【サッカー/W杯】岡田監督「おそらく、もうやることはないと思う」と退任する意向を示唆…日本サッカー協会は後任の人選へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
岡田監督が退任を示唆=2度目のW杯、決勝T進出―サッカー日本代表

サッカー日本代表の岡田武史監督(53)が29日、当地で行われた
ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の 決勝トーナメント1回戦で敗退した後、
監督を退任する意向を示唆した。

同監督は、「この後のことは今とても考えられない。
おそらくもうやることはないと思う」と話した。

岡田監督は病気のため退任したイビチャ・オシム前監督の後を受けて、2007年12月に日本代表監督に就任。
日本がW杯に初出場した1998年W杯フランス大会以来、2度目の指揮を執った。今大会では1次リーグE組初戦でカメルーンに1―0で勝ち、
日本の海外開催でのW杯初勝利、自らのW杯初勝利を挙げた。オランダには敗れたが、デンマークに勝って1次リーグを突破。
決勝トーナメント1回戦でパラグアイにPK戦の末に敗退した。

2度目の就任後の日本の通算成績は26勝13分け11敗(ベンチ入り禁止のため大木コーチが指揮を執った1分けを含む)、W杯での監督としての通算成績は2勝1分け4敗だった。
日本協会は、技術委員会を中心に後任の人選を進める。 

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100630-00000015-jij_van-socc

関連スレ
【サッカー】岡田監督の後任にビエルサ現チリ代表監督が浮上…他にハビエル・イルレタ氏やミロバン・ラエバツ氏などもリストアップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277426162/
【サッカー/日本代表】岡田監督「勝たしてやりたかったが、私の力が足りなかった」と自身を責める W杯決勝T1回戦・パラグアイ戦★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277831584/

前スレ ★1が立った時間 2010/06/30(水) 02:29:45
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277854179/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:24:01 ID:tEe1Saqm0
おかちゃん引退か
でも何年かしたらまた現場に帰ってきそう
3名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:24:16 ID:YLhmpDVIO
うんこくさい
4名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:25:09 ID:D5b6BAXwO
今回の日本は世界で一番強いチームではなかった。
しかし胸を張って世界で一番良いチームだったと言っていいと思う


ありがとう
5名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:25:19 ID:oE2+bu4e0










岡田さん心からご苦労様!!

  ありがとう感動を!!
6名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:25:27 ID:+qpz2tcp0
7名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:26:02 ID:oi6T2HEZ0
世界の名将クラス監督じゃないとさらにレベルアップ出来ないな!
8名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:26:01 ID:h3Z164j3O
今回の代表て
監督を筆頭に異常にAB型が多くなかったか?

で、A型が少なかった
9名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:27:39 ID:Ex8XHSM80
岡ちゃんは協会の会長になればいいよ
10名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:27:57 ID:TQqNjAtP0
よし、J2札幌に帰ってこい!
11名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:28:34 ID:PJDaCUbB0
世界の名将岡田監督ありがとう
12名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:28:34 ID:tp0Bq1w00
>>9
どうみてもむいてないだろw
13名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:29:08 ID:I8sQeU/V0
岡ちゃんって、医者の息子だろ??

頭いいんだろうな・・・
14名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:30:26 ID:1l+HD8wv0
南アフリカの治安が悪いのが、岡田監督には幸いしたよなあ
もっと安全な国で日本人記者やサポーターも一杯来てたら
中村を外した場合どれだけ文句を直接言われたか

遠くて治安の悪い国という評判のお陰で、中村関係のバックを
十分に断ち切ることが出来た
これから日本に帰った後で、メールに文句が山のように入ってるのかも知れないがw
15名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:30:46 ID:NY8qbiRE0
16名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:30:49 ID:7qZz3Hld0
カーン監督希望!!!
17名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:30:54 ID:Q9NaJYxy0
2失点で敗退てどんだけ凄いチームなんだ?
18名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:31:05 ID:JAUiiJLi0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_7.html
今日初めて読んだがすばらしい記事だ。
19名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:31:26 ID:B/A6AwYF0
試合開始前に岡ちゃんが腕組んでピッチ見据えてる姿が日本の知将そのものだった
あれカメラマンもちょっと意識してただろ
20名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:32:05 ID:cX9dZkVZ0
後任の監督は今大会で日本が勝ちを上げられなかった国、
即ちオランダかパラグアイに求めるのがいい。
21名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:32:15 ID:IOHZMmsQ0
後任は誰がいいんだろうね。イルレタとか見たいんだけどな。
今回の日本代表みたいに堅守速攻タイプの人だしね。
オシム並みにお爺ちゃんなのが難点だな
22名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:32:41 ID:1l+HD8wv0
メールなら現地でも見られる
国際電話だと高いからあまり掛からない
23名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:33:09 ID:jqQHAH0m0
天津飯みたいなセリフだな
24名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:33:16 ID:JAUiiJLi0
血と労苦と
汗と涙のほかに、
私が差し上げられるものは
ありません。

ウィンストン・チャーチル
25名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:05 ID:7OMmXwCBP
走れグズ共
26名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:16 ID:kEH5iYIK0
えっ……ヒディングだと?
27名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:19 ID:F/qCCtir0
どうせブッフバルトなんだろ。
28名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:37 ID:bev/Xm1y0
どうでもいいけどさ、マスコミじゃ散々
「4年前はジーコが控えと主力を明確に区切ったせいでチームが統一できなかった」
「それに対して岡田は全ての選手を平等に扱ってチームを一体化させている」
って感じで持ち上げてたと思うんですが。

ジーコより1試合多かったのに、試合に出れなかった選手がジーコの時より多い、
この差は一体どう考えればよいのでしょうか。

「遠藤はジーコに使ってもらえなかったことを悔しくおもってる」
って散々言ってたのは、今回出れなかった森本も次がんばってくれるでしょう、ってことか?w
29名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:39 ID:7K0TWEnl0
岡田の公演の記事が絶賛されているけど、俺そうは思わんな
逆説や譲歩が多くて、主張がブレまくり
30名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:52 ID:lN1Ytxz7O
出来ればもう関わらないでくれ
口出すような役職にも就かないでくれ
31名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:57 ID:qADA7jkO0
岡田ジャパンは12年おきに進化する
32名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:35:28 ID:7ifhvKK90
アマルかビエルサでお願いします。
33名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:35:36 ID:R+QWvY8k0
水木しげるの漫画みたいな顔が全世界のテレビにうつるのが
日本人としてはずかしい。
34名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:35:48 ID:bLvxXADJ0
チリとか2002年のアルヘンとか見てる限り、ビエルサは絶対やめたほうがいいと思う。
予選で無双できても、本戦で本当に強い所と当たったら絶対に勝てない監督。
あと、性質的ににも実力的にも、日本にガン攻めサッカーは向いてない。
35名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:36:10 ID:tBzC6diK0
岡ちゃんありがとうな。
今回の教訓。

・勝ちたければ現実主義
・勝ちたければ走れ
・CBは身長重視
・実績や貢献に関係なく調子良いのを選べ



ほぼジーコ主義の否定だね
36名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:36:48 ID:kfUgBWxs0
守備で泥臭くが、継続路線で土台とするならドゥンガだろうな。
37名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:37:22 ID:oiNtvoib0
3年後、脳梗塞で倒れる次期監督の姿が・・・
38名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:37:26 ID:xo5pd0pT0
外人は勘弁
39名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:38:03 ID:zvNAlcIY0
次期監督は、
日本のサッカーを良く知ってて、
国際的な大会での経験が豊富で(W杯、五輪など)、
協会やスポンサーとのしがらみがなく選手選考ができて(変人もしくは外国人監督など)、
強化試合でも客が集められるくらい人気・知名度のある人

