【サッカー/W杯】後任監督は外国人?今月中をめどに候補の絞り込みへ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★
後任監督は外国人?今月中をめどに候補の絞り込みへ 


サッカー日本代表がワールドカップ(W杯)の舞台となった南アフリカから帰国した。約2年7カ月指揮を執った岡田監督は退任し、日本サッカー協会は後任監督の選定を急ぐことになる。4年後のW杯ブラジル大会を見据えた人選が、今後の日本代表を大きく左右する。

 日本協会の原博実・強化担当技術委員長は「日本をどうやって強くするかが最も大事。実績だけでなく、
人間性や日本に対する思いも考えて決めたい」と話している。引き続き、日本人の特性を生かしたサッカーを追求できる人物を考えているようだ。

 既に、複数の候補者をリストアップしており、日本人監督になる可能性は極めて低そうだ。現在、
意欲や金銭面などを含めて情報収集を進めている。その中では、ダイナミックで素早いパスサッカーと細かい戦術を徹底し
、今大会ではチリ代表を率いたアルゼンチン人のビエルサ氏(54)のほか、育成に定評のある元アルゼンチン代表監督のペケルマン氏(60)らの名前が挙がっている。

 原委員長は「慌てて決めたくはない。すべてはW杯が終わってから」と慎重な姿勢を崩さず、日本協会の犬飼基昭会長
は「技術委員会に一任している。まだ何も聞いていない」と話すだけだ。だが、有能とされる指導者は争奪戦になるため、
時間はかけられない。7月中の決定が一つの目安だろう。日本代表は新指揮官の下、まずは来年1月のアジア・カップ制覇が目標となる。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100701124.html
2名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:48:26 ID:/uWlPPYw0
おなかすいた
3名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:49:18 ID:BJrhJq1t0
後任よりちゃんと総括しろよ。なぜ目標のベスト4が達成できなかったのかちゃんと考えろ。
4名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:51:12 ID:YffHk3od0
ビエルサで確定してるだろうが
5名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:51:21 ID:XiAylqrN0
未だにゴール前でパスするクソFWがいるからな
6名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:51:59 ID:jpfOwEgD0
城福か小林で良いよ
7名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:52:40 ID:Jp+06z1t0
60歳じゃまた倒れられたら困るわ
ビエルサでいいよ
8名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:53:36 ID:M/rlgr2t0
日本が雑魚だから理由はそれだけ
最後のパラグアイ戦なんて多分1番酷い試合だったんじゃないかね
完璧パラグアイのペースに持ち込まれてやがるw
PK戦になったら100%勝ち目がないことぐらい分かってんだろうがw
監督が馬鹿なのか知らないが相手がどんなチームぐらい調べたのか?
ディフェンス重視のバラグアイになんであんな馬鹿見たいなロングシュートしまくってんだよw
ゴール前まで運んでファールを誘うかそうやって点取らなきゃ
ロングで点が入るわけねーんだよバーカww
9名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:54:10 ID:3rfe7Kr/O
70歳過ぎても元気なレーハーゲル
10名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:54:13 ID:YAGlsDhE0
ドメネクジャパンの誕生である
11名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:55:52 ID:BHboia+00
日本にUSAのデンプシーみたいにGKまで突っ込んで
プロレスキック一回転するくらいのFWいないのかw
12名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:57:26 ID:IXUdAqBi0
今回のチームのまとまりは全員日本人だったから
13名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:57:32 ID:SjC8ZV/90
>>8
あれはどちらのペースでもない試合だったよ
パラグアイがPK戦狙いってのは確かにあっただろうけど
14名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:57:39 ID:EdZae4yS0
ミルティノビッチ→脳卒中→西野
と見た
15名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:57:45 ID:nhQa5LvE0
就任式でドメネク日本代表監督は、なぜか岡田監督との握手を拒否した。
16名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:57:55 ID:xXDi2u2M0
日本人の雇用を守れよ
17名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:57:57 ID:Wl/MdAiyP
Jリーグにももっとアルゼンチン人が来て欲しいね
ブラジルばっかりでちょっと残念
18名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:59:21 ID:ZleFUTxy0
あれ、ベンゲルじゃないの?
19名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:59:40 ID:GKm+pJvaO
マガトならなんとかしてくれる
20名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:02:02 ID:zP9vD3aV0
アジアカップで失敗でもいいから今までと毛色の違う外人監督を見たい
21名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:02:11 ID:n+C0e0i40
マラドーナが日本の監督やったら多分FIFAランクが倍になる。
22名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:03:16 ID:xFW9tph10
>>17
最初の頃は結構いたのにね
23名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:06:30 ID:rZKSNE9s0
メディナ・ベージョとかラモン・ディアスでいいじゃないか
24名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:06:42 ID:98ZI5IBI0
セルジオ越後?
25名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:09:14 ID:+tUNrcWgO
今回のバカ岡田で良く分かっただろうから次は期待する
四年間あるんだから先を見据えてしっかりチームを作ってくれ
岡田みたいな無能の極みは絶対監督にするなよ
26名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:09:54 ID:4lPUxa5Y0
待ってたらそのうちシティが
マンチーニをクビにするんじゃないかな
27名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:10:09 ID:unPFB2+f0
ビエルサだと選手選考が偏りそうだ
28名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:10:29 ID:ZleFUTxy0
スカパーでオシムが元気だったから、もしかしたら
29名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:11:32 ID:wJULV9/XO
お〜加茂にっぽん〜にっぽん、にっぽん、加茂にっぽん〜
30名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:11:53 ID:ObgUE/GcO
>>19
マガトはナショナルじゃ無理だろ
31名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:12:10 ID:ZleFUTxy0
トルシエがやたらテレビに出まくってたから、もしかしたら
32名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:12:28 ID:gZAAQqrC0
>>25
お前は死んだ方がいいよ。日本には要らない。
死ぬのがいやなら北朝鮮にでも行ったら?
33名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:13:09 ID:bEGOt+Xy0
おれはセルジオ越後にやってもらいたいんだけど、資格の関係とかでできないの?
34名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:15:17 ID:9YQr6sYCO
日本代表だから日本人がいいなー
35名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:16:07 ID:5q8cbGsjO
ペケルマンは?ペケルマンはないの?
36名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:16:07 ID:EHDTLDEq0
>>26
愛称はもちろんマンチョJAPANだよな
37名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:16:28 ID:LiCVA/880
決まるまで大木監督代行で→結局大木ジャパンに
38名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:17:35 ID:BHboia+00
いや普通に背中にキャプテン翼の絵でいいだろ

相手チームの外人がほしがるぜ
39名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:18:36 ID:dcNxcY4gO
決定は今月中
口を滑らすのは今週中
40名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:18:58 ID:w9RCWwlN0
>>34
岡田並の監督が居ない上にその岡田ですら長期のチーム作りに大失敗して
ギリギリの大博打を強いられた(まあ、この人のキャリアはそんなんばっかだが)
4年8年と代表を任せるつもりなら日本人という選択は実績的にも感情的にもちょっと無い
41名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:19:17 ID:F2xE63oBO





ついにエンゲルスの時代が来たな!







42名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:19:43 ID:8daAQcds0
若い世代の監督も兼任させないといかん
布とか牧内とかもういいかげん切ってくれ
43名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:20:52 ID:AyBaFtZc0
華のある監督にしろ

でないと、4年間つまらんぞ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:21:39 ID:LiCVA/880
今のドイツの主力若手育てたの誰?
そいつ引っ張ってこれないかな
45名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:22:09 ID:GbGsN3CF0
>日本人の特性を生かしたサッカーを追求できる人物

人物を追求する前に
日本人の特性を生かしたサッカーというものを追求すべきじゃないのか?
サッカー協会が明言したわけじゃないけど
漏れてる?リスト見た限りじゃやりたいサッカーばっらばらじゃねえか
46名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:23:46 ID:mmpNI1Eo0
マラドーナがいい
性格が底抜けに明るいのでチームの雰囲気が良くなりそう
47名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:24:24 ID:RLnxKSxC0
ペケルマンはどうなったんだ?
48名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:24:38 ID:Pi+R7wav0
>>46
え?w
49名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:24:46 ID:GbGsN3CF0
>>46
なぜこの程度のことが当たり前に出来ないんだ!
って途中で匙投げられそう
50名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:25:35 ID:ed4ToYIm0
>>46
ついていけないw 無理w
51名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:26:44 ID:PHZclDgQ0
A代表→ビエルサ
五輪・ユース→ペケルマン

これで完璧だ
52名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:27:30 ID:ayFDJ3SL0
ビエルサ監督って特殊な人なんだろ
ビエルサ後にペンペン草も生えない状況になったら困らないか
監督が去った後も幻想を追い続けるようにはならないでほしい
チリは大丈夫なのだろうか?
53名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:28:05 ID:9+rzJ2Oa0
>>23
メディナ・ベージョなつかしすw
54名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:28:53 ID:LOzgNxfbO
終わってからじゃ遅いよな。各国決まっていってるだろ
55名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:29:47 ID:qWUShOm70
ラモスは?
56名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:30:10 ID:ZYNcmDYQ0
ほんっとやることがおせーな
さすが無能揃いのJFA
頭にウジが湧いたようなやからしかいないからな
57名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:30:41 ID:nzqIUt9D0
チンタラしてると他の国にみんなとられるぞ
58名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:31:18 ID:gp8SRYwZ0
金子がうるさいから一度やらせたい
59名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:31:48 ID:hCemNzXs0
アマル・オシムか、アレックス・ミラーが良いんだが。
60名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:32:35 ID:SjC8ZV/90
>>40
中村さんっていう調子の上がらない選手がいたからであって
岡田さんの責任でもない
61名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:33:37 ID:ZbKAzxv+0
ぜひドゥンガで
62名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:34:25 ID:tC8IrgXp0
オリベイラ
63名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:34:25 ID:dVcyISfSO
井原さん好きなんだが…無理か
64名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:34:28 ID:SjC8ZV/90
ピム フェルベークとかはないんだろうな
65名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:34:55 ID:zP9vD3aV0
ファルカン、ジーコ、セレーゾ

