【サッカー/W杯】西村主審にブラジル代表・ドゥンガ監督不満 「審判がすぐプレーを止めるのでリズムを乱された」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年法の壁▲φ ★

西村主審にドゥンガ監督不満「リズム乱された」

2日のW杯準々決勝オランダ―ブラジル戦を西村雄一主審、相楽亨副審、韓国の鄭解相副審が裁いた。
既に1次リーグ3試合を担当しており、1大会4試合を裁くのは日本人審判員としてはW杯初の快挙となった。

西村主審は後半28分にブラジルのMFフェリペ・メロが相手MFロッベンを踏みつけた場面でレッドカードを提示。
ブラジルのドゥンガ監督は「審判がすぐプレーを止めるのでリズムを乱された」と不満を示したが、
勝敗を分けるような誤審はなく、状況次第では準決勝や決勝を任される可能性もある。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/07/04/21.html
2名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:56:40 ID:OJq/HFub0
敗軍の将、審判を語る。
3名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:56:50 ID:HXIIYuFx0
福西がほくそえみながら↓
4名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:57:12 ID:4UKvhqya0
ちょっとこれはキムチ臭いから止めたほうがいいと思う
5名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:57:17 ID:RDxTJjw80
あははwww
自滅チームがよく言うわww
6名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:57:47 ID:UyTiZmu00
乱されたのは両チーム同じだろうに
7名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:57:52 ID:3Cx5Fu0S0
ファウルもらうのに必死だったくせに
8名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:58:05 ID:fUQ5PJMy0
はい、ざまぁw
9名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:58:07 ID:wu+YIk8O0
頑張ってたとは思うけども決勝はとても任せられないな
10名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:58:13 ID:nkxdZAmDO
身の危険を感じてるんだなwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:58:49 ID:AogyMckM0
こんなことを言っているのはドゥンガだけ。

ブラジルのメディアもそんなことは言っていない。
12名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:59:22 ID:mzcI26BP0
磐田で耐性がついてたと思ったが・・
13名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:59:57 ID:fF/YuKCcO
後半逆転されてからの無策っぷりには驚かされたわ
14名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:00:18 ID:uxeUwvsl0

気持ちはわかる。あれはイライラする。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:00:31 ID:/+A4bbyT0
日本人らしいきっちりした杓子定規の笛の吹き方とブラジルのいい加減さのリズムが
合ってないなーとは俺も感じた
16名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:00:32 ID:uAqrUnuXO
あんだけアフターで削りにいってたら笛吹かれるわw
17名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:00:36 ID:UyTiZmu00
これはもう日本代表監督は絶対にないな。まあこっちからお断りですけどw
18名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:00:56 ID:VapWX9ty0
ピーーーーーーーーーッピピピピッピーーーーーー
19名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:01:20 ID:LiQULTuNO
馬鹿だなJリーグで学んでなかったのか?
日本人は真面目だからファールとりまくるぞ
20名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:01:31 ID:yl1eHx770
つかさ、ブラジルとオランダが初っ端からアホみたいなテンションで
削りあいしてたから、小まめにとるしかなかったんだろw

BBCも言ってたけど最初っから妙なテンションでダーティーなプレイ多過ぎ
21名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:01:43 ID:uZcVntm40
前大会であんだけ荒れてたハイティンハが随分おとなしかったしいい笛だったんじゃね
22名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:01:51 ID:3T1mrw4k0
お前らブラジル選手が始める場所を守らないから悪いんだろ。
前半で学習しろよ。
23名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:03 ID:u7fWr2h40
止められたくなかったら、少なくとも自分たちからむやみに削りに行くなって。
オランダもえげつなかったが、ブラジルもたいがい酷い。


この試合、ルーズボールにほぼ同時に追いつくのが多かったから
ぶつかりあいが多くなりがちだったのはわかるが。
24名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:17 ID:CYT/4mqz0
ファールするから止められるんだろうが
25名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:19 ID:OsvIphUvP
西村が笛吹くとどの試合でも選手イライラするなw
26名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:19 ID:jTKhvK3l0
ドキュンガ死ね
豚汁土人死ね
27名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:22 ID:Rr4qVh3/0
ムムム?こそ泥たちをよく裁いておったぞ?
28名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:31 ID:elwMG8Uc0
どっちも最初から興奮してたからしょうがない
29名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:32 ID:BqX5o76fO
一点目はまだしも二点目とか完全に自滅だし最後の20のチームワークの杜撰さは歴史に残る
審判のせいにしてさらに己の評価すら下げる

こいつ韓国人みたいだな
30名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:45 ID:IMRvaLGSO
オランダも同条件だったんじゃないの?

とりあえずフェリペ・メロは外国の永住権を取っとけ。
31名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:02:56 ID:3uS7iRQP0
試合中も西村が何かするたびに
すっげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オーバーアクションで
うっとおしかったよドゥンガ
32名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:03:13 ID:OZN73VqFO
言い訳すんな
33名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:03:18 ID:mS7xjVnC0
やかましいわ。反則するからだろ。
34名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:03:31 ID:qPlfwE6fO
オランダもだけどブラジルは特に審判舐めてていらっとした
日本には関わるなよ
ってかまじでまだ人種差別あるんだなぁ
平和な日本人だから衝撃だわ
土人おつ
35名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:03:57 ID:l2qjZn8N0
子供みたいに試合前から舌戦繰り広げて
ハイテンションのまま試合しちゃった
お前らの選手になんか言ってやれよww
36名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:12 ID:HvEc+VQwO
ブラジル人もチョンに成り下がったか。
37名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:21 ID:yUxBbeAv0
踏みつけたり蹴たぐったりしちゃいかんよ
38名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:24 ID:zcjvhGib0
日本人とリズムが違うんだろうな
オランダは比較的対応してたな
39名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:31 ID:a4IWthMhO
うわ、ドゥンガってこんなに女々しい奴だったの?

すげー情けない
40名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:38 ID:LiQULTuNO
Jリーグは転んだらファールになる学習しろよ
41名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:44 ID:HPYtX+VxP
こんな日本人をなめてるやつに代表監督をさせては絶対にいけない
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:45 ID:y00LdZcWP
恥ずかしいねぇブラジル
43名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:47 ID:RrLydDSeP
ドゥンガ「審判がすぐプレーを止めるのでリズムを乱された。
こんな結果になったのは日本のせいだ。
本来ならばこのような事は許されないが、幸いにも私の体は空いている。
すぐに日本行きのチケットと代表監督の席をを用意しなさい。」
44名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:04:59 ID:BcHXJd/V0
ピーピー笛吹き過ぎ
Jリーグ基準でやられちゃたまんない
45名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:04 ID:gYOL11nl0
まるでJリーグの試合みたいだったな
レッドの判定は妥当だったがトータルで審判が目立ちすぎた
46名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:06 ID:wu+YIk8O0
大概にしとけよドンガ
47名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:07 ID:MT+9T/qm0
コイツ反日だからな。
黄色猿なんかゲームをコントロールさせたくなかったんだろうな。
48名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:08 ID:UvbhGIe10
オランダも条件は同じなんですけどね。
こういう発言は自軍の弱さを証明する事になるだけなんだけどなぁ。
49名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:11 ID:bn8fuFxg0
その程度かwwwブラジルってwww
50名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:12 ID:wlf4t+l70
一理はある。負け惜しみとしてしか処理されないだろうけど。
ゴール前のFKでもないのにいちいち位置直すのはイラッとする。
51名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:19 ID:7Au6qpO90
審判にイチャモンつけまくってるブラジル人の目がマジでこわかったぞ。
選手のシツケもしっかりやっておいてくれよ。
52名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:24 ID:AogyMckM0
ブラジル、妙に余裕が無かったよな。
それにテンションが高くて、ホビーニョは西村やオランダ選手に食ってかかるシーンが何回もあった。

ドゥンガのアクションも異常。
終いには、ベンチ屋根の柱を掴んで揺すってたからな。猿かよw
53名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:25 ID:IyvwXnZy0
モレノみたいに一方にだけ不利なジャッジとかでならこの言い分はわかる
今回はそんなのなかったから責任転嫁にしか聞こえない
54名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:27 ID:35lKCDla0
13分、ルイスファビアーノが抜け出した場面
ハイティンガが露骨に引っ掛けてイエローもらったけど
あれは一発レッドでもおかしくなかった

他にもカカが後ろから押されて倒されたシーンとかがあり
前半はオランダ寄りの笛が多かった気はする


が、誰が見ても敗因は自滅ですよ、闘将さんwww
55名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:32 ID:uMFRjMXgP
とりあえずロビーニョは舐めすぎだろ
56名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:33 ID:fJah4BMw0
ほれ見たことか!
やっぱり日本人は糞
世界の舞台に卑しく出てくるんじゃねえ!
57名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:35 ID:KyPitGXb0
確かにあれじゃリズム生まれない。南米勢は特にそうだろう。
ドイツアルゼンチン戦みたいに流れるような試合にしてほしかった。

どっちも虐殺されたけどね
58名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:36 ID:S1260eZg0
笛吹き過ぎな試合多いよな今大会
59名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:05:49 ID:RgY0Fu7d0
言い訳出来る試合内容じゃ無かった気がするですます
60名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:06:07 ID:tuaWKrqH0
日本人だから少し脅せばこっちの言う事聞くと思ってただろ?ドゥンガ?w

残念だが日本人は空気読めないんだwwwww

こっちは後半のブラジルのビビリっぷりにガッカリなのだがwwwww

敗因はメロじゃなくドゥンガ!これはハッキリしてる!
61名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:06:13 ID:BcHXJd/V0
あの一発レッドも酷かった
相手もボール渡すまいとズルしてるのに
62名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:06:21 ID:GEMh3iasO
>>43
ワロタW
63名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:06:29 ID:2FThmFsE0
>>34
腹の底ではオランダの方が舐めてる感じがしたけど
ブラジルがいらついてるのを見て上手く立ちまわったよな
チンピラとインテリヤクザの違いみたいな
64名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:06:38 ID:mS7xjVnC0
スローで見ると全部反則してるもんなあ。
あれで止めるなって言うことは、今まで見逃してもらってやってきたってことか?
65名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:06:43 ID:zcjvhGib0
まぁ負けは負け
66名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:06:57 ID:wu+YIk8O0
ロビーニョは薬やってるだろw
67名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:03 ID:+uECvKX90
ドゥンガ株大暴落だな
68名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:17 ID:TZnQiyNZO
土人というか猿だろ。
監督の立場でこの発言は永久追放レベル。
69名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:22 ID:/WjuNYB20
>>56
朝鮮が主審できなくて賄賂要求できなかったからって怒るなよw
70名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:26 ID:KeHPdyaa0
開始前の人種差別をなくそうの先生はなんだったのw
71名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:26 ID:MwT7F57s0
日本vsパラグアイもあきらかに吹きすぎだったからな
西村はJスタンダードだからしょうがない
72名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:29 ID:zcjvhGib0
ドゥンガはこの先ブラジルで無事に暮らせるのだろうか
73名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:29 ID:3T1mrw4k0
>>61
だからと言って踏んづけるのはもっと汚いです。
普通にアピールすれば遅延行為取ってもらえる。
74名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:30 ID:is0RAjng0
どれだけブラジルの審判はいい加減な事が良くわかるな・・・
優秀な審判になったら、南米の国が次々負けていくからな
75名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:31 ID:2u/Htjsd0
録画してた奴を昨日見たけど、
無難に西村主審は捌いてたし、
ロビーニョも主審に大して文句言ってなかったじゃねーかよ!
またお前らのねつ造かよ!
76名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:33 ID:OZN73VqFO
>>43
お断りします
77名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:56 ID:m425k8Ep0
負けた方は必ずこういう
勝った方はほめる
こんなもの
78名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:07:57 ID:/XjpsSR+0
Jのレフェリーの凄いところはどっちのチームからも不満が出ること
ある意味公平
79名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:13 ID:+uECvKX90
ドゥンガにだけはこのような台詞を言って欲しくなかった
80名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:24 ID:TYzhZJL+P
プレーが止まるのは荒かったからですよ
なんで前半からあんなにテンパってたのかさっぱり分からん
81名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:29 ID:r0XYEF/p0
最初から審判に喧嘩うっておいてそれはねーよw
82名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:31 ID:qDu1DBhpO
あのくらいファール取らなくてもいいじゃん、ってのは敗者が
口にするもの。
しかも後半ならまだしも、前半からロビーニョ突っかかってたし。

今大会、文句言うだけでもカレー出す主審もいたから、まだ
甘い方だよ。
83名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:35 ID:mS7xjVnC0
>>75
ロビーニョは最初から文句言ってばっかりだったよ。
84名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:38 ID:2QZRfB1m0
>勝敗を分けるような誤審はなく、状況次第では準決勝や決勝を任される可能性もある。

日本が決勝まで行けるというの審判のことだったか。
85名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:43 ID:LiQULTuNO
>>75
よく見ろ転んだら全部ファールだろ、それがJリーグ基準
86名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:50 ID:MT+9T/qm0
白>>>黄>>>>>>>黒がグローバルスタンダードなのに、黒集団の監督のドゥンガは何勘違いしてんだ?
87名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:08:59 ID:nCmVChL+0
そもそもあんな広大な場所で22人もの選手を一人で見るほうが不可能だろ
野球みたいに複数の審判でやったほうがミスも減るし、公平なのにな
88名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:07 ID:9uCdWoYS0
語るに落ちるとはまさにこの事w
89名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:07 ID:BcHXJd/V0
Jリーグみたいだった
ちょっと体当たっただけでピー
ドイツアルゼンチンの試合見たら多少の接触は流してたのに
90名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:19 ID:s30ifno+O
流し過ぎよりかはいいと思う
ブラジルは西村にカッカして自滅した感じだったな
91名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:22 ID:tuaWKrqH0
>>80
クスリまわしてたんじゃないかと思うぐらい興奮してたよなw
92名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:28 ID:wTkK/rGA0
>>61
どう考えても、あれは赤だろ。
93名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:39 ID:+uECvKX90
J初期に来た外国人選手が言ってたな
「日本の審判は下手糞だが世界一フェアだ」と
94名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:46 ID:7uZNDHoBO
しかし日本人って舐められてるんだなーと思った
あんまり海外に行きたくなくなった
95名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:48 ID:TcxslRB0P
やはり主審の特性とかを事前に選手達は確認するの?
96名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:47 ID:IMRvaLGSO
>>87
だからピッチ外で左右から「副審」が見てます。
97名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:09:58 ID:q5ZN8auY0
アルゼンチンのほうが汚いと思ってたけど昨日の試合はきれいなアルゼンチンだったからな。
ブラジルのヘドが出るような削り見たら笛吹かれて止められて当然だと思うわ。
98名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:10 ID:oNcaQ8mkO
>>78
ワロタ
99名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:18 ID:wu+YIk8O0
西村はあれでも空気を読んだ方だぜ。
100名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:23 ID:cCkpHTSS0
つかマリーニョがただのクレーマーじゃなかったな
ドゥンガ?ムリムリ




福西はどう思っているのか、NHKを見てみようw
101名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:28 ID:zcjvhGib0
西村が流しまくったら大荒れになって
日本人の審判ってのも相まって
さらに悲惨な状況になってたとおもうぞ
102名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:30 ID:cj595J1c0
本音だったとしてもこのレベルの言い訳を口に出して欲しくないね
103名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:32 ID:dDk9Kz0AP
きたああああああああああああぁああああああああああ
ああああああああぁああああああぁああwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:35 ID:sn7labkd0
審判の研究を怠ったお前が悪い
105名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:46 ID:BcHXJd/V0
日本人が審判やると相手が舐めて試合が荒れるんだよ
日本人は金だけ出してればいいんだ
審判はやる必要なし
106名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:52 ID:sH0G+uYD0
>>61
故意に踏んでいい理由にはならんぞ
107名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:54 ID:is0RAjng0

W杯は世界の基準になる大会
ルールをちゃんと守らないと、世界中でルールがいい加減になる
今回、ルールをちゃん把握し、厳格な審判が残っている。
108名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:10:58 ID:8gmYP6D70
ブラジルとアルゼンチンは審判のクセを覚えろw
いくら選手が最高レベルでも勝てんわ
109名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:06 ID:mS7xjVnC0
リスタートを止めすぎてたって感じはした。もうちょっとさらっとリスタートさせろよと。
まあ、最初から文句ばっかり言ってたから、いちいち注意せざるを得なかったのかも知れんけど。
立ち上がりから不可解だったよ、ブラジル。なんで、そんなに審判に突っかかるのかと。
110名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:07 ID:LiQULTuNO
ブラジルVS西村の試合だったな
ブラジルは日本人舐めすぎ、Jリーグ基準ならブラジルも雑魚
111名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:14 ID:Kttl81PU0
ジャイアンが
「のび太の拙い守備でピッチングのリズムを乱された俺は・・・(ry)」
とか言ってるようなもん。
112名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:18 ID:Qr5ofLaP0
気持ちは分かる

だが、西村は良くも悪くもKYだから仕方ない
113名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:27 ID:gYOL11nl0
Jの審判って笛吹いたりカード出すのが審判の仕事だみたいに勘違いしてるヤツが多いよね、
日本人の勤勉さが悪いほうに働くとこうなるっていう見本みたいなもん。
114名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:31 ID:HkocvFREO
ブラジルとオランダの小汚なさ全開で、すっかりオランダが嫌いになりました
流しても良かったジャッジはありましたね
115名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:33 ID:u7fWr2h40
>>44
>>45
日本協会審判委員長他曰く
「JはW杯基準(キリッ」

良くも悪しくも本当のようだ。
日本代表が意外にファウルやカードもらってないし。
116名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:11:45 ID:iLpJB7zx0
ドゥンガも終わったな。
こんなんで不満いってたらイングランドなんかどうなるんだw
点いれても認めてもらえんのにww
117名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:12:04 ID:/WjuNYB20
イングランドなんか西村に吹いてもらったらよかったね。とりあえずあんな馬鹿判定はしないだろうし。
118名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:12:29 ID:+uECvKX90
ドゥンガはこういう事言う奴じゃないと思ってたが俺の買い被りだったな
119名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:12:37 ID:wlf4t+l70
両チーム審判に圧力かけまくってたからな
おら!イエロー出せやアピールが両チームともうざすぎた。
120名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:12:54 ID:tuaWKrqH0
>>109
周りが舐めてかかってるからどんどん前でリスタートしようとしてたんだよw
そりゃ戻すわなwwwしかもなんかよく分らんけどみんな興奮状態だったしwww
121名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:12:59 ID:xEhba2il0
自称サカ通の「審判がゲームをコントロール」って
「もっとスーパープレー観てぇんだ、審判ごときが笛吹くな」って感じwwwww
クラブサッカーの観すぎでネジが緩んでるとしかwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:00 ID:qECpqap1P
ドゥンガ日本の監督になると思ったら草津の監督になって更に低レベルの審判に悩まされたの巻
123名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:05 ID:E3rug1Xx0
ドゥンガって…こいつダメじゃん
サッカーに関してはブラジルは特別とでも思ってるのか?
思い上がりも甚だしい
ファウルが多いから笛を吹かれただけの話だ
2002のイタリアvs韓国のジャッジや、先のイングランドvsドイツの誤審レベルなら
散々文句をわめき散らしても何も問題はないが
ブラジル土人終わってる
124名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:14 ID:ajU+bB+z0
試合開始後から、テンション高いブラジルだった。
初っ端からファールの取られ方が気に食わなかったのか
審判が選手の言い合いの中にはいり、
散れ散れと宥めていても、オランダに噛み付くブラジル選手を
止めているのもオランダ選手。ブラジルは止めにいくよりニヤニヤしてたぞ。

笛がうざいーというように
耳を塞ぐ格好もあったが、現場に居る以上
あれは審判への抗議だ。相当舐めている。何故あそこまで笛が煩かったのか分らない子供のようだった。
125名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:22 ID:IyvwXnZy0
ところでウイイレ以外でお勧めのサッカーゲームってないか?
126名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:22 ID:NKBeT46S0
もう余生は磐田で過ごせ
いや、過ごしてください
127名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:22 ID:bc/gSGBf0
ってか前半流れよかったじゃん
後半キムチ券もらってがたがたになっただけ
128名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:41 ID:zcjvhGib0
>>93
的を得てるね。西村もそんな感じだった。
誤審はないけど、試合はおもしろくならないみたいな。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:13:58 ID:2u/Htjsd0
>>83
前半の10分だけだろ?文句言ってたの。
あれも主審が見えないとところで線審が旗上げたから反則をとったんだろうよ。
線審はロビーニョの真横にいた。

