【野球】試合使用球を来季から基本的にミズノ社製に統一することが内定…加藤コミッショナーの要望で低反発球を提供へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ミズノ製で統一が内定 来季から低反発球を使用
 
プロ野球の実行委員会が14日、東京都内で開かれ、1軍の試合使用球を来季から基本的に
ミズノ社製に統一することが内定した。ただ、ミズノ以外のメーカーと来季まで契約が
残っている球団があるため、今後は当事者同士で調整していく。
 
今年1月に加藤良三コミッショナーが統一を提案。日本野球機構(NPB)が12球団や今季
1軍で使用登録されている公認メーカー4社に対して調査を行った結果、複数メーカーを登録
する4球団を含めた全球団が使用するミズノの生産、供給能力などが優れていると判断された
もよう。ミズノは加藤コミッショナーの要望により現在より低反発の球を提供する。
 
またミズノはNPBに対して2千万円を超える公認料を支払う提案も行っており、これらの
好条件がメーカー選定の材料になったとみられる。

また、大相撲で暴力団との交際が発覚したことを受け、熊崎勝彦コミッショナー顧問が12球団に
対し、暴力団等排除の活動を強化していくよう求めた。

[ 共同通信 2010年6月14日 18:49 ]

ニュースソース スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20100614-00000028-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:03:36.82 ID:rOPOsZ4Y0
他社からの猛反発が予想されます。
3名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:03:56.44 ID:SjDhDPah0
ミズノ(笑)
4名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:04:40.03 ID:IJjAyIcP0
>またミズノはNPBに対して2千万円を超える公認料を支払う提案も行っており

これだな
5名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:05:40.24 ID:ht3ViDFm0
おせえよ
でも技術の進歩で飛ぶようになったのに
メーカーとしては複雑な気分だろうな

ところで残りの3社はどこのメーカー?
6名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:06:08.97 ID:jGXU+ZmX0
遅いけど統一してくれるだけマシだな
7名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:07:04.81 ID:re7i8j9t0
ミズノでもどこでもいいけど
メジャーと同じ球つくれよ
日本の技術があればできるだろう
8名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:07:59.40 ID:ht3ViDFm0
>>7
メジャーのは低品質なうえ
個体差大きいのよね
9名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:08:07.36 ID:lkK9DVPl0
>ミズノは加藤コミッショナーの要望により現在より低反発の球を提供する。
ポンポン飛ぶ球はつまんないからな
10名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:08:14.44 ID:MMoZ4wPy0
>またミズノはNPBに対して2千万円を超える公認料を支払う提案も行っており

えっミズノが金払うの?
11名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:08:18.25 ID:6U6CJc8S0
協会との癒着かよww
ほんとイメージ悪い競技だなww
12名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:08:40.04 ID:DI8CqfoD0
ミズノ以外にもメーカーがあったのか。
ブリジストンとかダンロップとかアサヒ?
13名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:08:52.64 ID:9X/gxIcZ0
>>7
ホームランが多いと客が喜ぶと思ってる連中が牛耳ってるから無理
14名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:08:54.90 ID:aCv2NNgX0
日本の技術はここでも廃れていくのかw
15名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:08:59.06 ID:kKxqNjku0
ZETTの高品質低反発球を使えばいいのに。
16名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:09:16.35 ID:0hsNGX390
ルールも道具も国際ルールどころかリーグ内ですら規格が統一されていないし
監督やコーチに成るための資格制度や研修制度が無い。

今までオリンピックしてたことすら驚異だよ。
全然国際的スポーツになるための基盤が整っていない。
17名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:09:36.27 ID:QphLOH+40
>>5
ゼット、アシックス、久保田運動具店

ちなみにミズノの低反発球は自社製品比で
他社と比べると一番飛びます
18名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:10:02.20 ID:+KrA8e+uO
国際球にしろよ
19名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:10:05.77 ID:BYa3xD4B0
広島「ボールが高くて買えんのじゃ・・・」
20名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:10:14.60 ID:re7i8j9t0
>>8
日本の方が高品質なんだよね?
だったらできそうなもんだがなぁ・・・w
21名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:12:53.83 ID:lh4XtVbv0
ローリングスの使えボケ
22名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:13:13.69 ID:Ie2PSMxn0
>>16
サッカーしか知らないのバレバレですよ
23名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:13:14.91 ID:vAbzQw2u0
ミズノとゼットしか知らんかったな。
ていうかゼットは反発しなかったのかな?
24名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:13:25.46 ID:NAsuQ33U0
ほんまミズノは金に物言わして汚いことばかりする。
俺はグラブ造りしててプロ選手のグラブも作ってたけど
ミズノには痛い目にあわされたわ
たいしたもんも作れんくせに
25名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:13:37.03 ID:kZ8qVSKc0
>>20
たぶんアメリカ人が作るようなものを作りたくないんだろ
26名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:13:38.29 ID:FQS4qJljO
たく、ミズノは何でも金積んで強奪するからな。
夏冬のオリンピックや各競技の世界規模の大会に必ず出しゃばる。
サッカーワールドカップには相手にされてないようだが。
製品自体他社のパクリばかり。
国内の強豪高校にまでタダで商品バラまいて一般人にその経費上乗せしてる。
27名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:14:21.30 ID:RBrdO+1h0
北京五輪使用球を基準にするのかね
28名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:14:37.07 ID:d2C6i71M0
ジャブラニ使えよ
ナックル楽しいぞ
29名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:15:10.29 ID:FQS4qJljO
>>5
ゼット、SSK、久保田
30名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:15:25.85 ID:1RWI3Let0
ミズノはロゴがダサすぎる
昔のMマークの方が100倍マシ
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:15:55.21 ID:MF7PEWqGP
劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿
劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿
劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿
劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿

열등 춍 원숭이, 노예 춍 원숭이, 위안부 춍 원숭이, 속국 춍 원숭이,
혐오스런 춍 원숭이, 가난 춍 원숭이, 마이너 춍 원숭이,
똥 처묵는 춍 원숭이, 강간 춍 원숭이, 9cm 춍 원숭이

劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿
劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿
劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿
劣等チョン猿 奴隷チョン猿 慰安婦チョン猿 属国チョン猿 嫌われチョン猿 貧乏チョン猿 マイナーチョン猿 糞食いチョン猿 レイプ魔チョン猿 9cmチョン猿

  ∧⊂ヽ
<丶`∀´>
 (⊃ ノ
  ヽニ⊃
   ∪
32名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:15:59.88 ID:LAWRg4Dj0
ボール選択もゲームの一部に組み込んだらいいじゃん。
今日は低反発、明日は〜、又はゲームの最初にコインで選ぶとか。
33名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:16:04.09 ID:FjZVSIxW0
ミズノはチョンと仲良かったスレをみてから
嫌いになった
積水ハウスレベルの企業だろ
34名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:16:07.49 ID:6iHD2Q5f0
プロ用も中国製なの?
35名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:17:02.30 ID:FQS4qJljO
>>5
間違えた
ゼット、久保田、アシックス(ローリングス)
だった。
36名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:18:08.50 ID:0I7mllJa0
>>24
ミズノって、子供のころから好きになれなかったけど
なんか汚いことやってたのかな?
グローブもだせーよな、ミズノって。
だいたい、ローリングスかゼットと決まってたな、俺のなかでは
37名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:19:56.56 ID:eMv5Z+zuO
俺の持っている40年前のローリングスの未使用球はどうなるの?
38名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:20:01.13 ID:o2fDhtc90
低反発で統一