あと足りないのはソクラテス!

そう、ソクラテスに頼もうぜ!
66名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:35:08 ID:I0aFojWP0
>>63
井原はコーチで入ってお勉強じゃないかな
67名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:35:37 ID:cWYHLwho0
ここはペレにお願いしよう
世界が驚く
68名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:36:26 ID:q9wgsfN40
なんで日本ってこうやることが世界とズレてんだろう?
世界中が日本サッカーの凄さを思い知らされて必死で日本代表選手を買い漁ってるときに
当の日本は外人探しw 協会はバカすぎる。
69名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:36:45 ID:+PVTi5aiO
適任者は松木だろ
権限を放棄した究極の選手丸投げサッカーで日本をベスト4に導いてくれるはず
もちろん東アジア選手権な
70名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:36:48 ID:/7TwN75t0
外人の方が良いよ
日本人だと言葉が通じるからバッシングとかもろに行くし
岡ちゃんの家族も相当大変だったらしいしね
71名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:37:26 ID:vzyFhyYk0
>>67
得点できないと間違いなく「EDジャパン」と馬鹿にされる
72名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:39:13 ID:8NABm1dk0
>>63
去年柏の守備コーチになったが崩壊してたんであまり期待できそうにない
73名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:40:31 ID:CnDyj/2zP
前回W杯準優勝監督が空いてるぞ
しかも競争相手なし
チャンスだぞ
74名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:40:59 ID:iA5e5zOr0
オリー・カーンにやってもらいたいやいっ!
武田はコーチでw
75名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:41:30 ID:SjC8ZV/90
>>68
世界の厳しい舞台を知っている日本人指導者が少ないのは
歴史の浅さなのでどうしようもない
76名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:41:58 ID:ZH2XW09x0
98年  岡田      予選敗退

02年 トルシエ     ベスト16

06年 ジーコ      予選敗退

10年 岡田       ベスト16

14年 トルシエ     ベスト8or4 

よってトルシエ確定だろ
77名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:42:21 ID:FxeeyHXB0
残念ながらミルチノビッチだと思うぞ?
昨日リークしてた奴がいたからなぁ。
しかもそいつコーチに井原とかまで詳しく言及してた。

どうするおまえら?まじにボラだったりしたら・・・・。
78名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:42:39 ID:CYCZirN/0
名前上がってる中ならペケルマンでええやん

俺としてはヒッツフェルトこねーかなぁって思ってるけど
79名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:42:41 ID:aI+KMApY0
マラドーナがいい
80名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:43:03 ID:x/0ds0JR0
>>76
次ジーコだな
81名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:46:37 ID:q3hcxMlh0
金はあるんだからA代表ビエルサ、五輪以下ペケルマンで行って欲しいが
まあ織部かボラあたりで決まるんだろう
82名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:47:14 ID:TB1aU1Rc0
シャムスカはないのか?
最後あれだったけど強豪相手に戦うのは得意なタイプじゃないのかね
83名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:47:55 ID:zP9vD3aV0
>>77
ボラだったらまだゼムノビッチとかのがいいわ
84名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:48:25 ID:l8AjrPAP0
>>77
守備的サッカーを目指すなら問題ないんじゃない
そういう手堅いサッカーならパレイラ当たりでも問題はなさそうだけどね
85名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:49:03 ID:sJVaD+FD0
クリンスマンで
とりあえず外人にして欲しいがクリンスマンもありかもな。
典型的なA型気質で若手にまで引退後の生活設計まで考えるよう指導するらしいし。
87名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:50:39 ID:SjC8ZV/90
今居る選手を使って
・守備の厳しさは変えない
・攻撃の手を増やす
・アジアを制する
これを確実にできる人であってほしい
88名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:51:17 ID:kknrHrg70
>81
本命織部な気はするが(国内国際ともにタイトル取ってるいい監督でもあると思うが)
流石に2連続でクラブから強奪は止めて欲しいなあ。

