【サッカー】岡田監督の後任にビエルサ現チリ代表監督が浮上…他にハビエル・イルレタ氏やミロバン・ラエバツ氏などもリストアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
岡田後任にビエルサ現チリ代表監督浮上
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100625-00000015-dal-socc

南アフリカW杯後の次期監督筆頭候補として現チリ代表のマルセロ・ビエルサ監督(54)が浮上した。02年日韓W杯でアルゼンチン代表を率い、
04年アテネ五輪では同U23代表を優勝に導いた希代の戦術家。今大会でも攻撃的なサッカーでH組2連勝を飾り、
日本サッカー協会の原博実技術委員長(51)が手腕を高く評価する。W杯後は争奪戦となる可能性があるが、日本協会は後任選びに妥協を許さず、長期化を覚悟して臨む意向だ。

次期日本代表監督の筆頭候補に“奇人”と呼ばれる超個性派指揮官の名が挙がった。日本協会の犬飼会長が後任監督のリストアップを一任している
原技術委員長が現チリ代表のビエルサ監督の手腕を高く評価している。原委員長は21日のチリ‐スイス戦(ポートエリザベス)にも出向き、試合を直接視察。
W杯後の接触に向け、年俸などの身辺調査を開始している。

ビエルサは流行にとらわれない独自の理論を持つ“戦術マニア”として知られ、熱烈な信奉者も多い。岡田監督もその1人で、就任後は自ら望んで2度もチリと対戦した。
運動量に基づいた組織サッカーで攻撃哲学を貫く姿は、オシム前監督以降の「走って勝つ」という日本サッカーの流れを発展できる存在だ。
もっとも大きなポイントはサッカーへの探究心にある。欧州ビッグクラブや強豪国で指揮を執ることよりも、自身の理論を試せる環境を重視する学究肌と言われ、
原委員長の明かす「サッカー自体に対して強い情熱を持ち、日本でチャレンジする意欲がある人物」という条件にも合致する。
ネックはW杯後の争奪戦だ。チリでは英雄視されており、続投オファーが届くことは確実。メキシコや、母国アルゼンチンの名門ボカ・ジュニアーズも食指を動かしている。

日本協会側も現ガーナ代表監督で、J1名古屋のストイコビッチ監督と親交の深いミロバン・ラエバツ氏(56)、
ビルバオのスポーツディレクターを務めるハビエル・イルレタ氏(62)など複数の候補をリストアップしている。

>>2以降に続く
2リーガφ ★:2010/06/25(金) 09:36:17 ID:???0
後任選びは長期化必至の様相を呈している。W杯に出場している現職代表監督は大会中は接触できない。
原委員長は日本敗退後も南アに残って水面下の調査を続けて、オファーに備える構え。
同委員長は監督選びを妥協するつもりはなく、「9月まで決まらなくてもいい」と新体制初戦まで待つ覚悟も明かした。
いずれにしろ岡田監督に続投の意思はなく、「自分のすべてをW杯のためにささげるつもり」と監督人生の集大成にするつもり。
犬飼会長は「技術委員会がリストアップはしているが、きっちりとしたデータをそろえてからでないと話は聞かない」と話しているが、決断が注目される。

(終わり)

関連スレ
【サッカー/日本代表】岡田監督の後任に“オズの魔法使い”鹿島・オリベイラ監督が浮上!
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277412852/
3名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:36:56 ID:L6kTAx720
誰?
4名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:37:02 ID:scOtzkW70
なんか
織部とかペケルマンとかビエルサとか
南米路線なんだろうか
5名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:37:32 ID:PDRFHLLj0
後任の会長は?
6名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:37:41 ID:wrHrey2R0
とりあえず、先に
川淵を変えろよ
7名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:38:07 ID:F11uoyqy0
ビエルサなら本田と家長の共演が見れそうだ。
8名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:38:12 ID:8gTDOVcN0
2ch記者のチリ人はコネないん?
9名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:38:42 ID:gzxjtWfl0
「ビエルサ。。。あっビエルサって言っちゃったね」
10名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:38:56 ID:rvzqthgb0
これは日本が負けていたときのための話題逸らしなんだろうなw
11名無しさん@10倍満:2010/06/25(金) 09:39:00 ID:XfrhZfXy0

いろんな外人さん監督の名前を挙げながら

結局、西野監督ですかそうですか・・・。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:39:40 ID:mehrTkIa0
ビエルサ引っ張ってきてくれたら死ぬほど嬉しいな
13名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:40:44 ID:aq6EfCP50
ビエルサはいいよな
14名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:40:47 ID:GK26EG600
>>1
アホか
岡田続投しろよ
こんなディフェンスシステムは他の監督じゃ作れないぞ
日本人の特性を見極めた上でやってるからベスト
トルシエやジーコみたいな外人が上から目線で押しつける糞サッカーじゃ世界とは戦えん
15名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:40:53 ID:kZ3eyg3C0
今回でわかっただろ
日本の最大の武器は、集団性と自己犠牲の精神
監督は日本人の方が良い
通訳を入れると細かい部分で意思の疎通が出来ず
お互いにストレスが溜まる
16名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:41:26 ID:gIPLY9mYO
ピクシーかリティーでいいよ
17名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:41:41 ID:NTnx44/e0
ビエルサでもう一段階強くなって欲しいが
18リーガφ ★:2010/06/25(金) 09:41:58 ID:???0
>>10
とりあえず、ビエルサって言っておけって奴ですね。
チリがスペインに負けてGL敗退でもしたら監督招聘のチャンスあるかもね。
19名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:42:04 ID:AkW9pf9t0
ビエルサだと落合もびっくりの記者会見以外取材拒否だぞ
20名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:42:13 ID:Opgf+wi80
攻撃よりも守備構築の方が大事な気がしてきた南ア大会である
21名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:42:41 ID:TF8hbKg40
さあ、これで難しくなったぞ
22名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:43:02 ID:az4tJBoV0
「岡ちゃん…あっ岡ちゃんって言っちゃったねwそうだよまた岡ちゃんだよ。喜べよお前ら」
23名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:43:03 ID:DpBXjj2D0
岡田!岡田!
24名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:43:37 ID:vQ8ONqUn0
ビエルサはチリが放してくれるか?
コパ・アメリカまでやってもらいたいんじゃないのかな?
25名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:43:52 ID:udm6EqFu0
○○ジャパンとついて盛り上がるのはやっぱ日本人監督だわなw
26名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:43:55 ID:7bN0oP4tO
後任は現フランス代表の監督がいい
27名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:44:03 ID:OB3fgugW0
ビエルサだったら嬉しすぎて泣く
ペケルマンでもニヤニヤ
でもギドやピクシーだったらオカリーニョ続投で良いよ。
28名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:44:14 ID:M5JkYe5V0
今回の隠れた名将じゃん。
OKOK
つか、リストあげただけっしょ?
29名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:44:20 ID:1orhWyK00
せめて農地は用意してあげてください
30名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:44:26 ID:+Wth+irxO
ビエルサとかマジで有り得るのか
31名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:44:31 ID:TOqbL23M0
02年日韓W杯でアルゼンチン代表を率い・・・

傷心のバティの時じゃないか?
32名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:45:03 ID:lKHIWKkR0
チリが早期敗退すれば・・・だな。
33:2010/06/25(金) 09:45:14 ID:guh8WL3D0
いいんじゃん!
チリの試合見て日本と似てると思った人は多いはず
それも原は思ったんだろう
実際、全員攻撃、守備の日本が求めているのと同じ
34名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:45:33 ID:amKCPDI90
okachan de iijan
35名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:45:40 ID:nXbOqPwV0
ベンゲルはやっぱり駄目?
36名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:45:44 ID:St/ttQMY0
マスゴミとの全面戦争クルー!
37名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:46:21 ID:f2mRBc270
>>14
本人が嫌がってるんだから仕方ない。
38名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:46:22 ID:MjuuHiD40
あれ、ブッフバルトは?
39名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:46:34 ID:boCn2X490
日本語出来ない監督なんてわざわざ入れるなよ・・・
40名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:46:47 ID:rMoOcpax0
現実見ろよ原博実

日本人選手には強豪相手にパスサッカーを披露できるほどの能力は無い

日本が強豪に太刀打ちするには守備的サッカーをやるしかないんだよ


41名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:46:49 ID:Kux8z7VA0
変人ビエルサが日本の生活に馴染めるかは心配だが
8年間くらい日本にサッカー叩き込んで欲しい気もする
42名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:46:59 ID:aDZeO10m0
だから





頭の悪い




南米人を監督にするなっつーの




南米人を監督にするなら、日光猿軍団の「ボスザルの方がましだわ
43名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:47:14 ID:w7R7cwqN0
それで、協会はどんなサッカーを目指してるの?
その目指してるサッカーにこの監督はフィットするの?
44名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:47:17 ID:sUQi0Ejd0
イルレタはもう監督はやらないんだろ?ヒロミ
45名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:47:24 ID:SIZpOZPu0
もの凄い神経質そうだな
点入っても喜ばないし
46名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:47:43 ID:SWmbS5Sp0
岡田にもオファーはいってるはずだよ。

でも、断ったんだろう。

今辞めれば、生涯、英雄として暮らせるけど、続投して、アジア杯でこけたら、
今回涙目の反日サッカーライターが襲いかかってくるw
47名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:47:55 ID:fLe5tr2j0
岡田Japan 2.0でいいじゃん。
48名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:48:12 ID:QcrIETvY0
オリベイラで良いと思う
日本のサッカーを知っていて国際的実績がある人がいい
49名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:48:31 ID:Vl87WkLV0
ラモスが一言↓
50名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:48:38 ID:fOnhqiuN0
>>16
リティはもう見たくないですw
51名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:48:42 ID:uPeXBTD00
リストアップはいいけど、現実的に難しいっしょ
52名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:48:44 ID:FBel8DtlO
松木でいいだろ糞が
53名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:48:54 ID:Uk78JJAE0
ビエルサ最高!!!
チリみたいな面白いチームにしてくれ
54名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:49:02 ID:M+3xcnjaO
何か面倒なこと起こったら岡田にまた任せればいいと
目処がついたから変人監督でもいいと思ってんだろ!
いいと思います
55名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:49:12 ID:VY3XHWsq0
グラのストイコビッチ引き取ってくれよ協会
56名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:49:16 ID:kcAojJ4G0
いまやってるチリのサッカーは魅力的だな
きたら協会少し見直すわ
57名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:49:19 ID:C4pdXePsO
大久保とか頭良く無さそうだし、使ってもらえなそう。
58名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:49:37 ID:amKCPDI90
お前らがいじめすぎたんだ!!!馬鹿!!!
59名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:49:43 ID:IIB55fCW0
いろんな名前があがりすぎて
どれを信用してよいやら
60名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:49:52 ID:b5zJO85v0
>>43
オシム路線ではあると思う
中沢が抜けるであろうこれからの日本代表のサイズのことを考えても良いんじゃないだろうか?
61名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:09 ID:Q0Gu/WEyO
まだ戦ってる最中なんだから
ガタガタ雑音いれんじゃねーよマスゴミが
62名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:11 ID:mo+P6+T40
サッカーは代表だけじゃないからな
でも代表はJのクラブの指標になるから
監督は大事なんだよね
オシムが走れって言ったのも意味があるさ
63名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:17 ID:1WlUtO0W0
岡さんでいいだろ
64名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:23 ID:ViKgqb8n0
チリみたいな代表、、、
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
昇天してしまいそうだw
65:2010/06/25(金) 09:50:27 ID:guh8WL3D0
>>40
パスサッカーだけやるとは思えんね
相手、試合内容によって今回のカウンターと組み合わせるだろうよ
66名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:29 ID:FoUm2fJq0
今度の南米選手権って日本も呼ばれてるらしいけど参加するの?
67名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:30 ID:PoTpiYO70
ビエルサならマジ歓喜
68名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:38 ID:G98RekVY0
岡田続投してくれよ
69名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:43 ID:DdnnFunlO
イルレタはもう監督やらないんじゃね
70名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:50:47 ID:s3SyjRI30
豪華な名前が挙がって結局ドメネク!
71名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:51:16 ID:SIZpOZPu0
謎だよなこの人
全然笑わんし
72名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:51:18 ID:lZa/X8FX0
皮肉だよな。
オシム元監督が目指していた日本独自のサッカーを岡田監督がアクシデント的とはいえ
作り上げてしまった。
納豆プレスというかねばり強くあきらめないプレスで相手の攻撃を防ぐ。

日本人監督だからこそ、日本人の特質が分かったんだろうな。
73名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:51:19 ID:2HWlc6pA0
マルディーニ連れてこようぜ、初代マルディーニな
カテナチオを日本で復活させようぜ
74名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:51:27 ID:XdvdOsWe0
チリもいいサッカーなんだが
今本番で上手くいってる日本と方向性がちょっと違う気がするんだけど?
うまく日本人にあったスタイルを当てはめてくれるなら別にいいんだけど
ただ今の4バック1アンカーの守備の形はすごい日本にマッチしてるのでいじらないでほしいな
まぁ監督就任したらの話だけど
75名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:51:49 ID:n7E4PqUs0
>>16
リトバルさん(笑)が率いた横浜FCもアビスパも、とても戦いやすい相手でしたwww
76名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:51:58 ID:fLe5tr2j0
しかし後任にトルシエ決定、そして老いたジーコが引継ぎ、後にメカオシム就任へと。
77名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:52:10 ID:uPeXBTD00
>>57
いや、ある意味愚直にやる選手を好むんじゃないか?
実際チリの試合見てると、決定力低いのは気にしないようだしw
78名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:52:22 ID:vQ8ONqUn0
こっちが本命だろうな

【サッカー/日本代表】岡田監督の後任に“オズの魔法使い”鹿島・オリベイラ監督が浮上!
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277412852/
79名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:52:30 ID:Q1Zxk0L70
名将岡田監督の続投
80名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:52:33 ID:3W5Tnhuj0
ドメネクでいいんじゃね
81名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:52:38 ID:kOWwE4VM0
岡ちゃん続投でいいわ
トルシエもブラボーって絶賛してたし
82名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:52:40 ID:QcrIETvY0
ストイコビッチはどうなんだ?
名古屋で実績上げてるじゃないか
83名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:53:37 ID:DdnnFunlO
>>78
オリベイラも微妙なんだよなあ
84名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:53:51 ID:s3SyjRI30
>>82
鯱サポだがモチベーターとしてはいいが戦術死んでるで。。。
85名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:54:11 ID:ZA+5ROax0
だれだよ?
闘ってる最中に「後任」もへったくれも無いだろう。
決定事項なら兎も角単なる憶測を「この時期」に記事にするなよ
W杯が終わってからでも遅くないだろ?
カスの下衆野郎!
86名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:54:40 ID:tHJuHE9zO
>>16
リティーはヴォルクスブルクのコーチに就任しますた
87名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:54:49 ID:8fFODbXb0
>>66
その通り
88名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:55:15 ID:FoUm2fJq0
岡田はサウジかカタールで監督やるよ
89名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:55:49 ID:DdnnFunlO
岡田はもうやらんだろ
90名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:56:04 ID:2HWlc6pA0
いや、やっぱサッキだなサッキ
とにかく南米式は恐らく日本には合わないだろうから
もっと守備固めてトレンド過ぎてる奴でいいんだよ
いやモウリーニョのせいや今大会でトレンドになりつつあるけど
91名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:57:52 ID:IepE1oOqO
ペケルマンは?
92名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:58:01 ID:zbdF2/4V0
カペッロが一番いいと昔から思ってます。
93名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:58:21 ID:Cp50IRYi0
またチリ人か!
94名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:58:32 ID:2FkIbsHK0
南米の監督は攻撃からスタイルを作りそうなのが怖いんだけど
欧州の監督の方が守備からスタイル作りそうなのでよさそうなんだけど
95名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:58:55 ID:2HWlc6pA0
>>92
暇なじじいじゃないと来てくれなくね?
つーかあいつ続投じゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:59:02 ID:guh8WL3D0
オシムと岡田で日本サッカーの形が出来たな
97名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:59:22 ID:k0qsPLQR0
あえて変えてみるのもいい。フランスを見ればわかるだろ。
選手と監督同士、長くいると腐るよ。
98名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:59:27 ID:kOWwE4VM0
大会中に後任とか
岡ちゃんに失礼だろ
99名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 09:59:54 ID:DTKkdgxy0
>>82
鯱の中では過去の威光による威厳も加わって監督としていいかもしれないが、
鯱の外では選手に洗脳効果は出ないので、今以上の成績を出せるとは思えない。
100名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:00:06 ID:iovuQ21x0
風間さんでいいんじゃね?
101名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:00:18 ID:OLIEqX7s0
ビエルサはチリが手放さないだろうなぁ

あと、今回決勝トーナメント進出したけど、こういう後って監督も受けにくくね?
次も決勝トーナメント進出をって感じにハードルあげることになるし
102名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:00:20 ID:b5zJO85v0
>>98
岡田は俺らを含めた手のひら返しにウンザリしてるから
もう日本で指揮は取らないんじゃないかな?
103名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:00:27 ID:VKkm0Q+Y0
選手が信じてついていける監督がいいなぁ
岡田監督見てるとちょっと頼りない方が選手が団結できるんじゃないかと思えてきた。
104名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:00:41 ID:QVeCu1uYO
ヒッツフェルトにしようぜ
105名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:01:12 ID:2BVQlSRMO
ラテン系以外を推す


でいいね?
106名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:02:45 ID:DTKkdgxy0
今のトルシエなら多少条件悪くても代表監督を引き受けそうな気がする。
107名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:02:55 ID:Qk2bFL9BO
A代表ビエルサ
ユース五輪代表ペケルマン
これが理想的だがさすがにアルゼンチンが許さないか
108名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:03:04 ID:2mbb2VXD0
コパ出るから南米系をリストアップしてんの?
109名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:03:43 ID:Qh5c7HW70
ビエルサはサッカーオタク
モウリーニョタイプ
110名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:03:53 ID:Y7FWAB6v0
ビエルサって能力はあるとおもうし
強くはしてくれそうだけど
あの接し方を、マスコミやファンが我慢できるんだろうか
111110:2010/06/25(金) 10:04:47 ID:Y7FWAB6v0
絶対に何度か激しく衝突すると思うw
112名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:04:57 ID:vQ8ONqUn0
次期監督スレからビエルサネタを拝借

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:28:32 ID:xQFBXsiO0
http://number.bunshun.jp/articles/-/30197
一応、「平穏なサッカー界」で指導したいとも昔は語ってるね なるほど、「情熱」と「理論的プラン」か。
ビエルサは「JFA2005年宣言」とかをどう評価するんだろ

977 :あ:2010/06/24(木) 19:02:09 ID:VUpwln7AO
世界でも有数の戦術研究家のビエルサは2万5000以上の様々なサッカーの試合を分析した結果
基本的にサッカーには28種類の戦術しかなく、その内の19種類は守備戦術って自分なりに分析した様な監督。
ちなみにビエルサが影響を受けたサッカースタイルはトータルフットボール、クライフバルサ、
ファンハール時代のアヤックス これに伝統的なアルゼンチンや南米のスタイルにバスケやハンドボール、
アメフト、アイスホッケー、ラクロス等の戦術も研究して構築したのがビエルサスタイルと本人が言っていましたね。

こんな監督 一回呼んでみて欲しい所 弱小を強化するのも大好きらしいですしね
113名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:05:03 ID:vrXewFLx0
次、いい内容の惜敗位だと、「オレがベスト8に!」とかって受けてもらいやすそう。
下手にベスト4とかまで行っちゃうと、ハードル上がって受けてもらいにくくなったりして。
114名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:05:27 ID:6T0e9k8c0
>>106
こっちからお断りだからwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:05:40 ID:DdnnFunlO
ビエルサはチリが手放さないんじゃね
116名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:06:11 ID:twHXTHlG0
ビエルサは予約しとこう。GL突破したことで、彼に「率いてみる価値はある」と思わせることには
成功したんじゃないかな。
117名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:06:14 ID:HQANKu7w0
ドイツ人にしろ
118名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:06:21 ID:Bf1ZN3xe0
もしベスト4までいったら岡田終身名誉監督でいいよ
119名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:06:57 ID:lZa/X8FX0
>>88
まじめな話、カタールぐらいはあるかもな。
岡田監督としては他の代表監督もやって手腕を見せたい、っていう欲求もあるだろうし。
それにそろそろサッカーにおいても、日本はアジアの他の国に対してあれこれと技術指導をしないといけない立場になってきた。

おれとしてはまだまだそんなことをすべきとは思わない。
だけどヨーロッパの国々が今回の成績を含めて、あれこれとプレッシャーをかけてきそうだ。

そうなったらすごい強敵になるけどな。岡田監督の能力と中東勢の相性はすごくいい。

長所
・守備陣形を作り上げるのが非常にうまい。
・相手に対するスカウティング能力が高い。

短所
・一人の突出したタレントに攻撃をゆだねる。

短所は中東勢だったら、外国人FWを連れてきておしまいだからな。
120名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:07:24 ID:b5zJO85v0
>>115
まぁそうだろうね
若年層からフル代表まで良いチーム作ってるし
121名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:07:34 ID:EPOoqLDN0
ビエルサ頼むで!
122名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:07:54 ID:z8KRVBrQ0
おまえらビエルサはやめとけ
あいつは3バック信者だから日本には絶対むいてない
123名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:08:10 ID:xYBxAUhM0
岡田はいらんし、もう休ませてやれ
124名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:08:32 ID:XKBB0WDR0
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /  W杯で勝ち進んでる俺の立場は?
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/    まったく無礼なヤツラだ…
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
125名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:08:42 ID:NtuBjduG0
>>82
かなり優秀な参謀がつくならありかも
126名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:09:13 ID:3bW4e76E0
>>124
セリエA移籍おめでとうございます
127名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:09:47 ID:FdcVeYxNO
個人的にはビエルサよりイルレタが来る方が嬉しい
スーペルデポルの再来を日本でやって欲しいわ
128名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:12:34 ID:EPOoqLDN0
ビエルサかイルレタが来たら凄いことになりそう。
129名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:12:39 ID:66AOCq0i0
>>124
イタリアで農業をすると聞きました
130名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:12:42 ID:CXA6t89h0
リッピ呼ぼうぜ。
131名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:13:22 ID:jXCQij1XO
続投の意識なしなのか…。
サッカーには正直興味感じなかったし、岡田監督は爬虫類と思っていたが、
今回こんなに熱い監督と初めて知った。
試合中の岡田監督の表情がいい。
サッカーの面白さも漸く知った。
ここまで来たら何とか説得して続けてもらいたい。
132名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:13:44 ID:aq6EfCP50
逆に考えるんだ
岡ちゃんでもここまでできるんだから、もっといい監督ならもっといい結果が出ると(ry
133名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:16:59 ID:CXA6t89h0
>>132
そこで現代最高の監督であるリッピですよ。
134名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:17:54 ID:GoqAT5Wh0
メキシコ人でも呼んだらどうだろう。
135名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:18:21 ID:tu9t2wh90
今だったらなり手おおそうだぜ
136名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:18:54 ID:jXCQij1XO
でも今までだって良しとされていた監督もできなかでたじゃないか(ry
137名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:20:07 ID:z7728OfK0
ベンゲルこねーかな
138名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:20:39 ID:Nnj/IXtv0
日本選手は監督を面と向かって罵倒したりしないからドメネクも引き受けるんじゃね。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:22:32 ID:/Vjj4kkuO
チリ人歓喜w
140名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:23:13 ID:/w1LoXMg0
>>82
どこらへんが優秀な成績なのか、俺に書いて見せてくれないか?
ストイコビッチを推すやつらの考えが全く理解できない。ありえない
141名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:24:48 ID:RS1XHeKNO
>>137
アーセナルで満足してるからないんじゃね?代表監督をやるなら母国のフランスでしょうな
142名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:25:31 ID:XKBB0WDR0
 ___    リッピ
/ || ̄ ̄|| ∧_∧  カタカタカタ
|.....||__|| (     )  犬飼サン予選突破オメデトー
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/    ニッポン次ノ監督ニ私ドーデスカ安クシトキマス
|    | ( ./     /   イタリア選手サッカーヘタデアキレタ!
143名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:25:33 ID:0meZctiVO
とりあえず有名なの連れてこい
ダメなら途中解雇してまた岡田な
144名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:26:25 ID:Y7FWAB6v0
>>135
そうか?逆のような気がする
次大会は決勝トーナメントは当然で、ベスト8ぐらいまでは期待される流れだ
(今大会までは夢や願望だったけど)
日本の現実的な戦力で言うと厳しくないか
145名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:26:35 ID:Qj/HiJJ40
イルレタがいるところに原の好みがうかがい知れるwww
146名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:26:50 ID:S50L4nzA0
なんで今後任の話題?
147名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:27:19 ID:8sgfQmST0
>>94
まったく同意
148名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:27:24 ID:8WDY1NZs0
今まで協会の犬だった岡田が本番で逆らってるから協会の連中面白くないんだなw
臀痛にいる娘さんが心配ですw
149名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:27:46 ID:dnTpQz5H0
ベンゲルは代表監督なんて全く興味ないぽいぞ
今の楽しみは10代で獲った選手の育成のみ興味あるらしい
150名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:29:17 ID:/w1LoXMg0
ベンゲルのアーセナルでの節約っぷりと若手(;´Д`)ハァハァっぷりは異常
151名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:29:25 ID:2Avu91NXO
>>140
あの人って神扱いされてるよね
152名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:30:34 ID:q+iplQcy0
>>138
日本人は占いなんかを信じてる人多いから
血液型でポジション決め
星占いでその日の選手の運を確かめ
オッパイ占いで試合の采配をする
153名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:33:38 ID:7Ctmb9/SO
面倒くせーのが欧州厨は外人監督は大した結果残さなくても持ち上げるとこなんだよ
そのくせ岡田は絶対に認めない
オシムとか未だに信者が居るのが理解できない
154名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:34:05 ID:rMrGvi800
おーGL突破してビエルサジャパン現実味出てきたw
155名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:34:35 ID:6or9XEVP0
ビエルサなら文句なしだけど、なんとなく無理っぽいな
156名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:34:55 ID:11txGFOy0
試合前にオジェックいなかった?
就任の挨拶?
157名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:35:47 ID:b5zJO85v0
>>156
怖いこと言うなよ…
158名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:37:41 ID:iJc5tey/0
岡田のこのきめの細かい采配は、日本人独特のもんだな
プライドの高い外国人監督連れてきて、果たして上手くいくか心配になってきた
まぁしかし、4年もあるから楽しめたらいいか
159名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:37:50 ID:BRmvXArW0
次期監督は決まってるよ。

NISHINO
160名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:38:52 ID:yRsrHeLN0
監督はビエルサかクリンスマンかモウリーニョで
コーチはリティで
161名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:39:46 ID:aq6EfCP50
>>160
モウはないって
162名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:41:35 ID:l8iyFXjH0
ビエルサ!!
ビエルサ!!

岡田も今日のサッカーが持続して出来れば
続投でもいいけど、散々クソサッカー見せつけられたから
こんだけ結果残しても信用できないわ
163名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:41:58 ID:yRsrHeLN0
>>161
そういやジョゼのRマドリー監督就任の話はどうなったんだろ
ビラルド、ジャケ、クリンスマンって何してるの?
164名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:42:34 ID:ZderJwP50
岡田の後任はボブ・ブラッドリー
165名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:44:18 ID:BM01Dbaf0
相変わらず節操がない人選だな

ウリエ大先生にしろよ
166名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:44:56 ID:b5zJO85v0
>>163
普通に就任して今選手獲得に動いてる
167名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:48:53 ID:GoqAT5Wh0
レーハーゲルがヒマになったけど。
168名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:55:58 ID:m/pBrjEwO
日本人監督でGL突破か
一気にハードルあがったな
次やりにくいだろw
169名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:56:09 ID:4a27I+pv0
琴光喜関は誰を予想しているんだろうな
170名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:56:29 ID:SWRrUlmT0
ビエルサキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
171名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:57:09 ID:4aY9hwlx0
今の岡田のスタイルを先鋭化できる奴連れてこいよ

ルチアーノ・スパレッティをつれて来い!
172名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:57:47 ID:JIkArMcK0
ここまでドゥンガの名前なし
173名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:59:53 ID:+SU1wJoYP
イルレタ好きは多いだろうな 現状は別にして、スーパルデポルの強烈な印象があるからなぁ
あとFoot!でのヒロミへの好対応とかw
174名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:01:30 ID:LqH1Vk4D0
岡ちゃん続投は?
175名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:02:16 ID:utyrqLDA0
これはwktkが止まらない!!!

ペケルマンでもビエルサでもいいよ!
176名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:03:39 ID:BQqKSoaV0
岡田さん、なんとか欧州のクラブチームへお願いします。

177名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:04:59 ID:lNaBm83Z0
コパアメリカまで岡田監督の続投希望します。
178名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:06:21 ID:CNlFz9bM0
岡田続投は無い
ドメネクの二の舞
179名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:08:18 ID:mtGiuvRm0
日本のサッカー関係者にはブラジル被れが多いからな。
南米の華麗なパス回しとかに憧れるのも判るけど、ジーコ監督の惨劇を繰り返すなよ。
日本代表にはそんな身体能力もテクニックもないよ。岡田の戦術が正解。
走って泥臭く勝つサッカーをやるしかない。
180名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:08:36 ID:rXyz5o+U0
クーペルが暇そうだぞ
181名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:08:43 ID:pH7VIQuYO
ブラジル大会なのできっとブラジル人だよ

腐ったミカン共はそういう営業面を重視するよ きっと
182名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:13:37 ID:oemm5i5Y0
ドメネク絶対とれるぞ!
183名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:14:38 ID:b5zJO85v0
>>181
岡田が協会のトップにでもなってあの連中消えてくれたらなぁ
184名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:18:57 ID:+9wsWIAL0
一時期元大分の監督人気があったのにね。
なんて言ったけかな、忘れちゃったけど。
185名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:20:00 ID:zZGPiITiO
あるぜん珍の監督とか止めてくれ
186名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:21:24 ID:mMcasfzT0
>>182 ヤメロw
187名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:24:18 ID:vSxxQgjo0
ビエルサなら香川と金崎も起用されるな
188名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:24:38 ID:MSfenAZ6O
このスレを上げてサッカー協会にアピールするんだ!
189名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:25:50 ID:E40/O+N40
4年後、W杯のピッチには
史上初、監督とキャプテンを兼任する男が立っていた。

その男の名は・・・中村俊輔
190名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:25:55 ID:uPeXBTD00
>>187
どうだろう
走り回れというわけじゃないけど、皆でしっかり守備しないとあの戦術なりたたないぞ?
とにかく、高い位置奪ってショートカウンターだろ
191 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:26:24 ID:XRx6KiEhP
ビエルサ来い!

>>184
シャムスカ?
ポポビッチ?
192名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:26:32 ID:p9przS8I0
戦術オタクの理論を日本代表で試されるのは不安あるよね・・・
193名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:26:43 ID:TzYC/rC5O
オレはドゥンガを熱望してるんだが
194名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:27:31 ID:zAe1HKfvO
ビエルサなら協会に一生ついていくわW
195名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:27:49 ID:rXyz5o+U0
>>181
それだとドゥンガでいいって事になる
スコラーリやパレイラクラスなら話は別だが
196名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:27:58 ID:JoxTUJtpO
まあ、後任選びの時期に少しでもポジティブなイメージを代表が残せたのはよかった
197名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:28:28 ID:CMxMwQKF0
FIFA2010ワールドカップ南アフリカ大会 南米予選
ブラジル(H) vs チリ(A) 2009.09.09
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8188182

なんやねんコレ
198名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:28:55 ID:wHO6ePfFO
ビエルサなら、またスタンドに応援しにいくわ
199名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:30:24 ID:+9wsWIAL0
>>191
シャムスカだった。
200名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:32:18 ID:ZCSxLEGUO
ビエルサなら犬飼許す
201名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:32:36 ID:S41RoRCR0
もっと超大物いないの?
202名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:33:10 ID:DNSwkkrxO
ドゥンガは良いね

てか岡ちゃんに謝らなければ…
大会前には酷い事いっぱい言ってごめんなさい
おそらく決勝トーナメントはすぐ負けるでしょうが、予選全敗の予想してたから十分やってくれました
後は優秀な後任監督に任せて、ゆっくり休んでください
203名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:33:42 ID:ehiEozka0
マジでビエルサ来てくれたら嬉しい
204名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:33:58 ID:A/yKiOqrO
今の感じを発展出来るような人がいいんじゃない?
205名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:34:12 ID:nRdtsyKdO
ビエルサはいいが3バックは勘弁
206名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:34:24 ID:wnfpQ57lO
岡ちゃんに土下座するオフとかやらねぇ?
207名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:34:28 ID:tQiCukmm0
ビエルサはいいぞ〜
日本人でビエルササッカー見てみたい
208名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:36:13 ID:S41RoRCR0
ドメネクは?
209名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:36:28 ID:/Om9J/DJ0
岡田には欧州のクラブチームに行ってもらって
またW杯本番で指揮をとってもらいたい

こんな本番に強い奴いない
交代も大胆。積極的で攻撃的
210名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:36:34 ID:CSVetycVO
ビエルサwwwww イケイケすぎるwwwww 楽しみwwwww
211名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:37:05 ID:iNS22r9e0
ラモスが監督をやりたそうにこっちをみています。
監督にしますか?

>はい
 いいえ
212名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:39:48 ID:hCfZUL3lO
ビエルサを口説き落とせw
213名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:40:07 ID:NMa2SvKqP
@michiamochu:
岡田監督、俊輔が不調にならなければ、前のサッカーでも勝てたと言った。
その言い草は許せない。調子に乗るな
214名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:40:22 ID:aq6EfCP50
>>212
アニメのキャラを総動員しよう
215名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:40:57 ID:mWpVtLn0O
チリのサッカー楽しいから、ビエルサ来てくれたら嬉しいなぁ
216名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:42:19 ID:b5zJO85v0
>>213
誰だか知らんが凄いな
217名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:43:17 ID:TabhhPhv0
>>189
そーかジャパン
218名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:44:17 ID:pH7VIQuYO
>>195
ブラジル人でもいいけどさ、そういうブラジル人ありきで決めそうなのが今の協会&電通ってのがな
にわかだからあんまよく知らないんだけどプレミアとかスペインとかの中位クラブで野心家で若い監督とかがいいんじゃね?
219名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:44:24 ID:RHmquyZv0
今のカウンターに磨きを掛ける方向でいいと思うけどなあ。
そう考えるとドゥンガがいいな。
220名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:47:30 ID:6JnG6h6sO
グループ突破は次の監督候補にアピールする意味でも大きい
221名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:47:36 ID:E40/O+N40
岡田監督がフランス率いてたら優勝してんじゃね?
222名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:48:25 ID:LSnPCfvd0
今する話しじゃないだろ〜〜 アホか!
223名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:48:51 ID:NMa2SvKqP
>>216
>>213は現地で取材している忠鉢信一記者のツイッター。
かなり高い情報精度。
224名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:48:55 ID:89LOEJ600
ビエルサになら俺の童貞捧げてもいいぜ
225名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:49:09 ID:QLIhp+pr0
>>221
今回は鳩山みたいな監督だったんだっけ?フランスw
226名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:49:39 ID:GoqAT5Wh0
>181
次回はブラジル大会だからブラジル人ってのは
確かにそう思うよ。電通のやりそうなことだ。

マーケティング優先でブラジル人ってことだとしても、
ドゥンガなら実績・知名度・日本知ってる
っていう意味で適任かと思う。
ジョルジーニョも連れてくればなお良し。

なんならセルジオさんでもラモスでも…ダメかw
227名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:51:30 ID:MIJ6uguJ0
逆に考えると次回ブラジル大会だからアルゼンチン人監督はないな
228名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:51:59 ID:d9C/jwWK0
頼むからイルレタこい
圧倒的なボール支配率を目指すのに、最大の得点源がショートカウンターのサッカーは
日本に確実に合う
トゥリオもあがれるし、阿部と今野でセンターラインも充分だ
あとはCFを攻撃に専念させてあげられれば、FWも育つ
日本版スーペルデポルを実現できる人材はちょうど今揃ってるんだよ
229名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:53:22 ID:66AOCq0i0
>>225
エンゲルスみたいな監督
230名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:54:15 ID:MIJ6uguJ0
どれだけブラジルという国がこれまで
日本のサッカー界に貢献してきたと思ってるんだよ
ブラジル大会にアルゼンチン監督とか今までの友好関係をブチ壊す裏切り行為だよ。
ここはブラジル人監督で乗り込むべき
231名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:55:18 ID:DSu+Y9ZN0
メキシコのハビエル・アギーレ怒迫力やで
232名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:55:47 ID:s/2frIQy0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、トルシエ?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  ドメネクだけど君のコネクションで日本サッカー協会に…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      プツッ…ツー ツー ツー…   
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
233名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:56:30 ID:IUwHUPRy0
ネタとしてマラドーナをお薦め
234名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:56:52 ID:l1drkelV0
>>230
ビエルサ就任により、将来有望な若手アルヘン達がぞくぞくJに流れてくるっつーのは魅力的だな。
ブラジル一辺倒とか適当なお隣の選手見繕ってってのもどうかと思うしな。
235名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:02:45 ID:QK8YAAxqO
冗談抜きで今回の活躍で監督を引き受けたい奴は増えるだろうね
236名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:04:42 ID:rp7tYYxbO
岡田以外なら誰でも良いよ
岡田続投とかなったら暴動起きるぞw
237名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:06:06 ID:+geURwOT0
ベンゲルだろ。
238名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:07:03 ID:w2h5TtaT0
>>232
勘弁してください
239名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:12:19 ID:kZ3eyg3C0
よく考えたら次はブラジル大会だから
とりあえずブラジル人にしとけば観衆は味方に出来るなw
240名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:14:08 ID:xQy9UkrQ0
>>234
それをかっさらう中東の構図まで見えるぜ
241名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:15:00 ID:PU3fCtaw0
日本人より外人監督のほうが客が入ると思うね。
今おもうと岡田さんがだいぶ早い時期にBest4宣言したのは
監督に注目を集めて選手のプレッシャー減らす作戦だったのかもしれない。
モウリーニョみたいな。今度の監督はトルシエやモウリーニョ並に
主張の強い人にしてほしいよ。そのほうが代表は盛り上がるッぽい
242名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:17:20 ID:A/oroebJO
>>236
結果出したしおきねーよ糞アンチ 
起こすことは世論が許さない
まあ岡田はここで勇退してほしいけど
243名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:22:28 ID:bwxis5oSO
外人にするならヨーロッパの方が断然いい。
244名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:23:03 ID:1oDUd+OiO
もう一回ジーコにしとけば観客も審判も味方してくれるぞ
245名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:23:54 ID:PRKaUbuP0
ラモスがいい。
246名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:24:04 ID:+sKCTwEL0
うむ。
247名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:24:43 ID:+rmxE6GM0
来期就任するユベントスのデルネリとかいいんだけどな スタープレイヤーいなくてもソリッドで強いチーム作るよ
岡ちゃんよりはるかに優秀だし
248名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:24:47 ID:dBcHvmocO
一貫性ないな
ブラジル→日本→日本→フランス→ブラジル→ユーゴ→日本→アルゼンチン?
249名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:25:42 ID:EPOoqLDN0
>>242
暴動は起きないけどこんな盛り上がりは二度とないし岡田自身の勝ち運も尽きてると思う。
賢ければここで辞める。

ビエルサ無理っぽかったらイルレタでも良い。どっちもバッチリ合うと思う。
250名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:26:39 ID:0VeQddDE0
3トップの日本が想像できんわけだがwww
251名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:26:40 ID:w2h5TtaT0
どっかでペケルマンって説を聞いたんだけどただの願望だったのかな
252名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:28:42 ID:aq6EfCP50
>>251
今のメンツなら森本CFWにして右大久保、左玉ちゃん、かな?
253名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:28:55 ID:ZwFPFv1U0
日本にビエルサのサッカーは無理
254名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:29:05 ID:qKYUIBeLO
日本人が良い
255名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:29:11 ID:GoqAT5Wh0
>>251
スポーツ新聞の飛ばし記事
256名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:29:43 ID:EPOoqLDN0
>>251
日本がオファーはワールドカップ終わってからと、余裕ぶっこいてたら既にオージーに取られそうな感じらしい。
257名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:33:11 ID:HiKAm82M0
>>223
勝てたとは言い切ってないのになんなんだろう。
日本でも記者会見が放送されていたことを知らないのかな。
258名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:34:52 ID:xfN9a42bO
ペケルマンは?
259名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:37:11 ID:1xF5Mo2u0
日本人でいいだろ
コミュだけとってもみても、単純に2倍かかるんだから
260名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:38:43 ID:MSfenAZ6O
ビエルサ上げ
261名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:39:34 ID:w2h5TtaT0
>>255-256
なるほど、とりあえず全く根も葉もない話ではないんだな
262名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:40:30 ID:8ZZcDbi50
>>256
オージーは協会が次の代表監督には金をかけると豪語してたからなあ。
まあ、世代交代が大変なオージーに行くのだとしたら相当な冒険だと思うけど。
263名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:43:01 ID:FuxPz9s80
リッピお願いします
264名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:44:32 ID:/N+xWpmDO
ビエルサはしたのカテゴリーの若手から底上げしてくれそう
できればベンゲルがいいな
日本知ってるし
265名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:46:45 ID:uojFV5Vsi
スペイン対チリ楽しみだなー
266名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:47:15 ID:aq6EfCP50
>>264
ガナーズに安住しちゃってるから来ないんじゃないかなぁw
267名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:49:58 ID:bdVdhr2U0
なんで 南米→ヨーロッパ→南米 っていう風に監督変えるんだろw

まだまだ日本のサッカーは発展途上なんだから、どこか強豪国を絞ってスタイルをコピーしたほうがいいんじゃないかと
268名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:53:56 ID:1UlaZWkM0
ビエルサなら俺歓喜www
269名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:55:11 ID:XDOkxj8kO
ビエルサ イルレタ 何だかベクトルが違うんですど
270名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 12:56:42 ID:1e0VF0Dw0
チリの監督は結構いいよね
今すぐ合うかって言ったらどうかは確実な保証はないけど
リストアップには入れとくべき
271名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:04:56 ID:r2QH7APl0
レーハーゲルは?
272名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:05:06 ID:R7Rv66dU0
犬飼とか死なないとあかんのだ
273名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:05:29 ID:y9mcv3x6O
ヒロミってイルレタにインタビューしたことあったっけ?
274名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:07:20 ID:eRkIuWnW0
岡田の跡に岡田なし
275名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:26:43 ID:2/6JQ6HN0
ビエルサなら歓迎だが、日本選手とサポーターがついてこれるかが問題。
色々、いじくるんでかなり負け込むと思う。
ただ、オシムのような自チーム優先の選手選考は無いと思うが。
276名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:32:36 ID:l3m9eVHh0
>>242
だな
ここで勇退が一番賢い
茸はそれで失敗した
277名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:44:12 ID:HeVmXtpT0
茸は何も成し遂げてないから勇退しようがないw
278名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:08:49 ID:VOp9O5160
ビエルサ、ペケルマンなら大歓迎
ドゥンガでもいい
279名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:13:56 ID:DCt+Prso0
ブラジルでやる大会にアルゼンチン人の監督とか
280名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:20:25 ID:oyQeAHOU0
3−4−3だっけ?キツイだろ。
281名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:22:23 ID:l4Lj+HXD0
リッピ呼んできてくれ
いま暇そうだろ
282名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:24:16 ID:rkKWexPa0
仏の元監督がこっち見てるで
283名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:25:28 ID:MIJ6uguJ0
ビエルサ・ペケルマンなら
通訳は亘さんで
284名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:28:33 ID:ScViAD0p0
ペケルマンとビエルサとベニテスとベンゲルとオリベイラとイレルタとラエバツ
とブッフバルトの中で選ぶのか
285名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:33:19 ID:b2sU6VAx0
カペッロは?
286名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:33:37 ID:LdfrUOSk0
ベンゲル、ドゥンガ、ピクシーのだれかがいいな
287名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:39:52 ID:pBdNbbQd0
ビエルサ獲れたらいいなー
今日本がやってるサッカーにはいつでも戻れるわけだし、思い切ってオファー出して欲しい
288名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:40:46 ID:OFcGaeSg0
もちろん岡田続投や!2022年までやってもらうで!
289名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:41:21 ID:ExgESykIO
やってみたいって人増えたかな?
290名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:41:25 ID:tibuoDux0
マガトにしろ
291名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:44:10 ID:aq6EfCP50
>>290
鮭が出さんでしょう
292名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:44:40 ID:JLbM7VLC0
外人なんかいらん。
日本には世界がうらやむ名将岡田がいるじゃないか。
あと30年は岡田監督でいい。
293名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:48:02 ID:OFcGaeSg0
バルサも狙ってるらしいけどオカリーニョを絶対引き止めろ、
10億でも20億でも構わん!
294名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:49:26 ID:3axJIEtq0
ビエルサ来たら協会マジでGJなんじゃね
295名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:50:53 ID:rP4i54TS0
スロベニア代表監督に岡田招聘の話なら聞いたが、日本代表監督にビエルサ?
ありえない。日本の至宝をないがしろにするな。
296名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:51:03 ID:qoiDAAGZP
岡田続投とは言わないが、継続性は大事にしてくれよ
3トップと4バックでカウンター狙うサッカーがいいだろ
というわけでイルレタだ
297名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:51:16 ID:fsDATOS20
続投するほど岡田は馬鹿じゃない
298名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:52:36 ID:EH5eBd4c0
岡田は結果を尊重して勇退
戦前の迷走に関しては協会TOPに責任をとらせて首を切れ
それで晴れて新体制に移行できる
299名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:52:44 ID:m/YYqEKb0
とりあえず、岡田の遺産を残してくれるなら誰でもいいカナ
300名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:52:55 ID:aq6EfCP50
アンティッチとかどうなんだろ
東欧ルートで
301名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:53:03 ID:Qj/HiJJ40
監督 ビエルサ コーチ 岡田武史

これで完璧じゃね?
302名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:53:14 ID:OFcGaeSg0
レオナルド呼べば来てくれるんじゃね
303名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:53:20 ID:AQI4OlhD0
初の日本人監督決勝トーナメント進出決定で国民栄誉賞授与の検討も始まった。
こんな時期に監督替えるとかありえない。このまま岡田終身監督で。
304名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:53:48 ID:EH5eBd4c0
>>299
遺産というか偶然発見した秘宝というべきか
305名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:55:20 ID:ZEtYWBS10
なんで岡さんじゃねーんだよ!
直前に代打登板がベストとか思ってんじゃねーだろーな!!
306名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:56:35 ID:xjjl5o1u0
岡田はもういいわ
307名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:57:42 ID:KoZNboHW0
今回は岡ちゃんから卒業して快進撃しただけであって
次回ビエルサやペケルマンだったら
器の小ささや選手に怪我させることにウンザリさせられることもなくなるだろう
308名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:58:30 ID:Nnj/IXtv0
岡田はフランス予選と今回で2回も確変やったからもう運を使い果たしたと思うぞ。
ボーナスやってお引き取り願うのが一番。
今回の予選の惨状をわすれたわけじゃあるまいな?
309名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:00:49 ID:m/YYqEKb0
>>304
そうなんだが、ただ松井みたいなカウンター向きの選手(と俺は思う)と体張れてファール取れる本田のような選手いないなら
他の戦い方考えんとどうしょもないと思う。
310名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:02:24 ID:GknNnNmL0
日本はパスサッカー、ポゼッションサッカーをずっと追い求めてきた気がするけど、ものすごく
あっさり捨て去ったな。次の監督はどんなコンセプトで行くんだろう。
311名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:06:03 ID:KoZNboHW0
フランス代表の惨状を見れば岡ちゃん継投なんて狂気の沙汰
ドメネクを継投させたフランス協会・・・
312名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:12:55 ID:1e0VF0Dw0
>>310
パスサッカーやりたい→フィジカルの差でキープできない、相手のボール取れない→全員で守備→点がとれない→考えて走るサッカー

で今の岡田JAPANはそれら全部が入った感じ

つながってるよ
313名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:13:53 ID:aq6EfCP50
>>312
紆余曲折したが、結局オシムが目指したものに落ち着くという
314名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:16:04 ID:+G3/XMSd0
高齢だったオシムと同じ失敗はしないでほしい
バリバリ働けて若手まで一括して見れる野心的な監督を。
315名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:18:01 ID:rvhh1LdhO
監督イルレタでコーチ原博実でいいかな
316名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:18:23 ID:IyV1kp330
岡ちゃんは今後も日本サッカーに関わってほしい
317名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:19:28 ID:MUgeeX3r0
これで今年の理想の上司、抱かれたい男の両部門1位確定だな。
ベストジーニストは無理かもしれない。
318名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:22:37 ID:KtxrumsJ0
岡田は一時休養→協会幹部の流れだろ
それが一番本人も望んでると思う
319名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:24:35 ID:g+QQszL20
加茂さんだ
320名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:25:40 ID:0z22egzqi
予選突破という結果残したから大物を引っ張りやすくなったな
321名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:26:19 ID:0z22egzqi
>>317
メガネドレッサーを忘れるな
322名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:29:44 ID:1CEODBiFO
岡ちゃんには長生きしてほしいからちょっと休養してほしい
323名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:29:58 ID:cQsrDSbf0
岡田は自らが育てた野菜を代表合宿の食事に提供する事で貢献するらしい
324名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:30:27 ID:TI6kjCZg0
ベンゲル監督はまたないのか
325名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:30:48 ID:SrDaZmp30
岡ちゃん海外で監督やって
日本人監督のパイオニアになってくんねーかな
326名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:30:54 ID:sbOztiX20
川渕 「トルシエ、あ?トルシエって言っちゃったね!」
327名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:31:11 ID:EUBYcm1O0
>>119
中東は岡田戦術は無理だと思うよ
奴らが引きこもりカウンターを使うのは
90分集中力が持続しない、サボる時間帯がでるから

選手全員に献身的なプレーを要求する戦術には合致しない
328名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:31:23 ID:TCFmmVQ8O
アマルオシムだろ
329名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:33:17 ID:R1PEam+C0
岡田さんは本書いて欲しいわ
自伝じゃなくてサッカーの戦術ガイドブック的なものを

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html

選手の戦術理解度が低い例を上げている
ファンならなおさらだろう
330名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:33:42 ID:zWBdCsccO
俺は昔から、岡田は監督としてはクソだが一人の人間としては少し尊敬してる部分がある
このまま今大会終了後に勇退してくれるのがベスト


そして日本代表が今のチリのサッカーをしてくれたら嬉しい
山田や宇佐美も加わってくるだろうし
331名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:33:43 ID:8F23s2jI0
トルシエみたいに下の年代もまとめてみる人がいいや。
素材はいいの結構でてきてるのに、協会の紐付きの監督がうんこすぎて
経験値つめないでいる。下の世代。
332名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:33:51 ID:w5El6DSzO


おっと チリ人が監督になるのかとおもた


333名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:34:48 ID:IyV1kp330
ビ エ ル サ
334名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:36:55 ID:c49XKzh+0
つか、また方向性が無いまま適当に決めるのだけは止めてくれよ、と。
335名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:38:21 ID:oZPLTN8S0
ここでまた調子に乗って、自主性にまかせたり攻撃的サッカー目指す監督を呼ぶのが、日本サッカー協会。
336名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:38:41 ID:HiKAm82M0
誰がなるにしても今回のディフェンスを引き継いでより強固にして欲しいんだが。
またコロコロ方針が変わるのだけはやめてくれ。
337名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:39:05 ID:xu3OMs9G0
今更攻撃的な監督にしてどうすんだよ
現実的にならなきゃ駄目だって思い知らされただろ
ドゥンガで良いんだよ
338名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:39:59 ID:7jtBdr9+0
結局最後はドメネくで決まります
339名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:42:44 ID:yF3r3GWWO
>>338ヤメレw
340名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:44:15 ID:EUBYcm1O0
>>335
Jリーグ見てたら凄い多様な戦術とってるから個人的にそれでも心配ないと思う
これだけ下位チームまで戦術に幅のあるリーグってそんなにないよ

Jリーグは質的にもあがってるし(韓国の躍進はJリーグがある意味寄与してると思う)
341名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:44:21 ID:/NRfWXro0
誰でもいいが攻撃ではなくDFをうまく育てられる人を希望。
中澤釣男は4年後に主力にはなりえない。
攻撃陣も心配だが、守備はもっと心配。
342名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:47:59 ID:96Q84xmh0
岡ちゃんも海外代表からオファー来るんじゃね。
アジアだろうけど
343名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:06:23 ID:nsNL9LsV0
アルゼンチン率いて優勝するのと
日本率いてベスト16に入るのじゃ、後者の方が無理ゲーというか、名将な気がしますけどね。
344名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:11:33 ID:nu4Yguwi0
345名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:20:01 ID:qoWKc0ta0
ガーナの監督は地味過ぎだなw
間違いなく良い監督なんだろうけど。
346名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:21:12 ID:HkpRDGbT0
トルシエを超える変人
347名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:22:43 ID:akfWLiqE0
ドメネクでええやんけ。
348名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:24:11 ID:akfWLiqE0
セル塩越後でええやんけ
349名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:44:32 ID:No7dUVI50
>>223
忠鉢って日韓大会後に中田代表引退って書いて赤っ恥かいてなかったか
350名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:27:34 ID:bh7ZVDY80
>>343
ヴェンゲルが東京のど真ん中に銅像が立つって言ってたくらいだからね
351高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/06/25(金) 23:29:56 ID:9VT0HQL00
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 日本代表監督の条件!
 (  つ旦
 と__)__)

【条件1】欧州人,できればサッカー強国
【条件2】欧州三大リーグ監督or代表監督として実績がある
【条件3】選手としてそこそこ知名度があった

【ダメな人】
・南米人
・日本在住期間が長かった人
352名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:39:44 ID:khdkBqZS0
−マルセロ・ビエルサ(現チリ代表監督)
「自分はこれまで2万5千試合のビデオを分析したが、サッカーの歴史上
戦術というのは28種類しかなく、そのうち19種類は守備的なもので、
残りは攻撃的なものだ。」−2009年10月戦術について尋ねられて

−新聞の風刺画(チリ)
「両国の物資の交換を拡大するための、最大の努力を行いたい。
しかしサッカーの代表監督だけは例外としたい。」
⇒第1文はチリとアルゼンチン両国の自由貿易促進についてチリ要人
 が実際に語ったものでそれに第2文を付け足したもの

チリ国民はマラドーナ監督との交換だけは勘弁というくらいビエルサ現
チリ代表監督を支持していてるのでまず手離さないと思うよ
353名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:40:41 ID:o3SaUAgO0
W杯で活躍したこのタイミングで有名監督招聘して欲しいんだけどな
354名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:49:02 ID:bh7ZVDY80
>>351
つカマーチョ
355名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:03:59 ID:8tKWwIxT0
いや、ビエルサはチリが手放さんだろ
356名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:06:50 ID:sDIgZqlr0

−マルセロ・ビエルサ(現チリ代表監督)
「自分はこれまで2万5千試合のビデオを分析したが、サッカーの歴史上
戦術というのは28種類しかなく、そのうち19種類は守備的なもので、
残りは攻撃的なものだ。」−2009年10月戦術について尋ねられて
357名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:08:32 ID:TU1D/aUn0
ビエルサ好きだが日本人にあの戦術は出来るのか?
しかも協会が明確なビジョンを持って説得できるとは思えん
358名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:10:52 ID:HCVP+Ec5O
つか本当の意味での「リストアップ」しかしてないんだから
今から心配しても何にもならんぞおまいら
359名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:12:17 ID:zSGL3JddO
通訳で雇ってほしい
360名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:14:09 ID:a7bCNVTh0
岡ちゃん続投じゃだめなの?
361名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:14:49 ID:N0hdd75/0
岡田は監督業はやめても、日本サッカー協会で働いてくれ
語学も堪能だし、いかにもサラリーマンって感じで向いてる
362名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:20:27 ID:TU1D/aUn0
>>358
日本人数万人が手紙を書けばもしかしたら…


ビエルサは単なる超攻撃型と思ってる人いたらチリの試合ビデオで見るべき
守備ありきでカウンターしてるから
363名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:22:19 ID:ei42zr+60
>>360
99.9%あり得ないが日本がW杯で優勝しても続投は100%ない

364名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:22:29 ID:xvqCCOhQP
なんで岡ちゃん続投じゃないの?
365名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:22:49 ID:khVu/9Qy0
ビエルサやペケルマンなら文句ないな。4年きっちりやってくれるんなら。
366名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:25:16 ID:S2wt6T/LO
協会の役員減給とJのチームを何チームか切ってモーリーニョ呼べ。
それでもダメならヒデに頼んで貰うか。
367名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:26:16 ID:xvqCCOhQP
>>363
何が続投を阻む障害になってるの?
368名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:29:35 ID:ei42zr+60
>>367
オシムの後任引き受けた時からこれが監督業として最後と公言してたからな
岡田の性格上、好成績上げたから言って続投宣言して一度決めたことを撤回する男じゃない。

惜しまれつつ退任させてやれ
369名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:29:51 ID:xyN6ANnZ0
忘れがちだがアジアカップが半年後に行われるという事
続投はないにしてもそれまで岡田が引継ぎ期間として後任と2頭体制で今の状態を維持してほしい
370名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:30:58 ID:6anf7aJU0
こう結果が出ると
名監督も、日本なら指揮したいって人も増えるんじゃね?
371名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:33:50 ID:2rpzbQSh0
ベンゲル希望です
372名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:33:53 ID:k2yU5AHl0
岡田続投が一番だと思うけどね
日本人監督が一番いいと思う。気持ちが分かりあいやすそう選手と
373名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:33:59 ID:g05mP4kj0
守備は現状を弄らずに、強烈なカウンター攻撃のやり方を教えてくれる監督がいいんじゃね?
374名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:35:28 ID:xvqCCOhQP
>>368
そうなのか、なんか勿体無いけど仕方ないね
でも確かまだ50前半だったはず
勇退後は後進の指導でもするのかな?
早過ぎる気もするけど
375名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:36:29 ID:AJy5agsEO
やっぱり代表畑の監督にお願いしたい
376名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:36:42 ID:TU1D/aUn0
>>370
そんなに簡単じゃない
日本に行こうと思える人は奇特の部類
377名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:36:50 ID:wp7ziaxJP
岡ちゃんには全力で土下座して謝るけどさすがに続投なんてやめてくれ
監督がずっと同じってだけでそもそもつまらない
378名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:38:10 ID:k2yU5AHl0
これから岡ちゃんで強くなっていける可能性
高いのに何で監督変えなきゃいけないのよ!!
絶対代えない方が日本サッカーの為にいい。
379名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:39:00 ID:hE8CD6Fe0
オシムさんは病気でできないのか
ぜひやってもらいたいが
380.:2010/06/26(土) 00:40:18 ID:AeRAOD+S0
外人は趣味に走った人選するからもういいよ。
戦術なんか今と一緒でOK。
381名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:40:24 ID:ei42zr+60
>>379
殺す気かw

あの年で脳梗塞で倒れても後遺症なしでいるのが奇跡みたいなもんだぞ
382名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:41:00 ID:/8M3RsqSO
変に続投してフランスのドメネクみたいになっても困るしな
最高の結果を保持したまま勇退が一番いい
383名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:41:37 ID:BkwjmCsp0
イタリアやフランスのことを考えると、続投や再登板はない方がいい。
疲れる仕事だから、本人も固辞しそう。
今のやり方や勢いを継続させる方向なら、大熊の内部昇格でいいと思う。
384名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:42:24 ID:8YporVUGO
カズ「呼んだ?」
385名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:42:56 ID:a7bCNVTh0
ところで、今、日本が強いのはオシムの功績?岡ちゃん?両方?
386名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:42:59 ID:gtBoC/HXO
岡田監督はスーパーサブみたいな感じがいいなあ
もし日本の今回の成績次第で日本の監督を希望する人は増えるの?
387名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:44:17 ID:TU1D/aUn0
>>378
つドメネク
つオルセン
つリッピ
つレーハーゲル(しかし乙でした)
388名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:44:35 ID:n0x2gps00
誰がやってもいいけど
あの堅い守備は継続してほしい。
次の代表は釣男と中澤の代わりを探さなきゃならんから
かなり大変そうだけど・・
389名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:44:50 ID:db6KDc5HO
>>370
例えると

日本の大会社の部長と

中国の伸び盛り中小企業の部長

どっちがいい?って話じゃないか?
390名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:45:49 ID:/reRrHEtP
>日本協会は後任選びに妥協を許さず、長期化を覚悟して臨む意向だ。

どの口で言うか
391名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:46:06 ID:e+GU7vkI0
>387
レーハーゲルとか70過ぎの爺さんに長距離移動のアジアの監督やれとは酷な事を。
392名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:46:10 ID:ei42zr+60
>>388
中澤はともかく
釣男は4年後は母国ブラジル開催だから代表に生き残りたいだろうな
393名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:46:22 ID:TU1D/aUn0
>>388
サポメン辞退のマキノサン(笑)
394名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:46:54 ID:xvqCCOhQP
>>385
岡ちゃんは前任者の良いとこを引き継いで更に上手いアレンジをしてる印象
一から作り上げるならどうなんだろ?
395名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:47:18 ID:gtBoC/HXO
>>385
たぶん両方
最初のうちは実戦を伴いながら若手選手の基礎体力づくり
戦術面は今の日本スタイルを徹底させる

とにかく親善試合は結果に拘らず選手の膿を出し切る
アジア最終予選突破したら本格的にW杯仕様に切り替え
396名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:47:18 ID:TU1D/aUn0
>>391
387は成功の後監督変えないで失敗した例だよorz
397名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:49:28 ID:ra8WWHY50
岡ちゃんには確かにあんま育てるイメージがないな
ユースからみてくれる監督がいいなあ
398名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:51:54 ID:n0x2gps00
>>392
4年後
中澤36歳
釣男33歳

まず無理だろうなw
399名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:52:46 ID:ichcaA550
>>92>>285
幾ら掛かるんだよ。
あの人は自ら手を挙げて40億円の契約を勝ち取ってしまう神監督だぞ。
400名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:54:38 ID:La8UElyn0
ここで岡田支持してるやつ
人間として恥ずかしすぎる
401名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:55:36 ID:oBFCrbSZ0
4年後って楽しみな若手多いんだろ?
だったら育成上手なペケルマンがいいなぁ
402名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:55:52 ID:ei42zr+60
>>390
吉田・槙野あたりが後釜候補かいまんとこ?

403名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 00:57:11 ID:SoLSgEiS0
またオシムにアジアカップだけ戦わせようぜ
404名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:01:42 ID:wJ4FfG5aP
南米スタイルは無理。
405名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:05:34 ID:/0FGrawZ0
>>398
CBがなぁ・・・
4年後は中沢は下手したら現役から引退してるし、釣男は衰えてるのは間違いないだろう
この二人より高さ強さがあるCBは正直見当たらない

松井、大久保の代わりは香川、宇佐美とか溢れるほどいるんだけどw
406名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:08:26 ID:YVUA+kTQ0
岡ちゃんがやってくれるなら岡ちゃんでいいけどな
今の日本の戦力でW杯で2勝出来る監督なんて世界中探しても3人もいないだろうし
407名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:08:54 ID:H3kVgpPcO
岡田と原の間では後任候補一番手はミルチノビッチらしい。
408名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:11:14 ID:YVUA+kTQ0
>>403
     達也  巻    
 
   山岸      羽生

     阿部  啓太

 長友         水野
     水本  田中

       川口


もうこんな代表は見たくねえよw
409名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:12:05 ID:SoLSgEiS0
>>407
ボラジャパンか
全国のボラ料理店が大喜びだなw
410名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:12:44 ID:ei42zr+60
>>408
どのみちアジアカップは海外組呼べないしな
リーグがウィンターブレイク中の本田や長谷部は呼べるだろうけど
411名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:13:27 ID:d3AcyvoN0
オシムの弟子筋なら
ポポヴィッチ
カタネツ
そしてアマルだな
412名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:14:20 ID:ILbiU7O/0
スイスの監督がいいて実況いってる
人いたお
名将なんでそ
413名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:17:58 ID:oBFCrbSZ0
>>408
      藤井  

佐藤   羽生   谷川

   渡辺   深浦

久保         丸山
    木村  森内 

これなら見たいな

   

       
414名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:19:20 ID:d3AcyvoN0
>>412
ヒッツフェルトはいいけどwiki見たら
どう考えてもスイスとドイツ語圏以外の監督はやらなさそう
415名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:19:24 ID:/0FGrawZ0
>>406
岡田は今回で下ろすべき。リッピと同じで、同じことは2度も起こらない
奇跡的に直前の守備的サッカー変更が大成功しただけで、チーム作り自体は途中で失敗してるんだよ
中心にしてた岡崎、玉田、中村×2、内田は全部スタメン落ちしてるんだから

次も直前で守備的サッカーにしたら大成功するだろう!なんてのは甘すぎ
416名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:20:10 ID:wp7ziaxJP
>>412
ヒッツフェルトは日本なんか来るような人間じゃない

>>413
そのネタわかるやつそんなにいないだろw
417名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:24:13 ID:5erg15mv0
監督の発言も楽しみたいから外人監督のほうがいいな
418名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:26:13 ID:1wAdK04C0
A代表 ビエルサ
五輪・ユース ペケルマン

これが最強
419名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:26:50 ID:SoLSgEiS0
まぁ一次リーグ敗退したがなw
420名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:28:59 ID:ILbiU7O/0
>>414
まあそうなんだよね
421名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:41:57 ID:aEHkHo8QO
やはり日本は、トルシエや岡田がやったような堅守速攻型がいいと思う。それでいくと、ベストな選択は、ヒディンク。ベターは、オリベイラか南アフリカの監督。
422名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:43:33 ID:SnKQ28si0
ベンゲルつれてこいよ
423名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 01:44:41 ID:zL4JnAam0
イルレタ監督は動かないと死んでしまいますから
424名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 02:20:25 ID:G4eNELpMO
ビエルサも見てみたいけどオリベイラでもいいような気がしてきた
今の岡田サッカーにも比較的近いでしょ
次ブラジルだし

ペケルマンがオーストラリアだったら日豪戦が楽しみになるな
425名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 02:47:26 ID:UqAq2EsrO
チリとかアメリカみたいなサッカーが、日本にも向いてるかも知れない。

岡田ジャパンは完成形ではない。
426名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 02:50:15 ID:Q8oOL5eKO
>>413
藤井の1トップじゃ終盤大事な所でQBKしそうだからダメ
トップ下羽生との連携を考えて深浦の1トップだな
427名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 02:53:27 ID:v8HtIuSx0
渋い男前にして
428名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 02:57:15 ID:2VdU98SU0
次監督は南米からだろうか?
出目的には欧?

強運メガネ→トルシエ(欧)→ジーコ(南米)→オシム(欧)→強運メガネ→?
429名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:00:06 ID:n1e0RdDVO
茸使わない奴なら誰でもいいよ
430名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:05:46 ID:nAgTaKbZO
>>413
左サイドバックの久保がなんか妙につぼったww
431名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:07:04 ID:lZkzhh9k0
ドゥンガは無理なのか
432名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:09:32 ID:dqGRJcwQO
チリのサッカーを日本に持ち込むのは無理あるだろ
スイスの監督を連れてくるならまだ分かるが
433名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:21:58 ID:igBthUYZ0
中西哲生が立候補したらウケる
434名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:27:35 ID:pgjgDj+X0
狂信的なまでに3-4-3を信奉してるけど日本代表で実現できるのか?
435名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:36:14 ID:TXr0E+e70
ビエルサは「ベルギーは赤い悪魔でしたか?」とか聞かれたら
その時点で辞めそう。
436さあ名無しさん、ここは守りたい:2010/06/26(土) 03:37:20 ID:B9325QJw0
メチャクチャスパルタな監督がいいな
437名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:40:14 ID:NdTOouBe0
チリ良いなぁ
438名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:42:26 ID:PfkYHKptO
ペケルマンはどこいった?
439名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:45:21 ID:Cx4OkXMF0
ペケルマン ユース、五輪兼務
ビエルサ  フル代表
岡田    選手と監督を繋ぐアドバイザー

お金が相当かかりそうだが長期政権で
440名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:48:19 ID:kOMgRx+00
今W杯を成功と考えるなら、
がっちり組織的な守備→カウンターが得意な監督連れてき
441名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:50:42 ID:VQxBnjXg0
せっかく日本にハマるスタイル見つけたんだから継続して欲しいって気もするけどね
岡ちゃん若手見抜く力結構あるし今のままで入れ替えていけばいいと思う
大久保の所に家長、松井の所に香川とか
ただ遠藤と中澤の後継者でピンとくるのがいないなあ
442名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:52:37 ID:Tx8fakyy0
でも俺思うんだけど
岡田でチーム作りがうまくいかず守備的にしたのであって
それまで積み重ねてきた攻撃面はW杯で十分通用してる
攻撃的なサッカーでもW杯で勝って予選突破できたと思う
攻撃的なサッカーという選択肢はあり
443名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:55:14 ID:HORMDual0
>>441
あんた一回おかちゃんに謝罪してからもの申せ
444名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:56:06 ID:ps0JfSNiO
フランスで3連敗した岡ちゃんがリベンジのチャンスもらえたんだから...ジーコ。ブラジルから帰化させるFWとDFを連れて来る条件でダメか。
445名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:57:23 ID:1rxr+5i5O
今のサッカーをベースにする考えはないの?
446名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 03:57:40 ID:LXz0Amyv0
どうしてリストに上げただけですんなりリークさせるの?
447名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:01:23 ID:r4P9p2r/O
失礼な続投一点張りだろう
448名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:02:32 ID:LXz0Amyv0
岡田は札幌と横浜ガタガタにしましたがな
調整役とかはいいのかもしれんけどね
449名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:02:41 ID:r4P9p2r/O
岡田に失礼だろ


続投させてやれよ
450名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:02:50 ID:kILgtivf0
>>16
鯱サポだが、ぶっちゃけピクシーは監督としての資質はかなり低い
451名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:03:21 ID:eNvZ0f8OO
岡田に謝罪って言ってる奴は本当に馬鹿だな
アジアも落とし、直前まで散々だったんだから叩かれて当然
たまたまでも今は上手く行ってんだから褒められて当然
これは当たり前の事だろ
何が手の平返しただよw
452名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:03:28 ID:5erg15mv0
今回の大会はうまく行き過ぎてる。信用し過ぎない方が良くないか?
俺はもっといろんな監督に見てもらいたいけどな
453名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:04:38 ID:r4P9p2r/O
岡田がいい
454名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:10:21 ID:Om49wG4dO
ワールドカップ終わるたびにコロコロと監督及びプレースタイルが変わってるからな
そろそろコレってのを決めてじっくり腰を据えてやることは出来ないの?
455名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:11:00 ID:Sf0ixvbNP
>>454
そういうセリフはまず自分の国の総理大臣に向かって言えw
456名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:13:09 ID:1j4M5yag0
よく考えると、来年は年明けすぐにアジアカップで、今頃にはコパアメリカなんでしょ
となると、次の監督選考を急がないと
チームを構築できないようにも思えてしまうんだけれど
457名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:19:10 ID:Up7fs/Du0
チリのプレーは汚過ぎて応援する気も失せる
ビエルサでいいのか?
458名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:24:31 ID:Ikrah2/K0
>>454
まず岡田にいっとけよw
プレスをするパスサッカーが日本のサッカーとかいってたのが、守備カウンターのチームに変わってんだから
459名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:26:10 ID:xyN6ANnZ0
アジアカップの時期が最悪なんだよなぁ
中東の嫌がらせか?
460名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:32:32 ID:tv79YjAE0
ビエルサなんてダメじゃん
すでに2勝してるのに予選落ちしかねない状況
461名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:35:28 ID:kOMgRx+00
>>460
そうでもないみたいだぜw
462名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:40:22 ID:VQxBnjXg0
リアリスト岡ちゃん続けられるんなら良いんだけどリアリストに徹しきれない所あるからねこの人
ちょっと上手く行くと色気出す
デンマーク戦でも2ボランチで攻め込まれて3に戻したり
463名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:41:29 ID:jVxhsooO0
つーても、チリは守備組織がザルすぎる
せっかく堅守速攻の形が見えてきたんだからライェバツのが絶対いい

まあ電マ戦みたいな勝ち方すると>>442みたいな勘違いが出てきちゃうんだけど
464名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 04:54:50 ID:dlo/8Vxw0
何度も言うが、
日本が目指すべきは南米ではない
オシムの言う組織的な攻撃を加味した守備型(スイス型)サッカーだ
465名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 05:01:06 ID:CC1M17uZO
>>456
その2つを捨てるって考えでベンゲルをリストアップって記事を見た
半年は大木が代行して、来年の1月にベンゲルを就任予定とか
466名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 05:06:59 ID:MGcwtT5r0
>>451
まぁ周りが散々批判したから岡田も俊輔システムを捨てた訳だし
批判自体が大して間違ってたわけでもないしな。
467名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 06:09:14 ID:mtTOANNi0
ブラジル大会にアルゼンチン連れてくのか?
468名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 06:43:33 ID:IS2+YKEy0
>>454
だったらU-20とかから同じ監督でずーっとやるべき。
年代ごとで監督替わったら今までやってた事もやり直しになる。


それと、日本人には南米型よりヨーロッパのシステマチックなサッカーのが合ってると思うけどね。
個々のテクニックはやっぱまだ敵わないんだから、戦術でなんとかすべき。
469名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 07:03:43 ID:ZzEmP4Tv0
川渕 「ドメネク、あ?ドメネクって言っちゃったね!」
470名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:00:06 ID:81TAeqT+0
ビエルサは十分よいとおもうよ。チリのサッカーは全員守備、全員攻撃やってたし、
縦への流動性もあったからね。これまでの流れの延長線上にはなるだろう。
スペイン戦はみていないけど。
4年やってもらって、その後マガト招集 ってところが理想だと思う。
471名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:10:38 ID:DqxOM6FxO
>>52
こらっ!
お茶吹いたじゃないかよまったく!!!!
472名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:11:41 ID:3jlbB6rw0
トーベヤンソンかムーミンではどうだろうか?
473名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:12:32 ID:6mla2Yr10
岡田続投
474名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:14:50 ID:f7DhE3k90
バティ・クレスポの2トップが見たかったっす
475名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:17:01 ID:LcWVngKm0
トルシエがいいよう><
476名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:17:07 ID:K7qgFbna0
イルレタ来てくれたら泣く
477名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:20:13 ID:7907NVU+0
Jリーグから選ぶのだけは止めて欲しいな
単純に新鮮味がないよ
478名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:20:51 ID:GGoJ5Al30
そこで、ヒロミ・ハラですよ。
479名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:22:10 ID:PLgwyiXF0
ビエルサ、ペケルマンどっちでもいいけど下のカテゴリーの面倒も見てくれる監督がいいね
今の派閥で選ぶ日本人監督の研修の場になってるのはどうにかしてもらいたい
480名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:22:14 ID:VaVP0Ior0
次の監督スレは荒れないからいいな( ̄ー ̄) 次の監督はオリベイラがいい 
481名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:22:44 ID:mklbSuql0
俺の中のビエルササッカー

南米番長、何故かワールドカップでは結果が出せない。
今日も前半終わった時は絶望感が漂ったよ。
482名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:32:03 ID:XPt7RaJMO
間違いなく岡田続投でいい
それが無難かつ強くなれるチャンス
言葉の問題は大きい
483名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:33:31 ID:7yLKlREb0
時代を見ていない頑固親父的な監督は
メディアやお前らの袋叩きにあうのが見えてくる

オシムのような知的ウィットにとんだ話の出来る欧州系の
監督がいいんじゃないの
欧州サッカーを分析して、穴を見つけてつく戦術家を希望
484名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 08:35:48 ID:GxFaAxUh0
とりあえず浮上しすぎだろ
485名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 09:01:58 ID:hTqh/wdJ0
次岡田はもうやらんでしょ。
海外に行くか、協会に行くか、農家になるかの三つ以外を選ぶとは思えない。
486名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 09:16:24 ID:XXBBU0WvO
おもいっきりビッグクラブや強豪国で指揮を執ってるんだが
しかも02年日韓W杯でアルゼンチン代表を率いた時はGL敗退
487名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 09:35:46 ID:Anw9jxhFO
言葉の問題は確かにあるよね。 岡田の様にブレまくりならドメネクコースだよ

大会始まって、いい流れできてるから岡田も勇退望んでるだろ(笑)

488名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 09:58:19 ID:H1T73Z+D0
ビエルサかぺケルマン招聘できたらJFAを褒めてやってもいい
489名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 10:04:13 ID:Sq6BP9wZP
岡田続投はねーわ
監督として引き出しが少なすぎる
490名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 10:35:07 ID:NAgalEJUO
アルディレス希望

次点でドゥンガ
491名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 10:50:45 ID:/zDEPZgy0
ビエルサ連れて来れたら80%は勝ちだ
492名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 10:57:45 ID:Om2uesWC0
ピエルサきてほしいなー
岡田はユースか五輪代表の監督に回ってほしい
布とか終わってるだろ
493名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:09:39 ID:BSfrCfzPO
ビエルサでコパアメリカとかブラジルW杯とか最高なんだけどなあ
ヘタレ協会じゃ無理だろうなあ
494名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:16:28 ID:sUWCw/AB0
正直、W杯対戦国のサッカーを見てて、勝ちはしたけど
デンマークのモアテンオルセン監督がいいと思った。
495名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:17:50 ID:j0nhFiu80
10年ぶりのコパアメリカで今度こそ結果ださないと二度目だから 読んでもらえなくなる
貴重な経験だからトルシエみたいに無駄にしなきゃいいけれど

ワールドカップ終わってもスタッフは3年後の予選にむけて走り出さないとナ

ヒッツフェルトは自分のアイデンティティはスイスでという理由でドイツ代表監督
すら断ったからな
代表クラスをどんどんヨーロッパのチームに送り込まないと勝ち抜けない。
韓国も代表クラスがヨーロッパで経験つむようになってよくなかったからね。

日本は本田がいないと今のチームだと力落ちるわけじゃん
韓国代表のコメント朝鮮日報でみたが選手の気質も昔と比べて大分かわってきてるな
先輩・後輩みたいな儒教メンタルサッカーじゃなくなってるのが驚き
496名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:21:59 ID:ZzCEIq910
オシムなら、また日本代表を応援するんだけどな
497名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:34:06 ID:QB+X5R3N0
ヒロミの親友のイルレタになるんだろw
498名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:35:38 ID:JfiiiqH20
フィンケにしよう
499名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:35:41 ID:pgjgDj+X0
日本人による日本らしいサッカーってカウンターサッカーだったのか
500名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:37:54 ID:jTEhbrpK0
俺だったら、受けたくないなぁ・・・

今回の大会で日本全体の期待値があがりすぎてるwww
501名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:43:18 ID:2rUcCk7c0
ビエルサがフル代表監督
ペケルマンが五輪&アンダー世代の総監督

とかなったら、俺は一生サッカー協会の奴隷になる
犬飼のケツのアナも笑顔で舐める
502名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:45:26 ID:/zDEPZgy0
中東の監督なら給料めちゃくちゃ貰えそう
503名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:46:35 ID:DiCYp0ih0
岡ちゃんに農場をやれ
504名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:47:18 ID:3BHVaxOW0
GL突破出来なきゃ岡田以下の無能だなんだと批判の嵐だからな、既に名声のあるヤツがやる仕事じゃない。
505名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 11:47:39 ID:sUWCw/AB0
走り込みながらダイレクトで正確なアウトサイド浮き玉クロスを
上げられるテクニックが有るなら、南米サッカースタイルも有りだとは
思うが。
506名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:07:18 ID:fv0PdhK40
>>451
岡田は本田に足を向けて寝れないだろうな。

カメルーン戦を引き分けてたら、絶対波に乗れなかった。

507名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:16:17 ID:mHbUHpli0
ビエルサがやったら
3−4−3だろ。
日本人は3バックでは守れないだろ。
508名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:42:06 ID:xOMVwpkFO
カズまだ?
509名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:47:03 ID:lZIhQojw0
ビエルサは異端すぎて後に残らないと思うんだが
個人的には現時点のチームをベースにした堅実なサッカーのほうが
むしろ日本人向きだと思うけどなあ
510名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 12:55:38 ID:ns/vG7nmO
今のサッカー継続するならスパレッティだろうな
ローマで今の日本とほとんど同じサッカー組み立てたから
もっともそれなら岡田のままでいいじゃん
という気がしなくもないが
個人的にはイルレタが見たい
スーペルデポルを日本で復活させて欲しいぜ
511名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:02:32 ID:BA51gmtdO
茸が「和製フランになる!」とか言いかねないのでヤメレ
512名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:05:49 ID:bbr+fVvHO
外人監督になったら茸なんか問答無用で代表落ちだろ。
513名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:09:13 ID:t80zNFOo0
ここまでメディアで名前が出た人

ベンゲル
ベニテス
ペケルマン
ビエルサ
イルレタ
ラエバツ
オリベイラ
ブッフバルト
514名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 13:18:42 ID:i+Uq8OsTO
>>510
大逆転で逆立ちで巡礼の旅するのか
515名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:46:07 ID:OGAywdS2P
>>507
一応あれはサイドバックの一人が中盤に上がって3-4-3の形になるということになっている
>>464
もともとファンファールのアヤックス信者で、南米人の中ではヨーロッパ的な監督といわれている
もっともアヤックスのサッカーが日本人に合うわけないというのはその通りなんだが
>>442
まともな監督の攻撃サッカーで戦ったことがないから、それで行ける可能性は否定できない
というのはその通りだが、守備的なサッカーではすでに結果が出ているのだからこっちの方が勝算は高い
516名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:48:26 ID:TU1D/aUn0
>>507
ビエルサ戦法に耐えれるCBとSBを選ぶんだろ
サッカー脳があって走れてちんたらしなくてパストラップ技術がある選手
517名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 15:54:27 ID:EXHs1L2J0
戦術ヲタのビエルサタンか鬼軍曹のドゥンガ兄貴希望
518名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 16:28:29 ID:1IgL2+6b0
ここでまさかのマラ様就任w
519名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:29:47 ID:UqAq2Esr0
モウリーニョより可能性はあるな
520名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:08:19 ID:j7ch0/9/0
BIERUSA MANSEEEEEEEEEEEEEEEEEE
521名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:28:31 ID:H/vsFZ7t0
白馬の王子ブッフバルトじゃなかったのか
522名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:41:25 ID:uU3swDU/O
>>518
入国できなくね?
523名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 18:57:47 ID:TTQ+K2CjP
今の日本の状態は監督選びに関してもプラスにはたらいてるだろうね。
1ヶ月前までならどの候補も「日本なんて弱小国の監督なんてやるわけねーだろw」って感じだっと思うけど
このWCの戦い方見てたら「このチームの監督するの面白いかも」って思う人もでてくるんじゃないかな。
524名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:28:24 ID:pyr+Hh320
すんげー基本的な質問だけど監督を選出する場合、協会がスカウトしてくるの??それとも、代理人みたいな人が協会に売りをかけてくるの??
525名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:37:24 ID:5qkrwBCB0
実際のところ、ビエルサクラスは厳しいだろ
チリもきっと契約延長に躍起になるだろうし

とりあえずブッフバルトは勘弁。あの話はもう無くなったんだよな?
岡田も結果は出したけどもういいだろ・・・
526名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:43:35 ID:KKOcJkq7O
テリムとトップメラーって今何してるの?
大会後暇そうなリッピは?
527名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:45:06 ID:mj/Q3f4H0
遠藤、松井、長谷部、阿部、釣男、朴・・・ゲルトエンゲルスで決まりだ
528名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:45:42 ID:qlaYHXln0
売り込んでくる奴ほど、カスばかり。
こちらが本当になって欲しい人にお願いするべき。
529名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:45:50 ID:cweXBstN0
岡田続投以外考えられん
530名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:46:42 ID:5qkrwBCB0
>>527
国際Aマッチでの釣男のスタメンFW起用が見れるわけか
531名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:47:15 ID:Gc1MbPjQO
じゃあ武田修宏で
532名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:49:12 ID:zepkwc2ZO
理想に走る監督はだめだな
岡田さんみたいに現実を見れる人じゃないとまだまだ無理でしょ
533名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:49:54 ID:g02pTxpTO
>>523
その通りなんだけど、あんまり好成績収めすぎると後任は辛い部分もあるんだよな


てか有名監督に来てほしいけどリストアップで毎回記事にしないでほしいわ
534名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:53:26 ID:zqsYaq13O
ビエルササッカー日本は無理だろww
…Cロペス…バティ…オルテガ…
…………ベロン……………
ソリン………サネッティ
………シネオネ…………
サムエル…アジャラ……ビバス

これで負けるだからさ
535名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 19:59:17 ID:LZF0q5xyP
普通にビエルサで良いね。
南米から出たことの無いタイプは問題外だけど。
536名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:03:32 ID:6owGkGMH0
>>413

     ┌────────羽生善治王座
     │
   ─┤  ┌──────羽生善治名人
     │  │
     └─┤  ┌──── 羽生善治棋聖
        │  │
        └─┤
           │  ┌──パラグアイ
           └─┤
              └── 日本

これを壁に貼ってじっと眺めるんだ。そうすればどんな組み合わせも怖くない。
537名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:05:55 ID:1TMl2yTX0
ペトロヴィッチでええやん
4年かけて面白いサッカーをしていけばいいと思うけど
538名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:13:43 ID:wr1/mSMS0
監督変えてもまわりのしがらみを断ち切れるガッツのある人じゃないと無理だろ
トルシエみたいなエキセントリックタイプか、岡田みたいなみんなにあきらめられてから実力出すタイプとか

国家代表の監督だけなんとかするんじゃなくて、Jの強化に知恵と時間使ってくれ
539名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:15:53 ID:EVV3VWjs0
ショートカウンターなら、メツでいいだろ。いま中東のどこかにいるはずだ
540名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:18:05 ID:uZcBbJzH0
岡ちゃんでいいよ。
今の戦術は日本に合ってる。
変えるとしても、今のシステムを深化させてJに成果を還元してから交代するべき。
541名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:18:24 ID:t80zNFOo0
とにかくガッチリと守備を固められる監督にして
今回のスタイルを発展すべきだ

間違っても攻撃的とか創造的とか
お杉みたいなことを言ってる監督を選んではいけない
542名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:20:01 ID:cbUP9+/p0
最低でもヨーロッパ人にしろよ。南米監督がうまくいくはずがない。
543〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/06/26(土) 20:23:54 ID:YCY+Hg0y0
前半の二年はマラソンの監督呼んで
後半の二年は短距離とアイスホッケーかラグビーの監督呼んで
足と当たりを鍛えてもらえばいい

本番のWカップは人形でも置いて
今回みたいに行き当たりばったりで何とか勝てばいいんじゃね??

544名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:33:36 ID:rI2z5+jUP
オシム再就任でいいんじゃないの?(´・ω・`)
545名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:35:54 ID:sjJ3zppe0
日本語しゃべれないやつが監督してなにが
楽しいのかね?
つまらんわ。トルシエは面白かったが
546名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:41:54 ID:OuwmR160O
とりあえずゼムノビッチでいいんじゃない
547名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:47:28 ID:qpVfdsmz0
困ったときのオフトで
548名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:48:54 ID:0uDXjE0f0
クーペルの糞つまんないサッカーがいい
549名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:52:07 ID:XzWp+EadO
リトバルスキーでいいよ
日本大好きリトバルスキーかわいいよ
550名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:54:07 ID:8kK7fZaR0
岡田監督継続でいいんじゃねーの?
結果も出してるし。
551名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:55:43 ID:XGfdzS/s0


地道な取材もしないで、てめえが勝手に空想した机上の空論ばっか言ってる真正キチガイの在日朝鮮人・金子達仁が勧めるようなヤツだけは監督にするな


552名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:55:51 ID:xRa9Kb/W0
U20ぐらいから一貫できる育成型の監督がいい
岡田監督なら4年もいらんわけだし、次の監督がコケた時の保険でいいでしょ
553名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:56:34 ID:fQE+M5S9O
おい、原!
俺のレオ・ベーンハッカー招聘案はどうした!
554名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:56:52 ID:wl+Dk2kr0
で、岡田さんどうするの?
フランス代表監督?w
555名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:58:30 ID:10gReq350
ビエルサ大賛成!!!
556名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 20:58:33 ID:fQE+M5S9O
>>540
おまえ絶対W杯開幕直前までは岡田死ねって言ってた口だろ?
ニワカが我が国代表監督の件に口出すんじゃねえよ
557名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 21:00:43 ID:fQE+M5S9O
>>541
笑わせんじゃねえよwフットボールは攻撃こそ命だ
アグレッシヴに行かないでフットボールやる意味なんかねえよ
558名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 21:02:37 ID:fQE+M5S9O
>>549
リティは選手としては超一流だったが監督としては四流以下
559名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 21:03:36 ID:fQE+M5S9O
>>551
金子って名前の在日はいないから
560名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 21:27:33 ID:KKOcJkq7O
>>557
お前の存在よりは意味がある。
うぜーから死ね。
561名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:14:18 ID:o3W5nDUV0
マラドーナ監督就任で日本国内の試合はベンチにぬいぐるみが置いてある展開希望
562名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:41:59 ID:Gc1X+SzxO
フェラーラがずっと日本にいるみたいだけど次フェラーラなんじゃね?
563名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:42:03 ID:PfsRS2G50
高校サッカー出身の日本人選手が今後も一定の
割合占めると思われる日本代表なんだから、
岡田みたいなやり方、つまり日本人監督しかダメだろ
技術とか能力以前に、学生サッカーで植えつけられた
性根というか魂みたいなもんは日本独特なもんだろうし
564名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:47:13 ID:8gANrAyP0

  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r― -、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ 犬飼に俺を切る資格があるのか?
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ

565名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 22:49:49 ID:Pmd/E1W/O
マラドーナの等身大ボードでいいよ。
566名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:04:50 ID:E4iKyjMu0
なーんかもう、監督選びって適当にやってるのか?それこそ壁に適当に書いた名前を数枚貼り付けて、目隠ししてダーツが当たった人間を選ぶ、なんて、それぐらい酷い。

外国チームでもそうだけど、結構監督選びって適当な感じがする。徹底的にリサーチして選べば、それだけで順位は幾つか上がる気がするんだが。
567名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:05:31 ID:9WNjbrDi0
オシムでいいんじゃね?
568名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:19:59 ID:ehSKqKqii
もう一度ファルカンにやらせてあげなよ
569名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:53:42 ID:VQxBnjXg0
>>462
これ遠藤の判断で戻したんだな
やっぱ岡ちゃんじゃ心配

【サッカー/W杯】遠藤、ピッチ上の指揮官として勝利に貢献!…攻撃的な2ボランチから3ボランチに変更させ岡田監督の采配ミスを救った
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277559502/
570名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 00:19:15 ID:Zrvy8AEc0
また日本サッカーの日本化とかいう世迷言を真に受けた協会が方針転換させるのか
堅実なサッカーできるチーム作りできる監督連れてきたほうがいいよ
571名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:32:23 ID:sqcBujEdP
クーペルは確かに良さげ
この人もカウンターとウイング攻撃という岡田路線を継承できる
572名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 05:34:29 ID:srB68Xsq0
もしも今ビエルサが指揮を取ったら


          本田
    大久保       松井

   長友  遠藤  長谷部  今野

     中澤  阿部  釣男
573名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 05:35:19 ID:srB68Xsq0
>>571
なんで岡田路線を継承しなきゃいけないんだよwww

今岡田がやってるのは、中村を選ばなくてよかった時のオシムジャパンだから。
その証拠に監督の指示を選手は聞いてない。
574名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 07:42:47 ID:HMpIfEOP0
リーグ戦に戻ると一勝二敗ペースなのがにんともかんともね
誰が監督になってもこんなものでしょ
575名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 11:31:27 ID:f3C9m84v0
スペイン協会と提携したんだっけ?日本って。
だったらアラゴネスにやってもらいたいが
70overだからオシムの二の舞になりそうな予感
576名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:18:26 ID:7g4WtBLK0
ガーナのライェバッツ監督はどう?
577名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:23:22 ID:fWnuVP+Q0
岡ちゃんが結果出してよかったな
これで日本代表も名前が売れたし
中途半端な後任は選べないだろ
578名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:25:46 ID:399Od5UdO
夢岡田と現実岡田
579名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:26:54 ID:mArhJxtO0
ペケルマンの名前が消えてるけど断られたのか?
580名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:27:43 ID:dbr4+KJ/O
おれも堅守速攻が日本に合っていると思う
やっと固有のスタイルを作れる端緒を掴んだんだから
この路線継承する監督でいってほしい

581名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:35:26 ID:i29Jya5u0
ビエルサは02年にまさかの一次リーグ敗退直後のロッカールームで駄々っ子のように泣きじゃくったらしいな
それを見たバティやベロンがビエルサのあまりの落胆振りにビエルサを慰め母国のメディアにも「今回の敗退はビエルサの責任じゃない」
と言ったらしい
582名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:36:13 ID:oD/CAUXD0
ベンゲルは諦めたのか
583名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:37:11 ID:62ZRB0g10
監督はともかく、川渕と犬飼を何とかしろよ。
584名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:38:06 ID:X0hYpcvjO
妄想乙
とっくにブッフバルトで内定してるよ^^
585名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:38:58 ID:dXmFtono0
堅守速攻はおおいに結構だが
岡田続投とか言ってるバカは頭悪すぎるから氏ね
586名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:44:56 ID:zJ43UA/K0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
岡チャン辞めちゃうの!!??

なんていってみる
587名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:46:10 ID:44rOiKSBO
旧ユーゴはなじみがない国のわりにJリーグの監督には旧ユーゴ人がけっこう来てる。なにげに相性いいのかも。
588名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:47:53 ID:qv0foxyC0
ビエルサになったら強くはなるだろうけど
マスコミにとっては厄介な監督になるぞw
589名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:54:48 ID:euD5D8T60
日本はサンチェスみたいな選手だらけだしな
590名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:56:55 ID:cu5vAFRx0
サッキにやらせてみようよ。
世界に類を見ないマニアックなシステム作るかも。
591名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:55:32 ID:mxGglj3T0
いつの間にか、コーアドリアーンセが
カタールオリンピック代表の監督になってんのね。
A代表の監督になったら脅威だね。
日本で監督して欲しかったな。
592名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:01:43 ID:XxCnYcLEO
賞金を全額エンゲルに回せないかな?
593名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:03:52 ID:T7Wubk+gO
セルジオにやらせてみようよ
594名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:08:48 ID:heEU6UqX0
ビエルサの作る代表は見てみたい!
595名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:11:53 ID:s9bLP57u0
日本が3-4-3を使って攻撃サッカーになる
のかなあ?
596名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:15:24 ID:WGl+tMEnO
ペジェグリーニ連れてこいよ
597名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:28:23 ID:vxs0p1in0
カマーチョ汁観たい
598名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:30:31 ID:baB/yJju0
リッピがフリーになるならオファーすべき。今回は失敗したが、優勝した上にユーべでも実績がある名将だ。こんなチャンスは二度とこないぞ。
599名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:32:38 ID:x2mqgY2T0
マラドーナはどうだ?
韓国嫌いだしうってつけなんじゃねえか?
600名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:34:20 ID:Jq4TfSfaP
安心のチリ人ブランドがここにも。
601名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:34:37 ID:Hsvlk0nl0
>>599
日本に入国できるのか?
日韓W杯のときはなんか来てた気がするが
602名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:36:58 ID:ahJL/hwU0
最初は入国できなかったけど
そのあと外交官扱いで入国できた
603名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:40:33 ID:XcL/qvyFP
変人のビエルサだと不安だな
イルレタがいい
604名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:42:43 ID:EDH78a94O
岡田終身名誉監督あるで
605名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:43:28 ID:n+uyvpua0
あれ?ラモスじゃないの?
606名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:44:46 ID:MR3pi+8U0
ユース育成にも定評のある×ルマン
607名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:51:07 ID:EnFOjVIq0
ビエルサ代表面白いけどな。
ただ個人的に俺が嫌いな3バックを採用してるのがなw
608名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:51:37 ID:ZQhMaeoQ0
ヒロミは4バック信者だからビエルサは無い





と、思う
609名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:51:50 ID:fBmiCHMC0
ボクが2ちゃんねるに冗談で書いたレスを元に
ビエルサが浮上なんて記事を書かれちゃ困るなハハハ
610名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:53:21 ID:5kTT6J7o0
ビエルサは基本4-3-3じゃねえの?
3バックに固執してるわけじゃないよ。
611名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:55:06 ID:r5DiK4Y90
>>572
たぶん選考メンバー変わると思う。
前田や香川や山田直あたりが入ってきそう。
612名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:57:02 ID:+u7Y3lRzO
エビチリに見えた
613名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 22:07:10 ID:/xJWHpSB0
俺のビアンキ
614名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:25:08 ID:51pN5PEF0
8強になったら続投でいいじゃないの
615名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:27:08 ID:Rin7GyZl0
一度セルジオ越後にやらしてみたい

いつも偉そうな口叩いてるから、強くしてくれるだろう
616名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:30:49 ID:yUHwM2E8O
>>614
マジで言ってるのか?
617名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:31:37 ID:E+RogwXrO
ラモス
618名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:37:39 ID:ms2G73kbO
ムッシュ岡田はフランス代表監督になればいい
619名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 23:54:38 ID:CHIefDhn0
リカルド・ラボルペ待望論とかあったけど、今はどうなんだろ
620名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:16:55 ID:N5AVwWeCO
トラップもフリーじゃなかったか?

今の路線を昇華させるならトラップに最後のひと花咲かせて欲しい
621名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 00:32:57 ID:HyFd2HnU0
岡田もまた4年もやりたくなかろう
失敗したらこの成功が吹き飛ぶし
622名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:39:29 ID:UuPc3K2d0
>>581
良い選手が揃い踏みだったことが災いして、戦術マニアの悪い部分が出てしまったの
かも知れない。
>>534だから... バティを中心に両翼、後方からベロンを起点に飽和攻撃を仕掛けようとする夢の
3-3-3-1システムだったが、バティを封じられると...

クレスポやアイマールを上手く組み込んでおけば、普通にベスト4は行けたはず。
その後、ロコは色々と反省してアテネで金メダル獲得。
今は、ある程度現実主義的な面も併せ持つ人になったと思う。
623名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 19:41:00 ID:iSs3jtQ50
ほんとかよ
チリが離さんし本人も出たくないでしょ
前からチリかスイスって言ってたようだし
624名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:25:08 ID:2BmK0T/r0
ブッフバルトでいいだろ
ドイツサッカーは日本に馴染みそうだし
625名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:28:43 ID:7A7uMAUD0
岡田で大成功だから次も日本人じゃねーの
626名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:32:28 ID:JolYzu9rO
ドゥンガがいいな
627名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:38:08 ID:zGQfi90ZO
いい加減目を覚ませ

南米のマネなんて出来ないんだよ

ドイツを目指せよ
628名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:40:14 ID:z9iaS1zK0
ドイツのマネなんて出来るわけねーだろ

目指すならアメリカだなハゲリカ
629名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:42:24 ID:zGQfi90ZO
チビドリブラーとチビパサーばっか作んな

松井稼頭央とかロッテの西岡みたいな選手を子供の頃にスカウトしとけよ
630名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:43:33 ID:srdpa1cf0
岡ちゃんは友達のリッピみたいになりたくないから
やめるでしょ。
631名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:44:26 ID:d3N7477HO
監督は日本独自のスタイルを確立する為には日本人が良い

しかし監督から学ぶものがあれば致し方ない

予言は必ず当たる
632名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:44:47 ID:h94+25gh0
ナントカ工科大学が作ったメカ岡ちゃんでいいよ、もう
633名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:53:14 ID:V+KECx86O
カペッロジャパンが見たいけど、ギャラが高過ぎるんだよな…
ちなみに岡田監督は年1億円だったかな。
634名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 20:57:33 ID:Nx0aPPf20
>>628
メキシコがいい
635名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:08:22 ID:fb50hIIjO
なんだよ俺が散々推してるレオ・ベーンハッカー様が入ってねえじゃん

なめてんのか?
明日サッカー協会にTELする!
636名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:10:15 ID:luWP9s+k0
ブッフバルトは南アにいるのか?
ブッフバルトは日本戦について何か言っていたか?
637名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:11:56 ID:cQA7ymlB0
ミック・マッカーシーが良いな。
ロイ・キーンをワールドカップ前に追い出す
その闘争心あふれるパワーが必要なんや
638名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:13:51 ID:ODMlXQSD0
とにかく健康な人でお願いします。
639名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:14:45 ID:imAn7VAu0
サッカーに対する情熱があって日本代表を知り尽くしている外国人ということで
ラモスでいいんじゃないの。
640名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:15:01 ID:Gez6l0jh0
>>629
松井かずおって失敗作だろww
641名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:17:21 ID:Hpysx8J/0
せっかく守り重視の戦い方でここまで来てるのに今更攻撃重視してもな・・・
あんなのはブラジル始め、並外れた個人技を持ってる選手がたくさんいてこそだろ。
642名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:27:36 ID:yYGnlMbM0
いや岡田でいいだろ
本当に能力あるなら、次も任せてみろよ
みんな手のひら返しで岡ちゃん賞賛してんだろ
だったら、後4年やらすべきw
643名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:40:34 ID:3CWWp7I80
脇汗凄かったやついただろ
あいつ呼べよ
名前忘れたけど
644名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:47:40 ID:4Hkt7FfE0
2ch的にはドゥンガがよさそう。
なんせ、茸がベンチでふてくされてたらしばき倒してくれそうだから。
645名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:48:13 ID:UKE+4wVY0
>>643
スペインのカマーチョ
646名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:50:02 ID:VvJ1NhG70
>>595
ズルズル下がって最終的に7バックドン引きになりそうだなwwwww
でもビエルサがやったら後ろからでも攻められる選手を呼んで鍛えると思う
647名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:50:47 ID:UKE+4wVY0
>>644
ドゥンガならそもそも茸なんて呼ばないと思うよ
648名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:52:36 ID:J0VCb5iFO
メヒコのアギレがいいな
649名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:53:08 ID:LWZ6nMQWO
まぁ岡ちゃんには一旦監督からは退いてもらって、4年後のW杯に向けてとりあえず他の誰かに任せてみて、
大会前に突然の解任やら辞任があったときのためにスーパーサブ的なポジションにいてもらえばいいと思う。

絶対やだろうな。
650名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:53:34 ID:VvJ1NhG70
>>623
スイスはヒッツ続投だから消えた
日本は明日つーか今日挨拶に行くべき
651名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:53:57 ID:hACu9vJZ0
次の代表監督には「阿部アンカーシステム」を継承してほしいな
このシステムを日本に定着させてほしい
652名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:55:06 ID:E7LLmv7s0
岡ちゃんは勇退だろう
最初の監督は誰でもいいと思うどうせ途中で変わりそうだしw
653名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:55:17 ID:LWZ6nMQWO
そろそろ日本国代表にも伝統のスタイルを確立すべきなんじゃないか
654名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:56:03 ID:+1GgEYHHP
でも今後どの監督になっても低迷期が訪れた時に、
自然と岡ちゃん待望論があがるようになると思う。
代打を二回務めてW杯初出場とグループリーグ突破を果たしたから。
655名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 21:57:51 ID:vwCIo2P4O
どーせブラジル大会でもドン引き引きこもりなんだろw
656名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:18:58 ID:9cNype/30
優秀な指導者はDF出身者が多い
657名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:23:55 ID:zQqcG8ovO
>>636
> ブッフバルトは南アにいるのか?
> ブッフバルトは日本戦について何か言っていたか?



(;´ゝ`)浦和レッズが一番デース!
658名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:25:52 ID:zQqcG8ovO
>>653
> そろそろ日本国代表にも伝統のスタイルを確立すべきなんじゃないか




わーわーサッカー?
659名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 22:56:25 ID:KMtUufQD0
誰がなってもWC予選で倒れてまた岡ちゃんなんだろ
660名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:02:09 ID:NKNKJNvwO
マガトがいいな
661名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:24:41 ID:Nk+yCBfS0
俺はドメネクがいいな
662名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:32:17 ID:b1ab+K/WO
代表の伝統スタイルがあるのはオランダとイタリアくらいじゃないのか
663名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:37:40 ID:A/cuCIlA0
ビエルサとユース年代にペケルマン
最高や!
日本もアルゼンチンになるんや!
664名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:41:11 ID:8tcXLJfuO
>>112
変人だな
665名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:49:17 ID:yvtSD/b7O
カズが監督でええやろ
666名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 23:55:58 ID:B7B4cV8e0
ビエルサ、いいとは思う

しかし「日本のスタンス」も見えてきたんじゃないか?
アテネ五輪最終予選、下痢腹軍団で中東なぎ倒した時も、今回の善戦も

ボランチの所を中心に強力な守備ブロックを構築してゲームを作る
人数や布陣の違いがあれ、ここがポイントだと思うが

やっぱり素人考えだろうか?
667名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:00:02 ID:Q8mu/u2Q0
A代表だけ頑張っても付け焼き刃だろ
育成に力入れろよ糞協会
布とかなんで監督してんだ
クラブのユースもこのていたらく
まずはタレントの育成だろうがよ
668名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:05:59 ID:B9PCBflG0
そろそろもう一度クラマーにやってもらおう
669名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:08:27 ID:Q8mu/u2Q0
>>668
死んだろ
670名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 00:25:51 ID:PZUqcssW0
>>669
生きてるよ!
671名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 04:54:29 ID:3tspZdYt0
まあこれでねらーがいかにニワカか分かったろ(笑)
チリが良く見えてたのは相手がホンジュラス(大会最弱候補)、10人のスイスだったから

ブラジルや不調のスペイン相手じゃ所詮この程度だよ。ビエルサも豪華なアルヘン率いてGL敗退するレベル
672名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:29:03 ID:HYCHEmlj0
ほうほう
673名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:30:55 ID:fS1dxXFYO
こいつはやめとけ。日本サッカーがまた迷走する
まだまだ解説者とかアホなことばっか言ってるし
守備型サッカーだけを極めてくれる人にしてくれ
674名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:39:47 ID:UMU+G1f+0
チリのうんこ座りした三谷幸喜みたいなのが次期監督?
675名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:40:45 ID:d9k4NPewO
ビエルサは止めた方がいいな
全然点取れないな
676名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:42:37 ID:aNeNZ4buO
武田でいいじゃん
目指せおちゃらけサッカー
677名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:43:31 ID:C7adv0jH0
誰でもいいけどラモス以外な
678韓国人:2010/06/29(火) 05:44:07 ID:tm1puckiO
牧内に一票
679名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:44:10 ID:VMLfZeJz0
ストイコビッチ監督まだ〜?
680名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:46:17 ID:z2chVv1cO
日本なんでいつも微妙な監督連れて来るんだ
まぁやってくれる奴もいないかもだけど
681名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:47:29 ID:R2U2T6NN0
ビエルサは微妙じゃないだろw
682名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:48:39 ID:487QS6LH0
ビエルサはアジア相手なら無双ができるが世界じゃ無理。
683名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:51:25 ID:k2qTOBlK0
ドゥンガがいいな
同じブラジル人でもジーコは絶対に嫌だけど
684名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:53:35 ID:7npEHQ//O
無理か無理じゃないかなんて、やってみなきゃわかんないじゃんよww
685名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:56:54 ID:3oJnqjAx0
>>682
アジアで無双出来るのなら問題ないじゃん
まずはアジアで1番のチームを作ることから始めないと・・・
686名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:57:48 ID:N+WybPVZ0
守備守備守備って思考が短絡的すぎるだろw
アジア予選で点とれなかったら
また攻撃攻撃いいそうな人種が今、守備守備いってんだろ
687名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 05:59:33 ID:rOtD0i74O
有力候補にはWC開幕前に接触していると思うが、話が違うって感じだろうな。
GL三連敗の弱小チームをGLで善戦させればいいと思っていたところ、
ベスト16に入り、もしかしたらベスト8入りするミラクルを起こしたチームを引き継ぐことになる。
かえって監督選びは難航するんじゃないかな。
688名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:01:09 ID:kk8v/QgT0
また3バックになるのか
689名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:10:43 ID:WPy1m2ye0
ジーコに比べたら
どんな名前でも豪華に見えてしまうのは何故だろう
690名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:16:57 ID:khqBz3iEO
日本代表が世界から期待されてるキャラクターはハイテクを駆使したAIサッカーだろう。
データ作りをコナミにやってもらい監督は頭良さそうな顔のやつがいい。
691名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:22:28 ID:fS1dxXFYO
守備型サッカーが点取らないサッカーって思考の方が短絡的だろ
692名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:29:32 ID:aEhGGfw20
ドゥンガはJもわかっているし、もし来てくれるなら来て欲しい。
日本人の気質をわかっている人の方が良い。
693名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:30:17 ID:772nbSVh0
日本人監督でもいけるとわかったんだから
海外に通用する監督育成のためにも
日本人にしたら
694名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:33:58 ID:6VBHnI0M0
>>693
うん、岡ちゃん続投でいいと思う
日本語通じるし通訳いらないしで。
695名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:41:19 ID:HpDaf9tLO
監督の格付けみたいなものが知りたい
選手はわかるが監督がいまいちわからん
696名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:46:57 ID:848RerXq0
>>666
若い世代に司令塔タイプの選手がいなくなってきて
個人技高い奴が増えてきてるからな。
今回の日本の布陣はぜひベースにしたい。
ただ何気に遠藤の後釜がいない。
阿部の後釜も不安だ。
697名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:47:57 ID:NsfBVGYS0
日本でビエルサ3-4-3やるには人材が・・・
698名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:54:56 ID:LDXUvAo3P
今の日本代表は以前から岡田監督が目指してきた形なわけじゃなくて
韓国に惨敗した後に苦し紛れにやってみたら
上手くいっちゃったじゃんって形だからなぁ
いくらなんでも評価しすぎだわ
W杯終了後は他の人にしてほしい

日本サッカー協会も資金はあるんだから
この監督のチームとなら対戦したいって強豪国代表チームが思うようなビッグネームで頼む
親善試合も強い相手とやってほしいからな
できたらアウエーで
699名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 06:57:56 ID:OsTsoVePO
>>549
そいつを監督に選んだがためにアビスパは崩壊した
700名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:01:13 ID:OsTsoVePO
>>698
監督としてはダメだったが唯一ジーコを評価できる点がそこだな
強豪とのテストマッチが可能になるというのは
701名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:02:46 ID:MGyCUOlZ0
ていうか岡田の功績は茸を外した、それだけ。
日本は元々守備の意識が高いお国柄なんだから、
11人で守りさえすればこれぐらいはやれる。
んで更に言えば、まともな監督なら半年前に茸を外してる
702名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:04:13 ID:co+quZ5x0
>>695
7,500万円 岡田武史監督(横浜Fマリノス) 
7,000万円 トニーニョ・セレーゾ監督(鹿島アントラーズ)
6,000万円 ネルシーニョ・バプティスタ・ジュニオール監督(名古屋グランパス)
6,000万円 西野朗監督(ガンバ大阪)
5,000万円 ギド・ブッフバルト監督(浦和レッズ)
5,000万円 山本昌邦監督(ジュビロ磐田)
5,000万円 イビチャ・オシム監督(ジェフ市原)
5,000万円 原博実監督(FC東京)
4,000万円 ハン・ベルガー監督(大分トリニータ)
4,000万円 オズワルド・セザール・アルディレス監督(東京ヴェルディ)
2,500万円 反町康治監督(アルビレックス新潟)
2,000万円 小野剛監督(サンフレッチェ広島)
(※判明分のみ。基本的には2004年の契約内容)

モウリーニョ監督 14億円
カペッロ監督 11億円
ファーガソン監督 11億円
エリクソン監督(イングランド代表) 7億円
ベンゲル監督 4.5億円
ヒディンク監督 2億円強
ジーコ監督(日本代表) 2億円
トルシエ監督 (日本代表)1.4億円
703名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:05:36 ID:Pndia2g4O
アルヘンの人材じゃなきゃビエルサのサッカーは無理だ。ドゥンガでいい
やん。優勝出来なきゃクビだろうし
704名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:15:16 ID:tEW6Sp6N0
今時3バックしてる監督なんて雇うなよ
705名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:26:05 ID:KTw7OXL10
ビエルサがやるのは支持する。笑 チリのサッカーみてると
日本のサッカーの延長線上というのか近いものがあった
特にオシム路線とね。
日本という素材を与えてどう料理するかは見てみたい監督。
706名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:41:26 ID:E7hhKb8DO
ドメネクさんが興味を示しています
707名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:50:58 ID:BBEjU8dW0
ビエルサでいいよ
それか02年にセネガル監督やってた人(名前忘れた)
708名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:52:26 ID:WPEH2hEG0
ビエルサいいよね
彼のサッカーに掛ける情熱は賞賛に値する
709名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:52:33 ID:NsfBVGYS0
ブルーノ・メツ?ないないw
710名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 07:56:47 ID:NmG39BF50
マラドーナ呼べよ。4年間注目はされるw
711名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:00:31 ID:em+AeJb8O
>>706
しれっと契約しそうだからやめれw
712名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:06:02 ID:sZY4MyjhO
3バックはやめてくれ。日本人はそんなに体力が無いし、そろならJリーグの監督で良いじゃん。
713名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:07:01 ID:Al9+f/ZK0
チリのサッカー観てると改めてビエルサ呼べるなら一番妥当だと思う。
ただそれはこれまでの技術委員会との整合性という意味なので
今回の結果から、やっぱり日本人は守備ブロック固めたほうがいいのでは
という議論が起こるかもね。3-4-3で相手のボール上手く奪えるだろうか

それとチリの点の取れなさ加減は気になった。見てて楽しいのは確かだ
けど本当にこれで勝てるのか、人が動いてボールが回ればそれでいいのか
714名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:09:43 ID:co+quZ5x0
ビエルサを3バックって書いてる奴はテレビないの?
715名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:13:13 ID:WPEH2hEG0
>>713
どっちにしても日本代表には規律を重視する人があってると思う
それにビエルサならユースの育成も頼めそうだし
716名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:15:21 ID:nGAJ8BUo0
ビエルサは良いサッカーをするけど格上にはどうあがいても勝てないサッカー

こんな奴が監督になったら予選突破すら危うい
こっちから願い下げ
717名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:18:24 ID:toI4RHDB0
ブラジルが優勝したら絶対ドゥンガにオファーするだろう
日本との縁もあるだろうし
718名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:22:06 ID:bUJOFxvy0
>>716
そうだな
ビエルサは日本みたいな後進国に来るべきじゃない
勝っても美しくないと批判されるような国でないと彼が監督する意味が無い
せいぜいトルシエぐらいで十分の国
719名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:23:43 ID:sHfJduX6O
日本の戦力でビエルサのサッカーなんて自殺行為
攻撃的スタイルは日本に合わないんだよ
いい加減夢見るのやめようぜ
720名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:26:46 ID:rWfz5v0c0
大分の監督だったイケメンブラジル人は?
721名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:27:23 ID:1cklThUQ0
ドゥンガは次期ジュビロの監督です
722名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:28:24 ID:oBh5iihM0
誰がなろうとも、アジア大会ん時オシムに「ノルマは?」と聞かれた川淵が「俊輔と高原つれていってくれ」って頓珍漢な返答したようなアホなやり取りを協会と監督の間でしないでくれ。
723名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:32:26 ID:z6tJZbSE0
普通に「織部っていっちゃったね」でいいと思うぞ。
724名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:35:54 ID:oUh30VMg0
ルイジ・デル・ネーリとかにダメ元でオファー出してくれんかな
725名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:36:53 ID:nGAJ8BUo0
>>724
ユベントスだぞ
726名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:38:46 ID:oUh30VMg0
だからダメ元でそっち蹴ってこっち来てくれみたいな感じで
727名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:41:11 ID:sngnZQes0
イルレタかライェバッチがいい
728名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:48:28 ID:IVmYzKjr0
>>717
優勝したら引く手あまたになるから日本の監督になる確率はものすごく減るだろ
729名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:54:51 ID:FCEqIjjvi
ドメネク「ジャポンのために今度は血液型占いに挑戦するよ」
730名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 08:59:26 ID:w0UUCbQqO
チリはいいチームだったけど、やっぱりどう頑張っても無理だ。
731名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:02:42 ID:LGXTB92bO
岡田続投してくれ
もちろん4年後見据えたメンバーで
732名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:05:58 ID:v2AvNbu50
>>590
サッキは心臓に病気があるとかで監督できない
今だったらサッキ信者のデルネリがいいのではないか
とおもったからこの人は今年からユーベの監督なのか
733名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:06:25 ID:UcPghzTR0
個人的にはエリクソンで!
734名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:07:47 ID:0iNpMIk2O
ビエルサ最高じゃねーか
あんなサッカーしてくれるなら4年間我慢するわ
735名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:10:44 ID:xGM/9NNi0
ブラジル路線→オリベイラ
アルゼンチン路線→ペケルマン
スペイン路線→イルレタ

この辺りか。新しい名前が出てくるかな。

736名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:12:05 ID:cO3NcsID0
あまり攻撃重視はどうよ?
それほどのストライカーも中盤もおらんぜよ
737名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:12:06 ID:Y0iJBXx/O
岡田なみたいな守備的な糞サッカーはもう嫌だ 
ビエルサにしてくれ 
今の若い世代は攻撃の才能を持った選手が多いし
738名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:16:58 ID:hFtArhGO0
>>735
たぶん優勝した国の監督になるよ
739名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:20:06 ID:/0QkJvyO0
ビエルサは容姿が野暮ったすぎる。
もっと池面監督連れてきてくれ。
740名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:21:29 ID:iYJx14tU0
>>738
じゃあドゥンガだな。
741名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:22:48 ID:bUJOFxvy0
カメルーン戦のように長時間にわたる時間稼ぎも勝てば正当化されてしまう
ような低次元なサッカー観しか持ちあわせていない国に
ピエルサは必要ない
むしろお互いに不幸になるだけ
742名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:29:04 ID:vciQZQr8P
外人監督だと通訳介さなきゃならんってのは
かなりのネックに思える

トルシエの出てる番組見てると
スゲー、イライラするもの
743名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:29:24 ID:zRKQiU0N0
ドゥンガでお願いします
744名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:29:59 ID:sHfJduX6O
日本にビエルサとか(笑)
まじでただの神風サッカーになるわ
745名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:29:59 ID:Lyyh/f2aO
ビエルサ来てくれ
あの戦術オタクぶりが最高
746名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:30:13 ID:KTw7OXL10
無理だと最初から考えているやつがおるから余計にやってほしいな。 笑
747名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:30:47 ID:+BbFxFJi0
A代表の監督人事も大事なんだけど
それより俺は、U-23も含めてユース世代の育成を技術・戦術面含めて体系的にやれる
システムなり指導方法を確立させる方にも力入れてもらいたいね
まずは若年指導に定評のある人を招いて、そのノウハウを学ぶところからスタート

>>732
ゼーマンって今何してる?
サッキも認める攻めダルマw
748名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:33:04 ID:+ga9Gnaw0
ビエルサからヤタガラス魂を感じる
749名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:33:07 ID:uSc3L+bxO
ピエルサはいわゆるサッカー大国ではやりたくないらしいし
協会が全面サポート約束するなら…
とか妄想してみた
750名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:34:35 ID:/0QkJvyO0
攻撃こそ最大の防御
751名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:36:13 ID:/0QkJvyO0
あのアルゼンチンを圧倒したメヒコサッカーこそ日本の理想
752名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:36:37 ID:/oWppHn40
誰でもいいけど、ユースから代表まで一貫して指導してくれる監督にしてくれ。
753名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:38:14 ID:CPTnvIFGP
最後の会長のセリフに恐怖を感じる
754名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:39:15 ID:toI4RHDB0
なぜライカールトの名前が出ない?
755名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:42:20 ID:7fmyKDAN0
でも最終的には西野になりそうな気がするw
756名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:42:27 ID:v2AvNbu50
ライカールト呼ぶぐらいなら、バルサで実権握ってたテンカテよんだ方がいいんじゃないの
カタールのクラブにいるみたいだが、日本代表の方が仕事として魅力的だろ
>>747
岡ちゃんのアシスタントコーチの大木はゼーマン信者
757名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:47:02 ID:/0QkJvyO0
なんでチロ・フェラーラって最近頻繁に日本に来てるの?
あの人なんじゃね?
758名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:47:07 ID:GrYl4IuA0
ビエルサやめて。バンザイアタックサッカーにしかならなくなる。
岡田続投のほうがまだマシ。
ヒディンクはないの?
759名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:48:09 ID:/oWppHn40
テンカテいいな。
怒りっぽいから、マスコミや協会の一部と衝突するかもだけど。
760名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:50:32 ID:/0QkJvyO0
ドイツ大会の失敗のせいで
攻撃サッカーを毛嫌いする人がいるけど
あれはブラジル流の個のインスピレーション任せの
日本人に最も向かない攻撃サッカーであって
ビエルサの組織的な攻撃はサッカーは悪くないと思うよ
761名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 09:54:19 ID:v2AvNbu50
90年代のバルサやアヤックスに強い影響を受けてるんだから、
組織的ではあるが、個人が決められたゾーンを制圧することが条件のサッカーなんだろ
アヤックスで絶好調だったころのファンハールを、あれは旧来のマンマークの変形だって
カペッロが毛嫌いしてたのを思い出すよ
762名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 10:42:52 ID:iYJx14tU0
>>757
中田絡みで来てるだけみたいよ。
763名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 11:58:00 ID:unjySElA0
>>572
まさにワーワーサッカーのAAな陣形になったな。
あのAAって日韓の時に出来たんだっけ?
考えた奴スゲーなww
764名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:00:00 ID:qCtMcamY0
チリはいいチームだったけど、ブラジルには歯が立たなかった
チリより個人技が劣る日本にビエルサ連れて来ても勝てるチームにはならないんじゃないの
チリみたいなスタイルは自力で勝る相手には機能しない気がする
765名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:00:24 ID:QFzKo3zy0
川渕
犬飼
岡田

退任して

それで新会長と新監督発表
766名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:01:27 ID:N0h3UgBp0
とにかく海外にコネがあって、強豪とテストマッチ組みやすい監督で
767名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:01:32 ID:cVXr46pnO
>>1
まず川淵とその傀儡を何とかしろ。
話はそれからだ。
768名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:02:41 ID:uZho3Qc6O
>>764
ブラジルに勝てる指揮官を呼べるといいなw
769名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:03:50 ID:dIIkdsGY0
ドメネクでいいじゃん
770名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:07:52 ID:dIIkdsGY0
外国人の監督&山本とか日本人コーチがいいと思う

今回の代表も、これまで日本代表の様々な経験を教訓にして
うまく行っている所があるから、ずっと日本のチームを見てきた人は必要。

まあトルでもいいけどねw
771名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 12:12:54 ID:W00zIQfm0
トルシエは今回オランダ戦は控え組でやったほうがいいとか言ってたよね
772名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 13:28:15 ID:B9PCBflG0
ストラカン呼べば俊さん次の大会ではエースだな
レノンだったら水野にも機会があるかも
たぶんまだだれも言ってないと思うけど個人的には佐伯夕利子を推すよ
773名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 13:37:20 ID:o3/EeMjo0
ドゥンガがいいじゃないの
奴なら日本人の事も知ってるし・・・
続きが思いつかん
774名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 13:41:22 ID:B9eRB94H0
>>772
誰それ?
スペインの下部で監督してる人だっけ?
775名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 14:54:20 ID:uZho3Qc6O
選手とのコミュニケーションをうまくやれる監督でお願いします。
岡田みたいないちいち選手のモチベーション下げさせるような監督はやめていただきたい。
776名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 14:57:40 ID:ooSyf5880
優先順位は
1ベンゲルにオファー
2マガトにオファー
3スットコラカンにオファー
4他のドイツ人にオファー
5ドゥンガにオファー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6なし
7なし
8アルゼンチン、ブラジル、スペイン人にオファー
777名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 14:58:44 ID:QL+xr6uH0
ドメネクがいいと思います
778名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 15:18:25 ID:MfEvA8ws0
南米系は熱いけどキレやすいのでは?なぜ出来ない?とかいいそう。
忍耐強く指導してシステムで機能するようにしてくれる人がいい
779名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 15:25:22 ID:VjnkwM1N0
ビエルサは共産主義者らしいよ。日本嫌いなんじゃね?
780名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 16:29:29 ID:MfEvA8ws0
ワールドカップでトロフィーをとったことのある人がいい。
自分もトロフィーをとりたい。せめてBest4に!
くらいの目標を選手がもてるような人がいい。
世界に、日本は本気なんだと思わせるような人がいい。

ブッフバルトは総崩れチームを立て直すにはいいかもしれないが
それ以上にはならんだろう。
781名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 16:47:28 ID:sngnZQes0
ガーナのベスト8入りで評価を上げているライェバッチで
母国セルビアを破ってるからしばらく帰れないだろ
782名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 16:49:12 ID:43UdPGFy0
ビエルサさん、昨日放心状態になってたw
783名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 16:50:05 ID:6FvbSRtL0
攻撃的なサッカー??
日本にFWはいません。
絶対無理。
人選を再考するべき。
784名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 16:51:27 ID:IdGcxhCc0
西野で決まってるのにwwww
785名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:09:05 ID:tJucpDPxO
岡ちゃんが日本にはチームサッカーが合っていると証明してるのに
なぜ南米型なんだよ
今の路線で日本のカウンター攻撃を強化してくれるような監督にしてくれ
786名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:10:22 ID:LQSHz70h0
>>784
二川と遠藤のコンビを代表でみてみたい。
でもドゥンガがいい。
787名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:10:34 ID:HWJjTJTi0
ビエルサはチームサッカーの人
788名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:13:53 ID:C2RxtG5HO
日本は世界で一番成功している社会主義国だから
ビエルサにもきっと楽しんでもらえるはずだよ
789名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:14:48 ID:Fn8+qJX/0
代表監督はW杯が終わると、既定路線でも会見で敗軍の将として辞任宣言をしなきゃいけない。
トルシエやジーコは不憫だったな・・
790名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:16:15 ID:HpDaf9tLO
キーパー出身がいいなイギータとかチラベルトとか
791名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:19:46 ID:pX9QHvBt0

パラグアイに負けても岡田でいこう
792名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:20:38 ID:yv2ZZvJkO
>>696
柴崎、細貝は?

柴崎はフィジカルと身長がネックだけど
793名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:22:55 ID:NEogVGirO
西野でいいんだよ。
Jリーグの名将は世界でも、十二分に通用する事がわかった。
下手に大戦力のサッカー強豪国の代表監督上がりではまあ失敗する
794名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:23:40 ID:/oWppHn40
>>772
佐伯夕利子って、俊さんの特性を見抜いていた女史だっけか?
795名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:54:10 ID:39/+etgo0
こういう代表チームが好調なときに
調子こいてブッフバルトとか連れてくるのがJFAクオリティ
796名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:18:37 ID:Lyyh/f2aO
ブッフバルト推してるやつの気が知れない
ブッフバルトなんてオフトの遺産で勝ってただけなのに
797名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:19:40 ID:S4amCkkQ0
OKACHANG DE IIJAN
798名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:24:47 ID:caqno2RrO
FWのいない日本が1番強いって分かった訳だが
次の監督は大変だな
799名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:26:10 ID:8xHEUag00
GL突破は後任探しにはいい材料だよね
800名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:27:07 ID:17i7s6hBO
メディナベージョ監督も良さそう。
801名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:28:04 ID:Ao6wDQv30
でも犬飼のごり押しでブッフバルトです
残念でした
802名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:28:39 ID:+ga9Gnaw0
大会のレポート元に選ぶらしいけど、
今回は岡ちゃんらしい守備的な戦い方してるんだが、
どう反映されてくのかな
803名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:57:50 ID:tC6ul9900
昔、ヤンキースのトーリ監督が日本のスモールベースボールについて
「メジャーの選手だと個人能力が高いが故に身につかない能力を日本の野球は持っている」
と語っていたが、今の日本のサッカーってまさにそれじゃん。
釣男が「下手糞だから下手糞なりに」と言ってるがあいつは誰よりも日本人を分かってる。
こういう日本人のメンタリティを理解できない監督ならまず間違いなく失敗するだろ。
恐らく今後3大会は色気を出して外人監督を使い続けて悲惨な結果で終わると思うね。
そこで初めて多くの日本人が岡ちゃんの偉大さに気づき、岡ちゃんが復帰すると予想。
804名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:03:38 ID:FTKt04GK0
ドゥンガがいいな
一緒にビスマルクとレオナルド連れてきてくれ
805名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:03:44 ID:WxtySvcn0
日本人の持ち味「勤勉さ」と「我慢強さ」をフィードバックできる監督なら誰でもいい

そこにビエルサが入ってるかと言われたら多分にノーだけど
806名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:05:16 ID:43UdPGFy0
ビスマルクってどこにいるんだ。
レオナルドはミランの監督やって首になったんだっけか
807名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:06:43 ID:DdMaE2Mw0
フランスの記事にはドメネクが日本代表監督に打診有りってなってたけど
それだけは嫌だと思ってたから、べつにいいや
808名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:10:05 ID:vuD837rtO
続投しないことが前提だが、ドゥンガ一択。彼は、
日本人の泥臭さに理解があるしね。
809名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:10:24 ID:CAPyKZIo0
色々ここでも候補があがっているけど、今の日本代表って好き放題選べて
声が掛かったらぜひやってみたいと思わせる位魅力があるの?
810名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:13:12 ID:43UdPGFy0
>>809
とりあえず言うこと聞かせるのにエネルギーの半分以上使うような国の監督からしたら魅力的だと思う
負けたら日本からは叩かれるけどヨーロッパ南米の評価はアジアでは弱いのは普通って感じなのでキャリアに傷がつきにくい
ベスト8くらいいけば大絶賛がまってるし
811名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:13:14 ID:FTKt04GK0
>>806
ブラジルで若手選手の海外向けエージェントやってると聞いた
812名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:13:41 ID:TNr/ax6pO
シャムスカ
813名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:13:53 ID:iqICyJU60
ドゥンガでいいやん。サボル選手はいない気合入ったチームになるし。優勝
以外首だろうしな。守備重視のカウンターサッカーは日本に合っている。何
よりセレソンの監督になる前は日本代表の監督やりたいみたいな事も言って
たしな。オシムに打診していなければドゥンガ監督も有り得た。
814名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:14:52 ID:Ph0DmbhR0
1人にこだわらず。
J1の何チームかとかに協会が金を補助して招聘しろよ。

国内に指導者をプールしつつ、指導者を育てればいいじゃないか。
815名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:15:28 ID:U/wp9CnLO
日本に南米の監督は合わない!

レオ・ベーンハッカーを呼べ!
816名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:18:30 ID:LttpLnr70
ビエルサはいいぞ
クールな戦術家のイメージ強いが
昨日のチリ戦も終盤でも1点だけでも決めろってすげー応援してた
外国人監督はもう勝負決まった試合で監督を終えるのが決まってたら
ああいうことはやらないんだけどね
チリの国のためを思ってああいう熱意を見せてた
817名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:21:20 ID:mdVly26/0
一次リーグで負けてたら、名監督連れてくることもあり得たけど、
勝ち抜くことが出来たからもう安心しきってブッフバルトになるんじゃね。

個人的には全世代任せられ、8年計画ぐらいで臨んでくれる人を希望する。
818名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:22:01 ID:AvvMM9ce0
誰が監督になるかより本気でトップを狙う気があるのかどうかだ 
819名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:25:08 ID:PilLghNA0
でも、4年後には違う監督が指揮を執っているんだろ
まあ、誰でもいいわw
820名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:30:56 ID:sodGCTcj0
フェリペ・スコラーリで
ブラジルやポルトガルで実績は十分
何より規律を重んずる
821名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:32:40 ID:gTzfIsTvO
マガトとか言ってる奴バカかw
あいつはナショナルチーム無理
822名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 19:53:23 ID:OGta3AWE0
いざとなればリッピを呼んでくればいいよ。
CBもイタリアの若手を帰化させればいいし。
823名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:01:36 ID:sZY4MyjhO
残り2年を10億
824名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:05:13 ID:L3Hpo1O1O
五輪代表兼任は絶対だな。若手を登用する必要があるし。
825名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:15:11 ID:fK+IMjLC0
堅守から速攻というスタイルにやっとたどり着いたのに
おかしな方向に行かなければいいが
826名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:27:00 ID:Yn+dOsmgO
おい!今のディフェンスシステム壊されたくないぞ!
監督変えるな!
827名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:34:21 ID:6hLKyH3r0
本田ワントップはどう考えても応急処置的な起用だろ
岡田はよくやってるけど限界だろ
たぶんスペイン戦で分かると思うけど、守備的布陣では強国に通用しないだろう
本格的な攻撃的布陣を組める監督を求めるならやっぱビエルサが良いな
828名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:36:08 ID:Ph0DmbhR0
>>827
守備的な布陣の強豪っていないの?ニヤニヤ
829名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:37:23 ID:4jAaEfGK0
ペケルマンで良いじゃん
830名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:39:40 ID:uZho3Qc6O
>>825
中澤闘莉王という高くて強い選手がいてはじめて成り立つやり方ね。
彼らに変わる高くて強い選手がいれば別だけどそうじゃないなら今のやり方は破綻するよ。
831名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:42:09 ID:IJlevA6CO
個人的には栃木の松田にやってほしいんだが。
832名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:43:06 ID:Ph0DmbhR0
有望監督を3人くらい同時に雇えばいいじゃないか。
A代表と若手代表とJでプール。
833名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 20:49:39 ID:oJGLTp0m0
まずはフル代表よりもユースの方を何とかして欲しいわ
834名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 21:01:30 ID:hFY3uu2pO
ピクシー
835名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 21:19:37 ID:F5qsMz53O
リカルドゴメスでカウンターサッカーを
836名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 21:20:57 ID:8POGehDuO
>>833
日本サッカー成長のための大事なポイントなのに
布、牧内、過去には山本、反町、大熊、城福と見事なまでの無能ラインナップだもんな…
837名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 21:23:30 ID:9DM2oZhv0
加茂
838名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 21:29:53 ID:CfCXRpyI0
今ならジーコでもいい。
839名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 21:37:55 ID:2s8QeZkq0
じゃぁファルカンにもう一度
840名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:00:32 ID:9GnCqfTsP
負けてから日本人選手の限界を嘆くような監督だけはやめてほしいなあ
841名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:36:37 ID:sngnZQes0
ブラジルでドゥンガがやってるサッカーはあれだけの戦力があるから出来るわけで
日本じゃ無理
842名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:40:03 ID:AsS2jirXO
城福がそいつらと並べて無能は可哀想だろさすがにw
843名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:46:09 ID:kmSj2jhQ0
日本人監督で岡田のほかに優秀なのいないの?
外人監督はどうも選手の気持ちを根の部分で理解してないような気がする。
844名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:46:40 ID:sKtZqu8w0
これ以上勝つと次の監督へのハードルが上がるから誰も来なくなりそうだなw
グループリーグ突破しても高い年俸払ってこんな成績か、糞監督がとか言われんだぞw
845名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:50:43 ID:sKtZqu8w0
>>827
個々のタレント力では圧倒的に劣るのに攻撃的布陣で強国に勝てたって過去にどんなチームの例があった?
守備的布陣が現実的だと思うけどな
846名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:52:17 ID:tNQ7DVIE0
>>843
関塚って今暇なんじゃないの
847名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:55:59 ID:YB7c+epv0
>>843
岡田が優秀とは思えないので、
岡田より優秀な監督はいっぱいいるような気がする。
848名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 22:58:54 ID:cT5fuNtT0
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ   「われわれには為すべき偉業がある」
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/ 
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
849名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 00:21:10 ID:saoPwp2tO
>828
>845
今のサッカーでも強豪国に勝てるの?
勝てるとは思えない。それなら華々しく散ったほうがましだ。
850名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 00:42:34 ID:qUwPKuM90
>>849
東アジア選手権思い出せ
強豪国に勝つどころか、戦う資格すらねーよ、そんな物は
851名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 01:54:51 ID:kBVZJrz10
>>849
徹底的に考えた上で攻撃的なほうが少しでも勝てる可能性が高いというならそうすればいい
しかし、華々しく散ったほうがマシなんて考えは勝負から逃げる卑怯者の考えだ
852名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:00:15 ID:arCiIBHr0
名将おつかれさまでした
853名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:13:58 ID:8cNqWkeV0
ブラジルかアルゼンチンが優勝するから
南米出身の監督を連れてくるだろうな
854名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:36:56 ID:DU4G/VvP0
チリがビエルサ放したくなさそうだな
コパアメリカの後親善試合でいいから組んでもらえ
855名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:38:16 ID:+QJSMhLDO
リストアップしても受けてくれなきゃ意味ない
856名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:39:00 ID:TLWa+uslO
ビエルサは世界中から絶賛されてるから無理だろう
ペケルマン、オリベイラ、西野辺りが候補か
857名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:40:44 ID:Nk4s1vyEO
マラドーナ呼べ
858名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:41:18 ID:arCiIBHr0
入国できません
859名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:41:53 ID:3nHqGOfV0
>>849
アジア地区予選で華々しく散っておまえは満足できるの?
日本人のフィジカルならやっぱり守備的サッカーしかないよ
860名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:44:38 ID:JHgH726G0
駒野をキッカーに指名したことに責任を取り岡田監督退任
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062901001208.html
861名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:45:13 ID:Nk4s1vyEO
ラモス
862名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:47:42 ID:HieYJoMM0
ビエルサならすげー楽しみだがまあ無理だろうな
863名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:48:55 ID:b6UA7CNK0
ビエルサはチリが離さんのじゃね
国民的英雄っぽいし
864名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:48:58 ID:L9IN3Bre0
トップは帰化やラテンの血とか
導入しないと
国民性で仕方茄子だが
攻撃が苦手なんだよな
865名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:49:15 ID:OGSY0bWA0
日本代表がビエルサの3-1-3-1になったら・・・

FWどうするんだ?
866名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:50:47 ID:Ko/fOshC0
長期戦も覚悟って言うけど、次期監督って遅くても8月くらいには決めるんじゃないのか
867名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:52:58 ID:HieYJoMM0
アルゼンチンもビエルサが監督してる時の方が面白かったな
868名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:54:47 ID:bOLnOvSJ0
・イビチャ・オシム氏がアップをはじめました
・ストイコビッチ氏がアップをはじめました
・オリベイラ氏がアップをはじめました
・ブッフバルト氏がアップをはじめました
・リッピ氏がアップをはじめました
・ドメヌク氏がアップをはじめました
・トルシエ氏がアップをはじめました
・ドゥンガ氏が日本に興味を示しています
・マラドーナ氏が日本入国の方法を探っています
・松木安太郎氏がアップをはじめました
・早野宏史氏がアップをはじめました
869名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:56:37 ID:SV9Uq7bsO
>>843
山形の監督。
限られた戦力で戦う術を知ってる
870名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:57:14 ID:BHLWm0ve0

 ■■菅直人に韓国人ホステスの子 ■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1276926570/1-100

韓国サポーター小沢一郎↓    日本国民↓         韓国人の父菅直人↓
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

871名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:57:34 ID:5pqtPQqjO
日本がベスト16入りしたことで交渉も捗るんじゃない?
もとより、年俸は文句ない水準だし、期待したい。

ワールド杯前の状態だと、受ける人材はろくな人はいなかったと思うよ。
872名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 02:58:10 ID:MyowtVEcO
ビエルサはやめろ。
ビエルサが望むサッカーは日本代表にはできん。
873名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:01:21 ID:DU4G/VvP0
>>865
GK以外総とっかえだろ
走れて繋げる選手を作るか選ぶか
874名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:05:35 ID:MqELM7YrO
でも、ビエルサが万が一日本の監督受けたら、ビエルサはどうにかなると思って受けるんですよね。
2回、試合してるから、大まかな日本人の能力は把握してるはずだと思います。
875名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:06:48 ID:teYVEW6IO
マラドーナでいい
876名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:07:48 ID:pm9VM9es0
まさかのトルシエ
877名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:08:54 ID:kPLrmuqTO
むしろマラドーナがいい
878名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:09:13 ID:SV9Uq7bsO
ペジェグリーニに来ないかな
879名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:10:48 ID:UaoPTw9TO
次はブラジル大会だから当然ブラジルの英雄あの人が再登板だろう。そういや加茂さん全く見ないな。
880名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:13 ID:dAUuDhh5O
ドゥンガとかビエルサとかイルレタなんかくるわけない
今、地位も名誉も実績もあるのに日本代表で『賭け』にでるわけない 今の日本代表監督に魅力を感じるわけない
もう少し名前の売れてない、監督としてステップアップを狙ってるヤツが一か八かの勝負で引き受けるレベル
881名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:13:27 ID:XLDQm+k30
次の世代はプラチナとか言ってるが要するに小粒世代なんだろ
小粒はトルシエに任せたほうがいい
882名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:15:58 ID:B6nJta8l0
ブッフバルトでさらに守備的に
883名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:23 ID:pDSZqwVGO
今ベニテスて何やってんだ?
884名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:16:51 ID:rF/kiCz4O
確かにビエルササッカーは日本には無理っぽい魅力的だが
ただ無理とはっきりさせるためにもやってもらいたいとも思う
ペケルマンにユース年代からってのが理想
06アルヘンのリアルフラッシュパスサッカーには驚いた
ただあれが指導の力か選手の力かと問われれば後者っぽいんだが
まだ可能性がありそう

まぁどちらも来ないでしょうけどねw
885名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:18:55 ID:YGdCJkd90
勘違いして黄金の中盤とかやっててらまた振り出しにもどるからな
886名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:19:03 ID:9UmsQodd0
>>883
インテルの監督だよ
887名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:23:08 ID:UpsBSjK20
大物は金つまられてもアジアの国の監督はやりたくないんじゃないの
指揮する選手の能力ははショボイわ、対戦相手もショボイわでさ
888名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:26:21 ID:P/OzIsSfO
いやいや、野村監督だろう。
889名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:30:23 ID:vgkbhB1X0
880 :名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:12:13 ID:dAUuDhh5O
ドゥンガとかビエルサとかイルレタなんかくるわけない
今、地位も名誉も実績もあるのに日本代表で『賭け』にでるわけない 今の日本代表監督に魅力を感じるわけない
もう少し名前の売れてない、監督としてステップアップを狙ってるヤツが一か八かの勝負で引き受けるレベル


3行目には同意しないな。
ほぼW杯出場が望めて、GL突破の可能性もある。
給与も保障され、選手は従順、先進国ですごしやすい。
サッカーの本場から離れるという点以外ではこれほど好条件の国はないよ。

98年クロアチアを躍進させ、こないだまでボスニアを率いてW杯出場目前まで行ったブラジェノビッチが
上海の監督をやってるような現状。
日本の監督やりたい奴はいっぱいいるよ。
ただ日本の協会側に問題があるけどw
890名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:34:57 ID:obmf78iRO
牧内監督
891名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:36:18 ID:j9n32Dha0
弱小チームを中堅チームに育てられる監督がいいな
892名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:37:18 ID:5YzEvP4W0
チリのサッカーはよかったな攻撃的で
893名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:40:19 ID:6NijZ0zQ0
オリの岡田もかえろ
894名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:41:30 ID:euBpKGBpO
オフト以来
欧→伯→日→日→欧→伯→欧→日
と来てる。
日本人はファルカンクビで加茂、加茂クビで岡田、オシムが倒れて岡田
ていう通り全員代打なんで、次はブラジルもしくは南米の監督の順番
895名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:41:36 ID:XLTA162t0
やっぱセルジオ爺さんにやらせてあげたい
896名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:42:01 ID:rF/kiCz4O
トルシエでシステマティックなサッカー
ジーコで選手の自主性に任せるサッカー
オシムで上記2人を合わせたようなサッカー
岡田監督で守備的なサッカー

ただ守備的な岡田サッカーは時間を掛けて準備したものではなく本当に即席なんだよね大会直前に
しっかりと守備的な戦術を持ってる監督も見てみたいです
はっきりとした意思があるなら、いろいろ試してもいいと思う結果よりも
まだまだ発展途上だしね
897名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:42:52 ID:CDyZ4gGOO
>>890
ネタでもそれだけは書いちゃいかんだろ…
898名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:43:16 ID:arZ8B+AZO
思い切ってライカールト
899名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:47:07 ID:+cAm9Z1F0
ユース・U-23・フル代表を総合的に見れる人材を是非!
900名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:48:22 ID:lgCgXECCO
もう日本人はやめてくれよ
901次の監督は:2010/06/30(水) 03:50:17 ID:fSu0GZji0
ベンゲルですよ
戦略はストイコビッチ
広報がオシム
道具係り 岡ちゃん
スーパーバイザー ナントカ越後

そしてスポンサー様は・・・

創価学会!またはヒュン代グループ!

これなら確実に決勝まで行けるってw
902名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:50:22 ID:j3If2jAV0
オシム・あしたの日本サッカー界へのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=pGyq2V5Ot8g

オシム・日本代表2010W杯を戦い終えて
1/2 http://www.youtube.com/watch?v=AUtZcXdAMa4
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=az2chPdlInE
903名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:50:24 ID:CTkTLfqC0
チリのサッカーは面白いけどブラジルには全く通用しなかった
より個々のレベルが低い日本が同じようなやり方すればより悲惨になる
904名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:55:51 ID:EcukPwGo0
サッカーのこと全然知らんが金出せばイングランドやイタリアの監督きてくれるの?
905名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 03:57:35 ID:ZaVx0IOi0
俺と同じ時計を着けてたw
906名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:00:26 ID:gNXjo75KO
岡田監督の後任は、前回2006年のドイツW杯で、
オーストラリアの監督をしていたがフース・ヒディンクいいと思う

奴の長所は対戦相手の弱点を見抜く鋭い目を持っていて
対戦相手を丸裸にしてしまう分析力を持っていること
試合の流れを読む力は名人級で、2006年ドイツW杯 日本VSオーストラリアで
試合終了前の約10分間で日本が3点取られて日本が敗戦したのは実証済み!
907名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:02:26 ID:5T2UnzKvO
>>903
来てくれない
908名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:03:04 ID:eaICd85G0
やるべきサッカーは今大会で見えただろ
守備だよ守備
つまらなくてもガチガチに守って行くサッカーだよ
これが国民性に合ってて良い
909名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:03:15 ID:eWMl1HTdO
現パラグアイ監督のマルティナ
910名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:04:21 ID:5T2UnzKvO
>>906
トルコに決定済み





ブッフバルトなら専守防衛穴ぐま篭城システム継続だからいいじゃん
911名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:04:58 ID:pPAXqqi8O
モウリーニョ

は無理だろうな
912名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:06:51 ID:KD32/r2Z0
>>906
トルコと2年契約しちゃってるよ。
913名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 04:27:14 ID:RaHOZhUu0
いまから間に合うなら
デシャン一択

ディディエ デシャン
元フランス代表 元ユベントス
DMF
監督実績:モナコ等
914名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 05:01:35 ID:Bbh90Nph0
日本国内にいい人はいないのか?
915名無しさん@恐縮です
あっ。ぎゃーじんで、ね