【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZOOφ ★
日本は中国に敗れる U−19日本代表
 中国に遠征中のサッカーのU−19(19歳以下)日本代表は27日、山東省で
U−19中国代表と親善試合を行い、0−1(前半0−0)で敗れた。(共同)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100628-00000033-kyodo_sp-spo.html

イラン・中国遠征 親善試合第3試合
2010年6月27日(日) 19:30K/O
Weifang Olympic Sport Center Stadium

U-19日本代表 0(0-0)1 U-19中国代表

得点経過
47分 U-19中国代表


U-19日本代表 先発メンバー
GK
中村 隼(山形)
DF
岡本 拓也(浦和ユース)→81分 松原 健(大分U-18)
遠藤 航(湘南ユース)
平出 涼(F東京)
藤田 息吹(慶応大)
MF
高木 善朗(東京ヴVユース)→70分 菊池 大介(草津)
六平 成光(中央大)→84分 宮吉 拓実(京都)
加藤 大(新潟)→76分 小島 秀仁(前橋育英高)
高木 俊幸(東京V)→58分 重松 健太郎(F東京)
FW
杉本 健勇(C大阪U-18)
宇佐美 貴史(G大阪)

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/272.html
2名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:43:44 ID:AF6NR3Jp0
宇佐美(笑)
3名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:44:42 ID:iGUhsQad0
中国にすら負けるとは
監督とコーチって大事だよね
4名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:44:52 ID:Mhzxau5u0
世界大会で結果残してないくせに第二黄金だのプラチナだの言うのやめるべき
5名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:44:52 ID:zVtSIn3tO
所詮は只の都市伝説w
6名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:44:53 ID:lVFMJOgl0
なんかあんまプラチナ感がないな
7名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:44:59 ID:0+rkX64f0
この世代もうだめだな
8名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:45:19 ID:0R52Yg7J0
しょぼ
9名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:45:38 ID:IHJw3h2Y0
宇佐美いて負けてるじゃん
10名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:45:44 ID:vC2Fomd90
まぁフランスやイタリアの例もあるし(キリッ
11名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:46:01 ID:kpkBNfwk0
失点はしょうがないとして
点が取れなかったの?
12名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:46:11 ID:Ac0dh6BD0
イランにもフルボッコされたばかりなのに
13名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:46:55 ID:xL+bp71C0
どこにだったら勝てるんだよぉ
14名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:46:56 ID:JgGE/bxP0
その後伸びなかったって奴か
15名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:47:06 ID:cmRC5OHN0
まあユースの結果なんてあてにならないのが今回のW杯でわかっただろ
黄金世代がドイツで1勝も出来ずに南アフリカじゃ谷間世代中心なのに快進撃を続けてる
16名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:47:40 ID:kq47LvWO0
宇佐美はだめだろ
小学生の時が全盛期だった
17名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:47:45 ID:wl1iVFNv0
負けすぎじゃね
やべーな下の世代
18名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:47:54 ID:L9gZ26PK0
都市伝説\(^o^)/
19名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:48:14 ID:2KkjMf6k0
>>1
監督とコーチを更迭しろ
20名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:48:17 ID:F3hlQb/30
この大事な世代を布、牧内にやらせてんのかよ・・・・・
金あるんならペケルマンでも連れてこいよな。
21名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:48:21 ID:QAhE7kVT0
谷間か
22名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:48:23 ID:3+rLeZhC0
暗黒時代が待ち構えてるからマジで今回ベスト4まで言って実績作っとけ
23名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:48:53 ID:LFnJxL3T0
さすがJリーグユース
才能の墓場っぷりはんぱねええええええええええええ
24名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:48:58 ID:zij45WwCP
プラチナ世代とはなんだったのか。谷間、谷底が今の代表の中心だし
この先どうなるか分からんけど
25名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:02 ID:zVztAr2J0
選手を育成する大会であって監督やコーチを育成する場ではないんだよな。
育成したって大熊止まりなんだから。
26名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:03 ID:+cekEPpU0
中国に敗れるwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:05 ID:SawpIJ190
宇佐美は都市伝説上の存在
28名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:06 ID:sx0j0cXk0
ああ、若い時に挫折を経験しておくといい。
29名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:17 ID:OGA/W5xn0
イランに2−5で負けた遠征の続きだろ
おそらく底上げのためにいろいろ選手を試している段階ではないかい
30名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:27 ID:w+WgGiPJ0
>>21
そんなこと言ったら谷間ばっかりですがな。
31名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:29 ID:rNbRFyXkO
プラチナ世代改め谷底世代へ
32名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:30 ID:d3N7477HO
日本は今後の為にも今回のワールドカップではベスト4までたどり着かなければならない

予言は必ず当たる
33名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:38 ID:7DH6CCL50
ユース廃止した方がいいのではw
中国の嫌がらせもあっただろうが
34名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:47 ID:HisbZXSi0
年齢別をまともにやってるのは、戸籍がある日本ぐらい
遠征だし、レフリーの中国贔屓があったかもしれない
35名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:49:56 ID:n+jWU7bQ0
関連スレ

【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277707087/
36名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:50:07 ID:QdwH44Fn0
結局いくら上手くても
フィジカルとメンタルが貧弱だとすぐに普通の人だ

宇佐美も柿谷コースまっしぐら
37名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:50:17 ID:K3hozVBHO
すぐに岡田様を中国に送り込め
38名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:50:30 ID:/b+H+bvK0
原因はこれだろ。

監督 布 啓一郎
NUNO Keiichiro 

コーチ 牧内 辰也
MAKIUCHI Tatsuya 

http://www.jfa.or.jp/national_team/2010/u19/20100630/index.html
39名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:51:02 ID:MFywZcHj0
選手の質云々の前に、まともな指導者呼んでこいよ
布・牧内のままだったらずっとこうだぞ
40名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:51:14 ID:/IOfAeM90
プラチナメッキ世代

宇佐美は海外でやれよ
今のままじゃ成長しないぞ
41名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:51:31 ID:xn+DkrxOP
岡田が四人くらい必要だな
メガネ大量に用意しとけ
42名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:51:43 ID:x/Ks84q6P BE:1074239036-BRZ(10000)
>>4
だなー
谷間と言われたアテネ世代が今、世界で一番結果出してるしな
43名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:51:52 ID:ne+zCcfLO
ゆとり世代の脆弱精神で勝てるなら苦労しないよな
44名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:51:58 ID:zYFtwEQi0
日本ってどうにも大人になると劣化するというか
海外のやつらに抜かれていくよな
フィジカルなんかなー
45名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:52:04 ID:uzNnP7+q0
ベストメンバーでこれはまずいだろw
この世代は期待出来るんじゃなかったのかよ
46名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:52:21 ID:TGq08Po5P
谷底の世代か
47名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:52:21 ID:GnxKVJ5dO
まだまだ華奢なんだな、上で揉まれないと
48名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:52:38 ID:UKH/0DQS0
宇佐美ってW杯に帯同するんじゃなかったのか
49名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:53:05 ID:lJVr8Snr0
ブラチラ世代
50名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:53:13 ID:B93YFxMD0
センターバックに身長180以下の奴招集すんな
51名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:53:23 ID:M7KFIfB00
FW・攻撃的MFは、せめて岡崎ぐらいのフィジカルが最低条件だろ・・・・
52名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:53:28 ID:4arJvnql0
そもそもプラチナとか言い出したのって誰
53名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:53:33 ID:e/pJMzFX0
日本人のピークは15歳くらいか?
54名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:53:35 ID:vmtDyUZE0
アテネ世代も育成では常にナイジェリアユースの後塵を拝したけど
ワールドカップでは結果出したよね。

クラブレベルで育てばどうにでもなるよ。でも育成年代を
おもちゃにするのは止めろ
55名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:53:44 ID:TWdTT+id0
WCの本田見てるとこの年で優劣決めるのはどうかと思って来たw
黄金世代の小野やQBKがその後どうなったか考えるとw
A代表で結果残せば良いよ
56名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:03 ID:Pbwpf8CC0
プラチナメッキ世代
57名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:06 ID:iZeNhJxo0
>>37
W杯の優勝はどーする?
58名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:11 ID:wYBDxW4UO
都市伝説世代
信じるか信じないかはあなた次第
59名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:32 ID:KEKyGJhx0
>>15
親善試合は良いとしても本番の五輪なりWYは意味あるよ
アテネ組もパラグアイ、イタリア、ガーナが相手だったしな
小野とアゴ居てあの結果だから今回は期待出来るとおもったしな

60名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:37 ID:PS9ZSnrM0
こんな親善試合なんか勝っても負けてもいいから
大会で結果出せって岡田が言ってた
61名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:48 ID:YYhdR/au0
だからー布と牧内なんとかしろよ(´・ω・`)
62名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:52 ID:qkqh3PQ+0
ガッカリ世代
63名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:54:54 ID:vmtDyUZE0
>>45
日本代表とかアフリカ各国見たらわかるだろ?
サッカーなんて組織でどうとでもなる。逆にタレントは豊富でも
組織がクズなら全くダメ。
64名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:04 ID:dB0EWfquP
所詮3軍メンバー

本気の日本はこれより強いから安心
65名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:06 ID:FzLNuMru0
この年代の出来なんかどうでもええわな
66名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:06 ID:hLBXtQ1n0
>>38
おお、なんとういう暗黒臭ただようコーチ陣w
宝石をただの石ころに変えるつもりか。
67名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:10 ID:lhj7af3y0
こっちが本当の谷間谷底にならないようにせいぜいがんばってください
68名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:21 ID:GihTV1WS0
何で過去、これだけ結果を出せない屑にも値しない牧内なんぞをコーチに据えるんだよ。

こいつが存在するだけでチームに負のオーラが生まれる。才能が無いの。

認めろよ牧糞。最近見ないぜ、うんこが巻かれている状態なんて。

こいつに関わった時点でこの世代やばいよマジで。
69名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:27 ID:XHwfzHLe0
A代表は今MFがFWやってる緊急事態なんだが
この世代ですらFWは順調に育ってないみたいね
70名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:31 ID:DQG/AuJG0
宇佐美も駄目だったな
ほんと2chネラのいうことはアテにならないな
71名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:33 ID:ja9ZJSQrO
この年代は指導者が信じられないほど糞だからな。勿体なさすぎる。
72名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:34 ID:5hAWoh2j0
ガリガリ世代
73 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:36 ID:/9usooLTP

 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃解析結果 【plz.】        ┃
 ┣━━━━━━━┳━━━┫           ┏      ┓ karaibari
 ┃尊大度        ┃100%  ┃     netuzou   ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┣━━━━━━━╋━━━┫      ̄ ̄ ̄ ̄\<丶`∀´>
 ┃捏造度        ┃120%  ┃    sikiyoku   (     )\  mousou
 ┣━━━━━━━╋━━━┫    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| っ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃妄想度        ┃100%  ┃            .〈_フ__フ
 ┣━━━━━━━╋━━━┫          ┗      ┛
 ┃色欲度        ┃200%  ┃           ピピピ・・・
 ┗━━━━━━━┻━━━┛
◆名      称:劣等チョン猿
◆主な生息地域:朝鮮半島より全世界へ拡散中。
◆主      食:キムチ等の唐辛子をふんだんに使った辛いもの、犬。
◆特      徴:狡猾かつ貪欲で寄生・繁殖力に優れ、日本列島に於いては従来の生態系に
           多大な悪影響を及ぼすに至っている。
           息をする様に嘘を付くのが最大の特徴で、史実の捏造・歪曲を得意とする。
           徒党を組む習性があり、在来種に対して集団で恫喝・暴力・嫌がらせを行う。
           日本列島に於いては、その大多数が在来種に擬態している。
           各地で在来種との対立を起こし、世界中で忌み嫌われる存在になりつつある。
           オスは色欲が非常に強く、メスに対しての無理矢理な交尾を得意とする


74名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:59 ID:w+WgGiPJ0
監督、コーチより、ユース本体の方の問題がでかいだろ
75名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:55:59 ID:igo5e7LP0
親善試合だしいいんじゃね。
少林サッカーの中国相手に怪我させられたら勿体無い。

実力つけるのは海外の一流サッカークラブに就職して
苦労して世界レベルで揉まれないとつかないだろ。

76名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:02 ID:LB2I6Pvn0
あの監督コーチ陣を、協会はどうしたいの?
満を持してAに引き上げるの?
77名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:16 ID:gDzfrBz50
谷間の世代って実は存在しない
中田、中村、小野などいた世代が勃起していただけ
78名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:19 ID:zQ2JN0w60
プラチナ世代ェ…
79名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:24 ID:uzNnP7+q0
>>63
監督が悪いわけね、牧内だっけ?
広島で若手潰したとかいう
80名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:30 ID:X5GaHbsx0

awayか

81名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:31 ID:fLAoUCee0
この試合より遥かにレベルの高いJで結果出してるのに・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:34 ID:QYUwANLi0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ◞≼◉≽◟ ◞  ≼◉≽◟  ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ      しばらく俺を超えるファンタジスタは出てこないな
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ   
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ     
     | ヽ::  ̄   /|ミ/      
     |::: ヽ、___, '  | 
83名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:34 ID:sx0j0cXk0
きっと今から「死んだふり作戦」をやってんだよ。
84名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:56:47 ID:69MtmM6C0
布牧内とか大リーグボール養成ギブスにしか思えねえよww
85名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:57:05 ID:2u6IR26T0
プラチナ世代改め、都市伝説世代だな。
全ては夢、幻想だわ。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:57:13 ID:vC2Fomd90
まず監督とコーチを育成すべき
87名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:57:14 ID:y6HLI0Nb0
いい加減使えない協会子飼いの日本人糞監督使うのやめろ
88名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:57:31 ID:B93YFxMD0
宇佐美、杉本、宮市、堀米、宮吉、柴崎しかまともな選手いない
89名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:57:32 ID:29lgkpzd0
宇佐美もパンダだったな。一人でサッカーできるわけじゃないし。
一人の天才中心にチーム作るより11人の努力家のほうがいいかもな。
90名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:57:37 ID:5DuL7sV30
宇佐美(笑)
なんでコイツに期待できるのか分からない
ただのカスじゃんw
91名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:57:53 ID:jDWfZ+9Q0
本田もユースのころは、さほど評価されてなかった。

ましてや、中澤なんて、ユースのころ、どうだったかw?

92名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:58:20 ID:FTl2LUO30
サカ豚wwwwwwww
プラチナ世代wwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:58:45 ID:GihTV1WS0
>>38 間違いないよ。断言していい。監督力でチームなんてすぐ変わる。

監督を育成の場にするのは辞めろアホ協会。せめて一つ下のカテゴリーでやれハゲ。

指導者に対する協会の捕らえ方のはき違いがこの国のサッカーにおける成長の阻害に成り続けていることは言うまでも無い。

94名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:58:48 ID:glzhN+1H0
アジアですら勝ち抜けなくなっている
日本の若い世代。
五輪でも期待できないね。
95名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:58:53 ID:uDlsnUSI0
中国がサッカーに本気で取り組むとどこまで強くなるか
これからが楽しみだ
96名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:58:55 ID:C31B+8KE0
北京世代は森本・本田・吉田・香川・内田・長友に加えてあと1人位海外組出そうなんだよな。

本当にプラチナなら頼むよ・・・
97名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:59:07 ID:d8gCBSmd0
>>44
成長期の同年代くらいなら技術でなんとかなる場合もあっけど
それ超えて年齢制限なくなるとやっぱり平均身長がまだまだ低いから
のせられるウェイトも限られてくるからコンタクトにちょっとずつ不利に
なる。Jでやる以上結局まわりもちっこいのが多いしなんとかなっちまう

結局ピラミッドの底辺を広げて頂点の平均化を促進するしかない
海外のちっこいのはそのヒエラルキーの頂点の中の頂点だから
同じ身長でもポテンシャルというか踏み台にしてきた人数が違う
98名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:59:13 ID:KtCz28Sl0
プラチナしっかりしろよ
でも挫折したアテネと北京みてるとそんな事関係ないのかもな
99名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:59:14 ID:B93YFxMD0
まだ高校生の宇佐美叩いてる奴はアフォ
100名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:59:19 ID:D7jo+aJ9O
そういや遠藤は自分の息子がサッカーやりたいっつったら
ユースじゃなくて部活サッカーやらせたいらしいね
101名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:59:26 ID:vXqUOuXuO
宇佐美だめじゃん
なにが和製クリロナだよ
うそつくなキモヨタねらーども
102名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:59:43 ID:UklcKunv0
俺はこの世代良い素材の宝庫だと思ってるよ
実際にJでの活躍見てるから代表遠征でどうだろうと気にならん
103名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:59:47 ID:YzbrlYdp0
育成は任せろー
104名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:00:29 ID:DQG/AuJG0
やっぱ日本人はサッカー向いてないのかな
韓国がうらやましい
105名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:00:34 ID:B93YFxMD0
この世代は素材はいいのに監督が糞だから
組織として機能してないから弱い
106名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:00:35 ID:uzNnP7+q0
この俺でも知ってる選手多い
既に何人かJで活躍してるし
監督の力は大きいな
107名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:00:37 ID:+uwyHlqF0
またか
108名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:00:37 ID:jOpI55940
スタッフが駄目の一言に尽きる。
次の体制になるまでは駄目だな。
109名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:00:40 ID:xrXor7qw0
宇佐美が姜維ならんといいけど
110名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:03 ID:xqex377G0
今の代表のスタメンの殆ど高校サッカー経験者
Jリーグユースとか才能潰してるだけじゃないの?
111名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:14 ID:LFnJxL3T0
Jリーグユースの育成の成果が存分に出てるな
プラチナ世代が順調に成長してるぞ
喜ばしいな
112名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:15 ID:O2PndOCw0
>>82
リアルだな
113名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:16 ID:FjRvzEJ/0
u-12でいい成績残した世代なんだけどなw

114名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:32 ID:vmtDyUZE0
宇佐美はさっさと海外行けよ。
115名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:35 ID:LFnJxL3T0
>>110
潰してるだけですよ
疑う余地もない
116名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:36 ID:myh6gofi0
プラチン世代wwwwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:42 ID:TRLOmmUd0
>>104
日本語使うなよ鮮民
118名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:46 ID:l0mv8LNv0
スタンドは反日一色でしたか?
119名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:54 ID:CyRc4Dtr0
このままだと鳩山世代って名前にされかねんな
120名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:01:55 ID:Dv4fZdpU0

だから、Jリーグもベストメンバー規定をさっさとなくせよ

確かにカップ戦とかでレベルが落ちるとかあるかもしれないが、シーズン中で若手にトップレベルの経験を積ませるにはそこしかないんだよ。
常に同じメンバーで戦うようにしたら若手を試す機会が少なくなることにチェアマンとか気づかないのかね?

121名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:02:06 ID:mDobvlkD0
宇佐美は日本で満足してる時点で終了
122名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:02:08 ID:l59Ylkhx0
>>82
目が怖い
123名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:02:14 ID:L+YtT4Xm0
プラチナ世代()笑
124名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:02:23 ID:LfiRhHWU0
ロスタイムにやられたか
125名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:02:24 ID:YN48BcZIO
守備とか意識して、ダメになるパタンかね
126名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:02:34 ID:CRAaiwQt0
>>38
布、まだガキ殴ってんのかな?
はずかしくないの?
127名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:03:00 ID:GgaCLw9gO
DFの平均身長が175cmないとか勘弁してほしいよ・・・
128名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:03:24 ID:Qt7ZUYdJ0
牧内なら当然の結果だろ
ろくに知らないニワカどもが
129:2010/06/28(月) 18:03:30 ID:bp8Sr1V0O
宇左美(笑) 高木ジュニアいるやん。こっちの方が期待大やで♪
130名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:03:37 ID:glzhN+1H0
HPをみると、
イランに2-5で負けているし、
韓国にも負けている。
こいつらがA代表になったとき、
日本はW杯にすら出られないのでは?
131名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:03:46 ID:ZEZiLnd9P
テクニックに溺れた者の末路だな
各クラブで根性たたき直して貰いたけど無理だろうな
132名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:03:59 ID:FAo4yodjO
これ普通にショックなんだけど
スタッツみれる?
133名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:03:59 ID:bdJUixT+O
まさしくプラステック世代
134名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:04:17 ID:B5zXOQ/X0
柴崎、ホリゴメを使わないなんておかしいな
135名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:04:36 ID:HFVjbBmMO
宇佐美(笑)
136名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:04:49 ID:K8cJpGTSO
プラスチック世代誕生と聞いてすっ飛んできますた
137名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:04:50 ID:HMrCHgiCO
最近は、監督のせいにするしかなくなってるのが情けないな
138名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:04:58 ID:vmtDyUZE0
>>130

そんな心配しなくて良いよ。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:04:59 ID:Rxtr7qqtO
高木兄弟ってどうなん?
140名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:05:00 ID:/vrSSOX+O
宇佐美(笑)
141名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:05:03 ID:QdwH44Fn0
ブラチラ世代
142名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:05:15 ID:69MtmM6C0
全員鹿実か国見に一旦放り込むべき
143名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:05:18 ID:flbD1Lj0O
のちに、このメンバーが中心となり日本を史上初に導くのである




とか、ならいいなあ
144名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:05:37 ID:CQ4EXq2v0
牧内といえば2年前のU-19は酷かった。
その後、岡田がその世代を短期間だけ率いたんだが何かの親善試合で内容が劇的に向上してて関心した記憶があるw
145名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:05:54 ID:Am3KsKOz0
ゆとりw
146名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:06:04 ID:jOpI55940
>>137
一度試合見たらわかるよ
147名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:06:28 ID:52RMh57V0
DFの背が低い世代だっけ?
148 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:06:28 ID:/9usooLTP

■ワールドカップ通算成績(2010年6月27日現在)
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点 勝率 0.178
     日本 4勝2分7敗.  12ゴール 16失点 勝率 0.307

■海外ワールドカップ通算成績(2010年6月27日現在)
劣等チョン猿 2勝6分13敗 20ゴール 55失点 勝率 0.095
     日本 2勝1分6敗   7ゴール 13失点 勝率 0.222

■ワールドカップ本大会初出場からワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=48年、ホームでの審判買収
      日本=4年

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ
      日本=12年、相手はエトー率いるカメルーン

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップベスト16まで
 劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、異常な幸運の突破
      日本=12年、厳しいグループで勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 劣等チョン猿 0-9 ハンガリー
 劣等チョン猿 0-7 トルコ
 劣等チョン猿 0-5 オランダ
 劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg

■劣等チョン猿サポーター
低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
ショックを受ける劣等チョン猿 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg

■劣等チョン猿の審判買収伝説
http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0
149名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:06:38 ID:UYUCQ56l0
ナイジェ組、Jじゃまだそれなりの存在だが
遠藤が最後に残るとは誰が想像したか
150名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:06:43 ID:sZtg001jO
馬鹿だな
2006年に惨敗した日本代表の中心はユース大会や五輪で活躍した黄金世代だ
今W杯で活躍してる日本代表の中心選手はユース大会や五輪等の大会で結果を出せなかった世代だ

2014年W杯優勝フラグだなこれは
151名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:06:49 ID:tTgH3GXQ0
U19欧州選手権は7月か
152名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:02 ID:YQBu62ay0
岡田ジャパンみたいに本番勝てばええんや
練習試合はどうでもええ
153名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:03 ID:SxeK+Pge0
Fwはシュート練習だけしとけ、
どんな場面でもどんな態勢でもシュートを枠に飛ばせる力があれば何とかなる。
154名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:06 ID:DQG/AuJG0
日本がW杯出れなくなるのも時間の問題だな
そうなったら韓国を応援するは
155名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:09 ID:0CULzGE10
なんで俺たちのカミタが出てないの?
156名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:13 ID:ne+zCcfLO
しかし、細いなぁ
仕方ないとは言え貧弱過ぎる
倒れたら負けと本田が言うのも分かるわ
157名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:18 ID:Mhzxau5u0
岡田の後任と有力のペケルマンにはぜひともユース世代の監督も兼任してほしい
158名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:24 ID:KX5gfVzO0
首脳陣をみてるとトルシエのときのように不合理に耐えうるメンタルを若いうちに選手に植えつけようとしてるのかもなw
159名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:28 ID:uMVjPMr40
負け馴れておくのは若いウチから大事だよ。
負ける感覚を身をもって覚えておけば
いつ負けてもさほどダメージが無くなるから。
160名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:32 ID:TJAfaD6/O
ナイジェリアでプラチナなんて幻想というのが分かったが
まさか中国にすら負けるとは話にならん
161名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:34 ID:bUXOG2zR0
新・谷間の世代
162名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:34 ID:74Hw6Zz20
ビエルサに頼みましょう
163名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:39 ID:flbD1Lj0O
間違えた

このメンバーが中心となり日本を史上初のW杯の決勝に導くのである  ね
164名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:44 ID:glzhN+1H0
中国韓国イランに負け続ける
奴らが『プラチナ世代』?
笑わせるな。
165名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:50 ID:Yd+i7ArgO
ユース上がりが伸びないだけじゃねーの?
高校大学から早めに海外って流れが作られてくかもな
166名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:52 ID:e2uMcq870
つい先日東アジア選手権で日本は中国に完敗したばかりだからね
中国はクリーンで組織的なカウンターサッカーを徹底させてたから八百長と南アW杯
アジア3次予選敗退のショックから完全に立ち直ってるから本気で警戒が必要だよ
167名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:07:54 ID:UklcKunv0
アジアでJリーグ以上の環境なんて存在しないし
今後も現れないから日本がアジア予選を勝ちあがれないなんてことには絶対ならない
お前ら今大会の予選も日本はアジア予選すら厳しいとか言ってたし、無い無いw
この世代の選手はJで見てればわかるけど早いし上手いし賢いから確実に今後の中心になってくるよ
168名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:08:04 ID:n24nVswp0
布監督が着実に各世代を壊してるな。
169名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:08:07 ID:Qt7ZUYdJ0
牧内の輝かしい実績

2003年
サテライト専任の監督を探していた小野剛率いるサンフレッチェ広島に
招かれサテライト監督兼コーチに就任、Jサテライトリーグで
4年連続最下位という結果を残す。

2007年1月
U-18日本代表監督に就任。
同年のSBSカップ・国際ユースサッカートーナメントおよび
仙台カップ国際ユースサッカー大会では双方とも史上初となる全敗に
よる最下位。地元代表の静岡ユース・U-18東北代表に破れ、
対戦したルィシェンコ・ウクライナU-18代表監督は
「国の代表より、地域の代表の方が強いなんて不思議だ」とコメントを残した[2]。

2008年
カタール国際ユーストーナメントで優勝。
同年
AFC U-19選手権予選を突破
AFC U-19選手権2008では準々決勝対U-19韓国代表に敗退、
Jリーグ発足(1993年)以降では初であり16年ぶりのFIFA U-20ワールドカップ出場を逃し
日本サッカー史に大きな汚点を残した。

170名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:08:22 ID:OnFEu5QR0
日本は指導者層がまだ草サッカーレベルなんですね
171名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:08:33 ID:uzNnP7+q0
>>159
滅多に負けないような強豪なら負けて得るものもあるだろうけど
負けっぱなしで得るものなんてないんじゃないか
172名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:08:38 ID:p+kXQYyk0
宇佐美ってサッカーヲタじゃないけどドイツW杯の何年も前から聞く名前だな
プラチナ世代だっけそれがプラスチックになって今回の代表の活躍でまた浮上か
173名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:08:55 ID:hcN3Yxou0
身体能力が国際レベルでグイグイいけるのは宮市ぐらいか

174名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:08:56 ID:BZE7+WvX0
悪い空気をたくさん吸ってしまって病気になってないか
175名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:09:04 ID:K1owHVv40
若いうちに挫折したほうがいい
本田さんを見てそう思った
176名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:09:04 ID:21k6ZOlxO
>>157
ペケルマンはオーストラリア有力 
日本はビエルサに変わったよ
177名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:09:31 ID:YQBu62ay0
待て待て
強豪国みたいに若い世代がパッとしなくてA代表が強いっていい傾向じゃねえか
178名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:10:01 ID:vmtDyUZE0
>>157
ペケルマンに見てほしいね。
それにしても布は何がそんなにダメだったんだろう。
市船のときはカリスマだったよな。
179名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:10:11 ID:MxhbbKbT0
また谷間世代か
180名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:10:51 ID:dvpwmXcT0
>>15
日本が強くなったのはユース世代の強化のおかげ
2大会連続アジア予選敗退なんてしたら大問題
181名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:10:56 ID:u0pPrR6k0
まあ、プラチナ世代はどうでもいいけど
どうせ中国はここまでだから

この生け簀から外に放り出すと勘違いしたまま育ったプライドが完全に折れて
みっともないカンフーに走る
182名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:11:17 ID:heYAsj/MO
>>166
完敗してないから
183名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:11:30 ID:u8V2TL1y0
    / / 7 ヽ `ヽ、`ヽ、
   , '    ,ヘ  、丶     ゙、
  / / _  /'´ `l. lヽ\  ヽ ゙,
  ノ,' / /`/ー‐--! |-`、ヾ-‐、. !
  i ノノノノ   ´`丶   , イ´ノ
  !⌒ミ;;ノ    -=・    =・〈      都市伝説
  人ζ;リl        〈   ',
   从 ;;リ       〈、_、〉  !
   ノソj!:::....    ー==-'  ハ
   ノノlミ:::..      ̄ /ル
    ノル:::..ヽ::       /
     .丿::....  `'‐-‐ 'i
184名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:11:42 ID:zePm+XfdO
マジで何してんの?
中国に負けるとか死んだほうがいいよ
185名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:11:48 ID:4T/3wfId0
点取ったらそれ以上に失点して、守ったら1点も取れない
やる気あんのか
186名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:12:05 ID:1sxWVu+DO
かみた君はかみた君は出たの?
187名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:12:14 ID:uMVjPMr40
宇佐見とか体が出来てないもんな、プロの体じゃないよ。
体作りからやらないと世界じゃ戦えない。
188名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:12:20 ID:IHJw3h2Y0
中国は次のW杯に必ずでてくる
189名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:12:49 ID:oOGuHGWuP
>>175
うん、立ち上がって欲しいね
190名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:12:54 ID:QsAkq6Md0
市船の監督か
191名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:12:59 ID:e2uMcq870
>>128
もうそれは大前提で話してるんだよ
広島とU19アジア予選の惨状を忘れてる奴はそんなにいないと思うよ
192名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:13:03 ID:hLBXtQ1n0
はやくペケルマン呼ばないと手遅れになるな
193名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:13:15 ID:ngkfp0Of0
牧内www
194名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:13:19 ID:W//Zw/Dy0
サッカー先進国では、若い世代ほど、優秀な指導者を配置するという
195名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:13:30 ID:52RMh57V0
GK
川浪 吾郎 1991.04.30 192cm/82kg 柏
中村  隼 1991.11.18 183cm/77kg 山形
櫛引 政敏 1993.01.29 182cm/68kg 青森山田
DF
藤田 息吹 1991.01.30 170cm/66kg 慶應大
田中 優毅 1991.03.27 172cm/66kg 日体大
阿部  巧 1991.05.26 165cm/62kg FC東京
寺岡 真弘 1991.11.13 179cm/70kg 関西大
須藤 貴郁 1991.11.21 180cm/68kg 平成国際大
内田 達也 1992.02.08 177cm/70kg ガンバ大阪
岡本 拓也 1992.06.18 173cm/67kg 浦和ユース
遠藤  航 1993.02.09 175cm/69kg 湘南ユース
MF
六平 光成 1991.01.16 174cm/64kg 中央大
山崎 直之 1991.05.05 178cm/61kg 東京学芸大
古田 寛幸 1991.05.23 172cm/62kg 札幌
茨田 陽生 1991.05.30 171cm/58kg 柏
小林 祐希 1992.04.24 177cm/64kg ヴェルディユース
柴崎  岳 1992.05.28 173cm/62kg 青森山田
小島 秀仁 1992.07.30 178cm/65kg 前橋育英
高木 善朗 1992.12.09 170cm/63kg ヴェルディユース
FW
重松健太郎 1991.04.15 173cm/68kg FC東京
原口 元気 1991.05.09 177cm/63kg 浦和
高木 俊幸 1991.05.25 170cm/60kg ヴェルディ
宇佐美貴史 1992.05.06 178cm/68kg ガンバ大阪

今のメンバーかどうかは判らんが
やっぱ身長低い世代だな
196名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:13:45 ID:flbD1Lj0O
前回や今回代表見て、黄金とか谷間とか

そんなもん関係なかとです って感じだ
197名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:13:56 ID:DQG/AuJG0
韓国は若手がどんどん海外に行っててうらやましいよ
日本人は相手にされなくて悔しい
198名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:14:00 ID:gJnJsYru0
なんだかんだで成長してくれると思うけどね
ただ指導者が足引っ張ってるから変えてくれ
199名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:14:41 ID:6zqzEnah0
黄金世代のせいで日本はユースまでは結果残すけど大人になったら結果残せないと揶揄された
ユースで結果残せなかった谷間世代が台頭して日本は変わった

この世代も10年後残ってるかが勝負
ユース育ちで技術のある子は多いのだから1人でも多く阿部ちゃん(ユース出身だお)クラスに成長して欲しい
200名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:14:43 ID:QAkDgCb9P
わざわざ中国行って試合する事もねぇだろ
201名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:15 ID:x/Ks84q6P BE:1671037474-BRZ(10000)
>>195
DFが見事にチビばかり
202名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:26 ID:/cafmxqP0
六平スタメンじゃんwwwwwwwwwwwww
親父涙目
203名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:30 ID:GnWDMuIt0
いい加減監督コーチ陣変えろよ
204名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:32 ID:uzNnP7+q0
>>187
相手もまだ体出来てないんじゃね?見ないと分からないがこの年齢ならおそらくは
その中でも結果出せてない
毎試合得点しろ、一人でなんとかしろってのは無理言いすぎなんだろうけど
期待してるだけに不安だな
205名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:42 ID:pjTV0rTS0
>>195
チョットどころじゃねーぞ
206名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:42 ID:o2mlvJ120
小日本
207名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:43 ID:yT8lY0dN0
なんだ、やっぱり都市伝説だったのか
208名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:15:46 ID:QzeGpiLg0
責任取って牧内と布は韓国に無期限留学してこい
209名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:16:23 ID:e2uMcq870
>>182
ごめん間違えた
210名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:16:28 ID:0bnI5+vDP
間に合わなくなっても知らんぞ
211名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:16:29 ID:QzeGpiLg0
>>201
無能監督が足元だけで選んでると公言してるから
212名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:16:37 ID:uGxkYvew0
牧内って・・・
日本サッカー史に残るS級戦犯が何でまだいるの?
つうか、何でまだライセンス剥奪してないの?
213名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:16:38 ID:FajvvwtP0
集大成の06ドイツでケチが付いたけど、黄金世代ってやっぱ凄かったな
WY、アジアカップ、コンフェデ、個人の実績
つくづくジーコに任せたのが悔やまれる
214名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:16:41 ID:AquCEOx30
ちびっ子軍団すぎだろ
215名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:16:46 ID:4arJvnql0
>>195
小さいな。DFやばすぎだろ。
ただでさえ、WCの06宮本→10つりおを見て高さが重要って感じなのに。
216名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:17:20 ID:O2K5L4rH0
まぁどうせ、この内の9割は消えるんだしさ
217名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:17:41 ID:QzeGpiLg0
>>203
この後責任取ってU-17監督とかにスライドするんじゃね?
218名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:17:58 ID:oty3pOxr0
布「ベスト16いけたからって油断すんなよ日本人」
牧内「そうならないように俺たちが日本の才能を全部つぶしてやる」
219名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:06 ID:ilXEgN8+0
サッカーも中国の時代かな?
220名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:39 ID:D7jo+aJ9O
なんで布に拘ってんの?協会は
それこそなんか黒い関係でもあるのかと思うよ
221名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:41 ID:vmtDyUZE0
指宿は194あるからトップは問題ないよ。バックでデカイのが育てられれば問題ない。
222名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:41 ID:clvnoX3zO
監督、コーチが無能過ぎるんだろ
宇佐美とか最近はJでも活躍してるのに
中国ごときに負けるのはおかしい
223名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:46 ID:W/tYDYQkO
負けるとかありえねー

と思ったら牧内が噛んでるのね
納得してしまったわ
224名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:46 ID:e2uMcq870
>>218
ジョークに聴こえないんですけど...
225名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:48 ID:hsAQ/GjN0
>>38
牧内どんなコネ持ってんだよおおおおおおおおお
226名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:18:51 ID:UklcKunv0
227名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:19:37 ID:mgvrljVj0
岡田が言ってたように才能があるやつ10人いても自力で岸まで泳ぎ着く
やつは半分くらいだってな。ほとんどは沈んでいく。
ま、いくらセンスがあっても界王拳をマスターできるやつは限られるって
ことだよ。www それだけのフィジカルと精神力があるやつは少ない。
228名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:19:47 ID:EMg+iuv/0
布と牧内は今後一切代表関係に関わらすなよ。
どこかの新興私立高校のコーチでもしてろ。
結果出せない人間をいつまでも重用すんな。
229名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:19:58 ID:Q3iEuMGf0
うさみみ
230名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:20:01 ID:jOpI55940
>>218
こうやって警笛鳴らしてくれてるんだよな
さすがだな。
231名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:20:26 ID:x0zNjhgJ0
>>195
大体2〜3センチはサバ読んでるだろうから実際はもう少し低いんだろうな
232名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:20:34 ID:IS9eA3u+0
中国はそうとう危機意識持ってるから強くなるかもしれない
『かも』な!
233名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:09 ID:QzeGpiLg0
>>225
小野剛の後輩だろ
234名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:17 ID:0tqHPL8a0
布と牧内は協会の弱みでも握ってんの?
いつまでやらせんのこいつら
235名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:20 ID:dntXaNO30
20歳に近づくにつれて例によって順調にただの人になってるようだなw
236名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:25 ID:XUBUqwdi0
正直、ワールドカップの成績もマグレだよな・・・
237名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:29 ID:x/Ks84q6P BE:596799252-BRZ(10000)
>>211
身長は伸びない。でかいのはそれだけで才能。足元は伸びる可能性がある

イタリアの誰かが言ってたな、忘れたけど。ゾラだったかな。WSDのコラムか何かで読んだような
238名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:32 ID:7DbU+TGIO
監督交代だな
大惨事になる前に
239名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:44 ID:mFG8FA4rO
昨日のドイツ代表で出場してたミュラーとエジルはこいつらの1つか2つしか変わらんのだろ
プラチナめっちゃ期待されてたのにどんどん世界レベルの選手と差が広がるな
240名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:55 ID:vmtDyUZE0
身長が要るのはcdとcfだけだよね。
そこだけ重点的に育てられないものか。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:21:58 ID:T9KNt/Js0
負けたのかよ
牧内と布のせいだけにしてるけど
この世代もともとU−17で韓国にも負けてたしな
242名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:22:10 ID:ZEZiLnd9P
足元上手くてでかいCBってそんなにいないもんかねぇ・・・
243名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:22:10 ID:uGxkYvew0
この結果叩いてる奴は安心しろ。
ドラゴンボールでいう所のクソ重い武道着つけて戦ってる状態だ。
いや武道着じゃないな・・・牧内だったら宇宙船の100倍重力装置が動いてる並のハンデだ。
244名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:22:18 ID:xLgqt3NOO
どうせチビっ子DFが高さでやられたんだろ?
245名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:22:41 ID:IqxH3N7L0
DFがチビ世代か
センターが180ないとか勘弁して下さい
アフリカンみたいな身体能力ないんだから
246名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:22:52 ID:6nftDSPbO
>>178
市船出身で嘱望されプロで活躍した選手って少なくない?まして代表に入ったの
茶野以降いるか?
247名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:23:16 ID:8Co/yRF50
中国が強くなってるんだろうね
248名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:23:17 ID:s3fadHSFP
DFでもっとでかいのいないの?
249名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:23:38 ID:7DbU+TGIO
結局アテネ世代が最強でファイナルアンサー?
250名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:23:44 ID:4VkcgEm80
まぁ中華ホームはあてにならん
251名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:23:56 ID:YzbrlYdp0
2003年、サテライト専任の監督を探していた小野剛率いるサンフレッチェ広島に招かれ
サテライト監督兼コーチに就任、Jサテライトリーグで4年連続最下位という結果を残す。

2007年1月より、U-18日本代表監督に就任。
同年のSBSカップ・国際ユースサッカートーナメントおよび仙台カップ国際ユースサッカー大会では
双方とも史上初となる全敗による最下位。
地元代表の静岡ユース・U-18東北代表に破れ、
対戦したルィシェンコ・ウクライナU-18代表監督は「国の代表より、地域の代表の方が強いなんて不思議だ」
とコメントを残した[2]。

2008年、カタール国際ユーストーナメントで優勝。同年、AFC U-19選手権予選を突破、
AFC U-19選手権2008では準々決勝対U-19韓国代表に敗退し、
Jリーグ発足(1993年)以降では初であり16年ぶりのFIFA U-20ワールドカップ出場を逃し
日本サッカー史に大きな汚点を残した[3]。

2009年より布啓一郎率いるU-18日本代表のコーチに就任した。
監督として失敗したにも拘らず早期でのコーチ就任となったのは、
日本サッカー協会サイドが彼にリベンジのチャンスを与えたかったため、と言われている
252名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:23:57 ID:NDgo5+/H0
日本ってアジアユースでは一回も優勝した事無いんだよ。
253名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:23:58 ID:HvwU+rPYO
一貫性がありゃ強くなるんだろうけど
方針変えすぎなんだよな 中国
254名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:24:08 ID:dvpwmXcT0
>>150
その世代でもアジアでは準優勝してるし
今年日本が10失点の3連敗と惨敗したトゥーロン国際では3位になってる

2年前みたいにアジアで敗退なんて論外だよ
255名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:24:11 ID:cr+zy8ad0
>>239
それがジャパンクオリティ
256名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:24:51 ID:xLgqt3NOO
>>248
いるけど選んでないんだろ
257名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:25:02 ID:gk//Flp/0

やはり高校サッカー国見鹿実だな。大久保 遠藤 松井
258名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:25:08 ID:wSQPRljr0
>>249
馬鹿かお前w
最強なのは北京世代だろ
259名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:25:09 ID:vmtDyUZE0
>>246
確かに。増嶋とかカレンとかだめだったもんなぁ。
部活サッカーの限界なんかな。昔のバスケの能代もそうだった。
260名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:25:18 ID:pQWHGLld0
今回のU-19はちびっ子軍団すぎるw
いくらサッカーとはいえあまりにチビばっかり集めすぎ
261名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:25:18 ID:ai85GKo/O
>>242
だから日本のCBは小さい時からわざとボランチやらせておけばいいんよ
262名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:25:20 ID:2cmAuxSP0
またワールドユース出れないとかないよね
263名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:25:30 ID:TYhRIHTL0
早熟だったのか
残念だね宇佐美
264名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:26:01 ID:x/Ks84q6P BE:2685596459-BRZ(10000)
>>258
本田と長友くらいだろ、その世代でピッチで結果出してるのって
265名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:26:28 ID:u0pPrR6k0
>>248
そのうち出てくるだろ
だいたい日本のセンターバックで若い頃から凄かった奴を殆ど知らん
266名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:26:45 ID:aDHcmVS70
>>252
出場権取れればどうでもいいけどな
この世代もU17では出場してるんだから、もし突破できなかったら指導者の問題だよ
267名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:26:53 ID:uGxkYvew0
地域代表に連敗する日本代表を作れる才能は牧内にしかない。
268名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:03 ID:WarV7uMiO
宇佐美はサポートメンバー辞退しないで行くべきだったな
269名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:04 ID:aPgDPGKN0
      /.|   /.|   ./.|
     /核/  ./核/   /核/ ←日本に照準                   反日教育↓           ∧∧
  _ / / _ ./ / _../ /                        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧    (⌒\  / 支\
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                     || 愛国無罪 。    /支 \     \ ヽヽ( `ハ´ )
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||   小日本 \ (`ハ´  )     (mJ 愛国 ⌒\
                   _|    3000000  |_       ||_______⊂   ⊂)      ノ ∩無罪/ /
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_           ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|     ( | .|∧_∧
  /支 \ガス i     \ ._南京大虐殺記念館_ /          (   ,,)      .| /\丿 | (     )
 (`ハ´  )魚⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |           〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧  ↑日本人殺害
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ             /支 \
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、        。●;.彡⊂(`ハ´  )
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜〜  ↑
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l        排水・汚染物質垂れ流し
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
違法操業 ( ( (/      ノ      / ̄     (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
   ∧∧↓常任入り反対 /     /          `ー―――――一'´
  ./ 支\ ____         |\            ↑領海侵犯
 (  `ハ´) ||反対|  / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (⊃   ⊃.|| ̄ ̄  | 中国の脅威を絶えずわめく本当の目的は何か聞きたい  |
270名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:05 ID:QzeGpiLg0
>>263
試合に出るようになるのが遅すぎた
271名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:14 ID:KX5gfVzO0
平山をウドの大木にしてしまうような日本の指導者の糞さはなんとかならんのかね。
272名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:16 ID:9/KZrh520
ユース(笑)
ハングリーさの欠片も無い早熟軍団か
273名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:29 ID:UfGggxX80
谷間とか谷底世代の次は海溝世代かマリアナまでもうすぐだな
274名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:36 ID:Ejs8DCe4O
まともな指導者を連れて来ないと駄目だろうよ。 
素材が良くても布牧内が指導してるなら腐れる罠。
275名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:27:55 ID:29lgkpzd0
宇佐美とか高木兄弟とか有名人の子供がいるだけだろ。
かみた君が活躍した大会では高木なんてたいしたことなかったし。
ドリブルまったく通用してなかった。宇佐美も30歳くらいの貫禄だしてた。
才能も大事だが最終的には頭の回転とかメンタルもかなり重要になってくる気がする。
276名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:28:52 ID:XE4EeEsa0
さすがゆとりジャパンwww
277名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:28:55 ID:HvwU+rPYO
>>259
高校で燃え尽きるやつ多過ぎなんだよな 市船は
鹿実は鹿実で早熟で大成しないというかチヤホヤされるとすぐドキュンに
なるやつ多すぎるし
278名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:29:05 ID:tD/b5vdw0
世界で戦うこと考えたらDFに190超えるやつは一人ぐらいいるよな
279名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:29:13 ID:ekrxgw+20
試合結果もそうだが,ホントに日本人指導者はクソだらけだな。
マジで経験豊富な指導者に因る一本化を進めてもらわんと,
今回みたいな奇跡はそう起こらんぞ。
280名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:29:21 ID:x/Ks84q6P BE:835518672-BRZ(10000)
>>271
オランダで伸びる事を自ら拒否った人間だからなハナクソは
自分の責任でもある
281名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:29:21 ID:wSQPRljr0
>>274
岡田に監督やってもらうのが一番だな
282名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:29:32 ID:xLgqt3NOO
わざとこんなチビDF選んでるとしか思えんなw

ふつうにU17WCの攻撃陣に高さのあるDF加えればいいだけだろw
内部に破壊○作○でもいるのか?
283名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:29:56 ID:2KkjMf6k0
>>271
ホームシックで帰ってくるようなメンタルの問題じゃね
284名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:30:03 ID:rl5UpoJPO
>>236
ユースの親善試合で一回負けたぐらいでこういうこと言うバカw
見てもないのに
285名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:30:05 ID:cr+zy8ad0
絶対に指導者だって。監督・コーチでチームなんてがらっと変わるよ。
体育会・文化系に拘わらず部活やった事のある人なら分かるはず。
286名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:30:14 ID:0bnI5+vDP
CBは5年に1人逸材が出てくればいいレベル
だからってちびっ子使ってアジアで惨敗していいことにはならないが
287名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:30:16 ID:alQkpAbA0
本田だってオランダユースでは活躍できず、北京五輪でもダメだったんだよ
それがこれだ

お前らは宇佐美を見守れ
288名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:30:22 ID:n+jWU7bQ0
UAEのアーメド・カリルって19歳だっけ
このまえアジア最優秀若手受賞したやつ

宇佐美とは比べ物にならない大物だよな
世界的なスターになれるレベル
289名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:30:48 ID:bkYda9he0
早熟だったとか、アホかw

これから2〜3年かけて育てればOKだ。

その前に、布とか牧を首にしろよ。

この世代は選手を育てるのが、監督、コーチを育てるための本末転倒なことになってるぞw
290名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:30:53 ID:/Weu6S1r0
たとえ岡田がどんなに勝ち進んでもこんな人事を繰り返す
サッカー協会は支持しないさっさと解体しろ
291名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:31:02 ID:YzbrlYdp0
>>282
牧内が選ばれてる時点で察せよ
292名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:31:36 ID:clvnoX3zO
杉本はCBで育てるべき
293名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:31:58 ID:uGxkYvew0
つーか、マジで何で協会は牧内を追放しないの?
コイツ並に酷い指導者って見たことないんだけど。
ドメネクにやらせたほうが100倍マシだろ
294名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:32:04 ID:x/Ks84q6P BE:3222715469-BRZ(10000)
宇佐美は間違いない逸材だけどガンバにいたらダメでしょ
海外移籍して試合でれる所に行くべき
クロースなんか、バイエルンからレンタル移籍してそこで1人で無双してるぞ
295名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:32:06 ID:W0X1KoBx0
経済だけでなくサッカーでも中国に負けるのか
296名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:32:16 ID:7fSoeLqlP
雑魚ばっかりだな
297名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:32:34 ID:z2KCWFgb0


早野が暇してるだろ。あいつ呼んでこいよ。
298名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:33:06 ID:v2Ehx5Iv0
宇佐美ってやつなんか凄いの?
299名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:33:06 ID:gk//Flp/0
>>277
鹿実は今回W杯先発 遠藤 松井輩出してるし

そんなの全員大成するほうが、むずかしいだろ。
300名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:33:26 ID:kZFoeS5q0
プラチナ世代は今の本田から始まって森本で終わる
301名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:33:26 ID:S968g6cNO
ドリブルだけで決定力ないんだろ?
闘争心もなくて迫力がない、海外に挑戦しないチキン。
まだ童貞捨ててねーんだろうな、この内気ぶりは。
302名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:34:21 ID:cr+zy8ad0
でも誰も突っ込まないでこのまま放置するんだろうなぁ・・・
何か選手達も気の毒だな・・・所属チームで自分を見失わずにしっかりやってくしかないよね
303名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:34:33 ID:G1fLB+IcP
ユースの伸び代の無さは異常だな
もう使い切ったのか
304名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:34:43 ID:1sxWVu+DO
>>294
フェンロの会長がワールドカップ終了したら日本に本田二世探しにくるからお持ち帰りしてくれるんじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:35:05 ID:L5qIRVZG0
宇佐美を借りたい
306名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:35:06 ID:2KkjMf6k0
>>298
都市伝説と呼ばれていることから察しろ
307名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:35:23 ID:GnxKVJ5dO
海外を満喫する年代。テクニックより、体格差がモノを言うし
キノコはいらない本田を目指せ
308名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:35:33 ID:a84/eA/nO
中国に負けたのかどうしようもないな
まあフル代表は下の世代のチーム力より何人かがでてくればいいからそこまで影響はないだろうが心配になるな
309名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:35:44 ID:v2Ehx5Iv0
日本の指導者とかサッカー下手糞なやつばっかじゃんw
そんなやつに教えてもらって伸びるわけないわw

つーかユースで何教えてるんだ?w
普通の高校と変わらないんだろどうせw
310名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:35:46 ID:dntXaNO30
>>290
そこは例えトロフィーを持ち帰っても忘れちゃならない
大事な事だな。
311:2010/06/28(月) 18:35:52 ID:AG4NvKgVO
ポポに若手を見てもらえたらなあ。
312名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:36:05 ID:e2uMcq870
国見高校卒業生(一部抜粋)
高木琢也(東京ヴェルディ監督、元日本代表)
永井秀樹(FC 琉球)
路木龍次(元大分トリニータ 元日本代表)
三浦淳宏(横浜 FC 元日本代表)
都築龍太(浦和レッズ 日本代表)
中川雄二(カターレ富山)⇒知らんかった
大久保嘉人(ヴィッセル神戸 日本代表)
徳永悠平(FC 東京 日本代表)
巻佑樹(名古屋グランパス)
渡邉大剛(京都サンガF.C.)
柴崎晃誠(東京ヴェルディ)
平山相太(FC東京 日本代表)
兵藤慎剛(横浜F・マリノス)
渡邉千真(横浜F・マリノス)
山村和也 (流通経済大学 日本代表)⇒知らんかった
313名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:36:15 ID:pb4ftX1jO
未来は暗いな
314名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:36:14 ID:C31B+8KE0
>>195
ゼロックスの前座でやったユースvs高校選抜の試合で、チビ揃いのユースDFの頭の上を高校選抜の180以上のCBが
競り勝って点決めてたよ。

選ぶ方の脳ミソに問題が有ったとしか思えんのだが・・・
315名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:36:18 ID:29lgkpzd0
宇佐美は今とことん挫折したほうがいい。
316名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:36:22 ID:uGxkYvew0
トルシエ暇そうだしやってくんねえかな・・・
317名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:36:22 ID:JZne3fp/0
てか守備陣には期待してないが
有望ぞろいと言われる攻撃陣が中国ごときの0点とかどういうことだよ
318:2010/06/28(月) 18:36:36 ID:bp8Sr1V0O
かみた君無双した大会で出てた方の高木ジュニアの名前は何?あと左サイドバックの名前。
319名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:36:38 ID:tD/b5vdw0
DFで185センチ以上で将来が見込めそうな奴はいる?
320名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:37:05 ID:YTUE2DcOO
ワロタww 協会お抱えの監督、コーチの駄目さってなんなんだろう。 城福くらいじゃねマシなの?
321名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:37:15 ID:Z5zAio6R0
はやくアシカンデビューしねえかな
322名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:37:22 ID:QzeGpiLg0
>>294
ガンバ愛が強すぎるのが何とも
チェルシーの練習参加要請をキャンプあるからと断る様な奴だし
323名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:37:34 ID:n+jWU7bQ0
宇佐美はセカンドトップ的な役割としては
すんなり本田の後に続けると思う
ただタイプ的には本田じゃなくて
パク・チュヨンのようなタイプかな〜と
324名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:37:41 ID:tD/b5vdw0
和製アンリさんはいまいずこに?
325名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:37:53 ID:v2Ehx5Iv0
日本は高校いくのがいい
全国制覇の野望をもってるやつのが育つイメージ

ユースって目標ないじゃんw
326名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:38:14 ID:4VkcgEm80
>>259
カレンはダメじゃないけどな
ブレイクしかけた矢先に怪我しちゃったんだよ

傷がいえてきたらイグノが来ちゃって出場機会なくなっちゃった
早めに移籍すればこの先復活すると俺は思うんだが
327名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:38:43 ID:C31B+8KE0
>>319
槙野と山村かねぇ・・・
328名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:38:46 ID:6nftDSPbO
Jリーグの日本人監督が若手使わなすぎなんだよ。大迫、山田、原口は
外人監督じゃなきゃ試合出れてなかったと思う。
329名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:39:08 ID:QzeGpiLg0
>>324
清水
330名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:39:10 ID:uGxkYvew0
宇佐美はオランダ行くのがベストだろうな。
あそこで徹底的に一対一を磨くべきだ
331名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:40:07 ID:YTUE2DcOO
>>325

ユース行って、挫折、高校が良い流れになってるよね。

ユースに根本的に足りないものがあるんじゃなかろうか?
332名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:40:20 ID:G1fLB+IcP
>>328
若手有望株はJ2にレンタルした方が良いな
333名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:40:23 ID:QzeGpiLg0
>>325
高校選手権で逸材と言われた連中ってろくなのいないじゃん
逆に燃え尽きてるだろ
334:2010/06/28(月) 18:40:39 ID:AG4NvKgVO
>>385
セレッソの扇原、ガンバユースのCB2人が185以上あるらしい。
335名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:40:43 ID:ITXHV19s0
中国のような田舎で体調を維持できるようにするのが課題だな、
336名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:40:52 ID:v2Ehx5Iv0
宇佐美ってやつよくみるけど身長180もないのかよ・・・今時FWで身長180以下とかないわ

つーかジャップはまたチビくなってないか?
成長ホルモンでもうてば?ユースならよ。それくらいしろよ
337名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:41:32 ID:Z5zAio6R0
>>328
山田直や原口の世代は、高円宮杯で9-0のような決勝戦とは到底思えない、
あり得ないスコアで爆勝するような規格外の連中だぞ
誰だって使ってると思うわ
338名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:41:50 ID:8Co/yRF50
>>336
ルーニーも180ないだろ。身長だけで判断すんな
339名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:42:27 ID:Z5zAio6R0
>>338
WCノーゴーラーの名前を今ここで出してもな
340名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:42:35 ID:4VkcgEm80
>>336
韓国は普通にやってるんだってな
身長がないと社会的に成功できないとか言って
整形と同じ感覚だそうな
341名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:42:37 ID:QzeGpiLg0
ジャップとか言ってる奴をまともに相手すんな
342名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:42:45 ID:tD/b5vdw0
吉田 麻也は187センチあるみたいだがこの子は将来ありそうなの?
343名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:43:00 ID:n+jWU7bQ0
センターバックと1stトップはやっぱり高さが欲しいね
高さはやっぱり才能
あとはサイドバックとアンカーも高さがあったほうがいい
最終ラインに入るからね
344名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:43:56 ID:fWUX/PBYO
宇佐美には過大な期待は禁物だよ
うまいけど弱いタイプだから海外では厳しいだろ
345名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:43:59 ID:kcoe8uQG0
宮吉出すの遅すぎ
346名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:44:07 ID:QzeGpiLg0
>>342
今オランダだから順調に成長すればブラジルW杯のCB候補
347名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:44:10 ID:lQ5C3LF10
宮吉が居なければこんなもの
348名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:44:30 ID:EXCdY8Gm0
モテ期が小学生のときに来たおまえらみたいだな
349名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:44:31 ID:YTUE2DcOO
>>336

巣にお帰り!
350名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:44:34 ID:vmtDyUZE0
>>338

後ろの質にどれだけFWが依存するかわからなかったのか?
351名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:44:50 ID:GnxKVJ5dO
>>336
チョンのクセに日本サッカーが好きなんですね
352名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:45:13 ID:UeO9OqF70
また見る目の無い批判厨がわんさか湧いてんのかキメエ

試合の勝ち負けよりも怪我しなくて良かったわ
353名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:45:18 ID:Xq+/bMvk0
せめて監督とコーチをまともな奴にしろよ。
354名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:45:21 ID:e2uMcq870
ユースとか特にサテは試合が少ないから大学出の選手に追い抜かれるよね
サテのチームは実力に応じてJFLとか地域リーグに放流して全国のJ昇格を目指すチーム
の門番の役割を果たせばいいのにって思う引抜きとか移籍も活発になって人材も流動化しそうだし
355名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:45:24 ID:u0pPrR6k0
日本の長身なんてデクノボーしかいないだろ
平山見てみろよ
ヘッドは下手だしコケまくるし意味ねーじゃねえかあれ
矢野はDFWだし

スラムダンク世代を擁するバスケもゴミみたく弱いわけだし
FWの長身幻想なんていい加減に捨てろよ
356名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:45:34 ID:x0zNjhgJ0
>>348
なんでその事知ってんだ、おまえ!
357名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:45:36 ID:xedWsccJO
清雲以来の無能と言われてる牧内はさすがの仕事だな
358名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:45:59 ID:2KkjMf6k0
>>339
じゃあテベス
359名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:46:01 ID:SMbpWjwE0
誰だよ
2軍だから弱いの当たり前とか言ってたの
360名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:47:02 ID:Z5zAio6R0
>>354
そもそも今サテってないから
361名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:47:10 ID:/RcOvQJ60
宇佐美の顔見たけどこいつ大成しないと思う
なんか馬鹿そう
362名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:47:48 ID:AquCEOx30
結果がすべての年代ではないと思うが
ちびっ子すぎだろ
上背も才能だって
363名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:48:01 ID:KktJrfOp0
これはもう駄目かもしれんね
364名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:48:06 ID:mFG8FA4rO
>>343
日本が目指してるサッカーらしいメキシコですら前と後ろには長身選手入れてるもんな
365名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:48:12 ID:IS9eA3u+0
成長ホルモン打てば身長伸ばせるの?
40歳の俺でも大丈夫?
366名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:48:14 ID:LVjmDCUVP
宇佐美のせいでユースに昇格できなかった奴に期待した方が良さそうだな
367名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:48:15 ID:ufAwBUS10
>>339
ジェラードとランパードの尻拭いしてるんだから点を取れなくてもしょうがない。
368名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:48:22 ID:uhWGQrVO0
>>336
サッカー素人なの?wwwしかも朝鮮人だしwwwてか朝鮮人ばっかだなこのスレwww自分たち朝鮮兄弟がワールドカップで敗れ去ったからってここで憂さ晴らしですか?朝鮮人さんwwww
369名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:49:03 ID:CEKoPzHk0
ルーニーやメッシも上手いんだから身長は関係ないな
370名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:49:15 ID:lni77yyk0
とりあえず試合見た奴は何人いるんだ。
よく語れるわ。
371名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:49:31 ID:vmtDyUZE0
>>364
ハビエルエルナンデスが日本で育つのかと
372名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:49:47 ID:Z5zAio6R0
>>367
日本代表だと点を獲れないのはFWのせいで、それがイングランドだと後ろのせいかw
おめでたいにも程がある
373名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:49:54 ID:fWUX/PBYO
336みたいなチョンは徹底スルーな
374名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:50:17 ID:dnKx0glZ0
トルシエさんが日本ユース代表の監督をやりたそうにこちらを見ている。
やらせてあげますか?


>はい
  いいえ
375名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:50:21 ID:6qgrkRSxO
今回のW杯の教訓!やってみなきゃ分からん。先の事は未知数。
376:2010/06/28(月) 18:51:23 ID:bp8Sr1V0O
大迫 香川 山田QNは異質だよな〜〜♪♪
377名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:51:26 ID:6QviZJ9+0
もはや指宿に土下座しにいってCBに転向してもらうしかない
378名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:51:27 ID:CEKoPzHk0
>日本代表だと点を獲れないのはFWのせいで

これって誰が言ったの?
妄想?
379名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:51:37 ID:e2uMcq870
>>360
実戦経験が少なくなるチームの若手に試合の経験を積ませて欲しいということ
そこに突っ込むなよ
軍人みたいでいいけど本田みたいに貪欲に上を海外を
目指すストイックな部分が無いと伸びないんだろうな。
381名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:52:11 ID:1sxWVu+DO
>>322
まじで?
このままだと宇佐美も平山路線かよ… 
なんで有望な奴にはガツガツしたハングリーなのがいないんだ
382名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:52:40 ID:netgOVDvO
牧内と布を即刻クビにしろ!!!
383名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:52:50 ID:Z5zAio6R0
>>381
じゃあスラム街でも作ろうか
大阪あたりちょうどよくね?
384名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:53:44 ID:2KkjMf6k0
>>380
Jをスルーして高卒→海外挑戦したやつで大成した奴が居ない件
385名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:54:01 ID:n+jWU7bQ0
顔はパク・チュヨンもブサイクだな
ファンタジーという意味ではパク・チュヨンの方があるかな
宇佐美は、まだまだ精神的に幼い感じがする
386名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:54:05 ID:uhWGQrVO0
ここで日本人に成りすまして批判してる朝鮮人は東アジア選手権で南朝鮮が3−0で中国に負けたことをもう忘れてるんですねwwwww
387:2010/06/28(月) 18:54:22 ID:bp8Sr1V0O
指宿ってどう??足下は?フィジカルは?スピードは???
388名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:54:23 ID:zHWINH/q0
谷間の世代もあんだけ叩かれなかったら成長しなかったかもしれんし
プラチナメッキ世代も将来どうなるかはともかく叩かれるのは当然
389名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:54:23 ID:LB2I6Pvn0
南ア後に飛び級でA代表、が2〜3人いないとプラチナって感じじゃないな
今の所そんな選手いないんじゃ
2列目以上とかは20〜21才の連中を先に呼びたいんじゃないの
390名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:54:24 ID:nShi7HnF0
花崗岩世代
391名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:54:52 ID:uGxkYvew0
宇佐美は間違いなく小野を超える逸材だから。
シュート、パス、ドリブルとサッカーに必要な全てのセンスを持ち合わせてる。
線が細いのは時が解決してくれる。
地蔵化だけが心配。
とっととオランダに行ってほしい。
392名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:54:58 ID:Zperc53x0
テクニックいくらあってもだめ

重要なのはメンタルとフィジカル
393名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:55:01 ID:vmtDyUZE0
>>381
マジレスするがそもそもガンバユースはおぼっちゃん。
本田とか宇佐美とかの出身地は大阪市と京都市の中間点にあるから
関西で有名なベッドタウン地域なのよ。
394名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:55:15 ID:d/ND2FwgO
この世代は中国が強いって事かい?
395名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:55:14 ID:/gfaotva0
プラチナ世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:55:37 ID:e2uMcq870
>>322
宇佐美はガンバへの恩返しが済まないと移籍しなそうだから
ここは日本サッカーのためにガンバにJの優(ry
397身長厨:2010/06/28(月) 18:55:40 ID:pku+dEue0
>>1
岡本 拓也 175cm
遠藤 航 176cm
平出 涼 176cm
藤田 息吹 170cm

180後半どころか最終ラインに180以上が一人もいないとか・・・
398名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:55:42 ID:HKyF1o3D0
まあW杯終わって会長選も終わるまでは、代表の後任人事が見えてこない。
ヒロミとしては新しいA代表の監督に育成の設計も期待してるような雰囲気があるし、
今の遠征は単に海外経験積みましょうねってことだろう。
399名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:56:09 ID:KktJrfOp0
21歳とかでA代表に呼ばれてガンガンやってるのいるからなー
この辺でそんなの出来そうなの何人いるよ
400名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:56:15 ID:6QviZJ9+0
というか
宇佐美はJで結構いいプレーしてる
こないだACLで中国のチームとやったとき
「宇佐美無双状態じゃんww」って思った

なのに中国のU-19に負けるってどういうこと?
プロに無双してヒヨッコに負けるって心底意味分からん
401名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:56:25 ID:xw0fSoJ90
日本はメンバーが2軍だから大丈夫
402名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:56:42 ID:lbirSvGRO
プラチナ世代www
サカブー落胆wwwwww
403名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:56:45 ID:8gchkrDw0
ゆとり世代
404名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:57:46 ID:v2Ehx5Iv0
ユースならよ食事とかも肉いっぱい食わせたりしてんのかよ
普通の高校と同じような練習とかしてないんだろどうせ
405名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:58:00 ID:Cvdrc/KA0
宇佐美は才能あるって言われながらいつまでJリーグに篭ってるんだよ
海外行かんと当たり負けしないフィジカルや技術は磨かれないよ
406名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:58:55 ID:pku+dEue0
日本の進むべき道が見えた今
宇佐美みたいタイプのプレーヤーは今後淘汰されて逝くであろう
407名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:59:12 ID:Zperc53x0
この世代には戦う選手多いのか?

茸みたいに技術だけじゃ通用しないぜ
408名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:59:26 ID:v2Ehx5Iv0
Jリーグ通とか、無駄にJリーグみてたら通ぶりたい阿呆どもしかいないイメージ
409名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:59:43 ID:txLKeRjO0
ガソリンスタンドかとおもた
410名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:00:19 ID:VegU0oW50
小野ってフェイエノールトの後は浦和復帰だったっけ?
どこにも移籍しなかったか?
411名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:00:30 ID:OLmIpog90
4年後も絶望か
412名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:01:29 ID:uGxkYvew0
>>400
だから>>38が原因だっつうの

ほんと協会の牧内優遇だけは理解できない。ありえない。
あんだけ酷い結果だしといて、何でまだ続けられるのだろうか
413名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:01:36 ID:Sx5W1Nqr0
あれっ?もう中国に追いつかれたっていうより抜かれちゃったの?
414名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:01:37 ID:L5qIRVZG0
中国は世界一サッカー人口多いし、国内でバスケを押えて一番人気あるんだよな
415名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:02:37 ID:v2Ehx5Iv0
すぐ仮病る奴が宇佐美とかこういうユースのアフォどもに期待してんだろうなw
416名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:02:59 ID:icxsyoL60
日本は今、昔ノンプロだった連中がプロやプロ予備軍を指導する
そんないびつな状態なんだよね
もうちょっと時間が経たないと本当に強くなるのは厳しいんじゃないかな
417名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:03:56 ID:v2Ehx5Iv0
イタリアでもファンタジスタが生まれない時代
今の時代はフィジカルの時代

馬鹿でもわかる
418名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:04:13 ID:moEW99o80
そもそも宇佐美はシュート下手だしな。
以前の年齢別代表でも決定期をかたっぱしから外してたじゃん。
419名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:05:30 ID:Z5zAio6R0
>>417
フィジカルゴリゴリなチームがことごとく敗退していってる中
なんでそんなアホなこと言えるのかね
420名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:06:59 ID:oty3pOxr0
今回もワールドユース出場できなかったら、さすがに牧内、布は追放されるだろう。
この世代には悪いけど犠牲になってもらうしかないわ。
421名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:07:13 ID:SKINl21IP
トルシエに監督やらせろよ
暇そうだし
422名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:07:18 ID:pku+dEue0
技術は12歳までに身につけなければ伸びないなどと言った
間違った風潮をどうにかしなければ

これからはアスリート能力に秀でた子を選んで
技術を覚えさせるのだ
423名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:07:47 ID:v2Ehx5Iv0
>>419
馬鹿か?フィジカルがあって更にテクニックもあるやつが勝ってるんだろ?
ジャップにはどちらもないじゃないか
おまけにチビだ
日本はアルゼンチンだとでも思ってるのか?
424名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:08:02 ID:T9KNt/Js0
>>418
あれはおかしい
宇佐美師匠だったからな・・・・・・
425名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:08:58 ID:T9KNt/Js0
>>422
つまり巻ということか
426名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:09:02 ID:RbiB4dPX0
180以下はCBやらすなよw
427名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:09:11 ID:dvpwmXcT0
>>394
イランと韓国じゃね?
U-16のアジア1位と2位だし
U-17W杯では両チーム共決勝トーナメントに進んでる
428名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:09:30 ID:6QviZJ9+0
>>421
賛成。牧内の100倍はいい仕事しそうだ。
429名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:09:40 ID:29lgkpzd0
巻はCBになればよかったのになw
430名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:09:42 ID:v2Ehx5Iv0
ただでさえCBとか他のポジションの落ちこぼれでCBしかできないからやってるだろうに
おまけにチビとかwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:10:02 ID:vUmzBYpc0
布・牧内に2週間つきっきり指導を受けてるんだから劣化してもしょうがない
432名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:10:31 ID:c7dLXk780
ナイジェリア世代もトルシエが率いるまでは酷かったんだよ
監督変えるだけで激変するよ
433名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:10:53 ID:icxsyoL60
>>429
昔、実はドイツのどこか忘れたけど、CBとしてオハーが来てたはずw
434名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:10:57 ID:zij45WwCP
>>419
いや、日本基準にしたらどこもフィジカルがある方
本田ですら海外出ると僕はフィジカルが弱いのがウィークポイントって言うぐらいだし
435名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:11:32 ID:rTid3y+1O
>>423
なんだ、日本人じゃなかったのかw
それなら好きなこと言ってろ。
436名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:11:35 ID:6QviZJ9+0
>>422
宮市いるじゃん

むしろ宮市のようなスピードを持った選手が頻繁に棒立ちになるような指導がいけないんだと思う
437名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:11:42 ID:6zkFDuYG0
せっかくのプラチナを見事に石っころにする首脳陣だな
もうこの際トルシエにやらせとけよ
あいつ母国帰っても仕事ないからなのかずっと日本にいるじゃねえかw
どうせ暇なんだから
438名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:12:16 ID:29lgkpzd0
>>433
おいおいやっぱドイツは見る目が違うなw
439名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:12:23 ID:Z5zAio6R0
>>423
南朝鮮にはテクニックなくて残念でしたねw
440名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:13:25 ID:n+jWU7bQ0
トルシエに昔のスピリットはもう無いと思う
大金を手にすると堕落する人間がほとんど
大金を手にしてもなおハングリーな人間か
ハングリーな人間を選ぶべきだと思う
前者は、モウリーニョみたいに金がかかりすぎるだろうけど
441名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:14:10 ID:uGxkYvew0
>>420
勘弁してくれよ・・・
素材としてはプラチナ世代って呼ばれるのが当然って思えるほどいいのが揃ってるのに
442名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:14:52 ID:33IMj26OI
>>433
バレンシアだろ

ドイツのドルトムントは中澤
443名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:15:00 ID:Z5zAio6R0
朝鮮人が金がなくてハングリーなのはもうわかったからその自論は自国で証明してくれよ
444名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:16:09 ID:v2Ehx5Iv0
ガリガリやんけ・・・俺のローキックで骨折れそう
445名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:18:57 ID:uMVjPMr40
日本の場合、ユースは日本人指導者の育成の場だから
試行錯誤していくほか無い。
いくら料理人が良くても食材が悪ければ限界がある。
446名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:20:14 ID:2KkjMf6k0
>>426
プジョルさんディスってんの?

まぁ、2人のうち片方はデカイの欲しいけど。
447名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:20:49 ID:34l383v70
川島 浦和東
駒野 広島ユース
中澤 三郷工業
釣男 渋谷幕張
長友 東福岡→明治大学
遠藤 鹿児島実業
阿部 千葉ユース
長谷部 藤枝東
大久保 国見
松井 鹿児島実業
本田 星稜
448名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:21:06 ID:QmzVHTdt0
こいつらのどこが黄金なんだw
449名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:21:14 ID:uGxkYvew0
頼むから牧内を変えてくれ
120%コイツより俺の出身校の先生のほうがマシ。

良い素材を潰さないでください・・・
450名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:22:18 ID:LCJbT7OZ0
>>417
今回の日本の長所は変なボールの失い方をほとんどしてないことだろ…
テクニックは当然必要
451名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:22:35 ID:1sxWVu+DO
>>434
そうそう 
別にフィジカルマンセーじゃなくて世界で戦える最低限のモノを身に付けろと 
勿論フィジカルだけじゃなく技術や組織力、スピードも大事よ 

452名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:23:08 ID:5DuL7sV30
宇佐美(笑)
宇佐美(雑魚)
453名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:24:23 ID:cr+zy8ad0
しかしスイスにあれだけ痛い目にあわされてまだチビッコに拘るとは・・・
DF陣の父兄に弱みでも握られてるのかねコーチ陣はw
どこでも良いから特集組んで取材してきてくれないかなホント意味分からんw
無茶苦茶フィードが上手いわけでもフィジカルが良いわけでもないのに
454名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:24:23 ID:v2Ehx5Iv0
第2の小野は現れない
455名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:25:04 ID:n0LxznroO
宇佐美はブスだから嫌
456名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:25:39 ID:2zKuktoS0
はやくぺケルマン来てくれー
457名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:25:57 ID:uhWGQrVO0
まあ朝鮮には20以下の逸材と言われる選手自体皆無だしなwwwwだから在日は嫉妬するんだろ?wwww
458名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:26:52 ID:v2Ehx5Iv0
バスケとかバレーやってるデケーやつにサッカーやらせたほうがまだやれそうだよな
CBなんてどうせたいした技術もないんだろ中澤やトゥーリオみてたらわかる。
16歳くらいのデカくてバスケやバレーやってるやつをサッカーやらしたほうが、すぐCBとして
ずっと昔からサッカーやってるチビのCBより活躍しそう
459名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:28:20 ID:mgvrljVj0
>>418 シュートが下手と言う意味がわからん。
サッカーはシュートしてナンボだろ?www
せめて枠内に入れるのが常識。キーパーにはじかれたり
取られたりするのはいいけど。基本的なことがなってないんだよ。
野球で言えば中田翔。だいたいね、ちょっと上手いと周りがちやほや
しすぎるんだよ。だからハングリーさもないし伸びない。
自分たちは井の中の蛙だってことを教えないとね。
やっぱり日本人はチキンなんだろうな。海外に出ていかないやつが
多すぎる。Jリーグを経由してからでは遅い。
460名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:28:42 ID:v2Ehx5Iv0
すぐにチョンとか在日とかファビョって、こんなアフォのせいで育つもんも育たないんだろうな
まぁJリーグみてたら通とか思ってる勘違いちゃんだから仕方ねーか
461名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:29:53 ID:v2Ehx5Iv0
大久保とテベス・・・同じチビでもシュート力が歴然だよな
何が違うのか今朝のテベスのシュート力は半端なかった
462名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:30:27 ID:T1pX6AmZ0
>>447
圧倒的じゃないか
463名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:31:30 ID:eZwTXGwz0
なんかアメリカの黒人で15歳ぐらいでセリエAかどっかに
鳴り物入りで入った人いるよね、あいつ、今どうしてるんだろ
あと阪神に15歳ぐらいで入ったピッチャーいるよね
あいつ、今どうしてるんだろ
早熟タイプってのは確実にいるよな
そうならない事を祈る・・・
464名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:31:49 ID:v2Ehx5Iv0
>>458でFAだろ

絶対チビの落ちこぼれCBのやつよりデカくてバスケやバレーやってるやつにサッカーやらしてCBさせたほうが活躍する

チビのくせにCBとかw
ただでさえ落ちこぼれがやるCBをチビになってまでやんなよw
諦めろよサッカー向いてないんだよw卓球でもやってシナでも負かしとけw
465名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:32:24 ID:TQNDiBeA0
去年のU17W杯出場組でしょ
なんでこんなに弱くなったの?
466名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:32:59 ID:0R52Yg7J0
海外行っても水野の二の舞だろ
このままJでぼちぼちやれや
その程度の素材
467名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:34:08 ID:Cci7yP9wO
協会がユース育成を半ば放棄してるからな。
こんな国のサッカーに未来はない。
トルシエの時代だけは良かった。
468名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:35:21 ID:v2Ehx5Iv0
第2の小野は現れない
あいつは誰がみても人目で変態とわかった

プラスチック世代(笑)

銀幕世代はまだか?w
469名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:35:21 ID:vCBdn+cL0
ユース兼任でペケルマンにお願いしようぜ
470名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:35:22 ID:3QCUfcvI0
結局 宇佐美は都市伝説だったって事か・・・
471名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:37:19 ID:xHAwFjhs0
ひでえ試合
472名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:37:51 ID:u0pPrR6k0
バスケやバレーのデクノボーっぷり舐めすぎ
名古屋の増川(笑)とかバスケならかなり大成してたんじゃないのかな
なんてったってデクノボーの集まりだからね

フィジカルエリートの集まる野球ですら190台はガタガタでロクな奴いねえ
473名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:38:00 ID:0KxUYjW70
今回岡田で結果だしたのをいい事に今後も日本人指導者で行くみたいな流れは勘弁
A代表はまだしもユース世代は絶対に外国人指導者に見てもらうべき
474名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:40:06 ID:Cci7yP9wO
ID:v2Ehx5Iv0

狂信的な小野信者だね。
ドイツで小野は何やってたの?バカンス?
475名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:40:11 ID:HKyF1o3D0
>>467
トルシエつーか、90年代前半にカトQが育成システム整備したのが
大きかったんだと思うよ。
476名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:40:29 ID:+hGoYWah0
宇佐美は持ってないから仕方ないよ
477名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:40:57 ID:mgvrljVj0
そもそも日本代表自体が意識レベルが未熟なんだよ。
岡田で少しは改善されたかもしれんが。
技術うんぬんの問題じゃない。技術だけだったら日本は世界でも
トップレベルのやつが多い。でも使えない。
478名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:41:25 ID:/RcOvQJ60
>>463
周囲が持ち上げるから練習しなくなっちゃうんだろな
479名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:41:38 ID:v2Ehx5Iv0
そもそも日本の指導者とかサッカー下手糞だろ
そんなやつらに教わって上手くなんのかよ
どうせ戦術もなくて根性根性だろ?

岡田も選手に無視されてるし
3ボランチやりにくいから遠藤が2ボランチに変更させたんだよな
90分プレスとか無理だから岡田の指示無視して選手が団結して取り決めしたようだし

日本の指導者はその程度のカス

そもそも選手に海外いけとか言う前にテメーら指導者も海外いって磨いてこいや教わってこいや
480名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:41:47 ID:VPfSX0Di0
布、牧内に経験つませて何になるんだよ
若い選手に国際大会での真剣勝負を1試合でも多く経験させることが出来る
勝たせることの出来る監督連れてこいよ
481名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:41:56 ID:uhWGQrVO0
敵地のしかもたかだか親善試合で負けただけでアホみたいにネガるカス共は死ねばいいのに。大体試合見て批判してるんだよな?試合見てないのに妄想だけで叩いてるの?ほんとカスだな。まあどうせワールドカップからいなくなった朝鮮人が叩いてるんだろうが・・・
482名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:42:21 ID:eZwTXGwz0
>>472
デカすぎるのって逆に駄目だよね
185〜188ぐらいのややガッチリ型が
走力含めたフィジカルが強い気がする
483名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:42:21 ID:moVpQGKZ0
中国強くなってるな
484名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:45:26 ID:v2Ehx5Iv0
中国とか本気だしたら凄そうだな
盲目な持ち上げるしかできないジャップより
あいつら民主国家じゃねーから才能あるやつを徹底的に育成したりするしバスケがそうだし
サッカーもそうしてきたんだな
485名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:45:30 ID:cr+zy8ad0
>>480
>布、牧内に経験つませて何になるんだよ
本当にそう思うよ。意味ないっつーのw
クラブで失格の烙印押された奴が何で代表率いていけるんだよ・・・
天下り先じゃないのに
486名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:46:17 ID:Z5zAio6R0
>>484
150年前から言われ続けてることだな<中国は本気出したら〜
487名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:47:07 ID:5MuqfUx90
やれば出来る子>やってれば言われない言葉
488名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:47:58 ID:fOpCHb4T0
>>195
宇佐美貴史 1992.05.06 178cm/68kg ガンバ大阪

大久保より10pデカイのに体重が大久保より2kgも軽いとは何事か!!

やがて弾き飛ばされるぜ
489名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:48:02 ID:u0pPrR6k0
野球の190台の名選手って誰かいるかな

江本、駒田、おわり
って感じな気がするけど
490名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:48:09 ID:v2Ehx5Iv0
どこかのプラチナ世代が中国にボコられたらしいぞ
経済と同じで大丈夫大丈夫いっててボロボロになって中国に抜かれるのか
491名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:48:32 ID:uhWGQrVO0
>>484
ドーピングキムチのお前ら朝鮮人が偉そうにすんなよ
492名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:48:57 ID:xHAwFjhs0
宇佐美はスターじゃないしな
面構えからして
運もないし
493名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:50:27 ID:GZJOkPns0
ていうかでかい選手は基本遅咲きだから
494名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:50:28 ID:uhWGQrVO0
>>490
1-0をボコられたとは日本では言いません。朝鮮人なら朝鮮語喋れよニダ
495名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:50:36 ID:qQCKMZJP0
金があるなら間違いなく失職したドメネク呼んでこいよ。
ドメネクはトップでは微妙だが育成には定評があるぞ。
496名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:51:10 ID:ZXU2nFyX0
こいつらは笑いを提供する世代だからしゃーない
497名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:52:09 ID:MJfBSo4gO
布、牧内って‥。
布なんざペナルティの高校時代の思い出聞いただけで
ダメとわかる。
498名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:52:22 ID:GDJsxDHo0
また期待させておいて、このまま伸び悩む世代か
499名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:52:36 ID:qI7Y4OxR0
JFAエリートプログラム U−13 トレーニングキャンプ 参加メンバー 2010/06/23

監督
足達 勇輔 
コーチ
猿澤 真治    
GKコーチ
望月 数馬 
 
GK   
赤塚 怜  1997.05.01 166cm 55kg サガン鳥栖U-15/鳥栖市立田代中学校
指崎 尚大  1997.07.07 164cm 50kg 横浜F・マリノスジュニアユース追浜/横須賀市立田浦中学校
FP
丹代 藍人  1997.02.21 169cm 58kg 青森山田中学校
太田 京輔  1997.03.12 176cm 56kg エスポワール白山FCジュニアユース/白山市立松任中学校
鎌田 啓義  1997.04.04 153cm 45kg FC Aganoジュニアユース/阿賀野市立水原中学校
杉森 考起  1997.04.05 148cm 38kg 名古屋グランパスU15/春日井市立鷹来中学校
和田 昌士  1997.04.11 172cm 61kg 横浜F・マリノスジュニアユース/横浜市立万騎が原中学校
坂内 祐太  1997.04.15 151cm 39kg 横浜F・マリノスジュニアユース/綾瀬市立北の台中学校
高嶋 由哉  1997.05.04 167cm 55kg ALPHARD FC/福井市立社中学校
仁科 佑太  1997.05.14 161cm 48kg アンフィニMAKI,FC/札幌市立藻岩中学校
梅田 魁人  1997.05.15 154cm 42kg 高川学園中学校
谷口 憧斗  1997.05.22 150cm 42kg JFAアカデミー福島/広野町立広野中学校
森 晃太  1997.06.13 151cm 43kg 名古屋グランパスU15/安城市立東山中学校
木 彰人  1997.08.04 170cm 57kg ガンバ大阪ジュニアユース/堺市立晴美台中学校
青木 天良  1997.09.26 143cm 33kg 横浜FCジュニアユース/町田市立木曽中学校
森元 太智  1997.10.09 159cm 50kg FCクレアーレ/大島町立大島中学校
大場 飛明  1997.10.25 143cm 36kg 川崎フロンターレU-15/横浜市立新田中学校
藤谷 壮  1997.10.28 158cm 41kg ヴィッセル神戸ジュニアユース/神戸市立鈴蘭台中学校
有江 勝利  1997.11.16 143cm 31kg アミーゴス鹿児島U-15/姶良市立重富中学校
吉田 直矢  1997.12.17 147cm 39kg JFAアカデミー福島/広野町立広野中学校
中尾 慶心  1998.01.11 160cm 49kg 徳島ヴォルティスジュニアユース/藍住東中学校
川尻 龍司  1998.03.17 158cm 47kg コンサドーレ札幌U-15/北広島市立大曲中学校
500名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:52:45 ID:iOesKdiFO
黄金世代とか谷間の世代とかワールドカップには無関係なのがわかったな
501名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:52:57 ID:6QviZJ9+0
>>480

だな。俺が協会会長なら2秒でクビにしてやる。
502名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:53:27 ID:E/+JJfqj0
やっぱ東アジア選手権で自信与えて覚醒させちゃったね
503名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:55:24 ID:7o1urpY00
僕のチームと対戦しませんか?
504名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:55:40 ID:LHByTOqIO
まあ五輪代表になるころにはDFは入れ替わってるだろ
505名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:55:45 ID:+Kg6xYUq0
プラチナ世代といってもなー
実際黄金世代が惨敗で谷間世代と言われたアテネ世代中心の今回がベスト16入ったこと考えると当てにならない。
506名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:55:55 ID:dnqelm2fO
>>489
ダル・クマ・カズミ
507名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:56:00 ID:7Vj2vLRB0
中国選手のキャリアがわからん、
案外近くの国に留学してたりして。
508名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:57:16 ID:v2Ehx5Iv0
日本のサッカー協会がいうことだからな
ジーコに監督さすやつらだから見る目ないのは確か
509名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:57:20 ID:uYlZHcNJ0
まだまだ、良い選手はいるんだよ。
古田 酒井 扇原 鮫島 原口 茨田 柴崎 等々
510名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:58:25 ID:xfbQP7tfO
キムチ臭いスレッドですね
511名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:59:24 ID:3uW2jXDuP
中国の選手は今はさすがに年齢詐称疑惑は無いのかなw
512名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:00:12 ID:pdmSr+GuO
この世代が最終的にこけたら日本は終わりだ
513名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:00:19 ID:iA2roK+CO
オシムみたいなのに任せたから遠回りになったのを
協会は猛省すべきだろう
514名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:00:19 ID:AJ0+m4760
次のWCは中国が出そうだ。
515名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:00:28 ID:v2Ehx5Iv0
中国秘伝の技術で若返りの薬くらいあるだろ
516名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:01:32 ID:Z5zAio6R0
>>514
まずサウジやイランに勝てるようになってから考えよう
517名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:02:51 ID:v2Ehx5Iv0
フランスに勝ってるし余裕だろ
東アジア選手権で優勝したんなら東アジアには勝てるようだし
518名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:04:18 ID:e2uMcq870
>>475
1996年の加茂ネルシーニョ騒動でカトQが強化委員長を辞めて強化委員会が
いったん解体したのが日本サッカーの一つの転換点だったと思うよ
519コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/06/28(月) 20:06:22 ID:DRsO24gh0
宇佐美がいつの間にかU-19に出てる・・・
12歳で2ちゃんの伝説になってもうそんな経ってるのか
そっちのほうが驚きだ
520名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:07:08 ID:/gfaotva0
● 2−5 対イラン
● 0−1 対中国
521名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:07:16 ID:uhWGQrVO0
中国は日本との試合前に他国に行ってたのか?日本はイランに行って2試合こなして中国に行って試合だろ?この年代にはキツイ日程こなしてるしコンディションも違う
522名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:07:34 ID:v2Ehx5Iv0
日本がまずイランに勝てるようにならんとなw
523名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:07:48 ID:c9H7S7Ss0
中国に負けるとかプラチナじゃなくメッキだったか
U20W杯また行けないかもな
ユースの暗黒臭半端ない
524名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:07:49 ID:5bio3PYG0
>>488
そこは本人が意識して取り組んでくしかないな
宇佐美がどれだけ意識高く持てるかにかかってる
本田なんかは高校時代から将来見据えて筋トレしてたらしいからな
中田英もそうだしな
525名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:07:57 ID:j164shbdO
宇佐美は過剰に期待しないほうがよいよ
南アフリカが終わりナカザー釣男ガチャ茸がこぞって抜けたら
日本はガチで暗黒時代いりだよ
526名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:09:02 ID:rPA3DAD90
終わった・・・・もう中国には二度と勝てないだろうねw
527名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:09:03 ID:uhWGQrVO0
>>520
勝った試合を何故省くんだ朝鮮人はwww初戦勝ってんだろカス
528名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:09:21 ID:nN9fppvK0
本番で結果を出せばいいよ
529名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:09:38 ID:v2Ehx5Iv0
だって見る目のない2chのやつらに目をつけられてるやつだぜ?w
それだけで全く期待できねーわw
530名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:10:07 ID:+FQTNJmJO
だからいっただろ、宇佐美みたいな貧弱なもやしっこが通用するのは高校生まで
あとはフィジカルで差がついて凡人になる、ずっとガンバやってろ
531名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:10:10 ID:7vUnRlzX0
こいつらのどこがプラチナなん?
532名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:10:26 ID:uhWGQrVO0
>>529
朝鮮人は何故日本語喋ってここに書き込むの?臭んだけどwwww
533名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:10:34 ID:lesJQwHl0
まさかと思ったがまだ布、牧内が関わってるのか・・・・・。
こいつらにブラジル代表与えても中国にすら勝てんぞ。
わけ分からんわ・・・・。

534名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:10:44 ID:xiosIVrT0
>>517
日本も94W杯でられなかったけど
92アジア杯で優勝したことあってな

そんな親善試合に毛が生えたレベルで結果だしたところでまだまだ論外レベル
535名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:10:54 ID:FgNCGjOc0
谷底世代乙
536名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:11:05 ID:tulUG9WE0
若手にこそベテランの監督をつけるベキなのに
引退したばかりの選手の就職口になってるのは大問題
537名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:11:54 ID:JawVw5kH0
岡田に面倒見てもらおう
538名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:12:35 ID:5bio3PYG0
>>531
つかプラチナとか若い世代にそんな名称付けない方が良い
あくまでも育成年代だからな
将来のA代表にどれだけ多くの選手を送り込めるかが重要
539名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:12:52 ID:v2Ehx5Iv0
そもそもプラチナ世代ってw
もうネーミングからしてダメだろw
540名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:13:22 ID:uhWGQrVO0
朝鮮人は勝った試合を捏造してなかったことにするから怖ええなwww
541名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:13:24 ID:vRYElDtn0
超早熟世代だな、もうオワタ
542名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:13:37 ID:v2Ehx5Iv0
>>537
正気か?w
選手から指示無視されてるの知ってるのか?
監督は遠藤だぞw
543名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:14:35 ID:uhWGQrVO0
>>539
朝鮮には世代がねえからなwwwwお前みたいなゴミしかいねええからwwwまあ日本人の奴隷なんだし当たり前かwww
544名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:14:47 ID:7nqwB7MwO
宇佐見はこのまま
順調に家長クラスの選手に成長しそうだな
よくある話
545名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:15:32 ID:yFAybMFKO
マジかよ(笑)負けたのかよ
546名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:15:55 ID:5bio3PYG0
家長は勿体無かったな
今どうなってんの?
家長に実効性というものを教える指導者がいれば良かったんだがな
547名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:17:19 ID:/Dg14MkuO
やっすいプラチナだな。
548名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:17:19 ID:Cci7yP9wO
谷間世代>黄金世代
だから、
谷底世代>谷間世代
もあり得るな。
日本サッカー始まった
549名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:17:24 ID:TUUrmQRt0
テストマッチの遠征試合まで良い試合して勝たねばならんの?
550名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:18:14 ID:7Lo6FDbx0
親善試合はどうでもいいわ
早く大会でこのチームみたい
551名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:18:27 ID:v2Ehx5Iv0
勝たないサッカーを目指すのか斬新だわw
552名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:18:46 ID:F0YUlWTvO
この世代は例えるなら劣化しまくったスペイン
足元が上手く細かいパスワークで展開するもシュートを決められないサッカー
小手先の技術で何とかなると思ってるバカ世代
553名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:18:55 ID:Oc3iwKyA0
>>546
大分→セレッソで芽が出始めつつある。去年後半の大分快進撃は菊地+家長が効いてた。
554名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:19:24 ID:jVhXAfPl0
フラチナ世代だな
555名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:19:29 ID:yFAybMFKO
アジアぐらいは親善試合でも勝てよ。
556名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:20:04 ID:pku+dEue0
こいつらがWYでベスト16入りしたら土下座してやんよ

557名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:20:04 ID:Z5zAio6R0
>>553
大分でも怪我してない時期は普通に使われてただろw
獲得して速攻怪我したから印象が悪いだけだ
558名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:20:25 ID:uhWGQrVO0
ここのアホ(朝鮮人)は日本がテヘランから移動してきてることを忘れてやがるwwwしかも勝った試合は捏造でなかったことにしてるしwwwさすが朝鮮民族wwwwwww
559名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:20:26 ID:v2Ehx5Iv0
日本は何故シュートを狙わないゴールはそこだろ
ボールを持ったら観客全てが何だっけ
560名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:21:02 ID:5bio3PYG0
>>553
家長もVVVとか行けばいいのにな
そんでカラブロに「お前はyoutubeの中でもゴール決めてない」って言われれば覚醒する
561名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:22:06 ID:eMofGnVWO
ちょwwガチメンじゃねえかw
562名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:22:16 ID:pku+dEue0
ちゃんとA代表と同じ
ドン引き引きこもりカウンターサッカーやったのか?
まさか人もボールも動く華麗なパスサッカーwとか
やってるんじゃないだろうな
563名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:22:33 ID:3uW2jXDuP
>>557
レギュラーで活躍したら降格させちゃっただろw
564名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:22:56 ID:8ZJ0Rxm10
このくらいの年代ってスペースあるし当り弱いしでちょっとやれても全く当てにならんよね
キックが超正確とかならまだしもドリブルとかトラップとかみても無駄
宇佐美がこの先消えても全然驚かないよ
565名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:23:02 ID:5bio3PYG0
>>556
まぁ勝ち進めるに越したことはないけど
それよりも大事なのがこの大会によって選手が成長して将来A代表に入ってくること
Jリーグや海外リーグで活躍することだぞ
それこそが育成の目的
育成年代で何か達成すると、それは逆に勘違いを生み出すこともある
この年代で成功すること=将来が安泰というわけではないよ
566名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:23:20 ID:+FQTNJmJO
心配するな
どうせフィジカルないユース組はA代表なる前に消えてるから
567名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:23:39 ID:241+ubhw0
この世代もカスか・・・
568名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:23:45 ID:VO62N+sJ0
ユースって大成した奴いるっけ。
みんな尻すぼみだよね。
569名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:23:53 ID:c6l/RaSJ0
スタメンみた感じ、中盤ひどいことになってない?
もっと選手いたような気がするけど。
570名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:25:07 ID:Z5zAio6R0
>>568
阿部クラスで大成してないんならいないだろうな
571名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:25:21 ID:5bio3PYG0
>>566
そこなんだよな
目の前の結果に捉われず将来的にモノになりそうな素材に経験を積ませるべきなんだよ
そこら辺のセレクトがしっかり出来てるのか、というのは疑問だな
あと宇佐美は正直この年代の大会に出ても得るものがないと思う
宇佐美はクラブで勝負させて宇佐美の代わりに誰か一人経験積ませるべき
そういうビジョンが協会には欠けてるよなぁ
572名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:25:34 ID:CEpiBtbT0
牧内まだいたんだw結果だしたことないのに
573名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:25:53 ID:UbvmUB/o0
U17の監督だったやつはだめなのか
攻撃は個性前面に出して楽しかったのに
574名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:26:30 ID:L9RbCREu0
つうか誰がどういう経緯でプラチナ世代って命名したの?
なんか優勝とかしたっけ?
575名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:26:35 ID:Oc3iwKyA0
>>557
普通に活躍し始めてるよって意味だから、別に家長の移籍し立てが悪かったとか言ってない。
576名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:26:39 ID:v2Ehx5Iv0
>>570
たった一人かよ
小野・中村・本田・小野クラスはいねーのかよ
577名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:27:21 ID:Z5zAio6R0
>>576
小野が二人いるぞ
578名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:27:37 ID:k4B62YpbO
宇佐美って日本で日本のメッシとか言われてるんだっけ?

海外に知れたら恥ずかしいからやめてくれ。
579名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:27:48 ID:pku+dEue0
>>574
U-17はアジア予選でも韓国に普通に負けたのにね
580名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:28:03 ID:Cci7yP9wO
アウェーの中国なんてサッカーにならねえだろが

怪我せず帰ってくればそれで良し。
581名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:28:50 ID:pku+dEue0
>>576
つ稲本
582名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:29:15 ID:v2Ehx5Iv0
中田・中村・小野・遠藤・本田・長友

このレベルのやつがユース出でいるのかい?
ユースなんだから当然こいつらよりもいっぱいいないとダメだわ
583名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:29:52 ID:eMofGnVWO
>>574
U-13の時の世界大会の成績でじゃね?
584名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:30:30 ID:iDJq5UJk0
U-17でも糞だったしこいつらはもういらない
585名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:30:47 ID:v2Ehx5Iv0
ユース出身は阿部と稲本だけかw

ユースの意味ねーなw何を教えてるんだよw
ちゃんと選手の面倒みてんのか?
ただのクラブ活動と同じじゃねーだろうな?あぁん?
586名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:32:03 ID:Oc3iwKyA0
このスレにノイズみたいにところどころ挟まってるユース批判してるやつはなんなんだw
587名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:32:20 ID:VO62N+sJ0
>>570
まあ阿部や稲本は成功と言ってもいいかもね。
588名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:32:28 ID:v2Ehx5Iv0
ドイツの若手育成法をを学んでくるべき
指導者が戦術もない根性根性じゃねーだろうな
589名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:32:29 ID:52eS6x+P0
>>570
阿部も能力あるのにメンタル弱いと言われ続けてきて、やっと殻をやぶれたのかねぇ
590名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:32:34 ID:vmtDyUZE0
http://www.youtube.com/watch?v=luNKnGLT2dU

宇佐美は上手いから心配するな。
591名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:33:08 ID:eWQ9RYBL0
プラチナ世代(笑)
592名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:33:16 ID:YwfOKFfX0
>>568
宮本 明神 稲本 市川(02'ベスト16の功労者)
阿部 駒野 (今大会ベスト16の功労者)
593名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:33:39 ID:OI52mW0YO
オリンピックは2年後か
594名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:33:59 ID:uhWGQrVO0
>>574
第1回世界幼少年サッカーでU−13で出場して強豪ばっかに圧倒的に優勝したから。

グループリーグ
メキシコ3−1
イングランド5−1
ブラジル5−1

準々決勝
韓国4−0

準決勝
フランス5−0

決勝
南アフリカ
2−0

595名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:35:29 ID:v2Ehx5Iv0
>>590
シュート決まってねーじゃんwwwwwwwww
最後のシュートなんだありゃw
596名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:35:58 ID:L9RbCREu0
U−13かよw
以後プラチナ世代禁止
597名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:36:24 ID:52eS6x+P0
単に上手いだけなら今でも家長とかいくらでもいるんだよな
ただ、世界相手にやれるかどうかは全く別の話で・・・
598名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:36:56 ID:v2Ehx5Iv0
U-13とかの成績とかマジで参考にならんわw
リトルリーグの世界大会で優勝とかいってるようなもんだろw
599名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:37:00 ID:Oc3iwKyA0
>>589
阿部ちゃんはメンタルというか頭がアレすぎたんじゃなかろうか。
アフリカ人みたいなもんで。
600名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:37:45 ID:PcqHKRLk0
ヤクト動画
ギラ動画
601名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:37:56 ID:MTsXn4/s0
谷っていうかもう上がる事はないから
何ていうんだろうなこういうのは、崖下世代?
602名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:37:57 ID:v2Ehx5Iv0
>>596
そしてプラスチック世代へ改名
603名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:38:02 ID:uhWGQrVO0
>>595
朝鮮人は何でそんなに必死なの?ワールドカップ負けたからか?臭いんだが
604名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:38:45 ID:m4pvgufn0
韓国との差はどんどん広がってるな

ロンドンオリンピックとワールドカップブラジル大会は韓国以下確定だな

若手育成が成功している韓国が羨ましい
605名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:39:16 ID:uhWGQrVO0
>>598
そこでボロ負けした朝鮮人はどうなの?www
606名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:39:39 ID:X2Ngb/AcO
まぁ今はダメでも本田みたいに叩かれて伸びる奴もいるんだろうな
マジ北京の戦犯本田がここまでの存在になるとはな
607名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:39:57 ID:v2Ehx5Iv0
チョンにまた離されてシナにまで抜かれてジャップは糞だな
608名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:40:28 ID:YwfOKFfX0
>>597
家長はオランダWYの時には、”唯一世界に通用してた”by大熊
今セレッソで好調だし、W杯後の代表には選ばれて欲しいな。
どれくらいやれるか見たい。
609名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:41:44 ID:9/KZrh520
DFがチビすぎる
世界では通用しない
610名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:42:24 ID:v2Ehx5Iv0
CBなんてどうせ落ちこぼれなんだから180以下のやつはCB禁止にして
お前は才能ないつってサッカー辞めさせろ
611名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:42:35 ID:uhWGQrVO0
>>607
チョンが同胞をチョンとか言うなよwwwてかパンスト脱げwww見苦しい細目在日がwww
612名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:42:45 ID:Oc3iwKyA0
>>606
戦犯というものがいるとしたら我慢出来ずに選手を変えまくった反町じゃなかろうか。
613名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:43:18 ID:qWSrWxaB0
プラチナ世代じゃなくてウンコ世代だろw

史上最強になった谷間の世代に追いつけるように頑張れよw
614名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:43:43 ID:uhWGQrVO0
>>607
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
615名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:44:04 ID:v2Ehx5Iv0
くせー世代だなw
616名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:45:01 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
617名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:45:34 ID:52eS6x+P0
そういや、柿谷っていまなにしてんの?
618名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:47:08 ID:lAa9QcBgO
>>617
J2中位クラブのエース
619名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:47:31 ID:VvJ1NhG70
これ地味にやばいだろwwwwwwwwww

ここからこぼれてる選手を拾えればましにはなる
620名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:47:34 ID:KQ0YCtocO
この結果は…
監督が牧内なのか?
621名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:47:43 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
622名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:48:22 ID:ZDZu+Wu10
どんなに天才ともてはやされた宇佐美も
結局本田クラスにすらなれない
623名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:48:43 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
624名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:49:02 ID:v2Ehx5Iv0
天才と呼んでいいのは小野くらいだろ
あいつはガチで海外でも天才いわれてたし
625名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:49:04 ID:dirExEyo0
てか苗字からして微妙な感じだな
宇佐美以外
626名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:49:05 ID:S693PnOK0
正GK出せや。
627名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:49:18 ID:VvJ1NhG70
>>617
徳島で海外厨みたいな代理人に
PKは100パーセントメンタルだからとか吹き込まれてた
628名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:49:40 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
629名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:49:43 ID:52eS6x+P0
>>618
そっか
香川みたいになれそうなのかな、頑張って欲しいよ
630名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:50:22 ID:3QCUfcvI0
>>594
13の時の大会が参考になるかよ
631名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:51:03 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
632名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:51:13 ID:Z5zAio6R0
>>629
むしろ萬代みたいになりそうな予感がヒシヒシとする
633名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:51:46 ID:m4pvgufn0
本田だってガリガリの韓国ボランチに少しマークされたら空気になる欠陥選手だからな

中田のような真のエース出現は当分ないのか?

がんばってくれ宇佐美
634名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:51:50 ID:vSsBTpfnO
負けたことがあるというのが、いつか大きな財産になる
代表はW杯がすべて
がんばれ若い世代
アテネ・北京世代の活躍に続くんだ
635名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:52:00 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
636名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:52:09 ID:Dq3MiIRy0
中国サッカーを見下してる奴は多いが、
これが現状だし未来の姿かもしれん。
637名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:52:54 ID:/CczhuT30
プロ以上のレベルで牧内より駄目な指導者を見たことがないぞ
あんなのに関わらせるなら小学生をベンチにおいといたほうが遥かにましなレベルだぜ
638名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:53:11 ID:2NuGFjSbO
中国に負けるとは…
プラチナ世代ではなく
不埒な世代だな
639名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:53:47 ID:6BmO2lBO0
六平の息子はまだ代表に選ばれてるのか
640名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:54:10 ID:IfkRzRHl0
宮吉を差し置いて、杉本というのが使われているようだが
宮吉を押しのけてスタメンで使われるくらいだから
さぞや凄い選手なんだろうな???
641名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:54:40 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
642名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:54:54 ID:u4TaOEgX0
こりゃ4年後も△のワントップだなw
643名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:55:44 ID:TUUrmQRt0
>>622

現在24の本田が活躍し出したのが2〜3年前。芽が出たのはここ最近
でしょ?もう少し長い目で見る必要があるのではないか?
644名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:55:50 ID:7vJMSoOb0
中国はユースレベルでもドイツで研修したやつにGKコーチやらせてるんだよな
W杯を中国でやるときに本気でベスト4あたりに行きたいらしい
645名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:56:21 ID:uhWGQrVO0
v2Ehx5lv0の朝鮮人が発狂しだしたぞwwwww
646名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:56:25 ID:k+oHQ2st0
長谷部はユース年代で代表にほとんど呼ばれてないから
指導者の見る目が問題なんだろうな
それと谷間世代はワールドユースでベスト8入ってるし
五輪でも同じグループにメダルとったイタリア、パラグアイ
がいたから一次リーグで落ちたけど
イタリア、パラグアイ戦ともに接戦だったから元々そんなに
弱くない
647名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:56:50 ID:E2wm0E2J0
宇佐美(笑)
プラチナ世代(笑)
648名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:56:52 ID:cf22WxFrO
体が小さすぎる…
649名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:58:30 ID:s9VhSofE0
五輪以前の大会なんて当てにならんわ。
クラブでどれだけ研鑽するかだろ。
650名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:59:42 ID:+KAYLjWo0
重松合流してこれか
もう使えそうな駒で残ってるの柴崎と酒井しか居ないな 終わったかな
651名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:00:57 ID:uhWGQrVO0
ここのアホは試合も見ないで批判するだけだからな。しかもキツイ日程を見て見ぬふり。こういう奴らの方が問題
652名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:01:27 ID:mugmxNVB0
>>633
本田はもともとがFWじゃないから、相手のマークをはずすのが恐ろしく下手。
中盤においてフリーでボールを受けて前線に持ち込むのは得意。
でも、中盤においておくには守備が下手という扱いの難しいい選手w

宇佐美はまずあの貧弱な体を何とかしないと話にならん。
653名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:01:52 ID:rF0hYIXB0
監督の責任にしてるやつって一体何なんだろ?
本当に個々の選手が優れていれば監督が無能であろうが関係なく勝つことが出来る
それは今大会のW杯のアルゼンチンが証明してる

ましてユースレベルならなおさら監督など関係なく勝利しなくてはならない
654名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:01:56 ID:+FQTNJmJO
>>622
本田て中田や俊輔を越えてるレベルだぞ
そう簡単にでてこないよ
655名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:02:59 ID:uhWGQrVO0
ここのアホは試合も見ないで批判するだけだからな。しかもキツイ日程を見て見ぬふり。こういう奴らの方が問題
656名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:03:23 ID:/KRtz5pv0
試合見てないから想像だけど個々の才能はある集団なんでしょ
今大会のW杯敗退国と同じ、内紛でチームがばらばらだったと想像
657名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:04:05 ID:mFKBgC900
>>195
経験が少なくても将来を見越して高さとスピードのあるDFを
選んで負けているなら見込みがあるが
これだとな・・・
658名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:04:24 ID:Z5zAio6R0
>>654
とりあえず2部優勝以外のタイトルくらい獲ってから出直しておいで
659名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:04:42 ID:SpWPUFrf0
>>38トゥルシエ早くきてくれえええええええええええええええ
660名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:04:42 ID:PF+3iIAU0

      ,.、 ,r、
    ,/  ゙i,:' ;.
.    !  ゙;; l
     ゙;  i ,!
    ,r'     `ヽ、  このにんぎょう
   ,i"    _,   ゙;    ギョウザくさいからいらない
   !.    ・   ,!
   ゝ_      x::'     ∧∧
    /`''''''''''''''"´':,   (ヽ< `ハ´>
   (,;!     r'⌒;: ⊂、、cノ
    ゙'-::rー-:;;‐'`゙゙` 、,.
      ゙ー-'゙ ノノ 
661名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:05:24 ID:v2Ehx5Iv0
豊田とか三井とか住友とか三菱とか日産とか松田とか山羽とか

そんな名前のやつはいねーのかよ期待されてるやつで
662名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:05:27 ID:6f5JwJpA0
中国は育ってきてるな
後10年後にはやばいことになりそう
663名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:06:19 ID:ZEqgNWU70
有望な選手はどんどん世界に出して修業させたほうがいい
マラドーナもメッシも身長160センチ代体重60キロ代で世界有数の選手だったし
体格以上にテクとハートだ
664名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:06:50 ID:wg/b/3WJ0
まあ遠征は頻繁にしてるんだから一喜一憂してもしょうがないだろw
オリンピックで結果出してくれたらおk。
665名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:07:12 ID:Smv7r+CN0
U-19代表選手なんてW杯日本代表になるのはほんの一握り
J1所属選手として生き残るのでさえ一握りだというのに
666名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:07:13 ID:TxdGLtg3O
やっぱ高校サッカーに統一すべきだな。
ユースは廃止でいいよ。練習の密度が違いすぎる。
プラチナは小手先だけの虚弱世代じゃん
667名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:07:32 ID:hSWCHGWo0
今W杯戦ってるのがプラチナ世代だった訳だ
668名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:08:08 ID:86/NbOd40
トルシエなんて駄監督来ても、カネ取られるだけだから
ブラジルやアルゼンチンからいい監督連れてきたほうがよい
669名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:09:21 ID:+FQTNJmJO
>>666
なに言ってんだよ、ユースの練習は2時間だけど密度の濃い練習してんだよ
670名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:09:24 ID:v2Ehx5Iv0
日本ってまたWC開催呼び込もうとしてんだろ?はぁー馬鹿だよな
誰がみても今度アジアでやるなら中国に決まってるようなもんなのに
そんな金あんなら若手育成に回したらいいのにな
671名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:09:57 ID:tFd0F0k7P
>>663

いい加減、世界に出せば育つという発想を捨てろ。
伊藤翔なんて何年も試合に出れずに、大幅に実力が低下したぞ。
成長期に何年も試合に出れないのは、自殺行為だ。

せめて、Jで活躍できるまで我慢するべきだろ。海外のリーグはJよりもレベル高いんだぞ?
何で、Jで活躍できない選手が海外で活躍できるんじゃ。
672名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:10:19 ID:cwZom7rJ0
>>640
日本待望の大型FWとして期待されてる
DFとしてもユースのMVP取る逸材だ
673名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:10:47 ID:uhWGQrVO0
ここのアホは試合も見ないで批判するだけだからな。しかもキツイ日程を見て見ぬふり。こういう奴らの方が問題

大体力の差なんてめちゃくちゃあるわけねえだろ。しかも1試合ごとき。じゃあ東アジア選手権で3−0で負けたチョンはここの奴ら風にいえば未来はねえなwww
674名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:11:14 ID:wwrDiojx0
>>671
低下してるかどうかはこれから。まず元々がどのレベルだったのかも分からないんだが?
675名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:11:29 ID:zCHHS6A+0
中国に負けたらあかんて。どうすんのこれ。
676名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:11:50 ID:p+kXQYyk0
>>667
誰も違和感を感じず谷間と言われてた世代なのに
見る目ネェ俺ら
677名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:12:40 ID:v2Ehx5Iv0
たった2時間の練習かよ・・・やっぱクラブ活動みたいなもんか・・・

フランスみてーに全国で有能なやつを一箇所に集めて英才教育したほうがマシだな
アンリがいたとこみたいな感じで

Jリーグのユース育成はカスすぎる
678名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:12:42 ID:Bo0TtUE/0
>>659
スットコランドのタイトル取った奴よりは上だろ
679名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:12:51 ID:6bVHJ3U/0
この世代は球弄りだけじゃなくて、フィジカルもかなり大目にやらないとダメだな
才能が肉体に埋もれて将来性がなくなる
680名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:12:54 ID:vmtDyUZE0
>>671
松井とか本田とか日本ではそこまでか?って選手だった。
とりあえず見込みありそうなのは送り込みまくったら良いと思う。
だめならJでやればいいじゃん。
681名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:13:04 ID:nuZj0cDOO

宇佐美って誰?
682名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:13:14 ID:n+jWU7bQ0
水野はともかく伊藤はいい経験を積んだのでは
まあ水野も全く収穫が無かったということはないだろう
ただ失敗した感は否めないね
683名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:13:16 ID:uhWGQrVO0
ここのアホは試合も見ないで批判するだけだからな。しかもキツイ日程を見て見ぬふり。こういう奴らの方が問題

大体力の差なんてめちゃくちゃあるわけねえだろ。しかも1試合ごとき。じゃあ東アジア選手権で3−0で負けたチョンはここの奴ら風にいえば未来はねえなwww
684名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:14:08 ID:GTKgbcNR0
>>681
サッカーファンじゃなくても一度は聞いたことがある
金の卵
685名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:14:12 ID:UzLXAiG1O
このスレとは全く関係ありませんが、『宇佐美』というガソリンスタンドをよく見かけます。あれはチェーン店なのでしょうか?
686名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:14:38 ID:eN1hzEM/O
>>681
ガススタだろJK(´・ω・`)
687名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:15:13 ID:n+jWU7bQ0
代理人が海外に売り込んでも使ってくれないと意味が無いから
向こうのスカウトに期待するしかない
688名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:15:18 ID:GTKgbcNR0
ガススタの宇佐美はあまりの安さに水増しのうわさがあったな
689名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:15:25 ID:6BmO2lBO0
宇佐見はジーコみたいに
中学生からホルモン注射したり
専属のフィジカルトレーナーをつけるべきだったな
690名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:16:12 ID:cwZom7rJ0
>>680
本田も松井もJで何年かやってから出て行っただろ
Jでレギュラー取ってからでも遅くないだろ
691名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:16:28 ID:+FQTNJmJO
>>689
宇佐美細すぎるからな、大久保より痩せてるとか終わってるわ
692名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:16:43 ID:SXij7XNtO
W杯で選手が頑張っている姿に感動した直後だけにいつも以上に協会の無能さがムカつくわ
693名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:16:54 ID:6ouecMsd0
>>38
マジで牧内は無いわ
辞退しろよ
694名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:17:50 ID:CEKoPzHk0
指導者がアホやからプラチナですら錆び付いて行くわ
695名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:17:57 ID:6bVHJ3U/0
トップチームでやってるんだから、そっちに合流して体鍛え直すしかないね
本当に勿体無い
696名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:18:14 ID:Z5zAio6R0
>>680
んじゃお前がスポンサーになって送り込めば?www
697名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:18:48 ID:1gh9B/XFO
まあ宇佐美には何の心配もしてないが
この世代には期待してるから正直最近のデキにはショック
698名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:19:07 ID:GD56WK5I0
結局さ、天才と言われるのもガキのころだけで
それ以降成長しないから一般人に抜かされるんだよな。
本当の天才は常に努力するが、多くはサボる
699名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:20:24 ID:cwZom7rJ0
あのメンバー表の身長体重は毎回同じなんだよ
多分チーム結成してメンバー入り後1回計ったのずっと使ってるだけ
杉本はもう2年ぐらい前から187cmだしな
700名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:20:31 ID:v2Ehx5Iv0
マラドーナ2世はいっぱいいるが本物はメッシだけ
つまりはそういうことだ
701名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:21:07 ID:6BmO2lBO0
髪なんか染めたり整えてる暇があったら練習しろ筋トレしろ
702名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:21:42 ID:vmtDyUZE0
>>690
宇佐美はもうJのレギュラークラスだし
他にもこの年代でコンスタントに試合に出てる選手は複数いる。
本田はもう自分を若くないといっているし、ビッグクラブまで上るには
20代前半歳までに実績を積まなければならない。そうなると
20歳くらいで行くべき。
703名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:21:58 ID:6bVHJ3U/0
>>698
強化の方向が間違ってるんだよな
今のA代表みたら、フィジカル強いのしか残ってないし、この世代でフィジカルやらないと間に合わない
指導を変えないとだめだね
704名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:22:13 ID:mFwQy6+j0
代表を地域選抜とか静岡ユースに負けさせるって衝撃的だよな。
牧内
705名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:22:21 ID:eN1hzEM/O
>>700
いやいや、マラドーナ二世はメッシ以外も十分凄いだろw
706名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:22:21 ID:6BmO2lBO0
>>700
マラドーナじゃなくてオルテガやアイマールやテベスでいいから日本に欲しいわ
707名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:23:14 ID:/WfSv2Uo0
W杯の躍進の裏でひっそりと何をしとるんじゃコイツラ
708名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:23:20 ID:cwZom7rJ0
>>702
宇佐美は年齢的に高校3年生だぞ
18歳になったばっかりでやっと国際移籍が認められる年齢
ガンバで1年やってからでも遅くないだろ
709名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:24:33 ID:cf22WxFrO
うわ…
710名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:25:10 ID:v2Ehx5Iv0
ちなみにメッシやクリロナは1日の練習量は4時間以上はしてたらしい
711名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:25:12 ID:vmtDyUZE0
>>708
まぁそりゃそうだね。でも22くらいまでJにいるのはあんま良いことじゃないと思う。
出来ればもう少し早くに出たほうが選択肢が広がる。森本だって大事にされてたのは
やっぱ若いからだよ。
712名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:25:18 ID:iVkhWIbK0
宮吉をスタメンで出せばいいのに。。。

なんだかんだいって宮吉頼みじゃね?このチームは
713名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:25:19 ID:jDAggM/X0
>>703
だね
クリロナとかもこれより少し若いくらいからフィジカルを数年鍛えて物になった
彼もロナウジーニョも出てきた当初は線の細いテクニシャン
714名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:25:21 ID:6BmO2lBO0
DFに関しては年を経るごとにひ弱なユース連中が排除されて
ゴツい大学高校サッカー部出身者で埋まっていくから心配してない
問題はFW
715名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:25:27 ID:CAQudHgy0
岡田ネ申監督が指揮を取らなければ勝てない
716名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:25:42 ID:yr/jg50N0
昔は韓国には負けたけど連戦でもないのに中国に負けるって記憶にないな
717名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:26:34 ID:/wSpHLDO0
日本には野球があるからな
こんな欠陥スポーツ永遠に弱くて良し
718名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:27:04 ID:iVkhWIbK0
>>710
お前身内にプロサッカー選手居る?
ユースでもクラブ所属者は4時間以上練習してるぜ?
海外ビッグネーム出せば日本人が黙ると思ったり、知ってると思ってもらえると考えてるならナメすぎ。

今回のメンバーに入ってる人間の身内の発言だから、間違いないよ
719名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:27:20 ID:vmtDyUZE0
>>713
マンう来たてのクリロナがここまで大物になるとは思わなかったな。
720名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:28:30 ID:+FQTNJmJO
>>713
日本人は早熟だから高校生でフィジカル鍛えないと手遅れ
つまり宇佐美はもう手遅れ
721名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:28:52 ID:JSAnQN7pO
>>38
あ、人間の屑が指揮してるのか
722名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:28:56 ID:OyKy7QwH0
Jリーグという5流リーグでやってるうちは世界には通用しませんよw
723名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:29:11 ID:PQSqyN4w0
コバルト世代でしたっけ?
724名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:29:33 ID:v2Ehx5Iv0
>>719
やっぱこういう見る目ないやつが持ち上げてんのか^^;
クリロナはダイヤの原石だからファーガソンに溺愛されてたんだろ
ポルトガルでも超期待されてたから若くしてプロデビューした


Jのユース育成は糞だがJリーグオタも見る目ないからしゃーないかw
725名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:29:33 ID:zCHHS6A+0
このまま逝くと次回のWCは出場すら出来ないのかorz
726名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:29:49 ID:Zon/k0AM0
>>683
1試合じゃないだろ
イランには2−5で敗戦
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100623/scc1006231532012-n1.htm
727名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:30:02 ID:I/TUgu0U0
A代表を見習って練習試合ではやられることにした
728名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:30:16 ID:OXKnaGF90
729名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:30:25 ID:+FQTNJmJO
>>718
ユースで2時間以上練習してるのは極一部のユース、ほとんどは2時間練習
だいたいユースはほとんど高校と提携してないから長時間練習はできない
730名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:30:49 ID:zRW6loZM0
宇佐美(笑)おわったな
731名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:31:00 ID:vmtDyUZE0
>>720
人種よりトレーニングの問題じゃね?イタリアはオッサンでもコンディション維持する選手が多い気がする。
それにイタリアってフィジカル優れてる人種でもないのになぜかサッカー界ではガチムチ扱いされる国だしさ。
732名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:31:37 ID:d8gCBSmd0
中国のサッカー強化が弱いと思ってるヤツまだいるのか
サッカーで一番強化したら早く結果出るのはスポーツ大国アメリカと
人材がいくらでもいる中国だともう10年以上前から言われてたろ

なんで中国がその可能性が高いのか教えてやろうか
例えば体操が中国は強い。体操するにあたって一番重要な要素な何か知ってるか?
それは慣性モーメントが小さいこと。高速にスピン出来て回転数が上がる
つまりちっこいこと。だから比較的小柄な日本も強かった

じゃあどうすれば将来小さいのが分かるか?答えは簡単親の身長を調べればいい
つまり、ガキの頃に全ての子供の運動能力のデータ取ってその中からあらゆる競技の
適正からやらせるスポーツを本人の意思とは関係なく決められる国だから

その時に親の身長のデータも参考に出来る。普通ならそんなの国がやったら個人情報の侵害
になるがそんなの関係ないの中国では。寧ろ国の為にスポーツ出来て生活も保障して
貰えるんだから名誉なことと受け取られる

昔はちっこい系は体操や飛び込みとかに振り分けて高身長はバスケやパレーとかに振り分けて
その派閥があるからサッカーに人材を中々振り分けられなかったが、中国でもサッカー人気が
出てきたからもう人材も優先的に回して貰える状態。それでもこれからだけど将来的には
もっと強くなるのは必然
733名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:31:54 ID:Cci7yP9wO
選手は割とタレント揃いだろ。
監督コーチが無能すぎるだけだ
734名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:32:17 ID:y0ShEGX00
センターバック育ててくれ、それだけだ









735名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:32:19 ID:uhWGQrVO0
>>726
だから何で2−1で勝った試合はなかったことにしてるの?
>>716
3連戦だカス
736名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:33:11 ID:zORBy/By0
まさかこのコーチ陣のままでワールドユースに行くのってか行けるの?
737名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:33:44 ID:aANgLnbb0
U−19のレベルでも力が足りないはずの選手が
圧倒的にレベルの高いはずのクラブでなぜかお荷物にならない不思議
738名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:33:56 ID:xx0drSZuO
サッカーはユース世代の育成システムがしっかりしてるんじゃなかったの?
739名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:34:06 ID:6BmO2lBO0
W杯以外は別に負けてもいいんじゃね
目先の勝利を追うのはW杯だけで十分
他は色んな選手と可能性だけ見せてくれたらいいよ
740名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:34:10 ID:uhWGQrVO0
>>726
だから何で2−1で勝った試合はなかったことにしてるの?
>>716
3連戦だカス
741名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:34:18 ID:BD6dQbAa0
ってゆーか支那は少林サッカー批判されてから地道にコツコツ力つけてるよ
まじで次とかその次のW杯予選で強敵になって来そう、みくびるのはいくない
742名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:34:21 ID:KPFSM1Cf0
W杯終わるまでの仮の監督だから、そこは心配しなくていい
743名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:35:06 ID:PQD8CoAy0
      星稜
  国見     鹿実
   藤枝東 鹿実
      ジェフ
東福岡 渋幕 三郷 サンフレ
      浦和東



   ユース出身すくねー
744名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:36:15 ID:P/PEa6Dk0
なんでアホな大人が指導しているの?
745名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:36:17 ID:lesJQwHl0
>>720
どのデータをもとにその結論を導きだしたか教えてくれるかな?
このスレにはサッカーフィジトレのエキスパートが沢山いるようだし。
746名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:36:37 ID:uhWGQrVO0
>>726
おい捏造野郎、早くなんとか言えや
747名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:37:42 ID:RL9yazSg0
とにかくドリブルが上手くてキープ力と突破力のある選手を育ててくれ。
もうワンタッチプレイばっかの箸にも棒にもならんようなパッサーばっか
重複させんのは止めてくれ。
今回のWCでもう分かったろうサッカー関係者。
パスに喜び見い出させるような教え方はもう止めろ。
748名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:37:42 ID:/HjylyLL0
>>3
中国にすらってユース世代の中国が弱いとは限らないだろうに
749名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:38:27 ID:KPFSM1Cf0
>>743
高円宮杯で完全にユースと部活が逆転したのが2005年あたりから
もう少し時間かかる
750名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:38:39 ID:Rxtr7qqtO
中国に負けたからって騒ぎすぎっすよ。
岡田ジャパンで何を学んだんだお前らは。
751名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:39:11 ID:F2g1eqWo0
プラスチック世代だっけ
752名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:39:22 ID:+FQTNJmJO
>>747
ムリムリ、日本の育成は小中学生でドリブル禁止なとこが多い
試合で負けるからねパスのほうが勝ち安いから
753名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:39:33 ID:yubBB1tjO
今回のW杯で大活躍してる松井や大久保は谷間世代だろ?
そして数年前まで今回のW杯は柏木などお調子者世代が代表で躍動してるであろうと予想してたよな?
宇佐美率いるプラチナ世代って名前負けしてないの?
メディアの謳い文句って適当だろ
754名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:39:52 ID:TchOP3SvO
質の高い2時間とかやめて
ゲロ吐くまでやらせればいいんじゃね

なんでも海外の真似する必要ないやん
755名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:39:58 ID:n9J6zK9s0
今ならブラジルW杯確変フラグと思える。
756名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:40:03 ID:IEGSGiUp0
暗黒マシーン牧内と高校を離れたら実績0の布の最凶タッグなら
ビッグボンバーズにでも監督やらせた方がまだマシだぜ
757名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:40:18 ID:S0Kkc3xc0
>>733
A代表だと観客が多かったりして協会にもプレッシャーあるんだけど
ユースの試合は海外多いし閉鎖性高すぎだよなー。
758名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:40:39 ID:6bVHJ3U/0
>>738
中国とか他の国もしっかりとした練習するようになったからね
球の扱いがうまいだけじゃ勝てなくなってきたんじゃね
759名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:41:19 ID:3lMkZ/TU0
>>1
国歌すらまともに歌えない(団結できない)連中なんてま、こんなもんじゃねーの?
U−17WCの時だっけか?国歌演奏時の宇佐美とかみてたら駄目だこりゃって感じだったもんな。
760名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:42:01 ID:m9ZOuTko0
同年代の中国クラスに宇佐美が個人技で点取れないようじゃダメだろ
761名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:42:43 ID:pVclHbwcO
確実に監督とコーチが駄目でしょ
762名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:43:04 ID:zCHHS6A+0
プラチナ世代(笑)とか言っといて中国に負けるようじゃオワットルよw
中国が強くなったって、なら中国はダイアモンド世代ですか(笑)
763名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:43:07 ID:fOpCHb4T0
週3回週合計9時間ぐらいは体幹中心に筋トレに時間使えよ
764名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:43:36 ID:g9LRdqEo0
高校大学部活組とクラブのユースチームだと
まだ高校大学部活の方がレベル高いの?
クラブの方がレベル高いとか聞いたけど
まだあんまりクラブ出身の人聞かないけど
765名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:44:44 ID:+FQTNJmJO
>>763
ユースは一日2時間が限界だって言ってんだろ
学校があるんだよ2時間でフィジカル鍛える方法を考えろ
766名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:44:54 ID:uhWGQrVO0
だからテヘランまで行って2試合して中国に行って1試合して3連戦て時点で中国とは公平じゃねえだろ。お前ら頭あるの?

ホントこの記事だけで妄想してるカス共がワールドカップでカメルーンに3−0で負けるだのオランダに5−0で負けるだのデンマークに4−0で負けるだの言ってた奴らだろどうせ
767名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:45:09 ID:DAbibv8H0
牧内ってよっぽど選手のモチベーション下げるのが上手いんだな
768名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:45:19 ID:IDYF+WVC0
>>752
育成より勝敗が大切だからね>小中
モンペも多いし。
トップから下りてきてた指導要綱とか今もあるんだろうか
769名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:46:02 ID:pqfY6Kpl0
どういうサッカーやって負けてるのかが気になるな。
相変わらず、しょぼいビルドアップから横パスをプレスで奪われて
カウンターで失点とかお決まりなサッカーやってたら未来はない
770名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:46:12 ID:tlC20/GGP
本田、中村俊輔→ユースに上がれず高校行き。サッカー辞めてた可能性大
長谷部→はじめてレギュラーになった高3で、レッズのスカウトに拾われる。親は当然プロに反対するが本人の希望によりレッズに入団
長友、中村憲剛→大学出
川島→浦和東の顧問のコネで大宮に入れて貰う

サッカー辞めた選手に金脈がありそうだよねw
771名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:46:17 ID:Z5zAio6R0
悔しくてしょうがない朝鮮人がなんか言ってるけど
なんだかんだで日本の育成システムは優秀

中国も欧州に人海戦術でバラ撒きなんてしてるうちはまだ大丈夫だけど
友好・交流を盾に日本に人材送り込んでこられると本気で強くなりそうだから困る
772名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:46:27 ID:jDAggM/X0
>>765
ユースは学校と提携すべきだよね
部活とユースを分けてる弊害がいろんな所で起きてる
773名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:47:15 ID:v2Ehx5Iv0
メッシとかチビだけど首太いもんなフィジカルちゃんとやってるわあれ
774名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:47:46 ID:Oc3iwKyA0
>>764
今は高校でも大学でも強豪校のレギュラーに
ジュニアユース、ユース出身者が多くなってきてる。
775名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:47:48 ID:uhWGQrVO0
だからテヘランまで行って2試合して中国に行って1試合して3連戦て時点で中国とは公平じゃねえだろ。お前ら頭あるの?

ホントこの記事だけで妄想してるカス共がワールドカップでカメルーンに3−0で負けるだのオランダに5−0で負けるだのデンマークに4−0で負けるだの言ってた奴らだろどうせ
776名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:47:58 ID:/Bx7ir6RO
何でこの世代の監督は毎回糞なの?一番大事な時期なのに…

金をかけてでも有能な指導者を海外から呼んで来いよ

布(笑)牧内(笑)
過去には、大熊(笑)山本(笑)反町(笑)城福(笑)

まさに糞のオンパレードだよ

アンダー世代=代表監督養成所じゃねーんだからさぁ
777名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:48:21 ID:v2Ehx5Iv0
>>765
海外のスター選手はそもそも高校なんて生かせてねーだろ
そこで生活させてるだろクリロナもメッシもルーニーも中卒だぞコラ

だからJのユースは糞なんだよクラブ活動でしかない
778名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:48:23 ID:tlC20/GGP
>>765
ユースに入る奴は寮に入ることを絶対条件にする
そうすれば夜も練習できる
779名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:48:51 ID:x6XO58JM0
負けてばかりだな
この世代は今まで国際大会強かったんだが

白人・黒人のフィジカルが育ちきる前だからテクニックのみで勝負できるから日本は強い、とか言ってた気がするが
780名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:49:25 ID:Z5zAio6R0
>>777-778
日本みたいな富裕層の親がそういう育成方針でサッカー馬鹿作ろうってプランに賛同するわけない
もうユースがどうこうって話じゃなくていい加減日本って国柄に気付け
781名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:49:35 ID:S56i8BeI0
宇佐美は既にキャリアの分岐点に来ている。
海外回ってテスト受けた方がいい。
782名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:50:33 ID:g9LRdqEo0
>>774
そっか〜。
中学までクラブのJrユース?で
高校で部活に取られちゃってんのかな
自分の頃のクラブ所属の人もそうだった、今も変わらないのかな
783名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:51:19 ID:pku+dEue0
>>765
高校って一日何時間練習してんの?
784名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:51:26 ID:tlC20/GGP
>>780
高校野球じゃ当然やってることだろ
越境入学で野球特待生は寮住まい
野球にできてサッカーにできない訳がない
ちなみにいうと、サッカーの強豪校も寮制度を導入してるところは多々あるよ
785名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:51:35 ID:Brq9RIQy0
トルシエみたいに下まで面倒見てくれる監督がいいなぁ
786名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:51:57 ID:5iT/CHYp0
今大会の岡田ジャパンの顔ブレを見ると
挫折しまくりの中で勝手に這い上がって来た雑草ジャパンっていう印象
つまり誰が監督をやろうと素質のある奴はあるなりに芽が出る
適当に誰かに監督やらせておいて2年前になったら岡田に頼めば良いってことやな
787名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:52:38 ID:Z5zAio6R0
>>784
だから野球は人気ないんだよ
788名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:52:53 ID:pqfY6Kpl0
>>780
何で富裕層だけが基準なんだよ。
別に親元離れて寮生活してる人間なんてたくさんいるだろ。
国柄とかわけのわからん事を言うな。
789名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:52:56 ID:TchOP3SvO
自分で筋トレしろ
毎日飯3杯食え

なにが2時間しかないだよ
どこのゆとりだ
790名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:52:59 ID:pku+dEue0
高校選手権を潰してしまえ
このままだとユースの存在意義を問われかねない
791名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:53:38 ID:Z5zAio6R0
>>788
わけわからんのは朝鮮在住だからですねw
792名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:53:43 ID:tlC20/GGP
>>783
午後4時〜7時
飯食って、8時〜10時
スポーツ特待生は午後から練習
793名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:54:12 ID:uhWGQrVO0
だからテヘランまで行って2試合して中国に行って1試合して3連戦て時点で中国とは公平じゃねえだろ。お前ら頭あるの?

ホントこの記事だけで妄想してるカス共がワールドカップでカメルーンに3−0で負けるだのオランダに5−0で負けるだのデンマークに4−0で負けるだの言ってた奴らだろどうせ
794名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:54:17 ID:caTTn4A/0
宇佐美はスピードもキレもない
体の強さもないしせいぜいアジア限定だろ
795名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:54:19 ID:jDAggM/X0
>>777
海外のユースは学校行かせてるよ
サッカーで成功することを目的としてるが、それで失敗しても生きていける人間にしてあげたいって話
高校野球の強いところなんかも、午後の授業を免除して部活させたりしてるし(今は知らんが)
やり方はあるかと。出来ればユースを高校サッカーに参加させたらいいとも思う
796名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:54:54 ID:YH8aVx1J0
いやこれは牧が悪いんだろ
いくらなんでも負こいつが絡むと負けすぎ
797名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:55:12 ID:Z5zAio6R0
>>792
そんだけやってもユースに負ける現実
798名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:55:22 ID:Cci7yP9wO
黄金世代とか言われてる99組も、
監督がトルシエでなく布や牧内なら
アジア予選で敗退してる。
799名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:55:23 ID:pqfY6Kpl0
>>791
Jヴィレッジのエリートコースは電車通学ですか?
自分の無知を恥じなさいw
800名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:55:24 ID:5iT/CHYp0
>>770
それ見るとユースは見る目がないって感じだな
専門卒みたいな扱いじゃねえの
ぶっちゃけ長友とか見てると大学出であそこまで伸びるなら
高卒でプロになるより取りあえず大学ちゃんと行った方が先々の人生含めても道が開けるんじゃね
801名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:55:57 ID:GwhSaiqn0
本気で育成してるんじゃなくて、

コーチと監督が出世のためのワンステップになってるからな。

なんでこうスポーツ系の協会ってダメな体質なんだろう。
802名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:57:13 ID:v2Ehx5Iv0
トルシエ暇そうだしトルシエにずっとユース見てもらえよ
そうか選手は干すから協会に嫌われるんか?
803名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:57:16 ID:1lsFRNZB0
いつまで無能スタッフ使うんだよ
804名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:57:20 ID:pqfY6Kpl0
広島のユースとか確か寮完備だよな
805名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:58:17 ID:+FQTNJmJO
>>797
ところがだプロで伸びるのはフィジカルを鍛えてきた部活組
フィジカル鍛えなかったユース組は代表どころかプロでも厳しい、部活組より才能はあったのに
806名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:58:21 ID:yFAybMFKO
選手権潰せはひどいだろ。全員がプロ目指すんじゃないんだから。
807名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:58:44 ID:fzmwMjYP0
よわっw
808名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:58:57 ID:9/LWcbTeO
中国に遠征して、得る物があるのか?
まともな審判、まともな試合になる訳無い。
選手生命にかかわる怪我のリスクをおかしてまで、アウェイの洗礼の練習ですか?
809名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:59:00 ID:w7gibqOi0
この日程でサッカーやることがいかに大変か
実際に経験しないと分からないだろうな

こんな日程でやれば欧州のクラブユースチームでも中国に負けるよ
810名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:59:12 ID:Z5zAio6R0
>>805
そんなのはもう今後どんどん減少傾向になっていくわけ
811名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:59:15 ID:6BmO2lBO0
テニスは高校とクラブが提携して
高校にコーチを送り込んでるんだが
サッカーにもそういうシステムができたほうが良い
812名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:00:37 ID:XEYvnSFzO
伸び悩むのとかわかりきってることなのになんで手を打たないの?
813名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:00:39 ID:VvJ1NhG70
>>795
基本中卒だよ
ヨーロッパは高校行けること自体がそこそこエリートだから
814名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:00:43 ID:tlC20/GGP
>>797
いやいや、ユースって才能の一番上を掬い放題なんだよ
ユースになれなかった奴が各高校に散らばっていく
散らばってるんだからユースに勝てないのは当然だろ
でも高校の奴らがJ入りすると、高卒の方が格上になっていってしまうんだよ
これは確実にユースの指導に問題があるとしか思えない
815名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:01:01 ID:5iT/CHYp0
阿部はユースなのか
じゃあ一人は必要だな
代表チームの要に見える良い動きをしている
あれは部活では育たないセンスかも知れないな
816名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:01:04 ID:uhWGQrVO0
だからテヘランまで行って2試合して中国に行って1試合して3連戦て時点で中国とは公平じゃねえだろ。お前ら頭あるの?

ホントこの記事だけで妄想してるカス共がワールドカップでカメルーンに3−0で負けるだのオランダに5−0で負けるだのデンマークに4−0で負けるだの言ってた奴らだろどうせ
817名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:01:32 ID:UyUP7jHK0
>>798
予選の時はトルシエかねえだろ
知ったか
818名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:02:19 ID:6BmO2lBO0
>>774
広島皆美や観音寺が急に強くなった理由がそれだったな
819名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:02:21 ID:yqXweeR50
たまけり(笑)
820名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:02:30 ID:w7gibqOi0
クラブユースと学生で本当に差がつくのはこれからだよ
今の選手を教えてるのは元アマか早々に首になった元3流J選手
最近ようやく元代表クラスや海外経験のある元1流J選手の指導者がでてきたとこ
821名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:03:01 ID:SHW209SS0
多分この世代ほど専属に外国人監督とコーチつけるべきなんだろう。

トルシエにでも頼めよ。
822名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:03:43 ID:yFAybMFKO
ユースって各クラブの責任だからな。
823名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:04:34 ID:6BmO2lBO0
J世代が台頭するまでは
技術委員とかもみんな外国人にすればいいんだよ
古河閥だから〜三菱閥だから〜なんて
タイにすら負けてたJFL連中が仕切ってるのがおかしい
824名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:05:18 ID:jDAggM/X0
>>821
戦術など基本方針を代表では統一して指導しないとねぇ
才能のある選手がより上の世代との融合をスムーズにしてくれる
今の代表は世代間でやってる事が違いすぎた
825名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:05:54 ID:YH8aVx1J0
長谷部(高校サッカー出身)
長友(大学サッカー出身)
大久保(高校サッカー出身)
中澤(高校サッカー出身)
釣男(高校サッカー出身)
川島(高校サッカー出身)
松井(高校サッカー出身)
遠藤(高校サッカー出身)
駒野(ユース出身)
阿部(ユース出身)
826名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:06:24 ID:pku+dEue0
△「ガンバユースの育成は根底から間違っていた」
827名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:06:35 ID:FjNkUuSR0
>>1
このメンバーで負けたのか??
これはヤバイ
裏切られた気分
828名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:06:38 ID:XEYvnSFzO
まあこれがコンディションが悪くてとか運が悪かったとかなのか
完全に実力で負けたのかで変わってくるよね
829名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:06:52 ID:pqfY6Kpl0
まぁユースでも高校でもとにかくどちらも
当たり際に負けない体とバランスを鍛えるトレーニングは重視した方がいい。
世界である程度活躍する日本人とそうでない日本人見てたら、この辺はもう結論が出てる。

ワールドカップ勝ち上がってる代表見てても、ぶつかっても体張れる本田と
中澤釣男のDFコンビは本当に頼もしい
松井も小さいけどやっぱり海外でやってるだけに、簡単には倒れない
830名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:07:02 ID:yFAybMFKO
代表だけ変えてもあまり意味ないだろ。見られる時間が少ししかないんだから。ユースの選抜チームをリーグ戦に参加させるならわかるけどさ
831名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:07:12 ID:6BmO2lBO0
日本はペースを変えるのがとんでもなく下手だから
最低限の約束事と体の使い方とチェンジオブペースを教えてくれたらいいのに
832名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:07:53 ID:gk//Flp/0
>>797

現実みた方がいいよ。

W杯 デンマーク先発

      星稜
  国見     鹿実
   藤枝東 鹿実
      ジェフ
東福岡 渋幕 三郷 サンフレ
      浦和東

中澤とか三郷工業とか無名校から先発レギュラーなんだが
無名校に負けるユース・・・
833名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:08:14 ID:+FQTNJmJO
本田はユースに上がれず部活にいったから助かったな
ユースにいって貧弱な本田だったら日本は大変だったよ
834名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:09:13 ID:tCTj3Jwa0
ゲームメーカー的な選手はいるのかね?
宇佐美は完全にアタッカータイプとして固まりつつあるけど
いなけりゃ日本程度ではこの結果は妥当
835名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:09:32 ID:scNn4cdPO
ロンドン五輪出場が正念場だな
シード外が確定してるみたいだし
836名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:09:50 ID:cwZom7rJ0
本田がユースに上がれなかったのは家長がいたからだろ
家長だってガリガリじゃないだろが
837名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:10:32 ID:clvnoX3zO
そもそもユースのコーチ、監督なんて、引退した選手の再就職ポストだろ?
指導者として優秀かどうかとか関係無いし
ユース代表の監督、コーチも相変わらず学閥とかコネで選んでる
弱いのは当然だって
本田、長谷部、松井は海外移籍したから成長できた
日本にはまだまだ優秀な指導者が少ない
838名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:10:38 ID:ZYboiDLv0
日本はこの世代だとつえーのか?
世界ランクで10位にはいるの
839名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:11:01 ID:yr/jg50N0
>>829 テクニック重視した方がいい。ヘタすぎる。こんなにパス遅いんじゃ何年経ってもひきこもりだわ。
840名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:11:09 ID:g9LRdqEo0
サッカーで中央か筑波あたり行けるなら
親としては高校・大学は行って欲しいなぁ・・何気に学閥有りそうだしw
高校の年代でプロ契約できて困らん金入るなら別だが
もう少ししたら、クラブオンリーがドシドシ出てくるのかな
841名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:11:22 ID:oWGoEJAm0
若手厨は試合見ないでサカつくばっかやってるアホだから全然当てにならんなw
842名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:11:32 ID:XEYvnSFzO
何回か挫折して立ち直ったのはやっぱり強いわな
843名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:11:49 ID:RcMGUexm0
宇佐美「守備がクソやからサッカーできひん」
844名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:11:50 ID:+FQTNJmJO
>>836
家長は残念だったね本田より才能があったのにユースの犠牲者になってしまった
部活を選んでいたら今ごろ代表だったかもね
845名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:12:27 ID:S0Kkc3xc0
とりあえず高円宮杯を選手権なみに報道してほしいな。
846名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:12:38 ID:Cci7yP9wO
最近のユースの子たちはテクニックはあるけど、ひ弱なんだよな。
このままだと今後日本サッカーは沈んでいく。
才能ある子をクラブユースに入れちゃダメだよ。
847名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:13:12 ID:pqfY6Kpl0
>>839
今の大半の日本人選手のように
ちょっとぶつかったり、プレスにおろおろして技術がブレてるようじゃ
いくらテクニック重視でも無意味。

どちらかを重視するわけでなく、どちらも重要
848名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:13:12 ID:w7gibqOi0
>>844
ユースの練習みたことあるの?
849名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:13:32 ID:HBSoy87k0
上手いだけの奴はイラネ
850名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:15:06 ID:v2Ehx5Iv0
>>829
長谷部もドイツいってまずやらされたのは徹底したウェイトトレだしな
851名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:15:10 ID:jVhXAfPl0
代表にユース出身の選手が大半を占めるようにならないと先行き暗い。エリートの育成が上手くいっていないという事。真に強くはなれないだろうな。
852名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:16:12 ID:JOg3uJXJ0
育成の話題だとイメージで語るひとが多いよねw
高校や大学はユースから漏れた人材の育成の場として機能してるんだから対立するもんじゃないよ
853名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:17:08 ID:v2Ehx5Iv0
>>839
確かに珍グランドみてーな放り投げばっかよりスペイン目指してくれたほうがいいけどさw
854名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:17:13 ID:6BmO2lBO0
でもお前らは
鹿実や国見をボロクソに貶して
野洲を絶賛してたよね・・・w
855名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:17:32 ID:iY2P7ntW0
にわかの心の拠り所はプラチナ
でも世界でなんの結果も出ずw
856名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:17:34 ID:povZkSOz0
>>829
同意。体をぶつけていける選手じゃないとな。
宇佐美はこの点で怪しい。
857名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:17:41 ID:yr/jg50N0
>>847 まぁ最低限の体は必要だな。岡崎とか走り方が汚すぎる。
でも、重視すべきはテクニック。割合でいったら7対3ぐらいでいいくらい。
   
858名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:18:30 ID:6bVHJ3U/0
>>852
漏れた人材が開花するのはうれしいけど、漏れない人間が腐っていくのがちょっと悲しいな
セレクションされた方が伸びないってのがね
859名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:18:43 ID:jDAggM/X0
>>854
結局一発屋だったじゃん
860名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:19:05 ID:5Kpkbptp0
清水に池田ってディフェンスいなかったか?
あれすごいと思ったんだけど今はいないよな
861名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:19:33 ID:eZwTXGwz0
フィジカルっていうか、やっぱりある程度の体幹の強さがないと
激しいコンタクトの中でバランスを保ったまま、技術も発揮できないと思う
ちょっと押されてそれが崩れてテクが発揮できない選手ってのが
日本には割と多い気がするな
プレスの少ないとこではワールドクラス、寄られて押されて普通の選手っていうか
862名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:20:19 ID:VvJ1NhG70
>>839
デカくないとダメなのはCBだな
あとはデカイ方が有利だがセンスでどうにかなる
しかし高校生でテクニック云々は手遅れだw
863名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:21:39 ID:OzixgSEe0
W杯終了後はまず、A代表よりユースから手をつけてほしい

このままじゃ、マジやばい・・・・
864名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:21:44 ID:Vyk3vvzi0
プラチナ世代と呼ばれながらも試合のたびに強いのか弱いのか毀誉褒貶が激しかったけど、
これだけ負けが込むということはやっぱり大したことないんだろうな
865名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:22:14 ID:pqfY6Kpl0
>>856
JやACL見た個人的な印象だと
以前に比べると体は強くなってると思うよ、宇佐美は。
高3年代として見ると尚更。

もちろん世界的に活躍するにはもっといると思うが。
だからなるべく早いうちに海外へ行ってほしいと思ってる
866名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:22:14 ID:gk//Flp/0
国見鹿実OB 大久保 遠藤 松井3人先発出場
育成方法間違ってなかったな。
もう戦術批判しちゃだめだよ。
867名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:22:17 ID:pku+dEue0
ユースは攻撃センス・技術のあるいわゆる10番タイプの選手を
かき集めるが
そういう輩は大抵守備が下手なので
練習もプレッシャーの緩い温いものとなる
868名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:22:29 ID:MU77FnkVO
>>805
そこが日本のユースの悩みどころだよな
スペインのカンテラでも筋トレなんかなくて、
ボールを使った中でのフィジカルトレーニングしかしてない
ってバルサのカンテラコーチがインタビューで答えてた。
日本は日本独自の育成方法を模索中なんだろう
869名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:22:46 ID:JOg3uJXJ0
>>858
そのセレクションが本当に正しいのかも怪しいと思うよw
ユースのセレクションはテクニック重視が多いのかな?
フィジカルはどこまで伸びるか判断が難しいし
870名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:22:50 ID:S0Kkc3xc0
871名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:23:04 ID:0lKJ/xew0
ユースはフィジカル弱いって言われるから
逆にテクニックなくてもでかいやつを使う傾向があるんだよ
だからテクニックのある奴が減ってる
872名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:23:16 ID:g9LRdqEo0
>>499
ふとこれ見て思ったが、身長は関係ないし将来伸びるかも試練が・・・・
チッサ過ぎないかw
873名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:23:56 ID:4hfryrBD0
アウェーで腐った炒め物食わされちゃったんだな
874名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:24:01 ID:Smv7r+CN0
トレーニングの専門誌(名前忘れた)で読んだんだが、
主に海外で活動している日本人フィジカルトレーニングの専門家が言うには

「日本人のユース年代サッカー選手はやっぱり体が弱すぎ」
「ユース代表レベルの子でも自重の懸垂すらできない体幹の子が居て驚いた」
「フィジカルの基礎はユース年代で決まるので、20歳過ぎてから始めても限界がある」

とのこと
875名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:24:07 ID:pku+dEue0
>>866
育成の九州
876名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:24:44 ID:cwZom7rJ0
>>872
U13だ・・・
877名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:24:44 ID:PAnQ/9/t0
若者は地域と金銭の意識があまりない
878名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:24:55 ID:0lKJ/xew0
ユースは指導者が駄目
高校の方はベテランがやってるのに
ユースは辞めた選手がやってたりする
879名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:25:02 ID:pqfY6Kpl0
>>868
本当にやってないのかな?
なんか解釈を間違えてるだけの気がしないでもない。
ただ、元の体格が小さい日本人が上辺だけバルサのトレーニング真似ただけじゃ限界はあると思うな。
880名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:25:03 ID:yr/jg50N0
>>861 デンマーク戦観ただろ。テクニックあると思われている遠藤は何もできずに本田にパスしてオフサイド。あれは絶望的だよ。
本田は逆に相手をかわして岡崎にアシスト。テクニックがあればゴール前での選択肢が広がる。
881名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:25:03 ID:5GMBzsrr0
谷間だと思われていたアテネ世代が日本史上屈指の世代で
プラチナだと言われてた世代がゴミだった

何を言ってるのか わからねーと思うが(
882名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:25:15 ID:Cci7yP9wO
宇佐美はユース上がりだから伸びないだろう
883名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:25:44 ID:RNmFZDyX0
都市伝説なんて嘘ばっか
884名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:25:48 ID:Vyk3vvzi0
まあ大丈夫だと思うよ
海外だと大人になって名門クラブ行って大金持ちになったら腐るけど、日本の場合は腐らず
クソまじめにナショナルチームでも働くからな
ユース時代は大差がついてても、ワールドカップの舞台に立つといつの間にかあまり差がなくなってる
885名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:26:28 ID:g9LRdqEo0
>>876
うんうん、でもちっさくないか・・こんなもんかな
886名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:26:31 ID:JHOJXCO90
宇佐美のピークは都市伝説的存在のころ
887名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:26:56 ID:cwZom7rJ0
何で19歳の時点と27、8歳の世代を現時点の能力で比較してるの
あと10年経ってみないと結果はわからんだろが
888名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:27:53 ID:pku+dEue0
>>881
活躍してるのは本田・長友らの北京世代だろ
889名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:28:00 ID:Cci7yP9wO
>>876
俺はその頃165くらい。
140台とか何の冗談だw
890名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:28:27 ID:w7gibqOi0
さっきからフィジカルフィジカルうるさいけど
中田や本田みたいに生まれつき良い骨格もってるやつ
俊輔や剣豪みたいに生まれつき線が細くて鍛えても無駄なやつがいるんだよね
フィジカル馬鹿からすると無駄な奴はサッカーやるなあきらめろって結論なの?

つーか日本人が鍛えて白人黒人の筋肉量に追いついて
フィジカル勝負して勝ってほしい気持ちは分かるけどさ
それって体への負荷ものすごいんだよね
中田が早々にグロインペインやって急速に劣化したのも無理しまくってたからだし
今の本田も相当無理して体当ててるのが見ててわかる長持ちしないよ






891名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:28:49 ID:zeM5Xbsz0
まあ日本人のフィジカルが弱いのは分かりきってるはずなのに。
よく末続とか室伏とかいるから日本人でもみたいな話見るけど、ほかの同じ競技
やってる人間に比べたら末続とか室伏は尋常じゃないほどトレーニング
つんでるからなあ。
ボクシングでも滅茶苦茶他の国の奴より練習してるのに、パンチが通用しない
から過酷な減量してるくらいだし。
身長は伸びてきたから後はスピードとパワーを両方伸ばせるフィジカルトレ
を日本人が研究してかないと。
892名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:29:10 ID:6BmO2lBO0
家長を終わった選手のように思ってる人が多いけど
岡田が選ばないだけで松井と遠藤の両方の代わりになれるし
今回選ばれてもおかしくないレベルの選手だよ
893名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:29:11 ID:g9LRdqEo0
>>889
せめて、156はないと・・
894名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:29:32 ID:oO6u7txi0
期待外れ→こいつ全然ダメじゃんwwww糞みたいな選手だなwwwww
その後活躍→俺は初めから応援してたぞー!

2chのパターンこればかりだな
895名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:30:15 ID:0lKJ/xew0
ガンバはユース上りが伸びてるがそれ以外は駄目

ユースはもう必要ないわ
896名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:31:07 ID:0lKJ/xew0
岡田はユースは必要ないって言ってたから
高校サッカー出身ばかり選ぶんだろ
897名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:31:29 ID:3GRNZ/0D0
>>890
こういう1か100かの極論でしか語れない奴は相手にしなくていい
898名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:31:31 ID:YH8aVx1J0
「日本サッカーは絶望」「もうだめだ」「未来はない」


結果W杯ベスト16
899名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:31:37 ID:pku+dEue0
代表を支えてるのは部活出身
Jリーグを支えてるのはユース出身
900名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:31:56 ID:88FrnFZFO
ユース年代の結果で騒ぐの飽きた(*´∀`*)
まぁ、いい結果なら嬉しいけど将来を保証するモンじゃないしな〜
901名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:32:33 ID:5iT/CHYp0
>>866
それだと近いうちに調子乗ってボコボコにされそうだな
歴史は繰り返されるか・・・
902名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:32:48 ID:HGE1ZdwpP
宇佐美ってすごいんじゃなかったの?
903名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:33:03 ID:vrF3l4Qo0
布ってイチフナの監督だった人?
904名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:33:03 ID:TchOP3SvO
選手のアスリート化の進んでる今
最低限のフィジカルない選手はさようならでしょ

ファンタジスタかっこ笑いの時代だし
905名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:33:26 ID:vZL3PmEl0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表
キーワード:牧内
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:44
906名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:33:28 ID:VO62N+sJ0
>>880
それだけでテクニックがあるとかないとか、本当にサッカーやった事あるの?
907名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:33:30 ID:S0Kkc3xc0
>>895
つ 広島ユース
908名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:33:37 ID:graZ90Sl0

┃  生 年   世  代  ┃  五  輪  ┃  U-20W  │ U-19.アジア ┃  U-17W  │ U-16.アジア ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┿━━━━━╋━━━━━┿━━━━━┫
┃ 1977年   黄金前  ┃          ┃ ベスト8  │ 4位通過 ┃_____│_____┃☆中田
┃_________┃ .ベスト8.  ┃_____│_____┃ GL.1勝1分│アジア制覇 ┃☆中村俊・中澤
┃ 1979年   黄金後  ┃ (シドニー) ┃ 準優勝   │ 準優勝   ┃_____│_____┃★稲本・小野
┃_________┃_____┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 4位敗退 ┃★遠藤
┃ 1981年   谷間    ┃         ┃ GL1勝2敗│ 準優勝  ┃_____│_____┃☆松井
┃_________┃ GL.1勝2敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃☆大久保
┃ 1983年 .サンキュ- ┃   (アテネ). ┃ ベスト8  │ 準優勝   ┃_____│_______┃★今野
┃_________┃_______.┃_____│_____┃ GL1勝2敗│  3位通過 ┃★長谷部
┃ 1985年   谷底    ┃         ┃ ベスト16. │  3位通過. ┃_____│_____┃☆平山
┃_________┃ GL.0勝3敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃☆本田圭
┃ 1987年   .ビリ‐   ┃  (北京).  ┃ ベスト16. │ 準優勝   ┃_______│_______┃★梅崎
┃_________┃_____.┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃★内田・森本
┃ 1989年   新黄金  ┃.          ┃xxxxxxxxxx│準々決敗退┃_____│_______┃☆香川・金崎
┃_________┃.          ┃_____│_____┃.GL.1勝2敗│アジア制覇 ┃☆柿谷
┃ 1991年  プラチナ.. ┃ (ロンドン). ┃          │          ┃_____│_____┃★原口
┃_________┃_____.┃_____│_____┃ GL0勝3敗│ ベスト4  ┃★宇佐美 ※U-13W杯初優勝
┃ 1993年   ???  ┃.          ┃          │          ┃_____│_______┃☆
909名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:33:48 ID:eZwTXGwz0
スタミナ走力もある意味フィジカルだとしたら
とにかく走る、動くってのもそうだし
そこはやれば差が付くところだと思う
そしてテクニックを落ち着いて駆使できる体幹の強さだけは
ある程度意識して作っておいた方がいいと思う
欧州があまりやらんからいいんだっていうのでは
それこそ彼らとは骨格が違うから・・・
910名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:34:47 ID:YH8aVx1J0
ま、ぶっちゃけ俺らがここでグダグダ言ってることなんて
プロのユースの育成コーチ達にはわかってるんだろうが
911名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:35:13 ID:HGE1ZdwpP
もしかしてブロンズ世代なんじゃないの
912名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:35:21 ID:2dqeFJm20
>>907
部活厨に何言ってもムダだよw
913名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:35:54 ID:caTTn4A/0
体の強さも大事だけど瞬発力も大事だよ
両方あるのが一番だけど、どっちかがなきゃ戦えないよ
914名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:36:16 ID:IHt7vqwE0
宇佐美批判するならJ見てからにしろ
915名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:36:25 ID:+FQTNJmJO
>>871
ユースの平均身長は172cmらしいぞ
916名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:36:40 ID:Smv7r+CN0
専門家が言うには、指導者が最初から
「日本人は世界にフィジカルでは勝てないんだからテクニックを伸ばせ!!」
という思想に染まりすぎてユース年代でフィジカルを軽視しがちなのが惜しいとのこと
みっちりやらなくても正しい方法で若い頃からコツコツ続ければだいぶ違うのに・・・
成人してからでは到達点に限界がある・・・と嘆いておりました
917名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:36:57 ID:pku+dEue0
国見や鹿実は今でも土のグランドで練習してるの?
918名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:37:16 ID:yr/jg50N0
フィジカルの前にな

本当にサッカー選手として才能があるのか?伸びるのか?
他の人間と違いを出せる何かしらのクオリティーがあるのか?
最低限の運動能力を持っているのか。

こんなところをユース・ジュニアユースの期間に厳しく見てるとは思えないんだよな。
今まで23歳あたりまでで終わる早熟の天才タイプだけ蝶よ花よで育ててきた。
メンタリティーとかをかなり疎かにしてるような気がしてならない。
919名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:37:55 ID:3GRNZ/0D0
>>916
この辺は協会とJリーグがちゃんと号令出して
意識を変えないかんな
920名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:39:39 ID:0lKJ/xew0
本田は星陵に行ったから巧くなったわけじゃないんだよ
もともと巧かったがそれを見いだすことができなかった指導者の責任
家永なんて騒がれてたんだから普通におかしいだろ
921名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:39:50 ID:ScS4XFqBO
幽霊の正体見たり枯れ尾花
922名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:40:06 ID:VvJ1NhG70
>>853
珍グランドはあの戦法取ってるクセに
ザルDFでいいと思ってるところがすげえよなwwwwwww
923名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:40:30 ID:iY2P7ntW0
ドイツの育成システム取り入れてくれ!!!
10年後確実に決勝T常連国になれる
924名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:40:33 ID:yr/jg50N0
>>906 それだけじゃないけどテクニックの真実として極めて対照的な出来事だと思うけど?
925名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:41:24 ID:d8gCBSmd0
ユースか部活かなんて比べても不毛であり結果論だろ分からないか?
何故ならユースの人数と部活でやってる人数が違うから
結局はピラミッドの頂点になる人数を増やすには底辺が増えないと
ダメってことなんだがそれすら理解出来ないのか
926名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:41:29 ID:jDAggM/X0
>>922
ザルだと不味いと思ったからカペッロだったんじゃねーのw
カペッロでも無理なものは無理だったがw
927名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:41:43 ID:rF0hYIXB0
フィジカル鍛えろと盛んに言ってるヤツ居るが
日本選手のテクニックは現状のレベルで良いのか?
928名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:42:13 ID:ublS2B+S0






ジャップはひたすら筋トレと走り込みに精を出せよ


フィジカル弱過ぎなんだよ




929名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:43:02 ID:vZL3PmEl0
トップクラスで比較するとユースの選手のほうが高校の選手よりもフィジカルが強いけどな
930名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:43:24 ID:F0YUlWTvO
CBに170台を揃えるって頭おかしいんじゃないの?
つりおと中澤見て何も思わないのかな
931名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:43:44 ID:Cci7yP9wO
中田や森本はテクニック云々ではなく、フィジカルがしっかりしてたからセリエでやれた。
海外で通用する本物の選手を育てたいなら、フィジカル面を軽視してはならない。
932名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:43:59 ID:graZ90Sl0
1992年生まれのこの世代がプラチナ世代と言われる所以は、U-13W杯で優勝したから。

しかし、現U-19代表は、宇佐美率いる年代はこの世代の下側の年代。
ロンドン五輪も一番下の年代なので、宇佐美が五輪で活躍するのは厳しいかもしれない・・。
933名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:44:30 ID:M7CbO3lq0
>>929
ところが高校出身者のほうが結局代表クラスに逝きつくんだよなぁ
934名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:47:07 ID:+FQTNJmJO
>>929
それはないな、下手くそでもいいならフィジカルお化けは部活にはたくさんいる
935名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:47:16 ID:YurvX/590
なんというプラスチック世代www
936名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:48:05 ID:NXostTz50
とりあえず布とか牧内から仕事を取り上げろ
今すぐにだ
937名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:48:10 ID:XEYvnSFzO
全員がガチムチになれとは言わないけど、
トップスピードでちゃんとプレイを出来るようにはしよう
938名無しさん@恐縮です :2010/06/28(月) 22:48:44 ID:TUUrmQRt0
一時期、若年層のフィジカルトレーニングは有害とか言われてなかったっけ?
939名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:48:44 ID:XzvNHdrQO
>>933
次の次で高校サッカーは全滅すると思うよ。いまピーク迎えてる選手達のときは高校のが相対的に強かったがいまは次元が違いすぎる
940名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:49:06 ID:oO6u7txi0
若い時から一番騒がれてたのは小野だよな
天才現るって感じで
941名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:49:06 ID:v2Ehx5Iv0
>>881
日本の指導者や協会やJオタどもの絶望的なほどの見る目のなさってことだわな
942名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:49:09 ID:TchOP3SvO
プロ目指す奴が全員ユースを目標にしてて
その中からより取り見取りの現状で

部活のほうが数が多いからとか池沼やな
943名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:49:44 ID:gk//Flp/0
本田 ユースに上がれず星稜へ
家長はガンバユースへ
ほんとわからんもんだよ。
944名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:49:46 ID:rF0hYIXB0
おまいらに聞くがフィジカル・コンタクトを強化しろと言うけどさ
南米やヨーロッパも意識的に強化してるの?器具かなんか使用してるの?教えてくれ
945名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:49:55 ID:3GRNZ/0D0
>>927
そういう極論ではない。
持っている技術が体当てられたり、プレスでブレないような強さが
最低限ないと無意味だし、世界じゃ通用しないってことじゃないかい
946名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:51:12 ID:99MvvF330
新黄金世代という皮をかぶった斎藤龍興世代
947名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:51:12 ID:+FQTNJmJO
>>942
ユース指導者は選手見る目もないし指導も糞ってことだな
これだけ人材を潰すのも逆に難しい
948名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:51:31 ID:oO6u7txi0
野球でのドラ1が必ず活躍しないのと一緒だよ
949名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:51:57 ID:eZwTXGwz0
>>939
高校サッカー出は代表駄目ですってなると
なんか夢がなくなるな・・・
やっぱり突然変異的なやつは出てきて欲しい
950名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:53:51 ID:+FQTNJmJO
>>949
安心しろ5年前も代表はユースだらけになるって言ってたから
どうせ10年後もA代表は部活だらけ
951名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:56:23 ID:Smv7r+CN0
>>938
そういう害悪論がユース年代のフィジカル低下に繋がってる感じだよな
近年はユースどころじゃなく「Jリーグ」全体にもそういう風潮がある

レッズの今の監督もあまりのフィジカルの弱さに驚いて
真っ先にフィジカル強化に取り組んだらしい

オフトも90年代前半は「日本人の根性トレーニングはやめたほうがいい」と言っていたが
2008年に磐田が降格危機で緊急で監督になったときは
磐田のあまりのフィジカルの弱さに、シーズンが終盤だというのに
戦術はそっちのけで真っ先にフィジカルトレーニングを開始したという逸話が
952名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:57:23 ID:g1GqPKoLP
プラスチックな世代をプラチナ世代って略してるわけじゃないの?
953名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:00:57 ID:rF0hYIXB0
>>945
あのさー、日本選手のフィジカルコンタクトが弱いのは練習で見方を削る位に本気でやらないからじゃね?

ヨーロッパや南米は練習ですら本気になって削ってくるらしいぞ。そう言う中からプレスをかけられてもブレない
テクニックが生まれてくるんじゃね?

意外にこの事が重要なポイントになるような気がするんだけど
954名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:02:24 ID:S0Kkc3xc0
中田英や松田はユース出身の財前に影響を受けていた。
純度の高いユースに玉石混交の高校
切磋琢磨を年々重ねるにつれ
ユースは磨り減るが同時に高校の原石を磨く
そんな感じじゃね?
955名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:02:45 ID:SE95J0T6O
ブラチラ世代
956名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:03:00 ID:rF0hYIXB0
>>951
つうか日本ってフィジカルは強いだろw
今大会のW杯でも日本選手の走行距離はトップクラスだぞ。
お前の言ってるのはフィジカル・コンタクトの事だろ?

これを各クラブは強化しようとしてるのか?器具か何か使ってか?
957名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:05:27 ID:NbhQtWC00
ユースと高校・大学は補完関係であって対立関係ではないよ
少なくとも現場では

いまだに芸スポにはID:+FQTNJmJOみたいな時代遅れの基地害じじいがいるけどな
958名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:06:24 ID:NbhQtWC00
芸スポや代表板でフィジカルって言ってる奴って大概アンチスポーツのヒキコモリの豚だから信用しない方がいい
959名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:08:11 ID:Cci7yP9wO
将来日本代表になりたけりゃ、部活やれってこった。
960名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:09:33 ID:+FQTNJmJO
>>959
つまりユース選んだ宇佐美や家長は終了てことだな
961名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:09:53 ID:1CqyZIqR0
>>3
岡田監督の戦術ではジンバブエにも勝てなかったもんな。
962名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:09:54 ID:0ila10/T0
日本は部活スポーツが盛んだし、欧州を真似て下手にユースでやるよりも
高校サッカー部で鍛えた方が良いと思う。
指導者も高校サッカー部のほうが揃っているのでは。
外国を真似ずに日本独自のやり方で良いと思うけどね。
963名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:10:20 ID:3GRNZ/0D0
>>953
それもあるだろうな。
別にアプローチの方向はいろいろあっていいんだよ。
そういうのが重要かどうかの意識があるかどうかが一番重要だから。
964名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:11:01 ID:1CqyZIqR0
>>1
まあ、これが日本サッカーの現実だし。
A代表の確変でニワカはホルホルし過ぎ。
965名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:11:09 ID:NbhQtWC00
>>959-960
>>962
どうして芸スポって豚しかいないんだろう
966名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:12:24 ID:Cci7yP9wO
>>960
いやガンバユースだけは例外ぽい。
967名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:13:07 ID:1CqyZIqR0
>>956
走行距離はトップクラスだけど、スピードやジャンプ力はまだまだ平均以下なんだよね。

オマエさんのようなニワカが日本代表をホルホルするようになっちゃったって事は、明日のパラグアイ戦は実力通り惨敗するかもね。
968:2010/06/28(月) 23:13:44 ID:bp8Sr1V0O
でも谷間世代粒揃いじゃね?田中達 田中はゆま 大久保 平松 松井 石川 トゥーリオ 今野 阿部 川島とかもろもろ。DFがショボかったから〜〜谷間世代なのかね〜。
969名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:15:20 ID:Smv7r+CN0
>>956
ドイツW杯の代表フィジコが言うには
持久走の数値は欧州のトップレベルと遜色がないらしい
しかし筋持久力の数値は明らかに劣るらしい
特に連続でジャンプしたときの跳躍力の落ち方の数値が駄目とのこと

その人はJの試合を見る限り、J全体で筋持久力を鍛えるトレーニングを
してるか疑わしいと危惧をしていた
970名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:15:35 ID:1U/9CZ8c0
おまえら親善試合ごときにバロスwwwwwww

どこまで要求すれば気が済むんだ
971:2010/06/28(月) 23:21:21 ID:bp8Sr1V0O
>>966 本田を落としたユースが例外って(笑)??
大体家長何処行ったの(笑)?
972名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:24:50 ID:qZnk+TKP0
日本人にサッカーは早すぎた。
島国で鞠でも蹴ってろ。
973名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:26:09 ID:l2Q58o6D0
>>971
家長今桜の中心選手でいつ代表になっても不思議じゃない活躍だが

あとガンバのジュニアユースは3つあって総勢250人ぐらい
ユースは一学年10人ぐらい
その上ユースの半分ぐらいは血の入れ替えのために外から取ってくるから
ジュニアユースからユースに上がれるのは12人に1人とかそんなもんだぞ
絶対数がそれだけ違えばその後次第で芽を出す選手がいても当たり前でしかない
974名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:27:21 ID:cf22WxFrO
ユースは人材の墓場
975名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:27:43 ID:yGAkEeeU0
まだ牧内が監督やってんの!?
つくづく糞だな!

内容どうだったの?
976名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:28:28 ID:hKtvFLlT0
まぁ本田に関しては落とされたから奮起したってケースだ。
ジュニアユースの時は体格もそんな大きくないし、
仕掛けることも出来ない選手だったと
977名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:29:39 ID:bJZT83NR0
8年後のWC優勝世代であるとはこの時誰も思っていなかった
978名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:30:45 ID:YwfOKFfX0
>>971
08’に膝の大怪我して、1年棒に振った。
去年の後半ようやく復活した。今はセレッソで普通に活躍してる。

日本人監督は部活組を優遇しすぎ。
ユース組で代表に選ばれても良い選手はたくさんいる。
979名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:31:04 ID:SrVm/lcJ0
2chヒトモドキ理論

対立してるわけでもないAとBを無理やり比べ
AはBより結果を出してないと少ない資料で結論をでっちあげ
イラネ・潰せ

お前らが死ねばいいんじゃね?邪魔だし
980名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:35:30 ID:TJ9bhG4/P
>>979
ゴキイボ戦争とかと同じだな
人生の負け犬が誰かを叩いて心の平穏を得ている構図
981名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:44:03 ID:B7B4cV8e0
>>975
その人、これまで前任者が作ったチームをより弱体化させた結果しか出せてないよね
広島のユースぶっ壊して、代表のU-17も失速させてたハズ

今回の戦績も悪いワケだから、もっとランクが下の所で監督業の経験積ませないとダメじゃないの?
982名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:47:50 ID:nmrmB4O30
家長は普通にうまいと思うけど
ユース上りってどこかおとなしいんだよな
983名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:48:41 ID:MEyaylTp0
wwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:48:57 ID:Nk8r+m9e0
部活部活言ってる奴がいるが
布は高校サッカーであれだけ結果だしておいて
年代代表の指揮を始めたらこのザマなわけだが
985名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:50:28 ID:67TChcXi0
牧内が経験積んでどうするんだよ
おめえの糞采配伝説の為にやってんじゃねえんだぞ
いい加減にしろボケ
986名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:51:27 ID:nmrmB4O30
広島のユースって15年くらい前にすでに完成してたよ
ヴェルディに勝って優勝した時すごくいいチームだった
でもだれもトップにあがれなくてあれで
優秀な選手が入ってこなくなった感じ
その後また強くなったんだけど
あの頃の方がいい選手が多かった
987名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:53:42 ID:67TChcXi0
後宇佐美はもう少し鍛えてくれ
ここ一年ほどで大分良くなったがまだ駄目だ
怪我が心配だからな
988名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:56:54 ID:cf22WxFrO
プラスチック世代か
989名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:58:56 ID:oRt8vRSe0
>>986
年代別代表を揃えた広島ユース卒の選手のサテライトを率いて
西日本ブロックのサテライトで最下位に沈み
その時代にいた約3年分ぐらいの新卒の選手達をほぼ全員J2以下に島流しにした元凶が牧内なんだが
990名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:59:10 ID:Cci7yP9wO
>>984
クラブや部活でよく勝てたからといっても、
代表の監督が向かないタイプも多いだろう。
しかも市船の出身者はプロになってからもあまり伸びない。
最悪のユース代表監督ぽいな。
991名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:59:40 ID:mwPuraQV0
こんな代表遠征の結果は割とどうでもいい。
今まで通り期待はしてる。国内の試合見ててもいい人材が揃ってるし。
ただそれとは別に指導者は一新すべき。
992名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:04:52 ID:wl6h9GTA0
>>989
この世代の一部も犠牲になるかと思うと泣けてくるな
993名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:08:13 ID:liH+Z4erP
このチームは世代で国内最強なの?
994:2010/06/29(火) 00:08:24 ID:RY9nDTLrO
その素晴らしいガンバユースとやらはフィジカルを鍛えたりするのかい?!!
995名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:10:56 ID:maIYtSbP0
やっぱりだめか
996名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:50:54 ID:kW+tbZGc0
因みにこのU-19日本代表は、
8月のSBSカップと9月の仙台カップの両ユース大会に出場することになってるから、
機会があれば見に行ってみれば良いと思うよ。
997名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 01:57:37 ID:9PNu+D290
>>792
海外の同世代の子供たちが、16〜18歳の時に徹底してフィジカルを鍛えてるんだから、
日本の高校サッカーの走りこみ重視も、あながち間違ってはいないのかもね。

短距離走重視の欧州と、長距離重視の日本では、同じ走り込みでも違うんだろうけど。
日本に優秀なウィングやドリブラーが現れないのも、練習方針の差か。
998名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 02:26:41 ID:hsaLR7sV0
>>984
あいつの指導法が糞なのはその後
プロで活躍する選手が殆どいない。てことで実証されてるとおもうんだが
999名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 02:26:48 ID:nIDglTtY0
韓国に負け、イランに大敗、中国にまで負けるとは
もったいないからトルシエのときのように次のフル代表監督が率いる形でチーム強奪してくれ
1000名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 02:33:25 ID:SX5do9Ib0
1000ならパラグアイに勝つ!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |