【プロレス】「人生はチャレンジだ!!」ジャンボ鶴田さん没後10年 ふるさとの墓石、ファンの姿絶えず
オー
ジャンボ鶴田真由
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 21:44:50 ID:6Ru7+FW70
早すぎたよなぁ
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 21:44:52 ID:R86cMwmJ0
誰よりもプロレスが下手で最も常識人で最も強かった人
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 21:46:56 ID:ubUDVaRs0
レスラーとして華が無かったのが致命的
お墓に募金箱置いてるのはじめて見た
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 21:48:16 ID:Jq/ImpUj0
ジャンボ鶴田最強
ファンだったよ
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 21:50:28 ID:/cs6DDYZ0
「人生はチャレンジだ!! チャンスを逃すな!!!」 が正確なところ
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 21:54:09 ID:+Jw4Uj2t0
プロレスの事はまったくしらないけど、
以前あざみ野でラジコンをやっていたら、えらい体の
大きな人がきて、もんくをいわれるのかなとおもっていたら
実にいい感じで、あとでジャンボ鶴田だとなかまが言ってた。
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 21:57:25 ID:XS/zxgi+0
この度、全日本プロレスに就職しました鶴田友美です。
プロレスラーとして大成するにはあまりにまともすぎた人だったわけだな
13 :
从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2010/05/31(月) 22:00:02 ID:/a7EY4uZ0
フライング・ボディシザース・ドロップは必殺技としては
美しさの面からどうよ?と子供心にいつも思っていた昔の俺
プロレスラーにしては、常識人すぎ。
2ちゃんねるも10周年
三沢たちの壁となってからの方が輝いていた気がする
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:03:22 ID:AlShVF+x0
代名詞はジャンピングニードロップでいいのかな
>>5 逆だよ
誰よりも「プロレス」が上手くて器用貧乏で客の空気読めない憎めない馬鹿大将なんだよ
三沢川田相手に鬼のようだった頃が一番おもしろかった
どこの板か忘れたけど
たしか2ちゃんの書き込みの方が公式の発表より早かったんだよな
リアルタイムで見てて2ちゃん恐るべしと思ったもんだ
ジャンボのバックドロップは美しく、凶悪だったなぁ
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:09:40 ID:CEbBh5Tr0
>>18 おれも当時はそう思ったな、頭悪いという印象。
まぁ、八百だからわざとそういう風に振る舞ってたんだろうな。
ぷぷぷプロレスにゅ〜す
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:10:08 ID:CQygZNYm0
鶴田の入場曲「J」を聴くと自然と
つーるーたっ おー
つーるーたっ おー
ってなるよな (´・ω・`)
鶴田VS長州戦見たことあるかな?
「プロレス」がど下手な長州をなんとか引っ張って60分タイムアップまで持っていったんだぜ
鶴田すげえと思った一戦(予想では10分程度で両者反則かリングアウトだった)
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:13:42 ID:m2M/Unwo0
まさかフィリピンで死ぬとは
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:17:00 ID:CEbBh5Tr0
それにしても全日関係てなんで早死になんかな?
親日系も橋元とかなくもないが。。。
>>25 試合後の2人
長州=まったく動けず
鶴田=余裕で夜の街へ繰り出した・・
という話は本当なんかな
鶴田の死が5月13
三沢さんは6月13
これは運命なのかwwwwwwww
現役時代鶴田最強論についてはあまり異論がなかった反面あんまり人気なかったのに皮肉なもんだな
こういう本当のこと書いても既に頭が老化した馬鹿は一切の過去を美化するから即否定されるけどねw
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:21:41 ID:abRfEWOh0
鶴田と三沢、命日が一ヶ月違いなんだな
ちゃちゃららららーちゃちゃらっらー
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:31:28 ID:UJ1hd9/D0
ロッキー羽田、ハル園田、エリック兄弟、ブロディ
数え切れん・・・
>>27 馬場があの世で興行してるから
しかし三沢を招聘するには早すぎだろう?>>馬場
サンマルチノはまだ招聘されていない様だが・・・
>>28 あくまで噂レベルという事にしてほしいらしい(笑)
マニラ
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:33:04 ID:RuspgtTb0
PCエンジンでファイプロ発売されたとき、鶴龍タッグばかり使って遊んでたな。
とにかく燃えて、馬場猪木コンビ(だったと思う)と闘ってると、いつも時間切れになってた。
とにかく鶴田さんで必ず決めるってことしか考えてなかったからなぁ、あんな風にプロレスゲームで燃える事は、もう無くなってしまった。
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:38:48 ID:rZ16W7YW0
>>7 よく見ろ、募金じゃなくて、基金箱だ!
それでも、珍しいけどw
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:40:31 ID:ctMBe9AV0 BE:759843072-PLT(12001)
オー
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:41:26 ID:QSm6Hf4V0
「今後一切馬場家には関わるな・・・」
何があんの?馬場んチに・・・
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:42:08 ID:S1G3N0hy0
この人も在日なの?
41 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:43:06 ID:KPLJsc2/O
鶴田VS菊地は山崎VSモリマンのルーツ
スイングスリーパーや超拷問コブラに会場大受け
越中が若手の頃に、ジャンボが時々道場に来ては
若手相手にスパーリングしてたそうだが、
あまりに強すぎて若手は何もできなかったとか
>>40 ミュンヘン五輪のアマレス日本代表が何で在日なんだ?
バカかお前は
お前らジャンボもそんなに綺麗な訳じゃないんだぜ・・・
全日で最初にクーデター起こしたのジャンボだって知ってるか
初期時代の全日で・・・
日本テレビ関係者が鶴田主導で行こうとして
鶴田炊き付けて大失敗に終わったけど・・・
ほら10年くらい善戦マンが続いて冷や飯食わされてただろあの頃さ・・・
あれハンセンが馬場に怪我させなかったら永遠に続いてたんだぜ・・・
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:48:10 ID:QSm6Hf4V0
>>43 鶴田と長州はミュンヘン五輪出てたけど
鶴田は「日本代表」で長州は「韓国代表」
ミュンヘンには谷津も出たんだっけ?
>>43 あ、そうなの?これは失礼した
プロレス界は在日多いから先入観でついそう疑ってしまった
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:52:19 ID:QSm6Hf4V0
>>25 全日の選手は維新軍相手は楽だって喜んでたらしいけど
あいつらバタバタ動くからこっちは動かなくていいってwww
>>28 鶴田が怪物なのは長州よりも天龍戦
60分フルタイムドローで
試合直後に天龍のところ言って「お疲れ!」って言って
颯爽と帰っていったらしいじゃん
前田vsカレリン戦の試合後のカレリンみたいにwww
サムソンクツワダと鶴田が共謀したやつか
事前に馬場にバレて、クツワダだけ首になって、
鶴田は馬場と共同経営のグッズ会社かなんか
作ってもらって囲い込まれたと
>>44 ちょっと違う
それはサムソン・クツワダが企てたクーデータであって鶴田は首謀者ではない
発覚後クツワダはくびで鶴田はお咎め無しというかそれ以上に高優遇になったという話し
#プロレススキャンダル 事件史2より
さすがおっさんはいろいろ知ってるな
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:01:30 ID:j0KeB5RW0
わしおっさんやけどなんも知らんわ
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:03:45 ID:fgElLJrt0
鶴田がアメリカに修行に行ってた頃、
まだ売れてない頃のハンセンがよく遊びに来て、
鶴田が日本から持ち込んだラーメンを食いまくってたとか…
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:07:28 ID:j0KeB5RW0
劉昌麺やったそうやな
ホント好きだった。あんな豪快で説得力のあるバックドロップは鶴田しか打てなかったよな
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:10:01 ID:Nm8TWezt0
>>21 まぁ、バックドロップと言えば後藤だけどなw
鶴田はブロディから唯一フォール勝ちした日本人選手
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:11:59 ID:QSm6Hf4V0
俺が一番驚いたのはテリーかブリスコ
(あまりにも昔なんで記憶がおぼろげなんだけど)に掛けたジャーマンだな
見た目に物凄くスローなジャーマンで怪我させないってのがありありと分かる
てゆーか普通あんなにゆっくりジャーマン掛けられないよ
アレ一つでも凄い腰が強いのが分かると思うよwww
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:13:18 ID:BfPBe++10
もう少し男前だったらぜんぜん違うプロレスラー人生だったろうに
日本人で体力的にハンセンと互角以上だったのは鶴田だけのように思う
でも動きがブサイクだったんだよな、あれで佐山のキレがあったら
マスカラス超えてたな
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:14:28 ID:ewdCmjOZ0
ボロボロにされてた超世代軍時代の菊池が可哀想だったなぁw
プロレスファンとしては、一度は墓参に行きたいもんだな
臓器ブロカーに騙された人?
鶴田は歌だけは下手糞でどうしようもなかったが、
そういう所も含めて愛嬌があったよな。
メールの末尾が顔文字入りのオーだったり
NFLに挑戦してほしかった人
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:17:37 ID:wSoQiYko0
当時の鶴田は一発一発が重くパワフルで見ていて凄かった
三沢も丸め込みで鶴田に勝ったが
後であらためて見ると3カウントかどうかは怪しい判定だった
まーあの頃はまだ2.9カウントがなかった時代だから仕方が無いがね
案の定その次のシングルで三沢は鶴田に本気出されてバックドロップであっけなく沈んだがw
しかしあの頃の三沢のエルポーは体も痩せてたらかスイングが鋭くて強烈だったな
後に腹が出るにつれ、だんだんスイングスピードが衰えて
回転エルポーを打たないと相手が倒れなくなっていった
>>59 菊池への攻撃が凄かったなぁ・・・。
鶴田のと一緒に菊池の墓参りにも行っとくかな。
菊地がパンチドランカーになった原因の半分ぐらいは
鶴田にありそうな気が…w
バックドロップの体勢から前に投げ捨てるとか酷かったw
>>65 当時、ロープに股間強打して片玉になってるんだよねw
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:21:13 ID:fDlAgmyt0
光穂くん、みているかい?
臓器
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:22:02 ID:uihZUKli0
>>56 馬塲だってブロディにフォール勝ちしとるわい
>>57 インタータッグ選手権で2本目にテリーに決めたジャーマンですね
綺麗なジャーマンと称えて過ぎる事は無いと思います
フロントスープレックスも得意技だったはずなんだけど当時受身を取れるのがファンク兄弟
だけだったという話しもあったりして
そういや片玉だったね菊地w
あの体格で鶴田や大型外人とやるのは無理がありすぎたな
まあジュニアの渕にもバックドロップ15連発とかやられてたがw
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:25:06 ID:tL+7Fv570
ガチだと一番強そうだったな
ガキの頃みてて、この人「おー」がちょっと多すぎるなあ・・・と思った。
なんか売りが欲しいのかと。
しかし、あの体であの高さのジャンピングニーパッドとか異常だな。
それに、やられたときの痛がりかたの、あうあうあうってのが面白かった。
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:26:11 ID:jbnA7x8B0
鶴田ぶどう園
>>72 昔、6人タッグで試合時間60分とかやってたが、
ほとんどの時間は菊地がボコボコにやられてたしなw
77 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:27:04 ID:NVJWnWvh0
でも天竜と鶴田のシングルの試合は何度見ても面白かった
あの頃の天竜は動きも速かった
新日に上がる頃にはモッサリとした動きになってて驚いたわ
それでも三銃士から猪木まで全員に勝ってたけど
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:28:02 ID:ewdCmjOZ0
>>76 ボロ雑巾にされればされるほど歓声が湧いてたからなw
立場があまりにも可哀想だった・・
当時の菊地はジャンボにも散々ボコボコにされ、
渕にもバックドロップ15連発とかやられ、
ハンセンには逆エビでタップした後もそのまま締め上げられたり
とにかくやられまくりなキャラだったな
マサ斎藤もパンチドランカー症状で苦しんでるそうだが、
やられまくって生きる選手は晩年が大変だよね
80 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:30:12 ID:j0KeB5RW0
実際天龍とは仲良かったんか?
