【サッカー】W杯F組 前回王者イタリアがニュージーランドとドロー! 圧倒的な攻めは勝ち越し点に繋がらず…1位突破厳しく★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

FIFAワールドカップ2010 南アフリカ大会 グループステージ F組

 イタリア 1−1 ニュージーランド  [ネルスプロイト]
0-1 スメルツ(前7分)
1-1 イアキンタ(前29分)PK

http://www.fifa.com/Live/Competitions/worldcup/matchday=10/day=1/match=300061482/

 F組       試合 勝点 得失差 得点
パラグアイ..     2   4  +2   3
イタリア         2   2    0   2
ニュージーランド  2   2    0   2
スロバキア       2   1  −2   1

Yahoo!×スポナビ:http://southafrica2010.yahoo.co.jp/
TV放送カレンダー:http://www.enjoy-soccer.net/tv/calendar.html

★1が立った時刻 2010/06/21(月) 00:51:56
前スレ:http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277049862/

★ テレビの実況は必ず実況板の当該スレッドをお使いください。
  実況headline:http://headline.2ch.net/bbylive/
2名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:42:28 ID:pjvy1smm0

なぜ我が国は我が国が持つ価値、経済力、文化水準より
さらに低い認知度しかないのかといやになる。

思いついた考えはただ一つ、
結局これを解決できるのは自分だけということだ。

おこがましいが、どこに行っても私がさらに親切で、
幸せで、楽しくて、何でも上手にして、マナーを持って行動すれば
それだけ「韓国」という国が肯定的に知られるからだ。

すべき事、考えることがますます多くなった。



↑これ韓国のブログの一部抜粋だけどさ
こういう考えが↓みたいな行動になるんじゃないかなあ



http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1277049357201.jpg
3名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:43:08 ID:8QV4bwV4P
人気の欧州 実力の南米
4名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:43:38 ID:uwsdDl3y0
カンナバーロ酷過ぎるだろw
わずか四年で老害と化してる
5名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:10 ID:1W9tcaOw0
6名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:17 ID:ihtme9Gr0
NZのGKも点入れた奴もイタリアなんかよりはるかにすごかった
7名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:20 ID:XjicHRMv0
審判買収してドローかよw
8名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:53 ID:wVw9Lw3F0
イタ公最高だな
雑魚すぎだろ
9名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:54 ID:FT/oOnIiO
【審判が】退場とPKをなくして欲しい【試合左右】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277024119/
10名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:58 ID:TvP4/oh90
>>4
ACLで活躍予定

サッカー伊代表カンナバロ、中東のクラブへ移籍 アルアハリで現役生活を終える考え
http://www.cnn.co.jp/sports/AIC201006030019.html
11名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:01 ID:BGWbIA7w0
お願いします お願いします
俺の言うことを理解して下さい
12名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:09 ID:8QV4bwV4P
13名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:15 ID:7I4VZcBv0
国技をやるアスリートたちの残りカスで構成されたチームが健闘してるよな

アメリカといいNZといい日本といいイングランドといい
14名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:21 ID:rH5B6ZmK0
>>2
コラじゃないよね流石に
15名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:23 ID:NmG3DwTO0
234 : サメガレイ(埼玉県) :2010/06/21(月) 00:58:57.88 ID:8OVSbW+S
中国では漢字表記するとき意味だけじゃなくて発音も重視するからな。
足は中国語でソァッ、球はクゥ
だから足球でソァックゥとなり、サッカーに発音が似る。
意味もOK。
16名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:25 ID:OZueMaZQ0
もっと、もっと慎重に試合に入らないといけないケースだったよな
初戦引き分けたチームが何を余裕こいてんだと。

NZの右SHがよかったわ。押し込まれてもマイボールになったら
しっかり上がって、奪られたらまた戻ってと。SBと前後で挟む守備を完遂してた。
17名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:26 ID:tl9Br+gu0
イタリアのせいで日本がオランダに善戦したというニュースの価値が一気に下がってしまった

イングランドと共にグループリーグ敗退しろ
18名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:27 ID:rKwQ8YnC0
なんかイタリアのPKで騒いでる人いるけど前に出られた選手のユニ引っ張ってるんだからそこまでおかしな判定でもない
むしろニュージーランドのオフサイドの方が問題
19名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:28 ID:l+cEy2AW0
NZ選手のプロフィールをイタリアの大衆紙が報道したら暴動起きるんじゃねwwww
20名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:43 ID:FgFE2KZL0
まさかのニュージーランド1位で日本と当たれ
21名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:46 ID:a66YjBvC0
地味だったイタリアがさらに地味に
最初両チームユニもイタリア伝統の青と白だったんで
どっちがイタリアでどっちがNZかわからなかった
顔わかるやつ1、2人しかいないし
22名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:47 ID:atvMchzg0

ニュージランド1-0イタリア
23名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:51 ID:cu0gzA3s0
スロバキアが決勝トーナメント進むには、勝つだけじゃダメ?
24名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:45:54 ID:hHPe6AxN0
カンナはリッピの愛人
ユーBの低迷に大きく貢献
25名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:07 ID:2tnIjNJH0
さすがダメニク監督
やっぱスカペッロ監督
突破はムリッピ監督
26名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:10 ID:caTnM7Nd0
NZがアマチュアとか言ってんのは野球豚だろ
マイナースポーツと一緒にすんな
27名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:19 ID:4V2ryj4+0
カンナバーロはユベントスに契約更新してもらえず
カタールリーグへ

なのに代表キャプテン…
28名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:21 ID:TQjeTAxB0
>>13
いやイングランドは
29名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:21 ID:cGTOXsPs0
たまに映るサポーター達が完全に沈黙してたね
あんな陰鬱なイタリア人はじめて見た
30名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:23 ID:qNgzHCev0
買収とかあほなコメントしてるアホなアンチイタリアは素人ばっかだな

圧倒的に上回っていたのはイタリア GL突破も危ぶまれる状況ではない 
スペインとかいう糞チームとはワケが違うw
31名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:23 ID:TvP4/oh90
>>19
最後の銀行員投入をネタにされそうではある
32名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:27 ID:17bFvtNK0
つか
職業云々より

年棒差のほうが具体的だけどな
33名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:55 ID:BGWbIA7w0
NZは捕鯨をするなって北欧の国には言わないんだぜ
なんでかわかるか???
34名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:58 ID:ihtme9Gr0
>>18

倒れ方が不自然+笑ってる
35名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:19 ID:JgITqq2v0
名良橋消えろ死ねミイラうるさいカス
36名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:20 ID:NQ9q05po0
もう欧州の時代も終わりだな
37名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:46 ID:IChPKCrr0
大部分がオーストラリアでやってるプロだから
38名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:48 ID:aMVrQkal0
フランス・・・「実質シードwww」とか言ってたら1敗1分でほぼ終了
ギリシャ・・・「最低でも2位は確定だからwww」とか言ってたら1勝1敗の死にかけでアルゼンチン戦へ・・・
イングランド・・・「相手雑魚しかいんですけどwww全勝以外ありえねえwww」とか言ってたら2分
ドイツ・・・「GLに敵いねえwwww」とか言ってたら格下セルビアに完封負け
イタリア・・・「せいぜいパラグアイが歯ごたえあるくらいかwww」とか言ってたらNZに引き分けで未だ勝ち星0
ポルトガル・・・「クリロナ最強だからwww」とか言ってたらダイブ以外の見せ場無し
スペイン・・・「無敵艦隊すぐるwww」とか言ってたら格下スイスに完封負け
39名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:50 ID:JDIz8DLG0
無敵艦隊とか鉄壁の守りとか、変な前置きヤメレwww
現実と合わなくなってます。
40名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:51 ID:5zI/SjN30
>>10
ナポリに帰るんじゃなかったのかよw
41名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:55 ID:qNgzHCev0
>>18
一方的な見かたしかできない馬鹿が多いからしょうがないよ ニワカオタの巣窟2chだもんw
42名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:57 ID:0ck13k7H0
E1 オランダ
F2 イタリア
G1 ブラジル
H2 スペイン

この組み合わせあるでえええええええええええええええ
43名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:58 ID:BGWbIA7w0
NZをほめるとかありえないから
44名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:47:59 ID:7I4VZcBv0
そのとおりだ

これからは環太平洋地域がサッカーの中心だ!
45名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:03 ID:1HwD86l3O
トッティいないとマジで何もできないんだな…
46名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:19 ID:NmG3DwTO0
47名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:22 ID:TvP4/oh90
>>40
断られますた
48名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:35 ID:a66YjBvC0
しかしこのイタリア以上に下手糞しかいないのがイングランド
49名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:37 ID:Br3b9wM30
 / /     っ            ∧_∧  ブラジル こっちこいよ!        | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /   ⊂⊃
\ \( ´Д`;)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  ∧_∧  ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ドイツ /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ( ´A` )(⌒)
   |      |ー、      / ̄|    //`i ギリシャ /ー、ポルトガル /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    |イングランド|  | カメルーン / (ミ   ミ)  |     lΛ_Λ   // /イタリア\\  / 人 仏  ノ
   |    | |     | / Λ_Λ\ |  __  _( ´∀` )  ミ)//      l(_) ( Y l    (
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \  ヽmヽ__ ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ |スペイン /\ ).\ /    \ \ /  / |\  ヽ
   |  |  | /   /|   / |  セルビア   | | | ニ)  .|    ヽ / ,/ ./ |    .  |  |(__ノ. ヽノヽ
50名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:43 ID:1lxMd6Vh0
ガタイがでかいニューの選手の肘があたって痛い痛いと泣きついて
演技でインチキPKゲットだぜ
51名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:53 ID:CAuk58Ft0
前スレで韓国の国旗が云々書いてた人いたけど
南米のリベルタドーレス杯とかだと
ブラジルのクラブが試合するとき
会場で日の丸めちゃ振ってるんだけど、これもやっぱり
日本人の頭がおかしいってなるのかな・・・
52名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:03 ID:qN6lZMVP0
>>10
えぇー
ナポリで一瞬でもやらないのかよ。
53名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:17 ID:vvOLh0fC0
名良橋がどうしても気になってググってみたら
Yahoo知恵袋に質問してた人がいた

そのアンサーが

もともとああいう顔ですよ

って・・・
いやいや痩せすぎだろw
知ってる人いる?
54名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:20 ID:hDgrDA640
>>13
アメリカのサッカーはシステマティックでアメフトっぽいし
ニュージーランドのガタイの良さはオールブラックスのそれを思わせる
日本のサッカーは知らん
55名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:24 ID:Yi6DXpdX0
同じ島国として
半島をやっつけたのは誇らしい
56名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:27 ID:js1Gk/c+0
ニュージーランドよくやった。
57名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:27 ID:3ZicM5YeO
総叩きにあうヘタリアアズーリでもグループリーグは抜ける実力
58名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:44 ID:BGWbIA7w0
NZなんてチョンと同じ
それを少しでも応援するとかどうかしてる
59名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:50 ID:5zI/SjN30
>>47
(´・ω・) カワイソス
金結構要求しちゃったのかな
60名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:51 ID:o09MpsxBO
人気だけ欧州 実力の南米 ただ今成長中のアジア
61名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:49:52 ID:lyRa8OnG0
>>40
ナポリの会長がジジイの高給取りなんていらねぇよとおっしゃってました
62名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:06 ID:PrmgovRC0
>>10
マジレスするとアル・アハリは来季のACL出場権利ないよ
63名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:12 ID:cGTOXsPs0
>>49
仏さんになっちゃったww
64名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:27 ID:JgITqq2v0
オランダは3連勝でGL突破して決勝T1回戦で負けそう
逆にイタリアは2位通過で決勝までいく予感
65名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:39 ID:uwsdDl3y0
 ..     ┏ A1 ウルグアイ
..   ┏┏┗ B2 韓国
..   ┃┗┏ C1 スロベニア
  ┏┃.. ┗ D2 セルビア
  ┃┃┏┏ E1 オランダ.
  ┃┗┃┗ F2 パラグアイ  
  ┃.. ┗┏ G1 ブラジル
  ┃   ┗ H2 チリ       
  ┃
  ┃.. ┏┏ B1 アルゼンチン
  ┃┏┃┗ A2 メキシコ
  ┃┃┗┏ D1 ドイツ
  ┗┃.. ┗ C2 アメリカ     
..   ┃┏┏ F1 ニュージーランド
..   ┗┃┗ E2 日本
     ┗┏ H1 スイス
..      ┗ G2 コートジボアール
66 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:41 ID:KXWZQSHxP
所属リーグ

ニュージーランド
GK オーストラリアリーグ
DF オーストラリアリーグ
DF デンマークリーグ
DF ニュージーランドリーグ(アマチュア)
DF イングランドプレミアリーグ
DF イングランドチャンピオンシップ(2部)
MF 無所属
MF オーストラリアリーグ
FW イングランドチャンピオンシップ(2部)
FW オーストラリアリーグ
FW イングランドチャンピオンシップ(2部)


交代選手
DF ニュージーランドリーグ(アマチュア)
MF ユナイテッドサッカーリーグ
FW イングランドプレミアリーグ
67名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:50 ID:7I4VZcBv0
はっきり言おう

ジャブラニがこの大会を面白くしている。ジャブラニさいこうや! やはり用具は日本で作らせることが競技レベル(笑)を向上させる秘訣だな!
FIFAは良い仕事をした
68名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:53 ID:fr6PHXB4O
>>39
史実では沈没してこそのアルマダだろw
69名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:55 ID:TvP4/oh90
>>62
40歳で本気出す
70名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:59 ID:XRpnW1Je0
前スレはスペイン厨がかわいかったなw
71名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:51:06 ID:qNgzHCev0
アンチイタリアのチンカスどもは追いつかれて残念だったねwww
ざまあああああああああwwww
まあGL突破は安泰だしピルロが復帰したらもっとキンタが活きてくるな

寝よっと 
72名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:51:40 ID:BGWbIA7w0
>>56
どうかしてるよ
俺が何をすればそういう発言しない???
そういうのを見たやつが親NZとかになんのが本気でこわいんだよ
73名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:51:51 ID:MbxQNMnT0
日本はついてなかったな、オランダと同グループなんてw
74名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:03 ID:K88fqo590
よわっ・・・
75名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:05 ID:/CrYEo85O
アジア・オセアニア強くなったな。枠削られるかも
76名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:05 ID:eu9YV+Gc0
(GL突破の可能性)
オランダ>>(余裕通過)>>ドイツ=(1位通過の壁)>>イタリア>>スペイン>>(GL通過の壁)>>イングランド>>(死亡)>>フランス
77名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:12 ID:Yi6DXpdX0
グダグダながらも2位通過して
トーナメントで空気読まずにオランダに勝ってしまうのがイタリア
大会を盛り下げそう
78名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:15 ID:UsuybVmd0
>>5
豆絞りの男ww
79名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:23 ID:0ck13k7H0
本当にベスト4狙えるんじゃね?

岡田は波乱が起きる大会だと事前に予言してたのかなw
80名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:26 ID:BGWbIA7w0
>>55
両方叩けよ
81名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:30 ID:nEbBh7pH0
日本4強への布石は着々と整いつつある
82名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:42 ID:4tz1D/kH0
月給20万円の会社員集団が 数億円プレーヤーのイタリアに ひるむことなく挑戦し続けた記録


まさに サッカーバージョンの ドラマ「スクールウォーズ」


無名の弱小チーム ニュージーランド みんなで応援しようよ!!!
83名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:54 ID:QgZmQR/40
イタリアはスロバキアとも引き分けて、3分けでGL突破かな。
パラグアイはNZに勝つだろ
84名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:52:58 ID:mmj3y5DO0
>>54
ゴール前でのパスは送りバントを彷彿とさせる自己犠牲の精神
とか?w
85名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:53:08 ID:8wuojAfyO
今のイタリアとスペインが試合したら壮絶な譲り合いになりそうだなw
86名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:53:10 ID:17bFvtNK0
銀行員で月給20万ってことはないだろw
87名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:53:10 ID:kCX+iL+3O
>>67
日本で作った?
88名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:53:21 ID:W2HP0lq40
ニュージーランド代表
KP 土木作業員
SB 海軍本部大将
SB 保育士
CB 日サロ店受付
MF 時間給労働者
MF 倉庫番
MF 自宅警備
FW 松屋新橋店長
FW パン屋
GK 銀行員

89名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:53:26 ID:JGDFZvSzO
NZはラグビー代表をサッカーに送り込んだほうが強いんじゃないか?
90名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:53:28 ID:kG1fbBt10
フランスは協会と監督・選手の対立みたいだな

エブラとアネルカの暴言をリークしたらしいフィジコが
大喧嘩して選手は練習拒否
現時点で協会のディレクターが辞任した

フランス崩壊に向けて秒読み段階
91名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:53:42 ID:BsRP27pc0
でもちょっと1982年の展開に似てる気もする。
イタリアは3引き分けで決勝トーナメント進出して優勝するよ。
92名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:04 ID:QZ0Bnopc0
日本も負けずに高木ケインを呼び出すんだ!
93名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:07 ID:Yi6DXpdX0
国土の形が似てるから応援するよ!
94名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:12 ID:a66YjBvC0
イタリアとイングランドの選手は
松井先生に弟子入りしてインサイドキックからやり直すべき
95名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:14 ID:XjicHRMv0
欧州に有利に吹いてるよな?
96名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:16 ID:c70S6IJ+0
>>66
無所属この人か。普段はサッカーやってないってこと?
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/player/detail?pid=602320
97名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:18 ID:Mly5FIlP0
この試合どっちのゴールも審判様様だけどな
98名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:25 ID:TvP4/oh90
>>86
NZの平均年収が250万だから、30万+ボーナスは欲しいところ
99名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:36 ID:i55E588E0
>>73 組み合わせ決まったとき マジ思った それ
でも他のグループ見ても勝てる気がしなかったのも事実。
100名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:54:51 ID:NmG3DwTO0
理論上は勝ち点2でも上に行けるけど
過去にそういうのあるの?
101名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:05 ID:KHQdBfp40
イタリアンゴwwwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:12 ID:QJRucLB50
>>5
チェンジ
103名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:20 ID:TQjeTAxB0
>>87
adidasブランドmolten製らしい
104名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:42 ID:le/x9E/P0
>>52
ナポリに断られたんだよw
105名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:51 ID:XjicHRMv0
>>53
引退直前時は知らないけど現役時代はがっちりしてたよ
頬はこけてたけど
今は明らかに痩せすぎ
106名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:56 ID:0ck13k7H0
勝ち点3でトーナメントに行けるかもしれない
優勝候補の国があるらしいがどこだ?
107名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:57 ID:jteqSq3a0
NZは欧州でやってる選手も多いけど、
それ以外は無所属か地元リーグ、オーストラリアリーグで、
プロというかセミプロみたいな感じだよ。


監督 学校の先生

FW 学校の先生
FW ケーブルテレビ局のアシスタント
MF ファーストフードのパート
MF 芸術家(無名)
MF 清掃業者
MF トラック運転手
DF 塗装業者
DF 地元の学生
DF 地元企業のサラリーマン
DF 学生
GK 農家
DF 缶詰工場勤務


みたいな

Italy, of course, are the world champions.
Their opponents are a collection of full and part time players,
some amateur and some with full time jobs,
http://www.skysports.com/football/world-cup-2010/live-commentary/0,28360,12097_3222298,00.html
108名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:55:57 ID:7I4VZcBv0
>>89
そりゃあたりまえだ。

アメリカがNFL選手を送り込めばいつでも優勝できるし
日本が野球選手を送り込めばベスト8の常連も楽勝なのといっしょでしょ

違う競技の人たちを引っ張り出してもなんの益もないでしょ
109名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:56:11 ID:MU0GdpWsO
まさにヘタリアwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:56:16 ID:XGgKwwOKO
日本もアジアの格下のチームに引かれてガッチリ守備をされたらなかなか点が取れないよね
試合後には叩かれまくる訳だがイタリアだってニュージーランドとかにガッチリ守備をされたら点が取れないんだな
日本だけじゃないじゃん
守備をガッチリされたら点を取るのは至難の業なんだよ
それでちょっと歯車が狂えば番狂わせがおこる
日本が格下とやって点がとれない時に叩いていたニワカはごめんなさいしろよ
ごめんなさいしろ

111名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:56:21 ID:Ygftf6Tg0
>>73
日本は逆についてるよ

1強のチームはさっさと決めてくれる方がやりやすい
このチームがつまずくと勝ち点計算めちゃくちゃになる
112名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:56:27 ID:8wuojAfyO
イタリアも世代交代が上手くいってないね。過去の人であるトッティーに代表復帰持ち掛ける時点でもうね・・・・
113名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:56:32 ID:JmValTpJ0
>>65
ベスト4可能だなwww
114名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:57:08 ID:4wI8sMeRO
とにかくあのクソボールが全部悪いw
FKやミドルが全然枠内に行かねぇwww
とくに欧州強豪国は影響直撃www

ただし、たまたま枠内に飛べば驚異的な威力www
例:グリーンさん、川島さん他

あの安っぽいゴムボールなんとかしろやw
まぁ日本にとっては有利だからいいけどwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:57:42 ID:wtRydv0R0
>>39
無敵艦隊は名前通りじゃん。
予選まで無敗、本番じゃ沈没と。まさにアルマダ・インビンシブルそのもの。
116名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:57:54 ID:20k735fs0
イタリアのほうがはるかにチームとしては洗練されてるのは間違いない
でも、死ぬ気でがんばったのはNZ

だいたいやつらは格下を舐めすぎ
いまやGLだろうと最初から全力でいかないと勝てない
117名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:57:57 ID:TvP4/oh90
118名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:58:12 ID:VVIhOR0g0
カモラネージは「イタリアの中村」呼ばわり寸前な気がしたんだけど…

あと、腹のたるみが酷かった
119名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:58:19 ID:i55E588E0
NZは予選突破で選手1人に羊100頭が贈られる
120名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:58:28 ID:/LFjMBoc0
A                              B 
南アフリカ「ガチ抽選をした結果がこれだよ!」   アルゼンチン「なんだ楽勝じゃん」
メキシコ「南アフリカ乙」                 ナイジェリア「2位ならなんとか」
ウルグアイ「南アフリカ乙」               韓国「\( ^o^)/」
フランス「実質シードワロスww」             ギリシャ「2位ならなんとか」

C                              D 
イングランド「アジアとやらせろよ」           ドイツ「そこそこの組み合わせかな」
アメリカ「微妙・・・」                    オーストラリア「2位いけるな」
アルジェリア「無理くさい」                セルビア「2位いけるな」
スロベニア「微妙・・・」                  ガーナ 「2位いけるな」

E                              F
オランダ「まぁ、おk」                   イタリア「楽勝www」
デンマーク「日本には勝つとして・・・」         パラグアイ「ニュージーには勝つ」
日本「なかなかいい組み合わせだな(キリッ」      ニュージーランド「なにこの無理ゲー?」
カメルーン「日本には勝つとして・・・」         スロバキア 「ニュージーには勝つ」

G                              H
ブラジル「1位通過するよ」               スペイン「楽勝すぐるww」
北朝鮮「どうしてこうなった!」             スイス「ホンジュラスには勝つ」
コートジボワール「1位通過するよ」          ホンジュラス「まぁ、がんばる」
ポルトガル「1位通過するよ」              チリ 「ホンジュラスには勝つ」
121名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:58:46 ID:ihtme9Gr0
NZの活躍ってアジア枠に関係するよな?
オセアニア枠が南米に取りこまれるってことないよな?
122うすびぃ:2010/06/21(月) 01:58:48 ID:4ANzgYbr0
インチキPK乙

こら1位通過ぱらぐあい確定だなw
123名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:58:48 ID:SAiyG9nVO
ニュージーランドが本気出して戦ってたような気がしたけど気のせいかな?
124名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:04 ID:Y7swhX6t0
ニュージーランドのセットプレーは日本のマネだろ
ボールをスルーさせるために後ろから押してたし
125名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:25 ID:7I4VZcBv0
>>114
ボールの進歩についていけない選手が悪い
環境のせいにするやつは負けて当然だよ
126名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:32 ID:IGGpdGcx0
>>120
それがまさかこうなるとはな。
127名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:34 ID:Ygftf6Tg0
日本は今完全に大会前の多くの人が
希望的観測で立てた計算通りの展開なんだよね

勝ち点3取るならカメルーン
オランダを最少失点負けで切り抜けデンマーク戦勝負

ここまでプラン通りに進めたのは初戦でオランダがきっちりデンマークに勝ったから
これ取りこぼしてたらめんどくさかった
128名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:40 ID:C8JGr/De0
>120
開幕前は順当すぎるコメントだったのに
今みたら笑い話にしかなってねえw
129名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:46 ID:QgZmQR/40
>>100
32チーム制になった98年以降はない。
昔は、3位も行けたし、勝ち点も勝利=2だった。

チリの3分でGL突破とかはある。
130名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:57 ID:4tz1D/kH0
イタリア 大衆紙や記者 市民からの反応コメント まだぁ???
131名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:05 ID:JRHlOvoR0
>>96
今調べてるけど切られた後取ってくれるチームがいなかったんじゃね
1974年生まれだし
132名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:05 ID:s6LLwdUt0
名のある国がポロポロ負けてるんだが
今回、本当に強い国ってどこよw
133名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:11 ID:P9PaeliZ0
トッティいないと何もできないイタリア
バラックいないと何もできないドイツ
ジダンいないと何もできないフランス
リケルメいなくてもメッシが出てきたアルゼンチン
欧州は一人に依存しすぎてたか
134名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:20 ID:i55E588E0
>>120 おもしろすぐる
135名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:28 ID:jhWZMa2XO
>>65
これ見ると日本と韓国が揃ってベスト4進出なんてことも5%くらいはありそうに見えて困る
136名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:30 ID:MSQjnQox0
ピザでも食ってろ
137名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:31 ID:tuCz96Ss0
             1試合平均勝点
欧州    5勝4敗8分  1.35  ※欧州以外との戦績
アフリカ  1勝6敗4分  0.64
南米    6勝0敗2分  2.50
アジア   2勝4敗1分  1.00
北中米   1勝1敗3分  1.20
オセアニア 0勝0敗2分  1.00

今のとここんな感じか?南米独り勝ちだな。
138名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:00:50 ID:Ue6bLovkO
攻撃の流動性や機能性は間違いなく前回チーム同様流石リッピのチームなんだがな。

昔のイタリアにはあり得ないような攻撃サッカーだし、中盤の選手もレベル高いんだが、後一歩が足りないな。

まああんだけ引かれるとかなりレベル差があってもなかなか点は取れんからな。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:02 ID:PYNu2qY50
>>51
ヒント ロドリゴ・タバタ
140名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:04 ID:OYMICnJi0
>>133
バラックいないと何もできないドイツ

これは違う
むしろバラックがきえてドイツはよくなってる
141名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:22 ID:C8JGr/De0
>135
日本、韓国、北朝鮮、ニュージーランドがそろって2位通過すらありえるw
142名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:24 ID:V95tAVUD0
本当に拮抗してきたな
21世紀になってサッカーが動きつつある
143名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:26 ID:jgpfAi1GO
>>132
南米無双の大会
144名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:37 ID:jibNNBvo0
>>121
異常なまでに活躍したら、プレーオフなくなって、アジア4オセアニア1になったりしてね
145名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:41 ID:ovKLQ0w6O
>>125
開発者乙
146名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:45 ID:c70S6IJ+0
>>131
うむ。それでも代表メンバーしかもスタメンになっちゃうのか。
147名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:01:50 ID:MSQjnQox0
クローゼはワールドカップだけ活躍するよね
148名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:02:01 ID:/FxM4LdU0
>>116
バーカ
イタリア必死すぎだったろw
舐めてたら兼業NZ相手にダイブPK決めてガッツポーズしたりしねーよ
肘うちアピールも汚かったな
肘でなく勝手に自分が頭ぶつけといて肘打ちアピールしてたバカもいたし
149名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:02:05 ID:zQOrVpe20
ドイツ〜ドイツ〜!
150名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:02:31 ID:IGGpdGcx0
あの新ボールに個人として対処はできても、まだ
チームとして対処は出来ない感じだな。

そうなると個人技の強い南米以外は横並び。
結果として堅守速攻のチームが強くなる仕掛けか。
151名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:02:32 ID:mmj3y5DO0
>>65
さすがにF組の1位はパラグアイだろうからなあ。厳しいなあ
152名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:02:45 ID:7I4VZcBv0
W杯っておもしろいよなあ

今回はとくにおもしろいよなあ
153名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:00 ID:U7Pai3FM0
>>120
アルゼンチンとオランダとブラジル以外ヒーヒー言ってるなw
154名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:01 ID:tuCz96Ss0
まぁ今回のイタリアは普通にたいしたことなさそうだな
155名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:04 ID:TvP4/oh90
>>146
ハローワークで年齢で切られながらも頑張ってる36歳のオッサンだと思ってください
156名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:08 ID:KE5MUDa20
>>65
これは!!・・・ベスト4あるな
157名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:10 ID:jteqSq3a0
最終的にはジャブラニバッシングから日本バッシングへ。
158名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:10 ID:3Pg+oJwS0
波乱づくめのW杯ですな
159名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:11 ID:XjicHRMv0
>>120
現在の状況を誰か作ってくれないかなw
160名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:11 ID:g3HoVrXr0
3分けでイタリア決勝トーナメント進出が有りそうだな。
ニュージーランドのGKは凄いな、枠内のシュートはワンハンド、
ポストに当たるシュートは見切って動かずw
161名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:27 ID:jgjqpXGeO
バロテッリとロッシの経験値稼ぎ大会にすればよかった
ほんとに中堅世代以下の不作が凄まじい
162名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:30 ID:3O3LU50x0
>>137
アフリカは何なんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:34 ID:UVcjlFUX0
NZの銀行員選手大勝利wwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:36 ID:ffkkKI3a0
NZ代表って銀行員やフリーの選手がいるらしいじゃないか・・・。
165名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:03:51 ID:BGWbIA7w0
>>116
反日だぞ
頑張ったとか
166名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:05 ID:5zI/SjN30
>>141
オーストラリア「俺だってまだ可能性はある(キリッ」
167名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:06 ID:ovKLQ0w6O
>>133
4年前のイタリアにトッティはいないようなもんだろ
168名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:12 ID:NmG3DwTO0
>>159
A                              B 
南アフリカ「ガチ抽選をした結果がこれだよ!」  アルゼンチン「なんだ楽勝じゃん」
メキシコ「フランス乙」                  ナイジェリア「望みは捨てていない」
ウルグアイ「フランス乙」                韓国「2位ならなんとか」
フランス(コメント拒否)                 ギリシャ「2位ならなんとか」

C                              D 
イングランド「微妙・・」                  ドイツ「ガーナ殺す」
アメリカ「微妙・・・」                    オーストラリア「セルビアを殺すつもりで行く」
アルジェリア「無理くさい」                セルビア「引き分け狙いとか考えずに行く」
スロベニア「英と引き分けでおk」            ガーナ 「ガチるしかないの?」

E                              F
オランダ「楽勝www」                  イタリア「勝たなきゃ・・・勝たなきゃ・・・」
デンマーク「日本に勝たないと」            パラグアイ「ニュージーには勝つ」
日本「引きこもり宣言」                 ニュージーランド「まだわからんよ?」
カメルーン「俺たちの戦いは終った」         スロバキア 「イタリアに勝てなくもない気がステキタ」
169名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:15 ID:8yB91ol00
>>137
やっぱり南半球で開催したことがよかったのかな?
170名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:16 ID:l+cEy2AW0
スター選手が1人ぐらいしか居ないチームより
全員で守備に回ってワンチャンスをものにするほうが勝てる感じだよな

数人スター選手がいるとオワタだけど
171名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:28 ID:cLV6qrKB0
カンナバーロのミスで思ったんだが
NIKEのCM組みのドログバ、カンナバーロ、ルーニー、リベリー、ロナウジーニョ(死亡)、Cロナウド
全員グループリーグでサヨナラかもww
172名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:41 ID:8QV4bwV4P
>>137
南米異次元すぎるwww
173名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:44 ID:BGWbIA7w0
NZの選手は日本が嫌いなんだよ
174名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:04:47 ID:clg6KIPm0
Simon Elliott
http://en.wikipedia.org/wiki/Simon_Elliott
1992 Wellington United
1993-1995 Wellington Olympic
1996-1997 Miramar Rangers
1997 Western Suburbs
1999 Boston Bulldogs
1999–2003 Los Angeles Galaxy
2004–2005 Columbus Crew
2006–2008 Fulham
2009 San Jose Earthquakes
175名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:01 ID:IGGpdGcx0
NZにしろアメリカにしろ、国技が国技だから
倒れようとしないのは良いな。

「倒れるやつはオカマ」観が染みついているんだろう。
176名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:03 ID:bxvqEPVOO
日本はパラグアイとやる確率が高い
しかしパラグアイの試合見るかぎり日本は無理だわ
177名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:17 ID:jx0Adb5u0
インテル自国レギュラー0ってひどすぎるなw
誰の為のクラブだよw
レアルやチェルシーでも自国の代表選手位いるよ
178名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:22 ID:4wI8sMeRO
>>125
進歩じゃねぇよw
お前あのボール見てこいよw
持っただけで
「あれ?サッカーボールってこんな軽いっけ?」
ってなるからwww

なんつーか、安っぽいんだよwまさにアフリカ仕様www
あんなもんでやったらサッカーにならんわwww
おかげで引きこもりサッカー最強状態wwwww
岡ちゃんの戦略大当たりwwwww
分かっててやってるならマジ名将wwwww
179名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:24 ID:FnZNm0d10
新規格球ドーピングでやられたらたまらないな
オランダ戦での失点もそうかも
あれは逆方向に逸れていた
180名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:32 ID:BGWbIA7w0
NZの次のターゲットはマグロだぞ
181名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:36 ID:3THyf2ZR0
>>160 何そのsggk
182名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:43 ID:7I4VZcBv0
>>165
NZっていつから反日なの?

俺が子供の頃はNZは親日国として有名だったんだけど
183名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:47 ID:hDgrDA640
>>137
オセアニアの0敗が光るな
184名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:05:48 ID:XRpnW1Je0
実はオランダも雑魚なんじゃね?
185名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:14 ID:INsYIAV/0
>>54
蹴鞠
186名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:27 ID:JRHlOvoR0
>>146
実力のそれなりにあるベテランってそんなもんじゃね
若返りたいチームにとっては構想外になるし
そうでなくとも年俸が高くなりがち
切られた後俺はまだやれる!って探してみても他所も声かけてくれず
数ヶ月がんばったけど諦めて引退を表明するとか

今日の解説の人もそんな感じだったしな
187名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:32 ID:XGgKwwOKO
守備を固めたチームによって足をとられ泥仕合に引き込まれる大会

トレンドは規律だった守備とハードワークでガッツリ固めてカウンター
ドゥンガはトレンドを読んでいたな
188名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:42 ID:KHQdBfp40
イタリアはGLうんこでも決勝Tで化ける可能性あるんじゃないの

と普段なら言われるんだろうが今の面子じゃ無理か
189名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:43 ID:HJ8GJvXPP
珍グランドが笑わせてくれたし
後は嫌いなスペインとクリロナが負けてくれると嬉しいな

ドイツもバカにされてたけど、あれは他と違って強いだろ
190名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:42 ID:xEkotSf7O
デロッシをあんな後方で使っているのは戦略ミスだろう。
ピルロが復帰してデロッシを高い位置に上げるだけで攻撃は相当改善するんじゃないか。
191名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:47 ID:8wuojAfyO
>>170
スペイン・・・
192名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:49 ID:i55E588E0
アフリカのチームは脅威だと思う。勝ち点とか計算できないはず
193名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:50 ID:DwzX/2m70
>>182
俺は10年くらい前にホームステイしてたけど全然反日じゃなくて優しくしてくれたよ。
オーストラリアと一緒にしてほしくないね
194名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:06:54 ID:uq7GKrqW0
>>174
引越し好きだな
195名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:01 ID:3O3LU50x0
>>168
D組こええよw
196名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:12 ID:lyRa8OnG0
>>177
wiki行ってインテル・ミラノで調べてくればいいんじゃね?
197名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:29 ID:SAiyG9nVO
このあとのブラジル戦でも波乱が起きようとは
198名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:38 ID:TQjeTAxB0
>>175
あの辺はフェアでマッチョでストロングな男性像が理想の両国には受け入れ辛いだろうなw
アメリカなんか特に
199名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:41 ID:8QV4bwV4P
>>182
反日だとしたら捕鯨関係なんじゃない?
200名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:43 ID:g3HoVrXr0
NZのチャージは、サッカーというよりラグビーみたいなのが多かったな。
イタリアはサッカーらしい汚いファールが多かったから、どっちもどっちだけどさ。
201名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:45 ID:7I4VZcBv0
>>178
軽くなるのは進歩だろ
軽いものをうまく扱えないのは技術レベルが低いからだよ
202名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:07:51 ID:mmj3y5DO0
>>169
欧州勢は、欧州開催以外で優勝した事ないんじゃないっけ?w
203名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:00 ID:ukhorRXaO
今大会はひきこもりサッカーが流行ってるのな
観ていてつまらない試合ばかりだ
204名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:12 ID:/FxM4LdU0
>>184
それはないw
まだロッベン出てきてないし
何より予選にピークを持ってきてる日本と決勝トーナメントに向け
状態を上げていくオランダとではレベルが違いすぎる
205名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:12 ID:hDgrDA640
>>195
赤紙連発の死のグループですから
206名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:21 ID:PPRyrc6h0
ドローwwwww
207名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:24 ID:6XTZB8g+0
>>133
メッシがいないと何もできないアルゼンチン
でもある
208名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:28 ID:S8qqwVb30
>>170
実際問題として、スロベニアや長期合宿を張ったアルゼンチンみたいに
チームの熟成に力を入れたチームが良いサッカーをしている。
209名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:36 ID:dAsXDV5T0
>>10
バレーの年俸が2億3千万らしいから、カンナバロなら5億くらいもらえるのかね
210名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:37 ID:Ygftf6Tg0
>>201
軽さを追い求めるならビーチボールでやればいい
211名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:49 ID:JR/CkSBZO
>>100
W杯以外なら2005年オランダワールドユースで
日本が2分け1敗で2位通過した事があるな。
212名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:54 ID:i55E588E0
日本の相手はパラグアイか・・・・
ODA数億円しかやってないんだよな・・・むりぽ
213名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:55 ID:l+cEy2AW0
わざと転がってファウルを誘うのはNZや雨気質に合わなさそうだな
214名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:09:00 ID:zUliZlfn0
1戦目も後半ロスタイムに同点ゴールだったしすげえな
215名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:09:07 ID:C8JGr/De0
フランスとイタリアは実質シードだと思っていたのにこれだよ
216名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:09:26 ID:T8+TSZG70
おまえらスレの消費早すぎw
217名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:09:28 ID:jibNNBvo0
>>178
重さは規格通りで変わってないんでなかった?
ただ真球に近付いたから苦労してるんじゃなかったっけか
218名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:09:41 ID:wDqpfImAO
無所属でレギュラーって凄いよなw

仕事もしてなかったらニートだぞw
219名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:09:49 ID:AcVCvn8hO
欧州は過剰評価
それがようやく理解されはじめたな
220名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:09:56 ID:6XTZB8g+0
>>120
フランスが実質シードはないわw
大会前からこうなることはみんなわかってたろw
221名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:05 ID:XjicHRMv0
>>168
見事に全組グダってるなw
楽勝っぽいのがアルゼンチンオランダと地味にA組の中南米か
222名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:09 ID:XGgKwwOKO
>>201

どう考えても改悪だろ
223名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:17 ID:5zI/SjN30
キーウィは反日ってより
捕鯨に対して必死なだけ
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_nz.html
ここ嫁
224名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:20 ID:4wI8sMeRO
>>201
軽けりゃ進歩なのかよw
じゃあ全ての競技は風船でやれやwww

あるいわピンポン球とかwwwww
225名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:37 ID:8wuojAfyO
ポルトガルも北朝鮮にコロッとやられそうだなw
いや、マジな話で。
226名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:37 ID:ovKLQ0w6O
>>171
アディダスの工作かもな
ボールもだし
そうに違いない
227名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:40 ID:Fw1HaqMY0
日本が決勝トーナメントに残れたら、このパートに入りそう

F1 パラグアイ
E2 日本

H1 スイス
G2 コートジボアール

まじでベスト4あり?とか妄想しそうw
228名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:56 ID:TvP4/oh90
Westpac bankに勤める大卒エリート銀行員バロンさんについて

Andrew Barron
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/world_cup_2010/groups_and_teams/team/new_zealand/andrew_barron

From White Collar to All White
http://thesoccerroom.com/?tag=westpac-bank
229名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:06 ID:wl1Dxxkz0
こういうがあるからサッカーは面白いんだよ
欧州全滅あるで!
230名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:07 ID:kPJAGc130
コピペ

502 :名無しが急に来たので :10/06/21 01:55 ID:HFN7otx6
NZ 人口たったの400万(埼玉の半分くらい)

国内球技スポーツはほぼラグビーに集中
世界最強レベルのオールブラックスは、
2007ワールドカップのグループリーグでイタリアと対戦
マルセイユに集まった6万人のイタリアファンを轟沈させた

NZ 76−14 イタリアw

国内人気プロスポーツの順位は

ラグビー スパー14
ラグビー ANZカップリーグ
13人制ラグビー
クリケット
バスケット
以上

サッカーは少数の移民を中心としたアマリーグのみ(観戦スポーツではない・日本で言えばドッジボールのような存在)
競技者レベルの人口は日本の1000分の1にも満たない
231名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:12 ID:k4C4qXLt0
イタリアはアイデアがないなぁ・・・
232名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:37 ID:Ue6bLovkO
>>161
バロテッリとロッシは駄目だな。あいつらテクニックだけで、動き方が頭悪いもん。
ジョビンコもあそこまでフィジカル無いと伸びないだろうな。伸びて欲しいが
まあカッサーノくらいだ、今のメンバーに入れてもいいのは、まあカッサーノも大して役に立つとは思わんから別にどっちでもいいよ。

まあとにかくグロッソを入れるべきだった、前スレでも散々言ってるが、今日みたいな展開だと絶対グロッソは必要だった。
233名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:40 ID:ScfY3XY90
ニュージーランド強すぎる!
234名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:40 ID:jteqSq3a0
>>218
日本のフェンシング代表のニート剣士みたいなもんだ。

サッカーがマイナーな国では、ああいうマイナースポーツ扱いなんだよ。
235名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:41 ID:gOi3tpJp0
全試合PKのガーナが優勝だな。
236名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:41 ID:w0k66UUZ0
傾向としてサッカーが面白くなくなってるのは確かだな
これを機に欧州はルールを変更するだろう
237名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:42 ID:LCkkAdIM0
イタリアは06で優勝したし、このあと軽く10年は打算まみれで遊ぶな
238名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:11:52 ID:3O3LU50x0
>>227
普通にどこにも勝てる気がしないんだが
239名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:12:00 ID:IGGpdGcx0
>>199
それだけで反日になっちまうなら、世界中の国が
何らかのカテゴリーで日本と敵対しているから、
皆反日になっちまうな。

基本的には友好国だよ。日本の近隣国よりはずっと。
240名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:12:12 ID:DEJXXwwk0
イタリアと自民党逝ったああああああああああああああああああああ
241名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:12:25 ID:8QV4bwV4P
>>227
初っ端のパラグアイが嫌すぎるんだけど
242名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:12:31 ID:hbO3NQkv0
しかし、あのPKはどうなんだ。あの程度の競り合いなんて珍しくもない。
あれでPKなら毎試合、最低でも3〜4回はPKが起こることになる。
243名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:12:35 ID:JRHlOvoR0
>>168
ナイジェリア弱気だな
ギリシャがアルゼンチンに引き分け以上とは思えないし
韓国に勝てばいいだけじゃん
244名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:12:47 ID:7I4VZcBv0
>>210
ビーチボールだから得点できません!><

って言うのは甘えだな。 マラドーナをみてみろよ。ジャブラニでも簡単にコントロールしてたろ。
マラさんはテニスボールやゴルフボールですら正確に蹴ってた。

使い慣れたサッカーボールしか蹴れません><なんて甘ちゃんではW杯で勝つ事などできん。
それがボールであれば野球ボールだろうがバスケットボールだろうがボウリング球だろうが、なにを使ってもゴールを決められる
ってのが、サッカーのプロってもんじゃねえかよ
245名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:13:03 ID:P9PaeliZ0
イングランドもそうだけど放り込みに頼ってたチームはガチガチに守られると肝心なときに点取れんな
246名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:13:09 ID:4wI8sMeRO
>>217
そうなのか?
そう言うことになってるのか?

でも実際持った感じ軽いぞw
それに素材のせいか、とにかく何か安っぽいwww
247名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:13:10 ID:jLlGoXnvO
パラグアイか
日本微妙だな
248名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:13:25 ID:s0kRU8Uz0
引き分けばっかりで詰まらんなサッカーってのは
249名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:13:54 ID:1lxMd6Vh0
北ちょん戦はクリロナのダイブでPKゲットだよ
250名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:14:27 ID:7I4VZcBv0
>>230
イタリアつえええええええええええええ

あのオールブラックス相手に100点以下に抑えただと?! しかもフタ桁得点て・・・ イタリアマジですか?すげえ
251名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:14:33 ID:C8JGr/De0
どこが来ても変わらない
日本はこの大会中は引篭もりカウンターに磨きをかけるべき
252名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:14:38 ID:dAsXDV5T0
なお、ヴァン・シャイク氏は「慣れるのに少し時間が必要であることは我々も認識している。だが、ボールが軽過ぎるという噂は都市伝説のようなものであり、誤解だ。
FIFAは公式球の重さを410グラムから450グラムまでと定めているが、どのボールも440グラムであり、誤差があっても2グラムの範囲だ」と、噂を否定した。
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100619-00000031-ism-socc

軽くねーじゃん
253名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:14:41 ID:I8D1NVGQO
>>242
NZのゴールがややオフサイド気味に見えたのかもな
帳尻合わせ
254名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:14:52 ID:p8Vx8WVjO
これマジで凄いことだぞ
255名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:07 ID:BGWbIA7w0
>>182
反捕鯨するようになってからだと思う
それまでは普通だった
なぜか北欧のほうも捕鯨してるのに全然言わない
256名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:20 ID:QYu/nrTQP
マジで欧州組絶不調だね
初めの方は強豪に良い勝負をする弱小の構図を
楽しんでたけど、その分に守備重視カウンターの試合が多くて
ちょっと飽きてきたかも
NZが頑張ってイタリアが微妙だったという事実は
変わらないんだけど
257名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:23 ID:t8aU33R30

主審がイタリア選手の度重なる抗議にひよりやがった
258名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:25 ID:S6gk9vXy0
>>178
大幅な軽量化
縫い目数の減少(=真球により近づく)
表面処理の進歩で空気抵抗激減

確実に用具としては進歩してる。
ただ用具の進歩とそれが競技内容に与える影響は全く別の次元の話ってだけ。
259名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:26 ID:Ygftf6Tg0
>>238
スイスやパラグアイなら可能性ある
260名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:31 ID:ScfY3XY90
ニュージーランドもアジアに来いよ
261名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:33 ID:L3LD3RGg0
1970 準優勝

イタリア 1○0スウェーデン
イタリア 0△0ウルグアイ
イタリア 0△0イスラエル
----------------------
イタリア 4○1メキシコ
イタリア 4○3西ドイツ
イタリア 1●4ブラジル


1982 優勝

イタリア 0△0ポーランド
イタリア 1△1ペルー
イタリア 1△1カメルーン
------------------------
イタリア 2○1アルゼンチン
イタリア 3○2ブラジル
イタリア 2○0ポーランド
イタリア 3○1西ドイツ

1990 3位

イタリア 1○0オーストリア
イタリア 1○0アメリカ
イタリア 2○0チェコスロバキア
---------------------
イタリア 2○0ウルグアイ 
イタリア 1○0アイルランド
イタリア 1△1アルゼンチン(PK3-4)
イタリア 2○1イングランド(3位決定)
262名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:35 ID:Wz/JAepC0
たぶん今大会1番の波乱ドイツが負けたとかスペインが負けた以上の衝撃
263名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:45 ID:INsYIAV/0
>>236
オフサイド廃止キター
264名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:52 ID:Ebzqjc+U0
ウッドが名前どおりの体格で笑ったw
でもあのシュートは惜しかった
265名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:54 ID:TvP4/oh90
>>250
腐ってもシックス・ネイションズですから
266名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:56 ID:/WyP2Q+q0
>>88
自宅警備まで配置しているとはぬかりないのう
267名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:25 ID:dAsXDV5T0
>>258
だから軽くないって
268名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:29 ID:lyRa8OnG0
>>178
質量は変わらないと今朝中西が言ってた
反発力が違うんだろう
269名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:33 ID:gOi3tpJp0
2010FIFAモウリーニョカップ
270名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:36 ID:CvVDajsF0
欧州wwwwと思ってたがよく見たら欧州のいわゆる中堅国は、結構健闘してるんだよなあ
強豪国と呼ばれて普段偉そうにしている国ばかりが悲惨な事になってる。
フランス・ドイツ・イングランド・オランダ・イタリア・ポルトガル・スペインあたりの現在の通算成績が3勝6分3敗で、
それ以外の欧州国の通算成績の5勝2引4敗だもん。完全に自滅してるわ
271名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:40 ID:6XTZB8g+0
>>259
パラグアイは今日の試合見る限り守備も安定してるしかなり強そう
スイスも百戦錬磨のヒッツフェルトだし、フレイとベーラミが戻ってきたら怖いね
272名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:44 ID:DaVdzZMI0
日本はパラグアイ相手ならPK戦以外に勝つ道はなさそう。
273名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:48 ID:bmmleOWX0
やっぱ今大会の南半球勢はつえー。明らかに地理補正が入ってるわ。
274名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:56 ID:jibNNBvo0
>>246
手で持って軽く感じるのも真球に近付いたせいじゃね?
空気抵抗も減るから、良く飛ぶだろうし、
無回転なら、ブレやすくなるね

んで、一応、440g±2gらしいよ(FIFAの公式規格は410〜450らしい)
275名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:06 ID:U7Pai3FM0
あれ?もしかしてE組って2位で突破した方が楽じゃね?
276名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:20 ID:bqE46smbO
せっかくならイタリア対日本が見たいな
277名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:20 ID:9CM7wfX20
足球より蹴球のほうがビジュアル的にかっこよかったのにね
278名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:32 ID:BGWbIA7w0
>>199
反捕鯨するのは許したとしても北欧には何も言わず日本にでけ過剰に反応するのが大問題
279名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:37 ID:/FxM4LdU0
地球上の球技で最も番狂わせの起きにくいスポーツと言われてるのがラグビー
逆に最も番狂わせのおきやすいスポーツがサッカー
オセアニアの気質としては球技でも強いものが力と力で真っ向勝負して
勝敗を決めるスポーツが好きなんだろ
球技でも格闘技の要素が強いものじゃないと受け入れられない
ちょっとコンタクトしたくらいで肘打ちをアピールしたりする
球技は抵抗感じるだろうな
280名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:40 ID:vvOLh0fC0
>>266
もし無敵艦隊と当たる事になったら
無職艦隊で対抗するためだろうな
281名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:42 ID:C+60enzWO
イタリアの攻めの連携が悪かったなあ
審判が露骨にイタリア寄りだったのと名良橋の解説が見てていい感じではなかった
282名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:43 ID:W4rvMiMZO
ヨーロッパ(ホーム)でやらんと、欧州組はへたれるな

過大評価もあるだろうが
どこ行っても結果残すブラジルはさすが
283名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:17:50 ID:ScfY3XY90
20番ってまだ18歳かよ!
こりゃ凄い選手になるわ!
284名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:04 ID:hbO3NQkv0
>>258
いや、軽量化はしてない。むしろ前のモデルより重くなってる。
蹴った時の感覚が軽いんだと。

サッカー初心者に比べさせたら、ジャブラニの方が好評だろうな。
キック力なくても飛んでくれるから。
285名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:07 ID:l+cEy2AW0
>>227
パラグアイにもスイスにも勝てる気がしないww
286名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:16 ID:Bf8OKYll0
NZのクラブチーム無所属のサイモン・エリオットは
かつてLAギャラクシー等のMLSで中盤やってたで
287名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:20 ID:Ygftf6Tg0
>>271
強いよ
ただ可能性は普通にある

不可能に近いのは強豪国相手にした場合くらいだな
いくら親善試合だろうと強豪国が調子悪くても日本は勝ちきれてこなかったからね
288名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:22 ID:kVEJU6NrO
>>259
日本のサッカー、身体能力では、欧州のチームには健闘するけど南米のチームには勝てないよ

289名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:25 ID:MSQjnQox0
アルゼンチンのゴンザレスどうしたんだよあれまだ若いだろ
290名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:39 ID:hDgrDA640
>>270
西欧の評価に下駄履かされてただけって感じに思える
他はどの地域もわりと前評判通りの結果というか
291名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:41 ID:7I4VZcBv0
>>285
おれ
なんかスイスには勝てそうな気がするんだ
292名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:46 ID:8QV4bwV4P
>>259
キリンカップなら勝てそうだけど
ワールドカップじゃちょっと無理ゲーくさい
293名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:50 ID:6uHmny3S0
イタリアは前回大会優勝してるから、それほど熱くなってないんじゃなかったっけ?
294名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:18:59 ID:3O3LU50x0
>>278
で、サッカーと何の関係もないネタにいつまでも過剰に反応するのもそろそろ問題だよね?
295名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:07 ID:U7Pai3FM0
>>285
イタリア、ブラジルよりはマシかと
296名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:07 ID:eTVZt/l1O
さすがニュージーランド
サッカー人気があがってるだけのことはある
297名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:08 ID:jteqSq3a0
数年前までは輝いてたのになあ。

今じゃ日本サッカー界の癌だよ。

これ以上醜態をさらす前にさっさと引退した方がいい。
298名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:08 ID:dAsXDV5T0
>>15
zuqiu。
カタカナにするならズゥチゥ
サッカーとは似ても似つかない発音です('A`)
299名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:12 ID:4tz1D/kH0
ラグビー仕込みかも しれんが 簡単に 痛いだの 演技で こけるような 選手いないから かなり好感もてた。素晴らしい
チャージも 何度も観れたし。オールブラックス発祥の聖地の国だなぁと 改めて楽しかった。ニュージーに革命的衝撃を受けました
300名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:12 ID:4Dkp5I3t0
>>276
どうせ負けるならパラよりイタだよな。
301名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:25 ID:HkDWnCV2O
バレーボール蹴ってるような感覚って中田英寿が言ってたな
302名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:25 ID:RI2Xa6XaO
足跡 ってタトゥー入ってる選手は誰ですか?
303名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:25 ID:QGwM7OnG0
>>230
野球のオーストラリア思い出した
304名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:25 ID:l+cEy2AW0
ジャブラニの挙動を科学的に分析する番組は無いのか
BBCとかNHKとか好きだろ
305名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:35 ID:i55E588E0
ルール改正でポスト当たったら0.5点とか検討中!!
306名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:43 ID:S8qqwVb30
去年のクラブカップに出ていたNZのオークランドシティを見れば解ると
思うけど、フィジカルだけだったら、欧州や南米の国は絶対に敵わない。
今日の試合だって、ファンブルした球を悉く奪っていたし。逆に速攻勝負
になったら簡単に負けていただろうね。
それなのにFWにジラルディーノとイアクインタは間違いなく人選ミスだよ。
307名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:19:59 ID:QYu/nrTQP
>>304
アインシュタインの眼で分析して欲しいw
308名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:16 ID:TQjeTAxB0
>>279
サッカーにも魔法のやかんを導入すれば良いのにな。ホレ起きろってさw
309名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:33 ID:Ebzqjc+U0
コーナーキック時の安定感が凄かったな。
やっぱり体格って大事だ。
310名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:33 ID:T8+TSZG70
たしか豚ドーナは革靴でゴルフボールリフティングしてたぞ
ボールの言い訳はだめだろ
311名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:35 ID:SkTS6aBA0
オランダ、ベスト8か
312名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:35 ID:IGGpdGcx0
>>300
万一勝ったら次のW杯までイタリアを笑えるしな
313名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:42 ID:1lxMd6Vh0
いた相手ならひょっとするぞ
イタ公応援しようぜでも2位だなイタリア
314名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:48 ID:DwzX/2m70
>>285
パラグアイは確実に点とってくる強さもあるから勝てそうに無いけど
スイスなら今の日本のスタイルで戦ったらスコアレスドローになりそうだな
315名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:20:57 ID:XGgKwwOKO
>>297
中村俊輔のことだろwww
スレを間違えたのだろうが
316名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:21:04 ID:5zI/SjN30
>>278
そりゃ自国に関係しないからしょうがないだろ
日本はNZ近海で捕鯨するけど、北欧は来ねえもん
317名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:21:14 ID:l+cEy2AW0
>>308
太い縞々のユニにしたらいいかも
318名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:21:19 ID:BGWbIA7w0
じゃNZはいいとしてもこないだ北のこと応援してたやつが大杉でマジでびびった
単にブラジルが嫌いなだけだよな??
319名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:21:21 ID:Ti08zkkl0
逆オフサイドとか作りそう
FWのラインより1m以上下がった所にDF配置してはいけないとか
320名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:21:29 ID:jteqSq3a0
NZのあたりはガチだった。
ラグビーベースで、
運ぶボールの形と運び方が違うだけだと勘違いしてるかもしれないぞ?

これからは噂のテコンサッカーの時代なのか
321名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:21:42 ID:lyRa8OnG0
>>279
もちろん棒を振り回して4点入る競技はスポーツから除外してるんだよな?
322名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:07 ID:Ti08zkkl0
>>318
日本にはとある犯罪者の・・・・
323名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:11 ID:JRHlOvoR0
なんか>>88をマジで受け止めてるやつがいそうな
324名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:18 ID:dAsXDV5T0
>>318
Jリーガーの鄭大世と安英学が出てるんだから、思い入れを持って見る奴がいても
なんも不思議じゃないけど
325名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:18 ID:HkDWnCV2O
>>310
そのマラドーナが「今回の公式球は糞だ」って言ってるんだが
326名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:23 ID:YOTqr1tq0
>>227
NZ 1−0 パラグアイ イタリア 0ー1 スロバキア

で、まさかの1抜けNZ

トーナメント初戦NZ戦、ベスト8スイス戦でベスト4だあ
327名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:37 ID:TQjeTAxB0
>>304
朝のNHKニュースでどこぞの教授がやっとったような。
風を当てて、おお振動しはじめましたねぇみたいな
328名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:47 ID:l+cEy2AW0
>>318
あれは単なる判官贔屓じゃね
テセファンもいたかもしれないけど
1点取り返したのはGJだった
329名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:52 ID:TvP4/oh90
>>304
筑波大で何度もやってる
ほぼ同じ強さ角度で無回転シュートを撃っても変化しまくるカオス状態w
330名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:22:58 ID:k4C4qXLt0
YAHOO ITALIAのコメが面白いw

「イタリアの選手は恥!」
「バルテッリ、ミコッリ、カッサーノ呼べばよかったのに・・・」
「イングランド、フランス待っててね」
とかなんとかwww
どこも変わらんな
331名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:06 ID:7I4VZcBv0
反日の国って世界にはひとつもないよ

日本は世界のどの国からも基本愛されているからね。礼儀正しい国を嫌いな国は無い。先人達の努力の積み重ねだよ。
国策で日本批判をしてる中国や韓国ですら、親日知日派は過半を超えてるし、日本を嫌っていても一定の尊敬は払ってる。

あの国は反日だ、あの国はこうして日本を憎んでいる、なんてのは日教組の自虐史観によるプロパガンダでしかない。
332名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:13 ID:0NHvBRMxO
>>264
ロックヘッドてのもいたよなw
何か自然に因んだ(?)名前付けるのが好きなのかね
333名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:15 ID:NCadn0v50
>>320
子供の頃から、タッチラグビーやラグビーで体の使い方を覚えてるんじゃね?
アメリカがアメフトとバスケでスペースの作り方と使い方がメチャクチャ旨いのと一緒。
ママンのピッツアやパスタを食ってる坊ちゃんとは違うのだよ。
334名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:26 ID:DwzX/2m70
>>325
練習でFK決めてたよなw
335名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:28 ID:hDgrDA640
>>318
判官贔屓

試合後なら北朝鮮を讃えるやつがいても何らおかしくない内容だった
336名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:35 ID:/WyP2Q+q0
ニュージーランドと日本やらせてみたいな
337名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:40 ID:3O3LU50x0
>>318
判官贔屓という言葉があってな
338名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:45 ID:0ck13k7H0
NZは来年のラグビーW杯の開催国なんだな

NZブーム来るで!
339名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:23:46 ID:nfiqqTUi0
CMのようにはいかなかったか・・カンナバーロー
340名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:05 ID:5zI/SjN30
>>321
野球なんざ番狂わせほぼねえぞ
341名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:05 ID:IGGpdGcx0
>>329
要はピンポン球と一緒だな。

ゴルフボールがわざわざディンプル付けているのとは
逆の方向に進化してしまった。
342名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:14 ID:/MtWZhon0
痛リーは怪我人はしょうがないとして
主力の高齢化と世代交代の失敗ぽいなあ
なんかショボイチームだ
343名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:15 ID:Sa/cgIMlO
イタリア選手がいつの間にか小粒になってるな
ジラとかキンタなんかがスタメンなんて
344名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:18 ID:7I4VZcBv0
>>308
サッカーには魔法の演技力がある

それにタンカが近付いたのを察知して痛みが消えるってのもあるじゃないか
345名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:23 ID:6jcssYA50
>>298
それって北京語の場合だよね。
広東語あたりの発音だとどうだろう?
346名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:35 ID:dAsXDV5T0
>>340
野球なんてピッチャーの出来次第じゃん
347名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:37 ID:l+cEy2AW0
>>332
雨がバスケ的にサッカーしたら最強じゃねと思うんだが
どの人種からも人材拾えるし
348名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:24:55 ID:Ue6bLovkO
>>231
いやイタリアはアイデアはあったよ。
昔のイタリアなんか比較にならんくらい攻撃に流動性あったし。あのへんは走れる選手が多く、中盤の選手のテクニックも上がってるから。


芸スポのにわかどもって相対的にサッカーが見れないんだな、ニュージーランドにあそこまで引かれると、いくら攻撃のアイデアがあっても厳しいんだよ。
スペインやドイツが完封された試合見ても分かるだろ。

まあインザーギみたいに形にこだわらず、とにかく最後の所でゴールに押し込める選手は欲しいけど。
349名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:00 ID:4wI8sMeRO
>>252
そうなのか
重さ変わらんのかw

じゃあ気のせいなのか?
でもどうしても軽い印象あるんだよなー
気のせいかも知らんが
持ったり蹴ったりした感触はなんか「軽いぞコレ・・・」なんだよな

重さ以外に他の要素あるのかも知れんがよくわからん・・・

実際に持ったり蹴ったりしたら分かると思うんだが・・・
350名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:03 ID:TQjeTAxB0
>>330
>「イングランド、フランス待っててね」
351名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:05 ID:ScfY3XY90
しかしこれは驚いたな
今大会一番の波乱じゃないか?
352名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:07 ID:gOi3tpJp0
というか、ロングスローまでもがブレてたように感じたよな?
353名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:14 ID:ovKLQ0w6O
>>231
スペインだろ
354名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:21 ID:QZ0Bnopc0
カンナバーロってツネ様レベルまで落ちたんじゃね?
355名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:23 ID:1lxMd6Vh0
>>340
WBCでオランダがドミニカくっただろ
356名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:43 ID:CQaJwmngP
イタリアは出来が良い
初戦のドローは良いドロー

そう思ってた時期が俺にもありました
357名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:44 ID:VdyHCqI60
ボールの慣性モーメントはどうかな?
つまり中心に重さが集中してるかどうか。
これについては規定がないのかな?
358名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:25:52 ID:IGGpdGcx0
>>333
まあ人の腰から下にタックルする恐怖に比べたら、
サッカーのタックルなんて何ともないもんな。
359名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:03 ID:xXCywAsS0
これからはフットボ−ルと言えばラグビーのことなぁ
360名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:10 ID:7I4VZcBv0
>>355
WBC唯一のノーヒットノーランゲームは、オランダがパナマ相手に記録した。
オランダはジャイアントキラーだな毎回
361名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:14 ID:lyRa8OnG0
>>340
え?
362名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:19 ID:5zI/SjN30
>>346
その投手のレベルが段違い
後進国じゃ太刀打ちできんよ
363名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:45 ID:LORTHOMf0
試合終了間近に一番興奮してたのがアナウンサーなのにわろた
ニュージーランドの選手はお互いに声を出しあっています!
逆にイタリアの選手はみんなうつむいています!
364名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:45 ID:T8+TSZG70
ボールがくそって言ってもお互い条件は同じだからな
365名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:47 ID:qVOKU18r0
やっぱトッティ呼んどけばよかったのに
366名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:48 ID:vNUCx+Z40
トッティデルピエロインザーギが草葉の陰で泣いてるぞ
367名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:50 ID:k4C4qXLt0
>>359
カルチョは関係ないなw
368名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:26:59 ID:3O3LU50x0
>>355
サッカーにたとえたらどんなもんかね
日本がアルゼンチンくったとかそんな感じ?
369名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:27:03 ID:DwzX/2m70
>>356
結局どことやってもドローに持ち込むんだよ
スペインとやろうがニュージーランドとやろうがドロー。それがイタリア
370名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:27:07 ID:/MtWZhon0
アイデアのあるイタリーなんてイタリーじゃないよ
371名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:27:09 ID:XGgKwwOKO
デンマーク戦は0-0で引き分けグループリーグ突破
決勝トーナメントは守備を固めて失点なしPKで勝ち上がる
総得点は本田の一点だけでベスト4
有り得るな
なんだよ守備さえ完璧なチームを作れば簡単だな
372名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:27:21 ID:/UF3RkiI0
後半の終わりごろのNZキーパーのフィード、無回転ですごい落ち方してなかった?
じゃぶらにすげーと思った
373名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:27:26 ID:dAsXDV5T0
>>345
juk1 kau4
ジュクカウ
だそうな。
374名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:27:50 ID:TQjeTAxB0
>>344
魔法のタンカだな。「いやちょっとそこまで酷い怪我じゃ無いんだけど」ってw
375名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:27:55 ID:SzRRtdYH0
イタリアがヘボなおかげで突破してもガチのパラグアイとの組み合わせになりそうだな
ああいうタイプは日本じゃ手に負えない
376名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:28:04 ID:DwzX/2m70
>>362
メジャーがトップクラスの投手出さなかったから日本が優勝できたようなもんか
377名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:28:05 ID:IChPKCrr0
>>324
ヨンギ落としたクソチームは早く負けろって思う
378名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:28:11 ID:TvP4/oh90
>>368
オランダは野球でも世界6位だから実は強いw
379名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:28:12 ID:M9hk2in00
何だ、いつものイタリアじゃないか。

どうせゾンビみたいに決勝Tあがってくるんだろ?
380名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:28:31 ID:7I4VZcBv0
>>368
そのままだぜ。日本がオランダに勝ったとかそんな感じ。

ちなみにドミニカはWBCでは毎回サッカーのオランダに喩えられているww メンバーだけは毎回最強だからなw
381名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:28:41 ID:clg6KIPm0
栗山「オーストラリアは100回戦えば日本が99回勝つ相手」

・アテネオリンピック
日本 4 - 9 オーストラリア
日本 0 - 1 オーストラリア
382名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:28:55 ID:dAsXDV5T0
>>349
あれだよ、背中に人をおぶってるときにそいつが死ぬとガクッと重くなるって言うだろ
あれと同じだよ。
383名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:29:28 ID:Ygftf6Tg0
>>375
日本が手におえないのは強豪国だな
以上に強豪国コンプレックスがある
パラグアイならまだやれるよ
384名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:29:32 ID:BIMrZX6LO
サッカーわからんから、テレビジョンのオッズを見てたりするんだけど

イタリア 14倍
NZ 2000倍
だったんすけど…
385名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:29:35 ID:JQTQ9d74P
おまえらわかってないな
今回はボールのせいで台無しなだけでイタリアは強い

一流クラスになると上手いから逆に繊細なタッチでミスる
何度やっても100%のコントロールのところが
何度やっても80%になるわけだから
NZみたいに質がいい加減だとまぐれFKにまぐれゴールもできる
386名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:29:41 ID:lyRa8OnG0
>>378
世界6位ってまともにやってるところが10ヶ国もないだろ
387名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:29:47 ID:6XTZB8g+0
NZもよく守ったけど、攻め手が全くなかったなぁ
後半のバストンは神懸かってた
388名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:29:49 ID:LORTHOMf0
さすがに次はイタリア勝つだろ。勝つよね?
ニュージーランドがパラグアイ相手にどこまでやれるかが見物かな
389名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:29:58 ID:vAGpKqFS0
ニュージーすげえw
390名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:30:10 ID:QZ0Bnopc0
マルディーニ、マテラッティ、ネスタが草葉の陰でry
391名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:30:14 ID:DwzX/2m70
>>384
それ優勝オッズじゃないの
392名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:30:15 ID:Ykfz1/+W0
そもそも無敵艦隊って、アルマダ海戦でイギリスに破れ
そこからスペインの凋落が始まったから
縁起悪いネーミングだと思う。
393名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:30:15 ID:uq7GKrqW0
>>382
重心か
394名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:30:16 ID:shpcki+70
>>381
そもそも、アジア最終予選で1敗1分じゃね?
395名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:30:26 ID:JW51vhfa0
イタリアは試合の入り方から見て、やる気がなかった
NZに一点取られて、段々本気モードになって、最後は必死。
まあとにかく、名良橋には笑わせてもらった
396名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:30:36 ID:7I4VZcBv0
>>383
ちがうよ。日本は南米には弱い。ヨーロッパの強豪国相手ならまだ勝負になるが、南米国とやるとかなり不利。
397名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:13 ID:10PUIfkG0
1994 準優勝

イタリア 0●1アイルランド
イタリア 1○0ノルウェー
イタリア 1△1メキシコ
---------------------
イタリア 2○1ナイジェリア 
イタリア 2○1スペイン
イタリア 2○1ブルガリア
イタリア 0△0ブラジル(PK2−3)

2006 優勝

イタリア 2○0ガーナ
イタリア 1△1アメリカ
イタリア 2○0チェコ 
---------------------
イタリア 1○0オーストラリア
イタリア 3○0ウクライナ
イタリア 2○0ドイツ
イタリア 1△1フランス(PK5−3)
398名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:21 ID:eGFikaZaP
今大会、芸術的なパスの連携とか無いからつまらない。

アルゼンチンで1回あったかな、っていう程度。
399名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:29 ID:IGGpdGcx0
>>392
だからあれは持ち上げる言葉じゃなく、無敵艦隊w
と負けたスペインをバカにする言葉だろう。
400名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:35 ID:RLJ8a6g70
名良橋「いやー、もうほんとにねー」
401名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:35 ID:4wI8sMeRO
>>364
だからさ、同じ条件でも戦術が違ってくるじゃん

たとえば、どうせシュート決まらないなら攻めより守り重視だとか
直接FKとかまず決まらないからFK得意なだけの奴は使えねーなとか
GKも、ミドルの処理ヘタクソでも近距離対応できる奴選んだ方がいいなとか






・・・あれ?
岡田監督、あんたまさか・・・・・・
402名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:37 ID:TvP4/oh90
>>388
パラグアイはパワープレーだけは防がないといけませんな
やはり高さだけは不安
403名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:50 ID:7I4VZcBv0
>>392
いつの時代でも無敵艦隊(笑)って意味だぞ!
404名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:52 ID:shpcki+70
>>385
一流じゃなくて、超一流なら平気って感じかね?
メッシとか
405名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:56 ID:ovKLQ0w6O
>>258
悪い方向に影響を与えてるのは進歩じゃないよ
406名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:31:58 ID:6jcssYA50
>>373
わりと近似になってくるね。
407名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:32:00 ID:0NHvBRMxO
>>363
それたぶん選手じゃなくてサポーターって言ってた気がするww
あれはワロタwww
408名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:32:13 ID:Wz/JAepC0
決勝でマラドーナがまたゲッツやってる姿が見えた
409名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:32:26 ID:k/rrDyRKO
>>395
奈良橋は病気じゃないよな?
結構心配なんだが
410名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:32:34 ID:Ygftf6Tg0
>>396
>ヨーロッパの強豪国相手ならまだ勝負になるが、南米国とやるとかなり不利。

これこそ勘違い

日本が苦手なのは

ブラジル、アルゼンチン>欧州の強豪国>南米の中堅>欧州の中堅

ここ10年くらい何度も強豪国と試合やってるけど
ブラジル、アルゼンチン、イングランド、イタリア、ドイツ、スペイン、フランス、オランダ
一つも勝たせてくれたことがない
相手の状態が悪い親善試合ですら一度も勝ててない
411名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:33:00 ID:7I4VZcBv0
奈良橋がなぜあんなに感情移入してたのか、謎だよな
412名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:33:01 ID:1lxMd6Vh0
なんやかんやグダグダでも負けないとこが凄いちゃすごいよイタリア
413名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:33:13 ID:SkTS6aBA0
たしかにFKはきまんないな
414名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:33:20 ID:TvP4/oh90
>>404
レアルのエースFWレベルなら大丈夫
415名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:33:47 ID:GDvIdodR0
これ読んでみたけど、ホントにバロンって普通に銀行で投資信託の仕事してんのな
http://www.businessweek.com/news/2010-05-25/world-cup-player-isn-t-under-the-radar-at-westpac-new-zealand.html
Barron, who helps manage about NZ$1 billion ($661 million) of assets for high
net-worth customers in Westpac’s wealth division, is heading to the tournament
in South Africa after being selected to the All Whites’ 23-man roster.
416名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:34:05 ID:Ykfz1/+W0
>>140
そううそぶいてて調子こいていたら、セルビアに負けたように見えたが。
スポーツ関係ではよくあること。
417名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:34:08 ID:BIMrZX6LO
>>391
…そうかも…(´・ω・`)
418名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:34:12 ID:7I4VZcBv0
>>405
>>413
でもFKで試合が決まるなんて糞ゲームじゃないの? やっぱり進歩なんだよ。
419名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:34:41 ID:lS17gHbh0
南米が強いのは普段から高地慣れしてるからかな?
420名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:34:57 ID:9piSEEsTP
あのダイブは納得いかんな
1-0でニュージーランド勝ったら面白かったのに
決勝リーグはつまらなくなるけど。しかしここまで揃って調子悪いといっそ全滅さえありに思えてくる
421名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:35:01 ID:woplFRsXO
>>347
バスケ的って
そのバスケ自体が
今、欧州勢に押されつつあるわけだか
422名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:35:13 ID:5liiToPOP
>>417
冷静に考えて、両方にかけたら絶対金増えるだろ
423名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:35:34 ID:3yHJmM/Q0
日本>NZ=イタリア

日本ベスト4もらったな
424名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:35:38 ID:sFOK4tYA0
スロースターターとはいえNZに実質負けはありえんw
425名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:35:42 ID:QYu/nrTQP
>>416
エジル結構良かったと思うけどなぁ
426名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:35:49 ID:CQaJwmngP
NZのキーパーはコンサドーレが似合うな
来ないかなー
427名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:35:59 ID:TvP4/oh90
428名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:36:06 ID:IGGpdGcx0
>>418
FKが決まらないとファールで相手を止めるコンタクトプレイが
増えるが、それはサッカーとして進化なのか?
429名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:36:17 ID:SkTS6aBA0
>>420
日本もダイブばっかしてるよ
430名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:36:25 ID:7I4VZcBv0
CK15本で0てん
431名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:36:45 ID:Ue6bLovkO


直接FKなんてそう決まらんよ、前回大会も3本しか決まってない、相変わらずセットプレーからの得点は多い。むしろどこも守備堅いからセットプレーからの得点率は更に上がってる気がする。

432名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:36:55 ID:Ykfz1/+W0
>>298
足球の発音記号は
ziqiu
ziは日本語のズに近く聞えるけど、実は違う
433名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:01 ID:TvP4/oh90
>>425
バラックみたいなベテランは追い込まれた時に必要かと
セルビア戦は他のベテランが足を引っ張っていた気もしないこともないけど
434名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:01 ID:53EjOeCF0
ボールが変わっても強さが変わらない南米最強
ロナウジーニョがジャブラニをどう扱うか見てみたかった
435名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:05 ID:zUliZlfn0
>>415
職場の英雄だ
436名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:07 ID:shpcki+70
>>419
ボールの関係で、個人技に優れる南米が強いってだけなんじゃね?
437名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:16 ID:4wI8sMeRO
>>418
それ以前にパスが繋がんなくなるんだから糞試合じゃねーか
438名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:23 ID:E9cvJOQz0
>>49
ちょwwワロタwwww
439名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:25 ID:OeFcZ8Ec0
トッティの存在は大きかったな。
イタリアは中盤の構成力が前回と比べると弱いね。
440名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:27 ID:5liiToPOP
ニュージーランドは次絶対負けるだろうから無理として、
イタリアはスロバキア相手に万が一やらかす可能性があるな
441名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:30 ID:TQjeTAxB0
>>427
職場の女子行員からきゃあきゃあ言われてそうだな。
しかし同僚がWC出場ってのは凄いw
442名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:47 ID:dAsXDV5T0
>>406
いやいや、関係ないと思うよ。
カタカナ語みたいなのを漢字で表現するときには、
近い音を持つ漢字のなかでそれっぽい意味のを使ったりはするみたいだけど、
中国語に翻訳するときには基本は意味だけ。
443名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:53 ID:7I4VZcBv0
>>428
ジャッジで調整すればいいだけの話だよ。

ファウルは本来的に反則なのであって、それを防止するのにFK有利にするとか本末転倒だな
444名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:37:57 ID:J9A5mMdO0
インテルを見ても分かる通り
外人ばかり
プレミアも強豪は外人ばかり
バルサ7人先発させたスペインはスイスに負ける
所詮メッシ頼み
ヨーロッパの強豪チームは外人が凄いだけ
445名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:38:30 ID:iyFkBupY0
あのCMやばいだろ・・・フェデラー敗退で何かおかしいと思ったが
優勝はアディダスのアルゼンチンか?
446名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:38:38 ID:/vCSlmrh0

イタリアのことを これから キム・ヨナと呼ぶことにしました
447名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:38:55 ID:VqB/tu1ZP
サッカーの国がラグビーの国と引き分けかよ
ラグビーだと15人制はもちろん、番狂わせが多い7人制でもNZはイタリアに大勝するぞ
448名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:39:11 ID:9piSEEsTP
>>429
まともな審判なら黄紙もらって終わり
あれはクロスがライン割りそうな弾道だったの含めて、ジャッジが不自然
449名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:39:28 ID:dAsXDV5T0
>>432
一瞬間違えたかと思って中国語IMEで変換しちゃったじゃないか。
zuqiuだよ
450名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:39:35 ID:QYu/nrTQP
>>433
確かに
451名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:39:49 ID:shpcki+70
>>445
アディダスってドイツじゃ?
452名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:40:00 ID:/LFjMBoc0
>>412
オランダ相手ならそれも言えるが相手はニュージーランドだぞ?
453名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:40:11 ID:7I4VZcBv0
>>444
WBCと同じだよな。自国リーグが外国人選手依存の国は優勝できない。どれだけリーグのレベルが高くとも。
454名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:40:13 ID:4Dkp5I3t0
ニュージーランドは日本より弱いけどこういう試合ができるんだよね。
日本人はチキンだから強豪相手にこういう試合が出来ない。
455名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:40:45 ID:/WyP2Q+q0
どうでもいいが、解説酔っぱらってるのかと思った
456名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:40:55 ID:5liiToPOP
ニュージーランドはクリアすらまともにできないJ2以下のレベルだったのに、
それに引き分けというのはかなり恥ずかしい
457名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:40:58 ID:6XTZB8g+0
>>427
いいなこれw
458名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:41:12 ID:/UF3RkiI0
>>433
追い込まれたときにベテランの10番出したけどダメだった国があったぞ
459名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:41:33 ID:R0YI5Dcb0
日本が香港相手に引き分けるより恥ずかしいだろ。
460名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:41:36 ID:0ck13k7H0
次の試合どっちとも0−0の引き分けだったら
どうなるんだ?
461名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:41:36 ID:dAsXDV5T0
>>15
つーか、最後切ってんじゃねえよw

234 名前: サメガレイ(埼玉県)[] 投稿日:2010/06/21(月) 00:58:57.88 ID:8OVSbW+S [1/2]
中国では漢字表記するとき意味だけじゃなくて発音も重視するからな。
足は中国語でソァッ、球はクゥ
だから足球でソァックゥとなり、サッカーに発音が似る。
意味もOK。
まあ嘘なんだけど

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277049063/234
462名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:41:46 ID:LORTHOMf0
確かに攻め手はないし守りに徹するしかなかったけど
けっしてビビってプレイしてたわけではないもんなあ
負けてもともとって感じでプレイしててNZはいいチームだなと思った
463名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:41:53 ID:lyRa8OnG0
>>444
セリエにもっと外人がいたころ
イタリア代表は最強クラスに強かったんだぜ
464名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:42:08 ID:7I4VZcBv0
>>458
老いた闘将を出すのと
腐った茸を出すのとでは
ちょっと意味がかなり違うだろ
465名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:42:18 ID:1lxMd6Vh0
>>452
確かにそうだな
466名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:42:25 ID:LORTHOMf0
>>460
抽選
467名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:42:47 ID:4wI8sMeRO
全く同じように蹴っても
その都度違う方向に飛んでいくなら
パスもシュートも運任せじゃねーか
どこが進化だ
麻雀じゃねーんだぞ
468名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:42:48 ID:rkt8QiWX0
>>49
ドイツがそこにいるのは違和感があるな
469名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:43:01 ID:6XTZB8g+0
>>453
でも代表選手は国内リーグの選手ばっかなんだよね、ドイツもイタリアもイングランドも
470名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:43:06 ID:ScfY3XY90
ニュージーランドってアマチュアの選手いるの?
471名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:43:13 ID:T8+TSZG70
イタリアの新聞がかなり楽しみだなw
実際これ相当な恥晒し
472名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:43:16 ID:lzJuxW8u0
おっぱい出してる http://revinx.net/ustream/page/416
473名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:43:42 ID:sg+4ko3H0
>>54
合気道
相手は絡まれると何故か知らんが本来の力がでない
474名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:44:05 ID:DHaJTndP0
フランス(笑)ドイツ(笑)スペイン(笑)イタリア(笑)イングランド(笑)欧州(笑)
475名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:44:08 ID:7I4VZcBv0
>>468
ドイツは不覚をとったからなあ
GLで負けたのは86年以来だ
476名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:44:16 ID:I6VTUuZq0
おもろい。
120の現段階版ない?
477名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:44:41 ID:ovKLQ0w6O
>>342
マルキジオ
モントリーボ
ぺぺ
クリシート
キエッリーニ
この辺は若いだろ
478名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:44:46 ID:hDgrDA640
>>458
メキシコのおじいちゃんは機能してたし
ベテランの経験の力ってはやっぱりあるよ
479名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:44:49 ID:c88PDX0b0
おれには見える。
メッシが復活、得点王になる活躍でアルゼンチンが優勝し、インタビュアーに「マラドーナ二世はすごいですね!」と言われ、
「マラドーナ2世?君は彼の背中のアルファベッドが読めないのか?彼の名はメッシ リオネル・メッシだ。以後覚えておくように。」
と答えるマラドーナの姿が!!
480名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:44:58 ID:dEUccSmAO
インテルみたいなチームがあるからイタリアが弱体化するんだよ 
平均年齢高過ぎ
481名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:45:02 ID:5liiToPOP
>>472
終わってるじゃねーかカス
482名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:45:04 ID:Ue6bLovkO
>>439
むしろ中盤の構成力だけは変わってないと思う。
モントリーボ、デロッシ、マルキジオの中盤は相当レベルが高い。
前回大会のピルロは神だったから、ピルロほどの選手は居ないが、別にトッティは要らんよ。前回はほとんど活躍してないし、怪我の影響もあったけど。

最終ラインが劣化が激しいのが何より駄目だな。カンナバーロ、ブッフォンは勿論、ザンブロッタはまあ劣化したなりに頑張ってるが、グロッソのとこがクリシート(笑)だし。
483名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:45:37 ID:GD4jSzwP0
全盛期のジダン・フィーゴ・ロナウド・マケレレ・ベッカム・グティ
がイタリア代表だったらグループリーグ楽勝じゃね?
484名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:45:44 ID:5nN7kHYgO
ヨーロッパで堅実なのは
オランダだけじゃんw
485名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:45:45 ID:jteqSq3a0

(義)処女の妹に点数を ver1.1
http://www.youtube.com/watch?v=CKbAQK7Ivag

( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!3
http://www.youtube.com/watch?v=tl7A8vabh1g

( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
http://www.youtube.com/watch?v=Yk08V6i535A
486名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:46:16 ID:7I4VZcBv0
>>479
俺もそう思う

メッシの、メッシによる、マラドーナのための大会 になると思う
487名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:46:23 ID:T+YVQ4GN0
確かにラグビーやったことあると
ころころ転げまわってるのみると滑稽に思える
ラグビーよりサッカーの方が好きだけど
488名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:46:27 ID:TvP4/oh90
>>458
日本だと稲本かと
489名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:46:42 ID:dAsXDV5T0
>>483
そいつらがフィリピン代表でも楽勝だと思う(´・ω・`)
490名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:46:43 ID:PkrTY8GVO
カッサーノ選んでほしかった
491名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:47:24 ID:G+pyDWW60
欧州なんて黒人の選手が居なかったら お笑いチームが多いんだな
492名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:47:55 ID:uVxYx1kj0
>>482
カンナバーロ酷かったよな
正直中澤の方がマシにみえたw
493名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:48:11 ID:Jta+nq1p0
イタリアでもホモでありたい
494名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:48:15 ID:Ykfz1/+W0
今の日本は全般的に年齢が高めだしね
495名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:48:27 ID:T+YVQ4GN0
>>483
マドリー(笑)の選手じゃ無理かと
496名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:48:40 ID:jmvLXulz0
>>5こういうポチャもいいねえ

最高だW杯
497名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:49:25 ID:ytdtYWNO0

NZキーパーが世界トップクラスだったな。
ヨーロッパの最強チームあたりオファーがきそうな予感。
498名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:49:26 ID:T8+TSZG70
デルピ入れたほうがマシだったな
499名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:49:56 ID:c88PDX0b0
カンナバーロは4年前の自分の活躍が忘れられんのだろう。まるで昔みたいに走れると思ってたのに足が絡んでこけちゃう運動会でのお父さんのようだった。
500名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:49:58 ID:JW51vhfa0
インテルの欧州制覇で、セリエの強さを示せたんだから、
イタリア代表には、今回はモチべーションがない。
82年W杯の優勝のときも、八百長疑惑でロッシが出場停止くらって、
直前に代表に選ばれて、大活躍した。
501名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:49:59 ID:/do8fZQUO
しかしキゥーイは同じグループの全部が舐めてただろうな、そのなかでもイタリアは特に舐めてたんじゃないか?
試合前の入場シーンなんかよく来たね?って感じな表情してた。
502名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:50:03 ID:xhS3zQ5wO
ここで欧州厨のキムコさんが一言 

↓ ↓ ↓
503名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:50:41 ID:k4C4qXLt0
>>471
ガゼッタのHP見てみ
まぁまだ辛らつなことはそれほど書かれてないけどな
504名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:50:43 ID:QZ0Bnopc0
劣化イタリア=日本
505名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:51:01 ID:/vCSlmrh0

なんか アルゼンチンのひとり勝ちになりそうな気がする

ブラジルが次点かな
506名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:51:15 ID:FngmDNkLP
前線のタレント不足だろ
カモネギ任せじゃちと厳しい
507名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:51:17 ID:WxvYlhFDO
おいおいニュージーランドって人口より羊の方が多い国だろ?イタリアも堕ちたな
508名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:51:29 ID:cwyKTGwA0
イタ公のあれはシュミレーションでレッドだろ?
509名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:51:35 ID:q/xtIYSF0
欧州勢ダメダメだな
まともなのはオランダくらいじゃねーか
510名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:51:46 ID:sr8daOm70
名良橋の解説が最悪だった。酔っぱらいのオッサンかよw
511名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:51:56 ID:OoJ2hJfi0
>>500
まじでこんなアホばかりだなw
インテルにいたイタリア人誰いるんだよ。
イタリア人の糞さ示しただけジャン。
512名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:52:35 ID:seNm4PkgO
スロバキアwww
しかしパラグアイが強すぎる
513名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:53:35 ID:ovKLQ0w6O
>>416
カレー券出過ぎでドイツイライラしてた
514名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:53:58 ID:ytdtYWNO0

NZのスタメン:


・監督のポール・ポーシャは歯医者
・ゴールキーパーのジェイコブ・スプーンリーは学生
・チャド・クームスは学校の体育の先生
・リキ・ファンスティーデンはテレビ局のプロデューサー
・ジェイソン・ヘインは小売業のアシスタント
・マシュー・ウィリアムズは室内装飾家
・ジェームズ・プリチェットは窓拭き清掃業者
・ポール・ウーロビッチはトラック運転手
・サムエル・キャンベルは電気技師
・控えゴールキーパーのポール・ガサードは不動産業者
・ミロシュ・ニコリッチは学生 アレックス・フェネリダスは学生 アダム・マックジョージは学生

だってよwwww
本当の意味でアマチュアチームだわ。

515名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:53:59 ID:yqrLEfdQ0
審判買収ヘタリア

____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
516名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:54:17 ID:TvP4/oh90
>>505
ブラジルは今日の試合で勝ちきれないと最終戦がカオスに
517名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:54:27 ID:uVxYx1kj0
俺もイタリアは中盤じゃなくて
前線とDFに問題があると思う
なんだかんだで昔は強力なFWと強固なDF陣があったからな
518名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:54:52 ID:V95tAVUD0
>>499
例えおもろい
いるな、やる気満々なのに足絡まってこけるおっさんw
519名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:55:06 ID:seNm4PkgO
しかしアルゼンチンは楽な組に入ったよなwww
520名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:55:28 ID:c88PDX0b0
02 ブラジル 予選で大苦戦→優勝 
06 イタリア 自国リーグでスキャンダル→優勝
この法則ならなら今回は監督不在のアルゼンチンで決まりだろ!!
521名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:55:59 ID:T8+TSZG70
FWはビエリ インザギ デルピがいた頃が全盛期だったな
522名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:56:03 ID:17bFvtNK0
こんなスレが伸びるとはww
523名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:56:27 ID:l+cEy2AW0
>>519
そんなに楽かどうかわからんけどサッカーの神でもついてるんじゃね
マラドーナとメッシに
524名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:56:28 ID:5liiToPOP
>>514
まさか本気にしてないよな?
525名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:56:42 ID:seNm4PkgO
今回の環境なら南米ならどこも優勝ありえるな
526名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:56:55 ID:TvP4/oh90
>>517
ビエリ級でなくとも、せめてトニみたいなのがいれば
527名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:56:56 ID:jGa4axBS0
スキラッチがいたら5:0で勝てた試合
528名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:56:58 ID:OoJ2hJfi0
イタリアは完璧に世代交代に失敗した。
前とメンバー一緒じゃねえか。
全く走れないし今回のイタリア代表はどうにもならん。
修正がきかん。
529名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:57:35 ID:/do8fZQUO
しかしなんだサッカーってこけ方と、競り合い間際のファールをどれだけ上手くやるかを競うスポーツなのかね?
530名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:57:51 ID:ivW5pRDS0
NZというとルーファーっていたな
531名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:58:01 ID:TvP4/oh90
ここ2試合のセットプレーでのカンナバーロは、ドイツの宮本を思い出すレベル
532名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:58:01 ID:pqeASR8Q0
サッカーはこんなもんですよ
番狂わせで成り立つ
アマチュアアマチュアのコピペで騒いでいるのは野球ヲタなんだろ
533名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:58:09 ID:JW51vhfa0
>>511
インテルのファンはそれで喜んでるんだからそれでいいじゃん。
マテ兄さんも思い出出場したし。
まあ今回のイタリア代表は、優勝する気は、はなっからないよ
はやくバカンスに行きたいんじゃないかな。
534名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:58:37 ID:LORTHOMf0
>>520
影の監督はベロンです
535名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:58:51 ID:JQTQ9d74P
インテルの強さを世界が目撃したからな
今大会のアイデアのないチームの流行は王者の模倣してるだけで
イタリアが最強であることは揺るがない
W杯なんて雑魚が頑張るだけで欧州にはもっと上質なカップ戦があるからな
536名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:58:58 ID:c88PDX0b0
>>518 おっさん「これでもワシ昔はマラソン大会優勝したんやで。」
 カンナバーロ「これでもワシ昔は世界最高のDFやったんやで。」
うん 一緒一緒
537名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:59:02 ID:EAnLQ9tAO
ロッシがいたら6−0
538名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:59:07 ID:OoJ2hJfi0
>>533
負け犬乙w
539名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:59:09 ID:wkYyE9Ay0
前回王者が一位通過出来ないのはアレだけど、
本戦入ってからメキメキ本調子になるチームもいるからね。
GL通過できるならまだまだどうなるか分からんよ。
540名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:59:37 ID:YB2CeM6k0
これマジで日本のベスト8あるんじゃね?
541名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:00:17 ID:17bFvtNK0
>>540
お前
岡ちゃんの公約忘れたのかよ
542名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:00:17 ID:wkYyE9Ay0
>>535
分かって言ってるんだよね?
CL決勝時のインテルに何人のイタリア人がピッチに立った?
543名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:00:24 ID:7I4VZcBv0
ブラジルがヒュンダイのバスで試合会場にやってきたぞ
544名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:00:28 ID:BGWbIA7w0
なんでNZはこんな普通の扱いなんだよ
545名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:00:28 ID:V95tAVUD0
ブラジルきたあああああああああ
546名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:00:36 ID:WQjKCpRY0
イタリア()笑も終了か
ざまあ
547名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:00:37 ID:puk2cIwN0
パラグアイって、予選でブラジル、アルゼンチンにも勝っている南米3位の強豪だぞ
548名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:01:15 ID:DHaJTndP0
北朝鮮、ポルトガルに番狂わせやらねーかな
このブロックだと引き分けでもやばいレベルだよね
549名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:01:17 ID:w9bMD6iB0
しかしほんとしょぼいな今回のヨーロッパ勢は
オランダはグループに恵まれたな
550名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:01:20 ID:yb8F21YcO
生きる即神仏 名良橋
551名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:01:29 ID:Ygftf6Tg0
>>547
そういうのはあまり関係ない
552名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:01:33 ID:YB2CeM6k0
>>547
とはいえ予選の結果ってそう簡単に本選に反映されないもんだよ
553名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:01:54 ID:OoJ2hJfi0
>>547
スレタイ嫁よ。
パラグアイは初戦の相手だろ。
554名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:02:29 ID:Tv7PTXJl0
>>137
今回どこ開催の大会でしたっけ
555名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:02:36 ID:mO181oOl0
あの解説者、パンチドランカー?
頭を強く打って、ああいう喋りになってしまったのか?
556名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:03:04 ID:yqrLEfdQ0
>>549
オランダは普通に強いんだろ、勝ち切るんだから
ニュージーランド相手に実質負けてるイタリアとかと一緒にできないは
557名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:03:21 ID:17bFvtNK0
なんちゅうか
今回は、格下だと舐めて手抜きでやってるチームが多すぎる

アルゼンチンは本気すぎて、ある意味異常だが
これくらいじゃないとワールドカップは勝てない

ヨーロッパは、アジア、旧植民地国を差別意識からか舐めすぎてる
558名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:03:38 ID:Ygftf6Tg0
岡田がフランス大会の監督になってからの
日本の強豪国との戦績

対ブラジル 0勝2敗2分
対アルゼンチン 0勝4敗0分
対フランス 0勝3敗1分
対スペイン 0勝1敗0分
対イタリア 0勝0敗1分
対ドイツ 0勝1敗1分
対イングランド 0勝1敗1分
対オランダ 0勝2敗0分

この強豪国コンプレックスは半端ない
20戦もやったら1勝くらいはできてもおかしくないわけだが
どんなに相手が調子悪くても戦力落としても親善試合でもドローが限界

まだパラグアイの方が一発の決勝Tでは可能性がある
559名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:03:45 ID:NqB4qxPo0
ところで思ったけど、イタリアは俳優かモデルをチームに呼んでるのか?
イケメンばっかじゃねーかよ
フランス見習えよ
560名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:03:47 ID:T8+TSZG70
でもパラグアイ割りといいサッカーしてなかったか?
見てないけど
561名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:03:52 ID:YB2CeM6k0
>>549
そこは素直にオランダを褒めるべき
562名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:04:14 ID:T+YVQ4GN0
>>519
イングランド、イタリア、スペインの方がどう考えても楽だろう
不甲斐なさすぎるよヨーロッパ(笑)
563名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:04:23 ID:DHaJTndP0
>>557
手なんて抜いてないだろ
グループ勝ち抜け出来てないのに手抜いてるチームがあるなら
とんだ大馬鹿野郎だ
564名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:05:12 ID:c88PDX0b0
>>559グルキュフはさしずめうんこの中で光るコーンのつぶといったところか
565名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:05:31 ID:FgsI2Xx20
イタリンゴww
566名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:05:34 ID:hpbBXiRX0
ヘタリアすぎる
567名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:05:39 ID:Ykfz1/+W0
ヨーロッパ勢の不調って
ヨーロッパでの前全大会が良かったことの驕り(逆に、弱小国は弱い戦力で勝つべく研究している)
特殊なボールや環境(南米はそれでも頑張っている)
あたりかね。

実力自体はあるし、ジャッジも味方するだろうから、なんだかんだ言って勝ち抜くんだろうけど。
568名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:05:41 ID:ga0F/L9A0
>>514
マジッすか? 映画化決定だな…
569名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:05:46 ID:T+YVQ4GN0
>>557
W杯でなめてやってる国なんかあるわけないだろアホか
570名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:06:10 ID:YB2CeM6k0
アルヘンが来る気がしてきたwwww
欧州はちょっとキツイだろ
唯一まともなオランダはベスト8でブラジルとやりあうっぽいからな
571名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:06:22 ID:om0xrEA60
カテナチオ(笑)
572名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:06:34 ID:5liiToPOP
今回の欧州勢はたまたま不調とかレベルじゃないくらい全体的にひどい。
一方南米は絶好調。明らかに決勝トーナメントでも結果に現れるはず。
あとアフリカはいい加減本気で組織力つけろよ。
アジアは・・・まあタレントが慢性的に不足だ。
573名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:06:35 ID:OoJ2hJfi0
>>558
アジア全てにいえるがメンタルトレーニングが必要。
コンプレックス抱えすぎなんだよ。
入れ込みすぎなのもある。
強豪国とやるときリラックス状態じゃないからそういう結果になる。
574名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:06:38 ID:WQjKCpRY0
忘れてたけどポルトガルもまだ様子見だな
575名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:06:58 ID:OX0gV/7b0
そういえば競技は違うけど、
NZはラグビーの試合で頻繁に南アフリカに行っているから、
南アフリカの治安とか気候に対する不安が他国より薄いのかな?
576名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:07:09 ID:GDvIdodR0
>>514 はネタだけど、ニュージーランドの選手の中では
控えMFのバロンが、フルタイムで銀行員やってるのはホント
そして、控えGKのJames BANNATYNEは、スポーツブランド、、、っていうかPUMAのセールスマネージャー(笑)
577名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:07:22 ID:kYqZ5pDF0
欧州勢ボロボロだな。 選手がヤル気ないんじゃないの。
WCなんかで怪我したくないし出たくもないけど、国民に叩かれるのは嫌だから適当に流そうかみたいな。
578名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:07:26 ID:TvP4/oh90
イタリア代表FW
94 バッジョ、マッサーロ、ゾラ、シニョーリ、カシラギ
98 ビエリ、デルピエロ、バッジョ、インザーギ、キエーザ
02 ビエリ、インザーギ、デルピエロ、トッティ、デルベッキオ、モンテッラ
06 トッティ、トーニ、ジラルディーノ、インザーギ、デルピエロ、イアキンタ
10 ディナターレ、パッツィーニ、ジラルディーノ、イアキンタ、クアリャレッラ

どうしてこうなった
579名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:07:39 ID:Ykfz1/+W0
>>561
オランダは前回内紛して、実力あるのにあの結果だったから
今回は引き締まっているのだろうか。
まあ日本のことは舐めてたけどw
580名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:07:43 ID:Ym+Z6Ze5P
>>49
なんか増えてるんだがw
581名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:07:50 ID:NqB4qxPo0
強豪国で相手をなめるような行為をする国があったら、それはほとんどがブラジルだろ
相手を圧倒してても勝てない国が多いな・・・ここぞというときにゴールできない
582名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:07:53 ID:z3zNwfgh0
>>570
ブラジルは日程も厳しいしなあ。
583名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:08:13 ID:WQjKCpRY0
欧州勢、示し合わせてわざとやってんじゃないかと思いたい暗い酷いよな

それと空気読めないオランダ
584名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:08:35 ID:ovKLQ0w6O
>>520
監督問題なら日本もあるぞ
585名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:08:50 ID:YB2CeM6k0
>>579
舐めるっていっても
今回の異常な波乱の多さがあるんだから
舐めないよ

日本は北朝鮮やNZではないしね
586名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:08:53 ID:Ygftf6Tg0
>>573
そう、ほんとに強豪国コンプレックスが酷い
今回のオランダも他のグループならドローに持ち込んでる酷さだったのに
日本は勝ち点3献上してしまったしな
タレントの一発に非常に弱い

パラグアイがいくら調子良くていくらイタリアが調子悪かろうが
日本の場合はまだパラグアイの方がマシだと思う
587名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:09:07 ID:WQjKCpRY0
>>49
仏にアイスティー吹いた
588名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:09:13 ID:wkYyE9Ay0
>>557
舐めてはいないだろ。
ただ、自分たちのいつものサッカーが出来なくて苦労してる感じはある。
スペインもイタリアもイングランドもドイツもね。
それは場所的な条件もあるし、格下チームがよく研究して泥臭い仕事を必死にやっているからだと思う。
589名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:09:16 ID:hDgrDA640
>>570
アルゼンチンは決勝トーナメントの位置も恵まれてるしな

逆にブラジルオランダスペインイタリアが固まりそうなグループとか
590名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:10:05 ID:LmT1uo440
正直、こんなにワールドカップが楽しめるのは初戦で勝ち点3があるからだよなw
591名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:10:15 ID:Z9fKDEWf0
サッカーってレベル低いな。ラグビーやってる運動神経がはるかに上のメンバーが
きたらイタリアなんてケチョンケチョンにやられそうだな。
592名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:10:30 ID:FT/oOnIiO
【審判が】退場とPKをなくして欲しい【試合左右】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277024119/
593名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:10:45 ID:YB2CeM6k0
>>582>>589
マラドーナでベスト8とか半端な結果はつまらんので
決勝までいってほしいな
594名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:10:59 ID:tLc/4LDX0
ニュージーって初出場だっけ?
だとしたらもう勝ち点2ってすげぇな
595名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:11:11 ID:TvP4/oh90
>>579
今回の内紛はカイトなので全く問題なし

カイトがイタリア代表を批判、ファン・ペルシーの負傷で
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2665250/4927197
ファン・ペルシ復帰を待つカイト「オランダ代表にとって大事な選手」
http://www.goal.com/jp/news/74/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/2010/03/02/1814443/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A4%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88
ファンペルシー“カイト外して”オランダ代表に内紛!?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100516001.html
カイト、ファン・ペルシに腹を立てず
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jongewoud/article/327
596名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:11:11 ID:RLJ8a6g70
うまくいけば
日本は
VSNZ
VSスイス
でベスト4w
597名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:11:18 ID:17bFvtNK0
舐めてないなら
なんで
ヨーロッパ勢が揃いも揃ってこの体たらくなんだよ

過去のワールドカップでここまで酷いのあったかよ
598名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:11:33 ID:T8+TSZG70
>>590
しかしなまじ初戦で勝ったために突破できなかったら落胆がすごそうだが
599名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:11:40 ID:NqB4qxPo0
まぁなんでもいいけど、とにかくブラジルにジポワーるにかってもらいたいな
600名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:11:53 ID:ScfY3XY90
もうなんでもありな気がしてきた
日本がベスト4に行っても驚かんな
いや驚くな
601名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:11:55 ID:wkYyE9Ay0
>>591
ラグビー選手がサッカー選手のようにボールが扱えたらな。
って、あほか。
602名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:12:36 ID:K7nipfo/O
スペインは普通にリーグ通過すると思うし、
イングランドやフランスなんて別に驚きじゃない
ポルトガルもコートジボワール相手によく戦った方
順当ならブラジルとコートジボワールだし
欧州勢は過大評価
出場国の約半数が欧州なんだから、心配しなくても
ある程度の数はトーナメント行くよ
603名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:12:51 ID:ovKLQ0w6O
>>559
グルキュフいるだろ
604名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:13:08 ID:Ygftf6Tg0
>>598
それはないよ
三試合目まで楽しめた時間があっただけで岡田ジャパンが批判受けることはもうない
605名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:13:42 ID:OoJ2hJfi0
イングランド フランス イタリアは予想通りだよなw
スペインは予想外だったがまあ上がってくる。
606名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:14:31 ID:TvP4/oh90
>>586
守備選手の経験不足がすべて
スナイデルのシュートも、イングランド戦のAコールのアーリークロスも、アジアでは体験できない
607名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:15:33 ID:NqB4qxPo0
ドログバを唖然とさせるブラジル!
608名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:15:53 ID:TvP4/oh90
>>601
イギリス系のラグビー選手は、ラグビーボールを足でドリブルしてドロップゴールしちゃうんですよw
609名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:15:57 ID:9bagCYAt0
>>598
今回もドイツみたいな糞内容だったら日本サッカー死ぬって言われてたけど
もう既にその危機は脱した
610名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:16:02 ID:QZ0Bnopc0
日韓ドイツと比べるとGLのイタリアスペインが違いすぎる
611名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:16:45 ID:JW51vhfa0
>>601
フィジカル厨がわかってないのは、
サッカーの競技人口からいって、でかい奴はいるのよ。
もっと我慢して、でかい奴を育てるべきだと思うけど、
たいていが、でくの坊なんだよ。
612名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:16:52 ID:NqB4qxPo0
欧州のリーグはレベル高いのに、代表はいずれも期待はずれ
613名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:16:50 ID:pdQ5Rlud0
ニュージーランド代表
KP 土木作業員
SB 海軍本部大将
SB 保育士
CB 日サロ店受付
MF 時間給労働者
MF 倉庫番
MF NZ国代表
FW 松屋新橋店長
FW パン屋
GK 銀行員
614名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:01 ID:OoJ2hJfi0
日本は海外どんどんでてコンプレックスなくさないとな。
メンタルの部分が本当に弱い。
他は十分世界と戦える力持ってる。
615名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:11 ID:c88PDX0b0
チャンネルあわせたらブラジル版板尾の嫁が踊っていた・・・・orz
616名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:18 ID:Ue6bLovkO
>>517
昔のイタリアっても06W杯以外のイタリアチームは大概前線の個人技頼みのグダグダチームで引き分け連発、予選もGLも超グダグダが恒例だから全く参考にはならない。94以前は知らんが。

その点06年チームは本当に素晴らしかったが。
06年チームと比べると最終ラインの劣化、後攻撃の核だったピルローグロッソのライン。このラインがすっぽり無いのが痛いな。
後当時のトニに比べるとジラやパッツィーニもやっぱり存在感が無い。
617名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:20 ID:HbulSip60
ニュージーランド民「おいおい、サッカーでイタリアと引き分けたんだってよ!」「え?マジで?」「本当だって!」「まさか」
618名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:31 ID:TvP4/oh90
>>609
デンマークでもし負けても、監督と途中出場の10番が全ての罵声を浴びてくれる予定
619名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:32 ID:T+YVQ4GN0
実力があるアルゼンチン、オランダは順当に勝ってる
ブラジルは1試合しかしてないから保留
スペインはベスト16が定位置、イングランドも同様
ドイツが負けたのはセルビアであって波乱とまではいえない
フランスは予選通過自体がインチキ
イタリアは史上最弱との呼び声も高い

GL突破すらしてないのに舐めてるわけねーじゃんwww
実力だよこれが
620名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:33 ID:nebPBLe7P
舐めてるとかじゃなく優勝候補の国は大抵予選リーグは
80%程のコンディションで始めベスト16に100%に持ってくようにしている
(ドイツ除き)
621名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:55 ID:l+cEy2AW0
日本はオランダと当たったけど強い南米チームと当たってないのはラッキーだな
622名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:18:24 ID:TvP4/oh90
>>616
ピルロが次戦に復帰する可能性あるらしいので、それでどうなるか
623名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:18:57 ID:hDgrDA640
>>611
そういうことだな
ぶきっちょな木偶の坊でも使いこなす指導者が必要
624名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:19:14 ID:17bFvtNK0
>>620

それを舐めてるっていうんだよwww
スナイデルは、「日本戦は100%以上のものを出せなければ勝てない」
って言ってただろ

お前スポーツやったことねーだろ
625名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:19:14 ID:zv+JEEcLO
イタリアが2位突破なら、日本には追い風だな。
オランダとイタリアで潰し合いをしてもらって、
日本はF組1位との対戦だ。
ベスト8はいけそうだぜ。
626名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:19:55 ID:a66YjBvC0
イタリアw
スペインw
スコットランドw

茸に金払った馬鹿リーグ
627名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:20:12 ID:ovKLQ0w6O
オマエらいつも内紛起こして自滅するから今回は頑張れや、みたいな感じか
628名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:20:23 ID:TvP4/oh90
>>624
日本のスナイデル包囲網の一瞬のスキをついてあのミドルですからね
伊達にオランダ女子平均身長より低いわけじゃない
629名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:20:49 ID:lNROA5Lu0
欧州厨は「NZと比べて日本は・・・」みたいな書き込みで必死にヘタリアから話題を逸らそうとするんだろうなw
630名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:20:53 ID:NqB4qxPo0
そもそも、アジアの選手より南米欧州の選手のほうが体格とかはよくても、1と100の差じゃないし、別に善戦してもおかしくない
631名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:21:07 ID:nebPBLe7P
>>624
おまえW杯見るの始めてかw
632名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:21:07 ID:UeeTdLVTO
ザ・スロースターターのイタリアだしなぁ

何だかんだでGL突破しちゃうのがイタリア
633名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:21:12 ID:cu0gzA3s0
634名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:21:17 ID:GDvIdodR0
日本も銀行員一人くらい代表選抜してみたらいいじゃん
635名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:21:28 ID:yqrLEfdQ0

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごいマラドーナを感じる。今までにない何か熱いマラドーナを。    >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、アルヘンのほうに。. >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ブブゼラの音の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 審判買収や神の手は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。       >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
636名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:22:21 ID:BcgDui8F0
イタリアってどんなレベルの国とやっても
1-0か1-1の試合するよな
637名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:22:38 ID:OoJ2hJfi0
スナイデルのミドルは欧州から見たら普通のシュートなんだよ。
だから海外では川島のミスと評価される。
しかしアジアから見たらあのレベルのシュートはまずない。
取れなくて当然になる。
638名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:22:53 ID:TvP4/oh90
>>631
オランダはいつもGLで全力全開じゃないか
639名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:23:12 ID:WQjKCpRY0
>>610
日韓のイタリアスペインはほんと惜しいわ
マジで韓国は大変なことをしてくれたわ
640名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:24:03 ID:HLFwya6G0
欧州予選は温すぎるからな、環境的な意味で
アジア予選以上に過酷な環境ってなかなかないだろ、今回はそれが役に立ったんじゃないか
641名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:24:08 ID:17bFvtNK0
>>638
そいつみるの初めてらしいから相手しないほうがいいよ
642名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:24:11 ID:NqB4qxPo0
ル塩って足長いよな
なんか遠くからの映像だと妙に引き立つ
643名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:25:03 ID:TvP4/oh90
今のスペインにモリエンテスがいれば
644名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:25:38 ID:X3KNwC6q0
イタリア、絶好調だなw
これぞイタリアw
645名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:27:23 ID:3FPqgslq0
セミプロのNZがイタリアと勝負できたんなら
水戸がセリエAのチームに勝ってもおかしくないな
646名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:27:31 ID:ovKLQ0w6O
>>610
日韓のときのイタリアはGLグダグダだった
647名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:28:16 ID:1YLF8e860
>>635
たまに見かけるけど、このAAって元ネタ何?
648名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:28:47 ID:9bagCYAt0
日本は二番手球技だけどNZは四番手球技だぜサッカー
前回優勝国がそれに実質負けで引き分けるんだから最高に恥
649名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:29:19 ID:nebPBLe7P
スナイデルはこう言っているけどな
「ベストを見せたわけではないが、勝ち点6を取ったので、そこは喜んでいい」

http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp3-20100620-643579.html
650名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:29:21 ID:uq7GKrqW0
>>647
アンパンマン
651名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:29:42 ID:b7RdLSal0
ヨーロッパ(笑)
審判に助けられてもこの体たらくwww
652名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:30:20 ID:NqB4qxPo0
もうブラジルしか信じられない
653名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:30:57 ID:pq1SSLFAO
>>640
オセアニアもなかなか。
アウェーのソロモン諸島戦は、赤道直下の猛暑だし、
衛生面劣悪でマラリア予防注射しないといけない

豪州やNZの欧州組はW杯予選ですらアウェーのソロモン戦は召集拒否
654名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:31:24 ID:JW51vhfa0
バティストゥータにしても、ビエリにしても
ラグビー経験があって、体格に恵まれたすごい選手だとおもうけど、
両選手ともW杯制覇はできてない。
655名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:31:46 ID:p9euMCvEO
オランダがそれでもイタリアと当たるのを嫌がって
日本またはデンマークに一位譲りに来る(カメルーンにとりあえず勝たせて日本デン次第)可能性ってある?

無いか。
656名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:31:46 ID:/KvKI+5eO
ナショナルチームとクラブチームを一緒に語ってる奴はアホだろ。
クラブチームは毎日練習してるんだから戦術も連携もレベル上だっての。
657名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:32:11 ID:ovKLQ0w6O
カカってブラジルの10番にしてはショボいよね
658名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:32:53 ID:9bagCYAt0
>>655
無配記録はすてないだろ
659名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:33:06 ID:shpcki+70
>>653
まぁ既に豪州はアジアだけどね
660名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:34:33 ID:xKciYJtn0
よく考えたらヨーロッパ勢はヨーロッパ開催でしか優勝してないんだよな。

ヨーロッパ以外の開催では常に南米勢が優勝してる。
661名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:34:34 ID:9bagCYAt0
>>655
つかそもそもイタリア本戦でれるかどうかかなり怪しいだろ
662名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:34:37 ID:yqrLEfdQ0
>>652
おうオランダさん忘れるなや
663名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:35:10 ID:/HRJNg4t0
>>662
オランダはどうも信用ならん
664名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:37:10 ID:INsYIAV/0
スナイデルのシュートもラッキーな面があるからなぁ
665名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:38:48 ID:x+HG/PFkO
>>657
そりゃお前の主観だろw
立派な10番だ
666名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:40:41 ID:PeGb9Fpn0
ニュージーランドと引き分けているようじゃ
そもそもGLを突破する資格があるのかと小一時間
667名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:41:48 ID:P7RF77HS0
カカは怪我中。
オランダも後半始まってから点取るまで本気でやっていたが
それ以外は適当に流していただけ。
ちょっと舐めすぎてない?
668名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:42:44 ID:x+HG/PFkO
>>664
ありゃ川島のボーンヘッドだからな
かと言って引き分けには出来なかったと思う

オランダは点を入れてからは攻めなかったからね
669名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:42:57 ID:JW51vhfa0
>>664
スナイデルみたいな小回りが効く奴が、
オランダ代表のアクセントになってるな。

中田の募金試合で、ダービッツが来てたけど、
チビでも運動量とパワーがすごい。
670名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:44:35 ID:yqrLEfdQ0
>>666
その引き分け点ですら疑惑のPKじゃな
671名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:45:15 ID:OoJ2hJfi0
オランダ攻めなかったとかあほだろw
攻めれる体力残ってなかったんだよ。
WCで手を抜く国なんてないわ。
672名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:46:05 ID:46S++ETS0
ニュージーランド頑張ってるよなーw

バーレーン、出なくてよかったなw
673名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:47:00 ID:FgsI2Xx20
イタよりコージボの方が強いな
674名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:48:03 ID:xWX7t4fA0
まさかのイタリア2位…… そうするとベスト16の対戦相手はパラグアイに?

ま、勝ち抜けたらの話だがw
675名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:48:27 ID:OoJ2hJfi0
いっとくがオランダ戦は高地だからな。
平地でやる試合と比べないほうがいい。
676名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:49:52 ID:qlXRImpz0
>>88
ホントかコレwwwwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:50:38 ID:Fa06DXfyO
>>674
ん? 日本が1位抜けするだと?
678名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:50:45 ID:P7RF77HS0
コートジボワールとブラジルはどちらが勝つか楽しみだ
全然精彩欠いてるが、ドログバ点を取ってくれないかな
679名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:51:10 ID:shpcki+70
>>675
日本vsオランダのことを言ってるのなら海抜0mだよ
680名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:52:37 ID:FI8skNrUO
もう奈良橋は頼むから解説はせんでくれ
681名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:53:17 ID:xWX7t4fA0
>>677
決勝トナメは、1位抜けチームは2位抜けチームとあたるんじゃね?

なんで、イタリア2位ならオランダと当たる。
682名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:55:03 ID:WQjKCpRY0
ブラジル優勝だな
683名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:55:16 ID:P7RF77HS0
ブラジルキターーーーーーーーーー!!!!
684名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:55:49 ID:c88PDX0b0
Lファビってリバウドのまたいとこみたいな顔だな
685名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:55:52 ID:NqB4qxPo0
ルイスファビアーーーーノ!!
686名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:56:23 ID:Y7OVV7zcP
イタリアよりパラグアイのほうが嫌だな
687名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:56:35 ID:qBEnBt/m0
ファビアーノの得意な位置じゃん
何回もコパアメリカでこの位置から決めたよ
688名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:57:29 ID:NqB4qxPo0
その位置まで持っていけるブラジルはやっぱつえーよな
689名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:58:32 ID:X5+LQtW80
いまブラジル戦見て、ブラジルが一点入れたんだけど
この辺の一流選手って絶対ああゆうのゴールの枠のスゲェトコに
飛ばすんだよなー
なんで日本人選手は出来ないんだろ
ガキの頃からの練習方法が間違ってるのか、持って生まれた中に
東洋人はああゆうの持ってないのか...
690名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:58:40 ID:TQjeTAxB0
>>679
オランダの国土の1/4は海抜0m以下だから、海面高度でも高地になるのだw
691名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:59:36 ID:CQaJwmngP
守備も決定力も流石だなぁ
692名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:59:47 ID:rwd5Cfdm0
コンディション(笑)80%(笑)
693名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:00:30 ID:C8JGr/De0
どうせカカも決勝で完全体になるんだろ?
694名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:00:36 ID:P7RF77HS0
ドログバが活躍しないと落ち武者の責任になりかねない
点を取れっ
695名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:00:39 ID:iSe/wTPe0
イタリア×オランダで確定だな。
696名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:01:08 ID:PeGb9Fpn0
もうブラジルしか信用できない
697名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:01:12 ID:z7Jk2tpr0
>>2
いまブラジル−コートジボワール見てるけど
こんなのどこの国のヤツもやってるわw
日の丸振ってるのもいたぞ
698名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:02:18 ID:xWX7t4fA0
たぶん2位通過はできると思うが、スロバキアにもドローになるような……
699名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:02:34 ID:j8cdewXC0
アーチェ「痛いよリア!」
700名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:02:47 ID:WQjKCpRY0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  メッシはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
701名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:03:01 ID:JW51vhfa0
三浦俊也は地味だけど、試合の流れを読めるよな。
名良橋はワンプレー・ワンプレーで驚嘆してるだけだから。
702名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:03:06 ID:j7EKzHqk0
PK決めたイアキンタのアピールっぷりとか
監督の運が無かったインタビューとか
前回優勝した国とは思えんw
703名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:03:05 ID:0+nUatEY0

       ∩  ∩
       | | | |   翼    を    く    だ    さ    い
       | |__| |          ∩_∩            ___
      / 一 ー\      / \ /\        / ̄ヽ/ / \ \/ ̄ヽ
     /  (・) (・)  |  .    |  (゚)=(゚) |      |   /  (^) (^)  |    |
     |    ○     |     |  ●_●  |      |   |//// 三 /// |    |
     \__  ─  __ノ     /        ヽ     \_ノ\_   __ノ\_ノ
      /_/`ー´ ̄_{::ヽ、 | 〃 ------ ヾ |          /_/`|  | _{::ヽ、
     ヽ::ゝ、  蝿|  ヽ9  \__二__ノ        ヽ::ゝ、|  |蝿|  ヽ9
        ヽシ     |      <,,,二ニつ .蝿.トi l          ヽシ (_,、_)  |
       |ーー(⌒)          |      | 6〕           |. しwノ⌒)
       |__/ 廿         |ーー(⌒)             !__/ 廿
         |;;/             |__/ 廿  ,r"⌒ヽ        |;;/
         ∪            |_/    {ャブラニ } コロコロ  ∪
                    ∪     ヽ、,,,,,,ノ
704名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:03:18 ID:mSD3KjQqP
インチキPK
705名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:04:12 ID:igKjHXpuO
奈良橋の大勝利
706名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:04:42 ID:ScfY3XY90
ニュージーランドのクラブはアマチュアだろうけど
代表はAリーグの選手や海外組だからアマチュアの選手はいないやろ?
707名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:04:54 ID:c88PDX0b0
イア金太ってあんなにフィーゴさんに似てたっけ? 
708名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:06:01 ID:WQjKCpRY0
あのPKといい審判のお膳立てがあったのに勝てないイタリアおたわ
709名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:06:09 ID:b7RdLSal0
やっぱ南米勢のレベルは半端なく高いよ
日本の親善試合含めたA代表選でもヨーロッパにはけっこう健闘してるが
南米には基本歯が立たないからな
710名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:07:11 ID:shpcki+70
>>706
NZ代表のwikipediaには
> 代表メンバーも大半がアマチュアもしくはセミプロである。
とあるw
711名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:07:55 ID:wHk6Rzx20
NZって、2人くらいが教師なんだろ?
プロじゃ無いんだろ?
なんでそんな国に、イタリアが引き分けなんだよ?
712名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:08:06 ID:JefrrvnO0
でもNZ、一応プレミアの選手いるんだな
ネルセンだけだが
713名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:09:14 ID:6x/+Uc3M0
イタリア厨泣いてんの?
714名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:10:24 ID:SXay5Cr40
PKのファウルだが、確かにウェアをつかんでいるんだが、あれで倒れたとは思えないんだが。
715名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:10:32 ID:z7Jk2tpr0
まあほら、あとは北チョンとかさ
716名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:10:56 ID:rwd5Cfdm0
マジでそんなレベルなのか
欠陥競技といわざるを得ない
717名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:11:14 ID:McNP3uHh0
>>647
    / ̄ ̄\
   / ._ノ  ヽ、\                       
   | (@)-(@) |      確か
   |  (__人__)  |     ↓こいつん時の     
.   |   ` ⌒´  }        ちと痛いマジレス  
    |         }         __         
    ヽ      /        イ´   `ヽ      
    __ヽ    ノ__       / /  ̄ ̄ ̄ \    
  /         .ヽ    /_/     ∞    \_. 
  ||   朝    ||  . [_________]   
  ||  ・    ・ ||    |    (__人__)    |   
  ||        ||  /\    ` ⌒´   ,/  
  ||        || (_ )   ・ 毎 ・  ||    
(⌒.l⌒ヽ     ._ノ |   l⌒ヽ        _ノ |    
  ̄|  r `(;;;U;;;)  )__) .  |  r ` (;;;U;;)   )__)    
  (_ノ  ̄  / /    (_ノ  ̄  / /     
        ( _)           ( _)        

  ★263(歴代1位)     ★230(歴代2位)     

1位  263 朝日新聞社員、2ちゃんねる差別書き込み事件(2009/04)
2位  230 毎日新聞社デイリーニューズ「WaiWai」問題(2008/07)
718名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:11:40 ID:ScfY3XY90
ウッドてやつ18歳らしいな
凄くないかあいつ
719名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:18:17 ID:eLtv1ktR0
やっぱブラジルってみんなうめーんだな
にわかの俺にでもボールのコントロールやら、ちょっとしたところでも上手さがわかるくらいだ
720名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:18:32 ID:u+0UEOzzO
随分審判にサービスして貰ったのにアマチァアチ
ームと分け。欧州てのはレベルが低いな
721名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:18:39 ID:aEU1XGL20
さすがニュージー!
ええのとったで!
オージーなんて最初からいらんかったんや!
722名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:19:12 ID:gZvjWzr90
インチキPKがなければイタリアは死んでいた
723名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:19:18 ID:3Com6JEe0
欧州の強豪と呼ばれるチームで順調なのはオランダくらいだな
あとは全部やらかしてる
724名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:21:25 ID:xL4oo3Tr0
前回大会の優勝準優勝チームがGLで消えたら面白いんだがw
725 ◆fIfmri.sjfe2 :2010/06/21(月) 04:21:58 ID:qBEnBt/m0
ルイスのアウトヒールのダイレクトパスw神ww
726名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:23:23 ID:TLeIRjKBO
モントリーボとデロッシは凄いな
デタラメに蹴ったように見えるロングパスが通ってるのは驚いた。しかも両足
727名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:24:24 ID:JW51vhfa0
>709
釜本がメキシコ五輪で、銅メダル取った頃は、1ドル360円だし、
南米のプロから、釜本に6000万のオファーがあったそうだ。
当時の南米は今と違って、そこそこ豊かだったみたい。
728名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:24:42 ID:BN8MXAJ6O
どうみても金太アウトだろ。
こいつからは岡崎や玉田と同じ臭いしかしない
729名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:28:02 ID:RTIv4ARlO
買収イタリアしねよ
730名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:28:47 ID:LUjLOvPT0
このままではオランダイタリアブラジルスペインが決勝Tの同一グループに?笑
これはあえて2位通過ねらったほうがいいのでは?
731名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:32:15 ID:FVxyswT8O
先制点のオフサイドを見逃したからpk与えたんだろ
倒れかたもテクニックだし相手が空中戦で肘使ってくるなら大袈裟に痛がるのもテクニック
逆に肘使ってもとらない主審ならガンガン使うのもテクニック
そういうプレーに卑怯だの汚いだの言ってるから日本のレベルは低いんだよ
ニワカが選手の質を落としてることにそろそろ気付きなよ
732名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:32:43 ID:aOIBtM080
>>2
よりによって大暴れしまくったイタリアの前でこんな事するとは…
わざとやってんの?気が狂ってるとしか言い用がないわ。

だから嫌われるんだよ!!
733名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:33:16 ID:tl7y4/jkO
>>724
八年前
734名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:33:29 ID:gZvjWzr90
>>731
何度見返してもオフサイドじゃないからさ
735名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:37:21 ID:FVxyswT8O
>>734
どこらへんがオフサイドじゃないと思うの?ニワカくん詳しく説明してみて
736名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:38:15 ID:WQjKCpRY0
触ってんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
神の手ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:38:19 ID:CmJFV0fuO
もうバーレーン出ててもイタリアと引き分けてたんじゃないかと思うw
738名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:38:32 ID:JW51vhfa0
ルイス・ファビアーノ絶好調だな
739名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:38:38 ID:eLtv1ktR0
つか2回ハンドじゃねーの
740名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:41:00 ID:rJWfQDWXO
二位通過ならパラグアイになりそうか
日本マジでベスト4あるかも
741名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:41:42 ID:WQjKCpRY0
この大会の審判ってなんなん(・∀・)!?

マジでなんなん(・∀・)!?
742名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:42:16 ID:yGua5siG0
欧州勢糞すぎワロタ
南米見習え
743名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:42:17 ID:36XeKncS0
厳しかったり甘かったり曖昧だよな
744名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:44:38 ID:znU8kWzQO
ニュージーランド?て日本より下じゃなかったけ
そんなチームが引き分けちゃうって、今大会欧州どうしちゃったんだ
745名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:45:45 ID:gZvjWzr90
>>735
だれがどうみてもオフサイドではない。

サッカーのルールを知ってるの????
746名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:45:50 ID:ScfY3XY90
やっぱサッカーはやってみないとわからんな
747名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:46:19 ID:ovKLQ0w6O
>>744
日本はニュージーランドに負けたよ
748名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:46:42 ID:CjkQlyN10
てすと
749名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:48:20 ID:f4IKqcgzO
オランダがカメルーンに0−4ぐらいで負けて日本かデンマークが勝ったらオランダが2位抜けになるのか
750名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:48:21 ID:afFZYFfSO
三浦俊也のイントネーション、単語の切り方、語尾の伸ばし方ってなんだか腹立つなあと思ってて気づいた
福島瑞穂の話し方とそっくりなんだ
751名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:49:10 ID:FVxyswT8O
>>745
だから詳しく頼むよ
オフサイドじゃない理由を頼む
752名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:49:12 ID:ScfY3XY90
相手にならんな
流石にブラジルは隙が無い
753名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:49:27 ID:BcgDui8F0
なんか急に強豪国有利な判定が増えてきたな
3戦目はもっと露骨になるぞ
ツマンネ
754名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:50:29 ID:O3HGgPVeO
ブラジル糞つええな。南米と欧州の違いはなんなんだ
755名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:50:30 ID:WgP1dwDV0
ブラジル決まりか
756名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:51:56 ID:BGWbIA7w0
在日です
757名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:52:20 ID:LmT1uo440
南米勢は格が違うなw
さすがとしか言いようがない
758名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:52:47 ID:ScfY3XY90
やっぱ南米はボリビアの超高地とか経験してるしな
南米のサポの凄まじさに比べたらブブセラの笛なんてたいしたことないし
南米予選を経験したらこの南アフリカの環境なんて快適だろう
759名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:53:02 ID:gZvjWzr90
>>751
ルールブック見ろよ。
馬鹿か、こいつはwwww
760名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:53:04 ID:JW51vhfa0
クラマーは釜本に
「欧州の選手は1,2でシュートを打つ。南米は1で打つ。お前も1,2で打てるようにしなさい」

経済格差を別にすれば、サッカーでは南米>欧州
761名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:53:21 ID:WQjKCpRY0
ブラジル普通に強いんだからお膳立ていらねーじゃん
余計なお世話だと思う
762名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:53:27 ID:BGWbIA7w0
さっきからチョンとか気分悪いからもうやめない?
763名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:56:20 ID:FVxyswT8O
>>759
説明できないんだねw
ニワカはサッカーみんな
みてもいいけどJリーグ(笑)と日本代表(笑)からでてくんなよ
764名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:57:13 ID:A/PZ5R9qP
アンチサッカーVSサッカーの申し子メッシ要するマラドーナの戦いだな今回は
もちろんアンチサッカーって言うのはNZの事じゃなく
カテナチオさんのことですよw
マラドーナに全員ぼこぼこにされろ、似非サッカー
765名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:57:22 ID:gZvjWzr90
>>763
馬鹿

俺は高校選手権に出ている。
あまり、理不尽な言いがかりはやめておけ。
766名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:00:53 ID:FVxyswT8O
>>765
高校選手権(笑)とかどうでもいいから説明してくれよできないの?
767名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:01:08 ID:gZvjWzr90
>>763
むしろ、逆にオフサイドであった証明義務はあなたにある。
ルールをしっていればだがwwwwww
768名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:01:50 ID:gZvjWzr90
>>766
君は出たの?
769名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:02:02 ID:ScfY3XY90
何の話しとるんだw
おまえら
770名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:02:25 ID:jd96Qltn0
なんて醜い争い
771名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:03:12 ID:298MDp580
上位で普通に調子いいのはブラジルだけかよ
772名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:04:21 ID:VxSQ9W9X0
どうせ選手権の予選だろ そんなことどうでもいい
773名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:06:02 ID:FVxyswT8O
>>767
誰がどうみてもオフサイドじゃないって言ったのはお前だろ?
それに対して説明を求めたんだからお前に説明義務があるだろニワカくん
774名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:06:28 ID:NVVs7lBDO
イタリアは日本が1位突破してくると見ているようだな
775名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:06:30 ID:aRnUM+GJ0
これで、日本の相手はパラグアイ
776名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:07:27 ID:JW51vhfa0
ドログバのゴールは、オフサイドじゃなかったな
釣男もホッとしてるだろ
777名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:10:17 ID:gZvjWzr90
>>773
他の信頼できる人に訊いてみ。
そっけなく、オフサイドではない、と言われるからさ。

馬鹿も休み休み言え
778名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:12:16 ID:nhSopu8Y0
おまえら月曜の朝に何熱くなってるのさ
779名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:13:17 ID:FVxyswT8O
>>777
お前スイスの先制点も開幕戦メキシコの取り消されたゴールもオフサイドじゃないっていいそうだな
780名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:13:45 ID:gZvjWzr90
>>778
サッカーのサの字も知らない馬鹿がいたもので・・・w
781名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:14:05 ID:ScfY3XY90
こりゃオランダはイタリアとの対戦を避けるためにわざと2位を狙う可能性があるな
782名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:14:32 ID:gZvjWzr90
>>779
話のすり替え乙www
783名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:14:43 ID:WQjKCpRY0
うわああああああああああああああああああああ
カカオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
784名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:15:37 ID:JW51vhfa0
聖人カカ退場!
785名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:15:53 ID:A/PZ5R9qP
>倒れかたもテクニックだし相手が空中戦で肘使ってくるなら大袈裟に痛がるのもテクニック

何だこのバカ

そのテクニックさえ絶望的に不足してるだろ
カテナチオさんにはよw
どんだけのバカなんだよ
786名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:16:18 ID:FVxyswT8O
>>782
じゃースイスとメキシコのゴールはどう思う?
787名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:17:07 ID:sV0wC7i80
 F組       試合 勝点 得失差 得点
ニュージーランド  2   6  +2   2
パラグアイ..     2   4  +2   3
イタリア         2   1  −1   1
スロバキア       2   0  −3   0

スロバキアのオフサイドゴールとイタリアのシミュレーションが無かったら
NZ突破決定してたじゃねーかwwwww
788名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:19:20 ID:gZvjWzr90
>>786
スレチだし、話題のすり替えには乗らない。

で・・・
どこがどうオフサイドなの?
789名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:22:33 ID:FVxyswT8O
>>788
お前が一つでも説明したら3つとも説明してやるよ
できないならできないって言えよ糞ニワカ
790名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:23:12 ID:VxSQ9W9X0
もうめんどくせー
FK蹴った時点ではオフサイドではないけど競ったときに触ってるからオフサイドってことだろ
791名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:23:59 ID:KbFtVQy70
まーあれだ
異国の地で活躍する南米
住み慣れた地で温室暮らしの欧州
メンタリティ―がちげーよ
792名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:25:11 ID:UaiAmz9M0
日本は2位通過した方がいいってことだよね?
793名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:26:47 ID:pafaQKRx0
イタリアが2002年日韓以来の冷や冷やの予選の通過ラインてことは・・・イタリアは優勝出来ないな!
794名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:27:31 ID:gZvjWzr90
>>789
証明義務はそちらにある。
判定を覆すだけの材料を揃えてから書き込むようーに。

これ、豆知識な。
795名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:30:42 ID:HNw4iv9C0
イタリアの攻撃陣ショボ杉るわ・・・

いいタレントいないのかよ
796名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:31:00 ID:FVxyswT8O
>>794
もう>>790が書いちゃっただろ
797名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:32:49 ID:0jaBfrhE0
>>792
2位通過したらパラグアイだぞ
どう考えても1位通過のほうがいいだろ
798名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:34:29 ID:fnYAMLuA0
>>787
NZもオフサイドで点とってるがなw
799名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:36:11 ID:IJ+ueEE70
>>779
俺もID:gZvjWzr90はオフサイドじゃないって言うとおもう
800名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:42:50 ID:Yka5/S9LO
オランダも一位通過してイタリアとかよ
ブラジルもスペインとあたりそうだが
801名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:43:19 ID:0jaBfrhE0
草サッカーだの記念出場だのバカにしてきたニュージーランドにイタリアがこの有様じゃ
欧州厨には耐え難い屈辱だろうな
前回大会の優勝と準優勝がともにグループリーグ落ちなんて前代未聞だろ
802名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:46:01 ID:8GeNa0m80
もうさあ、選手のユニにもセンサーつけてオフサイドの自動判定すればいいんじゃない?
プレーに関与云々の運用さえ上手くできればいい
803名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:46:32 ID:IVyAnNsn0
>>2
そうそう、何故か韓国の国旗がはためいてて笑ったわw
804名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:47:08 ID:8GeNa0m80
てかゴールか否かっていう判定だったらそこでプレーが途切れるわけだから
ビデオジャッジでも十分だよなあ
いいかげんオフサイド関連の誤審うぜえよ
805名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:50:14 ID:i8WvTdd4O
オランダはパラグアイの方がやりづらいだろうな
806名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:50:32 ID:wSqyw/xr0
結局、弱いチームが引いて守れば崩せないのが欧州
弱いチームが守りに徹しても崩せるのが南米
今の欧州は弱くはないが強豪と言うほどの実力もないんだろうな
807名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:50:35 ID:FVxyswT8O
畜生逃げられたか〜
スイスとメキシコの見解ききたかったな〜
>>794は棒振りでもみててね
808名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:50:38 ID:Box76S50O
日本の1位通過はないだろ
809名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:51:28 ID:bQAuiHOn0
リーグも衰退、代表も弱体化
アンチフットボール末路
810名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:51:29 ID:Npkjxz9Z0
ニュージーランドのでかいFWなかなかいいね〜

811名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:53:42 ID:WrKc4IBvO
やっぱイタリアにはファンタジスタが必要だよ。
時代遅れかもしれないけど。
『10人のディフェンダーと一人のファンタジスタ』
素敵やん。
812名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:54:40 ID:RiAMBbre0
今大会の引き分け率をだれか出してくれ
813名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:55:54 ID:85FCCapyO
判定がイタリー寄りだったなあの糞審判。
PKとらなかったしな
814名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:56:05 ID:nf+MQApq0
うはっ、あのまま引き分けたのか
怪しげなPK決まった瞬間寝てしまったけど、見てればよかった
イタリア最後の方だいぶ暴れただろうなw
815名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:57:51 ID:WrKc4IBvO
オランダ的にはイタリアの方がやりやすいだろうな。
816名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:58:11 ID:9iLBYAA10
ニュージーランド頑張ってるな
南米チームも調子良いし
南半球で開催ってのと関係あるのかな

豪州と南アフリカはダメだが
豪州はアジア枠の呪い
南アはもともと弱すぎってことで
817名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:58:25 ID:TjysiEwo0
しかしオージーとニュージーは不利な笛吹かれ捲くってるなw
FIFAはアフリカ全滅を避けたいだろうからチョンもピンチだなww
818名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:58:37 ID:fMCKpSGr0
このヘタリヤめ!

一位で勝ち抜いてきて来てくれなきゃ、日本が困るだろうが!!!
819名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:59:35 ID:UaiAmz9M0
>>818
なんで?
820名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:59:52 ID:shpcki+70
>>812
10/29の34.5%
0-0は3試合しかないけどね
821名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:00:46 ID:SKCQQqAR0
なんか冷めるよな
そこまでして名のある国が上がってきても盛り上がりに欠ける
822名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:01:19 ID:unphsmFz0
いつものイタリアでしょ?
予選リーグはこんなもんだよ。
ピークは半月後に設定している。
823名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:02:08 ID:Yh8FOp6uQ
オランダ 消化試合を総控えメンツでやって亀に思い出作り無双させ0-3でわざと負ける
日本1-0で電に勝利し1位突破
こうですね
824名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:03:16 ID:0jaBfrhE0
>>822
今回のイタリアはピークが1ヶ月前に過ぎた
825名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:03:21 ID:RiAMBbre0
>>820
サンクス

スポーツとして3割以上が引き分けってのは多すぎだな
引き分け上等の戦術がまかり通るとゲームへの興味も激減する

やはりサッカーはシステムの見直しをすべき
826名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:03:32 ID:nf+MQApq0
イタリアには勝てそうだけどパラグアイには勝てる気がしない
827名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:05:17 ID:WrKc4IBvO
イタリア×オランダ
ブラジル×スペイン
イングランド×ドイツ
アルゼンチン×フランス

決勝トーナメント一回戦でやる可能性が結構あるわけね。
1番下は絶望的だが。
イングランドとドイツはお互い2位通過という高等技術で当たらないかもな。
828名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:07:06 ID:l/OzAhyR0
イタリアは普通に弱いな。
カテナチオって前線の選手が相当強い前提で出来る戦術なのに
今大会は前線の選手がヘボ過ぎて、やってるサッカーが日本と同レベルかそれ以下。
イタリア上がってきたら日本勝負なるぞ。
829名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:08:04 ID:dxdDrvg4O
>>822
二位通過だとオランダ相手だよ 
今のイタリアだとユーロ以上にボコボコにされる 
830名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:08:55 ID:nf+MQApq0
>>828
ロッシもスキラッチもバッジョも居ないもんな
831名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:11:42 ID:5JZrtTHzO
日本オワタ
832名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:13:09 ID:0jaBfrhE0
>>829
オランダもたいがいだけどな
今回のイタリア程度のレベルなら決勝トーナメントで見たいと思わん
むしろニュージーランドが上がったほうが話題づくりとしても面白いわ
833名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:17:10 ID:1IGP3/pv0
カンナバーロの劣化が見てて気の毒だった
834名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:19:53 ID:2TOLVhkf0
カッサーノやロッシを連れてかない罰だ
835名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:23:21 ID:TvP4/oh90
836名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:24:03 ID:roKbY67f0
1位どころかGL突破も怪しくなってきたな
837名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:27:37 ID:9EUhDVpVO
トッティ、デルピエロがいなくなったらもう普通の堅守の中堅国だな
838名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:28:55 ID:FcAPey38O
>>829
オランダがイタリアに勝てるとでも思ってんの?
839名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:30:44 ID:WQjKCpRY0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

840名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:30:57 ID:2TOLVhkf0
デルピエロは代表じゃたいして活躍してない
841名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:32:26 ID:9vF5tZuX0
弱いチームが必死で試合するのを見ると感動するな
842名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:32:30 ID:2TOLVhkf0
イタリアはピルロが活躍しないと厳しいね
843名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:33:52 ID:0S7T3m6e0
けどなんだかんだで良い所までいっちゃうから
844名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:44:28 ID:dcbCVkzU0
アズーリ(笑い
カナテチオ(藁
845名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:45:57 ID:QUbyCn0nO
名前で見てるミーハーやニワカが涙目になる展開にわろた
パラグアイ・スロバキア・NWがんばれ
イタリア落ちろ
846名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:49:44 ID:ml9hWTPsO
NZは気迫があっていいね。
決して強くはないが、最後まであれだけ頑張られると応援したくなるよ。
まぁ、前回王者イタリアの、貫禄ある焦り丸出しの必死プレーも面白かったけどね。
847名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:49:49 ID:xSXEATez0
どうでもいいが、イアキンタなのかイアクインタなのかヤクインタなのか、統一してくれと。
イアキンタとヤクインタでは全く違うだろうに。
848名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:50:04 ID:yjm7Vep20
イタリアドローはうかつだったな。

VSイタリア
VSパラ
だったら日本に可能性があるのはパスタな気がする。
849名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:54:27 ID:z1AE5YEl0
>>847
イタリア語の実況聞いてると
ヤクインタに聞こえるね
850名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:58:36 ID:BxHEUXY6O
>>845
NW?タイプしすぎた?
851名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:58:41 ID:KjO1zf+H0
あのPKシミュレーションだし、実質負けてたよねイタリアは
852名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:00:59 ID:ArVTq3jaO
優勝候補で順調な方が少ないな。南米二強とオランダだけじゃん。
853名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:02:45 ID:5JZrtTHz0
オランダと一緒になっちゃった日本
アルヘンと一緒になっちゃった韓国
ブラジルと一緒になっちゃった北朝鮮

↑負け組
854名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:05:32 ID:Rix7isib0
イタリアは予想通りすぎてガッカリだ・・
855名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:06:44 ID:frZJXxzD0
奈良橋のしゃべり方が、IKKOと完全に一致してた
856名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:07:52 ID:Rix7isib0
日本4強あるよ
857名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:10:12 ID:WQjKCpRY0
>>853
何これなんで東アジアが綺麗に不運なんだよ
858名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:10:24 ID:UQdEBxTu0
日本が勝ちあがったら、イタリアと当たる可能性高いんだっけ?
859名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:11:17 ID:dG6SN8Ge0
ベスト16の相手はニュージー。
これはベスト4もあり得ますよ。ワクワク
860名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:12:02 ID:4Q9SWjKo0
NZはちょくちょく汚いプレーしてたし、同点のままじゃGL突破難しいのに露骨に時間稼ぎしたり引き分けて大喜びしたり
いまいち素直に応援しにくいチームだ
861名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:12:56 ID:2NiqOjNd0
今回は、アルゼンチン、ブラジルのどっちかが優勝だな。
862名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:14:39 ID:9EUhDVpVO
>>853
>>857
めちゃくちゃ強いとこが1ヶ国入ってるよりも
けっこう強いとこが2ヶ国入ってる方がきついだろ
韓国は楽すぎ
863名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:16:05 ID:ZCXUNALl0
羨ましいな
こういうサッカー大国から勝ち点取りたいよね
864名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:16:40 ID:I046RWAL0
アジア勢ではオージーが一番災難だッタっぽいな
865名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:18:06 ID:5JZrtTHz0
ドイツがずっこけたおかげでオージーは言い訳出来なくなったからなw
866名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:21:34 ID:aL8i9ABQO
カンナヴァーロが衰えすぎて 泣けた
867名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:21:55 ID:yrYo+/DL0
もう今や「無敵艦隊」なんて死亡フラグ
868名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:22:07 ID:hW2Ogu7U0
日本の敗戦のことを善戦と言ってたのが恥ずかしいわ
負けに善戦も糞もあるか
ニュージーランドみたいに引き分けてこそ善戦
急に日本代表のことがしょぼく感じるようになったな
869名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:23:03 ID:c1Heznps0
>>864
ありゃ監督がアホだ。
WC初戦で一番パニクッてたのは監督でしたってオチ
870名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:23:20 ID:Bx9tBk3OO
素人だけど、イタリアのFK決めたの濃かったな。
サッカーの試合でも髪の毛立たせてるの?
どんだけナルなんだと小一時間・・・
871名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:24:59 ID:52LDkE/nO
インチキPKでニュージーランドにやっとこさ引き分けのイタリアw

こんなんだったらトッティとデルピエロ呼んでほしかったわ
872名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:25:36 ID:4Q9SWjKo0
イタリアもあの程度のブロック崩せないようじゃなぁ
まぁでも次勝てばGL突破だし、決勝行ったら本気出すってチームが優勝したりする
パラグアイにはああいう守り方は通用しなさそうだし、ここはやっぱパラグアイ、イタリアか
873名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:26:06 ID:DE0m+hZF0
PKとかしょぼすぎだろw
874名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:27:14 ID:cGCgkrkwO
名前だけでサッカー見てる奴はイタリアもオランダも同じなんだろうな。
875名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:27:45 ID:QUbyCn0nO
フランスは確定として
イタリア、イングランド、ドイツ、スペイン、ポルトガル、韓国辺りはグループリーグで消えてほしいね
876名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:28:44 ID:IPvN72deO
>>860
NZは引き分け狙いでOKだったろ。
次勝てば無条件でGLが突破できる。

イタリアかパラグアイのどちらかに勝って残りを引き分けで良かった。

しかし、今回の欧州勢は激弱だな。
おそらくは環境に合わないことが原因だろうけど、走り負けるパターンが多すぎ。
877名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:28:56 ID:yMJHGuEu0
医薬品多(笑)
878名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:29:01 ID:1DPxi75PO
素直にカッサーノ呼んどけばよかったなリッピさん
879名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:29:19 ID:2J8QtBCF0
>>230
ビックリした。オールブラックスから14点ってことは、2トライ2ゴールってことだろ?
イタリアってブラックス相手に2トライもできる実力あるんだ。
880名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:29:27 ID:wVgdHdxP0
>>762
死ね
881名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:30:14 ID:lySwCz4W0
日本はニュージーランドとの対戦成績は1勝2敗
882名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:30:57 ID:9EUhDVpVO
>>875
ドイツは許してやれよ
883名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:31:52 ID:UQdEBxTu0
オランダまでは別格だけど、FIFAランキング5位〜50位までは大差ない
感じじゃないか?
884名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:32:09 ID:4Q9SWjKo0
昨日のイタリアが相手なら、もうちょい高い位置でプレスかけてカウンターの意識あればNZは勝つチャンスあったと思うんだよな
885名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:33:23 ID:Goy4XJAiO
ニュージーランドっていうとコンフェデで茸に無双されてたイメージしかないんだが
886名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:33:49 ID:2J8QtBCF0
>>270
FIFAランキングって国際Aマッチの数が多ければどんどん順位が上がっていく加算方式なので、
欧州内部で戦いまくってれば容易にランキングは上がるぜ。
FIFAランキングで欧州はゲタ履かされてるので間違いない。
逆にアジアは順当、南米は金が無いのでAマッチやれないので低めに出てる。
アフリカ勢は知らんw
887名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:34:13 ID:rgNX0G7e0
>>828
06のイタリアも前線にバッジョやヴィエリのような
世界的なスター選手がいたわけじゃないよ。
ただカテナチオを脱却してチームとしての総合力が
あったから勝てただけ。
今回のFW陣が史上最弱クラスなのは確かだろうけど。
888名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:34:30 ID:UE2Nt8jK0
日韓大会のトッティもやっぱりシュミュレーションだったんだな…
889名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:36:25 ID:4Q9SWjKo0
しかしイタリアはしょぼかったな
最後のプレーの精度が低すぎる
890名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:37:26 ID:GCQqCQj30
イタリア擁護してる馬鹿はイタリア選手がたくさん自分から倒れ込みサッカーやっていたのをどう言い訳するつもりだ?
891名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:39:37 ID:1lxMd6Vh0
イタリアのカウンターつうのはディフェンスに戻る相手なにげにぶっ倒すのな
892名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:40:15 ID:IL7o0MgS0
もし次節両方共引き分けなら

イタリアNZ勝ち点同じ
得失点差同じ
総得点同じ
当該対戦引き分け

で抽選くる?
893名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:40:19 ID:Q+VENQ3rO
今大会はイタリアもフランスもドイツもスペインもポルトガルもイングランドもさっぱりなんだけど
何か原因あるんですか?
894名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:41:17 ID:52LDkE/nO
試合中に何度かニュージーランドのタックル痛い痛いアピールし審判に印象づけて見事PKゲット!
895名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:42:29 ID:4Q9SWjKo0
NZも最後の方足つったフリして審判に見抜かれてイエロー出されてたなw
896名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:42:43 ID:pqBuC89w0
>>893
自国リーグが有名であるだけで、
国自体はヘボいってことだな
897名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:43:39 ID:Ag42JT54O
もう名良橋には解説させてはならない。 なに言ってるかまじでわからない。
898名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:43:52 ID:1TK/0QtrP
どうせNZがパラグアイに虐殺されて、イタリア引分けでも勝ち抜けだよ
つまんねーけど
899名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:44:10 ID:IL7o0MgS0
NZ イタリア両方勝って 成績同順で抽選で1位2位決めてNZ1位
日本と対戦というサクセスストーリーを希望
900名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:44:25 ID:uE0mvKzpO
サッカー後進国相手に主審買収しまくってシュミレーションでやっとドローw
901名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:44:28 ID:4Q9SWjKo0
ポルトガルはまだマシだな
スペインが結構きついかも
902名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:44:45 ID:QdwF1ahw0
一部を除いてどこも混戦だなあ
903名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:45:12 ID:2J8QtBCF0
>>901
スペインは運がねぇだけって感じもするしな。
904名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:46:36 ID:I3UCv7G/0
カンナバーロさんさすがにもう歳やな
ありえないミスしとる
905名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:47:35 ID:ZT+v1Pv10
落ちるのはフランスだけだよ
あとは調子悪いけど予選は突破確実
906名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:47:47 ID:mMmN7jDH0
>>49
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
907名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:50:29 ID:6a7jMLsZO
NHKでnzが先制した時に、黒いユニ着た女性観客の詳細キボン。
908名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:51:10 ID:LFIx8ZMfO
パラグアイつえーぞ
909名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:54:01 ID:c8usfLhR0
いいんだよ
思い出したようにたまに優勝するのがいいんだよ
910名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:54:10 ID:yqrLEfdQ0
そこで俺がまさかのフランス優勝を予想しとくわ
911名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:54:22 ID:O+iKkaXgO
>>905イングランドもやばそーじゃないか?
ドイツ、イタリア、スペインはあたりはなんだかんだ決勝トーナメントいきそう。
でスペインとオランダはトーナメントでコロッと負ける。
912名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:57:17 ID:ytyhC1CB0
イタリア敗退の可能性あるのか
913名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:58:05 ID:ytyhC1CB0
イタリアよりはパラグアイの方がいい。
914名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:59:05 ID:FmGXNlPLO
今回の大会、欧州勢はベスト8まで行けない気がする。
915:2010/06/21(月) 07:59:08 ID:1Y4QfG/u0
やっぱ、カッサーノが必要だったわ。
あと、バロテッリと。
916名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:59:15 ID:kSoMdjSrO
>>908
攻守のバランスが実によい加減で、理想のモダンフットボールを体現してるよな。
917名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 07:59:50 ID:GCQqCQj30
欧州ってなんだか純粋培養のひ弱な植物みたいだな。環境が厳しくなると力発揮できないとか脆弱すぎるだろ。
日韓の時ですらブーブー言っていたんだっけ?次の南米大会も駄目だなこりゃ。
美しいサッカーとか馬鹿じゃねーのwその前に自分達の脆弱さをなんとかしろっての。
918名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:00:11 ID:SBi8Xa1uO
イタリアは日本が倒してやるから勝ち抜いてこいやwww
919名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:00:20 ID:4Q9SWjKo0
フランスは大量点での勝利が必要でウルグアイxメキシコが引き分けたら終わりか
イングランドもイタリアも次勝てばOK
920名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:00:35 ID:ytyhC1CB0
ニュージーランドがf組1位の可能性もなくはないわけだ
921名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:00:48 ID:QdwF1ahw0
>>918
マジでいまの日本ならいい試合しそうだな
下手したら1-0で勝ちそうな気もする
922名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:02:08 ID:JxtBKEHXO
>>915
バロテッリはいらないね
923名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:03:04 ID:UQdEBxTu0
欧州は、FIFAランキング考えても、口だけ番長だな

924名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:03:28 ID:4Q9SWjKo0
まぁ可能性で言うならアルゼンチン敗退もある
925名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:03:49 ID:V5V2cjno0
1戦目ニュージーランドのキーパーは小学生みたいに空振りしてたけど
あれは相手を油断させる演技だったのか
926名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:06:58 ID:fMCKpSGr0
ヤダヤダヤダ!イタリア一位で勝ち抜けてくれなきゃヤダ!!

パラグアイ相手に勝てる気がしない、つか負けるだろうけど、イタリア相手なら、ひょっとしたら引き分けにもちこめそうだから、絶対来てくれなきゃヤダ!!!
927名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:12:11 ID:hmhbSKuU0
決勝T一回戦から豪華
イタリア対オランダ
928名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:12:56 ID:1vPQOrXO0
リッピ「僕はオカダと友達なんだぞ!」
岡田 「勝手に友達ヅラするな!」
929名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:13:14 ID:gvu6DmZ+0
ベルルスコーニが口惜しがってるかと思うと飯うまだわ
930名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:13:35 ID:Rp5X5cVu0
再放送見た
またカンナバーロがやらかしてるwww
931名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:13:47 ID:OVIHZNJUO
>>925
あれ本気だろ
リフティングできない選手が案外いるみたいだし
932名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:14:28 ID:FgbU0hrC0
ニュージーすげええええええええええええええええ
一番健闘してんのは間違いなくここだろ
933名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:16:37 ID:+nmRoq950
>>17
わかってねーな
日本のせいでヨーロッパが実はスゲー弱いっていう印象を残せなかったんだよ
サッカーのレベルってのは南米>アジア>欧州>アフリカなんだよ
それを示す格好の機会なのに日本が負けて主張し辛くなった
934名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:17:15 ID:N83K9+aoO
>>931
デシャン「呼んだ?」
935名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:18:24 ID:I8+C469Yi
>>926
だよな。イタリアがいい。電マをボコッて、オランダやらかして1位通過しよ。
936名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:20:33 ID:tkfGGWEWO
>>930
鉋もたった四年ですっかり俊さん化したな。
四年前は鬼だったのに。
思うにレアルとは選手を駄目にする謎の組織なんか?
>>632
ラグビー代表がこっそり入ってまつ
937名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:21:02 ID:JSMdZyFJ0
日本16でパラグアイとか
完全にオワタ
938名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:26:21 ID:QHX93FQuO
>>937
イタリアが来てくれた方が100倍いいな。
パラグアイ止めるのは至難の技だ。
939名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:28:13 ID:nm1VJj2P0
イタリアはFWの質が相当落ちてるな。パラグアイ戦もそうだが
内容自体は少ないチャンスでも渡しておけば個人能力で決めてた
ビエリやバッジョがいた時代よりもアグレッシブになってるが
ゴール付近で仕事をする選手の質に差があり過ぎる
940名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:31:11 ID:uhBnmgKS0
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
ニュージの先制ゴールがオフサイドにならないのは何で?
941名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:31:30 ID:L0zAAZvR0
銀行員さんはビッククラブから声かかっても断りそう
942名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:33:17 ID:jUDfx/SW0
>>931
リフティングができなくてもイタリアを倒せるんやで!
943名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:33:25 ID:E21Y7U460
欧州勢はパス回しはそこそこ上手いんだけど
最後の決定力が無いね
944名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:35:55 ID:fB23E8iD0
イタリアもヤバい!超格下NZとドロー
http://www.sanspo.com/soccer/news/100621/scd1006210504020-n1.htm

超格下w
945名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:35:59 ID:/w1TBNrH0
>>933
今回はそういう大会になりそうだな
悪条件でのサッカーに慣れてる南米、アジアのチームが勝ち進む
なぜかアフリカはダメ、内紛で

本当にベスト4が日本、ブラジル、アルゼンチン、韓国とかになったら
ヨーロッパの奴誰も見ないかもなw
946名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:38:32 ID:4G2zMtYGO
>>940
FK→カンナバロ→NZシュート。

カンナバロさんナイスアシスト。
947名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:38:47 ID:AnsEJqHG0
イタリアはよくやったよ。あんなもんでしょ
948名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:39:27 ID:mXyoEqInO
これ史上に残るやらかしなんじゃ
949名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:40:10 ID:AnsEJqHG0
低調ユーベのロートル集団が主力に顔そろえてるんだから、しゃーないわ。
950名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:42:15 ID:84UyY9qzO
ありえる
韓国2ー0日本
アルゼンチン2ー1ブラジル
になる可能性が5%ありそ
951名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:42:16 ID:vvOLh0fC0
>>944
まあ、サンスポはNZ代表に銀行員
って記事書いてたからね
952名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:43:06 ID:ewcgyU9dO
11番のSB速かったな
裏街道で二回サイドぶち抜いたし
953名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:44:18 ID:BBDQkrf20
ほんとアジアが俺たちふつーにやれるじゃんってなったらやばいよねw
954名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:46:00 ID:YQVPegx10
欧州枠を減らしてその他の大陸枠を増やすべき
955名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:47:34 ID:OpGYPbDKI
NHKの解説 名良橋か?
ブブゼラよりうるせえ!居酒屋の知ったか振りリーマンかよ
(ってか痩せすぎなんだよw)
956名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:48:38 ID:EabbYpnLO
ユーベ「ウチにきてくれないか?」
銀行員「断る」
957名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:50:09 ID:mtaaN9YuP
オランダ「ちょwwなにやってんっすかイタリアさん!!」
958名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:50:12 ID:k9gU2Si+0
欧州弱すぎワロタ
959名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:50:13 ID:YHQ4dMz/0
やっぱり勝って当然と思われてる試合こそ難しいんだなw
960名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:52:24 ID:pGCcGU2jO
ヘタリア雑魚過ぎwwww
961名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:54:22 ID:kzxIiOAOO
大会前ニュージーランドを雑魚扱いしてた人は土下座してください
962名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:56:31 ID:pLJuM2wXO
低レベルヨーロッパは全国出場辞退しろ!
963名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:57:14 ID:CPbHUAy20
ニュージーランドがイタリア相手に引き分けるとは、今大会最大の番狂わせ。
ニュージーランドおめでとう!!
感動しちゃったよ。

しかし、今大会を見ると、勢力地図が塗り換わりつつあると実感した。
アジアなどのサッカー弱小国が健闘し強国を苦しめている。
世界の差がなくなりつつあるね。
ただし、攻撃力にはまだ強国と圧倒的な差がある。
964名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 08:58:47 ID:/vPEPE3vO
>>30
同意
965名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:00:05 ID:2oyBgGnSO
アマチュアだらけなんじゃなかったっけ?ニュージーランド

MFに中学校の体育の先生がいるって紹介されてコーラ吹いた
966名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:00:53 ID:cYYRKbqOO
ニュージーいまだ負け無しw
967名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:01:33 ID:Yvwe0ZdaO
イタ公弱すぎ
968名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:01:48 ID:5iiyS/En0
インザーギなら2点とってるわ
969名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:02:16 ID:I7aonMHxO
ブラジルとパラグアイが強いだろ

970名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:02:51 ID:Box76S50O
>>897
しかし今大会を契機に名良橋が名解説者になる第一歩だったとは
この時誰も知らなかったのである
971名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:03:24 ID:0kA2KyWgO
セリエA(笑) 


もはや世界のサッカーのレベルって、どこの国も思ってる程距離ないんだろうな

972名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:03:50 ID:3Sw6lJtmO
イタリアウケるw
973名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:04:27 ID:8M9eY5NVO
>>940
イタリアに当たってもオフサイドなんだぜ
オフサイドにならなかったのは単に審判に見えてなかったからだよ
イタリアは不運だった
974名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:05:00 ID:ArVTq3jaO
イタリア普通に予選で負けるんじゃね。ネームバリュー除いて見ればスロベニアとイタリアはどっちが勝つかもわからんカード。イタリアの決定力不足はもう日本クラスだろ。
975名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:05:20 ID:Box76S50O
>>954
欧州とアフリカの枠減らしゃいいんだよ
南米とアジアにそれぞれな
ていうか今回は日韓ともに決勝T行く必要あるかもな
976名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:05:55 ID:pbUNAsgG0
それでもイタリアは予選突破しそうだけど
977名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:06:16 ID:YjgthnNeP
W杯をそれなりに見ているのなら分かるように
ブラジルとイタリアの笛は明確にある。
それが故意による物なのか、強いチーム贔屓に笛を吹いてしまうのかは
謎だけどもw
コーナーフラッグ付近で時間稼ぎするような時にどちらのボールか分からないような
ボールの出方をした場合、時間稼ぎしている側に不利な笛が吹かれる空気と
若干似てると言えば似ている感覚なのかも。
978名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:06:54 ID:YG4CtsTDO
馬鹿なニワカが分かったつもりで批評してるが、イタリアは前回大会優勝してまつから
そんなチームでもグループリーグで苦戦するのはいつものこと
979名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:06:58 ID:bwCj7A/z0
>>しかし、今大会を見ると、勢力地図が塗り換わりつつあると実感した。
アジアなどのサッカー弱小国が健闘し強国を苦しめている

アフリカ勢とヨーロッパの弱小倒してるだけだ。
結局南米が強い、今までどうり
980名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:07:14 ID:3Sw6lJtmO
まあ最後には帳尻あうよ。
イタリア勝ち抜け、日本、韓国当たり前のように敗退。

トーナメントで大盛り上がり。

いつものパターンだろ。
981名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:07:26 ID:ArVTq3jaO
>>973
それをいうならイタリアのPKはほとんどシミュレーションだったような…。まあ、分けるべくして分けた感がある。
982名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:08:39 ID:15nWoNRk0
玄人の多いスレだな
983名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:09:55 ID:UhJNIdHu0
>>5
ブリジットジョーンズの頃のレネーみたいだ
ふぅ・・・
984名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:10:10 ID:i3lArlU10
>>977
自分の笛で強豪国が負けるのが怖いんじゃないかな。
潜在的な意識として。
985名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:10:21 ID:mx1YiOWdO
南米は5チーム全て強い。てか戦い方分かってる。
全チーム進出ありえるな
986名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:10:54 ID:3Sw6lJtmO
イタリアがリーグ戦で苦戦して勝ち抜けなかったのって2004のユーロくらいだっけ?
987名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:11:36 ID:DHv+cSDD0
ニュージーランドの得点はオフサイドなんだけどイタリアの選手も気づかなかったな
988名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:12:27 ID:8M9eY5NVO
>>981
あれをシミュって言ってる人達って本気で言ってたの?
決定機で腕完全に伸ばして掴んでたらそら笛も吹かれるわ
ただでさえNZは前半から肘あげて危険なファール散々やらかしてたからな
989名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:12:29 ID:3Sw6lJtmO
何だかんだいってもリーグ戦は楽しいな。
990名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:12:31 ID:TgF7WrUa0
毎度のこととしかいいようがない
991名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:13:01 ID:A+0CwLsv0
ニュージーランドは日本より全然強いね
992名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:13:58 ID:3Sw6lJtmO
イタリア人は基本怠け者だからね。
切羽詰まらないとやる気が出ないんだよ。
怠け者のおまいらもわかるだろ?
993名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:14:36 ID:Uub0TZxJ0
             _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
 ・←イングランド ノ   .|      ,ノ  香川  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   ドイツ  ,‐´     `\  ギリシャ/"
     .t_   . i`ヽ_/ フランス     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __|ポjヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フル`i     ノ        ヽ, /
    `'''ーt´ ス,‐,/~          .i /←イタリア
      < ペ_j             `
       `^'イ.j
        ン`
994名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:17:04 ID:nm1VJj2P0
>>978
さすがに今回はキツイと思うぞ。試合見れば分かるが
前回大会のイタリアとはチーム力が違いすぎる
995名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:17:18 ID:DHv+cSDD0
次は勝つよ、そして決勝トーナメント進出してから本気出す
イタリアのグループリーグってのはいつもこんな感じ
996名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:18:02 ID:UQdEBxTu0
欧州はもやっし子なんだろ
普段から悪い環境でやってる南米は、別大陸でも無問題
アジアも、最近は別大陸でやってる選手が増えたし、レベルも上がった
アフリカは致命的に頭がアレ
997名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:23:21 ID:ms+xG0oVO
1000ならイタリア敗退
998名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:24:43 ID:PzbBdE070
日本に
風が吹いている
999名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:24:59 ID:ms+xG0oVO
1000なら内定ゲット
1000名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 09:25:08 ID:nm1VJj2P0
>>995
それが可能だったのも過去のイタリアにはバッジョやロッシとか
特別な選手がいたからなんだよ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |