【サッカー/W杯】米国メディアも日本勝利を称賛 「安定感を増している」「これまでで最高だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、1次リーグE組の日本は24日(日本時間25日)、
ルステンブルグのロイヤルバフォケング競技場でデンマークを3−1で下し、
2勝1敗(勝ち点6)とし、2大会ぶり2回目の決勝トーナメント進出を決めた。
日本は29日午後4時(日本時間午後11時)の決勝トーナメント1回戦でパラグアイと対戦する。

前半17分に本田圭佑(CSKAモスクワ)が右からFKを決め先制。
前半30分に遠藤保仁(ガンバ大阪)が正面からFKを決めた。後半に1点を失ったが、
終了直前、本田が岡崎慎司(清水エスパルス)にパスしゴールを挙げた

日本勝利のニュースは、米国でも報道されている。米ESPNは、デンマーク代表の
オルセン監督がインタビューで「我々は負け、絶望している。出だしはよかった。
位置決めもよかったし、状況をうまくコントロールできていたと思う。しかし試合の
12分頃に本当の大きなチャンスがあったがそれを逃してしまった。すべてのチャンスを
生かすわけにはいかないが、この失敗が大きかった。日本はチャンスを生かし得点を入れた。
しかし我々はチャンスを逃した。この試合は本当に骨の折れる戦いになった」と悲観したと報じた。

また、ほかの米メディアは、日本は安定感が増しているとし、カメルーンとの対戦で
1−0で勝利した日本は、それ以来、自信をつけて突き進んでいるように見える。
特に印象的なのは本田選手で、デンマークとの対戦における日本勢のプレイは
これまでで最高だった。日本代表はベスト4を目標に、パラグアイとの対戦に挑むと報じた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0625&f=national_0625_024.shtml

2名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:04:36 ID:iIuJ/HIV0
旧型AA
       ,.‐-ーー、‐-
      r  ミミミヽヽ;;ミミ
       r,.‐´ヽ---‐ ,,:;::;.:-;
      |         :ミ、、
      r´ノ ,ゝ- 、  /ミr‐、、
     ,'⌒ヽ !(・)  ;''"`ミノ'´ !、
      i// ;‐、_ __,ノ    ゙ー'ミ
     `ー‐'・・`       ヽミ 
       |          ::/i
  キヒヒ  !   _,. -‐'   / 7:`ヽ__
      ゙-イ_!_/ー- 、‐''''~~ /::::::::::::\
    /:::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /:::::::::::::::::::::ヽ
    ::::::::::::::::::::| /:::::|  /:::::::::::::::::::::::::::::

      /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      /   _,ァ---‐一ヘ
      i  /      |
      | 〉    /  \|
      |  |       |
     ヤヽリ −[ (・)][(・)]
      ヽ_」      つ|    
       |      __)
       |      □□ 
       |      / 

最新版AA

  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
3名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:04:59 ID:TcHNag9aO
2なら勝利
4名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:05:38 ID:Te11yLGA0
米国人も日本人も幸せだ。南アまで行けて。
ラオスはアジア予選にさえ出られないと聞く。
この国はともかく国力増強。日系企業をもっと受入れる環境は整い、
投資環境は中国より遥かによさそうですね。
http://fanblogs.jp/koi4410/
5名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:06:44 ID:3bguOgaB0
つかベスト4の目標知れ渡ってるんだな
6名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:07:01 ID:19QOSRJl0
アメリカは安定とは真逆だからな
だがそれが面白いwww
正直日本は勝ってうれしいが純粋に見て楽しいのはアメリカ
7名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:08:16 ID:T+yZQQHP0
おもろいサッカーしてる自国代表をもっと応援してやってくれ
8名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:08:17 ID:kZ3eyg3C0
よせやい、照れるわ
9名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:08:29 ID:3gea8dQw0
アメリカメディアよく見てるな
10名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:09:55 ID:ZSeS8TGS0
とりあえず日本は弱くないという印象を世界にアピールできることで、
この先、強豪国とのマッチメイクがしやすくなるかもしれない。
いくら日本が本気で強くしようと思っても、マッチメイクに恵まれないと
試す機会もない。
11名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:10:10 ID:OKZ+xZMM0
>>5
プゲラしていたんだよねw
あいつらそう言うところは隠しもしねーよな。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:10:25 ID:Y8LecYdOO
アメリカは今大会ベストチーム

楽天でユニ買いました
13名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:10:27 ID:HiKAm82M0
自国の代表をもっと応援してやってくれ。
アメリカサッカーは中々面白いよ。
14名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:10:40 ID:VUb00kpc0
>>2
負けたら旧型に戻るんですね、わかります
15名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:11:02 ID:cirM6hV2O
日本とアメリカが勝ち進んだらヨーロッパ悔しいだろうなぁ
16名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:11:33 ID:oj6n49xH0
アメリカはカマスポーツとかいってドノバン泣かせてないで応援してやれ
ナイスガイだぞ
17名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:11:33 ID:Tyg4+9YHO
自国アメリカサッカーの方が面白いのに
18名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:12:05 ID:yF3r3GWWO
ありがとう、ドノヴァン師匠も凄いよアメリカさん
19名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:13:21 ID:ZSeS8TGS0
やっぱ日本より強いところと本気のゲームしないとチームは成長しないんだよw
20名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:13:27 ID:7hlYRet/0
>>1
>日本は安定感が増しているとし、カメルーンとの対戦で
>1−0で勝利した日本は、それ以来、自信をつけて突き進んでいるように見える。

まったくそのとおり
ある意味において
亀戦こそ日本の天王山だった
21名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:14:01 ID:6F91ziMdO
アメリカが本格的に力入れ出したらトップ10には入るだろ
22名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:15:31 ID:ckdy0/EH0
今でもトップ10クラスだろ
23名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:15:34 ID:MCz6H8yD0
アメリカ人は上半身の筋肉を使わないスポーツは好まないし普及もしない
マメ知識な
24名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:15:43 ID:kvRTGm0z0
アメサッカーのエンタメ性は異常
あれは絶対ハリウッドの脚本家が試合展開のプロット描いているんだと思ふ
25名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:16:24 ID:B3XCHB5T0
>>21

もう入ってる
26名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:17:20 ID:QJyXuaCaO
コネとかスポンサー枠とか、そういうのをなくせば、日本は強いんだよな。
この大会見てて痛感する。
でも、本物の実力主義を浸透させるには「俊輔プギャー」みたいな反応は慎まないと。
降ろされる者にも敬意を払い、気持ちを考えることが必要。
27名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:17:35 ID:w2h5TtaT0
>>23
バスケも上半身の筋肉ほとんど使わんぞ
シュートにせよゴール下の争いにせよ足腰が全て
28名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:17:52 ID:w2r3NlV00
29名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:17:55 ID:aCoxOWzjO
日米で年に一回定期戦とかできねーかな
30名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:18:52 ID:lEOxupk+O
さあ各国は素直に評価してくれていますが
我が国の一部のジャーナリスト(笑)はまだですかね
31名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:21:09 ID:5NJUHpcn0
>>29
あっちはほとんど欧州組だからなぁ
32名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:21:53 ID:uuj+ORZC0
開催前、日本のマスゴミは、ボロクソに岡ちゃんを叩いてましたけど・・・
33名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:23:49 ID:yOslllS+O
>>24
GLの3試合全て面白かったからな
34名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:24:11 ID:P7frOhDQ0
>>21

すでにベスト8入った実績が
35名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:25:04 ID:GTuJRiI60
>>32
サッカーファンの八割もな
36名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:25:08 ID:yOslllS+O
>>32
いや、それは仕方ないと思うよ
37名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:25:14 ID:2JYnOr8N0
>>11
>プゲラしていたんだよねw
>あいつらそう言うところは隠しもしねーよな。

当たり前だろ、チーム作りに完璧に失敗してた日本見れば笑止千万。
日本人でも岡田のベスト4宣言には呆れていただろ。
ジンバブエ戦からの急造本田1トップ超守備戦法が当たっただけで、
これでベスト4まで行けるとは今でも思えんけどね。

38名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:25:13 ID:cirM6hV2O
クラブレベルでパンパシみたいな交流増やせばいい
日米が強くなればヨーロッパの発言権弱められる
39名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:25:54 ID:+jPkADKKO
>>32
お前らも乗っかってただろ
糞ゴミ野郎
40名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:26:04 ID:p9przS8I0
米国に評価されてもね
やっぱサッカーは欧州南米の評価をもっと聞かせておくれ
41名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:26:49 ID:GdvJk4vFO
ドノバンは凄い
42名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:27:14 ID:ckdy0/EH0
>>32
2年間内田と中村で三味線弾いてたんだぜ
敵を欺くには味方からで日本人全員騙してたんだ
知将すぎる
43名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:31:03 ID:yjWF6U1V0
WBCの時は無視してたくせに
44名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:32:00 ID:k5bnM5KWO
大会前は岡ちゃんのベスト4発言を海外メディアに知られないかビクビクしていたが
今となってはもっと取り上げて欲しい
45名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:35:56 ID:Rj47ejsN0
>>44
散々外国にも言いふらして対戦国の監督も知ってただろw
46名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:40:00 ID:tddj385LO
米もサッカーの競技人口は多いんだよな
確か
47名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:51:14 ID:rtj45aI8O
正直一番当たりたくない相手…
48名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:51:42 ID:MCz6H8yD0
49名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:58:08 ID:UrtDy2QsP
>>16
ようつべ見に行けよ。
ナイジェリア戦のアメリカサポーターたちの狂乱はすげえよ。
50名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:58:36 ID:I1Sx6mDyO
さすがにアメリカと比べると全然ですよ
51名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:59:04 ID:Th1/1qql0
やっぱガチ試合の効能はすごいな
自信がついたからチャレンジもできてる
52名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:59:08 ID:c+sbB9MI0
  ,-,-,,‐, ,┬,  _______  ,┬、 ,-,-,-,
  | || || | | | || ̄            ̄| | | | || | |
  | ! ! !.__} ! !|              | i {__! !! ! |
  ヽ、__ |     <\/>     | ___ノ
       _ヽ.|      > <      |ノ__
   ,-―┴‐┴     </\>    ┴―┴-、   全然嬉しくねーぞ
   {    ___________    〉
   `ー―― ゙、  `,ヽ、 ,,. 、/、 " /―――'
         ゙、,, (●)~   (●)  /          コノヤロォォォォォォ
          ヽ   " r―-, "   ノ
        ,,",~',,゙(    `T´    )'゛~゛; ,,
       ,,'' ,    `ー―┴―― '     ヽ,,
53名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:00:12 ID:bfhY+VSz0
パラグアイに負けろ。
54名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:01:28 ID:wne6xe1mO
>>47
えーなんで?サッカー日米対決見てみたい
今大会は無理だけど、親善試合とか組んでほしい
ドノバンをもっと見たい
55名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:01:49 ID:bfhY+VSz0
アメリカは野球は下手ですけどねw 普通の内野ゴロも捕れないし。
56名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:02:40 ID:pt9T1bpaO
>>49
アルジェリアな
57名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:03:35 ID:5JbjY92+O
次回は監督さんをお互い変えると言うことでお願いします。
58名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:04:10 ID:kpNRG5ag0
ベスト4は望まない。あと一勝してほしい。
今の日本代表ならそれを可能にする潜在力はあるはず。
明日から気を引き締めて頑張れ★
59名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:05:39 ID:rkKWexPa0
韓国退治はまかせましたぞよ
60名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:07:03 ID:FhuufcB9P
>>2
なんだよその特務機関の長w
61名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:07:24 ID:cFQ00cN40
>>2
凄い進化ww
62笑いを提供朝鮮人:2010/06/25(金) 14:08:47 ID:grMt0U5Q0
そういえば、アルジェリアって試合後ピッチ外で騒動お越したんだよなw
選手が女性アルジェリア記者を平手打ちしたそうだしw

インタビューで寄ってきた○浅を叩きのめすようなものかw
63名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:09:05 ID:lwZ/v8xh0
いやいや、アメリカの魂のサッカーに心打たれてファンになった日本のサッカーファン急増ですよ、ええ
64名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:11:10 ID:vqp/8myYP
>>63
おれもそう
南米や欧州より変に洗練されていないで、一生懸命なところがいい
65名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:15:54 ID:e9CfK+Jy0
>>43
> WBCの時は無視してたくせに

開催国のアメリカ人ですら誰も知らないから仕方ない
66名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:20:57 ID:w52MCCxU0
>>2
ワロタwww
67名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:20:58 ID:hu+H8dhU0
絶好調の日本を破ったオランダはホンマもんに強いんだろうなぁ
68名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:28:09 ID:NTA1VQD10
>>54
ここ10年でも
シドニー五輪、ジーコ時代の親善試合、北京五輪と
3度もやってますがな
まあ全敗なんだが
69名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:28:11 ID:EH5eBd4c0
>>67
絶好調というかオランダ戦はディフェンステスト的な
意味合いがあったかな、と。
今大会の日本代表のスタイルはソレを経て今朝の電マ戦で
一応の結実をみた、という所じゃないかなぁ
今オランダとやれば結構いい勝負しそうな気もする
70名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:28:54 ID:ht74PxSx0
>>32
結果が出なければ叩かれるものだ
勝てば官軍
71名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:29:47 ID:KTEvUP2p0
アメリカチームも素晴らしいよ
72名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:30:04 ID:UhiUkrZ10
>>2
総員4-2-3-1
73名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:33:52 ID:J/2t2gzm0
>>28
さすが韓国。
ワールドカップに領土問題を持ってくるとは……
74名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:36:58 ID:sbOztiX20
>>42
今となってはギャグとも思えない見解だよな
なにせあのカズを外した岡田監督だもんな
アデとか電とか怒り心頭だろうな
75名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:45:04 ID:87DB9eJy0
>>2
どんな手の平返しだよ!おもろい!
76名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:02:09 ID:8M1erCKX0
アメ公め
77名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:07:10 ID:B18grcKb0
守備は良かったけど危ないシーンもたくさんあったからなぁ
ちょっと歯車が狂うとボコボコにされる雰囲気はある
78名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:18:28 ID:macDDOGp0
>>27
上半身は超重要
しったかすんな!
79名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:48:47 ID:wtpC+kDw0
ベスト4で散々笑われたけど
次負けても世界は許してくれるよね?
80名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:06:12 ID:A4h+NJu/0
1にアメリカ、2にアメリカ、34が無くて5が中国。
日本の本当の敵な。
81名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:25:20 ID:NSE8rdTu0
>>5
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
ベスト4の目標を掲げた理由がここにある
82名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:24:53 ID:zEiSd9PK0
>>1
>しかし試合の12分頃に本当の大きなチャンスがあったがそれを逃してしまった。

どのシーン?
83名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:31:59 ID:aJ8gz74iO
>>28
アホだな
84名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:40:21 ID:StHJRbMf0
自国代表を気にかけてあげてほしいです。
アメリカのサッカーも面白いよ
85名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:04:24 ID:4WZNcvuo0
>>81
Thx
いい話だ
86名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:11:58 ID:/5wplr9l0
>>82
トマソンが左に流れてボールを受けて、そのままシュート
ゴール右をわずかにかすめたシーンじゃねえか?

トマソンがフリーになってる時間帯で点を取れなかったのは
電マにとっては、かなり痛かったと思うよ
87名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:21:01 ID:/5wplr9l0
岡田監督は、選手に対して攻めを意識づける意味で4-2-3-1で試合に入ったものの
相手もロンメダールを中央、トマソンをシャドーストライカーとしてかなり積極的に走らせた。
日本はまったくプレスが効かずに混乱。何度かトマソンをフリーで打たせてた。

前半10分前後に遠藤が監督んとこきて、それまでどおりの3ボランチに戻して、
それでもトマソンを掴まえきれなかったんで、ボランチ3人で話し合いして
阿部がマンツー気味にトマソンに付いて、えぐられたら最終ラインにマークを引き継いで
自分が最終ラインに入るような修正をしたらしい。

その2回目の修正が本田FKの少し前。
そこが守備面でのターニングポイントだったと俺は思ってる。
そこからプレスが機能しだした感じがしたしね。
88名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 21:15:52 ID:/5wplr9l0
俺が思うに、GL3試合で日本の守備網を完全に崩したのはトマソンだけ。
前の2試合を分析してトマソンの動きを導き出したなら、戦術的な動きならデンマーク・チームをリスペクトせざるを得ない。
しかし、本田のFKやヤットのFKのコースをアナウンスしてない時点で、たぶん違うと思うんよ。
あの動きは、トマソンのパーソナリティに依存するものであって、チーム戦術では無いと思う。

しかし問題は、ノックアウト方式に入った敵のスカウティングにトマソンの動きは良い材料となること。
トマソンの動きを二人でやられたら日本はもう失点せざるを得ない。
日本としては、トマソンの動きを守備の最重点課題として、対策を持って次の試合に備えたいところ。
89名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 21:21:22 ID:/5wplr9l0
トマソンの動きって、俺ん中じゃ「近代的ゾーンディフェンス」の穴を突く動きとして注目したい。
CLや、このW杯でゾーンを軸とした守備網を中心にチームを構成するってトレンドが蔓延すると思う。
そのアンチテーゼとして、トマソンの動きってのは、今は彼一人のノウハウだけど、
それを標準化することで、新しいすっごい攻めのノウハウになると思うんよ。
このノウハウを分析して、標準化できたクラブなり国代表なりが、この先数年間を支配できると思うんよ。
90名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 10:23:48 ID:tMtdofzA0
アメリカ負けたけどおもしろい試合するよな
アメリカを一人で引っ張ってきたドノバンにはリスペクトせざるを得ない
91名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 16:24:58 ID:xEMoVwgJ0
アメリカに勝ってもらってアフリカの息の根を止めて欲しかった
アフリカ枠は多すぎる
92名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 16:27:08 ID:dB0EWfquP
>>2
日本人も進化できるんだな
93名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 16:28:07 ID:7hy8jIUI0
トマソンはベテランだから嗅覚が優れていた
しかしベテランのため決めるだけの体力は無かった
94名無しさん@恐縮です
>>91
アフリカ枠は多すぎるよな