【野球】今季交流戦、セ全6球団の勝率5割以下が確定 オリックスは交流戦優勝しても順位上がらず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
交流戦は7球団が全日程を終了。セ・リーグ6球団のうち勝ち越しの可能性を残していた
巨人と阪神が最終戦で敗れたため、セ全6球団の勝率5割以下が決まった。

3試合を残す日本ハムが1勝すれば1〜6位がパ・リーグ球団、7〜12位がセ・リーグ球団で確定。
いずれも交流戦6年目で初のケースになる。

オリックスが交流戦初優勝。これで交流戦開始からパ・リーグ球団が6年連続で優勝を飾った。

横浜戦は08年3回戦からこの日で10連勝。同一カード連勝としては05〜06年に
阪神がオリックス戦、05〜07年にロッテが巨人戦で記録した9連勝を上回る
交流戦最多となった。オリックスは交流戦開幕前が4位で、同全日程終了後も4位が確定。
過去の優勝チームの交流戦前後の順位は

05年 ロッテ(1)→(1)
06年 ロッテ(5)→(1)
07年 日本ハム(4)→(2)
08年 ソフトバンク(4)→(3)
09年 ソフトバンク(4)→(1)
10年 オリックス(4)→(4)

首位を維持した05年のロッテを除き、順位が上がらなかったのはオリックスが初めて。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/06/14/05.html
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100614011.html
2名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:19:49.53 ID:LAQbXl7Y0
そらそうよ
3名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:21:49.95 ID:rrTip26E0
オリックス・アムステルダム
4名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:22:41.11 ID:ITRFhTXf0
まさに暗黒セリーグ
5名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:23:32.28 ID:7ceNorna0
そういうことやんか!
6名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:23:42.98 ID:QOTNJJ1hO
パリーグ強すぎる 
セリーグは弱いな
7名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:23:56.17 ID:v55RzJP50
横浜とかヤクルトが弱すぎるからとか言い訳してたけど全チーム勝ち越しなしとか説得力ゼロだわw
8名無しさん@10倍満:2010/06/14(月) 13:24:08.90 ID:61c3K56B0

DHだけが原因とは思えません。
やっぱり「飛ぶボール・普通のボール」の影響大なんかしら?
9名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:25:24.93 ID:BYa3xD4B0
そら、あかんで
10名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:27:34.44 ID:ZHja5bWC0
>>8
飛ぶボールで合わせたせいってこと?
11名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:27:38.84 ID:DnK+EttR0
一番得をした球団は?

選手達を無理させず
リーグで1位を守り
日程だけを消化出来た球団だな

そのチームは
巨人様だと言う事実wwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:28:25.80 ID:Rlfk13k40
いいこと考えた 来年は、
今年の交流戦上位6チームによる日本リーグと
下位6チームによる二部リーグに新規リーグ分けしようぜ

愛称は、日本リーグが 日本=ジャパンのパをとってパリーグ
二部リーグが 二部=セカンドのセをとってセリーグでどうだ?
13名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:31:43.75 ID:WQNsACvmO
日本シリーズはセリーグ勝っちゃうんだよな
14名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:32:18.85 ID:LiPaQJu/0
>>7
いや、そうでもない。
横、広、ヤと他のセリーグの球団が対決できたとしたら、
他のセリーグの球団も勝ち越してた。多分。
パの球団と、巨、中、阪辺りは5分だと思う。
15名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:33:05.25 ID:Nx3EwJRg0
セリーグってエース級の先発いなくなったな
16名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:34:10.85 ID:I1rQjXpu0
5千万円の配分方法は、岡田が800万えんでよろしいか?
17名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:34:38.87 ID:ITRFhTXf0
>>14
その、パの球団と、巨、中、阪で負け越してるんだが
おまえアホの子?
18名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:40:27.46 ID:LiPaQJu/0
>>17
巨は5分、反は1負け越し、中は3負け越し
5分にはならねぇかw
19名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:40:33.23 ID:Rlfk13k40
>>17
プロ6チームのリーグと
プロ3チーム+アマ3チーム のリーグが対抗戦したと考えてみろよ

アマとの対戦がある方は各チーム不戦勝3つもらってるようなもんだな
20名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:40:36.52 ID:OWYyRu1f0
エースピッチャーの存在の差。
1カード2試合で休みはさむから、使える回数多いし。
以前のような1カード3試合ならもう少し違っただろね。
21名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:42:51.48 ID:SiGcJc7F0
>>19
まぁ単純に考えれば、
もし巨人や阪神がパにいたら勝率5割前後だから、
AクラスとBクラスの間を彷徨うことになるっつーことだな
22名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:43:33.47 ID:JZyatj/00
>>20
試合数を減らしたのはセリーグの意向なんだから自業自得だよね
23名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:43:37.77 ID:/0f6revq0
セリーグ弱いなw
24名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:45:55.50 ID:6a8j3HVx0
どんでんは3連戦ならセ有利って言ってるんだよな。
ま、何の信憑性もないけど
25名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:46:14.09 ID:LiPaQJu/0
>>20
ところが、檻にはダル岩隈涌井杉内のようなエースピッチャーがいないという不思議
何でなんだろうね。俺が檻を知らないだけ?
26名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:46:16.29 ID:K4I5Zv4M0
パはエースがいるっていうけどエースいないオリックスが優勝してんだよな
27名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:48:42.64 ID:Pk8mgUx10
>>26
打高投低ゆえ
セのピッチャーを打ちまくったんだろう
28名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 13:55:04.97 ID:os0fU3aR0
阪神は能見・岩田の左2人がいないのが痛すぎる。
久保だけだしマトモなピッチャー。
29名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:18:03.61 ID:73CCHMg50
>>1
檻こんだけ頑張って酷すぐるw
30名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:41:17.68 ID:kA/X6wmo0
>>17がアホすぎるwww
31名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:42:38.02 ID:8DY2wElO0
決勝リーグ進出の3チームを決めるために
140試合のグループリーグ戦を行うなんてよくやるよな
32名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:44:19.45 ID:6a8j3HVx0
2つ勝ち越してるのに全チームに引き離されたハムww
33名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:45:24.24 ID:eBUm0YmC0
去年僅差でパが負け越したから本気を出した感じか
34名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:47:20.77 ID:eBUm0YmC0
いやだから下位3チームのせいだって言ってるけどそこが問題だって訳で
結局パの球団に何処も勝ち越しすらできなかったのだから何かしらの手を打たないと
35名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:48:24.20 ID:Fvhpfg2aO
リーグ全体のレベルが違いすぎるだろw
2連戦でエースが揃ってるからセが不利とかw
ダルも岩隈も交流戦あんま勝ってねぇのに。
36名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:50:34.70 ID:snGp3Y1/P
まぁ仕方ない、パリーグの選手は活躍すればセリーグに昇格できるチャンスだが、
セリーグの選手は活躍したらトレードで島流しされる可能性があるしな
37名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:50:37.87 ID:88+2JV1L0
セリーグ笑
38名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 14:52:32.68 ID:Fvhpfg2aO
>>14
アホか、セだけ3球団が弱いから仕方ないとか馬鹿みたいな言い訳して、パにも順位あるんだよ、パの最下位の日ハムにすら勝ち越されて言い訳不可能だろ。
39名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 15:53:37.66 ID:7CpNhEYu0
オリはエース格扱いの金子近藤山本岸田平野の5枚看板から二人中継ぎに行って木佐貫加入
先発が6回4失点の場合は打ち勝つチームに仕上がったのがな。強い分けよ
40名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:20:30.54 ID:krXZOvTm0
パが強いというよりセの下位が弱すぎる
五分に戦えたのが巨人だけとは
中日以下がもうちょっとマトモだったら
パの中の順位にも結構違いがあっただろうに
41名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:22:18.50 ID:KhiBte180
広島ファンだけど西武が一番弱かった
42名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:23:55.52 ID:SUYcQiB80
ナベツネがひと言
43名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:27:08.78 ID:YwSd5EvX0
ダントツで首位の巨人でやっと5割だからな
やっぱセリーグ弱いんじゃね
44名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:38:33.99 ID:CRRVgqAuP
>>43
それでも日シリじゃいい勝負になるんだから。
弱くてもいいんじゃないの。
45名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:39:57.47 ID:kGx2En5C0
ロッテと檻にまともな先発投手が居ると思ってる奴はセの野球しか見てないだろw
それでも、檻は1位、鴎は4位。別な言い訳考えないとねw もう根本的に野球の質が違うんだよ。
46名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:41:10.17 ID:Dv5sL7Et0
パリーグは日本ハムとロッテとオリックスと西武とソフトバンクの5球団が入っているのに
セリーグは広島と中日の2球団のみ

248 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/13(日) 17:32:07 ID:D2f3/SzW0
公終戦投手成績
1 前田 健太 (広) 1.05 3勝0敗
2 武田 勝 (日) 1.23 3勝0敗
3 ダルビッシュ 有 (日) 1.24 1勝2敗
4 マーフィー (ロ) 1.33 4勝0敗
5 山本 省吾 (オ) 1.82 4勝0敗
6 岸 孝之 (西) 2.09 3勝2敗
7 ケッペル (日) 2.10 3勝0敗
8 チェン (中) 2.16 3勝1敗
8 和田 毅 (ソ) 2.16 5勝0敗
10 涌井 秀章 (西) 2.20 4勝1敗
47名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:44:23.46 ID:cCuz8Phl0
なんかセはどうせ下位3球団はパにあれだから上位3球団が暗黙の談合でもしてるんかね?
48名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:54:22.38 ID:1jX4Br/X0
楽天に唯一勝ち越した球団が暗黒三兄弟のヤクルトだという事実。
しかも三本柱を使って一勝も出来ず。
ヤクルトは貯金箱とか言ってた奴出てこいよwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:56:09.67 ID:cnV3rs3X0
阪神は仕方ないね。能見岩田がおらんねんから。
いたら交流3,4位あたり セ1位は間違いないな。
早く帰ってきてー
50名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:57:03.32 ID:kGx2En5C0
日ハムは交流戦あと3試合残ってるが1試合勝てばパの1〜6位フィニッシュ確定だそうだ。
51名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:57:25.80 ID:BRdLaM800
プロ野球板ではオリの優勝は相手先発に恵まれただけという結論に達している。

この偏りを見よ。

ロッテハムソフバンはセの成績上位投手との対戦ばかり。

鴎 東野・吉見・久保×2・マエケン×2・チェン
公 久保×2・マエケン×2・吉見・藤井・東野
鷹 吉見・チェン×2・久保×2・マエケン・藤井・東野

鷲 藤井・東野・チェン
猫 藤井・チェン・東野


檻 藤井 ← ┐(´ー`)┌
52名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 16:58:20.40 ID:HV2Z+CPd0
オリックスはエース級の先発がいなくてしかもカブレラやT-岡田が抜けてた時期もあったってのによく優勝できたね
53名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:01:15.65 ID:bykkn5ze0
一ヶ月も掛けて交流戦ばっかやってたら飽きるわ
3連戦×6の18試合にしろよ
そうすれば3週間+予備3日くらいで1ヶ月以内で終わる
ホームとビジターは1年交代にすればいい

ホームアウェイ2試合ずつを続けたいなら1月1週×6ヶ月にしろ
54名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:03:39.30 ID:lX41iUwB0
なんでセはあんなに弱いの?
55名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:05:43.78 ID:tQlWPcwx0
オリックスはエースと当たってないからw
56名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:06:15.04 ID:Wn7kBFXN0
広島は3チームに勝ち越したんだよ
勝敗は負け越したけど
57名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:07:22.25 ID:K/ofapS+0
>>40
そうなると12球団総当りにしないとダメだね
58名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:08:45.29 ID:jviHApo70
>>46
セリーグっていい投手がほとんどいないんだな
59名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:12:15.81 ID:gnDYxTXi0
>>58
ロッテとオリックスがセリーグ投手陣の防御率を引き上げているからな
60名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:15:13.66 ID:E0KOMKbH0
今年の交流戦もよく入った

476 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 17:19:24 ID:cWzBsXN10
交流戦平均観客動員数

巨人 44005人
阪神 42507人
SB 32705人
ハム 30714人
中日 29213人
西武 25749人
オリ 25491人
ロッテ 24226人
広島 21774人
楽天 17869人
ヤク 17048人
横浜 15506人

楽天とヤクルトと横浜以外で盛り上がった交流戦
61名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:17:24.32 ID:L6B64o8F0
エース級がいるチームが有利とされているのにアマレベル扱いされている広島ワロスw
62名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:22:04.30 ID:KO1nmQsE0
巨人は阪神に3つ負け越しています
63名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:27:35.49 ID:GERm9y7t0
パリーグのチームは前田健と当たったか当たらなかったの差で順位がついたみたいだ
64名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:38:35.21 ID:Q76BNMW30
>>53
俺はむしろ
前半戦で2×6の12試合、
後半戦で残り12試合にしたいと思ってる。

開幕→36試合→交流戦12試合→24試合→オールスター→36試合→交流戦12試合→24試合
で合計144試合。前半と後半でちょうど半々。
65名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:40:40.52 ID:73CCHMg50
パのエース級はあんま勝てなかったね。
一番エース無双らしいことをしたのがマエケンという。
周りは色々理屈こねるけど、なかなか考えたようにはいかんもんだw
66名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:47:40.85 ID:9SK8Uj7n0
広島
対西(パ1位) 3勝1敗
対ロ(同2位) 2勝1敗1分
対ソ(同3位) 2勝2敗

よくやったと思うんだ
67名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:55:49.39 ID:4jq4/amFO
>>57
横浜が11球団にカモられまくるだけになるんじゃ?
68名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:55:50.04 ID:treu1VTV0
パはうまいことやったねえ

来年巨人戦ナイターの民放の地上波消滅が極めて濃厚な情勢で
セリーグが露出面での圧倒的なアドバンテージを失い同じ土俵に立たされそうな中で
セパの優劣をこれだけわかりやすく見せ付ければ
来年以降のセパの人気の動向も大きく変わってきそうだ

というか今年すでにもう巨人戦のナイター中継ポストシーズンまでなさそうな感じだけど
69名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:55:50.35 ID:1xua1R0Y0
>>65
勝ち星だけを言うなら結構勝ってると思うが
防御率だって>>46を見るとおりほとんどパだぞ
70名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 17:58:26.98 ID:snGp3Y1/P
>>68
パリーグはナイターはもちろんデーゲームもPOも放送無いけどな
71名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:01:16.15 ID:1xua1R0Y0
>>70
パは地方局で結構地上波やってるぞ
72名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:02:29.02 ID:1QxHSpKz0
パリーグはむしろ放送利権を持ってなかったので上手く改革出来た
んじゃないのかな。
セは未だにTV利権に未練があるんでしょ。いい加減にすっぱり忘れた
方がいい。
73名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:04:27.43 ID:treu1VTV0
>>70
デーはパもたまーにやってるじゃんw
ていうか今年の巨人戦はデーも悲惨な状態になってるから
デー中継もかなり減ると思うよw

あとCSも現状でも巨人戦で巨人戦以外と大して変わらないようなデーの数字出してるのと
これから数ヶ月リーグ戦の巨人戦がなさそうなのを考慮すると
CSも悲惨な数字がでて今期で巨人がらみのCSも危なそうだけどねw
74名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:14:26.05 ID:1QxHSpKz0
この不景気の中で、観客だけでも入ってるんだからたいしたもんだよ。
TVはおまけと考えて当てにしない事だね。
75名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:14:48.21 ID:Ph6vUrVz0
セの下位3つが弱すぎるからとか行ってる奴は
セのペナント自体否定してることになってるってわかって言ってるのかなwww
年間とうして3弱がいるリーグでAクラスの意味ないっていってるようなもんだ
76名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:17:11.00 ID:0VkH4Z9c0
スタンド見ると、ギャルで可愛い子が多かったのは横浜とソフトバンク
77名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:19:45.55 ID:MyeRpnTA0
>>75
実際ないしな!
78名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:29:26.87 ID:BRdLaM800
てかネットで見れないとか腐ってるなセは
79名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:29:30.86 ID:BYa3xD4B0
>>68
パが現状で強いのは知れ渡ったけど、
強いからパを見て、セを見るのを止めるってファンはいないんじゃないの?
そんな感じがするよ。
「人気のセ、実力のパ」って結構昔から言われてたフレーズじゃないの?
80名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:34:00.48 ID:/cfhvacYO
横浜潰せばいいのに
81名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:35:53.03 ID:YzMycg8M0
セ・リーグ弱すぎワロタ
82名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:36:03.48 ID:79chjDLy0
>>75
セの下位3つを弱くしたのは、どこだって話だな
83名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:39:51.87 ID:zUsF/4ci0
強奪球団がやらかした結果がこのザマだよ
セリーグを腐らせた犯人
84名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:41:42.53 ID:jGXU+ZmX0
交流戦中も同一リーグ対決有りにして欲しい
パ同士の試合があればマシだったろうに
85名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:44:37.97 ID:zUsF/4ci0
>>84
強いところに潰し合ってもらって
セは三弱かませ犬球団から勝ち星稼がないと対抗できません
って言ってるようなもんだろ
86名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:45:45.75 ID:jGXU+ZmX0
>>85
だって交流戦優勝争いがあんま面白くなかったじゃん
87名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:46:51.35 ID:MMoZ4wPy0
>>83
巨人から木佐貫を強奪したオリックスが犯人ですね
88名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:48:01.12 ID:57pPPywN0
セの下位三球団はセの上位球団に骨抜きにされているから
セの上位球団が期間中に不調だとこのような現象が起こりうる
89名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:51:21.07 ID:U9XJLFhOP
>>88
パの球団は不調でないとでも思ってるのかね?
90名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:53:31.76 ID:treu1VTV0
>>79
ここまではっきりと弱いとわかればどうだろう
明らかに低レベルの中のどんぐりの背比べみたいな争いを見るのが馬鹿らしくなる人間が出ても不思議じゃない
しかも応援しようにも今後セのチームの露出も極端に減って人気を維持できるかも怪しいわけで
91名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 18:58:45.96 ID:8sl/X4QY0
中継なくなったらどうするんだろうな。
地域性もないし今までみたいに国民的スポーツでございみたいな顔は出来ないだろう。
露出に関しちゃMLBの方が安定してるし面白い。
92名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:02:00.75 ID:aetASO2YP
本気で酷いな
不等号が成立しちまうくらいに明確な結果
93名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:11:42.15 ID:M4rF/74C0
毎年オリックスは交流戦前後に調子を上げてくるチーム
それが今年たまたま交流戦にぶつかってしまった
94名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:17:50.41 ID:opFrQ1S00
パリーグは全チーム勝ち越しか
もうセリーグはサッカーみたいにJ2でいいよ
95名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:23:08.48 ID:U9XJLFhOP
セの下位三球団が合計で48点取られて
ロッテとオリックスに10者連続安打の日本記録作られた日には
テントラレリーグとかセカンドリーグと馬鹿にされてた
96名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 19:52:54.18 ID:K/SDW5+o0
>>94
日ハムだけは残り全敗すると負け越す可能性が残ってる。
97名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:39:20.47 ID:Eoj/DDAg0
マスコミ報道が如何に安易な粉飾か良くわかったわ
セリーグぼろ過ぎで、マジで白けたわ
こんなの応援してたのかよ 馬鹿じゃねーか
化けの皮はがれ過ぎ

大体だな
狭い球場を平気で放置
飛ぶボールを恣意的に使用
若手を育てられない
DH無のゆとり打線で投手打席で休み付き
下位球団から主力を平気で強奪、試合やる前から結果が分かる上下の格差
八百長体質と言われても仕方が無い
緊張感のない贔屓球審
マスコミのよいしょ底上げでっち上げ報道

人気に胡坐をかいて企業努力なし

これじゃあ弱くなるわ
98名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:41:15.89 ID:JMor97370
>>オリックスは交流戦開幕前が4位で、同全日程終了後も4位が確定

つまり、セリーグの球団に勝っても、なんの評価にもつながらないってレベルだ。
99名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:50:32.43 ID:Lny5VBd20
パリーグが主力が抜けてもどんどん若手が出てくるシステムが出来上がってる。
セリーグは○○が抜けたからしょうがないと何年も言ってる。
この差だろ。
100名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 23:31:28.47 ID:Yic6Dm/B0
12試合でいいだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 00:11:28.85 ID:sPNWzuXTO
オリックスはエースクラスぶつけられてないからな
102名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 00:17:08.02 ID:g0aRQOKE0
負けたリーグは来年度の地上波中継をゼロにするくらいの罰がないとダメだろ。
103名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 00:20:29.15 ID:SW3o5Bbj0
セ雑魚3兄弟の成績には今更驚かないが巨人貯金なしってどうなのwww
104名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 00:22:35.00 ID:EtLFKPdM0
もともとエースクラスをぶつけるほどのチームじゃないですが、
うまいこと打線が確変したのと、
日程にゆとりがあるのでレギュラーシーズンにはなかった投手起用が
うまいこと機能しただけのこと。

もともと2戦級のPには強かったと思う。
105名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 00:25:25.02 ID:U3XJvK3BP
ヤクルトが5連勝ってのも連敗の反動ってことで、まあいいけど、
横浜が11位のヤクルトと4ゲーム半も差がついてるのすげえな。
106名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 00:30:39.16 ID:ql9btR0j0
そういやオリだけでなく
広島の投手起用もアバンギャルドだったな
107名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 11:34:15.42 ID:31z63aNn0
>>69
もちろんそれぞれ力量は見せたと思うんだけどさ。
日程の恩恵を受けて荒稼ぎみたいなことは無かったなー、と。
108名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 23:17:58.93 ID:0rpSdEI60
>>99
鴎の荻野抜けた後が凄かった
109名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 06:13:54.97 ID:G2XFYIZD0
>>96
昨日ハムが勝ったためにパは交流戦で全球団勝ち越しが確定
110名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 06:18:05.78 ID:ee9AB2+x0
>>60
楽天はそもそも球場が小さくて満員でも2万しか入らないから、
毎試合9割近く入っていて、盛り上がっていたのではないかと。
111名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 06:28:05.70 ID:uGVbLbjtO
レベルが低いセ・リーグ
112名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 06:28:11.84 ID:NWidkAZDO
本当にツマランかったな今年は
セ弱すぎ
交流戦無くならないように来年までにせいぜい鍛えとけ
113名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 06:34:30.56 ID:noO7WYBsP
意外とオールスターや日本シリーズでセが勝ったりして。
114名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 06:34:37.38 ID:NtzJ4CzU0
特に横浜とヤクルトと広島が弱いよな。
ヤクルトは監督交代の効果が多少あったけどね。
115名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 07:50:39.19 ID:4jQcH2Df0
多少どころかヤクルトは6月の勝利数は12球団トップらしいぞ。
監督交代前に当たったチームはラッキーだったな。
116名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 08:58:28.69 ID:G2XFYIZD0
一番アンラッキーだったのは日ハムで間違いないなw
117名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 15:10:01.14 ID:JTwYTDGfP
巨人は練習時にMLB仕様球を使用してるから飛ぶようになる&なったって言ってた人がいたけど本当なの?
118名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 19:18:08.46 ID:3z7IrTsb0
【野球】交流戦、パ・リーグが上位を独占 勝ち越し決めても上位との差は広がった日ハム・梨田監督、「ウチだ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276657552/
119名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 19:25:41.29 ID:9hzQ4BOE0
なお今日日ハムが勝つと・・・
120名無しさん@恐縮です
梨駄のせいで負けたがな