【サッカー/W杯】東京国際大監督・前田秀樹「ウルグアイの術中に嵌った韓国、攻めたというより攻めさせられた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
ウルグアイの術中に、韓国がまんまと引っかかった展開だった。

ウルグアイは先に点を取ろうと序盤から全開。前半8分に計算どおり先制すると、
その後は失点しない姿勢で、前線にスアレス、フォルラン、カバニの3人を残す
だけ。韓国に1点返されると、再び人数をかけて攻め2点目を奪った。攻守の
メリハリは見事だった。

韓国が前半途中から後半半ばまでパスを回して攻めた時間は、ウルグアイが
守りを重視した時間帯と重なる。1点奪う意地は見せたものの、「攻めた」という
より、「攻めさせられた」のではないか。常に主導権はウルグアイが握っていた。

勝敗を決したのは監督の采配(さいはい)だった。

1−1にされたウルグアイは、攻め上がりが多い韓国の左右のDF、李栄杓、
車ドゥリの裏を左右のMF、DFで突き続けた。わたしが韓国の監督なら、
それまでの2トップを3トップに変え、最前線から敵の両サイドに“フタ”をした。
臨機応変な布陣変更が必要だったと思う。

もう1つの大きな差が決定力。ウルグアイのスアレスはチャンスを確実に決めて
2得点。韓国は相手GKと1対1になった決定機を2度外した。アジア全体の
課題をまた見せられた感がある。

厳しい南米予選で勝つチームは「勝ち方」を知っている。ウルグアイは賢く、
韓国は甘かった。(東京国際大監督、元日本代表MF)

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100627/scr1006271944036-n1.htm

関連スレ:
【サッカー】W杯決勝T1回戦 ウルグアイ、韓国破り8強! 同点も束の間、スアレス2点目…「最強世代」、南米越えられず★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277605260/
2名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:35:57 ID:4KTVu/z/0
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ        
       从从  i 'ー三-' i l     
        ノ从ヽ._!___!_/ 

>>1 非常にすがすがしいスレであります。 
>>3 2getには心の底から納得しております。 
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。 
>>5 誉であります。 
>>6 匠であります。 
>>7 >>7氏につきましては〜 
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:36:15 ID:0xVtyQk90
東京国際大監督>>>>>>>>オスギ
4名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:36:24 ID:mj65uYdo0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <URY!URY!URY!URY!URY!URY!URY!URY!URY! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∩、      ∩、      ∩、      ∩、      ∩、
  /ヨノ      /ヨノ      /ヨノ       /ヨノ      /ヨノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\( ^Д^ ) \\( ^Д^ ) \\( ^Д^ )\\ ( ^Д^ )\\( ^Д^ )
5名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:36:51 ID:X2OJq0rd0
関連すれ
【サッカー】“日本はW杯で三戦全敗せよ”の杉山茂樹「日本も見習いたい負け方だ。サッカーそのものも“キムチ魂”の韓国に軍配」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277644579/
6名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:36:51 ID:rJ03vGvG0
本当のことを言ってしまった・・
7名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:37:17 ID:MyC9bvfv0
久しぶりに聞いたなこの人
Jリーグ開幕時はよく解説者として出ていたのに
8名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:37:17 ID:+Ct4itkv0
ッスよね
 
9名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:37:42 ID:ANJ/y2dW0
東京国際大って東大がグローバルな方向にクラスチェンジしたみたいで強そうだな
10名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:37:54 ID:YpryDsQLO
まあ、詳しくない人が見ても
ウルグアイのギアチェン見りゃ分かるよ
11名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:38:01 ID:c3ZCE0KvO
サッカー分かってる人が観たら、そらそうよ
プロとアマ(杉山)の差が出たなw
12名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:38:15 ID:TRfuqZAU0
>>3
この人、例のミトナチオで有名な漢前田だろ?
比較するのは監督に失礼。
13名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:38:17 ID:4U18MJIt0
ウルグアイが追加点取ったときは飛び上がって喜んだぜ
14名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:38:38 ID:fge/hzA6O
>>1

杉山や金子ら「自称サッカー通」の立場は?
15名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:38:55 ID:XeEtTcUeO
予言は当たるのです

救いを求めなさい
16名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:39:19 ID:6M/sz20w0
逆に1点リードした後のチンタラさのほうが目についたが
メリハリといえばその通りだけど
17名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:39:23 ID:bl0rwCWP0
どうかなー
ウルグアイは前半の序盤すげープレスしまくって、確実に疲れてた
ウルグアイは攻め続けないとリズムを作れないチーム
守備が得意じゃないながらも、個々の力でなんとか守り、そして突破しただけ

韓国は実力不足。あれだけチャンス外したら勝てるわけが無い
18名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:39:54 ID:dvq/fhKR0
でもちょっと攻めさせすぎたとは思うけどな
まあそこから巻き直して2点目獲ったのは流石だが
19名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:39:58 ID:Uu7s8dPm0
杉山先生のとはちがうな
20名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:40:02 ID:2NBQ1oXA0
色々言ってるけど、最後は個人の決定力だよね
ウルグアイの二点目なんか完全にそう
攻めさせて一点取らせたなんてどんな理屈だよ
21名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:40:07 ID:Q+z0Pkxd0
この前田さんという人にはキムチ魂が足りないな
22名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:40:12 ID:Kzaymv7B0
まぁこれがマトモな見方だろうな
23名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:40:23 ID:S852AYJM0
誰が見てもそうだよなw(※except杉山とか言う罪チョンの駄文屋) 
チョンがボールを持ってノコノコ来る所をかっさらい効率よく攻めてただけ。
24名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:40:36 ID:/G4Dpsw50
チョンの知能は南米人以下だからしかたない

劣等民族だから仕方ない
25名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:40:55 ID:97ytevzO0
あの、追いつかれた後、ギア入れ替えて、すぐ勝ち越したのは、南米との差をまざまざと感じたな
26名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:41:06 ID:idI6BLWm0
同点にされてからギアの入れ方が違ったのは確かだな
27名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:41:13 ID:fHwraFrPO
漢前田の前田祭
28名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:41:24 ID:S7YAz1w60
ゲームを支配していたのはウルグアイだと思うけど
29名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:41:43 ID:SyfKTjHrO
杉山茂樹に聞かせてやりたいね(笑)
30名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:41:44 ID:+j1Can9K0
普段アルゼンチン・ブラジル相手に予選で戦ってくる国だからね
南米の中堅国はリードするととたんに守り重視になる
31名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:42:02 ID:Ntmr8x6Z0
攻めさせてたのは確かにそんな気はするけど、失点は想定外だな
スアレスで決められたけど
32名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:42:13 ID:S4GMpgBH0
前田祭なつかしい
33名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:42:21 ID:CtvY0sJe0
単なるサッカー好きが手探りで書いてるコラムとは違うな
34名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:42:27 ID:0xVtyQk90
>>17
>守備が得意じゃないながらも

え?え?
35名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:42:46 ID:AjU7EQ5Q0
途中完全に握られてフィニッシュまで持ってかれまくりだったがなぁ>ウルグアイ
追いつかれてからもう一点取った集中力はさすがだが
36名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:42:50 ID:V26nJSm10
お杉 「ごもっともだが俺の考えは違った」
37名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:43:06 ID:Oiv+X2VK0
水戸ちゃん
38名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:43:09 ID:Rgd5ybEYO
サッカーってそんな難しいもんじゃねえよ
39名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:43:14 ID:bpk9hn8v0
さすが漢前田
40名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:43:20 ID:cBqietre0
サッカーの監督やっちまえよw
41名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:43:42 ID:UWw1gKTwO
ウルグアイはディフェンスとカウンターのサッカーでて解説してた気が…
42名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:43:57 ID:IU7B39SkO
キムチ魂やらスピリットやら抽象的なもので語らないのがいいね
てかそれが普通か
43名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:44:14 ID:x4+sHYuc0
杉山に教えてやれ
サッカー、いや「フットボール」の見方というものをw
44名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:44:41 ID:QF/zYBBUO
さすが前田秀樹
杉なんとかさんと違ってサッカーの内容についてしっかり分析してるからいいよね
45名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:44:54 ID:27WS6TAb0
>>17
俺もそう思った
攻めてたほうが全然怖い
46名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:45:18 ID:pJAjBCXr0
どっかの誰かの評論とは全然違うな
あっちは寝言以下だったけどw
47名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:45:23 ID:HQmp5A1c0

南米は一点とったら引くサッカーする
アルゼンチンもそう
韓国に2点とって、適当な守備して韓国に一点とられてまた本気出して追加点
48名無しさん@恐縮です :2010/06/27(日) 22:45:25 ID:hbbD2NPr0
韓国の1点も、泥臭せえ展開だなと・・・。雨の泥試合じゃなけりゃあの
シーンはないなあ・・・。
49名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:13 ID:AzTKcEgG0
だいたい杉山って何者?有名な選手だったの?
50名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:16 ID:+3XKz7WN0
これが普通の見方なんだがどうも凄い良いこと言ってるように感じるなあw
51名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:24 ID:ec+tmyd00
>>40
やってるぜw
昔はJ2水戸の監督。
今は東京国際大の監督。
52名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:27 ID:vCPilbDhO
後半はあきらかに攻められてしいつか点取られると思ってたけどな
53名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:31 ID:Fhes6Awt0
マジでウルグアイのカウンタースルーパスはすごかった
54名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:35 ID:zLHPEO0v0
失点は、完全なキーパーのミスだから想定外だろ。
1−0で逃げ切れると思ってたはず。ただ、韓国の
守備の弱点は完全に把握してたので、余裕はあった。
韓国の力負けといってよい。
55名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:35 ID:OeynTovO0
この人と金子杉山を比べ茶駄目だろ
しょせん実際にサッカーやったことない人達なんだから
56名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:46:58 ID:j3PH7BrN0
あの同点が後半終了間際とかだったらちょっと面倒だったし、次に影響が出ていた。
ちょっと韓国嘗めすぎだったかもね。

57名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:47:34 ID:xEk5REdJ0
確かに先制されてからボール持たされて消耗してった感有るよな
見事に料理された感じ
メシウマでした!
58名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:48:14 ID:p7m0asY10
俺もそう思ってた
59名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:48:41 ID:+oUDe3VV0
漢前田水戸
60名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:49:00 ID:eQzWF6po0
まあ常にアレができ売るってほどでもないが、狙いとしてはウルグアイのやり方だ罠
61名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:49:00 ID:0VDqrs/u0
韓国は枚数かけて攻めてるだけでその分守備はザルだからな
前線個々のタレントは大したことない
62名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:49:05 ID:n60UeoiW0
杉山とかいうキチガイとは流石にちがうな。
サッカー経験すらないようなデブが韓国マンセーうるせーたらないんだよ。
63名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:49:12 ID:c/q9rKXY0
それでも追いついた韓国はたいしたもんだと思ったが、
ウルグアイはいつでも点を取りにいける雰囲気だった
64名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:50:02 ID:iDYiote90
ウルグアイが手を抜いてたのは明らかだな
65名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:50:09 ID:pl8q3rt3O
最初からドゥリの上がった裏狙いをやってたからな。右サイドのスペース
固めてれば負けはなかったな。素人の漏れでさえすぐ気がついたから、修
正しなかった監督のミスだな。前半は別にして後半も修正してなかったの
は驚いた。後スアレスとフォルランにマンマークつけてなかったのも驚い
た。前に人数掛けてないからマンマークしても韓国選手余るのに
66名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:50:21 ID:bEXfKa+EO
釣男は前田が育てた
67名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:50:33 ID:S7YAz1w60
朝鮮 2010年W杯 統括
上 0勝惨敗
下 1勝、 後10分
68名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:50:42 ID:C9uDna4s0
・点を取る気になれば、一気に決められる
・リードしてからは体力温存策、カウンターで前線につながっても、後続はダッシュせず
・リードしてからは、適当に守りすぎ、韓国のミドルがヘボイのは分かってたのだろうが、それでも下げ過ぎ

総括してみれば、ウルグアイとしては次の試合のための、準備として韓国をあしらった感じだね
日本も先制されるとまずいので、序盤の猛攻は絶対に凌がないとな
69名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:50:57 ID:6LsLZKcr0
正論すぎてワラタ
70名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:51:42 ID:bTxzM+y6O
どうか杉山さんにサッカーというスポーツを教えてあげてください
71名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:52:36 ID:cr4PYzXTO
実況アナはやたら南米のズルさを強調してたけど、凄く上手いし賢いサッカーだった
チョンとの差は歴然
72名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:52:57 ID:hpMTyMBS0
これが正しい見方だな
「美しい敗者」とか言ってるどこかのキムチとは一味違う
73名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:53:16 ID:axDQicwM0
いや、普通におされてただろ
韓国が逆転してしまうのかとヒヤヒヤしてたぞ
スタミナ切れたからって適当に守り過ぎなんだよ
74名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:53:34 ID:pV7RFvfI0
打たされるシュートってのは見てて分かるけど、攻めさせられるってのはド素人の俺には難しいな
75名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:53:40 ID:dneskOe60
このひと、古河電工にいたひとだな。
岡ちゃんの元同僚。
76名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:53:57 ID:XeE5T03S0
普通の分析なのにね
77名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:54:15 ID:1McISRzQ0
韓国フィルターをはずした曇りなき眼で見るとだいたいこんな風に見えるよね
78名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:54:20 ID:hpMTyMBS0
>>71
解説の山本はウルグアイを攻守、試合運び等全てにおいて「上手い」と褒め続けてたよ
79名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:54:39 ID:jXin9Tmt0
>>1

カンコクに対する愛は無いのか?
80名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:54:50 ID:ec+tmyd00
>>55
一応金子は下手糞キーパーやってる。
81名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:56:24 ID:3nl5tvzO0
ウルグアイの方が一枚上手だった。
派手さはないけど南米は試合後者だわ
82名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:56:27 ID:FV6tXiDe0
韓国とウルグアイの差はわずかのように見えるが実はその差はすごく大きい。
ウルグアイが決めた2点は韓国には逆立ちしてもできないような点の取り方。

83名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:56:39 ID:4w9gQqK80
なんか久しぶりにまともな論評を読んだ気がする。w
チョン金子とメルヘン杉山に毒されすぎたかw
84名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:56:45 ID:ZLOWMtLSO
イエローは決勝トーナメントでは無くならないんだね。
85名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:58:08 ID:/bkqa6440
さすが水戸ナチオの創始者は言うことが違うな。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:58:24 ID:DpQ53+RQ0
守りを重視したって割にはセットプレーの応対が雑なんだよなあ
ウルグアイがスタミナ管理に神経使ってたのは確かだと思うけど
87名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:58:24 ID:x7KoCiSX0
このへん開けとくからほらここから攻めておいでよ
でも、分かってるからすぐに止めちゃうけどねwww
って聞こえてきませんでしたか?
88名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:58:43 ID:Z3z9aQJc0
杉山やキムコがいかにレベルの低い自称評論家かよくわかるね
あいつら感情でしか言葉が使えない
89名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:59:03 ID:PD4uRjCe0
同点に追いつかれてから動き変わったからなウルグアイ
明らかに攻めさせてた
スタイルがそうだから無理して追加点狙わなかったかな
点差以上に実力差はあった
90名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:59:03 ID:pSZvUADP0
汚杉 : だがおれの考えは違った
91名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:59:13 ID:KSfkPcKB0
>>17,45
2点目獲ってからは前線から守備にいってた、1点目獲ったあとは明らかにペースダウンしてた、
サッカーで確実に点獲れるってことはないから、力抜く理由はなく守備にムラがあるように感じた
92名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:00:44 ID:yqowY8kQ0
何だ!このキムチ魂が足りない文章は!w

・・・それだけなのに、物凄い的確な評論に感じてしまう恐ろしい日本の現状。
いや、キムチ魂に毒された日本マスコミ等々の惨状。。
93名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:01:46 ID:U0s7WO2Y0
前田さんの解説は好きだけど

  ポゼッションをポゼソンというのは辞めて欲しい。

94名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:01:57 ID:oIkpFfEkO
どっかの腐ったライターより遥かに正確な分析だな。
95名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:02:45 ID:Jl/6Spg/O
>>81
最後で吹いた
組立が巧みだね!
96名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:02:50 ID:8EZahnyy0
埼玉の田舎にあるのに何故か東京国際大学
千葉の田舎になるのに何故か東京ディズニーランド

田舎者の東京コンプレックスは異常
97名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:03:28 ID:5kuHr/w0O
この人と杉山某と、どちらが正しいの?
98名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:03:43 ID:DxSG/LC50
リードしたあと韓国に攻めさせてたってのは分かるけど
少し攻めさせすぎだったろ

もう少し要所は押さえた感じで守らないとあそこまで押されると追いつかれるのは時間の問題って感じだった

まあ追いつかれたあとギアチェンジしてすぐ勝ち越したのは地力の違いだと思うけど
99名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:03:55 ID:Z1Rc0+tX0
>>17
ウルグアイってGL無失点じゃなかったっけ
100名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:04:36 ID:jYBg96/O0
前田秀樹→元日本代表主将・現大学監督
杉と金…部活でやってたらしい・現物書き

何も言うまい

101名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:05:03 ID:x7KoCiSX0
その方が自分が温存しながら相手にダメージを与えられるという理由があるジャマイカ
それが出来るくらい個々の力の差はあったと思われ
102名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:05:30 ID:4J9A/Ppk0
>>94
そりゃ選手経験も監督経験もある人と、
なんとか杉とかカネなんとかと比べるのは根本的な間違いがあるかと。
103名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:06:13 ID:bpk9hn8v0
元全日本FWだったけ?
104名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:06:28 ID:SiecS42g0
↓裸一貫記者証剥奪要請はこちら↓
↓芸スポ編集長の立てたスレ↓

【ワールドカッポ】日本が決勝T進出したので、記者募集しちゃうよ〜コノ!? 8( ゚д゚)9m
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277411670/
105名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:06:59 ID:U7uLJlY70
今の日本代表もこんな感じだな
106名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:07:39 ID:MskE3LJFO
中南米にとってサッカーは国技 レイプが国技の国に負けるわけない
107名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:09:05 ID:ld/s3vBo0
これが普通の意見。素人でもわかる
ただ、手抜きしすぎ攻めさせすぎ走らなすぎ。本当に同点になるまで単調で動かず酷かった。カウンターすらまともにする気ない
108名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:09:44 ID:/U1SBOgU0
ウルグアイはボールを持たせてはいたが、守備は安定はしてる様には見えなかった
後列の飛び出しを許したシーンも何度かあったし
攻め込まれる時間が長すぎて実際に点を取られてしまったのがなんとも
それでもロングボールだけをしつこく蹴り入れる単純な戦術
それに対しては韓国もほとんどを上手く対応出来ていた
やり様によっては非常にやりやすい相手に出来た
結局、韓国が途中まで付け入れたが、その先が決められなかっただけに見える
それから、ウルグアイの1点目は隙をついて綺麗にきまったが
2点目のウルグアイの得点は本人が得意なパターンだったとしても
あんなのを高確率で決められる訳がない、決まって良かった
最後はウルグアイも急にプレス守備を始めて逃げ切り終わり
109名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:10:20 ID:fge/hzA6O
>>98

この人の意見が正しいかどうかは知らんが杉山はまず間違ってると考えといていい
110名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:10:29 ID:33BBqNGj0
しかし守りに入って一点取られたって作戦失敗ってことだしなあ
111名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:11:31 ID:/PQHwYKXO
一点取られたらすぐに返せばいい
実際ラクラク返してたw
112名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:12:22 ID:x+3w4zp80
東京国際大学の素晴らしいところは
おもっくそ埼玉が本拠地というところ
東京でも国際でもねえ
113名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:12:57 ID:YpryDsQLO
失点したのは誤算だったろうが
韓国は攻撃パターンが貧困過ぎるし
向こうの守備の隙を突きやすかったしな
114名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:13:00 ID:4tceR78q0
>>98
結果的に1点取られちゃったけど、はっきり言って韓国の攻撃に怖さを感じなかったんだと思う
チームとしての攻撃の形が全く出来てなかったしセットプレーの精度も悪かったもの
115名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:14:26 ID:cqaWWe880
レベルの低いライターとは、流石に違うな。
これは、的を射てるわ・・・
116名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:15:04 ID:hctg+cGxO
>93
トゥーリオをツーリオとしか言えない前ちんにそんな酷なことを求めないでくれ
117名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:15:06 ID:/U1SBOgU0
>>114
チャドゥリがせっかくサイドをあんなに上げさせて貰ってるのに
余り良い仕事が無かったな
118名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:15:52 ID:ZTvu6DnEO
コパアメリカかリベルタドーレスを一度でも見たことあるならこの人の言ってることに納得できるけどね
119名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:15:58 ID:x+3w4zp80
てか、前田ってあの水戸ちゃんの前田か。今気づいた
へー、今は大学の監督やってんのか
まあ水戸ちゃんより給料よさそうだしな
120名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:16:49 ID:CruffFcy0
同点に追いつかれる前はウルグアイ疲弊してるなって思ったけど
同点になってから急に元気になったしあれで省エネモードだったんだと解った
個人的には全力全開でふるぼっこして欲しかったが
一回同点にさせて糠喜びさせるのも中々いいと思ったわww
121名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:17:47 ID:NXQD5Sbm0
10回やると

7敗 2分 1勝 ぐらいの実力差があったな
122名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:18:42 ID:fge/hzA6O
>>110

そもそも南米のチームって「作戦や戦術」にあんまり重きを置いてないだろう

日本やアメリカやNZが「作戦や戦術の理解と実践」に試合の大半を費やしているのにたいして南米のチームは半分かそれ以下しか費やしていないイメージだ
あんまり細かくしても理解できないし守れないから大きな約束を何個かしてる感じ
その中の一つがリードしたら無理に攻めないってので、誰が誰をマークするとかも割といい加減で日本みたいな抜かれたら次に誰がカバーとか多分ないだろう

作戦をミスしたからレベルが低いのではなく最初から作戦のウェイトが低そう
それでも勝つのが南米が言う実力の意味で、個人技が劣っていても作戦をきっちり実行できたら勝てるって意味で実力って言葉を使ってるのが日本

どっちもサッカーの実力
123名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:19:01 ID:WAsEFFkg0
ようやくまともな発言がでてきたな。
杉山さんは今の仕事続ける気があるなら、コレみて自分を恥じた方がいいよ。
124名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:19:35 ID:1T5UZnR8P
>>9
元は国際商科大学
通称ICCと呼ばれた(ICUと混同する受験生が多数存在)
125名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:20:05 ID:x7KoCiSX0
うはっ、ドイツ
126名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:21:46 ID:ld/s3vBo0
>>120
雨でコンディション悪かったし、怪我しないようにというのもあったんだろう
ベスト4の先までみながら戦っていた感じ
127名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:23:04 ID:v3IEDW37O
攻めさせたって言っても
引いて守ってから2回決定的なチャンスあったしなあ。

いくらなんでも攻めさせすぎだろ
128名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:23:17 ID:KXZzJw0qO
治ちゃんかとオモタ
129名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:23:23 ID:JtEppHssO
W杯で漢祭やりてえな
130名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:23:33 ID:+5NQKRhVP
やーい、韓国負けてやんの。あしたのblogで韓国擁護したタレント
連中は在日タレントと認定しちゃおうよ。SHIHOの旦那くらいか??
(笑)
131名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:25:29 ID:Akkp3iTc0
世界を知り尽くした知将だろ
いったい誰が名付けたんだろうか
132名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:26:09 ID:ZTvu6DnEO
チリ対スペインの後半残り15分くらいからの先が見えてきてグダグダになるのがラテン系サッカーの真実だよ
スペインもバルサやレアルの試合ばかり見てああいう試合してる下位チームがあるのを知らないサッカー解説者が大杉
133名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:26:41 ID:WAsEFFkg0
すくなくとも >>120 がドSの血に目覚めたという事は理解できた。
いいスレだったなw
134名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:28:48 ID:NzC55Eie0
懐かしい人だ。大学の指導者なのか。
古河へはもう戻らんのかね
135名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:29:00 ID:1KcqKesB0
さすがプロはキムコや過ぎ山のようなゴミ雑文ライターとは違うな
136名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:30:34 ID:I5JmHN5H0
失点してなかったら術中に嵌めたと言うんだろうけど失点してるからなw
137名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:32:13 ID:svcJhk/kO
普通はこう思うよな、後半のスタミナみれば明らかに攻めさせて体力温存してたもん>ウルグアイ
138名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:32:15 ID:3FF0mnh20
今まで杉山や金子の雑文を有難がって経典にしてた人達は
ここまで晒されて今後どうこの2人と付き合っていくんでしょうね
ウルグアイは韓国より休み1日少なかったんだっけ
139名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:32:16 ID:CxcSFAQT0
やっぱり的確な分析見るとなるほどと思うわ
140名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:33:34 ID:MZHnyPnp0
杉、金「でもおれの考えは違った(キリッ)」
141名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:33:39 ID:LXlrjLEN0
>>136
そのあたりが不可解なんだよ。
だっていつでも2点目取れる実力があるんだもの。
142名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:34:04 ID:AeICL/Ff0
>>47
>韓国に2点とって、適当な守備して韓国に一点とられてまた本気出して追加点

お前、試合観ていないだろ?
スコアの流れは 1−0 → 1−1 → 2−1で終了。
2−0→2−1じゃねーんだよ。

状況からみてウルグアイが手抜きする理由がない。
ましてやGL無失点の堅守が売りならね。
143名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:34:29 ID:C9uDna4s0
>>72
「美しい敗者」ということ自体は悪くない
問題なのは、かの国がそのセリフを言う時は、
「自分たちが負けた時だけ」
というのが、嫌悪を感じさせるんだ
144名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:34:32 ID:6HDSR34R0
見ててヒヤヒヤもんだったけどなぁ
同点になったときどうなるかと思ったわ
145名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:34:59 ID:I5JmHN5H0
>>137
ウルグアイめっさハァハァしてましたがw
146名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:36:42 ID:H5SAj+O50
>>137
スタミナあっても負けたら何にもならないだろw
こんな一発勝負の舞台で。
147名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:36:46 ID:ldX7hFfx0
雑魚コリア相手に無駄にカードもらいたくない、
ケガ人を出したくないから
露骨に省エネ・モードだったな
148名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:37:24 ID:I5JmHN5H0
1点先制して守りを固めて攻めさせた
ここで終わってたら術中に嵌めたと言う

でも意に反して点取られちゃったから攻めるしかなかったんだよ
だからウルグアイ選手ばてばてになるまで必死に攻めた
149名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:37:50 ID:CsfDfccN0
点取られた瞬間にキレて攻め始めてすぐ取り返して
また引きこもったのはワロタww

あれは次の試合のことも考えて体力温存してたんだろうな
省エネにもほどがある
150名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:39:26 ID:3FF0mnh20
手抜いたかどうか知らんけど韓国はああいうリズムで来られるとやりにくそうだったね
アルゼンチン戦でもやりにくそうだった
151名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:40:11 ID:I5JmHN5H0
ドイツイングランド戦のウルグアイ人の審判やべーなおいw
どう見ても入ったぞ今のwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:41:32 ID:oZ0wkO0W0
まあ戦術と言えるものなのかどうかは怪しいと思う。
でも、追いつかれたからもう一度本気出す、だったのは明らか。
そのあたりのいい加減さが南米なんじゃね。
153名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:48:03 ID:4tceR78q0
>>152
計算というよりは本能的なものだろうね
普段からアルゼンチンやブラジルと戦ってああいう戦い方が身に染みついてる
つまりウルグアイはいつもの自分たちのサッカーをやって勝ったってことだ
154名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:50:19 ID:+7OQmHx6O
J監督経験もある元日本代表主将と競技経験のないサッカーオタ上がりを比較するだけ野暮なんだが・・・

それにしても杉山は酷過ぎる
155名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:50:54 ID:+j1Can9K0
1点とった後は適当に流して守備だけしてたのは明らかだったな
韓国の守備がしょぼかったからたまたまウルグアイは勝てたけど
負けてもおかしくない展開だった。

156名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:53:39 ID:vtos1Rz20
ウルグアイは頭脳的なサッカーだな。
157名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:56:49 ID:MK5ZkCop0
明らかに失点後に攻めに出て勝ち越してから引篭もったもんな
それにしても勝ち越しゴールは凄かった
今のところベストゴール
それまでは遠藤のだったけど
158名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:57:54 ID:WSIsQAwQ0
ウルグアイの失点場面は、重なりまくって彼ら的にとんでもないミスしたけど
そうなんだよなー>>1
ハンド取って2-0になってれば失点すらしなかったかもしれないし。
ウルグアイの前線が、2人〜3人が少し前に出るだけで韓国あれだもんな。
159名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:00:47 ID:ztYKuVUh0
>>154
杉山はサッカーを知っている知ってない以前に人としてイカれてるしなあ。
160名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:02:15 ID:q/Q70OXjO
>>1
極自然な見方だね。杉山とかいうおかしな奴は爪の垢でも飲まないとな
161名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:02:25 ID:uaCilo6dO
ローからトップみたいなギアチェンジがすごかった
アジアであんなことする国ないから韓国にはいい経験なんじゃね
162名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:03:00 ID:yxoISMnH0
杉山も昔は
「攻めてる方が強いわけではない、だからサッカーは面白い」とか言ってた頃がありました
163名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:03:29 ID:PMPGZ8PJ0
山本も実況で同じ様なことをオウムのように繰り返していたが
まともな眼を備えてればとてもそんな風には見えなかったはずだ
実際、韓国は1点返したし更に決定機を幾度も演出した
こうゆう南米コンプが指導者の立場にあってはいつまでたっても南米や欧州の真似事しかできない
ウルグアイより韓国の方が優れてる面は沢山あった
164名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:06:50 ID:3hthG3QN0
試合をコントロールしていたのは終始ウルグアイだったからね。
こういうことが一番難しい。

未だ両国の「サッカー」の間には、かなり差があった。
このことをキチンと認識しないと、
韓国は永遠に「良い試合をしたのに」と言い続けることになる。
165名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:07:48 ID:t8d+oVfsO
いつでも返せる自信があったから引きこもっていたと思うよ。
それくらい実力の差があった。
コリアは攻撃は悪くはなかったけど、守備がザルだったし。
166名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:08:58 ID:uaCilo6dO
>>163
優れたとこって例えばどこ?
167名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:10:02 ID:yLjfAwHa0
国立のヴェルディ戦での漢祭りは楽しかった
168名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:10:52 ID:nqKYMHvj0
169名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:12:13 ID:PMPGZ8PJ0
>>166
ひとつにタフネス
フィジカルも韓国の方が優れてた
あとチームサッカーが出来ていたのも韓国
実際、崩した形を作った回数は韓国の方が多い
だからひたすらウルグアイを賞賛し続ける山本の実況にはかなり違和感があった
170名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:13:49 ID:PMPGZ8PJ0
あとウルグアイが先制してからカウンターサッカーに切り替えた点には異論はない
ただ完全に試合をコントロールしていたかと言えばそれはない
実際、ウルグアイの監督のコメント見てもとてもそんな余裕があったとは思えない
171名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:15:40 ID:nqKYMHvj0
>>169
ウルグアイが点を取りに来たら、韓国何も出来なくなったのは見ていない?
終了前にパワープレイも封じられたのは見ていない?
両サイドが簡単に破られてたのは見ていない?
前半終了時車がミドルを打ったが、無駄に打たされていたのとは見えなかった?
172名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:15:54 ID:uaCilo6dO
>>169
タフでフィジカルあって戦術的に動いてたのになんで2点目入れられたんだ?
崩した回数ってそりゃ先取点とってカウンターしか狙ってないウルグアイより韓国のが崩すわな
173名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:19:05 ID:uaCilo6dO
韓国の健闘、ウルグアイも楽ではなかったのは認めるが
174名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:19:08 ID:bGKjvCQIP
まあ、当然の見方。
勝った方を褒めとけば間違いは無い。
175名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:19:14 ID:AGSSKJlT0
ようやくキムチ臭いのが沸いてきたな
176名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:20:25 ID:AGSSKJlT0
お前らさあ、キムチの相手する暇があるなら英独戦見ようぜ
177:2010/06/28(月) 00:21:00 ID:LpYYrtoPO
まあウルグアイに持たされてたのは確かだと思う。
けどウルグアイからすれば韓国の攻撃が予想したより迫力があって、思ったより守勢に回ってしまった、ってところじゃないかな。
178名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:21:01 ID:i/+L3hJ8O
お前らチョンに釣られすぎだぞw
179名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:21:26 ID:Nbwvfj22O
韓国はキムチ魂全開のw、美しい敗北だったw
面白いサッカーだったよw
180名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:22:14 ID:yxoISMnH0
要所要所は抑えてたからなウルグアイ
大分疲れも残ってるみたいだったから1失点くらいは覚悟してたんじゃないかね
120分勝負ならなおさら体力調整が必要なわけだし
韓国は明らかに攻め疲れしてた
181名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:22:17 ID:xC6bbLwG0
>>9
ビッグサイトがいつの間にか大学になってる・・・
182名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:22:23 ID:PMPGZ8PJ0
>>171
ウルグアイが点を取りにきたとき押し込まれる時間帯はあったが
サッカーにはリズムがある
韓国の時間もあれば、当然ウルグアイの時間もある
また韓国にも逆転するチャンスはいくつかあった

>>172
あの二点目に関してはもうどうしようも無いだろ
しかも全てに関して韓国が優れていたとは言ってない
当然、ウルグアイの方が優れていたから勝った
だが山本にしろこいつにしろ余りに南米コンプが酷い
普通に考えればGKとの1対1のシーン2、3度作られてたチームが
「攻めさせてた」なんて大層なこと言えないだろ
なぜそう思ってしまうか?それは南米コンプレックスだからだよ
183名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:25:15 ID:9Bj1YuEu0
あの試合を見て惜敗という奴は
まったく信用できないってことだ。
184名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:25:45 ID:FjpAa8BQ0
鹿島もこういった戦い方するよな。
点を取ったら引いて体力回復して相手が攻撃に疲れた隙を見計らって攻めに転じて追加点。
185名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:26:56 ID:nqKYMHvj0
>>182
あの2点ってw

みてないでしょ。

韓国のDFはザルだよ。
2点目はフリーにさせて打たせたのが間違い。
一点目はDFがスアレスをマークしたなかったのもがいけない。
韓国はDFに欠陥があったんだよ。
得失点差−2で仁井抜け出来たのは韓国だけだ。

あのゲームはウルグアイの勝ちで順当だったよ。
186名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:27:32 ID:uaCilo6dO
>>182
ウイイレで負けた連れの言い訳みたいな事を言ってるな
187名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:29:52 ID:88wTKy6Y0
>>179
だが別に海外ではそんな評価ないけどな。
日本の杉山とか、そんな一部の輩くらいなもんだw
188名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:30:09 ID:rOW7P4be0
>>182
南米コンプもあるかもしれないが
これがウルグアイの上手さですとか言っておけば
何気なく見てる人には試合として盛り上がると思ってた様にも見える
二点目はあそこまで攻め込まれ続けたのが問題かもしれないな
一点目は防げたが、思いのほか外側に出されたボールに
上手いこと何人か引っ張られて逆サイドへの注意がお留守になった
ウルグアイがもうちょっと上手く試合を組んだら良いってのも分かるが
それなら南米予選ももうちょっと上で通過してるはずだよ
プレーオフに回ったのにはやっぱり意味がある感じ
189名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:30:37 ID:PMPGZ8PJ0
>>185
良く見てくれ
二点目っていってる
一点目は確かに間抜けだったw
あとウルグアイの勝ちは順当だと思ってるよ?
ただ山本の実況が余りに気持ち悪かっただけ
こうゆう人間に指導者やらせるのは危ないって思ったんだよ
190名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:32:01 ID:3hthG3QN0
>>182
そういう認識を韓国人も持ってるのかねぇ?
試合の中のリズムを読んで、踏み入るか退くかを集団で判断するのが
サッカーという競技の難しさだ。

相手が退いてるのを、こちらが攻め勝ってると思い込んでるのが、
既に術中に嵌ってるということに気づいてない証拠。
下手が上手に勝てない言い訳の典型なんだよね。

南米コンプとやらのせいにしている間は、この状況を脱せないよ。
191名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:32:16 ID:nqKYMHvj0
>>189
了解。見方は色々あっていいと思うね。
じゃあ、実況に移動します。
192名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:33:41 ID:M7dBUaQx0
リードされてるのに引きこもり続ける戦術を取った男は違うぜ
193名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:36:13 ID:PMPGZ8PJ0
>>190
術中に嵌ってるということに

だから術中に嵌めたって言えるほどウルグアイのディフェンスは完璧じゃなかったって言ってるの
194名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:38:06 ID:7A7uMAUD0
負け惜しみって見苦しいよね
195名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:42:43 ID:yngPejS70
さすが大監督
196名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:49:10 ID:fSj9WDop0
パスの出し手ノーケアでPA付近でブロック形成
手抜きなのか自信からくるのか分からない守備だったw
ウルグアイの試合は初めてみたもんで
197名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:50:26 ID:9Bj1YuEu0
>>193
ディフェンスなんて関係ない
ウルグアイは、この程度なら点を取ろうと思えばいつでも取れると
判断しただけ。
そして現にそうなった。
198名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:51:38 ID:Nf0uOj9WO
>>182

攻めさせてたという余裕はなかったと思うが、攻められてたという焦りも感じなかった
南米の戦術にそこまで厳密さを求めるなよ
199名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:52:09 ID:+STbn6ho0
まさに正論
200名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:52:38 ID:PMPGZ8PJ0
>>196
さすがにそれは嫌韓乙か南米コンプ乙としか言いようが無いわ
201名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:52:42 ID:pMJ19J8Y0
>>142
アルゼンチン戦の話だろ・・・
202名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:54:02 ID:ggI+afSb0
ウルグアイが最初から最後まで超全開モードだと6−2くらいになってたかも
203名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:54:06 ID:10pDj4mUO
ウルグアイとパラグアイどっちが強い?
204名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:54:29 ID:eku2g3R+0
韓国が攻める時の連動性は見てて爽快だね。あれはヒディングが叩きこんだの?
205名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:54:31 ID:PMPGZ8PJ0
ごめん>>200>>197への安価ミス
206名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:55:24 ID:kMbPaDRSO
やっぱサッカー経験者はそう見るわな

未経験者の杉山w
朝鮮漬け魂って…ww
207名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:56:03 ID:wmt+tdPy0
まあ正論だと思うけど、決定的なシーンを2〜3度作られたわけだから
ウルグアイの守備陣が鉄壁かというとそうでもないと思う
208名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:56:18 ID:yxoISMnH0
あーあ、やっぱり入ってるな
まあこれがサッカーか
209名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:56:49 ID:JL9YPXoC0
同点になったんだから、術中にははまってなかったろ
ウルグアイは韓国に攻めさせすぎ
同点になってからあれだけの攻撃ができるんだったら
2点くらいリードしとけ
210名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:58:07 ID:0KHEwmE+0
終盤に韓国の足が止まったのは無駄に走りまわされた証拠だね

>>187
そういえば韓国の試合の海外評ってあんまり見ないな
ギリシャ戦がそこそこ評判になってたぐらいか
211名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:58:21 ID:3dIiXpHyO
それはないw
再三訪れた決定機を決められなかった韓国がダメなだけ
212名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:58:28 ID:G4llRcWI0
韓国の攻めさせられ方ってのも、イドングの投入ですこ〜し違うことになりそうだったんだけどな

だけどそこもシュートミス(笑)で台無しになったのでやっぱりその通りなんだと思う。
213名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:58:40 ID:luFnurYq0
>>209
PKとられなかったからなあ。
本当はもっとウルグアイペースだったろう。
214名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:59:10 ID:RHWUIaX+0
うちの母校だwwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:00:04 ID:ZEZiLnd9P
これが普通の見解だわな
さすが漢前田
216名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:01:39 ID:61P4b6iA0
>>1の言う通りだとしたら
日本がパラグアイに勝てる見込みはないな
217名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:01:55 ID:RHWUIaX+0
>>96
大学事務所は高田馬場にある
218名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:02:42 ID:XEYvnSFzO
失点したけど最後は守りきってたしね
疲れが溜まってたように見えたし抑えたんだろう
219名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:03:10 ID:PMPGZ8PJ0
>>209
>同点になってからあれだけの攻撃ができるんだったら
>2点くらいリードしとけ
南米中堅の試合見るといつもそこが気になるんだよね
先制すると引き過ぎるところがあると思う
ブラジルやらアルヘン相手にしてる癖かな?
韓国戦だって畳み掛けにいけばもっと楽に出来た気もするが
220名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:04:45 ID:UoIjsCbK0
ウルグアイが試合巧者なのは間違いない。

が、一点奪ったのは大したもん。
今まで競合すら無失点なんだし、

が、ベスト4とか調子になりだしたらすぐコケたのにはワラタw
少し前の日本じゃねぇんだから
221名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:07:22 ID:9Bj1YuEu0
>>216
退屈なサッカーに徹するしかないが
どのくらい通用するか、分からん。
222名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:07:44 ID:0KHEwmE+0
試合巧者といってもあんまり頭脳的なタイプじゃなくて
「面倒くせえwwwちょっとラクさせてもらうわwwww」みたいなノリだね
223名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:07:53 ID:90W2yuwS0
南米勢はやっぱすごいなぁ
尊敬してしまう
224名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:10:56 ID:0r5AWRsi0
雨降ったのを見て攻めるのを止めて体力温存したウルグアイ
ウルグアイが攻撃にシフトしたらスアレスは気力満点だった
韓国はもう跳ね返す力は残ってなかった
225名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:12:11 ID:zhy8ZxYKO
昔は日本代表のキャプテンとしてマラドーナとマッチアップした。水戸時代は少ない予算ながらも愛されるチームを作った。さらに愛車をボッコボコにされるまでサポと交流を深めた。そんな前田秀樹を間違いと言う、サッカー経験皆無のデブ杉山さんカッコイイです。
226名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:12:12 ID:j+7BkqnE0
1点入れたら余裕ぶっこいてたもんね、体力温存してるのがありあり。
227名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:13:29 ID:apTmQPaY0
どう見ても持たされて走らされてたのは韓国
ゲームコントロールしてたのは一貫してウルグアイ
実力差一目瞭然
おつかれさまでした
228名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:15:12 ID:bXrPEGzF0
まぁそんな小細工する必要もないほど韓国のDFザルだったから
普通に攻めてればもっと楽に勝ててたと思うけどね。
229名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:15:39 ID:7ssAN7Mh0
ドイツ見てたら日本もパラグアイでラッキーと思ったwww
230名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:16:02 ID:4cfp/mooO
やっぱうまかったよウルグアイは
ずる賢いというか

できればカウンターから2−0にしたかったんだろうけど、1−1も想定の範囲内だったね
231名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:17:26 ID:0ila10/T0
ごもっとも
232名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:17:39 ID:PMPGZ8PJ0
じゃあ日本もパラグアイにはマグレで勝つしか無いな
233名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:18:17 ID:EA+VZOaIP
これはその通りだな
同点に追いつかれた後のウルグアイの猛攻見たら、尚更そう思う
234名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:19:08 ID:Y2maFaX30
                         liiiii、
: liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii:     .liiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiii:
: llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll     ”””゙!llll,”””””゚,lllll゙”””’
: llllll .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii llllll   .iiiiiiiiiiiiiiiiillllliiiiiiiiiiiiilllllliiiiiiiiiiiiiiiiiil
: llllll .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ lllll|    ̄ ̄,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ̄ ̄`
: llllll  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:   llllll      lllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll|
: llllll  llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllll  :lllll:      .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
: llllll  lllll|    :lllll:   llllll      llllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllll|
: llllll  lllllliiiiiiiiiiiiiilllll:   llllll     ,,,.゙゙゙゙llllll゙゙゙゙llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,,,,,
: llllll  llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!"  :lllll:    ,illllllト.llllll  ゙!!l!!‐ ,,,,,,゙!lllllii,,
: llllll            liiiiiilllll:   .lllllll!° lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllll「 .'゙!ll!l"
: '!!!゙            '゙゙゙゙゙゙゙°   .゙°  .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°
235名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:20:05 ID:p06Cdimc0
日本は同じ過ちをしないことが大事
236名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:20:56 ID:sGO+HKGi0
韓国は弱かったな
やっぱラッキーで予選突破じゃ無理だったようだ
237名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:21:05 ID:0U+y6Dvz0
杉山刺激↑
金子たつひと↓
238名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:21:22 ID:0ila10/T0
まぁ韓国はGLの時から反面教師になってくれたことは有り難い。
239名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:22:22 ID:MEYEXKck0
>1

わしもそう思う
240名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:22:54 ID:J4ekjWJj0
ヨーロッパに目を向けていた韓国。
一方で南米に目を向けていた日本。
ここへ来てちょっとした差になって出てくるかもしれない。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:23:35 ID:sxlO/uJG0
矢野の兄貴は
日体大サッカー部監督らしいな
もっとも女子サッカーらしいが
242名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:24:02 ID:J4ekjWJj0
南米コンプレックスを少しずつ克服しつつある日本。
一方で南米という壁を目の当たりにした韓国。
この差はこれから出てくるようにも感じる。
243名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:24:07 ID:apTmQPaY0
>>236
ヨーロッパ最弱ギリシャに勝っただけだもんな
244名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:24:37 ID:Y2maFaX30
>>1

   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    .,ill,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:
   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′  ,ll゙"゙,l!°  .,ll′..ll!
    __   :ll|       ,,illllllllil!lllii:.,,,,i!゙゜,,,,,ill!
    lll|  .lll,,,,,,,,,,,,,   '!゙:lll,,,lll,,,,ll|.゙゙゙,,,: iii”″
    lll|  .lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙°   .:lll゙゙゙lll゙゙lll: .,illliiillliiiiiii、
    lll|  .lll:        .:lllllll!!llllll:.lll゙,,,,,llll,,,,,,,,
  : : : lll: : : .lll: : : : : : :   .,lll   .lll: ゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙:
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  .iil!° ,,,ill:    lll
                      ”″   : :
245名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:24:52 ID:mEZoxGgNO
この人AV男優に似てる人いるよね?
246名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:25:17 ID:apTmQPaY0
アルゼンチンには文字通りチンチンにされたわけだし
247名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:27:57 ID:7mVXAaic0
スアレスの2点目に全てが集約してある
あれを見ればどういうことか全て理解できるだろ
できないのはチョンと杉山金子だけ
248名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:29:57 ID:MqjPAkb00
>>209
2点目取りに行ってすぐ取れればいいが
とりはぐれてそのまま後半になだれ込むのが一番怖い
スタミナ勝負になったら韓国にも勝機が出てくる
だから省エネ運転で、もし同点にされたらギアを一気に上げる
韓国はそれについていけない
249名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:30:47 ID:W92h7zvL0
>>122
お前も杉山や金子と大して変わらないと思うよ
250名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:32:49 ID:9Bj1YuEu0
>>248
韓国が点を取らないままだったら
終盤本気を出して点を追加。
ロスタイムに同点にされるとか間抜けな事態を
避けていたと思う。
251名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:33:59 ID:9Bj1YuEu0
>>250
って、グループリーグじゃなかったなw
252名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:19:57 ID:S2G+NSurO
ウルグアイは楽勝だったな
253名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:22:34 ID:AqZBykI5O
>>1
これを軍配がうんたら言ってる奴がいるらしい
254名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:25:25 ID:QlRnUO6n0
予選とか見てればわかるでしょ トップ3以外のドン引き
3人だけで切り裂いて得点って
255名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:26:53 ID:lrb8jHL/0
なんかウルグアイって格下相手の親善試合みたいなノリなんだよなぁ。
実力差あっても、昨日のウルグアイと韓国くらいの差なら、
ああいう戦い方じゃ10回やったら2、3回くらいは落とすだろ。
パラグアイも似たようなチームなら
日本もその2,3回が初っ端にくることを祈るしかない。
256名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:29:47 ID:90W2yuwS0
南米人はサッカーの天才や
257名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:29:59 ID:wpHbAM8t0
点が取れないから終始攻めまくるしかない韓国。一点返したのも事故みたいなものだろ?
あれだけ走りまくったら、2点目を取るだけの体力は残って無いよ。
グループリーグでも決定機を外しまくり、アルゼンチン戦でも引いたのに早々と失点。

ウルグアイの一点目で殆ど勝負あり。仮にお互いスタミナ消耗した展開になっていても
個人技で劣る韓国に勝ち目はなかった。よくて引き分けがベストのゲーム。韓国の守備はザル
ところで守りきれ無いから攻めるって、一昔どこかの国で聞いたフレーズ・・
258名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:31:32 ID:QmzVHTdt0
同点にされたら引いた意味無いだろ
ウルグアイはかなり焦ってたぜ
その後スアレスのスーパーゴールで運よく突き放したけど
259名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:32:04 ID:m3SBSgM50
早い時間帯にあんな形で失点していなかったら、もう少しいい勝負になった
かもしれんけどね。
ウルグアイとしては、早い時間帯に1点取ったので、なるべく省力で体力を
温存し、最悪追いつかれても後半か延長に突き放すってゲームプランでしょ。
まあ、いつもいつもゲームプランがハマるってことはないが、今回の韓国は
見事にハマってしまったな。
260名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:49:55 ID:sGO+HKGi0
>>255

ウルグアイはいつでも得点決めれるような感じだったな
実際に2点目も猛攻に出てすぐだったし
韓国とはレベルが違うわ
261名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:50:21 ID:U3Ax1ikO0
余力はあったが、かなり攻めさせすぎたけどな
取られてから本気出して攻め、キッチリ取るのは凄いし、
最後の韓国パワープレーを自由にさせないプレスは圧巻だった
262名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:53:11 ID:4aztqqkzO
チョンの決定力の無さは異常
263名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:53:44 ID:7A7uMAUD0
2点取った時点でああいう戦い方ならわかるけど
ウルグアイは韓国を舐めすぎだ
でもキッチリ90分で勝ち切るあたりやっぱ力の差は歴然だね
264名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:56:31 ID:OGfvd4ys0
十中八九術中に嵌ったな ← 奴らこれは翻訳できまいw
265名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:02:28 ID:uPNa7W7W0
まあ、エリア内でハンドブロックがあったことを考えると実質3-1だけどね。

南米の中堅て、ブラジルやアルゼンチンを相手にしなきゃいけない。まともに
正面から行ったら勝てないから、ああいった戦い方をするんだろう。圧倒的に攻めてるのに
点がなかなか取れない。それどころか一瞬で点をとられてしまう・・・
非常に厄介な国。ブラジルやアルゼンチンが不覚をとるのもわかる。

しかし、韓国は千載一遇のチャンスをのがしたね。
予選もラッキーだったけど、トーナメントの組み合わせも良かった。
ベスト4まで一流国と当たらないっていうw
相変わらず、くじ運はよかったのにw
266名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:03:56 ID:oyeaGKyB0
ブラジルやアルゼンチンの選手だって人間だから100回やれば1回くらいは
負けるだろ。
267名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:06:02 ID:hTjYmehY0
前田秀樹からキムチ魂を感じない!
268名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:10:38 ID:RQjeYGtL0
攻めさせたのは確かだけど、予想以上にセカンド拾われまくって
慌ててたのは確かだろう。でも同点の後ちゃんと攻め込んで点取れたしな。
韓国は同点の後ちょっと落ち着いたのがな。あの流れで押し切らんと。
でも勝敗を分けたのはFWの能力かなと。
269名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:13:25 ID:9KICJxfP0
後半のスルーパス抜け出し以外結局崩せなかったからな
弾際強いし自信有るんだろうなウルグアイ
初失点ってのも凄いがw
270名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:16:40 ID:BLmXA37TO
まったくそのとおりだろ
韓国は攻め疲れて足が止まったところを
ウルグアイに息の根を止められた

韓国が優れていたのは、敵陣に進入するまでの展開
ゴール前の崩し方は、圧倒的にウルグアイのほうが美しかった
271名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:17:27 ID:ldt4sggw0
結局サッカーて
先制点なわけじゃん
先制点をどうとるかっていうが
戦術だと思うわけよ
272名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:23:20 ID:h1s3NJ4Y0
パラグアイはウルグアイと同じようなタイプで
攻撃力は弱め、守備は強めの国なんでしょ?
日本がボール持たされる展開になるとつらいね・・・
273名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:26:29 ID:8fxuaVqc0
>>216
韓国はDFがザル過ぎた
今日のイングランドもそうだったけどな
今のところ日本はあそこまでザルではない
決定力に関しては似たようなものかも知れんが
274名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:29:40 ID:m3SBSgM50
>>265
韓国がガーナに勝つイメージはないな。ナイジェリアにも結構やられて
いたし。今回のチームは16強が限界でしょ。
275名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:31:43 ID:8fxuaVqc0
>>182
まぁ惜しいシーンは確かに何度かあった
オランダ戦の日本代表みたいなレベルかも知れんけど
ウルグアイが本気出して攻めたらもっと点差が付いたかも知れない
南米はそういう怖さはあるね
パラグアイみたいにそれほど点取ってなければまだマシだけど
276名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:41:44 ID:bzAE4iUVO
こういうのを読むと杉山と金子がいかに中身がぺらっぺらなのか分かるなw
277名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 03:48:42 ID:VSNuMCtn0
>>124
> >>9
> 元は国際商科大学

あー、あの3バカ商科の一つか。
あと2つは確か、千葉商科と高千穂商科だったよね。
278名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 04:01:43 ID:7oZLHMTO0
韓国はもっと前半から仕掛けるべきだったな
前半の入り方が悔やまれる
まぁ疲れたまってたと思うけど
279名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 04:04:44 ID:S2G+NSurO
仕掛けられなかったんだから仕方ない
そこまでのレベルってこと
韓国の攻撃は単調すぎるわ
280名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 04:19:56 ID:jUKvKt5j0
>>3
おすぎなんかと比べるな、前田さんに失礼だ
281名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 04:30:28 ID:8/Pnc/PtO
韓国を舐めてたら予想以上に攻められちゃったって感じ?
本来なら前半で勝負ついてたはずだし
282名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 04:58:16 ID:0KHEwmE+0
>>281
想定の範囲内だと思う
あんな展開は南米で何度となく経験してるでしょ
283名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 05:34:17 ID:FmtiTp+A0
>>280
うん、凄く失礼
ミトナチオの生みの親にして名伯楽だよ、こちらは

ただフタをする、ってあたりは前ちん流かなw
結局持たせるプロの前ちんならではの見方だね
284名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 05:40:59 ID:u0LjYsgNP
ウルグアイが意識的に攻めさせてたとしても
点を取られてちゃ意味ないじゃん

それも決定機が他に2度もあったってw
それじゃウルグアイが攻めさせてたとか言ってられないじゃん
変な解説だな

285名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 05:42:59 ID:u0LjYsgNP
>>282
それで点取られてるってwww
想定の範囲内じゃないじゃん
おまえ馬鹿だろw

>>210
>>222
なんだチョンが嫌いなだけのバカウヨか
あほらしww
286ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/06/28(月) 05:43:07 ID:0MxvSowZO
>>276
同意

287名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 05:51:30 ID:0KHEwmE+0
>>284
ウルグアイから見たら韓国の攻撃はまるで怖くなかったと思うよ
パクチソンの突破だけは凄いけど周りの選手が反応できずチームとして攻撃の形にならなかった
まあ結果的に守備ミスから1点入れられたんだから舐めてたといえば舐めてたんだろうけど
追う側になっても全く慌てた様子がなかったし
288名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 05:56:23 ID:r00/YU6cO
ウルグアイ監督にアジア最強と言わせたんだから大したもんだよ
289名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 06:03:27 ID:B0920Fzh0
>>1には基本すごく同意。でも戦術でなんとかなったのかな。
ウルグアイには余裕を感じたよ。
1点あれば勝てる、ああ返されちゃったまた点取るか、
つー余裕な感じ。
余裕つうかああいうスタイルなのかな。
韓国が勝つとしたら、先制するしかなかった。
あとは泥沼にひきずりこむような戦いで。
290名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 06:32:32 ID:vmW0HrBO0
スアレス2点目チャンスじゃねーだろw
うますぎるわ
291名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 06:56:38 ID:WiDa9F6RO
采配といったら岡田監督は相変わらず稚拙だな。
W杯まで余計なことしてばかりだったから結果が出なかった。
あれをやってもダメ、これもダメで苦肉の策で本田のワントップにしたら成功。
積み上げて来たものは皆無に等しい。
これは岡田監督の手腕でもなんでもない。
デンマーク戦なんていつも右にいる大久保をトップ下、いつも左にいる松井を何故か右
ボランチを得意とする長谷川を左にするという愚策で
トマソンに何度も決定的な場面を作られてる。
結局、遠藤がやりにくいと修正を監督に求めているのだから
岡田監督の立場はないよな。
監督としては失格、足を引っ張ってばかりで今の日本代表レベルには
全くついて行くことができていない。
パラグアイ戦に負けることがあるとしたら、岡田監督によるものだろう。
実質的な監督である遠藤に任せておいた方がいい。
292名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:02:51 ID:nrPM6vYJ0
チョンの皆さんへ

「次の試合はいつですかw」
293名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:04:12 ID:crub5ikM0
水戸が勝ったら勝手に車にデコレーションされてわっしょいわっしょいやられてたあの前田さんか
294名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:04:47 ID:5U/md7aO0
>>17
でも失点してからのギアチェンジは見事だったぞ
どこにそんなスタミナ残ってたんだよって感じだったw
295名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:07:22 ID:Oq7W3IhYO
おすぎの30年て何だったんだろうな…
人生無駄にし過ぎだろ
296名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:08:09 ID:OnN5dnFH0
先に失点してるのに攻めさせられたとかアホだろ。
297名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:11:31 ID:TWdTT+id0
これが本当の見方

杉山は転職しろ
298名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:13:09 ID:st9zSTi0O
ドゥリがいる時は攻撃的でそれが本分だと思うが、力発揮前の失点はプラン崩された敗因だろう。
せめて最初の猛攻凌いでれば。
299名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:14:22 ID:b9WLvMXP0
ウルグアイは次の試合の温存してた感じだったしなぁ
失点は予想外だったと思うけど・・・
300名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:16:31 ID:tEIrUEcC0
どういう肩書きなんだろう?
301名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:16:35 ID:FnpJDmO30
試合見てれば同点とリードの時間帯で明らかに動きが違うのは分かる
惜しかったとか韓国強かったとか言う奴は試合見てない
302名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:18:40 ID:tEIrUEcC0
あぁ 東京国際大学 監督 かぁ...
303名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:20:51 ID:zrF9ffzLO
要は負けたって事だろ?
304名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:24:46 ID:Mnsgancw0
前田さんお元気そうで良かった
闘莉王が水戸に
いたときの監督だったんだよね
305名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:26:55 ID:5U/md7aO0
>>296
まぁ結果的にボールを持たされたって意味なら間違ってなくね?
306名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:32:05 ID:Do0ezkr90
素人の三下みたいな朝鮮人ライターはさ
オナニーみたいな紀行文風の作文でも書いてればいいんだよ
ここにいる素人と同レベルの癖に
偉そうにプロに指図すんなよw
307名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:36:00 ID:HcCXgvXsO
さすが国際的な大監督は、言うことが違う。
308名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:37:58 ID:AAhrIC8g0
ここん所おすぎ金子の妄想オナニー作文ばっか読んでたんで
こういう冷静な分析は新鮮だなw
309名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:39:20 ID:rjOYgy4g0
あれを接戦と思ってる間は勝てる可能性小さいよ
ずっと僅差の勝利だと思っていてくれた方がいいんじゃね
韓国はアジア最強です、韓国強かったなあ
310名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:48:36 ID:78BzHJ4/O
正論すぎてビックリした
311名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:56:30 ID:SVyuV/UJO
元サッカー選手の今を知りたくなった。日産の境田や古河の金子は何してるんだろう?
312名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:56:56 ID:rSpPv1Vp0
東京国際大学 (爆笑)
313名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:02:53 ID:NckwIqRB0
前田時代の水戸といえば、国立でヴェルディとやったときに
他のJチームサポが水戸に集結加勢して5点くらいとって
フルボッコにしたゲームを思い出す。
314名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:09:42 ID:VAykHudA0
バス囲まれた次のホームゲームでサポに土下座させた人か
315名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:13:58 ID:KvbIorulO
武蔵大とどっちがエロいの?
316名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:17:22 ID:0OC70BLqO
解説でスレタイと同じ事言ってスローリプレイで濁さず「完全にハンドですね」と言い切ったのに韓国寄りと叩かれた人間力
317名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:32:43 ID:gHjRd1qz0
あたってる
緊張のせいかガチガチで、いきなり失点して間抜けな試合だった
318名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:38:10 ID:mTNKG6PPO
キムコ杉の朝鮮フィルターの妄言がひどすぎて普通の記事が清らかに見える
319名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:40:35 ID:7DbU+TGIO
>>312
ニワカ乙
320名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:47:47 ID:43MI/Lr7O
さすがミトナチオを考案しただけあって、よく見てるわ
321名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:50:54 ID:DxRk8n6p0
あらまともな戦評きちゃったね
322名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 09:25:47 ID:J62cj+Lz0
杉山論
韓国が善戦→美しい敗者
日本が善戦→攻めさせられただけ



323名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 09:33:05 ID:9DXFjFZ/i
>>9
しかも大学の癖に「霞ヶ関」にある

霞が関じゃなく埼玉県川越市の霞ヶ関だけどなw

324名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 09:35:49 ID:QFtN75ecP
韓国の決定力不足に救われただけだろ
あれほど決定機作られといて「わざと攻めさせた」とか結果論じゃん
325名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 09:38:36 ID:9DXFjFZ/i

しかしアジアレベルだと
韓国は結構球際に強いって言う印象だったが、
南米相手だと、球際での攻防で悉く負けてたな。

体の入れ方当て方では
本能レベルで差がある感じ。

326名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:21:32 ID:qA5cgV890
ウルグアイは引いてボール取ったら、ほぼシュートにまでは繋げる形を作ってた
超徹底してたし、また遂行率がすさまじく高いんだ
まったく結果論なんかじゃない
チームに浸透された作戦に決まっとるわ
327名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:24:05 ID:9vRPwGWg0
終盤のスアレスは明らかにバテて見えたが
ゴール前での決定力はハンパなかったな。
最後は個なんだな。
328名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:25:47 ID:eAXTc4qB0
韓国DFはスアレスをフリーにしすぎたね
日本DFはこんなにゆるくないお
329名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:33:42 ID:A/cuCIlA0
サッカー経験ないやつはボールを「持たされてる」ってのがまず理解出来ないからな。
日テレの実況とか特にひどい。
330名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:34:25 ID:m0Ce+Qjh0
>>304
つか、水戸ちゃんで監督やってくれる人が前田さんくらいしかいなかったので
かなりの長期政権
前田さんと水戸っぽの馴れ合いは気持ち悪かったが面白くもあった
331名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:43:40 ID:TUUrmQRt0
さすがウルグアイ、1点取った後、同点にされた後の攻守シフトチェンジ
のうまさは見事。ただ、雨の影響もあるだろうが(実際失点は雨のせいだ
と思う)、韓国に攻め入りさせ過ぎたのも事実。安定してりゃ南米予選で
プレーオフにはまわってないよな・・・。ガーナ相手には勝てても、そこ
までじゃないかな?韓国は正直ベスト16のチームじゃない。ほんと
ナイジェリアの自滅だな・・・
332名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:44:24 ID:iLO0CbLnO
「国際」とつく大学は漏れなくFラン
(ICUは除く)
333名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:46:39 ID:rE6Fh2XHO
南米に勝つのほんと難しいね
334名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 10:53:44 ID:mGJGu2+m0
ウルグアイもドイツも鹿島スタイルだな
335名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:08:44 ID:+SSIqTU90
この試合見ていたけど、南米中堅国の戦い方の典型を如実に出していたな。
1点先制→守備重視

増してはノックアウトラウンド初戦だからこうなることは予想できた。
ただ韓国の攻撃が早くて圧力もあったから、そこは予想外では有ったようで
多少は焦ったみたいだけど。
雨の影響も有ったような気もする。

でもそこは揉まれている南米国。
1点取られてからは韓国の守備の欠点を把握してギアチェンジして
今度は簡単に押し返していた。
2点目のゴールはスーパーゴールだけど、
あの調子ではいずれ韓国が点をとられるのは時間の問題だった。
この強かさは南米ならではだった。

それにしても韓国のバイタルやペナルティエリア付近の守備はざる過ぎ。

多少タイプは違うだろうけど日本がパラグアイと対戦する際の参考には
少しはなる試合だなと感じた。
336名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:12:15 ID:kwh7bobt0
オスギやキムのスレ住人とココの民度の違いに愕然としたw
ちゃんと見てる人もいるじゃんw
337名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:16:25 ID:mMZQr/V90
ただ、繰り返すが、サッカーそのものは韓国のほうが良かった。
良いサッカーをしたのはどちらかと言えば、韓国に軍配が上がる。
賞賛されるべきサッカーをしながら韓国は惜敗した。
「美しい敗者」という言葉が、韓国にはピタリと当てはまる。

日本も見習いたい負け方だ。               by杉山
338名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:32:37 ID:HhqjuBer0
ウルグアイ監督の言葉がすべてを物語ってる

「選手達は同点に追いつかれて目が覚めたようだね」
339名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:34:43 ID:s+vL6/StO
ウルグアイは強烈なFWとザルDFというかうイメージ
キャプ翼のせいだ
340名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:36:51 ID:D9CaZQph0
流石に引きすぎだったろ
ボール奪っても全然繋げなくてカウンターにならない時間帯は見ててイライラした
341名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:37:13 ID:A2U3Opwf0
まったくだ。使えないバカ共にかえてアンジョンファンを出すべきだった
342名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:38:32 ID:A2U3Opwf0
>>340
そこがイマイチ甘いから南米予選で取りこぼしてプレーオフ行きになったんだろうな
343名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:45:12 ID:HhqjuBer0
とりあえずパラグアイはウルグアイのように甘い相手じゃないってことだ
344名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 12:42:19 ID:+STbn6ho0
パラグアイはやっぱり攻撃力よりマリーシアに気をつけなきゃいかんね
日本はそこが未だに苦手だからな
345名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 12:46:47 ID:H0udGiZgO
マレーシアにきおつけるの?
346名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 12:47:03 ID:3TWTErI80
最近は弟と漫才をしてる人
347名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 12:50:12 ID:lizII1O40
ようやくマトモな短文解説を見た。

人間力やお杉やキムコはもうたくさんだwwwwww
348名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 12:54:56 ID:lizII1O40
>>330
「水戸ナチオ」生みの親だしなw

水戸ナチオはあんなもんじゃなかったぞ。
ウルグアイの3トップは他国と比べても強力だが、
そんなもん水戸ちゃんにはねーからな。
349名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 12:55:23 ID:7dReDzFTO
流石立てこもりのスペシャリストとして名を馳せた漢前田だな。
山形の小林監督にも意見聞いてみたいところ。
記者が辟易するくらい喋りまくるだろうなw
350名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 13:25:22 ID:1S9H28DO0
ウルグアイの術中にはまったけどウルグアイも結構ヤバかったぞ
スアレスだからこそできたシュートだし、あれなかったら延長ゲームになってたよ
351名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 13:40:29 ID:HhqjuBer0
ヤバくはなかったよ、まったくね
開始早々にゴールを奪い、追いつかれても一方的に攻め立てあっという間に勝ち越して
負ける気配が一切なかったからね
明日の試合もこれくらい安心して見ていられる試合展開なら最高だね
352名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 13:57:52 ID:HD705zK50
>>350
先制点取った後チンタラ流して、同点にされたらすぐギアチェンジしてあっと言う間に
勝ち越したじゃんか(苦笑)
南米勢はこういう戦い方に長けてるから全く侮れんわ。
353名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 14:44:34 ID:lizII1O40
>>352
ま、全般的に3トップ(2トップ)の個人技頼りで
あることには違いないから、他の南米勢
(ブラジル・アルゼンチン・チリ・パラグアイ)に
比べてやや劣るのは間違いないがな・・・


それでも、このレベル。やはり南米サッカー恐るべし、か。。。
354名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 15:20:34 ID:FmtiTp+A0
こういうときはやはりリトリート系のおっさんが一番だな
高木あたりも面白そうだな。スカパーだと良香が両チームに対して愛ある解説
していたな。良香自身が好解説者だから余計に良かった。

で、良香は今季Jの解説やってくれるの?
355名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 16:31:30 ID:tLF6Im+K0
■パラグアイ W杯2010 南米予選 3位通過

対ブラジル 一勝一敗
対アルゼンチン 一勝無敗一分け
対ウルグアイ 1勝1敗


■パラグアイの3トップ

・オスカル・カルドソ(ベンフィカ) 193センチ 91キロ
 今シーズン大ブレイクした大型FWで★ポルトガルリーグ得点王。
 空中戦が得意なだけでなく、スピード、得点能力も長けている。


・ロケ・サンタクルス(マンチェスター・シティ) 191センチ 84キロ
 スピード、高さ、決定力、足元の技術、ルックスと全てがハイレベルで、
 度重なる怪我さえなければ、世界を代表するストライカーになっていた選手。


・ルーカス・バリオス(ドルトムント) 189センチ 90キロ
 1年目のドルトムントで19得点を量産し、ブンデスリーガ得点ランク3位になった
 アルゼンチン出身の点取り屋。冷静にゴールを陥れるプレースタイルから「ヒョウ」の異名を取る。

---------------------------------------------------------------
■ウルグアイ 韓国が完敗した相手

W杯2010 南米予選 ビリ通過
356:名無しさん@恐縮です ::2010/06/28(月) 16:32:08 ID:12qNd8LY0
韓国DFはスアレスをフリーにしすぎたね
チームに浸透された作戦
ウルグアイの術中にはまったね
元々 カウンター狙いのチームだし 韓国はDFが中に集まりすぎで サイド狙われた
357名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 16:42:18 ID:jsGp8lEtO
>>356
韓国のDFが中央に寄り過ぎてサイドにポッカリとスペース空けるのは
アルゼンチン戦からずっと晒してた致命的な弱点
アレを修正できてないんだから、そりゃ負けるわな
358名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 16:42:20 ID:05R9+qqb0
サンケイやるな。こんなまともな分析の記事をのせるなんて
359名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 16:53:42 ID:UoIjsCbK0
トーナメントの進め方としては正しいんだろうな。

一点取る→守備に入る

中堅以下のチームとしてはよくやる戦術。
ああいうのは日本に出来たらなと思う。

多分パラグアイにも同じ目に合うと思う。
0-1で負ける。
先制されて守備に入られたら勝つのは無理。
何とか先取点取れても今度は攻められる。

カメルーン戦みたいになるな、もうサンドバックで耐えるしか無い。
南米はブロック作っても個人技でやられるからある意味、以前のハイプレス戦術の方がいいかもなぁ
360名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:20:34 ID:UBeGC0Z40
>>131
水戸のスタジアムDJ
361名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:31:27 ID:Aog3eAQD0
韓国の1点目の失点は間抜けだったな。
キーパーが取ると思ったんだろうが、バックが相手選手から目を離して棒立ち
ウルグアイの選手だけが意識を切らずに走り込んでいた。
362 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:24:05 ID:/9usooLTP

■ワールドカップ通算成績(2010年6月27日現在)
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点 勝率 0.178
     日本 4勝2分7敗.  12ゴール 16失点 勝率 0.307

■海外ワールドカップ通算成績(2010年6月27日現在)
劣等チョン猿 2勝6分13敗 20ゴール 55失点 勝率 0.095
     日本 2勝1分6敗   7ゴール 13失点 勝率 0.222

■ワールドカップ本大会初出場からワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=48年、ホームでの審判買収
      日本=4年

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ
      日本=12年、相手はエトー率いるカメルーン

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップベスト16まで
 劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、異常な幸運の突破
      日本=12年、厳しいグループで勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 劣等チョン猿 0-9 ハンガリー
 劣等チョン猿 0-7 トルコ
 劣等チョン猿 0-5 オランダ
 劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg

■劣等チョン猿サポーター
低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
ショックを受ける劣等チョン猿 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg

■劣等チョン猿の審判買収伝説
http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0
363名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:27:54 ID:cr+zy8ad0
そんな余裕ウルグアイになさそうだったけどなぁ・・・
韓国良いサッカーしてたと思うよ今回は。ドイツや日韓の時と比べたら雲泥の差だもん。
最近ユースでも成績出してるしちょっと羨ましくもある・・・
364名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:30:52 ID:edKJQ2Ou0
ウルグアイはウルグアイで引きすぎて、攻め込まれすぎた感はあったけどなあ。
365名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:41:59 ID:gAMgm/mw0
>>1
すげーまともだ
366名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:41:19 ID:6596cEYH0
367名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:52:07 ID:MqjPAkb00
>>363
いつもよりいいサッカーだったか?
アグレッシブさはいつもどおりだが、守備組織はガタガタ、攻撃は単調、タレントが今までより上だっただけ
こんなサッカー続けてたんじゃこれ以上進歩ないと思うぞ
それこそブラジル、アルゼンチン並みのタレントが出てくるのを待つしかない
368名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 03:52:20 ID:JE0F6RXV0
>>285
得失点差が命運を分けるグループリーグじゃあるまいし、結局すぐ点取り返したし、
そこまで深刻なレベルのイレギュラーじゃないって事だろ
369名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 04:49:14 ID:6QVvXe8CO
>>1
持たされてたよな
370名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 04:50:16 ID:0Gl1AWfd0
昔、国際商科大とかいう校名だっけ?
371名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:02:22 ID:h5OBGsbF0
川嶋行彦(文仁親王妃紀子の叔父にあたります)
古葉竹識(野球部監督:元広島東洋カープ監督)
前田秀樹(サッカー部監督:元J2水戸ホーリーホックス監督)
ラリー・ネルソン(ゴルフ部名誉監督)
宇津木妙子(ソフトボール部監督)

あとなぜか露木茂が教授をやってる

こんなのがいる大学
372名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:16:17 ID:h5OBGsbF0
373名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:53:13 ID:1eopU8nw0
前田さんは人格者だし文章にするとすごくマトモなこと言ってるんだけど
解説の時のあの覇気の無さをなんとかしてほしい
どっか体こわしてるのかと思うほど暗い
374名無しさん@恐縮です
解説人が入れ替わって何かな。
加茂解説とか好きだったんだが、どこもやっとらん。
あんまテレビにも電子