【サッカー/W杯】ブラジル代表のドゥンガ監督「勝者はすべてを手にし、敗者は全責任を負う」
1 :
アフリカンフラグフィッシュφ ★:
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100703-00000020-spnavi-socc.html ワールドカップ(W杯)史上最多6度目の優勝を目指したブラジル代表は、
2日に行われた準々決勝のオランダ戦で1−2の逆転負けを喫し、2大会連続の準々決勝敗退となった。
前回のドイツ大会でフランスに敗れた翌月から、ブラジル代表の指揮を執ったドゥンガ監督は、「この仕事は4年限りだと認識していた」と述べ、
退任の意向を表明するとともに敗退の全責任を一身に背負った。
「勝負の世界では、勝者はすべてを手にする一方、敗者はすべての責任を負わなければならない。
練習方法、メディア対応、プレースタイルなどのあらゆる決定は、わたしの責任において下されたものだ」
一方、同点に追いつかれるオウンゴールを献上した上に、アリエン・ロッベンを踏みつけて一発退場処分を受けたMFフェリペ・メロについては、
「敗退は全員の責任だ」と同選手をかばったものの、数的不利により厳しい状況に追い込まれたことを嘆いた。
「勝利という結果を手にするために戦ったが、後半に入り、リードを保つことができなかった。10人になった時点で試合は厳しくなった。
優れた選手を有するチームを相手にしていたのだからなおさらだ」
失望の色を隠せないドゥンガ監督だったが、選手やスタッフに対しては感謝の意を表した。
「チームに対する献身と威厳を欠かさなかったメンバーとともに仕事をすることができ、誇りを感じている」
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:52 ID:2aVVxcF20
んだ
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:19 ID:O8h0wPWW0
だからなんだよw
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:38 ID:dEp+49RM0
生きろドゥンガ
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:43 ID:KJflFa5qO
これは名言
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:53 ID:LKUtewBT0
なんでブラジルは試合開始からずっとイライラ
してたのかな。ありゃ自滅だよ。
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:06 ID:F13lmsXA0
ドゥンガは糞監督だったな。
ドゥンガ辞めろ コールももう聞けないのか
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:22 ID:GXEl+gbP0
マラドーナさんが敗退した時のコメントが見ものですね
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:30 ID:g8U75lCe0
商社はすべてを手にし 歯医者は全責任を負う
ロナウド級でてきたら優勝できる
13 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:19 ID:asUTXpM90
サムライだな
昨日だけ見たらただのDQN糞チームだったな
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:23 ID:8wcG9sm10
ヒットマンに気をつけろ
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:33 ID:fsn3tFaDO
優勝してもおかしくないチームの監督は違うね
でもコメントが日本人っぽいなドゥンガ
>>9 「勝負の世界では、メッシはすべてを手にする一方、アグエロはすべての責任を負わなければならない。」
20 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:18 ID:YJ4XI9kh0
シュワルツェネッガーとごっちゃになる
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:11 ID:rIuP4HvR0
>>11 なるほど
この5番は猫踏みつけようとしてたのか
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:30 ID:mS72f/Wt0
つまらないサッカーで8強になってボッコボコに叩かれるのがブラジル
つまらないサッカーで16強になって感動をありがとう日本
次の監督は誰なの?
レオンだったらウケるw
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:50 ID:q4042kPz0
4年後は優勝できるさ
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:54 ID:7VzIZhsTO
勝てば官軍
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:07 ID:ZWMva51A0
まぁ、ブラジルに帰ったらコイツに発言権はねぇなww
>>27 あー!にてるにてる!
性格が最悪らしいです
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:52 ID:wjm6rWxj0
>>23 絶対優勝の義務付けられる地元開催
正直誰もやりたがらないだろうね
マラどんがこのまま成功したらジーコ待望論は確実に出てくると予想
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:20 ID:EA/T1zMAO
次の監督は責任重大だな
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:52 ID:aFoCLVW1O
威厳を欠かさないって、審判を恫喝することか
審判批判したのはカカだけ?
35 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:31:43 ID:t3NJYb6j0
無能は黙ってろ
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:24 ID:ZWMva51A0
ドゥンガはメロを庇っているのに
当の本人は「ロッベンが痛がり過ぎ」と
アホ丸出しの言葉を。
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:48 ID:a+whXfJO0
ドゥンガ、カコイイ
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:06 ID:vPxGlZJY0
これでドゥンガ日本クルー?
目標に及ばず負けたくせに勝った気になって帰国するチームとは大違い
41 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:41 ID:TwdlaeHC0
日本人に出来ないことをやろうとしたジーコみたいなもんか
ジーコとドゥンガが入れ替わればお互いにいい結果になる、のか?
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:28 ID:M+L76ytHO
>>31 ブラジルひジーコ監督なら以外といいんじゃね?
尊敬されてるし選手を自由にさせそうだし
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:45 ID:Ya+xjU2O0
優勝前提のチームだから国賊扱いだろう。ようつべのブラジル人のコメは酷い。
ドゥンガは日本に来るかもな・・・。
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:49 ID:ZWMva51A0
代表監督クビになって、即、磐田とかやめてくれよwwwwwwwww
他に行く先もねぇだろうけどww
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:50 ID:5K0XTx0+0
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:26 ID:M+L76ytHO
○ひ
×は
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:12 ID:MKSNxx180
カカが劣化しすぎたのが敗因だな
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:36 ID:cYgoxvarO
ドゥンガとカーワン、似てなくね?
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:04 ID:Wr8XnQwI0
ブラジルの報道はどんな感じか
詳しい人おしえて
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:09 ID:wjm6rWxj0
>>42 悪くないと思う
少なくともギドよりはマシ(犬飼はまだ諦めてないと見てる)
ただアジア予選対策としてどうかという不安がなきにしもあらず
潰そうと思えば俺はロッベンを潰せるパワーを持っている
ロッベンは元気にプレーしてたから、不当なジャッジ
みたいな神発言してるフェリペ・メロ
まるで審判にボールを投げつけながら、当てようと
思えば当てられた、と言い捨てたガルベスのようだ
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:44:03 ID:fIgqcb7fO
ブラジル大会はどんなメンバーになりそうなの?
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:44:09 ID:JWqOA2ef0
ペレが代表監督になれ。
マラドーナに出来るんならペレにも出来るだろ。
>>55 マラドーナは人気があるけど
ペレって人気とか人望とかがないんじゃなかったけ?
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:59 ID:DoDliVnj0
射殺警報発令中
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:34 ID:i8SodDZQ0
優勝することが義務付けられてるチームなんてやりたくないわな
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:14 ID:TgkLitKkO
ドゥンガは日本人にピッタリなんじゃね
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:39 ID:bA+8oPG80
>>10 > 商社はすべてを手にし 歯医者は全責任を負う
感動した
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:42 ID:p+KxYt8rO
次は監督ジーコ?
62 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:21 ID:x5WiYBZyO
今回はまとまっていた穴がなかったけど オランダのロッペンのようなこれといった選手がいなかった
カカも随所に技術の高さを示したがノーゴールに終わった。
ロナウジーニョをなぜえらばなかったのか
>>55 選手時代の名声で食っていけるのに監督引き受ける必要がない。
それでも引き受ける奴は本当にサッカーが好きな奴。
ペレはビジネスマンとして賢い。
>>59 悪くないよね
上にもあったけどブッフバルトなんかよりは全然良い
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:07 ID:Wr8XnQwI0
ジーコがブラジルを率いると思う
もう黙ってないだろ
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:02 ID:vNrYZc7O0
ドゥンガって監督したり24でたり忙しいね。
ブラジルもBLICSとかで新興国ツラしてるからハングリーさがなくなったな。
やはり生まれた時からコジキしか職業がないような奴が人口の半分しめている
アルゼンチンのほうが強いわw
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:07 ID:x5WiYBZyO
ドゥンガやジョルジーニョはもう日本のことなんか全く意識にないのかな?
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:51 ID:3EZ/R9lJ0
>>22 試合見てた?
ブラジル全然つまらなくないんだけど
ガウショが居ればとみんな思っているんだろうな。
それにしても若手の司令塔がでてきていないが、カカの後釜どう
するんだろう?
ガチムチ路線が高地で裏目に出て走り負け。
ドゥンガは戦犯だろ。
ならペレの息子にやらせればいい
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:53:19 ID:ynvGT9W20
ブラジルサッカーは面白い
オウンゴールしたり子猫いじめようとしてレッドカードとか
もう最高
こんな感情をコントロール出来ない監督日本にはいらない
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:54:10 ID:ZQAjvOjy0
ブラジルの選手は生理中だったんだと思う。
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:54:17 ID:x5WiYBZyO
ジーコのやり方はブラジルでこそ生きるだろ
日本で中田、小野、稲本、茸を黄金のカルテットの見誤って失敗した。
あれは黄金ではなく玉川カルテットだった。
ドゥンガは国内組のチョイスに失敗した感じだな。国民はパウロ・・エンリケ呼べと大合唱してたのに
それを裏切ってベスト8だからなあ。イメージ最悪でしょ。
まだパレルモやベロンを呼んだマラドーナの方が判断力があったと言わざるを得ない。
gdgd言ってないでさっさとやめろザコwwwwwww
ブラジル(笑)とか弱すぎて困るわwwドゥンガって監督の才能ゼロやなww
80 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:55:39 ID:WYmKhArBO
>>70 知らないだけだろ。ゴロゴロいるぞ?