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:30:58 ID:NVJWnWvh0
>>74 しかもシングルでもオー連発するからな
そんな時まで客を気にすんなよって
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:32:31 ID:NVJWnWvh0
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:32:53 ID:NIV2/nKw0
ニック・ボックウィンクル戦は鶴田が勝ってた。
ジョー樋口が失神してたから運が悪かった
鶴田は本当についてない選手だったね
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:33:30 ID:alVTI+zxP
>>80 鶴田はリング上とプライベートがきっちり分かれてるタイプだったから、
はっきりと仲のいい選手もいなければ、その逆もないって感じだな。
自分のことは自分でやる人だから、付き人は楽だったそうだが
鶴田って元々肝臓は弱かったのかな?
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:34:22 ID:j0KeB5RW0
>コンビの頃は
かwThx
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:35:14 ID:ewdCmjOZ0
>>82 長州のジャパンプロが離脱して客足が急激に衰えた状況を見て「俺がやらなきゃ」と
一念発起して「天龍革命」を起こしたんだよね。
あれから鶴田とは意識的に対立するようになった・・
88 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:35:47 ID:j0KeB5RW0
>>85 肝炎のウィルスキャリアというのは、元々わかってたみたい。
母子感染とかだったのかね
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:37:25 ID:j0KeB5RW0
ナチュラルに根源的に強いのが鶴田だったけど
仮に新日のレスラー並みに練習してたら、どんだけ強くなっていただろうかねぇ。
ジョー樋口とどっちが痙攣するか勝負したらええねん
>>83 ギャグか?
鶴田がAWA取った時には馬場がブリスコをジャンピングネックぶりーカーでしとめた
以来の興奮状態だったなぁ
馬場と違ってアメリカを防衛行脚してお決まりのヘッドシザースの失敗でベルトを置いて帰る
プロレスラー鶴田 好きだ
>>91 新日の練習云々ってのも
所詮はギミックの一種だからねぇ。
鶴田が痙攣するときは、ガチでやばいとき。
天龍への失敗パワーボムについて、引退後直前のインタビューで
「やりすぎたかなと思った。」って言ってたのは、良くも悪くもプロだなと思った。
アマレスだけじゃなくて、バスケ経験者っていうのも凄い。
いくらなんでもNWAのジュニアに挑戦してはいかんだろう
いや、鶴田の痙攣ピクピクはどう見ても演技だろw
ピクピクしてる時に鶴田マジメにやれ〜とかヤジられてたしw
誰とやっても底が見えないという点で凄いレスラーだった
今頃三沢さんと組んで馬場・ラッシャー組と対戦してるんだろうな…
ブロディ・鶴田vsウイリアムス・ゴディ
>>95 ファンの声援に合わせて痙攣するのは
さすがにやり過ぎだと思った・・・
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:46:59 ID:9ECr8FhK0
フィリピンに闇の臓器移植しに行って死んだんだろ
>>98 そうそうw
「鶴田!鶴田!」の客の声援に合わせて手を上げていく・・w
しかもあれカブキから平然とパクった
>>85 昔は母子感染って言って、汚染血液の輸血が原因のが結構あるらしいね。
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:53:54 ID:ewdCmjOZ0
鶴田のピクピクはガチピクピク
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:56:27 ID:HYhN3KIb0
>>70 自分の頭ぶつけてるじゃんwwwwwwwww
へたくそwwwwwwww
あっちのプロレスファンは毎日が天国だろうな
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:57:10 ID:NIV2/nKw0
鶴田の兄貴は鶴田よりでかい
J
110 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:58:08 ID:SZENFzFK0
紙のプロレスで
倉持元アナがアメリカで
遊びすぎたためと暴露してたよ
>>70 川田マジで危ないの数発あるなw
死なないで良かったw
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 23:59:12 ID:AI1ZjZPk0
おー
日本三大ジャンボの一人か
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:01:06 ID:Lek/Rf8Y0
>>113 ジャンボ鶴田
ジャンボ尾崎
サマージャンボ宝くじ
か
あの世プロレスでは全盛期の姿で戦えるらしい
鶴田の全盛期はどこだろう? 俺はAWA取った時の若さを取るけど・・・
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:03:54 ID:Nm8TWezt0
>>89 肝炎ウィルスのキャリアにプロレスさせるなんて、流血戦になったら
ほかのレスラーに感染するだろ
医者は止めなかったのか?
NWAのベルトを巻かせたかったな
鶴田は相棒の天龍に対するいたわりの気持ちが足りなかった
いつも受け役になる天龍はそれで鶴田とタッグを組むことを辞めた
ロープに金玉をぶっつけないと相手を殺してしまう人
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:38:28 ID:BFUOBwuF0
アンドレ
ローランボック
前田
武藤
このあたりと戦ってほしかったな
ツンボじゃるた
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:51:14 ID:CyR9AEq80
たまに唐突に手を上げるから客が反応出来ない時があった
125 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:07:50 ID:0nTQHCPv0
強かったね、この人。
マジで全盛期のマイク・タイソンと喧嘩をやっても勝てたんじゃねーかと思うぐらい。
特にファンでは無いが、死の原因は残念なものだったね。
127 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:38:25 ID:oRPshu8+0
リングの魂で日本人最強格闘家は誰だって座談会があったんだが
テリー伊藤がジャンボを上げ、大島渚を筆頭に他のゲストからも完全否定
そこで絶叫しながら言い放った名言
「ジャンボはね、ジャンボは人を殺せますよ!!」
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:43:35 ID:oRPshu8+0
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:45:18 ID:YVYtXKda0
間違いなく、世界最高のバックドロップの遣い手。
元祖ルー・テーズをあっさり凌駕した天才。
一度でいいからアントニオ猪木とのシングルマッチを観てみたかったよ(´・ω・`)
130 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:48:15 ID:WdUIeNin0
確かにヤバイ所を、チラッと見せる人ではあった。
殺しちゃう!っていう一瞬を。
ごめ、絶叫ではなかったw
10年ぶりぐらいに見たが面白い
132 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:50:03 ID:YVYtXKda0
>>76 あの時の菊池のフェイスを、最近何処かで見たような気がしてならなかったんだが
サンドウィッチマンの冨澤たけしだった!
133 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:58:28 ID:oXWccX7y0
プロレス界のジョン・レノンみたいなもんなのかなぁ? すごい悪い言い方をすると
今生きてたらどうなってるのかなぁと・・・
134 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:03:37 ID:WdUIeNin0
>>133 間違いないのは、三沢は早死にせずに済んだな。
鶴田が死んで、馬場も鶴田も全日も、あそこのレスラーも
全て背負い込んだからね、三沢は。
135 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:04:08 ID:RC+yz1rI0
鶴田姓が多い土地柄なんだな
137 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:16:25 ID:WIs4w4kz0
鶴田VS天龍戦、横浜文体に見に行ったなー。
天龍チョップが当たる度にごり、ごりっつー音がして
鶴田の胸がみるみる赤くなっていった。
隣のリーマン二人組が、長州、藤波戦とレベルが違うと
興奮していた。
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:49:25 ID:byLzXn960
そら叩いたら赤なるがなふつー
鶴田と言ったら、観客の「オーはいいよ、オーは」に
次のオーが、凄く小さい声になっていた事だな。
ちょっと切なくなったw
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 03:07:16 ID:5cHyebxM0
全盛期の鶴田をあまりよく知らない…
知ってるのは天龍離脱後の三沢との世代闘争から。
天龍とか長州とかハンセン、ブロディとかの試合の収録されたDVDとかある?
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 03:30:18 ID:gCAch2vx0
ボクシングはガッツ、プロレスは鶴田が最強!
とにかくこの二人の試合は凄かった。
ただただ強かった。
異論は認めん。
どうでもいいな。
鶴田っていったらやっぱりキッチンシンクだな
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 07:38:00 ID:ejHKuvnh0
>>141 人気だけでいうなら、むしろその辺が
全盛
146 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:18:12 ID:R3uQHLTg0
俺は猪木信者だけど、鶴田は残念だったねえ。
なんで手術の時家族はそばにいなかったんだろう
147 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:33:29 ID:UHSKuJLS0
全盛期の鶴田をあまりよく知らない…
なぜなら俺は失神してたから…樋口
148 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:44:38 ID:58M5SPXA0
ジャンボはいい意味で大嫌いだったな
俺の天龍が挑んでも挑んでももう少しの所で倒される
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:46:14 ID:HhYsfffj0
そんなに凄いか
早死にしたから、馬鹿なプヲタが鶴田最強幻想を抱いてるんだろ
150 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:47:26 ID:58M5SPXA0
>>149 どこそこに動画あるだろ、今のウンコプロレスとか失笑するようになるよ
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:49:58 ID:k2SNReAX0
前田とどっちが強いの?
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:52:11 ID:bRcc712F0
( ^ω^)かっこよかったですお
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 08:56:09 ID:R3uQHLTg0
>>151 強さだけで言えば前田なんて比べものにならんw
アンドレとミスター珍くらい違う
武骨で強くて、かっこよかった
鶴田以上に好きなレスラーはこれから先、現れないと思う
なんか無愛想なイメージがあるな。声掛けても無視されるし サインはしてくれない
そのくせ女の子のファンには気持ち悪いぐらいにやさしい
故人を悪く言うのもなんだけど
157 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 09:05:48 ID:80r+ZI7W0
旧全日系はマシオ駒に始まって早く逝く人が多いな
というより長生きした人が殆ど居ない
ハル園田、ロッキー羽田、大熊元司、馬場、ミスター林、鶴田
百田義浩、冬木、サムソン轡田、三沢、ラッシャー木村…
158 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 09:08:14 ID:HhYsfffj0
>>156 >
>>155 > ただの嫉妬じゃねーかw
いやー子供心にやっぱそういうのショックだったんだよね。
それもガチガチのベビーフェイスがいつもあからさまに不機嫌ってのがね。
その点、大熊さんや小鹿さんの優しかったこと・・・
160 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 09:11:57 ID:8mAzVwVt0
ファンだったなぁあ。
地元に来たとき田舎だからプロレスファンなんて俺達くらいで
会場は盛り上がらない。鶴田はわざと会場席で場外乱闘して
盛り上げようとしてた。
川田が顔面キックしまくって本気で怒った鶴田は凄かった。
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 09:13:01 ID:XevxO/TW0
白雪姫さま
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 09:14:11 ID:58M5SPXA0
163 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 09:28:27 ID:USrnka8e0
>>151 前田なんてハンセンのラリアット1発で転げまわっていたじゃん
俺は新日大好き猪木が大好きだから良く見に行ったんだが
全日好きの友達とよく猪木と鶴田はどっちが強いと喧嘩になった
ってことでとりあえず見に行こうと言うことになって始めて鶴田を見たときに鈍器で頭を殴られた衝撃が走った
そして今まで自分の言ってたことを反省したね。贔屓の引き倒しだったことを
鶴田こそ最高のレスラーだった
人生だけじゃなく 臓器売買にもチャレンジしたのに
失敗したよなw
80年代後半でもバックドロップってもう古い技だったが、
それに必殺技としての説得力を与えていたのはやっぱりジャンボの体格と身体能力だろう。
しかも垂直落下とか雪崩式とか連発とかに頼らずにだからすごい。
あれこそが「必殺技」だよ。
>>166 >垂直落下とか雪崩式とか連発とかに頼らずに
ジュニアヘビーとかだとそういうのないと厳しいんだよな
それで確かに盛り上がるけどさ、ファンになってる人は
三沢さんももうすぐ一周忌なんだな・・・って事は俺の着信音がスパルタンXになってから1年か・・・早いものだ。
>>115 ドリームジャンボと年末ジャンボが決起!
