【サッカー/Jリーグ】東京V、破綻ならJリーグが「基金」から4億円融資へ 東京V会長「(破綻を避けるため)最後まで経営努力する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1近藤マッチョマンφ ★
毎日新聞 - 2010/6/1 20:28

J2東京ヴの資金が6月末に枯渇する問題で、Jリーグの羽生英之事務局長は1日、
経営が破綻(はたん)して7月からJリーグがチーム運営を引き継ぐ場合、
不足する今季残りの運転資金4億円はリーグなどが積み立てた
「公式試合安定開催基金」から融資されるとの見通しを示した。

この日は東京都内で臨時実行委員会を開き、先月25日の臨時理事会で決めた破綻後の処理案を了承した。
Jリーグは東京ヴからの運営引き継ぎについて「早ければW杯前に結論を出す」としていたが、
実際に資金が尽きる6月末まで待つことも決めた。東京ヴの崔暢亮会長は席上、
経営難を謝罪したうえで、「(破綻を避けるため)最後まで経営努力する」と語った。

http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100601-00000082-mai-socc

2名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:08:31 ID:0N4Yz2W/0
要するにヴ(爆笑)
3名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:08:40 ID:HNfwwylq0
4名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:09:38 ID:Vr6ynCic0
早く潰れろよ
楽になろうぜ
5名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:09:40 ID:YRoIBZPB0
今年ってW杯イヤーだったよな・・・・
6名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:10:05 ID:nV3rbMzF0
4億あればチーム4つ買えるな
7名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:10:08 ID:mHw3g/760
ラモスが悪い
8名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:11:38 ID:viF7uVAk0
そんな金があるなら自治体から血税を吸い取るな税リーグ
9名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:12:40 ID:F/j1zZQ90
チームが多すぎるんだよ
施設も整ってない、給料も安いチームもたくさんあるし、10チームぐらい潰れてもいいぐらいだ
10名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:13:51 ID:SBXWKBQE0
ベルディと大分潰せば組み合わせなども問題なし
11名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:15:28 ID:F/kILbnr0
フランスWC前のカズ、タコ外しからおかしくなったかな?
あれだけ、好き勝手なプレースタイルでは使えないという事だったんだけどね。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:15:33 ID:qS4y51JW0
「融資」とは言っても返ってくる見込みなんて全くないんだろ?
こういうのは正確にはなんて言うんだ。
寄付か?
13名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:16:00 ID:XQHnM1VB0
半年、週に2回サッカーやるだけで4億もかかるのか。
14名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:16:49 ID:6Pz3WXXh0
大分はどうなったの?
15名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:16:57 ID:Durd1p/I0
最後まで努力するってもう終わってるんだなw
16名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:17:10 ID:mG7K/W530
ヴェルディの今年の予算っていくらなの?
17名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:17:46 ID:HW69/zsc0
>>12
投機かな
18名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:17:51 ID:32U/5WQM0
素直にナベツネと仲良くすればいいのに
19名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:18:26 ID:+k5jT8BBP
チームは多くてもいいんだけど、せめて2部リーグくらいまでの奴はバイトしないで暮らせないとなあ。
1部、2部とも10〜12チームぐらいでいいんじゃない?
ファンも覚えられないし。Jリーグチップスも作れないしさ。
J3、J4も作ればいいさ。
地元で盛り上がる分には何部リーグでもいいんだろ?
20名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:18:40 ID:HW69/zsc0
素直にナベアツに泣きつけばいいのに
21名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:19:02 ID:nTfK9ply0
そこまでして残す価値ないだろ
22名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:19:17 ID:jZ8O7Z1+0
自前でtotoやれよ
23名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:19:32 ID:4B8ZlAMi0
TOTOの売上金で助けてやれよ。
他の競技に金援助するより潰れる寸前のクラブ救ってやれや。
そもそもプロチーム多く作りすぎてるのもあるが、経営難のチームが多すぎる。
24名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:22:41 ID:bQAs+ZMt0
全ては大分を生かしてしまったことに起因する
事情関係なくクラブ消滅を避けるために金入れるってどう考えてもおかしいけど
大分以降も同様の方策を採らなきゃいけなくなった
J2多分今期半分は赤字が出る…どうすんだ、ほんと

TOTOからの資金運用は論外だろ、社会的信用を失うってことで
大口スポンサーのまともな企業が反対するはず
25名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:24:10 ID:i34tYWkI0
そういやヴェルディ川崎って最近見ないな
26名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:24:45 ID:PI6nzHQa0
4億もまだあったか?大分とベルディですっからかんか?
27名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:25:53 ID:GDtyBtDu0
しらじらしいわぁ
当初から計画倒産なんでしょ?
28名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:27:23 ID:XVWCNMrh0
地域密着型に後ろ足で砂かけた結果がこれかよ
29名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:27:43 ID:lMRhDACJ0
潰していいんじゃないかな

多産多死の方向で
30名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:28:52 ID:GDtyBtDu0
潰したら駄目。
潰したらこの朝鮮人が儲かる仕組みになっているから潰したら駄目。絶対。
31名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:29:05 ID:ug/5F1km0
大分に6億
ベルデに4億
最初積み立てた金は10億
この先どこにも金だせないぞwww
32名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:29:39 ID:WvIVfAUF0
名門を潰すのは忍びない。
ここは涙を飲んで合併を受けいるしかないだろう。

FC東京と合併し新チーム名は「東京Fベルディ」とするのが良かろう。
33名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:29:46 ID:2uHKQWAc0
ふざけんな4億もこんな糞クラブにくれてやる価値はない
34名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:31:38 ID:UImye6LV0
具体的に何をするのか言ってみ?
35名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:33:02 ID:xHMJnZt+0
Jリーグ金持ちwwwww
吸い取られまくってどうすんだよwww
36名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:33:13 ID:SkdtufR90
とりあえず水戸に一ヶ月泊り込みで無給で働いてみたら
37名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:35:08 ID:Pcpuc38c0
最初に融資蹴られたのは地元に根ざしてないからなんだってね。
38名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:35:23 ID:6Z9DWYCJ0
川崎を離れなければね
39名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:36:12 ID:s87QNM+n0
間違いなく助けてもらえると思っているのに経営努力する(キリッとは到底思えん
40名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:36:53 ID:dhsGBjYaP
この手のスレが立つと

必ず、プロ野球型経営の失敗とか言い出すけど
全く根拠が無いんだよね

野球なら
収入が最低クラスの球団でも
総収入80億として、 入場料30億 グッズ飲食放映権30億 親会社広告費20億で
総年俸は30億くらい、翌年には赤字を残さないから
41名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:37:24 ID:GI5tt7aB0
>>32
名門?いつまでそんなコト言ってんの?同じクラブだとでも思ってんの?
42名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:37:25 ID:nnSnCha80
ダメだろ。ここに貸しても戻ってこないぞ。
元々ナベツネと関わってたチームだし。
消滅させるが吉。
43名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:42:11 ID:2vab91tn0
ついでに茨城のクラブも消滅させろよw
44名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:45:23 ID:PI6nzHQa0
大分潰しておくべきだったな。最低でも、金を貸して降格させるべきだった。JFL以下に。
そしたら、ベルディも潰せたのに。

粉飾経営してJ1に居るようなことしても、バレたらチームが無くなるよっていうのは
大きな歯止めになると思うけど。
45名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:50:21 ID:hZs6QF820
返ってくる見込みゼロだろw。いますぐ潰したほうがいいよ。
大分といい悪い前例が慣習化しつつあるな。
46名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:50:56 ID:83H1ygMk0
大分は借金まみれ+自治体が保証人なので潰すよりも残して借金を返済してもらうほうがいい
現状、大分自身に借金を返す体力はないが期限になれば保証人から払ってもらえる
その確約を取り付けた上で貸したのでJとしては損はない

緑は保証人がいないので潰される
47名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:53:28 ID:aYMooF1c0
この会長は私財出す気ないのか?
詐欺みたいなもんだな
48名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:54:17 ID:PI6nzHQa0
>>46
自治体の確約ってソースある?大分知事とかが名言してんの?金出すって
49名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:56:18 ID:2vab91tn0
でお前ら色々議論してるけど結局消滅してほしいの?ほしくないの?
俺は後者だが
50名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:57:07 ID:aYMooF1c0
>>48
県職員が社長に出向して、商工会議所が大株主になった
まあ、保証してるみたいなもんだろ
暗黙の了解あるからこそ、6億も出したんじゃねーの?
51名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:58:07 ID:GDtyBtDu0
>>48
ソースではないが
社長を県職員に指定するっていう人質みたいなことにして、
大株主も商工会と県に変更させたことで押して知るべし。
52名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:58:34 ID:fDnxv3tL0
>>49
自分は「地域リーグ(実際は都リーグか)からやり直せ」だな。
53名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:58:49 ID:HW69/zsc0
大分は県がしぶしぶ味方に付いてくれてる
緑は味方いるの?
54名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:59:10 ID:GDtyBtDu0
ケコーンしちまった・・・orz
55名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:00:31 ID:aYMooF1c0
>>55
ふしだらものですが、よろしくお願いします
56名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:01:13 ID:aYMooF1c0
アンカー間違った・・・orz
57名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:02:08 ID:fDnxv3tL0
とりあえず、緑虫は今季のTOTO対象チームから外さないとな。
58名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:02:21 ID:hZs6QF820
>>49
他のJクラブに迷惑かけまくってるから消滅して欲しい派だな。
さすがに今シーズン最後ぐらいまではマッチメークもあるから
仕方ないんだろうが。
59名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:03:10 ID:ryA4zZ5a0
>>48
知事がJの理事会か実行委員会かに乗り込んで貸付を頼んだんだから
実質保証人みたいなものと考えられてるんじゃない。勿論法的には県に請求とか出来ないけど
実際は大分が潰れないように地元は動くでしょ
60名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:03:47 ID:GDtyBtDu0
>>56
(´ ∀`)σ)Д`)
61名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:05:08 ID:aYMooF1c0
>>60
もう寝るw
おやしみ芸スポ
62名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:05:45 ID:TmeiGJhk0
三菱自動車工業関係者
「さっさとヴェルディ潰れてくれ。
 味スタのあいた分はレッドダイヤモンズを本拠地移転させて埋めるからw
 もともとうちはJSL時代、東京が本拠地だったし、そして何より、

 旧 浦 和 市 民 の サ ポ ー タ ー 達 が ど う し よ う も な い 人 間 の ク ズ ば か り だ し(大爆笑)

 はっきり言ってウザいんだよね(嘲笑)、あんな連中がいるとかえって宣伝にマイナスなんですよ(爆笑)」
63名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:05:54 ID:nnSnCha80
ベルディーには「地域」が無いからな。
これは自業自得。
64名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:06:41 ID:fDnxv3tL0
普通の会社なら、社長が私財を投げ打ってでも会社を存続させようとするよな。

で、この○○人は、私財を投げ打ったり、ツテを探してでもクラブチームを存続させようとしているの?
Jリーグに泣きつく前に。
65名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:08:10 ID:Anj1zxkI0
亡くなっても誰も困らない。昔のヴェルディではない。
いつまでマスゴミは煽ってるのアフォ。
66名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:14:18 ID:2vab91tn0
>>62
こういうのどこにでもいるね
気持ち悪い・・・w
67名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:15:27 ID:Ckaln5so0
全てはJが今季のヴェルディ参戦を許可した報いだな
Jが今季終了までケツもつのは致し方なし
Jの監督責任だ

だけど借金まっさらにして来年の運営費を出してくれるような
夢のようなホワイトナイトが現れない限り、来季のJ参戦はありえないし
借金もち後ろ楯なしではまあ潰れちゃうかな

借金込みで下部カテゴリでも参戦を受け入れてくれる後ろ楯があらわれたなら
然るべきカテゴリをJが選定して存続させるべきと思うが
その条件すら借金の額から見ると厳しいな
68名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:18:43 ID:AntypnOa0
>>65
ヴェルディは世間一般では有名で名門だと思われてるクラブ

それが消滅するというインパクトが
各クラブのスポンサーのマインドにどういう影響を及ぼすかくらいは予想できるだろ

69名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:22:19 ID:bn4TYZDc0
Jリーグブームの反動というかJリーグ(笑)になってしまった部分を一手に
引き受けてしまったようなクラブだったな
70名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:23:21 ID:WJ3Kcydy0
>>63
地域以前にホームスタジアムが無いからな…
周辺を瓦斯に支配されてるし味スタを使うメリットがわからない
71名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:28:04 ID:Ckaln5so0
>>70 他に替えがない
72名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:28:16 ID:wflvi0aq0
73名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:31:53 ID:xHMJnZt+0
WCの最中にどさくさにまぎれて潰しちゃえよ
74名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:33:30 ID:9COHxkq00
最後までって・・・・・・・最後があっちゃダメじゃん!
75名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:34:19 ID:gI0bxtV1O
緑はあそこまでサポ少ないとどうしようもないだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:35:20 ID:9COHxkq00
>>40
だれも野球のことなんか書いていないようだが?
77名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:38:14 ID:yeggo0K20
この4億円は溝に捨てるようなものか・・・
78名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:49:08 ID:/FSOJPyHQ
>>77
既にスタ押さえてる部分もあるしスカパーの放映権の問題もあるから
致し方ないんじゃね?シーズン終了後、選手売っぱらって多少穴埋めして
解散だろ。動員が常時が1万位あれば市町村クラスの自治体なら
動かせるかもしれんがそれも期待出来ないしな。Jはこれを機に
2期連続赤字だしたら降格とか新たな基準を設けるべきだよ。
79名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:50:26 ID:oCFuWYF90
来期はJ退会だろ。
80名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:51:56 ID:3b4knvAF0
貸し付けたって返済の見込みもなく赤字を際限なく膨らませていくだけなのにな
高い賃料のスタ捨てて東京から出て行くだけで数億浮くんだろ?
なぜそうさせない
81名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:56:28 ID:lvhqBuKC0
各クラブが拠出してるっても最初からプールしてある資金だから文句が出ないのかな
82名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 02:15:09 ID:akNoE1Za0
いいから早く潰せよ
83名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 03:45:29 ID:yDXdNdBM0
買いたいってところが有ったんだから売れば良かったのに。
84名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 03:59:05 ID:BEtWYbIm0
Jリーグとチェアマンの完全なミスだな
4億の何割かは認めたJリ−グにも責任がある
85名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 04:08:25 ID:QAQ1gOwf0
大分が無茶苦茶してなかったら、緑はあっさり潰せたんだけれどな
まぁ2億ぐらい回収して、緑には静かに死んでもらおう

本当に頭痛いのは大分の方だw
86名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 04:19:01 ID:JuBVEdMLP
881 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/06/02(水) 02:07:51 ID:dfedDUzj0
・浦和 サポの人種差別発言問題で罰金処分が科される可能性が高まる アウェー側でも処分へ
・東京V 臨時実行委員会がJリーグが経営権を取得する計画を各クラブへ説明

65 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 10/06/02(水) 02:39 ID:0Gy7A9cI
浦和ヤジ問題、厳罰は見送り
神戸宮本、今日手術
東京V経営破綻なら会長退陣
87名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 04:45:05 ID:PLHzJHsV0
椅子男が前任の鈴木だったら容赦なく潰してただろうな。
元々ヴェルディみたいな体質嫌いな人だったし、もっと
お金問題には厳しかったし。大分にも融資したかどうかも
あやしい。

現椅子男は現場出身だからどうしても昔一緒にやってた
チームを救いたい感情が先だっているように見える。
88名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 04:48:21 ID:2iRekwyS0
基金、大分と緑で残高ゼロ
何のために積み立ててたんだろう
89名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 04:53:56 ID:/yq8TYst0
なくなっても誰も困らないだろこんなクソクラブ
だいたいファンがいないからこの現状なんだし
東京みたいな大都市で総スカン食らってる時点で諦めろよ
90名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 04:59:42 ID:BEtWYbIm0
41 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/06/02(水) 04:27:57 ID:SaGg47+i0
関東スポニチ届いた、ヴェルディの件、写真付きで出てる
・東京Vの資金ショート後、Jリーグが経営に乗り出す予定だったが
 社団法人であるため株式取得を含め不可能と判断された。
・この日の臨時実行委員会ではJ各クラブ社長が役員の
 「Jリーグエンタープライズ」が株式取得、経営することが報告された。
・東京Vは「来週中に2億のスポンサー料が入る」としているが、
 入金がない場合は現経営陣を退陣させJ公式試合安定資金から
 4億5000万円が投入される。
新着レス 2010/06/02(水) 04:30
42 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/06/02(水) 04:30:24 ID:SaGg47+i0
安定基金から4億出すことになったのは、
正式に「JリーグがJのチームを運営しちゃ駄目だよ」
てことになったから、安定基金を使うしか方法がないらしい。
緊急理事会で各Jチームの社長が呼ばれたのはつまり
Jリーグ全チームでヴェルディを看取りましょうって事みたいだね
91名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 05:04:47 ID:qCcOy1BnP
>来週中に2億のスポンサー料が入る
去年からずっと聞いてる気がするな>もうすぐスポンサー料が入る
92名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 05:06:34 ID:BS9dHEl40
わがロアッソには関係ない話だ
93名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 05:11:45 ID:wV5Z0uzk0
先週の国立の試合、7000人近く入ってるじゃん。
J2では中位の動員数だ。
これを潰したら、J2成り立たなくなるよ。
まともな経営すれば、十分やっていけるはず。
しっかりした経営陣送り込んで、借金きっちり返させるべき。
そもそもこのタイミングでヴェルディが潰れるインパクトが大きすぎる。
94名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 05:16:34 ID:Ckaln5so0
>>93 ジョウキョウコウテンノミコミナシ ソクジテッタイヲヨウス
95名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 05:18:38 ID:pYxr5ens0
とっとと潰した方がJ全体には傷が浅くてすむだろに
96名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 05:28:18 ID:e+1O60Pk0
>>40
おいおい

> 必ず、プロ野球型経営の失敗とか言い出すけど
> 全く根拠が無いんだよね
>
> 野球なら
> 収入が最低クラスの球団でも
> 総収入80億として、 入場料30億 グッズ飲食放映権30億 親会社広告費20億で

キミの話にも全く根拠がないねぇw。
ベイスターズの昨シーズンの総売上は71億円だよ。
これTBSの決算説明資料にあるから調べてごらん。親会社広告費20億円を30億円に修正する?
ちなみに親会社のTBSも赤字決算なんだけど、
それでもプロ野球を守るために親会社広告費(赤字補填額)をさらに増加させろってことかね?

ベイスターズでこれだから、プロ野球の最低クラス(オリックスとかw)って総収入60億円台じゃないの?
97名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 05:28:41 ID:7tRw61vn0
緑には是非ともつぶれて欲しい
98名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 06:15:53 ID:fuWvpsdU0
なんか計画倒産してるようにしか見えないよな
いまの会長だって、口ばっかで全然金集めてなかったし、かなり黒い印象
99名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 06:17:19 ID:CGoi8NZD0
凋落ぶりがなんとも
100名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 06:42:54 ID:YPMmdMeZ0
潰していいだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 06:52:53 ID:je34QSh0O
シーズン中の解散は他クラブが対ヴ戦の主催試合を開催出来なくなる問題がある
主催試合が18から17に減る興業上の問題があるし、対ヴ戦成績をどうするか問題もあるので日程の組み直しは無理
※休みのクラブと試合すればいいという方は、他節にて対戦がある事をお忘れなく

だから4億は他クラブの今季の対ヴ試合開催を保証する意味で使うべき
もちろんオフには解散
102名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 07:18:07 ID:xxs+Pseu0
つまり今季でお別れが確定したと?

今の社長は本気で金集める気更々無さそうだし。
103名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 07:59:55 ID:6ep/EncB0
そして昇格は鳥取のみで、来年も奇数か・・・
104名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 08:02:01 ID:UI3gGHfN0
J2→解散、
105名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 08:03:44 ID:bLxl+Vik0
返済能力無いのに4億貸すかね
もはやそれは4億円譲渡だろ?
よみうりランドが緑の持ち物なら面白い話だが
財産と呼べるのは何一つ無いからなぁ
106名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 08:10:17 ID:Q+evibJjO
緑の財務諸表や帳簿の類いをみてみたいな。
キャッシュフローが悲惨なことになっていて、現預金がほとんどないんだろうけど。
107名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 11:33:13 ID:2/u0d2HB0
基金0円になっちゃうじゃん
108名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 11:39:29 ID:1GMeNFVC0
基金の金回収できなくなったらどうすんだ?
今すぐ潰せよ
totoとかスカパーとか都合いい言い訳してんじゃねえよ
109名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 11:39:34 ID:TmeiGJhk0
>>103
町田はどうなるん?
110名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 11:48:16 ID:MLteZkVy0
もう破綻状態だろw
111名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 11:56:51 ID:Db680liPO
とりあえず、浦和から多額の罰金を取って、それで今シーズンの日程を消化させてみたらどうだ?
シーズン終了後は解散でも売却でもするとして
112名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:01:37 ID:c5+aoqum0
大分に金を出しちゃったからねえ
緑に出さないわけにいかなくなっちゃったね
113名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:02:07 ID:2/u0d2HB0
495 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 11:38:08 ID:VS7Evgcf0
>>494
今年のおくりみと(予定)

10/31 柏
11/28 甲府
12/4  東京V ←New!!
114名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:02:52 ID:2qlF1Em70
有望な若手の引き取り手にどこが名乗りを上げるか気になる
115名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:03:47 ID:fsUiGcj10
金を出す事はやむをえないかもしれないが、
その条件として来季Jリーグ退会ということにしないとだめだろ。
悪しき前例にしてはならない。
それと、鬼武にもなにかペナルティーがあってしかるべきだが。
116名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:08:15 ID:n1v4YWoi0
フッキの移籍金は払い終えたの?
117名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:10:08 ID:xeOTRMZD0
>>116
まだだけどあれは「日本テレビ」が分割で払い続ける事が確定している
118名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:19:57 ID:I4D9l1pQ0
>>9
ちゃんと黒字経営できるなら、クラブが多くても問題ない。
J2最少観客の水戸や、JFL所属で人口最少県所在の鳥取も黒字が出てる。
ヴェルディの問題は、支出を削れてないこと。
練習場の賃借料に億単位の支出が要る時点で、経営計画に難がありすぎる。

>>19
別にひいきじゃないクラブのことを、無理に覚えなくてもいいさ。
(ポテトチップスのカードゲームにしても、それはあくまで派生商品だし。)
ディヴィジョン昇降格制で、リーグ所属の顔ぶれがたびたび変わるプロスポーツって言えば、
それこそ相撲が昔からずっとそうじゃない?
「番付が場所ごとに変わるから、関取の名前を覚えられなくて面倒だ」なんて話は聞かないよ。

それと、ディヴィジョンごとのクラブを減らしすぎると、
適正な試合数を組みにくくなるよ。
試合が少な過ぎるか多過ぎるかになる。
代表選手を抱えるクラブならなおさらだ。
119名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:39:12 ID:PI6nzHQa0
大分に金出しちゃったから、ベルディにも金出さなきゃならなくなったんだろ。
大分は助けて、ベルディは助けないのかよって言われるから。
大分潰してれば、ベルディに金出す理由がなかったのに。
120名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:50:31 ID:/VWp7uaR0
これで来シーズンのJ2は偶数か、いやよかったよかった
121名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 12:52:58 ID:pyQc1cTf0
>>120 町田に頑張ってもらわないとヤバイ
122名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 13:09:15 ID:Zt6HnryD0
早くホームを下町に移せ
123名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 13:10:51 ID:wZNV/inW0
いや、もう潰したほうがいいよ
このクラブにサポーターは集まらない
124名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 13:13:36 ID:mNKgL+Lm0
東京から沖縄とかに移転すればいいのに
125名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 13:19:36 ID:phEJ3Wrq0
シーズン前に日程が決まるまで粘ったおかげで1シーズンはやれるわな
あのとき潰してJ2偶数にして日程決めなおしを決断してれば4億は・・・
126名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 13:51:31 ID:a0yZtIzj0
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |            |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     ∧緑∧    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    (´・ω・`)    l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::    そうだ これは夢なんだ
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   昨日医者から余命半年と
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   宣告されたけど、これは夢なんだ。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   半年後もきっと元気に柏クンを
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   追いかけてるはずなんだ。
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
127名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 13:58:52 ID:Bk7tcHgS0
ヴェルディが潰れたら、いよいよJリーグもおしまいだな。
128名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 14:04:09 ID:tU3UaK140
>>127
10年前くらいで時間とまっちゃってる人?
129名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 14:48:30 ID:ilkO+daE0
羽生英之事務局長によると、Jリーグは、東京Vが現在の見通し通り6月末に資金が枯渇した場合、
7月1日からリーグ関連会社1社が株を譲り受ける手法で経営権を取得する計画。

東京Vに投入する約4億円の原資は、各クラブが拠出している「公式試合安定開催基金」とする見通し。
羽生事務局長は、新しい経営主体が見つからずに東京Vが退会などした場合、資金回収を断念する考えを示した。

一方、東京Vの崔暢亮会長は実行委後、資金が枯れた場合、責任をとって辞任する意向を明らかにした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20100601-OYT1T00907.htm
130名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 14:53:53 ID:Bk7tcHgS0
>>128
そっちこそ時間とまってないか?
まさかサッカーが今でも人気スポーツとか思ってないだろうな?
131名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 15:00:13 ID:tU3UaK140
>>130
サッカーが人気あるかどうかなんて話してねーじゃんw
不人気ヴェルディが潰れたからって終わるようなリーグじゃないから
132名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 15:52:13 ID:5VoSBGcf0
  __
(0)’ー’)  <糞緑蟲涙ふけやよ
  |  ̄ |
  ~~~~
133名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:00:21 ID:qG/BsP/A0

  あの国の法則に死角無し!

134名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:33:55 ID:dKXzLt2y0
>>19
J2の選手がバイトしてるなんて初めて聞いたんだが
135名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:44:27 ID:xzI9RjTR0
>>91
もしスポンサーと契約書交わしてて未入金だったら
スポンサーを訴えられるんじゃないのかな

それともスポンサー名すら出てこないのは
絵に描いた餅だったってことか
そしたら社長は背任罪になるんじゃないの
136名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:45:28 ID:ewy2OFqG0
なんで結構客が来てるのに赤字になるわけ?
高めの選手もみんな売ったんでしょ?
137名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:47:16 ID:xzI9RjTR0
>>136
平均3、4千人しか入って無くて
味スタなんてでかい器借りてて
ろくにスポンサーもついてなければ
赤字になるだろjk
138名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:52:05 ID:8to+q0sF0
>>135
今後ほかの企業がスポンサー契約を躊躇するかもしれないので
訴えるということはしない
139名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:53:35 ID:fV5RZ3rG0
あれこの基金って大分が使い果たしたんじゃなかった
140名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 17:57:53 ID:FSBdW4VY0
ヴェルディの同族である同グループのプロスポーツチームも凋落しているからね・・・



【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138


ロッテ×巨人(ナイター)の視聴率   3.1%

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1275447317



↑野球にしろサッカーにしろ黄金時代を築いてきたのにココまで凋落するなんて想像できなかったよ
141名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 18:08:15 ID:U6DPLJnL0
▼サッカーチームとしての存続に疑義
142名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 18:11:07 ID:ugnGR/+RO
自治体依存の税リーグ
143名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 18:11:52 ID:E48olHqJ0
ベルディ要らないだろ
144名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 18:14:44 ID:SOxLg6Cy0
立場堕ちすぎ。
かつてJリーグがヴェルディVSマリノスで始まったことを知ってるから、
ヴェルディがかつて親会社だった読売新聞が巨人のやり方で人気を獲得しようとして、
逆に廃れていってしまったのを知っているんだよなぁ。
145名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 18:36:33 ID:dcowfL4V0
いまどき税りーぐWWWWW
146名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 19:22:11 ID:ve4po2uJO
野球ファンだが近郊のヴェルディ戦観に行こうとしたけど
>>145みたいな一方的なカルトに危害加えられると怖いから躊躇している。

恨むならコイツを恨め
147名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 20:12:53 ID:ORFDVFr90
>>146
 ヴェルディ戦はがらがらだから、人気のない処で見ればよろし。
148名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:13:52 ID:Tebpvd9p0
>>106
純資産400万しかなかったり、「その他収入」が売上の75%を占めたり、
入場料が超少なかったり、もう凄いぞ。
キャッシュフロー計算書なんて作ってないんじゃないか?
あまりに悲惨過ぎて、作る気も失せてたり。
149名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:14:18 ID:9COHxkq00
>>147
管理費削るためにバックスタンド閉鎖らしいよw
150名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:19:31 ID:Tebpvd9p0
>>131
浦和が経営難・・・さすがに他クラブも動揺「明日は我が身かも」
ヴェが経営難・・・「ふーん、やっぱりね、ザマミロ」

って感じかね。
>>130の的外れっぷりが凄まじくてワロスww


>>149
それでも空席広大だから、選びたい放題だろうね。
151名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:19:42 ID:HQVz4MsO0
年度末に東京ヴェルディは下部に強制降格もしくは、解散で東京4部からやり直しになるんだろうけど
数少ないサポーターの人は、再びカテゴリーを浮上させるようにサポートできるんだろうか。
152名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:38:55 ID:YUbq0iAj0
/
153名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:41:16 ID:xzgv8Q/j0
もうちょっとうまい方法がなかったのかね
OBもさ
154名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:41:46 ID:PLHzJHsV0
何年か昔に、JFLを解散脱退したジャトコ(だったかな?)の選手とサポが
静岡の一番下のリーグからやり直そうとしたが1年で活動やめたというのが
記憶にある。

155名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:54:41 ID:bMFt9cPi0
ラモスとか金だしてやれよ。
156名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:59:16 ID:xxs+Pseu0
>>151
ttp://www.tsl4.jp/all/contents/team.html一同
心よりお待ち申し上げません。
157名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:13:13 ID:D/TirbwN0
町田がJ2今回あがったらヴェルディ吸収すればいいだけじゃない?
158名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:17:57 ID:8A9FddOQ0
>>157
そうなるよ
159名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:18:09 ID:IIf3eGTO0
金の無駄
160名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:25:06 ID:MLteZkVy0
>>147
突然死してもだれも気がつかないレベルだし
161名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:34:59 ID:WJlk6BlYO
Jリーグのイメージを低下させるようなクラブは、甘やかさずにJから除名すべきだよ。
緑→経営破綻したら除名
川崎→森勇介と契約延長したら除名
鹿島→リーグ戦で4連覇し、来年もACLで早期敗退したら除名
162名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 23:09:42 ID:9COHxkq00
>>161
イメージっつうか
参入の間口は大いにありますよ、けれども経営が行き詰まったチームは撤退ですよ
というのがJリーグのスタンスのはず
ヴェルディの特別扱いは悪い前例になると思う
163名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 23:24:17 ID:TmeiGJhk0
>>150
> >>131
> 浦和が経営難・・・さすがに他クラブも動揺「明日は我が身かも」

それは絶対にないな。
親会社がクラブを広告塔としてしか見ていないし、それだからこそいくら経営難になろうとも手放さない気がする。
そうじゃなかったら、犬飼が「市民クラブにしたい」と申し出てた時点で手放してたはずだよ。
164名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 01:03:55 ID:TWTaecXk0
倒産したら4億はどうなるの?
ヴェルディの事務所を売却して、Jに返済するの?
165名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 04:50:59 ID:Y7lWLY+P0
>>164
不動産とかないんじゃなかったか?
売却するものは選手しかいないと思うぞ
166名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 04:55:00 ID:Oe3TC3Ip0
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ    エライコッチャ♪
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
167名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 04:56:52 ID:6/XlkWKBO
日本ではサッカーはカス
168名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 08:36:29 ID:K6FTEp0e0
稲城市陸からやり直し(笑)
169名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 10:38:20 ID:0788SZ2a0
>>164
踏み倒しだろうなぁ
下手に熱い奴らが「緑の名前を残すんだ!」とか言って
新チーム立ち上げたら漏れなく4億負債着いてくるみたいな?

根っこから消滅させる費用だろ
170名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:02:56 ID:BUgj8N0j0
羽生英之事務局長によると、Jリーグは、東京Vが現在の見通し通り6月末に資金が枯渇した場合、
7月1日からリーグ関連会社1社が株を譲り受ける手法で経営権を取得する計画。

東京Vに投入する約4億円の原資は、各クラブが拠出している「公式試合安定開催基金」とする見通し。
羽生事務局長は、新しい経営主体が見つからずに東京Vが退会などした場合、資金回収を断念する考えを示した。

一方、東京Vの崔暢亮会長は実行委後、資金が枯れた場合、責任をとって辞任する意向を明らかにした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20100601-OYT1T00907.htm


>新しい経営主体が見つからずに東京Vが退会などした場合、資金回収を断念する考えを示した。
>資金回収を断念する考えを示した。
>資金回収を断念
171名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:03:47 ID:VTXniUwu0
>>169
まあ、「踏み倒し」つか、「損切り」だね

「香典代わり」と呼んでもいいw
172名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:12:37 ID:BVKVDQqc0
こうなるだろうって言われてて結局そうなったのだから、
この会長は「責任をとって辞める」くらいじゃ済まないと思うんだがな
173名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:21:21 ID:kv3MvvAy0
で、ランドの練習場跡地に建つマンションのデベロッパーが
もれなくVHDの半島人の会社なんだろ?(笑)
174名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:23:19 ID:C15E0yOt0
チーム数が多いと言ってるのは焼き豚
175名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:25:15 ID:u5WGvdXTO
読売ヴェルディはアマチュアでは有名
プロ化して名門言うには歴史がない
176名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:26:40 ID:XfC/OgOT0

ていうか、入金するって約束して書類にハンコまで押して逃亡した
そのスポンサー企業ってどこだよ。

177名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:30:51 ID:0788SZ2a0
そのスポンサーがあるなら問題、架空ならもっと問題
恐らく後者。会長はそろそろ2億入ると強気な姿勢を崩さないが・・・
OB主体らしいが、名のあるOBが誰一人出てこないとか怪しすぎる会長だろ
178名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:35:51 ID:tTbv2MoF0
>>173
何で市場価格より割引価格で居座る乞食に
ランドがそんなおいしいところを渡すんだw
179名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:36:52 ID:3OneVNy90
資金回収を断念するのは実質の問題であって法的に断念するわけじゃないだろうな
下のリーグに落ちるにしてもいったん潰れて新クラブを作るにしても
それがJに上がろうとするってときには借金返済が条件になるんじゃないか
借金の時効って10年だっけ?
都4部からの再スタートなら余裕で10年かかりそうだけどw
180名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:38:16 ID:f8HOjXRI0
>>126

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |            |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |            |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |             l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::   
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
181名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:41:17 ID:tTbv2MoF0
>>180
182名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:44:39 ID:677IO/U10
クラブ数を減らせよ。
選手が質量ともに貧弱な日本で欧州並みの1部、2部の球団数ではやっていけない。
素人並みの選手で水増ししたぬるいリーグだからファンも離れるんだ。不良債権は切れ!
183名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:46:24 ID:BVKVDQqc0
球団(笑)
184名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:51:05 ID:677IO/U10
>>183
下らない奴!
自分達の用語で選民気取りか…
お前達みたいな気色悪い人間が一般ファンを追い払ってるんだろう
185名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 12:27:57 ID:8xPiQBGD0
焼き豚は6か12以上の数は認識できません(笑)
186名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 12:30:28 ID:rsrBqeh0P
一年くらいもたせろよ
日テレって本当迷惑だよな
やめるのは勝手だけど
リーグに迷惑かけんじゃねぇよ
どんな捨て方だよ
もう日テレでサッカーやらなくていいよ
野球だけやってろ
187名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 15:21:18 ID:POOrN1cN0
祝(笑)滅
188名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 15:28:31 ID:TxIKyXVX0
おい、ふざけんなよ、これ以上甘やかすな
189名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 15:33:48 ID:B9IBJHq00
わざわざ融資してまでヴェルディを助けてるってことは、経済界からのネガキャンを防ぐ意味もあるんだろうなあ・・・
なにしろJリーグは企業のサッカー部上がりのクラブが多いし、スポンサーの収入に頼ってるところもあるから・・・

財界が「サッカーに金を注ぐ必要なし!」と判断すれば、それこそ日本サッカーはお終いになるしなぁ・・・
190名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 15:36:07 ID:pSsGMdx/0
日テレが手引いた時点で潰した方が良かった
191名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 16:44:20 ID:0788SZ2a0
実際は潰しに行ったと思う
2ヶ月で5億4千万確保出来ますか?とか無理難題を
まさか「出来る」と手を上げ、さらに「集めた」と嘘を言う奴が
出てくるとは思ってなかったんじゃないかな
192名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 17:50:44 ID:8biUnGge0
>>162
大分に金だして延命させたからだろうな。こんなに金出して
どんどん破綻していったらどうすんだよって言われてたのに、助けたから、ベルディにも
出さないとならなくなったのが真相だろうね。
193名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 17:50:54 ID:m8A7J//00
倒産寸前のクラブに融資するなんて犯罪にならないの?
他のクラブは納得してるの?
194名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 17:53:47 ID:SpPSRuSm0
アマチュアに戻ればいいだけ
読売クラブとして
195名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 17:57:21 ID:IsOpXH5O0
鬼はどうあっても自分の任期中に潰れるクラブを出すのがイヤだったんだろうなあ
で任期中に基金10億を使い果たした
もうじき任期切れだし緑と道連れかな
196名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 17:58:51 ID:dviuAW+00
Jリーグがお手本にしたというドイツのリーグは成績が良くても財務体質が悪いと、
下部リーグに降格させるそうじゃないか?
リーグが金出して助けるのはお手本と真逆じゃないか。
197名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 17:59:35 ID:i0r3E3bs0

その4億円は税金から
198名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:01:36 ID:kJFmYUee0
>>195
基金が底をついたから次で終わりじゃん
次はどこだろうな

危ないのはどこだ?
199名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:07:23 ID:m8A7J//00
「緑が退会したら資金回収は断念する」とかサラッと言ってるけどこれは問題発言だよな。
Jリーグ内にチェアマンの責任追及する奴とかいないのか?
Jリーグの馴れ合い体質が垣間見えるな。
200名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:15:08 ID:kJFmYUee0
それはシーズン中に緑が飛んだらそれ以上の損失が出ることが見込まれてるんだろ
それでなければ他の理事やクラブから容認されないだろ
4億捨てても損失比較したらそっちのほうが安上がりなわけだ

そんくらい誰でも想像できるだろ
馴れ合いで4億も貸さねえよ
201名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:16:35 ID:hPPHys4z0
大分にしろヴェルディにしろ
回収できんのかよ

誰が責任取るんだよ

せめて川渕・犬飼が保証人になれ
202名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:16:54 ID:8biUnGge0
>>197
税金じゃないよ。
Jリーグの各クラブが積み立ててた金。
203名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:19:45 ID:i0r3E3bs0
その各クラブの積み立て金の原資は税金だwww
204名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:21:18 ID:kJFmYUee0
税金が原資とかちゃんと裏づけできる資料あるんか?
205名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:21:37 ID:Qse5C/VxO
読売クラブとしと都リーグからリスタートすればいいよ。
206名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:37:01 ID:JxInoS/nO
>>185
その数字の計算できないからこのクラブはこんな事になったんじゃね
207名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:39:41 ID:UNiLM75j0
>>199
理事会とか実行委員会で決めてることだし想定内でもあるから内部から問題になることはないんじゃない
208名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 19:18:42 ID:acc0GFWw0
結局ブ(笑)が途中で潰れると、
他のクラブまで迷惑がかかるから、
今シーズンは完走させるのね。

来期はシラネ(笑)
209名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 19:39:06 ID:kJFmYUee0
ブじゃなくてヴだろ
210名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 19:53:42 ID:m8A7J//00
>>200
回収の見込みのない融資なんて普通の銀行だったらブタ箱行きの犯罪だな。
これが問題にならないのは馴れ合いとしか言いようがない。
211名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 20:31:27 ID:kJFmYUee0
リーグに損害与えるんだから損失補填求められるとしたらヴの社長なんじゃないのか?
リーグは被害者。それ以上の損失を出さないための苦肉の選択だ

どうしても馴れ合いという事にしてJが悪い事にしないと都合の悪い奴がいるみたいだが・・・
212名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 20:48:09 ID:oz95KPlDO
>>204
うぜぇ。サカ豚が野球さまに安価つけてんじゃねーよ生意気な
213名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:37:18 ID:rsrBqeh0P
金返さないでつぶれるなら
もう二度と読売にチームを作らせるな
アマに戻せばいいとかいってるけど
それも認めるなよ
214名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:38:40 ID:kJFmYUee0
>>212
低脳焼豚がまともな反論が出来ないのでファビョってるわwww
215名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:55:15 ID:Wd9Q3+py0
Jリーグが始まって最初の覇者
カズやラモス、武田に柱谷
寂しいな
216名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:07:04 ID:s03Ph2UI0
さだめじゃ
217名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:47:15 ID:C/7PoZMH0
Jリーグは、約束守らなかったスポンサーと、守らせられなかった現経営陣に損害賠償訴訟起こすべき
とりあえず、私財を出させるべきじゃないかな
218名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:57:57 ID:WXTYEiDA0
結局スポンサー契約自体捏造だったの?
219名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 00:07:00 ID:NByDi0zO0
景気のいい会社に手当り次第に電話しまくってるらしいぞ
GREEあたりに買ってもらえ
220名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 00:10:31 ID:hj7Yg6xt0
カリオカ(笑)
221名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 01:01:47 ID:37UD88tO0
>>203
何で税金なんだよ、馬鹿じゃねえの。
俺が払ったチケット代と、俺が買ったユニ代とグッズ代だよ!
222名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 01:37:23 ID:O4hLNKoZ0
日テレが引き上げるときに赤字も持ってったんじゃなかったのかよ
その後の経営陣は一体何をしてたんだ?
223名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 02:20:24 ID:wyNBtXRs0
そういえばプロ野球球団の元ダイエーホークスのオーナーだった
中内正が脱税で逮捕されたね

あんなカンジになるのかな・・・? ヴェルディの首脳陣も
224名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 02:52:29 ID:TGFe3skT0
何の容疑?
225名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 03:45:43 ID:yQ1lNvLz0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
226名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 03:50:12 ID:UtQohYE90
このチームが何故「東京」という名前に拘ってるのかわからない。
川崎に留まってたら破綻する事も無かっただろうに。。
227名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 03:55:02 ID:UtQohYE90
生き残る道は地方移転しかないんじゃないかなぁ。
FC東京との関係はさしずめ東京ドームの巨人と日本ハムの関係みたいに
なってしまってるし。
228名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 04:00:32 ID:rGb45JjLO
>>226
どっちにしろ日テレが撤退してドボン

川崎だって富士通が撤退すれば破綻
229名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 04:23:45 ID:s7HeP+md0
全選手を売り飛ばせば1億くらいにはなるんじゃね?
3億は手切れ金かな
230名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 04:30:49 ID:WfDzLWivO
東京ヴェルディ1969-2010がついにネタじゃなくなるんだな
231名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:21:00 ID:fbSudF0e0
さよならネタクラブ(笑)
232名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:24:07 ID:CwDbjgA0O
つか
J基金は打出の小槌じゃないんだが
大分も東京も返せる見込みあるのかね
233名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:39:16 ID:RIOWsCdc0
リーグも破綻消滅しそうな勢いだなwwww
234名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:47:07 ID:mJLvuls/0
税金投入だけは断固反対だからな
235名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:49:12 ID:SkS7bF7R0
>>232
ないw
236名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:51:31 ID:VUkbA0jQO
Jリーグなんて財力が安定してる8チームくらいでやってればいいと思うよ
237名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:51:33 ID:C6w8bMRz0
放漫経営に甘いなあ
238名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:52:42 ID:afrAcXlgO
チョンニダーにしろヴ(笑)にしろ潰れて当然なクラブで自業自得としか言い様が無いんだろう
これから先もこういう状況に陥ったトコを常にリーグが救済するつもりか?
必死に資金繰りして誰にも迷惑掛けずに運営してる中小クラブにどう説明すんだかなあ
あまりにも不公平だろ、チョンニダーのサポなんか事の重大さをさっぱり理解してない阿呆ばかりだし
239名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:00:37 ID:DCVhLnci0
アマ時代
住金「プロ化させてくだせぇおらよぇけど神様と民の力でなんとかするだよ」
読売「「神などおらぬ!力こそ正義愚民などいらぬわ!!ふははあ」

J時代
鹿島 J屈指の名門
東京 J2(笑)

どうしてこうなった
240名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:03:50 ID:z0BXUUXC0
人気がでれば強くなると思っていた緑
強くなれば人気がでると思っていた鹿
241名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:07:27 ID:YoGxASnl0
>>240
鹿はとりあえずスタジアムが遠い
242名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 09:09:24 ID:h5uI1AjH0
>>240
それは、どっちも真だ

それを15年、続けられたか、続けられなかったかの違い
243名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 12:12:03 ID:Jj84Fv/nO
シーズン中のブ(笑)消滅は他クラブの対ヴ戦主催試合の開催中止になるからダメ
他クラブの試合開催を保証する為にヴに4億支援し今季は存続させオフに解散

4億は年間予算の2/3だから、今年度末までには十分

4億投入に納得出来ない方もいるだろうが、Jリーグは各クラブの経営を監視・必要に応じ介入するスタンスなので、ヴ(笑)の粉飾紛いを見ぬけなかった責任がある
嫌ならNPBのように各球団の経営には関知しないスタンスにすべき
244名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 12:21:39 ID:0sG9rbNt0
シーズン前に問題になったときはすでに日程が発表されたあとだったからな
Jに日程さえ決めさせれば一年はやれると思っている、とそのときも指摘されてたし
245名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 12:49:12 ID:RpfWu/Pr0

4億円?ヨシノブの年俸ぐらいか
246名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:16:11 ID:viaIsjAQ0
>>244
介入させないのは親会社の脱税工作に使ってるからだろ
247名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:16:51 ID:R0Xf2UmL0
選手バス売り飛ばしたらしいけど、アウェーどうする気なんだろ
もともと2台持ってたのかな
下位クラブ並の予算だって言うのに、まだまだJ1狙う上位クラブの
予算組んじゃうお馬鹿さんクラブだからな
内情はすっごい事になってるんだろな
248名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:17:11 ID:viaIsjAQ0
安価間違えた>>246の安価先は>>243
249名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 13:57:07 ID:uQsXclkN0
その昔、緑時代のラモスが「レッズは弱すぎるよ」と言っていたのに今では「レッズで仕事できるのなら頭を赤く染めてもイイ」と言ってまで媚びている始末

Jリーグ創生期にこんなに立場が逆転するなんて誰が考えていた・・・?
250名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 16:06:42 ID:T68mTHkh0
エアスポンサー(笑)のエア契約書(笑)
251名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 17:53:52 ID:2JBEWCvD0
遂に(笑)滅か意外としぶとかったな(笑)
252名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 17:57:29 ID:qHSyszj50
バレーボール切れよ
253名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 23:03:42 ID:Jj84Fv/nO
>>266
あらゆる産業に業界団体があるが、規格やルールは作るが、各企業の経営状態には関知しない団体がほとんど

NPBは一般的な業界と同じくルールは決めるけど各企業の経営状態には関知しませんというスタンス
但し共同でプロ野球事業をやってる以上、簡単に構成企業が潰れるのは問題なので大企業・大都市クラブにして少数精鋭で潰れにくい状態にしてる

Jリーグのが寧ろ産業的には特殊で、各企業の経営状態を統括団体が監視してる
だから監視に失敗した場合、J事務局が責任を取るのは仕方がない

どっちも一長一短
254名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 03:43:26 ID:RRtNEr3T0
ブ(笑)
255名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 03:45:45 ID:jEZzAn9L0
スクールやJy・Yの選手にボール持参させるまでに
落ちぶれたVERDY下部組織。
クラブでもうボール買えません。
256名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 06:22:27 ID:6/qRFdh50
早く潰れろゴミクラブ
257名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 06:58:13 ID:7VIWXvrv0
東京ドームの賃料が高過ぎて北海道へ疎開した日ハムと被るな
258名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 07:27:28 ID:H9lxT0MlO
>>257
むしろ大阪ドームの賃料が高過ぎてつぶれた近鉄でね?
259名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:37:48 ID:jO2szR6t0
酉にしろ緑にしろ、古いトコじゃ鳥栖なんかもか

資金援助で延命治療施したって、根本の客入らないって問題は解決しないでしょ
なんでソコまでして存続させてやらにゃならんの?
他のクラブに出資してる企業も腰引けちゃって、連鎖的に潰れるクラブが出るから?

だれか詳しい人、分かり易く教えてくれ
260名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:38:46 ID:5DyaUQCi0
潰すって言ってるだろ
261名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:46:56 ID:sKOSXnDkO
Jリーグのクラブ持ってても、しょうがないし、そりゃ読売も日テレも手放すわ。トヨタもパナソニックもJリーグのチームなんか手放したいだろうな。サカ豚は野球はマスコミが〜とか言うけどJリーグってそのマスコミから完全に見放されたんだよなwww
262名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 22:48:01 ID:tfNG6XgwO
知恵を出し合うのがJサッカー観てる奴らの民度かと思っていたが
そうでは無いようだな
263名無しさん@恐縮です
MORIとか古田党とかのキチガイと心中してくれ。