【サッカー/W杯】フランスのスポーツ紙レキップが日本代表の闘志を称賛「ベスト8に値していたかもしれない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
フランスのスポーツ紙レキップ(電子版)は29日、サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ
大会で日本がパラグアイに惜敗した試合について、松井大輔選手や本田圭佑選手を中心に
何度も相手ゴールを脅かした闘志は「ベスト8に値していたかもしれない」とたたえた。

同紙は試合全体は「(両チームの)厳格な規律に支配され、守備的で、時につまらないミスが
目についた」と総括しながらも、「日本は時折、激しく仕掛け、攻撃のレベルを上げようという
姿勢を示した」と指摘。特に田中マルクス闘莉王選手の攻撃参加が「何度も相手を戦慄させた」
と分析した。 (共同)

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100629143.html
2名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:09:53 ID:PEMT/wWr0
メルシー
3名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:10:07 ID:j89E24b40
ただし韓国よりは劣る
4名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:10:39 ID:R4LqQ0Dr0
イギリスとは違うな
5名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:10:40 ID:BvsPE2/qO
同じ青だからだろ
6名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:10:41 ID:psSFo0170
まあフランスがあれだったからね・・・
7名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:04 ID:g8+Y1dCX0
いやいや、どっちも決定力に欠けた末のグダグダ試合だったろ
8名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:08 ID:b6UA7CNK0
フランスはえらい褒めてくれるのな
9名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:16 ID:IOHZMmsQ0
>>3
杉山さん・・・
10名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:19 ID:6+km/XsS0
今やさしくされたら惚れてしまうぜ
11名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:19 ID:We2zf8RCO
ウィー
12名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:19 ID:tNGI4C0EO
まどまぜーる
かきまーぜる
13名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:26 ID:kWNNvzNfO
攻撃参加で「何度も相手を戦慄させた」とか
釣男カコイイな。ボスキャラみたい
14名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:35 ID:zOMVT2qY0
PKによる決着は、褒められてもけなされても納得いかんのう・・・。
15名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:42 ID:K7ths32c0
>>1
やっぱフランスかw
自国があのざまだったから、やさしいな。
16名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:11:43 ID:hjE2vHeZO
おおきに
17名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:00 ID:LBS3u1lj0
つまり岡崎・玉田とかは相手の脅威ではなかったと
18名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:15 ID:Q/0v6IyD0
駒野はマジで許すな
自殺しても許すな
19名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:17 ID:SqRtKA/N0
青ユニ仲間だから、イギリスさんよりも優しいのか?
20名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:20 ID:Z1/pOr2TO
どうしちゃったの仏蘭西
21名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:22 ID:orfenROf0
選手同士が泣きながら慰めあうなんてシーンを見せ付けられたそりゃあな
22名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:41 ID:LW2Gi25a0
今大会は田中マルクスの安定感が半端無かった。
セットプレーからの得点こそなかったが守備での空中戦はことごとく制してた。
本当のMVPはこいつだと思う。
23名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:49 ID:66pCFM6l0
>>7
ニワカ乙
24名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:52 ID:mWkDHfvrO
あらありがとう
25aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/06/30(水) 03:12:54 ID:HLZSVXBz0
褒めてもなんもでまへんで〜
26名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:05 ID:039TCzHb0
今日無得点なのは、俺の予想通り
パラグアイが点取れないのは予想外だった
27名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:18 ID:WhAVZxZC0
情報流してた奴が誰だったかこれで分かったね!
28名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:23 ID:OdhuG5vB0
>>8
今ヨソをこき下ろしてもブーメランだし(´・ω・`)
29名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:33 ID:4EUyMFC8O
わかる人間にはわかる
30名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:41 ID:E7XkcncU0
フランスは自分のところがアレだったから当てこすりなんだろうが、まあ褒められるのは嬉しいわな
31名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:43 ID:3AouGvUz0
友好的過ぎるなそれは・・・
32名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:55 ID:DhnRm/W30
断言してくれや
33名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:01 ID:qoEoS8+m0
誰かフランスにお礼にマンガ送ってあげて
34名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:09 ID:tU9thnaI0
>>22
空中戦で負けなかったのはでかいよなー
35名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:11 ID:cSVP8hl90
バイアグラ
36名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:12 ID:XBwdUDQnO
>>1
ありがとう。お世辞でも嬉しいよ(´;ω;`)ブワッ
37名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:26 ID:F1nkYY0c0
>>17
そこは許してあげて
38名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:28 ID:kDuFiSFg0
しかし、個人能力だけでいえばフランスのほうが日本・パラより圧倒的に上なのに、GL落ちだもんなぁw
集団スポーツだけあって、チームワークの良いほうが勝ち残るわ
39名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:39 ID:b5LKcPaA0
もっと罵倒してくれよ・・・
40名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:46 ID:DyAkvp85O
まあ、フランス代表は闘志の欠片もなかったからなぁ…。うらやましく思ってるんだろな。
(´・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:47 ID:P2u+Z+yk0
42名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:49 ID:872zztCU0
ドイツに力負けで虐殺されてスネてる格下イングランドとは違うな
43名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:50 ID:hqzvwerW0
フランスは日本のアニメが大好きです。
44名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:55 ID:PF5XNGzd0
客観的に見れば最悪の糞試合だったよ

本当gdgdっだった
45 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:14:57 ID:j2Qp+zrMP
■ワールドカップ通算成績
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点 勝率 0.178
     日本 4勝3分7敗.  12ゴール 16失点 勝率 0.286

■海外ワールドカップ通算成績(2010年6月27日現在)
劣等チョン猿 2勝6分13敗 20ゴール 55失点 勝率 0.095
     日本 2勝2分6敗   7ゴール 13失点 勝率 0.200

■ワールドカップ本大会初出場からワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=48年、ホームでの審判買収
      日本=4年

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ
      日本=12年、相手はエトー率いるカメルーン

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップベスト16まで
 劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、異常な幸運の突破
      日本=12年、厳しいグループで勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 劣等チョン猿 0-9 ハンガリー
 劣等チョン猿 0-7 トルコ
劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル
 劣等チョン猿 0-5 オランダ
 劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg

■劣等チョン猿サポーター
低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
ショックを受ける劣等チョン猿 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg

■劣等チョン猿の審判買収伝説
http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0
46名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:15:30 ID:fu5d1IADO
こんなときに優しくしないで><
47名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:15:42 ID:b6UA7CNK0
>>41
やさしいな
48名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:15:46 ID:gVh/IdfF0
アジアレベルではない相手が守備固めてる場合どう崩すかってのが課題だね
そんなシチュエーションは何十年か先までないと思ってたけど意外と早く来たな
49名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:15:54 ID:QNNuQDafO
そんなことよりヴィクトワールピサに凱旋門勝たせてください
50名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:15:58 ID:kWNNvzNfO
>>41
(´;ω;`)ブワッ
51名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:09 ID:Anr/UX160
>>41
ずっとマッチアップしてたもんな
52名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:13 ID:x+EFv+LD0
交代枠岡崎じゃなくて岩政いれて田中トップにおいても良かったよね。右に本田で。
53名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:23 ID:MCqrubpS0
駒野叩きは、日本人成り済ましの朝鮮人。
54名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:31 ID:BTiYBmtk0
>>22
得点はなかったけど、オフェンス時のヘディングもことごとく競り勝っていたね
本当に良かったよ
55名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:40 ID:IOHZMmsQ0
イギリス「日本にはもっと(ゴールへの)野心が必要だった」
フランス「ベスト8に値する闘志を見せた」

今大会は、日本代表に久しく見なかった闘志溢れるプレーが随所に見られた。
そこを評価されるのは嬉しい。
ただ、個人的にはイギリスの厳しい意見のほうに一理を感じる。
56名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:57 ID:0+Fhxopa0
韓国は1勝1引き分け2敗 6得点8失点 −2
日本は2勝1引き分け1敗 4得点2失点 +2


