【サッカー/W杯】「んだとぉ!」「我慢できない!」…高級自動車『ジャガー』工場で応援禁止令に従業員怒り爆発!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会がいよいよ開幕した。
それぞれの国の応援に盛り上がっていく一方で、英国の高級自動車メーカー
『ジャガー』のバーミンガム工場で、従業員が地元イングランドのユニフォームを着たり、イ
ングランド国旗を掲げたりするのを禁止する旨を通達したと「BBC News」などが伝えている。

そんな会社側の決定に対して従業員の1人が「んだとぉ! 勝手に会社が決めたことだ!
みんな怒っちゃってるヨ!」とコメントしている。

イングランドといえば、あの「フーリガン」でも知られるサッカーが最も熱狂的な国のひとつ。
今大会も、ルーニーやジェラートら世界のトップ選手たちをそろえ、優勝候補の一角に
あげられている。イングランドは地元をはじめ、世界中にファンを抱える人気チームなのだ。

一方で、南アフリカ大会は、イングランドのある英国との時差はたった2時間。
そのため、試合によっては、一般的な会社だと勤務時間にあたる。
特に、6月23日のイングランド対スロベニア戦は、英国時間午後3時スタートだ。

そんな中、英国の高級車メーカーとして知られる「ジャガー」のバーミンガム工場で、
テレビやラジオでの観戦はもちろん、工場敷地内でユニフォームを着ること、
国旗を掲げることを禁じる通達が出たわけで、従業員は黙っちゃいられない。
『ジャガー』の広報担当者によると、禁止した理由を「従業員の健康と安全性のため。
生産ラインを順調に保つため」などと説明する。

(続く)
http://rocketnews24.com/?p=36321
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e14.jpg
2鳥φ ★:2010/06/14(月) 13:35:58.75 ID:???0
(>1の続き)

だが、いくら仕事中とはいえ従業員にとって4年に1度のワールドカップ。
試合経過が気になって仕方がないファンもいる。『THE Sun』が伝えたところによると、
従業員の一人は「みんな本当に怒ってるんだぞ! 試合を聞くことすらできないなんて!
もう我慢できない!」と、怒りをあらわにしているという。

日本でも2002年の日韓大会の際、仕事中に日本戦のサッカー観戦が認められるか否かで、
物議をかもした事があった。今回、日本では深夜か明け方の観戦のためその問題はなさそうだ。
だが、特に時差が少ない欧州の国々では、同様の問題が出てこないとも
限らないのではないだろうか?
3名無しさん@10倍満:2010/06/14(月) 13:39:53.94 ID:61c3K56B0

× ジャガー

○ ジャグゥワ
4名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:40:13.55 ID:MK192+PD0
ジャグアー
5名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:41:37.20 ID:8iP/jHgZP
ジャグラァー
6名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:43:22.45 ID:+OhxhSygO
ムェルツェデス
7名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:44:03.54 ID:81D89ius0
休日にすれば生産性があがったのに
8名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:44:46.65 ID:RVY29/zM0
不良品が出そうだな
9名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:45:25.62 ID:xN+fLBM70
世界一熱狂のファンの割りには弱い
10名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:45:25.94 ID:9M3cFIHg0
インドのメーカーだしイングランド関係ないから仕方ない
11名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:45:40.09 ID:Un4Vw0wvO
ジャグワーな
12名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:46:13.36 ID:5opfnAaYO
なんでラモスみたいな口調なんだよ
13名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:49:05.88 ID:EJ+71GN90
杉江博愛さんが来ていますね
14名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:49:55.42 ID:os0fU3aR0
イングランドサポーター=浦和サポーター

違和感なし
15名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:50:15.95 ID:/mDfLhh00
ジャガージャパンは「日本ではジャガーと呼んでほしい」と言っているが。
ジャグワァーなんて呼ぶヤツは特大の痔になるぞ。
16名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:52:03.97 ID:iY6N7qDh0
以下 ロペス スレ
17名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:52:11.14 ID:HLw8hmcl0
さすがはブルーカラーに大人気のスポーツだね
18名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:52:29.78 ID:tKRQbFuJO
一昔前の中学の通学靴とかに使われてたジャガーとは関係あるの
19( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/06/14(月) 13:53:50.25 ID:fLfteA/e0 BE:923052858-2BP(1371)
今週の土曜に出勤の要請が
それれもキックオフ前に帰宅さえ可能なら良いんれすけろねぇ

それも難しいと言われたら怒り爆発しそうれす
20名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:55:44.34 ID:kWOQBCQL0
>「んだとぉ! 勝手に会社が決めたことだ!みんな怒っちゃってるヨ!」

本当にこんな妙なテンションで言ったのかどうか気になるから、
コメントしてる動画が見てみたい。
21名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:55:48.05 ID:Q7MwSXfF0
冗談ジャナイヨ!!
22名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:56:21.69 ID:ZISXLi8e0
日本人で偏差値70以上の人間は、「やきう」がすきなんだよ。
23名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:56:57.24 ID:Fr2KzMmpO
イナゥオア
24名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:57:27.18 ID:8yCbyjZK0
ジェラートって・・・
25名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:58:52.47 ID:m1t83Vf30
>サッカーが最も熱狂的な国のひとつ。

これ日本語あってる?
26名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:00:44.40 ID:75rLbqsf0
ジャガーって中国だろ 中国気に文句いえむ
27名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:04:30.79 ID:gjN8mKx10
>>20
めっさ気に入らないことには、パンツ下ろして自分の生ケツ見せて
抗議する国民性だよ。
28名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:20:07.35 ID:MNtfEOmJ0
オムワンコ
29名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:20:26.45 ID:2kV7ZzSU0
ストして休めば問題なし
30名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:21:28.42 ID:GAFjS7Po0
みんな怒っちゃってるヨ!
           _
         ,r=,テ少)_,x≦示)、
       ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴
     えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷
   辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、
   ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、_.
  (_ナヌサ爻j厂     `ー   }爻爻彡=ミ、
  `=彡爻ル1           {戎爻メヌ゙fう)
  (も爻彡匁゙ r'ニニヽ  ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、_
  `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ
    ,r=シじリ  =゙ /i i ー-  lj j尤爻もナ
.   (( うメ匁i   {:r! h‐-、.  |戎爻メr匕
    `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´
    / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=`
       乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_
     __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、
    /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ
  /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\
/ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ
31名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:23:47.98 ID:eTKaOQpaO
>>25
「サッカー」という無人格のものが「熱狂的」という補語を持つのはおかしい。

副詞として「サッカーが熱狂的に支持されている国」
ないし、どうしても形容詞として使いたいならば
「サッカーが熱狂的な競技である国」じゃないとおかしいな。
32名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:24:08.38 ID:cqsyZwzN0
「ヒュー!んだとぉ?」
33名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:25:29.99 ID:F5yePi1b0
「だが、いくら仕事中とはいえ従業員にとって4年に1度のワールドカップ」
このへんが日本人には理解できない部分

「だが、いくら4年に1度のワールドカップとはいえ仕事中」
まずは、そう考えるのが日本人
その勤勉さこそが、日本を日本たらしめてきた

……とはいえ、そこまでカタブツではない面も持ち合わせているのが日本
日常的な友好関係の醸成などをきちんと行っていれば、ある程度融通が効く
本音と建前、それはそれ・これはこれ
そんないい意味での「なぁなぁイズム」があった

島国社会・異分子に排他的と、昨今は非難されてばかりの日本社会
しかし当の所属員からすれば、決して悪い面ばかりではなかった


ただ、それでは都合の悪いのが外国人たち
彼らの長年の情報工作によって、日本人の美点も失われつつある
微妙なバランス感覚を欠いた連中ばかりになった気がする
34名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 15:35:50.50 ID:N5jOCVCL0
んだよお前よぉ(腹パン)
35名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 15:45:13.92 ID:cIhwpQB0O
だまってジャグァについてこい。
36名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:03:33.22 ID:MyUOzqfB0
じゃが断る
37名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:08:53.72 ID:8kIVyh/yO
従業員の健康?
38名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:11:25.53 ID:Nmvkj/lE0
応援絶対駄目なんて言ってないだろw
仕事と遊びをちゃんと分けろって言ってるだけだろうにw

イタリアもそうだがサッカーにかけてはおかしすぎだって。
【イタリア】W杯は仕事中に見るべからず、行政相が警告
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276485257/
39名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:11:54.51 ID:Nmvkj/lE0
>>35
千葉県民乙
40名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:13:25.20 ID:gx80MZ8Z0
仕事しろ
そんなんだから英国のメーカーはことごとく買収されるんだよ
41名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:20:13.60 ID:M7jb0i8p0
>「んだとぉ! 勝手に会社が決めたことだ!みんな怒っちゃってるヨ!」

この従業員って実はラモスなんじゃないか?
42名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:22:04.08 ID:IZvp2Z0m0
欧州中どこでも自国の試合中は普通に職場でのTV観戦させてるよ。

当然だろ。
43名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:28:19.00 ID:6aH3FoIH0
さすがタタグループ。もしかしてクリケットならOKなの?
44名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:43:40.86 ID:EAp3vJjE0
>>3
どう見ても江崎コロ助教授
45名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:49:19.10 ID:LSlons2P0
   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  
  ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)  
  ⊂   つ  ⊂   つ  ⊂   つ  ⊂   つ 
オーウェン応援オーウェン応援オーウェン応援シアラー応援オーウェン応援
    )ノ `J     )ノ `J     )ノ `J     )ノ `J
46名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 02:31:20.09 ID:M4AovuOt0
ファイトファイト千葉
47名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:18:31.28 ID:1QAgNZE60
んだとぉ!
48名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:19:44.27 ID:qEK75vIf0
ジャガーじゃなくてジャグア、な?
49名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:20:05.75 ID:ArvZUZyo0
>>3
徳大寺さんですね、わかります。
50名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:34:50.37 ID:K6R/dH/e0
なんで怒ってる人の文体がラモスなんだ?
51名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:37:21.75 ID:78d81Xn/0
まじめに仕事汁
ってことじゃねーの?
52名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:38:05.65 ID:aqB9hJmg0
> だが、いくら仕事中とはいえ

いや仕事中なんだから、イヤなら
休むなら辞めるなりしろよ
53名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:38:11.60 ID:XWN/ZjMgO
皆で休めば怖くないw
54名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:39:33.10 ID:M5znkWTE0
これは会社が正しいと思う
55名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:41:06.94 ID:4/Da0p3x0
ジャガー
ジャギュア
ジャグワァー
ジャグゥワ

どれが正解なんだよw
56名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:45:07.40 ID:wu7gTnN+0
>>55
ジャギュアかな
TopGear観てるとそう聞こえる
57名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 20:51:33.67 ID:gkpAcom7O
>>55
横田
58名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 21:35:31.83 ID:01LN69ut0
でも昔ル・マンに出てたころは、エントリー名がシルクカット・ジャガー
だったな(日本のレース雑誌だけど)
59名無しさん@恐縮です
不治の病、英国病w