>>85
転んだだけでは反則取ってなかったろw
試合も普通に流れてた。
2-1になってからは試合が荒れだしたから何度か止めてたけど、
別に違和感無かった。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:14:01 ID:LiQULTuNO
Jリーグは審判が主役になるんだよ、ファールやカードが仕事だと勘違いしてるから
131名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:14:06 ID:jgW6xonu0
いつもどおりの西村だったな
ピーピー吹きまくり
まあ完全に西村ナメてたブラジル選手にも非はあるが
132名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:14:20 ID:2FThmFsE0
>>125
FIFA
もうすぐ11が出るのかな
10は解説が岡田だったから買わなかった
133名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:14:23 ID:is0RAjng0
>>113
なんで西村は残ってるのか?
これがFIFAの指針なんだよ
134名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:14:30 ID:BcHXJd/V0
外人から見たら大学生にしか見えんぞ
そら舐めてかかったきて当然
135名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:14:37 ID:6rPdq/7a0
もし、西村が準決勝or決勝に主審したら、ドゥンガが糞ってことだな
136名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:00 ID:cY3jbOMx0
ドゥンガってウォンスンイだったのか…
137名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:12 ID:HPYtX+VxP
>>94
Jで恫喝して有利な判定をもらいまくってたからじゃないの
138名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:14 ID:q6/B514k0
南米人ってすぐ審判批判したり審判にすげー抗議するよな
南米人のこういうところが嫌い
昨日のテベスもうざかった
139名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:15 ID:2tPUCtxX0
どんがーださいな
そんな変な判定はないし
メロの踏みつけレッドも妥当
ロッベンダイバーも見抜いてカード出してない
140名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:20 ID:1Zsn0CU30
でも次期日本代表の監督候補なんだろ?
141名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:38 ID:RrLydDSeP
ドゥンガジャパン
142名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:43 ID:A0BejIx90
>>116
メキシコさんやアメリカさんをディスってるの?
143名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:15:45 ID:Q6SuKL5R0
ブラジル人監督はもううんざり
144名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:16:04 ID:3dKsDckoO
いつもより我慢してた方だ
145名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:16:11 ID:J2qlEYFcO
レッドはない。ああいうのは見て見ない振りしないとね。
ブラジルとかアルゼンチンは人気チームなんだから配慮は必要。
146名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:16:17 ID:qlnnaI+t0
途中から審判に文句言うためにプレーしてるのか?と思ったよ。ざまあw
147名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:16:34 ID:t6wVF9c80
本来ファールとってもらった方が有利なプレースタイルなのに
それ止めちゃう方が悪いんだよ。
148名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:16:39 ID:gpluTVwB0
負けたら審判について文句を言う、というのはブラジル人の常套手段。
負けても「オレたちのほうが上」とキチガイのような屁理屈を言うのはキムチの常套手段。
負けても「感動をありがとう」と涙ぐむのは日本のバカマスコミの常套手段。
149名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:16:54 ID:IyvwXnZy0
>>132
FIFA2001もってはいるんだけど
中央突破→変な個人技→シュートでラクラクゴールの糞仕様は改善された?
150名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:17:21 ID:sH0G+uYD0
>>138
ロビーニョはキチガイみたいだったし
あれにイエロー出なかったんだから西村は相当我慢してたと思う
151名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:17:22 ID:ijBpkh2VO
球技において主審は神様でルールブックは聖書だ
神に逆らった罰が当たったなw
152名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:17:26 ID:tuaWKrqH0
>>141
辞めて欲しいなwww
後半40分に日本のベンチで
監督1人だけでキレまくってるんだぞ!
想像して見ろよwwwww
153名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:17:57 ID:LiQULTuNO
日本人舐めてるブラジルがぴーぴーファールとる西村にむかついて終了
ブラジルはメンタルが糞すぎる
154名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:03 ID:ZuO7G/oz0
いちいち審判にアピールして試合を止めてる南米勢ってなんなの?アルゼンチンもそうだったけど。
そのくせ自分のフリーキックだとアピールしながらリスタートするせこさ。
155名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:17 ID:wVbh7EWT0
笛を吹かれるような荒いプレーをしていたんだから
仕方があるまい
156名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:24 ID:4oa7rnLS0
てめぇらがファールしといて何言ってんだアホが
157名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:30 ID:xEhba2il0
すぐこんなコト言うwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:30 ID:qDu1DBhpO
オランダは元々南アの宗主国だ。
アウェイで戦ってるようなもんだが、至極フェアなジャッジだった。

言い訳しても、それで祖国の溜飲が下がる筈もない。
みっともない言はこれから先の「就活」に響くぞ。
159名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:33 ID:D2slWUGw0
何の問題もないレフェリングだったわ
あれで文句言うなら引退したコリーナを自分で呼んで親善試合でも開いとけアホ
160名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:39 ID:dsGvkoar0
ドゥンガも所詮ブラジルの土人だった
ということか
161名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:56 ID:pKCa6KLkO
ドイツ×アルゼンチンを見たら
やっぱり西村は笛吹きすぎだと思った
162名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:18:58 ID:dYm2oQVlO
ダサいのぉ負けてこれはダサい流石ブラジルw
163名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:19:25 ID:3dKsDckoO
ドゥンガが日本の監督なんて無理
規律は守るだろうけどブラジルと比べたらなにもできないんだからストレスで死ぬぞ
164名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:19:35 ID:qPlfwE6fO
ってか審判は日本人の方が向いてるだろ
ブラジル人とかちゃんとルール覚えてるの?

野球が普及しない理由が分かった
複雑なルールを覚えるのは教養がないと無理だな
165名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:19:44 ID:0PdqSPnv0
オランダ一点目の起点のFKの原因になったファールは正当なタックルくさかったな。
166名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:19:54 ID:mS7xjVnC0
>>134
不良がすぐに言うこと聞くだろうと思っておとなしそうなのをカツアゲしにいったら、
キッパリ断られたあげく、いきなりおまわり呼ばれて、慌てて逃げながら「ふざけんな、このやろう。おぼえてやがれ。」
とか捨て台詞吐いているのに似ている。
167名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:19:57 ID:cY3jbOMx0
カフーを日本監督を迎えよう。
168名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:19:58 ID:/XjpsSR+0
西村の場合は止めすぎなんじゃなくて吹きすぎなんだよ
1回止めるごとにぴーーぴぴーぴぴーーーー
ファウル取りすぎとか見当違い
169名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:20:15 ID:zXmkdToA0
さっきのイタリアとパラグアイの試合のほうが笛吹きまくりだった
170名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:20:23 ID:sU2PWSBz0
>>149
治ってませんおw
171名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:20:36 ID:is6vJfsn0
いよいよドゥンガジャパンが動き出すのか
172名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:20:51 ID:jptL2cSS0
>>70
人種差別つーより、サッカー後進地差別
173名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:20:55 ID:/ZdA0KF30
こういう発言でブラジル国民の溜飲は下がるのか?
言い訳してるとしか解釈されないと思うけどな
174名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:20:57 ID:UY0r8lzm0
ただ言えるのは公平なジャッジを心がけていたと思うし大きな誤審もなかったと思うので普通にブラジルの負け
先制点はブラジルだったし同点に追いつかれたのはDFとキーパーの交錯によるスーパーちょんぼじゃん
あんなスポーツマンシップのかけらもない人達のお守りさせられてしまいには試合後に監督から文句言われてたまったもんじゃない
175名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:21:01 ID:B0sAqc690
176名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:21:05 ID:JSimF5jP0
>>63
スカパでユニフォームの色に絡めて
「まだまだ青かったブラジルと完熟オレンジの差が出た」
とか言ってて笑ったw
177名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:21:12 ID:zcjvhGib0
西村は試合をコントロールしていたのではなく
試合にコントロールされてた
178名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:21:18 ID:mP1fIJSr0
決勝はドイツ×アルゼンチンの審判だろ
落ち着いていて、なかなか良かった
179名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:21:23 ID:ajU+bB+z0
西村の笛が気に食わないにしても
FIFAが正式指名した西村にとっては仕事でいってるだけだろう。
参加している選手は勿論そんなことはしっているとおもうが
見ている側は吹き方が気に入らないというのは有りだろうが
選手があそこで煩いーとパフォーマンスしたり、
危険な接触プレーは控えなさいと個人注意を受けてるそばで
同チームの選手が、両手をあげて「何いってんだ、こいつ。変な審判だ」と笑いながらおどけるポーズ。

あんなブラジルはどうかしているぞ。ドゥンガは日本にいたくせに
日本が礼儀や態度にうるさいということは学んで帰らなかったのか。
日本の審判は海外で評価が高いんだぞ。サッカー審判はどうかしらんが
評価されている部分に、フェアープレイに重要な精神、
争いごとを見ても冷静で判断が的確。どんな挑発行為をうけても煽られない
その姿勢を崩さないを持っているから、という事らしい。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:21:31 ID:pxBSipa40
ドイツvsアルゼンチンも西村が捌いたらピーピー ピーピーと
試合が止まりまくっていたと思う。足どんだけ削るんだよ
181名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:22:02 ID:98afVbYv0
>>34
ブラジル行ってみ
お前も、両目を横に引っ張ってる奴にチノチノチノー、って言われるから

まあ中南米でもブラジルはまだ人種差別が少ないほうだ
182名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:22:09 ID:LiQULTuNO
>>164
いや日本人は向いてないよなんでもファールとる真面目すぎるから
ドイツアルゼンチンの審判はよかった
183名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:22:12 ID:IyvwXnZy0
>>170
そうか・・・ありがとう
184名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:22:19 ID:dHddmZPgO
くやしいのう くやしいのう
185名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:22:20 ID:wVbh7EWT0
>>161
内容が全然違っているのに比べ様がないだろう
186名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:22:25 ID:e8osAyfc0
ドゥンガ(笑

187名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:22:44 ID:jMKRXfyZ0
ってかセットプレ−、フリーキック、スローイングの時に時間取って止めすぎw
あれじゃ流れが壊れてしまう。
審判が目立つ試合しちゃったなw
188名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:02 ID:XTtEr2aG0
両チームとも地獄甲子園みたいなサッカーだった
ジーコがボールに唾吐いたシーン思い出した
189名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:02 ID:Q6SuKL5R0
動物園みたいだったなブラジル。
監督ですらベンチの檻の中で暴れてるゴリラみたいだったしw
190名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:06 ID:9DZQuNKcP
なにこいつしねばいいのに
191名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:18 ID:urMYlT5k0
>>181
お前よっぽどチョン顔なんだな
192名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:19 ID:AogyMckM0
西村が吹きすぎ気味だったのは、序盤荒れてたからじゃないかな
最初に締めるのがセオリーだし

審判の傾向を掴んで、対応するのが試合巧者のやり方なんだけど、
点を取られてからのブラジルは全く余裕を失ってたからな
193名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:23 ID:qJl+D7Xe0
試合前のファンペルシー選手のコメント

「この大会のブラジウなんかチンケな面子だよ。
どう考えたってウチの選手の方がレベル高いもの。
申し訳ないけど普通にやったら勝っちゃうよ。」

おまえが言うなとは思ったがw、
監督も含めてマジで今回はそうでしたな
老獪なオランダに対し子供すぎるブラジルって感じだった
194名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:35 ID:A0BejIx90
>>179
日本の審判には賄賂がきかんからな
これって実は世界的にみると驚異的なことだったりする
195名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:51 ID:UY0r8lzm0
>>161
スペイン×パラグアイ戦見たら西村より吹いてるかもって思ったよ
196名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:54 ID:BcHXJd/V0
笛の吹き方もうざかった
選手を挑発してる気がした
197名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:55 ID:qPlfwE6fO
Jなら脅しが効くかもしれないが、大舞台だと日本人には脅しは効かないんだよ馬鹿w
日本人は大舞台になればなるほど賄賂は通用しなくなるからなw
身内なJとは違うんだよ
198名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:23:59 ID:98afVbYv0
>>41
全面的に同意
ジーコがブラジルの監督だったら、こんなバカな事は言ってない
それどころかジーコは「4年前加地を削ったシュバインシュタイガーは応援できない」と
今でも言う人だからな
199名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:24:33 ID:9lZaudQd0
ドゥンガってチョンだったのか
200名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:24:45 ID:ajU+bB+z0
ドイツとアルゼンチン戦と
オランダとブラジル戦が同じに見えるやつはどうかしている。

ドイツとアルゼンチン戦は上品だった。吹く必要を殆ど感じない。
ドイツはブラジルを鼻で笑っているだろう。野蛮なプレーだと。
オランダにはずる賢いプレーだと笑ってるよ。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:25:03 ID:UY0r8lzm0
>>193
ワロタ
202名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:25:19 ID:sH0G+uYD0
>>196
あの吹き方は耳障りかもしれんけど
そんなのにいちいち腹立ててたんならガキだよな
203名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:25:22 ID:zcjvhGib0
セットプレー長かったのはイライラしたわ
204名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:25:34 ID:DndUof8M0
西村主審をV・ボメルも評価
日本人として初のW杯準々決勝をジャッジ

関連リンクワールドカップ(W杯)で日本代表は決勝トーナメント1回戦で敗退してしまったが、まだ“日本代表”は
残っている。西村雄一主審の存在である。西村氏の判定を、オランダ代表のMFファン・ボメルも評価した。

西村氏は2日、今大会で4試合目となる準々決勝のブラジル対オランダ戦でも笛を吹いた。この試合では前半から
冷静なジャッジでイエローカードも提示するなど、毅然とした態度で試合をさばいた。展開によって途中から荒れ
そうになる場面もあったが、うまく試合をコントロールした。

73分には、守備に回った際に相手選手も踏みつけたブラジル代表MFフェリペ・メロに対して躊躇(ちゅうちょ)なく
レッドカードを提示した。プレッシャーが増大するビッグゲームだったが、西村主審のジャッジについては、オランダ
代表のファン・ボメルも試合後のインタビューで「両チームが審判と一緒に試合をした」と高評価していた。
205名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:25:34 ID:Jze/IDRu0
笛吹いたときドゥンガが少し暴れてたから今の笛はそんなおかしくないだろ思って味方につまらないファールして怒ってるのかと思ったら審判にだったのな
ロビーニョの抗議も意味不明だし結局は相手踏みつけて退場してるしスポーツ選手として嫌いだわ
つまらない行為で退場した奴を問題視しろよ。ウルグアイのハンドの方が全然ましだわ
206名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:25:46 ID:/XjpsSR+0
ペルシと西村のガン付けは怖かった
207名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:25:49 ID:Q6SuKL5R0
でも国内のメディアから審判のせいとか言い訳すんなよ糞ドゥンガくらい言われると思う
208名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:26:01 ID:mS7xjVnC0
>>192
最初は審判の傾向を掴むためにいろいろやってたのかもな。
でも、思った傾向と違ったもんだから逆ギレw
ブラジルはここまで順調に来てたのになんであんなに余裕ねえのかと思った。
ちょっと思い通りの笛じゃなかったからってカッカしちゃって。
209名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:26:08 ID:E3rug1Xx0
>>181
俺は「ノー!ハポネス!」と叫んだわ
210名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:26:15 ID:2FThmFsE0
>>196
それはあるな
更年期障害のおばさん教師みたいな感じだったわ
笛自体も他の審判と違うんじゃないのかと思うほど
211名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:26:20 ID:s30ifno+O
今度の試合は家元にでも笛吹いてもらうとするかな
212名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:26:33 ID:XdxKAsBy0
どっちも審判なめすぎてたな。西村がぶちきれて退場者が続出してもおかしくなかった。
213名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:26:41 ID:ATGp4aMx0
リスタートでボールの位置で笛吹いてるのは見てる側としては
あまりいいとは思わなかったが、無難にさばいてたように感じる
214名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:06 ID:7SOaOZIz0
ドゥンガも人の子か
215名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:07 ID:dUiDHSOc0
こいつの笛の吹き方は確かにイライラした
216名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:10 ID:qOqvog8X0
>>61
あからさまに故意に踏んでレッドじゃないと思ってんのか?w
知らねーなら語るなよニワカw
217名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:14 ID:xkX1iP200
2点目は仕方がないとして、1点目がな。
間を付いたオランダが上手かったって事か
218名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:18 ID:/XjpsSR+0
>>204
>「両チームが審判と一緒に試合をした」
これなんかの皮肉な気がする
219名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:28 ID:BcHXJd/V0
日本人は審判辞めてほしい
試合が荒れて好カードが台無し
220名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:34 ID:qPlfwE6fO
ブラジルにはがっかりした
規律もあるドイツさんまじかっけーっす
先進国はやっぱ違うな
221名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:50 ID:wlf4t+l70
ファンボメルは自分が負けたら一番先に主審を見下すコメントしそうな奴だぞ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:51 ID:gYOL11nl0
糞審判を上手に利用して勝ったのがオランダ(特にロッベンは最優秀演技賞物)
糞審判に切れて自滅したブラジル こんな感じ
223名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:51 ID:LiQULTuNO
ブラジルオランダ戦はJリーグに比べたらファールは少ないけどなw
224名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:27:52 ID:85hi+IUNO
笛吹かれすぎてフラストレーションたまってたな
225名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:28:04 ID:98afVbYv0
>>100
マリーニョは、ドゥンガのサッカーがつまらないから文句言ってただけだぞ
優勝してもあれじゃダメ、なんて言ってたから
226名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:28:05 ID:MZz16Cgu0
ドゥンガさんそりゃないわ

ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
227名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:28:07 ID:/ZdA0KF30
なんであの試合のブラジルは最初からあんなに興奮してイライラしてたんだろうな
審判とか関係なくイライラしてたような
228名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:28:15 ID:CMOgP/4m0
俺がJを観ない理由
229名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:28:25 ID:ajU+bB+z0
ブラジルとオランダにいいたい。俺が主審でなくて感謝しろ。
レッドは倍。カレーも倍。注意、なんてあまったるいことはなしだ。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:28:30 ID:JSimF5jP0
>>95
パラグアイ戦の時、岡田は事前に選手達に
「カードをたくさん出す審判だから注意しろ」って言ってたってよ
231名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:29:18 ID:mS7xjVnC0
>>210
ファウルをとった後のピッピッピッってのはたしかにうるさかった。
でも、いちいち審判そっちのけで言い合い始めちゃうから仕方なかったのかも知れん。
232名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:29:27 ID:tW0uXEIMP
>>93
あーほんとこんな感じ
審判のウマさってのはフェアかとかよく見てるかとかだけじゃなくて
試合をコントロールしたり演出したりするのも大事なんだと理解できたわ
233名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:29:42 ID:R6X109gZ0
うるせーよチョンガ死ね
234名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:29:46 ID:98afVbYv0
>>120
そうそう
そういう細かいズルがひどかったよブラジルは
235名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:29:54 ID:2FThmFsE0
>>229
家元乙
236名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:03 ID:oZM9g5/DO
ブラは精神的に弱いだけ前半あれだけ気持ち良くプレーしてたのに何言ってんだ
237名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:04 ID:qPlfwE6fO
ドゥンガさんのベンチカメラないの?
途中からブチキレドゥンガさんがあんまり映らなくて悲しかった
238名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:05 ID:/XjpsSR+0
>>231
もともとあんな感じ&ブブゼラ対策
239名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:12 ID:zXmkdToA0
そりゃ北朝鮮相手に2-1のブラジルだしなww
240名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:23 ID:LiQULTuNO
>>218
ブラジルオランダと西村が戦ってたなw
大人なオランダと糞ガキのブラジルだった
日本人はもうやらなくていいわ、いいカードが壊れる
241名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:41 ID:YiYTDg430
赤紙食らった馬鹿には寛大なのに器小さいな
242名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:51 ID:+uECvKX90
ドゥンガは「俺は日本のサッカーに貢献してきた!」と強い自負があると思う。
確かにそれは否定しない。
おそらくドゥンガは日本人審判と決まった時は内心喜んだはずだ。
日本人は情に厚いから日本に貢献した俺(ブラジル)に有利になるよう図ってくれると。
ところがどっこい、ちっとも自分達に有利な笛を吹かないから余計に怒りが増幅したんだろう。
多分「あの審判は恩知らずだ!」ぐらい思ってるよ。
243名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:30:51 ID:/TndQCRs0
ドゥンガだせーw
244名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:31:12 ID:wlf4t+l70
冷静な顔して 日本語わからないからって 「死ね」って連発してたらおもろいけどな
西村△
245名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:31:13 ID:zcjvhGib0
日本人が吹くと試合の流れがなんか単調になっておもしろくない
なんかブチブチきれてる感じ
246名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:31:21 ID:t9zTXAvs0
あの試合に関しては西村に問題無し。
ドゥンガが無能だったので逆転された。
それだけ。
247名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:31:36 ID:Q6SuKL5R0
ピピピピピーがダメだよな。イライラする。ピーッって一発でいいよ。
248名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:06 ID:doQeGEKs0
わりとハードタックル流してたのに
Jでの西村なら退場者が3人は出てる
249名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:18 ID:UY0r8lzm0
>>219
今大会西村より好カードをしらけさせた審判団結構あるんだが・・・
250名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:25 ID:nE8xx5D50
いちいちプレー止めてなきゃ、もっとすげえ荒れた試合になってただろ。
前半と打って変わった失点後のショボショボぶりをまずは反省すべきだな。
251名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:30 ID:/XjpsSR+0
>>247
それだとブブゼラで聞こえないんだよ
西村は元々だが
252名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:45 ID:gokwZQwv0
さっかー王国だ何だとお持ち上げられているが
民度低いね
審判のせいにするとはね。

いやあ、さっかーって頂上が無いスポーツだわ
結局は、目くそ鼻くそ、みたいな
253名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:45 ID:qlnnaI+t0
2006のポルトガルvsオランダみたいにならなくてよかった
254名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:46 ID:Wor4fxOO0
転嫁失敗
ビハインドのときのメンタル弱すぎ
255名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:53 ID:q6/B514k0
主審になれないチョン国の嫉妬溢れるスレだなwww
256名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:32:56 ID:1yJydvSk0
プレーを止めるようなことばかりやってたのは
ブラジル自身