少なくとも前線の選手の人材難なんてブラジルにはありえない。
そんな空論より、娘と一緒に処刑台に登る覚悟はついたか、糞野郎。
なんともいえん負け方だったw
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:56:28 ID:+5PX38sr0
今の日本代表の戦い方と見事なまでにマッチング、はしている
日本:ジーコ⇔ドゥンガ:ブラジル
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:57:23 ID:/96gv7ieO
戦争と同じだな
なにげにジーコブラジルは見たいぞw
88 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:59:03 ID:foXG5rKD0
2点入れられてからのブラジルはグダグダ
89 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:59:21 ID:LYIa+svz0
アジアの主審信用しないから選手にも影響するんだよw
前半は内容良かったんだからどっかり構えてりゃよかった
因縁つけすぎだわ、日本いた時代何あったかしらんけど
亡命先の候補があってよかったなw
岡田がブラジルの監督やればいいじゃん
>>62 イケメンいたって一緒だよw06年忘れたのかよw
横暴振るって、代表の選択もフフンと独裁でやってきたのは、全て、
ブラジウが優勝すること前提。
死刑に値するね。
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:00:40 ID:s11GsmLF0
なんであそこまで自滅したんだろ
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:01:37 ID:JewcK8aP0
もうブラジル人の監督はいいよ
儒教的な精神世界をバックボーンにもつ日本人をリードするのが
リアル北斗の拳の世界に生きるブラジル人という構図が間違っている
96 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:02:06 ID:Xlu3iEqG0
U-20エジプト大会準優勝の連中には少しは期待している。
ドゥグラス・コスタ、ガンソ、ジュリアーノ
97 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:02:11 ID:5h+2nv840
ドゥンガ路線の躓きで、次は華麗なサッカー路線でしょ。自国開催だし
ジーコ監督も有るんじゃね。スター選手並べて試合やるし。ブラジルに
はジーコのスタイルは有っている。日本はドゥンガのスタイルが有って
いる。ジーコなら今回ロナウジーニョ、パト、ジエゴ、アドリアーノと
か絶対選んでるし。
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:02:36 ID:tYQXJkMV0
今年のブラジルはさほどの強さを感じなかったけど
優勝する期待は大きかったな
監督は負けると無能、勝つと有能。その線引きはあまりにも残酷なものだね
ドゥンガはよくやったよ。だがしかし、母国ブラジルの代表監督業が今後二度と
巡って来ることはないだろう。母国を率いることが叶わないのならば
それはもう監督キャリア全ての終わりを意味する。
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:02:39 ID:hs22NlXC0
>>44 水戸にきてくれるのか、ありがたい。それだけでも観客が増える
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:03:34 ID:t3NJYb6j0
こいつ死刑にしろよ
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:03:58 ID:V9yCxGuIO
ていうか、オプションが無かったんだろ?だから開始前からあんなにナーバスになっていた イエローもらったバストスがいきなり糞になったり。
>>81 具体的にだれ?
FWじゃなくてナンバー10の若手って思いつかないんだよね。
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:04:21 ID:QDc5Losa0
相手選手踏みつける献身w
審判に怒鳴り散らす威厳w
104 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:04:30 ID:+5PX38sr0
>>46 下の冷めた顔で俺に何度も言葉苛めしてほしい
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:05:38 ID:x5WiYBZyO
今回は茸の不調でとっかん工事で守備的なスリーボランチになったが、本当は中盤ダイヤモンド型のカルテットにしてのパスサッカーがみたい
松井、本田、小笠原、、あと一人足りねーな。。う〜ん 、、しゅ、しゅんさん???
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:05:45 ID:vNrYZc7O0
ロナウジーニョ「何?あ、見てたよ。相変わらずさえないことやってるね。
昔インテルナシオナルにいた時にグレミオの僕に恥かかされた
ことをひきずっていて僕を外したんだろうけど、彼もまだまだだね。」
107 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:05:59 ID:NLQyIeZYO
終始バカみたいに興奮してただけじゃん
ちょっと負け越してるぐらいであんだけ
パニくるなんてちょっと情けないな。
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:07:09 ID:0qD3YNr4P
まあ次はドゥンガジャパンとしてがんばって欲しい
5回優勝
2回準優勝
2回3位
1回ベスト4
4回ベスト8
1回ベスト16
1回2次リーグ敗退
2回1次リーグ敗退
1回初戦敗退 ※トーナメント大会
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:08:49 ID:t3NJYb6j0
>>109 冗談は顔だけにしろよ
ドゥンガはブラジルサポーターに撃たれて死んでくれマジで
パウロ・エンリケとネイマールは見たかったな
責任を負うには、ジャパニーズセップクしかない
>>102 ネイマール、コウチーニョ、サンドロ、ドグラス・コスタあたりかな
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:09:56 ID:Mc+xDuK70
/))))))))(((((()))))ヾヾ、
i((´ ゙i((i(((
( \ _ i))| ⌒ ⌒ |))i)))) _ / )
\ \ _ _ _ / )i((| (●) (<) |((i((((((( \ _ _ _ / /
\ \( | | |)/ / i^)|ヽ ・・ ノ|)^i)))))))). \ \( | |. | )/ /
) |_|_|_|| / し| ../ニ\. |iし(((((((( | | |_ |_ | _| (
| \__\___\__) ) | /|_|_|_|_|\. | ))))))) ( (__/___/__/ |NISHIMURAを買収したのはボクチンだけどね〜
| / | ヽ\ __/ / (((((( | \ | ドゥンガざまああああああwwwwww
| / / |ヽ、___,/| )))ソ .| \ /
\ ( / .\ ) /
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:09:59 ID:VqGVkJu30
後半の無策ぶりがジーコと一緒
118 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:13:39 ID:Q85t5rbN0
強豪国の監督って大変だな
日本GL突破すれば名将扱いだからなw
おいしいんじゃないの?
winner takes its all.
どこもかしこも猫コラばかりで秋田
元ネタのほうがまし
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:15:06 ID:F13lmsXA0
>>118 強豪国がファイナル行く確率と日本が決勝T行く確立が同じぐらいじゃね?
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:15:32 ID:KPX36WP50
>>11 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラジル大会のブラジル監督なんてやりたがるやつはいるのか?
いい加減に駒野には触れないでおいてやれよ
1点取った後、のらりくらりでカウンター狙うのではなく、ガンガン攻めてたのはドゥンガの指示なのかな?
あれで、後半バテたと思うんだけど
メロは酷すぎwリーガでメッシの手を踏みつける雑魚みたい
127 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:20:44 ID:3EZ/R9lJ0
>>117 後半もつまらなくはないよ
ブラジルが勝手に崩壊しただけじゃん
ブラジルが優勝する確率と日本が予選突破できる可能性は五部
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:22:46 ID:rtuupNqGO
前回ブラジルはどこに負けたっけ?
130 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:23:13 ID:JZViHtR30
敗者は失う・・・!
それをねじ曲げたら・・・・・・・・・・・・
なにがなにやらわからない・・・・・・
受け入れるべきだっ・・・・!
負けを受け入れることが・・・・敗者の誇り・・・・オレは・・・・・・
負けをぼかさないっ・・・・・・・・・・!
>>102 ガンソが最右翼として
ホッフェンハイムのカルロス・エドゥアルド、レバークーゼンのレナト・アウグスト
コウチーニョ、ジエゴ、サンドロあたり。
パッと思いつく程度でこれぐらいはすぐに出る。
オランダ劣勢だったけど、オウンゴールが流れを変えたし、
CKからきれいに頭で決められてから、ブラジルはあせりすぎてたな。
西村主審は、この重戦車が激突するような試合を、良く見て鮮やかにさばき、
今大会では珍しい見応えのある大一番にしてくれた。
今回のブラジルが残念だったのは、王者の風格が無くエンタメ性に乏しかったこと。
次回ホーム大会は、ジーコ監督でもっとキャラの立ったチームを作って欲しい
134 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:24:46 ID:j1dc4Dr+0
おい、どれがいい?w
・オリベイラジャパン
・フェリペジャパン
・ドゥンガジャパン
・ネルシーニョジャパン
・レオナルドジャパン
・パレイラジャパン
・レオンジャパン
135 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:24:51 ID:JZViHtR30
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:25:48 ID:vNrYZc7O0
レオンとかw
2点目とられたときからのうろたえぶりは見てられなかった。
強いチームならではなんかね。
138 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:27:05 ID:YtukQ70i0
日本代表監督に来て欲しいが
おまえらまた批判しまくるんだろうなぁ
コンフェデ優勝して南米予選も首位だろ
運悪かったししょうがないわ
選手がふぁびょりすぎたのもあるし
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:28:58 ID:/5BPzq2QP
ンガドゥドゥ
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:29:59 ID:B7vsfMGf0
ドゥンガの鬼軍曹っぽいところが
いかにも指導者向きだと思ったんだがw
>>139 コンフェデ優勝は必ずしもいいことばかりではないんだよね
あれでいい成績収めたチームは必ずといっていいほど
本大会でこける呪いがあるし
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:30:24 ID:jDNZdAdI0
滅茶苦茶言われてるんだろうな。
前回の敗退時にロナウジーニョなども滅茶苦茶言われてたから。
日本ももうちょっとで、ベスト8という事で
ブラジルに並んでたわけか。
今更駒野を責める気はないが、ベスト8に名を連ねたかった。
そしてブラジル人に
「2010は互いにベスト4を目指した同じ立場だったから・・」と言って
イヤそうな顔されてみたかった。
146 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:30:48 ID:rtuupNqGO
147 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:31:22 ID:OQDNiBxR0
俺はサッカーの詳しいルールも知らないニワカだが分かるのは
上手く大げさに転んで審判にアピールする競技なんだな。^
148 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:31:31 ID:/5BPzq2QP
ブラズル人は自由にやらせたほうがいいのかねえ
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:32:20 ID:NcByenMTO
つまり日帝は言い訳せずに謝罪と賠償をしろって事だろうな
>>144 そういうこと言ってるんじゃなくてちゃんとしたチーム作ってたんだし、
昨日も後半に崩壊したがあれもサッカーなわけでドゥンガ全否定ってのもまた極端な話だなと
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:34:18 ID:8gmV9LfzO
正にオール・オア・ナッシング
水を飲めない部活世代の俺はヅンガは日本向きだと思うが、
現在〜4年後の代表の世代にはどうかな
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:35:59 ID:lsquh8F9O
誰かジーコがやりそうなブラジルのフォメ頼む
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:36:53 ID:yzIfgOdA0
> チームに対する献身と威厳を欠かさなかったメンバー
日本人審判を威嚇したり、相手選手踏みつけたりするよう指示してたのは監督としか思えないな
日本はこんなヤツ使っちゃダメだ
ブラジル人は悪くないよ
デスブログにのせたアイツが悪いんだ
ガンソとネイマール入れとけば国民のバッシングもマシになっただろうな
ABBA
全責任て切腹か
アフリカの代表監督とか合いそうな気がするけどね。
監督に服従する選手が集まったにすぎないヘタレ集団だったブラジル
劣勢時になんとうしようという強い気持ちがあったのはルシオとセザールとカカくらい
しかしカカは劣化してた
西村がカード出し間違える直前のプレーでカカが相手と接触した後に腕を振り回してんのな
あれ当たってたらまた退場だった
カカにはがっかり
163 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:16:01 ID:AWKYArMz0
カカの不調がすべて。 もともと過大評価な選手とも言えるが
セレソンの10番にしちゃー最初っから今一つだった
歴代のセレソンで言うとむしろ8番型の選手
言うならばセレソン史上最も低レベルな10番だった。
ソクラテスの弟ライーとイメージがダブる。
これでロビーニョが出てなかったらもっとやばかっただろう
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:26:46 ID:4Z6poJLR0
165 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:32:07 ID:JSzI6egY0
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:32:26 ID:w03az5Wx0
このゲーム後半で変わった、って人が多いけど、前半からブラジルはおかしかった
あんなに一方的なのにファウルに過敏だったよね。特にバストスがカード貰って
から余計にかな。
いやレフェリーはしっかりしていたと思うし、適切な笛を吹いていたけど、何か
ブラジルの選手たちが勝手に自分たちを追い込んでしまっていた気もした。
理由は分からない。オランダが苦手なんじゃね?としか言いようがない
ただあれだけ前半から余裕がないのにあんな攻撃が出来るチームなんだから
もっとしっかりマインドコントロール出来ないものだったのかねえ
いずれにしろ、今大会最も失望したチーム。クリロナには適わんが
>>135 こうしたくなるような因縁が二人にあったのかな
それまでの時間は逆に青が赤にファールしまくられて
青のうっぷんが積もり積もってたとか
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:38:58 ID:MjzSYjHg0
でもコート戦やチリ戦みたら近年最強チームのように感じた
組織はむいてないとかロナウジーニョ呼ばないからとかで片づけるのはもったいない気がする
この形の進化系がみてみたいなあ
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:42:20 ID:B15vzUMx0
パトが見たかったな。ロナウジーニョなんてスクラップいらねぇよ
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:42:51 ID:t9s3ZJ9SO
172 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:43:09 ID:AWKYArMz0
訂正
カカの不調がすべて。 もともと過大評価な選手とも言えるが
セレソンの10番にしちゃー最初っから今一つだった
歴代のセレソンで言うとむしろ8番型の選手
言うならばセレソン史上最も低レベルな10番のひとりだった。
ソクラテスの弟ライーとイメージがダブる。
これでロビーニョが出てなかったらもっとやばかっただろう
ジーコだの、ドゥンガだの、素人を代表監督にしたがるのは何故?
頭おかしいとしか思えない。
普通、監督のプロに任せるべきだろ? それが当たり前だろ?
::::: | 所詮はヤツも見掛け倒し … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 自らの技に溺れるとは │
| 南米の面汚しよ… │
└────v─────────┘
,.──、
/三三三!, |!
ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
|`三三‐/ |`=、|,='| _(_
__.ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
|/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
アルゼンチン ウルグアイ パラグアイ
>>166 それは、カカーがイエロー貰ってたからだろうね。
決勝トーナメントでカカーが消えたら、ブラジルは即死するからね。
カカーが終わったら即死の、ひ弱なセレソンを作ったドゥンガ。
優勝と引き換えに、お祭りに必要なファンタジーを放棄したドゥンガ。
ガウーショとパトは選ばないのに、戦犯フェリペメロを選び続けたドゥンガ。
この屑軍曹に早く鉄槌を下せ。
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:46:09 ID:f2tVzFXd0
WCでブラジルはオランダに苦戦が多い印象
178 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:48:47 ID:jDNZdAdI0
>>158 アリクイの輪郭の画像処理がかなり上手いね。
最近の画像加工ソフトだと、このくらいは簡単にできるのかな。
マジで命が危ないから日本に避難してこいよ
ジュビロならVIP待遇で迎えてくれるだろう
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:51:06 ID:cC/75qHi0
>>64 マラドーナは一部選手から嫌われてるレベルでまだ済むけど、ペレは違うだろw
ロマーリオ、ロベカル、ロナウドとブラジル歴代の中でもトップクラスに嫌わてるとかありえねぇw
しかも他所の国のマラドーナにまで嫌われてるじゃねえか
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:53:20 ID:A18Ffhoe0
オウンゴール&退場になった奴が無事にブラジルに帰れるか心配だ
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:55:25 ID:cC/75qHi0
>>163-164 いや、そこは普通シーラスだろ・・・
つーかライーの前評判とカカの前評判考えたらカカの方がゴミだったよ
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:56:19 ID:Gt5TiU7t0
ホント荒れた試合だったよな
所々で言い合いしてたし
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:56:19 ID:zhYs0yJX0
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:57:06 ID:Fa7vf2xw0
早く日本に逃げてこいよ
なんと重い言葉・・・・。
心の傷が癒えたら家族と一緒にまた来日しなよ。
そして日本代表を指導してほしい
>>10 元大本営参謀が幹部の商社ならそれは可能だな。
188 :
あ:2010/07/03(土) 17:59:38 ID:f6iHo9APO
ドゥンガいいよドウンガ
>>11 しかし子猫を入れるだけで
これだけ変わるもんなんだなw
何も知らない人が見たら
「黒人のゴロツキから小さな命を守ろうと
必死に体をはる勇敢な白人」にしか見えない。
190 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:02:11 ID:cw+dW9+BO
開始早々ロビーニョの火病っぷり見て「あ、負けるかも」って思ったわ
相手のこと気にしてないで試合に集中しろやと
あと中継で山本も言ってたけど精神的支柱がいなかったっぽいな
同点に追いつかれてから一気にグダグダになってた
あとカカに全盛期のキレがなかったのも痛かった
皮肉にも今シーズンはドゥンガが嫌ってたロナウジーニョのほうがキレが戻ってた
>>190 同点の時点で誰よりもピッチに出たいと思ったのは
ドゥンガ自身だったかもね。
>>190 でもロナウジーニョはキレててもリーダーってタイプじゃないしな
ドゥンガやカフーみたいなキャプテンが居ないのがブラジルの弱みだったんだね
193 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:17:52 ID:LFp2DaJo0
194 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:23:52 ID:u+gX6Zl0O
しかしあのSΒは素敵だったなwあの眼力にはワロタwマイコン強烈過ぎるw
195 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:24:51 ID:c4tapG4n0
>>152 おれも当時、水が飲めればもう少し上手くなってた気がする
精神論だけの強化法に全く馴染めなかった
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:31:41 ID:ZA7s7YH50
サッカー王国とか呼ばれてるブラジルが、自国の代表監督をいきなり素人に
まかせちゃうとか凄いよな
>>195 水といってもただの水道水飲んでもあまり意味ないぞ
水飲むと元気になるじゃないか
体感的に意味がないとは思えん
よく覚えてないんだけど、前回もベスト8止まりだったよね>ブラジル
あの時は母国で監督やチームに対する批判って起こったの?
審判を脅すように指示したドゥンガなんてクズ
日本にはいらん
ファビーニョとかメロとかこんなDQNチームが勝ち上がらなくてよかったよ。
ファビーニョとかなぜか開始直後からキレてたし、意味わかんねえ。
202 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:04:00 ID:x62yljHcO
ブラジルはイライラし過ぎ
ABBAを思い出した
The winner takes it all, the loser standing small だっけか
次はシャムスカ監督がいいな
205 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:23:44 ID:zrXnObnq0
>>199 もの凄い大バッシング状態だった記憶。
そういう荒れた状態の現地の映像も出てたと思う。
その前が優勝だったから余計に期待大きかったのだろう。
今回は前回ので免疫出来てるから、覚めた対応かも。
206 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:28:19 ID:Q1YZVJqJ0
>>205 滅茶苦茶言われるのは今回も同じなんじゃないの。
そういえば前回ロナウジーニョなんかも滅茶苦茶言われてたね。
ブラジル人にサッカーに対して冷静でいろというのは無理なんじゃないのかな。
今回もそうとう言われるんだろうな。恐ろしい国だ。
ドゥンガが日本で ジーコがブラジル監督だったほうが丸く収まったんだろうなw
これで次の母国開催に向けて史上最強のブラジル代表を作る旅が始まる・・・
第一部・完
209 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:33:57 ID:5Qoc7J+60
セレソン監督なんて金払いも怪しいし、
勝って当たり前、
優雅に優勝しなきゃ叩かれるってポジションで誰もが引き受けなかった中、
ドンガはよくやったよ
今回はオランダが素晴らしかった
210 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:35:27 ID:0f+vwNos0
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:37:38 ID:IYz7c72c0
空前の魅せるサッカーを披露しての完璧な優勝が義務付けられる
自国開催の監督をやるのはいったい誰?
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:39:19 ID:Wu8EWSZw0
もうオカリーニョしかないなw
213 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:42:03 ID:xe+BOSA5O
カッコイイぜ、鬼軍曹
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:42:44 ID:ppm9RJ8VO
>>211 だれもやりたい人いないんじゃないか?
誰も文句言えないぐらいのレジェンドに頼むしかないが
意見も出来なくて酷い事になりそう
216 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:43:39 ID:5Qoc7J+60
>>210 ちっさい、う ってうつのが面倒くさいんだよ
217 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:44:40 ID:0f+vwNos0
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:45:40 ID:ZWMva51A0
ドンガはマズイだろwwwww
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:47:01 ID:J+HBSPYgO
なんだかんだで良い人だなドゥンガ
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:47:07 ID:k9pXm+09O
これで今回のブラジルは弱かったなんて評論するような評論家はもういよいよ信用できない。
次の監督はジーコ? ペレ?
なぜか負けて帰ってきたのに歓迎されてる代表がいるらしい
223 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:52:28 ID:0GEarybxO
ドゥンガさん、逆転されたとき
地面に向かって何て叫んでたんですか?
「ブラジルの人聞こえますかー?(サバンナ八木)」
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:54:31 ID:CBVsAtwxO
>>222 優勝狙える国以外で健闘した代表チームは普通歓迎されるだろ
225 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:55:58 ID:IYz7c72c0
例によってパレイラ、ザガロ、の再登板か
スコラーリとかジーコあたり・・・
あるいはレオ様とか?
本当に誇りを感じているのか?あのDQNだらけの自爆チームに
武運拙かったとはいえ、磐田サポーターである自分はこんな凄い人をいつも生で見ていたのかと…
>>9 やつは負けんよ
今大会、そしてブラジル大会でも優勝してペレが憤死する予定だw
日本で言えば柔道で全員敗退ってところか
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:59:02 ID:qQ5NxCn0O
守備的でつまらんって批判されててそれで負けたからかなりのバッシングがあると思われるわ。
しばらくは帰らない方がいいかも
231 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:01:43 ID:qQ5NxCn0O
やっぱりブラジルは黄色のユニフォームだろ。青には威圧感がないわ
アジアカップからドゥンガJAPANが始まります
233 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:01:51 ID:YyAwymyC0
フェリペの可能性は高いな。
この状況でやれる&任される監督はなかなか前任実績が無いときついんじゃない?
まず誰もやりたがらないだろうし。
パレイラはドイツ&南アと失敗してるし、可能性低い。
ザガロはねえだろw何歳だと思ってるw
234 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:04:28 ID:0f+vwNos0
>>232 もう来年一月なんだなあ。
チーム作りとか無しだな。
昨日のブラジルは大反省会モード。(スポーツ関係のチャンネルでは)
淡々と振り返ってた。
ラジオでは、次の監督、モウリーニョでいいんじゃね?という冗談も。
つまらないなんて言われてる時は勝つと思ってたのに
始まる前から批判されてたドンガ大丈夫か
90年はマラドーナにパス決められ4年間戦犯扱い
94年は優勝しても退屈だったと難癖をつけられ
今回手堅く優勝しても94年みたいに難癖をつけられるのが確実だった。
なのに、なぜ監督経験もないのに監督なんかやりたがった?
ドゥンガってああ見えて、実はドMなんじゃないのかw?
岡田JapanからドゥンガJapan…
チームの感じがどんくらい変るんだろうか。
ドゥンガが監督じゃなくてピッチにいたら
カッカしてるロビーニョもメロもマイコンも
胸ぐら掴んで大人しくさせてたろうに
>>237 だなぁ。かっても負けてもまったく功績をたたえられることがなかった。
だいたい試合中も怒りちらかして嫌われ役。ドMじゃないとやれんよw
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:08:59 ID:y97ABUS/0
次の監督絶対ジーコだろ
今のブラジルには何よりも圧倒的なカリスマが必要
もはや明らか。
ブラジル代表はカフーにしてほしい。
職人にして、叩かれるのにも慣れてるだろ。
勝ってもつまらないという感情が理解できないだよなぁ
ほんとに応援してんのかね
ドゥンガも報われん人生だな
244 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:12:25 ID:c3e+zKNb0
ドゥンガ ドンガ
オアシス オウエーシズ
カートコバーン カートコベイン
ニルバーナ ナーバナ
245 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:13:32 ID:aiBA2XPC0
Kicker紙
Brasilien
Julio Cesar (4,5) - Maicon (3) , Lucio (3) , Juan (3) , Michel Bastos (5)
- Felipe Melo (5) - Dani Alves (2,5) , Gilberto Silva (3) - Kaka (2,5) - Robinho (3)
- Luis Fabiano (5)
Niederlande
Stekelenburg (2,5) - van der Wiel (3,5) , Heitinga (3,5) , Ooijer (4,5) , van Bronckhorst (3)
- van Bommel (2,5) , de Jong (3) - Robben (3) , Sneijder (2) , Kuijt (2,5) - van Persie (4,5)
Yuichi Nishimura (Japan) Note 5
>>11 この画像を見るにつけ
猫の可愛さと
メロとカカの太ももの筋肉に目を奪われる
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:16:37 ID:ipzSNl+B0
>>1 外人は個人プレイとか目立つけどコメントは必ず仲間やサポート、敵でさえ称えるな
かっこいいけどよくわからんな
テンプレでもあるのだろうか
249 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:18:08 ID:sqvSvSMx0
日本の戦術取り入れて日本と同じようにテンパったな
あのブラジルがテンパるんだから他国の真似はやめとけってことだ
251 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:21:13 ID:sR4CJoCnO
ドゥンガは監督業に向いてるとは思ったが所詮は素人だったな
カードの切り方が下手すぎ
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:23:57 ID:qRjisS6V0
ブラジルの次は、年取ってる人が監督になるんかなぁ?
今回は若いドゥンガが結果残せなかった形になっちゃったしね。
253 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:27:38 ID:WzTphhpZO
監督がジーコでもセレソン率いれば優勝してしまいそう
254 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:29:47 ID:aKfI3Gk20
あの踏み付け行為をよくレフリーは見逃さなかったな
さすが日本のレフリーだ
これでどこに言っても文句は言われないし、安く取れるのかな?
ぜひジュビロの監督に。。。
とんだ反日野郎だな
「日本人は怒鳴って脅かせばいい オレはそれで鬼軍曹と恐れられた」
とか選手に主審を煽らせたバカwwww
ブラジルは確かに強いんだけど、
世界を圧倒するだけの力はない、という事を前回に続いて
改めて思い知らされた大会だったんじゃないかなあ
ブラジル人はグループリーグでは余裕で見ていたけど、
昨日の試合は結構緊張して観ていたし。
ジーコはないよ
W杯掲げてないから
ブラジルの代表監督の基準
セレソン監督、「セル塩苺」にやらせりゃいいべ〜
辛口トークで「発砲騒ぎ」は間違いなし
メロのせいでメロメロ
262 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:52:53 ID:Wc3c2pIpO
>>258 なんかほとんど毎回優勝してるみたいな錯覚しちゃうけど
実際には19大会で5回優勝だから4回に3回は優勝を逃しているのよね
飛び抜けて強いけど常勝なんて言えるほどの強さじゃない
そうなんだよな。強いけどそこまで圧倒的じゃないんだよな。
王国とか言ってるから常勝なのかと勘違いしてたわ
三浦知良 選手兼次期監督
次のブラジルの監督なんて、ブラジル国民の期待が大き過ぎて
失敗したら殺されそうな勢いだから誰もやりたくないだろうなあ
>>199 なんかイケメンがめちゃくちゃ叩かれてた記憶があるな
>>220 まあどんなチームでも悪い流れにハマっちまうことはあるからな
270 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:12:07 ID:Yg68biLq0
ブラジルの崩れっぷりに王者のプライドは感じられなかったが
一応強豪と言われる国が軒並み敗退してるんであんまりショックはでかくないな
272 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:21:46 ID:YtxRVOqLO
ザ・ウィナー・テイクス・イット・オール〜♪
ザ・ルーザー・ハス・トゥ・フォール・・・
いつの間にか南米勢がウルグアイとパラグアイだけになったw
274 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:53:37 ID:Nn33k06I0
マラドーナに救われました
275 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:56:01 ID:So4IzMZG0
やっぱり、コーチ学みたいなのを学んでないと厳しいのかな、アルヘンもブラも。
276 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:03:42 ID:DEWgFQsX0
>>238 雰囲気は変わらないわ。ドゥンガは当たり前に南米気質だし。
それに暑いだけではない。ヨーロッパの緻密性(冷静さ)もあるだろう。
おまけにジーコほどビッグネームでもなく、程よいカリスマ性ですね。
日本は「勝者はすべてを手にし、敗者もそこそこ手にする」
278 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:11:55 ID:VRwCsaPX0
280 :
名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:42:53 ID:+uECvKX90
>>277 場合によっては敗者の方がより多く手にする
>>11 これはヒドイw
一発レッド当たり前だわw
>>237>>240 90年は,敗戦の責任を一手に押しつけられた感じだったが
94年は,チームは退屈だと批判されたけど,レギュラー選手個々
については,それぞれ高く評価された。
ドゥンガも90年のイメージを払拭して名キャプテンとして讃えられた。
チームキャプテンは,最後までライーだったんだけど。。。