そういうことするとクラブと協会に亀裂が入って順調に行かなくなる可能性がある
89名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:51:37 ID:Z54Z8LCx0
カペッロかエメルソンがいい!
90名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:53:22 ID:4ma5qb7D0
>>3
ホントだよな
ベスト4だけ海外の報道でも言われて笑われてるのが悔しい
91名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:54:15 ID:JldXTYJa0
ギド、ゲルトにドイツから若手の参謀引っ張ってくればいいよ
やる気と自信あるみたいだし
92名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:55:12 ID:tQv9hfij0
やはり走れ走れのオシムが正解
93名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:56:05 ID:tPmyWNqP0
総括は技術委員とかがやることでマスコミの前でやる話じゃないだろ
一般人の前で専門的な総括やられてもわからないだろ
94名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:57:09 ID:w9RCWwlN0
正解かも知れんがさすがにオシムはジジィ過ぎるのでその路線なら同じく走れ走れのビエルサで
95名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:57:42 ID:ozavH5SA0
ヒディンクにしろよ
96名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:57:53 ID:JM8B9c2U0
今年は年内に2試合ぐらいしておしまい?
97名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:58:31 ID:maG+0qs80
>>77
高齢だとオシムみたいに病気→日本人監督とかになりかねないからなあ
しかも今度は反町とか人間力とか大木とか大熊とか…

いい加減真面目に代表監督を選んで欲しいわ
98名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:58:51 ID:7zSpxJag0
テクニカルエリアでしゃがむビエルサ目当ての追っかけが発生するのか・・?
99名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:58:57 ID:LiCVA/880
オシムに誰か紹介してもらえば?
100名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:59:17 ID:cWYHLwho0
誰がやるにしても相当きつそうだな
なんつってもアジアカップが来年1月だし

見たら1月9日にヨルダンとやるけど、Jのスケジュールどうすんだろう
普通にやると欧州組呼べないわ、国内組のコンディション最悪だわで、きっつそうな感じだが
101名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:03:08 ID:15Y20ey50
>>96
10月に韓国とやるのが決まってて、スペイン代表と大会後やるのが内定してたから
それで今年は終わりかな
102名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:04:49 ID:dYIu/bO50
前田がいいなぁ。
103名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:06:03 ID:DAH0M9QlO
韓国とはもうやらなくていいよ。
104名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:06:04 ID:1Co5LcI60
>>101
韓国戦はこの前みたいに両方ガチメンでやるの?
105名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:06:21 ID:cjzkcbQW0
>>99
「私の知る中で最もサッカーを愛する男を推薦したいのですが、
残念なことに3年前に向こうの世界へ旅立ってしまいました」
106名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:06:39 ID:uqf++eBP0
マラドーナはやめてほしい
合わないと思う
107名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:06:47 ID:pFcwOZ41O
星野か野村に頼め
108名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:07:27 ID:4JZg5AQ10
韓国も監督交代あるかね
109名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:07:31 ID:Vbuy8sz70
>>92
今大会でそれはつくづく感じたな

日本に勝ったパラグアイも日本以上に走ってたし、
スロバキアも技術ではイタリアに劣ってたけど、運動量で圧倒して勝った
格下は走らないと格上にはまず勝てない
110名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:07:33 ID:xxKyZqWy0
>>81
金は無いんじゃないのか
欧州の強豪クラブにお金で敵わないだろ
111名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:07:52 ID:ahYmszNm0
若手がかなり増えるだろうから
育成が上手い監督がいい
112名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:07:55 ID:28gP0Rau0
とりあえずポゼッションは合わないからやめとくレ
113名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:09:11 ID:uqf++eBP0
球技という点では宇津木

足技という点で井村はどうだろう
114名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:09:44 ID:D1DEP/e8O
パレイラとかエリクソン級はやってくれないかな。給料が高過ぎで無理かな
115名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:10:10 ID:ToQfBkQV0
マラって戦術が良いって言うより選手が上手いだけだよな
116名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:11:06 ID:4JZg5AQ10
若い選手の発掘をしてくれるような熱意が欲しい
117名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:11:38 ID:+zfMITfE0
アディダス、電通、芸能事務所にメンバー選考に口出しさせないようにしろ
118名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:11:57 ID:Kx9Y5lud0
セクシーフットボールが見たい気がします…
119名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:12:10 ID:ZsX3Oj2I0
>>115
あのメンバーなら俺が監督やっても勝てそうww
120名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:12:33 ID:hFIcTvaA0
ほとんどJ2からとか訳の分からん人選する奴が監督になってほしい
121名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:13:25 ID:1Co5LcI60
若手指導をオシムにやってもらえないかな
122名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:15:04 ID:7gMpiijuO
また退屈なサッカー推進委員会公認の人がいいな
123名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:15:37 ID:Wry1ZOhx0
>115
あの上手い面子が全員揃って「あの馬鹿親父を男にしてやろうぜ」って一致団結するところがマラの凄いところなんだよ
124名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:17:19 ID:15Y20ey50
>>104
両方海外組は呼ばないんじゃないかな
125名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:19:10 ID:4wR6yf/A0
>>115
あれでカンビアッソとかいないんだからなぁ
126名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:19:19 ID:gPygGIPEO
>>123
面子の面を精に変えても通じるなw
127名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:19:48 ID:aiBi9l5MO
どうせトルシエ再登板だろ
128名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:23:18 ID:P90yCPRDO
ガスコインがいい
129名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:23:45 ID:/D2Ybafd0
年内中にパラグアイと親善試合やって決着つけよう
130名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:24:21 ID:YyuT2ZVQ0
日本人にはいないの?
やりたがらないのかしら
131名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:26:49 ID:0YzBT1nLO
金子、杉山に1試合だけやらしてみたい。日本がスペインみたいになるらしいから
132名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:27:01 ID:4s6XCw940
外国人監督は駄目
日本人監督にするべき
選手と意思疎通できない監督は不要
133名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:27:23 ID:Kbh8zkLKO
ペジェグリーニが良いです!( ´∀`)
134名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:31:29 ID:MmeboZfC0
ビエルサは絵になるし年齢的にも問題無いからいいんじゃね
でも3バックはやめてほしい
135名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:31:30 ID:47uLB3xVO
まだどこかに超有能かつ無名な監督いないかなぁ…
日本代表監督を踏み台にするくらいの野心家でも構わないので…いるわけないかなぁ…
136名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:32:11 ID:DDroqj4s0
>>5
まるで昭和だよな。どこの時代の人かと思ったわwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:33:29 ID:Mh2E+nv4O
玉田叩いてる奴はFWやったことない奴
138名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:37:41 ID:0T8zOh2k0
オリバー・カーンをぜひ次期監督に!
139名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:37:52 ID:tsV2z1Yn0
ベンゲルはどうなった?
140名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:38:30 ID:ToQfBkQV0
試合の最初から玉田見たかった
141名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:39:55 ID:A7WsOLDs0
>>135
>日本代表監督を踏み台にするくらいの野心家でも構わないので…

選手使い潰すような監督はNG
142名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:45:01 ID:/9R+V+vgO
>>134
ビエルサは起用選手的には4-3-3を基本にピッチに送り出してるよ
ただ相手が2トップ気味だとすぐに一枚上げるから結果3-4-3になるけど
例えばパラグアイのように右ウイングのサンタクルスがほぼ中盤でプレーしてる場合ね
143名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:47:12 ID:h13uQOp/0
結果出すんだったらドゥンガが一番いいだろ。
ただ批判はされるだろうけど・・・。
144名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:49:01 ID:WPTUbQkCO
岡田さんの後を継げるのはジョゼくらいだよ
145名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:52:06 ID:N0J11FUU0
バッジョは?
146名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:52:38 ID:15Y20ey50
>>144
京都で15連敗してますがな
147名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:53:35 ID:ITxpQhMT0
スポ新紙上に挙がった次期代表候補監督

・ペケルマン(現UANLティグレス(メキシコ)監督) ソース:ニッカン
・ビエルサ(現チリ代表監督) ソース:ニッカン、スポニチ
・ライェバッチ(ツ) (現ガーナ代表監督) ソース:デイリー
・イルレタ(現ビルバオSD)ソース:デイリー
・デルボスケ(現スペイン代表監督)ソース:スポニチ
・マンサーノ(現マジョルカ監督)ソース:スポニチ

・ベンゲル(現アーセナル監督)ソース:スポニチ
・ブッフバルト(不明) (※本人、協会側も既に否定)ソース:サンスポ、報知、スポニチ
・ベニテス(現インテル監督※消滅) ソース:ニッカン