ブラジルW杯の第1シードは日本
57名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:17:06 ID:pnW7YqRK0
>>41
途中から出てきて駒野をチンチンにしてた張本人だからな
3分の1くらいはざまぁああああああああな気分だろ
58名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:17:09 ID:x+EFv+LD0
>>41
もともとバルデスの顔好きだったけどもっと好きになったわ
59名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:17:36 ID:UIqf09vS0
優しくされると泣きそうになる
60名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:17:44 ID:erJNLzGz0
フランスに足らなかったものが日本にあったからなぁ
61名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:17:49 ID:frTN7GfB0
フランスは良い国だな
ありがたいがベスト8は日本よりパラのがふさわしい
16で十分だろ
62名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:17:56 ID:66pCFM6l0
>>41
「戦士は戦士の情を知る」か…
63名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:18:01 ID:pnW7YqRK0
>>59
東子乙
64名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:18:13 ID:bTD5Z1L10
なぜかフランスはいつも暖かい・・・
65名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:18:16 ID:K7ths32c0
>>22
今回は中沢、トーリオとそろって本当によかったな。
66名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:18:28 ID:h/VQUSy1O
青ユニ全滅だな
67名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:18:41 ID:e9Du+t6c0
フランスは最近異様に優しいですよね、日本に対して。
JAPAN EXPOも年々すごいことになっているし。
68名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:19:04 ID:hqzvwerW0
>>41
案外向こうの言葉で嘲り笑ってたりしてな・・・。
まぁそんなことはないと思うけど。
69名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:19:59 ID:TBlpM3DfO
釣男の覚醒がホントに大きかったな。
大会直前の状態だったら一試合平均三失点(※自殺点含)の予想だったのに終わってみれば一試合平均0.5失点だもの。
相方の中澤は次はさすがに無理っぽいけど釣男は次回も連れてってやって欲しい。
70名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:20:13 ID:qoEoS8+m0
ジュテ〜ム
71名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:20:34 ID:3SAxB9YY0
おフランスは反日なのか親日なのか良く分からない
イギリスよりは間違いなく良いが
72名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:20:42 ID:b6UA7CNK0
急にうまくなった感じよね釣りお
73名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:20:48 ID://ym2hCO0
パラグアイ初のベスト8か、おめでとう
しかし岡崎はひどかったな
左サイドの中途半端な守備で決定機を作らせ、ボールキープもできずに「ファールとってくれー」ってプレーばかり
相手PA内でベターッとズッコケて日本のファールをとられたときは血圧が上がったわ
74名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:21:20 ID:5T2UnzKvO
日本にとって耳に心地いい記事だけ紹介されているだけじゃね?
75名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:21:31 ID:pnW7YqRK0
>>69
>>72
無駄に上がるのを自重した
守備に関してもえいやーで飛び込まなかった
大人になったな
76名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:22:38 ID:4I0d7H54O
フランスは自国が酷かったから暖かいなw
まあそもそも下馬評は32チーム中、下から2〜3番目だったチームが2勝しベスト16でPK戦までもつれさせた事は普通に評価されることだろう
攻撃を考えるのはこれからでいい両方いっぺんにはできない
そもそも付け焼き刃なチームなんだから
まずはどんな形でも結果が欲しかった所
77名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:22:52 ID:f7qDN77B0
>>1
最下位乙
78名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:23:06 ID:e3HyNgk00
やっぱり 近くの親類より 遠くの他人やね〜
79名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:23:32 ID:f7qDN77B0
惚れてまうやろ
80名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:23:32 ID:h+dJE2T/0
あいかわらず過大評価してくれてるな。
81名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:24:19 ID:1qj0wjgi0
世界中がまさか日本サッカーがここまでやるとは思わなかったんだろうな
82名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:24:36 ID:KTkdIDfH0
闘志は間違いなくあった
実力は…まあこれからつけましょうよ
83名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:24:40 ID:u9tJ65170
>>41
これはくる‥
84名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:24:42 ID:66pCFM6l0
>>71
おフランスは反日とか親日とかいうんじゃなくて単なる自己中
でも今回の評価は素直に受け取っておけばいいと思う
85名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:24:52 ID:DdmZVpqA0
正直勝てる試合だった
86名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:25:23 ID:f7qDN77B0
格下のフランスの言われてもな
87名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:26:12 ID:HyJt8pMI0
まあまだ日本のサッカーは始まったばかりだよ
88名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:27:08 ID:z8ZAuMZm0
まあ南米予選3位(アルゼンチンより上)を0封してのPK負けなんだから
日本としては上出来だろ
89名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:27:11 ID:jDVYxgfZ0
>>3
在日はさっさと死ね
90名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:27:43 ID:YCEGioEt0
釣男が切れないまま大会が終わるとは思ってなかった
直前のイングランドから比べたら覚醒したと言って良いだろうが
しかしゴール前は流石に決まる空気が全く無かったわー
今日のはやっぱり攻撃から入るべきだったと思う
スタミナで勝負したら負けると踏んでたんだが
嫌な予感的中してしまった

だが皆良く闘ったな〜とは思う
まさに死闘だったから今日だけは誉めてやりたい
91名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:27:54 ID:QALO/lmW0
ヤフーコリア
http://kr.news.yahoo.com/sports/wc2010special/view?aid=20100630025659712i1

[スポタルコリア]ソ・ホジョン記者=デンマークとの競技で完勝をおさめて16強を確定作る時だけ
でも日本に賛辞を送った外信の視線が冷たい。 8強進出に執着したあげくデンマーク前で見せて
くれた完成された日本サッカーの色を消した岡田タケシ監督の自ら失敗を招く手法に向かって
外信は“勝利したい意志が見られなかった”と指摘した。
日本は29日夜(韓国時間)プレトリア ロプトゥス ペルスペルトゥ競技場で開かれたパラグアイとの
南アフリカ共和国ワールドカップ16強戦で120分間無得点勝負を展開したしPK戦で敗れて8強進出に
失敗した。 日本とパラグアイ皆史上初めて8強進出を狙っただけに慎重な競技を繰り広げると
予想されたが蓋を開けるとすぐに状況はもっと深刻だった。 二チームの正面対決は今回の
16強競技中最もうっとうしい内容だった。
英国の‘BBC’は“日本は何回機会もつかめなかった。 その上に松井ダイスケのシューティングまで
クロスバーをむかえて出てきた”として景気(競技)を総評した。 繋いでは“岡田タケシ監督は
8強進出にとても執着したあげく挑戦的な競技を繰り広げることができなかった。 結局意志不足の
代価をPK戦で払った”として日本の消極的な姿勢を指摘した。 パラグアイに対しては“今までして
きた通り守備中心のカウンターアタックを広げたが日本の攻撃よりは恐ろしかった”と評価した。
‘ザ サン’の評価はより一層刃が鋭くなっていた。 “序盤20分他には見る必要がない景気(競技)で
あった。 2時間の間退屈さの連続だった”らしくて松井のシューティング以後印象的な場面が
なかったこの日の競技を説明した。 ‘ESPN’も“120分の間特別に記載するほどの場面がなかった。
結局今回のワールドカップ初めてのPK戦で運命を分けなければならなかった”と伝えた。
反面日本の言論らは8強進出失敗に物足りなさを現わしながらも16強という成果を成し遂げたのに
自負心を見せた。 ‘日刊スポーツ’は“史上初めて8強進出は成し遂げられなかったが偉大な
あなた競技をした”と報道したし‘スポーツ報知’は“2002年に匹敵する成績を遠征で達成したこと
だけで成功だ”と評価した。
92名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:27:52 ID:kLSlyfPn0
流石自国があんなだと、なんでも褒めてくれるなw
93名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:28:28 ID:g3U7FR3eO
フランスはまたまた日本にひいきかw
自国がダメ過ぎたからこの評価でも優しいな
94名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:28:48 ID:R2hGmrNG0
#25『ここまで来たのだから』
95名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:28:51 ID:acE1m+J+0
崩壊したチームと真逆だからな
96名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:29:12 ID:aDUp8Yjo0
相手は審判見方にして15人で戦ってたからな、ハンデのある試合でよく頑張ったよ日本代表。
97名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:30:03 ID:CeLy1hSo0
フランスは日本のJUDOやアニメが好きだもんな
98名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:30:13 ID:LiqbfHL90
色が青ならなんでもいいんですね
99名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:30:54 ID:jb6emTDH0
つーかネットで探せば褒めてる記事もけなしてる記事もいくらでも出てくる

負けたことは一切責める気はないが、負けたくせに勝ちと同じ!とか言ってるうちは
永遠に強くなれないだろうな
100名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:31:08 ID:kLSlyfPn0
>>98
もう俺たちの夢はウルグアイに託すしかない・・・
101名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:32:13 ID:9RkH1mdr0
他国がどう報道しようがどうでもいいよ。
こんな記事書いてるのは日本のマスコミだけだぞw
102名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:32:44 ID:E7XkcncU0
>>97
そんでもってキムチが嫌い
有害食品として指定したりしてる
103名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:34:07 ID:exLZ2GL/0
「日本は極めて守備的」 「試合を落とすことの恐怖心がゲームを支配している」
「日本は極めて守備的」 「試合を落とすことの恐怖心がゲームを支配している」
「日本は極めて守備的」 「試合を落とすことの恐怖心がゲームを支配している」
「日本は極めて守備的」 「試合を落とすことの恐怖心がゲームを支配している」
「日本は極めて守備的」 「試合を落とすことの恐怖心がゲームを支配している」
「日本は極めて守備的」 「試合を落とすことの恐怖心がゲームを支配している」
104名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:34:15 ID:4I0d7H54O
松井から本田へのパスで本田がシュートの場面できめてればって感じか
左にそれちゃったがあれが最大のチャンスだったと思う。
後は角度の無い所だったが玉田がシュートしていてほしかった

