【サッカー/W杯】岡田采配の評価、俊輔→本田の戦術変更は英断との声ある一方、準備不足のまま本番突入しチーム作りに失敗したとの声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
651名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:00:36 ID:Wtinal7g0
最初から本田で準備しとけば本田も
もっとFWに慣れてるだろうし他の選手も
ポジションもっと取得できたのに。
急遽ポジション変えられて大変だよね。
成功したから良かったけど事前に準備しとけばベスト4行けたのに。
652名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:02:43 ID:qB/e6YNF0
本田と阿部以外はポジション変わってない。
変わったのは戦術。
653名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:03:13 ID:C7ZwYJgmP
>>651
というかどんな戦術にしろポスト要因1人はいれとけっつうの・・・
654:2010/07/06(火) 12:32:10 ID:k/c9TNcQO
岡田の俊輔を外したのとハードワークすることが出来るようになったことは評価できるな
655名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 13:13:46 ID:BNoCVtn30
選手時代プロの経験も世界で戦った経験もない世代が指導者側なのが問題だわ
選考後に世界で戦える選手が分かったとかの発言は本来ならありえない
結局選手を見る部分とか重視する要素が世界基準とずれてるんだろうな
谷間の世代と揶揄されたがその当時の監督が実は本当の原因だった気がする
656名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 13:45:16 ID:HtzjaOs8O
直前までドラゴンボールでいうこんな重いオモリをつけて戦ってたんだから
ある意味準備万端だったんでしょ
657名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 13:52:47 ID:FgMvHE3t0
岡田が初めから堅守速攻を4年間やるのはしんどい、とかいうのは
完成度が高まってきたら、別の攻撃スタイルのオプションを練習して増やしていけば
いいだけのこと

大一番では自分らがメインで身に着けてきた堅守速攻スタイルをやればいいだけ
他チームはほとんど日本より格上なんだから攻撃スタイルとかやってたら負けるだろw

基本的に4年間、まあ3年半としてその間の準備は明らかに失敗だったろ
最後のほうなんか迷走もいいとこ
最後の壮行試合で〜連敗とか明らかにまずいだろ
実績としては茸の呪縛を振り切ったことだな
658名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 13:59:36 ID:qB/e6YNF0
>>657
ただ>>624にあるように加茂のような関係者といっていい人間から、
中村を外すのは規定路線であったかのような発言があるから、
その辺は一度ちゃんと検証しておいた方がいい。
659名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 13:59:53 ID:ohEqd1tSO
>>647
本田がフォワードで使われて戸惑ったって言ってるんだしどう考えてもぶっつけ本番だろ
660名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 20:22:53 ID:GLuCZUod0
普通に考えてトップに本来FWじゃないポジションの者を使う時点で
代表を発表した後で計画を変更せざるをえなくなった証拠でしょ。

準備万端なんてありえんよ。
661名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:04:44 ID:U/2i+fJ3O
もし既定路線だったとしても、代表発表の時点で外してたらカズどころの騒ぎじゃなかったでしょ
カズの時だって自宅に脅迫電話が沢山かかってきて、妻子を実家に避難させてたらしいし
俊輔の場合バックに学会がいるんだよ
考えただけでも恐ろしいわ
662名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:38:18 ID:y4EW3h0x0
中村俊輔が日本代表で活躍したのは親善試合やアジアカップなどの低レベルな試合ばかり
高レベルなガチンコ勝負のワールドカップでは全く通用しなかった

海外リーグでもイタリアやスペインなどの高レベルなリーグでは戦力外
欧州では低レベルなスコットランドでしか活躍できなかった

中村俊輔のいない日本代表
1998年 ワールドカップ・初出場(アジア枠3.5)
2001年 コンフェデレーションズカップ・準優勝
2002年 ワールドカップ・ベスト16
2010年 ワールドカップ・ベスト16

中村俊輔のいる日本代表
2003年 コンフェデレーションズカップ・グループリーグ敗退
2005年 コンフェデレーションズカップ・グループリーグ敗退
2006年 ワールドカップ・グループリーグ敗退(最下位)
2009年 コンフェデレーションズカップ・アジア予選敗退

2006年FIFAワールドカップ・ドイツ大会で戦力外の中村俊輔
http://www.youtube.com/watch?v=iamm8GuoeB4&feature=related
2006年UEFAチャンピオンズリーグで戦力外の中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
2010年FIFAワールドカップ・南アフリカ大会で戦力外の中村俊輔
http://www.youtube.com/watch?v=ZajHAMrQ0Wg
663名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:59:22 ID:TMAZg1bt0
岡田さん、引き際を間違えると大変だよ
悪いけど監督の能力は評価していない

あなた今が崖っ淵です
引いて下さい。
>>661
俺は今でもカズを外したのはミスだと思ってるよ
初のW杯で唯一海外でプレー経験のある選手を外す
意味が分からない。
では若いのを使う努力でもすんのか、と見てても
森本でさえ10分も出してやらない。
664名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 22:00:34 ID:x+5DzA150
岡田が褒められる点は一つ
俊輔を使わなかったこと
結果はラッキーだったよ
665名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 22:04:38 ID:YiCgKAucO
チーム作りに成功→予選リーグ敗退
チーム作りに失敗→予選リーグ突破


こうですね
666名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 22:05:17 ID:t21roNC80
>>666なら、岡田監督懐妊
667名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:03:07 ID:g1xMM769P
そもそも、トップ下を削って、アンカーを付け足しただけだろ。
それ以外は変わらん。それまでのものが全て無駄になったというのはあまりにも
質の低い批判だと思うけどな。
668名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:10:35 ID:O/DtJ57B0
戦術が変わってる。
うしろはブロック作るゾーンディフェンスへ、
まえは速攻あるいはサイドを個が崩す。
669名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:14:15 ID:iRCEgwyNO
選手個人の戦術眼が上がってるんじゃないかな?
3ボランチってトルシエのときも試したけどうまくいかなかったよな
670名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:18:33 ID:/3LfldzqO
結果がよければ良いかもしれんが、準備不足だったのは事実だろ!
運が良かった
671名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:18:50 ID:3bHjE1ZyP
選手もフォーメーション変わっても
やることは基本変わらないから問題なかったって言ってるじゃん。
グダグダ批判してる奴は
11人同時に動かすテレビゲームと同じ感覚で語ってるんだろ。
672名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 20:21:11 ID:16k3tTx4O
おまえら先日まで「すいませんでした」とか言ってたくせに。
相変わらず芯が無いな。
673名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 00:49:16 ID:N1RuR1NR0
岡ちゃんは、俺が思ってた様なフォーメーションと戦略で勝ち上がってくれたから大満足だわw
後はもうちょっとマシなフォワードを育てることが課題だな。
674名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:08:33 ID:lwsuX+110
>>656
ドラゴンボールw
675名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:11:48 ID:KbqS72QA0
かずんときからこのおっさんは
大衆迎合の政治家だとおもってた
676名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:19:43 ID:yoacjo4XO
松井を隠し続けたのは評価する
677名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:30:22 ID:kA+AoetX0
収穫は攻撃の枚数を一枚減らして守備に回せば日本でも世界のトップレベル相手に守りきれることが解ったこと
これからの課題は、単刀直入にどうやって効率よく点を取るかw
678名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:31:46 ID:TxTGdhtAO
元々4-3-3やりたかったって言ってたんだから、結果的に思い通りになったじゃん。