・オリベイラ(現鹿島監督)ソース:東スポ ←new!
・ドゥンガ(現ブラジル代表監督)ソース:東スポ ←new!
・ストイコビッチ(現名古屋監督)ソース:東スポ ←new!
・西野(現ガンバ監督)ソース:東スポ ←new!
・レオナルド(なし)ソース:東スポ ←new!
・ファンバステン(なし)ソース:東スポ ←new!
・クリンスマン(なし)ソース:東スポ ←new!
148名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 00:54:16 ID:x4k0zXPhO
>>144
協会の予算が足りない!
149名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:00:08 ID:9oHSbrwgP
>>147
ベンゲルこねーかなー
150名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:00:53 ID:l0ZOh1UB0
>>127
別の外人監督にやらせて惨敗し続けてクビ→トルシエならありうる
151名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:06:55 ID:9oHSbrwgP
オフト、ファルカン、ジーコ、オシム・・・。
一度色々再検証すべきだな。
152名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:08:23 ID:fuZoCqpcP
Aと五輪代表監督を兼任させてほしいな
アジアカップは来年だし1年で結果を出せってのも酷だし
仮に結果を出せたとしてもその代表がベテランばっかりで2014につながる世代じゃなかったら意味ないし
153名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:22:37 ID:NBqGmN5t0
加茂さん・・・オフト・・・もう年か
154名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:30:51 ID:p/SfUW2s0
>>152
Aと五輪代表監督を兼任の2年契約で、+2年オプションという
トルシエの時みたいな契約がいいよね
世代交代の時期でもあるし
155名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:33:42 ID:I2XP4MCq0
>>151
ファルカン大好きだったな・・・意外な選手がいっぱい掘り出されて
さあ、これからって時にどうしてこうなった?になったw
156名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:34:35 ID:5eADnLxq0
マンサーノはいいかもよ日本向きだ
分析命&メンタル面の向上が非常に上手い監督
157名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:48:12 ID:4icNOcg00
代表監督に金使うなら
小中学生の育成に金使ってくれ
158名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 01:48:53 ID:Fz2dCueB0
>>155
>しかし、就任直後のキリン杯においてフランス代表に惨敗、
>広島で行われたアジア大会準々決勝で韓国代表に敗れると責任を問われ解任された。
>その後、日本サッカー協会は「日本人でなければコミュニケーションが採れない」として加茂周を新監督に任命する。
>その後もファルカンは、ブラジル国内のクラブの指揮をしたが目立った成績を残せずに辞任した。
>現在では選手時代の実績とは裏腹に「凡将」という評価が一般的である。

1994年の日本サッカーでフランスや韓国に勝てっていうほうが無茶すぐるwwww
159名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 02:04:39 ID:I2XP4MCq0
>>158
そうそうw
本当どうかしてるよね、これw
160名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 04:49:39 ID:NDb6izgD0
ビエルサはやめてくれ。
トルシエ→ジーコと同じ状況になる可能性が高い。

弱小中堅戦力を率いてそれなりにやれ、堅守速攻を得意とする監督じゃないと無理。
特に守備組織は今回をひな形にして上積みできる人が望ましい。
さらに言えば下の世代をなんとかしないと拙いだろ。
161名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 05:22:12 ID:ueSKXNYz0
トルシエで
162名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 05:39:40 ID:DsbYE6940
テンカーテこないかな
163名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 06:25:46 ID:HzXO1tm80
>>160
>弱小中堅戦力を率いてそれなりにやれ、堅守速攻を得意とする監督じゃないと無理。
>特に守備組織は今回をひな形にして上積みできる人が望ましい。

じゃあ岡ちゃんしか居ないではないかw
164名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 06:28:16 ID:J1KHUKMu0
もう一回ドーハのときのあのおっさんでいいよ
165名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 06:29:05 ID:GFaQWGIX0
>>160
ビエルサの特徴は守備組織と速攻ですがw
アルヘン代表の時見てないの??
チリが攻撃的なのはお国柄だよ、ユース代表からしてあんな感じ
166名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 06:53:35 ID:TkJmOeez0
ピクシーでいいよ。
この人、4トップとかやるから。日本人に攻撃的姿勢を植え込むにはいい。
内容とか結果は気にするな。
167名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 06:55:24 ID:+jXYJ5vJ0
夢をみるなら攻撃サッカーだよね
でも日本よりはるかにうまいチリの代表でもブラジルにぼこぼこにされた現実はある
今のカウンダーサッカーは現実的だし時代にあってる、本当に強いチームをつくりたいなら
こっちが得意な監督つれてくるべきなんだろうな 夢はないないけど
168名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:27:44 ID:plJu273u0
B級国専門のミルチノビッチ?
169名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:34:53 ID:+0etjvXN0
ヒロミも貢献してるからだれかほめてやってくれ
170名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:36:48 ID:GLwLJ/j00
ビエルサが協会と電通の言うことを聞くとはとても思えないがどうなのだろう
171名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:39:35 ID:wPQzFi4sO
パサレラが監督になって、両腕に時計するのは止めさせるところから手をつけるのに200ペリカ
172名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:44:17 ID:d/Xh5e/dO
>>160
岡田は全員で引きこもるサッカーだからあれ以上の上積みはないw
初めから引き分け狙いw今回は運がよかった
173名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:46:29 ID:a3XPrzVY0
西野は、もうないね
174名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:47:21 ID:HhPJ/0F5O
ブラジルがベスト8で負けたらドゥンガにオファーをだしてくれ。
優勝したら手が出せなくなるからな。
175名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 07:48:56 ID:82glHYOI0
オリベ兄が代表で弟が鹿島で何も問題がないな
176名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:02:16 ID:+pAjryL7O
なんでみんなが絶賛しているはずの岡田監督に続投させないの?
それとも実は岡田はダメダメ監督だったってこと?
マスメディアによる印象操作に乗せられただけなのか?
教えて!エロい人。
177名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:10:07 ID:+fX951jJ0
有能無能の評価はともかく、本人が当分はやらねぇって言ってるから岡田の続投はありえない
178名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:10:27 ID:IDvW55NNO
日本人のメンタルで攻撃サッカーなんてできるわけがないだろが、引きこもって忍耐強く戦うしかないんだよ
179名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:12:17 ID:UWzSN4KR0
日本代表がベスト8まで進むのは並のことじゃない。30年ぐらいで行けたら上出来なぐらい
難しいこと
180名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:12:39 ID:oy6pvKiO0
結果は出したけど長期のプランニングが出来ない
ブレる
181名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:13:47 ID:pVPl1uLH0
>>46
日本に入国できないのだが・・・
182名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:19:57 ID:pVPl1uLH0
>>77
ボラだとW杯参加以前の実力をグループリーグ突破させるのにはいいだろうけど、
後に残らんのだよね。ボラの歩いた後にはぺんぺん草も生えないと言われる。
アメリカだけはその後の裾野の広がりで力を落としていないが、日本にはマイナス
だろう。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:22:36 ID:fc9REnDa0
本人がOKならオリベイラしかありえない
184名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:41:45 ID:xXbQ6OE4O
>>178
この4年間の収穫は忍耐じゃなく
勤勉さだと思うよ
まじめに走りまくるのは日本人に合っているよ
185名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 08:55:58 ID:pVPl1uLH0
>>168
ボラはW杯出場の実力を持たない国をグループリーグ突破させるマジシャンだが
彼の通った後にはぺんぺん草も生えないと言われる。アメリカだけはその後の
裾野の広がりで挽回したが、アメリカは移民大国で、サッカーの裾野が広がった時代
だったから凌げただけだろう。
日本の代表監督に求められるのは、1つの大会の勲章よりもむしろ4年後8年後を
見据えられる能力。Jリーグが世界レベルの選手の孵卵器として機能しているなら
ともかく、そうではないのだからレベルの底上げはJで、代表レベルの強化は代表監督
でという役割分担をしないと10年後20年後の好成績が見込めない。

まとめると、10年後の好成績を望める監督を招聘すべきであって、大会の成績は
そこそこであればよい(W杯出場とグループリーグで賞賛される試合ができること)
と俺は考える。
186名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 09:52:26 ID:Tzx5HFvo0
世代交代とかは評価するけど、本田FW転向とかいかにも急場凌ぎで、チームとしての熟成期間が足らなかった。
元々オシムでスタートしていたんだし、岡田監督を責めたくはないが。
それを踏まえてこれからの4年間のプランニングは重要。
187名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 10:12:46 ID:torBGnYk0
ヒッツフェルト、スイスから強奪しようぜ
188名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 10:22:54 ID:MGOnVacHO
堅守速攻といったらなぜかモウリーニョしか浮かばなった
こんぐらいの名将こねーかなー
189名無し募集中。。。:2010/07/02(金) 10:54:38 ID:Csvblq+YO
原実「ドメネクでいっか」
190名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 10:57:32 ID:eW6cw0jj0
>>77
ボラなら良いじゃないか
191名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:04:39 ID:woE0t/Fo0
初の外人監督がオフトだっけ?
で、ドーハの悲劇の後、ファルカンにしたけど、「外人監督だとコミュニケーションがとれない」
となって、日本人の加茂になった記憶がある。
で、強化委員会から、「加茂はダメ。ネルシーニョ、オフト、ベンゲルから選べ。」といわれたのに、
加茂続投。その結果、最終予選で中央アジア遠征中に加茂を更迭するという事態を招く。
中央アジアに急遽行けるような監督候補がいるわけもなく、現地の岡田コーチをそのまま代行に。
その後、岡田は予選突破したけど、本大会で惨敗。で、「やっぱり日本人監督は、まだ早い。」
となって、トルシエ以降の外人監督路線復活へという流れだったような。

今回の岡田監督も、オシム急病で「オシムが復帰するのかどうか不明」みたいなところ
があったから、正式な監督として誰かを呼ぶのもちょっとはばかられるという事情もあっての
ことだろうからなあ。協会は、まだ「日本人監督は時期尚早」という考えなのかな。
192名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:05:53 ID:eW6cw0jj0
>>105
誰だよ。オシム当人みたいな上手いのしか思い浮かばないぞ
193名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:40:22 ID:AirNk9zuP
岡田も無能故に選手の自主性高めて上手くいっただけだしな
もうちょっとまともなサッカーの出来る人材なら外人しかいない
194名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:40:47 ID:VOy9fEEw0
>>191
今回日本人スタッフのみでW杯を戦えたので
これまでにあった外国人礼賛主義は無くなると思う
岡田の功績はgdgdだった2年間を含めて日本サッカーが世界で通用する部分を示した所にある
日本がW杯でやるべきサッカーもわかった

それに伴って協会が求められるのは監督を決める前にキチンと検証を行って
長期的なスパンで強化方針を考える事
ただ協会はこれまで場当たり的な形で監督を使っているので非常に心配
195名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:44:16 ID:9doZsDjP0
金田でいいよ
196名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:44:25 ID:evZRpTKn0
岡田の守備路線を継続し、さらに進化できるのはイタリア人くらいしか
いないんじゃないかなあ
イタリアは守備のスペシャルだから
197名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:52:00 ID:eaPkyKKE0
候補は54歳60歳か
それくらいの年齢ならまあ安心か
もう任期途中で倒れるような人は選ばないでね
198名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:15:41 ID:XQ9g1ZTg0
ファルカンはめちゃくちゃな理由をつけて解任された。多分、川淵一派の仕業だろう

なにより、アジア大会(?)の韓国戦は審判のレフリングがめちゃくちゃで、試合後取材記者
に囲まれたカズが「こんな審判ありえない!」と怒り心頭で受け答えしてたほど。

酷い審判に訳のわからんPKを獲られて、井原のまぐれの一発で同点に追いつきそして
またわけのわからん判定されて負けた。で、韓国に負けたからという理由で解任。
ほんと意味不明だった。

199名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:17:51 ID:7gMpiijuO
THE SYSTEM-退屈なサッカー推進委員会‐からはブッフバルトに推薦状が来ています
200名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:18:46 ID:iLMjynIy0
>>198

あくまでも川渕の話だが
「こんないい加減な審判を選んだ日本サッカー協会が悪い」
とファルカンが言ったので解任した

と言うことらしい。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:20:35 ID:XyE07QM80
見ててつまらん糞サッカーだけはこりごり
202名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:35:04 ID:68pQGxkoP
>>201
オシム(爆笑)サッカーのことかw
203名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:46:20 ID:0y+tc3cx0
ラモスがこっちを見ている。
監督を依頼しますか?

⇒いいえ
  いいえ
204名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:03:29 ID:rAcxkVp60
岡田監督が勝利への執着が足りなかったと言っている以上
後任はラモス瑠偉しかいないw
205名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:04:21 ID:82rO0Jue0
>>68
日本人監督はいじりにくいから盛り上がらない
外国人監督ならマスコミも好き放題言えるから盛り上がる
206名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:05:12 ID:UjTuw30K0
アルゼンチンならマラドーナ呼べよ
楽しいぞ
207名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:06:41 ID:FUM3Qw6B0
>>206
入国出来ない奴招聘するとか
208名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:36:21 ID:LPAI4c5V0
後任は外人。2014を見据えればブラジル人がベターだろうな。
元ブラジル代表。元ブラジル代表監督。代表監督としてアジア予選突破の実績もあって、アジアを熟知。無論日本に関する知識も豊富。そんなビッグネームが最近フリーになったんだがどうかね?
209名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:53:52 ID:U51WkAnA0
>>208
また積み上げたモン消費して終わるだけだからヤメレ
210名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 22:45:23 ID:nuSOM4tt0
カペッロがイングランドクビになるなら来て欲しいけど来る分けないよね
211名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 22:56:58 ID:0y+tc3cx0
日本の監督とかキャリアにとって良いのか悪いのか
激しく微妙だもんな。
212名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:14:30 ID:Hbv9gCQX0
今ならドゥンガ格安で雇えそう
213名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:19:15 ID:RfeAJ2jT0
>>212
四年後W杯に行けても会場で日本チームに石投げられるぞ
214名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:32:43 ID:2Am9CoI00
>>210
【サッカー】イングランド・サッカー協会、カペロ監督の留任を発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278080080/
215名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:34:34 ID:pqN32zHx0
ここのところ選手層が薄くなってきている。
次のブラジル大会よりも先を見据えた育成の上手い監督がいい。
そして、トルシエのようにユースもオリンピックもフルも
みんな指揮して欲しい。

各年代からの共通理解が深まれば、本大会前にシステムを変えても
選手の迷いは少ないと思う。

センターバックとフォワードの育成は急務。
期待はマリノスの長谷川。
216名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:43:24 ID:g3q5PwJu0
日本人の方が感情移入できて良い。
どうせ最後は、選手が勝手に仕切るんだし
217名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:46:11 ID:OdB2Y6VF0
>>215
いや本当に下の世代スカスカだもんね
218名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:48:06 ID:whbNZXeOO
シャムスカがいい
219名無しさん@恐縮です
レオ様ジャパンとかありそうで困る