257名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:33:01 ID:e/zm65JK0
ブラジルが負けたのは審判のせいなんだってーw
258名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:33:04 ID:qPlfwE6fO
ブラジルは薬やってただろ
なんであんな興奮状態なんだよ
259名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:33:11 ID:f+Lv+3LQ0
線審も日本人だったよね
線審で修行を積んだら主審になれるの?
260名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:33:15 ID:A0BejIx90
>>242
それは俺も思った
カカと言いドゥンガと言いジョルジーニョと言い日本とは縁があるからな
でも日本人はそういうところには私情を持ち込まないからな
261名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:33:23 ID:d60Y90/e0
一番機械に近いのが日本人だ
262名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:33:31 ID:kLh4uCSt0
ブラジル人って、あれだけサッカーが上手いのに
きちんとサッカーで勝負せずに、必ず余計なことをする。
育ちが悪くて、親のしつけがダメなんだろうか。
263名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:34:01 ID:UY0r8lzm0
>>248
>>250
同意だなぁ
264名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:34:39 ID:gokwZQwv0
>>255
そういや、なぜかチョンも同じ試合で審判してたんだっけ??
いやだねえ、チョンと一緒なんて。
ほんとさっかーって、人種がどうの差別がどうのほざくくせに、しっかりかってに
人種きめつけてやらせてんじゃん。
チョンと一緒なんてこちとらごめんだって
265名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:34:50 ID:qPlfwE6fO
教育を受けないでサッカーばっかやってるとああなるんだよな
266名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:34:56 ID:zcjvhGib0
西村はもっとプロレスみたいな感じでとればいいのに
フランス戦の時アンリのハンドアピールの時にハンド取っとけば
伝説のジャッジになったのになぁ。もったいない
267名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:34:59 ID:65EumAiQ0
見苦しいな
こういう言い訳は自分の指揮官としての価値を落とすだけなのに
268名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:35:04 ID:DndUof8M0
退場のF・メロ、ロッベンに不満

「殴ったり、唾を吐いたりして退場になるのとは違う。ペペ(ポルトガルMF)が僕にしたプレーの方が
ずっとひどかった。主審の解釈によるんだろう。僕は厳し過ぎたと思う。家に電話して、息子が泣いて
いるのを聞くのは辛いよ」

「ロッベンはプレーを続けた。自分が傷つけたのなら、彼はピッチを去っていたはずだ。僕には彼の足
を壊すだけのパワーがある。彼は触れるたびに飛んだり、転げまわっていた。僕はボールを奪って
カウンターをしたかっただけだ」
269名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:35:06 ID:/TndQCRs0
他の奴ならロビーニョ退場してるわw
270名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:35:20 ID:zXmkdToA0
敗因はキレすぎ
271名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:35:45 ID:doQeGEKs0
ロビーニョのキレかたなんて退場ものだったよなw
西村にしてはサービスしてたのに
272名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:35:45 ID:Q6SuKL5R0
>>251
さっきスペイン戦見てたらピーって一発だった。
たぶん西村の位置が遠い気がする。
場所駆け寄って手でこっちボールとか機敏さも無い感じで。
273名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:36:05 ID:gokwZQwv0
ブラジルの、踏みつけレッドカードはひいたわ
なにが王国だ
さっかーごときに調子こいてんじゃねえよ、途上国の土人が

274名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:36:07 ID:LiQULTuNO
>>242
ブラジルてサッカー下手くそなやつを日本人て言って馬鹿にしてんだろ
民度が低いんだよ
275名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:36:07 ID:FMUkR4o40
ドゥンガ、ドゥンガラガッタ、ドゥンガ、ドゥンガラガッタ
ブラジル様のお通りだい
276名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:36:15 ID:uxeUwvsl0
早い時間にDFがイエローもらった時
「えー!あれでイエロー、壊すなよ」って俺も思ったし
それはそれでいいとしても その後ドゥンガ、
「じゃー、何であれはファールすらとらんのじゃ!!、」
って試合中ベンチの柱思いっきりパンチしてたもんな。

公平感感じてたら
ドゥンガもあんな文句言わなかったんだろう。申し訳ない。
277名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:01 ID:tez1JeJN0






次期日本代表監督にドゥンガの線が消えてよかったwwwwww


日本はドイツ・オランダ路線で行くべき


西村GJ!!!!!!!




278名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:17 ID:36vJBqonP
恥の上塗りカコワルイ
279名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:20 ID:KPQgQBBx0
ジーコもそうだけどブラジル人って結構言い訳多いんだな
ドイツ大会のときも、ジーコが暑い時間帯で試合したから負けた
みたいなこと言ってたし
280名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:33 ID:abhALzY+0
テニスの選手だったっけ、「どこの国の審判でも自分の国の選手や地元選手に有利な審判をするのが当たり前。
だけど日本人審判だけは贔屓しない」と言ってた。つまり日本人選手はどこの国でも贔屓してもらえないってw
281名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:37 ID:zXmkdToA0
もう試合ないんだからイエローとか気にしなくていいのにね
282名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:48 ID:uZcVntm40
完全に家バレしてて結果出る前からこんなことしてんだから今は一体どんな状態になってるんだろうな
ttp://footballnet.sakura.ne.jp/8101931.jpg
283名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:50 ID:JA5kyqpqO
>>262
仕事の出来ない格下の社員が、自分の周りでちょこまか動いてたら鬱陶しいのと同じ感覚なんじゃね?
284名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:37:59 ID:UY0r8lzm0
>>272
でもスペイン戦の審判はパラのPKで蹴りなおしさせずスペインのPKだけ蹴りなおし
ブラジルがスペインの立場だったら精神崩壊して終わってたね
285名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:38:03 ID:xkX1iP200
この試合をドイツ、セルビア戦の主審がやったらどうなったのかが気になる。
286名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:38:19 ID:kLh4uCSt0
>>279
結局は、育ちが悪い奴の限界。
287名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:38:44 ID:Koj2gbga0
オランダ人はそんなこと思ってもいない
288名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:19 ID:zN+2JMPq0
>>268
馬鹿なんだろうな。
故意の踏みつけなんて羽毛のようにソフトタッチでも退場。
289名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:19 ID:MsmIq6Og0
後半、流してりゃあわやもう一点ってカウンターのシーン救ってもらったくせにな。これ「日本人だから」舐めてんだよなあ。
290名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:21 ID:+uECvKX90
あと、こうやって試合後に文句言うのも相手が日本人だから。
日本人は基本争いを好まないと知ってるから少々エグイこと言っても言い返してこないとわかってる。
スレと関係ないが俺はあんまり親日家を代表監督にするべきではないと思ってる。
親日家というのは日本人は負けても讃えてくれる(そうでない輩も居るが欧州南米よりはるかにマシ)
日本人は最後には許してくれるというのがわかってるから危機感を持ってやってくれなさそう。
291名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:24 ID:UY0r8lzm0
>>276
イエローもらったからとか言い訳
日本はデンマーク戦イエローいきなり2枚もらったわけだが
292名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:27 ID:oUOWr/KGO
これでドゥンガ日本代表監督の線はなくなったな。
293名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:30 ID:mS7xjVnC0
>>275
ドゥンガ、ドゥンガ、ドゥンガラガッタだろ。
オリジナルはドゥンガン、ドゥンガラガッタ。
294名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:45 ID:Q6SuKL5R0
一流国なら審判のクセ読み取って我慢しろって思うw
ルール裁くのは審判なんだからさw
295名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:51 ID:59uynuswO
ジャッジも笛の吹き方もKY
日本人はイチローとかアジア系に恥かかせるような奴ばっかり輩出する
296名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:39:56 ID:jLP58L1b0
オランダのほうが西村の傾向掴んで対応するの早かったな
ブラジルはなんであんなに一々クレームつけてたんだろう
297名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:40:05 ID:POUG+oSp0
初等教育うけてんのかと疑問に思うレベルだったブラジル
298名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:40:08 ID:YvH1CAMcO
>>274
ブラジル人はパスやドリブルやシュートは上手いけど
サッカーをプレーするのは絶望的に下手
299名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:40:30 ID:Bs4lgl2q0
マラドーナ見習えよ
わりかし大人しく試合見てたぞw
300名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:40:40 ID:+eaJl6qW0
審判のせいにするとはこいつも大した器じゃねえーな
301名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:41:22 ID:rJwvDs8h0
>286
何も発言しない事を美徳とするメンタリティは、ほぼ日本人特有のもの。
育ちではなく文化それ自体の問題。沈黙していてはスポイルどころか、それこそ殺害すらされかねない。
302名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:41:41 ID:RSQT7l/S0
もし勝ってたら審判を褒めたんだろwwww
303名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:41:47 ID:1BWEueif0
リズムww。ドゥンガww

審判に誤審がなkった正確だったフェアだったことが証明されたな。
リズムしか文句がつけられないとはww
304名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:41:55 ID:uxeUwvsl0

日本人が、審判・お上的なものの権威に弱いんだ
305名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:41:55 ID:vCfoZnOk0
これでドゥンガの日本代表監督は無くなったわけか
しかしブラジル人のほとんどはこのシステムサッカーを評価してなかったな
306名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:41:58 ID:JA5kyqpqO
草津よ〜いと〜こ 一度〜は〜おいで ドゥンガドゥン〜ガ
307名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:42:15 ID:wlf4t+l70
なんか妙にブラジル叩きに熱心だなと思ったら
メッシ叩きも同時進行か

ワールドカップが嫌いな奴だなこりゃ

 
308名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:42:27 ID:BoUrAvrrO
ドゥンガもジョルジーニョも、Jリーグの審判の特徴を身をもって知っていただろうに。

情報網だってあったろうし。
309名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:42:36 ID:doQeGEKs0
つか、なんで在日が必死なの?
反日なら国に帰れよ
310名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:42:43 ID:hMdJIOLC0
>>1
何処のガキの言い分だよ?
条件はオランダも一緒なんだから
それに対応しろよ。

311名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:43:07 ID:jLP58L1b0
【サッカー/W杯】マラドーナ監督 号泣メッシをかばう・・・「彼が代表を甘く見ているという人がいるけど、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278199804/

一方マラドーナはエースをかばった
312名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:43:27 ID:1yJydvSk0
結局ブラジルは
フィールドで選手をまとめる
精神的支柱が不在だったな

カカもプレーではひっぱれるけど
頭に血が上った奴らを
一喝して沈められるようなキャラじゃないし

それをできたのがドゥンガ自身だったのに・・・
313名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:44:02 ID:Q6SuKL5R0
>>297
字読み書きできない選手とかいるからなブラジル選手て
Jでアンケートかなんかでボードに番号書いてもらうやつで
それすら怪しいやついてそうなんだなと思ったw
314名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:44:16 ID:MsmIq6Og0
ブラジウ人のご自慢のマリーシアで何とかすれば良かったんだ。
315名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:44:17 ID:d0xmGu+G0
文句いってんのはブラジルだけ(笑)
中立のドイツは西村大絶賛
316名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:44:26 ID:mS7xjVnC0
>>308
だよなあ。昔Jにいたとかじゃなくても調べてるはずだろう。
なのに、審判に合わせるんじゃなくて審判が合わせろって感じだった。
317名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:45:37 ID:LiQULTuNO
>>297
ブラジルなんて学校いかずに一日中サッカーだろ
318名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:45:57 ID:ajU+bB+z0
日本が尊敬されなくてもかまわないけど
あのテンションはヤバイだろ…試合開始から威嚇プロレスでくる
あんなブラジルは初めてみた。あんな試合の主審やりたい審判いるのか?w
殆どを注意で済ます愛や笛を吹いても
メロのような場合に赤を出したら必ず選手と監督から罵声受けるぞ。
319名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:47:02 ID:HFm43GIo0
ドゥンガだっせぇぇw
冷静な敗因の分析もできずに、審判に責任なすりつけてるようじゃ、
監督としては三流だな
320名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:47:18 ID:gEbEVcPkO
勝っていたら、そんな事言わないでしょ?

ドゥンガさん。
321名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:48:45 ID:Wi6lkRRw0
試合のVTR見れば分かるがドゥンガは極度の緊張で試合前からいらついてた
あと激怒するシーンが何回もアップで映される位、選手よりヒートアップ
あれじゃ選手を宥めてチームを落ち着かせるとか無理
322名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:03 ID:x0XIkNKa0
これはドゥンガが正しいと思う。なんでも悪いことは笛吹けばいいというものじゃない。
日本全体にも言えることだ。
323名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:10 ID:VZa8TUPz0
西村が朝鮮系日本人の可能性はないよなさすがに
324名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:15 ID:bsN2Wh3e0
負けてこれ言ったら格好悪いが
確かに流れ無視で笛吹くのは
見てるほうもイライラする
325名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:16 ID:K+ESqxw80
ドゥンガも選手もブラジルはゴリラの集まりみたいだったな。
審判の言葉も耳に入らない感じ。
まあ負けた人が何言っても遠吠えだからなw
326名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:19 ID:ZHFlO3eWO
>>1
じゃあファールさせんなよ、無能監督WWWWWWWWWWWWW

327名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:25 ID:q6/B514k0
ラブジルもアンヘンも審判に対する執拗な抗議みっともねぇwww
328名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:32 ID:+rwlliCr0
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
ドゥンガ 西村主審
329名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:43 ID:EVZop0o80
ブラジルが時代遅れの汚いプレイに終始してるから
330名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:47 ID:ccrQ/xFN0
負けちゃうとネw何にでも八つ当たりするw
331名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:49:52 ID:bevIGrGq0
ドゥンガ
ドゥキュンガ
チョンガ
332名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:50:00 ID:I9pcHust0


なんでチョンコと一緒に審判やってるん??


333名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:50:09 ID:jLP58L1b0
あんだけ序盤から荒っぽいファウル多いと
一々止めておかないと試合にならなくなりそうではあった
334名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:50:09 ID:yNweW1ab0
>>219
てか最初から荒れてた

あれを制するには笛をふくしかないよ
カードも少なかったほうだから単にブラジルの自滅
335名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:50:10 ID:oqA5RMF/O
ロビーニョは薬物検査したら何かでてくるんじゃないか?
336名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:50:44 ID:BoUrAvrrO
オシムは「西村は判定は間違ってなかった。ただし、選手を落ち着かせようとして、
小まめにコミュニケーションとり過ぎた。その結果、逆にイライラさせてしまったのではないか」
と言ってたな。

ジャッジではなくコントロールの問題と。
337名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:50:49 ID:6UymBhM80
リスタートの位置を厳しく見て、おかしければやり直させるという姿勢は一貫してた
それを学習せずにテキトーに始めようとして何度もとめられるほうが悪い
338名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:51:28 ID:UY0r8lzm0
>>336
それだけ聞くと選手の問題な気がするが・・・
339名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:51:33 ID:ythpz5xCO
これで 日本代表監督は
なくなったか
西村さんありがと
340名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:51:39 ID:HBHIKGUv0
Jでもよくあることwwwww
341名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:51:41 ID:Rvk0gqxIP
そういうマイナスファクターがあったとしても
別に圧倒的なオランダびいきな判定があったわけでもないだろ。

それを踏まえてもブラジルはオランダに90分で勝利できると思ったんだが。
なんで負けたの?w クソ審判に当たる試合だって別に今回が初めてじゃないだろ。
オランダの前半戦が終わるまでは 今回のブラジルにかなう相手はいないな。と思ってみてたんだがw
342名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:51:43 ID:+uECvKX90
まあ審判のせいにでもしないとドゥンガ自身が収まりがつかないんだろうな
俺は一応ドゥンガファンだからどっかのクラブで監督やって欲しいよ
343名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:05 ID:x0XIkNKa0
>>332
意思の疎通が容易な国同士でくまされるのはよくあること。
だって日本は韓国の属国じゃん。
344名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:14 ID:bSfstaAS0
>>89
ほんとやめて欲しい
オランダがちょっと転んだらすぐファール
前半最初で厳しくとりすぎて引っ込みがつかなくなってたし

後半、オランダがダイブしたのを見逃さずブラジルボールにしたら
ブラジル選手が喜んでサルのように拍手してた
345名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:23 ID:LiQULTuNO
>>336
日本人審判の苦手なことだな
試合をコントロールできない空気を読まない
346名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:23 ID:0QxB3Ktt0
これはドゥンガが正しい。笛吹きすぎ。
L・ファビアーノも同じこと言ってたな


ファビアーノ 「審判は試合を止めすぎたと思うけどね。」
http://www.goal.com/jp/news/3202/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB/2010/07/03/2007204/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A7%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%8A%9B%E3%82%92%E6%AC%A0%E3%81%84%E3%81%9F
347名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:31 ID:nlFZvs8nO
昨夜のアルゼンチンvsドイツの球審は多少のファールを流したりなかなか良かった
348名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:34 ID:bevIGrGq0
>>332
日本に韓国が言い寄ってきただけ
349名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:46 ID:K+ESqxw80
>>336
最初の方で「ブラジルの選手に審判への抗議でイエロー出すべきだ」
「そうすればもっとコントロールできただろう」って言ってたな。
350名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:52:49 ID:Hn2LDZHi0
S 審判が
S すぐ
P プレーを止めるので
351名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:53:18 ID:jYR0RCCy0
ブラジルにはフェアプレーっていう言葉はありませんw
352名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:53:47 ID:I9pcHust0
>>348
マジ?
普通、同じ国同士の審判だよね??

チョンコの病気、海外ではざぱニーズの病気かな?

353名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:53:46 ID:3WvtuuuE0
誤審だとか不公平だとかの文句は出しようがないだろうと思っていたら「リズム崩されたヽ(`Д´)ノ」

ファール見逃し・エコ贔屓当り前でしかサッカーしてないの、ブラジル?
354名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:53:58 ID:a4IWthMhO
ドゥンガ堕ちたな。
こんなもん日本にはいらん。
355名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:02 ID:gvJeS8Kz0
簡単に笛吹きすぎじゃないか?
356名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:06 ID:K43Xi6hbO
負けたから不満なんでしょ。勝ってりゃ言わないよ。
なにかとジャンパイアって言うのと一緒。
357名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:10 ID:RnPpJAVlO
負け犬の遠吠え
358名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:16 ID:UY0r8lzm0
>>341
同点になるまではみんなブラジル圧勝じゃね?とか思ってたはず
同点になるまではドゥンガとロビーニョ以外はまぁ正常だったと思うし
この試合リードされたのブラジル初めてだったし誰が審判やってもリードされたら今回のブラジルは精神崩壊していたと思う
359名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:22 ID:oe7mGZWU0
プレー止めてなかったら
退場者が双方で5人は出た試合だな
それはそれで面白いのかも知れないが
360名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:48 ID:vCfoZnOk0
ブラジルの選手は明らかに規律あるサッカーに不慣れというか
ぎこちなかったわ
361名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:49 ID:DMJ46aH50
今回のブラジル汚すぎ
がっかりだよ

ドゥンガ
器小さいな、代表監督失格だろ(ジーコ以下)
362名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:51 ID:mG2PrS1b0
ぶはww
同点はありえんなww
363名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:54:56 ID:jLThcfQ6O
けっこう流してただろ
てかこけまくってファールアピールしまくってたのはブラジルだろw
364名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:55:01 ID:36vJBqonP
自分たちが思っている以上にオランダに恐れを抱いていた
それがプレーに現れていたよ
365名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:55:04 ID:yNweW1ab0
>>345
それは公正でいいこと

贔屓とかヤオ風潮がおかしいんだから。サッカーは
366名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:55:18 ID:Rxf5EzeQ0
西村を評価する奴は、jリーグ見たこと無いだろ(笑)

岡田、家本、西村といえば、選手になめられたくない一心でカードを乱発する3人組
367名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:55:24 ID:e/zm65JK0
ハンド見逃してもらったのにねw
審判のせいで負けたブラジルさんw
ミスジャッジがありましたか?
368名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:55:36 ID:ZjR/AqCqO
なんでカードは黄赤だけなんだ?青も作れよ。で、フェアーな選手にだしてやれ。
369名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:55:44 ID:I9pcHust0
S 審判が
S すぐ
P プレーを止めるので
T 調子わるくなって
M 負けたニダ

のちのSSPTM理論である。
370名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:56:08 ID:1yJydvSk0
>>347
そんなにデリケートな試合じゃなかっただけ
371名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:56:25 ID:oe7mGZWU0
ブラジルをサッカー王国と呼ぶのはいかがなものか?
372名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:56:37 ID:T06j8RQUO
審判が悪いってやつは頭おかしいだろ
誤審がなかったんだから褒めるべきだろ
対応できない選手の責任
審判が日本人だからって厳しすぎる
373名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:56:40 ID:N/wTRCsk0
ID:BcHXJd/V0
必死すぎだろwwwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:56:42 ID:Kg+NqQ5O0
ドゥンガ予想通りかわいいなw
375名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:56:47 ID:tQsSKHt00
つまりドゥンガは日本の監督なんて死んでもやりたくないってことだな
376名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:56:58 ID:I9pcHust0
サッカー王国というか

サッカーしかない、に訂正せーと。
377名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:00 ID:EQUT9GCtP
短気なアホは日本には不要
二度とこの地に来ないでね。
378名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:04 ID:GiZtdmnW0
リズム乱れたのは
審判どうのではなく
ブラジル選手らの
メンタルの問題だろうに
本当に、
有能なチームならば
審判にリズムを乱されたりしない
完全にブラジルの自爆です
379名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:13 ID:yG6rEdcgO
>>1 ドゥンガ情けねーな
日本で何学んだんだよ

公正なサムライ審判批判する暇あったら、
自分がつくった糞チームの反省しろよ
380名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:22 ID:0QxB3Ktt0
ドゥンガもファビアーノも自分たちのミスで負けオランダが強かったと認めてる
その上で「審判は試合を止めすぎ」と言ってる

イエローや反則を取られたのはブラジルよりオランダのが多い。
381名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:24 ID:kMGE3Yb+0
黄色い猿のせいでブラジルが負けたのか
身の程をわきまえろよジャップがっ

ブラジル×ドイツの決勝を見たかったのに
382名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:25 ID:68YIkGWp0
S 審判が
S すぐ
P プレーを
T 止めるので
383名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:31 ID:Q6SuKL5R0
また缶コーヒーのCM出てください
384名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:57:59 ID:qLnPfger0
後半のブラジル弱過ぎだろ
つーか ロッペン止められないだけだろWWW
385名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:58:10 ID:l0FzYFFo0
ロッベンシンデミル?
386名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:58:10 ID:deBoRuD50
>>361
いつも汚いじゃん。だから嫌いなんだよ。
387名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:58:10 ID:zXmkdToA0
オウンゴールに踏みつけ退場て
テンポ悪くしてんのお前らだろとww
388名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:58:21 ID:8pKoRyou0
でも、Jリーグ基準でファール取ってたのは事実。
オランダ選手が先にそれを察知して、やたらファールをアピールしてたし。w
389名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:58:36 ID:1uW32t630
ロッペンに付いてた6番の抗議っぷりが目立ったな。
やっぱり、ファール覚悟じゃないと止められなかったか。
390名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:58:44 ID:u7fWr2h40
>>117
イングランドは融通が無い判定に耐えることができる。
上川さんの笛でちゃんと勝った。
391名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:59:00 ID:kfKbtmpT0
ザル守備は関係ないw
392名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:59:06 ID:AogyMckM0
>>368
グリーンカードというのがあってだな(略
393名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:59:21 ID:IkJ6exXl0
開始位置がルーズでしょっちゅう止められてたが、
そういうところで選手が審判のほうに歩み寄れとなると話がおかしくなるな。
394名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:59:34 ID:a4IWthMhO
ドゥンガなっさけねー…
395名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:59:36 ID:UY0r8lzm0
>>388
そして誰よりもJリーグ審判の基準を知っていたのがドゥンガ監督・・・
396名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 08:59:57 ID:mG2PrS1b0
日本の守備悪すぎてワロタ
397名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:01 ID:b3wW60MX0
言い訳、みっともない
398名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:14 ID:oOTN7KzDO
昨夜の笛と比べると西村のは異常に笛がうるさく感じたな
しかもテンポが遅い
399名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:12 ID:x0XIkNKa0
レッドとイエローを間違ったときにオランダの選手が「レッドはさすがに勘弁してやってよ」って
言ったらニヤニヤ笑ってたな。
400名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:21 ID:kuRGwGhM0
特にロビーニョが異常なテンションで激怒してたな
ああなっちゃ勝てるものも勝てなくなるよ
ブラジルは自滅したんだよ
優勝できたのに・・・
401名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:33 ID:59uynuswO
これだからKY日本人は国際舞台に出てほしくない
西村のせいでアジア系への偏見が世界中で確実に深まった
イチローチともどもアジア人の面汚しはやめちまえ
402名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:40 ID:ccrQ/xFN0
試合を止めたのはブラジルの反則ですw審判ではありませんw
403名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:41 ID:3WvtuuuE0
>>395
Jなら大声で威嚇すればわりと融通きくんじゃね?
404名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:44 ID:0QxB3Ktt0
決勝と3位決定戦での主審は100%ないね。審判が目立っちゃダメなのさ
昨日のアルゼンチン対ドイツの審判は良かったね。試合中あまり目立ってなかった
405名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:00:54 ID:Xi5EQyfyP
オシムが「審判を恫喝して有利に運ぼうとして、逆に失敗した」
って言ってたぞ。
まったくざまーねーなw
406名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:09 ID:D9HN8FAVO
「審判のせいでリズムがおかしくなってイライラした」?
試合開始からキレ気味&審判威嚇だったような。
407名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:16 ID:ci2B9Op1O
日本だからって事じゃないけど西村の裁きは普通に良かった
逆にロッベン止められないだけで糸が切れたブラジルにはガッカリした
力は今大会No.1だったのに
408名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:18 ID:pcmltf140
やはり日本人は世界で迷惑しかかけない
409名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:19 ID:jLP58L1b0
>403
だから後半ブラジルは西村を威嚇してたのかw
410名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:21 ID:+uECvKX90
ドゥンガもこれ以上文句があるならFIFAに提訴でもしろよ
おそらく笑われるだろうが
411名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:25 ID:8KVLHvl0O
南米ざまあ
ブラジル×アルヘンで決勝?
4強独占?コパアメリカ南ア大会?
ハア??
412名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:37 ID:mq+C5/LE0
流して良いところが3回はあるな。
所詮J標準の劣等日本の審判はブラジルの
凄さは理解できないという事。もう日本人は不要。
Kリーグで鍛えた韓国人のが優秀絶対
413名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:40 ID:Tyu+ZCl40
こう言うスレには、たくさん湧いてくるな
414名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:46 ID:EQUT9GCtP
>>403
それが効かないんだろw
逆効果になってた
415名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:01:52 ID:wACwdn7v0
サンバのリズムか
416名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:02:08 ID:kuRGwGhM0
>>388
今回のW杯の他の審判と比べても厳しい方かもしれないが
違和感はない
あの試合が荒れすぎ
417名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:02:44 ID:ajU+bB+z0
ブラジルのプロレスサッカーが生き残ったとしても
今季ドイツの軍隊黒ユニには
包囲されて終わりの予感。ドイツはまじでヤバイな。冷酷で華麗すぎる。
418名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:02:46 ID:RPYVvdg00
>>412
大人しくキムチでも食ってろ
419名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:02:51 ID:VfVuZtT90
そんなことよりマイコンって何ビットだよw
420名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:02:51 ID:ylDMIdlK0
審判が悪かったとでも言っておかないと、
ブラジルでの自分の身が危ないからなんじゃないの?
421名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:02:59 ID:PdTK1Lhk0
ドゥンガを日本代表監督にって言ってたヤツでてこいやw
422名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:03:14 ID:I9pcHust0
>>401
わかりやすいアジアチョンコだな
423名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:03:33 ID:9Ra2zRRG0
ドゥンガ含めて土人すぎ
これだけ低脳なら日本の方が強くなる日もそう遠くないで
424名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:03:40 ID:ePLxUOipO
負けたら、事あるごとに審判のせいにしたがるよな。
誤審があったら、それは別として。
425名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:03:46 ID:mq+C5/LE0
韓国人のが優秀なのは事実
日本人をが追放しろとまでは言わないが、
国際舞台に立つのがレベルじゃない。
感謝しろよ
426名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:04:02 ID:CTNum7Mg0
つまらない上に弱いセレソンを作ったあのドゥンガさんですか!?
427名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:04:30 ID:mG2PrS1b0
審判の誤審にはうんざりだwwwwww
428名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:04:31 ID:GMsXjtoW0
初めからイラついて荒いファールばっかだったくせに
429名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:04:49 ID:ylDMIdlK0
>>412
ブラジルの審判って残ってたっけ?
韓国人の主審って出てたっけ?
430名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:04:50 ID:GEXZsps20
今日のスペイン戦よりはマシだっただろww
431名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:03 ID:eeWKI5tX0
ドイツ優勝でいよいよブッフバルト日本代表監督が見えてきた。
432名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:04 ID:WPeqtUoP0
法定速度40キロの道をそのとおりに運転してる車の後ろでイライラしてるようなもんか

まあこいつはクズだな
家でも燃やされてろ
433名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:04 ID:I7sApTAk0
主審 西村評価

http://twitterfall.com/Referee

肯定意見

西村は神ジャッジだろ
ちょっとオランダに甘かったが妥当じゃないか
あのレフリーは決勝で吹いてもいいレベル
ブラジルの自滅だろ レフリーはナイスジャッジだったな
あの荒れた試合じゃ妥当だろおまえが審判してみろよカス
ドイツイングランドのウルグアイ人より遥かにマシだろう
日本人はキックの位置にこだわりすぎかな でもジャッジは中立に見えたが 
あそこでレッド出さない審判はゴミだから
ブラジル人はいつも審判叩きで誤魔化してるね
ロッベンのハンド見逃し以外は極めて普通
あのメロの行為にレッドを出せない審判なんかW杯には不要

否定意見

審判とメロに我がブラジルが潰された
ドゥンガと審判とメロを殺したい
なぜ日本人なんかがジャッジしてるんだ?FIFAはアジア人を追い出せ
オランダにいくら金もらってるんだジャップは
オランダにもイエロー出せよイエロージャップ LOL
ブラジル人が西村を殺すことを祈る
レッドだそうとしてイエローにしたのはなんなんだ?八百長か?
日系人がどうなるかわかってるんだろうなあの審判は
あいつはYAKUZAになればいい 小指落とす代わりにイエロー出すんだ
だから俺はアジア人はサッカーに関わるなと言ったんだ
434名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:11 ID:LiQULTuNO
>>388
ほんとJリーグみたいにわざと転んでたよな
審判がJリーグのフィジカルをダメにしてると核心できたわ
435名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:13 ID:cL05QUse0
磐田時代も酷かった
ジュビパイアの生みの親>ドゥンガ

あの頃味をしめたんだろうな、「日本人は脅しが効く」って。
436名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:23 ID:K43Xi6hbO
>>417
あのドイツのユニにハーケンクロイツでも付いていたら完璧。
437名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:24 ID:/FpuiozS0
>>425
韓国人でも日本人でもない根無し草が何言ってんの?w
438名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:25 ID:EUIkTrGL0
ドゥンガが負け惜しみ言ってるw
もう審判以外に当たれる者がないもんなw
439名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:34 ID:RT/uGebc0
前半の無敵のブラジルの際に、追加点を奪えなかった事が原因だろ。
後半のアタフタ+ドタバタは一体何なんだ。全然メンタルを鍛えていなかったとしか思えない。
440名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:48 ID:sU2PWSBz0
>>419
普通マイコンつってた頃の機械なら、せいぜい8ビットまでだよな。
インテル入ってるってくらいだからきっと8080とか積んでんじゃね?
441名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:50 ID:y5272U530
言うと思ったよw
442名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:05:55 ID:Wi6lkRRw0
>>425
日本語ちゃんと勉強してこいよw
メチャクチャだぞ
これが火病というものか
443名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:00 ID:+G+IaSXZO
急にチョンが湧き出したのは裸一派の仕業です
444名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:07 ID:oe7mGZWU0
今回のFIFAの新基準を世界で先に準じたのはJリーグだからな
新ボール、新ルールを今期いち早く取り込んだ 
Jリーグのルール=FIFAの新基準=2010年ワールドカップ基準なんだよ
445名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:20 ID:zXmkdToA0
>>433
イエローイエローうるせぇなww
446名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:25 ID:yG6rEdcgO
ID:mq+C5/LE0
一人変な奴いるな
447名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:28 ID:98afVbYv0
>>429
あんまり途上国の奴らいじめんなよ
448名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:37 ID:59uynuswO
日本人の自尊心が傷つく内容は、みんな韓国人の仕業と現実逃避したい
449名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:39 ID:xWlKq0Vd0
南米というが

パラグアイやウルグアイは審判を威圧する事が少ない印象あるけどな

南米2強が審判威圧が特にヒドイ

明らかにファールしてるのに文句言うからね
450名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:06:48 ID:8KVLHvl0O
ドぅンガもサッカー賭博やってたんだろ?
ロビーニョも怪しいなw
451名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:03 ID:AdZK3vBu0
ドゥンガ黙れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:07 ID:j1kKy30u0
やっぱ、この人ばかだわ。
リップサービスでもしとけば、日本代表監督になれたかもしれないのに
もう日本人に嫌われちゃったよ
453名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:09 ID:3IwlfgHQ0
審判に触れてるとこなんて全然ないのな なんか拍子抜けしたわw
454名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:15 ID:E3rug1Xx0
このスレには世界中の嫌われ者のキチガイ朝鮮人がたくさん出没してますねw
455名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:19 ID:L0jJwDMAO
今後のW杯でも西村神vsブラジルは因縁の対決になりそうだな
456名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:22 ID:TH1floen0
準々決勝4試合を見て
ブラジル対オランダだけが
選手たちが異常にハイテンションだった
日本人の主審ということがあってか
選手が主審を舐めていたのがその原因だったかもしれない

だからといって
それでリズムを崩すのは選手の精神コントロールが
できていないということになるだろう

誰かが書いていたがオランダはブラジルのそういう点を
見透かしてああいう試合になるように仕掛けたのかも
オランダは後半は違うチームになっていたが
ブラジルはずっと主審にこだわって試合をし続けた

結果は大人のチームが勝った
まあ意図的にそういうふうなことをやっていたのなら
まさにオランダの作戦勝ちとなる
ブラジルはただただ精神が子どものチームということになる
457名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:39 ID:qLnPfger0
オウンゴールと一発レッドは監督の責任無しですか?
そうですか
458名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:07:54 ID:QuNv+HOL0
西村も、こんな奴「死ね」って言ってやれば良かったんだよ
459名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:08:27 ID:yNweW1ab0
>>448
自尊心(笑)

キムチて心底自己紹介すきだなw
460名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:08:53 ID:xHi0iiDo0
我々は審判の傾向次第で勝敗が決まる不安定なチームですと言いたいのか
461名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:09:23 ID:3WvtuuuE0
ドイツはクリーンなのに常に悪の軍団イメージなのはなんでだw

でもブッフバルト>>>>>>>ドゥンガはもうガチ
462名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:09:52 ID:29cfOW8x0
>>456
イエローが審判やると舐められるのは仕方がないんだろうね
西村は荒れた試合をよく担当する、と言われるけど
西村が審判だから荒れる、というのが正解だよね
463名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:09:54 ID:8S3JfJI40
何年サッカーやってんだよ、審判のクセくらい見抜け
それにどんな状況でも自分達の力出せよ、いつからブラジルは温室サッカーになったんだw
審判に抗議してる時の土人の目がラリってたしw
464名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:09:54 ID:9CvHZS050
ブラジルはサッカーに関してアジアへ差別的な見下しをしてるんだなって
たぶんみんな思ったよね
わかってたけど目の前であからさまに感じたのは初めてだったかも
465名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:09:57 ID:G/HZdMI60
ドゥンガ「西村して」
466名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:10:15 ID:Co0nyEU6P




二度と日本に来ないでくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



467名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:10:17 ID:ypJUF50MO
サンバのリズムって繊細なんだなww
468名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:10:39 ID:92JacCDk0
負け犬の遠吠えww
469名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:10:41 ID:huRzdTW+0
この審判が今後も使われたらジャッジは良かったってことだろう
470名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:00 ID:zXmkdToA0
とりあえず守備ミスなんとかしろよww
471名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:07 ID:29cfOW8x0
>>464
サッカーに関してじゃなくて、身体能力に対してだよ
1対1なら絶対こんなチビの身体障害者に負けないって思ってる
472名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:16 ID:zRa4un5q0
自滅でしょう完全に
審判のせいではないわ
473名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:18 ID:JitO7bstP
ドイツアルゼンチン戦とは比べようがない。
何が違うって序盤の当たりが違う。
最初からファール取られて当然のプレーしてたのがブラジルオランダ。
それに対して西村はしっかりファール取って基準示してんのに同じプレーを繰り返す。
ブラジルの自滅だ。
ドイツアルゼンチンは最初からそういうプレーが少なかった。
474名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:29 ID:L9sFkhtA0
ロビーニョが気持ち悪かった
シャブ中みたいな振る舞いだったろ
475名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:29 ID:bAtmzT2H0
ロビーニョ黒猿みたいな下等生物は最低限の教育受けさせてからピッチに立たせろや
476名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:40 ID:u7fWr2h40
ルーズボールにほぼ同時に競ってたのが多かったから
どうしてもファウルが多くなる。

あえてすぐ競らずに
ボールキープにかかったところをさらうとかは考えなかったのかね?
477名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:11:50 ID:x0XIkNKa0
中山もいまだにドゥンガのしたことだけは怒ってるからな
478名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:12:04 ID:MsmIq6Og0
試合中にさんざん暴言吐いてたからな〜ドゥンガ先生を退場にしてやりゃ良かったんだ。そうしたら、逆にブラジルで神と呼ばれていただろ。
479名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:12:14 ID:j3CQQRiP0
大きなミスはなかったが
ちょっとぶつかっただけでイエロー出したのが2,3枚あったのは問題だと。
それとドゥンガが言うように、審判にリズム崩されてブラ選手がイライラしてたのは分かったけど、
これは波長の違いで審判だけの問題でもない。
つか、審判にリスタートの位置を戻されたり壁の調整戸惑ったりするぐらいでなんであんなにイライラしてたんだろうな
そういうブラ選手のメンタル面の弱さの方が問題だろ
480名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:12:16 ID:j1kKy30u0
審判恫喝したり、わざと転んでファールもらおうとしたり、
見えないと思って相手選手を踏んづけたり、サッカーってスポーツじゃないよ
481名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:12:16 ID:mq+C5/LE0
これほど誤審で汚たWORLD CUPは見たくない
西村のがジャッジは最後であるべきだ
482名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:12:40 ID:djr+qFXb0
ブラ公はグレイシーとかも負けっぷりが醜いな
国が荒れてるから仕方ないのか
483名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:12:43 ID:u7fWr2h40
>>461
シュバインシュタイガーあたりを筆頭にガラが悪いのが何人もいるからw
484名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:12:43 ID:QDpKHHai0
ブラジルが下手なだけ。
485名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:13:14 ID:8KVLHvl0O
後継者がフェリぺメロというのも納得
自分に似てる選手ばっか召集しただけあって
みんなカッカしてたしな
486名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:13:33 ID:FFkOSYT00
審判に異議=即刻退場にしろよ
見てて不快なんだよ
487名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:13:37 ID:ajU+bB+z0
>>436
だなぁ。でも今で充分ナチス再来を感じるわ…
今のブラジルだと黒ユニにコントロールされてボロ負けじゃないかね。
488名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:14:47 ID:up96amdT0
ヨーロッパや南米の新聞って、選手だけじゃなくて審判も採点したりするよな?

西村の採点はどうなってるんだろうか・・・
489名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:14:49 ID:R3djwfJf0
ブラジル代表率いてこれでは、素材がしょぼいとどうにもならないな。
490名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:15:03 ID:xEhba2il0
質問
過去のWCに朝鮮人の主審っていたんですか?
「ワールドカップ」「韓国」「審判」でググっても分かりません
491名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:15:22 ID:YiCznkrH0
笛吹かれたのは自分たちのせいだろ、アホドゥンガ
492名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:15:23 ID:R0gjT/NZ0
ドゥンガは日本入国禁止にしろ
こいつはサッカーを何も知らない
493名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:15:25 ID:mG2PrS1b0
ブラジルは弱いねwwww
494名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:15:25 ID:FNxVInha0
どう考えてもプレー荒すぎだ
審判のせいじゃないよ
負けたのは冷静さが足りない選手が悪い
監督含めてな
495名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:15:44 ID:tW0uXEIMP
土人国家ブラジルとサッカー後進国日本の関係性が垣間見れて面白いなw
496名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:01 ID:5z5lNOAU0
恫喝すれば日本人は素直に従うと選手に教えたおまえの責任だよ
497名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:00 ID:xoI2IVTu0
2002の時見かけた記憶あるな
498名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:01 ID:bCb3mAgj0
ドゥンガよ!

お前はもう忘れていたかも知れないが!



あれがJリーグだ!!
499名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:06 ID:oOTN7KzDO
あれだけ選手に尊敬されてない審判初めて見たわ

西村は舐められる原因もあるんじゃないか
500名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:11 ID:zXmkdToA0
>>479
2,3枚てwwいやww
501名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:16 ID:zcjvhGib0
ルールブック通りに吹けばいいってもんでもない
502名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:18 ID:3cCwx6W2O
オウンゴールしてから勝手にテンパって自滅しただけじゃん
503名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:20 ID:LiQULTuNO
>>464
カペッロもアジアを馬鹿にしてたな
504名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:32 ID:5+gxV2ki0
王者らしくない慌てっぷりw
505名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:45 ID:E/wOKoSZO
>>481
お前の日本語はレッドカード
506名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:52 ID:Tyu+ZCl40
いちいち主審、線審に絡んで
試合のテンポ悪くしてたのはブラジルだろ
507名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:16:56 ID:4hF7lR5F0
クリーンだろうが、バカ正直すぎ、優等生ぶりがやたら鼻について、
まともに試合が観れない ブラジル消えて良かったが
508名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:17:02 ID:22E7I30W0
恒例の審判批判始まったかw
509名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:17:21 ID:NOjx1UdDO
前半から試合に集中していない証拠だろw
ドゥンガが要らん知恵を選手に吹き込んだから集中できなかったじゃね。
510名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:17:27 ID:m5iVsHdB0
せっかくテンポよく踏んだのにな!
511名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:17:49 ID:L9sFkhtA0
5月30日付けで芸スポに「カカー、メロに激怒」ってスレ建ってんだよな
W杯前だからメロラップのレスしかないけどドゥンガじゃまとめるの無理だったんだよ
512名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:17:59 ID:98afVbYv0
>>490
朝鮮人「のための」審判ならいたよ
「モレノ」でぐぐってみな
513 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:17:59 ID:Sn+fezc7P
ドゥンガは最低な奴だな
ジーコがドイツw杯の惨敗を選手のせいにしたのとそっくり
514名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:18:34 ID:KBDFRlCK0
これは誰が見てもそう思うだろ
テンポ壊しすぎ出しゃばりすぎ
515名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:18:42 ID:hcM182UM0
対戦相手や審判に敬意を払うことを忘れ
試合を荒らしたお前等が原因
ドゥンガはベンチで火病りすぎ
516名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:18:47 ID:50l7XQU90
どんがは、メロが退場になる直前倒されたのに
吹いてもらえなかったことにブチ切れるべき

そもそも磐田で日本の何を学んだのか?
517名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:18:47 ID:a4IWthMhO
なんか最初っから選手は審判なつっかかってたもんな。

まさか客観的に見てるはずのドゥンガまで一緒につっかかってたとは。

まったく情けない。すげーがっかり。

誤審ゴールがあったわけでもないのに審判のせいにするなんて愚の骨頂だよ。
518名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:18:50 ID:3hhAL/CF0
たしかに試合のコントロールには失敗してたな
でもあれは主審のせいか?
アジア人だから舐められているように見えた
519名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:18:55 ID:VfVuZtT90
>>440
イwwwンwwテwwwルwww入wっwwてwwwるw
マwwwイwwwwコwwwンwwなwのwwwにw
520名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:18:59 ID:98afVbYv0
>>461
ギドジャパンでいいよ

で、鼻クソおやじをコーチにつければいいだろ
間違ってもエンゲルスはダメだ
521名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:19:06 ID:X1+Hb1o7O
だいだい選手のプレーが荒すぎで、主審が止めてなきゃ乱闘になってただろうが
ロメなんてなんだあれ
オランダは途中から西村の笛の傾向つかんでたっぽいし
522名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:19:35 ID:cYdaW7j8O
優勝候補のブラジルだろうが、アジアの半島だろうが負けたら審判のせいにするんだな。
523名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:19:53 ID:mG2PrS1b0
ウイニングイレブンで十分だww
524名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:00 ID:FNxVInha0
ブラジルの国内リーグとか審判適当っぽいな
そのノリで来るから世界標準の試合でリズム狂うんだろw
525名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:00 ID:fxWRxGpk0
弱そうな日本人相手にやつあたりかよ
恥の上塗りみっともなさすぎ
526名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:08 ID:dGzcIquL0
黒人ども最初から恫喝してただろ

負けた時の言い訳にするためかwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:09 ID:vJd/k8goO
大鶴義丹もやになるわ
528名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:09 ID:3WvtuuuE0
>>510
ふいたじゃねーかバカヤロウ

しかしこれで致命的な誤審でもあったらどんな言いざまで噛みついてくれたんだろうと想像してしまう
529名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:25 ID:L9sFkhtA0
>>517
日本人の審判だからぶち切れたらビビると思ってたんだろうな
糞DQN相手に西村よくやったよ
530名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:36 ID:E/wOKoSZO
ブラジルは試合前から日本人審判をバカにしてたからな
ざまあないわ
てかあんなんじゃ誰が審判でも負けてたろ
531名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:37 ID:YiCznkrH0
>>527
ワロタ
532名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:41 ID:tu9orU+eO
殺されるかもしれないお国柄なら審判に押し付けたいとこだろ
533名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:20:46 ID:URzh8asQO




>>481恥ずかしくないの? 劣 等 民 族 野 郎 (笑)


534名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:21:24 ID:ivij7XQ1O
笛吹かれるようなことすんな 恥ずかしくないのか
535名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:21:34 ID:xcLY60ix0
ドゥンガがホモじゃないということはわかった
536名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:21:43 ID:uxeUwvsl0

審判の評価と試合結果は、分けて考えよう。
審判糞の部分には同意する。
537名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:21:44 ID:4SR76HXY0
ドイツアルゼンチン戦見てるとちょっとブラジルオランダ戦はとめすぎたとおもうわ
ドイツアルゼンチン戦の審判がちょうどいい感じがした
538名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:21:54 ID:MsmIq6Og0
流れってもなあ、大抵において試合ぶっ壊して自滅すんのがブラジル人だし。
539名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:22:07 ID:a4IWthMhO
オレが西村ならあのクロンボどもに8枚はイエロー出してた
540名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:22:11 ID:X1+Hb1o7O
メロだった
541名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:22:21 ID:yR9cFNDQP
>>276
あれは、その前のファール時に注意済みで、繰り返したからイエロー出した
542名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:22:22 ID:djr+qFXb0
テンガぶるってんのw?
543名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:22:46 ID:kqA9p3CY0
もっとガンガンファールとれや
演技とか審判に対する抗議とかいちいちうぜえんだよ
544名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:22:57 ID:0pvRCJmB0
>>481
前半でチョン線審よるオフサイドの見逃しはスルーなん?
545名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:23:42 ID:RcxSVCr00
監督が取り乱すくらいに興奮してたらダメだろう
546名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:23:48 ID:E/wOKoSZO
イエローカードもっと出してもいいくらいだった
審判糞っていってるやつは頭湧いてんじゃない?
547名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:04 ID:mG2PrS1b0
        
548名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:19 ID:4SR76HXY0
>>543
審判がファールとりまくったら倒れる演技が増えるだけだけど
549名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:46 ID:u7fWr2h40
オランダはグループEを通じて
昨今の日本人ってもんをそこそこ把握してたっぽいな。
550名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:47 ID:TXK0Ew1i0
ロッペンはシュミレーションばかりだった
独り善がりのプレーだし、あれに西村が加担したのは良くなかったね
次の試合もロッペンはやりまくるよ もっと冷静に試合を見た方がいいね
551名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:51 ID:mG2PrS1b0
チョンの審判はつまらんなwww

已む無し異議無しwwww
552名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:50 ID:H4jvZIxo0
ドゥンガ日本の監督やれよ
553名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:55 ID:ArWa9NPe0
せっかく解説が

「このレベルの選手たちなら、開始10分で審判の特徴をつかみ、残り時間しっかり対応してくる」

とかいいこと言ってたのにw
554名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:24:59 ID:YiCznkrH0
>>541
繰り返しのイエローなんてニワカの馬鹿にいくら説明しても無駄
555名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:25:09 ID:1PuuInhX0
ブラジルだと審判殺される可能性あるから
みんなびびってフェアなジャッジできてねぇんじゃねーのか
556名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:25:14 ID:zXmkdToA0
スペインとパラグアイなんて
ファール演技しまくりでPK合戦だったろw
557名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:25:37 ID:5z5lNOAU0
メロの動画を捜していたら、今井メロのDVDを見つけた。
見なきゃよかったと後悔した
558名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:26:13 ID:UY0r8lzm0
>>544
がっつり見逃してなかったっけ
点には絡まなかったけど
559名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:26:16 ID:TH1floen0
>>557
ガハハハハ
560名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:26:16 ID:3WvtuuuE0
次のWCってどこの国でやるんだっけ?
賄賂うけとらない日本人審判がいっても大丈夫?
561名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:26:16 ID:LiQULTuNO
>>550
Jリーグもシミュレーションばっかじゃん、ちゅっと当たったらわざとコケる
562名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:26:39 ID:yZkCbKxwO
早く点が欲しい側はイラつくだろうな。
キッチリし過ぎてるから。
563名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:26:40 ID:x0XIkNKa0
でも「なめないでくださいね」って感じで序盤にイエロー連発し始めて
試合が無駄に緊迫したのは確か。
564名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:26:51 ID:0BjSRb690
>>64
そういうことだよ
ブラジルの試合見てれば分かるけど
ボール持った選手に対して両手で押し倒してるのにファール取られないことが何度もあった
ファール厳罰化の傾向はこれからも強まるだろうしそれに順応できないチームは自滅していくだろうな
565名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:27:00 ID:yyzr2t5H0
>>552
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
566名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:27:03 ID:dGzcIquL0
ドゥンガが試合前に日本人はビビらせとけば言うこと聞くからとか言ってそうだな

それで失敗したからクレームかw
567名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:27:06 ID:mG2PrS1b0
>>555
ぶはww
おもれぇなwwそれwww
568名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:27:15 ID:nJ2o6W7dO
スペインとどっかがやった時、イエロー出しまくったアホな審判もいるからなあ。
出なかっただけマシ。
569名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:27:16 ID:Pk1X2iWmO
ドイツは審判買収して韓国に勝った卑怯な国
570名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:27:29 ID:HqhYlPN+P
言い訳になってねえw
571名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:28:15 ID:p2wj6QRHO
ブラ公メンタル鍛えろよ
572名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:28:19 ID:zXmkdToA0
>>560
ブ…ブラジルです
573名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:28:25 ID:gf/Zma3wO
ブラジルはオランダじゃなくて審判と戦ってたんだな
574名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:29:30 ID:2u4rJH+CO
いまフジのダイジェスト見たけど
メロのあれレッドにとらなきゃ
試合がメチャクチャ荒れるだろうが

試合が一々止まってしまったのは
荒れそうな試合ではめずらしいことじゃないし
言い訳がひどすぎるだろう
575:2010/07/04(日) 09:29:53 ID:h7hm6W9u0
イケメン連れて来とけば良かったんに
576名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:29:58 ID:EQUT9GCtP
まぁドゥンガは命かかってるもんな。
負けると洒落にならんしイライラするのもわかる

ざっまああああああw

あとレイパーの猿人ロビーニョはガチで氏ね
なんかクスリやってんじゃね?
577名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:30:10 ID:gLUivVL/O
完全にオランダ寄りだったな
578名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:30:13 ID:MsmIq6Og0
経験のある監督は総じてイエロー累積してる選手のコントロールも上手い。ドゥンガ先生まだまだ監督としては経験不足なんだと思う。
579名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:30:35 ID:O0s07mSV0
マラドーナ大嫌いだけど
泣き言並べてないだけあいつのほうがまだマシ。
ブラジル人て勝ち負けに異常なくらいこだわる上に往生際が悪すぎる。
580名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:03 ID:mG2PrS1b0
羨ましいなwwww
581名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:05 ID:HJJO3kdZ0
ハイ、転んだ ハイ、笛 ハイ、転んだ ハイ、笛 とリズミカルだった
その度猛然と怒り狂って、怒るために転んでるのかと思ったw
笛吹きすぎは確か
582名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:27 ID:PXu/55wO0
まあ西村は流れを作れる審判ではないからな
誤審は無いが、流石にここまででしょう

583名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:34 ID:TH1floen0
>>572
そういえば昔
ボボ・ブラジルというプロレスラーがいたなあああ
584名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:37 ID:FNxVInha0
何が人種差別を無くそうだよww
585名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:38 ID:zz793UKb0
ドイツは予選でもっと審判に酷い目にあってたけどなw

つーか交代で出た一番冷静なはずのメロさんがいきなり踏みつけかますなんて
どんな指示だしたんすかw
586名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:45 ID:mG2PrS1b0
>>581
お前ちゃうからwwばかwwwww
587名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:31:50 ID:NOjx1UdDO
公平なジャッジをしているのに初っ端から抗議しまくっている時点で優勝はできないチームだったちゅう事だな。
588名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:32:18 ID:3hhAL/CF0
>>569
国名間違ってるよ
589名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:32:51 ID:upUmgdSeO
負けたら殺されるかもしれないし、そりゃ監督も必死になるわな
590名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:33:08 ID:EUIkTrGL0
ジャッジは公平だったね
591名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:33:23 ID:gf/Zma3wO
デンマーク戦で日本も不可解なイエローもらってたよな

前半で遅延とかwww
592名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:33:25 ID:FNxVInha0
ロビーニョとか日本人舐めくさってるカスが負けてせいせいしたわwww
593名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:33:44 ID:0pvRCJmB0
02大会より全然マシな試合運びだったよ
特に伊vs朝よりねwww
594名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:33:51 ID:1M1RuS/hO
負け犬の遠吠え(笑)
要するにメンタル弱杉自認じゃねぇか(笑)
595名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:34:13 ID:yR9cFNDQP
審判関係なく、ブラジル選手のテンションははじめっからおかしかった
西村は執拗な抗議する選手、特にロビーニョ辺りにはイエロー出しておくべきだったな
596名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:34:18 ID:T06j8RQUO
>>584
人種差別撤廃をなくしましょう
597名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:34:24 ID:nV1boisX0
    ∩                                             
    | ゝ  <ヽ                                  
    / /   ヽ ∨                               
   /  i    / /                               
  /  丿   /  ノ                               
 (   ヽ、 /  〈                              
  \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、                     
    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ       
     ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ  え〜審判かよ     
       \/      / ィ _彡彡彡彡  ドゥンガせこっ      
        "ーーーー(,,___/つミ彡彡
598名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:34:38 ID:EOmeOlu90
ブラジルが横綱相撲で勝つものと思い込んで解説してた人間力がマヌケだったな
599名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:34:58 ID:zXmkdToA0
FIFAランキング 1位(笑)
600名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:35:32 ID:a4IWthMhO
ドゥンガは糞。

ロビーニョは超糞。
601名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:35:37 ID:XBIoJm1J0
スナイデルに決められた2点目の言い訳をしたほうがいいよ
602名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:35:41 ID:mG2PrS1b0
親方ちゃんこ鍋だなww
603名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:36:03 ID:LiQULTuNO
人種差別なくそうとか読むからブラジルが興奮してただろ
あいつら日本人馬鹿にするから
604名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:36:07 ID:VPkgs2JT0
西村さんが出てると試合に集中できねえ
605名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:36:14 ID:EMoZlvfE0
880 名前:名無しが急に来たので sage New! 投稿日:10/07/04 08:39 ID:KzucfWYs
>>864
ブラジルは薬でもやってるかのようなしょっぱなからキレてたバカやら
他の幾人かの選手と監督含めアジア審判団だからってなめた態度してたから
強い弱い以前に人間性をどうにかしてから出直して来いと
606名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:36:15 ID:UY0r8lzm0
>>595
俺もそう思う
607名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:36:23 ID:Q6SuKL5R0
オウンまで審判の笛のリズムのせいにされたらたまらんわw
608名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:36:38 ID:J7CufPJt0
政治・経済・スポーツ・国民性・技術力

全てにおいてドイツは優秀すぎる。
世界で最も優秀な国は間違いなく日本とドイツだ。

5時間長考しても、ドイツの欠点や短所が思い浮かばん。
全てにおいて完璧すぎる。
609名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:36:54 ID:vYUsMQGd0
レッド出されたプレーは今大会で一番醜いプレーだったねw
610名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:37:25 ID:HfUPQWfi0
シュバインシュタイガーのコメントはヒントになるかも知れない
試合前日のアルゼンチンに対するコメントだが、
ttp://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100702-00000004-spn_wcup-socc

>「ヤツらの振る舞いはひどいもんだ。選手は審判にプレッシャーをかけて、
>自分たちに有利な方にもっていく。

おまえが言うなとツッコミたくなるがw、
ブラジル(特にロビーニョ)が序盤から西村にやってたのが
まさにこれじゃないのか? んで当てが外れたと
611名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:37:32 ID:a4IWthMhO
なっさけねー…

これが闘将かよ
612名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:37:59 ID:0pvRCJmB0
>>609
まだおわっとらんのだがw
613名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:38:28 ID:J7ORX1q20
まぁ吹き過ぎなのは事実
ドイツ対アルゼンチン戦のウズベキスタン主審を見ると、
西村主審が低レベルだった事は明白でそれについては申し訳なく思う
だがしかし、審判が誰であろうと勝たなきゃいけないのがWC
情けないぞドゥンガ
614名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:38:34 ID:gZctrMKR0
メロ「ガンガン ズンズン グイグイ 退場」
615名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:38:57 ID:gf/Zma3wO
>>579
侍と土人の差
616名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:38:58 ID:Q6SuKL5R0
ぶっちゃけ南アよりブラジル大会の方が危険そうw
また途中敗退しようもんなら審判の身が危険だよ
617名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:39:01 ID:fkmHnBKoO
西村が試合を壊したは間違いない
規定なくしてヨーロッパと南米のレフェリーだけでやるべき
アジアと土人は場違い
618名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:39:13 ID:HpeZpxg9P
とりあえずオランダもブラジルも
ほとんどの選手が明らかに西村を舐めてたし、信頼もしてなかったよな
619名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:39:16 ID:MsmIq6Og0
後半、ロッペンに激しく行けなくなったのもロビーニョがナーバスになったのも、カカとの連携も、本来は監督が何とかすべきこと。ドゥンガ先生もまだまだ。
620名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:39:17 ID:AkzwSUGD0
確かに劣勢になってからのブラジル脆かったね。。あんなにバラバラになるなんて。
審判の所為ではないのは、誰が見ても判る。。。メンタル面での脆さ丸出し。。
621名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:39:27 ID:mG2PrS1b0
終わっとらんなww
622名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:39:31 ID:2U4kCESv0
監督にも選手にも、サッカー王国としての風格とか全く無いんだな。
623名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:40:00 ID:zz793UKb0
>>617
イエローの大会記録に挑戦してたのは、欧州の主審ばっかだっんだが
624名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:40:17 ID:rz2DfN2z0
笛が遅いし、選手同士のいさかいにも間に入らずピーピー笛吹いてるだけだったし
なめられたかもね
試合をうまくコントロールしたとは言い難かったかな

副審含め判定が正確だったからよかったけど、そうじゃなかったらうまく収拾できたか
あやしいかも
625名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:40:18 ID:u7fWr2h40
>>608
部品が上手く組めないと削りでも何でもして最後には組んでしまう日本人
最初から組めないという事態が起こらない精度で部品を作るドイツ人

優秀なのはどっちだ?
626名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:40:43 ID:zplvWkK60
両チームとも止められてるなら平等じゃないか
627名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:10 ID:pQmAMc0N0
あんなピッピやられたら温厚な俺でもイライラしてくる
628名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:13 ID:th2tSYsb0
ブラジル糞すぎw
負けて清々するわw
629名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:16 ID:X0bDdsod0
あれだけエキサイトしちゃ審判も止めないと仕方がない部分もあったろ
ブラジル選手が落ち着いてプレーしてれば流すよ
630名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:17 ID:RLS91eJx0
実力は明らかにブラジルが上だったのに
西村とかいう下手くそな糞審判のせいで弱いオランダが勝ってしまった
ああいう審判に笛を吹かせたらサッカーが破壊される
631名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:19 ID:MH7eAQ9J0
>>605
ブラジルは興奮剤やってるぽかったなw

まあ日本もヒト成長ホルモンドーピングしてるかのごとき疲労回復だったが
632名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:27 ID:TH1floen0
>>623
イエローによって審判の威厳を保つってやつか
633名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:31 ID:UY0r8lzm0
>>625
ドイツ人です
634名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:46 ID:4raXW3Ct0
>>617
ふつう南米のほうが土人だろ
635名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:46 ID:CK0ZhwqbP
ファールがどのあたりの強さで笛がなるかを
厳密に全審判統一することなど不可能なんだから

今日は笛がなるとわかったら それをうまく利用するなりするのが
大人の王者ってもんだろう?
636名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:41:55 ID:yXDGa1Gq0
相楽副審はどうだったん
637名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:42:03 ID:j1kKy30u0
>>596
あれ、訂正されるまで気づかなかったよw
638名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:42:10 ID:J7ORX1q20
>>617
今大会で最も優れた主審はウズベキスタンの主審だぞ
639名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:42:32 ID:g+91VoI7O
審判に執拗に抗議してリスタート位置ごまかしまくるのを止めてから言ってくれ>ドゥンガ
正直ブラジルにはがっかりだわ。あんな人を舐めた糞サッカーなぞ見たくなかった
640名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:42:42 ID:zJa0nhZw0
>>625
甲乙付けがたい。どちらも優秀だろ。
641名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:42:44 ID:PX5ct1fF0
あれは、すぐ止めるだろ。
642名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:43:23 ID:VPgMCtcNO
まさに負け犬の遠吠え
監督のくせに最も興奮して取り乱してたアホ
643名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:43:38 ID:1yJydvSk0
結局
自分たちが世界で一番上手い
って言うプライドが
ロッベンにチンチンに切り裂かれて
逆上したってのがことの顛末

ブラジル相手にはまず股抜きを狙って
イエローもらうところからはじまる
644名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:43:54 ID:B/tfbfXC0
いあ南米はこういう言い訳でも言っとかないと
国帰って町歩けないから しょうがない

下手したら命の危険もあるし
645名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:44:16 ID:axDZp2UI0
見苦しいw
646名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:44:38 ID:TH1floen0
>>638
主審としての威厳があったし
選手はもちろん主審を舐めてなかった
だから試合がしまってた

まあでもたとえどんな主審であっても
舐めたらいかんぜよ!!
647名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:44:54 ID:RLS91eJx0
>>566
日本人は世界から舐められてるからなw
海外旅行行けば日本人観光客は簡単にカツアゲできるし金持ってるって
どこの地域行っても日本人ばかり積極的に狙われるほどカモw
気弱ですぐビビる雑魚な日本人w
648名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:45:22 ID:jLP58L1b0
>625
そんな精度の高い部品はルール違反だという
おかしなルールを標準にしてしまう欧米人
649名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:45:22 ID:tfONeEX0O
確かにこの審判ウザイwww
650名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:45:39 ID:IHhxKXFU0
菅総理 消費税15%を検討か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278203893/


菅総理 消費税15%を検討か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278203893/
651名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:45:50 ID:J7ORX1q20
まぁウズベキスタンの主審がやっていたならば、
ブラジルが勝っていたかもしれないね

西村主審が非難される要素はある事は否めないが、
ブラジルとあろうチームが審判にケチつけるとは、
情けな過ぎて笑いが出る
652名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:46:10 ID:7uh1D3wM0
ドゥンガ・・・審判のせいってかwみっともねえから黙ってろよ
653名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:00 ID:EQUT9GCtP
>>488
今日の産経新聞に西村が赤出してる写真が結構デカく載ってるたw

英BBC 素早くレッドカードを出したことを評価
スペインマルカ 10点満点中6点 ちなみにドイツvsイングランドの主審は0点だったと書いてある
654名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:08 ID:RLS91eJx0
>>638
ウズベキスタンはたまたまアジアに配属されてるだけで人種的は完全にソ連人だよw
655名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:14 ID:CkqX1UcX0
ブラジルって王国と呼ばれているから勘違いしているよな。
お前らがルールじゃねーんだから従えって。
そもそも、選手の教育がなっていないのが一番問題だろ。
656名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:15 ID:mG2PrS1b0
審判は審判の日に食パンを食べろww
657名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:15 ID:u7fWr2h40
まあ日本人は買収は効かんし愚直なまでに公平ということで
「自分たちの力で何が何でも味方にしたかった」ようでもある。
658名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:35 ID:ieIhvadM0
ショックだ
ドゥンガがチョンみたいな言い訳してる
659名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:37 ID:TNTNO1FO0
>>638
アジアではすげー糞偏向ジャッジしてる奴だけどな
ACLとか
660名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:48 ID:e/zm65JK0
西村はピーッピピピ
がいけなかったな。
ピピピが神経質だった。
あとは勝手にブラジル人が最初から激昂してたから、自滅だ。
661名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:47:55 ID:LAkubZSi0
そうだね、審判のせいでブラジルは負けたんだよねw
662名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:00 ID:RLS91eJx0
西村ってブサイクなのに髪の毛伸ばしてキモイ
汗掻いて汗臭そうだしベトベトしそう
663名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:00 ID:rakxbrUv0
こんな奴が次期日本代表監督候補だって?
冗談じゃねーわ!!!
664名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:01 ID:J7ORX1q20
>>646
アルゼンチンの選手は当然主審を罵倒してたが、上手く抑えてたねぇ
ゲームは4-0となってしまったが、
ゲームを壊さず流れろ加速させるすばらしい審判だった
審判団はウズベキスタンの主審を見習うべき
665名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:01 ID:Va8hkEHm0
ないすですねぇ〜〜
666名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:20 ID:BreVMfai0
どう見てもオウンゴールでリズムが崩れてたけどな
667名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:30 ID:4C6ayYCW0
後半糞サッカーだっただろブラジル。審判のせいにするな
668名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:42 ID:TH1floen0
>>651
ブラジル対オランダのあとの3試合は
ブラジル敗戦から多くのことを学んでいたかもね
669名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:46 ID:HcDUpzlq0
あんだけ滅茶苦茶やってたら止めるだろ・・・
オランダブラジルってK−1とかの格闘技選手が多い双璧だけど
気性の激しい国民性なのかね?
670名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:48:49 ID:yR9cFNDQP
>>433
>オランダにもイエロー出せよ

イエローの枚数はオランダ4枚、ブラジル1枚なんだけどな
メロの問題外のプレーによるレッドさえ無ければ、
オランダにばかりイエローが行ってた事になる
671名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:49:22 ID:j3CQQRiP0
>>627
あの日本製の笛うるせえよ
音が通ればいいってもんじゃない
672名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:49:31 ID:tfONeEX0O
西村頼む決勝とか勘弁してくれ
ブブゼラ並みにウザいから
673名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:49:32 ID:EMoZlvfE0
ストンピングかましてレッド出さなかったらその方が問題だし
674名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:49:45 ID:81F2RnOI0
今回のブラジルのあのサッカーが優勝したらサッカーが衰退する
675名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:49:56 ID:gf/Zma3wO
>>644

日本人だたら腹きって死ぬw
676名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:50:00 ID:RF17+Zru0
止めすぎも何もお前ら最初から切れてたじゃねーかw
677名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:50:21 ID:iLj73RYF0
つーか前半は西村はオランダ、ブラジル双方から馬鹿にされて恫喝されていたよなぁ。
本当に胸くそ悪かったわ。
後半オランダは大人しくなったがブラジルは相変わらず西村と試合してた。
自滅したのは自業自得。
678名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:50:22 ID:ZWAXcSCD0
まぁ明らかにイラついてたもんな西村はJリーグの感じでピーピー笛吹きまくってたし
679名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:50:24 ID:xU/E+EcY0
ドゥンガも苦しい言い訳するんだなw
680名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:50:49 ID:fkmHnBKoO
両チームが審判と一緒に試合をしたってボメルも皮肉言ってるしスペインも批判してた
勝ったほうのチームがレフェリーに対して皮肉言ったり批判するのは異常
本当に糞だったてことだ
681名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:51:09 ID:a4IWthMhO
西村は堂々と日本に帰ってきてほしい。
誰も責めてないから。
みんな関空で待ってる。
682名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:51:17 ID:N+ocGQjF0
http://s.glbimg.com/es/ge/f/original/2010/07/03/ronaldinhogaucho_agnews62.jpg

そんなことよりイケメンがやばい件について
683名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:51:20 ID:tfONeEX0O
オランダの方がダイブにラフプレー凄かったのにろくに試合見てないブラジルアンチwww
684名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:51:22 ID:59uynuswO
あんなピーピーやる審判は世界でも日本人だけ
日本の常識は世界の非常識
ガラパゴスを持ち込むな
685名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:51:33 ID:PUUQicEu0
みっともないw
名声を全て失ったなw
686名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:51:37 ID:ZWAXcSCD0
Jリーグでも糞審判扱いなのに日本人が批判されたからって脊髄反射にファビョってチョンとかわんねーな
687名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:51:52 ID:R0gjT/NZ0
日本人やドイツ人は人種的に優れている
688名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:52:03 ID:J7ORX1q20
まぁ、笛は音が通り過ぎて不快に感じるね、あれ
拘り過ぎて逆に駄目とか日本製らしいわ
689名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:52:19 ID:81F2RnOI0
> レッドだそうとしてイエローにしたのはなんなんだ?八百長か?

ポケットのカードの位置が逆になってて間違えたんだろ。
アレもコレも、踏みつけるFメロが悪い。
690名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:52:19 ID:tfONeEX0O
ロビーニョがロッペンのダイブ連発にキレまくってたのが笑えた
目が血走ってたな
691名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:52:23 ID:TXgSlYvI0
ブラジル人「サンバのリズムを知ってるかい?」
西村「いいえ知りません。もうちょっと下がって」
692名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:52:35 ID:nMyUIbR70
ジーコにしても、オリベイラにしても負けた時はたいてい審判を
批判する。
ブラジル人監督にはよくあること。
693名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:52:57 ID:yR9cFNDQP
>>680
何勝手に皮肉だった事にしてんだよw
694名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:53:00 ID:5JP2AIJqO
審判を舐めてかかるからだろ
695名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:53:05 ID:mG2PrS1b0
>>692
お前だwwばかww
696名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:53:09 ID:a4IWthMhO
ロビーニョしね
697名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:53:22 ID:k+RPdG/yO
W杯最多優勝国の品格が…
698名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:53:26 ID:EytgrC0A0
笛を鳴らされるようなプレーをするのが悪いんだけどな
審判は好きで鳴らしてるわけではない
699名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:53:50 ID:81F2RnOI0
踏みつけは二試合出場停止になってもおかしく。
700名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:53:51 ID:VPkgs2JT0
まあサッカーほど審判が試合の鍵を握るスポーツが無いのも事実だ
701名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:54:08 ID:cN8kmr1rO
西村さんはなぁ・・・ジャッジ是々というより笛の吹き方がなんか嫌
702名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:54:17 ID:fkmHnBKoO
>>672
決勝は規定ないからハーワドウェブの一択
こんな糞にあんなビッグマッチふかすなら規定なくせ
703名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:54:19 ID:qJJQFK3hO
負将、多言を慎め
704名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:54:20 ID:mG2PrS1b0
出て行けwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:54:33 ID:iLj73RYF0
ブラジルは贔屓されていたから今回もと思ったんだろうけど残念でしたね。
706名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:54:40 ID:RLS91eJx0
>>274
ブラジルには原住民の黒人
西欧州から植民地として支配しにきた白人
それらの混血
移民してきた日本人
などがいる

この中で日本人だけは身体能力が低くてサッカー下手くそだから
日本人と馬鹿にされるのは自然なこと
ブラジル人は生まれた時から日本人を劣等民族だと知ってるから
劣等民族に試合を裁かれるのは屈辱なんだよ
707名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:00 ID:u7fWr2h40
>>672
選手より走ると言われる審判も「連戦」だからな。

ウズベキ班のコンディション低下で
西村班の出番がありそう。
708名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:03 ID:nV1boisX0
  ∧ニシ∧
 ( ・ω・)=つ≡つ  こいっやドゥンガ、ピピピのピーだ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
709名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:09 ID:AMUpPpdb0
サッカー界からブラジル追い出せんかな
710名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:20 ID:mG2PrS1b0
何語を喋ってるのかわからんww
711名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:21 ID:EQUT9GCtP
負け犬豚ジルに便乗して在日がホルホルしてるなw
712名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:27 ID:zXmkdToA0
笛の吹き方とかもういいよww
713名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:33 ID:81F2RnOI0
>>61
ズルじゃねえだろ。
その前にファールでオランダボールだったんだからな。
それを奪おうとするブラジルの方が方がズル。
ましてや踏みつける何てキチガイ沙汰
714名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:38 ID:J7ORX1q20
まぁ誤審と呼べるのは、
CKがGKになった事と、
ダイブに結構騙された事くらい

その程度で審判のせいにするのはお門違い
715名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:52 ID:XpvUSam9O
>>591
実際に遅延行為だったから仕方ない
716名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:55 ID:gPDLTHnw0
>>352
今大会の審判団のうちアジアからは主審4人、副審8人だが
副審8人は全て国籍が違う。
しかも、副審8人のうち主審を出している国から選ばれたのは相楽だけ。
だから韓国人副審が入ってたとはいえ
主審&副審の2人を出せた日本はアジアの国としては最高に恵まれた方だ。

あと、この試合で第4審を務めたサウジアラビア人が
ベンチで激高してたドゥンガをなだめに入ってた映像にワロタ
717名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:55:56 ID:VXi9KxhTO
審判に不満があっても、ベンチが先に切れてたら、どうしようもない。
同点になって選手があせり出した時に、ベンチから冷静な指示も出来なくなる。
718名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:56:01 ID:vXPoNjX+0
確かにキッチリし過ぎて南米系の選手はやり辛そうだな〜とは思ったな
どうでも良い場所からのフリーキックのスタート位置にやたら拘ったり、笛の音が強弱短長なく一律だったりしてちょっとイラッとした

ただ両チームとも主審舐めくさってたから仕方ない部分は有るし、ブラジルは最後まで態度改めなかった
判断も一貫してたから、対応しなかったブラジルが悪い
オランダは途中から折り合い付けて上手くやってた
719名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:56:42 ID:81F2RnOI0
>>715
いやあの判定はおかしい。
720名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:56:54 ID:ESE6AK3S0
これで誤審があったらと思うと怖い
721名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:57:45 ID:ZWAXcSCD0
実況スレみても、ほとんどのやつは西村糞ってイライラするって言ってるのに
ファビョって擁護するとか意味不明だな
あんなイライラさせるやつは審判するなサッカー下手糞アジア人
722名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:58:24 ID:VuBx9LIh0
寧ろブラジルはファ−ル見過ごして貰ってたよね?
決定的な場面とかでも!

オランダも悪質でラフなチ−ムだけど、ブラジルも酷かった
イエロ−の数を見てもオランダに厳しくてブラジルには有利だったはず
それを生かせないブラジルが悪い!!
723名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:58:39 ID:yEryBMDMO
日本のしリーグ観たことないのか
クソ笛だらけだぜ
724名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:58:53 ID:NHSKSgZi0
日本人を馬鹿にし過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚汁wwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:59:11 ID:EQUT9GCtP
まぁここでいくらドゥンガを叩いても、協会はドゥンガに依頼するんだろうね。
うんざりだ。

負けてる後半に、指示を出すどころか怒り狂って柱掴むようなゴリラ
こんなのいらねーよ。
動物園に帰れ
726名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:59:13 ID:TH1floen0
>>721
舐められながらもよくやっていたってのも
けっこうあったと思うけど
727名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:59:30 ID:0q58bKsm0
キッチリというか、吹き過ぎとは確かに感じた。ボールを上で競り合ったらすぐ笛だったし、
厳しすぎる。
728名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:59:41 ID:WbhlWTbN0
まあ、南米人から見れば水沼貴史と区別つかんかっただろうな
なんでお前が審判なのかと!って感じだよな
729名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:59:43 ID:a4IWthMhO
オレは野球しかやったことない元投手のサッカー好きだけど、
大抵のスポーツは審判の癖を見抜くのも大事な要素だよ。

オレだって昔はストライクゾーンの見極めをいろいろ試したりして審判の判定の傾向を確かめたりしてたもん。
それでピッチングと試合の流れはガラッと変わる。

ブラジルは最後まで審判とケンカするんじゃなくて見抜いて有利に動かなきゃいけない。
730名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:59:51 ID:axdk4E/i0
レッドカードのシーンのリプレイ酷すぎやろw
2回足首を蹴って、倒した後ひざの裏をスパイクで踏んで、
さらにもう一発蹴ってるw
クソワラタ、ブラジルのラフプレー酷すぎ。
731名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:17 ID:nMyUIbR70
>>718

こだわりすぎるのもよくないが、
日本vsパラグアイ戦みてて
パラグアイの選手がFKのときにことごとく3mぐらい前に位置移動して
そのままプレーしてるのはせこい感じがした。
732名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:20 ID:fkmHnBKoO
>>719
3節で両チームの条件が違うんだからおかしくない
733名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:29 ID:HH5wEK6f0
>>724
サカ豚汁
734名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:45 ID:NOjx1UdDO
最初から審判をナメていたからブラジルは試合に集中できなかったのかw
そうならざまとしか言えないな。
735名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:52 ID:8KVLHvl0O
オランダは前回ポルトガル戦でカレー大出血祭だったから学習してたんだよ。
審判を敵に回しても虚しいだけ
736名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:52 ID:u7fWr2h40
流した方がよほど問題になるぶつかりあいばかりだったと思うがね。
737名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:58 ID:njyW1F3r0
あれロビーニョの態度を咎めて威嚇カレー券出してたらもっと荒れたゲームになってたよ。
それぐらいで態度が改まるわけなくカードがもっと出てた可能性が高かった。
批判とか論外。審判の忍耐に感謝するべきだよ。
738名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:00:58 ID:blIr9mRvO
>>721アジア人じゃないの?
739名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:01:02 ID:rBsYzqt40
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball001317.jpg

DQN揃いのブラジルの中でもロビーニョは群を抜いている。
740名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:02:05 ID:EUIkTrGL0
確かに興奮を抑えようとして笛吹きすぎてたけど
審判を罵倒して審判を操ろうとしてたからね
この行動に屈したらサッカーは滅茶苦茶になるよw
オランダが煽り出したのもブラジルに傾かないように
って意味でやりだした訳だし、結局やりだしたブラジル
選手が悪いよ
741名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:02:11 ID:1QGfTbpg0
ドゥンガもブラジル母国での批判の恐怖に目が眩んだか
しょーもねえ男だな
742名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:02:11 ID:xU/E+EcY0
審判にケチつける前にロビーニョには教育が必要だ
743名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:02:36 ID:El1sBuHb0
今大会で西村が一番いいじゃねーかw
ハンド見逃してくれる審判じゃなくて残念だったなwww
744名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:02:52 ID:Emn3Pfm40
西村は、笛のタイミングが毎回遅かったよ。
FINALの笛を吹くべきではないし、吹く事もないだろう。

あと、ブラジル人が審判に文句を言うのはいつもの事。
西村が日本人だからではない。

ブラジル人は習慣として、何かあったらすぐ審判に抗議する。
審判と言うのは、試合を左右するだけの権力を持っているからね。
少しでも笛がおかしかったら、すぐ抗議しないと、自分達の不利になる。
745名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:00 ID:3WvtuuuE0
>>729
野球と比べたらサッカーの審判は空気もいいところだよな
746名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:12 ID:zFqb6e5z0
ごめんね日本人が真面目すぎて
747名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:24 ID:/WjuNYB20
たまにチョンみたいなのがちゃかすようなレスつけてるけど無理ないな。西村のような
ジャッジが評価されるとこれから審判に買収持ちかけられなくなるしな。FIFAに
密告したら其の買収持ちかけた国からとった罰金1億ドルを贈るとでも内々にルール化すればいい。
絶えず盗聴器持たせておいて。
748名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:33 ID:59uynuswO
日本が世界で孤立っていうのは、こういう場の空気の読めなさだと思う
視聴者も笛の音が不快でしょうがなかった筈だ
749名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:35 ID:TH1floen0
>>739
顔はオスマンサンコン
でもオスマンサンコンはいつもニコニコ
750名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:39 ID:zRa4un5q0
踏みつけしておいて審判批判は見苦しい
751名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:45 ID:V/G121Qd0
>>739
岡村隆史だな
昔もヴェルディに風の子エウレカとかいう岡村激似のFWがいた
752名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:03:58 ID:ESE6AK3S0
誤審続きだもんな
753名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:01 ID:njBb87/t0
>>109
日本人(アジア人)の審判なら強く出ていれば我々の言うことを聞く、という差別感丸出しの見くびりがあったようだ
754名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:13 ID:EQUT9GCtP
>>739
うぜえ
刑務所つれてけよ
755名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:18 ID:ORRrz/Pg0
家本なら暴動レベルwww
756名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:21 ID:eoGRJBbf0
試合開始直後から審判に対する態度が酷かった
負けて当然のチームだったね
誰と戦っていたんだ
757名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:25 ID:RLS91eJx0
>>280
アメリカの中国料理店に中国人客が来たら
中国人店主は家族のように歓迎して頼んでもない料理もどんどん出てくる

アメリカの日本料理店に日本人客が来たら
日本人店主は「英語もまともに喋れない田舎者」と見下して
他の白人の客とかよりもわざと無礼に扱う


アメリカに住みだした日本人がブログで
「日本人特有の自虐的なまでの同族嫌悪な態度がムカつく」って嘆いてた

外国にチャイナタウンやコリアタウンは各地にあって
中国人コミュニティや韓国人コミュニティが生まれてるのに
ジャパンタウンは存在しない
一番大きかったLAのリトルトーキョーも今では韓国人ばかり
日本女はヤリマンだからすぐに現地の男とセックスして
日本人コミュニティには属さないで
「私は白人に認められた名誉白人」って顔して
同じ日本人を馬鹿にするのが日本女クオリティ
758名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:27 ID:osnSb36y0
どうせ日本人の記者が空気読まずにムリにコメント取ったんだろ。
759名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:47 ID:PUUQicEu0
本来ブラジルはもう一人レッドでもよかった
760名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:52 ID:MsmIq6Og0
あの低いdfラインであんだけ走るサッカーやってたら、足止まるわな。ブラジルは前半飛ばし過ぎ。ロッペンだって急に後半良くなったわけでもない。
761名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:04:54 ID:ZWAXcSCD0
見てるやつだけでもこれだけ西村の笛にイライラしてるやつが多いんだから、実際にプレーしてるやつはもっとイライラするだろ

ドイツとアルゼンチンの審判みたか?全然目立ってなかったし笛の吹き方もかっこよくピッって吹いてた。あれが最高の審判
審判が目立つとダメなんだよ

せめて西村には笛の吹き方を練習してほしいピーピピピピピピピピーじゃなくてピッっとかっこよくね
762名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:05:00 ID:HH5wEK6f0
クローゼ得点荒稼ぎだな〜w

ロナウドも記録更新されるのにブラジルが大きく貢献するとは思ってなかっただろうなw
763名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:05:25 ID:zXmkdToA0
>>747
変な改行すんなよww
764名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:05:28 ID:a0jt+byN0
誤審でもないのに審判のせいにしだしたら終わり
両チームとも同じ条件なんだからドゥンガみっともない
素直に力がなかったと認めろ
765名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:05:30 ID:EUIkTrGL0
確かに興奮を抑えようとして笛吹きすぎてたけど
審判を罵倒して審判を操ろうとしてたからね
この行動に屈したらサッカーは滅茶苦茶になるよw
オランダが煽り出したのもブラジルに傾かないように
って意味でやりだした訳だし、結局やりだしたブラジル
選手が悪いよ
766名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:05:43 ID:/mvkZ3rE0
>>745
俺も野球しかやった事ないが、
野球よりサッカーの方が審判に左右されやすい気がする。
767名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:05:45 ID:DRdobeGnO
見ててうざい審判だった
決勝はやめてよね
768名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:05:52 ID:X5yVAQaY0
ロビーニョって日本人審判じゃなくても
スペインやイングランドでも文句言いまくってたじゃないか。
769名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:06:18 ID:u7fWr2h40
ならぬ堪忍 するが堪忍
770名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:06:21 ID:gPDLTHnw0
>>178
ドイツがスペインに敗れるようなら決勝の主審として登場が有るかもな。
ドイツが勝ち上がったら3決の主審という線になると思うが。

>>707
西村氏が担当した試合にウルグアイ戦とオランダ戦が入ってしまってるから
この時点で残り試合の主審はもう無いだろう。
仕事が有るとすればウズベキスタン人主審のセットに第4審として入るくらいだろう。
771名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:06:42 ID:7NE6H3Np0
みっともない
つかファールすんなよって話だ
772名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:06:50 ID:98afVbYv0
>>706
×ブラジル人は生まれた時から日本人を劣等民族だと知ってる
○ブラジル人は生まれた時から日本人を劣等民族だと勘違いしている
773名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:06:56 ID:Ai3kX6gmO
>>739
レアルにいた時にグラベセンにケンカ売った馬鹿だから仕方ない
774名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:07:13 ID:TXgSlYvI0
>>761
あの笛はブブセラのせいだよ
775名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:07:42 ID:X5yVAQaY0
>>653
マルカはスペインホンジュラス戦のときは10点中2点だったがなw
あまりに酷くて0点連発で相対評価が上がったかw
776名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:07:43 ID:ESE6AK3S0
敗戦を審判のせいにするってのは、王者として一番やっちゃいけないとおもうんだけどね
777名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:07:49 ID:5l4WrI0p0
>>765
>>768
つまり、他の試合では審判は罵倒されても毅然とした態度、
日本の審判はオロオロ笛吹き捲くり、ブレ捲くりw

いい加減、日本の恥晒すのは止めろ
778名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:08:18 ID:n6XR6h7VO
>>753ブラジル選手、特にロビーニョのイライラの裏にはそういう感情が渦巻いてたみたいだってオシムも思ってたみたいだな。
通訳のブログでみた
779名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:08:53 ID:BF8tejGG0
ドイツ・アルゼンチン戦みてたらわかるだろ
西村はへったクソ
海外サッカーみてたらあの異常なストップ時間の長さは違和感ありまくりでストレスたまる
注意時間長すぎんだよ
780名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:08:58 ID:RLS91eJx0
>>323
西が付くからありえるぞ
西や北は半島を意味するから通名によく使われる
781名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:05 ID:rakxbrUv0
ブラジル人が総じて人格に問題あるのは間違いねえわなw
あんなに悪質な踏ん付けしたフィリペ・メロなんか
審判の判定が厳しすぎたとか平気で言い訳してるしなw
782名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:26 ID:u7fWr2h40
>>770
ドイツが決勝進出したら審判団はどこになるだろう?
783名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:27 ID:NOjx1UdDO
>>761
初っ端からオランダ選手と喧嘩ごしで取っ組み合いの押し問答していたブラジルがか?
784名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:31 ID:EUIkTrGL0
>>777
ブレてないよ
ジャッジは公平だった、立派だったよ
785名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:36 ID:6CMs/GU3O
ブラジルもアルゼンチンも審判を侮辱しすぎ 
見ていてホント不愉快 

アルゼンチン去るのは寂しいけど不愉快は不愉快
786名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:39 ID:ZWAXcSCD0
>>774
はぁ?ドイツ対アルゼンチン戦はブブゼラなかったってのか?
787名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:49 ID:l3qyaSUT0
メロは庇いきれないと言うか
どうしても擁護できないからファンの矛先を変えるために審判批判。
正直それ以外に監督ができることないわな。

つうか、それ以外ないよなw
788名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:50 ID:m7QnSGV9O
日本は審判まで糞だったな
シラケるだけだからもうW杯出てくるなよ
789名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:53 ID:blIr9mRvO
>>706お前ブラジルいったことあんの?
790名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:09:57 ID:3IPbXH/d0
今野章「ドゥンガざまあw」
791名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:10:46 ID:1EYpnI4r0
どうみてもブラジルの自滅です。本当にありがとうございました。
792名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:11:09 ID:gPDLTHnw0
>>782
 相手がオランダ→欧州の何処か
 相手がウルグアイ→アルチュンディア
あたりになるんじゃね?
793名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:11:43 ID:zXmkdToA0
>>786
笛の吹き方もかっこよくピッって吹いてた
ピッっとかっこよくね

なんで2回言ったの?ww
794名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:11:43 ID:hAXp+qy+0
そーいや、日本人の審判がこのクラスの試合で笛を吹くなんてそうないよな。
貴重な経験だね。
795名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:11:52 ID:VjkxlHOUO
確かに試合止めまくってたけど、基準はブレてないんだからプロなら対応しろや
796名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:11:56 ID:BhjITbM40
あれ?オランダだって同じ状況だよね?
797名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:12:13 ID:5Ufynig90
>>761
ドイツvsアルゼンチンは「ピー」と一度吹けば選手がそれに従ってくれたから繰り返し吹く必要はなかった
ブラジルvsオランダは「ピー」だけでは言うこと聞かん奴ばかりだったから続けて「ピピピピピピ」とやらなければならなかった
798名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:12:23 ID:J7ORX1q20
>>779
まぁ西村が下手糞なのは周知の事実だからねぇ
それでも使ったFIFAが悪いし、その中で西村はよくやった方だと思うわ
下手糞なりに
799名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:12:37 ID:oAFG6Le80
こいつ本当に無能のアホ
後半選手が動揺してるのに落ち着かせようともせず
一人でファビョってた
800名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:12:48 ID:MsmIq6Og0
負けてるチームが前がかりになったとこをカウンターで虐殺されまくるのが良い試合かと言えば、そうは思わんね。
801名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:12:53 ID:zH4tFUbT0
最初のほうシミュレーションをファールに取りまくってたから、すぐ選手が転がる展開になってたな。
あんまいいジャッジではなかったよ。
802名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:12:57 ID:Emn3Pfm40
審判とゲームの関係って、政府と経済の関係に似てると思う。
政府が経済に介入すればするほど、経済は悪くなる。

サッカーも同じで、審判が偉そうに介入すればするほど、ゲームが壊れる。
だから、常に審判を監視し、おかしな点は迅速に抗議しないといけない。
じゃないと、審判になめられる。
803名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:02 ID:98afVbYv0
>>757
>アメリカに住みだした日本人がブログで
>「日本人特有の自虐的なまでの同族嫌悪な態度がムカつく」って嘆いてた

片山右京も言ってたな
ヨーロッパで最も冷たかったのは、白人じゃなくて現地語ができる日本人だったって
804名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:07 ID:iLj73RYF0
前半「オランダ、ブラジルvs西村」
後半「オランダvsブラジルvs西村」
ブラジルはきちんとサッカーしろ。
805名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:15 ID:EUIkTrGL0
確かに興奮を抑えようとして笛吹きすぎてたけど
審判を罵倒して審判を操ろうとしてたからね
この行動に屈したらサッカーは滅茶苦茶になるよw
オランダが煽り出したのもブラジルに傾かないように
って意味でやりだした訳だし、結局やりだしたブラジル
選手が悪いよ
806名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:20 ID:vX2jBPqp0
中村俊輔
ドゥンガ

言い訳大王
807名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:21 ID:njBb87/t0
>>778
オシムさんなら当然その辺も察しまくりなんだろうねぇ
808名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:26 ID:X5yVAQaY0
西村がポルトガル語かスペイン語理解出来たら2、3枚レッドが乱舞してそう
809名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:43 ID:A49+pgkt0
ブラジルは国際親善試合にシナリオモードを組み込んだ方がいいぞ。

逆転されてる状況でアジアの審判をつけろ。主審はもちろん厳格なやつで。
普通の練習じゃどうやっても克服出来ないから今後4年間やってみろって。
そうすりゃもっと上に行ける。
810名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:13:56 ID:ew23mfMO0
西村って杓子定規みたいな男なんだろうか 正直疲れるジャッジ
もっともっと流しながら1試合通してバランス取れ
811名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:14:34 ID:cxx9MIP0O
>>788お前らチョンは本当に世界から嫌われまくってるか、空気のどちらかだな
812名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:14:35 ID:g+91VoI7O
しかしこの試合をいろいろな人に語らせると面白いな
ニワカ海外厨とレイシストが進んで自己紹介してくれるんだもの
813名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:14:36 ID:3cCwx6W2O
文頭にまあを入れないと死んでしまう病の人がいるな
814名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:14:43 ID:u7fWr2h40
>>810
Wikiに曰く「アグレッシブ」だと。
815名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:14:43 ID:KWVaALQM0
こういう朝鮮人のような行為は世界中で嫌われるよ
816名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:15:26 ID:X5yVAQaY0
>>784
ああ、間違いなく中立だった。
817名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:15:49 ID:njBb87/t0
ひとつだけ言えるのは、日本人審判蔑んでたブラジルざまぁ
オランダもさっさと負けろだけれども
818名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:15:51 ID:0Et7b4rg0
もうブラジルとは関わらない方がいいな
これから伸びてく国だけど、日本はもうお先真っ暗
向こうとしても、同じアジアなら中国や韓国あたりの将来のある国と仲良くしたいだろう
日本は散々援助してやったが、土人に例など期待するだけ無駄、いまだに治安最悪の塵国家、二度と日本に関わるな
819名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:15:59 ID:5l4WrI0p0
>>784
ぶれている。後半はかなり流した。
820名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:16:44 ID:p5ModL9FO
ニホンザルが王者を裁くなんてナンセンス。
821名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:16:44 ID:3IPbXH/d0
ロビーニョのキレっぷりは異常
クスリでもしてるの?
822名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:16:53 ID:KBWVYC+m0
ドゥンガ見損なった。最初からあんな荒れた試合しといてよく言うわw
あと、審判にはもっと敬意を払えよ。最初から罵りやがって。
823名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:16:54 ID:X5yVAQaY0
>>819
だが、中立だった。
824名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:17:56 ID:3F53lerx0
別に特別に非難とか賞賛もされてないよ
ただの審判、可もなく不可もなく
825名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:18:05 ID:njBb87/t0
>>822
そういう意味ではかなり失望させられたね
試合前に人種差別反対の声明をFIFAが読み上げたのが尚更皮肉というかアホらしいというか
826名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:18:09 ID:sC941LuE0
日本人審判はどんなに下手くそでもフェアな判定をする。



ジーコだってこう言ってる。
827名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:18:17 ID:ZWAXcSCD0
サッカー下手糞なアジア人に審判されたら誰だってイラッとくる
828名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:18:20 ID:R0gjT/NZ0
2011ワールドカップ人種ランキング(外見、知能、モラル、教養、運動で判断)
70日本 ドイツ
65イングランド デンマーク スイス
60フランス イタリア オランダ スペイン
55ポルトガル アメリカ オーストラリア スロバキア
50ブラジル アルゼンチン ギリシャ 韓国 セルビア
45メキシコ 北朝鮮 ニュージーランド スロベニア
40パラグアイ ウルグアイ ホンジュラス チリ
35南アフリカ ガーナ カメルーン アルジェリア コート ナイジェリア
829名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:18:43 ID:/mvkZ3rE0
>>818
朝鮮人お疲れ。
830名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:01 ID:ajU+bB+z0
ドイツとアルゼンチンの試合と
オランダとブラジルの試合が同じような品格内容だったと言ってる人は
試合見ずに寝ていたんだろ。ずる賢くファウルをブラジルに取らせようとするオランダと
猛獣のブラジルはただただ汚い試合だった。
831名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:03 ID:3WvtuuuE0
W杯西村主審、公平なジャッジ ブラジル人も納得
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E2E0E2E7908DE2E1E2E5E0E2E3E29180E2E2E2E0

納得してるらしいです
832名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:09 ID:Emn3Pfm40
>>818
ブラジルサッカーがなぜ強いかと言うと、自由な個人が創造性を発揮するから、

しかし共産主義の中国や、エリート主義の韓国には、自由な創造性がない。
だからサッカーが弱い。
833名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:23 ID:98afVbYv0
>>794
前回、3位決定戦の主審が日本人
834名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:24 ID:pj4iDYpy0
ブラジルに渡った日系人の苦労がしのばれる。
835名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:43 ID:7NE6H3Np0
ブラジル、あんなみっともない試合しといて挙句には審判のせいで負けたってか
何が王者だ、がっかりだ
836名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:43 ID:EQUT9GCtP
>>828
気持ち悪い格付けやめろよ
チョンみたいなことすんな
837名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:19:56 ID:RLS91eJx0
>>824
不可はあっただろ
サッカー選手にはフィジカルも重要な能力
日本人がいつも海外出て負けるのはフィジカル

それをちょっと接触しただけでピーピー吹きやがって
せっかく鍛えたフィジカルが全く使い物にならない
あんなのサッカーじゃない
審判が下手くそすぎた
838名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:20:05 ID:yFsBrpc20
ピッピピッピうるせーんだよな西村の笛は
あれで試合が荒れてるような空気になってくるし
選手もいちいちあれじゃイライラするだろ
アホな自己主張してないで一回吹いてさっさと試合流せ糞審判
839名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:20:07 ID:04184AJK0
>>820
ブラジル・オランダ共に
そういう気持ちが全面に出てたしなw
抗議にカードを出せば収まったかもしれん。
840名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:20:22 ID:MsmIq6Og0
チームと選手をコントロールするのは監督のお仕事ね!意外だけど、この点ではあのマラドーナの方が上だったかもなあ。
841名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:20:40 ID:njBb87/t0
>>834
……ああ、そうか……。
今気づかされたわ……。
842名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:20:41 ID:ZWAXcSCD0
>>836
このスレみてればわかるよ日本人が批判されただけで脊髄反射にファビョって擁護ばっか
チョンと変わらないよジャップは
だからアジア人は嫌いなんだイエローのくせに
843名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:20:44 ID:hob8xfjw0
ドゥンガはチョンニダ
844名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:21:08 ID:dRBRHYey0
審判のせいにしてるのかよw
845名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:21:11 ID:3F53lerx0
>>837
評価の話ね <可もなく不可もなく

てか落ち着けよ
846名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:21:27 ID:9rFwXmAt0
レス乞食ばっかだな
847名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:21:34 ID:yFsBrpc20
>>812
自己紹介乙
848名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:21:35 ID:NOjx1UdDO
>>821
あれは見せしめイエローを出さないといけなかったわな
ブラジルに遠慮したんだろ。
ドゥンガも次を考えて選手交代するぐらいなら選手に言い聞かせて
鉄板試合にするべきだったな。
849名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:21:53 ID:98afVbYv0
>>808
ポル語スパ語の汚い言葉くらい当然知ってるよw
特にポル語は。Jリーグはブラジル人選手たくさんいるし

Jリーグだったらカード出してたところを、耐えてたんだろ
850名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:22:09 ID:gPDLTHnw0
>>833
やっぱり3位決定戦と準々決勝とでは
出場チームの本気度が桁違いだからな…

その意味では1大会4試合の日本人新記録と合わせてチーム西村は凄いよ。
851名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:22:10 ID:E0fdBI/y0
ID:ZWAXcSCD0
だからお前は何人なんだとww
852名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:22:11 ID:lzE3XeAM0
>>838
一回吹いても基準を理解しない奴らがいるから吹きまくるんだろ
853名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:22:30 ID:tebRYB9BO
あんだけ当たりの激しい試合で笛吹かない審判の方があり得ないだろw
頭涌いてんの?
854名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:22:37 ID:lAQLVPro0
日本人が審判してると、試合見るのに集中できないな
準決、決勝は勘弁してほしい
855名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:23:16 ID:uMLxUX5YO
まぁ実際にいい判定をしてたから4試合も審判させてもらってんだろうけどね
ドゥンガも大変だな
856名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:23:20 ID:u7fWr2h40
西村の下手さ加減はともかく
日本人の気質くらい知っとけよ。特にブラジル。
857名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:23:25 ID:59uynuswO
こういう日本人の悪い面が叩かれるスレは、みんな反日の在日がレスしてるかのように
ネトウヨが工作する
858名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:23:37 ID:XIvh81DZ0
別に主審が日本人だから言うわけじゃないけど
これは見苦しいぞ、ドンガ
859名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:23:45 ID:nyDq0o+v0
ブラジルって西村に終止噛み付いてたよな
そんなだからオランダの狡猾さに引っ掛かって負けるんだよ
860名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:24:01 ID:vhZJGGiP0
>>838
何を今さらwwwwwwwww
Jリーグで西村を見たことがあればそんなことは言わない。
西村にしてはよくやった。これがJのサッカーファンの評価だ。

普段はもっとひどい。試合を壊すのが審判の仕事だと勘違いしている
861名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:24:15 ID:mMU7OElR0
相良さんなのか韓国の線審なのか顔だけじゃ分かんなかったけど
確かにオフサイドとった時のドヤ顔はちょっとイラッとしたw
862名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:24:24 ID:8xSAusCr0
蹴って踏んでりゃあ赤出すだろ
863名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:24:36 ID:nMyUIbR70
解説がさかんに日本人主審としてW杯準々決勝以上で裁くのは初めてです。
みたいなこといってたけど、

2006年に上川さんがドイツの3位決定戦で主審やってるじゃん。
864名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:24:48 ID:LKQOvRVm0
>>797
西村 Jでもピッピピッピですけど…
865名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:24:56 ID:3IPbXH/d0
メロは総合格闘技にでも転向しろよ
866名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:25:06 ID:ajU+bB+z0
はっきりいうけど、主審に笛吹かれる(視界に入るやり方)で
引っ掛けて相手を陥れるのは「やり方が下手と加減が下手」としかいえないな。
あの両チームが焦りまくって主審を抱きこむことしか頭回らなかった泥仕合。
どっちの味方にもならないとわかってオランダは出方を変えたが
ブラジルは変われなかっただけだ。
867名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:25:06 ID:/WjuNYB20
>>854
集中できなければ見なくていいよw
868名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:25:16 ID:y/k2X+TF0
くやしいのぅwwwwwwwwww
869名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:25:37 ID:4cpszd1nP
ロナウジーニョがいれば勝ってた可能性が高いな
870名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:25:41 ID:gPDLTHnw0
>>861
バックスタンド側(画面左サイド担当)→鄭(韓国人)
メインスタンド側(画面右サイド担当)→相楽
871名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:25:42 ID:1ZbPm6qdO
ブラジルのゴール前のハンドスルーしてたりw
ブラジル寄りだと思たわw
872名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:25:49 ID:98afVbYv0
873名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:01 ID:BhjITbM40
もうブラジル応援するのやめた
2014年もブラジルの対戦相手を全力で応援するわ
874名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:11 ID:DlKjpfWr0
>>863
3決は消化試合だからね・・・
875名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:11 ID:TcxslRB00
ドゥンガって本当に無策だな
とうてい日本代表はまかせられん
876名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:14 ID:D+sqVAmZ0
ロビーニョなんか退場でもよかったな
877名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:16 ID:6azIyHta0
それでも随分流してたと思うけどな
878名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:28 ID:fUGklumm0
潔く負けを認めろよ 見苦しい
879名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:41 ID:xdNF4Vdo0
決勝T最高のジャッジだっただろ
間違えて赤カード出したミスはあったけど
880名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:49 ID:1m/wWw0NO
( ´∀`)日本人よねぇ
とおもったら

( ´∀`)ちょっと
ぶつかったらピッ

( ´∀`)ピッ

( ´∀`)ピッ

( ´∀`)几帳面くさいとこw
881名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:26:51 ID:Va8hkEHm0
>>793

笛吹かせるほうだって

感じたら、ピッピッピッ

懐かしいわ、クリスタル映像 
882名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:27:02 ID:njBb87/t0
むしろもうちょっとイエローが欲しかった、両軍の審判舐めて突っかかってた奴に対して
883名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:27:14 ID:0Et7b4rg0
>>842
それはごく一部のネトウヨだけ
普通の日本人は、土人やチョンなど差別用語を使うこいつらを忌み嫌ってます
こいつらは現実でも迫害されていて、普通の日本人は目をあわすことさえ嫌がります
884名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:27:28 ID:98afVbYv0
>>857 ID:59uynuswO
お前のID、別のスレでも見たぞ

そんなに日本が嫌いなら、早く祖国に帰って徴兵に就けよw
885名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:27:44 ID:titMQVCl0
ああいう日本審判のファール取りたがり傾向・対策をなんでJに山ほどいる同胞に
聞かなかったのかねえ?大体ドゥンガ本人がいたリーグなのに。カカ→フランサ、
メロ→ポンテ、ロビーニョ→ワシントンならオランダ瞬殺されてたと思う。
886名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:28:04 ID:fPXFyoNr0
ドゥンガして!
887名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:28:04 ID:a4IWthMhO
ドゥンガってこんな女々しい奴だったのか
888名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:28:19 ID:3IPbXH/d0
いちいち人間力が「これは正しいジャッジです」「さすがです」とか言ってたのはウザかった
889名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:28:25 ID:EQUT9GCtP
14年は、更にブラジルよりな審判になるんだろうか・・・
890名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:28:43 ID:HfrVUlltO
どちらかといえばブラジル寄りだったように思うな、レッドは当然。
891名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:28:53 ID:vhZJGGiP0
>>871
どっち寄りとかねぇんだよ彼には。
ハンドの判定はある程度主審の主観にまかされる。そういうところで自己主張を発揮するのが西村。
とるべきをとらず、流すべきをとる。そしてカードで恫喝。
892名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:28:54 ID:ajU+bB+z0
自分も寛大なほうだと感じた。
主審がやめろと言い合いを抑止しても向かっていくブラジル選手おおすぎ。
手振り身振りでなんだ舐めてんのかと終始言ってるやつもいた。こいつは退場でよかった。
西村はしなかっただけ愛がある。
893名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:29:00 ID:+GnihMXe0

くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:29:21 ID:13HjokVXO
確かに笛は多かった、だってファールが多かったんだもん
895名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:29:27 ID:/WjuNYB20
3位と3位以下って金変わるだろw
896名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:29:30 ID:sjI7EAJT0
>>883
ジャップだのネトウヨだの使うのは
チョンだけだけどなw
897名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:29:37 ID:Emn3Pfm40
>>888
ウケタw

人間力は監督としては駄目だったけど、ホント真面目な人なんだな。
898名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:29:55 ID:KlrrNTg30
日本人はドゥンガの命を心配してやってると言うのに…

無事クリスマスを迎えられるといいな
899名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:30:12 ID:0qorXTpM0
>>821
俺も思った。

プレーのキレもあったけど、目剥き出してオランダ人選手や審判に激しく喰
いかかってたり、ちょっと異様な感じに見えた。

94WCのギリシャ戦でゴール決めた時のマラドーナと同じような興奮の仕方
というか。エフェドリンとかドーピングしてたんじゃって思っちゃった。

900名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:30:16 ID:ZWAXcSCD0
笛の吹き方だけは改善してくれれば大目にみてやる
やたらイラつかせる俺のアメリカ人の友達もファッキンジャップ言ってた
901名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:30:27 ID:njBb87/t0
>>898
よく分からんが踏んで退場の奴の方があぶなくね?
そういうものでもないのかな?
902名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:31:14 ID:HY6f6hnc0
>>891
何か知らんけど納得してしまったw
笛の吹き方のせいか知らんけど性格わるそうに見えてしまうw
903名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:31:18 ID:TXgSlYvI0
>>883
でも実際ネトウヨとかリアルで使ってるのが報道されたのは朝鮮人の団体さんぐらい
904名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:31:29 ID:98afVbYv0

ID:ZWAXcSCD0
905名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:31:49 ID:J7ORX1q20
>>888
いちいちそういう事を言わないといけないのが、西村のレベルの低さだね
当然人間力も西村のレベルの低さは分ってるからそういう事を言う
まぁよくやったよ西村は
906名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:31:51 ID:KJb8hc/Q0
>>807
つうか中継ではっきり名指ししてしゃべってたよ>オシム
ロビーニョは審判が日本人である事自体が不満なようだ、って
907名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:31:55 ID:a4IWthMhO
なんでファールするん。

ファールせんとけばええだけやん。

そらファールしたら止められるよ。
908名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:31:59 ID:A3HZDIqj0
>>875
こねーよw
909名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:32:27 ID:u7fWr2h40
>>897
監督の下で働くという意味でのコーチとしてはけっこう優秀と言われてるし
スパイとしてもこれまたなかなかやるw
(相手の練習のぞきに平気で行くし)
910名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:32:39 ID:ohdv/z3T0
ほんとワールドッカップって
その国そのものが丸出しに晒されるなぁ…
911名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:32:42 ID:EQUT9GCtP
>>901
プレースタイルでドゥンガは元から叩かれまくってた
それでも勝ってたから抑えられてたが。

それがここでクソ試合やらかしてベスト8で敗退
ヤバい
912名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:32:56 ID:ZSOdGF/K0
試合開始当初からプレーの「リズム」を乱す笛、されどジャッジは
間違えてない。。。いらいらいらいら。。。
日本人らしいと言えば、日本人らしい(笑)
913名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:33:01 ID:vhZJGGiP0
>>900
改善なんてするわけねぇだろ。今年のAFC、JFAの最優秀審判は決定だ。高田もジャスティスも一目置かなければならない存在になってしまった
914名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:33:18 ID:njBb87/t0
>>906
オシムさん中継に居たのか。スカパーとかかな
なるほどなぁ、それ自体が不満、か……。

差別感情凄いんだな。哀しいぜ
試合前のFIFAの宣言とか考えると尚更
915名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:33:18 ID:CC3NTrZr0
チームの弱点をさらけ出す発言だな
ブラジル、アルゼンチンともじらし戦法に耐性薄過ぎる
916名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:33:33 ID:rpyn2d0O0
ネトウヨ・・在日内部の不満部分集団
過激に母集団叩きをしているのはそれが理由
韓国ネタにやたら詳しい
917名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:34:09 ID:nCn5DWYT0
まぁ西村はピッピカ笛吹いて
どうでもいい場合でも、イチイチボールを戻させるからな

鬱陶しく感じるのは確か
918名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:34:11 ID:Qr5ofLaP0
ドゥンガ、おまい罰として日本代表監督な
919名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:34:14 ID:oylsEgU00
ドゥンガ、ベンチ壊したら弁償だからね
920名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:34:37 ID:TkwVztdyP
日本人なんかに主審やらせるのが間違いだわな
921名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:34:56 ID:njBb87/t0
>>911
なるほどサンクス
そういや戦略は以前から叩かれまくってたんだっけか
それで結果を出せなかったというかフルボッコ負けだからなぁ
確かにヤバいか
922名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:35:35 ID:3oloUGNY0
もう日本はブラジルをサッカーの先生扱いするのやめろ
こんな糞土人どもに教わららなくてもサッカーは向上する
923名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:36:01 ID:Emn3Pfm40
>>912
そうだね、ジャッジを「間違える」審判よりは100倍良かった。

ただタイミングが遅い。
これでは、ゲームの流れが壊れる。
正しい判断だけでなく、早く笛吹かないと駄目だね。
924名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:36:02 ID:gPDLTHnw0
>>906>>914
ロビーニョに限らずブラジル全体にそういうムードがずっと漂ってたなw

>>909
カルロスケイロスと同じタイプなんだろうな。
ヤツの場合はポルトガル代表監督を続投したいと言い出してまた揉めてるようだがw
925名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:36:18 ID:TXgSlYvI0
なんかアパートの騒音問題で人殺ししそうな奴がいるな
926名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:36:22 ID:zcSX/qcY0
Jでも審判を舐めてダイブしまくってんのはブラジル人だからな。
927名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:36:34 ID:ohdv/z3T0
この審判が審判目指すきっかけは,
自らが誤審されて泣いた経験からなんだそうです。

928名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:36:35 ID:njBb87/t0
>>922
「規律のドイツ」の強さを見ると学ぶべきはそっちなのかという気にはさせられる
929名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:36:42 ID:tRmkwCy70
リズムを乱さないってのも強さだと思うけどねぇ
審判が笛の代わりにブブゼラ吹いてたってのならともかく
930名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:37:43 ID:u7fWr2h40
>>912
「あんたの判定は正しい。けどよぉ・・・」
「やめろ」
「でもよぉこんなんじゃ」
「お前が言う通り、審判は正しい判定をしている」
「・・・・・・」
「ここは我慢だ。先のこともある。カードをもらうわけにもいかんしな」
「わーったよ、ったく・・・・・・」
931名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:38:38 ID:P6vMsRIz0
負けた上にメンタル面の弱さを監督が証明しちまってるな…
932名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:38:42 ID:vhZJGGiP0
>>927
じゃぁアジア予選のルールを間違えて再試合になった、あの誤審で審判やめるべきだったw
933名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:38:47 ID:njBb87/t0
>>927
実話ならマジ泣けるわそれ……。
934名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:38:53 ID:ohdv/z3T0
まぁ日本で逮捕されるような犯罪も
ブラジルとかサッカー先進国ではスルーだもんなw
日本人にジャッジされたらウザイだろうね
935名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:15 ID:yFsBrpc20
審判のせいかよ・・・情けねえの。

審判を威嚇して自分に有利な裁定を貰おうとするのは南米の常だろ。そんなことは
審判も重々心得てるし、逆に厳しい判定を下されるんだよ。もはやそんな手は時代遅
れだということをドイツ見て見倣え。
936名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:28 ID:TXgSlYvI0
ドゥンガって大きな派閥の後ろ盾がないからやばいって話あるね。
ジュビロは柳下だっけ?受け入れの準備はできてそうだな。山本康を育てて欲しい。
937名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:39 ID:u7fWr2h40
>>932
それ吉田。
938名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:40 ID:/WjuNYB20
>>912
リズムにのった「反則」は見逃せってことですかw

>>920
間違っても韓国人に主審などくるわけないな。第一誰も信用しない。
939名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:40 ID:cb4CLfpo0
ぶっちゃけ、かなりまともな審判だったろw
940名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:41 ID:3IPbXH/d0
>>927
それ何て作陽
941名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:46 ID:mYLWgLom0
そんな事いってると奥谷送り込むぞ。コッリーナじゃないぞ、奥谷だぞ。
942名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:47 ID:R+GRLkDf0
スター選手がカカしか居ない時点で勝てるわけないわ。
943名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:39:51 ID:sC941LuE0
>>928
日本ってドイツサッカーが基本でしょ。
クラマーの時からずっとそれでやってきた。
944名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:40:10 ID:3Hz+gS800
でも本田をFWワントップって俺でも考え付くと思うな
945名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:40:13 ID:73qsLTbx0
リズムって、要はこっちが上手く攻めているときは、空気読めって言ってるだけに聞こえるんだけど。
946名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:40:29 ID:eo0hNhxJO
いつもの西村ならロビーニョにすぐイエロー出してたろうな
947名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:40:55 ID:MsmIq6Og0
昔リバウドが顔をおさえてのたうち回ったのを思い出しました。 ボール当たったのお腹だったのに。
948名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:04 ID:TusYEHwH0
テクニシャンじゃなかったけど真面目な笛だっただろ西村は。
むしろ頑なに自分達に笛を合わせようとする態度が不思議。
5分で審判の癖を見抜き対応して優位に持ち込む狡猾さが従来のブラジルではないか。

あとJ時代のジーコを引き合いに出すバカがいるが
ジーコが審判にいちゃもんつけてた頃は、本当に審判からマスゴミまで
「ヴェルディは地域密着ではなく巨人と同じ全国レベルの人気」なんて寝言ほざく
ナベツネ方針に乗っかって読売贔屓に傾いてたんだぞ。ジーコはそれに抗議してたんだ。
949名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:09 ID:u7fWr2h40
>>906
>>914
そんなブラジルとオランダに西村・・・・・・

ある意味すげー皮肉、と同時に「ざまあみろ」だな。
950名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:16 ID:ReEQgnaEO
草サッカーでもそうだけど
なんでもかんでも
審判のせいにし過ぎ
951名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:26 ID:eGYzn0m20
Jは笛吹き過ぎだろ。
あれじゃあ危なくなったら転べばいいと思ってしまう。
952名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:26 ID:ZWAXcSCD0
ピッて吹けピッてそうしてくれりゃ俺は我慢してやる。
ただでさえ日本人審判だからドイツイングランドの審判みてーなヘマしねーか心配でしゃーないってのに
頑張ってくれよ頼むよ吹き方変えてくれ頼む俺が言いたいのはそれだけ期待してるんだから
953名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:26 ID:sC941LuE0
>>89
逆に笛吹かないと、どんどん激しいタックルしまくって大怪我が多発。

イングランドプレミアリーグではしょっちゅう酷い大怪我が出てるだろう?
954名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:32 ID:ajU+bB+z0
ブラジルって猛烈なサポーターがいて
選手が負けたり
ミスったら自宅にガラス瓶投げ込まれるとか
そういう過激な区域もあるんだろ。手本にはしないほうがいい…。
コリアンの試合でも自分は限界。
955名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:41:58 ID:EUIkTrGL0
こうとも考えられる
審判罵倒してるブラジル人を見てたオランダ人が
これなら退場者を出す事が出来ると判断して
オランダも審判を煽る、そしてブラジル人の興奮を
煽る、見事に乗せられブラジル退場、そして、それに
未だに築いてないブラジル
956名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:42:14 ID:+xGyshyk0
>>58
会場だとブゼラで笛が聞こえにくいので仕方がない。
TVだと集音マイクで取れるけど
957名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:42:38 ID:Vht7rI8SO
両チームとも最初から妙に態度悪かったなぁ
なんでだろ
958名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:42:42 ID:A3HZDIqj0
他の準々決勝の試合は流す部分と厳しく判定する部分とメリハリがあったが
西村は倒れたら必ず笛を吹く
その度にストップして見てるほうイライラする
959名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:42:53 ID:Emn3Pfm40
>>954
日本も、国立でカズがパイプ椅子投げられたり、
成田空港で城が水かけられたじゃん。
960名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:42:56 ID:KMGGYtiH0
土人ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:43:00 ID:sC941LuE0
>>956
集音マイクですら拾えないこともあるよな
962名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:43:01 ID:vhZJGGiP0
>>937
あ、吉田だった・・・・
963名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:43:16 ID:M1yDK0/40
笛吹かなきゃ試合は荒れまってたな
それでも最後はガキが事業中走りまわるように学級崩壊してたけど
964名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:43:39 ID:64SWqikI0
ブラジルも終わったな
965名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:43:53 ID:V3Lo3Q7rO
笛吹き始めると審判自身が興奮するのか止まらなくなるのはあるよな
966名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:44:47 ID:FORTWSxxO
今回もっとも株を下げたのは
点を取れなかったスター達よりも
この人だな
967名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:44:49 ID:SZ0ZZmm60
素人目に見てもイライラしたのは確か
でも公平だったよね
968名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:44:57 ID:H6InvEPL0
ブラジルなんてサッカーだけの国でしょ あとはサンバ踊ってるアホしか
いない国
969名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:45:00 ID:tRmkwCy70
日本人らしく笛は止めてほら貝でも吹いていれば納得したのだろうか?
970名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:45:05 ID:ajU+bB+z0
>>959
激しさのレベルが段違いだ。
たまには世界のニュースを見てくれ。
自宅に群集が押し寄せて火炎瓶やガラス瓶投げる暴動クラスと同じにするな。
971名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:45:10 ID:ohdv/z3T0
この試合の前に、西村主審についての
新聞記事になってたやつがソースだよ
誤審で泣いて、その時の悔しさが審判目指したきっかけのエピソードと
退場させて子供たちに涙ながらに
「今度はきをつけるんだぞ」と諭すエピソードなど満載の記事でしたが。
972名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:45:14 ID:rWhVieyOO
これはカッコ悪い
973名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:45:28 ID:njBb87/t0
>>949
確かに皮肉だなw
どうせなら決勝戦辺りでもういちど西村とオランダを当ててみたいわ、どれだけしおらしくならなるのか、
あるいは学習せず今度こそイエローを貰うのか

そしてざまぁw

>>957
上に出てるが、要はアジア人審判を舐めてて、
威嚇して自分達に従わせようとしていた
974名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:45:53 ID:myz/rECT0
負けた理由をまず外部に求めます。
975名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:45:53 ID:nMyUIbR70
>>943

基本どの選手もJリーグから学ぶから
圧倒的に多い助っ人ブラジル人に影響を受けてるだろう。

後は、オシムをはじめ、広島の監督とか東欧の監督に影響を受けてる感じ。
976名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:46:20 ID:3oloUGNY0
>>218
皮肉じゃないだろ

「審判はブラジルと一緒に戦ってた」→ブラジルの味方だったと言う意味
「審判はオランダと一緒に戦ってた」→オランダの味方だったと言う意味

「審判は両チームと一緒に戦ってた」→公平だったと言う意味
977名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:46:24 ID:sC941LuE0
>>958
そうか?スペイン-パラグアイの審判が一番酷かったと思うぞ
978名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:46:25 ID:zX910k3LP
>>181
ブラジルだけじゃないよ、南米ならどこでもチーノチーノ
そういやバスケのスペイン代表も北京五輪で
アジア人を侮辱する細目ポーズで集合写真撮ってたな。
「敬意を表してやった」なんてさらに侮辱した言い訳してたけど
979名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:46:28 ID:Emn3Pfm40
>>970
火炎瓶って…

サッカーのウルトラと、左翼のデモをごっちゃにしてないか?
980名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:47:02 ID:H/LtmUFy0
負けて当然のメンタリティと戦術
>>958
お前は試合見てないよね
憶測で語らないでね
981名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:47:01 ID:a4IWthMhO
ロビーニョが糞うぜえ
982名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:47:03 ID:uOC8g2nT0
審判はちょっと止めすぎだけど
いちいちシツコク抗議してたブラジルの連中もな〜
983名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:47:40 ID:CHAHD3Be0
ロビーニョは柏レイソルが引きとってやれ
984名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:47:41 ID:3oloUGNY0
>>928
Jリーグのモデルはブンデスリーガだし、ずっと日本が参考にしてたのもドイツサッカー
ただし、この20年ほどはブラジルの影響が強いね。
そろそろブラジル離れしたほうがいい
985名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:48:16 ID:njBb87/t0
>>971
読みたいなぁ、それ
986名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:48:50 ID:Emn3Pfm40
>>971
横レスで悪いけど、オレは偉そうな裁判官や審判は嫌いだな。

よく、歌とか引用して被告に説教する裁判官とかいるけど、何様なんだろうって思う。
987名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:49:04 ID:Kec2/aUp0
今大会ではかなりまともなジャッジしてる方じゃん。
988名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:49:22 ID:++Ap6sGqO
国際試合は模範試合なんだから厳しくて当たり前だろ
989名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:49:27 ID:SXvUs8VY0
>>938
>>912
>リズムにのった「反則」は見逃せってことですかw

実際そうらしいぜ
990名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:49:38 ID:EUIkTrGL0
こうとも考えられる
審判罵倒してるブラジル人を見てたオランダ人が
これなら退場者を出す事が出来ると判断して
オランダも審判を煽る、そしてブラジル人の興奮を
煽る、見事に乗せられブラジル退場、そして、それに
未だに築いてないブラジル
991名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:49:47 ID:njBb87/t0
>>984
あまり詳しくないんだが、次期監督候補の人ってなんか南米系の人たちだったよな?
それでいいのかな、と思ってしまう
992名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:49:50 ID:MSHzG0tp0
ファールするから
993名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:50:39 ID:TusYEHwH0
>>984
西村の基準がブレてるとか言ってる奴がいるけど
ブレてるのは日本サッカーの方針だよなw
ドイツ型を目指すのかブラジル型を目指すのかスペインに学ぶのか
W杯やユーロで優勝国が決まるたびにコロコロ変更せずに一貫しろと。
994名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:50:50 ID:a4IWthMhO
さっさと次スレたてろや

たてろや!
995名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:51:08 ID:qSlIf2SW0
試合後、両チームの選手が審判の所に行って握手するが
この試合は誰も行かなかったな
996名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:51:21 ID:yFsBrpc20
Jリーグ誕生後の1993年以降、あれだけ強かったドイツが一時的に中堅国なみの
強さになってしまった。

ブンデスもCLで勝てなくなり、ドイツ代表もなんだかグダグダなサッカーしかしな
くなった。そして日本人はドイツの存在を忘れ、Jリーグではブラジル人が席巻し、
フランスが優勝すればフランス人監督を呼び寄せ、ブラジルが優勝するとブラジル
人監督を代表監督に就任させると迷走しまくった。

今現在、日本サッカー協会の育成システムはフランス式。W杯を見てて痛感したが
仕事に対する姿勢は日本人とドイツ人は酷似している。
997名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:51:25 ID:Emn3Pfm40
>>984
ブラジル離れなんて、無理でしょ。

リーグやCL優勝チームで、ブラジル人いないチームなんてほとんどないと思う。
998名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:52:15 ID:QCp8cYQ50
言い訳しておかないと国に帰って何されるか分からない
999名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:52:21 ID:hUX++WPz0
1000 ならイエモッツが決勝の笛を吹く
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:52:28 ID:Yckl203g0
笛吹かなかったら試合が荒れちゃうよ
ブラジルは勝ってるときは笑いながらプレーしてるけど
負けてると反則や個人プレーにはしるからダメ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |