【サッカー】イタリア紙「チームは組織立ち見事なまでに犠牲を払う用意ができていた。やはり日本だ。彼らはクレイジーなまでに走る」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★
最後に決めたのはスナイデル オランダ、日本相手に苦しむ
.2010年06月20日00時00分 / 提供:Gazzetta.it.

.19日に行われた南アフリカ・ワールドカップ、グループリーグ第2戦、
オランダ対日本の一戦は、1−0でオランダが勝利を収めた。最後に勝利を導いたのは、オランダMFヴェスレイ・スナイデル。53分、
エリア外からの彼のシュートが、GK川島永嗣のひどいミスもあり、オランダにグループ首位へと導く白星をプレゼントした。

ただ、オランダにとっても簡単な試合ではなかった。日本の岡田武史監督は、完全にコントロールした試合をするように選手たちに指示し、決勝点が決まるまでこの戦術は完璧に機能していた。

開始直後は素晴らしい試合になることを期待させ、オランダの選手たちも素晴らしかった。だが、それもすぐに変わる。オレンジ軍団はボールを回し、
まったく障害もないままバイタルエリアまでたどり着くものの、そこから日本の選手たちがすべてを壊したのだ。岡田監督のチームは組織立っており、
見事なまでに犠牲を払う用意ができていた。やはり日本だ。彼らはクレイジーなまでに走り、オランダのプレーの鍵となる瞬間、そのプレーを中断させた。

こうして、ロビン・ファン・ペルシやそのチームメートたちはナーバスになっていく。だが、それがガッツへ変わることはなかった。
何かが足りない。気迫、ファンタジー、勇気だ。ビッグチャンスが訪れない。苦しみながら、オランダはファン・ペルシのシュートや
ディルク・カイトのオーバーヘッド、ラファエル・ファン・デル・ファールトの厄介なボールでゴールを狙うが、川島が汗をかくことはなかった。
逆に、オランダGKマールテン・ステケレンブルフがセーブを見せることに。スピーディーな美しいプレーの最後に、松井大輔が放ったシュートを防ぐことになった。
>>2以降
http://news.livedoor.com/article/detail/4837382/
2操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/06/20(日) 08:31:13 ID:???0
いずれにしても、興奮することはまったくなく、ハーフタイムを迎える。

後半もオランダは変わらず、試合も変わらないかのようだった。だが、それは後半の8分までのこと。スナイデルの元にボールが渡ると
、彼はトラップをせずに見事なパワーでシュートを放つ。川島は軌道にいたが、うまく手を出すことができず、ボールはゴールネットを揺らした。

これで試合が変わった。日本は前へ出ざるを得なくなり、大久保嘉人が3度連続でシュートを狙う。だが、彼が正確さを欠く一方で
、ステケレンブルフは注意深かった。オランダもゴールに迫り、特に終盤はスナイデルに代わって出場したイブラヒム・アフェライがゴールを目指す
。だが90分、最後にオランダを驚かせたのは、フリーとなった日本のFW岡崎慎司。だが、シュートはわずかにバーの上へと外れた。

オランダのマルク・ファン・マルヴァイク監督は笑っている。この後のカメルーン対デンマーク戦の結果次第で、早くもグループリーグ突破が
決まる可能性があるからだ。一方、日本はモアテン・オルセン監督率いるデンマークとのグループリーグ第3戦にすべてを懸けなければいけない。

前スレ ★1が立った時間 2010/06/20(日) 00:38:04
【サッカー/W杯】イタリア紙「チームは組織立ち見事なまでに犠牲を払う用意ができていた。やはり日本だ。彼らはクレイジーなまでに走る」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276961884/

関連スレ
【サッカー/W杯】オランダ戦 公式球ジャブラニが勝負分けた フランス紙レキップが指摘
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276960792/
【サッカー/W杯】オランダ国営テレビ 日本の規律、組織力を評価 「オランダが勝ったのはラッキーだった」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276958509/
3名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:31:34 ID:L9nauDDx0
>>1がクレイジー
4名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:32:58 ID:KrZROtdH0

韓国が負けて嬉しい なんて 日本人は 最低
強いチーム 韓国 チーム
私は心の底から 日本代表 が嫌いです。
称えたいの は、 韓国チーム
5名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:33:14 ID:hxGwmXcdP
武士日本返せ
6名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:34:50 ID:oD0nxcqP0
川島は十分褒められる活躍したと思うが
やっぱりあれはミスなんだよなあ。
7名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:36:10 ID:LvaOVEkr0
日本が負けて嬉しい なんて 韓国人は 最低
強いチーム 日本 チーム
私は心の底から 韓国代表 が嫌いです。
称えたいの は、 日本チーム
8名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:36:48 ID:L0iF/ZU1O
俊輔はいろんな意味で限界だったんだろう。悪くは言うまい、次は勝とう!
9名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:36:54 ID:wgPIAdbU0
>>6
ブッフォンなら取れるよって事なんだろう
10名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:37:42 ID:LvaOVEkr0
遠藤・中村はいらん
11名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:38:09 ID:0/CudUmB0
闘利雄がすごく走り回っていたな。
報われなかったけど、敢闘賞モノだ
12名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:38:46 ID:wgPIAdbU0
いや、1失点で済んだのは報われただろう
引き分けでもOKというのは大きいぞ
13名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:39:03 ID:4HlZT5xw0
今大会を機に各地域への配分枠の増減に関する規定を明確にすべき
結果に応じて毎回0.5枠は見直す規定つくらないと欧州勢とアフリカ勢が
危機感もってワールドカップに臨まなくなる
14名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:39:24 ID:JkwDW/ZGO
早い話が「つまらん試合だった」と戦評されてるわけね
15名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:39:27 ID:BuZO9nZS0
>>4
むずかしかったGJ
16名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:40:12 ID:twAPUg7/0
クレイジー=キチガイ
17名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:40:19 ID:wgPIAdbU0
>>14
イタリアはナイスディフェンスは褒めるんだよ
そういうお国柄だから
18名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:43:56 ID:FNs0J9P0O
いまの日本の攻撃陣ならカンナバーロを置き去りにできる
19名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:45:29 ID:Dg0xz0nj0
次、日本とデンマークが同点だったらどうなるの?
20名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:45:30 ID:TDX067MA0
>気迫、ファンタジー、勇気だ

これを一人で全部兼ね備えてるのが松井だよね
21名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:45:41 ID:G5tvmcbk0
川島はミスしたけど責められない。
2回も1対1のピンチを防いでるから。
でもな・・・
22名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:45:46 ID:2ORSSMPS0
ぶっちゃけ、指先かすめてのゴールならミスっていわれなかっただろ。
真正面でアレやったらミスと言われてもしょうがないが、
キッチリ反応した所でブレ球にやられたんだから仕方なくね?
23名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:46:18 ID:TYiGsG860
>>19
日本勝ち抜けだよ
24名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:46:20 ID:yuUStJ3wO BE:830614027-2BP(101)
完封してたらオカナチオだったな
25名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:46:35 ID:61bqKgt40
イタリアにもうちょっと勇気があれば第二次大戦の結果も変わってたろ?
26名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:46:51 ID:L9SPhDlo0
>>19
GL勝ちぬけ、決勝T進出おめでとうでござる
27名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:47:15 ID:c3ZdxjKA0
>>6
届かなかったのならともかく、むしろ行き過ぎて反対側に手を伸ばした感じになったからねえ
良いプレーも多かったけど致命的なミスだったわ
まあ、それでも正GKは川島だな
これを糧にデンマーク戦はがんがれ
28名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:47:21 ID:Dg0xz0nj0
>>23
ありがとう。
ちゅーことは多分韓国もか。
29名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:47:50 ID:wgPIAdbU0
まあ1位通過2位通過は気にしなくていいな
混戦になってるしイタリアが来てもパラグアイが来てもきつい
むしろイタリアの方が戦いやすそう
30名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:48:02 ID:DcQ5cym60
あんまりよく見てなかったけど川島のはミスって言ってるメディアが少ないからそうなんだろうな。
31名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:49:07 ID:5JPMtDPB0
>>28
韓国は他会場の結果次第
32名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:50:04 ID:kEKF8X9WP
失点は川島のミスだったけど、あれを止めてても変わらなかっただろう。
オランダは1点とるまでは攻めつづけていただけだから。
前半、後半のポゼッションの違いでそれは明らか。
33名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:50:17 ID:6Z3BmKdx0
日本とオランダが対戦した19日、オランダの中心都市アムステルダムでは、同国のチームカラーの
オレンジ色に着飾った大勢の人々が街中に設置された巨大スクリーンやカフェなどで試合を観戦した。
アムステルダム旧市街にある多数のカフェはどこもオレンジ色の帽子、Tシャツ姿の家族連れで満員。
あるカフェでは試合の前半、守備的な日本の戦いぶりに「ひどい試合だ」「見るに堪えない」との声も。

しかし後半、得点を許した日本が必死の反撃に転じ、オランダゴールに襲いかかるたびに、カフェの客らは悲鳴を上げた。
試合終了後、30歳の男性は「日本は強くはなかったが闘志があった。良い試合だった」と感想を語った。

サッカー強国のオランダで市民のW杯への関心は高い。土曜の午後にもかかわらず、普段は買い物客で
にぎわうアムステルダムのショッピング街は閑散とした様子。試合時間中は閉店する商店もみられた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100619/scr1006192355078-n1.htm
34名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:51:42 ID:p8VwNxSz0
35名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:51:54 ID:zBQAlNFa0
昨日の試合は上出来だったけど、もったいなかったな。

前半、オランダの選手は攻め手をなくしていた。
後半、ハーフタイムに監督から指示を受けて、ペースを上げてきた。

あそこの失点がなかったら、オランダの運動量は落ち、さらにオランダの後半からの攻撃スタイルにも
十分に対応できていた可能性が高い。
長友はエリアもしっかりと押さえ込んでみせていたし。

途中でアップになったエリアの顔は、明らかにこんなはずはないのに、といった表情だった。
36名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:54:30 ID:1LSqQI7p0
ジャパナチオジャパナチオ
               (フーフー)

夢のジャパナチオ岡田〜♪
37名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:55:18 ID:BlvmsRxJ0
まあオランダ本気じゃなかったし
次にデンマークは超本気で来るけど
38名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:55:43 ID:zsTX8Z4HO
あれは川島のミスじゃねえよ
ミスとか言うならお前がGKやってあの強烈なシュートを止めてみろ
39名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:55:44 ID:44W9wUdz0
イタリアは日本と当たる可能性があるから、警戒してるなw
40名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:55:56 ID:PGY68YkDO
>>32
まさかあのまま点が入らなかったら90分間攻め続けてられたとでも?
41名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:56:04 ID:s6u95iIU0
本音「決勝トナメは日本が来てくれると嬉しいです」
42名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:56:42 ID:P1BhJKB60
>>27
見えてたけど球がブレたと言ってたよ。
43名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:57:00 ID:cdhzdh3V0
>>41
今のイタリアにそんな事考えてる余裕があるとは思えんがw
44名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:57:08 ID:OwLp7dvP0
まぁあの時間帯に失点しちゃ元もこうもないでしょ。
ちなみに次勝たないとどんないい試合してもね…
45名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:57:38 ID:TEGD9HTU0
>>43
いっぱいいっぱいだよなwww
46名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:57:58 ID:2ORSSMPS0
まぁ、イタリアはGKのレベル糞高いからな。奴らにしたら明らかなミスなのかもしれんな。
47名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:58:12 ID:X04SU1fv0
引き分けでも置かれる状況は変わらんしな。1点で済んでよかったよ
負けと引き分けじゃモチベーションが違うとは思うが。
48名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:59:12 ID:cLMHHXwM0
デンマーク戦はどうなるん?
ねぇ、どうなるん?
49名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 08:59:35 ID:TvsfdGFLO
デンマークとカメルーンの試合見たが
両方特にカメルーンの守備があまりにもスカスカすぎて
二失点した後はもう怖くてドキドキだったわ

日本は他はともかく組織的な守備能力の高さだけは自慢していい
あの試合を見て如何に日本の守備が固いのかよく分かった
50名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:00:32 ID:l5z8qZLY0
日本にはひきこもりという守りの文化があるから
51名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:01:02 ID:KWI1/8Ik0
ドイツもイタリアもGKのレベルは高いのに
なんでドイツはPK戦無敗でイタリアはPK戦に弱いのか
52名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:01:33 ID:DIoHQRvR0
イタリアは最後には抜けてくるよ。なんつーか、勝負力を持っているんだ。
それがイタリア。
53名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:02:00 ID:EuVBzLId0
相手国は日本相手ならここぞという時に凄い攻撃力が発揮され点を取ろうと思えば取れるのだ。
この感覚はサッカー通の人なら分かると思います「あ〜、なんか日本ヤバイな〜?!」と思っていたら
点を取られてしまうのだ。

いきなり相手は10倍の人数になったかのような怒涛の攻撃が始まり日本は防戦一方になり
案の定点を取られる。

サッカーというスポーツは全選手が一切の攻撃を止め防御だけに徹すれば相手はそう簡単に
点を取れない。しかし日本の場合、ある一定の魔の時間に入ると相手は戦力が増強し日本は
いきなり体が重くなり守りきれない。そういう時間があるのだ。

考えられるのは精神的な何か?!しかない


それは

1、精神力が弱い

2、相手に舐められている

3、相手は政治的に特殊な環境にいる


一番の「精神力が弱い」ということですが、簡単に一言で言っても抽象的なので、
何故弱いのかが分からないといけないのです。

日本は相手に舐められている可能性があります。

http://youmenipip.exblog.jp/
54名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:02:05 ID:wgPIAdbU0
>>37
本気じゃ無かったって言うけど
勝ちが確定しない時点で本気出さないチームは無いからね
55名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:02:30 ID:TEGD9HTU0
>>50
日本はひきこもりディフェンスというより高いラインのハイプレスだろ
今はそれもなくしてちょうどいい感じの守りだね
56名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:02:53 ID:4zXQL9k50
>>25
変わらないよw
57名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:02:57 ID:EjLCw0Vf0
デンマークは結果的に1点しか取れなかったオランダに苛立っただろうな。
つまり日本がいい仕事したってことだな
58名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:04:10 ID:hAhHjvuP0
電に勝てば良いんだろ?
蘭より全然弱いから突破できるよ
59名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:04:24 ID:3H2UI5mP0
結果論だが引き分けでも1-0の負けでも3戦目は引き分け以上で通過だからなw
60名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:05:19 ID:K6NG/U030
川島のプレイを、ひどいミスって言ってしまうのはちょっと酷だな。

あんまり言い訳しない本人がボールがブレたと言ってるしね
61名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:05:35 ID:UZNi/2qb0
決勝トーナメント行けばガチでイタリアと試合できるからな
是非いって欲しいわ
62名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:06:06 ID:NpBN+Exq0
>日本のFW岡崎慎司。だが、シュートはわずかにバーの上へと外れた。


なんでイタリア誌は川島を叩いて岡崎には気を遣ってるのか?
63名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:06:19 ID:GkbWSkc40
俺らはクレイジー
64名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:06:30 ID:EthXBp4J0
そんなに走ってなくね
とくにキノコとか
65名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:06:45 ID:c3ZdxjKA0
川島は好きだから
ぶれたから入っちゃいましたwとか言い訳する選手にはなってほしくないなあ
66名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:06:50 ID:AQqNUk640
中村が走ってないって?
めちゃくちゃ走り回ってたわ

オランダ戦走行距離
本田 90分 10.343km
俊輔 26分.  4.163km (90分に換算すると14.410km)
67名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:06:53 ID:hqE9ORM50
>>37
どう見ても、本気だったぞw
試合後のオランダ見てないのか?
68名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:07:07 ID:lhcysUMu0
38 名前:名無しさん@恐縮です :2010/06/20(日) 08:55:43 ID:zsTX8Z4HO
あれは川島のミスじゃねえよ
ミスとか言うならお前がGKやってあの強烈なシュートを止めてみろ

ミスだね
スペースに狭いほうに動いてるだよね。
基本的にセンターにいるべき 角度をつぶすべき
69名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:07:38 ID:HJ1pImETO
>>4

お前は何で日本に居るんだ?
帰れよ!ボケ!
寄生虫のゴミクズ民族糞朝鮮人が
70名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:07:41 ID:Wt/IZYGr0
あの後の1対1を川島が止めてくれたおかげで、次の電マ戦は引き分けでも
おkになったといわざるをえない。


それにしても 岡崎はクソったれです。
71名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:08:33 ID:mert79KR0
クレイジーなまでに走っても勝てない

どんだけ個の力がないんだよ・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:08:35 ID:wgPIAdbU0
>>62
欧州や南米はシュートチャンス日本より数倍あるから
それでいて1点入れば良い方だったりする
だから決定機1回外すなんて珍しい事じゃないんだよ
日本にとっては数少ないチャンスで手痛いミスだけどね
73名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:08:42 ID:fBTEhIlH0
そがはた
74名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:09:41 ID:izDF3iJw0
やっぱりE組に対してイタリアの関心は高いね
日本の2位通過が現実的になってきたし
リッピは徹底的に分析してるだろうな
75名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:09:54 ID:0TExi4OU0
たとえるなら犬だな
76名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:10:31 ID:Qyg8j8QGO
日本のラストパスを出す選手のひとつ前を
集中プレスする守備て珍しいね
77名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:12:27 ID:69q0rkHwO
加茂が提唱していた1対1では勝てない相手に、2対1で守るゾーンプレスってのが、漸くできるようになったね
78名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:12:43 ID:0+O9vFFH0
>>4
GJ
79名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:13:56 ID:TvsfdGFLO
イタリアというか強豪国とトーナメントの試合をするということは
世界の頂点に立てる力量のある国が
日本の弱点を徹底的に研究して
日本の嫌がる攻撃を執拗に行い
そして何より力の温存なんて全くなしで
文字通り手加減抜きで全力で叩き潰しに来る
て言うこと
そのプレッシャーはおそらく昨日のオランダ戦とは
比べものにならない想像を遥かに超えるものであるはず

まだ日本はそんな経験は一度もしていない
今回ぜひその経験を味わわせて欲しいものだ
80名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:14:43 ID:kUQf3NMe0
あの失点は川島じゃなくて、近くにいたのに寄せられなかった本田の責任だろ。
VTRみるとドフリーにさせているぞ。
81名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:15:08 ID:L5ZDAGK/0
けどW杯始まる前は岡田死ねぐらいの勢いだったのに、こんだけ結果出してても
岡ちゃん偉いってレスがほとんどないのは岡ちゃんかわいそうw。
やっぱ選手交代で俊輔とか出すからほめづらいのかな?
ただこの結果は岡ちゃんが直前に現実路線に舵をきったおかげだと思うけどね。
あと松井があんなに通用するって誤算の結果でもあるけど。
82名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:17:06 ID:RNwkiKLj0
>>4
すげえな、GJ!!
83名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:17:28 ID:5s8Qxt5N0
世界ランク4位とワールドカップというガチゲームで
あわやという場面を作っただけで日本としては大健闘
3点差以上で負けると思ってたもん
84名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:18:12 ID:mert79KR0
岡ちゃんの守備を組織する能力が高いことが証明されたな

ただ攻撃がね
監督だけの問題ではないけど
85名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:19:00 ID:kEKF8X9WP
>>80
本田はハンドをアピールしてたな。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:20:39 ID:SWkSirnN0
日本は本番という真剣さから
親善試合にはない集中力と精神力で守った
この実力差で大敗する国はクズ
87名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:20:49 ID:RNwkiKLj0
>>69
頑張ってよく読め
88名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:22:08 ID:dmMHIikk0
>>69
落ち着いて
分かるから
89名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:23:01 ID:LRkbPgdW0
>>87
>>88
携帯でも分かるもんなんだろうか…
90名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:23:34 ID:v4GqxQoG0
大久保戦犯すぎる
91名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:23:41 ID:zew6fa0p0
外国人の日本人の対する「クレイジー」は割りと
誉め言葉だと思う。
92名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:23:55 ID:kV0McSEc0
日本はFWがクソ
みんな決定的なところでテンパルのが見て取れる
あと大久保パワーなさすぎ
変化するボールなんだから強烈なミドル打てるFW選べよw
93名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:24:59 ID:Fz5a5V8W0
川島のミスが痛かったなー。
ブレ玉で難しかったのかもしれないけでW杯チームの正GKならあれはきっちりはじいて欲しい
94名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:25:16 ID:zDd8nV9N0
俊輔はスポンサー向け対策で、今大会、どこかで絶対に1回は出さないとならなかったんだろう。

岡ちんも、多分、ホントは使いたくなかったはず。
1点入れられたから、投入を決意したんだろ。
95名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:26:45 ID:NpBN+Exq0
現在得失点差0(デンマークより上)で踏みとどまってるのも川島の力。
川島は攻められない。
96名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:26:56 ID:mert79KR0
結局1失点負けは引き分けと同価値だった訳で結果オーライだな
97名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:27:55 ID:hnNYnK6SO
>>86
アジアのなんとかっていうサッカー起源国(笑)はW杯というガチゲームで、無能監督率いるチーム相手に見事に集中を切らし守備崩壊して惨敗したらしいな
98名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:28:45 ID:CF8K91Vg0
>>80
本田はスナイデルのシュートにチェックに行くべき位置に居たが
行かなかったのは、その前のファンペルシのプレーがハンドだとアピールしてたから。

手を上げてハンドとアピールしてる。
99名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:28:49 ID:q9BDK7xs0
ジーコジャパンとは何だったのか
100名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:29:41 ID:5/ysYCgj0
>>60
イタリアの正GKは化け物っすから・・・。
ブレても片手ではじける。ブレるほどの威力のボールでも。
101名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:29:54 ID:dmMHIikk0
>>89
携帯じゃ見づらいね。 これだけ見ればもう分かるよ

   韓国が負けて嬉しい

私は心の底から
称えたいの    次
102名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:31:05 ID:2bRelU800
守備は崩壊してないから希望は持てるね。
103名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:31:31 ID:dmMHIikk0
誤爆した
104名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:32:36 ID:c3ZdxjKA0
>>98
アピール優先でプレーはその次ですか
昔の日本代表みたいだ
105名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:33:57 ID:izDF3iJw0
>>100
完調のブッフォンさんは鬼畜レベルのGK
だがここ数年怪我に悩まされて本来のパフォーマンスができてない
付入る隙はあると思うよ
106名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:34:10 ID:lg7a6x9K0
本当に日本がらみの記事になると、どこの国もクレイジーとか、ワールドカップ至上
最悪の試合とか必ずネガティブなワードを入れやがるな
世界中で見下されすぎだろ
107名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:34:15 ID:jhZEt97q0
>それがガッツへ変わることはなかった。 何かが足りない。

くっ!ガッツが足りない!!
108名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:34:20 ID:YkMzQEh00
・前回より運動量・スピードがダウンした人 → 本田、長谷部  
・前回より運動量・スピードがアップした人 → 遠藤、大久保(ただあんまり走ってない)  

       今回走行距離(前回)、今回1分あたり距離   今回最高速度(前回)      今回パス数(前回)  今回パス成功率(前回)  今回試合時間(前回)  
本田    ▼10.34km(11.09km)、0.11km/分   ▼21.36km/h(21.88)   ▼34回(42)     ▼50.00%(64.29)   ○90分(90)  
大久保   △ 4.48km(3.66km)、 0.11km/分   ▼19.61km/h(28.38)   △20回(14)     △60.00%(28.57)   ▼77分(82)  
松井    ▼ 7.47km(8.02km)、 0.12km/分   ▼20.79km/h(24.39)   ▼28回(36)     ▼60.71%(61.11)   ▼64分(69)  
遠藤    ▼11.01km(11.26km)、0.12km/分   △25.94km/h(24.71)   △54回(39)     △74.07%(69.23)   ○90分(90)  
長谷部   ▼ 9.13km(10.10km)、0.12km/分   ▼20.79km/h(26.70)   ▼20回(32)     ▼50.00%(53.13)   ▼77分(88)  
阿部    △10.77km(10.59km)、0.12km/分   ▼23.38km/h(27.09)   ▼30回(40)     △70.00%(65.00)   ○90分(90) 
109名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:35:29 ID:kV0McSEc0
まずさ、オランダ相手なんだからエスパルスで大活躍の小野選べよw

それと一昔前の中田、小野、中村、稲本あたりに存在感なさすぎだろ
中盤とディフェンス完璧でFW本田なら世界狙えたのにな
まるで計画性が無さ過ぎるサッカー(笑)
110名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:35:59 ID:iYIq9Y4I0
俺たちクレイジー(`・ω・´)シャキーン
111名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:38:19 ID:lg7a6x9K0
イギ公の新聞なんか
ジャップスラップとか記書いてるくらいだからな
112名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:38:26 ID:c1jvwzIU0
>>81
いいのいいの。褒めたらまた調子乗るから、叱って伸ばすの。
113名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:38:58 ID:XT11DUabO
スナイダーのシュートがシュートした
114::2010/06/20(日) 09:39:09 ID:MU8NhOcp0
オカナチオVS本家カテナチオ見たい〜!!!
歳食ったとはいえ前回王者だぜ
決定力が絶望的にない日本がブッフォンから
ゴール奪ったらお酒飲む
115名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:39:54 ID:G/onm3FS0
でも、無駄な走りをさせたヨーロッパの国のサッカーは凄いな・・・
攻撃的MFの人間も守備が旨いなんて・・・日本人じゃ無理だ!
116名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:41:29 ID:Xeto9p+60
>>81
勝ち点1以上取れたら飴
勝ち点取れなかったら鞭
117名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:42:42 ID:brf3TJeXO
サッカーにおけるクレイジーは誉め言葉だろ
118名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:43:44 ID:Q+4besqA0
万が一デンマークに勝ったら、次はイタリアとかんぬき合戦かw
119名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:46:49 ID:ZkP/aCYb0

「彼らはクレイジーなまでに走り」

良くわかってるな
この一文の評価で満足だ



やっぱ日本人だよな

決死
必死
死んでもやる
死ぬ気になってやる

そのことを言い表しているんだよな
120名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:52:44 ID:3vnq/WPq0
デンマークにコロッと負ける予感・・・
121名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:53:36 ID:agCdIEQy0
なんだ、良く読んだら
日本サッカーはつまらんてことじゃないか
122名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:54:05 ID:A2Gk/UAt0
ってか走って早めプレスしてきっちり守る以外
日本に選択肢なんかないだろうに

それでも負けるくらい実力差があるんだから
123名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:55:12 ID:4HlZT5xw0
オランダは常時本気
手を抜けるほど余裕のあるチームではありません
124名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:56:24 ID:apSZdDJ70
イタリア軍では無理だなw
125名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:57:51 ID:iBt5qi0k0
>>76
インテルがバルサ相手にやってたけど
126名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:58:54 ID:DTpOhQJW0
>>99
日本が目指すべき道を敗退することで示した。
127名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 09:59:01 ID:vFDYyqzJ0
>見事なまでに犠牲を払う用意ができていた。やはり日本だ。

これは神風と絡めて言っているのか
さすがはかつての同盟国だな
128名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:00:56 ID:E+XP7qOt0
NHKとテレ朝両方見たけどテレ朝だと川島のミスがブレ球のせいってことになってるのにワラタ
129名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:01:53 ID:KG+e3w87P
まぁでもよく1点で抑えてくれたよ。
昨日もし引き分けてても、GL突破の基準は一緒だったし。
130名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:03:42 ID:PSBt9gezO
皮肉だろ。日本褒める記事ばかり2ちゃんにたてやがって。
世界からしたらカスなんだから、はずかしい。
皮肉もわからずよろこんでたら世話ないや。
オランダなんか半分流してたろw
131名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:06:10 ID:ctWMh2eI0
韓国の嫉妬が心地よい
後は引き分けて突破するだけだ
132名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:06:40 ID:OBzXMirv0
>>121
それがどうした
イタリアのサッカーなんて輪をかけてマゾじゃねえか
133名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:07:25 ID:IbPKtsnh0

■1952年 スイス大会
南朝鮮 0−9 ハンガリー ← キャーッハハハハ !\(^0^)/
南朝鮮 0−7 トルコ   ← キャーッハハハハ !\(^0^)/


■1998年 フランス大会
日本  0−1 アルゼンチン
南朝鮮 0−5 オランダ ← キャーッハハハハ !\(^0^)/

■2010年 南ア 大会
日本  0−1 オランダ
南朝鮮 1−4 アルゼンチン ← ギャーッハハハハ !\(^0^)/

アルゼンチン、オランダにまったく歯がたたない南朝鮮。
134名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:07:35 ID:+eNzQ6zE0
「クリエイティヴな無駄走り」なるタームへの挑戦状ですよ湯浅さん
135名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:12:23 ID:LSE7LDvQ0
>>1
優勝候補相手に日本は良くやったよ、絶賛されてもいい内容
失点後がたがたに崩れた韓国とえらい違いだった
136名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:14:05 ID:2B29Ajbo0
キーパーを責める言葉と、シュートした人を責める言葉はお門違い
137名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:16:19 ID:NHT+zSa50
パスは下手だから走るんだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:17:01 ID:Yuz5Fk6Y0
日本は、小さいのがちょろちょろ走る!と思われているのかしらん・・・
139名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:17:05 ID:5y+OIYpx0
川島が英語でインタビューに答えてたな
140名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:17:22 ID:otLLUkLS0
次デンパークだっけ? ここと引き分けるとどうなんの?
141名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:18:32 ID:c3ZdxjKA0
川島には大きく育ってほしいからここはあえて厳しく
昨日の出来で満足してほしくない
142名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:18:51 ID:S0pTX0Dl0
>>7
日本と韓国を入れ替えれば真実となる訳だな。
143名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:19:02 ID:TmePwumS0
0−1なら上出来だろ
144名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:22:06 ID:ff0PTa7V0
がんばれクレイジー・ジャパン
145名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:24:06 ID:D4vhIihwP
森本が見たい
146名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:24:36 ID:o+v119mo0
川島は、失点のあと2回も神セーブしてるからおk
147名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:25:32 ID:Lru9MvKe0
>>133
韓国人のメンタリティで守るのは至難の業だろ。
韓国はアグレッシブに攻めてこそ魅力と実力が発揮される。
格下にはめっぽう強く、取りこぼしが少ない。

だから、韓国は地力を身に付けるしか強豪と渡り合う方法が無い。
148名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:25:38 ID:/DDzg8wj0
世界で活躍できる選手が出てくるまで日本は今のスタイルでいいな
149名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:27:22 ID:5EGYjJz6O
加地と長友のSBがみてみたい
150名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:28:53 ID:MxlViX6O0
カメルーン戦終わった後、韓国のソースもイタリアやフランスに負けないぐらい早かったけど
このオランダ戦の批評は何処にありますか?
151名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:28:56 ID:BIXEDCgc0
>>148
中澤がいなくなったら今のスタイルの維持は困難。更に釣男もいずれはいなくなる

152名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:29:06 ID:RsyiLC5Q0
川島神がいなかったら3-0
川島と茸がいなかったら2-0
153名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:31:56 ID:bSpx65ch0
意外とGKが世界と一番レベル差あるんだろうな。
確かに世界のトップクラスなら全部止められただろう。
けど川島はよくやってくれた。ありがとう。
154名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:32:04 ID:bNnO7L+7O
イタリアさんはこういうのが好みだと思ってました
引き分けたら大絶賛だったろうな
155名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:33:19 ID:c3ZdxjKA0
>>140
西日本の人間にしかわからん細かいギャグを
156名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:36:38 ID:k/q274UO0
>>66
途中から出た奴と先発を一緒にする馬鹿発見
157名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:38:10 ID:9B1klD+g0
韓国も日本も狭い世界の生き物だから
ここでも張り合いたがる。
馬鹿じゃないの。
158名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:38:55 ID:RsyiLC5Q0
>>66
GK=茸
159名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:41:27 ID:9B1klD+g0
1990年のアイルランドを思い出して欲しい。
全部引き分けでベスト8までいった。

そのリアリティが日本国民にあるか。
松木のように解説忘れてギャーギャー目先ばかり
追いかけているのがほとんどの日本人じゃないのか。
160名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:41:41 ID:GeogtB/B0
>>133
韓国サッカーは大味だから
大敗することも多いのは当然だけど
1952年なんて持ち出すのは酷なんじゃないの?
ちょっと前まで日本領だったのにW杯に出られるだけでも
凄い。
161名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:42:19 ID:6h6zWEH60
>>153

そうそう
世界トップクラスの一つ・イングランドの正GKならあんなミスは絶対しないと
思う。激しく同意だな
162名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:43:05 ID:TmePwumS0
>>159
意外だけどイタリア大会が初出場だったんだよね
163名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:44:29 ID:Mlgr3IG+0
まるでオランダ人にたかるハエのようだな
164名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:44:38 ID:dNs68U0S0
>>160
チョンは毎回本戦出てんのにアウェー初勝利が7大会目って異常だろチョン
165名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:45:04 ID:SGg5JYr90
>>159
82年のイタリアに至っては優勝してるなw
166名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:45:04 ID:OmcabcMM0
>>160
今気付いた
韓国すげぇ
167名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:45:32 ID:h5LumaZw0
日本のサッカーってジーコの時以外は元々こうゆう感じ。
前回のが個々ではタレント居たかも知れないけど内紛起こしてたり守備軽視で
崩壊したが今回はチーム全体の意志統一がきちっとしてる。

オランダ相手だから勝つ、引き分けってのも難しいが世界でもトップクラスの
攻撃陣を見事に抑えてたのは日本らしいサッカーだったからじゃないかな
168名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:48:08 ID:Esl4QScO0
さい銭の外国硬貨、両替困難…ユニセフへ寄付の動き拡大
http://www.asahi.com/national/update/0617/OSK201006170073.html
あの善意の募金搾取?団体 日本ユニセフ協会(2ch呼称:偽?ユニセフ)
169名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:48:32 ID:ZMgSZ2x1O
>>165
実にイタリアだな
最強の引き分け番長
170名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:49:46 ID:O7nfMDT50
スーパースローでみるとすな出でるのシュートは全くぶれてなかった
凡ミス
171名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:51:21 ID:bOy3mZ/M0
>>4
そりゃ韓国人からみたらそうだろうよ

笑わせんな

172名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:53:04 ID:mvQByhpd0
>>51
PK戦は、攻撃力が強い方が有利だから。
イタリアは伝統的に守備のチームじゃねーの?
173名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:56:16 ID:+JLI3Qs30
時間が経てば経つほど悔しさがこみ上げてくる
174名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 10:56:56 ID:5fULPJ3AO
>>99
ガップリ四つに組んだら勝てないことを示した
175名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:01:58 ID:Tf8c0PQO0
ロナウジーニョがイケメンなら
岡田監督はハンサム
176名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:02:36 ID:DqrMU5nz0
>>130
おちょんちょん、国に帰らなくていいの?
177名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:03:31 ID:t4BcryCHP
>>161
まったくだ。
注)グラウンダーのボールは例外です。
178名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:04:14 ID:oqSzS05v0
誰だ?この試合がまったく分かってない記者は。
179名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:08:38 ID:X/SR9hhD0
>>101でもわからんウリに>>4のヒントをクレクレにだ
180名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:09:07 ID:DfnvLNjz0
ロッペンがいたら、もっとやられていたよ。
負けて当然の試合だから、次だな。しかし、デンマーク戦の勝算ってあるの?
また、守って守ってかね?
181名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:10:39 ID:SGg5JYr90
>>180
引き分けでも抜けられるんだから当たり前じゃん
182名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:11:03 ID:X/SR9hhD0
判明・・・
183名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:11:30 ID:1lBUpK9q0
【W杯】英紙、GK川島のプレーを「ひどいヘマ」
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100620/scr1006200943029-n1.htm
184名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:12:42 ID:u0w9z26b0
>>180
決定力不足なチームで下手に攻めていくよりはいいんじゃね?
185名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:13:25 ID:pqfMHE2T0
>>179
センブラでポップアップ。だまし絵みたいなのw
186名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:13:31 ID:3bGHxn+a0
大久保ってしかしシュートことごとく外すなw
岡崎は言うに及ばず
187名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:14:16 ID:NBBGaexp0
次の試合は同点でも良い
つーことはまた糞おもんない試合を見せられるのか?
188名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:14:21 ID:u2+t1aVs0
>>180

ロッベンが居たら日本が勝ってた
矛があると盾を作りやすい
ロッベン欠場の時点で日本の敗戦は既に決まっていた
189名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:14:41 ID:GkbWSkc40
トーナメントで待ってるぜ!
190名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:15:39 ID:6VMOLNON0
まあ兎に角、失望するような負けじゃなくって良かった・・・
191名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:17:33 ID:dWodn015O
>>188
彼我のレベル差から、勝つのは無理だったろうが言いたい事は分かる。

まあ決勝Tでロッベンの上がったスペースはガンガン狙われるだろうな
192名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:17:38 ID:XIdxvcOZO
>>187
塩試合でも日本戦ならおもろい
それがわかった
193名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:17:52 ID:ZK6oWBAYP
岡崎のゴール前のナイスクリアにワロタ
194名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:18:12 ID:u0w9z26b0
>>190
というより、3戦目まで希望が持てるってのがいいな。
4年前の3戦目は・・・
195名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:18:55 ID:4+fsnoZtP
負けたけど、いい負け方というのがある

以前のような無意味な玉砕戦法で、あとに荒れ野しか残らない特攻じゃなく
次の試合に向けて収穫の多い戦い

どこぞのアルゼンチン戦より全然いい
196名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:19:18 ID:u2+t1aVs0
>>99
今後いかなる日本代表チームが現れようとも最後の10分は死ぬ気で守るぞってのが
サッカー関係者の記憶に刻まれたことに意味がある
今後20年はあーいう負け方はしなくて済むだろう
早い話先に先制点を取って逃げ切るぞっていう共有意識が代表チームにうまれた
今後もこのスピリッツは受け継がれるはずだ
このやり方がジーコジャパンの様にW杯の場で粉砕されるまでは
197名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:19:23 ID:ZK6oWBAYP
3戦目、真夜中かよ

見れないじゃん
198名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:20:53 ID:3tX8JbU/0
日本は世界ではクレイジーなチームなのか
199名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:21:33 ID:3bGHxn+a0
>>197
真夜中から夜明けだぜ
すげーよな
200名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:23:48 ID:aBkhMAFe0
ダメな中村を使わなけりゃならない岡田さんも
大変だなぁ…
201名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:24:54 ID:c3ZdxjKA0
>>197
さっさと寝て早起きするか、いっそ寝ないか
まあ自分は普段から5時起床ですが
202名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:25:08 ID:Tgqq5XVK0
>>199
正確には何日の何時?
203名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:26:16 ID:41iODnmi0
日本はシュート打つ練習すれば強くなると思う
204名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:26:17 ID:oubIK4sW0
確かに川島の評価は渦かしいところだ
205名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:28:38 ID:WTQRp96Q0
真夜中だから見れないって、前日9時くらいに寝たら3時まで6時間も寝れるぞ。余裕じゃん。
206名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:30:16 ID:cM3FCrnB0
言える事は韓国より北朝鮮の方が強い
韓国は初戦は相手に恵まれた
2戦目が実力と言える
207名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:32:52 ID:f6X/SRPd0
3時半なら早く寝て起きられる時間だもんな
2時だったらそれはできん
208名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:33:30 ID:i/pQMhDk0
イタリアは、伝統的に堅守の国だから守備を見るのが好きなのか。
てか、以前4トップとか5トップ体制とったこともある気が
209名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:33:30 ID:8euS+OMcO
まぁ親善試合のオランダ戦のみたいな基地外プレスはなかったけどな。
210名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:34:35 ID:SGg5JYr90
>>209
90分持たないしね
で、相手陣内では放置することにしたら90分持ったな
211名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:36:38 ID:3tX8JbU/0
>>210
オランダの動きが鈍かった
コンディション不良か日本を舐めてたのか
いずれにせよ負けたんだから
舐められてもしょうがないけど
212名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:37:04 ID:oDS6md8GO
イタリアは日本スキーなのか

ピッツァ最高です
213名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:37:30 ID:3bGHxn+a0
214名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:39:37 ID:f6X/SRPd0
>>211
ありゃ流したというか明らかなペースダウンだもんな
日本がいつバテるのかと冷や冷やしてたけど頑張った
前に出て行った日本を仕留められないオランダもだらしない
215名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:39:49 ID:M2ND+RjSO
>>211
5‐0でぶっつぶすって言ってたチームだぞ
日本はよく守ってたよ
216名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:40:22 ID:KIam1SdVO
この調子で引きこもれば予選リーグを突破できる。
217名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:40:42 ID:UA2pyl6V0
510 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/20(日) 11:37:36 ID:apSZdDJ70
オランダ代表の最近20試合

オランダ ○2−1 マケドニア
オランダ ○2−0 アイスランド
オランダ ○1−0 ノルウェー
オランダ ○3−1 スウェーデン
オランダ △1−1 チュニジア
オランダ ○3−0 スコットランド
オランダ ○4−0 マケドニア
オランダ ○2−1 アイスランド
オランダ ○2−0 ノルウェー
オランダ △2−2 イングランド
オランダ ○3−0 日本
オランダ ○1−0 スコットランド
オランダ △0−0 オーストラリア
オランダ △0−0 イタリア
オランダ △0−0 パラグアイ
オランダ ○2−1 アメリカ
オランダ ○2−1 メキシコ
オランダ ○4−1 ガーナ
オランダ ○6−1 ハンガリー
オランダ ○2−0 デンマーク
オランダ ○1−0 日本

平均得点:2.12点
平均失点:0.49点
218名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:41:16 ID:RMot2G/O0
>>213
えーニッテレだけでBSとか無いのかよ
やめてー鈴木順はやめてー
219名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:41:46 ID:3tX8JbU/0
>>214
省エネで勝ちたかったんだろうな
雑魚相手に本気だしたら大人げないし疲れちゃうし
相手に本気だしてもらえるくらいのチームになりたいもんだ
220名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:41:55 ID:u0w9z26b0
>>217
やっぱり1失点で済んだのは幸いだわ・・・
221名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:42:00 ID:cQp9rug20
日本は組織的かつ献身的に守って、狙い済ましてセットプレー並に型にはめたカウンターってのが
合ってるのかな
即興的に即断即決する事が苦手な国民性からすると、いわゆる後の先を極める方が
コンセンサスをつくりやすいかも
武道サッカーだな
222名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:42:10 ID:Tgqq5XVK0
>>213
d
すまんかったわざわざ
223名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:42:13 ID:Tf8c0PQO0
日本代表はイタリアの堅守+カウンターのシステムを手本とすべきだ
監督の岡田もイタリア人すら驚かせる超絶ハンサムだし
224名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:43:32 ID:VngXR+Or0
日本代表、巣篭もりサッカーを標榜

代表若手の得点離れ
「わざわざ痛い思いをして点を取りに行く気がしない。」
225名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:45:57 ID:4kTlvIyyO
キーパー川嶋のミスとか言ってるバカはシュートが揺れたのを見えてないのかね?
その他2点くらい防いだし
226名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:46:58 ID:3tX8JbU/0
巣籠もりそばって美味いよな
食べたくなった
227名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:50:12 ID:0xFSl0rk0
フォワードが得点決めれないんだから終わってる
228名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:52:06 ID:apSZdDJ70
>>225
あれは揺れて無いよ
229名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:53:51 ID:gjZyKEVvO
>>225
失点の場面はミスだろ
その後も頑張ったから、攻める気はしないが
230名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:56:52 ID:Lu4dOsQB0
>>228
揺れてるよ
231名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:57:02 ID:3g6OXVMh0
川嶋はなー・・・弾いた先がゴールの外だったら・・・って感想だな。
触ってるだけにミスといえばミスだもんな。悔しい失点だったろうな。
なんにせよ1点差で終わってGL突破の確率が上がったのも事実だし
これも経験にして次に活かして欲しい。
232名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 11:59:23 ID:MDnzqmU80
結果的には引き分けてても
 日本=勝ち点4(得失点差+1)
 デンマーク=勝ち点3(得失点差-1)
で次節引き分け以上が必要

今は
 日本=勝ち点3(得失点差0)
 デンマーク=勝ち点3(得失点差-1)
で引き分け以上が必要。

次の試合に必要なのは引き分け以上。最少失点差で負けたことで、引き分けと同じ結果が得られた
233名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:01:30 ID:66dB1BMd0
この文章の要点は

「日本人はクレイジー」だよな?
234名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:01:54 ID:3tX8JbU/0
>>232
なるほど
しかし同じ負けるならベストメンバーは温存しておきたかった
大量失点してるかもだけど
235名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:02:42 ID:WfV3Sqnm0
デンマーク戦は夜中の3時半かww

電通、仕事しろよwwww.
236名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:04:48 ID:apSZdDJ70
>>234
1失点に抑えてるから引き分けでも良いんだよ。
237名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:04:58 ID:gsstMQmB0
岡田は名将だな。今後も岡田で行くべしw
238名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:06:32 ID:FGbgnBc60
馬鹿みたいにのべつまくなしに走り続けるのが日本の唯一の取り柄だもんな。
239名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:07:01 ID:PnHXgsHC0
揺れたというか、野球のサイドスローの選手が投げたきったねえストレートみたいに曲がったわ。
あの軌道はサッカーには通常ない。
240名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:08:44 ID:KuE259FG0
川嶋をかばうとかじゃなくて、あの失点は結果的にラッキーだと思った。
あのまま0−0が続けば、オランダは後半15分過ぎあたりから、凄まじい攻撃を
仕掛けてきただろうし、それを必死に耐えまくったら日本の体力は激減してたろうし、
そうなるとラスト10分ほどで、1点どころか2,3点立て続けにってのがありえたと思う。
さらに疲れが第三戦にも響いてた可能性は低くない。
あくまで結果的にだけど、あの1点でオランダは勝ち点3がほぼ確定状態になり、
まぁできれば追加点、って程度の攻撃になったおかげで、それ以降の日本の消耗は格段に減った。
カメ戦に続き、僥倖ジャパンだと思われる。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:09:20 ID:3tX8JbU/0
>>236
それはわかってるがなw

「オランダ戦にすべてを出し尽くした日本は次のデンマーク戦
ボロ負けした」

になりそうなのが怖いってこと
242名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:10:09 ID:PfCWLG0HO
クレイジー倭猿
243名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:11:17 ID:cN3oGD9J0
>>231
今までの常識からするとミスだし厳密に言えば処理ミスだが、ミスとも言い切れないのが
今大会のGKの可哀想なとこだ。Jは今年からジャブラニを採用してるとはいえ、
やっぱりああいうタイミングでの威力あるブレ球は勢いが死なないで後ろにそれるから防ぎきれない。
あれだけ腕に当てれば普通の回転なら斜め横に落ちてゴールには入ってない可能性が高いからな。
244名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:12:02 ID:alOWot3i0



そりゃそうよ
んなのマーケティングの競合戦略の基本中の基本、ランチェスター戦略だよ

元々は軍事の攻撃力の方程式で、

 攻撃力 = 兵器の性能 × 戦闘員数

より

 販売力 = セールスの質 × セールス工数 ( セールスマン数 or 営業時間数 )

サッカーの場合は

 サッカー力 = テクニック × 走行距離

もちろん走行距離はボールタッチだけでなく、自陣スペースを作る ・ 相手スペースを消す、などの
ボールに対するアンタッチャブルな走行も含まれる。
が、いうまでもなく無意味無駄な走行はしてはダメ。


245名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:14:21 ID:XO4vEhTIP
4年前は2−0でブラジルに勝てば決勝Tにいけるってテレビではしゃいでたな
246名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:14:37 ID:dFFYF5oN0
褒めてんのかなんなのか…
247名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:16:59 ID:3tX8JbU/0
>>245
今回もオランダに勝ったら決勝Tいけるって騒いでたじゃん
マスコミは進化ってのをしらんからな
248名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:18:03 ID:Krf72Bqf0
オランダ戦の日本代表は、あまり走ってなかった。
疲れてるように見えた。


>>244
>サッカー力 = テクニック × 走行距離
もっと言うと、走行が基本だね。

テクニックは
基本:ダイレクト・1タッチでさばく。
応用:ドリブル。相手のあたりに負けない。

「ゆっくりやればできる」って選手はいらない。
249名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:20:21 ID:cPrJlIrH0
>>246
日本のやり方はかなりイタリア人好みの試合運びだからほめているんだと
思うよ
250名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:20:44 ID:MxlViX6O0
>>241
昨日の亀電戦みてると向こうも疲労はMAXだと思うわ
251名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:22:28 ID:u0w9z26b0
>>247
自浄作用はない+外圧もかかりにくいから結局旧態依然なんだよな。
自浄作用の弱さなら公務員とかも惨いが、
彼等の場合外圧(主にマスコミ)かかりやすいからまだましかも・・・
252名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:23:04 ID:2jvrVBnl0
本音→日本人獲得するからジャパンマネークレクレw
253名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:24:07 ID:D4so7BKZO
失点シーンは川島どうこうより、スナイデルにあそこまでのスペースを与えてしまったことが悔やまれるな…
1試合通じてあんなスペース与えたのはあのシーンくらいだったのに…
254名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:25:00 ID:dFFYF5oN0
>>249
そうなんだ
ああいうの好きなんだな
255名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:25:15 ID:047tg/eh0
おい、イタリアって2002年の韓国を日本とまちがえて覚えた国だぞ
イタリアに行ったことあるやつはわかると思うが
向こうで日本人というとフルぼこにされるぞ
「2002年の恨みは忘れてねーぞ」って言われてよ
256名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:26:21 ID:SGg5JYr90
>253
前半は全く前を向いてプレーさせなかったのに残念
後半立ち上がりスナイデルが少しポジションを下げてラフィーが中に入ってきてるように見えたな
それでスナイデルのマークが甘くなったのかも
257名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:26:26 ID:Ev1bsqPV0
               _,,..,,,,_
  <⌒/ヽ-、___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/<_/____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄            `'ー---‐'''''"



   ∧∧   日本だ、今まで気付かなかったお・・・・
  (  ・ω・)        _,,..,,,,_
  _| ⊃/(___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `'ー---‐'''''"


  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
258名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:26:29 ID:LXDmttVM0
イタリア1位日本2位だと対戦することになるからなんか考えてるな
259名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:26:32 ID:PnHXgsHC0
>>253
その1シーンだけで0-1になってしまう。世界レベルってのは怖いね。
260名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:27:38 ID:MxlViX6O0
>>252
なるほど確かに内田はSONYがスポンサーについてるからな
でもそんなジャパンマネー目的なのに2億円も年俸出すなんて無駄じゃね?
261名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:30:45 ID:zIW8O+OjO
>>255
嘘乙
262名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:31:02 ID:4GcP1ZwdO
>>253
まぁあれ防いでいても結果的に意味なかったわけだし
今回は1点差で終わったことを喜ぶべきだよ
263名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:31:39 ID:2jvrVBnl0
>>260
普通に一年もかからずに回収できると思うよ
264名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:32:17 ID:KuE259FG0
>>256
その通り。 明らかにスナイデルは少し下がってた。
その上に、あの場面は明らかにサボってた。 先を読んでとかじゃないサボりだった様に見える。
で、たまたまボールがきそうな場面でチャンスと見てギアをあげていった。
さすがに日本の守備陣が集中してても、ほぼ完全なサボりの選手にまでついてられない。
なんてゆーか、一流選手のサボりってのは、やっかいなもんだなぁ、って思った。
265名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:33:23 ID:ZvkFhBTGO
<・∀・> いいえ、私は日本人です。韓国は日本の植民地でした
266名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:34:31 ID:PaJJ4QTi0
なんか今大回の善戦で岡田と日本が元々すげェチームのような扱いになってるじゃねえかw
267名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:34:54 ID:g2MEV5Hn0
2年以上お前らが散々足を引っ張り続けて結果がこれだよ。
解任騒動だの山ほど足引っ張って負けた後に高笑いしてやろうと思ってたゴミどもは
ちゃんと自分の見る目の無さを理解して次の監督でまで足引っ張んなよ
268名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:35:08 ID:pVeS0M4K0
サッカーよくしらんけど、日本チームってそんなに走ってるの?
あれくらいでクレイジーに走ってるっていうもんなの?
269名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:37:56 ID:3tX8JbU/0
>>268
自分の非力な体力以上に無理に走り回ってるから頭悪いし
クレイジーってことじゃないか?
他の国のチームは90分間スタミナ切れないように体力配分してる
270名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:38:27 ID:ukBKFx6b0
>>4って専ブラで見るとどうなんの?
271名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:39:29 ID:VngXR+Or0
アジアのチームは全般的によく走ってるよ

体格差を埋めるためというのもあるけど
自己犠牲の精神に富んでいる面もあると思う。チームのためなら氏ねる、みたいな
272名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:39:43 ID:PaJJ4QTi0
>>270
韓国が負けて嬉しい なんて 日本人は 最低
強いチーム 韓国 チーム
私は心の底から 日本代表 が嫌いです。
称えたいの は、 韓国チーム
273名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:40:23 ID:k4Sejwd/0
>>268
アジアでは珍しくないプレースタイルだけど
重戦車タイプの選手が多いヨーロッパから見ればチョロチョロと良く動いて見える
274名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:40:30 ID:AIUSDfIb0
ああ、この雰囲気、デンマーク戦は2点取られて負けるぞ。。。
275名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:40:46 ID:dVjIEaE50
【サッカー/W杯】中村俊輔「皆安全なプレーばかりしていたから、小技で相手をかわそうと思った」「役割に徹している」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277004654/
276名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:42:10 ID:TxcjYI4S0
>>272
すげえw
277名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:42:32 ID:PaJJ4QTi0
>>270
あれ?コピペじゃダメなんかw

韓国が負けて嬉しい私は心の底から称えたいの
 なんて 強いチーム日本代表は、日本人は韓国が嫌いです
 最低チームは韓国チーム
278名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:43:27 ID:91iTELPCO
金子達仁 「負けろ、日本。オレの為に!」
279名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:43:44 ID:bW959Cx00
CSの解説でも日本は走ってる!1試合で10〜11キロ以上走ってる日本人が何人も!
と自慢げに話してるがそんなに走って負けてたら意味無いだろ?
実際、オランダは日本より走ってないで勝ってるんだぞ!と思う!
それにチーム全体として無駄走りが減ってるから接戦に持ち込めてるのも事実!
この辺の訳の分らない理想をどうにかしろ!と思う
試合を決定付けるのは走りじゃない!
280名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:46:28 ID:1M+RJa9U0
結局、Jリーグでスナイデル並の強烈なシュートを打つ選手がいないからキーパーも対処できないんだろ
281名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:47:08 ID:PaJJ4QTi0
>>279
でも詰める、スペースを消す、プレッシャーをかけるって意味じゃ今の守備重視戦術じゃ合ってると思うけどな
勿論決定付けるのは得点だけどね
282名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:48:14 ID:cPrJlIrH0
>>279
日本は身長・体格的に劣っているし、タレントがそろっていないんだから
運動量を増やしてやっといい試合ができるんだよ
283名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:48:18 ID:k4Sejwd/0
>>279
そりゃもっとフィジカルが強くてロングボールの精度が高ければ走らなくていいけどさ
今の日本はどっちもダメなんだから走ってカバーするしかないだろ
284名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:50:33 ID:+hSarcSK0
守備面での集中と拡散はきちんと出来てる
まあ個々の能力がアレなんでちょっと不細工になってるけどね
注目点はオランダ戦はそれが攻撃でも機能する場面が増えたこと
駒野長友がサイドを駆け上がったとき中に人が居ねえってシーンはかなり減った
電マ戦で気をつけて欲しいのはまた高地での試合になること
オランダ戦みたいに走りまくったら意気込みも相まって後半バテる
285名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:51:48 ID:+9MsupMrO
>>269
昨日の亀と電マなんてとてもそうは見えなかったんだが
まぁどっちも負けたら終わりだったから必死だったんだろけど
286名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:51:50 ID:3tX8JbU/0
>>279
日本人は簡単に相手に球とられるから守備で走りまくらなくては
いけなくなるんだよ
昨日の途中交代で出てきた人にそんなヤツがいたぞ
ナカムーラとかいうw
287名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:51:59 ID:qtUupp/cO
走っても負ければ意味無いのは解るけど
走らなければボコボコに点入れられるんじゃないの?
288名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 12:55:14 ID:+hSarcSK0
>>287
電カメ戦見てるとああ日本はシュートを打たせないスペース与えないことを
最初から終わりまで延々繰り返してたんだなって実感出来る
289名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:00:52 ID:pp0PDXL10
素人だけど、走ってたかといえば昔っから走ってたし
それより前より動きの質が上がったんじゃないかと思う。
サッカー先進国に比べたらまだまだかもしれないけど。

あと点の入れられたあたりは前からプレスにいくのか
後ろで待つのかが全体としてはっきりしてなくて
中盤が間延びしてたように見えた。
玄人じゃないからよくわかんないけど
290名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:01:55 ID:PaJJ4QTi0
最小失点で抑えて最小得点で勝つ
ジャイアントキリングするには絶対に必要だよね
291名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:02:07 ID:cPrJlIrH0
>>288
あんなことやったら日本はやばいスコアで負けるよな
292名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:07:03 ID:lEItjO470
ジャイキリの漫画が人気あるんだから
いまの代表みたいなやりかたも好かれないってことはないだろう
日本人は細かい作業が元々好きな人種だからね
たんたんと守備してってのは嫌いではないはず
293名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:09:37 ID:WOMxf6PDO
確かに日本は相手にスペース与えてないよ
組織とかは流石に日本人の感覚だよね
強くなれる可能性はある
294名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:11:06 ID:+hSarcSK0
>>291
うん、この二戦を攻撃的にやってたら今頃敗退決定してると思うわ
それに電マ戦を引き分けおっけーで迎えられる事はでかい
頭から点取らないかん状況だとまず負ける
295名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:17:36 ID:DoxiyaSbO
>>289
走っていたってのはある意味比喩表現かもな。
ボールを持っている選手へ効率良く詰めたり、その時に他の選手へのパスコースを塞いだりするのに動き回ることを言っていると思うよ。
スナイデルのダイレクトミドルの時は、その詰める選手が明確じゃなかったのと、その前がクリアという不確定なボールの動きだったために
寄せが間に合わなかった。
サッカーのDFはボールを直接奪取するだけじゃなく、効率的に動き回って、相手のシュートコースやパスコースを消したり、
ボールに詰めることによって相手のミスを誘発させることに意味がある。
その点、後半にあった三回のピンチ以外は日本は効率良く守っていたと思うよ。
296名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:20:53 ID:kV0McSEc0
たまには攻撃しないと必死にボールを追いかける犬にしか見えない
297名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:21:13 ID:po/aMOeK0
ベスト16はイタリア・パラグアイなら全く勝てないという相手でもないから期待できるな
ブラジル・アルゼンチン・ドイツ辺りなら希望0なので運が良かった
298名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:24:57 ID:k4Sejwd/0
>>296
中途半端に攻撃するとアルゼンチン戦の韓国みたいになるからなかなか難しいんだよね
299名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:24:58 ID:PaJJ4QTi0
3戦まで希望が持てる展開だとヤケクソ自虐に走らなくて済むからいいわぁw
300名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:27:02 ID:kV0McSEc0
詰めるのは結構だがあと一歩でボール取れそうなのとかいっぱいあるし
ボール取ってもドリブルせずに相手も寄ってきてないのに相手の居る狭いところにパス出して取られたり
まるで犬がたまたま相手のミスでボール取ったけど何していいのかわからず相手に渡してる感じ
301名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:27:09 ID:IaC1P5/f0
川島のはミスじゃない。
いわばPKみたいなもん。シュートのスピードとタイミングが
尋常じゃないんだから、あれを責めちゃ酷だ。
302名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:27:22 ID:DoxiyaSbO
>>296
世界大会でそれが最初から出来たら強豪の域だよ。
日本はまだまだ未熟なのは誰もがわかっていることだから、昨日みたいな戦いの中では頭と体を使って、
まず「走り回る」ことが大事。
後半にパワープレイながらある程度の攻めが出来たのは、オランダ選手が疲弊したから。
日本は今の時点で走り回る犬でいい。
303名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:28:14 ID:L231w6ls0
川島は良いキーパーだが
若林レベルではなかったということだ。
304名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:28:55 ID:S9mDtXyd0
スナイデルが凄かったってことだろ
川島じゃなかったら他の場面で更に点取られてるよ
305名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:31:29 ID:YwQ1sylS0
あれはどうみても川島のミスだけど
日本人てキーパーのせいにあまりしないな
俺も川島を責める気にはまったくならないし
306名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:32:34 ID:sBpVLHJWP
>>304
川島はボールへの適応が良かったんだな。
現時点では優秀な部類に入ると思う
307名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:33:00 ID:ctWMh2eI0
あのワンプレーがミスかと聞かれればミスだな。
90分通したプレーだと合格点
308名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:33:15 ID:BIXEDCgc0
ともかく、戦いようによっては日本人でも強豪国とまともに戦える、と示せている大会だろ
手のひら返しでもなんでも、岡ちゃんを称えていいよ。今後の日本の方針を定められた。

とにかく、メディアは中澤、釣男をもっと称えろ。子供が中澤、釣男に憧れるように仕向けろ。
世界レベルで負けないセンターバックを軸に、組織と走力で守る日本の形を作り上げるんだ。

その上で翼君に憧れた奴らの中盤のクオリティを維持しつつ、FWのスーパースター出現に
期待をかけようじゃないか
309名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:34:22 ID:k4Sejwd/0
川島が海外メディアから批判されてるのは
あれを普通に止められるキーパーと見なされてる証拠だよ
逆説的な褒め言葉とも取れる
310名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:35:39 ID:/xWrVi1VO
スペース与えないってどういうことなの?
311名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:37:02 ID:86jGti1V0
この戦い方をすればJクラブは欧州の強豪クラブにいいとこまで持ち込めるのかな。
312名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:37:05 ID:c31Wk6kkO
欧州のどこのメディアも川島叩いてるみたいだけど、0-1負けでGKとDFが批判されるのは当然のこと。
日本は「得点できなかったのが敗因」とか言ってるから、守備が育たないんだと思う。
313名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:37:08 ID:bQX6Qyeq0
川島、あれは反応良すぎたんだ。きっとw
楢崎なら丁度パンチングできた位置に飛んでた
314名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:37:10 ID:qnQHOVmU0
引き分けでもどうせ、次のデンマーク戦変わんなかったし、1個くらいミスだしといたほうがいい
315名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:38:06 ID:0FLzt14b0
>>308
そう、今大会は特に闘莉王の存在が大きいな。
中澤とのツインCBで無ければこんな戦術でまともに戦えてないだろう。
そう考えると中澤の抜ける4年後は同じような戦術では厳しいかも。
316名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:38:52 ID:SGg5JYr90
>>310
そのままだよ
相手に自陣でプレーするエリアを作らせない
引き気味のチームでは自陣に人が多いから自然とそうなる
317名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:39:12 ID:kV0McSEc0
上手いチームと日本の違いはドリブルだろな
強豪はみんなボール取ったら人の居ないスペースにドリブルするのに
弱いチームはドリブルしてもクルクルその場で回るだけ
回り見渡してもワールドカップのレベルではパスコースなんてあるわけないから
自分が動いて最低2人引きつけないとだめ
自分がこう動けば相手はこう動くから○○がフリーになるみたいな感覚がないと
話にならないだろね
318名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:39:30 ID:YwQ1sylS0
てか長友があんだけ守備できるとは思わなかったわ
ディフェンスはあんまり上手くないなーと思ってた
319名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:39:39 ID:O5ty+XfN0
>>308
もうそういう10番タイプは要らないよ。
トップ下はセカンドストライカーのポジションになっちゃってるし。
320名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:40:53 ID:ZtuhUYIy0
日本のような戦い方をするチームとしては
あのミスをしてしまうキーパーは致命的って評価は欧州的なんだろ
実際負けたし

俺的にはあの強シュートをコンスタントに防げるキーパーなんて日本にいないと思う
昨日の川島は全力を尽くしたよ
321名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:41:52 ID:mert79KR0
確変中の川口なら右に横っ跳びして股でボールをはさんだだろうな
322名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:45:24 ID:BIXEDCgc0
とにかく、国としてのスタイルを固めるにはこぞって「カッコイイ!」ということにしてしまうのが
一番の近道。今大会の健闘で本当に称えられるべき選手は誰だったのか、日本人に継続的
に出現し得るのかがポイント。

いまんとこ、やっぱり中澤、釣男をヒーローにしてしまうのが一番いい道だと思うけどな
323名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:46:34 ID:2JlE+LJV0
川島は決定的な1対1に2回飛び出して止めたし気迫のあるいいキーパーだと思うんだけどな
324名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:47:21 ID:PV1ThXY+O
いい試合だったな

前半のシュート数
日本   5本
オランダ 3本

オランダに攻撃の隙を作らずに後ろでボール回すことしかさせなかったな

次は引き分けでもGL突破だ
がんばれ日本
325名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:47:35 ID:O5ty+XfN0
>>323
下手なキーパーなら3点取られてるyから川島は責めれない。

茸は酷すぎた。もう二度と観たくない。
326名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:49:06 ID:bQX6Qyeq0
二試合で失点1なら文句なしだなあ。二試合とも遥かに格上だったしさ
327名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:49:51 ID:QX+vTh080
ひたすら篭城穴熊でボールを持ったら早く出して無理眼でいいからシュートで終わる

どん引き引きこもりサッカーが日本のみらいだ
328名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:53:56 ID:hfOTqgr/0
川島は個人プレーが当ってるし勢いもあるけど
ポジショニングと横っ飛び?がちょっと変わってるし
得意なポイントもGK横の膝下っておかしなGK
ハイボール処理は悪くないけどGK横高めのシュートに弱い
ブブセラボールの影響もあるけどなんでもかんでも横っ飛びだから
高めのボール来たら脆い
         ○
ー=三(+ +)/

失点シーンはあの体勢の時はド正面にボール来ないと厳しい
コンマ何秒ってレベルなんだろうけど少し待てればって感じ
あとは前にこぼせないけど上に逃すには低いブレて内に来たからパンチングも出来ないで
なんとか枠の外まで行ってくれって感じのプレー
まあしゃーない
329名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 13:55:56 ID:i/pQMhDk0
オランダ、亀が決勝トーナメントに出ると思ってたが。
他のグループもスペインやフランスがヤバスの状態だし。
イングランドもあれだしね。
世界をあっ、と驚かして貰いたいものだ
330名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:01:47 ID:y38155c6O
今までの試合見た感じ

運動量ベストはチリ≧日本だな
331名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:07:09 ID:PV1ThXY+O
>>327
はあ?
日本の方がシュート数多いんだけど
332名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:09:07 ID:cPrJlIrH0
イングランドが一生もできずには痛いとかになったら笑える
イングランド応援している同僚発狂しそうw
333名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:10:42 ID:QX+vTh080
>>331
だから無理めでいいから次のディフェンスに移りやすいようにシュートで終わる
ことをめざしたんだよ
334名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:10:55 ID:41HNlTfd0
デンマーク戦は引き分けでもいいってのは、かなりのアドバンテージだよ。絶対行ける
335名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:11:04 ID:0FLzt14b0
>>331
いくらシュートが多くても決定的な場面は岡崎の1回だけだし枠外やへなちょこシュート多し。
オランダは得点以外に2回決定的な場面があったし、シュートの精度も威力も断然上で比べものにならない。
336名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:12:59 ID:ZK6oWBAYP
オランダは、点をとった後は手を抜いてたしな。

まだまだ先は長いから、こんな所で体力を使いたくないというのが見え見え
337名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:13:32 ID:PV1ThXY+O
海外のW杯で初めてのGL突破だな

韓国より先に突破できるとは
感無量
338名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:16:22 ID:PaJJ4QTi0
>>337
W杯初出場監督
自国開催以外初勝利監督
決勝T初出場監督

どんどんのび太の冠が増えていくなwwww
339名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:16:37 ID:TFqpJc450
>>169
二次リーグで突如ロッシが覚醒して
亜爾然丁と伯剌西爾を連破したからなあ
340名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:20:29 ID:EDFesKr40
>321
それ真剣白刃取りより難易度たかいだろwww
341名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:21:09 ID:d33mERCMO
>>323
アフェライのシュートを止めたシーンは飛び出しが一歩遅れてたよ
その前にもPAに流れてきたボールを闘莉王は川島に出てきてほしかったのに、川島は躊躇してゴール前に張り付いてるシーンが2度くらいあった
失点した時のミスのせいでちょっとナーバスになってたね
まぁそれでも最後の一対一止めたシーンはファインセーブだったから、あれでデンマーク戦に向けて切り替えられることを祈る
342名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:21:42 ID:TFqpJc450
>>315
オランダ行った吉田まややに期待してなさい
343名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:24:50 ID:PV1ThXY+O
岡田監督はひっとしらかなりのクセモノかもしれん
344名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:25:50 ID:t712VNFiO
ブラジル=セレソン


スペイン=無敵艦隊改め日本海のゴムボート


カメルーン=不屈のライオン改め腹痛の酷い子猫

韓国=アジアの虎改め、世界のゴキブリ


日本=サムライジャパン改め神風クレイジー
345名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:25:53 ID:m1fnEcfJ0
>>4
初めて気付いたGGJJ!!
346名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:27:20 ID:+BKZBQwN0
クレイジーなまでに走らされたが正しいw特に前半。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:34:01 ID:5xsOf+yz0
イタリアさんは1勝2分で二位通過でお願いしまう
348名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:35:40 ID:657MRNL+0
349名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:37:03 ID:GtBP1Bqs0
>>344
「世界のゴキブリ」ってどういう意味だよwww
350名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:39:07 ID:bbPjhGRFP
これは対戦フラグ
F組1位イタリアVSE組2位日本
351名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:40:16 ID:pVeS0M4K0
日本=基地外サッカー
352名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:40:29 ID:sQ1OwiAn0
>>348
こういうのってなんで反転してんだ。気持ち悪いんだけど
353名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:42:11 ID:/+CDMH9I0
>>349
人類共通の嫌われ虫って意味じゃね?
事実そうだろ。
354名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:44:44 ID:5qOSi1Bq0
途中から入って走ってないやつ居たけどな
355名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:45:19 ID:sQ1OwiAn0
>>344
神風とクレイジーは同じ意味だろ。「頭痛が痛い」みたいな重複言葉になってね?
356名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:48:02 ID:PV1ThXY+O
>>355
神風をググれ
ゆとり
357名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:49:13 ID:t712VNFiO
>>355

めちゃくちゃ狂ってる奴らで解釈頂きたい。
358名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:49:34 ID:sQ1OwiAn0
>>356
そこは「KAMIKAZE」をぐぐれだろw 漢字でググってどうするんだw
359名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:50:24 ID:QX+vTh080
>>344
神風か?
カミカゼアタックじゃなくて篭城クレイジーだろ
360名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:51:24 ID:lhWPHHel0
>>234
要の釣男、中澤、長友、大久保みんなイエロー貰ってないんだぜ。
思いっきり闘える
361名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:51:36 ID:ZMDJOZp0O
神風プレス、過労死フットボールで電マと引き分けだ!
362名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 14:53:13 ID:fYR0uv5+0
なんで勝ったら貶すのに、負けたら貶してるんだ??


??????????
363名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 15:00:53 ID:OKp6wnWXO
日本は規律正しいから延長戦になったら残業代出るよ
364名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 15:14:56 ID:fRG223lx0
みんな下がれ
篭城作戦だ!!! ってのが日本にあってるんだろうな

負けるよりいい
365名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 15:23:07 ID:yTQMJzTV0
>>4
どっちにしろ気持ち悪い書き込みだな
366名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 15:40:53 ID:osqGoGJoP
>>352
直だと著作権で消されるからじゃね?
367名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 15:57:52 ID:EBDO3Bf30
ブッフォンは怪我で出られないんでしょ
イタリアの二番手GKはだいぶ劣るの?詳しい人
368名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:01:32 ID:ibYxem6a0
代表で守備的サッカーした西野は正しかった
369名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:03:39 ID:O804Jj910
>>76
今回それ誰だったの?
ボメルとデ・ゼーウ?
370名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:07:02 ID:E+XP7qOt0
>>302
お前サッカー素人か?
オランダが攻めなくなったのは1−0でOKだったからだよ
0−0だったら最後までひたすら攻められてた
371名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:10:04 ID:iRBzU9PH0
>>53
サッカー通ならオランダの選手は勝者のメンタリティーを持っていると
一言で説明できるw
372名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:14:30 ID:AxFIqqOb0
わお
373名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:14:38 ID:LubpJpKAO
>>1そこまで酷いミスじゃねーだろ。ボールが悪いんだよ。
374名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:18:27 ID:Os4oTXoW0
>>1

ひとり、20分しかプレーしないのに
走らない。キープできない。トーリオにキレられてた奴がいたけどなw

375名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:22:32 ID:vOR2+nGy0
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006200005-spnavi

中村俊の途中出場が「セットプレー」という文脈によるものだったのは明らかだ。
だが皮肉にも、この起用は結果として、もはや彼の居場所が存在しないことを
白日の下にさらすこととなった。もちろん、セットプレーや局面打開のためのサ
イドチェンジなど、ほかの追随を許さないスキルは今も健在だ。しかしながら、
スピードがない、守れない、つっかけられない、というマイナス要素は、今のチー
ムでは明らかに致命的である。
376名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:28:51 ID:Vws/Mr1P0
>>370
お前素人か?
余裕があるなら普通に2点目取りに行くぞ
1点取ったからって引きこもるとかアジアレベルの国がやることだよ
377茸いらんw:2010/06/20(日) 16:32:25 ID:V9X0RHD70
まあ、イタリアは、守備が伝統の国だからね。
昨日ような戦い方は、好まれるかもね。

逆にスペインやブラジルとかは、大嫌いで叩くじゃねーかなwww
あのやり方w
まあ、今の日本ができる最善の方法だから仕方ないのだけどね
378名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:33:47 ID:MUlVBPkY0
あきらかにこの大会は松井の大会
松井は競合クラブからオファーがあるぞ
379名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:36:26 ID:yxFsMFAPO
会場のルステンブルクは標高1500mだ。
今大会第2位の高地だぜ。
デンマークはスタミナが持つのかね?
380名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:38:06 ID:GO8SehMoO
どうかしてるゼッ!
381名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:38:08 ID:W+2dBUQfO
いや、あれは普通にミスと言っていいレベルでしょう
382名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:41:41 ID:846q6TUhO
>>376
優勝狙うチームはリーグでは無理しないケースはよくあるよ。
383名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:42:20 ID:izN2eCEHO
サッカーはいろんな見方があるからね。
オシムは昨日の戦犯に大久保を上げてたけど俺はそうは思わないし。
昨日の川島はよく1点に抑えたと思うよ。
あと1点入れられてたら3戦目の難易度は何倍にも跳ね上がっただろうし。
384名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:44:15 ID:r6D06DBc0
オランダも交代メンバーからみると攻めたかったじゃないかな
でもできなかったじゃないかな
385名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:45:28 ID:jkZCK2zW0
今回は決勝トーナメントでイタリアvs日本が見納めかな。
386名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:48:39 ID:chXA7xiy0
あれはまるで4年前のブラジル戦での川口だった
387名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 16:54:22 ID:SIf3MoK30
イタリアはリッピの発言といい、ガゼッタといい、
日本に共鳴しうる何かがあるのかね?
388名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 17:14:25 ID:QLHkUpBz0
大久保はいいDFに育ったね
389名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 17:32:21 ID:wcj4/S4I0
トルシエが日本には守備の文化が無いとか、言ってたけど、正直何のことか理解できなかった。
でも昨日の試合を見たら、なるほどこれを定着させれば文化にまでなるな、って感じたよ。
個々人の能力で上回る相手でも頭脳的に組織的に守れば負けないって、ある種の快感だろ。

今回のワールドカップは日本のサッカーがどんな方向へ進んでいけばいいのか?とか
いろんなことを実戦を通じて日本人に教えてくれる、そんな大会だな。
390名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 17:38:58 ID:CFmBdFl/0
攻撃サッカー掲げてもスペインですらあの様
守備堅持しつつ攻撃もなんてのは世界トップレベルになってからの話

まずは守備、その上に若い世代が個のタレントでカウンターで点取れるようになってくれ
でも下世代はCB不足だが・・・
391名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 18:15:25 ID:t4BcryCHP
>>389
あの陣形になるまでの2010の代表は
海外メディアに言わせると攻撃的布陣だったらしい。
MFのボールダッシュ能力が圧倒的に不足してるといわれてた。
392名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 18:41:57 ID:aBsq/rOw0
>>1
>オランダ、日本相手に苦しむ

日本がオランダに苦しんだわけだが???
393名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 18:44:36 ID:5UAz1+fE0
>>387
イタリア人は基本的に守備のいいチームが好きならしい
394名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 18:48:01 ID:Mij39aaM0
>>393
1対0で勝つのが美しいと考えてるんだってね。
395名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 19:54:04 ID:BIXEDCgc0
>>389
それは最大限に岡ちゃんを褒め上げている、ということでいいんだな?
396名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 20:20:39 ID:c31Wk6kkO
イタ公はローマの街で村上春樹がジョギングしてるのを、珍しがって指差したくらいだからな。
よっぽど走るのが珍しいんだろう。
397名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 20:23:04 ID:26NjnB2M0
セリエBの物好きクラブが岡田にオファー出すなんてこともあるんじゃね、ベスト16入りすると。
監督としてではなくヘッドコーチとして呼ぶならセリエAもありえるかも知れない
398名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 20:29:57 ID:5/ysYCgj0
>>397
決勝T出れたら、弱小クラブ代表のオファーが来ても不思議ではないな。
399名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 20:47:40 ID:ViFbiSVo0
クレイジークレイジーチーム
オシムのせいさ
クレイジークレイジーチーム
こんな走るのは
でも大好きなんだ
400名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 20:49:41 ID:vdVzEqXb0
イタリアはいつも理解してくれるなw
401名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:03:31 ID:PBWuQC1C0
単に走るだけじゃ、昨日の様にはいかない
頭を使わないとね
402名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:09:20 ID:LsdFcQ2X0
オランダ戦ではなんで内田を使わなかったかね。
後半の交替で玉田のかわりに内田を出してれば勝てたのに。
内田なんて典型的なカウンター要員なのに、
カウンターが必要なオランダ戦でなんで出さなかったんだ。
岡ちゃんはだからダメなんだよ。
403名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:29:49 ID:AcyLELX70
外人て日本人のことをなんか言うとき
必ずcrazyつけてくるよね
crazy japanseって。
404名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:30:50 ID:LsdFcQ2X0
>>403
へえそうなんだ。特攻のこととか頭にあるのかね。
405名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:31:45 ID:m692M3Bw0
さすがイタリア紙
守備専でも褒めるもんなw
406名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:34:59 ID:6YrGbH1XO
ドイツやイタリアって、独特な視点持ってると思う
407名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:35:39 ID:WKFwlt5I0
むかーし海外のどっかの選手か監督が「日本は犬みたいによく走るけど...」それだけ、
というような感想を言っていた
408名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:40:41 ID:GOqpu7d9O
イタリアは日本サッカーをイタリア色に染めたいんだろう
トルシエを批判して次期監督や日本が採用すべき戦術とかまで指摘してる
フランスもトルシエの優勝国から監督選ぶさ、発言にイライラ全開だった
409名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:40:56 ID:iX3yNhkRO
川島英語ともう一つ何語で喋ってたの?
410名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:45:37 ID:seX0i64a0
日本のスタイルが定着して来た感があるな
まさにハエがたかるようなサッカー
W杯の頂点に立った時がベルゼバブ様の復活の時!
411名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:46:38 ID:qLcpHrPO0
仮にも同盟国だからな!
412名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:50:40 ID:518J02JB0
特攻隊のようなクレージーだ、って言いたいんでしょ?
細部にわたってクレイジーなまでにこだわる日本サッカー
これはこれで一つの完成形なんでないか?
413名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:56:51 ID:/MnaC4BT0
ベスト16でイタリアと戦えたら最高だな
414名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:58:24 ID:MUlVBPkY0
>>413
そして勝てばなお最高だ
415名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:59:54 ID:LsdFcQ2X0
0-0で行ければ遠藤のコロコロPKで勝てるんだよな。
416名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:00:24 ID:aBsq/rOw0
>>413
日本の1位突破はきわめて低確率だからな。
2位突破が御の字。
だとすると、対イタリアもあるかも知れんが、意外と肝心のイタリアが1位突破ならずということもあるかもw
417名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:01:26 ID:vs/q2Vku0
オランダはどうやってでも勝っていただろう

418名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:05:55 ID:au4e/JtY0
>>413
カテナチオ対オカナチオか
419名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:08:10 ID:c31Wk6kkO
イタリア対オランダが見られる悪寒がする。
どっちかが早々と消えて号泣w
420名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:08:21 ID:SGg5JYr90
イタリア紙に組織戦術褒められるって相当だろ
個人技はさっぱりなのはまだ仕方ないが
421名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:10:17 ID:308Mdoxk0
クレイジークレイジークレイジーですよ
422名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:12:46 ID:MErmNlrXO
>>416
今、パラグアイ戦見てるけどメチャクチャ強ええ
423名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:12:58 ID:308Mdoxk0
F組1位はパラグアイかもよ・・・
424名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:13:51 ID:0NEBD2HQ0
うちは監督が一番クレイジーですから・・・
90分間変わらないプレスを求めるという。
425名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:14:30 ID:h++4s7Rn0
>>.34
なんじゃこりゃ??
426名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:15:01 ID:JRgaX9Iq0
>>418
吹いた。
427名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:16:12 ID:IYUz2dKX0
このクレイジーはいい意味のニュアンスもあるとおもう
INSANEだったらあれだけど
428名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:16:48 ID:puKzO+TaO
>>6
正面に来たボールをわざわざ飛んで弾こうとしたからな(笑)
ありえんプレーだ

楢崎なら止めてた
429名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:17:23 ID:G1cjRS2MP
>大久保嘉人が3度連続でシュートを狙う。だが、彼が正確さを欠く一方で

こいつの才能はいったいいつになったら開花するのか
430名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:17:28 ID:GlVqx5T20
世界各国がオランダ戦の日本を称えてるけど、イマイチオランダに勝った気がしないんだよな〜
431名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:17:47 ID:EjLCw0Vf0
昨日日韓大会のロシア戦をBSでやってたけど、脳内イメージでは
結果も内容も優勢だったはずが、結構押されてた。そんで、個々の選手の
力量もロシアのほうが上だった。でもあの大会で、「日本は選手レベルで
ロシアを追い越した」って勘違いしてしまった人が生まれて、ドイツ大会への
迷走が始まったのかもしれない。 実際はホームの利と組織力で勝っただけなのに。

432名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:20:31 ID:FQntzgFY0
さすが同盟国
433名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:20:51 ID:MrkCzVPX0
どっちにしろ心臓に悪い試合だった
434名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:21:08 ID:Zr6bCr/HO
次の電マ勝ってから言おうよ。
435名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:22:02 ID:VngXR+Or0
パラグアイつえ〜
こりゃ厳しい
436名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:24:38 ID:udIZdf4VO
海外からは組織力ばかり評価されて選手本人を評価されなかったことに
日本メディアやファンだけでなく選手たちもがっくり来てた気がする
まあ、今思えば当たり前なんだが
現状認識が日韓後は上手くいってなかったね
そしてその思い上がりがジーコの自由サッカーを生んでしまった
今の世代はそこら辺しっかりしてるわ
437名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:25:54 ID:IcrD7IvS0
>>430
試合では負けているだから当然だろw
438名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:25:59 ID:z6yHpZ1d0
W杯で全員がこれだけ献身的なスタンスに徹することが出来るのは日本だけだろな。
あくまで力に劣る代表が実を取るために仕方ない選択で今大会限りにしてほしいがな。
439名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:27:32 ID:EjLCw0Vf0
パラグアイやばいなあ。2点目の振り抜きの速さったら
440名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:29:49 ID:LsdFcQ2X0
パラグアイってバイアグラに似てるよね
441名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:30:10 ID:bNnO7L+7O
南米は瞬発力が違うよなぁ
欧州はちょっと遅いから対応できるけど
442名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:31:10 ID:PFENEJja0
オフサイド常連の宇宙遊泳大好きの大久保にゴールなんか期待してないのに打つんだもん、身ほど知らず知らずオレオレ王久保
443名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:35:51 ID:PnH9tsMiP
『がっかりしない負け』ってのがデカかった。
アレなら、日本サッカーもまだ捨てたもんじゃないと思える。

強豪じゃないんだから、『勝てる』サッカーを指向するのは悪くない
面白くて勝てるサッカーなんて、ブラジルやアルゼンチンに任せとけばいいんだ。
444名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:43:24 ID:LsdFcQ2X0
デンマークに勝てるかね。

日本はいつも下から行っちゃうんだよね。
相手に合わせるクセがあるんだよ。
強い相手に対しては、日本も強くなる。そして負ける。
弱い相手に対しては、日本も弱くなる。そして負ける。
なんで日本は相手に合わせるんだろうと、ずっと不思議だった。
カメルーン戦は、その前の強化試合で連敗してて、相手に合わせる余裕がなかったから勝てた。
そう思わないか?
445名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:53:18 ID:ei3fAafR0
>>10
遠藤いらんって・・・よく見ろよ
446名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 22:54:41 ID:BK/SVuL80
>>240
>そうなるとラスト10分ほどで、1点どころか2,3点立て続けにってのがありえたと思う
そうとも限らん
岡田の試合後のコメントだと仕掛けるつもりだったとのことなので
そこまで一方的に攻め込まれる時間帯ばかりって展開になるかは微妙

>>444
デンのほうがカメより厄介だとは思うが
相手に合わせる合わせないの話はちょっと意味わからんちん
447名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:15:43 ID:dKe0hdseO
イタリア(笑)
448名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:21:07 ID:bNnO7L+7O
イタリアさんどうしたんすかw
449名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:25:16 ID:bikhiTHz0
1-0大好きのイタリアさんならではの記事だな
だが守備組織がしっかり機能すれば強豪相手でも大量失点しないで
グループリーグ2位狙いってのが効率的なのかも
450名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:26:09 ID:BKxbxLJ40
イタリアまた先制されているし
451名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:26:16 ID:i+tVOgKu0
あぁ・・・
デンマーク戦が引き分けでいいのは嬉しいことだが
そうなるとまた面白みに欠けるガチガチディフェンス試合になるんだろうな・・・

こう言うと叩かれるかもしれんがオランダ戦は点取られてからの方が面白かった
452名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:27:43 ID:ezBBEqGO0
これ、イタリア負けあるぞwwwww
453名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:30:22 ID:LXDmttVM0
イタリアしょっぺえwwwwwwww
454名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:30:54 ID:0r/FhJMQ0
日本はイタリアサッカーを目指すべき。
455名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:31:10 ID:Op79K2Jo0
インチキPKで追い付きやがったw
456名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:36:20 ID:4kRPiOon0
偉そうに他国のチームを語ってる場合か
457名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:38:39 ID:Mo1mlFGy0
セコイ 自演PK!!重心からの こけかたが 自分・・・笑ったわ
458名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:39:51 ID:U7RJGk6TP
結局バカにされてる記事なのかこれ?
>1-2
459名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:41:40 ID:TJrKsV+20
訳の下手くそさに読む気が失せた
460名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:43:04 ID:Mo1mlFGy0
あの PKは ベテラン国際審判が 観たら 演技で逆にイタリアにイエロー
461名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:43:06 ID:oI+EeW6E0
オサレがいないと、こうも守備が安定するもんなんだな。
462名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:48:06 ID:A3r3X/2hO
イタリー勝てよ
463名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:48:35 ID:Mo1mlFGy0
イタリアのPK しっかり みんな V観るんだ。 正直 抗議物だわ。演技
464名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:49:40 ID:2ORSSMPS0
格下相手にインチキPKかよ…
465名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:50:29 ID:J3ZV1EHE0
逆に言えば日本代表に走れない選手は要らないってことですか?
466名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:50:37 ID:IsdvzIMz0
>>463
イタリアは元々そういうダイブやファールをもらう事に関しても一流って認識がある
467名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:51:39 ID:qB2auJBmO
クレイジーモンキーズかw
侍ブルーなんかよりよっぽど格好いい呼称だな
468名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:52:25 ID:5Q3tvsUWO
イタリア人は相変わらずクレイジーなダイブかまして同点
469名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:54:01 ID:tqCdMIdk0
ドイツ杯オーストラリア戦でも、
終盤PKに持ち込んで勝ったよね、イタリア。
トッティが変なことやらかさないかハラハラさせたやつw
470名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:56:49 ID:azhhpD3o0
>クレイジーなまでに走る
後半30分間、敵の攻撃の基点となってた茸を除いてはなw

誰か、この茸を南アから連れ出してくれwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:57:06 ID:I4cYzcfd0
イタリアに眠い、退屈と言われたら岡田もホンモノなんだが
これじゃダメだな
472名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:57:36 ID:IWsp5+AK0
お前らのチームがおじいちゃん軍団すぎるんだろ
473名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 23:58:19 ID:X7aCnPGK0
イタリアっていつもインチキ、だから人気が無い

完全にシミュレーションじゃん
474名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:10:25 ID:NHb2meIu0
ニュージーランド頑張れ!
475名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:11:27 ID:UNr2sn5u0
>>233
日本人は未来に生きてるイッちゃった民族だからな
476名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:14:00 ID:QZ0Bnopc0
イタリア負けろ
477名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:18:33 ID:GDrmifBG0
今大会のイタリアの攻撃の中心選手って誰なんだろ
ディナターレ?マルキージオ?
いすれにしても2、3大会前と比べると地味だなあ…
478名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:18:46 ID:4tz1D/kH0
シュミレーションで イタリアのFWが イエローが 正解なジャッジ
479名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:24:51 ID:MFe29/sNO
誉められてんだよね?
480名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:26:45 ID:HAYHLJdL0
いくらイタリア叩いても向こうはW杯優勝4回の強豪国

日本みたいなカスゴミがオランダ相手に0−1だったから善戦したように
見えただけ

結局はただの負け試合
481名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:28:17 ID:Vlg/CZPJ0
トルシエ以来初のGL突破なるか
482名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:30:38 ID:TyRnQWdVO
イタリアの糞つまらんサッカーを目指すべき
483名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:31:07 ID:NHb2meIu0
日本が決勝トーナメントでニュージーランドと当たることになったら
ベスト8も夢じゃない。
つうと岡ちゃんベスト4も現実味を帯びてくるね。
484名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:31:43 ID:diBANnkU0
確かにな
チョンのようなカスゴミ相手に5-0で勝ってもちっとも自慢できんw
485名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:36:36 ID:Vlg/CZPJ0
長友がクレイジーなほどに走ってたのはわかるが他はそうでもないんじゃね?
486名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:37:51 ID:4tz1D/kH0
イタリアにタレントが いないのが 痛い。デルピエロ、インザーキいないと こうなる・・・PKのシュミレーション1点じゃ イタリア国内 ゆるさんだろ
487名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:40:24 ID:ZOLKEyBV0
キレンの野望は果たされなかった
488名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:41:02 ID:hqnMAKOPO
イタリアはどうしてこうなった
489名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:41:25 ID:dZgDFmTw0
日本を上から目線で誉めると、自分のとこがやらかす法則来るかw
490名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:41:37 ID:m6HX15zi0
>>485
松井もクレイジーなほど走ってたろ。
491名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:42:43 ID:dZgDFmTw0
>>485
日本を見慣れてるからそう思うんだよ
他国から見ればメッチャ無駄走りしてる
492名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:47:35 ID:Ykfz1/+W0
イタリアを応援しているけど、
強豪国に必死に守っているNZに感情移入してしまう。
ロスタイムまた4分か。
493名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:52:10 ID:dZgDFmTw0
イタリアざまあw

でもしぶとく勝ち抜けてくるんだけどね
494名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:52:47 ID:xfK5sK+C0
日本のことよりもNZに引き分けるチームのことを心配すべきだと
495名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:53:31 ID:Ykfz1/+W0
3戦目くらいになってくると、強豪国贔屓のジャッジが目立ってきそうな。
496名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:53:43 ID:4tz1D/kH0
あの無様なPK1点のみで イタリア国民は 納得なのか??
497名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:54:45 ID:p6OK8qVK0
GLで苦戦するイタリアは良くある風景
498名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:54:48 ID:dipHTPxo0
いや、普通にνジー強いって
まぁ、前回優勝国とは思えないイタリアだけど
499名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:54:50 ID:l+SW+B5aO
今のイタリアにはスターがいない
500名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:55:19 ID:QZ0Bnopc0
日本みたいな弱さだったなイタリアは・・・

CK15本?ww
501名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:56:36 ID:4tz1D/kH0
てか ニュージーのGKは 神のセービングだわな。あれは 欧州から 引き合い来るわ
502名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:56:46 ID:l+SW+B5aO
>>498
シュート3本のNZが強いといわれても・・・
503名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:57:15 ID:xlDJXNCyO
>>496
無様でも勝ってれば喜んでたと思うぞ。イタリアは超結果主義。
504名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:58:02 ID:p6OK8qVK0
3引き分けで勝ち上がってきたら、オランダと激突かw
505名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:58:16 ID:+ori+SKv0
>>66
takenoko dance
506名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 00:58:17 ID:jUDfx/SW0
欧州勢のズルさは異常
結局汚いチームが勝つ
507名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:00:07 ID:RLJ8a6g70
インチキで審判に恵んでもらった1っ点だけかよw
508名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:02:05 ID://AGYYi6O
日本並みにクレイジーなシュートだったよ
509名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:02:12 ID:ayA+No3u0
日本もオランダと引き分けていれば評価は違っていたな
デンマーク戦もそうだけど勝ちに等しい引き分けとはまさにこのこと
510名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:02:53 ID:4tz1D/kH0
まず プロ集団のイタリアが 民間会社員中心のニュージーに 引き分けるのが 許されるのか??彼らは 普段9−17時で 普通にお仕事してる国。中には 学校の先生もいる。その生徒は 喜ぶだろうなニュージーランド
511名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:03:29 ID:jaZG9G0c0
NZワロスwwwww

監督のポール・ポーシャは歯医者
チャド・クームスは学校の体育の先生
リキ・ファンスティーデンはテレビ局のプロデューサー
ジェイソン・ヘインは小売業のアシスタント
マシュー・ウィリアムズは室内装飾家
ジェームズ・プリチェットは窓拭き清掃業者
ポール・ウーロビッチはトラック運転手
サムエル・キャンベルは電気技師
ゴールキーパーのジェイコブ・スプーンリーは学生
控えゴールキーパーのポール・ガサードは不動産業者
ミロシュ・ニコリッチは学生
アレックス・フェネリダスは学生
アダム・マックジョージは学生
512名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:07:34 ID:QZ0Bnopc0
社会人・学生中心のセミプロと引き分けるトッププロ集団www
513名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:11:02 ID:Mfkq8qs6O
>>510-511
アマチュア軍団www
514名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:11:43 ID:SrM15VLH0
>>511
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
515名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:12:14 ID:I/NSHbU5P
このスタイルで逃げ切れなかった時期ってのもありまして・・
その場その時の選手に拠る所が日本のスタイルと言うか、大多数の
国がそうなのではないでしょか?

まず守備ありきってのは何処でも基本だし、あとは如何に効率良く
身体を休ませつつ、ボールを走らせるかに尽きる。
516名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:12:15 ID:DeqFLH040
川島のミスは致命的。それはヨーロッパのスポーツ紙の共通した見方。
決定機を2回防いだからといって生暖かい目を向けるのは日本だけでしょう。
517名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:12:22 ID:LSlKtmC40
とりあえず自分のとこ心配しろよw
518名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:12:39 ID:lOM7b4xYO
>>511
映画化ケテーイ
519名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:12:58 ID:gri9sBkV0
サムライ・ブルー改め、クレイジー・キャッツ
520名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:13:07 ID:dfM1KnaGO
クレイジーなまでにコーナーキック蹴ってたな
521名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:14:21 ID:m6HX15zi0
>>516
さすがにあれは川島のミスじゃないよ。ミスだと言ってるならヨーロッパのスポーツ紙はメクラ。
522名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:15:22 ID:m5bTBEi50
カンナバーロは今日はクレイジーだったなw
523名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:15:47 ID:v0zQMQS/0
天皇杯でも大学生がプロに勝っちゃう時とかあるしな
一発勝負はほんと怖いね
524名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:16:47 ID:vp3eaNqT0
しかし今回の欧州はまずいね
なーんだ、サッカーのプロもたいしたことねえじゃんってことになりかねないw
525名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:18:00 ID:IEF7FwHP0
クレイジーって「あほや」みたな突っ込み言葉だぜ
キチガイって思ってる馬鹿が多いスレだけど
526名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:18:12 ID:/JH9tXYA0
トトリがキレキレだったな
527名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:20:13 ID:OQp5jseO0
確かにサッカーは何が起きるか分からない。。。
ガチガチに守られては点を取るのはとても難しいが・・・
アマ選手の居るチームにはせめて勝てよw
それでもイタリアはグループリーグ通過しそうだな
528名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:20:42 ID:m6HX15zi0
>>525
うんそれはアメリカ英語な。
529名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:22:05 ID:v0zQMQS/0
日本もあと3戦引き分け、勝ち、勝ちでベスト4か
530名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:23:52 ID:JB5/9Fgs0
W杯で日本が勝つ秘訣はキチガイになれって事だな。
531名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:38:11 ID:JGgB4RGWO
同じ引きこもりでもNZのは見てて面白かった
まあ攻撃陣の差はあるが
532名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:41:58 ID:ayA+No3u0
>>511
サッカー未経験だけど川島の取れなかったやつ10回中8回は止めれるし
岡崎のシュートも2回に1回は決める自信あるわ
533名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:11 ID:V+Zw5+9K0
【詐欺】ディメンションユナイテッド【サギ】
534名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:44:53 ID:O+iKkaXgO
>>525時と場合によるよ
535名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:46:25 ID:tWY2t5LW0
>>532
お前はスナイデルのシュート避けると思う・・・
536名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:48:42 ID:m6HX15zi0
しかしなんで岡ちゃんは岡崎を登用するかね。
岡崎ってマトモにシュート打てない人でしょ。
奇跡を狙う時に出すのならわかるけど、
オランダ戦みたいなあんな明確なカウンター狙いなら内田を出しておけば良かったのに。
なんで岡崎なんだよ。
537名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:50:43 ID:EJRWDjsR0
オランダ戦
後半ロスタイム
闘莉王が相手GKにプレッシャーかけようと全力疾走・・
めっちゃ早かった
闘志なら、勝ちたい気持ちなら、世界一だった
でも、負けたから、評価はクレイジー
褒め言葉だよ
538名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:56:53 ID:5X/r43EI0
いまだに>>4がワカンネ
539名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:59:43 ID:dOymGJFD0
イタリアのおかげでベスト4見えたでえ
540名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:02:30 ID:OvoYsSfm0
オランダ戦の本田なら岡崎先発のほうがいいよw
541名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:08:41 ID:pjvy1smm0
>>538
専用ブラウザでポップアップ
するとこういう風に見えます



  韓国が負けて嬉しい      なんて        日本人は         最低
                    強いチーム     韓国            チーム
  私は心の底から        日本代表      が嫌いです。
  称えたいの           は、                        韓国チーム
542名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:10:28 ID:QZ0Bnopc0
NZの先発メンバーに
無職とセミプロが混じってたのは間違いなく
ネームから世界に通用するような選手は一人だったと・・・

勝ってれば映画化あったなあ・・・ww
543名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:12:48 ID:Box76S50O
>>524
見方を変えるんだ。ワールドカップもやはりカップ戦。
グループリーグだろうとジャイアントキリングはあるもんだと
544名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:15:00 ID:mChTU1p+0
イタリア人は1-0の試合をなんでも褒めるのやめろや
545名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:16:05 ID:lySwCz4W0
つかこんな結果だろうが、NZの選手でトッププロになれるのは誰もいない
それが現実であって。稼ぐって意味でのプロにはなれない。

プロかどうかは稼げるって事だけであって、プロなんて自称で良い。


546名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 02:58:39 ID:cuLVY2gw0
>>544
1-0だから褒めてるんじゃなくて、相手を無力化させるのが好きなんだろう。
547名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 03:17:04 ID:Fi+f94ZVP
541 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/06/21(月) 02:32:57 ID:RKrpwlebO
1面
http://imepita.jp/20100621/084590

裏1面にトルシエコラム
・オランダ戦は10点満点で9点
・決勝T確率60%に
・長友なら右サイド封じる

686 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/06/21(月) 03:06:21 ID:RKrpwlebO
1面
http://imepita.jp/20100621/107620

山本昌邦氏の対デンマーク3箇条
1、最終ラインで球回すな
2、メンタル優位生かせ
3、残り15分危機管理徹底

日本動いた、イタリア分析開始。他パラグアイもスロバキアもNZもどこでも来い

イタリア紙、川島を敗因
英紙、阿部に高評価の7点
548名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:11:16 ID:diBANnkU0
>>516
いや、まあミスと言えばミスと言えるが、チーム自体が3戦全敗を予想されていた日本だからな
よくやった方だ。

何しろ、空気だった玉田とか、敵の攻撃の起点になった毒キノコとかが居る訳で・・・



川島は責められんよ
549名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:26:16 ID:OplN3eyzO
日本チーム総忍者化計画ですね、分かります。
実体を見せずに忍び寄る青い影…
550名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:49:58 ID:kQKpg+mV0
つか七割方日本突破だろ。オランダ戦見てる限り点取られるとは思えない
551名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:50:47 ID:gZvjWzr90
対電マ戦で引き分け以上ならいいので
これは今までの頑張りへのおつり。

日本が決勝トーナメントにくれば、オランダ戦の戦い方は
さらに再評価されるだろう。
552名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:51:42 ID:gZvjWzr90
>>536
内田はない。
553名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:57:30 ID:ac69ki32O
ここで電マに完敗するのが岡田JAPAN

でも今度ばかりは…大丈夫だよな?
554名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:58:03 ID:dEUccSmAO
サッカージャーナリスト・金子達仁の代表サッカー論

↓2006年W杯後

「代表チームとは、勝つためにある。だから、オシムにいいサッカー、日本人らしいサッカーを
 期待している人達ってすごく多いじゃないですか、それは意味ないと僕は思うんですよ。
 大事なのは勝つこと。ヒディングに、韓国代表は韓国のサッカーを作ってくれと頼んだのか?
違いますから。
 勝つか負けるか。それだけ。」
 http://www.youtube.com/watch?v=GhF2pCJUu8M


↓2010年W杯カメルーン戦後

「自国の象徴たる日本代表が、勝つためにはただ蹴っておけというサッカーをやってしまった。
 しかも、勝ってしまった。
 日本には、日本の選手にはもっと楽しいことができるのに、自ら可能性を廃棄してしまったのだ。
 この勝利は、日本代表の勝利ではない。岡田監督の勝利だった。勝ち点3と引き換えに、
 日本サッカーは 大きなものを失った。日本=退屈。日本=アンチ・フットボール
 この試合で張られたレッテルを剥(は)がすには、相当な時間が必要になることだろう。」
 http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/06/post_1614.htm
555名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 04:58:41 ID:hPglV9dPO
クレイジーw
556名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:00:11 ID:0hNEFRlU0
日独伊の駄目な方に褒められてもね・・・。
557名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:00:17 ID:NSsPCRbh0
>>536
内田と茸を並べるなんて勇気が岡田にあるわけないだろ!




まあ俺もないがな
558名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:02:22 ID:9QGsqReIO
いいじゃねえか
グループリーグ最終戦まで真剣にやれるんだ
相手はそれなりに強いデンマーク
最高の舞台じゃないか
ちょっと前までは、まさかここまでの展開になるなんて、考えもしなかったろ?
順当な力関係なら、昨日で日本は終わってたんだ
だから思い切っていけ!頑張れ!
559名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:04:16 ID:cwyKTGwA0
正直電マ強くないぞ
最低でも引きわけに持ち込める
560名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:04:26 ID:diBANnkU0
>>550
糞茸さえ出なければな・・・
オランダ戦だって、まさか出てくるとは思わなかったよ・・・
デンマークにも勝てるだろ、茸抜きならな・・・

出た以上は何かやるのかと思ったら・・・川島のファインセーブを2回も演出しやがった!!!


いや、マジでこいつだけはベンチですら生温い!観客席に上がらせろ!!!
561名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:05:29 ID:2EdnvEzDO
やはり中村紳助に期待するしかないな

562名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:07:22 ID:AqJ6Asl30
川島とブッフォンのコーチって同じ人らしいね
川島は毎年イタリアに行ってるとか
563名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:07:31 ID:32V8OrCV0
>>558
デンマークは予選からずっと引きこもりサッカーしてきましたよね。
今回はどっちの引きこもりが勝つか・・・・
向こうにはベントナーが日本には・・・
日本やばいですう
564名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:08:31 ID:diBANnkU0
>>558
そうだな、全く同意だよ・・・

それだけに糞茸と糞茸を出す岡田が憎らしい!!!
565名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:10:40 ID:kQKpg+mV0
>>563
カメルーンが弁当道連れにしてくれてれば・・・・
566名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:23:58 ID:UPD4hkg2O
引き分けでも、負けでも一緒だよね
567名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:29:46 ID:52BLwemxO
予選最後まで楽しめてよかったな。
にかわも喜んでまつー
568名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:32:41 ID:9iLBYAA10
元清水エスパルス監督で日本サッカーにも精通するズドラヴコ・ゼムノビッチ氏:オランダ戦レビュー

俊輔が途中でピッチに入りましたが、
岡田監督が彼に期待しているのはゴールにつながる決定的なパスやセットプレーなんです。

動きではない。

俊輔のそれらの能力はほかの選手にはないものですから、
流れを変える意味でも、効果的であると考えています。

コンディションの問題もあって、90分間で100%の力を出すのは難しいですが、
試合終盤で相手に疲れが見えてきたときは、攻撃のオプションの1つになりますね。
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006200007-spnavi


ニワカとプロの目の差wwww
569名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:35:55 ID:WrKc4IBvO
「クレイジーなまでに走る」って、日本にそんな選手いるか!?
570名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:37:59 ID:kQKpg+mV0
>>569
長友、遠藤
571名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:40:19 ID:r9FZxEvi0
572名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:40:31 ID:/X5et/8sO
>>568

>ゴールにつながる決定的なパスやセットプレー

↑が全く無かった上に動きすらしなかったから叩かれてるんだよクソニワカちゃん
573名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 05:42:44 ID:DXNj0qFj0
>>568
親善試合でそんなことできないの分かりきってたことなんだが この人ニワカなのか
574名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:22:11 ID:jFjkkC3fO
>>566
次の試合のこと?
引き分けたら決勝進出だよ
575名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:29:52 ID:MSEN0RUnP
>>574
同じ事言ってるんだろ


決勝リーグ進出をかけて最終予選にいけた事

下馬評ニ戦めで腐れた生卵洗礼決定かと思ってた
576名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:44:56 ID:fJPM0z9T0
もともと3敗するってしつこく言われてたけど
毒キノコが抜けて、なかなかすごい試合をするようになってきたからな
ここまでくるとマジで決勝トーナメントいってほしいわ。

>>561
邪悪な名前だなw
577名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 06:54:11 ID:wXZwwnCk0
>>196
それを言うならドーハの悲劇とはなんだったのか
578名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 18:43:40 ID:sLV+8msv0
世界をほんのちょっとだけ驚かせたのはいいことだ。
「日本にしては」「日本のくせに」でもいいじゃない。
579名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 19:32:26 ID:KXuEJ01qO
結局は考え方の違いでしょ?組織にそこまで尽くしたかねえ!ってのが海外じゃ当たり前
580名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 09:21:07 ID:cbOumnQL0
日本のチームは元々強いんだよ、と思ってたけど
代表戦ではなぜか連敗
試合を観てもパッとしないし、こりゃ弱い・・・と感じてた。
なんてことはない、ここ数年の岡田監督のもと、中村俊輔を中心にした戦略がひどいだけだったんだよ。
俊輔をチームから抜いたら急に実力を発揮しだしたかのように思えるぜ。
581名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 10:32:16 ID:38Qfay3Z0
>>580
それだと4年前の大敗はどう説明する
582名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 14:02:04 ID:pwoxNGqR0
>>581
4年前の中村は中心選手じゃん
体調が悪かったとかで低調なまま終わったけど
583名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 17:03:04 ID:riK5ngWN0
日本の弱点は守備だったからな
守備を強化したから今の日本代表は強い
584名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 19:57:11 ID:aOqWExFEO
日本以外のアジアは守備がザル
585名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 20:00:10 ID:hg0OvQE2O
世界を驚かす前に、日本国民が驚いた
586名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 20:01:28 ID:EhzI8dyU0
>>568
10分間なら動き回った上でもそのパスやセットはできるだろ。
587名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 20:04:43 ID:lS9wSqwyO
キチガイとはなにごとだ!!
588名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 20:07:32 ID:eOoO6pdm0
>>581
未熟だっただけだよ。経験値が足りなかった。
589名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 22:54:51 ID:riK5ngWN0
それにしてもオランダ相手によく互角の試合したもんだ
北朝鮮の試合見た後つくづく思うわ
590名無しさん@恐縮です :2010/06/22(火) 22:58:06 ID:sMOKJYo10
なんかこの記事、テクニックの無さを精神力と走り回ることで
カバーするサッカーって・・・、まんま韓国サッカーじゃねーか!!
591名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 23:05:37 ID:jcdKtL1VP
>>590
日本は出鱈目に放り込んでこぼれ球を狙って走り回ってる訳じゃないからw
592名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 23:09:52 ID:DEdDi4Un0
クレイジーに舞、蝶のように刺す
それが日本だ
593名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 23:22:44 ID:SNjXK/ECO
カテナフェラチオ。
594名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 00:19:37 ID:kfbsV9BH0
天皇陛下万歳と叫んでいたからな。
確かにきちがいじみてる
595名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 01:35:59 ID:yf7oBJuB0
>>594
日本語でOK
596名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 01:41:50 ID:ott9N/AG0
0−0でも次に行けるが、やはり1点は取ってほしいな
597名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 06:24:54 ID:3/CCpMkzO
('∀'●)
598名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 06:32:16 ID:3/CCpMkzO
くれいじーだな
599名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 06:36:04 ID:36BHf0M0O
でもクレイジーなまでに守備をしない奴がいるんだよな
600名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 06:39:40 ID:U99OwDnBO
クレイジーというか狂騒というか。

まあ、昨秋のオランダ戦よりはずっと可能性のある守備構築では
あったな。
601名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 06:52:47 ID:KaVqt2pF0
>>18
>いまの日本の攻撃陣ならカンナバーロを置き去りにできる
岡崎なら余裕
もちろん、その後のドフリーのシュートは
枠にすら入らないがな
602名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 20:11:50 ID:5G2oaSG70
でもボール持ったと思ったらすぐ取られてしまうのは守備的とかとは関係ないよね?
603名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 21:46:07 ID:CrT4gl+E0
そうかんたんにゴール割れると思うな!
デンマーク人どもはオーディン神に祈りささげるがいいぜ!
ゴッドウォーリアーどもを全滅させたのも日本人だぜ!!
604名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 21:47:17 ID:5G2oaSG70
マノウォー乙
605名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 21:48:19 ID:Rtc0NaRRO
前回のスイスさんにはかなわない
606名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 21:48:40 ID:yVp0uFMY0
韓国はスルーですか
607名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 21:54:57 ID:KaVqt2pF0
>>581
同じだ
ジーコが糞だった
技術的には前回のチームのほうが上

ただ、
・本田のようにボディコンタクトに強い選手が前線にいなかった
・松井、大久保のようにドリブルで突っかけられる選手が前にいなかった。三都主はSB
・左SB、三都主と長友の守備力の差
・CB、宮本と釣男の高さ、強さの差
608名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 21:56:17 ID:5G2oaSG70
>>607
ハードゲイは?
609名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 22:11:09 ID:+/1WYUyq0
ジーコの失敗は、アジアで通用したサッカーをそのまま世界の競合相手にやろうとした事なんじゃないかな。
辛抱する局面が長くなる事を想定していなかった。
610名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 22:40:27 ID:gRT8ENFS0
サッカー先進国から見ればキモいだろうなぁ
個人技も技術もない奴がただただ90分間走り回るだけだから
611名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 22:49:57 ID:ANqpoAlt0
>>609

チェコやイングランドとやった時は、
「よっしゃあ、これ(この布陣)でイケル!!」
って思った・・・・・・・・・竜っちゃんが(T_T)
612名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 00:38:54 ID:QRvc6Y/60
天皇陛下万歳と叫んでいたからな。
確かにきちがである
613名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 01:19:35 ID:7OfrE3XU0
いやイタリアの守備の方がすごかったよ
リトリートして守備ブロック作ったら笑えるほどきれいな四角が出来てた
おまけに全員同じように体が動いてる
コピーかと思った
614名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 12:02:16 ID:hHxqppg/0
>>601
もうシュートうって入らないならゴールの中までドリブルしていってほしい。
615名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 23:15:09 ID:YcVsIHZj0
>>610
もういやっ!
616名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 23:20:51 ID:5NhpjqIRO
>>610
ワロタ
617名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 23:21:23 ID:58qmkjhHO
2ちゃん評論家さまの言うとおりやったら世界に通用するのかね

結果論を吐くならサル以外はできますがな(笑)
618名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 01:20:43 ID:wHQ9a5t40
>>590
韓国サッカーに欠かせないものを忘れてるぞ

買収
619名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 01:26:09 ID:e0o/Ps+f0
やはりオシムは正しかったな
GLを走る日本が突破して、走らないイタリアがGL落ち
90分走り回るチームが最後に勝つのだ
620名無しさん@恐縮です
>>619
ただ走ればいいのかよ