【野球】セ・リーグが弱すぎて交流戦がつまらない! 「交流戦廃止」の声が上がるのは時間の問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
●パが55勝35敗2分けで上位を独占

 日刊ゲンダイ本紙の人気コラム「今週の赤と黒」で先日、6年目を迎えたプロ野球交流戦は
「続けた方がいいか、やめた方がいいか」のアンケート調査を行った。延べ1334人から投票があり、
「続けた方がいい」が71%、「やめた方がいい」が29%という結果が出た。「リーグ戦にはない
緊張感がある」「新鮮さがある」と交流戦続行を支持する意見が大半を占める一方、「やめた方がいい」
の理由には実に59%が「セとパの実力差があり過ぎる」とした。

 実際、今年の交流戦はあまりにお粗末な展開になっている。

 現在、パの55勝35敗2分け。首位のロッテから6位のソフトバンクまで上位をパが独占し、
7位以下はすべてセ球団という状態で、いずれもパ球団が優勝している過去5年間の交流戦の例に漏れず、
「パ高セ低」の様相がいよいよハッキリしているのだ。

 評論家の川崎憲次郎氏がこう言う。

「投手力の違いがそのままパとセの差になって表れている。パには日本球界を代表する
ダルビッシュ(日本ハム)、杉内(ソフトバンク)、岩隈(楽天)など好投手がズラリと揃う。
好投手は打者も育てます。巨人投手陣から2試合で19得点した強力ロッテ打線は、
普段から対戦しているパの投手に比べれば、打ちやすさを感じたと思う。好投手は打者を育てる。
そういう意味では、セ・パの投手の差が、打者のレベルの差にも直結している」

●いくら負けても痛くもかゆくもない

 あまりに対照的なこの交流戦の結果が、リーグ戦の興味をそぐことにもつながっている。
パ・リーグの最下位に沈む日本ハムは交流戦で息を吹き返し、7勝5敗1分けと勝ち越して
いるものの、同じように他のパの球団がセの球団をカモにし、順調に白星を積み重ねているため、
リーグ戦の順位が変動しない。梨田監督が「(リーグ戦での差を詰めるために)パの他球団に
負けて欲しいんだけど、負けないからねぇ」と顔をしかめているのも当然で、リーグ戦で
ロッテと西武を追う3位のソフトバンクの秋山監督も「ちっとも差が縮まらない。
これじゃ、困るんだよ」と頭を抱えている。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/4810476/
2名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:21:14 ID:BTqdHNMU0
さっかー(笑)
3 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/06/06(日) 23:21:18 ID:???0
>>1の続き)

 もちろん、セでも同様の現象が起きており、巨人が交流戦で8勝8敗と足踏みしているにも
かかわらず、2位の阪神との差は逆に交流戦前の2.5ゲームから3.5ゲームに開いて
しまっている状態である。

「交流戦の戦いが、ペナントレースにまったく影響しない。これでは、ただ試合を消化している
だけですよ」とプロ野球ファンで戯作者の松崎菊也氏がこう続ける。

「(3日オリックス戦)中日が八回から7点差をひっくり返されて大逆転負けしたが、落合監督の
采配に執念は感じなかった。巨人も2試合連続でボロ負けしたのに原監督はサバサバとしていた。
両監督のどこかに、『どうせペナントには影響はない』という気持ちがあったのではないか。
ここまでセとパに差が出てしまうと興ざめしてしまう。今の交流戦は24試合制だが、
来年からは12試合にしてもいいくらいです」

 交流戦前のセとパの順位と現在の順位はほとんど変わらない。唯一、変わったのが、
0.5差で首位だった西武がロッテに首位を明け渡したことくらいだが、まだ0.5差。
セは首位から最下位まで順位に全く変動はない。松崎氏の言うようにこれでは確かに、
ただ単に試合を消化しているだけ。「交流戦なんかやめちまえ!」という声がファンから
上がるのは時間の問題じゃないか。

(日刊ゲンダイ2010年6月4日掲載)
4名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:22:54 ID:TomjdQI+0
セ・リーグもDH制にすればレベルが上がる。
5名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:24:51 ID:MHrfeue5O
オールスターと交流戦を4年に一回でいいよ。

2年おきにどちらかを見られる。

MLBや韓国のオールスター試合もいれて毎年交代でやれば飽きない
6名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:25:06 ID:JowQyRvS0
セファンだけど、交流戦はいらないと思う
セが負けまくりでみじめだっていうのもあるけど
セが全体的に負けてるせいで、順位が全然変わらない、これはつまらない
7名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:25:40 ID:0a4HI4q/O
稲葉なんてヤクルトのゴミ野郎が日ハムで活躍出来るの見てると
とてもパリーグがレベル高いとは思えん
8名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:26:56 ID:Zlasq6szO
これはヤクルト、広島、横浜の作戦勝ちか
9名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:28:35 ID:taK0iK4j0
セリーグの成績不振で廃止するくらいならセリーグ自体廃止したら良いじゃんか。

10名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:29:16 ID:3bHA+y7s0
2試合やって休みが入ってまた2試合、ってパターンが、1人エースが多いパリーグチームに合ってるだけだろ。
3試合単位で週6試合にすればパリーグ投手陣なんか簡単に崩壊するよ
11名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:30:09 ID:Ka48vv260
交流戦一番やめて欲しいのはテレビ局だろ
民放の交流戦ナイター中継の視聴率がひどいことになってる



といっても交流戦以前の視聴率もひどい有様になってるから
来年は交流戦に限らず来年にも民放は地上波のナイター撤退しそうだが
12名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:30:19 ID:O6i03cNEO
【野球】広島横浜ヤクルトが弱すぎてセ・リーグがつまらない! 「セ・リーグ廃止」の声が上がるのは時間の問題
13名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:30:33 ID:ouEMXnDK0
セパ両方に嫌いな球団あって、両方負けて欲しいのにそのチーム同士が対戦すると
どうしてもどっちか勝ってしまうのが嫌。
14名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:30:54 ID:ktih0dC50
で日本シリーズは最近どっちのほうが強いの?
15名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:31:55 ID:RwIkmiPS0
パリーグのエースがSランクだとすると、
セリーグのエースはAランクが限界
Sランクの先発が一人もいない
16名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:32:09 ID:SBeayDUCP
でも流石に144試合?をずっと、残りの5チームと戦うってのはなぁ・・・
17名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:32:17 ID:tVQtzK040
指名打者ない場合って後攻めが圧倒的優位なのに、
セリーグ何で負けまくるん? 単に弱いの?
18名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:32:29 ID:3qmzrm42O
広島とかもともと交流戦反対だったよな
わざとやってんじゃね?


いくらなんでもセ・リーグは弱すぎる
19名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:33:03 ID:vN9EHlm30
毎日ダブルヘッダーで2週間ほどで終わらんもんかね
20名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:33:37 ID:fkrVhAyO0
交流戦1試合の勝ち負けをシーズン2試合分にすればいいんじゃないか?
21名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:33:40 ID:tErWtBps0
セからしたら、移動がキツイんだろ
パは移動が日本全国津々浦々だから、交流戦のヌルさはたまらんだろうな
22名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:34:08 ID:Ts8qzMsE0
だから、1年ごとにリーグのチームシャッフルしろよ。
狭い日本でシャッフルしても問題ないだろ。

人気とかもう落ちてんだから
23名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:34:39 ID:oOtCIvjL0
長すぎてダレるんだよ日程スカスカだし 一巡したら終わりにしろ
24名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:34:46 ID:86H6raYz0
>>16
それで50年くらいやってたんじゃねえのか
25名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:34:46 ID:ttX9zfsy0
>>18
巨人戦阪神戦が減るからね
ヤクルト横浜も反対だった
26名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:34:50 ID:cL6hlGlP0

既に出てるが日本シリーズの悪口はそこまでだ!

あくまで最後は「日本一」あってのシーズン終了だからな!

. |   |
. |   |
  !   .|       ., ‐'"´~ ̄ ̄`'‐、
  |   .!      ./         ヽ
 │  !     !, ‐''"~ ̄~`''‐、   !
.  !  ,!-、.  / _,;_==─=-=:r' ヽ」     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 r''二し' ).   ̄,.! (・}  {・) !  l       | 
 f´-‐、)、}     { }   '⌒    ! ゚ .!     <  さ
 (_,ニ、) ,{` ‐r‐-ヽ、  -=⊃ 人.ノ      |  こいっ
 (,!´ ̄`ヽ  .}::::::::::::`:.‐-r _,'´-‐う ̄`''‐、  \_____
. { ヽ  〈、._ノ:::::::::;:‐'"´ ̄       _ \
  {.__,  ,}  >f"     \     \\ ヽ
  |_l-‐-ゝ‐'´:::::ヽ 、ヽ    !       \\ヽ
. ⊂!::〃´:::::::::::::::::ヽ \`‐、  i         ヽ.ヾ、
   !::::::::::::::::::::::::;: ‐'ヽ-─、‐- 、         ̄ i.
   ヽ、:_;:::-‐'"´        ヽ.   `''ー-      i
27名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:34:55 ID:Ka48vv260
でも実際にこんな記事でまくった挙句来年交流戦廃止or縮小なんてことになったら
セのメンツ丸つぶれだなw
28名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:35:25 ID:YWpRH1hV0
セリーグが逆転勝ち越しすることは可能か?
交流戦計144試合。
現在セの44勝64敗2分、計110試合消化。
残り34試合において27勝7敗で5分5分になる。
また、現時点におけるそれぞれのセのチームにおいての
5分にするためのノルマは以下の通り。
6月4日時点        今日
巨人5勝2敗→4勝2敗→4勝1敗
中日6勝2敗→5勝2敗→5勝1敗
阪神5勝2敗→5勝1敗→4勝1敗
広島4勝3敗→4勝2敗→4勝1敗
横浜5勝3敗→5勝2敗→5勝1敗
ヤク.6勝3敗→6勝2敗→5勝2敗
水曜日には逆転不可能の可能性あり。
29名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:35:37 ID:RYqbnKwE0
ヤクルト、横浜をパにすれば解決
30名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:35:54 ID:7sbvnIpCO
横浜、ヤクルトは特に酷い
31名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:36:02 ID:/krJBFv/0
誰も見てないし興味もないから声なんか上がらないと思われ
32名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:36:03 ID:tEim8OX30
セが弱いっつーか セの下の球団が終わってる

広島横浜ヤクルトは消えていい どうせあと20年くらい優勝できない
33名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:36:14 ID:RxfeyHq40
野球がつまらない
これだけ
34名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:36:34 ID:QptRCaud0
そもそもパリーグ救済目的で始めたんじゃなかったか。
35名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:36:52 ID:xso8eWsa0
セリーグが弱いので交流戦やめます
普通のセリーグのファンなら怒ると思うんだが
36名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:36:55 ID:3qmzrm42O
>>29
不人気で弱いし、いらん
37名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:37:20 ID:0YSbS7/e0
雑魚くて勝てないからやめましょう
巨人戦が減るからやめましょう

結局はファンの事考えて無いんだね。俺は交流戦見たいな
38名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:37:54 ID:zolFfD9p0
「1カード6試合は多すぎる」と
試合を減らしたのはいいが
日程をスカスカにする必要はないだろ
39名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:38:16 ID:UomAxreT0
>>19
だからまとめてやる必要ないんだよ。
例えばシーズン中でも4試合が普通の試合で2試合が交流戦
なんて日があってもいいし、そうすれば交流戦の注目度も上がる。
夏に交流戦があってもいいし。
40名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:38:39 ID:3qmzrm42O
てか、横浜、ヤクルト、広島に対する意見多いけど、上位も結構よわいんだが…
41名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:38:49 ID:HQzX22sc0
だから2部制にしろっていってんだろが!
とくにセリーグの3弱はひどいものがあるよ。あんなのは2部の下位でやってればいい。

日本シリーズはなくなるけどね。その代わりに入れ替え戦が創設される。
それと対外試合かな。その辺はいろいろ知恵をだしあえばいい。
42名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:39:38 ID:7cD27aKk0
阪神 久保
横浜 清水
巨人 藤井
パのお下がりがセの球団の一番手か2番手だからなあ。藤井あたりは
今現在という但し書きがつくけど。
43名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:40:11 ID:YWpRH1hV0
今の試合数で全然ちょうどいいし
リーグも伝統を守って今のままでいい
勝ち負けの話なんだからどちらかが負けてどちらかが勝つのは当然
変な批判してるレスは全部サカ豚
44名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:40:13 ID:tX1Ca2jh0
2部制ねえ・・
またどっかで聞いたような
45名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:40:22 ID:mUDjcqdgO
移動が大変って生ぬるいこと言うな
メジャーはもっとハードだろ
46名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:40:37 ID:Tf6vYDBS0
パはCSのおかげでチーム力が均衡してるけど
セは逆効果で上位3チームと下位3チームが完全に分かれちゃってどうしようもないな
47青い人 ( ・д・)<4+4+1-1=∞  ◆Bleu39GRL. :2010/06/06(日) 23:40:59 ID:x+kOpySrO
>>28
せめてヤクルトは5割ペースでおねげえしますだ

かわりに巨人は全勝にしてけろ
48名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:41:09 ID:5SQm4JKr0
>>1
セが惨めな醜態を晒したなくなら、
さっさと1リーグ制に移行してしまえばいいのよw
49名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:41:10 ID:xso8eWsa0
>>39
それなら11球団と対戦して順位がつけられるな
50名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:42:08 ID:tX1Ca2jh0
それより144試合もやっといて半分のチームがCSとかもう止めろよw
51名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:42:15 ID:u2yQfV6T0
ダルビッシュ 1.64 0勝2敗
杉内 4.43 1勝 1敗
岩隈 3.45 0勝 1敗

記事にあげた3人はそうでもないけど、他にはまぁ抑えられてはいるねぇ
52名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:42:23 ID:3qmzrm42O
シャッフルは面白い意見だと思うけど、不人気球団が偏ったら悲惨だな
53名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:42:40 ID:SW4AG7rP0
でもポストシーズンみたいに
戦ってるわけでもないしねえ
54名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:42:51 ID:tZ2JNIPE0
ヤクルト・横浜・広島戦を除いた成績

01位 巨人.       18 10 08 0 .555
01位 日本ハム_     09 05 04 0 .555
01位 オリックス.     09 05 04 0 .555
04位 中日.       17 09 08 0 .529
05位 楽天.       08 04 04 0 .500
05位 西武.       08 04 04 0 .500
05位 ソフトバンク   08 04 04 0 .500
08位 阪神.       18 08 10 0 .444
09位 ロッテ      10 04 06 0 .400

-結論-
ヤクルト・横浜・広島が弱いだけ
55名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:42:54 ID:qRsbhCRQ0
人気実力のパ
56名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:42:59 ID:JDvUC8+h0
ヤクルトのエースと四番とか、横浜のクローザーとか、例のチームだけに集まってしまったからな…
57名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:43:41 ID:BuVoJGJH0
セリーグ上位はパリーグ昇格
58名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:44:02 ID:coh6Qr6Y0
広島横浜ヤクルトのせいで全てがつまらなくなっている。
59名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:44:44 ID:IsjbSUKi0
そもそもやきう自体つまらないスポーツだからな
60名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:44:50 ID:3qmzrm42O
>>56
その割に今、パ・リーグ相手に大した成績挙げてないような
61名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:45:52 ID:H8k9OUFv0
巨人だけ盛り上がればそれでいいって思想でやってるからの
62名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:46:00 ID:tZcxaU8p0
ゲーム差  交流戦前→現在
順位は変わらず

西武
千葉 0.5 1.5
福岡 0.5 2.0
檻近 6.5 4.0
楽天 0.5 0.0
日公 2.0 4.5
63名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:46:01 ID:xso8eWsa0
>>58
それを作り出したのがドラフト制度の崩壊とFAだったりする
64名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:46:13 ID:rdvseckl0
日本国民「プロ野球廃止して」
65名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:46:47 ID:flWOL6bb0
もうあがってるわ
つまんねーんだよ交流戦

マジで退屈
来年からいらない
66名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:47:05 ID:Ka48vv260
今のプロ野球で二部制なんて取り入れたら
二部になった時点でその球団は身売りか解散だろ

地上波がほぼ消滅に近いような状態になって露出が激減して広告塔としての存在意義がなくなってきてる中で
採算の合わない球団を所持し続ける理由がなくなる
67名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:47:58 ID:vv5qj+q40
セリーグはやめたいんだろ
全く金にならないから
68名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:48:07 ID:v2xp/mFE0
虚ヲタが、下位3球団に責任をなすりつけようと必死なスレはこちらですか?
69名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:48:24 ID:rrmePcEF0
東京には巨人が在るんだからヤクルトの存在は不必要だな
どうせ客来ないんだし四国に行けよ
70名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:49:55 ID:EnQzrJ420
>>63
パだって同じ条件なんだから、単に育成下手なだけだろ。
71名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:51:03 ID:Tf6vYDBS0
>>58
自分がもしその3チームの関係者ならパリーグに行きたいけどな
GTDには金銭的に追いつきようがないけど
パではやりようによっちゃいい戦いができるかもしれないし
72名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:52:26 ID:4YMe7tsX0
ゲンダイの評論家やってんのか。川崎
73名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:52:43 ID:Jw4wJYqa0
>>66
同時中継が減ってるだけで、スポーツニュースの扱いは変わってない。  存在意義ないというのは間違いだ。
74名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:52:55 ID:7sbvnIpCO
セリーグもパリーグも広島横浜ヤクルトから勝ち星をむしり取るだけの消化試合
75名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:53:00 ID:qTlsOMWZO
>>60
そこまでやってようやくパと互角、という
76名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:54:00 ID:vv5qj+q40
>>73
何でニュースでだけはあんなに存在感あるんだろう
77名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:55:34 ID:GYbFefkI0
今日の楽天戦やロッテ戦を見れば分かるが、この二チームはうちのサインを何かしらの方法で
盗んでたのは明らか。あんだけ異常に球種を読んで打ちこめれるはずが無い
主審もパよりだったし、まじ腹立ってしょうがないわ。汚いパはでしゃばるな
今まで通り、不人気のパのままおとなしくしてればいいんだよ
78名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:55:58 ID:qTlsOMWZO
>>10
1人エース?

楽天・岩隈、田中
西武・涌井、岸、帆足
ロッテ・成瀬、渡辺
ソフバン・杉内、和田
日ハム・ダル、武田
オリックス・そもそもエースがいない
79名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:56:20 ID:3qmzrm42O
>>75
もうセ・リーグは3チームくらいに圧縮でいいと思う

正直、セ・リーグ上位も大したことない(少なくとも今年は)
80名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:56:21 ID:D2gBPiVq0
>>24
それくらいしか娯楽が無くてテレビに洗脳されてた時代ならまだしも
今それじゃあだめだよ
野球というパイ自体MLBと取り合いにってるというのに
81名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:56:30 ID:ijlL+M9R0
つまらないとか言ってるのは巨人ファンだろwwww
82名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:57:06 ID:eN844V3i0
24試合なら別に続けてもいいけど
違うリーグのチームとの試合ってあまり燃えないんだよな。
83名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:57:08 ID:PsYZtfWU0
弱小のオリックス楽天がセリーグに慣れたA岡田とブラウンにかわってセリーグに
苦手意識がなくなったのが大きいんじゃないか。
あと広島ヤクルト横浜の三弱があいかわらず足を引っ張ってる。
上位同士の戦いでは差がつかないが、三弱が草刈り場になってる。
84名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:57:22 ID:3qmzrm42O
>>77
なんだか必死だなぁ
85名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:57:38 ID:vv5qj+q40
>>80
MLBなんて全く興味ないだろ
86名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:58:20 ID:wNY6/gPi0
渋田が出てくるとスレが腐る
87名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:59:45 ID:Ka48vv260
>>73
毎日のように中継して視聴率20%とってた時代から比べれば
ニュースの露出なんてないに等しいだろ
0とは言わんが年間何十億の赤字出してまで維持し続けるような存在意義はもうないよ

さらに二部落ちなんてことなればニュースでもまとも扱われるか怪しい
88名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:59:56 ID:3r8rVJQO0
てか、広島は阪神の二軍ですから
そこら辺がセリーグとパリーグの違いじゃない?
意味わかるかな? セリーグは結局金なんだよ!
だから全てにおいて弱い。
89名無しさん@恐縮です:2010/06/06(日) 23:59:58 ID:a0nqLHaO0
パントラルの選手は茶髪やロン毛のチャラ男が多い。それとせっかく
セントラルがパの為に相手してやってんのに目の色変えて必死になん
なよな。みっともないよ。
90名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:01:15 ID:KR5JYZdP0
問題はカラクリドームw
91名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:01:53 ID:UB36fojQO
>>89
負けてる側が言うと



単なる負け犬の遠吠え
92名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:02:21 ID:vO6YLMNP0
というか、セリーグを事業仕分けすればいいだけ。
今の日本に必要ない。
93名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:02:27 ID:G12/6KV60
巨人阪神との放映権収入で、セは反対、パは賛成だった記憶があるんだが
今だともう無視してもいいレベルになってるんじゃないのかなぁ
94名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:02:50 ID:qSKNZbkRO
>>88
それで巨人、阪神が圧倒的に強いならわかるんだが…
95名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:03:21 ID:clW1kRiF0
>>83
セの首位は強いですね。
96名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:03:44 ID:WCuabj7I0
こんな狭い国に
2つのリーグがある意味がわからん
97名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:04:21 ID:HBs2Fa9n0
ジェイリーグは18チームあるんだが
98名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:04:34 ID:1ie4f0cF0
これじゃスシローに車も突っ込むは
99名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:04:57 ID:TJ472GLGO
>>89
選手は必死だろ、交流戦だろうが何だろうが成績悪ければ年俸下がるんだから。
100名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:05:06 ID:nOM+AuFD0
>>78
武田はエースとはいえんだろ。
オリックスは確かにエースはおらんなあ。金子があのザマだし。
101名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:05:26 ID:9D+NjHRa0
交流戦どころか、
もうペナントレースもやめて、クライマックスシリーズだけでいいんじゃね?

6チーム中上位3チームが参加できるプレイオフってぬるすぎるだろ
102名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:05:32 ID:rbzt2DuH0
9チーム1リーグ制にすればいいじゃん。
103名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:05:49 ID:xNWTIZmLP
外国人ピッチャーって増えたね
104名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:06:44 ID:nkrwBSS20
サッカーが悪い
105名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:06:55 ID:hH6zgJcs0
> セは首位から最下位まで順位に全く変動はない
変動あったぜ、広島と横浜の4位と5位が入れ替わった
106名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:07:50 ID:dYUMBK1N0
今年にかんしてはセリーグ弱いと思う。

やはりエース級のピッチャーが少ない。
107名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:07:52 ID:omNlgavi0
順位が変わらないって言うけど、交流戦のせいで順位が開いたら開いたで文句言うくせにw
それよりホームアウェイ2試合ずつがよくない
条件が違うとか言い出す神経質な奴が出てきそうだけど、3試合だけにして隔年でホームゲーム分けてやればいいよ
108名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:07:52 ID:AINGtuOX0
セリーグの逆襲フラグか
109名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:07:53 ID:d8hH6kGT0
まぁ間違いなく中止だろ、セがあまりに弱い。
何が楽しくてそのリーグを見てんだよ。
110名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:08:24 ID:vAXKyON10
今やってるの、オープン戦じゃないんだ。
111名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:08:28 ID:F+JZuRjb0
>>103
岡島レベルで通用するんだから皆アメリカ行くだろ
112名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:08:55 ID:orHl/JJk0
阪神の守備が酷い。
巨人も特に良いとは思わない。
113名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:09:28 ID:7hoYKecF0
セは負け越したら土下座な
114名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:09:36 ID:VGkUDiRI0
マエケンに勝てるだけのピッチャーがパリーグにはいないのに、何故セリーグが負け越しているのかな?
115名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:10:19 ID:zI9q+MRu0
交流戦ってセにとったら罰ゲーム
116名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:10:53 ID:xqFAgiZT0
セ・リーグって2Aレベルじゃね?
117名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:11:35 ID:buVABAPfP
巨人がパリーグ行けばいいよ
そうでもしないとセの他球団は目が覚めないだろう
118名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:12:42 ID:XfgcDDaE0
>>91
セの選手ははなからパを見下してるからまけるんだろうね。
だいたい審判もパとはやりたくないんだもん。
119名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:12:47 ID:cpfcJviO0
>>110
オレにはどうしてもそう見えてしまうな。
真剣度は違うと思うのだけど。
120名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:13:24 ID:9D+NjHRa0
メジャーもDH制のあるアリーグのほうが、
ナリーグよりも強いチームが多いな 
インターリーグの対戦も一般的にアリーグのほうがいい

これって偶然なのかな 
121名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:14:12 ID:9tFe6Zwb0
焼き豚がセ・リーグ派とパ・リーグ派に分かれてコップの中の嵐状態の不毛な議論をしてるww
122名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:14:47 ID:J8PPHz0V0
1パ
2セ 10.0

ゲーム差の内訳
巨人 +0.5
中日 0
阪神 -0.5
広島 -2.0
横浜 -4.0
ヤク. -4.0
123名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:15:14 ID:JCi931Bb0
確かにやきうってつまんないもんな
124名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:15:35 ID:F6GvoibF0
勢力均衡の必要性をまったく無視した金満球団巨人軍がセリーグをつまらなくしてるんだよな。
125名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:15:55 ID:PZI250Ct0
げんだい余裕
126名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:16:06 ID:yOt+QXQt0
野球自体がつまらない
127名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:16:23 ID:d8hH6kGT0
>>119
おつむが弱いのは集中力がないからなぁ、ファンも選手もってことだな。
128名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:16:25 ID:orHl/JJk0
どっかのチームがタンパリングしてせっかく発掘した助っ人をかっさらっていく。
FAと違って補償人員も無し。
129名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:17:50 ID:t8jD2pnL0
どっかの局の中継中アンケートでは8割方「増やして欲しい」だったんだが・・・
130名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:18:12 ID:TJ472GLGO
>>121

香港程度にしか勝てないサッカーファンの方?
131名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:19:07 ID:J8PPHz0V0
ま、外国人枠に関しては
日本のチーム間の移籍については人的補償が欲しいし
アメリカの3Aを経由してとらないように
他国のリーグに行った時は最低1,2年の間は欲しいな
132名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:19:20 ID:cm3MqslLO

1位 楽天 12勝6敗1分
2位 西武 12勝7敗0分
3位 オリックス 12勝7敗0分
4位 ロッテ 11勝8敗0分
5位 日本ハム 8勝7敗1分
6位 巨人 10勝9敗0分
7位 ソフトバンク 9勝9敗0分
8位 中日 9勝9敗0分
9位 阪神 9勝10敗0分
10位 広島 7勝11敗1分
11位 横浜 5勝13敗0分
12位 ヤクルト 4勝12敗1分
133名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:19:47 ID:qSKNZbkRO
>>129
それって最終的に1リーグ化しろってことかな
134名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:20:38 ID:JCi931Bb0
やきうのつまらなさは異常
135名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:21:56 ID:M00v8IJV0
素朴な疑問だけど、同じプロ野球なのになんで「交流戦」なの?
136名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:22:27 ID:qSKNZbkRO
>>134
他人のこと心配する余裕あるのかな?
137名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:22:31 ID:WNw8r1KnO
交流戦は続けてほしいが、あの変則日程はもうやめてほしい。

交流戦が始まった当初の6回戦制に戻すか、1年ごとにホームとビジターを入れ替える3回戦制にしてほしい。
138名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:23:15 ID:RwnpnloS0
毎日同じチームの繰り返しなんてつまらなすぎるだろ。
むしろ交流戦を増やした方がいいと思うくらいだ。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:23:18 ID:gIoypSLB0
巨人に通用するパの投手がいなくてつまらない。
WBCに出た投手でさえメッタ打ちにあってる。
もっと工夫して投げろ。相手はキューバや米国じゃ
ないんだから。最強の巨人なんだから
140名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:24:00 ID:OAq3dxmO0
サッカーのJリーグみたいにセパ関係なく総当りにすればいいだろう。そうすれば
日本シリーズも必要なくなる。1年を通して強いチームが優勝する。
141名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:24:03 ID:LnFhwh/t0
交流戦つまんないよね。
なんかペナントレース休んでるみたい。
142名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:24:05 ID:hLHDR0BpO
優勝チームにはアジアシリーズ出場権でもあげときゃいい
というか交流戦こそ前期後期分けてやるべき
143名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:24:40 ID:AGh6bXYv0
一気にやらんでも、普段のリーグ戦にちょいちょい挟んでやればいいじゃん
それから、交流戦順位ってのもいらんと思うよ
セが弱いって分かるだけで後は何の意味も無い
144名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:24:49 ID:JZW2WcNl0
つうか、ヤクルトとかやる気あるのか?
2部制にして、どこかの地域リーグからあげたほうがいいんじゃねーの?w
145名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:24:59 ID:mmJSL0bD0
>>132
巨人、中日、阪神の3チーム合わせたらまったくの5分じゃん
どうみても広島、横浜、ヤクルトのせい
146名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:25:01 ID:a7Wh3+tK0
ホークスファンだが、パリーグなのに巨人程度のチームに負けてるのが許せない。
147名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:25:33 ID:sqDgIf7n0
セとかいうカスリーグのせいで勝っても勝っても差が開かんわ
148名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:25:44 ID:qSKNZbkRO
>>139
そうだっけ?


むしろ最強の巨人打線の空回り感がヤバいんだが
149名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:26:08 ID:hLHDR0BpO
ヤクルト横浜の敗けが等しく分配されてるのだけは分かる
150名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:26:12 ID:xNNZPRxR0
>>143
優勝したら賞金が出る。
151名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:26:14 ID:Vd1+WEsmO
両リーグの実力が必ずしも均衡するとは限らないだろ。その中で今はたまたまパが強い時代なだけ。
それを覆そうとセが頑張ればいいし、そのうちセが強い時代もくるさ。
リーグ編成とかもっと改革する事もできると思うが少なくとも交流戦はあった方が面白い良いアイディアだよ。
10年に満たない歴史の中での結果の偏りで存在意義に疑いを持つなんてナンセンス。
152名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:26:17 ID:TT9Vxg0d0
交流戦18試合にして稀少性を高めた方がいいと思うけどなぁ
153名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:27:07 ID:xNNZPRxR0
今年は極端だけど、去年まではほぼ僅差だったし、どうなのかなあ。
来年以降も今年のような傾向が続けばアレだけど。
154名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:27:42 ID:UpWkuvVp0
交流戦いらない
不人気パリーグとやっても意味ないしw
155名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:27:46 ID:qSKNZbkRO
>>145
元はと言えば強奪のせいなような
156名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:28:06 ID:JCi931Bb0
やきうってほんとつまんねえよな
157名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:28:22 ID:wNFpOPSp0
パは明日オリと楽天が勝てばハム以外は5割なのかw
えらいこったなこれは
158名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:28:50 ID:k4aqiUcj0
読売が飽きたら制度変わるよ
そういう仕組みだもの
159名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:29:13 ID:Ih47ipa00
パからしたら美味しくまた気分のいい期間なんで続けてもらってぜんぜんOK
160名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:29:17 ID:2NBQzme50
ヤクルト、広島、横浜
この3チームが弱すぎるんだよな。
セリーグってチーム力の差が固定化してしまったね。
161名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:29:35 ID:0nmLc/nw0
>>157
ハムは一時期息を吹き返したけど、最近は一緒や勝ってもって感じで負けだしたな。
162名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:29:55 ID:sNB6wFuq0
飛ぶボールのせいだなおそらく
163名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:29:57 ID:hLHDR0BpO
>>150
その賞金がいらんのだよ
わざわざスポンサーまでつけて。アジアシリーズやら
日韓戦の出場権でもあげて日本シリーズの覇者の代わりに
罰ゲーム受ければいいんよ
164名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:30:17 ID:TdlG8EEXO
>>152
24と対して変わんない気が。
165名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:30:53 ID:d8hH6kGT0
>>159
みんな勝つんじゃまったく美味しくないだろ・・・、
いまどき放映権も当てにならんし。
166名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:00 ID:bDqK5/Bl0
>>111
意味不明
167名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:05 ID:K9PAqbV60
>>153
去年はWBC疲れでパの先発は不調だった

そもそも
楽天球団が完全なお荷物球団だったころから五分なんだから
楽天がそこそこ戦えるようになったら負け越すのがあたりまえのような
168名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:10 ID:orHl/JJk0
>>139
ヤクルトに打たれた杉内を打てなかったのにか?
169名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:23 ID:cLtQHNg30
交流戦は勝っても、同じリーグの相手を落とすことは出来ない。
が、負けても同じリーグの相手を上げることもない。

つまり、交流戦の価値は低い
170名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:25 ID:cBpgzxgI0
71%が支持してうrのに廃止の声が上がるのが時間の問題という不思議
171名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:29 ID:WNw8r1KnO
>>139
昨日は田中をメッタ打ちにしたの?
172名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:41 ID:AAKaf/aW0
>@裸一貫で墜落
>日刊ゲンダイ本紙
終了
173名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:44 ID:8W0pfndt0
広島横浜ヤクルトがいる限り
セリーグは毎年恥をかくだけ
174名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:31:55 ID:+su/ydrL0
しかしダルビッシュは交流戦で負け続きじゃなかったっけ。
175名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:32:26 ID:mK20eTT+O
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡に1つずつでいいだろ

札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
読売ジャイアンツ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
広島カープ
福岡ホークス
176名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:32:30 ID:d8hH6kGT0
>>171
あれくらいで勘弁してやってんだよ、高レベルなリーグってのは
そういうもんだ。
177名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:32:59 ID:kL7KyAva0
>>173
巨人でも10勝9敗なんだからセはレベル低杉だろ
178名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:33:28 ID:TT9Vxg0d0
>>164
でも同じ相手と3連戦一度だけだよ
ホームで見たら次は2年後だし
179名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:33:34 ID:CpNUkPTW0
もっとゲーム性を出したらいいんじゃないの。
交流戦全然盛り上がってないじゃん。
多分セリーグが強くて大接戦って状態でもこれ多分盛り上がってないよ。
巨人の「巨人が勝てば野球人気が復活する」ぐらいに夢見てる。
交流戦がつまらないのはセリーグが弱いからだってのは裏を返せば接戦なら盛り上がると思ってるんだから。
無いって。
接戦でも交流戦は絶対今は人気でない。今後も。
180名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:33:35 ID:jLACNKL+0
劣等感丸出しの不人気パリーグは韓国と相手してるような感じで気持ち悪い
セはパに対して何の思い入れも無いのに
あっちは気持ち悪いぐらい怨恨丸出しで噛み付いてくる
181名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:33:45 ID:C8k+rP4U0
ヤクルト去年は交流戦2位だったのにな
182名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:33:58 ID:qXKT6ZndO
>>174
ダルビッシュって5月の防御率が0.90なんだよ。

計算上は1試合9回まで投げて1点取られない投手。

なのに1勝2敗という無援護ぶり…
183名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:34:09 ID:VdW2vgDEO
>>145
パファンだけど、巨人阪神が同一リーグから引き抜くから、上位と下位の間どんどん差が開いてるんじゃないの?
184名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:34:41 ID:ip1dwifE0
スレタイでヒュンダイ余裕
185名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:34:43 ID:mmJSL0bD0
広島、横浜、ヤクルトとできるパが有利に決まってるだろ
186名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:00 ID:3yFOY4IBO
ゲンダイは言ってること矛盾してるだろ。 
交流戦続けてほしい割合の方が多いのになんで廃止になるんだよ。 
訳わからん
187名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:07 ID:WNw8r1KnO
>>164
少なくとも今のように土曜日と日曜日の対戦カードが違うってことはなくなるだろ。

サッカーと違って降格はないんだから、今年のこのカードはセのホームで3連戦、来年はパのホームで3連戦…って感じでやってもいいと思う。
188名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:13 ID:ntUtn5weO
広島横浜ヤクルトが弱いってのも上位3球団がクルーン新井ラミレスとか主力を絶えず奪ってるからだよな
パ・リーグはそんなことしねーもん
189名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:18 ID:+su/ydrL0
>>178
2連戦の連続でテンポも悪いしその方が良いだろうな。
6連戦が3つになればここまで偏った勝敗にも多分ならない。
190名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:40 ID:UpWkuvVp0
>>177
絶不調の巨人持ち出して何言ってるんだかw
松本・グラ怪我、亀井・長野不調、先発陣が揃って不調のどん底の状態で勝ち越してるんやでw
191名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:48 ID:orHl/JJk0
>>185
セには弱いチームがいることを認めてどうする?
192名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:48 ID:qSKNZbkRO
>>180
それならそろそろ本気が見たいんだが
193名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:35:55 ID:vNHnJmsAO
パ・リーグが強いのは昔からだ
何を今さら
194名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:36:52 ID:0nmLc/nw0
>>190
元が多いからそれだけ抜けても戦力的には他球団に引けを取らないだろ。
195名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:36:55 ID:FMedEtzc0
いつもと違うチームとやるのが新鮮だから交流戦があるのであって
ゲーム差がどうのこうのはいや結構マジでどうでもいい観点だね
196名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:37:06 ID:+su/ydrL0
>>188
そもそもヤクルトにはもうラミレスは飼えんし
あとの二人に広島や横浜の現状をどうこうする力があるとは思えん。
197名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:37:36 ID:hLHDR0BpO
しかし男村田のバッティングってあんな変な
アッパースイングだったっけ?ホームラン打ってたけど
何か変な打ち方なんだよな
198名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:38:18 ID:UpWkuvVp0
>>194
ところが谷もスンも今までにない不調なんや
満身創痍の状態や
199名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:38:42 ID:orHl/JJk0
巨人の絶対的エースって誰ですか?
阪神の絶対的エースって誰ですか?
200名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:38:41 ID:bhNNJ7ch0
広島・横浜・ヤクルトのせいにする雑魚セ・オタw
見苦しすぎるわw
201名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:38:55 ID:rbzt2DuH0
あの楽天が1位になることを誰が想像しただろう…
202名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:39:29 ID:qSKNZbkRO
>>196
二人だけの問題じゃないと思う

主力がしっかりしてれば今の巨人みたく育成に手がまわる
203名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:39:51 ID:mK20eTT+O
1リーグ6球団制
札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
読売ジャイアンツ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
福岡ホークス
204名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:40:22 ID:hGwhmqoX0
>>190
だったら、何処だって負ければ不調だろ
205名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:40:45 ID:dKgY00dl0
まず2戦形式をやめろw バカ
206名無しさん@恐縮です :2010/06/07(月) 00:40:57 ID:T26MtOD10
順位が変わらないからって・・・セリーグ下位チームは勝てば一気に浮上するチャンスだろうに。
207名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:41:39 ID:UpWkuvVp0
>>204
その今までにない不調が重なってても勝ち越してるんやで
208名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:43:53 ID:sQhpru+w0
ていうか野球自体やめたら?
つまんねーし。視聴率とれねーし。
中継あるとみんな嫌がるし。

視聴者 → 本当に見たい番組が潰れる。
テレビ局 → 放送すればするほど赤字。

誰得放送だろマジで。
209名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:43:56 ID:pKci8Nan0
まぁ、投手力の差はあるだろうね
でもそれってたまたまパに良い投手がいるだけで、セリーグのせいとか、パリーグのせいとか
あんまりない気がするんだけど。
たまたま今セの投手が発展途上ばっかだから、こういう結果になってるんじゃね?
5年10年後は「パが弱すぎてつまんない」とかになっててもおかしくないんじゃね?
今年がそうだったからって、決めつけて中止にするのはどうかと思うけどなぁ。

交流戦自体、普段みれない対戦が見れて楽しいとは思うよ。マー対坂本とか。
210名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:44:38 ID:sFtD8bNy0
セリーグの某チームのファンだけど
全然面白くない
負けてるからとかでなく
パリーグのチームと対戦しても全然盛り上がらないんだよね
なんかどうでもいい
それより、早くセリーグ同士の試合が見たい
211名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:44:53 ID:XAVsstLkP
ってか露骨に差がついたの今年だけでそれ以前はそれなりのバランスで成り立ってたじゃん
まあ今年みたいなのが5年続いたら問題だろうが
212名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:45:10 ID:vQqkXy0j0
mataka
213名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:46:44 ID:hGwhmqoX0
>>188
パ・リーグはどのチームも魅力のある生え抜き選手が多いな。

一丁前に巨人も育成と言い出してるが、投打の主軸が相変わらず
大物の外様ばかりで結果を残してるからこそ、若手を試す機会に
恵まれるんだよな。
214名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:46:58 ID:MIq78QmXO
セリーグと戦っても雑魚すぎてつまらない
215名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:47:10 ID:0DevPhvUO
セ・リーグって唐揚げ率&ケガ率高そう(笑)
216名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:47:52 ID:C4kHr14EO
リーグを東西に分けてから交流戦すりゃいい
日シリも東西の代表戦になるわけだから盛り上がるぞ
どっちのファンでもないけど阪神VS虚塵の日本シリーズってどうよ
217名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:47:54 ID:J6dXU8ZG0
セのエースがメジャーに流失してるからな
川上、上原、黒田、井川
一方のパは松坂ぐらい
218名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:48:31 ID:eeL1/t2m0
バッティングでツイストなんて言い出してから、さらにクソ化したな、プロ野球は。
219名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:48:37 ID:r3MC8HJT0
>>199
能見と岩田に決まってるだろ

打者はヤニキが死亡、辛いは相変わらずしょぼくて、鳥谷も怪我、ライトはドングリーズ
投手は一時期、能見・岩田・安藤・下柳って去年のローテがごっそりいなかったのに
阪神はよく頑張ってるよ
220名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:48:50 ID:hyIPY6+y0
交流戦なんかで必死になって怪我でもしたら馬鹿だよな。
セリーグ全チームで口裏合わせて手抜きすれば順位は変わらないし。
221名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:48:52 ID:a7Wh3+tK0
巨人、阪神の客寄せ効果
ヤク、広島、横浜の弱さ
持ちつ持たれつヌルヌルのセ・リーグ

強くなるには相当時間かかるだろうね
222名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:49:32 ID:qSKNZbkRO
巨人
阪神
中日
ヤクルト+広島+横浜
にパ・リーグを加えた10チーム制希望


これならプレーオフも盛り上がる
223名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:51:02 ID:IFhuse1yO
毎年リーグシャッフルすりゃいいじゃん
224名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:51:05 ID:kL7KyAva0
最上位の巨人が10−9 .555

3位のSBは勝率.559だから巨人がパだったら4位だな弱いねwww
225名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:52:32 ID:xMfJ0TIu0
巨人は浦和の高原を取れ
で来年はキックベースすれば
野球でもサッカーでもない
新たな路線が開けるじゃないか。
226名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:52:39 ID:K9PAqbV60
セは箱庭球場が多くて外野手がトロい
227名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:53:32 ID:UB36fojQO
>>145
つまりはセの上位がパの下位と互角っていうw
228名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:54:51 ID:KFiqDuFG0
セもゲーム差縮まらないから確かに面白くない
229名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:54:58 ID:6VQkMUh5O
正直飽きた。希少性が薄れたから、
もうやるなら毎年違うチーム同士地方球場で1試合やれば十分。
230名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:54:58 ID:64MCyMAo0
1リーグ制にできないのは、巨人が弱い事がばれてしまうからだったんだな
231名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:55:13 ID:a7Wh3+tK0
箱庭が多くてホームラン出やすいのにいい投手が育たないのは、
やはり投手が打席に立つせいで出来不出来に関係なく降ろされるからなんだろうか。
232名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:55:28 ID:OIB/da7sO
ヤクルトは高田消えて底脱したから大丈夫だろう
いままでご迷惑をお掛けしました
233名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:55:36 ID:hGwhmqoX0
>>219
阪神は先発投手陣が抜けても今の順位だから、
出揃ったら優勝もあるかもな。
234名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:56:21 ID:UB36fojQO
>>180
負けてる側が言うと
単なる負け犬の遠吠え


サカ豚とかわらんな
235名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:56:47 ID:a7Wh3+tK0
普段遠いチームが地元に来てくれるのは嬉しい。
希少性ってそういう意味だろ。
236名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:57:13 ID:LE7LUFk/O
たまたま今年はこうなっただけ。

てか、交流戦があるから、いくらか見所があるんだろに。
セは5弱だから、なかったらとっくにぶっちぎられてるぞ。
237名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:57:15 ID:orHl/JJk0
BSで阪神戦見てたけど
真正面のライナーをこぼしたセンターにびびった。
238名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:57:23 ID:M9r1+GbI0
>>21
この期間のロッテ&西武は無茶苦茶有利
239名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:57:25 ID:s7VEvyqFO
>>210
阪神、巨人しか盛り上がってないぞw
240名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:57:25 ID:THWV6rTo0
順位が変わりまくったら、それはそれで白けると思うけどね
241名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:57:50 ID:a7Wh3+tK0
>>233
セ・リーグくらいなら余裕だろ
242名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:58:07 ID:APrWIUbmO
そんなに差があったのか
なんかサッカーのJ1とJ2みたいな力関係みたいだわw
243名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:58:08 ID:jyGdBtZV0
まぁ、しょうがない、今年はヒドイ
244名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:58:27 ID:K9PAqbV60
>>237
センターの真正面の打球は難しい
って解説者がよく言ってる
245名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:58:40 ID:bhNNJ7ch0
パリーグで通用しそうな先発は、かろうじてマエケンくらいだな
246名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:58:41 ID:M9r1+GbI0
>>222
レールウェイズ思い出した
247名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 00:59:39 ID:UB36fojQO
>>190
オリックスなんて
カブレラ、ラロッカ、バルディリスが揃って故障、先発陣揃って不調、レスターも加藤もダメダメで抑え不在

でも交流戦は優勝争いですわ
248名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:00:30 ID:qONgB5yWO
セ・リーグはレベルが低すぎる…

パ・リーグなら二軍とやっても良いだろ

巨人とかセ・リーグで最強とか言われてるとか
チャンチャラおかしいーつうの(笑)
弱い弱い
249名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:00:43 ID:a7Wh3+tK0
日シリ前のデータ集めに有効だから、スコアラーにしてみればやめてほしくないかも。

ま、セの3弱にしてみればどうでもいいか
250名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:00:53 ID:LjeeNn3P0
交流戦入れて60〜70試合くらいでいいと思うけどなぁ
251名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:00:59 ID:orHl/JJk0
怪我人云々言い出したら檻もラロッカカブレラ抜きだし。
西武もおかわり抜き、ソフトバンクは松田と小久保抜き。
252名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:01:15 ID:s7VEvyqFO
>>190
ケガとか不調とかどこのチームにもいるだろw巨人なんて狭い東京ドームもあるし有利にはかわりない
253名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:02:26 ID:4T6srh880
こうしたら良いじゃねーか
セリーグには横浜・広島・ヤクルトと言うハンデがある
だからパリーグがこの球団と戦う時は
守備時
ヒット打たれる=2点
四球・死球を出す→相手に謝罪の意味を込めて自分のチームの点数を減らして相手にあげる
味方の選手がエラーorワイルドピッチ→相手に攻撃のリズム出来てたのに、そのリズムをこんがらがらせてすいませんと
謝罪の意味をこめて自分のチームの主力選手を一人、交流戦期間だけレンタル移籍させる
ボールを投げる前→キャッチャーと投手が何処のコースに何を投げるか宣言して投球
攻撃時
自分のチームの選手がHRを打ったりタイムリーを打とうと、0.5点しか入らない
自分のチームの選手が死球・四球になる→それが三回貯まってやっと自分のチームの選手が出塁できる
盗塁はなし


これで五分五分ぐらいにはなるだろ
254名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:02:38 ID:orHl/JJk0
>>244
完全に捕球体勢に入ってても落とすものなのか?
あんなのプロ野球で始めて見たぜ。
255名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:02:55 ID:a7Wh3+tK0
大きな離脱がないチームって楽天、ロッテくらいか?
256名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:03:01 ID:cm3MqslLO
2005 セ104勝 7分 パ105勝
2006 セ107勝 1分 パ108勝
2007 セ*66勝 4分 パ*74勝
2008 セ*71勝 0分 パ*73勝
2009 セ*70勝 7分 パ*67勝
257名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:04:15 ID:qSKNZbkRO
>>253
もはや何が何だかww ww
258名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:04:58 ID:orHl/JJk0
>>253
なんでセの上位三球団は交流戦でくすぶっているのですか?
259名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:05:09 ID:VHRK19eL0
>>217
その投手たちはベテランばっかだろ。
なんで若手が出てこないんだ?
単に育てるのが下手なだけだと思うが。
260名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:06:35 ID:rB+WpkOiP
僕、セのチームのファンなんだけど、
この期間は糞読売と阪神との対戦をしなくていいから心が安らぐ。
交流戦は必要。
261名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:07:00 ID:r3MC8HJT0
>>254
日ハムも今日坂本の打球で似たようなことしてたけどw
262名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:07:23 ID:G5FfMb6+P
セリーグファンだけど、交流戦は増やした方がいい。普段レベルの低いチーム
とばかりあたっていると、本当に弱くなってしまう。
今のセリーグは巨人が強い以外はパリーグ以下。
セリーグは、4戦ではなく6戦戦えばかなり分がよくなる。パリーグは
突出した何人かのエースをのぞくと実は結構弱い。
263名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:08:37 ID:vMfxatXc0
セリーグが弱いと不要論が出てくる。

これナベツネと変わらんこと分かって言ってるのかね?
264名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:08:52 ID:rtNH754l0
20 名前:名無しさん@恐縮です :2010/06/02(水) 02:52:49 ID:QD6OZf1x0
>>13
まったくだ。プロとはたとえ負けても客を呼べるやつのことをいうもんな。 勝ち続ければたとえ素人でも客は付く。
だが負けたらすぐに離れていく。 負けたときもファンが満足し応援するパフォーマンスを見せてこそプロってもんだぜ。

だからヤクルトはすごい。
265名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:08:58 ID:4T6srh880
>>257
更にセリーグの弱小三球団は
ハンデで相手チームのスタメン
そして相手チームの継投までも決められる
こうすりゃパリーグと良い戦いが出来ると思うんだ
266名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:10:18 ID:orHl/JJk0
>>261
だから日ハムは最下位なんだろ。
阪神何位だっけ?
267名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:10:50 ID:uZ6QBBMR0
セリーグ対パリーグの交流戦じゃなくて
12球団総当たり戦にすればいいのに
ヤクルト、横浜、広島がパリーグ6球団に無駄に勝ち星献上してるんだから
セリーグ上位球団は不利じゃん。
268名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:10:57 ID:VGkUDiRI0
セリーグファンだが交流戦の時期は野球スレが伸びない。
これはおそらく勝ってもそれ程面白くなく、負けても腹が立たないように緊迫感がないからだろうな。
パリーグはどうか知らないが、セリーグは選手も球団もファンもそうだろうな。

269名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:11:05 ID:DdfDJsyd0
マンネリ化してやっぱり失敗だったな
これで日本シリーズも糞と化したし
270名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:11:38 ID:BDChFwU40
じゃあ日本シリーズも廃止で
パリーグ優勝=日本一
271名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:12:00 ID:zuYQVSQp0
そもそも野球自体がつまらない
272名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:12:29 ID:qONgB5yWO
セ・リーグはDH制が無いのが野球のレベルを低くしている一つの要因だ

セ・リーグの投手は甘え腐ってる

だから野球の勝負の鉄則である
投手力が決定的に弱いだから負ける
273名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:12:42 ID:tZiROzBf0
日本シリーズもここ数年はパの方が勝ち越してる件
結局セが弱いだけだ
274名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:13:05 ID:he2PMwIo0
交流戦になるとなぜか野球見なくなってしまう
275名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:13:51 ID:H7JxCB+n0
3連戦×6にして、勝ち越した方が翌年の興行権を持つようにしたら盛り上がると思うよ
276名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:14:01 ID:K9PAqbV60
交流戦はじまるまえは
セはDHあるから普段代打でしか使えない選手が使えるから有利
パは普段打席に入らないPが打席に入るから不利

とか言われてたんだぜw
277名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:14:44 ID:buuxa8JM0
>>248
パリーグはセリーグのボーナスステージ戦えるから勝敗が有利なのは当然だろ
278名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:14:48 ID:r3MC8HJT0
>>266
ああごめん楽天だったわ
279名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:14:52 ID:Mg6gFmthO
中日と阪神が下位3球団に選手を供給すべき
280名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:15:04 ID:Sfww24Vb0
先発投手の差が大きい
セの投手は調子悪いとガタガタっと5点くらい平気で献上しちゃう
調子悪いなりにゲーム作れる先発がほとんど居ないような…
281名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:15:55 ID:qSKNZbkRO
5年後くらいにはパ・リーグからの大量の人材流出で「パオタ哀れwww」とか言われそうorz
282名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:16:16 ID:orHl/JJk0
>>277
セの上位球団がなぜパの下位球団に勝てないのか説明がつかない。
283名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:16:18 ID:ml42U/p00
誰も見てないし興味もないから声なんか上がらないと思われ
284名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:16:32 ID:VfUyU/k3O
36試合から24試合に減らしたから絶対的エースがいるパが有利になった側面があるのに
12試合に減らせ!ってこの記事おかしくね?

だいたい横浜・広島・ヤクルトは明らかに戦力的にしんどい訳で
パがカモれるのも当然じゃねえのか?
まぁ巨人阪神中日も負けてるからアレだが
285名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:17:57 ID:VGkUDiRI0
>>280
パリーグ出身の阪神の久保がパリーグの平均的ピッチャーみたいだな。
286名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:17:58 ID:qSKNZbkRO
>>279
巨人は日本野球のためにチームを解散するんですね、わかります
287名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:18:01 ID:orHl/JJk0
>>278
坂本の打席で「中失策」とかいう結果ないんだけど。
288名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:18:19 ID:wQVfJ2Hm0
>>1
>「記事がウソばかりで全く取材していない。これでは、ただ妄想を垂れ流しているだけですよ」と
>日刊タブロイド誌ファンがこう続ける。
>「日刊ゲンダイなんか廃刊しちまえ!」という声がファンから上がるのは時間の問題じゃないか。
289名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:18:57 ID:VfUyU/k3O
逆に1リーグ制にしたら楽しいんじゃね?
バファローズの親会社が最近社債出したりちょっとしんどそうだし
10チーム1リーグ制あるで!
290名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:19:00 ID:BEpjHyftO
今までの交流戦の結果を見て、パ・リーグを1部、セ・リーグを2部にして、1部の下位2チームと2部の上位2チームの入れ替え戦として9月にやればいい。
交流戦廃止してもいいんじゃね?
プレーオフも1部の上位4チームでやればいいよ。
2部の下位4チームも順位決定戦かなんかやれば試合数もある程度公平になるでしょ。
291名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:20:13 ID:hElWfwf/O
巨人ファンからすると昨日の高橋よしのぶの二発でしばらく元気出るわ〜o(^-^)o
292名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:20:13 ID:UB36fojQO
>>280
シーズン中の普段からボーナスステージが半分もあるんじゃピッチャーなんてそら育たんわな
一年中緊張感があるパとは環境が違うんだろうな
293名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:22:51 ID:VfUyU/k3O
>>290
わかった、乱立する独立リーグをNPBが吸収して
一部10球団
二部10球団
(サテライトリーグは別で東西10球団ずつに分けて開催)
でCSと同じ時期に入れ替え戦だ!
これで勝つる!
294名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:24:40 ID:K9PAqbV60
交流戦やめてCSをセパ合同でやればいいんじゃねぇの?
295名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:25:48 ID:VfUyU/k3O
今楽天が交流戦首位なんだよなぁ…
岩隈田中のダブルエース体制だからか?
つかあの楽天が交流戦首位ねぇ、オリと近鉄の二軍レベル寄せ集めだったあの楽天がねぇ、時代は変わったな。
296名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:26:46 ID:5u+ODyV40
>>293
2部だと企業が逃げていくんじゃないか。
297名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:27:07 ID:n7pZ+dZx0
>>290
たまにこんなアホな事言うヤツいるけど
今のパリーグの観客動員数とTV放映数(全国中継)は
酷い有様なのに・・・
実際にそんな事したらプロ野球死ぬぞ。

パリーグに魅力が無いとかじゃなく
むしろ個人的にはセ・パ両方好きだが
絶望的に全国的知名度が欠けてる。
298名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:28:07 ID:X3d2WTr2O
>>10
つまりセ・リーグのエースはパ・リーグの打者に通用しないってことだなw
299名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:28:58 ID:JCi931Bb0
やきうそのものがつまらない件
300名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:29:00 ID:qSKNZbkRO
>>295
元中日の選手が頑張ってるよ(山崎、鉄平、川岸etc)

セ・リーグは見る目ないのかな
301名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:30:07 ID:K9PAqbV60
>>295
まあほぼ残ってないがな
岩隈高須山崎ぐらいか
302名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:30:59 ID:ntUtn5weO
上位球団が下位球団の選手強奪するの止めればいいのに…
何故それができない
少しは主砲を自前で育てろ
303名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:32:36 ID:XAVsstLkP
>>282
そんなこと言い出したらなんでパの上位球団はセの上位球団に勝てないのって不毛な話になるだろ
パの下位球団の調子がいいんだろ、元々パは6チームの力の差が少ないし

巨阪中 対 西ロソ
 15勝     13勝

巨阪中 対 日楽オ
 13勝     15勝
304名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:32:44 ID:EDxNo0+f0
やっぱり2試合ずつの、ゆとり日程にも問題があんだろ。
今年は極端すぎるけど、交流戦前と後って、もっと順位に大きな変化があったのに…。
305名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:32:53 ID:qSKNZbkRO
>>290
Jリーグみたいになりそう
306名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:33:01 ID:K9PAqbV60
巨人はパからも強奪してるような
307名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:33:39 ID:VfUyU/k3O
>>300
山崎が楽天で本塁打王取るとか主軸打つって予測できてた奴いたか?
って話、一度終わった選手だったし楽天行かなかったらとっくに引退してると思うなあ

楽天から話反れるが逆もあるじゃん?西武→阪神のブラゼルとか。
逆に阪神→西武の太陽とかも頑張ってたし。
セパ問わずやっぱチームにフィットするか否かはあるんじゃね?
308名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:35:25 ID:EYgPk/Jr0
>>295
岩隈==合併前の近鉄のエース
海苔==合併前の近鉄の四番、本塁打46本
山崎==合併前のBWの四番
309名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:35:53 ID:xNNZPRxR0
MLBはなんであんなに儲かってるんだろう。
310名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:36:13 ID:Wz6juSTX0
パリーグが有利な日程が駄目だろw
311名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:36:56 ID:VfUyU/k3O
>>301
当時既に枯れかけのベテランも多かったしな
各球団から首になった選手取ったり
そりゃオリ近組は減るわな
312名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:38:00 ID:wQVfJ2Hm0
>>290
分かってないようだけど、プロレスが二度目の凋落した原因が
総合格闘技に進出して、てんで弱いってのを晒したからだぜ。
物事には「格」というのが存在するのであって、ファンがいるのに
二部とか言い出すのは全くの間違い。
313名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:38:42 ID:VfUyU/k3O
>>308
ノリさん移籍組ですやんww
岩隈もオリが取りたがったのに拒否って無理やり楽天入りだし

山崎はマジで俺的にはサプライズだが…
でもこんなにやれるとはほんと思わなかったよ
314名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:40:12 ID:a7Wh3+tK0
プロ2チームからいいとこどりして、それでも勝てなかったのが異常だ
315名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:40:52 ID:qSKNZbkRO
>>307
確かにそうかも。
山崎は野村に因るところが大きいし



ただセ・リーグ下位球団は強奪を嘆くだけでなく、ベテランの再利用に目を向けるべき


まあ、ヤクルトはやっててアレだが
316名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:40:54 ID:GtU+j5wV0
セリーグってろくな若手いないよな。なんかもうおっさんばっか坂本くらいか
317名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:41:29 ID:wQVfJ2Hm0
>>309
アメリカ人は可処分所得で日本人の2倍以上スポーツに金を払うんだから、
儲かるのは当たり前だろ。
318名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:41:44 ID:tmCBNVqF0
パ見たけどデブ多すぎ
319名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:43:33 ID:GtU+j5wV0
FAでロートルばっか獲ってるからあんなに弱いんだよwwwww
320名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:44:04 ID:mFhEZGr7O
>>295
いつの楽天の話をしてんだ?
今や打撃三冠や投手三冠を争うチームだろうがw
磯部や一場がチームの顔だった時代とは違うんだよw
321名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:46:02 ID:9UBCQj240
ゴールデンで3%のスポーツなんて見ませんよ
322名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:48:21 ID:tX2qIDlv0
若手言うけど、ドラフトでの籤運も大きな原因
目玉選手がパ球団に偏りすぎ
323名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:48:32 ID:Z3jYn2vK0
ゲンダイかよ

こりゃ当分交流戦は続くだろうな
324名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:48:42 ID:yl3T6NCe0
わざと負けて廃止の方向に持っていこうとしてるんだな
325名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:48:43 ID:5IQIJ1mnO
セの投手は本当に地味だよなぁ
326名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:49:40 ID:a7Wh3+tK0
ゴールデンでまともな数字とれるスポーツなんてあるのかよ…
327名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:50:15 ID:QSj8utmd0
セでレベルの高い投手って、マエケンくらいしか思いつかない
328名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:51:37 ID:HHXNHlNM0
巨人は狭い球場でホームラン打って勝ってるだけ、というイメージがより強くなった
329名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:52:36 ID:K9PAqbV60
>>322
そもそも指名してないじゃん
ダルはハム単独、ワクイは西武単独、田中は4球団指名中セは横浜だけ
330名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:53:10 ID:VbjXZPrm0
セリーグはヤクルト広島横浜を何とかしろ
331名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:53:37 ID:ixNAObuHO
まぁセ・リーグよりパ・リーグの方が圧倒的に強いのは分かるけど日本シリーズで巨人より先に四勝できるチームは存在しない
332名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:54:20 ID:NuKHTbYH0
そういや今年はあんまりリーグの順位変動が無いな
333名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:54:31 ID:cdgjzX1Z0
少しは東野の話もしてやれよw
マエケンとの二枚看板はパのエースたち以上だろう
334名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:54:49 ID:+x290s4p0
東京ドームの狭さがヤバいってのが良くわかった
野球というよりHR合戦だな
生涯HR数が他のパの球場をホームにしてる選手と同じ扱いっておかしいよな
ハマスタも狭いな
335名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:55:29 ID:5NzAi2/nO
というか、主にヤクルトのせいだろ。
336名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:55:36 ID:REcN4lSx0
人気あるセのほうが弱いって意味深だな
337名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:55:42 ID:mmJSL0bD0
ヤクルト、横浜をパリーグへ
西武、ロッテをセリーグにトレードたのむ
338名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:55:46 ID:qSKNZbkRO
>>322




辻内とか生きてんの?
339名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:55:49 ID:u/ZDFGWX0
どうやったって競技自体がつまらんって縛りからは逃れられないからな
だってバット振って走るだけだぜ?スゴロクとどう違うんだよw
340名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:55:55 ID:DNlxQn4h0
>>331
2008年に巨人は日本シリーズで何勝した?
341名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:56:23 ID:7n1Rzvtc0
エキサイティングリーグ!
342名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:56:35 ID:VfUyU/k3O
>>320
いや、その雑魚が強奪も無しにここまで来たことに感動してんだよ。
一昨年まで最下位じゃないだけでサプライズなチームだぜ?

自前育成、復活、そんな選手ばっかりでやれてんだからさ。
田中も自前で育てたエースだし岩隈だって一年目からいる。
山崎だって中村ノリだって一度終わった選手だし。
鉄平とかだってそんなスター街道まっしぐらな選手じゃない。
343名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:56:44 ID:rbzt2DuH0
巨人はその有り余る金で球場を近代化しろよw
344名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:56:45 ID:nmrczEG2O
野球自体がつまらない



糸冬
345名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:57:13 ID:qSKNZbkRO
>>335

エースと四番を失ったチームを責めないであげてください
346名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:57:33 ID:VfUyU/k3O
>>338
二軍で生きてるよ。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:58:07 ID:u/ZDFGWX0
そういやWBCって日本戦以外みた記憶がない
他の試合って中継してたの?ていうかほんとに試合やったのか?
CGじゃねえだろうなw簡単に作れるだろ、野球ならwww
348名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:58:21 ID:yeFtQtNs0
日刊ゲンダイ
349名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:58:41 ID:h+GTNpQh0
交流戦も始まったころは新鮮味があったが、
毎年だとちょっと飽きてくるな。
3、4年ごとくらいにやったほうがいいのでは?
350名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:59:20 ID:xMqoOM+b0
>>333
セの看板投手が地味すぎて泣ける
本当にセは駄目になってしまったんだな

そりゃ人気が落ちても仕方が無い
351名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:59:21 ID:cdgjzX1Z0
サカ豚の最後っ屁か
352名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 01:59:59 ID:OIB/da7sO
ヤクルトは去年まで交流戦強かったんだから許せ
353名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:01:18 ID:+l78rj/n0
もう結論出てるじゃん






やきうそのものがつまらないんだよ
354名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:02:12 ID:xMqoOM+b0
>>338
西村と共に元気だぞ
二人が甲子園の人気者だった事は二軍が長かったせいで
もうすっかり忘れられてしまってるがな
355名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:05:05 ID:a7Wh3+tK0
>>345
エースと4番が抜けたのは去年じゃないか…

なんで後釜が育たないんだよ…
356名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:05:15 ID:tHKvoDB00
交流戦なんてやめろ。1リーグにしろ。

■1リーグ・3地区制■
東地区     中地区     西地区
 巨人      西武      阪神
 日本ハム   中日      福岡
 楽天      横浜      オリッ鉄
 ロッテ     ヤクルト     広島     

それぞれの地区1位がプレイオフ進出
3地区で勝率のいい2位チームはワイルドカードでプレイオフ進出

     優
     勝
  ┌─┴─┐
┌┴┐  ┌┴┐
│  │  │  │
東  西  中  ワ
地  地  地  イ
区  区  区  ル
          ド
357名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:05:44 ID:htHDcwjj0
交流戦なんて人気のあるカードだけでいいだろ
ヤクルト対オリックスなんて需要あるのか?
358名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:06:04 ID:qSKNZbkRO
中日の平田とかもだけど、セ・リーグは忘れられた好選手が多過ぎる
359名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:06:27 ID:+K9IBJL0O
てか野球がつまらん
360名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:07:31 ID:qSKNZbkRO
>>355
巨人を例にとると、主力がしっかりしてれば若手はのびのびできる
361名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:08:01 ID:5C30TL7Q0
>>356
地区ねえ…

リアルに地理的に分けるよりは
ライバリーを意識してセッティングしたほうがいいんじゃないかなあ。
362名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:08:13 ID:EYgPk/Jr0
>>357
5月30日オリックス対ヤクルト
観衆34545人
363名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:08:43 ID:u/ZDFGWX0
>>356
4チームでリーグ優勝争いすんの?
順位表が今よりもっと寂しくなるけど大丈夫?w
364名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:08:51 ID:m//IGumoO
他のチームから主力盗るなよ
365名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:09:36 ID:a7Wh3+tK0
>>356
今まで以上に対戦カードが硬直化
 ↓
打開のために交流戦を復活します!
 ↓
ぐちゃぐちゃ

あとツンデレ珍カスが巨人と対戦できなくてげんなり
 ↓
ますます野球ファン減少
366名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:09:42 ID:tHKvoDB00
>>363
頭大丈夫か?地区優勝争いって書いてるだろアホ。
367名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:10:31 ID:tHKvoDB00
>>365
1リーグの意味がわかってないならレスするなアホ。
368名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:10:58 ID:xMqoOM+b0
>>355
そんなに簡単に育つなら苦労しないし
育たないから強奪球団呼ばわりされても他所の主力を獲得する球団は人気が著しく落ちる
369名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:11:22 ID:ixNAObuHO
08年の巨人は坂本を無理やり使ってたり 今よりだいぶ戦力劣るからなぁ 松本もでてきてないし

今の巨人に日本シリーズで勝てる訳ない
370名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:11:33 ID:tTSEseif0
>>358
ああ、古傷の右肩をまた負傷したさ
371名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:11:35 ID:a7Wh3+tK0
>>360
ホークスを例にとるとベテランが動かなくて若手が伸び悩む
372名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:11:45 ID:UB36fojQO
>>339
たま転がしとか酷いよな
子供の遊びかっつーのwww
373名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:13:25 ID:VfUyU/k3O
ヤクルトの「強奪されたせいで弱くなった」は
楽天の躍進のおかげでただの言い訳になりつつある気が……

かく言う俺は西の強奪球団のファンだけどな
374名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:14:33 ID:qSKNZbkRO
>>372
サッカーファンも必死なんだろ

四年に一度の新規ファン獲得のチャンスを二回連続で空振りしようとしてるんだから
375名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:17:18 ID:G5FfMb6+P
>>295
選手間の実力って言うのは本当は大差なく、チャンスがあれば伸びるんだよね
ちゃんとした指導があれば
376名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:17:30 ID:ZGpbwO3DP
ナベツネ死んだら1リーグ制10球団にすれば解決するから数年このままでやれよ
セリーグがDH制とりいれないのも「やきう」を詰まらなくしている
377名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:17:55 ID:JZJ7fsDz0
広島みたいな優勝する気のない球団は潰れちまえ
カープファンだけどそう思う
378名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:18:35 ID:7ybX5Lfr0
交流戦ってスポンサーが降りたらなくなっちゃうの?
379名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:19:39 ID:u/ZDFGWX0
野球の観客席ってすげえよな
ニュースでちらっと映ってたけど老人会かと思うぐらい爺さんばっかw
380名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:20:41 ID:/1qeHQppP
総得失点差にしようぜ。
理論上最終試合まで順位確定しないだろ。
捨て試合しなくなるし。
381名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:21:01 ID:m//IGumoO
ヤクルトと横浜消滅の危機なのか?
382名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:21:48 ID:a7Wh3+tK0
>>378
客の入りにくい時期に普段やらないカードをやるのは興業的に悪くないから、
別になくなりはしないと思うよ。
阪神戦をやりたがるセ・リーグの球団がゴネれば別だが
383名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:22:02 ID:ixNAObuHO
昨日の巨人対楽天戦のバックネット裏には本来テレビに映しちゃいけない人達が観に来てたからなぁ
384名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:22:12 ID:qSKNZbkRO
>>380

もう野球じゃないwwww
385名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:22:32 ID:u/ZDFGWX0
9回で区切る意味分からんしね
9人で一巡する理由も分からん
面白くしたかったら3人ぐらいの選りすぐりの選手だけで回せばいい
競技レベルも上がって野球ファン増えるだろw
386名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:22:56 ID:Ogz0ksHxO
セ界がーセ界がー(藁)
387名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:23:13 ID:Fm9XGXht0
プロ野球自体が消滅の危機だものw
388名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:23:38 ID:efYvvkegO
>>379
税さんは毎回顔ぶれが同じでドリフのコント絵やからなw
389名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:23:57 ID:qSKNZbkRO
>>385
もう何が何だかwww
390名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:25:14 ID:a7Wh3+tK0
>>379
子どもから年寄りまで、みんなが楽しめるスポーツだからね
391名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:25:32 ID:qSKNZbkRO
>>379
接待席かな?


他のスポーツにはないのかな?
392名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:26:03 ID:HgDeWW8r0
オー、グレートセン〜ト〜ラル〜って昔は歌ってたな
393名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:27:07 ID:gGif40Q90
最近この手の記事が多いが世論誘導でセリーグにDHを持ち込みたいとか交流戦を廃止したいとか言う意図があるんだよ。
特に前者は巨人、後者は巨人と広島以外
広島は以外だが交流戦肯定派
394名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:27:38 ID:UJpYY/hYO
野球は世界一になっても満員にならないんだな
世界一なのに
395名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:27:51 ID:u/ZDFGWX0
そもそも何がセントラルなんだよ?w
何がパシフィックなんだよ?w
そっからして疑問だらけだwww
396名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:28:31 ID:4pbTwp7AO
昔からパ・リーグの方が強かったって常識だろ
397名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:28:39 ID:a7Wh3+tK0
>>393
>広島意外だが交流戦肯定派

なんで?
398名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:30:38 ID:m//IGumoO
人気のセ
実力のパ
意味無いことはない
399名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:31:01 ID:a7Wh3+tK0
>>395
もともと1リーグから独立して、『世界に目を向けよう』とつけられたのがパシフィック
残された連中が慌てて『俺たちが中心だ』といい始めたのがセントラル
400名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:31:02 ID:OgvCmn98O
別に12球団で1リーグでいいよ
上位4チームでプレーオフで
401名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:31:39 ID:u/ZDFGWX0
DHってピッチャーの変わりにバッター専用の選手入れるやつだよな
そんなことするぐらいなら8人で回せばいいじゃないか
個人的には3人をお薦めするけど、なんで無理に9人にしようとするかなw
402名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:31:50 ID:1BrdsYjs0
4チーム3リーグ制にしたら?
各1位とワイルドカードでプレーオフすればいいじゃん
403名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:32:26 ID:qSKNZbkRO
>>399
全然しらなかった
404名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:32:31 ID:kkIrvlSM0
交流戦が始まったせいで日本シリーズが全然新鮮さなくなったんだよな
セとパが対戦することから目新しさが消えた
405名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:32:45 ID:5C30TL7Q0
>>385
サッカーと同じで
古いスポーツだから
攻守両方の技術(ジェネラリスト)を評価するって事だろうな。

アメフトみたいな新しい、大学で発達した
スペシャリストだらけのゲームとはちょっと違う。

順番巡るのはクリケットなんかでもそうで、
ボールをかっ飛ばすスポーツは昔からそうやっていたんだろう。

9回ってのは昔は無制限だったんだけど
ディフェンスが発達して規定得点になかなか達しなくなったので区切った。
3巡以上するということでその数字なんじゃないか?
406名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:33:37 ID:i5tG0d5B0
>>327
セリーグは各球団エースって言われてた人達が移籍劣化して以降
年中谷間先発みたいのが投げてる印象がある
407名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:33:40 ID:u/ZDFGWX0
>>399
つまりアメリカを意識してのパシフィック・リーグなわけだね
アメリカ統治の名残りだよなあ
今も十分統治されてると思うけどさw
408名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:33:42 ID:qSKNZbkRO
>>401
三人じゃ満塁になったら困るじゃんwww
409名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:34:29 ID:u/ZDFGWX0
>>408
お前、頭いいなw
410名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:34:43 ID:qSKNZbkRO
>>402
今よりチーム増やすの?



Jリーグ(笑)みたくうすくなりそう
411名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:34:56 ID:ecLjkXDT0
とにかく広島がガン。
給料安井し、FAしたら放出しかないし。
そんなに金使いたくないなら球団経営から退けよ。
412名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:35:22 ID:a7Wh3+tK0
>>408
確かにwwwwwwww
413名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:35:58 ID:+l78rj/n0
いい加減

やきうというスポーツ自体がつまらないことに

気づけよ
414名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:35:58 ID:OIB/da7sO
守備をタックルで妨害できる攻撃側の選手をグラウンドに置けばエキサイティングになりそう
415名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:36:20 ID:5C30TL7Q0
>>407
いや職業野球は創設の時から
「メジャーを倒して世界選手権を目指す」って銘打ってるから
戦前から一応アメリカ目指してんですよ。

ベーブルースが来て沢村とかがコテンパンにやられて
その流れで作ってることになってるから…
416名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:37:17 ID:qSKNZbkRO
>>414
玉の丸いラグビーみたいだなwwww
417名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:37:37 ID:Omw5sEs10
そりゃパリーグの方が早く開幕してるぶん選手の仕上がりが良くなるから
必然的にパリーグ優位になるに決まってるわw
418名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:38:12 ID:5C30TL7Q0
しかしいまさら交流戦を潰そうなんて勢力があるんだねえー…
419名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:39:02 ID:a7Wh3+tK0
>>414
身体的接触が少ないからある程度フェアに保たれてる

サッカーを見ろよ。押したり引いたり蹴ったり、毎プレー酷いもんだ
420名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:39:14 ID:vwAy5BBE0
3.1だもんなあ
421名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:40:29 ID:ept7PeE1O
特に広島、横浜、ヤクルトのセ・リーグのBクラスが弱すぎる
422名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:41:05 ID:m//IGumoO
広島は黒字経営だから無問題
弱くても
423名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:41:33 ID:u/ZDFGWX0
タックルとか危ないからダメ
もっと試合に変化をもたらすような改革が必要
ずばり、選手が動かないならベースを動かせばいいんだよ
打ったらホームベースがファーストまで逃げてくの
必死で追っかける
踏めたらセーフ
424名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:41:39 ID:dB+0y4q5O
ヤンキースが連覇しても人気は落ちないが巨人が連覇したら人気が落ちるのはなんでだよ
425名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:42:56 ID:IKp9uhsi0
セッリーグファンに聞きたいんだけどマジでどうしてあんなに弱いの?
俺が贔屓のイーグルスでもセッリーグに行けば優勝争い出来そうな錯覚すら覚えるぞ
426名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:43:37 ID:qSKNZbkRO
>>423
スラッガー殺しだなwwwwww
427名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:43:42 ID:UB36fojQO
>>419
押したり蹴ったりだけならいいけど

押されたフリ、蹴られたフリの上手さを褒めるバカとか多い
もはやスポーツマンシップの欠片もないよな
428名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:44:02 ID:a7Wh3+tK0
ヤクルトと楽天交換しようぜ!
429名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:44:05 ID:u/ZDFGWX0
イーグルスって言うんだ
略すならゴールデンの方がかっこいいのに
430名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:45:14 ID:4T6srh880
交流戦はリーグ分けして交流したら良いな
まず
日ハム
横浜
広島
ヤクルトのリーグ

巨人
ソフトバンク
楽天
阪神のリーグ

中日
ロッテ
西武
オリックスのリーグ
の3つに

そうすりゃな
431名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:45:21 ID:mmJSL0bD0
イーグルスって陳腐な名前にしたよな
432名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:45:26 ID:UB36fojQO
>>429
欽ちゃん球団か
433名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:46:14 ID:IKp9uhsi0
あと全部交流戦じゃ何がいけないの?って疑問もある
434名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:46:16 ID:IYH7rWAlO
これはオールスターと日本シリーズではセが勝つな
435名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:46:44 ID:EDShthOX0
メジャーもDH導入後はワールドシリーズや交流戦でアメリカンリーグがナショナルリーグに
大幅に勝ち越している。
制度的にDHの優位は世界の共通認識だよ。
ここに来て、セパの実力差やDHの優位性を強く強調する記事が多くなって来たと言う事は
いよいよセリーグのDH導入が間近に迫ったということ。
今年の結果で世論も改革の必要性を感じるだろうし、この機を逃さず実力向上を口実にすれば
今オフにでも一気に決まりそう。
436名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:46:48 ID:1BrdsYjs0
>>410
え?
437名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:46:53 ID:a7Wh3+tK0
>>430
お前さんがハムファンってことはわかった
438名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:47:15 ID:u/ZDFGWX0
かっとばせ〜ゴールデンボール!
439名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:49:09 ID:m//IGumoO
楽天は三木谷が金を惜しまんから強くなった
440名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:49:36 ID:mmJSL0bD0
じゃあセはDH2人制を導入しようぜ
441名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:50:23 ID:qSKNZbkRO
>>430
「死のB組」だなww


それに引き換え日ハム楽しすぎ
442名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:50:28 ID:ecLjkXDT0
>>425
んなもん無理して勝ちを拾いに行っていないからだろ。

例えば交流戦の前半から中盤までで巨人がぶっちぎっていたら
阪神や中日は無理してでもついていかないといけないけどな。

この現象がパのチームで起きているだけ。
だから無理してでもついていく必要のあるパのチームが上位にきてる。
443名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:51:06 ID:a7Wh3+tK0
>>435
面白さは一長一短だと思うけど、
実力向上って言われたら世論も一気に傾きそうだな…。

個人的にはそこまで競争力を求めることないと思う。
オリンピックもなくなったし、アメリカさんも本気出してくれないし。
名選手の海外流出を避けるためにも、強くならないといかんのかねえ…。
444名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:51:45 ID:JcR1j06Q0
ゲンダイって交流戦の歴史も知らないのか
こんなぼんくら夕刊紙をよく買う奴がいるもんだ

それと中日の7点差逆転負けを執念が感じられなかったとか
意味不明なこと言ってるけど、8回の時点で7−0なのに
登板数一位のセットアッパーを投げさせてどうするんだよ
しかも4点差くらいになった時に万全を期して防御率0点台の
セットアッパーを投入したんだからそれ以上の手は打てない
巨人もその後、日ハム相手に連続で逆転勝ちしてる
いくらなんでも適当すぎるだろ
445名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:51:47 ID:+l78rj/n0
セだろうがパだろうが関係ないよ


デブが棒振り回してるだけの糞スポーツなんだから


そもそも面白くなりようがないだろ
446名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:52:19 ID:u/ZDFGWX0
だから、打つ人と守る人が同じじゃなくてもいいんだよ
ターン制で攻守がきっちり分かれてるんだからさ
打つ専門の人を9人、守る専門の人を9人並べて試合すればいいじゃない
447名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:52:28 ID:IKp9uhsi0
無理って何を指してんの?
ピッチャーの登録数とか?
448名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:52:57 ID:qSKNZbkRO
今年こそ交流戦優勝、そして日本一(キリッ





シーズン始めの原監督はかっこよかったな
449名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:52:59 ID:BZAGEFmi0
パリーグが大幅に勝ち越しているのって今年だけじゃん。

450天皇杯:2010/06/07(月) 02:53:18 ID:0eRy7PqCO
グループA
読売
ヤクルト
西武


グループB
阪神
ベイス
日公
楽天

グループC
中日
広島
ロッテ
SB
451名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:54:18 ID:a7Wh3+tK0
>>446
1試合ただ外野守るだけの人なんて地味すぎる…
452名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:54:24 ID:4T6srh880
>>437
ちげーよw残念ながら
>>441
むしろ
オリックスがいるグループが死のグループそうなんだが
453名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:54:30 ID:UpWkuvVp0
廃止で良いよ
パリーグとやってもメリットないし
パリーグファンの煽りも異常だし
マジで気持ち悪い
454名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:54:48 ID:mmJSL0bD0
打つのは上手いけど守りが下手とかのほうが人間味があっていいだろ
守りと足はいいけど打てないというのも味がある
455名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:54:59 ID:u/ZDFGWX0
交流戦じゃなくてSEPAワールドカップにすれば騙される人いたかもしれないのに
456名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:55:07 ID:qSKNZbkRO
>>446
アメフトみたいでつまんなそう



打線はガチムチぞろい、守備陣は地味
457名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:55:30 ID:rRNmglN10
交流戦廃止してもセ・リーグは戦力差あるし詰まらないだろw
458名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:56:07 ID:UB36fojQO
>>445
他のスポーツはやらせてもらえないチビがたま蹴りしてるサッカーなんて世界で通用しないしなw
459名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:56:34 ID:FTZolfFF0
6連戦にすれば5分5分
460名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:56:55 ID:8xQ8RPlLO
なんだかんだで定着したし見てて新鮮で面白かったりするし。巨人のアホどもが撤廃に動きそうな気がするが。
461名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:57:16 ID:hpPjvQ2g0
もう10チームして1リーグにすればいいんじゃね?
462名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:58:08 ID:mmJSL0bD0
女子が2チームでやってるらしいw
463名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:58:09 ID:qSKNZbkRO
>>458
サッカーファンも必死なんだろ
四年に一度の新規ファン獲得のチャンスを二回連続で潰そうとしてんだから
464名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 02:59:02 ID:e/r22+ys0
ヤクルトファンだけど交流戦は楽しいよ。
ヌルいリーグでぬくぬくやってるよりは、若手の多いパに克を入れてもらう意味でも有益だと思う。

もうちょっと手加減して欲しいけどな・・・
465名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:00:06 ID:a7Wh3+tK0
>>452
客が入らなくて死のグループなんですねわかります
466名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:00:22 ID:5C30TL7Q0
>>427
しかし勝利至上主義はプロ化の宿命だからねえ。

問題はスポーツマンシップの欠如ではなく
審判制度の前提がまったくプロ化されていないというところにあるのだよな。
467名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:00:34 ID:EYgPk/Jr0
>>457
だよね。セリーグは巨人の一人勝ちリーグだからね。
468名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:01:15 ID:5C30TL7Q0
>>446
別に消耗やらケガするスポーツってわけじゃないし
やれるなら攻守両方やったほうがいいだろ。
469名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:02:06 ID:u/ZDFGWX0
そういや野球の観戦者データって見たことないよな
ニュースで映る観客席が超高齢化してるのは分かるけど
だから調査してても公開しないのかw
470名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:04:00 ID:AAKaf/aW0
>>118
審判統合するんじゃ
471名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:04:14 ID:tolrDbrZ0
交流戦という思惑もそろそろ効果切れちゃったしもう衰退を止めるには1リーグくらいしかないんじゃないの
まぁ遅かれ早かれか
472名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:04:29 ID:IlSNzL8i0
>>469
年齢など調査してないから
そんなデータはない
473名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:05:27 ID:u/ZDFGWX0
>>468
打つ気ない、または打てないのが打ったり、
守れないのが守ったり、そこにつまならさを感じることはない?
攻守分かれてるんだから、選手も別でいいじゃん
474名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:05:30 ID:z3E3PnqF0
巨人阪神が優勝するためのリーグと弱肉強食のパを比べるのがそもそもおかしいだろ!
475名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:06:19 ID:RpPz8KOqO
今までなかなか見ることができなかったセの若手選手を見るのは楽しい
476名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:06:27 ID:n7pZ+dZx0
>>464
>ヌルいリーグでぬくぬくやってるよりは

え?ヤクルトファンがそれを言っちゃう?w
477名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:06:35 ID:TRaDXytUP
楽天はパリーグのお荷物とか言われてたのに
結局、セリーグの歴史ある球団のほうがお荷物ばっかw
478名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:07:26 ID:5C30TL7Q0
>>473
まあそこら辺はDHなどで調整的にやってはいるんだろうけど、
思想の問題だろ。サッカーと同じくジェネラリスト信仰があるんだろう。
479名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:08:49 ID:GRS86g8f0
ミ* ゚∀゚ミ >>408そこで透明ランナーの出番ですよ!
480名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:09:10 ID:K9PAqbV60
>>356
中地区が今のセのようになりそうだが・・
西地無もちょっとやばそう
481名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:09:17 ID:qSKNZbkRO
>>473
守備に関してはちょっと同意だけど、攻撃は代打とかあるし采配の見せ場じゃん
482名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:10:39 ID:AAKaf/aW0
でもセとパ最下位同士を入れ替えってのは新鮮で面白いかもしれない
483名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:10:59 ID:5C30TL7Q0
>>481
一度引っ込めたら再びは出せない、というルールも
アメスポだと野球だけなんだよな。

時代背景かなと思うんだよね。全盛期の思想を引っ張ってるというか。
484名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:11:36 ID:5C30TL7Q0
>>482
なるほどw
485名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:11:37 ID:u/ZDFGWX0
代打や代走ってのは面白いルールだと思うんだよ
それを拡張すると考えれば、攻撃専門、守備専門という結論に至る
不評みたいだけどw
486名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:11:59 ID:UB36fojQO
>>482
わざと負けてセに行きたがるチームが出そう
487名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:12:09 ID:gTctQP8A0
でもパががんばってると、セ3弱も希望が持てるんじゃね?
セ3弱とパが置かれている状況は変わらないぞ。
488名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:12:38 ID:IlSNzL8i0
>>486
全球団で最下位争奪戦になるだろうなw
489名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:13:02 ID:5C30TL7Q0
>>485
まあ古いスポーツだからってことにしておけ。
490名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:13:53 ID:go3T6vhn0
>>1
確かにやきうはつまらん
491名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:14:49 ID:AAKaf/aW0
>>435
メジャーでもDH統一の話あるくらいだからね
あと巨人は長距離砲がベンチで腐っているから動くかもしれない
豊田さんも前はあんなにDH嫌っていたのに最近はDH推進派になったね
492名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:15:43 ID:IlSNzL8i0
>>491
それより先に1リーグ制の話が再燃するだろ
493名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:15:57 ID:qSKNZbkRO
>>483

交代の制限がなくなったら単純にいい選手が多い方が勝つ気がする


監督の意味が減るんじゃないか?
特に野村的な奇策型が
494名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:16:32 ID:5C30TL7Q0
>>491
DHを無くすほうに統一する議論は聞いたことあるけど
DHある方に統一する議論もあるのか。まあそっちが主流なのが普通だとは思うが…
495名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:17:39 ID:K9PAqbV60
もう27人vs27人でやろうぜ
ひとり1試合1打席のみ
496名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:17:49 ID:5C30TL7Q0
>>493
まあ人工的な戦力均衡をすれば解決するアイディアではあるが、
多数のチームの参加性、つまりやるスポーツとしての楽しさを考えると
ジェネラリストっぽくした方がいいのは確かだろうな。

アメフトみたいにスペシャリストが集まる前提だと
やるスポーツじゃなくて見せる専門に近づくというかさ。
497名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:19:50 ID:u/ZDFGWX0
そもそも監督なんていない方が野球は絶対面白い
サインもいらん、時間長くなるだけだ
草野球だってそうだろ
監督が偉そうに仕切る草野球なんてつまんないだろ
498名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:21:09 ID:qSKNZbkRO
>>496
バスケはともかく、アメフトのキッカーとかどんな気持ちなんだろ



やっぱり、アメフトよりラグビーだな
やってて楽しい方が普及もしやすいとおもう
499名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:21:19 ID:5C30TL7Q0
>>497
サッカーだって試合が始まったら
監督はそんなに出来ることはないじゃないか。

いいんだよ、それなりの事情があるんだから各文化には。
500名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:21:46 ID:go3T6vhn0
3.8% 19:00-19:56 NTV うんちくクン
3.1% 19:30-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ロッテ×巨人

つまんないから低視聴率なんだな
501名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:22:37 ID:5C30TL7Q0
>>498
何がやっぱりなんだか分からないけどw
見てもらって大きな名誉になるなら
普及なんて目じゃないだろう。社会によっては。

因みにNFLのキッカーは
米国外生まれが一番多いポジションだったはず。
ホルダーとロングスナッパーの3人で、離れて黙々と練習してるようだw
502名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:23:01 ID:AAKaf/aW0
>>494
今年(だったかな)からオールスターでどの球場でもDH制になった、WBCもそう
投手の故障を嫌う流れの延長と1人レギュラーで選手が使えるって点が大きい
これでDH議論が再燃して統一または廃止の可能性があるって事ね、実際どうなるかは分からない
503名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:23:31 ID:qSKNZbkRO
>>497
やってる時は確かに…
てか、スポーツはだいたいそうだとおもう


でも、戦ったら監督のいる方が勝つだろ
504名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:23:45 ID:FTZolfFF0
>>482
それじゃだめだよ
パの1位とセの最下位を入れ替えにしないと
505名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:24:53 ID:NZBGXtB10
広島横浜ヤクルトが弱すぎる
3つのボーナスステージがあるんだから
パリーグが勝ち越すのは当たり前
506名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:26:23 ID:8q4igxkM0
ほんとつまんねーよな
507名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:26:34 ID:fTLIaCHEO
確かに今年はパばっかり勝っててつまらん
別にセのファンって訳じゃないが、順位に変動がないとあまりにも無意味
508名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:26:56 ID:m//IGumoO
坂本とか新井とか、セはまずルールを勉強しないと
509名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:28:47 ID:5C30TL7Q0
>>502
あんまり様式美に拘ってる場合じゃないと思うんだよな
野球の置かれてる環境考えると。
ビデオ判定だって抵抗がかなり強いみたいだけど、もう言い逃れ不可能だろw
510名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:29:11 ID:8q4igxkM0
なんか、普段こんな弱い野球を見てたのかと思うと腹立ってくる
パリーグ見たほうがいいじゃんてね
昨日だかおとといの半紙んなんてぽろぽろエラーばっかりだし
高校野球のが堅実な守備すんじゃねーのとか思ったわ
511名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:29:25 ID:u/ZDFGWX0
>>503
それは核心を突いた話だな
勝ち負けにこだわるあまり、つまらないことになってるのかもな、日本の野球
512名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:30:29 ID:5C30TL7Q0
>>511
いや勝ち負けにこだわるのは現場は当然で第一のこと。
ガチでやって、その上で面白いルールを作るのが背広組の仕事なわけで。
513名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:30:44 ID:NZBGXtB10
1リーグでいいんじゃないの
12チームしかないんだから
514名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:31:40 ID:IlSNzL8i0
>>513
1リーグになったらチーム数は減らされるよ
515名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:33:05 ID:KCcYavyE0
セリーグはDH制なしだと明確に打線の切れ目があるから、
そこで力を抜けるので、先発よりもいざというときに力を発揮してほしい中継ぎを重要視する
そうなると交流戦は日程が楽なので、力のある先発を回していけるから、先発を重視したパリーグが有利になる
さらにセリーグは実力差に開きがあるので、エースを巨人に、谷間を横浜、ヤクルトにってローテーションが計算しやすくなる
巨人もさすがにエース級が続くときついだろうから、こういう結果になってると思う
516名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:34:06 ID:qSKNZbkRO
>>511
やってる側の楽しさより、見てる側の方を優先すべきなんじゃないか?


どうせ金払って見るなら、本気で勝ちに行って欲しい
そのためにはやってる側の楽しさはある程度しょうがない
プロなんだし
517名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:35:00 ID:NZBGXtB10
横広ヤは弱すぎるから合併でいいよ
広島が一番ファン多いから本拠地は広島
518名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:35:21 ID:5C30TL7Q0
>>515
なるほどねえ。

交流戦が実験となってDHの在り方ってのも浮かび上がって来るんですな。
519名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:35:36 ID:FTZolfFF0
1リーグにするなら外国人枠撤廃チーム1つ作って外人主体の
チーム入れてくれw
520名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:38:44 ID:/Z7aTisQ0
セリーグ雑魚
巨人はパリーグでは3、4位争いのティーム
巨人ファンだけど、パリーグの優秀性には脱帽する。
セリーグは基本パリーグの1.5軍レベル
521名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:39:13 ID:FTZolfFF0
本拠地は神戸で
522名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:43:26 ID:NZBGXtB10
パはそんな強いとは思えんがね
短期ならともかく144試合やれば巨人が一番強いよ
選手層が違う
パも西武ソフバンあたりはケガ人続出で酷いことになってるし
523名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 03:47:58 ID:xx40yGh00
巨オタだけど、松本グライ抜き、亀井山口ゴンオビ不調でセ一位って、他のセも弱いとしか言いようがないと思う
524名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:02:16 ID:KCcYavyE0
>>518
自分でもかなりこじつけ臭いかなと思ったんだけど・・・
あと、セリーグはピッチャーの打順で代打、継投を意識するからやっぱり力のある中継ぎは欲しいと思う
525名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:03:15 ID:UhiQkJR2O
広島ヤクルト横浜っていう万年Bクラスのお荷物がいたら、当然ぬるま湯になってセの他球団も競争意識は弱くなる
パみたいに毎年どこがどの順位行くか読めなきゃ、必死にもなる
526名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:04:22 ID:ye616feM0
阪神戦だけはやりたいってのがパの本音だろ
相変わらず物凄い集客力だからなあ
527名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:12:36 ID:gZ3bVLblO
セリーグ球団が強くなれば問題ないこと
528名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:14:24 ID:kIA1Jj1v0
しかもこれ、巨人が日ハムから小笠原、中日が西武から和田、阪神が同じく西武からブラゼルと、
パ→セと中心選手を吸い上げてこの結果だからな。セってどんだけ低レベルなんだよとw
529名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:16:39 ID:xx40yGh00
近鉄の件以降、パのほうがどの球団もいろいろ経営努力してるからねぇ。
530名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:17:31 ID:U7q8VjyFO
CSといい交流戦といい12球団しかないくせに30球団のMLBの真似をするからおかしくなる
531名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:20:19 ID:HJcmT9lfO
>>528
山崎稲葉石井「パ・リーグでは活躍出来るから最高(笑)」
532名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:21:39 ID:Cr78z+zZO
単純になんでパの投手は育ったの?
533名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:22:05 ID:iFLYcDD90
セリーグの上位には横浜広島ヤクルトというボーナスポイントがあるからな
パリーグはどこが優勝するかわからないけどセはぬるま湯につかってる
534名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:26:17 ID:kIA1Jj1v0
>>531
久保下柳平野「セ・リーグでは活躍出来るから最高(笑)」
535名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:27:01 ID:xx40yGh00
>>533
やっぱそこだよなぁw ファンは健気だけど、球団はもうちょっと努力してほしいもんだ。
536名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:38:26 ID:FvaToBeo0
なんでセにはいい投手がいないのかこういうことってプロ野球の歴史にしばしばあったことなのだろうか?
何故なんだ?井川と黒田と川上がメジャー行ってるから?
537名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:43:51 ID:wQVfJ2Hm0
パが強くなってきたのはドラフト制度のおかげだろうな。
だから、変な補強や小手先の調整が無くて、ガチで強い素材が満遍なく居る。
一方、セにもドラフトで選手が降って来たが、勝利至上主義に凝り固まって、
外人を使いまくった結果、経験を積めずに伸び悩むという構図だろ。
538名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:50:39 ID:P811n4tkP
セリーグいらなくね?
539名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:50:56 ID:AAKaf/aW0
>>532
要因の一つはDH
切れ目ない打線相手で打撃の事考えず代打も出されずに投げられるのが先発Pにとっては良い育成環境なんだろう
その逆にセは中継ぎがもっと重視される気がするけど中継ぎで数年間続けて成績残した選手ってあまりいないよね
転向前の岩瀬とかJFKくらいか、抑えもセが充実しているイメージがある
540名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:53:04 ID:AAKaf/aW0
>>537
そこに関してはセは無難な選手を選ぶと聞く事がある
パはスター候補で一発狙いが多いとかね
それ言ったら堂上や辻内平田、由規取っているじゃないかって話になるんだが
541名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:53:53 ID:JojhrnND0
これが全てを物語ってるからな


2010年05/18(火) *4.1% 19:04-20:54 EX__ スーパーベースボール・日本ハム×巨人

2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
542名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:54:23 ID:07w76mvY0
マジレスすると諸悪の根源はクライマックスシリーズ、最期だけ見ればいいだろ的になっちまった
543名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 04:58:53 ID:ajXYWmX20
クライマックスシリーズは2位がアドバンテージが付かないよな。

一位だけ付いて何か整合性がない。交流枠を増やして大リーグ方式の
ワイルドカートしかないと思う。
544名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:03:15 ID:A8At8G0i0
2球団潰して1リーグ10チームで良いと思うけどね
545名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:03:22 ID:tj1+X9XVO
でもここ3年で中日巨人とセ・リーグが2回日本一になってるんだけどな
交流戦なんか別にムキになる必要ね〜し
真剣勝負は日本シリーズで十分だ
546名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:04:37 ID:K9PAqbV60
>>544
選手会がストライキしますよ
547名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:05:48 ID:mdnB0dPA0
>>541
もう完全に老人しか見てないな
野球がテレビに映る国なんて日本くらいしかないってのにな
548名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:09:25 ID:nHNEcD+WO
パは毎年勝って借金は減るけど他も勝つからチーム順位が縮まらん
5割りで最下位なんてこともありえる
549名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:16:30 ID:NJYErpmR0
セリーグw
550名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:17:20 ID:tgycXLvq0
交流戦やると改めて巨人の打線って東京ドームに支えられてるんだなと思うわ
551名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:17:31 ID:bjlXFUr/0
>>10
一人エースのカープが圧倒的に弱いのは何でですか
552名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:25:10 ID:nuchYNCC0
選手が均衡してないってパオタが言ってるんだから、セリーグ球団はパリーグから選手
を強奪すればいいってことよ
パオタ公認だしw
いつも均衡した方が面白い言ってるんだから
553名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:32:55 ID:nuchYNCC0
>>515
野球はそもそも9人でやるスポーツ
Pの代え時から代打攻勢やその何処の打順に入れるかなどが見てる方が面白くなるんだよ
起承転結が出来るのはDHなしの方
中盤以降から目まぐるしく変わるから面白い
554名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:52:08 ID:uIcr1GgEO
毎回リーグで入れ替えやればよくない?
セでBクラスはパ行って、パのAクラスはセ行くの
半年で入れ替えてもいいし、上位球団リーグと下位球団リーグで
そっちのがレベル高い試合増えるっしょ、ダメ?
555名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:54:25 ID:gCTEG7cMO
子供向けの球場で飛ぶボール使って、ブンブン振り回してホームラン競争やってるセ・リーグと、メジャー級のデカい球場で緻密な野球やってるパ・リーグとじゃ野球の質が違いすぎるわな。
この先、レベルの差は開く一方だろうな。

東京ドームのHRなんて、札幌や福岡なら半分は平凡な外野フライだしな。
556名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:56:38 ID:p6rv6syXO
パ・リーグとの試合なんて見たくもない
負けても悔しくないし勝ってもあっそっって感じしかない
557名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:57:50 ID:kmi0GbnJ0
交流戦は見ていない。はやくセ・リーグ同士の試合が見たい。
558名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:58:53 ID:g66VO71/0
セリーグは日本の恥だな
559名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 05:59:36 ID:wGLyi/zIO
裸一貫は最近野球にネガティブなスレ立てるようになったな
どうした?
560名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:02:02 ID:IhwV78VBO
と言うかもはやWBCあったりして国際化してんのに、いまだにセだ、パだ言うのって昭和の化石だよ
なw>>1
561名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:03:10 ID:ufB21LRg0
セリーグが弱いからつまらないじゃないだろ。

もともと全てがつまらないんだよ。
562名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:03:25 ID:TQH9T/XFO
セのファンはプライドだけは一丁前だから負けすぎて恥ずかしくなっちゃったんだな
巨人もお得意のドームラン争いで楽天にボロカスだし
563名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:03:56 ID:uIcr1GgEO
ていうか野球を廃止で良いよ
564名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:04:50 ID:llHp+lIlO
なくすべきは交流戦よりCSだろう。
シーズン終了から日本シリーズまで長すぎ。
565名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:06:34 ID:PdMd3jzZO
6試合全てセリーグが勝った日なんて聞いた事がない
566名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:06:49 ID:sIXlqOaQ0
交流戦が始まった年は新鮮味を感じたこともあったが
飽きてしもうた。人気低下に拍車をかけてるような気もするが今更やめられないかもね。
567名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:08:08 ID:NLT7i5P20
>>1
勝てないセヲタが逃げの準備に入ったか

今逃げたら未来永劫セは弱いって言われ続けるけどな
568名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:08:35 ID:Istou1Vw0
どうでもいいからあのやかましい応援やめてくれ
あれで球場行く気になれん
569名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:08:40 ID:A8At8G0i0
ただ、交流戦無しで144試合もやったら今より強烈にマンネリしちゃうと思うけどなw
570名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:09:30 ID:gCTEG7cMO
大体、セ・リーグからメジャー行った奴なんて投手、野手ともに殆ど使い物にならないだろ。

唯一、松井秀喜はメジャーで実績残してるが、東京ドームで五十本も打ってた奴が、三十本も打てないんだからな。
どんだけレベル低いとこでやってんだっての。恥かしいわマジで。
571名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:12:00 ID:xkafIuQM0
パさんとやらせてくれ巨人とかうっとしいから同じで飽きる
572名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:12:22 ID:XKQJ8iDe0
地方はやっぱ巨人・阪神くると盛り上がるよ
573名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:12:37 ID:wQVfJ2Hm0
>>570
それを言ったら、井口と松井稼の例があるから同じようなもんだろ。
正直、関係ない。
574名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:12:39 ID:ua+/pYc30
住んでいる場所と応援しているチームによってはありがたいんだけどな
都内在住の楽天ファンだけど、所沢や千葉マリンまで行くにはちょっとめんどい
575名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:15:17 ID:ahgEhh7xO
1リーグ戦にして高校野球みたいに一戦必勝の緊張感があるほうがいい。
576名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:17:47 ID:FvaToBeo0
DH制でピッチャー育つ
ピッチャー育ってバッター育つ

アメリカの交流戦はどっちが勝ってるんだろうね
577名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:18:59 ID:yYVDq44r0
>>544
潰した球団の選手と役員全員の給料を貴様1人で面倒見れるならやれよw
578名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:19:06 ID:gCTEG7cMO
>>573

いや全然違うよ、井口や松井稼はメジャーの戦力として扱われてたし、機能してた。調子を落してクビになっただけだ。

でも、セ・リーグから行った奴は松井秀喜以外は始めから殆ど使い物になってない。
579名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:19:45 ID:eDz2pblE0
交流戦なくなったらパは真っ青
580名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:19:48 ID:wQVfJ2Hm0
>>576
圧倒的にアリーグが勝ち越してたはず。
581名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:20:43 ID:TQH9T/XFO
負けすぎて悔しいという思いすらなくなってしまった、セヲタ哀れ
582名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:20:55 ID:q0K1L3rd0
だいたい、なんで狭い日本で2リーグに分ける必要があるの?
583名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:23:46 ID:PGlqoDzd0
>>581
元々関心ないからな
芸板で言うと、セが野球、パがサカ豚みたいなもん
584名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:23:53 ID:wQVfJ2Hm0
>>578
阪神 新庄剛志
東京 高津臣吾
横浜 佐々木主浩
東京 石井一久
横浜 斎藤隆
横浜 大家友和
広島 黒田博樹

戦力に鳴ってる人間も沢山おるだろw
585名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:24:39 ID:TQH9T/XFO
>>583
哀れ…
586名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:26:03 ID:H0REui5fO
セ・リーグ球団はやめたがってるんだろ?
巨人との試合が減るから
587名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:27:41 ID:V8iXC7Ks0
今日、巨人てw
588名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:27:46 ID:PGlqoDzd0
>>585
マジでパの選手とかあんまり知らんし
だから試合見てても全然面白くないんだよな
589名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:27:53 ID:P+NLBDMpO
どうせ日本シリーズで巨人が勝つんだから、交流戦なんか関係無いよ
590名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:29:11 ID:UB36fojQO
>>565
たしか、この5年?で一回だけあったようなw
591名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:29:21 ID:NjpQirLI0
>>2
ゲンダイってホント足引っ張ることしか記事に出来ないんだな。中吊り目にする度に鬱になるっての。
どっから金落ちてるワケよこの講談社の不採算部門?
592名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:31:05 ID:TQH9T/XFO
>>588
ふーん、そうなの…
知らないんじゃ勝てないのも無理ないよね
井の中の蛙ってやつだね
593名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:32:07 ID:qdwCmC4T0
ああ、またこのセとパの対立煽って
プロレスみたいな盛り上がりにしたいんだろ‥

年間100何十試合もしていて降格もないのに
真剣にやるわきゃねーじゃん。

選手が関心があるのはカネだけ。

594名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:32:07 ID:A8At8G0i0
まぁ今は野球がどうこうっていう時代じゃ無いしね
595名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:32:19 ID:kIA1Jj1v0
>>588
プレーの質に関係なく、セは選手を”知ってるから”面白いのか。
なら芸能人の野球大会でも見とけばいいよ、うすらバカのセヲタw
596名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:33:30 ID:wQVfJ2Hm0
>>586
巨人は交流戦をやりたがってるから、広島横浜ヤクルトみたいな弱小の意向は無視。
読売が狙っている北海道・九州エリアで、巨人戦のチケットを販促材料に使えるのだから
そら当然やりたがる。(ほしがるやついねぇとか、そういうのは無しで^^;)
597名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:33:31 ID:LhyL9GHlO
>>591
週刊現代と日刊ヒュンダイは違うぞ。
ヒュンダイのスポンサーは陸山会に決まってるし。
598名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:34:43 ID:wQVfJ2Hm0
>>597
ただ、元々は講談社だから講談社の人脈も色濃いよ。
599名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:36:00 ID:PGlqoDzd0
>>592
ファンの知識と勝敗は関係ないだろw

でもファンとしてはパに負けることなんかぶっちゃけどうでもよくて
ライバルチームの勝敗しか見てない奴が多い
ライバルチームが負ければそれでOK
>>595
メジャーや社会人野球を見ても面白くないだろ?
それと一緒だよ
600名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:38:23 ID:q9CZggBHO
セリーグが弱いってよりパリーグ相手じゃつまらない
視聴率にも現われてる
601名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:38:30 ID:uzts0ryEO
セリーグm9(^Д^)プギャーwww
602名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:38:35 ID:/CBWo7Fy0
廃止してセリーグが困ることは何一つ無いな
603名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:38:56 ID:TQH9T/XFO
>>599
いや、メジャーは面白いだろ
わかった、セヲタはただのミーハーなんだな
604名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:39:32 ID:LhyL9GHlO
>>598
ヒュンダイと週刊現代を一緒にしたがるのって趣味悪いと思うぞ。
見知らぬ人の肩掴んで「あなた挑戦腎ですか?」って聞くのに等しい無礼さ。
605名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:39:48 ID:8oVNzWNx0
DH有りの方が勝率も高いし、先発投手は育つし良いことだらけ
なんだよ。
DHなしのメリットは娯楽性の高さと伝統を守るプライドくらい
チーム強化という意味ではデメリット0でメリットばかり
DHなしを続けるそれ自体がハンデだよ
あとはDH導入のデメリットは中継ぎと代打の仕事が減るくらい
清武辺りは随分前からDH導入したがってる、反対しているのは
伝統を重んじる人たちと1リーグ化に繋がるのではないかと危機感
を持ってる人たち
606名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:39:59 ID:PGlqoDzd0
>>603
むしろメジャー見てる奴のほうがミーハーだと思うけどな
結局日本人選手を追いかけてるだけだし
607名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:41:27 ID:V8iXC7Ks0
広島ー日ハム戦でダルビッシュ見たさにマツダスタジアム大盛況w
608名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:41:33 ID:wQVfJ2Hm0
>>604
ん?別物だってのは知ってるし、日刊ゲンダイが講談社発行じゃないってのも知ってるが、
元々は、講談社が日刊誌を持ちたいってことで始めたのが日刊ゲンダイだろ。
そこらへんの歴史を無視して、全く別物みたいな見方を強要するのはどうかな。
609名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:42:16 ID:FiwWfOML0
だって日本一になっても世界への挑戦がないんだろ?

マルコポーロの時代ならともかく、今や日本国以外にも
世界があるって人々は知ってるわけじゃない‥
それを考えた時にセ・パ交流だとか、ペナント優勝だとか、

とてつもなく、つまんないし、小事。


610名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:43:31 ID:sdcDqxej0
ロッテも怪我人だらけなのに
セ情けね
611名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:43:37 ID:kIA1Jj1v0
>>599
うん、そうそう。
名前を知ってるというだけで芸能人野球大会>>>>>>パリーグだよな。
少なくとも野球を理解出来ないセヲタの脳内ではw
612名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:44:12 ID:mnQfPuaWO
交流戦のときだけ芸能人をスタメンに入れることを義務づければいい
613名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:45:43 ID:TQH9T/XFO
>>606
別に追いかけてないよ
つまんないって言ったから
いや、普通に面白いでしょって言っただけ
それに日本人抜きにしても選手の名前くらいわかるだろ?
わかんねーか、パの選手もろくに知らないもんね
614名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:46:18 ID:h5OU8+KC0
軸になる先発が完備されているとか、ヤク・横のように異常な糞チームが
発生しているとかってのは、シーズン毎に変動する要素なので
どういうこともないが、むしろ開催時期と穴あきの日程のほうが問題。
こんな気候のいい興行的にオイシイ時期に予備日?で試合がないとかって
どう考えてもおかしいし、
下位チームが勝負捨てている終盤にテコ入れ策として実施すべき。
615名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:46:36 ID:mQ0wsNDoO
リーグシャッフルはおもしろいな
616名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:46:54 ID:0ubn9sifO
三試合づつなら三番手以降の投手の差でセが有利…と言ってる人がいたが、



三試合から二試合に減らしたのはセの要望だったよな?
617名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:48:52 ID:PGlqoDzd0
>>613
全然知らん
見る時間もないし
自分がファンのチームの試合は全試合見て
2軍情報にまで精通してるけどな
618名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:52:26 ID:O7I06Iy30
セの球団は交流戦廃止したいだろ
巨人阪神と当たれないし
巨人も交流戦はいってから更に視聴率が酷くなった
619名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:54:28 ID:TQH9T/XFO
>>617
はいはい玄人玄人
620名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:54:47 ID:rtNH754l0
パは広島横浜ヤクルトと戦えるから成績良いんだろ
このスレは>>54で結論でてる
621名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:57:04 ID:/bZThW4CO
セにはヤクルトがいるから仕方ない。
622名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:57:36 ID:eYUojq8YO
>>620
お前バカだろ。同率1位が3チーム。
パリーグが2チーム入ってるじゃんwwwwwwww
623名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:57:52 ID:85au2Yr30
確かに巨人戦の視聴率がさらに酷くなってたな
 
624名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:58:16 ID:S+l717EO0
わかった!
パリーグVSセリーグ(巨人、阪神、中日)VSサテライト(ヤク、広島、横浜)の三つ巴戦にすればいいんだ
625名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 06:58:40 ID:PGlqoDzd0
>>619
多分ライトファンのほうが広く知ってると思う
自分のファンのチームにベッタリだと
他のチーム同士の試合なんか見る暇ないからな
だいたい裏で試合やってるわけだし
同じリーグのチームは年に20回以上当たるから
自然と詳しくなるけどな
626名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:00:06 ID:NJYErpmR0
セ1位の巨人はパ最下位の日ハムより弱いからなw
なんというレベルの差w
627名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:00:46 ID:3jWtwHcbO
セクソンざまああああああああああああ
628名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:02:02 ID:TQH9T/XFO
>>625
そーかい
君の相手は疲れた
で、セが弱いのは何で?
629名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:02:15 ID:STOi/6qWO
>>626
元近鉄の加藤乙
630名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:03:11 ID:Hq3k0sdH0
ブラウンとか岡田とか、セ・リーグのこと知ってる監督がいるのも有利なんじゃねえの
広島は楽天に4連敗したのが痛かった
セ・リーグも、パの監督経験がある奴引っ張ってこなきゃ駄目だろう
631名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:04:00 ID:S+l717EO0
>>629
焼肉屋のマネージャーやってんだってな
TV出てたけど結構カッコよかった
632名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:05:51 ID:wQVfJ2Hm0
>>630
そういう問題じゃねーよ。広島知ってるか?
笑顔禁止。試合中に歯を見せるなっての。

そんな球団今時あるのがセリーグw
633名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:06:05 ID:PGlqoDzd0
>>628
毎年交流戦ではほぼ同じ勝敗数になってるだろ
今年はたまたまだよ
634名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:06:22 ID:QiCXeoVoO
セはリーグの半数が激弱ってのは問題だな
残りの上位3チームが激強だというならまだしも
635名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:09:56 ID:J1XRTVUo0
パリーグなんでどうでもいいのに
週4とかスケジュールヌルすぎなんで
やめてもらって結構
1年目は楽しみにしてたけど
所詮パはパだよな
どうでもいい感じ
636薬病神:2010/06/07(月) 07:10:35 ID:wJUoc2X7O
>>630
高田GM引っ張って来たら敵前逃亡しましたが?
637名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:15:55 ID:kRNBNwBk0
ナベツネが言いだしてんじゃないの?そろそろさ。
638名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:16:18 ID:eYUojq8YO
雑魚セなんか糞だろ
639名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:17:43 ID:AILf8FvUO
落合の言うとおりセ・リーグ本拠地開幕にしたら
セ・リーグが負けてばかりになったでござるの巻
640名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:23:00 ID:G5FfMb6+P
DHのおかげでパが強いとかまともに考えている人いるの?
いつからDH導入していると思ってるんだ
641名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:23:00 ID:MQg94/760
ゲンダイ余裕でした
642名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:25:36 ID:Xm1Z8R/d0
1リーグ制はまだか
643名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:26:03 ID:63jBAOsT0
セの戦力はパに劣っているわけではない。虚人なんか、ずば抜けている
しな。ただ、ガチンコ野球ができないだけ。厄ルトが得意なのは、虚人
相手の接待野球だし、横浜・広島にとって虚人戦は捨て試合で、他チー
ムとの試合で勝ち星をあげようとする。阪神・中日は打倒虚人剥き出し
でがんばりすぎのお疲れ様で、他チームとの戦いでぼろぼろ試合をおと
す。マイペースでお気楽野球をやっている虚人と、虚人を盛り立てるの
がお仕事の他球団でセは成り立っている。毎年、下克上の戦国時代のパ
とは環境が違い杉。
644名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:27:47 ID:tuI7TubY0
ナベツネさんも歳だからWBCが終わったらジャンイアンツは滅びるって言うかもしれないよw
645名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:30:27 ID:R3WswRjp0
1リーグ制やったって同じ
結局負けても降格しないんだから‥真剣度の欠片も無い。

野球メディアスポンサーシステムの限界
税制特例が無くなればさらに瞬間的にアウト、消滅。

結局野球に未来は無い。

646名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:36:21 ID:kH7vJq8n0
>>531
知ってるか?
今シーズン山崎はパリーグ相手で148打数4本塁打、セリーグ相手で69打数9本塁打
なんだぜ。
647名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:37:27 ID:5cXXFc4r0
>>646
セのほうが狭い球場が多いからだろ
648名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:43:47 ID:41L8l/kd0
山崎は前々から狭い球場の方が好きだって言ってたな
649名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:47:19 ID:dXDglGR3O
広い球場てつまらないよな
650名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:54:54 ID:xGYrYKuAO
>>646
山崎は春先の寒い時期はいつも調子悪いでしょ
651名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:55:51 ID:/J0NuxdN0
広島と横浜が弱すぎる。ヤクルトはメンタルが弱すぎるからすぐに大型連敗する
652名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 07:58:09 ID:j7hoHDoU0
順位を変動させるために交流戦する訳じゃないから、この記事全体が間違っていると思うよ。

ま、どうせチョンダイのバカ記事だから、どうでもいいけど。
653名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:00:12 ID:oal5F4u00
巨人戦利権なんてもう崩壊寸前なんだし
さっさと1リーグ4地区制にしろよ
今のCS制とかどう考えても破綻してるだろ
654名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:00:42 ID:JpQJORYs0
「〜は時間の問題」
だけでゲンダイだとわかるな、、、、
655名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:12:02 ID:bbVTn4hAO
セが弱いから交流戦廃止って簡単すきないか?

もっとセが強くなるよう頑張ればいい話だろ。
今の風潮なのか、なんでもすぐ諦める方向に持っていくね。
「頑張る気持ち」を失ったら終わりだよ。
656名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:13:54 ID:8evGzhQU0
パとセの3球団は順位はついてるけれど団子状態だよね
落ちこぼれ3球団の分で差がついてる
657名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:15:07 ID:hhgRe93Y0
そうだな。では、パリーグに横浜とヤクルトと広島あげるから、
セリーグに、ソフトバンクと日ハムと楽天くれ。
658名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:17:39 ID:wggJl7u50
巨人との試合で放映権が見込めるので始めたのに
放送すらないからな
659名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:18:13 ID:n3luX4gB0
そうだね。まあ、とくにつまらないのは


やきうかな
660名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:20:35 ID:D8Et++4b0
独立リーグと入れ替え戦すればいいじゃない
661名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:25:39 ID:+76AE7kZO
別に試合数減らしたセ・リーグ側がやめたいなら辞めてもいいけどさ

交流戦優勝一度もなし


流石にこのままで勝てないからって廃止したら・・・
恥かくだけだろ

あと上位はやる前から巨人阪神中日で決まってるセ・リーグ
ずっとこれやってりゃ飽きがくるだろいい加減
662名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:35:28 ID:+gaY+Lbt0
ひとつの結果パターンを持って
”やる意味がない”とくる論理が分からない
663名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:44:45 ID:UC3hA1kXO
西地区…ソフトバンク、広島、オリックス、阪神
中地区…中日、横浜、ロッテ、西武
東地区…ヤクルト(新潟移転)、巨人、楽天、日ハム

で分けたら?
CSは各地区1位。ワイルドカードは各地区の2位の中で一番勝率の良いチームが出場権を獲得。
組み合わせは抽選で。第1ステージは先に3勝した方が進出。
決勝戦は先に4試合取った方が優勝。
球場は勝率の高いチーム優先。
でどうかな?
664名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:46:26 ID:Vev3eekf0
>>663
阪神vs巨人戦がないNPBなど、何の意味もない
665名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:46:47 ID:hLQz+Y990
セが負けるから廃止ってwwwwwwww
まるで横浜とヤクルトがわざと巨人に負けてるみたいな理論だな
666名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:47:05 ID:V9v5DLSU0
だいたい巨人打線が「最強打線」って言われてるくらいのレベルのセだからな〜
パだったら4番手くらいじゃね?
明らか ロッテ>西武>ソフバン≧カス(巨人)
あのHR数であの打率は何?w
667名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:47:22 ID:mVVWkzG20
>>660
サッカー側にパクリと言われるぞ
668名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:50:46 ID:nENQ4wAm0
弱いチームにいい選手取らせるようにすればいいじゃない

素人の俺が見たってつまんねーよ今のセ 下の3球団やる気あんの?
669名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:50:50 ID:Q5Um5db70
交流戦おもしろいのに視聴率下がるとかなんでだよ
海外に放映権売ればいいのに。
メジャーよりも魅力的なコンテンツだろ。
韓国、ドミニカ、アメリカ、キューバ人あたりは喜んでみるだろうよ
670名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:51:33 ID:u9vKO7CU0
セの下位3つは東京6大学と混ぜればいいだろ
671名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:52:45 ID:Ofuznnnl0
今年差がついただけで意味が無いとか言い出しちゃうのかよ

差がつくこともあればつかないこともあって
それを含めて交流戦だろうに

あと落合さんとか原監督の気持ちを
勝手に主観で決め付けるなって
原さんなんてかなり負けた後感情的なコメントしてるような気がするし
672名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:53:36 ID:vUk9Xhn7O
とりあえず日本野球のレベル低下に繋がるから、
セ・リーグは、リーグ内部の力の不均衡を見直すべき。
弱いチーム作るから、引き抜いていった選手のレベルも下がる。
ぬるリーグがあると、日本のレベルも下がる。
673名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:54:11 ID:hLQz+Y990
まぁ1リーグ、入れ替え等の理論はサッカーのパクリ云々じゃなくて
今の自体が閉鎖されてるからなんだけどね。マスコミが所有する劇団であって、
けっして社会人や独立リーグの上のカテゴリとかではない。
だってオーナーになるには鍋常の許可?なんだそりゃ
674名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:55:34 ID:24kKZn7k0
でも日本シリーズではここ5年はセリーグのほうが強い
675名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:56:31 ID:N7vtSQDA0
>>669
外国人枠を撤廃してスタメンに日本人殆どいない
ってくらいになったら人気でそう
676名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:56:41 ID:ijTN2mP0O
楽天がかわいそうだな。
交流戦好調なのに、パリーグ上位も負けないからゲーム差が縮まらない。
677名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:57:25 ID:cZTkEX4K0
「〇〇の声が上がるのは時間の問題」って表現は
何にでも使えて便利だねw
678名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:58:02 ID:H8obZF8c0
ニッセイの冠スポンサー・マネー欲しさなんでろうけど、
全球団一斉にやる必要はないんだよな
679名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:58:21 ID:yq8ZI7lu0
>>1たった12球団しかね〜のにwwww
680名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:58:47 ID:osfHw6EvO
全ての球団に該当するけど、シーズンの成績と年俸が見合わない選手が多いように見える

681名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 08:59:40 ID:1/QSDS+iO
虚カスが全ての癌
死ぬべし
682名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:01:17 ID:AuEsNHWa0
東京ドームをどうにかしろよw
683名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:01:42 ID:hLQz+Y990
4300万 岩瀬 仁紀
4500万 金本 知憲
4000万 藤川 球児
4000万 城島 健司
3300万 ダルビッシュ有
4000万 松中 信彦

たしかにもらいすぎだろ
684名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:02:20 ID:snEtDNHV0
東京ドームの狭さと巨人の応援のダサさにビックリした。
そりゃ視聴率も来場者数も伸びないよ。と思った。
685名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:03:03 ID:QnZAOuCA0
交流戦はボーナスステージの横浜ヤクルト戦の有る無しで差が付いてんだよ
巨人にも横浜ヤクルトと試合あったら今ごろ交流戦首位にいるよ
686名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:04:00 ID:hLQz+Y990
普通なら1リーグ12回戦とかの理論が出て来てしかるべき
687名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:04:54 ID:hLQz+Y990
>>685
ようするにセリーグが糞ということか
688名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:05:34 ID:OaumTLzZ0
交流戦あるから巨人の独走を阻止できてるんだろ
阪神中日はパリーグに感謝しなきゃな
689名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:06:10 ID:Ofuznnnl0
>>685
来場者数は合格点だろ
ドームの巨人は
690名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:06:39 ID:/IncVs5EO
DH制が関係あるんじゃないか。
DHのほうが面白いからセも導入してほしい。
691名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:06:54 ID:Ofuznnnl0
>>688
そういう考え方をどうしてできないんだろうな
692名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:08:08 ID:Ofuznnnl0
>>690
セとナは野球のDH無を逆に保存してほしい気もする
693名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:14:34 ID:/frmMRJh0
ボーナスステージの差だろう。
ヤクルト、横浜、広島で半分もボーナスステージじゃん?
あと、これで、セとパが平均的な勝敗数になると、
上と下でかなり開いちゃうよね。直接対決で詰めようが無いからさ。
まだ、パが勝ちまくりの方がしらけないよ。
交流戦終わったら、シーズン終わってました状態になったらマジで脂肪でしょw
やるにしても、まとめないで変則的な日程にすれば良いのに。
694名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:16:16 ID:hLQz+Y990
6チームしかないのに年中ボーナスステージとやってるって、、、
695名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:17:33 ID:pHTTCTlrO
某球場が糞過ぎてDHが導入できないんだろう

さっさと新しい球場作ってセもDH導入した方がいい
696名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:21:44 ID:Vev3eekf0
お前らボーナスステージ、、ボーナスステージ、、と言うけどさ
今年からいきなりそのステージが出来たわけではないぞ
今までもずっとあった

それなりに去年までの交流戦はほぼ5分だったんだ
ということは、去年まではボーナスステージがあったにも関わらず
パは勝ち越せてなかったということだぞ
697名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:23:04 ID:XVDa/0cE0
DHのなにがいいのかさっぱり分からない
投手がHRかっ飛ばすときほど爽快感のあるシーンはないというのに
打たれた投手が嫌いな奴だと最高潮だ
698名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:28:28 ID:WSFR7d4R0
投手の微塵もやる気のない打席を見ずに済むことかね。DH制のメリット。
699名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:29:13 ID:hLQz+Y990
パの投手にとっちゃあ天国だよな、9人中1人が休憩だなんて
700名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:29:14 ID:OmKQ9Lgo0
>>697
そんな1年に何度もないシーンのために
他の自動アウトを我慢するのかよ
701名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:29:54 ID:Yi4Sgssa0
虎ファンだがDHあったら桜井あたりはもっと早くに育てられただろうなと思う
702名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:32:42 ID:2eTCEf460
>>10
3試合やってた頃もパが優勝してるけどな
703名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:32:53 ID:c/Kfs8Hu0
まあ、原も落合も明らかに戦い方は違うわな
昨日も3点差で初登板ルーキー出して、
5点取られてもテストみたいに代えなかったし
704名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:33:45 ID:AILf8FvUO
>>673
昔は鉄道会社がマスコミに反旗を翻したんだけどね
それで誕生したのがパシフィック・リーグ
ところがどこぞの珍カス電気鉄道が土壇場で裏切った
705名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:36:01 ID:FBT8p/6i0
>>704
残念ながら、その判断は、間違ってなかったと証明されちゃうけどね
706名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:36:02 ID:Ee3qt1ei0
>>693
なぜパにはボーナスステージが存在しないのか?
戦力がパ下位=セ上位だからだろ
707名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:37:48 ID:8evGzhQU0
もうどう見ても交代すべきなのに、打順が回ってくるからって無理やり続投させてるシーン

まだ投げられそうなのに代打出されて降板しちゃう

これが一番嫌
708名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:38:30 ID:E2HyMWGWP
パは金もない、人気もない状態から、努力と工夫で確実に上昇してきた

セはぬるま湯に浸かってるだけ
モヤシ球団など相手ではない
709名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:39:41 ID:AINGtuOX0
>>708
残念ながらもうずいぶん前から頭打ちだけどね
710名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:40:32 ID:FHkHktsX0
よおし、こうなったら、交流戦では野球じゃなくてサッカーしようぜ
711名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:40:51 ID:E2HyMWGWP
>>709
急降下のセが何言ってんの?w
712名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:42:35 ID:DW8yOkWb0
>>10
エースがいないオリでも勝ち越してるからなぁ
713名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:43:21 ID:URfUGX5Z0
野球自体がつまらないことにいつになったら気付くのか
714名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:43:32 ID:AILf8FvUO
>>709
ずいぶん前って、いつ頃から?
715名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:43:40 ID:bCmqCL430
>>551
その1人エースは勝ちまくってた気がするけど
716名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:46:58 ID:AILf8FvUO
>>705
裏切った珍カスは読売のコバンザメで金儲けできたからな
それで他球団も読売のコバンザメになる道を選び
今の読売頼み、読売がいなきゃ人気も実力もないセントラル・リーグがある
717名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:47:44 ID:BtJjI9US0
世界で恥を晒すサッカーよりマシ
718名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:50:02 ID:Yn4nd+j2O
犯糞がNPBの癌だからしゃーない
719名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 09:53:40 ID:5NpVsv3M0
交流戦廃止はパシフィックが大反対するだろうな
セのほうは止めたがってるようだが
720名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:14:38 ID:Zo3441Ip0
セの下位3球団に必死になって勝ちにいかなければならない必要性がない以上、
この状況は変わらないだろうな。
721名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:15:19 ID:Ofuznnnl0
>>720
何故必要性が無いの?
722名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:16:39 ID:DWexRY8F0
>>セとパの実力差があり過ぎる
現実を受け入れる為にもやった方がいいじゃないの?
723名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:22:08 ID:WSFR7d4R0
>>721
上も全部負けるからじゃね?
724名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:23:20 ID:ZhN2jfdDO
そんな事言ってるの巨人ファンくらいなものでしょ
個人的に交流戦は楽しいと思うよ
725名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:24:07 ID:Ofuznnnl0
>>723
そういうときこそ
勝てば1ゲーム縮めるチャンスなんだから
勝つ必要あるじゃん
726名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:24:20 ID:STOi/6qWO
>>721
ドナドナがビジネスとして確立されているから
727名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:25:28 ID:ZUgJ/LVO0
東京ドームなんて外野フライがホームランになるからな。
高橋でも打てるわけだw
728名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:25:52 ID:zbsIYjXXP
昨日のマー君とか巨人ファンも見どころ一杯だと思うが
729名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:27:21 ID:MfRCqSG/0
まあ、DHがあるかないかで、チーム構成がかなり違ってくるからねえ。
DHがないセリーグは、リリーフ投手陣を充実させる方向にいくが、パは先発投手陣を
充実させるからなあ。
日程が緩い交流戦は、リリーフ投手陣の酷使という事態があまりない上、強力先発が
回転しやすくなるから、パ有利ではあるわな。
730名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:29:18 ID:de3ivnq80
交流戦の何処が楽しい?の

確かに初めの頃はパにもこんな選手居たんだ
何て思ったけど年数がたつに連れて新鮮味が
薄れて来た

変則的な曜日の対戦で観戦出来ないカードが
多いし要らないです
731名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:30:53 ID:o8RWzfGi0
なんでパ主催ゲームだとテレビ中継少ないの?
732名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:35:01 ID:Ofuznnnl0
>>730
36試合じゃ新鮮味が薄れるだろうけど
24試合くらいなら調度いい

日程問題はまた別の問題
733名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:35:27 ID:97us/xqN0
>>731
CSでパ主催ゲームやってるからなぁ。
734名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:35:56 ID:NLT7i5P20
>>674
2005 パ
2006 パ
2007 セ
2008 パ
2009 セ

どう観てもパが強いんだが
735名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:36:21 ID:L7FePO04O
北から南までの遠征に慣れてないからな
無くなってもいい
736名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:38:16 ID:5bi0Y+8t0
成績から見てパのほうが強いんだろうよ。
打線が一回切れるから試合を見るのはセのほうが好きだな。
737名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:39:32 ID:YP9HldNGO
セリーグなんて広島、横浜がいる限り(今年はヤクルトもか)毎年3チームほぼ決まってるし、どこが来るかわからないパリーグと違ってなにが面白いのかわからん
738名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:39:46 ID:NZmkbEkn0
セの下位3球団が弱いのは確定事項として、
上位3球団ですらパとやるとトントン、阪神にいたっては現時点で負け越しだものなあ。
ちょっと言い訳が利かない
739名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:42:56 ID:zbsIYjXXP
今年のセリーグが格別弱いって事だろ。
740名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:43:17 ID:OmKQ9Lgo0
まあプロ野球全体に言えることだが
セは巨人が圧倒的にウザい
741名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:44:59 ID:5rkR0O+t0
若いエースがマエケンしかいねえ
辻内とかどうしたんだ
742名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:45:09 ID:DW8yOkWb0
自動アウトが打席に入るわ自動勝利のヤクルト横浜広島がいるセは楽すぎる
743名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:45:39 ID:S3QWaiWg0
去年までパが優勢とはいえ互角といっていいくらいの小差だったのに、なぜ今年いきなりこんな差がついたんだろう
ロッテやソフバンなんかケガ人だらけなのに勝ち越してるし
744名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:45:58 ID:z6F/avBZ0
今年からヤフー動画有料になっただろ
特定のオタもないし月1000円も最初は痛い
オタ増やすためにぱのヤフー動画無料復活したほうがいいと思うぞ
745名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:47:10 ID:Yi4Sgssa0
>>738
エース格の岩田と能見がいないわりには頑張ってるんよ
エース(笑)の安藤はどうでもいいけど。。。
746名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:48:08 ID:MfRCqSG/0
>>731
そうでもないぞ。むしろ、セ主催のほうが困る。
東海エリアだと、中日主催の試合はほぼ全てテレビ中継があるが、
セの中日ビジターの試合だと、巨人戦はBS含めれば大体見られるが、後は対阪神戦が
三重テレビでだいたい見られるぐらいで、ヤクルト戦、広島戦、横浜戦はビジターのテレビ
中継はほとんどない。
逆に、交流戦のパ主催だと、SBもロッテも西武もオリックスも地方のUHF局から引っ張ってきた。
747名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:49:18 ID:zbsIYjXXP
TOKYOMXでなんでソフトバンクやってんだ?
748名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:50:28 ID:nENQ4wAm0
セの下位3球団はヘタに勝つと年俸上げなきゃいけなくなるから
ほどほどに負けないとダメ
749名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:50:53 ID:XwitjR1HO
野球よくわかんないけど昔までパ・リーグって動員スカスカじゃなかった?
750名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:51:05 ID:OmKQ9Lgo0
楽天主催ゲームはニコ動で見られるし
751:2010/06/07(月) 10:51:44 ID:LEFFgQPY0
セリーグで交流戦大歓迎の球団って、あるの?
752名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:53:26 ID:MfRCqSG/0
>>751
少なくとも、中日は歓迎してない。落合は明確に反対だし。
753名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:53:32 ID:g5U7qNJo0
つーか交流戦云々以前にセパとリーグを分ける必要性を感じない
交流戦なくすよりも全部を交流戦へ=リーグ分けをなくせばええやんすか
したら次第にセの力も上がってくんよ
754名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:54:01 ID:mxHJOcL5O
>>749

昔川崎球場であまりにガラガラなので、客が流しそうめんやってたな。
755名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:54:15 ID:7XhbWnYEO
もういっそパを一部リーグ、セを二部リーグにして
毎年パの5、6位とセの1、2位で入れ替え戦でもやったら?
一部と二部で放映権料とか賞金に格差つけたりして
756名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:54:22 ID:5dIJl9eL0
これって大げさに書いてるけど、基本ヤクルトが当初10連敗からしたんだよね
それを差し引けばそこまでの大差は無い
ヤクルトが今年は弱すぎる
757名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:55:14 ID:FJ82DL86O
交流戦に優勝したら、プレーオフ優先出場権付ける
短期間なら広島とかマエケン中3日フル回転で優勝できるかも知れん
そうでもしないと、セリーグ3弱が衰退するだけ
758名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:55:16 ID:OmKQ9Lgo0
>>756
なぜ差し引くのか意味が分からない
759名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:56:17 ID:7XhbWnYEO
セの最下位は独立リーグ行きにするとかすればやる気だすよ
760名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:56:20 ID:NLT7i5P20
>>756
それを言うなら、設立当初の楽天を差し引いたらパが圧倒的に勝ってるんだが
761名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:58:05 ID:qGd65ftc0
パ:Fダル L涌井・岸 H杉内・和田 E岩隈・田中 M成瀬
セ:Gゴンザレス D吉見・チェン C前田健
おらんなぁ、セ
762名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:58:34 ID:8FwgKmu40
交流戦1位とペナント上位5チームでクライマックスやりゃいいだろ
交流戦1位が5位以内だったら6位が繰り上がり出場
763名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:59:04 ID:qSKNZbkRO
ヤクルトが弱いのは巨人のせい


広島が弱いのは阪神のせい
764:2010/06/07(月) 10:59:18 ID:LEFFgQPY0
>>752
ドル箱試合がへるんだから、セの球団は総じて反対だろうな。
パリーグでドル箱試合になりそうなカードってどんでんVS阪神くらい?。
765名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:59:18 ID:EuYaZOK+0
まったく関係ないが、3弱が最後に優勝したのって
2001燕だよね確か
766名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 10:59:19 ID:Wwf5XzXE0
なんかここぞとばかりにパリーグファンがセントラル叩き始めたねえ。
767名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:01:54 ID:36Xvxx53O
>>766
どんなに連勝してもゲーム差が縮まらないんだなら当たり前だろ
768名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:02:35 ID:OmKQ9Lgo0
>>766
叩いてる?
弱いから弱いって言われてるだけじゃね?
769名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:03:31 ID:Ofuznnnl0
>>762
交流戦は公式戦と同価値だから意味がある
770名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:04:46 ID:7XhbWnYEO
毎年同じたった6チームで百何十試合もすることはつまらなくないのか
771名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:06:19 ID:dXDglGR3O
だってセ・リーグていらねえもん
消滅すりゃいいのに
772名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:06:29 ID:zbsIYjXXP
交流戦辞めて12球団総当たりにすればいい
で、順位はセパ別ね。
今年のセリーグ優勝チームは勝率5割以下と
773名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:06:42 ID:KCRCQocb0
親   下部組織

巨人┬ロッテ
   ├日本ハム
   ├西武
   ├横浜
   └ヤクルト

中日―ロッテ

阪神┬広島
   └ロッテ

広島―西武

ヤクルト―日本ハム

横浜─ロッテ

セはパを下部組織としか思ってないから弱い
774名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:07:41 ID:kp++Wwbo0
・日本シリーズ
02 優勝=セ
03 優勝=パ
04 優勝=パ
05 優勝=パ
06 優勝=パ
07 優勝=セ
08 優勝=パ
09 優勝=セ
10 優勝=

・交流戦
05 優勝=パ 勝ち越し=パ
06 優勝=パ 勝ち越し=パ
07 優勝=パ 勝ち越し=パ
08 優勝=パ 勝ち越し=パ
09 優勝=パ 勝ち越し=セ
10 優勝=   勝ち越し= 
775名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:08:56 ID:zbsIYjXXP
>>773
ロッテ、ヤクルト、日本ハムは大手広告主だよ
TBSは頭下げるだろ
776名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:10:42 ID:8lowZuOm0
僅か5チーム相手に半年で百数十試合もやることの
方がおかしい
777名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:12:02 ID:z6F/avBZ0
なんで広島の下部組織が西武なんだ?
778名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:12:18 ID:63jBAOsT0
セリーグは大相撲なみに、横綱・虚人を盛り立てるために他球団があるよ
うなものだから、つまらんのだよ。中日・阪神は、一応は大関格なんだろ
うな、プライドだけは。他球団は平幕。厄ルトは十両と幕下をいったりき
たり級かもな。
779名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:13:06 ID:kp++Wwbo0
     06 WBC(優勝)    08 北京(4位)   09 WBC(優勝)
------------------------------------------------------------
活躍 パ イチロー 364      パ 西岡 455    パ 中島 364
した  パ 西岡  355      パ 中島 296    パ 城島 333
主な パ 松中  433      パ 涌井 0.66    パ 稲葉 318
選手 パ 里崎  409      パ 田中 0.00    パ 岩隈 1.35
    パ 松坂 1.38      パ 成瀬 0.00    パ 杉内 0.00
    パ 渡辺 1.98      パ 杉内 0.84    パ ダル 2.08
    パ 薮田 2.08      セ 青木 294     パ 松坂 2.45
    パ 大塚 1.59                   セ 村田 320
    セ 岩村  389                   セ 青木 324
    セ 上原 1.59                   セ 内川 333
------------------------------------------------------------
普通 パ 川崎  259      セ 荒木 263     パ イチロー 273
    パ 小笠  231      セ 新井 257     パ 小笠 250
    セ 多村  259      セ 藤川 2.25    パ 馬原 3.60
                                セ 岩村 286
                                セ 藤川 0.00
------------------------------------------------------------
足を  セ 福留  182      パ 佐藤 200     セ 福留 200
引張  セ 藤川  0.00      パ 稲葉 206
った                 パ 里崎 071
主な                パ ダル 5.14
人達                パ 和田 4.82    
                   セ 村田 087
                   セ 森野 111
                   セ 阿部 125
                   セ 川上 4.70
                   セ 岩瀬 11.57
780名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:13:25 ID:7XhbWnYEO
プロのチーム名に企業名がこんだけついてるのって他に何かある?
781名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:14:07 ID:ih+8XImV0
能力の高い選手が多いのがパ
平均値が高いのがセ
782名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:14:44 ID:zbsIYjXXP
セリーグ=水戸黄門
パリーグ=戦国時代もの
783名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:15:19 ID:HhxDJsmh0
セリーグっ守備走塁は中学生レベルでも試合に出れるだろ
打撃は高校生レベルだし下手で地味な奴が多い
それになんだか不思議なホームランが加わる
784名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:17:23 ID:DgRyXb4r0
セリーグは同一リーグ内で強奪してるからな
パリーグはそういうのはあまりない気がする

まあ、横浜みたいにレギュラーキャッチャーを何人も放出するよくわからん球団もあるが
785名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:17:29 ID:GRSeEaLJ0
セなんてパリーグに入ったら巨人以外は公以下だろ
786名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:18:27 ID:8KdxIGTI0
セ 焼肉
パ ゴキブリ
787名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:19:49 ID:0oHR9LWH0
極端にセのBクラスが弱い時期に交流戦だからじゃない?
しかも今年はヤクルトまで入って3チームあるからね。
力の落ちるチームとやれば、中継ぎ使わなくて済んだりして戦力に
余裕が出たり、勝つことで雰囲気も良くなってチームに勢いがついたり。
そんなの相手にするセは厳しい試合になるのは仕方ないんじゃない。
まあ、そんなに負けるチームがあるのが問題と言われればその通りなんだけどね。
788名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:20:17 ID:7XhbWnYEO
そもそも何でセントラル?何でパシフィック?
789名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:20:57 ID:pI0r3Wy5O
ヤクルトの責任だろ
790名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:21:31 ID:Ztg6KG/JO
>>719
交流戦廃止はセのほうは阪神と巨人は反対すると思う
791名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:22:01 ID:bLk3Ykvf0
巨人が セをブッツブス 何考えているのだ ヤクルト 横浜から引き抜く 阪神は
広島から 引き抜く
792名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:22:06 ID:FJ82DL86O
>>780
でも理想が過ぎると、ヴェルディみたいな詐欺経営になるじゃん
あれが野球だったら、今頃、大変だったと思うのですが
そういった意味では野球は赤字でも親会社が補填する、適度なぬるま湯
793名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:25:45 ID:7XhbWnYEO
>>792
でもそれで果たして本当に“プロ”なんだろうか?
794名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:26:38 ID:+uvmdwO20
移動距離の急激な変化、慣れない田舎
知らない選手との対戦で対応できない(パはセの試合をよく見ている)
上がらないモチベーション
セに不利なのは明らかだし廃止したほうがいい
795名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:28:33 ID:OmKQ9Lgo0
>>794
本気でそんな意識でやってるなら
一生巨人の太鼓持ちがお似合いだよ
796名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:30:13 ID:ILAiipzV0
>>32
そらそうよ。
だって、虚珍、犯珍、味噌の三球団が、金に飽かせて選手を奪いまくってるんだから。
昔はそれでもせいぜい大物日本人だけだったのに、いまや現役バリバリの外人助っ人まで奪っているからな。
こんなんどうにもならんだろ。
797名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:30:54 ID:zbsIYjXXP
>>794
アマよりひどい性根だなw
798名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:31:40 ID:reIQqjRSO
セ・リーグは、巨人が横綱並みに強すぎて3弱球団が巨人をサポートし過ぎてツマラン!パ・リーグと戦わせれば巨人のモロさがよく分かる!東京ドーム以外じゃ、さっぱり打てんしね!
799名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:32:12 ID:S3QWaiWg0
>>792
ぬるま湯と言えるレベルを超える損失補填を毎年やってたから近鉄は音を上げてオリと合併したじゃん
ロッテも人件費削減のために久保や清水をタダ同然で釣り合いのとれないトレードで放出して赤字圧縮に必死だし
親会社になにかあったら球団も死亡ってのはあまり健全じゃないぞ
800名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:33:32 ID:7XhbWnYEO
>>794
これが終わればススキノで遊べる!!
とかモチベーションに出来るでしょうに…
801名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:35:26 ID:AILf8FvUO
>>731
日本テレビは読売系列だしTBSはベイスターズの、フジテレビはスワローズの株主だから
パ・リーグでは昔、ライオンズがテレビ朝日&TBSと仲良しだったくらいしかない
前者は堤がライオンズに無関心になるのに比例して疎遠になって
週刊朝日がスクープとして大々的にやるつもりだった裏金問題で終わり
後者は堤の余計な口出しでベイスターズ押しつけられたと思ってんのか、西武と不仲
802名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:35:30 ID:2KMsoJTc0
もう言い尽くされてること、だが
セの3強がセの3弱を食い物にしてしまった
パもそれなりに食われてるけど(特にハム)
直接競う相手から戦力食ってたらリーグが形骸化する

むしろ12球団でも単純1リーグ化のほうがレベル上がる
803名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:36:01 ID:DW8yOkWb0
ススキノ中州で遊べるのがセ球団にとって楽しみやね
804名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:36:27 ID:q0EGiJbQ0
楽天ファンだけど交流戦は必要だよw
打率と勝率の稼ぎ所だし
パチームみんな勝つから順位は変わらんが打率を稼げるのは(・∀・)イイ!
805名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:41:22 ID:P08wgieb0
同じチームと年に26回対戦とか・・・飽きるんですけど。
チームとリーグ、増やしてくれよ。
806名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:42:19 ID:7XhbWnYEO
企業スポーツの延長で、何かを問われることがあまりないよね。
こういう姿勢はプロスポーツとして大いに問題があると思う。
807名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:42:58 ID:5C30TL7Q0
>>805
ゲームのクオリティ下がるから
キャパの制限自体は必要。
808名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:43:10 ID:J4DUzWrD0
負けても負けても順位が上がるカープorz
809名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:43:20 ID:kp++Wwbo0
このままじゃパは5位までが借金0になるwww
貯金有りでBクラスwww
810名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:46:22 ID:inSIqDXk0
×パリーグが強い
○セリーグの下位球団が弱い
811名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:46:26 ID:AILf8FvUO
>>799
それはサッカーも同じ
トリニータなんてパチンコマネーなくなった途端にアレだし

「親会社」「スポンサー」言い方違うだけ
特定の企業におんぶにだっこなのが問題なんだろ
でもそれを言ったら愛知県の一部とか、地域全体が完全に特定企業におんぶにだっこなわけで
そういうところでプロスポーツやろうとしたら、どうしたって特定企業に頼るしかないでしょ

それに鉄道会社が運営してるチームは、チーム運営してるおかげで売上のばしてる面もある
西武狭山線、山口線はライオンズなかったらユネスコ村や多摩湖ホテルとセットの不良債権
阪神だってタイガースなかったら相鉄以下の地方鉄道だろ

ま、プロ野球は複数オーナー制を認めろとは思うが
どこかの親の遺産ってだけでオーナーやってるチームのほうが遥かに問題だろ
オーナー死んだら遺産相続どうすんの?あそこ
812名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:48:22 ID:7XhbWnYEO
>>807
だったら毎年チームを入れ替えちゃえ
813名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 11:56:54 ID:Yi4Sgssa0
>>774
鷹が交流戦優勝した時に虎も同率で首位だった年ってなかったっけ?
たしか、その前年の順位が上だった方が優先とかいうわけのわからん規定で鷹の優勝にされてしまったが
814名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:07:53 ID:kp++Wwbo0
>>810
上三つもボコられてますがw
815名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:13:05 ID:SDXTAjBa0
今のプロ野人気はパリーグが支えているからな。

巨人なんて不人気球団を中継しないでパーリーグの試合を中継すれば数字を取れるんだよ。
816名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:17:19 ID:5C30TL7Q0
>>812
その場合はトレードも大量に発生するのだから
名前だけ入れ替えても意味がない
817名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:22:24 ID:s6inwjeeO
そら、ヤクルト横浜広島のレギュラー引き抜いてくれば弱くなるわ
818名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:31:59 ID:QNqVgTYk0
セはベテランが多いな、若い選手が活躍できないってことは
育成に問題あるのかもしれない
育成選手を活用したロッテ、巨人とか2軍施設が立派な西武とか
そういうところから差がついていそう
819名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:32:37 ID:C25M0/Y40
巨人はロッテより弱い
820名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:32:40 ID:fsZpxa97O
セリーグの他5球団って、巨人戦になると戦う前から負けてるというか、完全に腰が抜けてない?
反面、パリーグは巨人に対して「絶対負けねぇ」という気持ちでぶつかって来てる、というか。

セリーグは、CSがある事がリーグのぬるま湯体質を助長してない?
821名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:33:50 ID:1ntGWzNg0
パはどこが優勝してもおかしくないから
年々各チームが進化しているけど
セはなんか毎年似たような感じで
ぬるいリーグっていうイメージ
822名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:34:32 ID:P+NLBDMpO
セが弱いとか言っても日本シリーズで巨人が最後は勝つんだから関係無いよ
823名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:37:47 ID:OCe4yaz20
交流戦が見られるだけで満足
いつも同じチーム同士じゃ飽きる
824名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:38:27 ID:2B+jxZS3P
セリーグは、もうCS初めても問題無いな
825名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:38:57 ID:bVZ/Ani4O
パもDH廃止すれば
代打とかないから完投数とか違いでるわ
826名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:42:57 ID:dXDglGR3O
セ・リーグ消滅しねえかなぁ。無駄に存在してるチームが多過ぎる。セ・リーグのチームに必要性感じるチーム一つもねえし。むしろ邪魔、消えて無くなれば?セ・リーグ(笑)
827名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:43:30 ID:GsdVS0R10
>>741
地方でやってるんじゃない?
あとネットで見られるしな
828名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:44:01 ID:lYBLyTrfO
楽天にこうもあっさりヤられるとは…
829名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:44:59 ID:u7mV9ifk0
12チームで交流戦とか
830名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:50:00 ID:viZ/OeGEO
パ・リーグの方が圧倒的に強いけど、巨人の放映権料と阪神のチケット収入はチームの経営上捨てがたい。
831名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:51:29 ID:QNujLHb10
つってもこれだけ差がついたのは今年だけじゃんw
まあ交流戦なんて無くてもいいけどさ
川崎もこんな発言するなんて落ちたもんだ
832名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:51:47 ID:kI95vIUGO
日本シリーズやオールスターがつまらなくなった
833名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 12:58:33 ID:MWLbn8i5O
>巨人の放映権料

放送してません><
834名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:10:14 ID:vUk9Xhn7O
セ・リーグは下位チームに責任をなすりつける前に、
戦力の不均衡を早いうちに正さないと、強いチームまで弱体化するぞ。
交流戦なんてなくしても別にいいけど、
根本を解決しないと悲惨な未来が待っている。
835名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:14:43 ID:5C30TL7Q0
>>834
しかしサラリーキャップなどは
上位リーグへの流出が加速するって危険はあるんだよな。
836名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:25:12 ID:sD84s/kfO
またゲンダイWWW
837名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:31:43 ID:K9PAqbV60
>>832
もともと贔屓チームの出てない日本シリーズってつまらんかった
オールスターは個vs個、交流戦はチームvsチームと考えると別物で楽しめる
838名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:33:00 ID:MfRCqSG/0
>>835
サラリーキャップの有無に関わらず、メジャーの年俸は日本とは次元が違うんだから、
サラリーキャップを考えてもいいような。

FAする1年前の福留が中日と繰り広げた年俸闘争のラインが3億8000万〜4億円。
中日としては、3億8000万は日本人最高年俸の提示だった。
ところが、カブスとの契約は4年53億。日本とメジャーではハナから勝負にならない。
839名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:37:26 ID:eDz2pblE0
交流戦は半分の2試合づつでいいわ
840名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:37:35 ID:8ViEqrOw0
オールスターがつまらないのは野手までメジャー行きだしたからだろ
いっときより減ったけどMLBだけでスタメン組めたんだぜ
そいつら抜けてNPBのオールスターとかいわれてもねぇw
イチロー、松井、松井、福留、岩村
城島、中村、井口、田口、(新庄)
841名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:39:41 ID:MfRCqSG/0
>>840
そして、メジャー組がイマイチの成績だったりするから余計になあ。
8連敗の川上、打率1割台の岩村、レギュラー剥奪の福留、怪我で出場すらしない上原。
「日本のレベルは、無茶苦茶低い」と言われてるような気がしてくる。
842名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:39:45 ID:5C30TL7Q0
>>838
確かにその通りだが、それでも延命策として
キャップなしでやってるところはあるのだろうな。
843名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:42:02 ID:FJ82DL86O
というかオールスターで真剣勝負やってるWBCがあるのに、ペナント以上にチンタラやってるセパ・オールスターが盛り上がるわけがない
アレは廃止でいいだろ
844名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:42:52 ID:8ViEqrOw0
黒田も福留も総額3億4億もめてたら、メジャーがプラス10億だしましたw
845名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:43:51 ID:8ViEqrOw0
>>843
たしかに真剣にやってるけど、その真剣にやってる国が世界で2つだけという、、
846名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:46:20 ID:QP5xc0Ra0
交流戦首位の楽天に2勝2敗のベイス
847名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:47:31 ID:niXMme2xO
交流戦はパ・リーグ50年の夢って言ってたはずなんだが
848名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:48:48 ID:VVnBcqgi0
日本シリーズパが五連覇ぐらいしてから言え禿げw
849名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 13:50:21 ID:5C30TL7Q0
>>845
妙な混ぜ返しするなよ。
オールスターに準備期間があるのかっつーの。

明らかにオールスター以上の企画だろ
850名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:00:54 ID:FJ82DL86O
>>845
毎年、韓国とオールスター戦やると飽きるから、それなりに真剣にやってくれそうなキューバあたりを招待したい
亡命目的で行方不明になる選手が出て、数年しか続けられないだろけど
851名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:01:43 ID:NKetmtpL0
そもそも71%は続けて欲しいと回答してるのに、ライター個人の感想が勝ちすぎだよこの
糞記事
852名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:03:53 ID:9wTqSU+u0
で、パが弱すぎたらこんな事言うの?
853名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:04:39 ID:MfRCqSG/0
>>847
そりゃ、巨人戦の放映権料が1億円と言われてたからね。
大阪と関東に球団が固まってたころのパリーグは、テレビどころかラジオの中継すら
ろくになかったから、放映権料なんてろくに入ってなかったわけで。

今じゃ、巨人戦ですら全国放送にはならず、放映権料も大幅に下落。
854名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:22:28 ID:1zgrvLA10
>>821
リーグ内の主力選手を強奪するもんだから相手チームが見事に弱体化・・・
FA選手や外国人を奪ったらドラフトで1位指名できないくらいしないとセの3弱は一向に浮上できないな
855名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:24:17 ID:1ntGWzNg0
セは、東京ドームをどうにかしないと若手のPが育たないよ
あの球場はやる気をなくさせてる
856名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:25:44 ID:R3a1KXnh0
>>852
そこはさすがに今より声がでかくなるぐらいだろ
857名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:27:06 ID:u735N2Wn0
>>855
やる気なくしてるピッチャーって誰?
ちゃんと名前挙げてくれよ。

糞虚塵を馬鹿にするのはいいが選手を侮辱してんじゃねえよクズが。
皆どんな試合だって自分の為、ファンの為に必死にやってるわ
これだからパヲタは嫌いなんだよ。
858名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:32:24 ID:0U53DrXl0
セリーグもヤクルトと対戦してればもっと成績いいだろうってのは真理
859名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:34:59 ID:CHTxzlUnO
>>857
ちょっと言っただけでクズ扱いとか、過剰に反応しすぎ
860名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:35:00 ID:zbsIYjXXP
パリーグに輪姦されるヤクルト
861名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:37:05 ID:XDDnX19f0
クライマックスシリーズ廃止しましょうよ
862名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:37:48 ID:OZil22xR0
取りあえず日本シリーズで3年連続で4たてするぐらいになってから弱いとか言えよw
その弱いセ・リーグの勝者相手に負けてんじゃんwww
863名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:38:46 ID:DW8yOkWb0
セはCS必要ないよな
最初から3チームでCSやってるようなもんだし
864名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:53:54 ID:TQH9T/XFO
巨人は東京ドームさえなきゃ阪神レベルなのになぁ
865名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 14:53:58 ID:uX0EUV660
>>10
3試合単位でやってたときも
全然崩壊してないんだが・・・・・・・
866名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:01:56 ID:bKjIueQg0
カラクリドームをつぶせ。
867名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:03:15 ID:kp++Wwbo0
リーグトータルのレベルの差として勝率が出るのが当たり前なのに、
特に弱いチームのせいにしてるやつは何がしたいんだ?
特に弱いチームは自分のリーグの所属球団ではないといいたいのか?w

因みにあやうく100敗しそうになった初年度楽天(交流戦最下位)のいる2005年のパリーグはセに勝ち越しましたがw
都合が悪いと「あのチームが悪い」とか言ってるのはセヲタだけだよ
868名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:06:30 ID:E2HyMWGWP
交流戦でセ主催試合だとげんなりする
中継を見れない可能性があるからだ

パは去年から放送権利を一元化し、主催全試合ネット中継やっている
今年から有料化されたが、実際はネットトラブルのお詫びの意味もあり
現在まで無料配信がつづいている
ニコニコ動画は早期に楽天主催試合のネット中継をしていた

つまり、セ主催試合だとどっかのTVで放送してくれることを期待するしかない。
横浜、ヤクルト、広島などの主催試合は高確率で放送がない

どんだけ立ち後れてるんだよ、セは。
869名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:12:22 ID:ollZBihwO
一部と二部に分けて入れ替え制度導入しろ!
セ・リーグ温すぎる
広島ヤクルト横浜は危機感が足りない
870名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:13:36 ID:0oHR9LWH0
短期決戦で勝敗に偏りが出るのはある程度仕方ないんじゃない?
セの下位球団のチーム状況が悪いんだから、パが勝ち越すのはみんな予想してたでしょ。
交流戦になったらヤクルトが勝ちだすと思ってた人いる?
まぁハムは勝ってるけど
短期決戦でどっちが強いかって決めつけるのは無理があると思うよ。



871名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:13:46 ID:Ofuznnnl0
>>790
横浜ヤクルト広島戦より
期間限定のパリーグ相手のほうが
集客とかイベント組みやすそうだもんね
872名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:15:12 ID:MfRCqSG/0
>>868
広島は、ローカルでは放送してたんじゃなかったっけ?
横浜は、昔はテレビ神奈川で結構放送してたが、今はどうなのかなあ。

東海エリアでは、パとかの地方UHF局の放送は三重テレビが結構引っ張ってきて
くれるんだけど、広島ローカル地上波放送の広島戦とかは引っ張ってくれないもんなあ。
関西での阪神−中日戦も、サンテレビの放送を三重テレビが時々引っ張ってくるけど、
関西ローカル局の地上波放送は引っ張ってこないもんなあ。
873名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:16:09 ID:Ofuznnnl0
>>872
テレビ神奈川のベイ中継はスポンサーがつかなくて以前より減ったんじゃなかった?
874名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:20:09 ID:uX0EUV660


ケン「交流戦!交流戦!竜巻旋風客!交流戦!」
875名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:21:09 ID:E2HyMWGWP
逆だって。
セの各球団はみんあ、交流戦に入る前の成績を出せてない。
ヤクルトの負けがクローズアップされるが、交流戦入る前はもっと勝ってた。

つまり、「セが弱い」という疑いようのない結論に至る。
ある1チームの成績が悪くなったという話しではないんだよ
876名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:22:57 ID:dXDglGR3O
つまらない以前にセ・リーグそのものがいらない
877名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:24:21 ID:KfEZKwzs0
たった一年の結果で判断するなんて早漏ですね
878名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:25:28 ID:zbsIYjXXP
ヤクルト横浜広島この3チームはパリーグだったらとっくに身売りしていたな
879名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:25:32 ID:E2HyMWGWP
過去5年の結果が出てますが
880名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:26:33 ID:K9PAqbV60
セ=衆議院
パ=参議院
って感じ
881名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:30:03 ID:ucxhjQqSO
>>4
同意
882名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:30:24 ID:GpY5bItz0
>>878
そら年間何十億円も赤字で延々やってるようなパリーグ球団と一緒じゃ持たんだろ。
883名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:31:33 ID:syznZrfeO
俺もでか頭だけど、最近流行りの後ろにサイズを調節するやつがない野球帽で、サイズがあうやつがなかなかない
884名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:36:39 ID:NjIUq5Zu0
ピッチャーが充実してるってことに尽きる
パ同士でもダルマー涌井杉内とか予告が発表された時点で諦める
885名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:41:50 ID:FJ82DL86O
3弱は本拠地における巨人戦の放映権で成立してたわけだろ
で、巨人戦さえBSが中心になった現状じゃ、パリーグみたいに身の丈にあった経営するしかないだろうに
886名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:42:02 ID:8oVNzWNx0
>>834
それを言うならリーグ格差の根本は制度の違いなんだから
DH導入か1リーグ化だよ。
DHなしに選択の多様性や9人野球の厳守等のメリットが
あるにせよ、DHの方が育成面で優れているのは否定
しようがない。
セリーグの大幅負け越し濃厚で、セリーグのDH派の発言力が
増大したのは間違いない。
オフにDH導入が提案されれば、セリーグの強化を望む
世論も歓迎するだろう。
887名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:42:46 ID:TQH9T/XFO
もうセヲタが
俺らが勝てない交流戦はつまらない
選手たちのモチベーションも上がらないだろうし(妄想)
いらない
って駄々こねてるようにしか聞こえないw
888名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:44:54 ID:DW8yOkWb0
DH無しのが野球としては楽しいがなぁ
889名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:44:55 ID:o1y4Ph0F0
1年ごとにセパでDH制を入れ替えるようにすれば
より違いが楽しめるようになりそうだ
890名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:50:25 ID:K9PAqbV60
パは先発に好投手を、セは中継ぎ以降に好投手を配置してる(これはDH有無によってそうなる)

セはパの先発と絶対に対戦しなくちゃいけないけど
パは先行すればセのセットアッパークローザーと対戦しなくていいんだからこれは楽

セは先行逃げ切りを目指して超強力打線を組むしかない

891名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:50:47 ID:YSyJayHg0
>>9
自分達が強過ぎて相手にならないから辞めようと言うならかっこいいけど?
弱過ぎてどうしようもない救いようもないから辞めようと弱い方が騒ぐのは見苦しいねw

交流戦で色々と普段気が付かないことに気付くこともある
問題点も見えてくる

まあ、セの野球が弱過ぎて詰まらない
観るならパだとは確信できたけどね???
投手の質、DH制の功罪、球場の広さ、使用球
ファンの応援、球団の経営姿勢
一杯気付かされる、目に飛び込んでくるのが交流戦の意義だな
892名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:53:16 ID:TQH9T/XFO
>>890
俺たちみたいな中継ぎがいると先発が奮闘する
見てるこっちはヒヤヒヤするけどな
893名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:55:52 ID:IKBOtUcv0
今年は特別だけどな
去年までは拮抗してた
これが固定化されるようなら交流戦中止じゃなくて
1部と2部にしたらいい
894名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 15:58:48 ID:VQ9XCOlU0
>>890
じゃあセも交流戦の間は好投手を先発に回したほうがいいな
895名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:00:07 ID:T3FNepB+0
今年だけでしょこんなに差がついてるの。来年もこれくらい差がついたらやばいと思うけど
ハムファンの俺は交流戦は続けて欲しいと思ってます
896名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:01:26 ID:3Wc98PtE0
AWAYで動員の見込める阪神、読売とやりたいからって
パリーグがごり押しした制度なのに…
897名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:01:42 ID:2iY0cgIp0
セの球団ファンだが負けてても面白いけどな
違うリーグの選手のプレイが見ることができて素直に嬉しい
898名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:04:23 ID:IKBOtUcv0
>>896
阪神巨人にしてもプロ野球人気低迷で無視できなくなってきたんだろ
セリーグがもっと頑張って面白くしなきゃ
下三つとか勝つ気あるのか
899名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:08:56 ID:S3QWaiWg0
>>896
観客動員なら週末の神宮は西武とロッテのファンが多数詰め掛けて客入りよかったけどな
最初は巨人の放映権目当てってのが正解
いまは放映権暴落でそのメリットは消えつつあり、イベントとして交流戦の看板使って現地ではいろいろ盛り上げてて楽しいけどな
文句言ってるのはテレビだけで見てる人だろw
900名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:15:44 ID:VArd11HC0
>>896
いまさら導入の経緯を言ってもw
けっきょく横浜、ヤクルトの星供給が糞ってわかっただけなんだけどw
901名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:17:16 ID:KZ1csTul0
ヤクルト横浜広島の3弱と戦わないと貯金もろくに作れない巨人
902名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:17:49 ID:7XhbWnYEO
>>896
アウェーなんていうなビジターといえ!!
903名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:18:25 ID:G5FfMb6+P
交流戦の拡大で一番支障になっているのはセリーグとパリーグが全く違う
機構だという事。審判の利権とか、いろいろある。
5年前の10チーム一リーグ論はパリーグをつぶしてセリーグに吸収合併
するという構想だったが、ここまでパリーグ優位で進むと、そろそろ
セリーグが上位という前提での話は進まなくなる。っていうかもう無理。

パリーグは今結束すれば交流戦の拡大を望めるぞ。
904名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:21:05 ID:LnAfeBIp0
>>54
結局これだよな
今のところ9チームはそれほど差がないと思う
905名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:22:29 ID:VArd11HC0
なんど「ヤクルト、横浜、広島が弱いだけ」と言っても
そで1年やって優勝というのがはずかしくなるだけ
もう1リーグでいいよ、その3つはつぶしてさ
906名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:23:30 ID:IKBOtUcv0
>>904
ようするにセリーグはレベルが低いって事だろw
907名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:26:31 ID:swua/JfL0
1リーグにしても節操の無い球団が下から獲りまくって今のセリーグみたいになりそう
908名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:29:05 ID:ROpeMhC/O
基本セのファンって自分の応援してるチーム以外は負けを望んでるよな、パのファンって応援してるチーム以外でも応援する、パ・リーグ魂みたいなのがある。
909名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:29:54 ID:h1S6bzNX0
パリーグは北海道から福岡まで移動範囲が広いから
ソフトバンクをセリーグに移して広島、横浜、ヤクルトのどれかをパリーグに呼べばいい
910名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:32:37 ID:wArSsBKQ0
>>904
サンプル数が少なすぎるだろw
楽天西武SBはたったの8試合の数字だぞ?
911名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:32:54 ID:Qq0w5dRsO
パはヤクルトと戦えるもんなぁ
勝ち越して当然だろ
912名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:33:52 ID:ZqNI8oY4O
アンケートで続けたほうがいいが8割を占めているのに、
廃止の論調で書きたいだけのゲンダイさん
913名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:34:47 ID:3RlUAqne0
全部で12チームしかないのをなぜ2つのリーグに分けるのか意味不明だし、
せっかく分けてるのになぜ交流戦をするのかも意味不明
914名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:35:24 ID:E//98Syi0
>>908
そんな時代もあったが
今は性豚便器チョンの3球団は嫌われてます
915名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:35:51 ID:AUk/aR2x0
巨人と阪神戦が減るセリーグ球団は反対するわな
辞めたいなら大きく勝ち越してから言わないと格好悪いよ
916名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:37:12 ID:2tHodxq00
>>906
交流戦の順位とセリーグ内対戦の順位はほぼ一致している。
広島が弱いというがむしろ他の5チームと違い、セリーグ内と交流戦での成績の差がほとんどない唯一のチーム。
休みの多い交流戦では頭数が不足していても突出ピッチャーのいるチームが有利なんだろうな。
広島だって勝ち星のほとんどはマエケンとスタルツだけだしw
917名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:37:36 ID:5C30TL7Q0
>>902
別にいいじゃんw
918名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:39:19 ID:gM0Eu3XD0
パ上位=セ上位>パ下位>>>>>セ下位
こういうことで
919名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:40:03 ID:VArd11HC0
>>915
横浜、ヤクルト、広島をつぶせばいい
反対するセ球団は減る。

5チームとしか対戦しない現状でこの3つにかって「セリーグ制覇(キリッ」と威張られても意味不明
だいたい横浜、ヤクルトなんてわざと巨人に負けてる、それがチームの存在意義だと思ってる
広島はわざとは負けてないが年俸が17億と50億じゃあ勝負にならん
920名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:40:51 ID:TQH9T/XFO
>>911
まぁパからすると不調のハムで勝ち星稼げてよかったなと思ったら
あれ?セ?セwww
921名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:41:43 ID:SpqGrnLVO
パリーグ下位>>>>>セリーグ上位
922名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:42:20 ID:gM0Eu3XD0
セは普段からヤクルト横浜みたいな雑魚ばっか相手にしてるからレベルが下がっちゃったんだねw
923名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:42:57 ID:Ofuznnnl0
>>899
>>イベントとして交流戦の看板使って現地ではいろいろ盛り上げて

それは強く感じる。
楽しいよね。
924名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:43:37 ID:wArSsBKQ0
>>922
横浜広島な
925名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:45:12 ID:KfEqR747O
やめれたばいいじゃん


プロ野球
926名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:46:08 ID:AUk/aR2x0
FAの選手もみんなセリーグに行くから戦力的にはセリーグが圧倒しているはずなんだけどな
927名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 16:53:23 ID:2tHodxq00
連戦じゃないとチーム別の成績を見たってあまり意味はないんだよ。
強くもないソフトバンクや広島だって杉内やマエケンが先発すれば8勝2敗で勝率8割のチーム。
928名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:00:21 ID:KdtkmTib0
試合数減っても長く感じる
DH有り無しを1年毎にして3試合ずつでいいよ
929名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:01:56 ID:gM0Eu3XD0
セリーグってヤクルト横浜広島と20何試合もするんだろ?
ぬるすぎるよなセリーグw
一方パリーグは、下位のオリ楽天日ハムが交流戦上位だもんな
レベルが違いすぎる
930名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:05:41 ID:Vkd6v5tf0
これはゲンダイのわりにまともな記事
セリーグは弱すぎてパはリーグぐるみで罰ゲームさせられてるのと同じ
931名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:06:31 ID:vh5jz5LQ0
ま、セリーグにとっては何のメリットもないしな
932名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:06:33 ID:JTcXKZHe0
>>926
セリーグに行くじゃなくて巨人に行くだろ
933名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:07:39 ID:DigHRKhDO
明日の自分の糧が掛かってるのにわざと負けるとか脳内お花畑甚だしいな、選手にも失礼
934名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:08:59 ID:1i+Lw9iq0
やる気の問題でしょww
935名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:10:11 ID:ROpeMhC/O
>>911
セは借金まみれだったオリ、ハム、楽天にも負け越しだろがw
936名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:12:03 ID:7rsYAu0A0
>>918
まさにそれだろうな!!!!!
最高出塁率WIKIで検索するとわかるんだがセパの最高出塁率経験者がメジャーでも活躍している!!!!!
これを踏まえると近年の打者で中島と青木と内川はメジャーで活躍できる可能性があるということになる!!!!!
937名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:14:20 ID:xzz60zBL0
育成のパ
強奪のセ

これでいいだろ?
938名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:15:03 ID:D+oN5DqM0
廃止どころか36試合に戻して欲しいんだが・・・
939名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:16:47 ID:A9KEaFxm0
>>933
いや、ヤクルトに関しては先代オーナーの親父が巨人の犬で使える投手を無償で巨人にあげたり巨人出身者を積極的に監督に据えたりしてるし
ネタと言い切れないんだなこれが
940名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:18:40 ID:7rsYAu0A0
現在の出塁率で考えると井口、和田、小笠原もメジャーで通用しそうだ!!!!!
941名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:25:32 ID:YSyJayHg0
営業的に見ると以前ほど交流戦を止める強い理由はないと思う?
阪神も巨人もセの弱小3球団と試合やるより短期間ならパ相手の方が
客入り良さそうだし?中日も影響はなさそう?
確かにセの3弱は巨人、阪神のカ−ドが減る分観客動員的にマイナスかも知れないが?
関東での楽天戦とかでも意外に客入りは悪くない
結局、反対する最大の理由が巨人戦の放映権料だけど、今は地上波の巨人戦自体が
消滅状態
なので営業的にはそんなにセにダメ−ジはない
パは勿論、巨人、阪神などでの客入りは確かに貴重。でも、騒ぐほどじゃない
交流戦を協賛してるニッセイが交流戦止めたら野球のスポンサー自体から降りる
と言ってることの影響の方が野球界全体の損得では損失が大きい状態
なので、営業的、経済的観点から見ると交流戦はなくならない

問題はセの3弱とセが弱く詰まらない構造的要因が表に炙り出されること
ただし、これこそ球団経営の本質的問題なのだから寧ろ問題点が表面化する
のは大いにプラス
そこを無視すると野球自体に魅力が薄れ構造不況の原因になりかねない
942名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:28:46 ID:7rsYAu0A0
しかしそう考えると打数が多く打率が高くなおかつ出塁率の高いイチローが一番活躍しているのも納得できる!!!!!
943名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:29:18 ID:0oHR9LWH0
トラファン目線だと、あの先発陣だとめちゃくちゃに凌辱されると思いきや
借金1なの?って感じなんだよね。
巨人や中日も負け越してるわけじゃないし、セの下位3球団の負けが目立ってるけど
短期間だからチーム状態の悪い時期に当たると負けが込むのも仕方ないんじゃない
944名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:30:20 ID:anpzEr9v0
交流戦廃止は反対
リーグ戦だけじゃ更に飽きられるよ
ただ交流戦はオールスターを挟んで前半と後半に分けるべき
945名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:31:42 ID:AUk/aR2x0
それは無理だろうな
946名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:32:26 ID:ktvoQEWc0
メジャーでもナリーグ(笑)が弱すぎてどうしようもない

野茂もアリーグじゃたいしたこと無かったもんな
なんとERA4.5
ナリーグでしか通用しなかった
947名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:35:01 ID:nHNEcD+WO
実力のパ、人気のセだったのが
実力・人気・育成のパ
巨人のためのセになっているもんな
交流戦なくなったらセはやばいだろ
948名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:35:14 ID:Qq0w5dRsO
>>946
野茂は防御率はあれだがイニングはそこそこ投げられたのが良かったな
949名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:36:27 ID:UQVCDTQRO
セ・リーグが弱すぎて勝っても順位上がらないし
選手が無駄に疲れさせられるしでいいことなしなんですが
950名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:37:01 ID:YSyJayHg0
パの試合を中心に見てるけど、試合自体は完全にパの方が面白い
そこだけ考えると交流戦はなくても良い
セとの交流戦はパの野球の優位性、面白みを再確認する実験場でしかない
パのチーム、贔屓チ−ムが勝つからまあ止めなくても良いか?
メシウマだし???程度w

試合自体は呆れるほど面白くない
レベルの低いセが相手では!!
951名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:38:56 ID:7rsYAu0A0
セのレベルが低いのではなくてDHで投げてない投手は慣れてないのだから失点しやすいのは当たり前だわな!!!!!
952名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:43:49 ID:YSyJayHg0
>>951
>セのレベルが低いのではなくてDHで投げてない投手は慣れてないのだから失点しやすい

慣れてないから失点し易い???
馬鹿馬鹿しい
普段、ぬるま湯で投手相手に楽してるから先発投手のレベルが低くなるだけだろ!w

そもそもパが不得手なDH無しの試合でもセは普通に弱いじゃんwww
953名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:45:14 ID:mlMEkY6U0
このスレ見て分かった事。

・セリーグやる気無し。(巨人戦阪神戦減り収入落ちる(落ちた?))元々反対だった。
・パリーグのPが全然良い。
・リーグ戦より移動距離がキツくなるセにとって不利
 普段より楽になるパに有利

交流戦ヤメれば?w
ガチで戦ってる日本シリーズはどっちが勝ち越してんだ?って調べたら
最近10年では5勝5敗なのか。う〜ん。
954名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:46:40 ID:7rsYAu0A0
>>952
先発投手のレベルがセのほうが高いなどといってないんだが!!!!!
何勘違いしてんだ馬鹿馬鹿しい!!!!!
955名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:48:55 ID:gM0Eu3XD0
セリーグ
ヤクルト横浜広島の雑魚3兄弟がいる
移動距離が少ない
打線に自動アウトが1人いる

こんなぬるま湯な環境で野球やってたらレベル下がっちゃうよなw
956名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:49:39 ID:w5gEcX0I0
>>953
北海道球団は九州に行かなくていいし、九州球団は北海道に行かなくていい
確かに交流戦期間中は少し楽になるな
957名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:51:45 ID:HhxDJsmh0
セリーグのチームは守備が下手だし雑な試合が多い
958名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:57:05 ID:7rsYAu0A0
現時点だと中島次世代の悟空が一番メジャーに通用しそうなのは確かだな!!!!!
そう考えると内川次世代のベジータ、青木次世代のブロリーってとこか!!!!!
ベジータとブロリーは逆かもしれんはたしてどうなるか!!!!!
959名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 17:59:39 ID:2tHodxq00
こんな便所の落書きのたわごとを見なくてもきちんと解析されてるよ。
ちょっと古いが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000141-jij-spo
960名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:01:53 ID:vh5jz5LQ0
パリーグの投手がいいと言ったって、
いずれはメジャーか、セリーグ来るわけだからなw
961名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:02:19 ID:FhRuwwQM0
えー?パがやりたいって言ったんちゃうのー
962名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:02:48 ID:7rsYAu0A0
パワー型がいねえ!!!!!
救世主不動の4番中田に期待するしかない!!!!!
963名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:03:34 ID:IMvAvcBL0
>>950
パ・リーグファンで、パ中心に見てるが、
セ・リーグは阪神・巨人戦ですら退屈に感じる。

パは投手が良いとは言うが、打者も初球から打ちに行く積極さが違う。
ピッチャーが良いから、逆に振らなきゃ当たらないって姿勢が徹底してる。

その結果、打撃も面白い。
セは、投手、捕手、打者の読み合い状態が多すぎ。眠くなる。
964名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:05:35 ID:Ofuznnnl0
>>944
でも一気にやったほうが
イベント感を出して盛り上げやすいと思う。

時期的にもマジック出るような時期は同一リーグ内でやるべきだと思うし。
965名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:06:02 ID:IMvAvcBL0
>>957
これを契機に2部制にして、入れ替え戦とかに持っていけないものかな〜。
横浜、ヤクルト、広島なんて、もう、巨人を優勝させるために存在してるだけなんだし。
966名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:06:37 ID:7rsYAu0A0
ベジータ、ブロリーに相当するにはパワーが必要なのに青木と内川にパワーがないのが痛いなー
967名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:08:02 ID:xusIFFm/0
90年代は西武黄金期以降はヤクルト巨人中心でセリーグがオールスターも日本シリーズも圧倒的優勢で
イチローでさえ「これ以上どうすれば…」と頭を抱えてる状態だったし
たかが数年でガタガタ言い杉
968名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:08:24 ID:KuZSd9d50
パの最下位チームとセの1位だけ試合してろ
後はただのイジメだろ
969名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:08:32 ID:H5/+m5B7O
ロッテに落合がいた時の近鉄対ロッテとか観客見てみ?
悲惨すぎる
多分1000人いるかいないかくらい
それに比べりゃ今は客入ってんだから廃止でいいでしょ
970名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:08:48 ID:IMvAvcBL0
>>966
>青木と内川

二人とも、どんどん太っていくな〜・・・・
もう、ダメでしょ。特に青木。

遠からず、膝あたり故障を起こして早期引退って感じがする。
971名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:11:24 ID:hhgRe93Y0
セリーグの団子3兄弟が弱すぎるだけw
972名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:13:07 ID:kg/N/AwL0
ヤクルト宮本の発言が全て
「交流戦になるとパは必死になるな・・・」

お前普段のパを知ってるんかい!
セは必死じゃないんかい!
ヤクルトファンに失礼じゃないんかい!
973名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:15:12 ID:7rsYAu0A0
>>970
いやいや逆に考えると青木と内川は悟空タイプということで日本に3人悟空がいると思えばおk!!!!!
しかしそう考えると958訂正でベジータ、ブロリーに相当するのは中田と岡田ということになるな!!!!!
974名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:16:35 ID:w5gEcX0I0
>>965
二部制なんていう、チーム丸ごと二軍落ちみたいな制度は大嫌いだが
セの下三球団の酷さを見るとなぁ…

>>972
交流戦が公式戦だと理解してないのかと思うよなw
名称をセパ対抗戦とかインターリーグとかにすれば宮本も理解できるかな
975名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:17:04 ID:xusIFFm/0
>>969
そりゃセリーグの観客動員数が900万超でパリーグが350万人だったころと比べたらアカンがな
976名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:17:15 ID:kp++Wwbo0
>>971
上三つも弱いんだって。現実見ろよ
巨人様がなんとか6位にいる程度
977名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:19:39 ID:Rbc80++/0
松崎菊也ってゲンダイのニューアイテム?
978名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:20:01 ID:7rsYAu0A0
しかし今のセの投手陣を考えると青木と内川は350甘めに見て333は打たないと悟空タイプとはいえんなー
979名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:21:43 ID:2tHodxq00
>>976
そうだね、今回はとてもわかりやすい。
セリーグ上位3チームがパリーグのチームとだけ戦った結果がせいぜい五分五分で、この結果はセリーグの下位チームとはまったく関係ない。
980名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:22:08 ID:bWLZrcMAO
>>976
それは下三つのせいでは?w
981名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:22:59 ID:7rsYAu0A0
結果が全てだし明らかにセの投手陣のほうが弱いのは間違いないわな!!!!!
982名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:24:24 ID:7rsYAu0A0
さらにそう考えると中田と岡田はパで育成できてよい気もするな!!!!!
983名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:25:38 ID:2evI1UNI0
みみっちい野球ばっかりで弱体化していたセ・リーグ
984名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:27:59 ID:Rbc80++/0
>>981-982
!!!!!さんにこんなところでお会いできるとは感激です!!!!!
985名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:28:32 ID:w5gEcX0I0
>>982
中田は今すぐ結果が欲しければ交流戦まで待機すればよかったかも?

>>983
何か緻密で細かい野球というらしいですよ
986名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:32:44 ID:7rsYAu0A0
>>985
救世主不動の4番中田はひざをやっちまったからなー
まあひざが治ったのでメジャーで通用するようなすごい飛距離のHRを量産してくれると期待している!!!!!
987名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:32:45 ID:uX0EUV660
>>882
以前はセリーグだけ放映権料があったから収入も多かったけど、
いまはそれもなくなったから、
セリーグもパリーグも差が無くなった。
どっちも苦しい。読売と阪神だけだわ、マシなの。
特に横浜とヤクルトは観客動員数でもパリーグより少ない日が多いから
988名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:36:30 ID:7hoYKecF0
セはバカ
989名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:38:45 ID:T4UcUfxq0
ヤクルト横浜広島が弱すぎてセリーグがつまらない!
セリーグ廃止の声が上がるのは時間の問題

交流戦廃止してもスレタイが変わるだけ
990名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:39:24 ID:7rsYAu0A0
>>988
悟空タイプが3人誕生すると何か問題あるのか?
まさか日本人じゃないってことはないヨナwwwww!!!!!
991名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:42:03 ID:7rsYAu0A0
卑怯民族チョンカスが日本の掲示板なのにたまに紛れ込むからうざいわwwwww!!!!!
992名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:42:58 ID:7eP9PrLu0
今シーズンが異常なだけじゃんw
993名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:44:33 ID:7rsYAu0A0
巨悪キムチナを筆頭にアジアの埃卑怯民族チョンカスはうざすぎる!!!!!
994名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:45:17 ID:ZMODf/ze0
とりあえず野球のユニフォームを変えて欲しい
ダサイ
995名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:48:18 ID:moJNkrehO
交流戦つまんね廃止してくれ
996名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:49:28 ID:DIPY6jTx0
巨人がパリーグ最下位チームと入れ替えでパに行けばいいだろ。
これで戦力レベルが低い中で均衡してセリーグが面白くなる。
997名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:50:51 ID:9Y2O8TBq0
>>996
パが1部、セが2部になるな…
998名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:50:57 ID:kp++Wwbo0
999名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:51:02 ID:7rsYAu0A0
真央フィギュアの悟空からオリンピック金メダルを卑怯すぎる改悪ルールで強奪した卑怯民族巨悪キムチナ!!!!!
1000名無しさん@恐縮です:2010/06/07(月) 18:51:16 ID:hhgRe93Y0
1000ならセリーグ団子3兄弟の逆襲


とはいかない
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |