【サッカーW杯】長谷部君への手紙 (読売新聞 ワールドカップ2010 南アフリカ特派員日記)[10/07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:43:15 ID:Hhl7T2ya0
誰だよ
40名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:44:57 ID:YO3wEX/Z0
何様
41名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:45:23 ID:tnTgBR9r0
kimnoi
42名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:06 ID:6JCJhPTE0
選挙出れそう
43名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:16 ID:Ke0BbtaW0
ドイツW杯のとき、小野を「伸二」呼びしてた埼玉新聞の糞記者を思い出す
44名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:18 ID:My7qKQR90
      長谷部くんに朋ちゃんから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   できちゃった    /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
45名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:32 ID:UDfAp8aZ0
ワーストイレブンの記事といい読売の記者のレベルかなり下がってるな・・・
46名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:46:51 ID:6JCJhPTE0
>>10と同じIDになるなんてw近所なのかwww
47名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:49:17 ID:fZarhTNe0
拝啓で書き出す時は、まず事項の挨拶。

いきなり本題に入ってんだから前略だろ
手紙の書き方くらい勉強しろよ
48名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:49:21 ID:2GwYQKUnO
朋子じゃなくてゴミ売りかよ
49名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:49:49 ID:KVqdcf4dO
朋子からの手紙マダー?
50名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:50:45 ID:IQoajchD0
>>47
たしかにww
読売が記者のレベルの低さを晒しているだけかw
51名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:51:03 ID:jao4t833O
こりゃあ長谷部のジャイアンツ電撃移籍あるな
52名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:52:35 ID:IAWbhBqCO
さすが「ゴミウリ」
53名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:55:03 ID:qiMig1Bv0
想像を絶するほど思い上がったワシが育てた論調だな
社会通念上、こんなこと言えるのは不良を更生させた恩師くらいのレベルだろ
周囲の失笑がまったく感じ取れないタイプなのか?

読売のエライさんは橋本五郎といい、この相手への礼節など微塵もない
エセ公開書簡調の落書きが大層お気に召してるみたいだが
内外あらゆる方面から、分不相応さを呆れられてることに少し気付いた方がいい
54名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:56:09 ID:legRC04N0
読売は伝統的にスポーツ選手など男芸者だと思ってる
55名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 12:58:54 ID:xWYvUJ7F0
>>47
読売に投書して教えてさしあげろ
56名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:01:57 ID:leyYWEKBO
さすが媚売
57名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:02:26 ID:TZZFg62L0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 野球を不朽の国技にし社会の文化的公共財となるよう努める
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
58名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:02:46 ID:5KIsyytY0
素で気持ち悪いな・・・
59名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:03:00 ID:58Z4EOcv0
読売の記者は、こいつも軍司とかいうのも一貫して

代表はたまに褒める、Jは徹底的にネガ記事にする

で統一されとる
代表が盛り上がれば、Jは盛り上がっていないと書き
長谷部はJでは欠点があったがドイツのおかげで成長したね論調になる
60 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:06:01 ID:dWHDRr6xP
日本のスポーツの記者ぐらいどうでもいい奴らもないな
61名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:06:37 ID:gQRKKb3M0
塵売wwww
62名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:09:15 ID:SZ01Irgy0
長谷部君への手紙
今度、日本に帰ってきたら激しいセクロスしようね!   本田朋子
63 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:11:45 ID:dWHDRr6xP
2010年7月 5日
遠藤君への手紙
http://blogs.yomiuri.co.jp/wcup2010/2010/07/post-7d3d.html

2010年7月 5日
川島君への手紙
http://blogs.yomiuri.co.jp/wcup2010/2010/07/post-dae7.html

2010年7月 3日
本田君への手紙
http://blogs.yomiuri.co.jp/wcup2010/2010/07/post-ff42.html

2010年7月 2日
駒野君への手紙.
http://blogs.yomiuri.co.jp/wcup2010/2010/07/post-90f0.html
64名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:11:59 ID:boU6ZTvs0
うぜえw
65名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:13:34 ID:+8ORjDRjO
>>63
李とかいうチョソまで出てきてるし
66名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:16:28 ID:5KIsyytY0
>>63
おいおい、他にもあったのかよ・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:21:29 ID:KTB1amRPP
読売ってずっと本田に最低点付けてたよなw
野球の記者がサッカー記事書いてるイメージw
68名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:22:52 ID:U0biS4qM0
キモい
おまえは財前かよ
69名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:33:36 ID:xWYvUJ7F0
>>63
「拝啓、父上様」を真似してるのか
オリジナリティが無い・・・
70名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:36:09 ID:+sNq+c8V0
ベーハセ「・・・スマン!誰だっけ?」
71名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:42:54 ID:GTpf+kCd0
読売のサッカー推進事務局って立場弱そう
72名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 13:55:12 ID:ZfqhfCZ70
これ書いた記者はキチガイなのかな
怖ぇーよ
73名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:23:37 ID:Q8qzZF8g0
世界一になれないスポーツは国内で禁止にすべき
74名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:14:16 ID:vnsKD6070
>W杯が終われば、次はJリーグです。その戦場で選手たちが熱いプレーをして
>成長を遂げるには、多くのファンの熱い声援が不可欠ですものね。

ンッン〜
そのJリーグで今消滅への一本道をたどっている1クラブがあるのですが・・・
まあ、J全体としては多分そっちの方がいいのだとも一外野としては思えるのだけれど、
読売さんが「これからはJだ」と言いつつもそこには目をつぶるのというのはいかがなものでしょうか?
75名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 15:19:36 ID:HbO9N1mt0
>>74
ヴェルディに関してはナベツネがW杯後のこのタイミングで潰れるように放った罠だろ
代表のまさかの活躍で吹っ飛んじゃったけどね
76名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:14:21 ID:O/DtJ57B0
>>1
> 読売新聞東京本社 サッカー推進事務局・塩見要次郎

本番まで本田に最低点評価付け続けた読売新聞の責任者があなたですか。
77名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:16:14 ID:O/DtJ57B0
>>23
とすると、
Apple本社iPod安全管理推進事業部みたいなもの?
78名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:53:07 ID:phB+GKPQ0
敗退してたら放置だろおっさん
79名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 19:47:17 ID:RxA+nEMP0
イッケメンだけど、人気はイマイチだよなあ。
80名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:35:08 ID:TixJhJq9O
岡ちゃんへの手紙

拝啓 岡田武史様

 2度目の代表監督に就任して2年半、本当にご苦労さまでした。
 国外開催のW杯で初めて16強入りという快挙を達成した指揮官として、日本国民から高い評価を得ましたね。
 しかし、開幕直前までは、過剰とも思える批判を浴びました。代表監督という仕事は、本当に大変だと思います。
 中でも、最もあなたが苦しかったのは、チームの大黒柱としてともに歩んできた中村俊輔をレギュラーから外す決断では、なかったでしょうか。
 大会開幕後、俊輔のコンデションは、かなり上がって来ました。それでも、阿部勇樹をアンカーに置く新布陣、本田圭佑を攻めの軸とする新方針を貫きました。
 「ギリギリまで考え抜き、最後は自分一人で決断する」。あなたは、その自ら示した方針を断行しました。結果は吉と出ました。
 12年前を思い出します。フランスW杯の直前、あなたは「ギリギリまで考え抜き、最後は自分一人で決断」した結果として、カズ(三浦知良)=当時ヴェルディ=を23人のメンバーから外しました。私は、今でも、「あの判断は間違いだった」と確信しています。
でも、あなたが考え抜き「カズを使うケースを想定できなかった」とした決断は、「尊重するしかない」という思いに、今、至りました。
 あなたは冷徹な決断が出来る指揮官です。
 12年前の春、1度だけ単独インタビューをさせていただきました。取材後に私が「同じ大学の同じ学部、学科で同学年なんですよ」と言うと、「へー」と驚いていましたね。マンモス大学なので、全く知り合いではありませんでした。お互い1浪なので、年齢も同じです。
 しばらくは、ゆっくり休んでください。そして、その後、私たち1956年生まれ組の星として、またサッカー界で活躍されることを願っています。  敬具
読売新聞東京本社 サッカー推進事務局・塩見要次郎
81名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:11:26 ID:4aD9NNZ30
その通りですだのなんなのこの先生みてえな口調は?
メディアの人間のほうが選手より上って意識がスゲエw。
82名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:15:58 ID:bSIZFIyOO
>>81
奴らの特権意識はどこから来るんだろうかねぇ
83名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:17:03 ID:0I/QF36wO
そういえば長谷部にオファーの噂聞かないね
84名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 21:18:36 ID:9Mh9fBZr0
>>1
直接遅れっ
85名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:07:09 ID:6II3HE7y0
岡田へ

この手紙をもって僕の工場長としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、金子達仁スポーツライターに病理解剖をお願いしたい。

以下に、W杯戦術についての愚見を述べる。
日本代表を考える際、第一選択はあくまでポゼッションであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
押し上げの際にミスをした時点で失点に及ぶ危険なシーンがしばしば見受けられる。
その場合には、カレー券を含むファウルが必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。

これからの戦術の飛躍は、俊輔以外の起用法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない監督であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。

君には俊輔を中心としたサッカーの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、本田中心による堅守速攻がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の戦術研究の一石として役立てて欲しい。
屍は活ける師なり。
なお、自ら俊輔ヲタの第一線にある者がW杯の結果を予想できず、手術不能のアスペルガー症候群で死すことを心より恥じる。

工場長

86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:05 ID:utoU0K/y0
>>83
今年の3-4月ぐらいに
プレミアとかセリエからオファーあったが
結局ヴォルフスと契約更新した
契約更新してなかったら
今の松井のように10チームぐらいからオファーあっただろ
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:51:22 ID:25fRl0+O0
直接送れよ
88名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>83
WC前にチームと契約延長したから。