これが重要
39名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:20:35.97 ID:gyny+fA+0
いつまでも日本のボカボカ飛んじゃうようなボールでやっていたら、特に野手はいつになってもレベルが変わらない。
と言ってた仁志さん歓喜
40名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:20:44.24 ID:NAsuQ33U0
>>36
そらちょっと活躍したら強奪しまくりよ
中小は大変やでぇ
41名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:20:58.28 ID:4yC0/NhtP
スポーツ用具メーカーってアホじゃないの。
社会人野球なんか金属バットじゃ飛びすぎるから木製に戻したりしてるのに
低反発の金属バットを開発しようとしないし。
42名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:21:18.83 ID:mTl3m6XN0
>>36
最近子供でローリングスを使ってる奴ってあまり見かけないな。
43名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:21:24.43 ID:XwS6KOfJO
>>30
禿同
44名無しさん@10倍満:2010/06/14(月) 19:22:25.16 ID:61c3K56B0

野球用品といえばナイルが有名だけど、
ボールは作っていないのかな?
45名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:22:30.75 ID:8HqBmuTPO
ZETTつかってるやついるのwww
46名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:22:34.59 ID:eTKaOQpaO
公認球って、商品提供した上に金までふんだくられるのか。
仕事で使う道具くらい自分で買えよ。
妾根性としか思えない。
47名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:22:45.01 ID:RNuov06j0
>>16
サカブーwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:22:45.80 ID:NAsuQ33U0
>>36
そういえば俺もローリングス使ってたw
49名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:22:46.23 ID:oyUWErWp0
今までバラバラでやっていけたもんなんだな
50名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:23:18.46 ID:ppx/lOF/0
>ミズノは加藤コミッショナーの要望により現在より低反発の球を提供する
これは進歩だな

原の言う国際球にはまだ遠いけど、国際試合でHR打てる打者に育てるのはまずまず
の一歩
51名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:23:35.76 ID:ht3ViDFm0
>>45
ZETTは左利きの
きのっぴが使ってた
52名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:23:56.88 ID:o2fDhtc90
>>50
統一しただけじゃ意味半減だしな
飛ばないボールで統一ってのが大きい
53名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:24:26.61 ID:NyViYXnH0
今度は飛ばなさ杉って言われんだろうなぁw
54名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:24:35.59 ID:AIw5Cwiu0
>>20
そりゃホームランが出たほうが面白いだろうと言う事で
規格内で飛ぶように進化させていたんだから戻せば
いいだけだから簡単にできるよ。
アメリカのボールは日本よりも飛ばないってだけの
シロモノなんだから。
55名無し募集中。。。:2010/06/14(月) 19:25:04.05 ID:g+rQIJkqO
あれ、ナベツネの犬根来はどいした
56名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:25:28.08 ID:P5rYEcLW0
競争を無くすようなこんなんことをやってるんだから下火にもなるわ
57名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:26:26.37 ID:wh5jGqe2P
>>42
ローリングスは微妙に大きいから少年野球向きじゃないからじゃないの
自分はローリングスのグラブ好きだけど
58名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:26:34.72 ID:0I7mllJa0
>>42
たしか倒産したんじゃなかったかな
ノーラン・ライアンもローリングスを使ってたな
59名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:29:36.88 ID:QphLOH+40
ローリングスはグラブよりスパイクを愛用してた
一番フィットするんだもの
60名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:29:44.24 ID:AIw5Cwiu0
ゴルフだってメーカーが頑張って飛ぶドライバーやスピンが掛かるウエッジを
規格内で苦心して開発しているのに画期的なクラブが出来たら飛びすぎて
面白くないだのスピンが効きすぎてラフの意味がないだの言って
使えなくする。
開発意欲がなくなるだろ。
61名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:30:23.60 ID:7dn3o0130
ゼットや玉川は死活問題か
62名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:31:04.24 ID:ht3ViDFm0
これで確かに国祭試合に対応しやすくはなるかもしれんが
本当に野球の再興に寄与するものなのか?
飛びすぎて萎えるとか投手戦が面白いとか言うのは
言い方は悪いが通ぶってるコアファンで
とりこまなきゃいけないのはライトだと思うんだが
63名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:31:08.93 ID:Jd8LpKgV0
これは興行的に問題がある
64名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:31:18.53 ID:mTl3m6XN0
>>57
おれがよく見ているのは中学生だけどね。

>>58
あら、そうだったの…知らなかった。
65名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:33:02.73 ID:ahUk2P5D0
根本的に間違いなのは、身の程をわきまえず大きな球場を造りすぎたんだよ。
パリーグサイズの球場は広すぎ。
試合が地味になるから、どうしても飛ぶボールになる。
66名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:33:10.32 ID:WIFAPpir0
もう日本人のスラッガーは出てこなくなるんじゃないか
67名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:33:14.26 ID:722YsTRfP
>>2
68名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:33:51.66 ID:o2fDhtc90
>>66
逆だろ
これで勘違いしない本当のスラッガーが育つ
69名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:34:36.47 ID:0I7mllJa0
>>40
ミズノって怪しいメーカーなんだなあ
70名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:35:19.93 ID:4yC0/NhtP
>>62
メジャーの試合を気軽に見ることが出来るようになった今の時代
いつまでも3Aから来た外国人がホームラン王獲る状況じゃ
日本の野球がファンから見離されるよ
71名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:35:43.63 ID:NyViYXnH0
>>68
そんなもん存在するのか知らんが
これでT-岡田がどうなるか見ものだな
72名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:36:54.90 ID:NAsuQ33U0
ライトと東京ドームでの野球見てたけど『あんなのでもホームランなっちゃうんだキャハハ』
ってわらっとったわ
73名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:37:06.26 ID:DKoiXXSR0
因みに韓国野球では国際球統一、先発投手は中4日のローテです。
74名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:37:09.45 ID:ukcMV68cP
>>36
昔の子供はミズノは憧れだったぞ
青カップを持ってるだけで羨望の眼差しだったし、金持ちの息子は軟式なのに赤カップなんか買ってもらってたりした
ポピュラーだったのはゼネラルだったな
ローリングスは通好みで、BENやアディダス、ウイルソンは希少品だった
75名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:37:14.70 ID:QP+Tz4MU0
王は今日から枕を高くして寝れるな
76名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:37:22.67 ID:ht3ViDFm0
>>70
ボールかえたらよりパワーのある
外国人が打つだろ
77名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:37:43.75 ID:DVTL2Zp30
国際球使えよ
78名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:37:50.05 ID:o2fDhtc90
>>73
代表選手はともかく、韓国リーグは低レベル不人気だからどうでもいいよ
79名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:38:10.89 ID:mTl3m6XN0
>>73
だから何なの?
80名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:38:12.84 ID:0I7mllJa0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
ローリングスは現役でした
倒産なんて言ってしまってすいません
どっかで見たような気がしたんで
81名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:38:20.22 ID:S6PTQC+o0
ラビットに統一か…と思ったら飛びにくい球にするのか
82名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:38:29.01 ID:WIFAPpir0
>>68
そうか?
今のボールですら外国人か30過ぎの選手くらいしかいないような気もするけど
83名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:38:42.16 ID:ppx/lOF/0
>>68
その通り
巨人はいち早く国際球練習で取り入れてる
その為、芯で捕える技術や、最後に押し込むコツや、ボールの下を打つことによってバックスピン
かける技術などを養いつつある
84名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:39:36.98 ID:Aw7nz9By0
タイヤはブリジストンで統一で
85名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:39:45.20 ID:n5JS09+v0
>>1 ジャブラニって評判悪いんだけど。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:40:01.24 ID:0I7mllJa0
>>74
アディダスのグローブ?W
うさんくさーW
87名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:40:11.45 ID:7iWxXfoi0
ラビットで統一するんですねw
88名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:40:16.53 ID:DKoiXXSR0
>>78
そうか?
キムテギュンは二冠王取りそうな勢いだがw
89名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:41:21.58 ID:UTJf/Zv70
さすが煮死さんや 遂にコミッソナーを動かしたで!
90名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:41:39.85 ID:ppx/lOF/0
>>88
韓国は一昨年から国際球なんだよな
球場狭いけどHRバッターは育ちつつある
やっぱボールなんよ
91名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:41:53.92 ID:DKoiXXSR0
>>68
関係ないって
スラッガーなんてのは才能があれば育つしなければ育たない。
それだけの話。
狭いドーム球場でやってても、松井は育ったし
広い名古屋ドーム、福岡ドームでやってても、福留、城島は育たなかった
単純に能力の問題だよ、最終的には
92名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:42:07.01 ID:VpuiYFkoO
一本のホームランより10のファインプレーが見たいんだよ
ホームランってのは四番だけ打ってりゃいいんだよ
ひょろっこい奴がひょろひょろっとホームラン打つとこ
なんざ見たくもありません
93名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:42:09.79 ID:0I7mllJa0
安物グローブの代名詞が、ミズノ、だったな
ミズノが許されるのは中学までやで
94名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:42:44.34 ID:o2fDhtc90
>>88
テギュンは代表選手だろうが
ちゃんと読みとれ
95名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:42:45.68 ID:Eh904nqw0
方眼もとい砲丸でやれ。
96名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:43:26.67 ID:RzNScIwP0
mlbへの鼻クソぐらいの抵抗
97名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:43:32.07 ID:NAsuQ33U0
>>88
小学生から日本語の勉強やり直せw
98名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:43:36.67 ID:X/ucyQ4w0
飛ばないボールに統一すると余計巨人有利だろ
巨人と他チームのHR数の差が余計開くような気するが
99名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:43:42.52 ID:VpuiYFkoO
>>88
テギュンは穴がありすぎ。スンさんと基本一緒。二年目以降苦労するぜ
100名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:43:44.52 ID:f/gZ7Upl0
>>2
才能に嫉妬する
101名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:44:03.71 ID:DKoiXXSR0
>>90
やっぱボールか
松井に続く奴が育つといいな
102名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:44:05.27 ID:mTl3m6XN0
>>91
韓国の話は何だったんだ?
103名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:44:06.10 ID:3lYjvhwZ0
田舎もん巨人ファン残念だな、魔法のボールは封印されるらしい
104名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:44:30.89 ID:7dn3o0130
>>83
読売は嫌いだがここほど勝利に貪欲で競争意識の強いものしか
生き残れないチームは12球団出ない。いくら金や権力に物言わせても
V9以降でもセ最多の優勝を成し遂げられない。まあ他のチームの親会社が
本気で勝つこと考えてないのもあるが。
105名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:45:08.52 ID:gYCFyer40
これはあれか?ミズノの政治力の賜物か?
エロい人、教えて
106名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:45:12.68 ID:ppx/lOF/0
>>103
いやいやw
逆にありがたい
ドームラン打たれてた方が多かったからなw
107名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:46:00.65 ID:ukcMV68cP
>>86
アドバイザリースタッフのafoに謝れw
http://www.seidenstrasse.net/adidasbbglove.htm
108熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 19:46:17.47 ID:0knQesQ50

ボール統一は絶対的に支持できる。ちょっとは野球見る気になる。
しかし、「飛ぶボール」で統一するんじゃねえだろうな。

それでも統一しないよりはマシだが。
109名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:46:39.96 ID:o2fDhtc90
>>108
スレ文か記事くらいちゃんと読め
110名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:46:41.22 ID:W1612nab0
ほんとに飛ばないボールだとは信じがたい
111名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:46:43.59 ID:gUsX4UEfO
今はミズノとZだけでしょ?
112名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:46:45.73 ID:DKoiXXSR0
>>99
そうか?
内角は苦手っぽいが、あれは弱点と言うか日本の野球が内角取りすぎなだけだろ
いい加減、ストライクゾーンもメジャーにあわせた方がいいな
韓国野球はすべての面でメジャーにあわせようとしてるのに
日本だけはお家事情でなかなか改革が進まない
113名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:46:51.50 ID:ht3ViDFm0
ドームランて個人成績争いでは巨人有利だけど
試合自体は関係なくない?
114名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:46:54.48 ID:ppx/lOF/0
>>108
>>1をよく読め
115名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:47:17.92 ID:e4t4dbAQ0
>>106
だろうね、わけわからん小物の一発とかで結構勝ち星頂いた気もする
9800もいないし普通にHR打てる奴ばっかだろ今の巨人
116名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:47:38.75 ID:mDYWCP180
ドームランは狭い球場と空調で生まれるんだろw
117名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:47:41.79 ID:8668qFp80
採用球の規格を厳密に規定すればいいだけじゃん。
一社に絞ると競争原理が働かなくなり、マズイだろ。
まあ、実際は美津濃が金で買った訳だな。
118名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:48:12.90 ID:K5JR13Xf0
メジャー球とか使ったらHR王が10本台とかありそう
119熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 19:48:17.16 ID:0knQesQ50

いや、最初に「何でもホームランになるボール」を開発したのは水野。
こいつらが「低反発」と言ってもあやしい。
120名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:48:30.73 ID:ftqQGMrl0
jack has a bat and two balls の会社だっけ?
意味がわかったときは衝撃的だった
121名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:48:32.64 ID:DKoiXXSR0
>>110
恐らく、2004年よりは飛ばないボールって言う意味だろうw
あの頃はセパ両リーグで1000本づつHRでたからなw
122名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:48:45.73 ID:XOt0oif40
>来季から基本的に

なんで日本は何時も曖昧な表現を用いるんだ
常に断言しろよ
123名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:49:20.37 ID:TNHGxgqj0
>>118
ARAKAKIが凄い事になりそう
124名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:49:34.19 ID:MMoZ4wPy0
>>113
基本的には関係ないよ。
巨人が打つこともあるし打たれることもある。
ただ、一番多く試合をする本拠地にあわせて
チーム作りや練習ができるのでその点は違う。
125名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:49:39.77 ID:DwoYhh9J0
やっとか
126名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:49:48.33 ID:K5JR13Xf0
東京ドームと福岡で同じ球ってのもなあ・・・
127名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:50:01.25 ID:G00WGT6k0
もう二度と東出のホームランは見られないな。
128名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:50:18.10 ID:VpuiYFkoO
>>112
外角落ちる球にクルクル回りすぎてるやん
内角直球も140越えると滅法弱いし
ツボを持ってるからホームランは出るだろうね
129名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:50:20.39 ID:Eh904nqw0
MLBの質の悪い球に合わせなくちゃならんのか?
130名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:50:26.97 ID:gUsX4UEfO
WBC球はミズノだからあれより少し飛べばいいよ
131名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:50:28.49 ID:+sp8ygjT0
野球を強くする気はないようだな。
日本の小さな球場で飛ぶボールでやってるんじゃな。
それで投手が育っても球が違うから投げにくいだのマウンドが違うだの、うんざりするわ。
132名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:50:35.17 ID:8668qFp80
ドームラン
巨人が攻撃のときと、巨人が守備のときで
空調の流れを逆にしているのだよな。
133名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:51:15.46 ID:e4t4dbAQ0
>>132
ば〜か。
134名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:51:32.74 ID:p9UNkR0d0
>>38
今使ってるのが低反発球だと思うわ
2004年でボールが問題になって
開発されたわけだし
135名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:52:34.10 ID:ht3ViDFm0
>>132
アホかw
そこまで打球に影響するような風速だしたら
客に気付かれるだろ
ドームは中間のふくらみがないから
単純に狭いんだよ
136熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 19:53:24.05 ID:0knQesQ50

「飛ぶボール」のせいでどれだけ白けたか。
プロ野球やちゃんと反省してほしいね。

俺とか週に1回か2回は神宮に行って試合録画して繰り返しみるくらいのファンだったのに
飛ぶボールとイチローで心底白けて一切みなくなった。
後者は誰のせいでもないけど。
137名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:53:30.11 ID:ebZWYJUR0
「飛ぶボール」使用時代は文字通り球界の黒歴史になったな。
これからはデータブックとかには(*ただし飛ぶボール使用シーズン)って付け加えなきゃ
138名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:53:54.64 ID:DKoiXXSR0
ところでサッカー日本代表って何時からだっけ?
139名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:02.28 ID:NyViYXnH0
>>129
品質のいい飛ばないボールだよ
140名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:05.13 ID:mDYWCP180
1988年には東京ドームはプロ本拠地で一番広い球場だったのに・・・
141名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:05.28 ID:p9UNkR0d0
>>50
ああ変えるのか
でも反発係数はギリギリのはずだし

素材を変えて飛ばないようにするんだろうか
142名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:07.35 ID:VpuiYFkoO
昨日の二岡さんのホームランは文句無しだな
やりゃあ出来るんだよ
143名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:16.81 ID:50P7Xf+jO
>>73
韓国は国際球ではない韓国国内メーカ3社のボール使用
ローテは基本中5日ですけど
144名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:18.62 ID:o2fDhtc90
>>132
ついこの間ドームの開発ドキュメンタリー番組やってたが
開発責任者がドームの空調は100m飛ばしたら4,50cm延びる位の差としか言ってない
ドームランはドームの形状と飛ぶボールのせい
145名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:20.76 ID:K5JR13Xf0
どうせ小技で世界制したんだから、球なんて今のままで別にいいじゃん
MLBでタイトル取れそうなスラッガーを作りたいなら改正すりゃいいけど
余計流出まねくぞ
146名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:54:51.26 ID:DKoiXXSR0
>>134
その通り
今使ってるミズノ球が低反発ボールw
だから、HRは今年より減ることはないw
147名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:55:42.31 ID:7ek87e+L0
広い球場だとホームラン減ってつまんなくなりそうだな
148熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 19:56:02.79 ID:0knQesQ50

ことのあらましは視聴率低迷にあえぐ読売がいきなり飛びまくるボールを採用した。
東京ドームは恐ろしくホームランが出やすい球場になった。
プレーはどんどん雑になって行った。
149名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:56:09.70 ID:e4t4dbAQ0
>>146
あ、あれで低反発?
150名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:56:30.03 ID:DKoiXXSR0
>>143
門倉のHP見てみ、中4で投げてるw
151名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:56:31.45 ID:MNuf3xHp0
今年のボールは飛びすぎる

一時期、ラビット批判があって
飛ばないボールにしてたはずなのになあ
152名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:56:59.96 ID:50P7Xf+jO
>>130
WBCはローリングス
153名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:57:34.07 ID:ppx/lOF/0
>>146
>>1をよく読めw
154名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:57:53.30 ID:K5JR13Xf0
ストライクゾーンはどうなった
155名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:57:57.52 ID:mDYWCP180
本気で統一するならローリングスのMLB球輸入するくらいやれよ
156名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:58:05.57 ID:4yC0/NhtP
>>109
ミズノは反発係数を0.008だけ下げて低反発ボールを新開発したって言った前科があるから
157名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:58:09.15 ID:7ek87e+L0
「現在より低反発のボールを提供する」って書いてあるじゃん
158名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:58:16.35 ID:p9UNkR0d0
>>149
うむ、2004年は仁志が29本打ってるからな
カブレラか誰かが止めたようなスイングで
ホームランを打ったこともあった
159名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:58:27.48 ID:ahUk2P5D0
パリーグのファンは退屈なゲームに我慢できないでしょ。
また高反発に戻るよ。
160熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 19:58:40.66 ID:0knQesQ50
>>158

燃えプロ状態だな
161名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:59:17.35 ID:XV9zqIw30
これで狭い球場が正義になって広い球場はボロクソに言われるだろうな
162名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:59:23.95 ID:DKoiXXSR0
>>149
飛ぶボール使う前からリーグのHR数は今と同じくらい(750本くらい)だった
ようするに、飛ぶボール使う前に戻っただけ
飛ぶボール採用以前よりもさらに飛ばないボールを使う必要がない
これ以上、HRが減ったら興行に響くからむちゃなことはしないだろう。
163名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:59:42.30 ID:ppx/lOF/0
>>159
パリーグファンは投手戦が好みでしょ
セリーグ球場はHRでてつまらない言ってたしw
164名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:59:51.53 ID:+i+D9jMA0
日本人をたくさん殺した国

やっぱアメリカだよね。
非戦闘員(女性・子供・老人)の上に原爆を落としたわけだし。

ねえねえ。なんで日本はそのアメリカの言いなりになってるの?
165名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:59:53.75 ID:cVkscW7e0
>>7
逆に無理。技術があるほど無理。
技術があると精度が高まって真円に近づくし芯だしの精度も高い。耐久力もあり性能維持される。
よってゴルフボールの進化を見れば分かるように飛ぶようになるのよ。

メジャーの球は昔ながらの作りで一個一個大きさが違う、芯が出てない、形がおかしい
ファールを打つとすぐに変形する、皮も質が悪くて滑る・・・、とまあwww、伝統は大事ですね。
166名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:00:02.73 ID:50P7Xf+jO
>>150
門倉も中5ですけど
門倉が今年、中4で先発したのは1回だけ
167名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:00:10.04 ID:p9UNkR0d0
止めたようなスイングだったかなカットだったかな
忘れたがちょっとした衝撃映像だったわ

168名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:00:10.77 ID:epox9wqj0
野球はアメリカの物だし
メジャーと同じ物を開発して使用すべきだよ
169名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:00:23.61 ID:4yC0/NhtP
>>162
大金かけて球場広くした意味がないな
170名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:00:34.67 ID:o2fDhtc90
>>161
広い球場はフェンスを低くすればいい
171名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:00:49.98 ID:0I7mllJa0
ラビットとドームランで数字のばしたチョン松井に都合悪いんで
規制ですかね
プロ野球も日本人じゃないやつらに牛耳られているからなあ
王がホームラン記録出したあとに圧縮バットが規制されたりな
172名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:00:57.86 ID:qzlnJdGr0
札幌なんてミズノのスーパーボール使ってるもんな。
173名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:01:20.02 ID:OUdFH2TkO
広島の球場は去年は広いなと思ったけど、今年は場外弾とか結構出てて萎えた
174名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:01:26.49 ID:TNHGxgqj0
>>164
日本人をたくさん殺した国って日本でしょ。
175名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:01:28.07 ID:ahUk2P5D0
>>163
一時ラビット批判が出て元に戻したのに、また飛ぶボールに戻したのはパリーグでしょ?
176名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:01:38.83 ID:p9UNkR0d0
>>165
うむ、メジャーは結構ボールにばらつきあるようだね
飛んだり飛ばなかったり

日本はどうしたいんだろうなぁと思う
177名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:01:40.41 ID:NyViYXnH0
>>170
エンツー出まくりだな
178名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:01:44.36 ID:jN2OO+TU0
なぜメジャー球を使わないんだよ
179名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:01:53.27 ID:DKoiXXSR0
>>166
中4で投げてるんだねw
180名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:02:27.33 ID:o2fDhtc90
>>177
別にいいんじゃない?
外野抜ける当たりじゃないとエンツーならんし
HRキャッチの可能性が増えて観客も楽しい
181名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:02:30.65 ID:p9UNkR0d0
>>177
昔は出まくりだったわけだが
182名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:02:32.14 ID:9CDgknOy0
規定の範囲内でどうすれば飛ぶボールを作れるかを熟知しているミズノが
その技術と経験の蓄積をフルに逆向きに活かして
「規定の範囲内で極限まで飛ばないボール」をつくったらどうなるかちょっと見てみたい
183名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:02:37.70 ID:K5JR13Xf0
確かミズノも複数つくってたはず
阪神と巨人じゃ使うボールがちがったはず
184名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:02:55.02 ID:e4t4dbAQ0
>>173
場外まで行くやつはボールが何だろうと完璧にとらえてるだろw
なんか頭でっかちのつまらん見方してるなぁ
185名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:02:57.79 ID:WIFAPpir0
中4日やら中5日やらの話が出てるが
NPBの先発投手は中6日が基本なのになぜ涌井並みに投げることがないのだろう
186名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:03:22.81 ID:cVkscW7e0
>>70
3Aの使用ボールってNPBのに近い。
向こうの選手もメジャーに上がると苦労するんだぜ。
187名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:03:34.37 ID:o2fDhtc90
>>185
ワクワクロボが異常なだけだw
個人差を考えようよ
188名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:03:34.20 ID:50P7Xf+jO
>>165
ミズノが今年開発した新製品のMB210ってボール、さっそく台湾のプロ野球で導入してみたらすぐ変形する粗悪品でホームランが激減、3試合に1本しかホームランが出なくなり、3ヵ月でお蔵入りとなりました
189名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:03:38.77 ID:7ek87e+L0
ええことよ
190名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:03:39.04 ID:DKoiXXSR0
>>171
松井は福岡ドーム、ナゴヤドーム限定打者w
広い球場じゃないとHRを打たない
東京ドームが大の苦手だったなw
191名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:03:52.53 ID:p9UNkR0d0
>>184
まあ場外弾の価値が減るとかそういう感じじゃないの
192名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:04:03.12 ID:OXs96gorO
もうメジャー球使えばいいやん
193名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:04:32.95 ID:Yic6Dm/B0
>>132
密閉空間の中でどうやったらボールを5〜10mも空調のみで飛ばすことができるか知りたいわ
194名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:05:19.18 ID:K5JR13Xf0
西武がちょっと前すごかったな
デーブがコーチやってたころ
ありゃ何だったんだ
195名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:05:31.15 ID:o2fDhtc90
>>193
開発責任者は空調によって伸びる差は100mで4,50cmと明言
ま、屋内で逆風とかないから出やすいっちゃ出やすいよね
196名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:05:39.75 ID:p9UNkR0d0
>>188
すごい詳しそうだ

実際どうなの、ミズノ球でも球団ごとに違うのを使ってるの?
197名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:05:51.11 ID:cVkscW7e0
>>178
というかメジャーはいつまで、あんなウンコボールを使ってるんだよw
試合前に泥を塗らないといけないしさ。
198名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:06:05.46 ID:XV9zqIw30
今までのパワーでは入らなくなる→筋肉をつける→膝を痛める打者続出
199名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:06:14.79 ID:C9xvzfTAO
カラクリ東京ドームは

閉鎖すべき
200名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:06:29.35 ID:W1612nab0
>>179
1回投げただけでローテは中4日って
201名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:06:31.05 ID:50P7Xf+jO
>>179
韓国は5人で回すんで、火曜に先発した投手は中4で日曜にも投げる。それ以外は基本中5。
202名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:06:41.49 ID:cVkscW7e0
>>188
へー、作れるんだw
203名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:06:43.36 ID:ht3ViDFm0
>>198
松井さんディスってるの?
204名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:06:54.82 ID:DKoiXXSR0
おい、誰か>>138の質問に答えてくれ
205名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:07:05.52 ID:gUsX4UEfO
2メートル飛ばなくなるようにすればOK
206名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:07:32.03 ID:WIFAPpir0
>>187
異常なのは中6なのに100球ちょっとで降板する投手だと思うけどなぁ
207名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:07:44.43 ID:ppx/lOF/0
>>199
今度はからくりナゴドとかからくりヤフドとか言われそうだなw
208名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:07:46.07 ID:XV9zqIw30
>>203
マジな話故障者は増える
209名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:07:55.34 ID:B3SP4BS/O
マウンドの高さや国際球の使用とかメジャーに早く合わせないと
サッカーみたいに韓国に差付けられるぞ

ホームラン減れば面白さが半減するとかの理由で
観客に媚びているなら間違いなく野球は衰退する
210名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:02.66 ID:0I7mllJa0
ここ数年、西武中村叩きがやけにここ統一教会系2ちゃんねるでも
あったから
たぶん、チョン松井の50本の記録抜かれるのが都合悪い連中が叩いてたんだろうなあ。。。
まあ、ドームランとラビットで数字伸ばしただけの選手ではるが、記録は記録だからな
211名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:06.41 ID:gUsX4UEfO
>>204
22:30にNHK付けてろ
212名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:18.86 ID:ht3ViDFm0
>>204
うるせぇボケ、カス
ググレカス
8時30分からだよ
213名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:24.25 ID:ppx/lOF/0
>>204
23時じゃなかった?
214名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:28.48 ID:K5JR13Xf0
人工芝だらけだから巨漢系はつらいわな
215名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:38.12 ID:DKoiXXSR0
>>203
松井は飛距離はアリーグトップクラスだよw
日本でも箱庭東京ドームの冗談にぶち当ててそのままHRにしたりしてたなw
あんなHR、松井以外に見たこともないw
まあ、松井は東京ドームが狭すぎて大の苦手だと言ってたなw
216名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:50.12 ID:8PqgZLmQ0
バスケもNBAと国際大会じゃボールの大きさ、3Pラインの距離、コートの広さが違うんだけどな
217名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:08:50.85 ID:o2fDhtc90
>>209
そのための第一歩ってことで評価できるじゃん
NPBにしてはよくやったほう
218名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:09:04.32 ID:50P7Xf+jO
>>196
知らん
219名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:09:05.34 ID:cVkscW7e0
>>185
投げることは出来るんじゃね、勝てるかはまた別w
220名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:09:08.45 ID:p9UNkR0d0
>>209
メジャーと一緒にしたいなら
まず天然芝にしなきゃ
221名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:09:39.38 ID:C9xvzfTAO
>>207それはない
222名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:09:40.67 ID:H7YW6r6L0
>>2でこのスレは終了
本塁打王が20本ぐらいの数字でもいいんじゃないか?
中距離砲が30本近く打てるドームランのこんな世の中じゃ、ぽいずん。
223名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:09:58.71 ID:DKoiXXSR0
>>211-213
お三方、ありがとう
中間を取って10時半を採用させてもらうわw
224名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:10:18.27 ID:e4t4dbAQ0
>>206
まあローテ四番手以降じゃ100球投げりゃ相手に見切られちゃってるんだろうな
225名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:10:27.71 ID:p9UNkR0d0
>>217
んー…それは、どうかな

場当たり的な変更じゃなきゃいいと思ってるが
結構深い問題だよこれは

226名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:11:48.66 ID:QzWtg+ct0
とりあえずいいね。
後は1年ごとに入札制にすればいい。
227名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:12:07.91 ID:H7YW6r6L0
NPB所属の日本人で、本当に長距離打者といえるのはT-岡田だけ。
228名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:13:49.98 ID:cVkscW7e0
>>209
マウンドの高さは球場によって結構ちがう。
日米で大きく違うのは日本は柔らかかくて、アメリカは固いことじゃないかな。

柔らかいと足腰を使って投げやすい。一方で堅いと疲労しやすくなる。
また堅いマウンドは足をつっかえ棒のようにして上体に頼る投げ方がいいみたいね。
(上体に頼るから球数制限にうるさくなる)
229名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:13:58.59 ID:ppx/lOF/0
>>225
流れ的には統一球にしてミズノがさらに低反発にしたんだからかなり進歩だよ
いままでは各球団(特にセリーグ)はお抱えのボールメーカーあったんだしこの流れ
には100%ならなかった
多分ミズノで統一する事で何%か那須やゼットにいくらか流れてるんじゃね?
230名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:14:10.99 ID:p9UNkR0d0
ボールを統一するより、むしろ「統一しない方が」
色んなボールに対応する技術が磨かれるのじゃないかと思ったり…

メジャーと闘う気なら、ローリングス使うべきだし
231名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:14:54.42 ID:WtAZ2Z7e0
ミズノがいらねーんだよ
232名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:15:25.22 ID:p9UNkR0d0
>>229
それならボールの大きさもメジャーに合わせるべきじゃね
なんか中途半端なんだよ
233名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:16:39.29 ID:OlC7zGQL0
おせーよ
NPBが統一する調整力が出てきたことは評価してやる
未来のいつかMLBみたくキャラクターグッズの売り上げとか調整してカネ使うところ考えろや
234名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:16:56.05 ID:W1612nab0
>>229
だから今より低反発だから劇的に飛ばなくなるなんて誰が言ってんの
ほんとに劇的に飛ばなくなるレベルの球を用意してるのかって話
235名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:17:17.43 ID:cVkscW7e0
>>232
国際試合はミズノの国際球が多いから別に中途半端ではないんじゃね。
236名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:17:54.05 ID:ppx/lOF/0
>>232
まずはこれが一歩と思えばOK
まだ五輪が復活する可能性だってあるし、徐々に低反発に慣らす事によって日本の打者
の向上も図れるし、さらに低反発にしてWBC球をミズノのボールにする事も可能だし
ローリングス社のは粗悪品だし
237名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:18:17.05 ID:DFA9ib31P
楽天は今年もオールスター以前、以降でゼット→ミズノに変更するから後半戦HR増えるのだろう
実際ここまでKスタのパークファクターは糞みたいなもん。毎年そうだが
238名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:18:27.46 ID:0I7mllJa0
メジャー球使うべきだよなー
ミズノってなー
まあ、いきなり飛ばないボール使うと、ラビット使いまくってた松井さんとかの
世代との数字の格差が出てくる問題もあるな。
239名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:18:34.43 ID:OX+Wmu7m0
東京ドームは構造的に問題があるんだよw
240名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:19:04.55 ID:Yic6Dm/B0
>>227
あのノーステップ打法じゃメジャーでは無理だろうけど
241名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:19:12.32 ID:p9UNkR0d0
>>234
ホームラン王争いが25本くらいでもおかしくないね
分からんが
イチローがそれくらいで争った年があったから
もっと低い年あったりして
242名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:19:35.01 ID:ppx/lOF/0
>>234
なんで一気に変える必要があるんだよ
徐々にでも変えれば良いだろうが
243熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 20:19:49.94 ID:0knQesQ50

松井・清原を王・長嶋にしようとして飛ぶボールを採用したが、
これは完全にファンに対する冒涜でしかなかった。
244名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:20:38.17 ID:cVkscW7e0
>>239
ボール関係ない感じだよな
あそこだけは違うという野球選手もいるしwww
245名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:20:49.28 ID:W1612nab0
>>241-242
答えになってねぇ
246名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:20:56.09 ID:H7YW6r6L0
>>240
あと、日本の長距離砲と言えばおかわり君がいたわ。
目の後遺症で選手生命が終わってしまったかも…。。期待してただけにショックだぜ。
247名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:21:01.09 ID:E8V4r007O
>>70
MLBは日本と選手層の厚みが全然違うから
チームによってはシーズン30本近くのHRを打てる実力があっても
守備が下手なマイナー契約の選手は打撃が売りのチームの顔になる選手と
タイプがダブるからメジャーに上がってレギュラー奪うの難しいよ
3Aにも打つだけの選手なら少なくないからな勘違いするなよ
248名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:21:19.55 ID:Yic6Dm/B0
低反発もそうだが直径もメジャーと同じ大きさにしろ
249名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:21:23.33 ID:p9UNkR0d0
>>235
それならミズノの国際球でいいじゃないか
ただWBCはメジャーの大会では
250名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:21:32.16 ID:ppx/lOF/0
>>245
お前は何を言いたいの?
251名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:21:56.65 ID:7ek87e+L0
今度は広い球場が欠陥呼ばわりされんのか
252名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:21:56.54 ID:50P7Xf+jO
>>234
用意というか、ミズノが超低反発球を持っているのは間違いない
253名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:22:36.69 ID:p9UNkR0d0
>>245
だから本当にメジャー球使ったら
それくらい飛ばなくなるんじゃねって話だよ
254名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:22:58.83 ID:xetL7/tPO
東京ドームだけは軟球を使用するべき
255名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:24:13.81 ID:cVkscW7e0
>>249
国際球と低反発球の違いってなんだろうね?同じなのかな?、わからん。
256名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:25:15.28 ID:ur0LAPuI0
ミズノw 統一球っていうか今でも複数の球使い分けてるじゃねーかwww
257名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:26:11.45 ID:DFA9ib31P
別にメジャー球なんて使う必要ないんだよ、何故なんでもかんでも向こうに合わせなきゃならんのか
メジャーのせいで投手でも質の悪いMLB球が得意→善
質の良いNPB球が得意→悪みたいな風潮になってるが両方対応できるのがベストなだけだからな
むしろ今更質の悪い球を使う方が不自然だ
258名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:26:52.48 ID:Yic6Dm/B0
低反発と大きいボールで東京ドームがちょうどいい大きさの球場になるだろう。槙原-川口の
0対0のような投手戦がみたいぞ
259名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:27:10.13 ID:cVkscW7e0
>>254
カラーボールでもおk
260名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:29:14.96 ID:p9UNkR0d0
>またミズノはNPBに対して2千万円を超える公認料を支払う提案も行っており、これらの
好条件がメーカー選定の材料になったとみられる。


ここがひっかっかるね
NPBの組織ってのはメジャーと違ってまったく力がない
そもそも金がないからね
その上審判の給与が経費で落とせなくなって赤字が出るようになった

これで2000万の利益がでる
ボールがどうこうより利権の温床になるんじゃないか
261名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:29:58.34 ID:xetL7/tPO
MLBも低反発+ステロイドだから氷に熱湯注ぐ様なもんだろ。
262名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:30:42.64 ID:HI18JUdS0


【芸能】「2ちゃんねるに書き込んでる人は人格障害が多い!悪意を利用し、金儲けをしようとする人間が作ったサイトだ!」by石田志芳★3
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276480171/

263名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:31:13.61 ID:1I6feXKA0
随意契約なのか
264名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:31:24.85 ID:AiHJW3bQO
ゼットの飛ばないボール使えよ。今ゼット使ってんのは楽天とヤクルトだっけ?
265名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:32:11.11 ID:FqzFsnPm0
どんな球にせよ統一されるのはいいこと
まあ球場によって飛ぶ所と飛ばない所はあるから格差は解消されないが
266名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:32:45.48 ID:WdPMRA600
ステロイドなきゃ162試合やっても50本うつのが30年でなかった
アメリカのマネして楽しいの?
267名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:33:31.95 ID:2BBGPr9z0
巨塵選手のホームランが激減しますwww
268名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:33:36.81 ID:mxvbI5oa0
ミズノみたいなハイテクメーカーは巨人仕様と楽天仕様くらい簡単に分けられるだろ
269名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:33:57.97 ID:VLgyojycP
これってWBCの国際球と同じようなのになるってこと?
270名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:34:15.71 ID:CMjEh3k20
ああ緊張してきたw
視聴率は40は間違いないな
それに比べてやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3%5%のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ニワカと焼き豚は日本戦みなくてええよ
271名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:37:08.22 ID:7/2ZCKNm0
プロ野球と暴力団ってのはやっぱ関係があったりすんの?
272熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 20:39:26.54 ID:0knQesQ50
>>271

関係ありあせん
当事者です
273名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:39:47.39 ID:KB02XQyvO
てか世界統一にしろ

湿度とかの問題で無料なのかな?
274名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:40:06.90 ID:/aGWIrme0
もしかして加藤初めてお仕事したんじゃね?
275名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:48:13.87 ID:dPXJXK2jO
>>270はスレ違いなうえに、日本を応援する変態なんですねww
276名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:50:38.87 ID:FdZSmMsc0
国際試合で負けたときに咄嗟についた言い訳のせいで間違った道へ進んでるな

まず、韓国は飛ばないボールを導入したから国際試合に強いなんて事実はない
そもそも日本にしてもラビット全盛期に行われた国際大会の方がよっぽどホームラン打ってる
ボールの違い云々言われ始めてからの方がよっぽど小さくまとまった変な打撃になってる

ただでさえ日本人の身の丈に合わない広い球場が増えてるのに飛ばないボールまで使ってどうするの?
ますます巨人有利のプロ野球が出来上がるよ
狭い球場ホームランの出易い球場の方が即戦力でもない限り育成に有利なのは常識でしょ
ラッキーゾーン取っ払ってから阪神にまともなスラッガーが生まれたか?
投手にしてもフライアウトが増えてレベルが低下するのは簡単に予測できる

国際試合で戦えるチームどころか通用しない選手ばかりになるのがオチ
277名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:52:54.23 ID:mjeUiOFxO
基本的に…って、ところがミソなんだろ
278名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:54:13.27 ID:8mJS/Qjq0
低反発というだけで、飛ぶんだろw
279名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 20:58:08.34 ID:ur0LAPuI0
飛ばなきゃあきらかに巨人は不利だなwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:01:59.49 ID:hIwueZX7O
利権
281名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:11:19.68 ID:agaG01W00
>>276
国際試合って言っても野球を真剣にやってる国なんか数えるくらいしか無いだろ。
セパタクローやカバディの方が見てても面白いよ。
282名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:11:41.78 ID:NfH2nX770
T岡田みたいな将来楽しみな選手には低反発で育って欲しいな
ラビットで勘違いした先人多いから
283名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:15:43.74 ID:yDvNpa4Z0
MLBみたいに各社の入札にすべきじゃね
284名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:20:16.53 ID:nDZ9xKRV0
>>282
おっと、松井さんの批判はそこまでや。
285名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:22:50.77 ID:rJ8F2N540
そもそも今のボールだってラビットより“低反発”という触れ込みなんだろ?
信用出来るかそんなもん
286名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:26:33.08 ID:BYa3xD4B0
実はボールの規格統一なんてどうでもよくて、
金欠の事務局がカネ集めに走っただけ。
287名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:29:16.26 ID:NW6pj26C0
低反発じゃなくて飛ぶボールより少し低反発ボールだろ。
どうせ実際は少し飛ぶボールなんだろ。
288名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:48:53.36 ID:nDZ9xKRV0


ラビットボールで勘違いした選手
リトル松井、イボ松井の朝鮮コンビ。
289名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:52:05.55 ID:jVEG1lOh0
ミズノの低反発球は他社からみれば立派な飛ぶボールだけどな
巨人様御用達だからじゃないの
290名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:54:00.96 ID:8FNDHprM0
ヤクルトはサンアップ製じゃなかった?
291名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 21:58:12.19 ID:D9JP4tqQ0
>>289
巨人は国際球使いたがってる。
よその球団が同意しないんだろ
292名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:05:43.63 ID:BRNESfKcP
>>1
>また、大相撲で暴力団との交際が発覚したことを受け、熊崎勝彦コミッショナー顧問が12球団に 
>対し、暴力団等排除の活動を強化していくよう求めた。
 
まさか八百の疑惑でもあるんじゃないだろうな?w
賭博に暴力団が絡んでて八百がからんでないって考える方が不自然だろうけどw
293名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:07:52.10 ID:BRNESfKcP
>>289
国際球一番使いたくないのは阪神じゃないの?w
球児が使い物にならなくなるから
294名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:08:12.03 ID:p+3R22v30
もっと飛ぶボールで野球が見たい。
295名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:09:42.48 ID:X/ucyQ4w0
>>267
それは無い
今よりもっと巨人が有利になるだけ
296名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:22:34.34 ID:Sn5kEv3a0
1年間公式球を『ジャブラニ』にしてみたらおもしろいかもしれない
ナックルボーラーが出てくるぞ
297名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:24:40.42 ID:ogcaLCX00
★ ★ アンチ日本代表実況スレ ★ ★
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1276521696/
298名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 23:27:13.74 ID:BV+EbSKS0
いくらボールを飛ばなくしても東京ドームの広さは変わらないという矛盾
299名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 23:29:10.90 ID:2e2QCaWvO
>>290
倒産
300名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 23:37:03.98 ID:IiDn7bhXO
仁志&上原が↓
301名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 01:31:54.08 ID:FKKwBTKS0
読売用に規格内からより飛ぶのを選別の予感
302名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 02:10:48.61 ID:8A51hBHG0
飛ばないボールにすると読売が不利になるって感じのレスがあるけどどうかなあ?
一年の半分を東京ドームで試合して去年あれだけいい防御率を残してるんだから
飛ばないボールで統一されたら読売の投手陣はセリーグ内なら無双になっちゃいそうだけど
303名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 02:30:28.78 ID:+6/4IF8A0
巨人目線で考えれば事故被弾が減るほうがプラスだろう
ちゃんと打てる奴は自分のところで囲っておけば良いんだから
304名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 02:40:07.43 ID:8jExhPq/0
ミズノ社製が一番飛ぶぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 05:39:36.34 ID:uBkqWi8d0
東京ドームがからくりなだけで別に今のボールは悪くないだろ
別に特別HRが多いわけでもない
この変更には何も大義がない
306名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 05:47:19.93 ID:uCn6Znz00
これで坂本がHRを打てなくなるな
まあ元々アイツはHR打者じゃないけどね
307名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 05:58:26.65 ID:cOQ2tC/Z0
もう散々既出だが、上で何人か言ってるように、ミズノの低反発って
全然低反発じゃないからなw
そもそも、日本人はパワーがないんだから、その分、反発力のある
ボールを使わないと興行としてなり立たん。
リストも短いから、外角のストライクゾーンを広げることも出来ん
メジャーと同等にしろなんて無理な話なんだよ。

>>284 >>288
ゴキヲタ乙
松井の飛距離は、毎年アリーグトップw
ゴキローはギリムラン1本だっけ?w
308名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 06:00:55.68 ID:+6/4IF8A0
下4行付けただけで文章全体の価値がゼロになりました
309名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 06:24:21.85 ID:P4vEmqHgO
ってか岩村みたいに44本から7本とか見たくないから是非導入してくれ
310名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 07:17:40.33 ID:r1qaDMor0
低反発の球ってところだけ評価
311名無しさん@恐縮です :2010/06/15(火) 08:01:09.34 ID:uKXV4JNLP
東京Dは特に狭くはない
広さはメジャー標準
312名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:01:17.99 ID:hTeHY73x0
>>292
交流戦も一方のリーグ側が敗退行為をしていると言われても仕方ない。
勘ぐればこのぐらい言われかねない。
313名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:02:02.12 ID:EWWjW9z40
ようやくクソッタレの飛ぶボールがなくなる?
あれのせいでどれだけカープが苦しめられたことか
314名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:10:22.64 ID:ClMuzwtJO
これで王の記録は無事に守られたのであった


終劇
315名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:10:34.41 ID:tReQ1OOi0
日本で50本打った松井ですらメジャーでは中距離打者だからな
広い球場でメジャー球を使ったらホームラン数が激減するだろう
316名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:13:18.77 ID:nFfTLe1/P
マツダスタジアムはボール飛びすぎだなw
普段ホームラン打った事無いようなうちの2軍の奴でも
マツダスタジアムだとホームラン打ちまくるからな
317名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:17:37.01 ID:NAGTnbYi0
国際試合のボールにしたらいいのに。

JリーグはW杯ので使うボールを採用してる。
今話題のジャブラニも既に使ってるから、
代表に入ってからボールに慣れる必要なくスムーズに対応できる。
合理的だよね。
318名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:21:02.44 ID:DgESOhxJ0
バランスでしょ
球場の広さ・ピッチャーのレベル・球の質・ストライクゾーン
そういったもん全部の影響がちょっとづつある
HRの数も球変えて劇的に変わらないかもしれないけど
それだけで「球が悪い」にしちゃうのはどうかと思う
319名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:22:20.80 ID:DgESOhxJ0
>>317
国際試合つっても
四年ごとに開かれるかどうかもわからないWBCしかねえよ
320名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:24:56.34 ID:3VZV06zd0
>>317
その割には今更マスゴミはボールうんぬん言ってんだな
321名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:38:01.63 ID:ugXaP07eO
坂本がシーズン15本塁打くらい
このくらいのボールを望む
322名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:50:09.60 ID:cayN7XJVO
今やメジャーの下部組織なんだから、メジャー球を使えばよい
323名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 09:50:47.01 ID:IQQtfzdGP
スポニチには12球団で他社のボールがいいと言った球団はなかったと書いてあるな
まぁ全球団の総意ならいいんじゃね?
324名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 10:13:31.20 ID:NAGTnbYi0
>>320
高地での飛びやすさの影響はある。


これ、ミズノ以外はどうなるの??
アマチュアはどうなんだ?

テニスなんかは毎年、高校生の使う公式球のメーカー変えてた気がするけど。
325名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 11:04:28.41 ID:3yyw6FmQ0
WAVE イグニタス MD
326名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 11:07:39.64 ID:/3fKS64R0
縫い目の問題は出てないのかな?
縫い目の違いで向こうの方が変化が激しいと聞いたが
WBCとかでもボールが変化しすぎてストライクはいらないとか
打者が差し込まれるとかあったし
こっちの方が影響大きいだろう
327名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 11:08:08.76 ID:yw/7sWa1O
ローリングス製のMLB球が一番
これならメジャーと同じ土俵に立ったと言える
328名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 12:30:32.99 ID:DxE1Jxd70
>>314
相変わらず記録に汚いチャンコロだな
329名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 12:50:19.62 ID:h+mRuJ7j0
低反発という固有名詞をつけたラビットボールになるのか
アノメーカーはラビットボールには定評ありだから
330名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 18:08:31.65 ID:jEVd2xiy0
飛ぶボールの野球は最高に面白いから現状維持でいいんだけどな
331名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 18:15:52.37 ID:TexMkzHnO
虚カス共は涙目だな(笑)
ついでにカラクリ屋敷の天井も外せや
332名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:45:38.83 ID:sTYPwLih0
(一番飛ぶボールよりは)低反発です
何の問題もあり得ません
333名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 09:57:58.76 ID:Vp03WJHf0
やっと東京ドームでも完璧に打たないとホームランにならない時代が戻るか
334名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 10:03:51.63 ID:+wLzkC03O
低反発球のおかげでサッカーがつまらなくなった
335名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 10:10:54.06 ID:FwnGoHU70
メジャーの2軍なんだからメジャー球使えばいいだろ
336名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 10:12:44.43 ID:RE6pf75FO
>>331
あの球場は屋根外しても狭いから・・・
337名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 10:24:12.27 ID:rO4hb+4E0
>>327 ローリングス製のMLB球が一番
これならメジャーと同じ土俵に立ったと言える

日本の場合はすべてにおいて既得権という利権がある。NPBに対して上納金を
納める気がないメーカーのボールを公認試合球にするはずがない。
338名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 10:27:04.29 ID:iuqEojGw0
やっぱり統一した方が良い。
HRが出過ぎると大味な試合になるし、ピッチャーもバッターも本当の実力が付かない。
339名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 11:43:03.82 ID:Lt9tYyJ60
頭が固すぎたジジイNPBにしては良くやった方だな
とりあえず今よりは一歩前進
340名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 12:21:35.55 ID:B5HjFM1c0
飛ぶボールに統一かよ・・・
341名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 14:39:30.11 ID:gXJOXgSlO
楽天みたいに前期は飛ばないボール、後期は飛ぶボールと
分ければ良いのに
342名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 14:44:31.92 ID:K3x2UejPO
テレビで見ているぶんには投手戦もいいが
実際に見に行くとホームラン出ないとつまらないもんな
343名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 14:45:03.81 ID:tMOqUxCf0
飛ぶボールなんてのは存在しませんってのが連盟の公式見解じゃなかったっけ?w
344名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 14:45:20.95 ID:YGrE04+Q0
つーかいつまで毛糸巻いて作ってるんよ?
ゴルフボールだって糸巻きなんかとっくに駆逐されたぞw
345名無しさん@恐縮です
ミズノのせいで日本野球のレベルが下がった