対ブラジルの後半は近年まれにみる糞試合だったわね。
紙みたいにペラペラ飛びまくるオランダに勝手に自滅してやる気をなくすブラジル。両方にイライラしたわ」

平野「皆ドイツが優勝とか言ってますけどたぶん優勝はウルグアイ。自信ありますよ」
茅原「ウルグアイは残りの試合全部バレーブロックでもするのか?なのだよw それなら優勝するかもしれないのだよw」

平野「ガーナ戦でのあのハンドは正当ですよ!みのりちゃん、皮肉のつもりだろうけど、ソレ、ニワカだって宣言してるようなもんだよ?」
茅原「うるさいのだよww オランダはウルグアイに勝つのだよww 優勝するのだよw 見てろなのだよww」


水樹「ちょっと二人とも喧嘩ならよそでやってよ。でもオランダは強いのに何でいつも小物臭がするのかしらね?」
堀江「オランダの小物臭なんて今回くらいでしょ。クライフ、ミラン三人衆、ベルカンプの時代に小物臭を感じてたとでも?」
水樹「なによ、ゆいちゃん!?やる気!?」

田村「まぁまぁ落ち着いてよ、二人とも。優勝はスペインだから」

茅原「ウルグアイはありとあらゆる卑怯な手を使ってくるのだよww 南米のなりふり構わない戦術って面白いのだよwww」
平野「そんなことしないで普通にウルグアイが勝つから。みのりちゃん、前回の試合だけで南米=卑怯って先入観もってるでしょ?」
茅原「クジ運と反則で勝ち上がったウルグアイが、ブラジル倒したオランダに勝てるわけないのだよwww」

水樹「でも、ここまできて決勝がウルグアイvsスペインとかマジかんべんして欲しいわね・・」
平野「別にいいじゃないですか!3位決定戦がドイツ対オランダになって見応えありますよ!!」

茅原「ウルグアイはロッベンを意図的に怪我させるような気がしてならないのだよw
552名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:23:44 ID:cwyJu3Ht0
>>23
一緒だよ、パス出した瞬間で判断するんだから。

Aが横にいるBにパスしようとしたら、相手選手がカットしようとして足に当てた。
しかし当たり所が悪く、自軍ゴールの方へ転がる。
オフサイドポジションにいたCの足下へ転がってくる。Cはそのままシュートして得点。
これはOK。AはCにパス出す意図はなかったから。
553名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:24:38 ID:yjoEC/yG0
>>504
そう
判定は誤差の範囲で前試合でハンドして勝った奴らが
言う資格はない
554名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:24:58 ID:zpiz3gSO0
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100702/scr1007021337014-n1.htm
誤審撲滅ビデオ判定導入に65%が賛成 世界55カ国世論調査

ビデオ判定導入には全体で65%が賛成。反対は10%にとどまった。
南米の国々で「賛成」の声が多く、導入には79%が支持した


貧乏国の南米の方が導入支持率が高いのは意外だな
555名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:25:00 ID:s0Nv1dGwO
決勝も3:30からなのかw

こりゃ次の日仕事きついぞwww
556名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:25:06 ID:iitFsNPt0
西村氏ってJで吹いてるの?
ぶっちゃけJでの評判どうなの??
557名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:25:10 ID:P7itZxdf0
オフサイドオフサイドって必死な奴がいるが
もうオランダが決勝いくの決まっちゃったんだし騒いでもしょうがないだろ
アホじゃねえのか
558名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:25:34 ID:NPFtdF4d0
>>513
スルーパスに対して、オフサイドポジションの選手が無反応(ボールはそばを通る)
後ろから遅れて飛び出した選手がパス受けたらOKのシーンも多いけどな

オフサイドポジションの選手がシュートをジャンプしてよける。
ゴールは認められるシーンもよく見る

今回のはオフサイドポジションだが関与してないという判定じゃないの?
559名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:25:38 ID:N+y0z1y40
ぶっちゃけ、現行オフサイドルールは、人間のキャパをオーバーしてる。
シュートを打った瞬間、アシスタントはどちらかと言うと、
DFのワンタッチはあるか(=ゴールキックかコーナーキックか)に意識が
集中しがちだと思う。パスならばまた変わってくるけど、シュートだと、
オフサイドのことは一瞬忘れる傾向にあると思う。
こぼれ球をオフサイドポジションにいた選手が押し込んだならまだしも、
当たらないように交わす行為とか、きっちり見るのは大変。
勿論、見てたのに旗を揚げなかったんであれば、ルール解釈の大間違い。
560名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:26:13 ID:5Bmc80pO0
>>557
ズルしたもん勝ちだもんな
561名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:26:22 ID:cwyJu3Ht0
家本、西村、ジャスティス。
試合前、主審にこれらの名前が告げられた時のサポの悲鳴はJの風物詩。
562名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:27:11 ID:btHDFkwa0
>オフサイドポジションの選手がシュートをジャンプしてよける。
>ゴールは認められるシーンもよく見る

ホントかよ?こんなのまず間違いなくオフサイド取られると思うぞ
563名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:27:57 ID:w5DSLy3Qi
静止画しか見てないけど本当にオフサイドポジションか?際どいぞ
564名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:28:16 ID:vC8Fu7QE0
>>560
なにがズルなの?
あれがズルなら、足かけたり、相手掴んだりするのもズルなんだから、
全チームがズルしてる大会なんて止めたほうがいいなw
565名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:28:23 ID:lSgSWTI70

英国さんの負け犬の遠吠え
566リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 14:28:41 ID:BnPYlQami
ああ〜 オランダ×ウルグアイは今日だと勘違いしてたー
567名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:28:45 ID:yMUciNdO0
オフサイドを主張し続ける奴=オランダに負けて悔しい南米厨、オランダに勝って欲しくないと願っていたドイツ厨。
568名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:29:21 ID:aWDAxkG20
>>554
欧州有利の笛をなくしたいってのと
一般的に、南米では審判への不信が大きいのが要因だろうね
569名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:29:35 ID:NPFtdF4d0
>>562
そうか。最近サッカーあんまり見てないからw
昔は認められてたと思うけど
570リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 14:30:18 ID:BnPYlQami
今大会は誤審は間違いなく多いな
多分、ブブゼラのせいだろ
571名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:30:30 ID:cwyJu3Ht0
オフサイドではあるが微妙なラインではあった。
プレー関与、ボールに触ってはいないがコースを変えようとしたように見える。微妙。

微妙が二つ重なって、副審、主審のキャパがいっぱいになったんじゃないのか?
572名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:30:34 ID:5Bmc80pO0
>>564
それが楽しいんだろ?サカ豚は
汚いプレー見てサカ豚は発狂するらしいよwwwwwww
573名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:30:43 ID:HivZjycBP
まあクソハンドのウルグアイが消えて助かったよ
天罰が下ったなスアレス
574名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:31:16 ID:nleUCW680
>>561
家本は良い方の審判に挙げられるようになったよ。
日勤教育のおかげだなw
575名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:31:34 ID:btHDFkwa0
>>569
昔も最近もオフサイドだ
例があるなら挙げてみてくれ
576名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:32:07 ID:DHphnBVx0
>>564
ちゃんとNG登録しとけよ
577名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:32:08 ID:iJEm+fZyO
>>571
まああの副審がW杯レベルじゃなかったってことだな
578名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:32:12 ID:/f+gE8o/0
>>566
今日で間違いないよ。早朝だったけど。
579名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:32:36 ID:dhgQ9wgr0
西村・・・Jではカード出しまくり、イラつく笛の吹き方で嫌われ者審判
ウェブ・・・プレミア、CLではカード出しまくりの嫌われ者審判


どっちも似たもん同士だな、よく考えりゃ。
580名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:34:38 ID:MJEdCm7n0
西村は今回は全部外人相手なのがいいだろう
何言ってっか良くわかんねえからイラつかない
581名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:34:49 ID:OGfbJL+j0
西村だと試合がぶつ切りになってスピーディーな試合じゃなくなってしまう

もう吹かないでいいから、帰って来い
582名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:34:56 ID:zyTnOm5T0
>>549
オフサイドはGK関係ないんだよ
突破した場合、ボールの位置がオフサイドラインになる

でもGK無くしても結局一人貼り付けになるんじゃないかなぁ
ゴールをおっきくするとかの方が得点増えるかもw
583名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:35:15 ID:IY14aefd0
一次でクロウゼ退場にした
スペインの審判がワーストだろうなあ
あれは酷かった
審判が主人公じゃないんだよ
試合ぶち壊し
584名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:35:38 ID:NPFtdF4d0
>>575
もちろん動画は保存してないけど
サッカー観戦してたら何度も目にするシーンのような。
なにか認識が違うのだろう。よくわからん。
585名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:35:46 ID:ydG37vHt0
微妙な判定じゃなく、こりゃ完全にオフサイドだと思った
ボールには触れてないが、シュートアクションしてるもんな
586名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:35:51 ID:/lWiNdX60
せっかくだから決勝は西村で
糞ジャッジしても日本人が決勝で笛を吹いたという記録が残るのは貴重だ
587名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:36:48 ID:iJEm+fZyO
>>580
何言ってるかわからなくてもロビーニョの顔見るだけでイラッとくると思う
588名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:36:50 ID:M4ZDf+YQ0
プレーに関与したかどうか以前にオフサイドかどうかも微妙なポジションだから
これをテベスやジェラードのゴールのあからさまな誤審と並べられるのは審判が可哀想。
589 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:36:55 ID:9PxYHC4CP
>>583
後ろから3回もひっかけたら前半だろうが赤が出る
590名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:37:39 ID:6Az1NMSx0
>>583
リーガでは、カードの安売りで主役になりたがる審判いるからなあ
591名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:37:43 ID:M4ZDf+YQ0
お、ID被ってる
592名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:38:06 ID:YuTmA+RB0
決勝はジャンケンで勝負を決めればいいんじゃねーのか、11対11で。誤審のしようがないだろ、早く終わるし。
593リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 14:38:16 ID:BnPYlQami
>>578
正確には今夜だと思ってた

スペイン×ポルトガルのビジャのゴールもオフサイドだったし 色々と残念な大会だ
594名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:38:53 ID:aWDAxkG20
>>584
今大会でもあったような気がする
直接ゴールインの場合は結構認められるケースの方がシーンとして印象に残ってるね
腹やケツへっ込ませるドッジボール的な映像がw

具体的にどれと言われるとまったく思い出せないんだけどw
595名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:39:17 ID:zyTnOm5T0
>>552
どうだろ、たぶんオフサイドだと思う。
パスを出した瞬間Cがオフサイドポジションにいたらだけど。
オフサイドポジションにいて、反応して、なんらかの利益を得るから
オフサイドの適用にあたると思うよ。
596名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:39:45 ID:NPFtdF4d0
話は少しそれるけど、
オフサイドポジションが2人目の選手という規定も良くないと思う。
フィールドプレイヤーの最後の選手の方がいいと思う。
GK飛び出した場合などは、線審もだけど選手も誤解してしまうし、
特別2人目にする意味も無い。
597名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:40:25 ID:t4K1P+tA0
Jリーグの試合中に審判の評価をしてる人が以前TVにでてたけど
他の国やFIFAでもこういう制度あるの?
598名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:40:26 ID:/lWiNdX60
>>562
動画見て無いけど、GKの邪魔(シュートを打った選手とボールへの視界や動作)になっていた可能性がある場所にいた?
599名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:40:43 ID:Yh3IBZjs0
西村は笛吹くの好きだが、どっちのteamからも文句いわれるから
公平なんだろうな
600名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:41:13 ID:xO/EwVCu0
ニュースでゴールシーンを1回みただけで
オフサイドだろって思った。
601名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:41:39 ID:aWDAxkG20
>>595
それはどうかな

今のオフサイドの適用だと、プレーに関与した時点でオフサイドの判定になるから
蹴った瞬間だけではオフサイドの潜在的可能性が発生するに過ぎない
602名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:42:04 ID:btHDFkwa0
>>584
別に動画じゃなくてもいいよ、よく見るシーンなら一つ二つ例が上がらないか?
認識が違うと言うか、根本的にオフサイドのルールを理解出来てないんじゃないか?
ボールに触れたかどうかが問題ではないんだよ
603名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:42:40 ID:rfP+oIjM0
そもそもプレーに関与してるかしてないかなんて馬鹿みたいな基準だよw
だってディフェンダーは相手FWやMFを警戒する癖がついてしまっている。
オフサイドラインを超えてたら必ず気がいってしまうもんだろ?
だから今後はルールかえてラインを越えてる相手選手がいたら
自動的にオフサイド判定にすればいい。ちなみに試合はみていない
604名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:42:53 ID:YOIJrE9b0
あれはオフサイドじゃない。
それにしてもウルグアイは弱かったな。
605名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:42:56 ID:36+/nzuz0
なんだw
静止画を見たらラインから右足が出てるか?ぐらいじゃんw
606名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:44:00 ID:vHbOcGsa0
>>603
昔のルールに戻すのが一番だな
オランダ見てると明らかに偽装オフサイドやってるし
607名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:44:17 ID:/lWiNdX60
>>603
結構離れてないと関与したとみなされると思うよ
608リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 14:45:01 ID:BnPYlQami
>>603
前はそうだったが
それではオフサイドにかかる回数が増えるし妥当なゴールも取り消されるぜ
609名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:45:10 ID:i/xopa53O
西村は酸欠
610名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:45:10 ID:mhs3B66jP
これはゴールでもまぁ許されるレベルだな。ウルグアイのDFに当たってから絶妙なコースにdj w
611名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:45:19 ID:P7itZxdf0
>>603
攻めもグダグダだったしウルグアイ弱かったぜ
オランダが汚いだどうのってレベルじゃねえよ
ウルグアイがドイツのように圧倒して強いなら微妙な判定に文句もつけたくなるがな
612名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:45:48 ID:tC+lkAV90
>>548
ウェブは組織に守りまくられてるよな
スペインスイス戦のクソジャッジすら名ジャッジだと祭り上げられてて
負けたスペインメディアだけが批判してる状態
個人的にはスペイン有利に吹きすぎたと思うけど
613名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:46:00 ID:JNs9ZD0X0
誤審だらけの協議
どっかのハンドボールといい勝負
614名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:46:02 ID:8upWrO1gO
615名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:46:24 ID:pnSzYgNrO
今大会見てて昨日のハゲの線審は線審の中でも一番下手だとおもう
616名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:46:38 ID:zyTnOm5T0
>>601
そう
あくまで、パスの瞬間はオフサイドへのリーチ。オフサイドポジションの確認。
だから笛吹くときは、ちょっとプレーを見る。
あ、反応して有利になったってところでビンゴにしてる。
どうだろ?
617名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:46:41 ID:7bYvfOVf0
ペルシの行為がオフサイドは間違いない
オフサイドポジションにいたかどうかの問題
618名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:46:58 ID:Q/PECzPE0
>>1
ど素人が
日本人が決勝で吹くわけねーよ
619名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:47:14 ID:IT1c79Hg0
西村は絶対吹くなよ
絶対だぞ!!
620リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 14:47:39 ID:BnPYlQami
>>614
これはオフサイドだよ(笑)
621名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:48:10 ID:NPFtdF4d0
>>602
少なくとも実際の運用がそうなってるんじゃないかと思っただけ。
よく見るといっても、あの試合の誰のゴールとまでは出てこない。残念ながら。

>ボールに触れたかどうかが問題ではない
もちろん理解してる。
622名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:48:23 ID:jxpCfpHxO
もうオフサイド無くせよ
623名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:49:31 ID:yDmvwbpB0
そもそも、線審だけでオフサイドを正確に見分けるのは無理だな
この試合、このシーンの前でもオフサイドじゃないのをオフサイドにしてたり
オフサイドだったのを見逃してたりしてたし
624名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:50:05 ID:aWDAxkG20
>>616
AとCの位置関係によるから一概にどっちとは言えないってのが結論

>オフサイドポジションにいて、反応して、なんらかの利益を得るから
"何らかの利益"ってのがチームの勝利orゴールって話なら全てにあてはまるが
当該プレーに関与したかどうかが基準だからね

そこのところをちょっと勘違いしてるんじゃないかな
625名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:50:16 ID:/lWiNdX60
>>614
この動画、一時停止が0.数秒遅いな。
このタイミングならオフサイドじゃないような気がする。
626リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 14:51:02 ID:BnPYlQami
>>622
そうしたら今度はFWが一人ゴール前で張り付く事になるからDFラインを押し上げられない
627名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:51:04 ID:k2SJDKij0
線審はファンペルシーの不関与をとったんじゃなくて、
ポジションがオフサイドではないと判定したんだろう。

審判のポジションが真横というより、1mほどずれていたからそう見えても不思議ではない。
これは微妙なミス?ジャッジだと思う。
628名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:52:52 ID:7bYvfOVf0
1人の人間が同時に、蹴った瞬間とラインを見るって不可能だもんな
それに加えてプラスαも見なきゃいけない
629名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:53:54 ID:xO/EwVCu0
>>626
そういう場合のゴールは0.5点にしたらいい
630名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:54:20 ID:eQlZLGEo0
昨日の試合はオフサイドの判定が全体的に辛かった中でのこれだからなー
631名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:54:56 ID:PzI/5wTj0
これはオフサイドだった
632名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:55:05 ID:ceY5lLIAO
この間は西村、オラ、ブラをかわりばんこに見てて疲れた
集中できないから決勝で主審はやめて
633名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:56:04 ID:IQoajchD0
>>603
関与してなくても
ピッチを縦に3分割してパスの出し手と貰い手が別のエリアにいる(すなわちある程度離れている)
場合以外は関与していないとは認められないよ。

あとオフサイドのルールをちょこちょこ変更しているのは
ゴール数の減少を防ぐためだよ。
634名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:56:21 ID:VzqCfZzE0
ってゆーかオフサイドきわどいだろ
そもそもアルゼンチンのあきらかなオフサイドだったら流石に
わかる気がするけど
635名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:56:59 ID:PzI/5wTj0
ビデオ判定にすればこんなミスもなくなるのにな
636名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:57:16 ID:M4ZDf+YQ0
>>624
オフサイド判定に関わる位置関係なんてオフサイドポジションにいるかどうかだけで
AとCの位置関係からいってパスを意図してないからどうこうなんて関係ないよ。
637名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:58:21 ID:btHDFkwa0
>>621
実際の運用でもオフサイドだよ、誤審で見逃した場合は当然除くが
シュートをジャンプしてよけるなんてのは、完全にプレーに関与してると取られる
638名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:58:50 ID:k2SJDKij0
スナイデルがボールを蹴った瞬間をどこととるかで判断が分かれるレベル。
このレベルだとビデオ判定でも、相当きびしかないか?

イングランドのやつはビデオで見れば明らか。
しかし線審も主審も死角で見えていない。ドイツの選手のアピールで判断した感じ。
こういうとき(審判が見えなかったとき)は、ビデオ判定するべきだと思う。
639名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:59:45 ID:aWDAxkG20
>>636
意図の話なんて誰もしてないよ

客観的に関与したかどうかで判断されるんであって
AとCや相手の守備手の位置関係はその大事な判断要素だって話だよ

レスを追って話の流れをちゃんと掴んでからにしてね
640名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:59:48 ID:inPRAM+a0
西村が決勝戦という話が出るとは不思議な感じではあるが
このW杯で、日本人は真面目で正確という美点があることを
組織的な守備・FKと審判でも世界にアピールできた大会になったな。
結果としてHONDAはじめ車や工業製品などのイメージ向上にも繋がったかもしれん。
641リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 15:00:20 ID:BnPYlQami
誤審で勝ってるのが力関係が上のチームてのがな
642名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:00:20 ID:/lWiNdX60
>>638
>>614のビデオ見ると、一瞬一時停止が遅いんだよな。
ボールが1mくらい離れたところで止まっている。
画面小さいし画質も荒しし、これじゃあなんともいえないよ。
643名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:00:21 ID:tcV8rCJP0
うわ

意図的な悪質スレタイだね
644名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:00:28 ID:btHDFkwa0
>>633
ピッチを縦に3分割ってあまり知られてないよな
まあその3分割も審判の匙加減だからあいまいなんだけど
645名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:00:30 ID:zyTnOm5T0
>>624
ありがとう勉強になるよ
ホント難しいんだよね

この場合CがAとサイドが違うと思ったら流しちゃう。
同サイドで、Cがボールをおっかけたらアウトにしてる。
ただDFのあたり方が大きくてそのままゴールライン超えたらゴールキックにしてる。
どうだろ?
646名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:01:08 ID:/lWiNdX60
>>644
様は遠くに居る場合除外って事でしょ?
647名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:02:05 ID:PzI/5wTj0
明らかに足残ってるのに判断が分かれるレベルとかねーよw
648名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:03:42 ID:TatZytkI0
言うほど明らかでもない
649名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:03:46 ID:PzI/5wTj0
足入ってるが正しいか
650名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:03:54 ID:btHDFkwa0
>>646
そういう意味での目安だと思うけど、実際微妙になる真ん中付近は難しい
651 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:04:36 ID:9PxYHC4CP
やっぱりボールのゴールライン超えとエリア内でのファールを同時に見られるという意味で
イタリアのたこ焼き屋さんが言うようにゴールライン審判がいいんじゃないかなと思う
652名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:05:29 ID:A0UTeVJO0
ニワカばっかでわろたw
653名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:05:40 ID:YTnLBf0aO
オフサイド無しにして点の取り合いにすれば良い。
11ー10とかになる試合にすれば?
654リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 15:06:33 ID:BnPYlQami
うん…TVで見ると微妙だな
間違いなくほんの少しオフサイドだが 審判が見逃しても仕方ないレベル
655名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:06:34 ID:PzI/5wTj0
玄人さんがきたぞーw
656名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:08:04 ID:IBj8LgUt0
いい線審いないのかよ
657名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:09:12 ID:qvHEGZZVO
オフサイドなんてルールがあるからサッカーはつまらんのだよ。
FWは敵陣で待ってればいいじゃん。
何のためのキーパーだよ。
658名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:09:32 ID:M4ZDf+YQ0
>>639
客観的な関与を判断するのにAとCの位置関係なんて問題にならないでしょ。
こぼれを拾った時点でボールに関与したことになるよ。
659名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:09:53 ID:IQoajchD0
>>651
実際試した審判5人制ではゴールラインの裏に線審がいたから
ゴールしたかどうかの判定には役に立たない。
660名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:09:59 ID:N4uM6pVsO
NHKの中継で一時停止した時、じっくり目を凝らして見てたけど、ギリギリオフサイドじゃなかったよ。誤審じゃない。
ファンペルシーが出てたのはスナイデルのシュートの後。
661名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:10:00 ID:ibYwcBEmO
>>656
ここにいるぜ(-_☆)
662名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:11:14 ID:JIqmpXNz0
にわかと書けば、あたかも自分が玄人のように思える不思議
663名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:11:32 ID:aWDAxkG20
>>658
>こぼれを拾った時点で

こぼれ球を拾わなくても可能性で判断することができるっての
位置関係からね
664名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:11:56 ID:mRPm58aC0
いっそ審判を20人くらいにしたらどうだ。
コイントスとか握手の時に面倒そうだが。
665名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:12:13 ID:9kL0d71WO
>>660
そうだよ
自称玄人のキチガイが騒いでるだけだからw
666名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:12:22 ID:/lWiNdX60
一番護身をなくすのはもちろん廃止が良いんだろうけど、それじゃあつまんなくなるんだろうしなぁ。
667名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:15:47 ID:0H1V6xBs0
決勝がカード乱れる荒れた試合とか勘弁
668名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:16:24 ID:PzI/5wTj0
映像残ってるのにバカなの死ぬ
http://www.youtube.com/watch?v=D2I1VPj5UpU
669名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:16:35 ID:Zjl6eR630
言いたいことが>>4に書かれてた
この間のブラジルオランダ戦なんて見終わってドッと疲れたもんなぁ
670名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:17:18 ID:+aPRHvi10
スナイダーって誰よ
671名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:17:34 ID:NPFtdF4d0
今、再放送で見るとオフサイドポジションかどうかだけで微妙だな。
スローじゃない引きの映像だと、長い時間オフサイドポジションにいて、
動きもそれほど無かったから明らかにオフサイドポジションだと感じたが
横のスロー映像だとそうでもないな。シュートを打つ若干の時間だけ。
でも正確にはオフサイドポジションだと思うが、これは容認できる。
672名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:18:32 ID:hKeOZVPsO
見てないからわからないけど、スナイデルのは明らかなシュートだったの?
673名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:18:47 ID:5rzdCnhl0
ウィルバー・スナイダーってプロレスラーが、昔いたな。
674名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:19:27 ID:VV7mr1ChO
西村と一緒にやってる
自信なさげなラインズマンはまずいだろ
旗挙げた後なんだか顔がこわばってオドオドしてるじゃん
675名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:20:06 ID:lNzupaHp0
ラインマンがあれで反応しないのが
終わってる
676名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:20:58 ID:Qm3Ijwh50
ボールに当たらないように足をどかしたのが関与したのかしてないのかは審判によるだろうなー
ただでさえこの試合の主審は軽いファールはほとんど流し気味だったし
677名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:20:59 ID:p1TNKyPZO
前半のカバーニ、カイトのオフサイドが明らかに誤審だったから、言われるのは仕方ない
678名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:24:11 ID:dlgFguUx0
副審増やせって。
679名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:25:12 ID:jzm8g7hF0
イギリス人、イタリア人、ドイツ人、その他・・・

>>669
俺もすごく分かるんだけど、自国の審判員が気になってしょうがない国民は日本以外にあるのかな?
ワールドカップに3人くらい日本の審判員がいるような時が来れば、気にならないのかもしれないが。
680名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:25:57 ID:M4ZDf+YQ0
>>663
なんでそれを俺に言うのか分からないけど
あなたは>>616でもどっちとも言えないと言ってるよね?
こぼれに反応したのにオフサイドにならない場面てどんな場面?
681名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:27:07 ID:zUTusf7k0
>また、この試合では日本の西村雄一氏が「第4の審判員」を務め、無難にこなした。
>西村氏は今大会すでに4試合で主審を務めており、決勝戦の主審も務める可能性を残している

審判っていっぱいいるんだな

第4の審判員
3名の審判(主審1、副審2)が職務続行不可能な場合にその代わりを務める。
このうち第4の審判員がどの役割を務めるかは事前の協議、大会規則に依る。
また、選手交代時にボードを掲げたりロスタイム(アディッショナルタイム)の時間をボードで掲げる。
ルールの原文である英語表記ではFourth official(フォース・オフィシャル)となる。
副審4人制においては第6の審判員と呼ばれる。
682名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:27:38 ID:zyTnOm5T0
>>663
もうひとつ
DFに当たる当たらないは関係無いでOKだよね?
けった瞬間にオフサイドポジションにいたら、リーチ。
683名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:28:39 ID:iUmZ4yXF0
ウリナラが世界最高峰になったニダ!とか喚くアホみたいな半島人の国民性が、
こういうときだけは羨ましい。 決勝戦の主審なんて名誉ある役をやれるとしたら、それは素直にすごい
ネガティブに考えすぎだろ
684名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:29:03 ID:IQoajchD0
ABCとか文章で書いただけのシチュエーションで
よくオフサイド談義ができるなw
685リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 15:29:24 ID:BnPYlQami
ペルシーの片足は間違いなく出てるんだが
ボールに触らない関与だし
まぁ 誤審まではいかないか
686名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:31:43 ID:3sTzA2F5P
これは今までのに比べたら微妙なところだな
今大会の誤審&審判の試合ぶち壊し動画作れよ
687名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:32:36 ID:D6jJeM5O0
オフサイドラインに居てもプレーに関与してなければオフサイドとして認定
されない。

実は94WCから適用され、ブラジル戦でオランダは、このルール改正によっ
てベベットにゴール入れられてたのも皮肉だよね。

あの時はロマーリオが最初のプレーし終わって、オランダのディフェンスラ
インの後ろにいて戻ってくる最中にベベットにボールが出た。

昔のルールだったら完全にロマーリオはオフサイドだったけど、ロマーリオ
もこのルールをしっかり逆手に取ってチンタラ歩いて「俺、プレーに関与す
る気ねぇよ」感出しまくりで、結局そのままベベットのゴールが認められた。

そして懐話すると、この後ベベットの揺りかごダンスが初お披露目だったよ
ね。
688名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:33:22 ID:L1hhzYYQ0
ファンぺルシはプレーには関与してるがそもそもオフサイドじゃないと
判定されているだけだろ。静止画で見ても微妙なんだから
689名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:34:46 ID:xO/EwVCu0
大体、こんな時間帯にレスしてるオマイラこそ
オフサイドだと思う。
690名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:35:48 ID:X38lAF/f0
>>689
ご返杯
691名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:36:13 ID:NPFtdF4d0
関与してないから
692名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:38:47 ID:zU7F96iH0
>>691
蹴ろうとしたが当たらなかったwww
693名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:38:48 ID:IQoajchD0
>>689
ゴール!
694名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:39:21 ID:mWkJBnLaO
正確に言えばファンペルシーの位置は体3分の1出てたが
だからあれ誤審とは言いにくい
695名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:39:40 ID:r7Da1xYeO
主審が日本人だと試合に集中できなくなっちゃうからやめてほしいw

オランダブラジル戦もヒヤヒヤしながら見てたよ…
696名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:41:06 ID:Cy6zmtsc0
やめてー
最後の最後でやらかしそう
697名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:44:46 ID:YerxkmQF0
サッカーはあんなに広いフィールド使う競技なのに
審判が少なすぎると思う
698名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:44:47 ID:TqGdttX10
審判は名前を隠して覆面してやるべし
699名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:45:47 ID:IKPkA/JL0
 シュミレーション・カップもう飽きたよ!

ど〜して今のがファールじゃないだよ、どーして〜どうして〜
700名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:46:10 ID:aHGorTSR0
結論
パスじゃなくシュート、それも相手DFの足に当たってるがファン・ペルシの足には当たってない。
故にオフサイドか否かのジャッジは線審・主審がペルシが関与したかしてないかの判断のみ。
で、ペルシが関与してオフサイドか、関与してないと見なしてオンサイドかは審判がジャッジする。
ここで必死に喚いてる南米厨がビデオや写真を見て判断する話ではない。

即ちオンサイドでゴールで決まりw せいぜい南米厨のゴミどもは便所の落書きで頑張れやwwwww
701名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:47:58 ID:qT5prntzO
保守的なFIFAがサッカー後進国低レベルリーグの国の審判に決勝で笛ふかせるわけねーだろ

702名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:48:09 ID:PwVPbEmA0
一度オランダ戦やったんだからあるわけないだろ
703名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:48:38 ID:U8kr9PGO0
>>700
日本語でおk 全く分からんwww

ファンペルシが前に出てたかどうがだけだろ、関与してない訳ないだろ
704名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:50:02 ID:NPFtdF4d0
オンサイドという用語はポジションに対して使われるのではないの?
オフサイドはオフサイドというファールの意味もあるけど
705名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:51:05 ID:MTt6jlyQ0
>>424 けしからんすぎる
706名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:51:51 ID:OZ7FYkJvO
>>700
ボール跨いでる時点で関与してるから
707名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:52:05 ID:Eoag42VS0
まじ西村になる確率あるのかwwww
708名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:53:08 ID:IQoajchD0
ルール知らない単発が出てきて
同じ事繰り返すだけのスレになったな…
709名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:54:03 ID:uuP7GW8eO
あたってないし、シュートと見るとこうなる
710リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 15:54:19 ID:K1pfkMZdi
まぁ厳密にはファンペルシーがオフサイドかどうかが問題で 厳密に言えばオフサイドだが

複雑で難しい判定だからしゃーないて感じ
711名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:54:40 ID:MpxlMs4H0
読まずにレスするけど
オラ×ブラで吹いたから決勝吹けないんじゃね?
712名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:56:13 ID:hCpcyPF20
>>668
あーこれオフサイだな
これがオンなら06年のアメリカイタリア戦もオン判定でイタリア優勝なくなってるわ
713名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:57:33 ID:dlgFguUx0
ゴール前審判をつけようと検討されてるが
副審も増やすべき。
714名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:00:36 ID:fbX8iQOO0
>>438
交錯はしてるけど、三宅のダイブと同じ
715名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:01:08 ID:UCsZyYeS0
線審だけチェンジ
716名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:02:07 ID:OZ7FYkJvO
>>709
パスかシュートかは関係ないから
717リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:03:08 ID:K1pfkMZdi
>>438
これは妥当なレッドだよ
718名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:03:24 ID:tC+lkAV90
>>679
イギリスなんかはウェブで大盛り上がりしてるよな
GL段階からイングランドはカス!だがウェブいい!決勝吹くぜ!って盛り上がってる
719名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:03:32 ID:RPgsBRrJ0
テニスのチャレンジシステム最高だな
720名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:03:52 ID:IKPkA/JL0
本当に足をかけられて倒れてもファールを取らなかったり、シュミレーションで
ファールを取ったり、もう目茶苦茶なスポーツだなサッカーてwwwwww
721名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:05:07 ID:N8XVAkSeO
決勝スペインとオランダになったら、壮絶なダイブ合戦になりそうで、審判に同情してしまう。
722名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:05:30 ID:IBj8LgUt0
>>717
は?
723名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:05:38 ID:4PrP7cSdO
オフサイドの判定しなかった線審前半から酷かった
ウルグアイの明らかなオンをオフにしてるし金もらってんだろ
724名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:05:45 ID:0KU1WA6X0
審判は関与以前にオン判定したんだろう
誤審だけど間違えてもしょうがないレベル
725名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:06:12 ID:Ftq2iry0O
ファンペルシーに当たってるか当たってないか、シュートかパスかは、プレーの関与とは関係ない
単純に位置が平気だったとかじゃないの?
726名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:06:13 ID:mYYINHi90
普通に西村はどの審判よりもまともに笛を吹けてる。
あんま不可解な判定はしてないしな。
727名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:06:26 ID:Iw+VQQPqP
オフサイド、ハンド見逃しのゴールなんて日常茶飯事だろ
あってはいけないのはランパのゴール見逃し
728名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:07:06 ID:rPP/UIrGO
>>48
原則そうだけど、イルマトフはアルゼンチン戦で2回吹いている。
729リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:09:32 ID:K1pfkMZdi
>>722
何が は? かは分からないが
ラグビーで同じ様なシーンの比較動画があったが 走ってる時に足元の裏か横を少しでも触れられたら誰でも倒れる
730名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:09:33 ID:tpvbfRU40

そこに選手がいなくても、ゴールを防げた可能性は、全くない

オフサイドではない
731名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:09:47 ID:UoY9QwDJO
西村は三決くらいでいいよ
732名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:09:52 ID:NPFtdF4d0
気のせいかもしれないが、あの線審GLでも、ちょくちょく間違えてなかったかな
733名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:11:53 ID:U8kr9PGO0
>>729
・足元の横か裏を触れてるように見えるお前の目が異常
・レッドなんか出てない

知ったような事言うなよw
734名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:15:01 ID:jx7e1XcT0
>>730
この場合はそうじゃないだろ。
735名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:16:57 ID:tE1sO7M+0
審判も大変だよな
パス出す瞬間常に最終ライン見てなくちゃだし
そかもいつラストパスが来るかなんて分からないもんな
736リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:17:04 ID:K1pfkMZdi
>>733
たく…ちゃんと画質が綺麗な画面が大きいので検証したか?
あれは当たてるよ でないと逆に不自然 あれでレッドになったんだがな

あとラグビーの比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=EN87vvtUUyk&feature=youtube_gdata
737名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:17:21 ID:W0bcSCCv0
738名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:18:13 ID:dlgFguUx0
オフサイド誤審多すぎ
739名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:18:41 ID:uOMQcuQVO
決勝は欧州vs欧州なんだからアフリカの審判団で良いよ
740名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:20:24 ID:IQoajchD0
>>736
あれはレッドじゃないよ。
イエローが出て2枚目だから退場になった。
見てもないのに語りたがるのはなぜ?
741リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:21:35 ID:K1pfkMZdi
>>740
二枚目はレッドだろうが?何を言ってんだ?
742名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:22:26 ID:7GiquWe10
743名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:27:52 ID:dhgQ9wgr0
744名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:27:59 ID:VV7mr1ChO
よっ脳たりん
745名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:28:17 ID:cMgnwB400
Jでの試合見る限り、西村より松村の方が上手いでしょ
試合が途切れないし

746リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:28:28 ID:K1pfkMZdi
>>742
おいおい まさかイエロー2枚でレッドカードになる事を知らないのか?
まぁ もういいや(´・ω・`)
747名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:29:15 ID:tC+lkAV90
>>741
トーレス師匠のオーバーダイブ演技で
2枚目イエローで退場だよ
748名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:29:44 ID:Zjl6eR630
>>745
じゃ、松村に英語勉強させないとな
749名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:29:55 ID:VV7mr1ChO
よっ恥の上塗り
750名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:31:01 ID:U8kr9PGO0
>>746
>>717
妥当なレッド
妥当なレッド
妥当なレッド
751名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:31:25 ID:PzI/5wTj0
>>748
英語が出来るのが西村しか居ないから選ばれたんだってなw
752名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:31:50 ID:cMgnwB400
>>748
なるほど
そういう事か
753リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:31:55 ID:K1pfkMZdi
ああ 何を勘違いされてるかと思ったら俺が一発レッドの前提で話を進めてると勘違いされてんのか
754名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:33:56 ID:dhgQ9wgr0
>>753
お前がそういう言い方してるからな。
755名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:33:59 ID:7GiquWe10
>>746
お前、イエローカードやレッドカードの意味わかってないだろ。
756名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:35:05 ID:7eR+Yo3I0
決勝の主審なんてやられたら西村が気になって
集中できないからやらんでいいわ
757名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:35:38 ID:VV7mr1ChO
く、苦しいw
758リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:35:41 ID:K1pfkMZdi
>>754
言葉が足りなかったな
まさかイエロー2枚でレッドカードになるの知らんで絡まれてるのかと勘違いしたわ
759名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:36:42 ID:IBj8LgUt0
要するにトーレスにダイブされたらレッドが妥当ってことなんだな
760名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:37:26 ID:7GiquWe10
>>758
>まさかイエロー2枚でレッドカードになるの知らん

やっぱわかってないだろ、お前w
761名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:37:39 ID:SMeA5NbLO
>>741
二枚目の場合、一回黄紙出してから赤紙だすよ?

いきなり赤出すのは一発レッドの場合だけだよ。

見たことある?
762名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:40:02 ID:k98P4/sQ0
ブラジル人は西村のレッドカードを何度も再生して検証し終わった頃だな
レッドカードを最初は日本人審判のせいにしたが、明らかに踏んづけていた
ことは理解したせいか、ブラジル人も大人しくなったな
763名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:41:27 ID:IQoajchD0
717 名前:リケルメ ◆jPpg5.obl6 [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 16:03:08 ID:K1pfkMZdi [2/8]
>>438
これは妥当なレッドだよ
764名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:42:53 ID:FqCIfcDOP
>>758
それはお前だけだろうが、見苦しいからもうレスすんな
765名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:43:16 ID:czWCZfo00
>>668
これオフサイドなのか?
重なってるからいいんじゃないの?
766リケルメ ◆jPpg5.obl6 :2010/07/07(水) 16:43:54 ID:K1pfkMZdi
>>761
そんな事は知ってるよ(笑)厳密に言わなかっただけだよ
結果としてレッドになったていで話を進めてたんだが
論点はトーレスのはダイブだったかどうかだし そんなに厳密に話すとこやないし

ていうか その試合は見てたよ 当たり前だが 実況スレにこのコテで書き込んでるし

まぁトーレスのはスレ違いだし もうこれで止めるわ
767名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:44:07 ID:SIFKQ0AA0
シュートコースに入ってたチームメイトがボールを避けてゴールと判断されたケースはたくさん見たことあるけど
それをオフサイドにされたケースは見たことないんだが
768名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:45:25 ID:XXIQdxyQ0
西村は初戦のフランスの試合のときもオーバーな笛の鳴らし方が多すぎなんだよ
もっと考えて吹けよ
769名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:45:41 ID:vHkX2FweO
二枚目イエローと赤の違いも知らない子が居ると聞いて
770名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:46:16 ID:nBjbQ1t50
卑怯な事してまで勝ち上がるもんじゃないってことだね
いづれ自分の身に返ってくるってことをウルグアイが証明してくれたよ
771名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:46:45 ID:z7/xqaRoP
自分たちも汚いハンドで勝ったんだからいいじゃないかw
772名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:47:47 ID:NPFtdF4d0
>>767
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そうだよね!
逆は見た事ない。
どちらかというとオフサイドになったシーンの例をあへてもらいたいくらい
773名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:48:19 ID:xx0z/Gif0
>>767
このあいだのチリvsスイスの後半3分サンチェスのシュートとか
774名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:49:12 ID:MzQJuuiq0
ユニフォームにチップ埋め込めばビデオ使わずともオフサイド判定できるだろ
俺発案だけどさ、それやればいいのに
775名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:50:25 ID:NPFtdF4d0
>>773
なんだ、あるのかw
避けただけだったのかな
776名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:52:19 ID:ISEI9PxS0
西村主審は正しさだけなら、まず間違いないでしょ

ただ笛が長いとか、FKの位置修正が長いっていうのに苦情は出るだろうけどなw
777名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:52:57 ID:BZRmmrGH0
レッドが出たから退場なんじゃなく、退場だからレッドが出るってことをわかってないから
2枚目のイエローはレッドだろとかおかしなことを言い出してしまう
778名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:53:03 ID:SIFKQ0AA0
>>773
あれはオフサイドの位置にいた選手の足に当たってただろ
779名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:53:21 ID:dlgFguUx0
780名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:57:26 ID:5uKgjp720
第4審判は交替選手のチェックくらいだろ
781名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:57:26 ID:u6LhK+0f0
決勝が西村ってどんだけ審判いないんだよ世界
782名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:00:15 ID:tC+lkAV90
>>774
やったら審判で判定操作できなくなっちゃうからなw
783名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:03:23 ID:sw8RHx+00
ビデオ判定導入すればいい
784名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:03:24 ID:AdY9gQpk0
あれがオフサイドじゃないっていう奴いるの?にわかってルールも知らないのか。
誤審多すぎ。点数に関係するやつはビデオ判定しろ。人間じゃ無理がある上に、
今はテレビカメラが上にあったり、解像度が高いから人間は機会には勝てない。
785名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:04:33 ID:xx0z/Gif0
>>778
ああすまん今までジャンプ避けてたんだと思ってたがわずかに当たってたみたいだな
786名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:05:45 ID:dhgQ9wgr0
>>780
4審って基本的には主審になんかあった時のバックアップだろ
787名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:05:58 ID:AdY9gQpk0
仮にあたってなくてもプレーに関与したらダメ、避ける動作ならともかく空ぶってるとはいえ蹴ってるし。
788名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:06:01 ID:HEmy+T5oO
2014年は家本さんに吹いてほしい!
日本一カードを出す家本さんに吹いてほしい!
789名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:07:32 ID:1PBEm2CY0
なんだそこまで酷い誤審じゃないじゃん
これくらいは許してやれよ・・・審判だって人間だ
790名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:09:09 ID:Zjl6eR630
>>788
イエモッツは改心したよ
791名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:09:26 ID:oJUxEcC1O
して西村ってこの前オランダの笛吹いてなかったっけ?
スペインはグループリーグで吹いたし
792名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:09:55 ID:YyFTb0eM0
シュートのフェイントでも入れてるならまだしも避けてるだけなのにオフサイドなわkないだろ
793名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:12:31 ID:qBjirYV00
>>788
アジアカップ2007とか、もう結構国際舞台に登場してる。
794名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:13:10 ID:51DLD++E0
オフサイドだけど
汚いプレーのウルグアイだから仕方が無い感が強い
795名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:14:16 ID:NjE2SWYhO
まあオンサイドかな
ファンぺるシーはどちらかというと避けてるように見える
796名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:15:29 ID:CP0aONcx0
やっぱり平等公正の日本人が審判やるべきだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
797名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:21:09 ID:AdY9gQpk0
避けてるというか蹴りに行ってる。あたってないだけ。
798名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:23:30 ID:AdY9gQpk0
>>794
昨日のウルグアイのどこが汚いプレーなんだよ。昨日の試合見てないだろ。
オランダのほうがよっぽど汚いプレーしてるだろが。
799名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:24:17 ID:P7itZxdf0
ガーナ戦のことだろ
800名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:25:19 ID:51DLD++E0
>>798 昨日の試合のことじゃないよ
それぐらいわかんないのかよ
801名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:27:08 ID:z7/xqaRoP
スアレスさんのハンドに比べたらオランダの汚さなんて可愛いもんですよ
802名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:29:24 ID:nPAfMYxs0
問題になるのはシュートの瞬間だろ?
その時点では明らかなオフサイドポジションではないように見えるけど?
803名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:30:53 ID:dhgQ9wgr0
>>791
対抗馬に名前あがってるウェブもスペイン戦GLで吹いてる。

オランダ、ドイツに関しては吹いてないから、ドイツが上がってきたら決勝はウェブかな。
804名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:30:56 ID:ESUhI6jV0
ブラジルーオランダみたいな試合吹けたんだから、決勝は毎回そう難しい
試合にはならないし、技術的には十分やれるだろ
あとは日本の審判という格で決勝にふさわしいかどうかFIFAが判断する事
805名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:36:24 ID:gXyNa/b0P
つうかこの程度で騒いでるのかw
ほぼ同体だし肉眼で確認するのは困難 あれくらいならオフサイドと見なされないことのほうが多いし
この程度で誤審とか騒いでる奴って・・・
806名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:37:41 ID:DHphnBVx0
準々決勝以降を担当する審判は、日本の西村雄一主審を含む19組。

●アフリカ
A南アフリカ(ダモン)〜日本−デンマ戦主審
Aセーシェル(エディ)
●北中米
B★グアテマラ(バトレス)〜準々決勝主審
Aメキシコ(アルチュンディア)〜2005クラブWC決勝主審、2006W杯準決勝主審
Aメキシコ(ロドリゲス)
●アジア・オセアニア
D★★ウズベキスタン(イルマトフ)〜準決勝・準々決勝主審・開幕戦主審、2008クラブWC決勝主審、2008-09アジアベストレフェリー
C★日本(西村)〜準々決勝主審・[準決勝第4審判]、U-17W杯決勝主審
Aサウジアラビア(ガムディ)
@NZ(マイケル)
●欧州
C★★ハンガリー(カサイ)〜準決勝主審、2008北京五輪決勝主審
B★ポルトガル(ベンケレンサ)〜準々決勝主審
Bイングランド(ハワードウェブ)〜決勝T1回戦主審、2009-10CL決勝主審・2010欧州ベストレフェリー
Bスペイン(マジェンコ)〜決勝T1回戦主審、2007スペインベストレフェリー
Bドイツ(シュタルク)〜決勝T1回戦主審
Bベルギー(ブレーケレ)〜日本−パラ戦主審・[準決勝第4審判]、2009-10CL準決勝主審
●南米
Cアルゼンチン(バルダッシ)〜決勝T1回戦主審、2008コパリベルタドーレス(=南米のCL)決勝主審
Aチリ(ポソ)〜2008北京五輪準決勝主審
Aコロンビア(ルイス)
Aブラジル(シモン)

丸数字は、今大会の準決勝までの主審回数。★は、今大会の準々決勝以上の主審。
前大会の決勝は、準々決勝以上を裁いた主審だった。

決勝が欧州−欧州、3決が欧州−南米なので、決勝は欧州以外、3決は欧州・南米以外になる可能性が高い。
ウズベキスタンのイルマトフは既に5試合で、準々決勝・準決勝もやってるため、おそらくもう笛をふかないだろう。

決勝・3決有力候補
南 米 Cアルゼンチン(バルダッシ)
アジア C日本(西村)
北中米Bグアテマラ(バトレス)
欧 州 Cハンガリー(カサイ)、Bポルトガル(ベンケレンサ)、Bイングランド(ハワードウェブ)、Bベルギー(ブレーケレ)
807名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:38:40 ID:cObKxk0BP
ヨーロッパ主導のFIFAなら政治的に西村抜擢もあるかもね
まあでもねえだろw
808名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:40:02 ID:PnpTM+Ge0
日本人が決勝の笛吹くのはまだ早いだろ
ドゥンガのオランダ戦のジャッジへのイライラは
自身の経験から日本の審判は下手って先入観があったのではと言われてるし
世界からそういう先入観を持たれなくなるまで難しいんじゃね
前回と今回で結構実績上げたから日本人が決勝吹くのは次回以降かな
809名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:40:19 ID:oPRi/IrmO
ブラジルのチンピラ野郎みたいな奴等がいなけりゃいいんだけどな
810名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:40:53 ID:sCoxdzes0
公式にはどうか知らないが、あれはオフサイドだ
811名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:41:40 ID:SzfuKxt/0
>>802
足が出てるからオフサイドポジションなのは確かだけど、問題はその後の動作がボールを避けてるのか触ろうとしてるのか
重心が右足に掛かってたから、どちらとも取れる動きだし、まあ蹴ろうとしたんだろうけどね
誤審というよりは審判の裁量で判断が分かれるケース
812名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:41:54 ID:ylxk8UlV0
ブラジル×オランダ戦では見事にさばいてたようにみえたがなぁ、

おれは決勝西村見たい。
813名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:43:08 ID:/HW7ERvB0
ID:mB/uZztp0
814名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:44:08 ID:XXcN+RsVO
オランダに買収されてる
815名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:45:16 ID:qBjirYV00
>>806
ハンガリーの人が
今日のドイツvsスペインの主審なので決勝はない。
前回の決勝もアルゼンチン人だったので、今回はないような気がする。
ドイツが決勝に進めば、イングランドの人もないと思う。
816名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:45:23 ID:rG6cxF2M0
>>811
避けててもプレイに関与したらダメだよ、だからこれは完全にオフサイド

ただし、これを確実に判定できるレベルの奴なんかいないだろ、
それだけ高難度。
817名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:48:52 ID:gXyNa/b0P
シュートの場合は触ってなければオフサイドとみなされないことが多い
撃った方も狙ってるのはゴールだけだし
あの状況じゃたとえパスでも取ってくれるか半々だろう
別に誤審ではなく仕方のないこと 特にウルグアイ側も抗議してないし
818名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:50:04 ID:Rqk5xly60
ビデオ見たけど
完全にオフサイドだな
819名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:50:25 ID:VJaFSoIY0
ライン審判を3人置いて
2人が旗をあげたらオフサイドということにすればいい
820名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:51:16 ID:SzfuKxt/0
>>816
じゃあ>>767のケースを紹介して
821名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:52:17 ID:OTDyV0qLO
>>815
消去法ならベルギーかな?
822名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:53:26 ID:DHphnBVx0
>>815
そうだね。

前回の上川徹も、準決勝で第4審判をしてたから、
西村とベルギーの主審は、”次”がある可能性高いね
823名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:53:29 ID:fPYts3rd0
ビデオ判定入れればいいんだよね。
何度も判定入るとつまらなくなるから、テニス?みたいに1チーム1試合に1回とか2回のビデオ判定券を
与えれば良いんだよね。

824名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:53:46 ID:qBjirYV00
>>817
向こう側の副審は、それの前にも
オフサイドっぽい、微妙なのを結構とってなかったから
あの場面で、とらなくても試合の流れとしては予想の範囲内だった。
825名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 17:54:14 ID:/f+gE8o/0
キーワード:線審
抽出レス数:18
826名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:01:37 ID:rG6cxF2M0
>>820
今回パラグアイかだったか、
シュートなのに、とられたのあったはず
827名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:01:47 ID:/4Cr9kks0
>>807
前半、簡単なジャッジなのに異常にキレてたな
ロビーニョも西村主審に対して怒鳴りまくってたしファビアーノは「頭のネジ締め直せ」のジェスチャー
審判に対する侮辱はカード出されるから基本的に見る事の無いジェスチャーだが
白人のオランダは普通に従ってたのに対して南米人のブラジルのあの態度は悲しいな
828名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:03:58 ID:9WSS7U9j0
微妙なのは全て誤審で騒いで
ビデオ判定導入の流れか
829名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:04:15 ID:T9p10X+kP
2003年以後、オフサイドはなるべくとらない方向になってる。
いちいちオフサイドで笛が鳴るのはつまらんからな。
830名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:05:30 ID:St9QA9rT0
決勝に西村いたらこっちが緊張するから勘弁して
3位決定戦くらいでお願い
831名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:06:39 ID:tnq1Lpre0
まさか西村が決勝でMVPに匹敵する仕事をするなどこの時誰も予想だにしていなかった
832名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:07:00 ID:IQoajchD0
>>820
オフサイドではなくゴールと判定された映像を持ってきたほうがよくないか?
ゴールシーンでもない映像は残ってないだろ。
833名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:07:56 ID:4SUDgmIR0
西村は良くも無く悪くも無くってイメージだな、今大会は。
只、他の主審に酷いのが多くて、結果的に評価が高くなっている感じ。
834名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:08:19 ID:KWIuYMP+O
てかとりあえず日本人叩いとけばいいみたいな風潮なんとかならんかな?
835名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:10:21 ID:JYRUrOf30
>>1読む限りじゃ完全にオフサイドのシチュエーションじゃないか
動画はどこだ
836名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:10:58 ID:8uMS0cxl0
第4審判を無難にこなしたって具体的には何をしたんだ?
837名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:13:07 ID:tC+lkAV90
>>834
今大会の西村を叩いてるのはスペイン戦に不満があるやつ+デュンガだけ
838名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:13:06 ID:84JXhVwrO
>>827
それを日本選手がやったら(審判に怒鳴る)即イエローだろうなと思った
839名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:14:25 ID:tC+lkAV90
デュンガって誰だよw
ドゥンガだすまん
840名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:14:56 ID:EEPq7LrfO
動画みたけどぎりぎり大丈夫な位置
シュートした時点では
841名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:15:29 ID:/4Cr9kks0
>>816
ライン越えてた選手がプレイに関与してませんよーと歩きながら避けても審判によっては旗上がるんだってな
ライン越えに気付いて関与を認められないよう避けたケースだからこれをどう捉えるかなんて現場の審判の思いつき次第だわ
審判によってカードの基準も違うし意味のわからんスポーツだわ
842名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:16:05 ID:Bb3kKYo40
今までの試合では微妙なのばしばしオフサイドとってたのにな
843名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:18:23 ID:Bkmc/2BU0
西村、、オランダブラジルでは完璧にこなしてたぞ
844名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:19:35 ID:/bM0+k8o0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <西村はウズベキスタン人主審を見習った方がいい
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
845名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:19:51 ID:hXlECurF0
この場合
ボールが当たるのを避けたら関与になるの?
ボールに当たれば関与になるの?
どっちなのよ?
846名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:21:25 ID:qKkHsGXbO
決勝戦の審判はいつ決まるの?
西村さんが決勝か3決のどちらかで審判になるのは確定なん?
どっちもない可能性もあるの?
847名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:22:24 ID:gXyNa/b0P
>>845
それもその時の審判の判断による
シュートと見なされた場合は取られないことが多い
そもそもほぼ並んだ状態だから見分けるのも不可能だし
こんなの日常のリーグ戦で腐るほどある 記事にしてるマスゴミが馬鹿としかいえない
あれでオフサイなら2002年の稲本のゴールのほうがよっぽどオフサイド
848名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:22:30 ID:dScVPxKcO
たぶん副審はプレーの関与の有無ではなくポジションがオフサイドじゃないと判断したんだと思う
849名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:22:52 ID:goSy1nhZ0
ロボット審判を作ろうか
選手も文句言えんだろ、怖いし
850名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:27:00 ID:hXlECurF0
写真を見ればシュートの瞬間
DFの方が、カカト半分後ろだよね

851名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:32:15 ID:wS8ZYV7D0
主審が日本人だと審判が気になって仕方ないからやめてくらはい
852名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:33:50 ID:gXyNa/b0P
>>850
それを試合中に瞬時に見分けられる線審がいたら尊敬するわw
853名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:36:04 ID:8GIpS62q0
>>847
一応ルールではシュートとみなされてもとられる。
問題なのはプレイに関与したか関与しないかだけ。

ブラインドになってるから関与したが正しいのでオフサイドだけどな。
854名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:39:01 ID:gXyNa/b0P
その前に線審が出てると見なしてないんだろ
あれくらいのオフサイを全部見分けろなんて言ったらそれこそ一々ビデオ判定しないと不可能
855名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:41:04 ID:E3Y8J16m0
チャレンジ制導入しちゃえよ
各チーム前後半1回ずつくらい権利与えて覆らなかったらPKとか
856名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:41:19 ID:hXlECurF0
>>852
ビデオ判定ならセーフじゃないの?
857名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:41:58 ID:b8DNdXeu0
今録画のリプレイみたけど、思いっきりペルシーの足が出てるじゃん
ポジション的にもオフサイドだし、
ボールに触ってコース変えようとしているからプレーの関与もしている。
よって線審のオフサイド見逃しだろ
つーか、線審もちょっと見るポジションが悪い。少し斜めから見てたからわからんかったんだろう。
858名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:43:05 ID:xx0z/Gif0
>>845
この場合ボール触る触らないじゃなくて、相手競技者に干渉してるかどうかです
まあそれ以前にオフサイドラインでどうだったかの判定のほうが先ですが一応


A 相手競技者に干渉した・・・ボールの進む方向に位置して、動く、プレーのそぶりをし
て、相手の視線を遮る、相手の動きを邪魔する、相手を欺く、相手を惑わせる。
・ オフサイドポジションの競技者の位置や動きが相手競技者のプレーに影響を与えて
いる、と副審が判断したとき旗を揚げる。

859名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:43:39 ID:nLkDCJD60
誤審じゃないと点が入らない欠陥スポーツ
この欠陥スポーツを楽しむためにはどれだけ偏差値を下げればいいのかを議論した方が早い
860名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:44:05 ID:cv+JY+Xd0
>>855
チャレンジどうこうよりも審判の名誉のために審判に自主的にビデオ判定して欲しい
ビデオ判定やりゃ一発でおかしいなってわかる判定ばっかりじゃん今大会の誤審は
861名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:44:19 ID:EEPq7LrfO
ウィキ見ると、関与したかどうかなんて
選手と全く正反対にボールがいかない限りは関与とするみたいだけど
跨いだなら余裕で関与でしょ
862名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:44:32 ID:yvPhb2GWP
かかとが出てる程度で絶対オフサイド!なんて言い出したら
裏抜けだしたプレーの半分ぐらいはオフサイドなんじゃねーかw

普段サッカー見てる奴ならそんなアホなこと言わんw
863名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:45:56 ID:b8DNdXeu0
>>862
かかとが出ていたらオフサイドだよ
サッカー好きなら
ルールブックを一冊持っておきな
864名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:46:05 ID:8jxJU6ajP
体の一部がちょっとでも出たらオフサイドって去年決まった
865 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:46:15 ID:mNMgIJYlP
西村:ダーイ
選手:てめぇ、ダーイって言ったな!?
西村:ダーイスキって言っただけです
選手:ミートゥー
西村:ファックユー
一同:大乱闘
866名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:47:05 ID:gXyNa/b0P
>>862
やったこともない奴ばっかなんだろうな
この手のギリギリのオフサイド取られないなんて日常茶飯事
毎週サッカー見てればわかりそうなもんだが
867名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:47:26 ID:P7itZxdf0
オランダの決勝は覆らんのに

くやしいのうwくやしいのうw
868名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:47:40 ID:tcryNfn8O
結局、西村が主役かよ
869名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:47:54 ID:/vuhGyUv0
日本人線審は育たんのか?普通オールジャパンにするだろ?
870名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:49:10 ID:cv+JY+Xd0
前半直後?のウルグアイの攻撃も誤審オフサイドで潰れたし
PA内でウルグアイFW張り倒されてたのにスルーだったし
オランダ有利なジャッジすぎた
871名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:50:58 ID:gXyNa/b0P
>>869
ハーフウェイ越えてないのにオフサイド取る奴がいるくらいだからなw
872名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:51:34 ID:trqFg3gm0
これくらいのならしょうがあるまい。取ったり、取らなかったり、そういうプレーだと思う。
873名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:53:44 ID:IQoajchD0
874名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:53:46 ID:ePyxyBUZ0
全試合みてるけど西村が一番無難な仕事してた
決勝吹く可能性たかいわ
てかそれだと試合に集中できないから嫌だわ
875名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:54:49 ID:gXyNa/b0P
三位決定戦の可能性もあるな
どっちかは吹くだろうな
876名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:58:04 ID:Pt/yq/cMO
>>874
お前が嫌だろうがなんだろうが知ったことではない
877名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:59:47 ID:UGUdTBFs0
ヨーロッパ同士はヨーロッパが吹いてるだろ
そしてそのヨーロッパ人が思い切りやらかしてるが
878名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:59:52 ID:4EwuePMD0
西村には決勝でカード出しまくって華々しく散って欲しい
879名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:00:29 ID:3JPg5Nvo0
上本のコメント マダ〜??? チンチン
880名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:02:36 ID:ZP9pAeFJ0
審判の判断一つで勝敗が決まってしまうスポーツってどうなの?
881名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:04:29 ID:jDCa+Jw0P
えと・・・
オフサイドってシュートなら関係ないんじゃないの?
シュートの後、触ったのディフェンダーだけっしょ?
で、オフサイドポジションに居た奴はシュートに関係しないようにスルーしたと。

これはオフサイド扱いになるん?
882名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:04:54 ID:nLkDCJD60
この欠陥スポーツファンから言わせると誤審も楽しいらしい
883名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:06:16 ID:FqseUZra0
ロスタイムも3分過ぎてから長かったよなぁ
884名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:06:17 ID:X7nb+Sk2P
>>836
ロスタイムをだなあ、、、
885名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:06:53 ID:/4Cr9kks0
サッカーって審判に対する演技力対決だよな
886名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:09:03 ID:DHphnBVx0
>>806から、準決勝で笛を吹いたハンガリーを除いて、
決勝・3決有力候補
南 米 Cアルゼンチン(バルダッシ)
アジア C日本(西村)
北中米Bグアテマラ(バトレス)
欧 州 Bポルトガル(ベンケレンサ)、Bイングランド(ハワードウェブ)、Bベルギー(ブレーケレ)

欧州対決なら欧州主審もありえるとして考えてみる。
1回吹いた国は吹かないという条件を入れてみる。

日本:オランダ戦、スペイン戦、ウルグアイ戦の笛を既に吹いている→オランダ−スペインなら問題なし?
グアテマラ:スペイン戦の笛を既に吹いている。
アルゼンチン:オランダ戦の笛を既に吹いている。国として前回大会で初の決勝の笛を吹いた
ポルトガル:ウルグアイ戦の笛を既に吹いている。ポルトガル代表は”隣国”スペインに敗戦。
イングランド:スペイン戦の笛を既に吹いている。イングランド代表はドイツに敗戦。
ベルギー:オランダ・ドイツが隣国、オランダ語が公用語→オランダ−スペインは吹かない?

決勝
オランダ−独逸 [グアテマラ、ポルトガル、イングランド、ベルギー]
オランダ−西班 [(日本)]
3決
ウルグアイ−独逸 [グアテマラ]
ウルグアイ−西班 []


結論。
決勝オランダ−スペインなら日本主審、3決ウルグアイ−ドイツはグアテマラ主審。
決勝オランダ−ドイツならイングランド主審、3決ウルグアイ−スペインは・・・。

この3決や、決勝オランダ−スペインは、他にも
>Aメキシコ(アルチュンディア)〜2005クラブWC決勝主審、2006W杯準決勝主審。
>Aチリ(ポソ)〜2008北京五輪準決勝主審
あたりが決勝の笛を吹く可能性もあり。

メキシコ主審は3決の欧州−南米対決の笛を吹くかも?
887名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:09:09 ID:dhgQ9wgr0
>>859
その点バスケは面白いよな!100点ゲームとか見ててスカッとするもんな!
888名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:09:49 ID:/3zM0sTGO
意図的にやったんじゃね
ボール触んなきゃ大丈夫な可能性あっから奥の手として使おうぜ的な
オランダならやりかねない
ずる賢いほうが勝つんだもんな糞サッカーってwww
スポーツにわかだが今回のWCで一気にサッカー嫌いになったわ
何が言いたいかっつーとガーナが勝つべきだった
ハンドのウルグアイもオランダ劇団も負けるべきだった
889名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:10:45 ID:TvWag7aDO
ウイイレってボール触る前にオフサイドの判定とられるけど、おかしくね?
890名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:11:26 ID:ynH0XwrO0
ハンドで勝ったウルグアイなので
何とも思いません
891名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:12:15 ID:W5Sd8OkC0
西村は三位決定戦でいいよ
地上波放送ないし
892名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:12:42 ID:xs5V4nq1O
>>880
全てのスポーツがそうじゃん
893名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:14:06 ID:IZllr4RB0
避けようにしたにしても空振りしたにしてもプレーに関与したのは間違いないのでオフサイド
ウルグアイの選手はなぜもっと抗議しなかったのか
もう今大会の審判じゃしょうがないと諦められてるのか
894名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:14:17 ID:f51selcz0
勘弁してくれあいつ笛の吹き方が下手糞だし試合止めるのなげーんだよ
いちいち細かいし
895名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:15:01 ID:pGiTd6PSO
今来た人用

西村←吹く人
村西←吹かせる人


896名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:15:02 ID:oST/3Sb20
>>881
プレーに関与したかどうか。
要するに、シュートした時点でオフサイドポジションにいた選手が、触ってなくともキーパーの
セーブを妨げるようなことをしていればオフサイド。
そうしないと、オフサイドポジションにいる奴がボールに触らないように邪魔することも可能に
なってしまう。
897名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:15:05 ID:SiNo9NwA0
おまえら、オフサイドを誤解してないか?
仮にファンペルシーがオフサイドポジションにいたとしても、
あれはオフサイドに当たらないとする判定は間違いとは言えない。
ルールにある「プレーに関与する」とはその選手がいたことによって攻撃側に有利になったかどうか
とういのが見られるポイント。あれはファンペルシーがいなくても決まってただろ?キーパーの邪魔にもなってない。
とは言え見方を変えればいくらかは邪魔になったとの見方も出来る。ああいうのは審判の判断に委ねるしかないんだよ。
つまりどちらの判定でも正しい。が、どちらの判定でも批判が出る審判泣かせのプレイ。
898名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:18:30 ID:/4Cr9kks0
決勝はオランダ対ドイツとして
ドイツのクローゼは頭がちょっとあれなのか何度カード出されても後ろからタックルしてしまう癖が指摘されてる
西村主審みたいな厳しい審判だとドイツが圧倒的に不利になるな
899名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:19:36 ID:FdYqAt9vO
>>891
えー3決地上波でやらんのつまんねー
西村見たいのに
かといって決勝吹かれるとヒヤヒヤして胃に穴あきそうw
900名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:20:34 ID:iD0curoA0
ここのオフサイド厨は基地外クレーマーのレベルw
901名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:21:09 ID:/rokhaxZ0
西村主審は判断はいいんだけど、判断スピードが遅すぎるわ
試合のテンポ悪いし、笛の吹き方にもしまりがない
加えて日本人ということで舐められてるのか選手とのやり取り見てても
威厳が全く感じられないしコントロールできていない
よくやってるとは思うけどJの審判の方がお似合いだね
902名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:23:29 ID:gXyNa/b0P
この程度で騒いでる奴は十中八九サッカー見たこと無いだろ
903名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:23:55 ID:OTDyV0qLO
西村の決勝はないと断言したいw
理由はウズベキと西村なら、ウズベキの方が評価が高いと思う
今大会だけでなく、これまでアジア二年連続最優秀レフリーでワールドクラブチャンピオンで決勝吹いたことあるウズベキですら、準決勝担当まで。
西村はそこまでの実績がないから、
ウズベキの上になる決勝を吹くとはどうにも考えらんない
904名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:24:48 ID:U6xqgzgD0
とりあえず抗議してくる奴らには全員に「ちゃんとして」って言えば良いんだよ。
905名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:25:48 ID:7204HsqN0
ここに貼られてる画像はチートだな
切るタイミング早い
ペルシの膝下出てたよ
906名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:28:07 ID:YXzpO/As0
>>866
>毎週サッカー見てればわかりそうなもんだが

年に数回しか見ない連中でも全国的に楽しめるのがW杯のいいトコだと思うのだが、
そういう大部分を否定するわけ?

詳しく知らなければサッカーのコト話すことすらいけないとか?
907名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:28:16 ID:lo3BR+/AO
>>900
人間力が悪いw
あいつの解説のせいでニワカが勘違いした
908名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:29:16 ID:19QLnN5MO
コリーナさんには遠く及ばない。
909名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:30:33 ID:qHAjnBOt0
>>決勝戦の主審も務める可能性を残している

止めれくれ。

試合に集中できん。
910名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:30:47 ID:IQoajchD0
>>906
サッカーに限らず
詳しく知りもしないのに知ったかして自論を押し付けて
詳しい人の意見を聞かないとか
どんだけ捻くれてるんだよ。
911名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:33:25 ID:BZRmmrGH0
>>910
2chで何言ってんだっていう…
912名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:34:37 ID:ERkB/EPO0
>>911
ひどいやつが多いからだろ
スアレスのハンドに対してもちゃんと罰則とかよくある事とか説明しても
永久追放だのアホみたいにファビョってるのいたし
913名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:36:59 ID:PzI/5wTj0
あんなド真ん中に居てるのに関与してないとかないわw
914名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:38:52 ID:SzfuKxt/0
>>820
漠然としすぎてて見つけられなかった・・
そもそも、関与を避けるためにボールを避けたなら該当しないんじゃ?
そうじゃないなら、一部の例外的な事例じゃなく、すべてのケースでオフサイド扱いになるはず

>>832
んー・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1597870
の0:48とか1:30のとか2:20とかかな?
ダイレクトシュートで多いケース?
915名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:39:49 ID:BZRmmrGH0
>>912
いやだからそれが一般の人の感覚であって、(自称)サッカーに詳しい人が「よくあることだ」とか言ったところで
それに一体何の意味がある?
916名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:39:57 ID:ZNQsKE8DO
DFにあたって角度変わってんじゃん
917名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:41:47 ID:PzI/5wTj0
あ、ほんとだw
918名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:42:53 ID:Cy3Ejeis0
これが誤診ならウルグアイはかわいそうだな(´・ω・`)
919名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:43:36 ID:/rokhaxZ0
キーパーはボール見えてたけどファンペルシーがスルーしてから反応した
ファンペルシーがボールに関与したのは明らかでしょ
ただ単純に副審がファンペルシーのポジションを確認できてないだけ
920名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:44:20 ID:ZgYB5oAvO
こんなのシュート打った瞬間に笛鳴らないとおかしいだろ
あれだけ近いと関与してないと言うのは無理がある
関与しない様に避けたとか言うヤツ、それが関与だからw
921914:2010/07/07(水) 19:44:30 ID:SzfuKxt/0
アンカー間違えてた
>>820じゃなくて>>826だったorz
922名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:45:09 ID:P7itZxdf0
>>918
全然かわいそうじゃねえよ
923名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:45:48 ID:ERkB/EPO0
>>915
あれは審判が見ていてカード出して裁いたんだから
納得の範囲、GK以外は手を使ってはいけないと
いうルール上の判定だからな
裁かれなかったら問題だけど

それでも文句言うなら、サッカー見るのは合わないね
924名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:48:04 ID:Cy3Ejeis0
>>922
(´・ω・`)だって2−2だろお
925名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:48:32 ID:BZRmmrGH0
>>923
まあ、それはサッカーファンというよりはマニアの意見だが尊重はするよ。
926名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:48:53 ID:cv+JY+Xd0
スアレスは一世一代の大博打に勝っただけだろ
あれでPK外す所まではなかなか見れたもんじゃない
伝説クラス
927名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:50:59 ID:8xzht5Ka0
昔クラシコでリヴァウドのゴールが取り消されたやつは酷かった
928名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:51:52 ID:lIBFa32vO
>>905
だとしても誤差の範囲内
929名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:52:19 ID:lo3BR+/AO
>>920
関与とか関係無く、位置的にオフサイドじゃ無いって判断したんだろ
スローで見てもギリギリだし、アレは取れなくても仕方無い
930名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:55:19 ID:aRdQwlOHP
まあ普通にオフサイドにするのが無難だけど、W杯の準決勝で
このジャッジをするのは酷だわw
どっちの判定でも文句言われるんだろうし。
931名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:55:19 ID:ZgYB5oAvO
>>929
だったらそれこそ完全なる誤審じゃん
解釈の違いじゃなく見逃したのなら言い訳できないよね
932名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:57:05 ID:pCs0o5210
>>929
あれ自体は取れなくても仕方ないが
ウルグアイも「取れなくて仕方ないオフサイド」が「全部取られてた」から公平感がないんだよな
933名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:59:32 ID:nysh8KVM0
>>932
副審は完全にオランダ寄りだったな
934名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:59:43 ID:lo3BR+/AO
>>931
お前ウザいなw
こんな判定いくらでも有るし、騒ぐ程じゃ無いって言ってんだよ
935名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:02:04 ID:SzfuKxt/0
>>920
避ける行為が関与とは言い切れないでしょ
それなら避けてゴールが認められてるケースが存在すること自体がおかしくなる
936名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:02:06 ID:ZgYB5oAvO
打った瞬間に笛鳴らせば何の問題も無かったと思うんだけどなあ
今回特にオフサイドの笛はかなり遅い傾向にあるね
937名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:07:13 ID:SiNo9NwA0
>>919
個人的にはファンペルシーがいなかったらGKはもっと早く反応出来たという感じはしないなあ。
まぁ個人の感想は置いといて、主審がファンペルシーの存在がGKにとって邪魔だったと判断してたら
オフサイドを取るもの。つまり主審はそうではないと判断した。
あれをどちらかが絶対に正しいという見方をするのは、自分の思い込みだけでものを見るからそうなる。
あれはどちらの判定もあり得るプレイ。
938名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:07:29 ID:lo3BR+/AO
オランダ寄りなのは仕方無いんじゃね?
「オランダのこけ方を良く見ろ」とか審判を牽制してたし、イメージ悪いだろw
939名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:43:28 ID:1AipNEDFP
せめて、3位決定戦の方にしてくれ
940名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:57:14 ID:SCbRf2Vt0
今後、チーム西村の割り当てが有るとすれば
既に1度吹いたことのある国同士の対戦になる予感。

ということで、スペインが勝てば決勝、負ければ3決に回る予感だが
そうなるなら確かに3決の方がマシかも。

もし仮にウルグアイvsスペインの3決で西村が主審となった場合
ウルグアイは西村への対応をきちんと出来ないまま苛々を募らせて
GL初戦に引き続き退場者を出してスペインの前に屈する展開になりそうだな…w
941名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:17:23 ID:qs+UZKqH0
てか、サッカーという競技のルール設定自体が、
曖昧さを生む原因だと思うんだけど。
だからアメリカで人気がないんだと思う。
そういう競技なんだから、どうのこうの言うのやめたら?
故意に倒れる競技なんて、極めてキタネー競技だと思います。
同じフットボールで分派した、ラグビーやアメフトの方が好きです。

サッカーと言う競技、大嫌いです。
942Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/07/07(水) 21:37:50 ID:0ZkFGw13O
>>886
イングランドはドイツに決勝トーナメント1回戦で負けてるから、イングランドの
主審はないんじゃ?
報復ジャッジを指摘される可能性もあるし。
943名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:38:06 ID:4HpnzLdj0
てかその前に得点にはならなかったけど
ウルグアイの完全なオフサイドも見逃されてた
人間力改めしたたかはそん時
オフサイドだけど審判は絶対だからとぬかしてた
オランダのオフサイドは後で問題になるとかいってたくせに
944名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:39:20 ID:GbvLLcHD0
>>915
すでに決まっているルールに対して一般の人の感覚であーだこーだ言ったところでそれに一体何の意味がある?

自分の意見を持つのは悪いことじゃないが、それに縛られすぎてるアホが多過ぎたってことだ。
945名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:40:30 ID:4HpnzLdj0
まちがった
オランダの完全なオフサイドじゃないをオフサイドと判定されたのに対して
審判は絶対とぬかしてた、だった
946名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:43:48 ID:DHphnBVx0
>>942
イングランドでなければ、両方の隣国ベルギーが
オランダ−ドイツの主審をすることになる可能性が高いがそれもダメかな?
947名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:54:23 ID:YRNTRBpk0
今年のWC杯は本当に誤審が多いな。
民放の試合は全部見ているが大きな誤審だけで5回はあった。
小さな誤審を含めると10回以上あるな。
去年はここまでスレが乱立しなかったことからも明らかにおかしい。
948名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:56:07 ID:lKX+pLQ60
>>946
一見、問題ないように思えるが
日本vs韓国の試合を中国人が裁くよな感じじゃないだろうか。

イングランドの人は、ドイツ戦であれだけの誤審があった以上
ドイツが決勝行った場合、担当させる事は今回は絶対無いと言い切れるよ。
949名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:00:11 ID:DHphnBVx0
>>948
世界大会で、
日本vs韓国の試合を北朝鮮人が裁けば問題だが、中国人が裁くのはまあありという気もしなくもないw

それと、グアテマラの人が裁いた試合もあまりよくなかったから、正直決勝の笛を吹くとは思えん。
950名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:03:38 ID:/HgTiQlZ0
>>946
ベルギー国内のオランダ語圏とドイツ語圏の対立を煽って、挙句ベルギー連邦制
が崩壊するってのも見てみたいな。
951Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/07/07(水) 22:16:53 ID:0ZkFGw13O
現在残ってるのは10組らしい。
(確定)
西村、イルマトフ、カッサイ、デブレーケレ
(残留有力)
デーモン、ベンクエレンサ、ウェッブ、アルチュンディア、バトレス、バルダッシ
952名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:17:13 ID:SYfhvpG00
こういうプレーに関する判例ってたくさんあるの?
なんかサッカーも判断が難しいルールが多くて冷めるね。
953名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:18:55 ID:DHphnBVx0
>>951
おれも「10組らしい」ってのは2ちゃんの書き込みでみたがソースが見つからないんだよな
954名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:29:51 ID:q+g2qfG60
アジア人差別が酷いな。
しかし決勝で雑念がはいるのは残念なので西村はさんけつにしてくれ。
955名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:32:19 ID:tC+lkAV90
>>951
日本語以外ならソースあるよ
決勝イングランドは最有力だけどドイツ報復ジャッジ可能性でアウトってのはあるかもな
スペイン1回裁いてるってのはあまりマイナスにならなそう
ウズベキスタンの審判はこれで物議になったのと準決やったからまずないだろう
ハンガリーも同様にない
あとは今大会やらかしてないメキシコが来る可能性はあるかな
ウルグアイ-スペイン(スペ語同士)かオランダ-ドイツ(非スペイン語)ならありうる
956オランダ人:2010/07/07(水) 22:36:40 ID:BhO1zX1fO
原爆被害国日本

終了(笑)
957名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:37:25 ID:Y4NYZudK0
ハワード・ウェブはありえないな


ヨーロッパでの評判はひどすぎるし
958名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:39:04 ID:WLKMxKnr0
>>951
10組ってのは残されなかった数のことじゃないの?

29-10=19組
残った19組については

>>806氏が書いてくれているよ
959名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:40:56 ID:tC+lkAV90
>>958
残ってるのは10組か11組
サウジの審判とかあのジャッジじゃ普通に消えるだろw
960名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:43:20 ID:bswFA7zP0
西村氏は流せばいいファウルまでいちいち取るから厭。
あと何でもないファウルの時でもピーーーー!!ってうるさく笛鳴らすのも厭。
それ以外はおk
961名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:47:15 ID:VwAIu5VP0
西村は悪くないが、山本がうるさいから もう吹かないでw
962名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:47:34 ID:TAUS5o4j0
東村「決勝の笛は西村が吹くようだな」

北村「ククク…奴は我らが東西南北の中でも最もレフェリングが最悪…」

南村「奴が決勝の笛を吹くとは東西南北の面汚しよ」
963958:2010/07/07(水) 22:49:40 ID:WLKMxKnr0
>>959
公式見たけど19組の後が探せないんだよねー
ttp://www.fifa.com/worldcup/news/newsid=1264012/index.html

wikiでも最新は
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2010_FIFA_World_Cup_officials

For the quarter-finals onwards, FIFA trimmed their list of match officials, allowing 10 teams of referees to return home.
The teams sent home were those of Roberto Rosetti (Italy), Jorge Larrionda (Uruguay), Stephane Lannoy (France),
Massimo Busacca (Switzerland), Martin Hansson (Sweden),
Koman Coulibaly (Mali), Subkhiddin Mohd Salleh (Malaysia),
Peter O'Leary (New Zealand), Martin Vazquez (Uruguay) and Joel Aguilar (El Salvador).
964名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:51:22 ID:ydeFamk40
965958:2010/07/07(水) 22:51:38 ID:WLKMxKnr0
いずれにしてもこの下の中からだろうね
但し、名前の後の「×」はもう残ってない人

ベスト4
ウルグアイ×オランダ IRMATOV (UZB)
ドイツ×スペイン KASSAI (HUN)

ベスト8
ウルグアイ×ガーナ BENQUERENCA (POR)←WEBB (ENG)
オランダ×ブラジル NISHIMURA (JPN)
アルゼンチン×ドイツ IRMATOV (UZB)
パラグアイ×スペイン Carlos BATRES (GUA)  

ベスト16
ウルグアイ×韓国 STARK (GER)
アメリカ×ガーナ KASSAI (HUN)
オランダ×スロバキア UNDIANO (ESP)
ブラジル×チリ WEBB (ENG)
アルゼンチン×メキシコ ROSETTI (ITA) ×
ドイツ×イングランド LARRIONDA (URU) ×
パラグアイ×日本 BLEECKERE (BEL)
スペイン×ポルトガル BALDASSI (ARG)
966名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:53:43 ID:xgEq1LvD0
>>945
カイトのやつは点入ってないじゃん。
ペルのは結果的にも勝敗に直結してるし。
967名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:55:18 ID:tC+lkAV90
>>963
そういうのは公式以外で仕入れるもんよwwwwww
968名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:56:36 ID:BM/Mt/Qs0
光栄な事だし西村には頑張ってもらいたいが
決勝は試合に集中したいので他の方にやってもらいたい…。
969名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 22:56:40 ID:cMgnwB400
>>965
IRMATOV (UZB) がいいんじゃないか
970958:2010/07/07(水) 23:07:21 ID:WLKMxKnr0
>>967
なるほどw

>>969
さすがに準決に続いてはないんじゃないの?
開幕もやってるしね

>>964
イタ語よく読めんけど、トーナメント担当したのが、
ウズベキ、ハンガリー、ベルギー、日本、イングランドの5組しかいないんじゃないか・・・
さすがにトーナメントなし担当で決勝・3決はないだろうし・・
だったら、3決は欧州×南米で、「西村」確定となるやん

決勝は、イングランドかベルギーになるね。
でも、この記事、オランダが勝つ前じゃないの?
ウルグアイが勝ってたら、決勝は「西村」ってことだったんかなw




971名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:17 ID:DHphnBVx0
>>964
ソースさんくす!
さすがにイタリア語は読めんかったから、翻訳サイトで調べた。

D★★ウズベキスタン(イルマトフ)〜準決勝・準々決勝主審・開幕戦主審
C★★ハンガリー(カサイ)〜準決勝主審
C★日本(西村)〜準々決勝主審・[準決勝第4審判]
A南アフリカ(ダモン)
Aメキシコ(アルチュンディア)
Aメキシコ(ロドリゲス)
Aチリ(ポソ)
Aコロンビア(ルイス)
Bベルギー(ブレーケレ)〜決勝T1回戦主審・[準決勝第4審判]
Bイングランド(ハワードウェブ)〜決勝T1回戦主審
972名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:09:56 ID:VzPJ1qzF0
>>55で言いたいことが出てたやw
審判団のレベルが低ければ、この試合のオフサイドはビデオ判定やっても覆らないw
オフサイドの理解ができてないんだから何やっても無駄w
まずレベルを上げろw
973名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:19:33 ID:H3L4Aflm0
どこに勝たせたいんだか分らんなこの人
974970:2010/07/07(水) 23:21:39 ID:WLKMxKnr0
決勝
・オランダ×スペイン イングランドかベルギー
・オランダ×ドイツ   ベルギー
3決
・欧州×ウルグアイ  西村w

でも、ドイツが勝てば、イングランドのウェブさんは16で終わりか・・・
ドイツ×イングランドでウルグアイ審判がやらかしたおかげで、
8もはずされるし、こりゃイングランド怒るね
準決ばすされてBBCなんか書いてるくらいだし。

でもイングランド人は1974年のオランダ×ドイツが最後でやってるし、
オランダ×ドイツでもウェブ氏の可能性はあるんかな・・・

ttp://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/world_cup_2010/8790020.stm
975名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:23:24 ID:07zAbSRt0
西村がこの大会にとどめを刺すんですね
976名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:25:41 ID:iqw4tSRrP
歴史に残る誤審に期待!
977名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:35:02 ID:/cdDsf/d0
オフサイドの判断が妥当だろうね。
ディフェンダーの足に当たってコースが変わってるけど、スナイデルがあの方向に
シュートを打ってオ、フサイドポジションのファンペルシーがそれに関与したということだから。

スペイン×パラグアイ戦でも難しいオフサイド判定があったよね。
あれはオフサイドじゃなかったと判断するのが正解だったと思う。
978名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:43:32 ID:DHphnBVx0
ここまで残ってる主審の決勝Tの笛。

準決勝
ウズベキスタン(イルマトフ)、ハンガリー(カサイ) [第4審判] 日本(西村)、ベルギー(ブレーケレ)

準々決勝
日本(西村)、ウズベキスタン(イルマトフ) [第4審判] 南アフリカ(ダモン)、メキシコ(アルチュンディア)

1回戦のうち残ってる主審
ハンガリー(カサイ)、イングランド(ハワードウェブ)、ベルギー(ブレーケレ) [第4審判] 南アフリカ(ダモン)、


メキシコ(ロドリゲス)
チリ(ポソ)
コロンビア(ルイス)
の3人は、第4審判すらしてないんだけど、一応、大陸毎に何人か残しておかなきゃいけないのかな。
というか、南米チリ人の決勝主審とかあるかも?

それよりはメキシコ人のアルチュンヂアの方が可能性高いか。
979名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:12:00 ID:PO/roPyg0
>>952
判定についてもめるのは少なくはない。
でも今回明らかな誤審がいくつか出てしまったので、以前から議論されていたFIFAも審判員の増加、
ビデオ判定、選抜方法の改定、等を検討する意向らしい。

オフサイドについてもFIFAの会長は改定あるいは撤廃を考えている可能性があるね。ソース↓
http://www.rs.goal.com/jp/news/56/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3/2010/03/03/1815266/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E6%92%A4%E5%BB%83%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E

個人的には撤廃したら点は入りやすくなるが、でかい縦パスのやり取りばかりでつまらなくなると思う。
なので、ハーフラインではなく中間ぐらいにもう一本線を入れ、そこから先のみオフサイドを適用するのはどうかと。
そうすれば今より点も入りやすく縦パスはいくらか多くなるが、ゴール前に持ち込むには今と同じように精密なパス、
ドリブル技術が要求される。んで、オフサイド認定はプレイに関与どうこうとか言わないで、
味方からのパスに直接触ったときだけ、相手が先に触ったらオフサイドにはならない。
そしてもう一つ、ゴールエリア内でキーパーの動きを邪魔してはいけない。
これでサッカーはわかりやすく面白くなる。
980名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:32:34 ID:Vs07YzC40
どんなルールでもいいから明確で裁き易いのにして欲しいな
オフサイドの笛ひとつで勝敗が決まって後でゴチャゴチャ言われるのが1番萎える
981名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:37:59 ID:IBIAgFMrP
野球のストライクゾーンもアンパイアによって
すげー偏るからそれと同じ 別にそこまで正確にする必要はない
どのスポーツも同じ バスケだってミズジャッジ結構あるし
982名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:40:29 ID:ehQQ0WTg0
この前の完全試合w
983名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:42:18 ID:Vs07YzC40
正確性よりも重さが気になる
1点勝負のサッカーだと特に
984名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:52:54 ID:6q5nW0Bd0
>>974
ベルギー国内の政情を逆撫でするだけの理由がFIFAにあったかな・・・

ああ、ブラッターーならやるかもしれん。スイスだし。
985Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/07/08(木) 01:36:50 ID:jkncXYDTO
3決はデーモンだと思う。
割り当てが4年前の上川とそっくり。
グループリーグ→主審2、4審2
決勝トーナメント→ここまで4審2
986名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:44:19 ID:SPxeW0l+O
これってプレーの関与の有無じゃなくってオンサイドポジションにいたって判定じゃないの?
解説の山本の説明も的外れだと思ったけど
987名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:54:48 ID:RyOFz1su0
家長さんもW杯で見てみたいな
988名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 01:55:44 ID:HD2KSCRA0
>>977
おのれことごとく妥当性の判断が逆やんけゴミニワカが
シュートはリフレ以外は触らなきゃおkだって言ってんだろハゲ
バルデスのはカルドソが競ってるって言ってんだろ低脳
ゴミニワカ早くWC飽きて2度とサッカーみなくなれゴミどもが
989名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:00:54 ID:i+iRzNgU0
微妙なのはとりあえずオフサイドにしとけばええねん、点入ったら取り返しつかん
990名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:06:44 ID:MlFSMPOj0
ただでさえ総得点の減少が嘆かれてるのにそれはないな
991名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:14:57 ID:JiOFMlF10
>>988
お前がゴミニワカやろ
992名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 02:54:58 ID:zw88vPfU0
>>985
大きな違いは、上川は準決勝で4審をやったってことかな。
これは大きな違いなんじゃないかと思うが。

まあ開催国が3決の主審をやるのはありかもな。
今後のためにもアフリカ審判の実績を作っておくのも大切だし。
993名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:02:41 ID:QSqFBK860
触ってなくてもオフサイドって何かおかしくね?
こいつは触れない前提で動けるんだし何も困ったことはない
994名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 03:56:47 ID:SEv3+IQpO
西村はねーよ
995名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:15:37 ID:f5mUTUPu0
ディフェンスの足に当たろうが、当たるまいがプレイに関与すればオフサイド
シュートの軌道上にいても、関与を回避するために、意図的に相手プレイヤーを妨害せずにボールを避ければオフサイドにはならない
あの状況でペルシがボールを蹴ろうとしたのか、避けようとしたのかはペルシしか分からない
それを判断出来るのは審判だけで、審判は避ける動作と判断した
ポジションをオンサイドと誤審した可能性もあるけど、これも審判しか分からない
リプレイを見た感じ、ペルシは蹴ろうとしてるように見えるけど、体重が右足に掛かってるから断定はしかねる
いま聞いたところで、ペルシも審判も「ボールを避ける動作だった」としか答えない
だから、あの状況ではこの審判にとっては、ペルシの行動はルールの範疇でオフサイドでなかったって結論にしか至らない
996名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 04:47:49 ID:AjMvkHkr0
西村はラグビーかアメフトの審判をやれば名審判になれると思うんだ
試合を止めるのが上手だから
997名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:45:41 ID:icnjflCg0
決勝は、西村が吹くの?
998名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:47:07 ID:b6fhMdj6O
このようすだと決勝笛あるで
999名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:48:57 ID:icnjflCg0
まじでか!
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 05:49:10 ID:YTr6W3920
>>1000なら西村決勝で暗躍
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |