【サッカー/W杯】遠藤、ピッチ上の指揮官として勝利に貢献!…攻撃的な2ボランチから3ボランチに変更させ岡田監督の采配ミスを救った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
いつもの冷静な姿はなかった。けった瞬間にゴールを確信したMF遠藤は、喜びに走り始めた。飛び上がって右手を南アの夜空に突き上げた。

「いいコースにいけば、入ると思った。いい形で追加点が取れたし、大きなゴールだった」

前半30分だ。ゴール正面25メートルのFK。キッカーを主張した本田を「おれがけるから」と制した。
「僕が(先に)1点取ってなかったら、ケンカになっていたかもしれないですね」と本田は笑って振り返る。
遠藤が主張を通して放った一撃は、6枚の壁の右上を巻いてゴール右隅を射抜いた。

ゴール後は、ベンチ前の控えメンバーの輪に飛び込んだ。「みんなと戦っていることを見せたかった」。
4年前、フィールドプレーヤーで唯一出番がなかった男らしい行動だった。

「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」

ドイツ大会直後、大阪府内で両親と食事したときにつぶやいた。大会中は控え組で仮想相手になりきり、
給水ボトルを率先して運んだ。グチひとつこぼさなかったが、家族の前では本音が出た。

オーバーエージとして活躍が期待された2年前の北京五輪は、ウイルス感染症で出場できなかった。困難を乗り越え、不動の地位を築き上げた。

ピッチ上の指揮官としても、勝利に貢献した。攻撃的な2ボランチでスタートしたが、相手FWトマソンへのマークがズレている危険性を素早く察知。
前半8分に岡田監督に「やりづらい」と訴え、過去2戦と同じ3ボランチに変えた。その後は守備が安定。指揮官のさい配ミスを救った。

「これからが本当の勝負。自分たちの力を信じてやるだけです」

背番号7にとって、ようやくたどり着いた夢舞台。まだ終わらせない。

http://www.sanspo.com/soccer/news/100626/scc1006260504007-n2.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:38:57 ID:S+pleH7pO
遠藤△
3名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:39:37 ID:O68e1doP0
あらゆるスレに 遠藤要らね 遠藤外せ と書きまくってスマンかった
 
4名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:39:41 ID:34GbDsYY0
しかし彼は、ほんまにブサイクやなあ
見るたびに可哀相な気分になるわ
いくらサッカーの才能あっても、あんな顔はイヤやわw
5名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:39:53 ID:t80zNFOo0
ズレてたな、序盤
やばいと思ってみてたが遠藤が修正したのか

遠藤は将来、良い監督になりそう
6名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:39:53 ID:EZXdjZCI0
赤い奴も認めざるを得ないな
7名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:40:09 ID:bF/BfqRI0
監督要らずや!
8名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:40:19 ID:aFS7DezK0
岡田いらないじゃん
9名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:40:27 ID:sp7o6XAJ0
きっとまぐれですぞ
10名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:40:32 ID:t80zNFOo0
>>3
ひでえw
もっと謝れ
11名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:40:36 ID:qFzJHrEe0
あのシステム変更は効果的だったな。
最初の10分は「こりゃ、負けたな」と思った。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:40:46 ID:0B/4ANvUO
凡将の腹心か
13名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:41:04 ID:kkM/n9qw0
岡田w
14名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:41:16 ID:bEPzEz9R0
岡田は采配ミスなんて認めないんじゃないか?
15名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:41:24 ID:O8n08FUq0
采配ミスは言い過ぎだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:41:26 ID:AcqjzoOI0
やはり途中でシステム変更しない方がいいんだな
17::2010/06/26(土) 22:41:27 ID:9JW6iDLEO
遠藤頑張れ。今の代表はお前が中心だ。

世界の舞台でコロコロも期待してる
18名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:41:33 ID:nSJBqhcL0
遠藤がシステム変更進言したのかwGJ
天国の大黒さんもきっと喜んでるよ。
20名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:41:58 ID:YS4Zml5a0
ピッチ上の選手もベンチも同じこと考えたんだから別に遠藤がどうこうしなくても
変更してたよ
21名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:42:01 ID:JLkjWVaK0
>>3
喜ぶ資格ないね
22名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:42:06 ID:2t8vEGNJ0
遠藤も本番前まで絶不調だったのにな。
よくここまで戻してきたよ。
23名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:42:18 ID:jxflaAi00
あれ修正してなかったらどうなってたことか。開始から15分間、マジで心臓に悪かった。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:42:22 ID:myTxs9MX0
エピソード入り 
26名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:42:44 ID:ZDeFhECi0
茸「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」
マダカナー
27名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:43:02 ID:r4P9p2r/O
キモイ記事だな

いまだに中田宮本商法が通用すると思っているのか
28名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:43:09 ID:JT1DjBal0
また采配ミスとか監督sageか
29名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:43:28 ID:oRwYY29H0
ミスではないだろ
相手はどんなフォーメーションや作戦で来るかはやってみないとわからないわけだし
実際にやってみて選手と話し合って修正しただけだろ
30名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:43:51 ID:PYeODSE20
フリーの選手、スペースにボールを散らすのが上手いんだけど
なかなかそれが伝わらない
31名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:44:17 ID:HoE2QzcK0
凄い喜んでたな
次ももがんばれ
32名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:44:30 ID:sO2HcD8+0
>>4
え、可愛いやんか。
33名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:44:55 ID:3kipw8+d0
でもさ、結局FWは、全然使えねーよな。本田のおかげで岡崎は1点入れたけど。
34名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:44:56 ID:v3fXXaBv0
遠藤のプレーは
・地味に○○が良かった
って感じなんだよ。居なかったら居なかったで困る。
35名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:01 ID:8g4yGwsuP
ゴール前で頭から飛び込んでるシーンあったし
今までの遠藤からすると考えられないプレー
相当調子良いんだろうな
36名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:05 ID:ETpPoQiI0
    , -‐'''''  ̄⌒ ⌒''''ー-、
    /            \
.    /      // ./ヾ、   ゙i
.   i'      ノ=========ヾ、   |
   |    /,゙>、 '"  , <`ヽ`ーi- ゙i
.   |   /レ'●,!   i ●ヾi  | ,!
    | レ'  `ー‐'    ` ー‐'´  ,! ,!
   .レヽ、_   _,ノiヽ、_  u_ノ,ノ   
     /`  ̄ ̄└┴┘ ̄ ̄\"   
    / .l  7   japanヽ ___ 〉、    
    | l          /】【 \〉
    ヒト- _      l 】【 】【 l
.     !__   ̄, ̄ ̄ ̄\】【 /
     L  ̄7┘l-─┬┘
      ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
    └‐ '´   ` -┘
37名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:11 ID:dNp3qtw/0
序盤のサイド突破されてる流れみてあーもうこれだめじゃないかと思ったら
その後かちかちになっててびっくりした
38名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:11 ID:dTABMBFC0
カメルーン戦でも、「90分フルでプレッシャーとかムリだろ」ってみんなで話し合って、
監督の指示無視したんだっけ。なんかそんなスレたってたよな。
結局、選手がしっかりしてただけで岡田はいるだけ。いなくても同じ。
なんだあの岡田に謝るスレとかなんとかw
39名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:23 ID:tE/d3AFB0
遠藤=王様のブランチ
40名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:25 ID:xdn8zJfk0
>>15
采配ミス以外のなにものでもw
攻撃の仕方も、守備のコンビネーションも、ほぼ選手が決めている
岡田が前へ大きく蹴り出せと指示しているとき、
うまくパスを回しビルドアップしているし、
パスを回せと指示しているとき、ドリブルで仕掛けてたりするwww
41名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:26 ID:/FuFVygd0
いや、阿部が自ら名乗り出たとの説もあるが。
戦術変更について。
42名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:45:31 ID:vNKTPHiG0
俺たちニワカにとっては岡ちゃんは唯一無二の絶対的な存在なんだよ、神なんだよ
それを否定する遠藤はいらん
43名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:46:15 ID:peeuW6sMO
>>3はムックです
44名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:46:30 ID:bpusI1ANP
>「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」