ただ、あれじゃ4-6-0だけどね。
679名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:34:49 ID:kA+AoetX0
>>671
ワーワーサッカー最強ですね、わかります
680名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 06:37:58 ID:jBUq3Id6O
今後も予選突破が闘点です
681名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:30:37 ID:5nk7iEx30
>>663
何もできない能無しの卑怯者がうるせえよw
682名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:39:57 ID:wi7WjZOf0
岡田は不可解な人選(えこひいき)・戦術(思いつき)で
選手のパフォーマンスやモチベーションを下げてた。
そのマイナスがゼロになっただけ。
こういう上司ってよくいる。
683名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:40:37 ID:Jut9vm2cO
連れていって使わなかったのはたいしたもんだが、普通は連れていかない。
684名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 07:41:07 ID:wi7WjZOf0
やることなすこと全部ダメになって放り出したら結果が出ました!
人それをまぐれという。
685名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:02:20 ID:5nk7iEx30
>>684
後だし評論家。こういうクズが一番使えないんだよね。
686名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 08:23:12 ID:ypZj7LLoO
何の為にFWを連れて行ったんだ?
687名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 11:16:17 ID:0x+5ZM010
>>686
交代ボール追い掛け廻し要員なのでは?
やはり一番謎なのが中村俊輔。
どんな指示を出して送り出すと、あんなフリーダムなポジショニングになるのか…
688名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:42:35 ID:p7RrV/M00
守備的に変えたのは選手が勝手に変えたらしいけど
689名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:46:55 ID:uBpDjEJHO
>>663
岡田は茸アウトという見る目と勇気のある監督
カズ北澤アウトも見えないとこで成功してたんだよ
チーム崩壊を防いだ
690名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:52:49 ID:CHn2hERj0
>岡田監督はチームの中心を中村俊輔選手から本田圭佑選手にシフトするなど戦術を変更。

実際は監督と10番がハブられて選手独自でつくった戦術なんでしょ。
691名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 14:56:57 ID:zXq6tK3k0
>>690
岡ちゃんはそんなに嫌われてる感じしないよ
692名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:14:28 ID:8fT17mj70
結果が全て、  と言えるし
結果オーライ、 とも言える
693名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:16:06 ID:JlZTkUPX0
あの準備期間とは何だったのか?
694名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 15:43:13 ID:AxEiS/tJO
長谷部を中心とした反茸グループが決起し、それに乗っかったコーチ陣がクーデターを起こしたのが真相だよ。
695名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:09:27 ID:X4u4ODSn0
本田は特定の守備が出来ない

1トップにした時には守備が必要

特定の守備が出来る大久保と松井が入る

ここで疑問に思うのは別の人が1トップやって
その人が特定の守備が出来なかったら本田はどういう風に使ったのか?

使われないかもしれないが・・・
696名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:23:40 ID:vasVj4/q0
>>695
本田をセンターで使わないなら長友をその下に置くだけじゃない?
697名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:31:29 ID:0x+5ZM010
>>688
いや、阿部アンカー、本田1トップの紅白戦は、
選手ミーティングがあった日の午前中だよ。
守備的布陣は岡田が考えた。
それを受けてどうやるか選手ミーティングで話した。
戦略: 監督、戦術: 選手って分担。
698名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:35:09 ID:X4u4ODSn0
中村俊輔のいない日本代表の基準がスタメンとかならば
2003のコンフェデは

1戦目に2点 2戦目に1点 3戦目欠場 3戦目は引き分けでも良かった

2009 コンフェデアジア予選敗退
アジアカップに優勝できなかったのをアジア予選敗退と・・・

それ以前に2004年に俊輔MVPでアジアカップ優勝したので
2005コンフェデに出れた

都合の良い下らないデータだな
699名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 16:35:42 ID:0x+5ZM010
>>695
本田の得点力に期待していたから、
(本田得点のバーレーン戦後に「本田が得点したことは、
我々には何よりもいいこと」と岡田は発言)
本田は出来るだけ前の方で使うし、
得点力不足に悩んでいたのだから外すわけがない。
実際、ここ一年、本田は代表に呼ばれたら必ず試合に出ている。
フル出場が少なかったのは、期待の小ささから来ているのではなくて、
休暇なしの移籍などリーグ戦過密で疲れていたからだと、今では分かる。
当時は岡田は本田に期待してない、つまり見る目のない監督かと思っていたが。

700名無しさん@恐縮です
>>662
もう一つ

真ん中の動画のミランは優勝チーム
しかも180分の間は0−0で延長まで行った試合だ