遠距離は右側がなかったから本田は1回しか蹴らなかったがもうちょい蹴ってほしかったねフリーキック
1回蹴っただけだったしなぁ
105名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:34:18 ID:pPAXqqi8O
ブルーが全滅したな

やはり赤が強い
106名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:34:41 ID:vOxN8bNzO
とりあえず、両チームともミスが目立ったな。
107名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:36:04 ID:4I0d7H54O
>>105
ブルーはなくなったが水色は残ってる
108名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:38:53 ID:LRLm51lM0
篭城戦を仕掛けたら水没したでござるの巻だな
明らかにパラグアイ城の方が日本城より高い位置に居るのにじ〜っと水かさが上がるのを見守っていただけ
で日本城水没
しょうもない試合でした
109名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:39:41 ID:DyAkvp85O
>>105
黄色の前では全てが霞むよ(´・ω・`)
110名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:40:56 ID:HVFGcJjz0
パラグアイでバイアグラ飲んだらハラグアイが悪くなったのはいい思い出
111名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:41:03 ID:b2ou4JaP0
>>74
今頃裸一貫が世界中の報道機関のサイトを荒さがしして日本代表のネガな評価記事を探してるんじゃね
112名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:42:33 ID:lXSZuP130
選手が監督と練習ボイコットする事態にまでなってたわけだし
フランスもチームの一体感がなければだめだと、次に伝えたいんだろ
113名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:46:00 ID:5hhMIvgr0
>>109
審判最強だよな
114名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:47:21 ID:qA3LZdGk0
やはり俺ら日本人には韓国みたいな美しいサッカーは無理だよ
敗戦国らしく本土上陸作戦に耐え抜く哀れな防戦一方が限界w
115名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:47:53 ID:OZZEHusr0
韓国が互角以上に攻めながら不運な形で失点して敗れたベスト16にはアジアサッカーの発展や可能性が見えた。
例えベスト8には進めなかったが、韓国サッカーの実力を世界に証明して見せたよ。
日本はどうだった?攻撃の形はほとんど作れずキープもままならなかったよね、DFからビルドアップして攻撃するという形がほとんど見れなかった。
セーフティーに大きく蹴りだすだけで繋ぐという意識も技術も見られなかった。
フリーキック、セットプレーでの幸運な得点で運良くベスト16まで登り詰めた日本だったが
現実は本田に寄りかかる過酷なワントップ、全員守備で見ていて限界を感じてしまった。
あまりにも場違いなサッカーだったから・・・
116名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:48:57 ID:H1QWbGxZP
なんでフランスは優しいのか
気持ち悪いっすw
117名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:51:28 ID:XwfOWeLG0
自国チーム叩くために日本上げてるだろフランスw
118名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:52:06 ID:nQ2oQa8M0
>>115
勝ち点4は黙って慰安婦やってろw
119名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:53:40 ID:0Tz+e9Xs0
>>109
今回のあいつらは汚い。
あんなチーム作られたら対戦相手が困るじゃないかw
120名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:58:46 ID:X6VDffbg0
フランスに5年住んでたものに言わせてもらうと
フランス人はおおむね日本は好きだよ
日本人というか、日本文化をとても高く評価している
漫画とかも含めてね

フランス人の嫌な面はたくさんみたけど
は文化的な高さをリスペクトするところは好きだったな
ある意味日本の政治家より日本の文化を貴重だと思っている
地方の予算から大きな漫画博物館を作ったりしてるしな
121名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:00:44 ID:7K0TWEnl0
>>115
「美しいサッカー」やってるゼッケン7の顔がどう見てもらい秒患者だからなw
122名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:01:46 ID:gGaH7mizO
野球はWBCで世界一になったのに球蹴りはベスト16www
123名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:01:53 ID:Un9QjRtSO
韓国ってワールドカップでとたっけ?
124名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:02:34 ID:eU80St0V0
>>115
ザル守備で8失点したチームが何だって?
125名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:04:30 ID:DMZ8J8DE0
5点くらい採られてもおかしくなかった試合なのにベスト8はねーわ
126名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:04:41 ID:nQ2oQa8M0
ポルトガルに7失点した上朝鮮
アルゼンチンに4失点した下朝鮮

アジアの恥を晒した朝鮮の尻拭いも楽じゃないわ全くw
127名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:06:00 ID:81KKz/gWO
フランスに何か好感持たれることしたかw
ユニの色が同じ青だからって擁護しつくて乙
128名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:06:01 ID:jkHXGB9a0
値したじゃなくて「値したかもしれない」だから、別にベスト8に値したプレーじゃなかったんだよw

残念ながら、今日本に出来る限界がこれだったって事さ
129名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:07:16 ID:Un9QjRtSO
韓国ってユニフォームが顔までストッキングになってたチームのこと?
130名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:08:59 ID:7K0TWEnl0
>>109
こんなところでベルギーに2002年に日本とドローに持ち込まれた恨み晴らされるとは
思わなかったよ。遠藤にイエロー出された時点で空気が変わったしな。
131名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:10:29 ID:H1QWbGxZP

       ____         / ̄仏 ̄\
       /_伊_ \      /  ___ ヽ
    /  |´;ω;`|  \    /   |´;ω;`| \ 日本のみんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

       青 ユ ニ フ ォ ー ム
132名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:10:40 ID:dV/xolAQ0
>>127
フランスわりと日本ブームなんだよ
漫画とかアニメのあれ
133名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:13:30 ID:91jBVFNtO
韓国はウルグアイが1点先に取って守備的になってたから攻め込んでるように見えただけでしょ

実際同点に追い付かれたウルグアイはすぐさま攻めにギアチェンジして押し込んでたし。結構省エネサッカーされてたよ
134名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:14:10 ID:V14PoGtOO
イタリアにいるけど、デンマーク戦の時もそうだったが
タクシーの運転手やらトラットリアのカメリエーレやらホテルのスタッフにまで
普通に日本は賞賛されていたよ。
社交辞令だけじゃなく、「日本は一生懸命で最後まで果敢に走っていた。」と熱く誉められた。
アッズーリは最後の15分しか本気で勝ちに行こうとしなかったとさえ
批評してたイタリア人もいたし
技術があまりなくて泥臭くてもよく動く姿は評価が高いのかな。
135名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:14:18 ID:iEsofMTJ0
買いかぶり過ぎ
136名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:14:51 ID:LRLm51lM0
終わってみると金子さんと杉山の言い分の方が正しかったね
弱小国はW杯では印象的な試合をやって世界にアピールして良い負け方をしないと誰も記憶にとどめないし何も残らない
日本は篭城して水かさが上がってくるのをじっと見守り水没死した訳だけど、弱小国として最もみっともない負け方だったな
自殺に近い
結局日本代表はアンチフットボールで世界のサッカーファンを不愉快にさせて、突如として行方不明になっただけだった
さあ金子達仁さんと杉山茂樹さんに謝罪しようか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
137名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:15:50 ID:tcepNVmm0
長友遠藤なしでスペインかポルトガルとやってたら、開始5分で3点くらい取られてそうだなー
スペインポルトガルの試合観てるけどやっぱ全然格が違うな
138名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:16:25 ID:a/K/Sd8C0
>>41
俺たちは先へ進むがお前も追いかけて来いって感じだな
139名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:16:40 ID:VCxBZZN70
良くやったと言っている奴が凄い多いけど
オシムは何度も何度も残念だと言っていた
もう2度と決勝トーナメントでこんなに楽な相手と戦う機会は無いかもしれない
その通りだと思う
140名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:18:16 ID:TExwms9c0
レベルの高いグダグダ試合だったね

お互いの良いところを消しあうのみ
141名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:18:27 ID:oHjGH8yh0
>>115
もしかしてウルグアイ戦の韓国が攻撃の形を作れてたと思ってる?
パクチソン孤立してたじゃん
142名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:20:44 ID:+EzyQznp0
>「ベスト8に値していたかもしれない」

かもしれないって微妙
143名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:21:35 ID:yNOzx3W40
フランスはもう他国をけなせる状態じゃないだろ。
自分とこと比べたらどんなチームだって素晴らしく見える。
144名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:21:53 ID:FkJfLI5K0
フランスは親日だという事がハッキリした大会だったな
145名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:23:48 ID:yM3xz88N0
メルシーポークだな
グダグダな試合を晒してすまない。
今の日本はこれが限界だよ。
146名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:28:08 ID:LC2AivzqO
ドメニクだかドメネクさんは凄すぎたからね
147名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:29:51 ID:X6VDffbg0
フランス人の気質からすると
能力がないものが必死で努力するっていうのは
かっこ悪くてなかなかできない

日本みたいに「努力したんだからできなくても偉い」
っていう価値観はフランス人にはまずない
才能があることの方がずっとすごいことだと思われている

そういう意味で、ほんとに今日の試合を評価してんのかなとは思う
148名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:30:11 ID:6bBwnYLbO
サルコジは日本嫌いなんだけどねw
149名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:30:51 ID:F4Iy2WJkO
基本的にフランスとドイツは親日でしょ
イギリスとオランダも最近は好意的
イタリアとスペインは子供だと日本を見下してるね まあ嫌いではないんだろうが
150名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:31:44 ID:NdSJK2G90
>>115少なくともそれが世界16強に入った今の日本
他の強豪国と同じことしたってボロボロ点取られて終わってただろう
それが分からんアフォ大杉
151名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:32:21 ID:VwVYawWy0
チョンマゲの華麗なオウンゴールを本大会でも見たかったお(´・ω・`)
152名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:34:15 ID:mtdBDX/f0
フランス人は優しいな。
153名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:40:31 ID:pfIRJ3/L0
しかし遠藤も本田もなんでもっと直接FK狙わなかったんだ。まぁむこうも警戒しまくってたけど。
サインプレーの精度も低かったしな。
154名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:49:13 ID:1ANt7Fsw0
本来なら韓国はナイジェリア戦で大敗して終わってるんだから
あんなザル守備サッカー真似たら、また予選敗退の時代に逆戻りするだけ
155名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:50:33 ID:AuTz4QJE0
さっぱりわからないんだが・・
ドコモ酷評してるのに、どうしてフランスだけこんなに優しいの?
(´;ω;`)が溢れてくるんだが
156名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:50:46 ID:TwgXyzDNO
全敗値してません
過大評価しないでください
157名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:52:27 ID:G8p+ta3fO
パラグアイも日本もベスト8に値するよ
組織的で安定感のあるチーム
158名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:55:44 ID:G1fUr3MqO
>>1
話の分かる人もいるんだな
159名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:58:08 ID:yX2vq43N0
俺ですら糞つまらなかったのに
フランス人が日本で困ってたら絶対優しくしてやるよ
160名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:59:47 ID:h+dJE2T/0
フランスって見る目ないな。
だから監督もあんなカスなんだろう。
161うすびぃ:2010/06/30(水) 05:01:55 ID:bv7Dihku0
なぜかレキップだけ終始好意的だったなw
162名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:03:04 ID:aAl5XdbY0
フランスはテレビの実況でも割と日本に好意的だったよ。
松井がフランスリーグにいるからかもしれないけど。
今日はTF1(日本でいうフジみたいなとこ)でやってたんだけど、
コレがFRANCE2(NHKみたいなとこ)だとベンゲルが解説やるから
さらに日本寄りな実況になる。
あれだ、フィギュアスケートのキャンデロロみたいなもんだ。
163名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:03:18 ID:lgCgXECCO
フランス応援するわ
164名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:06:57 ID:ov+uE4m90
ありがとうフランス
チョンに汚染されてたので
救われました
165名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:07:42 ID:QgCsCRoZ0
なんで駒野レギュラーなの?
誰か教えて
166名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:09:05 ID:hUHRLOly0
そりゃフランス予選落ちするわwww
167名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:09:55 ID:DdmZVpqA0
日本これでFIFAランクあがんの?
どれくらい?ベスト16いったんだから少なくても20位以内だよな?
168名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:10:18 ID:dluOla8P0
フランスさんだけだよ多少なりにも日本を認めてくれたのは。。
ありがとう。この感謝は一生忘れないよ
169名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:11:31 ID:dkIZeOHO0
フランスさんは他人に優しくしたい気持ちなのかな
170名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:14:20 ID:LznLuGmPO
フランスは色々あってチームとして全く機能しなかったからねぇ。
フランス国民からすれば、日本とパラグアイみたいな規律がある組織的なチームが良く見えたってのもあるんじゃないのかな。
171名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:16:17 ID:iRpKao090
フランスさんは優しいですのぉ(´・ω・`)
172名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:16:36 ID:K5tD8DYuO
>>167
確実に上がるよ
負けたのがオランダでカメルーンとデンマークに勝ってるからな
またアジア一位に戻れるかもしれない
173名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:17:27 ID:vy54Kd1Oi
お前らフランスは欧州のチョンって言ってなかったか??
174名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:18:16 ID:z7ePnJmL0
まぁ、引き分けは引き分けだし
PK負けはPK負けだ。
妙なイエロー連発にはまいったが。
175名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:21:04 ID:1ANt7Fsw0
フランスはチョンじゃねーだろ
オランダじゃね
176名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:28:37 ID:DRDBMAiy0
フランスはなんでこんなに優しいんだwなんかこええ
177名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:29:57 ID:/pD7XyFB0
>>127
フランスは日本好きなんですよ
ちなみにフランスのロロは浅田真央ファンですよ
178名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:34:25 ID:DRDBMAiy0
>>175
チョンは半島にしかいないよ?
179名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:36:26 ID:wsSSPMx00
>>172
あと今日のパラグアイのも、PK=引き分け扱いだからポイントはいるだろうね
180名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:36:31 ID:yX2vq43N0
実際あとちょっとでベスト8だし、たらればだが松井のが入ってれば褒められるわけでしょ後は内容一緒でも
エゲレスとか生理中の女みたいにくさして来るけどしゃーないがな負けたくないから
181名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:37:42 ID:Q2sdL2Hi0
>>41
こんなシーンあったのか
駒野最初は堪えてたのに、号泣しちゃったもんな
182名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:38:22 ID:LF8chWnsO
フランスの好意に形ある返礼をと考えるなら
ワインを買うことが一番だろう
183名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:39:45 ID:/pD7XyFB0
フランスは自分たちのチームがゴタゴタしてたから
日本チームの団結力がよく映ったのかもね
PKで敗退したけど、試合では0-0だったから
ベスト8に値してたっていってくれると素直に嬉しい
184名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:45:41 ID:Dyy4Abgn0
>>97
シラク前大統領は大相撲が大好きだったな
185名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:48:13 ID:Dyy4Abgn0
>>183
カメルーン、オランダ、デンマーク、パラグアイとやって
まともな形での失点がオランダ戦の1点だけだもんね。
パラグアイ戦の1点だってPK崩れだし
186名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:55:49 ID:AeAusKvD0
francece (France)
Dear Japan. What you played today is not football, it's child's play. Defensive football to that extent is not football.
I'm not asian but I'd have to say comparing the two asian countries, S.Korea and Japan, S.Korea plays real football

>> I'm not asian
187名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:58:06 ID:gw+5yZsP0
>>186
それ見たw
FIFAの掲示板にあったやつだろw
くせー。キ○チくせーw
188名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 06:06:24 ID:fOLGMs9g0
       ____         / ̄仏 ̄\
       /_日_ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

   青   ユ   ニ   フ   ォ  ー  ム
189名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 06:08:17 ID:HlQt/PUo0
仏様はご慈悲がありますな・・・他国は日本に求めすぎなんだよ
所詮今はこの戦い方でしかいい勝負ができないのですよ
190名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 06:27:19 ID:S6n/k9nCO
やっぱり釣男はよかった。
191名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 06:48:47 ID:H+RIlhbe0
>>41
やべぇ、泣ける。
192名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 06:50:11 ID:2kQvIBkNO
フランスラブ
193名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 06:53:29 ID:/qsY+xb8O
フランスは相変わらず日本大好きだなw
194名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 06:57:03 ID:SyKdUbdOO
ほんとうにスコアレスドローの120分は緊張感がやばい
見てるこっちまで胃の痛む試合
両チーム選手たちはたまらなかっただろうな
内容をけなしてる国もあるようだが
ノックアウトラウンドの一類型というか、醍醐味はお腹一杯以上に味わえた
195名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:00:20 ID:OKcDNNFX0
>>41
バルデス「ここはお前のような奴が来るところじゃないんだ。分かったか。」
196名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:04:41 ID:CCTy7LkgO
仏代表に対する当て付けに日本を使っているんですね
197名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:09:28 ID:MYxoBY8S0
フランスも英国もイタリアも予選があれじゃーねw
198名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:17:31 ID:IBG7TVGUO
>>41
パラグアイ全力で応援するしかなくなっちまったじゃねえか
199名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:17:45 ID:It9EB1EBO
日本褒めてんのはフランスだけだな
200名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:17:59 ID:85sfFvCVO
「ベスト8に値していたかもしれないと思ったり思わなかったりしたりしなかったり」
201名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:20:32 ID:R4LqQ0Dr0
>>1
高校野球で田舎の分校が勝ちあがったときに「分校のナイン、さわやかに散る!」とか書かれているような。
202名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:23:18 ID:F/PgWW3q0
どんだけブランド品買って欲しいんだよフランスはw
もうそんなにジャップは金持ってねえぞw
203名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:26:09 ID:HNvkE6QTO
>>155

多分02W杯で日本とイングランドがラブラブだったのが悔しかったんじゃね?フランス日本に来れなかったしwww
なんか韓国をグッドホストだったみたいに無理矢理誉めてたぞ、フランスwww

で、06年は日本を誉めようがなかったので今回無理矢理誉めてるとかwww
204名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:30:22 ID:4efaXVqOO
そうだそうだ。本当にお金ないから
在日に税金回るなんて許せないよなヽ(*`Д´)ノ
205名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:31:18 ID:RieNmFI4i
最近のフランスと中国の親日ぶりは奇怪な印象すらある
206名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:32:22 ID:j2SV+rpe0
4年後に主力として残ってるのって以下の7人か。

川島(27)、長谷部(26)、本田(24)、岡崎(24)、長友(23)、森本(22)、内田(22)

長身ディフェンダーの育成が急務だな。
トゥーリオ、今29才だからさすがに4年後は無理だし。
207名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:34:04 ID:RieNmFI4i
>>206
DFならまだいける
208名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:50:01 ID:Z1/pOr2TO
この褒め褒め作戦て

日本にドメネク引き取ってくれってことじゃね?
209名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:50:15 ID:YYhXQ5ABO
>>1
>ベスト8に値
それだけは無い。ベスト16が妥当。

つーか、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、スペイン以外の国は目くそ鼻くそなのかハッキリした
まぁそういう意味では値したかも知れんが
210名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:52:07 ID:/wfmbYt30
いや、明らかな差があったよw
211名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:52:42 ID:TLWa+uslO
よくやったよ
パラグアイは組織的だしデカイし南米1の守備と言われるのがよく分かる
212名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:57:21 ID:y4g430LkO
ブラジルを倒したこともあるパラグアイ。日本だってやればできる!
…間接キッス的な意味で
213名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 07:57:45 ID:0OYa8kMx0
フランス日本大好き
日本フランス大好き
214名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:19:48 ID:TLWa+uslO
スロバキアだったらなぁ
215:2010/06/30(水) 08:23:38 ID:aJGoTdWoI
岡崎がオランダ戦で決めていればスロバキアだったかもな
岡崎だしありえなかったが
あと大久保の攻撃での無力っぷり
216名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:25:35 ID:kqKT5gz40
開始早々のすっぽかしシュートが大久保を物語りすぎてた
217名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:26:39 ID:qX4Zdple0
さっきこのレキップ紙の記事でTBSで真逆のこと報道してたんですが  またやっちゃいましたかねwww
218名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:29:29 ID:TLWa+uslO
南米って本当に嫌らしいサッカーするなぁって思ってたら
日本の方が嫌らしいサッカーしてた件

パラグアイは現実的な日本のお手本
219名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:30:02 ID:7Vfxa5XcO
7:3 でパラグアイが押してたよな
220名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:32:22 ID:ukigqVQSO
フランスさすがに褒め過ぎだろ
221名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:34:34 ID:uqHGx8jdO
そんなに言ってくれるのなら、日本人選手をもっとリーグ・アンに招聘してくれ。
222名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:36:02 ID:o0xU2ICRO
>>1
それは、ない。
223名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:38:01 ID:o0xU2ICRO
>>204
おまえ、いっぺん在日から離れろよw頭ん中在日でいっぱいになってるぞ
224名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:38:26 ID:rUhztDjCO
これは次期監督、フランス人の予感
225名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:40:00 ID:DZZuPiMI0
フランスは空気よんでいるな。
さすがにイタリアとはちがう
226名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:41:08 ID:J5qviQW30
ありがとう
漫画貸してやるよ
227名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:42:56 ID:j2SV+rpe0
日本>>>>イタリア、フランス
228名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:42:59 ID:9Ufdz69S0
別のフランスメディアは退屈な試合って掲載してたぞw
今大会のフランスに言われたくないがw
229名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:43:17 ID:HByt88190
全世界が「何この糞つまんない試合wwww」と言ってる中、
このフランスのスポーツ紙だけが「ベスト8に値していたかもしれない」と称える
「日本は時折、激しく仕掛け」「何度も相手を戦慄させた」とかもはや嫌味レベル
230名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:46:01 ID:Q2MoaRKa0
>>1
フランスは優しいな
イタリアはぼろ糞だったが
231名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:48:12 ID:x4eE6rD/O
>>167
35位ぐらいじゃね?
232名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:48:19 ID:MOQlYmbx0
フランスはたけしとかが人気だったり
親日なのかな
233名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:54:14 ID:ILqvp/br0
まあ、フランス代表の惨劇を見ると他の代表には寛容になれるよなw
234名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:56:21 ID:j2SV+rpe0
>>232
知識階級に日本好きが多い。
シラクとか。

そこらのやつは、それほど日本びいきではない。
但し、オタクの多い国なので、そいつらからは人気。
235名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:56:36 ID:/a5xgL970
日本人とパラグアイ人以外には退屈だったろ
その点は異論無い
236名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 08:57:50 ID:AX0htQYX0
ツンデレキップに、こう言わせるなんて、なかなかだ。
237名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:01:38 ID:p/215NMnO


オカナチオ≧フラット3
238名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:02:27 ID:pG98+/RVO
残念ながらベスト8に相応しくない
予選突破しただけで快挙でしょ
239名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:03:29 ID:3VBvIjYI0
反日特亜以外は嫌ってる国なんてないだろ
親日と言えば親日かもしれん

強めの親日家が、そこそこいるのは確かだろう
240名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:04:02 ID:NrdRdUrrO

レキップ優しいお…

    ___
   /_ノ丶_\
  /o゚⌒ ⌒゚o\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒′ /
241名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:08:40 ID:oFZ41Ygw0
ボンジュールというよりほかない
242名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:09:21 ID:EE4thxbkO
伊藤しょうの覚醒に期待するしかない

  森本 伊藤

香川     本田
宇佐美 長谷部

長友 内田
ツリオ 槙野
川島
243名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:11:27 ID:cSaS8oDtP
戦慄させたの?
おれ日本の攻撃にぜんぜん迫力を感じなかった
パラの攻撃は心臓に悪かったけどw
あれだけしのいだんだから運がめぐってきてくれてもええのになぁ
244名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:27:36 ID:ZZzbwjQ70
田中さんは日系だしね ガッツがちがうよ
245名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:29:18 ID:0umRLXrP0
アジアの虎韓国を忘れてはならない。
韓国はベスト4に値すると思う。
246名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:30:26 ID:6IRdgDCLO
>>239

ジャパンエキスポの盛り上がり見ればな
247名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:32:46 ID:/uyR4JMe0
第三者だったら間違いなく寝てた
でも南米相手に勝てるだろう最善の策だったんだろうな
248名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:34:49 ID:y2qldVpLO
>>245
杉山乙
249名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:35:23 ID:miHL9MHTO
弱いパラグアイに完敗。
日本代表ざまあ(笑)
250名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:36:35 ID:TLWa+uslO
パラグアイは日本をバージョンアップしたようなチーム
これが南米の強豪の底力
251名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:41:21 ID:7znt/GGq0
予選でアルゼンチンとブラジルを破った
国と同じ実力なのはたいしたもんだ。
252名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:41:24 ID:eZnWtt7n0
フランス語の先生がアニオタ。イケメンなのに。
プリキュアキーホルダー付けている。
今の30代以下はアニメによる日本好きが多いらしい、
それより上はインテリ層。
253名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:42:29 ID:bU4Qsas70
>>230
つか、アメリカも欧州もどこの国のメディアも退屈一色
254名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:43:13 ID:T+ZePpsZ0
この程度の記事でフランスが親日だとか、どれだけおまいらは自虐を刷り込まれてんだよwww
255名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:45:50 ID:4km6m46k0
>>206

DFとGKは寿命が長いからまだいける。
希望としてはオランダ行った吉田にガチムチになってポジションを奪うまでになって欲しい。
256名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:49:31 ID:K5KYxD6f0
日本サッカーの問題点、
このW杯で突き付けられた日本の厳しい現実を直視せずに、
よくやった!!というコメントだけが
サッカー協会やネット上でも氾濫していることが信じられない。
これでは、日本のサッカー界の未来なんて、何もないよ。
257名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:50:46 ID:8hlXP+ZFO
労ってくれたのはフランスさんだけだな…胸熱
258名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:52:25 ID:hdeUW9xQ0
フランスってジダンがいなきゃなんもできないの?
259名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:54:35 ID:9GoVXrrI0
>>251
本当に相手がブラジルだったら
善戦どころか大健闘だろうが
まあパラグアイが次、惨敗しないことを願う
260名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:56:38 ID:ei5zheYmO
世界に日本のDFは厄介というのは示せた大会だったね
『先制されたらやばい』って思わせただろう。
無論ブラジルアルゼンチンとかランク上位国はは「ははは、余裕でこじ開けるぜ」だろうけど、 

他の国々には日本侮れないって思わせたね。
よくやったよ
261名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:57:03 ID:0nEKJrJe0
なんでフランスはこんなに日本に優しいんだ・・・
262名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:57:05 ID:6liSExoUO
いや、試合内容は完全に押されっぱなしだった。
健闘という言葉に逃げるのではなく完敗を受け入れないと将来はない。
263名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:58:43 ID:Mitx8/+nO
遥かに格上チームに対してPKまで粘ったんだ。
もっと誉めてあげてよ。
264名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 09:59:01 ID:fu2iGxNRO
>>262
完敗とか…あんた馬鹿ぁ!?
265名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:02:32 ID:B2TJajpu0
>>261
それにつけても仏代表は…ってバッシングしながら残りの大会期間を過ごさなきゃなんないから。
266名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:03:20 ID:YpSFls1d0
今後のカードの顔ぶれ見るともうあとPK決着無いだろうな
267名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:04:16 ID:c4Fc9tFc0
フランスてサッカーに関しては日本が海外から酷評されてる時は称賛し
称賛されてる時は酷評してるような印象があるんだけど
268名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:05:37 ID:VPC2zVnz0
>>264
ボールポゼッション率も約4対6も想定内だよな。
シュート12対13だからボロ負けではない。

PK戦も十分考えられていたはず。

ここからレベルを上げていくのが一苦労だけども
長い時間かかるだろうが
269名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:16:44 ID:QBFQrXVV0
日本の課題がはっきり見えてきた。
徹底的に練習して、選手を伸ばすこと。身長10cmな。
これができれば世界に通用する。
270名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:22:56 ID:j1N+0MIrO
褒められると嬉しいもんよ。


身長で劣ってるならそれなり戦い方がある。
スペインやメキシコも日本と同じくらいだし。
271名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:25:10 ID:+g/1GO6sO
釣男の果敢な攻撃参加はパラグアイDF以上に日本人サポーターを震撼させてたんですが・・・
272名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:25:21 ID:d0rXy/K20
>>41
ちょっと泣いた
273名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:26:19 ID:dGcRqo260
>>41
PKって怖いな
あらめてオモタ
274名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:26:27 ID:MzSpOCnx0


かもしれない
275名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:26:29 ID:cIEupiAZ0
これってフランスの東スポ?
276名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:28:15 ID:pOLmgzzK0
フランスは羨ましいだろうね
277名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:29:08 ID:YcauD+isO
>>262
中田とレキップは日本の方が良かったみたいな評価か

専門家でも評価わかれるしよくわからん

278名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:31:51 ID:TI9TbA8K0
>>229
その世界だって一部だろ
全体を見れば賞賛してる記事もいくらでもある
279名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:33:55 ID:Jpc8obcz0
俺のダチは中学・高校とも最後の試合がPK戦で
自分が外して負けたって言ってた
大学でも一応はサッカー部に入ったけど練習は
キツイし女の子のいる部に入り直したんだと
280名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:34:47 ID:X8n3nmHu0
なんか知らんがレキップに随分気に入られたみたいだなw
281名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:35:19 ID:0nUIbM5i0
メルシーボーク
282名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:35:20 ID:Jh7kU4xa0
フランスは最後まで日本の味方を貫いたなw
283名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:35:24 ID:hNiIbzy80
フランスは内紛が酷すぎて、チームが纏っていた日本が輝いてみえたんじゃないか
284名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:35:50 ID:ZrhqtpMZ0
あのボロボロのチームワークだった自国を見れば
一体化したような感じの日本が羨ましかったんじゃないか

日本も少し前まではフランスみたいな惨状だったんだよな
やっぱイングランド戦のオウンゴールで色々転機になった気がするw
285名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:37:05 ID:+g/1GO6sO
>>275
いちおうフランスで一番権威のあるスポーツ紙。
バロンドール(ヨーロッパ最優秀選手)を選定してる新聞。
286名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:37:10 ID:0nUIbM5i0
せっかくだし協会はフランスとの強化試合や親善試合バンバン組んじゃえば
287名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:37:32 ID:uNQqjODwO
なんでフランスはここまで日本をヨイショするんだ?
確かに日本頑張ったけど見てる人を楽しませるサッカーではなかったのに
288名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:38:07 ID:gi7/rO2f0
レキップよ、あんな日本人とパラグアイ人しか興味が無さそうな試合でも
評価してくれてありがとうね。
(ちなみにオレと一緒に見てた外人の友達はなんか高校野球みたいだねって言ってましたw)

今まで自分の好きなプロストやアームストロングをレキップが
ボロクソに叩いてたんで好きになれなかったが
今回の件で全て忘れる事にするw
289名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:38:38 ID:VxvDJ2U20
>>287
フランスは欧米の中でも親日として有名な国
290名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:38:47 ID:Jh7kU4xa0
>>287
フランス世論は今回「チームワークこそサッカーの最大のスペクタクル」だと結論を出したから
291名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:39:37 ID:r7NBey7/0
>>232
ジャポニスムの歴史があるからね
文化に対しては世界でもっとも理解があるんじゃね
292名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:39:50 ID:It3UTXk4O
これはトルシエが一枚噛んでるな
293名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:41:11 ID:iUzzaa+n0
まあ監督がアレでチームが内部崩壊したフランスから見れば
日本のチームワークは称賛に値するんだろうな
294名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:41:27 ID:8s9TF2iv0
ガゼッタも間違いなく褒めるだろうなってくらい昔のセリエAの試合だったw
295名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:41:50 ID:xo6v8pT70
アメリカ、メキシコ、イングランド、ポルトガルですらベスト16で散る。

それを考えれば、日本がここで負けるのは順当だよ。
実際、パラグアイの方が一枚上手だった。PKの人選も含めて。
296名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:42:33 ID:r7NBey7/0
また糞チョンキムチが湧いてるな
いいかげん祖国に帰れ
297名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:42:36 ID:E7XkcncU0
フランスはデンマーク戦の後釣男さんが帰化日本人だってのをクローズアップしてたからな
自分ところの移民系選手に当てこすりなんだろう
298名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:44:18 ID:djmRzYzI0
でもよく読んだらそんなに褒めてるわけではないな。
実際接戦だったし負けたわけではないしベスト8の価値はあった。


最後は運だったなorz
299名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:44:47 ID:Jh7kU4xa0
>>291
そうかもね
フランスは古くからドイツやオーストリアと並んで武士道がもっとも人気で
多くの研究者もいて、侍リスペクトが凄くて、あと茶道た禅も盛ん
柔道なんかも世界一の競技人口(本家日本より盛ん)
和式の家具・調度品や陶器も昔から日本のものを好んで欲しがり使用しているのがフランス人
300名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:45:36 ID:r7NBey7/0
逆に直前の強化試合でぬるい結果だったら、ここまで纏まってないだろ
あのまま惨敗してかえれば親子三代祟られる状態だったからな
301名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:46:11 ID:gi7/rO2f0
>>297
だね
実際自分とこの移民選手と、釣男の様にみんなで肩組んで君が代歌おうよと
部屋で歌詞覚える練習したり、日本人で本当に良かったと言ってくれる選手を見てたら
そら比較もしたくなるんじゃない?
302名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:47:42 ID:djmRzYzI0
しかし残念だな。
ほんの少しの何かが明暗を分けた。

パラグアイは勝てる相手だった。
303名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:48:06 ID:g3U7FR3eO
>>292
トルシエが欧州や南米基準にJリーグ制度、監督、協会改革を出来ればしてほしいよな
岡田、犬飼、川淵とかより欧州事情に詳しいトルシエのほうが使えそうだよね
304名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:48:08 ID:0nUIbM5i0
>>298
PKなんて運だしな
引き分けたって事でベスト8の価値はあったって事なんだろ
305名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:52:43 ID:eqVVwFiZ0
>>304
でも試合内容としてはやっぱパラだろ。
これが今の日本の精一杯だよな。
DFはそこそこ通用するのがわかったが、やっぱ点取り屋がいないとなあ。
306名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:52:47 ID:bt5rENnsO
完全に力不足だった。
特にパラグアイの前線〜中盤でのプレスが、試合終了まで続いてたのは凄い。
あと、日本ボールでのスローインから何度もボールを奪われて決定的シーンを作られた。
ボールへの寄せ方・奪い方がめちゃくちゃ上手かった。
あれは個々人の意識や技術の差なんだろうか。

日本はよく守ったけど、個人・チームとしての完成度は桁違いだったな。
307名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:54:16 ID:OyGSt7pW0
イタリアとは違うな
308名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 10:55:53 ID:FINkxa5H0
パラグアイは次の試合ボロ負けする予感
309名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:02:42 ID:eFGx9/iQ0
「我らがレ・ブルーは不甲斐なかったがまだサムライ・ブルーが残っている!」て記事を
フランスのメディアが出してたが、その翌日にサムライも消えてしまいました
310名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:04:24 ID:n44SMjLGO
>>302
それは
監督の采配。
311名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:05:12 ID:RnKlnVTAO
>>306
あれはなんなんだろうなぁ
一対一っていうとボール扱いの技術が頭に浮かぶが、個人技ではなくルーズボールになったときとかの球際の上手さで明らかな差があった
ヨーロッパ、アフリカじゃなくあれは南米特有のものだよね
やっぱりブラジル、アルゼンチンあたりの個人技の集大成みたいな上手い選手たちとガチでやり合うことで磨かれていったものなのかな
312名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:10:17 ID:br2ICZYc0
>>41
松井が少年の顔してる・・・
313名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:12:55 ID:jk6y5jQW0
>>131
このAAよく見かけるけど、元ネタは何すか?
314名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:25:16 ID:GFeyhwtB0
フランスちゃんは日本ちゃんに気があるの?
315名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:35:01 ID:saU342+oi
>>306
「テクニックはあるがサッカーが下手な日本人」そのままだったなぁ。
316名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:42:49 ID:KAafxF220
投資は素晴らしいけど、フットボール選手としてのマナーがいまいち。

勝っても負けても試合が終わったらまず相手選手と握手ぐらいしろよ。
317名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:45:31 ID:22UdOKtI0
自国がふがいなかったとはいえ、
同じ条件のイタリア、英国と違って優しい論調だな
318名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:48:09 ID:jEkrqXre0
>>294
分かる。昨日の試合はセリエAの下位チームが
降格争いでやってる試合という感じ。
イタリア紙は守備が機能していたとか言って誉めてくれるのかねえ。
319名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:49:04 ID:oc1IVAf+O
>>299 だからスケーターにもジュベールみたいなクワド侍が出てくるのか
320名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 11:56:25 ID:+ljfy2Yr0
>>319
ある意味頑固な職人気質が多いんだろうと思う。
ジュベールだけじゃなくこだわりが変な方向に向いている気がするフランス人
321名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 12:15:20 ID:oc1IVAf+O
>>320 職人というとドイツというイメージだったが、そうなんか、フランス
322名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 12:19:36 ID:HPjBJqpr0
ここでジュベールの名を見るとは
323名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 12:22:03 ID:YO6b/3Jd0
フランスは「個性」「オリジナリティ」に高い価値観を置く国
今回の日本チームの中にそういうものを感じたようだ
今までの日本チームは一人の中心選手以外は地味で個性が埋没していたが
今回はキャラ立ちしてる選手の集合だった
加えてあのチームワークの良さがフランス人には高い評価なんだろう
(自国チームのチームワークが糞だったんで)
324名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 12:33:39 ID:NWqpxjbA0
歴史と伝統と文化が豊かで、それでいて先進国で民主主義で
国民とともにある国家元首のもと国民が一つにまとまってるような国が、
この地球上のどこかにないかな〜?


とフランス人は夢想する。
325名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 12:44:48 ID:oc1IVAf+O
>>322 そういや、彼は一般的知名度ってあるのかな
326名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 12:56:51 ID:CeOqwIZV0
よしこれからフランスワインを出来るだけ買ってやる
327名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 13:24:32 ID:QBFQrXVV0
フランスが誉めるってことは、「俺はこいつらより上だ」と
思ってるだけ
328名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 13:27:34 ID:6p5rxsEe0
フランスはイタリアのメディアはやけになってるというか
自虐的になってそうだから信用できない
329:2010/06/30(水) 13:36:17 ID:LQqzyqPwO
今大会のフランスに1番欠けていたものを日本がもっていた
330名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 13:37:46 ID:Kv7oFvU90
つーかお前んとこは何故ドメネクを続投したのよ?
あいつ続投しなけりゃ代表召集拒否者が居なかっただろうに
331名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 13:48:04 ID:MuwNw3HG0
>>322
わしらの仲間のレスも時々見かけるよね
頭髪が寂しい選手を23とかw
332名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:00:42 ID:YO6b/3Jd0
>>330
ドメの政治力
組織腐敗の典型
333名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:01:50 ID:3/qoh2VyO
フランスは新日とかじゃなくて、本当に日本と感性を同じくする国なんだな。
文明の中心と極東。全く違う歴史を歩んできたのに驚くほど近い。
互いが尊敬しあってる国同士ってなかなかないよ。

ゲームである以上退屈だったと言ってしまえばそれは事実であると認めざるを得ない。
世界の大半はそのような評価を下すだろう。
そんな中でフランスの感性は日本の傷心に深く染み渡る。
334名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:02:19 ID:GCz4DMiW0
てすと
335名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:03:53 ID:oc1IVAf+O
>>331 それってスケーター発祥なの?
野球でも見るけど
336名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:05:47 ID:V9styORd0
フランス国民は移民に代表乗っ取られた嘆きが根底にあるからね
337名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:06:18 ID:oc1IVAf+O
>>332 フランスってそんな連盟ばっかりだな
スケート連盟も腐ってると聞いた
338名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:06:51 ID:OUqYynJB0
フランス人は親日派と親中派に分かれるらしいよ
フランス留学した友人の話だが
339名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:13:02 ID:Wex8eC9D0
>>333
宗教的な支配層の経済活動がお互いを接近させてんだよ アホか
ミシュランとかワインとかでわかるだろ…
340名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:13:52 ID:Rh52El3gO
>>333
感性に関しては似てるとこがあると思う
でも国の成り立ちとか基本的なメンタリティーは全然違う
ただ英語圏に嫌悪感持ってるから、第三勢力に注目したりするとこがある。
341名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:13:53 ID:JgRMDrKm0
サッカーは守備だけじゃないからなぁ。。。。
342名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:17:15 ID:GCz4DMiW0
わーーーかけたーーーー
343名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:17:15 ID:MeKFw32y0
意外とドイツじゃ無く、フランスが好意的なのな..
344名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:29:48 ID:V9styORd0
>>343
フランスは日本文化、特に武士道とか禅道とかが大昔から大好きな国民
理解もすごく深いし、日本はなんで日本刀を捨てたのか?とか日本人より残念がってるおかしな国民w
345名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:37:54 ID:kd7Isn4B0
>>333
でも相撲とか大嫌いだぜフランス人
それに右へならえ的な日本と違ってガチガチの個人主義だし
国歌をめぐって論争があるのは似てるが
346名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:21 ID:+ljfy2Yr0
>>325
五輪前の「ミラクルボディ」を見た人は知ってるんじゃないかな。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:51:05 ID:K8xR+EsZO
フランスっていつも日本に対してツンデレな気がする。
348名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:58:53 ID:RkU4FIZa0
>>121
お前は実に最低だな
349名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:00:13 ID:oc1IVAf+O
>>346 あれはいい番組だった
五輪は完全にマモノを引き受けてしまった結果だったがな…
350名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:18 ID:oc1IVAf+O
>>347 似たところも正反対なとこもある極東の国は気になる存在なのかもね
351名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:45 ID:3/qoh2VyO
>>345
そりゃあ何でもかんでも好きなわけないだろ
新日が日本を見るときパラドックス的なとこがそそられるらしい
没個性、従順、金太郎飴の割にはどこか創造的。
わかった、こうなんだろうと理解した気になっても次には打ち砕かれる。「日本異質論」は世界の共通認識
その「右ならえ」という表現自体も外国人のモノサシで見たもの
他国を見るときはどこの国も部分を全体に拡張して強調するものだ
352名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:05:26 ID:YIzjNWGI0
闘莉王が戦慄させたのはむしろ日本のDF
353名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:09:44 ID:YO6b/3Jd0
>>345
シラク前大統領は大の相撲好き
懸賞スポンサーになった事もある
パリ市長時時代からプライベートでも公務でも、何度も来日しては
日本の古美術品を買いまくってた(日本古美術業界のお得意様)
ついでに愛人も日本女性
354名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:34 ID:Ogxp+lSY0
映画の交流にしても元々日本とフランスは相性よかったしな
戦前までは日本で洋画といえばフランス映画だった
355名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:42 ID:LlubPg740
海外の新聞記事て全部結果論だろ
356名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:13:21 ID:Ogxp+lSY0
フランスは一般層はまだしも、インテリに関しては親日か知日、少なくとも
中国を含め東洋への関心が高いというのがコンセンサスなところがあるよね
357名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:23:41 ID:YO6b/3Jd0
去年、源氏物語が書かれて千年目を記念して
源氏物語絵巻の豪華本が発行された(価格約10万円)
フランスでは驚くほどよく売れた(この価格帯の本の売り上げとしては異常だった)

美智子皇后の和歌集もフランスの教養人達に評判高く、フランスでよく売れた

フランスの小さな田舎町の本屋の棚に近松門左衛門、井原西鶴の翻訳本が普通に置いてある

こういう現象は世界でもフランスくらい
358名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:26:40 ID:RkU4FIZa0
>>357
そこまでなのかw
美意識がかみ合うというか、フランス人は粋を理解できるんだろうな
359名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:29:08 ID:KbtGllkS0
>>357
源氏物語なんて、日本人でも通して読んだやつは少ないだろうにw
まして近松門左衛門なんて、誰それって言われるようなレベル
360名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:29:47 ID:AWZ9HP7bO
まぁ監督がドメネクだったってだけで、素材はいいのが揃っているからな。
まともな監督なら次は、普通にグループ突破は堅いでしょ。
361名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:32:32 ID:M7CBON2c0
おフランスは正直でいい
362名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:34:31 ID:Ogxp+lSY0
フランス映画とかめちゃめちゃ面白いのにな
昔の日本人のほうがフランス映画たくさん見てたよね
ジュリアン・デュヴィヴィエの作品だったりルネ・クレールの『リラの門』なんて
フランス人の粋、芸術愛、人生愛、人情が詰め合わされて日本人の感性と非常に
相性がいい
363名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:34:55 ID:oc1IVAf+O
普段サッカー見ないから監督がどれだけトンデモか知らない自分に
なにかエピソード教えてくれ
364名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:39:22 ID:Ogxp+lSY0
>>363
一例を挙げると、占星術で選手を選考していた
365名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:51:42 ID:oc1IVAf+O
>>364 ちょw
水瓶座とさそり座一緒にしちゃあかん!とか?w
366名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:22:55 ID:SEZwiqWI0
メルスィー
367名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:48:26 ID:+fuBMGEo0
>>365
知ってて聞いてるんだろ
368名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:15:04 ID:YO6b/3Jd0
>>359
ヒント:浮世絵の世界に通じる

19世紀フランス発祥のジャポニスムの例として最も有名なのが浮世絵
日本の浮世絵を世界で初めて高く評価し
自国の美術(印象派絵画)にも浮世絵が大きな影響を与えた事実は
特別な教養人ではない普通のフランス人でも一般常識として知ってる
369名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:13:02 ID:ElvzbhRH0
でもフランス人は性格悪いぞ
370名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:16:13 ID:egJmwCPBO
フランス人も朝鮮人も日本人も色々だよ
陰湿さなら間違いなく日本人がトップ
371名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:24:52 ID:ElvzbhRH0
フランス人=超我儘
朝鮮人=すぐキレる
日本人=本音は絶対に言わない
372名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:57:52 ID:GGZP5w+s0
陰湿さも違いなく基地外馬鹿チョン
373名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:19:17 ID:VS+PnadDO
肌が白いフランス人はプライド高いのが多い
英語すら覚えようとしない人がいるし
374名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 10:48:54 ID:8Z67obAV0
日本人のアメリカ好き、英語好きもあきれるがな
しかも英語が異常に好きなのに英語苦手、外国語苦手
375名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 15:27:12 ID:sr84F97s0
若手CBを育てないとな
釣男の控えがいない
376名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 15:29:26 ID:TRe4NqqT0
>>373
理解はできてるんだろうけど英語で話しかけると「はーん?」って
顔されるってよく聞くw
377名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 16:18:14 ID:32Mh6sYs0
でも
36ケ国中、枠内シュ-ト数なんと1位が日本は
大久保の活躍によるものだ
殆どキ-パへのトスだったが
378名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 16:20:13 ID:5k37Xp+b0
デカイのが居ないなら
いっそバレーかバスケから引っこ抜くしかない
379名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 16:31:57 ID:RYWoo7Wx0
>>345
シラク前大統領の相撲好きを知らんのかw

サルコジが相撲嫌いを公言してるのは、貴族出身で超エリートのシラクに対するコンプゆえだろう
ってフランスメディアも解説してるよ
380名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 16:50:15 ID:32Mh6sYs0
失業する、気の毒な?琴光喜を
ディフェンダ-として鍛えなおしたらドウだろう
381名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:17:31 ID:UJzV08tT0
20年前は日本サッカーなぞ眼中になかったのに、今や駒野のPK失敗に国民全員で大喜び・大安心まで落ちぶれた朝鮮人w
アジア一位の誇りはどこへ?wwwwwww
382名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 19:00:09 ID:O2eNc9sU0
>>374
いやー英語って聞いてて腹立つんだよね
日本人と英語って相性悪すぎ。
ネイティブに英語喋ってる日本人見ると殴りたくなってくる
なにがオー!だよボケ!って感じで
383名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 19:46:37 ID:K7eGGUXB0
以前、シンガポールに行ったらタクシーの運ちゃん
ふつーに英語でしゃべってたから聞いたら小卒だった。
国際競争力一位と二十七位の差を実感した。
大学も授業そのものが全部英語じゃないから世界の大学留学生も
それが理由で東大にすら来ないとも聞く。
英語は好き嫌いじゃなくマストアイテム。相性とかではなくやる気の差。
384名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 21:42:46 ID:wFwX3vjx0
東大には世界各国から留学生が山ほど来てるんだが…
(皆英語も当然ペラペラだが日本語も結構うまいよ 母国で日本語の勉強してくるから)
日本の大学に来て講義を英語でやれとか
そっちの方がおかしいだろ
385名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:04:20 ID:+D4XiktE0
実力はおいといて気持ちが前面に出るいいチームだった。そこを評価してくれるとすごく嬉しい。
次回W杯では平山の覚醒と森本の成長で強力2トップを作り、石川タイプのスピードスターを両サイドに配し、
高さのある強力DFを従えた本田仕様チームを見たい。
世界から良くも悪くも評価されるなんて日本代表ファンとして嬉しい事このうえなく幸せです。
386名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:07:50 ID:wDFQdGEB0
>>383
> 以前、シンガポールに行ったらタクシーの運ちゃん
> ふつーに英語でしゃべってたから聞いたら小卒だった。

中心的な公用語が英語なんだから当たり前じゃね?
387名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:51:50 ID:unoc4puF0
「アメリカの子供は賢いね。だって子供でも英語ベラベラなんだから」
って長嶋ネタを思い出したw
388名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:18:51 ID:Ph3xqIq30
もともと日本はサイドのスピードのあるドリブラーの宝庫だったのに
パスサッカーに変わってから人材がいなくなった
389名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:20:48 ID:hon9ESFz0
>>379
シラクもミッテランも親日だよな
390名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:26:33 ID:AVYwi59eO
かもしれない
391名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:07:09 ID:wDz6R5MJ0
でも目標達成してないよ。
392名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 21:48:46 ID:/BMIkCSeO
ヨーロッパで1番親日だよな
393名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 21:50:24 ID:9m+VA2eqO
394名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 21:52:50 ID:yE7+0s570
ミッテランは埴輪と土偶の違いをそれらの造形からだけでなく歴史的に説明できたそうだ
日本史のオタクみたいなところがあった
395名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 21:57:29 ID:aFtvbhkGO
>>385
平山と森本の2トップはいいね。
前線で平山がヘッドで流し、ゴールを背にして受けた森本が反転してからのシュート!
完璧だ
396名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 22:00:17 ID:JxsrVr4V0
釣男はDFながら相手ゴールから見方ゴールまで狙えるマルチプレイヤー
397名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 22:00:55 ID:SsJUJ3KX0
>>392
フランス好きな日本人も多いよな
ちょっと外見があれな女は特に…
398名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 22:03:22 ID:5mV/+z8b0
世界中のサッカー通はスペインvs日本を見たかったはず
パラグアイは守備のチームだからスペインが一方的に攻めて
たまにカウンターと決まってるしつまらん
399名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 22:08:21 ID:7u/ahcyTO
>>398
自分も見たかったよ
こてんぱにやられてたとしても
400名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:53:17 ID:4CWfaZCM0
前回やった時は1−0だったからいい試合してたと思うよ
401名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:11:48 ID:MrQSIlxr0
確かに石川がいれば面白かったかも
でも平山はねーよ
あいつは常にQBK
402名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 11:57:39 ID:l2WIToKo0
水野もいいよ
403名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 12:08:24 ID:BWZlnbGS0
確かに
404名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 12:09:21 ID:73SK4RZN0
坂田もいいよ
405名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 13:04:33 ID:mqqz+vg60
ベスト8に行ったチームと引き分けたんだからベスト9だろ
406名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 13:20:03 ID:KkU+D+je0







                日本アニメやJ−POP、日本文化に激しく萌えるフランス娘☆



                フランスのジャパン・マニア part1 of 2 ( 日本語字幕付 )

                   http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=vbjBYQXjBZE&feature=related



                フランスのジャパン・マニア part2 of 2 ( 日本語字幕付 )

                   http://www.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU&feature=related






407名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 23:17:49 ID:l2WIToKo0
みんなドリブラーが好きだなー
408名無しさん@恐縮です
>>407
まぁ見てて楽しいほうがいいよね