こいつも腐ったミカンだったか・・・
45名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:46:40 ID:DphtHYfl0
情熱大陸かなんかで
「帰ってきたら日韓の時みたいなサッカーブームに
なってるといいね」って言ってたけど
ホントになっちゃったなあ
46名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:46:53 ID:7xYilqzK0
勝因はブブゼラで監督の指示が聞こえないこと
47名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:47:28 ID:J75ubtCb0
遠藤はイラン
剣豪だせや
48名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:48:16 ID:daw87+nF0
市政のために尼崎市職員の給与を50%削れ。
49名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:48:20 ID:mP0kGb340
>>4
確かにNONSTYLEの右側を思い出す
50名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:48:21 ID:uFC22mieO
ガンバサポとしては中村程じゃないけど、
結構叩かれてたからこのゴールは嬉しかったよ
51名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:48:58 ID:QsT1wddB0
遠藤すげーなw
52名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:49:06 ID:oepe6vHw0
本家のガチャピンも潜水は出来ても、あのフリーキックは出来ないだろ。
53名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:49:11 ID:PT6DQfe20
>>1
> 4年前、フィールドプレーヤーで唯一出番がなかった男らしい行動だった。
>
> 「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」
>
> ドイツ大会直後、大阪府内で両親と食事したときにつぶやいた。大会中は控え組で仮想相手になりきり、
> 給水ボトルを率先して運んだ。グチひとつこぼさなかったが、家族の前では本音が出た。


ジーコ批判か・・・よし、ガチャピン応援することにした!
54名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:49:12 ID:xdn8zJfk0
>>46
それも大きいかもなw
ただ岡田をひとつだけ擁護するなら、選手に嫌われてないってことだな
信頼はされてないみたいだけど
そのへんはドメネクと違うところ
55名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:49:16 ID:DSBsYuUr0
守備陣系を柔軟に帰られるって素敵やん
56名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:49:48 ID:xEdnYTWB0
なんか冷静な人格者にみえるけど、裏ではけっこう腐ってた時期もあるんだな。
まえああいう表情をあまり露骨に外に出さない上司がいて、似てた。
淡々と黙々と仕事をしてる感じの。
57名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:50:34 ID:GiDbEL9U0
>「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」

アホだろ、こいつ…
サブならサブの役割しろや。
58名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:50:38 ID:9rWax4I6O
なんか、参謀っぽいよな
59名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:50:53 ID:MecvX50E0
>>26
岡田「一応使ったんだけど」
60名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:51:46 ID:gUe8VpH00
このポジション確認で時間使ってカードもらったのかな。
61名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:51:48 ID:y9OZJRH20
2006のメンツは陰湿過ぎ

2006WCで他の選手にハブられていた中田英

練習試合の前の空き時間、選手がピッチに出てくる。
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/1/d1b106e0.JPG
自然とグループができる。楽しそうな、小野、高原、小笠原、稲本、中田浩二ら
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/5/751f7920.JPG
こちらは中澤・福西・川口らのグループ。
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/5/55293375.JPG
入りたいけど入れなくて、楽しそうな輪を見つめるしかない中田ヒデ
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/e/6e9cb99b.JPG
「おい、おまえら、そんな気持ちでは勝てねーぞ・・・」
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/4/34453263.JPG
結局輪に入れてもらえなかったので、見かねたスタッフがヒダのもとへ
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/8/18080173.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/f/2f8392f6.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23ae2bee.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/2/a2b8afec.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/c/fc0ab3fc.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/9/f969fc78.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/4/7459b78d.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/c/dc92f5ed.JPG
一見みんなの中にいるようで完全に浮いてる
62名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:51:49 ID:xdn8zJfk0
>>57
よく読め、ちゃんとサブの仕事はこなしてたんだよ
部屋に引きこもってたり情報漏らしたりするやつは違うんだよ
63名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:52:26 ID:nnE/mqIn0
>>53
4年前遠藤が出れなかったのって高原のせいだろ?
64名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:52:32 ID:2V8BYyDr0
もうすっごい猫背
65名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:52:40 ID:5PLFuQ7b0
>ピッチ上の指揮官としても、勝利に貢献した。攻撃的な2ボランチでスタートしたが、相手FWトマソンへのマークがズレている危険性を素早く察知。
>前半8分に岡田監督に「やりづらい」と訴え、過去2戦と同じ3ボランチに変えた。その後は守備が安定。指揮官のさい配ミスを救った。

名将クソメガネに謝れとかいってた奴出てこいよ!
やっぱクソメガネはクソメガネじゃねーか!!
66名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:52:49 ID:PYeODSE20
「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」

ドイツ大会直後、大阪府内で両親と食事したときにつぶやいた

どう見ても妄想記事だな
67名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:52:51 ID:kkM/n9qw0
>>54
和を保つのに長けているな。なんか野球の監督みたいだ。
68名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:52:56 ID:/SRTPFj80
>>55
とりあえずお前は日本語を柔軟に変えないでくれw
69名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:53:09 ID:x84aHvHjO
なんだやっぱり岡田はダメ監督じゃん
70名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:53:46 ID:RnjgOTi/0
ゴールは良かったがあのガニマタガッツポーズはいただけなかった
71名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:53:58 ID:I07K/yqQO
サッカー選手の筋肉ってすごいけど
この人も脱いだら腹筋が割れてる?
72名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:54:09 ID:QsT1wddB0
監督が糞すぎて選手が団結して監督無視したのが当たったのかw
73名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:54:24 ID:wbtEh1nv0
素晴らしいFKだった。
74名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:54:34 ID:75b4VpX+0
ダメ監督を選手が救うの図
75名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:54:46 ID:3TbWb/GJ0
阿部もベンチに指示を仰いだけど、ブブゼラのせいで声が通らなくて答えが返ってこなかったので
選手たちで自主的に判断して修正したって言ってた
76名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:55:34 ID:MLhYJLVc0
岡田が直ぐ攻撃布陣から守備布陣へ戦術変えたってTVで言ってたなぁ。
まぁ臨機応変に対応できた選手たちは凄いとおもう。
77名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:55:55 ID:BVtds3wH0
普通に選手だったら誰でも本音で思うだろうけどな。
78名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:56:11 ID:aZhRX57YO
脱いだらお腹にピンクと黄色のしましまの刺青があるから脱げないんだよね
79名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:56:50 ID:2EZNlJ6E0
遠藤うざい
80名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:56:57 ID:YS4Zml5a0
>>76
選手たちも直したほうがいいんじゃないかと思ってたからスムーズだったようだ
まぁ長友が伝えてたらしいけど
81名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:56:59 ID:5mdpD0490
確かにあのドイツ大会で全く使わなかった事に関しては沿道の言うとおりだな
今大会はスタメンが安定してるから交代しにくいけど
82名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:57:01 ID:phieWL+PO
2006の出場無しから色々あったけど良くここまで来たよな。
あの時はベンチで腐ってたかもしれんがそれを乗り越えた遠藤最高だよ。
あの舞台で堂々とプレーして最高のFKも決めた。
決勝トーナメントも頑張ってほしい。
次回はレギュラーとしては無理な年齢かもしれんが今回のイナみたいなポジションでまた召集される事を期待する。
83名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:57:04 ID:tK1/OvmV0
これはおかしい
マスコミはどうしても岡田認めたくないんだな
84名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:57:40 ID:Ht6UIdXs0
じゃあ俊輔はピッチの外の指揮官だな。
85名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:57:45 ID:AagAHKD70
ガチャピンがヘッドでゴール狙って飛び込んだのはビックリした。
爆笑したけど、少し泣けてきたぜ。こんだけ気持ち出したガチャに感動。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:58:04 ID:zhcFukuq0
遠藤は本番でパフォーマンス劇的に改善したからなー
プロ魂を見たわ
87名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:58:56 ID:muCqS4R90
この戦術変更はGJだったな。
だけど、

遠藤が名乗り出た説
阿部が名乗り出た説
ベンチの選手が助言した説

諸説飛び交ってるなw
88名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:59:02 ID:EIPk8jbyP
遠藤が変更させた訳じゃないだろ。
ブブゼラで監督の指示が聞こえなくて「3ボランチでいいんだよね?」って聞きに行っただけで。

マスコミがこんな風に持ち上げるときは、その後たたき落とす前兆だから気をつけた方が良い。
89名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:59:25 ID:/FuFVygd0
>>75
そんな感じだよね。
トマソンは誰が見んだよ!って感じだった。
実際、トマソンはヘタレで岡崎状態だったけど。
90名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:59:29 ID:R4USPcg7O
うっちー…
91名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:59:31 ID:cguEXhmLO
昨日のZEROでは岡田の手柄になってたな。

終盤パワープレーをされだした時、
「ブブゼラがうるさくて指示を出せなかった。選手たちが上手く対応してくれた」
って他ならぬ岡田監督が言ってたからな。
じゃあ前半は声が通ってたのかと、疑問だったわ。
92名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:00:00 ID:FPRreg150
東アジア惨敗後に岡崎とニヤニヤしてたが何があったらここまで変わるかな
川口に怒られたのだろうか
93名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:00:06 ID:qFzJHrEe0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/06/26/06.html

試合中のシステムの変更が、成長の表れだった。指揮官は「受けに回る戦い方をしたくなかった」
というメッセージを送るために攻撃的な4―2―3―1を採用した。

 だが、立ち上がりはトマソンのマークがはっきりせずピンチの連続だった。劣勢を打開するために
前半9分、遠藤がベンチ近くまでやってきて守備的な4―3―2―1に戻すことを提案。2分後、
岡田監督は長友を通じてシステム変更を指示。守備の安定感が戻り、主導権を取り返した。
94名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:00:36 ID:eKNkQmhNO
地球の長い午後のキノコがいなくなったからな
95名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:00:49 ID:hAFHhf8I0
手旗信号とかで指示しちゃだめなの?
96名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:01:03 ID:kjIpVq3h0
岡田がイマイチだから選手が自主的に判断せざるをえず、
選手間の意思疎通がうまく行き一体感が生まれ、快進撃に繋がってると?
だとしたら、名監督が指揮するより駄目監督が指揮するほうが選手が育つのか?
97名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:01:31 ID:VCvtFSzX0
采配ミスは言い過ぎだと思うが
98名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:02:44 ID:YFhAgxhd0
ジーコが余りにも酷いなこれは。鹿島ファンだったが
色々もう嫌になってる。
99名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:02:48 ID:cweXBstN0
>>87
最終決断しその決断に責任を負うのは監督

監督の手柄
100名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:03:06 ID:7lgZYuQ50
>>87
多分何人かの話し合いで決めたんじゃないか?
本田までやばさに気づいて自陣に戻ってくるぐらいしっちゃかめっちゃかだったし
いい意味でも悪い意味でもピッチにキャプテンシーを発揮できそうなやつがいない
101名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:04:31 ID:hAFHhf8I0
中田が居たら「このまま攻め続けるんだ」と力説、
きわどい縦パスを出すもFWが宇宙開発し続け大敗。
102名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:05:05 ID:fA+VwW8F0
結果出せなかったり不遇の扱いだった選手が大爆発してるな今大会
103名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:06:00 ID:T1UoYzm80
遠藤はガンバでもよく監督に進言してフォメ替えてるよ
まぁ代表とガンバは似てるんだけどな
守備の強いあべちゃん・明神
攻守で効く長谷部・橋本
104名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:06:09 ID:3TbWb/GJ0
>>96
有名な話として

有能な怠け者は指揮官にしろ
有能な働き者は参謀しろ

って言葉がある

昔から君主や司令官ってのは
自分があれこれ動き回るよりも、どっしりと構えて全体の方向性を示すだけでいい
その上で、下の意見を吸い上げて上手に現状に対する手を打つタイプが良いとされている

逆に有能な働き者の参謀タイプが指揮官とかに格上げされても
全体をまとめるのに失敗する事が多々ある


個人的には岡田監督は指揮官よりも参謀向きだと思ってたんだけどね
105名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:06:24 ID:kcm0UySzO
遠藤、カメルーンからすっげー走って泥臭さを感じてた。
茸がアレすぎたから俺は遠藤は頑張ってるなって思ってたよ。
ただ、攻撃時にボール持ったときと、守備は若干不安定さはある。
本番の守備は大会前よりかなり安定感は増したけどね
106名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:06:26 ID:5oHpLDYg0
キッチリとピークをW杯に合わせてきたことに感動するわ
今期頭のパフォの低さってこのためだったとは思わなかった
107名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:10:58 ID:tHkn3uhv0
>>66
妄想というより、記者の記憶違いじゃないかと。

「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」と遠藤が言ったのは
シドニーの時。つまり、トルシエに対しての言葉。
遠藤が20歳の時。


ドイツ後に家族に言った言葉は「今度は、本気でいくよ」みたいな
決意の言葉だった。
108名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:11:30 ID:rOBvhBDiO
子供に父親の勇姿を見せらて良かっね
109名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:12:49 ID:hmqdMZKp0

メチャメチャ詳細な説明w

糞ワロタw


ブブゼラ ショファル 法螺貝: ZeAmi ブログ
http://zeami-cd.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-898c.html
110名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:13:33 ID:Wel+mvUQ0
>>104
有能な参謀タイプだった小野剛を指揮官にした広島ディスってる?
111名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:13:33 ID:/BBv8ZRm0
>>87
とにかく試合の入り方が最悪だったのは間違いない
こういうことが二度と起こらないように反省して次に活かしてほしい
112名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:14:15 ID:LXz0Amyv0
ジーコとはなんだったのか
ホントになんだったんだよ
113名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:14:32 ID:kjIpVq3h0
>>104
岡田は選手の意見に耳を傾ける度量はあるみたいだから、以外といい指揮官なのかも。
選手から見れば、岡ちゃんは頼りないけど男にしてやろうぜ、って愛されキャラ?
つかジーコの時も選手が自主的に判断せざるをえない状況だったのに、
何でこうも結果が違うんだろうか?
114名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:16:14 ID:tHkn3uhv0
遠藤は、監督にはなりたくないって、自書の中で言っている。
確か、若手向けのコーチになりたいとか言ってた。
115名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:17:08 ID:o8LNZb/50
遠藤の鉄の心臓があれば4年後も大丈夫だろ!
116名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:17:37 ID:r4P9p2r/O
>>101
FWに渡りもしないだろw

味方殺しのキラーパスで
117名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:17:40 ID:y3RueTJ20
>>113
茸料理じゃなくなってから美味しくなったよママ
118名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:17:41 ID:/zyraosB0
遠藤最高や
119名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:18:07 ID:6wsI7AHc0
長谷遠藤
 阿部
釣男中澤







この守備陣形を日本の伝統にしようぜ


“天照”って名前付けてしまえばいい
120名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:18:23 ID:G3wa/HGt0
>>107
あぁ、聞き覚えがあると思ったけどそうか、その時か
121名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:18:59 ID:+SaSux3l0
まあ俺のおかげ
岡田は無能なのはガチ
カズ北澤外した大敗したのは消せない事実だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:19:29 ID:AQqD2Cwo0
トップの無能さを現場の判断でカバーする
つくづく日本的だ
123名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:19:36 ID:LxVi+xfu0
>>91
前半は一番近い長友を呼んで指示を伝達させたけど
終盤はそれをやる余裕がなかったってことでしょ
124名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:20:11 ID:y3RueTJ20
>>121
オッサン空気嫁 いい加減
125名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:20:45 ID:o8LNZb/50
>>104
タダ単に監督の狼狽振りに選手が奮起しただけだろ
結果ありきの能書きはつまらん
126名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:21:06 ID:4+AnXuMO0
「使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ」

岡田も自戒しろよ。
使わなくていい選手は使って、使うべき選手を
謎理由で温存するなよ。
森本ちゃんと出せ。
127名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:21:13 ID:AQqD2Cwo0
>>119
あんまり格好よすぎるのも、負けた時こっぱずかしいぞ

砂時計とかボンキュボンとかで
128名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:21:21 ID:qhziVjIy0
なんだ、岡ちゃんの手柄だと思っていたらw
129名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:22:56 ID:vFV/bJpkP
将来、ガンバの監督としてクラブW杯出て欲しい。
130名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:24:10 ID:w9dgKq7vO
>>85
同意。
ガチャGJ。肝炎とか乗り越えてよく頑張ってきた。報われてよかった
131名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:24:16 ID:FWoB7x8n0
【必見】試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539


こんな書き込みを面白がっててすんませんした!
132名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:24:36 ID:OyX3uIeZ0
岡田監督の会見を見たときに、「監督じゃなく選手が自分で考えてやった」と
書きたてる馬鹿なマスゴミが出てくるだろうと思ったら、案の定だった・・・。
あれだけ監督を叩いたんだから、いまさら監督を持ち上げるわけには
いかないよなwwww
133名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:25:32 ID:s30Po9ctP
戦前「岡田をほめるな!岡田をほめるな!協会の圧力!」
戦後「岡田をほめろ!岡田をほめろ!マスゴミの陰謀!」
134名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:25:39 ID:bpusI1ANP
>>131
実際その時はクソだから気にするな
135名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:25:50 ID:svIvhcd30
スカパーの解説者はすぐシステム変更気づいてたようだけど
地上波では全くこのこと触れなかった?
136名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:26:50 ID:o9h6pRpq0

     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ
  /   // /____\ 丶
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ
 // //         ||  |
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |  俺、急に老けたよね
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ\,
ノノ   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./ <
  )   '、  ィ<ニ>'、  /  (
  ⌒ル '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ|从ヘ
    /!、\      /  ヽ、
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
137名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:28:58 ID:r4P9p2r/O
>>132
中田は同じ状況でバイタル開けて攻めにでていたからな

そういう意味では進歩だし記者会見ではっきり言える岡田もいい



絶対続投すべき
138名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:30:38 ID:AMS2ljsO0
遠藤は、
今川義元における大原雪斎
あるいは三洋電機の後藤清一みたいな存在だな
139名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:31:37 ID:r4P9p2r/O
>>135
地上波は電マ側のシステム変更に応じた形って言っていたかな
140名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:31:48 ID:WLJ2RikD0
岡田の細かいパスをつないでのポゼションサッカーの存在はみんな忘れたの?
141名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:32:19 ID:RDNjxKxhO
遠藤の試合を把握する能力の高さを強調したいのは解るけど、采配ミスは幾ら何でも言いすぎだろ。
デンマークはシステムをいじって来てたんだし。
だいたい3ボランチにした後だって、しばらくはトマソンを捕まえ切れてなかっただろ。

散々派手に岡田叩きをしちゃったもんだから。
引っ込みがつかなくなってる馬鹿たちが無理矢理、
選手の自主性がチームを救ったみたいな物語に話を帰結しようとしてるとか、
そう思えてきたんだが、それはさすがにうがち過ぎか?
選手を持ち上げるのは全然構わないんだけど、フェアにやれよフェアに。
142名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:32:39 ID:yOwWOTm+0
遠藤は劣化じゃなくて疲労だったんだな。
でも年取ってるから回復が遅かったし、それでもまだ全快じゃない。
茸は劣化だな。
143名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:33:36 ID:HqTq8e3XO
トマソンにやられるとこだったな。
144名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:36:15 ID:7n9qlw1i0
>>132
今まで散々迷走してきたことを考えるとこの記事も
あながち間違いじゃないんだろう
145名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:36:49 ID:4+AnXuMO0
>>140
高い位置でプレスをかけてボールを奪う、
90分蝿のようにボールに向かって走り続けるサッカーだっけ?

結局、選手たちでミーティングをして、「無理」という結論にw
美しい日本のサッカーとは何だったんだろうか。
146名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:36:52 ID:uLA+sHBZQ
岡田の後任は遠藤
147名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:37:23 ID:/zyraosB0
>>119
名前はともかく伝統と言うか一つの型を作って継承していくのはいいかもね
148名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:37:45 ID:XfHh8Obu0
代表でもっとも走っているのが遠藤 これ数字で表れている
149名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:40:07 ID:sxs4o7Kb0
ブブゼラで岡田の指示が聞こえない(もしくは聞こえないフリ)が、
これほど日本に有効だったとは
150名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:41:31 ID:S/wHYkulO
ウルグアイ対韓国戦観てるけど、ウルグアイの鬼プレスは前半30分で途絶えて疲れてきてるな。
日本もパラグアイ戦は前半の猛攻を凌げばなんとかなりそうだ。
151名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:42:35 ID:m+1mqn+20
日本なんて弱いんだからガチムチ守備でカウンターが成功したらラッキー、
という程度のサッカーしてりゃいいのに、
愚かなことに中流以上のサッカー目指して、
案の定ボロ負けで、
もうやだ知らね、って投げやりになって攻めるのやめたらうまい具合になって、
それで日本強いと思い込んでしまう連中が哀れ。
152名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:43:40 ID:54YByPo5O
遠藤も足枷だった茸の介護から解放されてイキイキしとるわい
153名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:45:41 ID:isMbizHb0
これは選手がGJだろ。

【サッカー/W杯】岡田監督「相手がパワープレーをしてきた時、私の指示の声が通らなかったが、選手は自分たちで判断して対応していた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277427790/
154名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:46:53 ID:U5hnf9rGP
日本伝統のバルサフォーメーションがいちばん合ってるからな。
155名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:47:48 ID:QGYZcrCK0
後半のロングボールをほりこまれてる時も阿部を下げたのも、選手からだから。
岡田の指示待ってたら失点してるよ。
岡田もやる気も自信もなくして観客レベルでちょうどいいけどな
156名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:49:32 ID:s30Po9ctP
>>151
攻めも
茸が抜けてからの方が
みてておもしろい
157名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:49:34 ID:fA+VwW8F0
遠藤阿部長谷部はもはや日本になくてはならない存在
158名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:49:42 ID:J2BadVUI0
ポゼッションは低くてもシュートは互角かそれ以上に打ってるんだよな。
引きこもってもいないし。
なぜか引きこもって攻めないサッカーやってると勘違いするバカが後を絶たない。
159名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:49:59 ID:FJ35EO3M0
WCでもコロコロみてェw
160名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:50:35 ID:mRNshU6j0
黄金世代で最後まで生き残ったのが海外移籍しなかった遠藤だとは
161名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:50:55 ID:7i66jtta0
遠藤、ダイビングヘッド良かったぜ!それがお前に足りないんだよ!
相手にもっと危険な存在になれ!あと5回ぐらい増やせば俺は泣くぜー
162名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:53:44 ID:U5hnf9rGP
大久保の格好だけは良かったオーバーヘッドに感動したw
163名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:54:21 ID:TdRzA1Di0
ぎりぎりで調子戻せてよかったよなあ
Jとか代表で酷使されて一時つぶれかけてたもんな
でもそれがいい休養になったと今では思うw
164名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:55:05 ID:y3RueTJ20
>>160
D山本昌みたい
165名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:56:17 ID:IgO56O3rO
>>157
長谷部の代わりは稲本でも良さそう。それほど阿部は重要な役割を果たしている
166名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:57:06 ID:6JjB1fMI0
しかし、トマソンは結構最後までフリーになってた
167名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:57:45 ID:TdRzA1Di0
阿部遠藤長谷部はもうほぼ固定だからなー
代わりの選手は無理だろうな試合感とか運動量とか色々と
168名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:58:25 ID:EVrkIDZq0
岡田監督の指示聞いている間に遅延行為取られてかわいそうだったな
トーナメントになって同点PKになり 世界が驚くのを期待している
169名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:00:07 ID:89A1KSQn0
NHKデイリーハイライトでも
解説者が
ブブゼラのおかげで岡田監督の指示が聞こえないからよかった
と言ってた
170名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:02:43 ID:RpTnRVclO
岡田だけとっとと帰国させろよW
選手の足引っ張ってるだけじゃねーかW
171名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:05:12 ID:q3SVHXuH0
じゃあ長友が岡田のとこに聞きに行った後
何を遠藤と話し合ってたんだ?
172名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:06:41 ID:3cXPhloiO
流石にサンスポだな まあ来年に無くなるからいいかw
173名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:07:48 ID:VItKRmAv0
モウリーニョも、この早い段階でのシステム変更を褒めてたな
岡田じゃなくて遠藤だったのかw
174名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:10:27 ID:c+G76y9D0
4年も我慢したのか
オレだったら、1週間で心が折れてる
175名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:18:02 ID:S4E+uEUv0
そりゃ家族に位本音を吐露するだろ。
あの発言で遠藤批判してるヤツって馬鹿じゃね?
176名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:20:40 ID:7x/JxUw40
さすがオシム
177名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:22:51 ID:BB/OxYX80
テレビでも序盤に岡田と遠藤が話してるって言ってたね。その時かな。
178名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:24:36 ID:5JLbYw5D0
179名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:25:51 ID:t6Jknze10
やっぱり岡田の采配じゃなかったのか。
180名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:30:22 ID:vIjLPZww0
>>29
そうだよな
181名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:31:42 ID:1WdTSKK70
最近のマスゴミの路線は、
「グループリーグ突破は素晴らしい!
 でもそれは全部選手のおかげ!!!!
 岡田は無能!!!!!!!」
って形になったみたいだな。

最近の若者は、自分のミスを謝らず、自分の責任逃れの言い訳を連発する傾向が強いようだが、
最近の古いものも、酷いもんだな。
182名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:34:59 ID:sV8B0lxs0
>>107
シドニーの時、遠藤は予備登録メンバーのはずなんだけど?

183名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:42:58 ID:BB/OxYX80
>>182
確か予備登録もシドニーに行ってたんじゃないかな。
だから呼ぶなって事でしょ。
184名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:50:07 ID:eKE37VDT0
岡田「俺にケチつける気か?」
185名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:51:31 ID:yz1W19EOO
連敗で2年間やってきたことを全て放り投げてカメルーン戦に挑んで勝った。
あれを修正してサイドバックが多少攻めれるようになったのは大きいな
ギャンブルで作戦変えたら成功してオランダ戦で修正したらまさかのドンぴしゃ采配…運も実力のうちだなwww
186名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:54:33 ID:oeTvmcFl0
>>185
岡田続投なんて死ぬほどいやだが
今月になってからの岡田の修正は見事としか言いようが無いわな
187名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:55:35 ID:uhuLCjUx0
スカパーでも解説陣がシステム変更の事指摘してたな
188名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:56:17 ID:oTuLw/hQ0
攻撃的な2ボランチっていうか、
相手の布陣に合わせてマッチアップさせるのにそのフォメになっただけじゃね?
189名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:57:35 ID:v3IEDW37O
遠藤は調子がいいとき、
試合中センターサークルでボール貰うと
てくてく歩きながらドリブルして
タメ作りながらパスコース探すときあるよね。

あれ、時間が止まってるみたいだ。

190名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:57:44 ID:6DLLIkvn0
テレビの前の俺らは上から映像で客観的に見れちゃうけど
グラウンド横の監督はあれちゃんと把握できてるのかね
それともちっこいモニターみたいの置いてあったりするの
191名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:59:25 ID:JqIKGhQ90
監督がフォーメーションを身振りで伝えようとしているカットがあったけどなあ。
192名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:00:32 ID:PXghRmIkO
>>103
本当にそう思うならもっとサッカー勉強した方がいい。
ガンバには二川がいるが、代表にはいない。この点1つだけでチームはガラッと変わる。

193名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:00:53 ID:oeTvmcFl0
>>190
自分の目で確認するしかないね
だからテレビで見てるのとずれが大きい采配振るったりするの
でも大体いい選手とかいい監督はスタンドで見るとまでいかなくても
大体全体のこと把握してる
194名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:05:26 ID:mgOaU4Ta0
今の遠藤はサッカー人生賭けてる感じで頑張ってるよな
195名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:17:54 ID:K5dKyBhfO
韓国に負けた瞬間国民の中で岡田武史なる人物は死んでいる
196名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:25:47 ID:wBTrsV1K0
間違いなく今の日本を指揮してるのは遠藤だろう。
攻撃にしてもあれだけ攻められてる試合にも関わらず日本もチャンスを
何度も作れてるのは中盤で遠藤を起点に攻撃構築されてるから

もし遠藤がフランスの時の中田と同じ年齢ならW杯後海外行ってる。
197名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:26:13 ID:+yg+g2EvO
>>195

> 韓国に負けた瞬間国民の中で岡田武史なる人物は死んでいる

家で大人しく負け犬の遠吠えでもしてろよチョン
198名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:32:16 ID:oidLjw9+0
あれ長谷部が上がり過ぎてんだよ、中にも入ってきちゃうし
あんだけマガトに怒られたのに
199名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:34:39 ID:mVNPEq560
>>3
こういう謝れば何でも許されるとでも思ってる連中は
どうせまた同じようなこと繰り返すんだろうなw
200名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:34:38 ID:Mff1DSpx0
>>197
無能なトップとそれをささえる下部の人間

まさに日本らしいじゃないか
201名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:39:35 ID:/PQHwYKXO
このシーン見た
確かに遠藤がライン際で岡田と話してた
202名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:39:50 ID:9AopNeHY0
4年前は裏方仕事で終わって何も出来なかった男が
GL突破して代表の中心でパラグアイとかスペインとか最強クラスのチームと
やりあおうとしてるんだから男冥利に尽きるな
203名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:39:52 ID:8OL1t+O+0
色々な報道をまとめると
ポウルセンを大久保でマンマークする作戦だったけど、デンマークが予想と違うシステムでスタート。
デンマークのボランチが一枚余って余裕を持ってボールをまわされる。デンマークのトップ下の受け渡しで阿部と遠藤が混乱。
中盤三枚が、相手の中盤とがっちりかみ合う形にしたいと遠藤が岡田監督に注文。
数分後、岡田監督が日本ベンチ付近のサイドライン際に居た長友に4-2-3-1から4-3-3へのシステム変更を指示。
後半デンマークのパワープレーに対して今野を下げて3バック気味にするのか阿部が岡田監督に確認。
数分後岡田監督が3バックを指示しようとしたが、落し込まれ気味だったため日本ベンチ付近のサイドラインに選手が居ない。
しかし、選手たちは自主的に3バック気味に変更。
かな?
204名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:44:38 ID:72FLSt1EO
ガチャピンなんだけど、試合中は超絶イケメンに見える
異論は認める
205名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:47:22 ID:/yCCkcrl0
茸と違ってこの辺りの戦術的融通は利く選手だな
選ばれてないけど小笠原もできる
茸は雑魚専w
206名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:48:57 ID:QJPmRaioO
みんながガチャピンをヤットコさんと呼んでるのに爆笑しました。
207名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:53:03 ID:G5Qs8coQ0
>>204
活躍している選手はみんなイケメンですw
208名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:56:50 ID:pnTHGtdwP
>>199
2ちゃんには叩くのが本分みたいな奴が多いからな
209名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:57:12 ID:m0QxEhEf0
遠藤△
FKの時入る前に走り出しててワロタ
210名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:58:16 ID:0HrzeseG0
トルシエ「遠藤はワシが育てた」
211名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:58:36 ID:oidLjw9+0
>>203
ちょっと違うとおも

ライン下がり過ぎることを懸念した岡田(試合後インタビューで「「メンタルの面で
受けに入らせたくなかった」と発言)が4-2-3-1でのスタートを決断
が、右サイドを簡単に割られて駒野がひとりで対応するシーンが続く

遠藤からの「ちょっとやりづらい」という進言もあって4-3-2-1に戻して松井も右に戻る
これが本田のFK前、10分くらい

1-0でリード後、攻められるがトップ下のトマソンが結構自由に動いてきてフリーに
なって決定機を何度か作られる
阿部が岡田に確認、バイタルエリア内でトマソンにマンマークにつくことにする

これが前半の流れかな
かなり早い時間に4-3-2-1に戻してる、でその後にもピンチを作られていた
212名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:04:21 ID:3ixVnG5Z0
守備的なサッカーを日本の形にっていうけど、ワールドカップくらいしか見合う相手がいないんだよね
213名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:04:44 ID:WzSu9hhW0
昨年12月25日の記事だ
岡田は先見の明がありすぎる
ちょっとビビった

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/12/25/01.html


日本サッカー協会は24日、来年2月2日に行われるキリンチャレンジ杯(大分)の
対戦国が南米のベネズエラに決まったと発表した。6月のW杯1次リーグでは
南米勢と対戦しない日本代表だが、岡田武史監督(53)は決勝トーナメントに
進出した場合にF組のパラグアイと対戦することを想定したことを強調。
まずは1次リーグ突破が大前提だけに、大いに疑問の残るマッチメークとなった。

 対戦相手にベネズエラを選んだことについて岡田監督は「(1次リーグを突破したら)
パラグアイの可能性がある。そう(仮想パラグアイと)書いてもらってもいい」と、
決勝トーナメント進出を想定したマッチメークであることを明かした。

 オランダ、カメルーン、デンマークと同じE組に入った日本代表が
1次リーグを勝ち進むと、決勝トーナメント1回戦でF組のチームと対戦する。
そのF組でイタリアとともに1次リーグ突破を有力視されているのがパラグアイ。
指揮官にとってベネズエラは仮想パラグアイという位置づけだったようだ。
214名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:05:14 ID:oh5JQ2V4O
攻撃の為に二枚にしたんじゃなくてデンマークはロングボールや
サイドを経由しての放り込みが多いので、対策の為に中を減らして
周囲に配置し、逆に中を使われたから修正したという経緯なわけで
マスコミは野球しか知らないから会見で勝ちに行くと言ったから攻撃的
みたいな発想になっちゃうのかな
215名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:07:10 ID:LWYvQJlt0
>212
オランダみたいにガンガン押してきてくれて、しかも日本が押さえ込まれるような相手がアジアにいないからねえ
日本が押し返すとそれなりに何とかなる相手がほとんどだから(OZですら圧力はオランダと比べられんほど軽い)
一流国の攻撃を耐え凌ぐ機会ってのがそもそもほとんど無い。これは日本にとって不幸だなあ。

そういう意味ではコパ招待ってのは素晴らしい機会だと思っている。
216名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:09:35 ID:8vbQlcZX0
これ監督がすぐ指示だしてたんだろよ
誰が見てもやばかったし
217名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:09:43 ID:Osnu6J5G0
>>3
俺も遠藤はJから不調だと思ってた
パスがずれまくってたし
今思えばあれはボールのせいだったのかもしれないな
ACL全敗もその可能性が高い
それほどヨーロッパのチームはずれまくってる
218ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/06/27(日) 02:12:27 ID:M7UxMSh30
どこが采配ミスなんだよ
デンマーク用にシステム変えたけど
向こうも変えてきてうまく機能しなかったから修正しただけだろ
それを采配ミスとかいってたらなんでもミスだ
219名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:13:19 ID:n60UeoiW0
韓国戦で髪を気にしてパクチソンの突破を許した場面が叩かれたから覚醒したんだな。
やはり叩かれたから代表も強くなったのは間違いないよ。
220ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/06/27(日) 02:14:10 ID:M7UxMSh30
>>213
すごいなこれ
こういうの絶対あとからマスコミは認めないよな
このときは疑問の残るとかいってるくせに
221名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:17:48 ID:+RMy155U0
>>213
そういえばそのベネズエラ戦

たしか強行スケジュールの中、ベネズエラが強烈なプレスかけてきてくれて
いいテストマッチになるって感謝した覚えがある
222名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:24:26 ID:mXchzK4FO
>>11
4失点くらいするんじゃねーかとおもた
223名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:26:17 ID:DdEQL90E0
>>182
そう。予備登録メンバーは現地まで帯同させられるが、一緒に練習することは出来ず
精神的には、かなり辛いらしい。
実際、遠藤はドイツW杯よりも、シドニー五輪の時の方が辛かったと言っている。
224名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:27:02 ID:4Ua7ot5a0
これからはブブゼラのせいにして全部自分たちで決めるつもりだなw
まあそれの方がいいかもね
225名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:28:12 ID:d6L8MOEN0
こう言った記事を読んだ後、岡ちゃんのインタビューを聴き直すとまた味わいがある
226名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:31:36 ID:hwZlk4vUO
>>213

日本予選2位通過パラグアイ1位当てるなんて簡単だろーよw
227名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:31:40 ID:WeU48HDN0
>>61
この画像みる限りはたしかにそうみえる
本当だったなら酷い話だ
228名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:33:01 ID:oidLjw9+0
ビデオある人は見直せばわかると思うが遠藤が遅延行為とられたFKの時に
長友が岡田からの伝達でシステム変更を伝えてる
遠藤はそれ待ってるのもあって蹴るの遅くなったんだよね

大久保左に戻っていきなりチャンス作って松井のオサレシュートがあった
でもまた直後にトマソンに右サイドから際どいシュートを打たれる
ここから25分のフリーになるところまでトマソン捕まえ切れなくてピンチ続いた

4-3-2-1に戻してもそういう状況は続いてたってこと
本当に落ち着いたのは阿部にマンマークさせてから
てか2点目入れちゃったってほうが大きいかも
229名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:43:52 ID:+0pNJCv30
>>226
今となっては物笑いだが
一応イタリアがいたからな。
230名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:56:05 ID:RtC8d8wyO
遠藤の悪い所は良くも悪くも消極的で譲ってしまう所だからな今回は自分を出した最高の仕事をしたわ
遠藤のダイビングヘッドを今まで見た事がなかったし。
231名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:05:07 ID:FL6NKcRe0
アホみたいに速攻ばかりを望んでる人が結構いるけど
ボールを落ち着かせてリズムを変えるのも重要な仕事なんだぜ
232名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:06:31 ID:DdEQL90E0
>>61
入りたいけど入れなくて、楽しそうな輪を見つめるしかない中田ヒデ
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/e/6e9cb99b.JPG

この写真が一番好きだw
誰かAA作ってくれ
233名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:08:26 ID:RtC8d8wyO
>>231
勢いがある時にダイビングヘッドで点を狙う事を試みる姿勢は勝つためには最重要じゃね。
234名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:11:58 ID:1QhVUx9IP
>>61
ジーコは、この現状を全部公開してたからなw

非公開練習とか、あんまりやらんかったんだよな
235名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:12:58 ID:FL6NKcRe0
>>223
ごもっとも。おれが言ってるのは実況とかで中盤で遠藤にボールが渡ったときに遅い遅いと
遠藤を叩いてる人たちについてのレスね
236名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:15:03 ID:QNhe2Q480
>>1
>使わんのだったら、呼ぶなっていいたいよ

これは2000年オリンピックのときの逸話な。
ドイツのときじゃない。
237名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:17:57 ID:3qknTVsC0
遠藤は判断力一番あるし速くするところは速くしてるのにな
俊輔と一緒くたにしてる奴とか考えられんわ
238名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:19:05 ID:BB/OxYX80
遠藤はヘッドで点とった事もあるんだぞ
239名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:20:26 ID:QNhe2Q480
>>237
ガチャはボール来る前に状況判断して、出しどころないとコネながら時間作る。

判断はとても早い。
240名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:21:33 ID:SeB/v05w0
岡ちゃん見直されたと思ったら、結局選手便りだったのが次々と明かされていくな。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:24:43 ID:QNhe2Q480
>>240
選手便りだろうがうまくいけば監督の手柄。
逆もまた然り。
242名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:30:24 ID:vNyv03sf0
そういえば岡ちゃんって選手を悪く言わんよね。
頑張ったらよく褒めるし。
243名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:30:35 ID:xqEDg69t0
采配ミスってほどじゃないだろ。
トマソンが予想以上に良かっただけで、すぐに補正の支持だしてきた。
このスレタイは悪意があるな。

>>240
それも含めて監督の手柄。
選手を選ぶのは監督。
244名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:30:47 ID:7RiaD5tL0
>>240
わざわざ遠藤が岡田監督にシステム変更の伺いを立てに行くんだから
岡田無視とかはないよ。
ベンチとピッチ内の意思が統一されてる。
ドイツの時のジーコとは大違い。
245名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:34:43 ID:RnKnzV5D0
あのシステム変更なかったらきっと負けてたな
246名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:35:02 ID:txkYT+Wv0
ブブゼラ煩くて声聞こえないから
身振り手振りしてたよな。

ボールもアレだし強豪国が敗退するなかで
今回は相当やり難いんだろうね。
247名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:36:51 ID:ZDkk63PC0
>>231
モウリーニョのインテル見てそんなもん必要ないと思ったわ
248名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:37:01 ID:RtC8d8wyO
本当、奇跡的なチームだよなw
W杯前まではズタズタだったのに
お手本になる守備は綺麗に攻撃はダイナミックにを忠実に再現しているわ。
249名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:37:46 ID:N5pvdDF/0
>>240
岡ちゃんを貶めたいマスゴミの印象操作。

結果が出ていてもこれですから…
250名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:38:37 ID:nFMqzd600
序盤ズタボロにされてたからライン下げてバイタル埋めたのは選手の判断だと思う。
システム変更は監督の指示でしょ。長友が伝えて回ってた。
251名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:43:09 ID:0IjRaJiyO
>>245
序盤は心臓に悪かったね

改めて、サッカーは何が起こるか分からない
今回も薄氷を踏む、くらいに、運があったと思う
252名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:51:25 ID:kV9e8Ffn0
>>240
明かされていくというか岡田自ら語ってるし。
システム変更でチームが良くなったのを自分の手柄にせず
選手の手柄にするというのは偉いと思うけどね。
253名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:51:37 ID:oidLjw9+0
>>247
モウリーニョ的にはあれは潜在的なピンチだからな
まあでもポゼッションサッカー完全に捨てることもないと思うよ
今回のチームも「元ポゼッションサッカー」ってとこがなんとも魅力だもん

254名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:55:10 ID:T37o5QrG0
遠藤が実質守備になってないから3枚並べないと無理だろうな
実際にはただのドイスボランチ
255名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 03:56:22 ID:K4vNDyS6O
ドイツもコイツも
みんなで戦っている
みんなのお陰
みんなでみんなでなんでもみんなでみんなで
サッカーって
気持ち悪いスポーツですね
256名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:02:19 ID:FGoXwqZiO
>>490
おかちゃんをおとしめるというより次のブラジルに向けてのスターシステム

今大会でやめるおかちゃんより次もある選手の商業的価値の方がJFAと電通には大事
257名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:04:24 ID:XNihHuNy0
>>254
次のプレー予測しながらスペース埋めてコース潰してるじゃん
阿部もだけどこの二人の事前の読みで持ってるだろう
長谷部はもう少し足りないな他の部分で勝負してるけど

258名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:12:35 ID:SeB/v05w0
>>241
>>243
>>244
>>249
>>252
いや、岡ちゃんを晒すつもりはなかったんだけど、日本人監督のよさが土壇場で
出たって事だろうな。
259名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:21:32 ID:UsYvUHau0
>>256
>>490へのスルーパスが通った!

つーかそもそも>>490まで伸びるかな
260名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:23:51 ID:T37o5QrG0
>>257
スペース埋めてるだけで、肝心の危険をつぶしにいかない、いけない。
瞬間に間を詰めるスピードも極端に遅いし、
ただのアリバイ守備だよ、あれは。
オランダの失点も遠藤がいくべきとこを、ボケっとスペース埋めてた。
261名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:26:16 ID:0HrzeseG0
スナイデルは常に阿部と長谷部がみていたよ
低脳l君^^
262名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:27:22 ID:T37o5QrG0
へーマンツーーマンだったんだ
初めて知ったわww
263名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:28:27 ID:0HrzeseG0
そうだよ
しっかり試合観ようね
低脳君^^
264名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:28:30 ID:XNihHuNy0
わかってねぇな守備も駆け引きなんだよ
事前にその場所にいてコース消せば潰す必要もない
そういう能力もあれば言うことなしだが
265名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:29:46 ID:bEfjPTm1O
ゴール前でワンタッチで本田に返してたらもう一点入ってた
判断が遅い
266名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:30:33 ID:0HrzeseG0
ここで携帯が登場www
わかりやすいww
267名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:32:03 ID:oeTvmcFl0
>>252
岡田は結構自分の失敗とかあっさり喋ったりするから
大会後にどっかでロングインタビュー取ったら面白そうね
268名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:32:59 ID:VV4ZPrwI0
遠藤外せ一番言ってたのはお前らだけどな
269名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:35:27 ID:T37o5QrG0
>>263
皮肉も通用しない馬鹿か・・w
マンツーマンでやってるわけねーだろアホ
>>264
事前にコース消しました
でもやられましたってか?wwww
なんかの記事でも見てその気になってる馬鹿の典型だな。
270名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:35:57 ID:RpSBllDN0
>>268
しっくりいってなかったからね
南ア入りして激変した選手
まあ元に戻ったわけだけど
271名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:38:11 ID:XNihHuNy0
>>269
やられた?いつ遠藤叩きたいだけのいつものカスやな
272名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:39:16 ID:0HrzeseG0
>>269
お前こそ俺のレスをマジに受け取ったのかかよww
阿部と長谷部と2人あげた時点でマンツーマンなわけなだろww
ジョークだよww
低脳君には通じなかったかな^^
273名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:40:13 ID:T37o5QrG0
>>271
日本語読めないんならレスすんなよ
遠藤なら、褒めたいね 褒めれるプレーすればな。
274名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:40:15 ID:dL60GaMsO
しかし3ボランチにして守備が安定すると攻撃も良くなるのな
275名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:40:32 ID:0HrzeseG0
どうせ未だに小笠原や小野みたいなカスを推してる奴だろw
276名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:42:41 ID:T37o5QrG0
>>272
皮肉、一応理解できた? 馬鹿もそうやって1歩1歩努力すれば
便所掃除くらいの仕事は見つかるから頑張れよ
まーサッカーは一生かかっても理解できないだろうけど。
277名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:43:12 ID:LfxuHvcCO
>>267
ただ、それを他人に指摘されると、へそまげるだけにややこしい人間だわな
カズの時みたいに講演会ではネタにするんだろうけど
278名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:44:40 ID:0HrzeseG0
こういうカスは「遠藤の代わりに小笠原が入ってればオランダに勝てた」
とか言う一重瞼の奇形児なんだろう
279名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:47:41 ID:+UYvezP6O
小笠原が入っていたら
サンセン全敗。これマメ知識な
280名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:52:19 ID:VV4ZPrwI0
お前らが叩いてた人

俊輔
遠藤
岡崎
岡田

茸以外大活躍wwww
281名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:55:28 ID:T37o5QrG0
彼は誰と戦ってんだろう?
携帯がぁ〜ww とか嬉々としたり、なんか必死なんだな
本物のヒキオタって初めて見た・・
奇形児だの、2ちゃんとはいえ、よく発言できるわ・・。
282名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:59:46 ID:0HrzeseG0
結果がすべてだな
W中村・小笠原・小野みたいなクズを使わずに決勝トーナメント進出
283名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 06:33:19 ID:z+/v+j0b0
この人は、武将の顔だよね。
すごいインパクトある。
けど、味があるじゃない。

私は好きだな。
284名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 07:00:17 ID:GZ+bMEJA0
がちゃぴん可愛い
285名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 07:44:27 ID:BWgJRSqw0
あのシステム変更が無ければ確実に負けていたと思う
遠藤の戦術眼は凄いまさにピッチ上の監督だな
今大会遠藤の判断力が鍵となっている事は間違いない
286名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 07:52:37 ID:otu3LwAPO
遠藤は瞬発力無いけど頭の回転はすごいと思う
遠藤の良さは生で見なきゃ分かんないんだよ。
だから2ちゃんでよく叩かれてた。
テレビでしか見ない奴は一回くらい試合見てみな。
どんな状況でも何故かスペースに入れてるから。
287名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 07:54:14 ID:2xb8MKIh0
ダサい髪型とか言って正直すまんかった
288名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 08:04:47 ID:YDTihrle0
その遠藤が
http://snipurl.com/y0dn8
289名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 08:07:38 ID:Hs+Z3RTf0
采配ミスとはいえない
相手の出方を見て試合が始まってから修正するのは当然のこと
この記事を書いた奴は大方野球脳なんだろう
290名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 10:47:49 ID:L5AN3UJN0
モウリーニョ(英TV・ゲスト中継)

「日本の守備の堅さは言うまでもないが、攻撃の面で評価したいのは、
 日本のシュートがどこから来るか、誰が撃ってくるか、予測しづらいということだ。
 
 日本の決定機を振り返ってみればわかると思うが、
 前線にいる本田以外に、DF、サイドの選手も含めて、様々な選手がシュートを放っていることは注目に値する。
 これは、相手のチームにとってとてもやりにくいことだろう

 それからもうひとつ。日本は、よくありがちな守備だけのチームではないという点をあげておきたい。
 日本の守備は非常に組織的で素晴らしいものがあるが、ボールを奪ったあとは枚数を増やして攻めている。
 いわゆるカウンターサッカーというのは、攻撃を担当する選手が少ない、手数をかけないものだが、
 日本は攻撃の際に数多くの選手が参加している。これは理想的なシステムのひとつといえるだろう。

 最後に、デンマーク戦について気になったところは、試合中のシステムの修正だ。
 序盤の劣勢のあと守備的MFのシステムを変更している。監督の指示だろう。この判断が正しかった。」
291名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 11:12:00 ID:gp+76ex40
↑それ、ソースのないガセだって話だが
292名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 12:14:51 ID:Akkp3iTc0
   
293名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 12:37:54 ID:Y7RFokr60
>>40
とりあえず論点を把握してからおいでね坊や。
294名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:09:13 ID:7CkU6gxF0
>>29
デンは過去二戦と違うフォーメーションで来たんだからな
295名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:13:53 ID:kTn9EkUC0
あとはPKさえ見せてくれたらもう言うことはない。
296名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:14:59 ID:JAI5iHgmO
開幕直前のテストマッチの遠藤は本当にゴミクズ同然だった
本番で持ち直してくれて本当に良かった
297名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:25:19 ID:tKGhnWkWO
ギリギリのチームバランスで保っているのにこの期に及んで何故変えようとしたんだ
298名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:28:45 ID:euD5D8T60
遠藤がダイビングベッドするとは思わなかった
何だかんだ言ってやっぱり果実出身なんだよな
299名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:28:10 ID:vth3v9Xq0
>>298

鹿実ね

300名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:35:57 ID:21kCaGiZ0
なんかこのチームは監督とか関係なく一致団結してる感じがいい

まとまっている
301名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:38:18 ID:ph864UP3O
相変わらず岡田が無能で安心した
302名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:44:38 ID:YoLGUGH00
監督に意見するなんて最低ですぞ
303名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:46:55 ID:qutsc4J00
采配ミスとは違うしなぁ、と思ったら糞記者が記事の一部を拡大解釈してスレタイにしてただけかw
リーガφ氏んどけ
304名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:04:32 ID:3eNT1ERr0
中田もこんな仲間達とやりたかったんじゃなかろうか
305名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:13:57 ID:3TD63HET0
最初2ボランチで始めた事自体がミスとは思わん
結果的に臨機応変の対応は出来たわけだし

守備的な戦いをすると批判するくせして結果論だけで語ろうとする日本の記者のレベルの低さが悲しい
306名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:25:47 ID:yJZR42/m0
>>304
自分から孤立するタイプだしな。

中田の場合、指揮官が軍曹タイプで
何かと強制させられるといいのかも知れない。


307名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:40:35 ID:HwsiDra60
>>22
ガチャの不調と茸の不調は別物だがな
308名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:44:17 ID:/z9+k6klO
>>305
だな。
遠藤の意見に対して岡田が意固地になって
2ボランチに固執して失敗したら采配ミスだと思うが。
309名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:47:20 ID:7HmziE97O
全然不細工じゃないと思う
寧ろハンサム
310名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:48:57 ID:HwsiDra60
>>142
今年の始めに神プレーしてすぐに劣化するかよw
311名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:52:58 ID:BjuYE6QGO
癒し系ブサイクだな
レコバを彷彿とさせる
312名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:58:12 ID:n2AhI3Qk0
勝てば官軍負ければ賊軍だよ ごちゃごちゃ言うな
313名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:02:40 ID:RjLgH5bW0
まとめ
システムの変更を進言したのが遠藤
トマソンのマークについて意見を交わしたのが阿部
岡田監督も最初の布陣のミスは試合後のインタビューでも認めている
314名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:12:11 ID:RhSmK1mQ0
こういう記事は、もはや失笑ものになりつつあるのに、
空気が読めない記者が哀しい。
315名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:19:35 ID:cyA53TfR0
鬼太郎が大活躍始めたねw
316名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:23:39 ID:x6AV5xIf0
こんなのミスとは言えないし、
岡田監督も、ミスとは言っていない。
遠藤が岡田監督とポジションの確認をしているシーンが映っただけで
なんで遠藤がシステムを変更したことになるわけ?
317名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:29:00 ID:5TldOqBbO
データ上の遠藤は11キロ走ってたそうだけど、画面上では必死に走ってる
姿は少ないし、ドヤ顔になって疲れてる映像なんて見たことないから、
現地に行ってる人に友人を介して聞いてもらったら、移動距離は多いけど、
他の選手みたいに全速力に近い走りはあまりしないんだってね。
メンバーの中で一番相手への当たり(ボディコンタクト?)が弱いし、
遠藤の所が一番不安だって言ってたそうだ。見方にもよるだろうけど、
なるほどと思った。あと試合中歩いてるとき髪を気にしすぎだってさW
318名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:29:24 ID:zmv03TA0O
取り敢えずガチャは髪切れ
顔が余計にブスってる
319名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:37:39 ID:hsbscn3A0
マスゴミが岡田を叩きまくってきたから、今更持ち上げられないのは
わからんでもないが、コネコネサッカーをバッサリと捨て去って、
新しいサッカーで結果を出してんだから、マスゴミも是々非々で
いいところは評価すればいいのに。

どーしようもないなマスゴミは・・・
320名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:41:34 ID:YpryDsQLO
>>317
スタッツで選手のスピードも見られるよ
321名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:41:37 ID:qWHjiqo00
>>104
> 有能な怠け者は指揮官にしろ
> 有能な働き者は参謀しろ

ユンカーがこんな事言っているから二度の世界大戦に負けるんだよ
322名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:01:40 ID:EeYC7JeQ0
またサンスポか
ミスリードを誘う意図の記事ばっかり書いてんじゃねえよ
323名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:38:57 ID:kLuGd1EP0
324名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:20:54 ID:sEhg8Kp50
岡田が試合後のインタビューで言ってた話だよな
遠藤だったのか
325名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:16:07 ID:FGwSEjfs0
>>285
遠藤の前に控えの誰かが指摘してたってさ。
326名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 02:36:46 ID:Pa2utBNT0
オランダ戦では時間かける相手キーパーに何度も突っ込んで行ってるんだよね
疲れるし地味だしたいした効果もないから誰もやりたがらないけどあれも必要な仕事だからな
327名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:03:20 ID:579dVeQE0
>>304
この前の本田と中田の対談で思ったけど、海外の感覚に慣れてそのまま日本チームに合流したから浮いたんだろうね
外国人は強い人を認めてついて行くのが普通だけど
日本人は(主義主張、個性、実力、プライド)が強い人間を嫌って排除しようとする傾向があるからな
この日本人特有の感覚はいつまでもなくならないよな

G8で写真撮影後、談笑する各国首脳に菅首相がはぶられてるのはこれの逆バージョン、つまり弱い奴は排除されるってことだし
328名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:06:02 ID:pxLwE3PhO
アッー
329名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:06:25 ID:1KvOulSj0
遠藤が監督でいいわ
330名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:07:47 ID:UIfxF5HF0
>>329
コンインブラさんじゃなくて中田さんが監督でいい

というコメントを4年前に見たような気がするんだ
うん気のせいだねw
331名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:21:56 ID:uJ+C8UFW0
ここしばらく2ボランチで機能したためしないな。今の代表に2ボランチは全然あわないだろ
332名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:35:49 ID:2OHLsiLR0
遠藤は劉邦における蕭何(ショうか)のごとき人だな
日本の攻撃陣が幾度となくシュートを外しても後陣からパスを供給する
ちなみに本田が韓信、松井が張良といったところだろうか
333名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:40:00 ID:GihTV1WS0
遠藤の性格を知らん素人ほど叩いてたのがよくわかるwww

334名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:51:36 ID:FGwSEjfs0
>>327
> 外国人は強い人を認めてついて行くのが普通だけど

普通じゃないよ、日本以上にぶつかる。
それらを納得させられない者は上にいけないってだけ。
でオープンで快活かというと職場の陰湿さだって日本より惨い。
上に立つ者の強さの次元が違う。
335名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 08:56:53 ID:eN0sYVH70
関係ないけど遠藤温泉が復活してた
336名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 09:00:56 ID:GU2sso080
というか、遠藤使って2ボランチにしたら、守備が崩壊しただけだよなw

2ボランチじゃあ、遠藤は使えない。明らかに守備の穴になる。
337名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 09:02:11 ID:mVmRK8d40
>>213
確かに南米と当たる機会が必要だったんだよな
さすがとしか言いようが無い
338名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 09:40:07 ID:vv0eKMIW0
結局岡田は全て間違っていたのだ
戦術家としての才はない。
が、現場の声を拾い上げて組み込む度量だけは
将才としてあるのかもわからん
339名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 14:09:06 ID:VIJpyJtX0
>>338
W杯への縁と運だけはある
340名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:19:05 ID:xjt+QtK70
岡田の戦術理解度の低さは異常
修正も選手まかせかいな
選手交代が遅いのもそのせいか?
341名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:25:31 ID:D7jo+aJ9O
やっぱりJリーグがあって、ACLもあって
選手たちが色んな局面経験してきてるのが今更ながら出てきてる気がする
日本人はサッカーの戦い方が解らないって言われてたことを考えると
すごい進歩だよ
342名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:48:34 ID:5wPpJ3Yf0
>>341
ACLの存在は何気に大きいと思う。
343名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 17:50:02 ID:ejim+Ko00
確かにACLでメンタル面での強化はかなりあった気がする
344名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 18:32:47 ID:H4xQKQz+0
ワールドユース 1999 決勝トーナメント一回戦 ポルトガル戦のミドル
http://www.youtube.com/watch?v=2ZWVzyIZhDo
345名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:12:28 ID:jXRVsDyN0
確かこの大会で準優勝した後、各国の記者に日本の中心は遠藤と絶賛されてたな
346名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 00:57:21 ID:FFEbUa180
されてねえよ
347名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 01:18:36 ID:AOh8MUVo0
俺は当時から本山より遠藤が上だと思ってた、って主張してた人かね
348名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 01:52:22 ID:iCnCK138O
何回もチャンスもらっていたのに全て外したのは誰?
349名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 01:54:05 ID:fh3lr3640
儲かった
350名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 01:55:22 ID:+IoclOp/0
阿部・遠藤の2ボラで守れないってのがチーム全体が疲労する原因なんだよなぁ。
351名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:07:44 ID:dlHHCg3P0
352名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:17:05 ID:gaXvlfO3O
うー
353名無しさん@恐縮です
つうか普通2ボランチが守備的なんだけどwww