【サッカー/Jリーグ】東京V、破綻ならJリーグが「基金」から4億円融資へ 東京V会長「(破綻を避けるため)最後まで経営努力する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
214名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:38:40 ID:kJFmYUee0
>>212
低脳焼豚がまともな反論が出来ないのでファビョってるわwww
215名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:55:15 ID:Wd9Q3+py0
Jリーグが始まって最初の覇者
カズやラモス、武田に柱谷
寂しいな
216名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:07:04 ID:s03Ph2UI0
さだめじゃ
217名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:47:15 ID:C/7PoZMH0
Jリーグは、約束守らなかったスポンサーと、守らせられなかった現経営陣に損害賠償訴訟起こすべき
とりあえず、私財を出させるべきじゃないかな
218名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:57:57 ID:WXTYEiDA0
結局スポンサー契約自体捏造だったの?
219名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 00:07:00 ID:NByDi0zO0
景気のいい会社に手当り次第に電話しまくってるらしいぞ
GREEあたりに買ってもらえ
220名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 00:10:31 ID:hj7Yg6xt0
カリオカ(笑)
221名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 01:01:47 ID:37UD88tO0
>>203
何で税金なんだよ、馬鹿じゃねえの。
俺が払ったチケット代と、俺が買ったユニ代とグッズ代だよ!
222名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 01:37:23 ID:O4hLNKoZ0
日テレが引き上げるときに赤字も持ってったんじゃなかったのかよ
その後の経営陣は一体何をしてたんだ?
223名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 02:20:24 ID:wyNBtXRs0
そういえばプロ野球球団の元ダイエーホークスのオーナーだった
中内正が脱税で逮捕されたね

あんなカンジになるのかな・・・? ヴェルディの首脳陣も
224名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 02:52:29 ID:TGFe3skT0
何の容疑?
225名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 03:45:43 ID:yQ1lNvLz0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
226名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 03:50:12 ID:UtQohYE90
このチームが何故「東京」という名前に拘ってるのかわからない。
川崎に留まってたら破綻する事も無かっただろうに。。
227名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 03:55:02 ID:UtQohYE90
生き残る道は地方移転しかないんじゃないかなぁ。
FC東京との関係はさしずめ東京ドームの巨人と日本ハムの関係みたいに
なってしまってるし。
228名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 04:00:32 ID:rGb45JjLO
>>226
どっちにしろ日テレが撤退してドボン

川崎だって富士通が撤退すれば破綻
229名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 04:23:45 ID:s7HeP+md0
全選手を売り飛ばせば1億くらいにはなるんじゃね?
3億は手切れ金かな
230名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 04:30:49 ID:WfDzLWivO
東京ヴェルディ1969-2010がついにネタじゃなくなるんだな
231名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:21:00 ID:fbSudF0e0
さよならネタクラブ(笑)
232名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:24:07 ID:CwDbjgA0O
つか
J基金は打出の小槌じゃないんだが
大分も東京も返せる見込みあるのかね
233名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:39:16 ID:RIOWsCdc0
リーグも破綻消滅しそうな勢いだなwwww
234名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:47:07 ID:mJLvuls/0
税金投入だけは断固反対だからな
235名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:49:12 ID:SkS7bF7R0
>>232
ないw
236名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:51:31 ID:VUkbA0jQO
Jリーグなんて財力が安定してる8チームくらいでやってればいいと思うよ
237名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:51:33 ID:C6w8bMRz0
放漫経営に甘いなあ
238名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:52:42 ID:afrAcXlgO
チョンニダーにしろヴ(笑)にしろ潰れて当然なクラブで自業自得としか言い様が無いんだろう
これから先もこういう状況に陥ったトコを常にリーグが救済するつもりか?
必死に資金繰りして誰にも迷惑掛けずに運営してる中小クラブにどう説明すんだかなあ
あまりにも不公平だろ、チョンニダーのサポなんか事の重大さをさっぱり理解してない阿呆ばかりだし
239名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:00:37 ID:DCVhLnci0
アマ時代
住金「プロ化させてくだせぇおらよぇけど神様と民の力でなんとかするだよ」
読売「「神などおらぬ!力こそ正義愚民などいらぬわ!!ふははあ」

J時代
鹿島 J屈指の名門
東京 J2(笑)

どうしてこうなった
240名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:03:50 ID:z0BXUUXC0
人気がでれば強くなると思っていた緑
強くなれば人気がでると思っていた鹿
241名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:07:27 ID:YoGxASnl0
>>240
鹿はとりあえずスタジアムが遠い
242名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:09:24 ID:h5uI1AjH0
>>240
それは、どっちも真だ

それを15年、続けられたか、続けられなかったかの違い
243名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 12:12:03 ID:Jj84Fv/nO
シーズン中のブ(笑)消滅は他クラブの対ヴ戦主催試合の開催中止になるからダメ
他クラブの試合開催を保証する為にヴに4億支援し今季は存続させオフに解散

4億は年間予算の2/3だから、今年度末までには十分

4億投入に納得出来ない方もいるだろうが、Jリーグは各クラブの経営を監視・必要に応じ介入するスタンスなので、ヴ(笑)の粉飾紛いを見ぬけなかった責任がある
嫌ならNPBのように各球団の経営には関知しないスタンスにすべき
244名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 12:21:39 ID:0sG9rbNt0
シーズン前に問題になったときはすでに日程が発表されたあとだったからな
Jに日程さえ決めさせれば一年はやれると思っている、とそのときも指摘されてたし
245名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 12:49:12 ID:RpfWu/Pr0

4億円?ヨシノブの年俸ぐらいか
246名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:16:11 ID:viaIsjAQ0
>>244
介入させないのは親会社の脱税工作に使ってるからだろ
247名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:16:51 ID:R0Xf2UmL0
選手バス売り飛ばしたらしいけど、アウェーどうする気なんだろ
もともと2台持ってたのかな
下位クラブ並の予算だって言うのに、まだまだJ1狙う上位クラブの
予算組んじゃうお馬鹿さんクラブだからな
内情はすっごい事になってるんだろな
248名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:17:11 ID:viaIsjAQ0
安価間違えた>>246の安価先は>>243
249名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:57:07 ID:uQsXclkN0
その昔、緑時代のラモスが「レッズは弱すぎるよ」と言っていたのに今では「レッズで仕事できるのなら頭を赤く染めてもイイ」と言ってまで媚びている始末

Jリーグ創生期にこんなに立場が逆転するなんて誰が考えていた・・・?
250名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 16:06:42 ID:T68mTHkh0
エアスポンサー(笑)のエア契約書(笑)
251名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 17:53:52 ID:2JBEWCvD0
遂に(笑)滅か意外としぶとかったな(笑)
252名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 17:57:29 ID:qHSyszj50
バレーボール切れよ
253名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 23:03:42 ID:Jj84Fv/nO
>>266
あらゆる産業に業界団体があるが、規格やルールは作るが、各企業の経営状態には関知しない団体がほとんど

NPBは一般的な業界と同じくルールは決めるけど各企業の経営状態には関知しませんというスタンス
但し共同でプロ野球事業をやってる以上、簡単に構成企業が潰れるのは問題なので大企業・大都市クラブにして少数精鋭で潰れにくい状態にしてる

Jリーグのが寧ろ産業的には特殊で、各企業の経営状態を統括団体が監視してる
だから監視に失敗した場合、J事務局が責任を取るのは仕方がない

どっちも一長一短
254名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 03:43:26 ID:RRtNEr3T0
ブ(笑)
255名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 03:45:45 ID:jEZzAn9L0
スクールやJy・Yの選手にボール持参させるまでに
落ちぶれたVERDY下部組織。
クラブでもうボール買えません。
256名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 06:22:27 ID:6/qRFdh50
早く潰れろゴミクラブ
257名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 06:58:13 ID:7VIWXvrv0
東京ドームの賃料が高過ぎて北海道へ疎開した日ハムと被るな
258名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 07:27:28 ID:H9lxT0MlO
>>257
むしろ大阪ドームの賃料が高過ぎてつぶれた近鉄でね?
259名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:37:48 ID:jO2szR6t0
酉にしろ緑にしろ、古いトコじゃ鳥栖なんかもか

資金援助で延命治療施したって、根本の客入らないって問題は解決しないでしょ
なんでソコまでして存続させてやらにゃならんの?
他のクラブに出資してる企業も腰引けちゃって、連鎖的に潰れるクラブが出るから?

だれか詳しい人、分かり易く教えてくれ
260名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:38:46 ID:5DyaUQCi0
潰すって言ってるだろ
261名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:46:56 ID:sKOSXnDkO
Jリーグのクラブ持ってても、しょうがないし、そりゃ読売も日テレも手放すわ。トヨタもパナソニックもJリーグのチームなんか手放したいだろうな。サカ豚は野球はマスコミが〜とか言うけどJリーグってそのマスコミから完全に見放されたんだよなwww
262名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:48:01 ID:tfNG6XgwO
知恵を出し合うのがJサッカー観てる奴らの民度かと思っていたが
そうでは無いようだな
263名無しさん@恐縮です
MORIとか古田党とかのキチガイと心中してくれ。