が理想。

一番あてはまるのはやっぱ中田かな。
40名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:38:08 ID:KsYKFKmx0
世界を見てきた監督なら 森本スタメンだろ 年齢、上下関係無視で選ぶから
やっぱ強いよな
41名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:38:26 ID:Zuegrw/6O
シャムスカで
42名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:38:35 ID:cX9dZkVZ0
日本が強くないとするならばそれはそもそもが根拠のない監督選びから始まっているといっても過言ではない。
監督選びに根拠を求めるとするならばそれは今日の日本代表に不足しているものを与えるような人材でなくてはならない。

その点では日本代表が勝てなかった相手こそは今日の日本代表にないものをもっていたわけであって
そういう意味で日本が勝てなかった国に監督の人材を求めることは理にかなったことだと言える。
43名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:39:07 ID:fvb2RraV0
お疲れ様でした
クソ大変だっただろうなぁ
44名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:06 ID:/S9kRS/T0
>>36
ドゥンガの厳しさにゆとりがついて行けないだろ。
45名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:12 ID:+tUgzcWT0
岡田さんは今回で辞めるべきだけど

でも数年したら何処かで監督しているだろうな
46名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:37 ID:vv+/zxqk0
ブラジルの戦術担当してるのジョルジーニョて何かで見たけど今の内に押さえとくべき
レーヴみたいに名将扱いされる前に
47名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:38 ID:btBDvKp1O
詳しくないからアレなんだけど、例えばここで監督を変えずに今あるものの上に
時間をかけて積み上げていくようなやり方はサッカーでは通用しないの?今のやり方を洗練させていくみたいな感じで。
代表だけじゃなくてJリーグでも監督の入れ替えが激しいイメージがあるんだけど。
48名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:43 ID:rLlLFhHB0
>>35
最後の「調子良いのを選べ」に関してはベンチ要員にJで点とってるヤツを選ぶべきだったな。
まぁ、伝統的に日本代表はJで点とっても選ばれないけどw
49名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:41:01 ID:BtLKItm70
次オリベイラあたりがいいんじゃないか

日本のことも良く知らないような奴連れてこられるよりずっといい
50名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:41:09 ID:IOHZMmsQ0
>>37
それ、JFAの陰謀だわw
51名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:41:21 ID:lbaSAFQ80
>>28
チームの一体感を作り上げたのは
川口のような気がするけど

岡田の今回の一番のファインプレーは川口の選出と
茸を使わなかったことだけ
後は、選手が頑張りすぎた

次期監督は欧州で選手育成に定評がある人が希望
勝つチームなら、組織作りが最重要課題というのが
今回の結果で良くわかったと思う
52名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:42:57 ID:IOHZMmsQ0
>>35
それに加えて、ゴン・川口のような温厚なまとめ役のベテランの選抜だな
53名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:43:57 ID:OoVaqkuv0
よかった
続投だったらお先真っ暗だよ
岡田最大の功績は日本代表は弱いって世間に認識させた事と
堅守速攻が今の日本が格上に出来る唯一の戦術だと分からせた事
惜しむらくは攻撃のアイディアが無さ過ぎた
まぁ戦術変更してから時間がなかったってのもあるかもしれんが
54名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:44:44 ID:FGQ9aWKbO
頼むからここの選択を安易にしないでおくれ・・・
55名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:45:34 ID:5GLlVLZs0
>>54
そろそろ「あ、言っちゃった、」まずいな」が出るヨカン
56名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:46:08 ID:+tUgzcWT0
>>51
外国人監督だと川口呼んで選手達をまとめさせたかなあ…
外国人監督にするとしてもJリーグ経験者でないと選手の把握難しいんじゃないかな?
57名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:49:07 ID:BvsPE2/qO
Jリーグ知らない方が先入観なくていいんじゃねえの?
58名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:50:09 ID:bev/Xm1y0
>>51
ただ、それまで長いことやってきた「岡田イズム」が全て否定されて、
選手からも総スカンくらって、最後の最後、やけくそで出してきた布陣が
今の日本で考えうる限りベストに近い布陣だった、って意味では
岡田の運の良さ、という部分はすばらしかった、とほめてもいいと思う。
後は、運良く掴んだそのベストの布陣を一応守ったことも褒めていい。

でも、選手交代で相変わらずgdgdにしかけてたけどね。
なんで岡崎にこだわったのか?とか、何でここで憲剛?とか
見ててヒヤヒヤする場面もあったけどw

監督が協会からもコケにされてる状態で全ての権威を失った時に、
中澤たちベテランを中心にチームが自主的にまとまったことも、
ゲーム中の戦術的対応力を高めた点ではよかった。
まぁ、その点では川口選出は功績だったのも事実。

榎を最後まで切ったことだけは無条件で尊敬します。当たり前のことだけどさw
59名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:50:13 ID:lbaSAFQ80
>>56
本当は日本人監督が一番良いけど、適任者がorz
スタッフにJの選手の精通している人がついてくれれば
外国人監督でも何とかなると思っている
(出来ることなら、英語圏の方がコミュニケーションの部分で無難だけど)

次のWCの時は、ゴン、川口役を釣男に任せられないかな?
60名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:50:50 ID:Ig7DkLthP
>>56
日本人監督じゃないと
まとまれないとか
ガキじゃないんだから
いつまでもそんなこと言ってる場合でもない
61名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:52:50 ID:qCxa+go50
ファルカンか加茂だな
62名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:52:52 ID:/y+GFJvM0
森本を出場させてほしかった・・・
63名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:53:28 ID:3eiJJwcI0
>>59
釣り男じゃ無理だろwww
64名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:53:31 ID:bev/Xm1y0
日本人監督が実現するには、まずその日本人が
選手から無条件で尊敬を勝ち取れるだけの実績を何かしら残してないといかん。

それってラモスとか柱谷とかか?それは嫌だろ?w
KAZUって選択肢もあるだろうが、それもあまりに未知数すぎる。

結局、まともな指導者が育ってない日本では、外国人監督という選択肢以外はない。
ただ、日本に対する理解の深い人、という点は重要だと思うけどね。名声だけじゃなくて。

意外と今ならトルシエもいい仕事するんじゃないかと思うけどねw
本人やる気十分だしw
65名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:54:02 ID:zjZpsJms0
明日になったら「ジョークだ」って言うんでしょ、また。
66名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:54:14 ID:5vt1iSnV0
ワールドカップが終わったあとも移籍情報や新監督情報でしばらく楽しめそうだな
67名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:54:43 ID:gqO+s2gX0
日本がW杯で勝つには守ってカウンターしかないってことが分ったから西野はないだろうな
68名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:55:03 ID:7ZW+ZpfB0
西野さんだろ
69名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:55:43 ID:ToeHYDl00
>>28
結果が出ていたから控え組の不満を抑え込めていただけ。
初戦のカメールン戦に負けてたらドイツの二の舞だった。
70名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:56:16 ID:rF7H4qj7O
今回のようなジャパナチオを深化させるか
それともハイラインの攻撃サッカーを目指すか
どうしましょ?
71名無しさん@恐縮です :2010/06/30(水) 17:56:18 ID:BJV5tu9n0
それにしても内田、岡崎、俊輔を固定にしてたのに
W杯突入でいきなりはずしたのはなぜ?
ちなみにオレは前からこの3人ははずしてほしかったんだが
72名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:56:25 ID:abaEzOY50
やらないといえば、次のオファーで高額の報酬を得られる
トルシェなんか年俸3000万円でも尻尾振って来るだろうな
73名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:56:52 ID:bev/Xm1y0
>>59
そもそも、川口がまとめ役ってのも若干違和感あるんだけどね。
釣男はムードメーカーとかピエロ役であってまとめ役は無理。

まぁ、長谷部がいいキャプテンになっていくんじゃないかな。
駒野に対するフォローみたら松井あたりもみんなから信頼されるだろうし。
本当は、年上の人がまとめるより、ゲームキャプテンが統率できる方が理想的だしね。

どうしても年上のまとめ役が欲しいなら、次こそブラジルなんだからKAZU連れて行ってやれよw
74名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:57:21 ID:KOMT0jUv0
>>59
というか釣り男は次まだ32だから出来れば今回の中澤ぐらいやっていただきたい
75名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:57:34 ID:Ig7DkLthP
>>66
一番は新代表の組閣だけどね
76名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:58:59 ID:PymaMhxG0
カズを切るほどの決断力を持つ男が、使えない事がわかっていながら茸
を直前まで切れなかったって事実を踏まえれば、日本人監督あるいは
日本に縁のある監督は避けるべき。
77名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:59:49 ID:o08DQ6iL0
シャムスカは?
78名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:00:04 ID:bev/Xm1y0
>>71
岡田が自分が監督である、と考えることをやめた体と思う。
自分の考えじゃなくて、周囲の考えに合わせてチームを組み替えた。
どうせ評価は最低、首確実の状況だったから、失敗しても元々。

ただ、同じ辞めるなら、自分の考えを貫く、っていうのじゃなくて
どうせフルボッコされるならせめてチームに何か新しいものを試すチャンスを与えて
その責任は自分でかぶればいいや、と思った点は日本的美徳であったとも言える。

惜しむらくは、そう思うのが半年遅かったな、という点w
今の布陣をせめて3ヶ月前に完成させられてれば、もっと夢は膨らんだかもね。
79名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:00:41 ID:ovKTY91JO
全試合通して一人もスタメンを変わってなかったのには怖気が走ったわ
最初から決勝T戦い切る気ねーだろこの眼鏡
松井や大久保の動きの悪さは明らかに疲労からのものだった
2年かけて作ったのが一つの戦術しかできない一つのチームのみではやはり無能と言わざるをえない
80名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:00:56 ID:f8bkpcZM0
>>46
ドゥンガとともに元Jリーガーだから、上手く行けば抑えられるかもよ
でも協会はジーコ以来ブラジルアレルギーが有るかもしれん
81:2010/06/30(水) 18:01:36 ID:Xb443B/f0
>>7
世界の名将は日本にはこない。
82名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:02:56 ID:Ig7DkLthP
今回は来るかもしれない
83名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:04:07 ID:Z2qmeOn90
「何でキノコを使わなかったの」的嫌がらせが
某学会から殺到していると見た
84名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:04:21 ID:+tUgzcWT0
>>71
俊輔中心のチーム作りしていてその三人は必要だったからじゃね?
で、俊輔は本番前でも調子戻らなくて変えたと
85名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:06:16 ID:bev/Xm1y0
>>79
松井と大久保の動きの悪さは顕著だったが、
だからといって、即席で作ったトップ3人の歯車が最高に噛み合ってた状態で、
あれに代えられる選手なんか一人もいないんじゃないか?って点で
先発起用、途中交代というプランはしょうがなかったと思う。

ただ、交代のタイミングと出た選手には疑問も残るがw
86名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:06:26 ID:poCoXc+XO
>>83
ヤクザの後藤組に殺人を依頼し実行させてるカルト教団
創価学会のことか
87名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:07:12 ID:+tUgzcWT0
>>81
今回の代表の成績は有能な監督へのアピールになったと思うから
期待できるよ
88名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:07:30 ID:DU4G/VvP0
>>28
たしかにそうだなwwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:07:37 ID:9VGoTeATO
サッカー全然詳しくないんだけどエヴァで言うと

日本サッカー協会→ ネルフ

監督→ 碇ゲンドウ

でいいの?
90名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:08:30 ID:h6gQ59sS0
>>85
交代で誰出すのが正解だったと思う?
俺は大会とおして、仕方のない部分も含め選手交代は悪くなかったと思うけど
91名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:08:35 ID:NFh8wQTg0
日本人の名監督かあ。
宮崎駿とか北野武だな。
92名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:08:58 ID:Ig7DkLthP
>>90
内田
SHで
93名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:10:46 ID:M8ovKaON0
もっとはやくやめてればパラグアイに勝ってたのに

後任はデゥンガだろーなw
94名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:10:48 ID:c3zMjwDk0
ラモスでいいよもう
95名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:11:45 ID:9GRH3nS00
後任が発表された時にワクテカ出来たらいいな、とにかく期待の持てる監督を引っ張ってきてほしい
96名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:11:47 ID:M8ovKaON0
ラモスなったら日本おわるwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:12:26 ID:9YEwvl5S0
>>95
監督の名前で左右されるようにならない日本代表になってほしい
98名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:13:17 ID:W0vMoPTe0
ブラジル優勝したあとにオファーします。
ドゥンガほど日本を知っているオッサンいない。
99名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:13:31 ID:UyCm5EREP
カズジャパンとかなったら
負けた時にカスジャパンって言われそうだな
100名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:14:03 ID:Ee5jXhCe0
監督になるのは セルジオ! セルジオ越後!
101名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:14:04 ID:pMlfbTi30

       ,,..-''"⌒゛ヽ,r'"⌒`'ヽ、
     /::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
   /:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
  i':::::::::::::::: :;;ノ"      `:ミ:::::::i
  i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,.   __,,ヽミ..::l
  i::::::.. :彡r' '"   、  ,'",. ゛゛; }`::,;}
  {'::::: :彡ノ .`、.'゛゜´゛` ; ! ',゜´' ; i:::::j   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i:::.i' シリ.   ´  ´ ,. i ;、´  リ::ノ   |
   l イ,ゞi     ,., '`゜` ;'゜' ,.  jリノ     |  ハンセイナンカ ゼンゼンシテナイ!
    i;:::::::リ     ,.i .;-ーー-';!  j,ツ    <  スルワケナイヨ  ソンナモノ!
    l::::::ミ、 ;      "''" ' ,;:'j.         |
    j:::,iヽ、ヽ  i、 、_ ノ'.::ノ.        \________________
  -ー''"::::\  ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_
 :::::::::::::::::i:::::ヽ、  "''"   ノ:j:::::::::: "''

 
102名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:14:06 ID:etw1gxN4O
もうこの手しかない

監督→ラモス塁

コーチ→セルシオ越後
103名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:14:32 ID:vv+/zxqk0
松井と大久保はキレてたと思うけど足元でボール受けたがるタイプなので攻撃がどうも詰まった感じになる
憲剛みたいにスペースでも受けれる選手入れた途端に攻撃が回りだした
俺が岡ちゃんに不満を言いたいとすれば最後まで大久保にこだわった事
体はキレてたのに結局結果を残せなかった
104名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:14:54 ID:zvNAlcIY0
>>89
ちょっと違う。
サッカー協会=ゼーレ
監督=碇司令
代表チーム=NERV
川淵=キール議長
105名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:15:08 ID:8Rbpd1DS0
>>79
2年掛けて作ったんじゃなくて、今月作ったんだよw
一つしか出来なくて当たり前
106名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:16:11 ID:2cP/k39+0
オレはパラグアイの監督がいいと思う
107名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:16:17 ID:Zuegrw/6O
犬飼にしちゃあ今回はスポンサーからFIFAからグッズ収入やらで金が入って
ウハウハだろうけど、岡田が活躍しちゃったのは複雑だろうな
あれは川淵が選んだ監督だし、今回もし惨敗したら川淵派を岡田もろとも
追い出すチャンスだったのにな。

こりゃ4年後までキャプテンの威光が続きそうだな
108名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:16:22 ID:MROB60doO
>>90
ピッチで動くのは選手。それを俯瞰的に見て動くのは監督。

岡田は結果は出たがあんまり上手な監督じゃないのは確か。
109名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:16:47 ID:M8ovKaON0
すぐにはムリでもさ
4年後はドゥンガだって
現実的サッカー
勝つためのサッカー

日本向きだよ!
ドゥンガでベスト4実現するかもなw
本田以外にもう一枚レベルの高い奴がでてきたらおもしろい

カズジャパンは8年後だなw
110名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:21:38 ID:kxddfy+90
>>28 >>58 >>76
岡田は大会中は神がかってたけど、それまでの準備期間が素人目でも不手際だらけ
決定力とスピードのある石川・前田・小笠原を呼ばず
決定力のない俊輔・矢野・森本・岡崎を選んだし

岡田はカペッロやドメネクより優秀なのは証明されたけど
次の監督はレーヴやジェケに匹敵する準備も采配も一流の達人に任せて頂きたい
岡田マンセーの翼賛報道は極論すぎて正直気持ち悪い
111名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:22:50 ID:aqkL418tO
駒野にPK蹴らすような監督だけは勘弁だな
112名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:23:53 ID:69KTH8H90
世界の名将岡田監督以外に日本サッカーの監督は考えられない。
変な外人監督はダメーーー!

113名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:27:56 ID:hxzF3a1xO
岡田に引き籠もりサッカーで結果を出された後の監督は遣りにくいだろうな。

しかも、結果が出てしまったどさくさ紛れで協会、スポンサーの癒着体質は生き残っただろうし
114名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:28:42 ID:8cNqWkeV0
土壇場で茸を外した布陣で行こうと
決めたことが勝因だな。
115名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:29:06 ID:Lz2zo2kw0
>>79
つか、この布陣で両翼と本田の替えがいないってのが致命的
GLは何とかなっても、トーナメントは難しいだろうなと思っていた
茸中心からの転換が登録前なら、もう少し何とかなったとは思う
仕掛けるSHなら達也も石川も香川もできたし、前田入れて布陣変更という手も使えた
116名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:34:31 ID:uYKveWbP0
ローマ式0トップって日本に合ってるよね
FWはいらないは日本には
117名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:35:33 ID:ajkf3wsz0
日本を知ってる人がいいよ
118名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:36:47 ID:jjHSpXOv0
モウリーニョいくら?
119名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:38:16 ID:3uziM1IN0
  ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |         
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r                岡田Japanはとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /         我々の睡眠時間です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
120名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:38:18 ID:5CRVBDTcO
まぁまた回り回って岡ちゃんになってるんだけどね
121名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:38:28 ID:QmzQAXv50
軋轢もあっただろうけど、中村を外す英断は評価されてもいい。
もっと早くしてほしかったが、ひとりで決められなかったのだろう。
122名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:39:59 ID:Noh7tr1CO
外人がいいよ
123名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:43:09 ID:k5uLJfoR0
「日本代表は、海外W杯でもGL突破できるんだぞ!」という歴史的事実が欲しかった。
結果出さないとね。強くするのはその後でいい。
124名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:44:05 ID:tMt+JdEd0
やらせてみてダメだったら
そいつを倒れるまで追い込めばまた岡ちゃんがやってくれるから
幾分気が楽だな
125名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:45:05 ID:yrIBe4tiO
ブッフバルトで良いよ
ワールドカップ優勝経験あるし
レッズで監督1年目から毎年タイトル取らせてるし
ブッフバルトが監督辞めたらレッズが落ち目になったし
126名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:45:47 ID:jucLRJltO
冷静に考えて、今の日本代表選手達の戦力でベスト16までいかせられる監督ってそうはいないんじゃないの?
127名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:46:22 ID:oLDhjGwb0
いつ時でも何かしらを叩いていないといられない心の貧しいヤツ多いな
これが格差社会の弊害なのかね
128名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:47:48 ID:Ncy/rkGP0
今回決勝トーナメントに進出したおかげでかなり金入るんだよな
一流監督招聘の資金に充ててくれ
129名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:49:03 ID:2csWjFAzP
>>127
おまえも書き込んでる奴叩いてるじゃん。心が貧しいねw
130名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:49:17 ID:KB6XNSQ/O
茸の代わりに本田と言うドル箱が手に入ったので今の体制は生き残る
某カルトはavex経由で本田の恩恵を受けるだろう
岡ちゃんは四方に怒りを買ったから、サッカー界から干されると思ってるはず

お前等が思ってる程、単純な世界じゃない
131名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:49:43 ID:wexRdXAt0
今回もしドイツが優勝すればドイツ人監督の値があがってしまう。
今のうちに契約か、岡ちゃん拝み倒してシャルケのマガトがCL惨敗して解任されるまで待つ。

マガト軍曹
・プロなんだから生活のすべてをサッカーに捧げろ
・ドイツ語の勉強必修。練習後はドイツ語授業を受ける。チーム内ではドイツ語で会話を強制
・長谷部の場合は移籍当初から練習中もグランド内に通訳の人は立ち入りさせてもらえず、
その通訳も移籍から三ヶ月でいなくなる
・午後の練習があるかは午前の練習後に伝えられる。理由は午後遊ぶ予定をたてさせないため
・朝はクラブ内のレストランの朝食で集合
・試合前日の2部練は当たり前
・試合間隔が1週空くときは3部練習も。朝練は近くの高校の体育館で筋トレ(ロープを片手で登り降りなど)
・練習後、コーチとの個別トレーニングメニューがある者も。(移籍当初の長谷部はヘディング練習)
・スイスの高地トレーニングのランニングで失神者がでる
・合宿でヌーディストビーチの砂浜をひたすら走る
・憎きバイエルン戦で決定機を数度外したパラグアイ代表選手は次の日から練習参加を禁止される
・ランニング距離を告げられたときに長谷部が冗談で「えー!」と言ったらコーチに真剣に怒られた
・試合前日は帯同選手全員で映画を見に行く(もちろんドイツ語吹き替え)
・炭酸飲料禁止。コーラを飲んだアフリカ出身選手がコーチに怒鳴られ涙目に。でもスプライトはOK
・日本人選手が好き。常にチェックしてる。
・同じ国の選手をセットで取る傾向がある。
132名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:50:40 ID:ecQ6/RKjO
岡ちゃんは〜やめへんで〜
133名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:53:22 ID:MqELM7YrO
>>130
お詳しいんですね
134名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:55:53 ID:yrIBe4tiO
>>131
シャルケで失敗するならマガトの評価は下がるだろ
135名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:56:19 ID:RTnkQhK40
>>19
コーヒーのみながらピッチを見渡していたのはコーヒーのCMに使えそうだったw
136名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:59:29 ID:4q5Grlmp0
茸中心を捨てるかだけの決断に4連敗を要した キノコ重用批判サポーター多数の意見が正しかった
137名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:01:56 ID:FjcPk6GWO
>>131
俺もマガトは良い監督だと思うけど、代表監督には向いてない。
代表だとそんなに練習する時間がないから
138名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:05:54 ID:aj8C5q/W0
>>85
確かにそうだと思うけど、そもそもW杯のチームを即席で作るなよとw
根拠のない茸へのこだわりさえなければ、と思ったら残念で仕方がない。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:11:05 ID:KB6XNSQ/O
>>136
それだけの犠牲が必要だったとしたら?
オランダ戦の茸投入がカメやデンマ戦だったとしたら?
140名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:25 ID:Ig7DkLthP
引き際を知らないスターは
老害でしかない
141名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:20 ID:kA0jHQ270
ストライカーを育てないとダメな気がする
毎回、得点力不足

でも、監督はピクシーとかダメなん?
オシムの考えも理解してるし、Jの監督してるんだから
142名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:36 ID:1++6XB4qO
そもそも
こいつがW杯監督に復帰したことが不思議でならない
何故なんだろう
143名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:51 ID:vattyBuG0
次の監督候補の要件

1 それなりの知名度
2 監督としてのライセンス、活動実績
3 報道やファンに嫌われない明るさ
4 海外転戦を乗り切れるタフネス
5 スタッフを充実できる人脈

やはり、松木安太郎氏しかいないな。
144名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:31 ID:Qk44Yqbn0
おい糞メガネ
お前直前に進退伺い出したりして選手ほったらかしの保身行為したの忘れないぜ
ボール蹴っ飛ばしてゴールしたりしないのは監督の力全く関係ないからな
今は知恵遅れのマスコミとニワカが無責任に騒いで祭り上げてるけど年末までにはすっかり飽きてるからな
145名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:35 ID:5T2UnzKvO
ブッフバルトで路線継承
146名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:22 ID:s/huGLk1O
>>141
ストライカーって育てられるもんじゃないだろ
こればっかりは天性のもんだと思うよ
147名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:37 ID:Xu04GgP90
どうせ4年の任期完遂できると思ってないから
日本全然しらない奴つれてきたらいいよ
ファルカン代表は弱かったけど人選が新鮮で面白かった
148名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:18 ID:tEe1Saqm0
>>143
ジーコやトルシエの時のように強豪相手のマッチメークできる能力も必要
149名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:02 ID:zSOx47PMP
岡ちゃんフランスの時もそんなこと言ってたな
まあ次はさすがにないだろうけど
150名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:09 ID:xtP0QTEFO
ブッフバルトだって
次の監督
151名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:31 ID:9VGoTeATO
>>104
d

わかりやすかったw
152名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:14 ID:VAIlKW3G0
ブッフバルトとか最悪だろ
また不人気ジャパンか
153名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:02 ID:jjHSpXOv0
>>141
ピクシー好きだが、代表監督にだけは絶対にお勧めできない
途中交代が当たらないジーコと思っておけ
154名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:32 ID:7oifNJI1O
マッチメイク能力を監督に要求すんなよ
そういうのは基本は協会がやること
やらなかったら高給スタッフの無駄遣いだ
最近はユース世代が弱いからそこから手広く手掛けられるくらいの人がいいよ
155名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:35 ID:IsHy++hN0
外人が監督になると、どうしても外人のフィジカルを
日本人に求めるような無茶サッカーをするから
問題がある。

もう日本人の監督でいいだろ。
156名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:19 ID:ZJcKg3r2O
目標はベスト4なんだから、辞任じゃなく解任だろ、な
157名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:32:29 ID:5GLlVLZs0
>夕刊フジ既報通り、岡田監督が代表のゼネラル・マネジャーに就任すれば、
>現路線を踏襲した継続的な強化が図れるはずだ。

おいこらやめろ ふざけんな
正気か
158名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:32:30 ID:+tUgzcWT0
>>146
環境次第では出て来ると思うけど
失敗に厳しいニホンでは難しいのかもなあ
159名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:32:34 ID:Q0WUBQZ4O
>>155
戦術がないからだめw岡田はたまたま機能しただけつうか本田様々だろう
160名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:04 ID:8ig7bX1M0
誰が監督に来ても結果を残せるようにするためには
選手個人の技量をもっと上げるしかないよ

今回は岡チャンは選手のレベルの低さを重々承知した上での苦渋の采配
ほんとよくやったと思う
選手が皆もっと上手かったら中村を出したって問題なかった
戦術どうこう言う前に、上手い奴と下手な奴の差がありすぎるんだよ
161名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:45 ID:+eqyqRH4P
うんもうやらなくていい。
後手後手の監督はいらないです。
162名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:34:31 ID:q5FpcusN0
監督はゴン
ゴン中山
163名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:34:36 ID:+ljfy2Yr0
この人12年前の借りは十分に返してるんじゃない?
それまでの戦い方は納得いかなかったけど、

アフリカの地は日本代表に合っているのかな
98ワールドユースにしろハッサン王杯にしてもよかったし。
164名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:16 ID:2ca96JCb0
2度目の岡田がここまでできたのだから、もう1度トルシエにやらせてみたい
165名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:40 ID:+eqyqRH4P
>>143
山本昌邦しかいないだろう
166名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:04 ID:6hMo8KC80
>>157
夕刊フジはうそが多いな。特に岡ちゃんの事柄はね。
もしかして、えらいさんが同窓生とかゼミ仲間じゃないの。
167名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:57 ID:32YFJY2U0
次はオリベイラで良いだろ

鹿島でJ史上初3連覇
日本サッカーに精通している
クラブW杯で世界一 世界的名将で名も通っている
若手の育成に定評もある
日本人選手の特性を理解している
168名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:37:52 ID:7oifNJI1O
日本人というけど大きな国際大会経験したことある監督なんて
岡田、反町、山本、西野くらいだぞ
ワールドカップは厳しい戦いだし、戦い方もJとはまた異なるから
Jの経験あっても国際大会で指揮したことない人間にやらせるのはかなりリスクがある
それに、そもそも日本人監督でタレント頼みではない攻撃組織の構築に成功してる人なんているか?
守備づくりが上手い人は結構いるけどさ
169名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:38:58 ID:DU4G/VvP0
>>148
コパアメリカあるぞ!
170名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:52 ID:EnXhhYp70
2011 オリベイラ
2012 オリベイラ
2013 オリベイラ倒れる
2014 岡田監督ピンチヒッター
171名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:26 ID:kpIRCcR10
オシムはできないのかな
172名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:43 ID:sw/KO5mt0
>>167
次はブラジル大会だしね。まあそれは別としても
現実的な案としてはいいと思う。ただ鹿島のサポがどう思うかだけど。
今シーズン中までは兼任して、来シーズンからは代表専任とか。
173名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:37 ID:BKKOGrWk0
ちょっといい写真

W杯・マルティノ監督と岡田監督(時事通信)6/30 2:38
ttp://southafrica2010.yahoo.co.jp/photos/detail/20100630-00000053-jij_vanp-socc.view-000

監督やめたら田舎で農業やるとか出家するとか言ってたらしいがw
支え続けた奥さんと一緒にしばらくゆっくりしてほしい
174名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:57 ID:vv+/zxqk0
>>172
オリベイラ鹿島に紹介したのジョルジーニョらしいやん
ブラジル代表解散して無職になったら鹿島の監督に呼べば良い
175名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:57:25 ID:gqg+GRJR0
過去の実績から言えば、トルシエ再登板。
176名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:57:28 ID:5ppcwAkuO
人脈も色々持ってる
世界の王貞治しかいない。
177名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:38 ID:Iu93msh+0
ラモスなら交代枠4人使える
178名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:06 ID:yrIBe4tiO
オリベイラって
Jのシーズン中にJの監督を引っ込抜くなよ
179名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:34 ID:DU4G/VvP0
>>178
オシムって言っちゃったね
180名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:29 ID:5fMDJpTa0
本田の登場が1年早ければ違ったんだろうけれど、よくやった方だろ。

土壇場でリアリズムに徹して最低目標はクリア出来たんだし。
181名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:32 ID:QocJARUo0
どうせ10年後の協会会長なんでしょ・・
182名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:09:32 ID:gtRTwYht0
カマ本がいいよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:10:23 ID:vv+/zxqk0
イタリアなら0トップの先駆者スパレッティ一択
184名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:10:43 ID:7SZOy0RmO
織部さんの一票。

あと大分にいたシャムスカはどうなの?よく知らないんだけど。

ブラジル人でいいんだけどジーコみたいに放任するのは勘弁。
カッペロみたいに厳格な人が日本人にはあう。
亜細亜レベルが低いから欧州南米に人脈あると尚更良い。
185名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:16:20 ID:TvRcKK8j0
ユース世代の監督でシャムスカがみたい!
186名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:16:50 ID:0InPpaH20
岡ちゃんは百姓になるんだろ
187名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:08 ID:BkQEkKwD0
188名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:15 ID:PHNBP9ms0
岡ちゃんは根っ子の部分では何気に反体制っぽいところがあるイメージなんだが
学歴もあるし、どうなんだろ
農家になるのかな
189名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:38 ID:M8ovKaON0
キーパーが楢崎なら
今回の日本DF出来がよかったから
オランダ戦も引き分けだったし
ベスト8進出してスペインと対戦できていたのに・・・
残念でしかたない。。。


最終的に岡田の采配は首をひねることが多かった・・・
監督としての資質はないだろうな・・・
190名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:57 ID:UIzTBjb9O
Jで指揮してる監督を挙げてる奴って、Jの発展の妨害してることに気付いてない無知な代表厨だろ?
で、ニワカのくせにお気に入りの選手が呼ばれないと無能扱いで叩くんだろ?
いい加減にしろよ
191名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:21:35 ID:QocJARUo0
>>188
もともとマスコミ志望者だったらしいからなあ・・
192名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:21:49 ID:gN5/oAhp0
◎ イルレタ、レオン、ヒディング

○ セレーゾ、アルディレス、ブッフバルト

未知数: ウーゴ・サンチェス、エリクソン
193名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:22:00 ID:yrIBe4tiO
>>179
だからだよw
今の千葉県の惨状を見てみろ
J1から消えたんだぞ
194名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:22:10 ID:dnMasEj/0
岡田がオナニー!
195名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:25:39 ID:KvsU3u2DP
前回も言ってたらしいな
W敗で日本代表監督なんて誰もができるもんじゃない
「死ね」といわれる覚悟が必要だが、、
でも又やるよこの人。サッカーの監督なんて
止めて忘れた頃に復活がデフォだから
196名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:29:33 ID:ryY+uWVD0
まあ続投は勘弁してくれというのが大多数だわな
かといって中国なぞに引き抜かれても困る

技術委員長あたりでじっくり日本の進むべき道を
追求して欲しいな
197名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:08 ID:93iD9IKy0
ビエルサ、ペケルマン、ライェバッチ、イルレタ、オリベイラ
このあたりの名前が出てたと思うけど、どうなるかな?
来年コパアメリカがあるからチリはビエルサを手放さないんじゃないかな。
ヒディンクも8月からトルコ代表を率いるし。博実、早く仕事をしてくれ!
198名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:33:59 ID:TvRcKK8j0
日本人だったら代表・クラブで実績があるのは西野ぐらいだろうね!
199名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:34:21 ID:m4UgnYz70
>>195
日本の代表監督はもう絶対にやらないよ。やるとしたら海外、ヨーロッパ。
オシム時代のマスコミを見て「ああ、このムードならやれるかも」と岡田が考えたんじゃないかって
いうのが俺の考えだけど、多分当たってると思う。けど、オシム時代と変わって攻撃的なマスコミに
もうかなり愛想を尽かせている状態だろうな。
200名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:34:28 ID:Sot/zkjQ0
是非ともオリベイラで
201名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:35:35 ID:0EJ2ZPXLO
監督:中田英寿
通訳:岡ちゃん

本気です。
202名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:36:00 ID:zxYXw/tw0
オリベイラで良いだろ
万一倒れても弟を呼んでくれば見た目変わらないし
203名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:36:25 ID:3piQwxlU0
目標達成できなかったんだからやめるのが当たり前
期待外れの糞監督
204名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:36:28 ID:79EMKpYn0
大久保は完全にテンパっていたな。

つーか、(フランス大会もそうだが)岡田は選手の精神状態を
コントロールするのが下手だろ。
205名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:37:44 ID:6Nodu0aP0
シャムスカとか14連敗した監督の名をよく上げられるなw
絶対無いわ
206名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:39:06 ID:gkTWYqAE0
>>187
こういう奴が一番気持ち悪いしタチ悪いな、流れで叩いて流れで大絶賛とか

確かに岡田が予選を勝ち抜いてベスト16まで辿りついた事は紛れも無い事実だし、凄い
更には直前で思い切った方向転換をした事も最低限評価は出来ると思う

だけど、今回ここに至る経緯を考えると、とてもじゃないが岡田よくやったとは全く思えない、選手は頑張ったと思うけどね
207名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:40:26 ID:/CbrX2Su0
システムや戦術の素人なんだが
岡田って元々守備戦術の監督じゃなかったっけ?

W杯前は走るサッカーだったわけだがずっとオシムの意思を継いでたって事?
それが守備重視になって岡田も道が目指しやすくなったとかあるんだろうか
208名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:41:41 ID:ryY+uWVD0
>>206
代表ファンの大部分がこんな感じだ
209名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:58:59 ID:7mnb0yp00
顔に似合わず運の良い男だった
とりあえず、綺麗に去ってくれ
210名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:05 ID:XKtrTJz/0
ずっと結果が出なかった頃
戦術や采配に対しての批判なら本人も我慢できるだろうけど
批判がエスカレートしすぎて人格まで否定されてたもんな
結果を出して掌を返すように賞賛を浴びたところで
人間不信が加速するだけだろう
しばらくはゆっくり休んでたまに解説でもやってほしいな
211名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:17:44 ID:LJ7mCwmi0
岡ちゃんカッコイイわ
212名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:21:01 ID:0yMsyrbi0
マラドーナが無難かな
213名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:01 ID:3HbT9m91O
で、いつ頃決まるん?
214名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:27:02 ID:rMUXUj3DO

四年後の想定戦力じゃ、やりたくないだけ。
とにかく世界に通用しないレベルなのは日本男子のペニス同様。
215名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:29:25 ID:vCgv1qS00
今更何を選ぶの?
後任は俊さんで決まりだろ
216名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:30:06 ID:WAmF//IV0
>>186
秋山豊寛かよ
217名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:31:34 ID:l21R3KJwO
ラモスしかいないヨ!
218名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:32:20 ID:9P50q+ndO
まあ一定の成績残したし引き際間違ってないだろ
219名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:32:42 ID:cpe8lme00
結果だけ見ると名将なのかもしれない
220名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:34:01 ID:pJpftPaF0
いい加減、勝ち逃げした方がいいよねw
割りに合わないよ、この商売。
221名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:37:06 ID:+P0mKwna0
次ブラジルだし今回も南米の成績いいから
監督のがいいのかな思うんだけど南米の
監督で成績良かったこと今まであったか
222名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:37:40 ID:dBu0yh+M0
広島サポに怒られると思うが
ペトロビッチJAPANが見てみたい
で広島の監督は風間八宏で
223名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:37:41 ID:JAaGsfVT0
茸とソニー内田を外したのは英断
224司馬懿仲達:2010/06/30(水) 21:38:31 ID:pVgG4eJJO
もう、日本代表の課題はわかっているのだから、

それが解決できる監督。

ただ それだけ。

つまりは、世界も それなりに目を見張るFW MF。

そして、シュートの精度向上。

これらを考えると、

名古屋グランパスのピクシーか、
ラモスさんかな?

個人技というモノは この二人にしか教えられないね。
225名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:40:24 ID:XxW0i/6m0
ソクラテス監督
226名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:47:52 ID:0QEob06JO
0勝3敗→2勝1敗のわけ
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-41.html

恐らく納得ができる理由が書いてあると思う。
岡田監督がダメだった理由がよく分かる。
227名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:21 ID:rPU0tn7V0
4−3−3で本田をセンター、阿部をアンカーって大木さんの戦術でしょ?
それで結果出したんだから大木さんでいいんじやない?
228名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:25 ID:8TndigmV0
やっと辞めてくれる・・・
後任はフランス人かオランダ人が良いなぁ
229名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:51:02 ID:vXpc1Koh0
そらそうよ。
230名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:51:48 ID:G5fJOO850
そりゃ今が辞め時だろ
ドメネクという例もあるし
ここまでに至る紆余曲折は抜きにして
結果は出したんだからさ
231名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:01:05 ID:qUwPKuM90
>>79
あったり前だろ、日本出てから
一夜漬で急遽おったてたチームなんだから

代わりに使えるのは、元々スタメンで負傷して控えになった今野ぐらい
選出メンバーだって堅守速攻で、切り札になるようなアタッカータイプのMF外しちゃったんだし
232名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:04:32 ID:dHqpAR51O
茸選ぶ前に戦術変更しときゃ、途中出場向きの選手選べてたのに。
233名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:07:11 ID:I7mt29yh0
負けたオランダからと言うとヘンク・テンカーテとかどうなの?
今フリーだと思ったが
234名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:08:55 ID:4n0LXflp0
よくやったよ 岡ちゃん 日本人の土俵際の粘りを見せてもらったよ


ありがとな 2010岡田JAPAN
235名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:11:12 ID:4n0LXflp0
岡田監督 お疲れ様でした 本当に代表のみんなお疲れさまでした

日本代表はどうしようもないサッカーの下手糞な集団なんかではありませんでした
236名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:11:39 ID:h+dJE2T/0
コラムは日本代表のモラルの高さにも注目。駒野友一選手がPKをはずした際、岡田武史監督が
「まばたき一つしなかった」ことなどを、驚きを交えて伝えた。同紙は別の記事でも、
岡田監督が試合後に「(敗戦の原因は)私の力不足」と述べたことなどを紹介、敗退後に言い訳に
終始し続投に意欲を示しているイングランドのカペロ監督(イタリア人)の言動を皮肉った。


岡田△
237名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:11:53 ID:uEY0fdgc0
ミルティノビッチ
もう年かな?
238名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:13:51 ID:C512l7lY0
どこかの監督を呼んで日本代表を作って、またその監督に何かがあって
岡ちゃんが呼ばれる悪寒。
239名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:13:58 ID:4n0LXflp0
あんまり人でなし発言ばかり言われるもんだから同情した

でも得点を決める時の岡田監督の笑顔は本当に輝いていた

このチームは最高だった
240名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:21:54 ID:+tUgzcWT0
>>226
選手の力量を弱く見積もっていたて事なんかな?
岡田監督の手腕は企業運営には使えないけどサッカーの代表監督としては
どうなんかな?

決断するまでは遅いし采配でひっくり返せる人ではない
けど積み上げるのは上手いタイプだなあとは思う
241名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:34:51 ID:f6Mss2jvO
もっと早く辞めてくれテたら
ベスト四あったかもな

何故皆きずかない
岡田で16ならもっと上まで行ける事に
242名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:38:42 ID:+tUgzcWT0
>>241
選手自身が思っていないだろうからな

岡田監督の特性として献身的なチーム作りを作れる人だと思う
Jリーグの監督時代に外人選手上手く使いこなせてたし
243名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:50:19 ID:MHNjPpIg0
急造チームの好機での爪の甘さが錬度の低さの証明
選手選考も終わった後での戦術変更で、新戦術に合った選手をチョイス出来ず、
その所為で采配も効果的に振るえなかった
個人的には続投の選択肢は無い

それでもよく頑張ったと思います。お疲れ様でした
244名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:54:09 ID:hvsOfnMh0
監督 松木安太郎
コーチ 小倉隆史
245名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:55:11 ID:X6hN8dac0
やらない詐欺


もう本当にやらなくていいのにw
246名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:55:55 ID:2y2tUrg8O
お疲れ様
247名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:59:02 ID:APFprR9S0
>>243
W杯後はこれ以上なかったよねえ
それだけにW杯前の迷走や選手選考が悔やまれる。
このサッカーをもっと詰めて、それに適合する選手で見たかった

それだけに、反省点が残ったのは間違いないよな
協会はベスト16で浮かれて、全く反省がなさそうなのが・・・
248名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:03:00 ID:XNYnE1bH0
>>226
これが全てだよな
知らないやつ多いけど
249名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:12:14 ID:APFprR9S0
>>248
指摘してるダメだった点はとても分かりやすいと思う
岡田が名将だっていうのもおかしいというのもその通りだと思う
(結果は残したけどね)

ただ、謝ってる理由を取り違えてると思う
単純に「自国代表に期待せず、しかもその代表が結果を残した」
ということに対する後ろめたさにあるだけだと思う。
岡田が名将云々はこの人が謝りたくない屁理屈に感じた
250名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:18:51 ID:kZHyDDeg0
>>226
的外れ過ぎてワロタw
この手の自分の見る目がなかったことを無理やり正当化して自尊心を維持する奴っているよね。
本当にこういう高みから見下ろして言っているつもりで、周囲からは電車のドアに向かってぶつぶつ呟いてるレベルの滑稽な人間が多いわw
251名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:23:47 ID:kZHyDDeg0
まあこれでも読めや。

W杯初戦、直前3連敗でも揺るがぬ岡田監督の信念
戦術を貫くための修正は、“変節”ではない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100611/214905/

きちんとデータを見て分析している人間はW杯前に成功を予言している。
>>226をありがたがってるような奴は仕事できないだろうなw
252名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:24:09 ID:KB6XNSQ/O
>>248
岡ちゃんが全部好きにやってるとか言う妄想はどっから来んの?
オシムの跡継いで結局全否定だよ
韓国戦も何も出場も危うかった状態からTLを評価しないとか何様だよ
今の形が正解ならマイナスから始まってんたぞ
オシムの方針があった為に
253名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:37:37 ID:kZHyDDeg0
自分の不幸な環境を相手に投影して他人が失敗するのを願う

失敗しろと願った相手が努力して成果を出してしまう

偶然だッ 実力ではないッ 俺は間違っていないっ


げに恐ろしき知的下流。
254名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:37:41 ID:w/lqRVwMP
PK蹴るときの駒野みたいな表情で
あのとき進退伺い出してなければ
諸手を挙げて岡田カッケーと言えた
255名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:50:13 ID:qUwPKuM90
>>252
そこでオシムのせいにするのはおかしいだろ
岡田自身が「オシムの方針はやめた。俺の好きにする」宣言して最終予選臨んだんだから

オシムのマイナスなんて予選勝ち抜け後に残ってるはずがない
東アジア選手権や壮行試合で低迷したのは
まぎれもなく岡田自身が招いた事
256名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:26:13 ID:J9jvaaLE0
協会の偉ぶった人が「日本が目指すのはスペインだ」とかいってたけど
監督候補にスペイン人があがらないのはなぜですか

257名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:28:02 ID:tUJcCteK0
続ける気が無いのなら是非も無し。

『敗戦の責任を取って辞任』。
これでいいだろ。サッカーの監督が辞める理由の定番で。
むやみに惜しまれるよりは未練が残らなくていい。
258名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:40:02 ID:uvu9dJrV0
>>1
自殺しそうで怖いんだが
259名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:49:12 ID:2FW441UuP
>>59
次の川口枠は中澤でいいだろ
代表レベルからは遠ざかってるだろうけど現役は続けてるんじゃない?
260名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:49:20 ID:FuP9ZN0+0
岡ちゃんは岡ちゃんなりにできることを最大限やった。
よくやったよ。
日本人は日本人の弱さを自覚してるから良かった。
261名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:51:55 ID:o25X8nzz0
PKのGK川口とかだったら
負けても神采配だったのに
262名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:56:49 ID:OVr5aBGQ0
あと4年あるんだし今回の現実路線で行くなら続投もアリだと思うな。駄目なら替えりゃ良い
263名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:21:54 ID:OqQx6oGh0
リトバルスキーはどう?
264名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:24:03 ID:V7aaw7aE0
>>262
お前みたいなやつが全てを駄目にするんだって言う見本だな
265名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:40:12 ID:OVr5aBGQ0
決断だよ。岡田がおそらく直前まで悩み今まで軸としてきた戦術と茸を捨てたような決断が出来るかどうか。
「駄目なら替えればいい」って言葉は乱暴だけど実際には相当難しくてストレスの掛る作業だと思うよ。
それが出来る人間で方向性が見えてきた岡田を試す価値は充分アリだと思う。またゼロから始めるよりは。
駄目なら本人自身なり協会が「決断」するしかない。

まぁ岡田が絶対受けないだろうけどなw
266名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:28:56 ID:aTr2NJIC0
まぁ16強とはいえ、
本番直前まで形を作れずに、ぶっつけ本番になり、
攻撃のパターンを用意出来なかったのは
岡田の責任だわな
267名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:46:11 ID:91gGzulF0
進退伺いとかそんなことのはるか以前に、これきりだと言ったことは発言してたからな
次に叩かれ役を引き受けるのは誰か
まあ無難に、日本サッカーの特質と限界を知ってるJリーグ監督を抜擢するのが吉か
268名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:50:38 ID:hRe94rwG0
ドゥンガにしてくれ
269名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:51:16 ID:Eweb/AFW0
日本人ではトップだろうね
だが日本人組織の限界を見たのも事実
270名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:33:02 ID:NeefGcdm0
長々と失敗した1トップ岡崎に固執して、ギリギリで代えたら本田の高い適応力に救われた。
茸切りも遅すぎる。
守備固めは上手いけど、岡田の攻撃のイメージは相当トンチンカン。
271名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:49:02 ID:avekdWQe0
     森本(平井)
本田(宇佐美) 金崎 香川
   米本 柏木(山田)
長友 槙野(森重) 吉田 内田
      権田(西川)

次は意外と化けるぞ
272名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:49:40 ID:7mXZqUyGO
ブッフバルト
273名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:52:27 ID:vKGD6H8SO
本田も内心、岡田、川淵、犬飼イラネと思ってるだろ
274名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:01:16 ID:FjtbxiA90
>>266
攻撃パターンも何も、
枠に飛ばないのがクソジャップ代表w
惜しいと思えるシュートが何本あったよw?
275名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:01:41 ID:hIdwT8nbP
11 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/07/01(木) 02:36:01 ID:19rTxpdvO
ネタ来ているけど一応
1面
http://imepita.jp/20100701/086640

川島退団、ベルギーのリエーセが最有力
俊輔代表引退、中沢も代表引退示唆
276名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:09:31 ID:pZODS1CSO
一回目のときは若かったんだな。重圧のなかお疲れさま。
277名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:16:59 ID:yNlKya4F0
>>243
そうだね、松井・大久保の控えがいなかった
ただし石川はないと思うけどねw
278名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:19:54 ID:yNlKya4F0
興梠・山瀬なんかが面白かったかな
279名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:24:20 ID:PMVs+mKKI
なんだかんだオカちゃんありがとう…これでやっとオシムの呪縛から解き放たれるよ
280名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:32:08 ID:x85C11mK0
監督の仕事の概要
@戦術の選択
A選択した戦術に最適な人材の選出
Bチーム内での戦術の浸透&ブラッシュアップ
C選手のモチベーションの維持

@については決断したのが直前ながら成功したと言っていい
Aについては選手の選出の方が先だったので失敗といっていい
 選手がよく適用してくれた
Bについても時間はほとんどなかったので選手達の力量によるところが大きい
Cこれについては語られることはあまり無いけど実は物凄く岡田は得意。
281名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:36:41 ID:yn2ioexIO
次の監督が駒野を使うかどうかが楽しみでもあるな。
282名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:39:05 ID:cElIw/bL0
予選突破の直後のベスト4発言が余計だったな、とつくづく思うけど
極限のプレッシャーの中でよく結果だしたと思う。
283名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:41:40 ID:PokPmRGJO
>>275
ビエルサってw
飛ばしだろwww 
284名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:04:08 ID:WquDkYAq0
>>56
ベテラン枠ぐらい簡単に選べるだろ
案外やろうとおもえば誰でもできるしごと。
285名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:04:57 ID:5pDRKO2yO
>>274
にわか、死ね
286名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:06:37 ID:/cg2vYU90
予選無双状態で軍神扱いだったカペッロが今やボコボコだもんな
スポーツはやっぱ結果だわ
287名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:16:58 ID:91gGzulF0
もう俺はこのレスを最後に、ワールドカップでゆだった頭切り替える

くやしかった!くそー!めちゃくちゃくやしいぞ!
8強と16強ではえらい差だ!天と地の差だ!
あの状態のパラグアイ相手なら得点できた!まじで3点は入ったわ!
なんだそのロングレンジの景気付け花火シュート連発は!
あんなもん許されるのは最初の大久保の一発目だけだ!
岡田の指示だったなら岡田爆発しろ!
中盤つなげよ馬鹿野郎メシ食ってんのか!
カウンターが形になったの2回だけじゃねーかしっかりしやがれFWMF!
PKで個人攻撃する気はないがやっぱりくそー残念だった!
全責任は岡田だ!

仕事行ってくるノシ
288名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:24:49 ID:gp8tb0YrO
>>280
確かに、外国人選手と揉めたりしないもんな。日本人
監督の中では優秀だと思う。
289名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:33:30 ID:9lB80X6nO
岡ちゃん次は海外クラブの監督じゃ!

頑張れ
290名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:36:50 ID:Mz1QtkDc0
おっかーの先輩西野は勘弁
291名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:41:02 ID:l0g73NrPO
西野・・・あ、西野って言っちゃったね
ギド・・・あ、ギドって言っちゃったね
ピクシー・・・あ、ピクシーって言っちゃったね
好きなの選べ
292名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:06:20 ID:yE4MP2aj0
>>180
本田か最初に呼ばれたのがいつか調べてから書かないとはずかしいぞ。
293名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:10:02 ID:yE4MP2aj0
ナニワ節的なとこで選手起用の決断が遅いのが欠点だと思う。
294名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:10:26 ID:ikH1N6dU0
今なら評価が高いまま辞められるしな
295名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:26:21 ID:4zrgdZAG0
「チッ!大空翼がいたらベスト4間違いなかったのに」
296名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:53:27 ID:Ohjaf3WdO
中田英寿監督でお願いします
297名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 09:19:53 ID:yRl6iD2t0
そこそこ知名度のある監督から順に声かけるんだろな
298名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 11:01:02 ID:1uJJmWci0
最後の最後に駒野にPK蹴らせた時点で謝る気失せたわ。
やっぱヘボ監督だったわ。
299名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 11:35:33 ID:LmlIHn8DO
岡田監督はショックだろうな。
W杯に入って本田など主力選手が岡田のサッカー理論を真っ向から否定して
選手らが崩壊寸前のチームを立て直したんだからね。
岡田監督が会見で「私の力が足りなかった」と言ったのは当然だろう。
デンマーク戦なんて岡田監督が余計なことをした分だけピンチを招いてたし、
それを立て直したのは岡田でなく遠藤ら選手達だしね。
岡田監督は自分の無力さと、選手達に助けられたことを身に染みて分かったはず。
もう岡田監督は代表レベルでは通用しない。
自分の理論を押し付ける管理下に置くサッカーは、チームを底上げすることは
可能でもレベルの高いチームではマイナスになるだけ。
銅像なんて岡田監督が恥ずかしくて建てさせないはず。
300名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 11:46:52 ID:arLIv7e70
アトランタ五輪のブラジル戦みたいなみじめな戦い方やってたら日本サッカーは進歩しないって言ってたくせに
結局本番ではディフェンシブな西野戦法そのままじゃねーか、この出っ歯メガネを名将扱いするのはどうかなと思うわ
301名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 14:09:35 ID:pAoW1317O
江尻でいいよ
302名無しさん@恐縮です
ここまでコマンドーなし