【音楽】Ustreamでカバー解禁、JASRACら3社と包括契約締結
本日7月6日、動画ストリーミングサービス・Ustreamを運営するUstream Asia株式会社が、
アーティストの音楽著作権を管理する一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)、
株式会社イーライセンス、株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)と、Ustream上で
楽曲を使用するための包括的利用許諾契約を締結したことを発表した。
Ustreamを使った動画配信における音楽の使用に関しては、今年3月にマイスペース株式会社と
JRCが共同で著作権使用許諾スキームを開始。これにより、JRCが管理する作品の中で、
権利者の同意があった作品についてはUstream上でカバーや生演奏をすることができ、
さらに原盤利用許諾が下りている作品はCD音源をストリーミング配信することも可能になっていた。
今回の契約は、Ustream Asiaと著作権管理事業者3社の間で新たに締結されたもので、
マイスペース株式会社とJRCの間で締結されていた契約をさらに発展させた内容となる。
この契約をもって、JASRAC、イーライセンス、JRCが管理している楽曲の著作権利用に関して
すべて許諾が下りた。よって、今後はこれら事業者が管理しているアーティストの楽曲については、
Ustream上でのカバーや生演奏が合法的に行える。また、JRCの管理楽曲のうち、原盤利用許諾が
下りている作品については音源のオンエアも引き続き可能。
さらに、これら音楽の利用に伴う利用料については、Ustream Asiaが負担。
ユーザーが支払いを行う必要はないとのこと。
このような包括的利用許諾契約は、すでにYouTubeやニコニコ動画が管理事業者と結んでおり、
Ustreamでも同様の契約締結が待望されていた。
どの管理団体がどのアーティストの楽曲の著作権を管理しているのかは、それぞれのオフィシャルサイトで検索可能。
JASRACは「作品データベース検索」、イーライセンスは「作品検索」、JRCは「USTREAM利用可能作品
検索データベース」として検索サービスを提供しているので、Ustream ユーザーは早速アクセスしてみよう。
ソース
http://natalie.mu/music/news/34326
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 17:53:16 ID:BpVefPAl0
電車の中で若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ!
今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。
彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 17:54:31 ID:hXY8oJ870
またヤクザ企業カスラックか
4
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:01:39 ID:8/xGr/kP0
流石にカスラックでは音源のオンエアは無理だったか
6
カバーって言えば聞こえはいいけど
「歌ってみた」だろ
包括契約略してほうけ...('A')
カラオケで歌うのもアウトなのに、カラオケ屋でUstの設備置いてどうするのっと。
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 20:17:32 ID:MWJ740xM0
まず権利者の許可を得るにはどうすればいいんだよ
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 20:19:44 ID:FqLeqHAnO
>>10 渋谷シダックスぼろもうけチャンスだったのにな
カスラック=音楽ヤクザだろwww
儲けた金は、ちゃんと曲と歌詞書いた作者に還元しろや!
未だに金の流れが不鮮明らしいし、弱い者イジメしかしないんだろ?
非常に申し訳ないんだが、
今時携帯の電磁波に負けるような医療機器はないんだ…
呪うなら、技術の進歩の早さを呪ってくれ
>>11 「やって(演奏して)みた」「歌ってみた」とか実演の著作権処理は、
もし個別にやるならJASRAC管理楽曲ならJASRACに申し込んで金払うだけ。
これは実はそんなにハードルは低くないんだ。洋楽とかだと若干面倒な場合もあるけど。
配信時などの著作隣接権(CDや通信カラオケの音源をネット配信する行為等)の処理は、
その曲の隣接権(原盤権、出版権)を管理してる会社(音楽出版社)に個別に相談するしかない。
現実問題としては、いちいち個人相手にそんな相談に乗るほど暇じゃない。
JASRACが糞利権団体なのは言うまでもないけど、
隣接権に関してはJASRACは何も悪くない(というか関係ない)ってのは忘れてはいけない。
そして、このへんの権利関係は音楽業界の中の人ですら案外よくわかってないのが大問題。
ツイッターで人気再燃した某アーティストが通信カラオケダダ漏れやって叩かれたりしたしな。
もちろん自分の曲をアカペラで歌うなりその場で生演奏すれば無問題。
その場合でもJASRACには(包括契約なら配信元が)金払う必要あるけどw