【サッカー/W杯】16強に導いた本田選手、FK原点は名古屋グランパス・ウェズレイ選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

16強に導いた本田選手 無回転FK 原点は愛知 グランパス選手を研究


世界を驚かせた異次元の「ブレ球」は、愛知県内で磨き抜かれた。
ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で決勝トーナメント進出を決めた日本代表、本田圭佑選手(24)のフリーキック(FK)。
高校時代にヒントを得て、絶え間ない研究と練習から生まれた。
本田選手らが見せた素晴らしいプレーに。中部地方のゆかりの人たちはもちろん、各国メディアも惜しみない称賛を送った。

日本を決勝トーナメント進出へ導いたのは本田圭佑選手が得意とする「無回転FK」だった。
十七歳の春、愛知県豊田市内のグラウンドで受けた刺激が原点だ。石川・星稜高二年だった少年は目を丸くした。
練習参加した名古屋グランパスのグラウンド。視線の先には当時のエース、ウェズレイ選手がいた。
そのFKはポストに当たるとゴールが衝撃でずれるほどの威力があった。そして正確。
本田選手は助走の歩数や角度を研究し、本人に太ももの筋肉の使い方を聞くこともあった。

「名古屋から帰ってくるたびにFKばかり練習する。おもしろかったみたい」。
同高サッカー部の河崎護監督(50)はふり返った。当時はカーブするFKをけっていた。

ボールが揺れる「無回転」を始めたのは名古屋に入団して二年目。
練習の合間、同県日進市の自宅近くの公園でけり込むこともあったという。
二00七年五月、北京五輪アジア予選の香港戦で大きく左に変化する無回転FKを決め
「何十本に一本のシュート」と喜んだ。

翌年、オランダへ移籍してから精度が向上。
本田選手のスパイクの開発担当者によると、ボールが無回転になる割合は八割を超す。
このメーカーと契約する他のプロは五割程度にとどまるといい、驚異的な確率だった。

当時「変化の度合いは予想できないけど、だいたいの軌道は分かる」と話し、
コースを狙えるレベルに達していた。今大会では、
「高地と低地でけり方を変えている。高地だと同じようにけると落ちない」と微調整している。

純粋な好奇心から始まった技の習得は、鍛錬と創意工夫によって世界を驚かせるスーパーゴールとなって結実した。



(2010年6月26日土曜日 中日新聞紙面より 臣亮言φ ★)

>>2以降に続く
2名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:55:21 ID:IA0lrkS+P
W杯後はレアルか
3名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:55:21 ID:BEQC2Uf00
俺が2だ
4名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:55:23 ID:iQ0fNG7n0
5臣亮言φ ★:2010/06/26(土) 11:55:35 ID:???0

>>1の続き


各国メディア 悪魔のボール ジーコを想起


W杯南アフリカ大会で、一次リーグ突破を決めた日本代表を各国のメディアは一様に
「感動的」などと絶賛し、中でもFKで先制点を入れた本田圭佑選手に対する賛辞が目立った。

本田選手をポルトガルのエースになぞらえて「まるでロナルドのようだ」と伝えたのは英BBC放送。
ブラジルのUOLインターネットニュースは「日本はFKで世界のお手本になった」と強調。
本田選手の先制点については「(現役時代にFKの名手だった)ジーコにスタイルを想起させる」と分析してみせた。

フランスのスポーツ紙レキップ(電子版)は「守備は堅固で攻撃は魅力的。幸運に恵まれての勝利ではない。
チームの活力は完全にデンマークを圧倒していた」と手放しの褒めよう。
その上で「本田を中心とするサムライたちは歴史的な八強進出への道を切り開くかもしれない」と期待を寄せた。

デンマーク主要各紙は本田選手のFKを「(ゴールキーパーにとって)悪魔のボール」(ポリティケン紙)などと称賛した。
ベリンスケ・チデンデ紙は「日本の『サムライ』によって繰り出された二太刀(二本のフリーキック)で試合が決まった」と指摘した。
6名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:56:24 ID:noqthh1j0
昔のジェイには手本になるような選手がゴロゴロ居たのにな
今は、韓国人ばっかになっちゃったな、、、ヤバイね
7名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:56:35 ID:BEQC2Uf00
>>2 悔しいよ
8名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:58:35 ID:RLSoPn2K0
>>6
昔ってヲイヲイ、ウェズレイは去年までいたぞ。
9名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:03:12 ID:imt4z1AF0
10名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:12:20 ID:sClxaHY8O
そのうちツールや水泳みたくスパイクの性能に規制が入りそうだな
11名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:17:15 ID:eOypvaVIO
ウェズレイだけ指してる訳じゃないだろ>昔はゴロゴロ居たのに
ほんと昔は鹿島やら磐田やら、良い選手連れて来てたよなあ。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:17:31 ID:/vKeNgiH0
"本田システム"に懐疑的な俊輔、「本田が何をするのか…」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/gekisaka/article/558

俊輔 本田に“ゲームメーク禁止令”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/03/03/01.html

中村俊輔「後から出てきた選手はもっと走らないといけない」…途中出場の本田・興梠に苦言を呈す
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1252196237

俊輔は不満「エスパの方が激しい」誰が決めた、誰が良かったとかは意味がない/(点を入れたのは本田)
http://www.sanspo.com/soccer/news/100304/scc1003040508005-n1.htm
13名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:19:42 ID:W3xuE+ix0
名古屋時代の藤田俊哉は、テレビ出演時や雑誌取材に対して、
本田の実力を買っていて今後を期待する言動をしていたなぁ
14名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:21:30 ID:HWlrMdem0
ウェズレイは日本人にないものをいっぱい持ってたからなあ
15名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:27:25 ID:a9StYf4v0
>>9
この間のデンマークのGKが最初左に動いたのも、
これと同じ事が起きてたからなのか?
コースに決められるって凄いね。
16名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:30:21 ID:wUhhRA8O0
ウェズレイってまったく守備しないイメージがあるがどうだっけか
17名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:34:10 ID:W3xuE+ix0
>>16
ボールは追うけど、パスコース消す動きとか、ボール持ってない相手のマークとかは
ほぼ全くしてなかったね
18名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:36:27 ID:cEUrEZcfO
開幕戦に異常に強いピチブーさんか…
去年までいたのになんだかとても懐かしく思える
19名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:37:28 ID:v2/0w6hD0
>>1のつづき
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。
20名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:46:14 ID:0f6s/0SY0
もし本田の人生が漫画だったらなんかもう呆れられて打ち切られるレベルだよね
21名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:00:52 ID:eS0ha3agO
>>6
手本には厳しいけど今も魔法使いがいるじゃん
しかもJ2に
22名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:15:31 ID:qCqyVEk3O
>>21
上里か?
あいつのキックも凄い
23名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:22:22 ID:ww/hpl100
>>20
漫画家「サッカー漫画書きたいんですよ」
編集 「それいいですね」
漫画家「・・・とまあ、主人公がWC直前に4連敗するわけですよ」
編集 「なるほどなるほど」
漫画家「・・・で、WC初戦ではワントップになるんです」
編集 「え?MFがFWに?」
漫画家「そうです。そして、そこで決勝ゴールを決めるんです」
編集 「ええ〜?MFがワントップになって都合良く決勝ゴールですか?」
漫画家「それぐらいはあっていいでしょ!」
編集 「はぁ」
漫画家「それで次の強豪国には善戦するけど負けるわけです」
編集 「お!リアリティありますね」
漫画家「でしょ?んで次の試合、・・・とまあ、FKで1ゴールしてアシストしてGLへ!」
編集 「・・・」
漫画家「もしもし?」
編集 「それ漫画ですよ」
漫画家「ええ、漫画ですよ」
編集 「え?」
漫画家「え?」
24名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:23:40 ID:ycWFPP3w0



亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。


25名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:25:20 ID:/zyraosB0
全盛期のウェズレイに守備はいらない
ロングボール放ればたいていキープ
スペースあればドリブルでシュート
スペースなければポストプレー
FKも蹴れる
あれほど万能なFWは日本にいない
26名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:25:35 ID:hy+q5gXc0
まさか本田がメッシやクリロナと並び称される日が来るなんて思わなかった
このW杯期間中だけかもしれないけど、こんな選手が出るなんて
日本リーグ時代から考えたらまさに奇跡
27名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:29:51 ID:t3WXABY9O
FKは見事だったけど3点目のアシストの方が凄かったよ
28名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:29:52 ID:YyeP0rCp0
VVVで二部に落ちたころも本田はウェズレイになりたいとか言ってたな
29名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:35:20 ID:N3m9larQ0
まあ実際ウェズレイみたいなFWが日本に一人いたらそれだけで世界の強豪国と互角に戦えると思う
30名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:37:49 ID:KZNaLDtWO
本田としてはアタッカーはウェズレイのように守備に奔走するのではなく
前線で張ってるだけでプレッシャー与えられるのが理想なんだろうな
相手に脅威と思われるような能力があれば相手が上がれなくなるって考え
31名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:40:54 ID:UdGDemHp0
>>29
ワシントンとウェズレイとマルキーニョスが帰化したらベスト4目指していいレベル。
32名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:41:46 ID:iOOWW8c20
なぜロナウド?
33名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:49:57 ID:P6y5hgwg0
名古屋や石川が大阪出身の本田をまるで郷土が生んだスターと手柄ぶって報道するのは許せない
田舎モン勘違いすんなよ
34名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:53:46 ID:3TbWb/GJ0
大阪は少年時代の本田に対して「将来性無し」と判断してポイ捨て、家長を選んだ
結果、本田は石川に流れていった
35名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:54:17 ID:N3m9larQ0
>>31
ワシントンやウェズレイが全盛期で帰化してきたらベスト4狙えるよな ベントナーとかあんなのより遥かにレベル高いしw
まあブラジル人の層の厚さが異常なだけだけどw
36名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:55:22 ID:B0Q561ba0
>>35
流石に帰化は一人だけでいいよw
37名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:08:58 ID:kW/kCV7e0
クリロナですらFKを失敗しまくってるのと比べると
改めて凄いと思う
38名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:10:58 ID:prheJ6tS0
ウェズレイはいい外人だったなあ。
39名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:11:02 ID:S/wHYkul0
全盛期のピクシー、ジーコ、リティ、スキラッチ、リネカー、ジョルジーニョ、シジマール、レオナルド、シュンスケナカムラ、ブッフバルト、トーレス、ドゥンガが帰化すれば、ベスト4目指していいれべる
40名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:16:03 ID:vKxPRyeJ0
ひとりおかしなのが混じっているぞ
41名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:19:59 ID:aSfEQ9SR0
ピ チ ブー
42名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:20:29 ID:aTOpJdw1O
一番凄い助っ人FWは誰だったんだ?
エメルソン、ワシントン、フッキ、ウェズレイが筆頭か?
43名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:22:13 ID:rDhHwflCO
エムボマに決まってるだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:26:37 ID:yQ0Z4fcA0
アルシンド
45名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:41:09 ID:FcvegCqG0
ラモンディアス
46名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:41:48 ID:FAfu0iWY0
J初期にいた連中は全盛期を過ぎてたのが多いとはいえ
ネームバリュー抜きにしてもそれよりすごかったと思う
47名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:06:35 ID:u9TNTl6GO
まあ日本に金あった頃だしな
ピーク過ぎた選手とはいえ、本当にビックネームが来てたし
今考えると信じられんよな
48名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:08:28 ID:eMUw+7Tj0
ピクシーなんか一番油が乗った時期に日本にいたからなぁ
49名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:09:56 ID:WJ92MaOW0
>>11
磐田の良外人ってドゥンガとおまけでグラウぐらいでは
50名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:10:23 ID:W3xuE+ix0
>>42
エムボマかエジムンドじゃないかな
51名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:13:13 ID:OGAywdS20
ウェズレイ「本田はワシが育てた」
52名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:13:43 ID:W3xuE+ix0
>>49
ファネンブルグ
スキラッチ

この二人とドゥンガの3人が同時に在籍していたなんて夢のようなのに
それが夢だと感じなかったのが初期のJの名残
53名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:28:51 ID:RT7hbGLk0
ウェズレイとストイコビッチがいて優勝争い絡めなかった名古屋って酷いなw
そりゃ人気出ないわw
54名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:33:47 ID:3HJgg3ZW0
今、出世号は誰が乗ってんの?
55名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:37:26 ID:zITI3cAI0
名古屋の魅力は中位力
56名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:42:12 ID:za/t56UUO
初期の外人はほんと今では考えられない大物揃いだったな。
ジーコ、ラモンディアス、レオナルド、アルシンド、リトバルスキー、ストイコビッチ、トニーニョ、モネール、
57名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:45:00 ID:AgTxZ25C0
>>52
アジウソンも忘れんといて
58名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:45:52 ID:eMUw+7Tj0
アルシンドやモネールは大物じゃないでしょ
59名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:48:10 ID:AgTxZ25C0
>>42
ディアスしかおらん
60名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:51:47 ID:IgzY2NZX0
>>26
結局想像以上に上に上り詰めて行く人って、
本人も含めて周囲も考えつかない様々な運を、
必要なときに必要以上に手にしていくことで、成り上がるんだろうな。

彼がW杯以後にいくらの移籍金でスター軍団のチームに移籍するか、
今からもう気になって仕方ないわ。
61名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:53:35 ID:uOd9qa91O
>>53
それが名古屋の魅力
人気無いのは愛知がサッカー不毛だから
62名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:57:27 ID:Z5n4DlRQO
>>42
釣りだよな?

まぁディアススキラッチストイチコフが三強?
まぁリネカーやベベトは置いといて
63名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:58:16 ID:pL1UxoZd0
>>61
愛知出身で代表というと秋田豊しか知らんな
野球はそこそこだが
64名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:59:34 ID:l79TJxJ50
>>58

ブラジルやアルゼンチンの選手は、裾野が広いので代表チ−ムとそれに続く人たちで
差があまりない。

名前が知れてなくても、日本代表よりはるかに上手い外人Jリ−ガ−がいっぱいいる。
65名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:59:41 ID:SlVgbT+a0
ゴール職人だったなあ…
量産型ロナウドと言ったところか
やたら決定力あったし
66名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:03:33 ID:B0Q561ba0
>>63
吉田ってのも居たよーな
67名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:03:49 ID:W3xuE+ix0
>>65
ガンダム×1 vs ジム×2 ではガンダムが勝ちそうだが、
ロナウド×1 vs ウェズレイ×2 ならウェズレイ×2のチーム方が
得点多そう
68名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:07:05 ID:EOqW9nAp0
横浜Fのエドゥーが一番ヤバかった
69名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:11:27 ID:t91cxY+n0
>>53
世界最高レベルの監督とユーゴ代表の現役10番
がいて優勝できないんだもんなwww
70名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:12:46 ID:9OhoONMgO
ピチブーは過小評価されてるFWだよな
とにかくGKの触れないコースに蹴る技術が半端じゃなかった。
71名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:13:55 ID:g45jWF5dO
パラグアイ代表だったアマリージャだろ、地味だけど
72名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:15:34 ID:EufJMRKt0
22才だったら海外移籍できたなあ
73名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:15:58 ID:/TEp6Ayr0
大物助っ人Jリーガー
アルゼンチン  ラモン・ディアス 
ドイツ リトバルスキー ブッフバルト ウーベ・バイン 
イングランド リネカー
オランダ  ファネンブルグ
イタリア  スキラッチ
ユーゴスラビア ストイコビッチ 
ブルガリア ストイチコフ
ブラジル ドゥンガ サンパイオ レオナルド ジョルジーニョ カレッカ ミューレル ベベット エジムンド ドニゼッチ
デンマーク ミカエル・ラウドロップ
カメルーン エムボマ
チェコ  ハシェック
74:2010/06/26(土) 16:17:53 ID:rs39hl/D0
懐かしいなあ
ピチブとマルケスの2トップはJ史上最強クラスだった
でも優勝できなかったけどね(´・ω・`)
75名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:18:57 ID:eMUw+7Tj0
>>64
いやそういうことじゃなくて。
76名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:22:18 ID:dMyCc2Y20
>>66
刈谷出身の吉田光範だね。
77名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:22:45 ID:W3xuE+ix0
>>73
ビスマルク…、一応代表歴もあるし、Jで実績上げたし
(卑怯だから個人的には好きじゃないけど)
78名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:23:11 ID:y7YfvYS/0
名古屋は野球さえ強ければそれでいいんです。
グランパスなんかおまけです。
79鹿:2010/06/26(土) 16:23:50 ID:f9SWJr/4O
>>74
永久の中位力乙です!
p(^^)q
80名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:30:14 ID:XWOnbDbu0
マッサーロって名前がなぜか今頭に浮かんだ
81名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:32:36 ID:J3LFNdf40
>>78
グランパスは実際は豊田のチームだからな
名古屋は中日新聞に支配されてる割には、
ものすごい勢いで野球人気が下がってるらしいけど
82名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:35:14 ID:qpVfdsmz0
>>22
このスレ的にはフランサじゃないか
83名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:35:51 ID:gEUqOa5h0
Jリーグの数減らせよ
Jリーグの数減らす→資金が集まるチームが増える→そこそこの外人が呼べる
て流れになる 野球が12球団しかないんだぞ 

野球は、単純に言えば平均では県で1、5人も本指名されないけど、レベル
高い物を見せる事で人気を維持してる面もある サカも野球の育成枠みたい
なのを取り入れて
84名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:38:48 ID:BSzJvP3/0
>>42
アルシンド、シジマール、ジーコ
85名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:41:14 ID:osOSb56eO
香港戦の本田の無回転FKの変化の仕方は異常すぎる
86名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:41:24 ID:GibjZlYm0
個人的には最強助っ人はピクシーに一票
87名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:45:18 ID:sX8RdTRN0
>>86
いずれブルゾが超えるね
88名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:46:37 ID:hSd3iHrM0
>>52
FKのとき、ドゥンガとファネンブルグがどっちが蹴るかで口論してて、
後からスキラッチも加わったけど全く相手にされなくて、
拗ねながらゴール前に歩いて行ったシーンは覚えてる
89名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:47:38 ID:fQE+M5S9O
>ポストに当たると衝撃でゴールがずれる

うそつけw日向小次郎かよwww
90名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:49:35 ID:Alj0jzli0
>>88
懐かしいね、結局ジェラが蹴ったんだったっけ

まぁ、キックの精度でも、こぼれ球への詰めの意味でも、
スキラッチはゴール前で待ってるのが正解
91名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:49:54 ID:T2F+cpF90
新潟スワンでのイングランドVSデンマークで日本人の99%がイングランド応援してる姿を見て
最低のホスト国 韓国の方がマシだった といって激昂して帰っていったんだよ?

そして一昨日の決戦でロスタイム間際に本田がGKをおちょくって無駄な3点目
3点目取ったときは正直引いた
野球やった事ある奴なら分かるが勝ってるチームがああいう調子乗ったアピールしてくると沈黙のルールすら守れないカスにしか見えん
ファンからブーイング食らって当たり前だわ

和歌山県民には好意を持ってるが日本のことは200年以上も戦争してたスウェーデン以上に嫌ってるよ

サッカーが親日国家(02年まで)デンマークを破壊した悪い例
92名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:50:46 ID:rs39hl/D0
好きラッチといえば引退後のカツラ画像が衝撃
93名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:55:35 ID:Alj0jzli0
>>91
> 野球やった事ある奴なら分かるが勝ってるチームが
> ああいう調子乗ったアピールしてくると沈黙のルール

野球じゃないし
しかも、その慣習ってアメリカだけのものだし

異なる分野で、限定された地域でのみ通用する慣習を
押し付けてどうする?

ってか、そもそも誤爆?
94名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:55:48 ID:J3LFNdf40
>>83
数減らしても変わらないよ
規定が変わって高給外人は実質的にとれなくなったし
高くてそこそこの外人は中東みたいな産油国が根こそぎ持ってく
安くてそこそこの外人の奪いあい

企業が金を出すのは地元チームだから
野球と違ってクラブ名に企業名を入れるのは禁止されてるから、
チーム減らしたところでスポンサーが集中して資金が増えるとは考えにくい

育成枠というのはユースのこと?
野球と違ってしっかりした下部組織があるし、稲本やオランダ行った吉田はユースチーム出身
95名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:02:41 ID:RwXxfHeb0
>>33
じゃあ大阪の手柄かよ?
96名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:04:16 ID:SoODuHgc0
個人的にはデンマークの放り込みを耐え切ったのは
ヨンセンとケネディがJリーグに居てくれたからだと思っている
97名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:09:05 ID:LQ335XQrO
晩年はよくチワワになってたピチブー
98名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:15:36 ID:a3dImJYe0
>>91
なぁ?釣りだろ?w
コピペ保存してもよろしいでしょうか?www
出来ればお名前もよろしいでしょうか?
99名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:17:32 ID:i19EfBpmO
>>91
北朝鮮対ポルトガル
7ー0WW
100名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:18:08 ID:aQhGbkvjO
お前らサンパイオを忘れてもらっちゃ困るぜ
101名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:18:49 ID:bF/BfqRI0
>>25
ピチブーのポストプレーは鬼だったな
102名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:19:31 ID:52N+YZ9IO
ガチャが決めたのは大きいな
これで本田用特化壁は作れない
103名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:21:55 ID:JDo4rPCH0
精度高くないのに持ち上げてんだなあ
本当に久しぶりだぞこいつが決めたのは
104名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:23:44 ID:IxsNJWVcO
>>91
デンマークなんて興味ねーよ。潰れて死ねばいい。
105名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:27:24 ID:uCFOh08Q0
ウェズレイはめちゃくちゃフィジカル強かったな

日進市出身、日進研修センター勤務だったおれは現役時代の
ピクシーやトーレスも普通に観てた

ガルサやエリベウトン、ビニッチもよくコンビニとかで見かけた
小倉がうちに来たことあるよ
森山は藤が丘でよく飲んでた
106名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:31:10 ID:gNW2fEQM0
普通に蹴ったら無回転になるんじゃないの
107名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:35:26 ID:4//z5gTAO
本田てどこだか忘れたが低額でスパイク契約してるんだろ?

今なら ナイキ アディダス プーマ等引く手数多だろうに
108名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:40:34 ID:3PUjxlwD0
>>91
デンマークの国民はそこまで馬鹿じゃありません
嘘を言わないでください
109名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:59:31 ID:mL6/ULAlP
ジュニーニョのスーパーFK
http://www.youtube.com/watch?v=7Jd8LhER53U

ブラジル代表ロベカルのありえないフリーキック
http://www.youtube.com/watch?v=Ag1SWun7jVE

クリスティアーノロナウド 無回転フリーキック1
http://www.youtube.com/watch?v=CgU5I3Jccwg

本田△
http://www.youtube.com/watch?v=yDbX8I202VU
110名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:04:28 ID:69QgnxT9O
>>106
やってみろ
111名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:05:05 ID:8D1jZBpr0
けど2002でイングランドばっかり応援してたのは良くないよね
112名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:05:17 ID:PJrp42gx0
本田がどんなに素晴らしい選手でも所詮本田多聞の親戚に過ぎない
113名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:10:55 ID:JseLwPe00
>>63
日本の代表じゃないけど、チョン・テセが名古屋出身
114名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:00:42 ID:kUjoYhDc0
>>103
フリーキックなんて決まらん方が多いだろ?ましてやW杯。
今大会でもCロナウドは外してる。
そのフリーキックをここぞというところで決めた本田は凄い。
その後で今度は遠藤が決めた。そりゃ海外のマスコミが驚くのも無理ない。
115名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:31:41 ID:8xdseQ0D0
>>58
あの頃は大物じゃなかったが、モネールは一応アテレティコマドリーに在籍もしてたし、
アルシンドはワールドユースブラジル代表で4試合2得点の成績を残し、そこそこ未来を約束されていた。
116名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:52:42 ID:xz1Gw+m0O
ウェズレイ好きだったなぁ
117名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:06:47 ID:yvG+6nQQ0
ウェズレイはシュート練習の
キックの音が違ったからなw
一人だけすげー音してたもん
118名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:12:42 ID:izLA2OJu0
>>73
ブラジルはまずジーコだろw
119名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:12:53 ID:bH9mzAqRO
今の名古屋に本田とウエズレイを足して2で割ったようなのがいるよな。
120名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:16:32 ID:CtVimsZM0
>>107
ミズノだったっけ
121名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:21:17 ID:qocJ9ImA0
>>56
リネカー
122名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:03:24 ID:o7hfHta20
>>81
名古屋とか豊田とかじゃなくて
愛知自体がサッカーが人気無いのは確か

この地方のおっさんはみんな野球が好きでサッカーが嫌い
123名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:14:57 ID:3TbWb/GJ0
でも大阪に負けないくらいの野球一色の土地柄なのに
中日戦の観客動員数が落ちてきてる
124名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:46:38 ID:wJgtjYX00
こないだの豊田での試合の時は裏のナゴヤドームより客多かったし
もうグラのが上だぞ
125名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:07:20 ID:WcUyTCCo0
>>81
一瞬、豊田がチームをついに背負いだしたかと思った
126名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:16:58 ID:gN1SyOGp0
名古屋と豊田では観客動員が全然違うもんな
豊田は静岡に近いこともあってサッカー好きだよ

動員だけ考えれば豊田に移転したほうがいいんだけど、
スポンサーの大半は名古屋資本というジレンマ
127名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:19:25 ID:OvgMiAvd0
>>126
静岡から行くなら名古屋のほうが早いぐらいだけど
128名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:40:19 ID:RpSBllDN0
というか

ここ数日本田がJに居たことが完全に無かったことになっているのだがw

ネルシーニョが成長を褒めていたぞ
129名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 04:55:15 ID:OcCWfCFZO
ピチブーかよw 奴もJに凄く貢献してくれたよな
130名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 13:48:13 ID:8gd42OCU0
FK原点は名古屋グランパス・ウェズレイ選手」ではなく起源は韓国です。
131名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:21:08 ID:z3s+7lyz0
>>33
祖父つながりで熊本も領有権を主張しております
132名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:34:01 ID:ona6Gar9O
ピチブーの過小評価は異常。
133名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:45:43 ID:bl0rwCWP0
ちなみに世界最高のFKを蹴る男

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3235290

本当に2回曲がるんだぜ
134名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:02:55 ID:L+HU0iu+0
この無回転も半端ない

http://www.youtube.com/watch?v=wNfjtua9G18
135名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 07:49:43 ID:yuFRZ1wAO
>>109
本田FK、コメント数がとんでもない事になってんなw
もうすぐ4000行く
136名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:00:59 ID:KiQCFmiM0
名古屋じゃ対して注目されないから
のびのびできましたね
137名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:12:17 ID:JbnJ2SWw0
>>132

たしかにな。
これもすべて中日が悪い。
138名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:18:16 ID:Ld+9UB8N0
ウェズレイって大分を最後に現役引退したんだよな?
今は無職なんかな
139名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:20:36 ID:WWpwbH7q0
>>131
広島に墓参りって話もあるらしい
140名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:21:02 ID:pCHp0q4S0
>>10
スパイクよりボールが先だ
高地でバウンド後も含めれば100メートルは飛んでる
141名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:22:14 ID:FfhF0fjT0
あの五輪予選のFKは良かった。
142名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:23:42 ID:WTYJhp2T0
>>4
すげえ
ありえねえ軌道だなw
143名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:24:03 ID:bGVOsp09O
無回転じゃなくて低回転じゃダメなの?
144名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:24:21 ID:rY/0qP7bO
ここ数年のスタイルは確実にクリロナを意識してるよな

真後ろに下がって仁王立ちで脱力するフォーム

さすが猿真似日本人
145名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:28:10 ID:9qL7aEdz0
>>33
北陸が生んだ最強の魔物
柳沢 本田

おまけ
豊田
146名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:28:36 ID:E8Mm1Lpd0
>>140
低地でもそのくらい飛ぶと思うけど
147名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 10:51:22 ID:yMALXVtM0
なんか名古屋人って韓国みたいだな
なんでも起源推奨とか

生まれの大阪か、高校の石川時代がベースだろ
148名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 10:57:16 ID:caqno2RrO
一年後
名古屋「誰それゲイ?」
149名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 10:59:24 ID:SfrymGLx0
>>4
今日の実況解説もたしかこのコンビだな
「こんな打球見た事ありません」
とか言ってるし大丈夫かね
150名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 11:08:42 ID:JbnJ2SWw0
あほか韓国の起源厨は嘘ばっかだろ。
151名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 11:16:52 ID:OUlOoLKE0
>>147
強いて言うならJr時代がベースになってるんだろうな
152名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 11:20:10 ID:WubcViBx0
ガチムチの重要性もウェズレイに学んだのかな
153名無しさん@恐縮です
>>147
FKそのものはいつからかは知らんが、無回転自体は名古屋時代に取り組み始めた

むしろ無回転の前のFKの方が精度高かったから
無回転に切り替えてFKの精度が落ちた
なので、個人的には「大技(無回転)ばっか狙うなよー」って思ってた