【プロ野球】赤字財政に苦しむNPB、12球団が支払う会費を値上げする案を再検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1釣り野伏φ ★
プロ野球の実行委員会は5日、東京都内で開かれ、宮崎県内で毎秋実施している教育リー
グ、フェニックスリーグを今年も開催する方向で準備を進めることを確認した。

 宮崎県が口蹄疫被害に見舞われたため、開催できるかどうかが問題となっていた。1日
に非常事態宣言が一部解除になるなど終息に向けた動きが出てきたことに加え、同県から
は開催を望む声が上がっている。9月1日に最終判断を下す。

 また、日本野球機構(NPB)が赤字財政に苦しんでいるため、12球団が毎年NPB
に支払っている会費を現在の7100万円から1億円に値上げする案を再検討。7日に開
かれるオーナー会議で審議される。

 セ・リーグが来季日程について、今季同様、3月下旬に開幕する案を提示。これを受け、
パ・リーグは8月の理事会で開幕日などを決める。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100705111.html
2名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:51:58 ID:Lqwwi3L40
●楽天に仙台市が6000万円投入

仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
3名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:52:59 ID:BXpT9J/P0
もう楽にしてやれよ・・・
4名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:53:18 ID:iwADm8BZ0
選手の年俸削ってでも払った方がいいんじゃね?
やきうの普及のためにさ
5名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:53:28 ID:3+FLOACW0
働いてない選手の年俸抑えればよくね
6名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:54:04 ID:HSXn84Wf0
単独で黒字の球団ってあるの?
7名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:54:06 ID:8nut6G0M0
>>5
桧山のことですか
8名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:54:10 ID:8KX5G4KQ0
広島涙目www
9名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:54:18 ID:UMtiKNoP0
セパ3球団ずつぐらいで丁度いい
10 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:54:27 ID:5sqGk9AAP
宮崎のフェニックスリーグとか
どうでもいいわ
社会人同士の草野球でもしてろww
11名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:54:35 ID:ot2+JDVl0
結局俺らが払う入場料に転嫁されるのですね
12名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:55:21 ID:3TkpEL3aO
和巳さん呼んでますよ
13名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:55:32 ID:WByvpPkQO
年俸あげすぎ
甘やかし過ぎだって
14名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:56:05 ID:iwADm8BZ0
>>11
ばら撒かれたタダ券で入ればいいじゃない
15名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:56:06 ID:b+LiY1Qd0
年俸下げりゃいいだけだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:56:20 ID:Lawh3rDl0
だから、年俸の上限を5000万円に設定してさ。

ゴネた奴はMLBに送り込んで、失敗してもどってきたところを買い叩けばいい。
17名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:57:01 ID:VqG1oKbv0
2010/04/17(土) *0.9% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010/05/05(水) *1.6% 13:55-16:05 NHK Jリーグ2010「セレッソ大阪×鹿島アントラーズ」
2010/05/15(土) *0.9% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」 
18名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:57:26 ID:Q9+cygjB0
>>16
またストするぞw
19名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:57:49 ID:hNVJdu+k0
12球団から7100万づつ集めて8億チョイだろ。
何に使ってるんだよ
20名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:58:05 ID:iwADm8BZ0
>>16
そんなことやったら、「子供の夢が〜〜」だの「息子のミルク代が〜〜」だの
またほざき出すぞw
21名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:58:51 ID:ggKH+rZf0
選手の年俸で5000万円以上は出来高制にすればいい
1億以上貰ってても役に立たない選手なんて、今までもたくさん居ただろ
22名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:58:54 ID:HA2mwnFjP
悪循環に陥りだしたぞ
23名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:59:02 ID:hw701oc70
野球界にとってははした金じゃないの?
24名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:59:09 ID:jLSQK8q60
年棒高すぎるだろ
最高が1億くらいでじゅうぶんだろ
25名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:59:15 ID:QR2Svnva0
缶コーヒーも買えませんね
26名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:59:20 ID:eVdy12k20
>>16

年俸調停が毎年行われるねw
27名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:59:38 ID:4VvyUOqH0
プロ野球崩壊wwwww
28名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 21:59:41 ID:aB/xHe04P
選手の年俸減らせよ
最近は若手でも十分いい試合できるし
文句あるやつは契約しなくていいよ
29名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:00:07 ID:hNVJdu+k0
個別の球団経営の話じゃなくてNPB組織の話だぞ
30名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:01:14 ID:BXpT9J/P0
これから放映権ダウンなど地獄のような日々が待ってるのに
今の状態でひぃひぃ言ってたらやばいんじゃない?
31名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:01:17 ID:8Y4gHwRm0
団塊と共にこの世からなくなる日も近い
32名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:01:24 ID:RecUREvT0
普通に人気、金、やる気のないチームつぶせよ
他と違って下部もリーグ全体もどうでもいいNPbだろ?
横浜、ヤクルト、広島、オリックス、、つぶせ
33名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:01:51 ID:wd1AmMOe0
赤字補填で税制上優遇されてる業界なんだから
もうこのまま廃れりゃいいんだよ
34名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:02:13 ID:f1Ifvf+v0
財政が火の車で審判団の年金カット
巨人がプレーオフ、日本シリーズに進出しないと赤字

視聴率以前に既に詰んでいるんだよな
35名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:02:28 ID:Lawh3rDl0
>>18
ストさせとけよw
だれも気づかないストなんて意味ないからw
36名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:02:35 ID:Oh83QPjS0
どうせ天下りがたくさんいるんだろ。辞めさせればいい
37名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:02:45 ID:iwZPgvgj0
選手年棒に対する一定課金でもすればいいんじゃないか?
38名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:02:47 ID:HSXn84Wf0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というスポーツがあったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
39名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:03:01 ID:QR2Svnva0
極端な話NPBが潰れても球団はなくならないから
40名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:03:14 ID:Ee8HlFCO0
だから年俸高すぎるんだよ
41名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:03:41 ID:qimD+GrB0
>>29
審判の給与減らせよとか、解雇して機械化しろと言った方がいいってこと?
42名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:04:28 ID:reUF1Flj0
あれだけ反対だった1リーグ制に移行しろよと思う近頃の私。

43名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:04:52 ID:QR2Svnva0
NPBが赤字なのと年俸が高いのは関係ないから
44名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:04:57 ID:kVXp+iEL0
選手の年俸高すぎなんだよ  ホントにミルク代払えないくらいまで落とせよ
45名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:05:16 ID:YagKx8WtP
巨人と阪神で12球団分出してやれ
46名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:05:18 ID:iwADm8BZ0
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

いい加減に↑の通達を廃止しろっての
昭和29年の取り決めなんて、時代遅れにも限度ってもんがあるだろ常識的に考えて
47名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:06:05 ID:+hMssaf9O
会費は2億くらいにしちゃえ。安いもんだろ。
48名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:06:31 ID:MU1T/uGJ0
選手の年俸抑えろ
なんで景気と反比例してんだよ
49名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:07:29 ID:QR2Svnva0
いやだから日本野球機構と年俸の高さは関係ありません
50名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:09:15 ID:PlPW2aLfP
年俸払いすぎて球団が赤字だから会費の値上げに応じられませんて話だろ
まぁ年俸0でも赤字なんだがw
51名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:09:22 ID:f1Ifvf+v0
会費の値上げはオーナー会議に何度も拒否されてる
事実上、オーナー会議が頂点に君臨する内は正常化やこれ以上の発展は無理
52名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:10:08 ID:4v+zKDVJ0
コンテンツとしての野球中継の価値は下がる一方なのに
選手の年俸を維持してる各球団はすごいと思う
53名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:10:33 ID:iwADm8BZ0
>>49
さっきっからうぜぇな

>12球団が毎年NPBに支払っている会費を現在の7100万円から1億円に値上げする案を再検討。

差額の3千万くらい、無駄に高い選手の年俸削って払ったれやカス
って皆言ってんだっての
頭かてーな
54名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:10:47 ID:Lqwwi3L40



【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/

球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/

ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html



55名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:10:58 ID:+Uokwg0z0
TBSが昨日放送した『2010FIFAワールドカップ決勝トーナメント1回戦「日本vsパラグア
イ」』は深夜帯にもかかわらず、平均57.3%の驚異的な視聴率を獲得した(22時40分〜25時
10分での平均)。占拠率は77.8%!瞬間最高視聴率は23時46分の64.9%。前半のロスタイム中
であった。
日本初のベスト8進出をかけた、まさに歴史的な一戦に日本中の注目が集まった。

この視聴率は1972年12月21日のドラマ『ありがとう』の56.3%を抜き、TBSの過去の全放送
番組の中で最高となった。全局のスポーツ番組の中でも歴代12位。因みに歴代1位は1964
年10月23日の『オリンピック中継「東京大会・女子バレー日本×ソ連ほか」』の66.8%。

共に初のベスト8進出を目指す両国の意地と意地がぶつかり合い、今大会初めての延長PK
戦にまでもつれ込む壮絶な試合となった。惜しくもパラグアイに屈したが、死力を尽くし
た岡田JAPANの戦いぶりは日本全国にかつてないほどの大きな感動をもたらした。
(視聴率はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)
56名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:11:07 ID:E3aohHbpO
>>49
選手一人に数億払ってて、たかだか数千万を出し渋ってるんでしょ?
ちょっと年俸減らせばいいのに
57名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:11:54 ID:reUF1Flj0
>>49
年俸下げればNPBに回せる金額なんて楽に増やせるだろう?
複数年計約とFAも廃止しないとダメだな。
58名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:12:20 ID:4rloNHpv0
しかし今考えれば古田中心のあのストって全く野球にプラスの効果を産んでねえなw
59名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:12:36 ID:x2yIg+uZ0
年俸減らしてNPBに払ってあげろよ
特に読売
60名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:12:48 ID:P1rl14pk0
60弱の書き込み数ですでにIDが真っ赤になってる奴は
必死だよなぁとどん引きしてしまう
61名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:13:45 ID:P1rl14pk0
>>57
それは「国民の貯金額や年金基金を回せば国債なんてなんとかなるだろ」並の暴論。
62名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:15:00 ID:F8SR2xBz0
選手一人一人から登録料名目で搾取
63名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:15:25 ID:f1Ifvf+v0
>>58
あれは選手会とマスコミによる
職場環境の維持が目的だった
騙されたのはオーナーとファン
64名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:15:37 ID:OPqqC7KS0
NPBは何したら赤字になるんだ?
65名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:17:12 ID:kbr5BZ0QO
バブル期に比べ国民の年収はかなり下がってるのに野球選手の年俸は鰻登りだよな!

あの頃は落合が1億3000万円で大騒ぎだったのに…
66名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:17:48 ID:j/0Y+Okf0
>>58
自分の首を絞めたな

GMの作業員のストとか
ギリシャの公務員のストを思い出した
67名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:18:07 ID:+AiSzdGE0
各球団年1試合づつNPB機構主催でもしたらいいじゃん。
68名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:18:10 ID:YpfEurld0
とりあえず参考資料を張っておく
ttp://www.npb.or.jp/organization/docpb_06_2008.pdf
69名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:18:21 ID:9i2KCmWZ0
NHKがMLB放送をやめて
MLBに払っている額をNPBに払えばいい
70名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:18:30 ID:y8VN3+8d0
>>16
餓死するレベルじゃねーか・・・
71名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:19:05 ID:Lqwwi3L40



【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/

【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/

ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html

【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/







72名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:19:17 ID:+hMssaf9O
>>63
なんでオーナーが被害者なんだ?重要な事は全てオーナー会議
で決めてるんだろ。
73名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:19:22 ID:7Tacn/HP0
上限1億で充分。最も人気のある球団が視聴率1桁しか稼げず、しかも上昇の見込みが無い。
とてもそれ以上の価値があるとは思えない。
74名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:20:18 ID:4PHnuaDX0
会費多く支払った順にドラフトで1位指名を複数出来るようにする
そうすりゃ球界の盟主の巨人様が喜んで払ってくれる
75名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:20:57 ID:jLSQK8q60
ゴールデンで視聴率3%とか考えられへん
76名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:21:35 ID:CtbtcIba0
もう、野球には興味ないっす。
77名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:22:06 ID:qxfq7QL10
つーか、親会社の損失補填なきゃ余裕で数十億の赤字垂れ流しってのはね
78名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:22:15 ID:YMdu+TLtO
>>58
年俸は上がり続けてるしね
79名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:22:17 ID:Oh83QPjS0
歴代コミッショナー見たけど天下りばっかじゃねえか。
野球の人気回復のために方策を打ってくれるんならともかく、
赤字財政ったって役員とかたいしたことしないのに大金せしめてんだろ。
そんなのに会費上げるって言われても払いたくねえわな。
80名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:22:21 ID:l5eCkQNw0
今じゃ阪神が選手年俸一番、年俸6億の代打要員が居るだろ

81名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:23:55 ID:Lawh3rDl0
なんでセパの二つにわかれてんの?

わかれるんなら1部、2部にわかれればいいのに。
82名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:24:07 ID:Oc1tfEdJO
年俸さげろよ。つうかテレビ局も離れてるし、いずれ半分以下になるな
83名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:24:24 ID:kbr5BZ0QO
バカヤロー!年収200万のオッさんがチケットやグッズ買って応援してんだぞ!

だいたい4億、5億もらって何に使うんだ!

俺なんか年収300万あればパラダイスだぜ!
84名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:25:07 ID:f1Ifvf+v0
>>72
古田達に入知恵した弁護士団がいて
労組関係で責められたから無理なんだよ
85名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:26:11 ID:XHGH4qWR0
なぜ赤字?
っていうかなんもしてないだろw
86名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:29:02 ID:jLSQK8q60
FAとか日本には馴染まなかったんじゃねえのかなあ

87名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:29:34 ID:m7ivZkkV0
>7100万円から1億円に値上げする

全然大したことないやんw
88名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:30:42 ID:kzuDtpHE0
選手の給料が高すぎるので赤字
景気のいいバブル時
人気球団の巨人の中畑が結構毎年3割以上打って最高5000万
近年は清水とかが3年契約で6億とか
数字見ると中畑のが打率いいような
89名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:30:58 ID:hLF6Rkk70
さて、後4年はサッカーは小休止だなと。
90名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:31:23 ID:R88aVEsl0
日本の野球なんて、それこそ社会人ラグビーのトップリーグ以下の規模でしかない物を、
メディアの北朝鮮並みの過剰・異常・洗脳報道で大きく見せかけてきただけだからな。
元々そこに存在しえないものを存在させてきただけで。まあ、アメリカの圧力もあったんだ
ろう。

それこそ実態が1とか2しかない物を無理やり10に見せかけてきただけの泡風船。まさ
に「野球バブル」が崩壊しかかっているわけで。馬鹿野球ファンは10→9→8→7と段
階を踏んで衰退していくと考えているが甘い。今も言ったように泡がはじけるだけだから
、あっという間に逝ってしまう。

それこそ現時点から見て、メディアの力で無理やり幅を利かせてられるのはあと10〜
15年で、そこでサッカーに抜かされて、あとは踏みとどまれずに20〜30年後には崩
壊すると思う。

91名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:31:38 ID:+hMssaf9O
>>79
自分では何も考えない人間が歓迎される。改革とか言わない
人が起用されるから仕方ない。
92名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:32:00 ID:gqgI4cXZ0
選手からNPB登録料みたいなのを取ればいいんじゃない
93名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:32:50 ID:7EGRKApJP
たった3000万円の値上げなんて、どうってことないだろ
そりゃ広島に取っては大問題だろうけど、
他の球団なんて人件費だけで40億円も使ってるんだから
そのうちのたった1%未満だぞ?
もっと値上げして問題ねーな
94名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:33:14 ID:7EGRKApJ0
企業リーグが赤字ってwww
95名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:34:27 ID:/bKXRzP20
>>6
広島?
96名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:34:33 ID:lV/c1FSl0
選手の年俸を減らせ

ただし広島、楽天は除く
97名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:34:56 ID:Sxnret1LO
NPBはメジャーの植民地
98名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:35:20 ID:F/u+LO2P0
年俸高すぎだよな。
野球選手というよりスポーツ選手として
億単位の金を出す価値も無い身体能力の低い奴が大半だろ。
99名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:36:31 ID:BXpT9J/P0
やきうはもう限界だろ
いろいろな面で
100名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:36:47 ID:Akbl9jFW0
ていうかもう解散すればいいじゃん

存在意義ないじゃん
101名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:37:01 ID:yDoqHGs00
球団親会社は年間30億補填してるから、今さら上納金が多少増えても関係ないね。
102名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:37:55 ID:fy0hfxEF0
>>95
でも一億出すのに
そこが一番大変という皮肉
103名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:39:10 ID:8UKbw93PO
あれ?
年俸が高い事だけが野球の自慢じゃなかったっけ?
104名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:39:30 ID:r18ylMY10
そもそも日本野球機構の存在意義がよくわからん
105名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:40:07 ID:cgIGX28j0
芸スポ板ってサッカー有利なスレばかりで(ていうかサッカースレばかりで)野球には不利なスレしか立たないよね
これでよく野球は洗脳だとか叩けるもんだ
106名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:41:15 ID:nse36zet0
>>58
ホントだよな、ファンは騙されたよ
もう二度と近鉄のようなことが起きないように
選手側も譲歩して改革が進むんだと思ってたのに
年俸は上がってくのなw
107名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:42:11 ID:mAjPA6+J0
広島は例年黒字だけど
えもやんのプロ野球を十倍楽しむ方法の世界では十数年赤字が続いているっていう不思議球団なんだよね
108名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:42:50 ID:o6kt4GDH0
>>105
いや、ていうか、野球で明るい話題あったっけ?
普通のスレが立ってるけど、伸びてないだけだろ
109名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:43:05 ID:7EGRKApJP
>>105
つまりお前は2ちゃんねるは洗脳の道具だといっているのかw
110名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:43:19 ID:EwufgTu00
交流戦だのクライマックスシリーズだの作ったせいで
オールスターや日本シリーズの魅力が激しく落ちた。
NPBの貴重な収入源だったのに自業自得。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:44:31 ID:mYFnRGP/0
またプロ野球選手がストやっても、もうあんまり騒がれない予感がする。
地上波中継が激減したから、プロ野球離れが進んだ。
112名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:46:07 ID:Rt8jLB6uO
球団減らせよ。オリックスなんか500人ぐらいしか客いない時あるぞ。需要ないだろ
付き合いで見に行って全然盛り上がってないとか気まずいにも程がある
113名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:48:26 ID:hNVJdu+k0
定額制じゃなくて選手総年俸の○%を上納とかにすればいいじゃない。
114名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:51:41 ID:A+/Fu32C0
プロ野球選手はすべて会員ということにして、上納金を払わせればいいんじゃない?
115名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:55:43 ID:Kh+PCtZ40
こんだけ収入源のないスポーツ協会も珍しいな
もう潰したほうがいいのでは
116名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:57:41 ID:/bKXRzP20
>>97
メジャーも、あらかた掘り尽くした感あるから
もう枯れるのみだろ。NHKもメジャー側の言い値で
中継権買うなんてできなくなるよ。
117名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 22:58:40 ID:Kh+PCtZ40
選手の年棒を抑えればその分球団はNPBに1億ぐらい払えるだろ
118名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:00:47 ID:mYFnRGP/0
>>116
NHKの金の使い方は常識で推し量ることが出来ん。
119名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:02:13 ID:/bKXRzP20
>>105
仕方ないんじゃね。WBCも2連覇しちゃったので達成感有り。
オリンピックも除外されちゃったんで、来年からの予選の話題はタブー。
国内リーグは、巨人に出て貰わないと赤字で
本当の意味での競争がない。どうやって野球の話題振れと?
120名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:08:30 ID:Kh+PCtZ40
やきうのポジィティブな話題あったら出せよ 俺が立ててやるから あればの話だけど
121名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:09:12 ID:7Wgz1vr40
>>105
はあぁぁ???
去年のWBC後から今年のW杯直前までどんだけのサッカー叩きスレが立ったと思ってんだ?
今までさんざん上から目線でサッカー叩いてきたんだから
この状況を甘んじて受け入れろ!
122名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:12:12 ID:WJCaY1o7P
客足が遠のいたと言って初乗り運賃を値上げするタクシー業界のようだ。
123名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:12:16 ID:tZ6VYhxm0
赤字で値上げとかwwwwww 自民・民主の消費税上げに似てるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:12:52 ID:tQmmVJFJ0
巨人と阪神以外の球団消滅。
125名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:13:27 ID:o6kt4GDH0
>>121
本当だわ
どれだけアホみたいにネガキャンスレ立ったと思ってんだ
こんな時ばっかり「野球のスレなのにサッカーの話」とか言い出すし
このまま芸スポから野球スレ無くしたいくらいだ
これから野球の話題は、ニュース二軍か痛いニュースに立てればいい
126名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:13:42 ID:JPswKW9AO
会費安いな
127名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:15:30 ID:tZ6VYhxm0
だよな。やきぶたは改変コピペしかしないし脳が変すぎる
128名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:16:36 ID:+hMssaf9O
>>105
オールスターの監督推薦スレ見てみろよ。需要が無ければ
すぐ消えるだけだろ。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:17:35 ID:RecUREvT0
>>117
日本語で
130名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:17:44 ID:hYVr7ryh0
野球の結果スレとか全然伸びなくなったよな
焼き豚どこいったの?
131名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:22:00 ID:/bKXRzP20
今年はハンカチなんとかが日本に残るか
メジャー行くかだそうだがね。
132名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:24:02 ID:i6ekthLT0
NPBのお偉いさん達の給料がいくらか聞いてみたい
133名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:25:15 ID:mYFnRGP/0
W杯の影響かもしらんが、
今年は、プロ野球が本格的に国民共通の話題じゃなくなる年なのかもしらんな。
いつの間にかクライマックスシリーズ、いつの間にか日本シリーズ中継やって終わり。
取り合えずオールスターの視聴率にでも注目してみるかな。
134名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:26:28 ID:ZovW/yFT0

ヤクルトは新潟に移転した方がいいな
135名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:26:31 ID:bUqP6Hw/0
そんなに何に必要なんだ?
必要もない人件費か?
サッカーと違ってアマチュアがあるわけでもないのにね。
136名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:28:00 ID:/bPiAQu3P
日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。

これは酷いね
137名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:29:35 ID:qxfq7QL10
巨人、阪神以外は水樹奈々より人気がない球団ばかりじゃないかな?
138名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:31:37 ID:mMzT57qh0
赤字の理由が知りたい

しかし最近の選手は年俸たかすぎ・・・
球団が倒れるぞ
139名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:32:14 ID:+hMssaf9O
貴重な財源だからオールスターは2試合なんだよな。
12球団しかないのに不自然だ。
140名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:32:35 ID:geLDWPs90
やきうにはいい話が全く無いなwwwwwwwwwww
落ち目すぎるだろ
141名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:33:44 ID:+DuXjOY90
そうだ!
サッカーを取りれた野球をつくろう!
142名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:33:56 ID:Wzh0zGe40
審判の給料が税金で落とせなくなったんだから
しゃーない
143名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:37:27 ID:YgKpukzx0
オールスターを毎週月曜日とか、交流戦の前後の予備日含めて
春から秋まで30試合くらい、地方回ってやればNPBも少しは儲かるんじゃね
144名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:40:03 ID:3TkpEL3aO
赤字3億ぐらいらしいからなんとかなるだろ
145名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:41:04 ID:F/u+LO2P0
やはり、生き残るためには相撲と合併しか残ってないのでは・・・
146名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:43:20 ID:3TkpEL3aO
加盟料の300億運用してんのかな
147名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:43:27 ID:PJ+eWAnr0
NPBとかほざいているけど、所詮お飾りダミー団体でしょ
権限は全部オーナー会議に取られているし
そんな団体潰したらいいじゃん、事業仕分けから始めなさいよ!
148名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:44:54 ID:poNNEtVo0
身の丈にあった年棒を払えよ、万年赤字なんてどうかしてるわ。
149名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:45:26 ID:cgIGX28j0
>>130
芸スポ来ても野球の関連スレ少ないから板自体に来なくなったんだろ
当たり前
150名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:47:57 ID:r/LBcVGD0
もうメジャーに対抗しようなんて考えをキッパリ捨てて、年俸をぐっと下げろ。
で、不満のある選手はメジャーに行けるようにがんばれ!でいいんじゃね?
選手もハングリーになるし、かえって面白くなるかも。
151名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:48:28 ID:YpfEurld0
>>138
「審判とかの派遣費用がが十数億かかるのに
本来これに対応する各球団からの会費が8億5千万では足りてない」
基本的にはこの構造

ASや日シリの黒字でこれを埋めてたんだけど、この収入が激減したもんだから大ピンチ
あと先の費用をこの経費に含める節税テクニックを使ってたら
「そんな理屈が通るか」って怒られてこの手が使えなくなった
審判の年金廃止とかなりふりかまわぬ支出削減中だけどとてもじゃないが追いつかない
152名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:49:11 ID:iwADm8BZ0
>>149
いいことだな
豚には養豚場ならぬ隔離板が相応しい
ブヒブヒくせぇのは勘弁な
153名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:50:35 ID:f1Ifvf+v0
>>143
ファンへの還元を掲げた交流戦が多いと削減し
更なる削減を画策する連中が試合増を承諾するはずもない
154名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:52:05 ID:E3aohHbpO
>>151
審判かわいそうだぬ
155名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 23:55:39 ID:ds9UzF1e0
あんだけ選手にじゃぶじゃぶ無駄金使ってるんだから
1チーム10億くらいでも痛くも痒くも無いだろ
156名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:00:54 ID:Kh+PCtZ40
やきうは組織が脆弱すぎる 零細企業といっていい
そんないつ潰れるかわからないものをいつまでも信用して見るわけがない
157名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:06:04 ID:AgZ/KF8KO
>>143
球場使用料の高い球団は地方遠征を増やすと
逆に赤字になる
事実ホークスが九州の福岡以外の県であまり試合やらないのは
それが理由だと言われてる
158名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:11:53 ID:tNq8a7iQ0
まともに語りたくても、坂豚が荒らすからスレが成立しない
159名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:15:00 ID:AYe8Cw6Z0
とことん経費削減して、その成果を各球団関係者に見せるべきだな。

まずは賃料が安い事務所に移転することから。
160名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:20:56 ID:RNBRO2w50
税制優遇してもらっててこのザマかよ
161名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:24:23 ID:7hVbwkiQ0
>>158
サカ豚もいるだろうが、野球界のこと考えたら荒れて当然の話題でしょ
全てサカ豚や焼き豚とかでまとめるのはよくねーよ
162名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:27:39 ID:BWdO59490
>>6
どの球団も収支報告出していないから
わからない
163名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:28:29 ID:4tjwG8p00
落合が悪いw
164名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:28:41 ID:jEQjFLeo0
>>162
ブラックボックスだからなw
どんなことにどれだけ金使ってるのか我々一般市民は分かったもんじゃない
165名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:30:01 ID:VNBOoVBJ0
>>158
そうやってファンが都合の良い敵を作り上げて
目を逸らしてるうちは、何も解決しないぞ
上が腐ってるんだからお前らがどうにかしろよ
166名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:31:14 ID:Ojh89WYM0
中日だけ5億ぐらい出させたらいいよ
人を出さないんだから金ぐらい出さないとな
167名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:32:28 ID:v1ReEoZX0
何億も選手に使ってるんだもん
資金は潤沢だろうに
韓国や台湾なんてもう草野球みたいなもんだ
それなのにそれなりに強いとはw
168名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:34:30 ID:x3Mec8ORO
>>158
裏金問題から目を逸らしたのは野球ファンだろ
古田らが低年俸受け入れるって言ったのを無かった事にした時ファンは何も言わなかったじゃん
臭い物には蓋をするNPBとそれを有り難がるファンっていう風にしか見えないよ
169名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:37:18 ID:9sj+Eh9dO
>>160
川淵著の虹を掴むに記されてるが、Jリーグも税制優遇措置を受けてるのを知らない知障乙
とりあえず、いつまでも税金にたかるのは止めろよ

http://www.pref.ehime.jp/010soumu/040zaisei/00005373040722/k1706/kaiken1706.htm
170名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:41:18 ID:jEQjFLeo0
>>169
Jリーグは赤字補填や貸付金まで損金扱いできません
野球の優遇措置は次元が違います
171名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:47:25 ID:Pfkr4YYEO
>>169
色々と勘違いしすぎだよ
やきうファンて、本当に気持ちわるいね
172名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:48:28 ID:9sj+Eh9dO
>>170
トリニータの九石ドームの使用料は全額免除
あと、あまり知られていないが電気の基本料にはJヴィレッジの減価償却の費用が上乗せされている
“税金にたかる”体質だけは改めてくれな
税の優遇措置については企業ごとで違うのが当たり前なんだから
173名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:51:24 ID:25blSlRf0
もうやめろよw
174名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:52:52 ID:jEQjFLeo0
>>172
税金にたかる体質といえば年間150億ほど税制優遇措置で赤字補填してるプロ野球にこそ当てはまる
Jはtotoの収益を他競技の普及に費やして国に還元してるからな

ネコババしっ放しなプロ野球には存在意義がない
175名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:55:03 ID:mb7mH/Jt0
だよな。もうやめろよw やきうなんて
176名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:55:54 ID:1Xrpjm1Q0
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
 ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,
  |    <・>, <・>  |  _.)  , --、   (
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
  ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
   \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
     ` ┻━┻

589 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 16:02:41 ID:fHOpH3iO
税制優遇ってどんなスポーツにも適応されてんの?

630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
177名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:56:23 ID:aPLjxuzLO
年俸高杉
178名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:57:06 ID:1Xrpjm1Q0
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
ttp://www.valdes.titech.ac.jp/~tanaka/jugyo/sogob98/shiota.html
ttp://homepage2.nifty.com/ichihara-tt/tt-people05.htm
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/141/1170/14112121170004c.html

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
179名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 00:57:10 ID:KTEid67X0
もう公営野球賭博やるしかないなw
180名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:03:13 ID:YM3ZUFcH0
物価が今とそれほど変わらない20年前は最高年俸が1億くらいじゃなかったっけ?
たしか落合が初の1億円プレイヤーだったよね。
なぜこんなに上がったんだっけ?
MLBに対抗して?
181名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:07:23 ID:JwLv1UQn0
>>178
やきうサイテーすぎ
試合数を半減すればいいんじゃないか?
運営費用も半分になるし1試合のありがたみが増して視聴率上がるかも。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:12:28 ID:9sj+Eh9dO
>>174
輸出企業って様々な税の優遇措置を受けていて、売り上げ規模に比べたら微々たる税金しか納めていない
それでも経済に貢献してると見做されるのは、雇用や投資などの相乗効果を生み出しているから
実際、プロ野球の場合は大部分のスタジアムは民間企業が建設費用を賄っているしね

翻って、Jリーグは?という事だーね
税金で建てられたハコモノスタジアムの運営費は赤字だし、まともに利用料すら払えていない
皮肉にも札幌ドームだけは黒字なようだけど
184名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:12:56 ID:LDvRVEPc0
もうひとつのNPBにお金刷ってもらえば解決だろ。
185名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:14:13 ID:/Lx1jjJm0
 
186名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:15:21 ID:kOU2jM8w0
他のスポーツを叩くか無理矢理スターを作るしかないのかね
187名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:19:29 ID:bRUuBHU10
NPBなくなると困るの?
困らないなら潰せばいいし、困るなら12チームで運営費出して支えるしかないだろ
とりあえず、サラリーキャップ制度導入して、人件費押さえて
その金をNPBに回せよ
188名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:24:15 ID:4DpZApAq0
芸スポって6月に入ってからサッカーとその他板になってて野球スレが殆どないね
189名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:26:15 ID:9sj+Eh9dO
ボストンコンサルティングの日本支社長だった堀紘一が著書で、外交官の父親はパの会長を務めていたと書いていたけど
天下り組織になってるのは間違いないんだから、スタッフの規模を減らし賃料の安いオフィスへ移転するのが先だろうよ
190名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:26:24 ID:JwLv1UQn0
>>187
ところでNPBってなに??協会みたいなもの??
191名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:26:41 ID:1I4Fs8VwO
>>161
さらに 視豚と言う強敵が絡んで収集不可能…
192名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:27:15 ID:P2uoiomZO
儲かってるチームとそうでないチームが同額払うのおかしい
193名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:27:55 ID:rhPlVCaj0
ゴミみたいな選手に1億も払うからいけないんだよ
194名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:36:51 ID:DX93KscH0
>>183
知識がないなら語るなよ
間違った知識と都合の良い解釈だけで組み立ててるから意味不明になる
195名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:38:22 ID:jb4K0ttf0
>>186
それなんてサッカー?
196名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 01:39:54 ID:+ch3R3wW0
コミッショナーは、何もしないで2000、3000万貰ってるくせに
197名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 02:03:28 ID:g4Jtfoty0
やきう不人気スレ大杉wwwwww
198名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 02:04:26 ID:KMXpy5x/0
ダイヤモンドスポーツスレと聞いてやってきました
199名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 02:29:46 ID:x3Mec8ORO
>>195
ゆーせーとか言うホモは10年に一人の逸材なんだろ?
毎年10年に一人の逸材が出てくる野球
200名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 02:43:33 ID:jEQjFLeo0
いまどき野球で盛り上がってるのってマウンドだけだよね
201名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:03:37 ID:pWFxOowE0
預かり保証金が25×12=300億円もある”はず”じゃねーのww
202名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:08:21 ID:u7Q4dPc5O
税金使いまくってるJリーグ(笑)とは違って大変なんだよ
203名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:12:09 ID:SWQ31DDbO
>>196
何もしない人をオーナー会議で決めてるだけ。何かやろうと
してもオーナー様の許可ないと出来ない仕組みだろ。
204名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:14:07 ID:g4Jtfoty0
加速するやきうの不人気wwwwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:14:14 ID:6y8+5xauO
>>202
野球関連の団体はtotoから援助金もらうなよ
206名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:15:40 ID:JwNX9Qwq0
野球だけ法的に保護されてるのはおかしい
207名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:18:30 ID:UD+5P4wC0
ソフトバンクのあの球場使用料金と何とかしてやって欲しいな
208名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:19:43 ID:SlnY1/tJ0
育成選手の最低年俸240万2軍440万1軍1500万・・・

アホかと。

学生時代に勉強もせず、いい齢こいてまだ1年じゅう玉遊びしてる連中だろうが
209名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:46:31 ID:F2f16bVN0
>>17捏造乙
NHKなら1部、2部に分けてるし時間がおかしいね
しかもC大阪・鹿島戦は関東ではやってないw
210名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:54:53 ID:OTzwm0a90
>>2
さすが税吸うボールだな
211名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:56:56 ID:jEQjFLeo0
やきう切り捨てを選ぶ時代に突入したよね
もうやきうは日本に必要ないんだからさっさと切り捨てるべき
212名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:59:41 ID:F2f16bVN0
632 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/07/06(火) 03:56:07 ID:PQ0PcUOL0
第10節 05/05 (水・祝)
ttp://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=schedule&d=news&t=program&g=j1_1&y=2010
14:04 浦和 2-1 名古屋 埼玉 スカパー(スカチャンHD、スカチャン)/e2スカチャン/NHK総合/テレ玉(録)

14:05 C大阪 2-1 鹿島 長居 スカパー(スカチャンHD、スカチャン)/e2スカチャン/NHK大阪


やっぱり関西の数字だね
関東の数字はどうしたんだよ?
213名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:00:10 ID:R5dxQFvIO
1億円以上の選手全員から200万円ぐらい取ればいいじゃんw
214名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:00:55 ID:rw2X8Nrj0
相撲協会といっしょで利権にまみれてる協会
215名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:00:58 ID:OTzwm0a90
>>176
とっとと税吸うボールも仕訳して消滅させて欲しいな


> 630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
> >>589
> 「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
> たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
> として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
> それが認められておりません。」三木谷浩史
> (トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
216名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:01:16 ID:Qi/+VmO30


基本プレイ無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
ttp://www.rohan.jp/   *基本プレイ無料の中では映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
基本プレイ無料オンラインゲーム 「Dragon Nest」 (CV:田中敦子、GACKT他)
ttp://dragonnest.hangame.co.jp/
ttp://www.youtube.com/watch?v=pOmgc-VeJg8 (プレイムービー)
基本プレイ無料オンラインゲーム 「鉄鬼」
ttp://tekki.redbanana.jp/
基本プレイ無料オンラインゲーム 「蒼天」
ttp://stonline.arario.jp/
基本プレイ無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
http://atlantica.nexon.co.jp/main.asp
基本プレイ無料オンラインゲーム 「Grand Fantasia -精霊物語-」
ttp://grandfantasia.jp/
無料オンライン脳トレゲーム
ttp://www.wowgame.jp/
ttp://www.p-game.jp/


TERA The Exiled Realm of Arborea プレイムービー
ttp://www.gametrailers.com/video/e3-2010-t-e-r-a/701207?type=flv
ttp://www.youtube.com/watch?v=G3aODujiud4
ttp://www.youtube.com/watch?v=qK8MkxlGvTQ (キャラ作成)
マビノギ英雄伝 プレイムービー 
ttp://www.youtube.com/watch?v=tM2yfu_IqV4
ttp://www.youtube.com/watch?v=7YryL6U0AnQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=WKrH5_Wag78 (キャラ作成)
FINAL FANTASY XIV
ttp://www.youtube.com/user/FINALFANTASYXIV#p/u/3/h-JIdpHuLKY
ブレード&ソウル プレイムービー
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010170/20091128017/
ttp://www.youtube.com/watch?v=WsyLZKd-4tg (Mobile Gameplay)
ttp://www.4gamer.net/games/051/G005120/20080731035/
Continent of the Ninth(C9)プレイムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=IJk1lsUCS4k  (Lv35 PvE)
ttp://www.youtube.com/watch?v=G5eOPn25WcI&NR=1 (キャラ作成)


217名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:09:48 ID:41zlfyMD0
普通に人件費が高いだけじゃないのか?
218名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:18:08 ID:zqbTfOV/0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l  <やきうの方が「税リーグ」じゃんw
   /\ヽ           /    http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252724400/
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:07:21 ID:1STpP/RJ
ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍

実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。


http://ame△blo.jp/takapon-jp/page-3.html#main
219名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:30:40 ID:iF7K0dWY0
>>218
税吸うボールってとことん腐りきってるんだな
220名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 04:48:54 ID:ISBIgfLv0
脱税スキームもたいがいにしとけ
221名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 05:38:15 ID:eEh+5X9k0
8億5000万で足りないって何に使ってるんだ?
バカ高い人件費とかじゃねえだろうな?
無能コミッショナーとかに数千万払ってるんだもんな、そりゃ赤字になるわ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 05:43:32 ID:3lsdzlFeP
選手の年棒削れよマジで、高すぎだって
昔みたいなスター中のスターが1億超える程度でちょうどいい
それで不満な奴は片っ端からメジャー行かせちまえばいいよもう
223名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 05:45:41 ID:jEQjFLeo0
選手の年俸もそうだけどチーム数も削減すべきでしょ
もう今の体制維持するのは無理
やればやるだけ赤字が膨らむんだから球団減らして
経営のスリム化をするべき
224名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 05:56:39 ID:677PBe6M0
>>218
ホリエモンってやっぱすげえな
225名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 08:26:24 ID:LPxTrQw70
審判に払う金にも困ってるんだろ

NPBは巨人の言いなりなんだから
巨人の下部組織にしちゃえばいいんじゃないか
226名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 09:28:20 ID:VW9Clf/HO
相撲みたいに審判も球団付きにしたら
227名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 11:10:26 ID:Iob4MkwtO
>>207
経営権も全部借りてるんだから球場収入、イベント収入、その他の金が丸ごとSBに入ってる

228名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:11:53 ID:AFIErAxz0


税吸うぼーるwwwwwwwwwwww


229名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:13:40 ID:Y7NE7a/z0
>>223
何故このスレで税リーグのことを語ってるんだよ。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:19:17 ID:5t66zCE30
野球選手の年俸が馬鹿みたいに高すぎ
231名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:54:30 ID:R/kTaWqs0
基本年俸の上限を5000万位にしてインセンティブを高額にすればいいんだよ
それが嫌ならダウン幅の制限を撤廃しろ
働いてないのに金だけ貰ってるやつ多すぎ
選手会はメリットばかり要求して危機感が全く無い
232名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:58:37 ID:C9MSB2b9O
年俸君はやく来てくれ!
233名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 13:03:10 ID:8ckqkJRL0
西武は客の入りは悪いけど球場が自社保有なので球団は黒字経営って本当?
234名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:14:36 ID:nzfoB/Zq0
チームが多すぎだな
235名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:19:05 ID:3BZ9AhLC0
1リーグ制を考える時期が来たのかなあ
236名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:19:13 ID:ObaNVSfY0
税収が減るから消費税上げます
てのと同じだな
要らない役員が多過ぎるんだろ
何か起きたらOBがボランティアで
集まって解決すればいいだけだろう?
237名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:20:47 ID:sXnjSzNG0
真面目に潰れるんじゃね
238名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:23:13 ID:hpx90UJeO
あんだけ世話になってる宮崎に100万くらいしか寄付できないやきう
まあやらないよりマシだけど大人気のやきうなら一億くらい余裕だろ
あ、赤字なんすかwww
239名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:25:31 ID:qSxI2Qf80
税スボールwww

とでもレスすればいいのか?
240名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:26:15 ID:Fra/ZQxt0
>>75
うん。15%〜20%稼ぐタレントでも年間2,3億貰ってる人なんて一握りでしょ。
241名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:28:35 ID:UCNTXGP60
プロ野球機構いらないじゃん

どうせいろいろ決めるのは オーナー会議なんだから

審判は1試合いくらで、審判の協会に試合開催する球団が払えばいいじゃん
242:2010/07/06(火) 14:29:07 ID:8K9uSPovO
ヤキウンコに改名しろ このウンカススポーツは
243名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:36:11 ID:nA0C5J9xO



今時やきうって誰が見てんの?




244名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:37:32 ID:sXnjSzNG0
もうNPB上限2億で手打った方がいいんじゃねえのか?

それ以上ならメジャー行かすとかさ
245名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:40:32 ID:+3qQUn1bP
この不況の時代にやきうにそんな高額払う馬鹿いるかよ
246名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:40:54 ID:ZjZf5UdM0
野球少年の夢なんだから年俸下げたらだめ
247名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:42:01 ID:TOLyImTs0
野球のいい話題って最近まったくないね
存在そのものがどんよりしてる
248名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:42:04 ID:iIueacLL0
選手に払う金はあっても審判に払うは無い
249名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:43:58 ID:iIueacLL0
たかが審判の分際で生意気だ
250名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:44:07 ID:RCApt+RLP
贅沢税取ったら?

実質GT2球団狙い撃ちの増税になるけど。
251名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:47:17 ID:J9/hoX7KO
>>250
何気にお父さんが犬のとこも給料高いぞ
252名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:54:30 ID:svk2PAYj0
>>241
>プロ野球機構いらないじゃん
>どうせいろいろ決めるのは オーナー会議なんだから

もっと言ったらオーナー会議もいらない。
要するにマスコミの部活なんだから
マスコミのお偉いさんが集まって決めればOK。
253名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:55:01 ID:sXnjSzNG0
現状だと 盛り上げる為の材料が無いんだよね

やはりダメージ少なくしつつ、没落してくしかないんじゃない
254名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 14:55:05 ID:NzYRJYBu0
>>248
NPBの審判って 結構良い金貰ってるらしいど。昔サンデーモーニングで
張本が言ってた。 たしか年1400〜1500万円位。
255名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:03:28 ID:47CuashTO
審判なんて機械で全自動化すればいいだろ
256名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:05:12 ID:V3jx6IFT0
2軍で年俸1千万とかはさすがに貰いすぎだろ
257名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:09:28 ID:8wkEqIYl0
フェニックスリーグって死が身近な奴ぐらいしか考えないよな
無意識にでもこういうところに出るんだなw
258名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:12:01 ID:hCXLr+5HO
唐揚げの量を減らせよ。
259名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:14:53 ID:hCXLr+5HO
賭博
260名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:19:15 ID:VaBSzimeO
地方公務員よろしく、給料が財政を圧迫してんだから、
例えば年俸が一定以上ある選手から強制的に減俸とか、
あるいはそうやって集めた金を赤字のひどい球団の補填にまわすとか。

球界全体で一丸となって取り組めばきっとすぐに片が付く話だと思うんだが、
いかんせん企業野球だもんだから、企業の論理が先に立つんだろうな。
他のヘボい球団なんて知ったこっちゃない、ウチさえ大丈夫なら…って。
261名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:21:13 ID:Y7NE7a/z0
>>257みたいな無知が羨ましいよ。自分の無知を恥ずかしげも無く晒せるんだから。
何故フェニックスリーグと言うのかと言えば、宮崎県の県木がヤシ科のフェニックスだから。
画像はこれな
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000076812.jpg

レスする時は少しは調べてからにしろよな。
宮崎行けば「フェニックス」を冠した施設が幾らでもあるよ。
262名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:42:26 ID:bRUuBHU10
チーム数減らし始めたらそれこそジリ貧になりそう
代わり映えしない顔ぶれで年間100試合以上やるなんて、新鮮味のかけらもなくなるぞ
メジャーみたいに、もうすこし選手が流動するようになれば多少はましだけど
10チームに減らしたのが、やがて8チームになり
10年もしたら、J参加クラブのない県とプロ野球のチーム数がいい勝負になりそうだな
263名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:42:47 ID:AFIErAxz0
やきうはもうだめだろうな
絶望的だ

早く税制優遇措置撤廃して、これ以上国民の税金盗むのやめろ
264名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:47:24 ID:T9BcFQ+Y0
さすが税吸うボールだな


■630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)


■426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:07:21 ID:1STpP/RJ
ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍

実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。

http://ame△blo.jp/takapon-jp/page-3.html#main
265名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:51:53 ID:8iDmurnj0
本業利益から相殺できるんじゃなかったけ?
プロ野球の親会社は・・
266名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:53:51 ID:8riXKiJmO
>>254
そんなに貰ってない。
オールスターや日本シリーズに出るクラスで1200万円。
オールスターや日本シリーズの出場手当てが1試合5万円。
2軍クラスだと600〜800万円。
メジャーの審判の10分の1。
267名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 15:54:42 ID:Y7NE7a/z0
>>263
???

節税してるのは、自社で儲けた金なんだが・・・・・。
チーム運営に国民の税金を使ってる球団あるのか?
それは税リーグじゃねーの?
268名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:00:32 ID:zqbTfOV/0
>>267

野球の方が「税リーグ」だった件
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37640/1278365533/-100
269名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:00:55 ID:fhobmoH00
だいたい

韓国相手にも通用しない
藤川や岩瀬や金本が

5億ておかしいだろ
270名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:03:29 ID:4oFvId9e0
何で赤字出してるの?選手の雇用や移動費は球団持ちなのに
271名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:03:32 ID:Y7NE7a/z0
>>172
6月6日以来ホームラン打ってない。
272名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:04:42 ID:Y7NE7a/z0
>>271は誤爆
273名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:05:13 ID:mb7mH/Jt0
オリックスとか全く利用したこと無いんだけど、宣伝になってるの??
274名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:05:44 ID:T9BcFQ+Y0
>>267
泣くなよチョン一貫のオッサンw
275名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:05:45 ID:4oFvId9e0
大体の理由は>>151
審判派遣はともかく他に削れるとこないのか
276名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:06:39 ID:XLaqiAkN0
セパ両連盟をNPB直轄にしろ
事務所は1か所でいい
277名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 16:06:45 ID:Y7NE7a/z0
>>274
意味不明
278名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 17:55:18 ID:ZBmY75Z80
ダイスポって視聴率も悲惨だけど
興業団体本体も悲惨な事になってるんだな
279名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:10:36 ID:lvvhtHLK0
FAとかクライマックスシリーズとか
近年行なった改革?ってのは、マイナスにしかなってないな。
280名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:11:51 ID:Nw1iXaGZO
年俸下げろよ
281名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:15:59 ID:fDWtAtXNO
まさに税吸うぼーるwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:17:04 ID:6/rQPWG+P
選手の年俸以外は色々セコいな
283名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:20:32 ID:SWQ31DDbO
>>279
選手に移籍の自由がまったく無いんだから、FAは必要だろ。
284名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:30:12 ID:cWfbuR3hO
プロ野球チームって今まで何百億くらい法人税払ってないわけ?もう死ねよ
285名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:31:58 ID:JAowgRV00
年俸は上限1億5000万までだような
286名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:34:23 ID:KL/NEFys0
税吸うボールは税逃れすぎ
反社会的レジャー野球死ねよ
287名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:40:02 ID:Ltu76JDf0
正直すもう(笑)を中継禁止より、ぺろやきうの中継禁止にする方が先だろww
諸悪の根源を断ち切らなくてどうすんだよ。
二人の人間の人生狂わせといて・・琴光喜どうすんだよ嫁さんもらったばっかりなんだぞ?
何も思わんのか?え?焼き豚!!
288名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:46:02 ID:mWO48hhL0
MLBみたいに贅沢税をとればいいのに
289名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:52:26 ID:J2AMSA1qO
年俸下げようとしたら選手会(笑)がストライキしそうだけどね
290名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 19:00:27 ID:wanT3hcy0
審判なんか試合出てない選手にやらせればいいじゃないか。
早起き野球はそうだぞ。
291名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 23:08:26 ID:vfQmwVJQ0
張本さんの主張:

我々のプロ野球OBの年金はアメリカメジャーリーグと比べて安すぎます!!!

日本のプロ野球は球界に尽くしてきた先人に敬意が足りない!!!

日本のプロ野球年金もメジャー並の金額にしなさい!!! 

子供達に夢を与えるためにも我々の年金をメジャー並みの金額にしないと球界に未来はない!!!!
292名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 06:45:50 ID:nzZhPTAf0
NPB様
外野指定席を撤廃して下さい!
私たちから応援の自由を奪わないで下さい!

293名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 06:47:47 ID:jTx60rBW0
やきう終わりすぎwwwwww
294名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 07:12:48 ID:St8A8dXA0
野球賭博は相当面白そうだけどな。ハンデが絶妙なら
賭博の「スパイス」として弱小球団は必要不可欠になるし、
なにより真剣に試合を見るやつが増えるだろう。
お上が主催ならテラ銭25%取っていいんだから本音はやりたいだろうね。
295名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 07:21:25 ID:ZsT7211m0
不特定多数の人間が集まるイベントをいまの宮崎でやるのは危険。
べつの場所にするべきだろ。
296名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 07:50:03 ID:x4lIerF10
元々弱かったセリーグ下位三球団がクライマックスシリーズ導入のせいで
さらに弱くなって完全に無気力になってしまった。
もうこいつらは三位以上に上がる実力がないため一位の巨人に媚びる政策にでた。
昨日の巨人−広島戦のような八百長紛いのゲームをやっていたらファンが離れる
ていくのは当然だろ。
いくら巨人が日本シリーズに出ないと数字が取れないからといってやってることが
露骨過ぎる。
297名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 07:52:17 ID:4HB5H04a0
オフシーズンの銭闘が非常に楽しみだw
298名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 07:55:18 ID:vw/zUpR40
野球も代表戦をやって稼げば良いんじゃないかな
299名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 07:56:47 ID:qgY5jViT0
草いっぱいのスレ発見wwwwwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 08:01:49 ID:YFv4jgIZ0
つか例の何故か野球だけがやってる税の特別控除を早く廃止してよ。
日本が苦しいのに、宗教法人じゃないんだからちゃんと税金払おうぜ。
301名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 08:02:07 ID:Wxs/H8hF0
金持ちの球団から多く取ればいいと単純に考えがちだけど
それやるとみんな帳簿上大赤字にするだろうし
仮に金を出す球団があっても今度はその金を出した球団寄りの組織だと言われるようになるし
難しいね
302名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 08:04:41 ID:GQhdqRfOO
いいかげん脱税のアイテムとして存在するのはやめていただきたい
303名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 08:12:48 ID:Fy7qNbvK0
相撲賭博して儲ければいい
304名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 18:34:47 ID:Htp6cUxZ0
つーか、セなんて上位と下位が開幕前にハッキリ分かれているんだから
野球賭場を参考にハンデを設けるべき
305名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:05:42 ID:qCPPZgoJ0
毎月一回、韓国と世界一決定戦やって儲ければいい
306名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 23:22:44 ID:PqE84pd40
怪しい赤字なんかよりtotoからパクってる野球の金をなんとかしろよ。
307名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:01:44 ID:d2yg6jgR0
やきうの親会社も焼き豚選手の無駄な高年俸に苦しんで
毎年12球団合わせて150億円の赤字垂れ流してるんだから
ちょっとくらい我慢しろよ
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:34:14 ID:/DpkqZ+v0
やきうに黙祷
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:20 ID:NmRBPuqF0
でも親会社の規模に比べたら子会社たるプロ野球のカネの出入りなんて限定的なものでしょ?
厳しい企業間の競争を勝ち抜いてきた企業が選手ごとき世間知らずのバカに脅されて払いたくない高給を払うかね?
払える範囲だから出してんじゃないの?
選手は総会屋でもあるまいし。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>265
広島は親会社ありません。
本業が球団経営なので赤字になった時点でおしまい。