サマージャンボを襲い抗争へ
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 12:23:29 ID:Yvd532Qyi
>>134 なんか泣けたわ…
もうすぐ一周忌だから涙腺がゆるんでる
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 12:32:03 ID:qt+WUX8Q0
自分へのダメージも大きいラリアット使いの人だな
鬼か?魔物か?怪物か?(若林恩知らず健次)
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 12:50:35 ID:sWzmhWukP
プロレス板は連投規制、携帯規制ですっかり廃れてしまった…
ほとんどのプロレスファンはツイッターに行ってる状態よ
鶴田が亡くなってから現在進行形のプロレスは
スッカリ興味が消え失せて滅多に見なくなったな
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 13:34:37 ID:/gkMYpOE0
>>87 天龍の自伝はおもしろかったぞ。ライターが脚色を加えず、正確に起こしているのがいい。
プロ野球、巨人の江川卓と西本聖に似ている。たまたまTVで見たのだが。
江川は小さいころから野球エリートだから、立ち居振る舞いが洗練されている。
西本は勝手に競争心を駆り立て、興奮していた。
ライバルという意識もない。生まれから、スターとなることが約束されていたのだから。
規格外の怪物。
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 15:21:23 ID:jTJoJjfy0
空気が読めなかったのが致命的
テンルーが抜けてからは大分良くなったが
肝炎を発症してしばらく休んで、一時復帰したのが馬場&木村の
ファミリー軍団の助っ人格だったな。
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 16:35:28 ID:58M5SPXA0
>>177 空気って鶴田最強の空気だろw
天龍ファンの俺も歯軋りしながらあの黒歴史の新型パワーボムとかに期待をよせてたわw
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 19:22:57 ID:dtx0YA+G0
↓これが本当なら最低
671 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:18:22 ID:C0B6r9Hd0
倉持「そういえば、天龍さんは払いもいい人だった・・・、払いがダメな人?鶴田さんよ。徹底してた(苦笑)」
カブキ「一緒、一緒(笑)」
倉持「鶴田には、何人もタニマチを紹介したんですけどね。不動産屋とか劇場の持ち主とかゴルフ場の社長とか。
すると、紹介してご飯食べるまでは僕と一緒だけど、後は僕抜きでやるんです。鶴田ってのは、良くも悪くもそういう人で」
カブキ「付き合い方をね、知らないのよ」
倉持「記者と行けば、払うのは記者の方だしね。だからあんまり連れまわさないの(笑)
自分で連れてってくれるのは、浅草だか亀戸だかにあった、親族のやってるスナックでしたよ。
払いも知れてるからね(笑)」
倉持氏と鶴田の奥さんはいまだに不仲なんかな
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 21:17:45 ID:BDRLbXqk0
鶴田は
ブロディやハンセンやウォリアーズ相手にも
手加減してたな。
鶴龍時代でプロレスに目覚めたからあの時代は自分の中で特別だが
それは置いといて超世代軍の頃の四苦八苦しながら怪物(ジャンボ)退治に挑む
英雄たち(超世代軍)みたいなシチュエーションがかなり楽しかった良い思ひ出
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 21:57:10 ID:npPdZ+MM0
八百長なのに熱中するやつがいるんだな。ワロスwww
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 22:40:27 ID:58M5SPXA0
>>184 三沢がフェイスロックを使い出した頃は燃えたなw
ジャンボのジュニアヘビー知ってる奴は少ないと思う。
188 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 22:52:29 ID:WYX0+eNB0
>>22 >頭悪いという印象。
俺のそう言ってる人が多かったw
中央大学の法学部卒だと言っても誰も信じなかったw
>>133 亡くなった時にはアメリカで研究者をやってたから、今頃は日本に帰って
どこかの体育大学で先生をしていたかもな
>>184 小橋がまだ細くてひょろひょろしてたなぁ
ええええ!ジャンボ鶴田っていつもまにお亡くなるになてったんだ!
191 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 23:05:32 ID:58M5SPXA0
192 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 23:11:32 ID:7r6bFuZu0
チャンピオンカーニバル決勝のブッチャー戦が良かった。
星パンツ時代の細身のジャンボがブッチャーにブレンバスターとかパイルドライバーとか
軽くやってたもんな。
動画見ると天龍に打ったドロップキックと
三沢にやったロープの反動〜ランニングジャンボラリアット
がすげーなと思うw
>>186 初期型の拳合わせ式「顔面締め」は素人が掛けても物凄く痛い。拳が歯や骨に食い込んで耐えられない。
泉田のボケがチャンカンでコーナーから指へ頭突きして、それ以来出来なくなっちゃったんだよな…。
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 19:54:28 ID:lsQKhll20
ろーりんぐ・どりーまー
197 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 19:58:54 ID:yvpotG+pO
学生時代の俺のヒーローだった
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 20:00:13 ID:vMk7sdJDO
199 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 20:11:20 ID:QucGJst80
そういやさ、馬場さんのお墓はどうなったの。
かなりの額の金、それ名目で集めてと聞いたけど?
>>195 ジョニーエースとの3冠戦で、三沢がエースの鼻を巻き込むようにフェイスロックかけたら
馬場がおもむろに、「腕で鼻を潰してるでしょ?呼吸しにくくなってこれは効きますよ。」
って解説してたの思い出した。
201 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:13:39 ID:daDt9mZw0
>>200 馬場さんはぼーっとしてるように見えて時々凄く細かい所を見てるんだよなw
鶴田は生きていて欲しかった
203 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:21:45 ID:0Qi05Kyy0
ジャンボ鶴田が新婚当時、イボ痔になってしまい、付き人のターザン後藤は、
患部の消毒を頼まれた。
鶴田に四つんばいでケツを突き出された後藤は、覚悟を決めて綿棒を近づけると、
肛門にティッシュがついていた。
後藤「鶴田さん、あの、ティッシュが…」
鶴田「オウ、じゃそれも取ってくれ」
おそるおそる菊門を綿棒でこする後藤。
嗅いでみたい欲求に逆らえず、
ついにティッシュがついた綿棒を鼻に近づける。
後藤「うっはっ!!!!!」
鶴田「ロ〜リン〜♪ ロ〜リン〜♪」
反射的に歌いだす鶴田。後藤はそれを指令と受け取り、
言われたとおりに菊門の外郭を廻すようになぞりはじめた。
鶴田「ひ、人はぁ〜誰でもぉ〜♪」
後藤「ロ〜リンドリ〜マ〜♪」
菊門をなぞり続ける後藤。屈辱の余り、泣きながら綿棒を廻す。
めくるめく快感に鶴田も泣き顔である。
ついに鶴田はこらえきれず射精してしまう。
目の前に大量の精液を放出された後藤。
鶴田「うっ!!」
後藤「はっ!!」
ロ〜リン〜♪ ロ〜リン〜♪
ドナーが頭撃たれた17歳の少年って聞いたけど臓器売買の匂いがするんだけど
出会いの数だけ別れがあると わかっているのに
恋をする
206 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:42:52 ID:Tas5xi2s0
>>182 ドロップキック、ハンパねぇ。
鶴田も凄いが、受ける天龍もすごいな。
207 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:50:10 ID:daDt9mZw0
>>206 当時の天龍ファンとしてはバックドロップの鶴田パワーボムの天龍なのに
鶴田のパワーボムの方が効いてそうなのが切なかったw
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 21:50:21 ID:Dxou+VRXO
チャイ二ーズカンフー意外と好きだった。
墓石にフロントスープレックスかますなよ
210 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 00:19:13 ID:yO3GKOee0
ジャンボ鶴田選手が亡くなる前に「前田とやってみたかった」と話していたと聞いている。
でも俺はジャンボ選手ならいいけど、天龍さんだったら、試合を組まれても
「嫌だ」と思っただろうね。神経の使い方が100倍違うよ。
ジャンボ鶴田さんはプロレスラーとして評価は高いんですけど、
正直言ってしまうとU系のメインクラスの選手とやったら、
全然問題にならないんじゃないでしょうか。
やってきた練習量とかポテンシャルが違うと思います。
しかし全日本系のプロレスラーとしては、
ポテンシャルはピカイチの選手だと思います .
自分は、ジャンボ鶴田さんに思い入れも何も無いです。
全日本のエースで60分動けるコンディションがあって、
そういう選手がいるんだなと思ったくらいで、
気にもしてなかったし、関心もなかったですね。
‐前田日明‐
え?もう10年たったの?なんかついこの間の感覚だ。
三沢もあっという間に10年とかたっちゃうんだろうなあ
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 00:33:13 ID:Ftt6Sy590
>>210 前田何がしさんはチョンの中のチョンだと再確認
213 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 01:11:52 ID:b2fra62WO
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 03:07:06 ID:04QTHPXaO
今でも医療事故だと思ってる
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 03:18:25 ID:tjzjsSYjO
ジャンボのバックドロップ、ハンセンのラリアット、ブロディのキングコングニーみたいな説得力のある必殺技の持ち主は今のレスラーにはいないよね
216 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 03:55:18 ID:5D1fWHQSO
鶴田は強かったね〜。
プロレスラーとしては最強のサイズと身体能力を持ってたよね。
だから大概の相手はその身体能力で圧倒できるんだよね。
ただ、追い込まれるのを見たことないから、
それ以上のものがあるのか無いのかよくわからなかった。。。
217 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 04:08:45 ID:KOEYMoLvO
まあその後いわゆる受け身なのかわからん危険技ばかり打ち噛ます
四天王プロレスへの橋渡し的な例だったね。
三沢へのバックドロップ4連発だの顔面蹴りでキレて川田をフルボッコで失神させたり。
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 07:23:57 ID:i0r3E3bs0
孤高の天才
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:54:33 ID:FcABPtH30
>>203 ハイボール噴いたwwww
やめれwwww
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 11:57:08 ID:/InKOBz9P
221 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:51:31 ID:GIQC71KL0
毎日が日曜日
この人だっけ?
フィリピンに臓器買いに行って手術失敗して死んだ人って
223 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 18:55:26 ID:ZDJS25uPO
早熟なのに大器晩成って週プロのコピーは妙に納得したなぁ
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 19:05:27 ID:yhGlZpYiO
ニックボックウィンクルから奪ったAWA王座はアメリカでリックマーテルに穫られたけど
日本で試合しないといけないから始めから負けブックだったの?
>>28 長州はそのとおりだけど
鶴田は確か いつもやってる試合後のトレーニング(筋トレ系)を平然とやって帰ったんじゃなかったっけか
226 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 19:15:46 ID:j53D2xkE0
>>217 元・全日ヲタとして言い辛い部分もあるけど・・・
やっぱ「垂直落下連発、後頭部を延々と壊し合う四天王プロレスは害悪だった」
今なら断言できるわ。
ヘビー級が一発の大技で仕留める豪快なプロレス。
技巧派がインサイドワーク駆使して勝ちを掻っ攫う老獪なプロレスを破壊しちゃったね。
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 19:30:55 ID:GIQC71KL0
でも、一番熱くなったのは四天王プロレスなんでしょ?
>>224 フライングボディシザースの失敗からのフォールなんで
鶴田の黄金負けパターンと使ったのは事実
当っていない延髄切りで123のプロレスよりはマシ>四天王プロレス
>>228 しかし6年後の日米レスリングサミットではバックドロップでジャンボの勝ちだったな
231 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 20:18:06 ID:QECAF9xVO
お互い全盛期でのハルクホーガンvsジャンボ鶴田が見たかったな。
どんな展開になっただろうか?
232 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 20:21:56 ID:/3zfXBzk0
233 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 20:27:55 ID:mK//STzfO
あの体格の日本人があれだけ動けるのは異常だ。
しかも、スタミナが無尽蔵に近い。
何の競技をやっても日本人のトップになったと思う。
室伏、鶴田、野球の秋山が日本人身体能力ベスト3だと思う。
チャンスを掴める人間になりたひ
235 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:02:25 ID:NVj1O4Mi0
鶴田が新日に『就職』していたら?
237 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:12:51 ID:uRbVNHiEO
偶然にも最近ジャンボ鶴田の入場曲をメールの受信音にした。
早いもので10年たつのか?
そういえば馬場の後を追っていく感じで亡くなってしまったよなぁ。
>>222 なぜかすぐ、ピストルで頭を撃ち抜かれた17才の若い脳死患者が
見つかったと言うね・・・・(^^;)
239 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 21:46:24 ID:Y7YSXf0x0
240 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 22:05:31 ID:n2pmXeny0
いくらプロレスとは言え、打撃系の痛みや、試合後半の
スタミナ切れがファンにリアリティを与えるんだろうけど、
この人は最後までそこが理解できなかったんだろうなと
思う。
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 22:43:41 ID:tjzjsSYjO
テーマ曲は『J』も良かったけど『ローリング・ドリーマー』の方が好きだったオイラは少数派?
242 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 22:45:00 ID:iH19PC6p0
農家にあるジャンボ太郎はまだまだ現役
243 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 22:57:15 ID:nnQ76bzg0
時折見せたシュートが絶品だった
天龍に仕掛けた垂直落下パワーポムとか
冬木に仕掛けた強烈逆海老とか
三沢に仕掛けた超高角度バックドロップとか
川田に仕掛けた顔面キックとか
244 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 22:58:34 ID:NjBQ7Qbh0
ジャンボが日本の今までのプロレスラーの中で一番強かったと思う。
245 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:17:19 ID:+ijRnfxr0
超人。巨体の割りにスタミナが半端じゃない
鶴田VSビルロビンソン
鶴田VSジャックブリスコ
鶴田VSハリーレイス
>>241 鶴田と言えば『チャイニーズ・カンフー』
君はまだ青い。
247 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:33:33 ID:d31+xXCS0
金で臓器買いにいったヘタレかwww
手術中に死んだよな
まあ八百長の最後にはふさわしいなww
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:35:04 ID:d31+xXCS0
試合は八尾で勝たせてもらえるけど
手術はガチやから
うまくいかないこともあるわなwww
しかし日本なら数年待つのが
1−2日で死体調達できるのが怖いわw
250 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/03(木) 23:54:57 ID:gnLHxrs5O
>>244 プロレスは八百長だから政治力のある団体のエースが強い。
日米レスリングサミットで塩レスラーのアルティメットウォリアーと試合組まれてたら鶴田は負けてたよ。
ガチならやっぱり小川直也が一番強い。
>>250 小川直也と比べると少し鶴田のが体が大きいよ。
それでいて小川よりスタミナあるし動けるから
やはり鶴田のが上という感じがするが
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 00:44:29 ID:WihyGSKc0
>250>251
おいおい芝居に強いも弱いもないやろww
おまえほんとにやってるとか思ってるのかwwww
鶴田いうのは殺人依頼して死体調達しにいってるヘタレやろ
手術中にミスで死んでるよ
まあ向こうの医者は下手やからな
医学部なんかないの違うかw
まあ日本でも西川みたいなアホ医者いるけどなw
253 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 01:00:09 ID:sOLtM7ItO
鶴田はフィリピン手術の前、
オーストラリアだかで移植待ちして準備が整い、いざ手術という時に
同じく日本から来たサラリーマンに順番を譲ったんだよな。
生活に余裕のある鶴田にはまたチャンスが巡るが、その人には次がない。
一般の人の生活を優先すべきだ、って。
それから数ヶ月待ってフィリピンへ。
手術は失敗した。
鶴田は天才アスリート。
日本代表クラスだったバスケをスパッと止めて、2-3年でアマレスのオリンピック代表。インテリだし、顔さえ良ければスーパーな人間だ。
>>70 27秒頃の放送席へのバックドロップ、スタッフが天龍の二ールキック喰らってるw
256 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 01:45:01 ID:x7qU36HYO
>>246 それ、知りませんでした。あなたの年齢は、おいくつですか?
でも仮に今ジャンボが存命だったとしても、全日を継いではいなかったよなあ?
258 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 01:59:49 ID:sfzU7/ox0
>>36 レスから見るに、あなたが単純に歳を取ったんじゃないか?
260 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 02:17:46 ID:7hFcAoi7O
♪ロ〜リ〜ング ロ〜リ〜ング
ひどば〜だで〜でぼ〜 ロ〜リングドリ〜マ〜
…藤波のマッチョ・ドラゴンに隠れがちだが、鶴田のこれも酷いw
261 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 03:01:19 ID:5AyS3GgK0
>>257 馬場が亡くなった直後に全日を辞めてアメリカの大学へ転職したのでその通り。
264 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 08:29:44 ID:1nTJ55d40
T.T.バックドロップ
266 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 14:36:22 ID:xq40r5LaO
奥さん綺麗だったな。
第1試合 3分3R
○ ジム・チョンボン・キクチ vs. デビッド・ベラスケス ●
1R 1:06 KO(右ストレート→パウンド)
第2試合 3分3R
○ ジェフ・フォード vs. フィリップ・プリース ●
1R 2:58 TKO(レフェリーストップ:鉄槌)
第3試合 3分3R
○ ダニエル・ピューダー vs. ジェイ・マコーン ●
3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)
第4試合 3分3R
○ ジミー・ウェストフォール vs. アダム・グェラ ●
1R 1:33 TKO(タオル投入)
第5試合 3分3R
○ ジョン・フィッチ vs. ゲイブ・ガルシア ●
1R 2:41 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
第6試合 3分3R
○ 中嶋勝彦 vs. ジェイソン・"ゴールデンボーイ"・レイ ●
1R 1:25 TKO(レフェリーストップ:パウンド)レイはリキッド・ロブに替わっての出場。
第7試合 3分3R
○ 佐々木健介 vs. クリスチャン・ウェリッシュ ●
1R 2:35 フロントチョーク
第8試合 セミファイナル X-1 -205ポンドインターコンチネンタルタイトルマッチ 3分5R
○ ボビー・サウスワース vs. ブライアン・パードー ●
2R 0:41 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)
サウスワースがX-1 205ポンドインターコンチネンタル王座を防衛。
第9試合 メインイベント 3分3R
○ ダン・ボビッシュ vs. ベイシル・キャストロ ●
1R 1:33 TKO(アナル挿入)
268 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 20:05:40 ID:It1xim9Z0
このスレから逮捕者が出ると聞いて
269 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 20:13:53 ID:DvuaHnlM0
不世出の天才だったなあ
背が高くても馬場みたいな巨人症体型じゃなかったから小橋みたいに鍛えてたら強すぎて手がつけれなかっただろうな
271 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 20:20:58 ID:dSIZ75ndO
俺もいつかはお墓参りしたいなと思いつつ忙しさにかまけで実行できないんだよな(´・ω・`)
ところで悪口書いてる奴て新日ヲタだろ。あそこのファンはレベル低いよな(失笑)
272 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 20:56:59 ID:n0YHRbI8O
>>256 大まかにこんな感じだと思う。
デビュー〜赤トランクス時代 チャイニーズカンフー
星トランクス時代 ローリングドリーマー
黒トランクス時代 J
ジミー鈴木は氏ね
274 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 21:10:10 ID:6uNAKbIl0
>>272 T.Tバックドロップというタイトルのテーマ曲もあったんだよ。
ブロディから初めてインターヘビーを取ったタイトル戦で
入場テーマに使用されたがいつの間にか使われなくなった。
人は誰でもローリングドリーマー
276 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 21:18:41 ID:pfPOky2TO
息子はレスラーにならんもんかねえ
三沢田上の息子もレスラーになればプロレスもまだ見る価値出てくるんだがなあ
破壊王の息子はプレデビューしたとは言え方向性が
アレだからちと心配
277 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 21:18:50 ID:Ye2mk/TWO
バックドロップホールドができるくらいだったし90年頃でもジャーマン出来たかもな
川田にキチンシンクする時のダッシュは猛烈に速かったなw
あの巨体でスピードも凄かった
>>271 新日ヲタVS全日ヲタの構図も懐かしいな
ネット上でならアノ当時の気分に戻って論争を楽しめるけど
後で強烈に虚しさが襲って来ないか・・・!?
馬場全日も鶴田も過去の遺物として風化していってるのをヒシヒシ感じるわぁ・・・
ある時期から「〜というブックですね」とか
「ここで〜に勝たせておいて…」みたいなレスばっかりになって
興醒めするようになったのが残念
281 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 21:53:05 ID:k0P/A9/1O
あげ
282 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 21:56:58 ID:K5OEOQJEO
鶴田は強い!そんなの常識! (若林恩知らず健二)
以上
283 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 22:01:33 ID:f8KssS4fO
プロレスも斜陽したね
284 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 22:05:32 ID:o/PuBsVe0
ラリアットのあと、
やらなきゃよかったって感じに肘を擦る姿が印象的
相手よりも自分のダメージが大きいって珍しい技
恩知らずのキラーカーン〜
>>285 プロレスニュースでジャストミートみたいなカッコいいミドルネームが欲しいと言ったところ
とある試合中に「恩知らずのキラー・カーン」って言っちゃったのをスタッフがネタにして
若林”恩知らず”健治となったのよ
ニコニコにあるから「プロレスニュース」タグで検索して見たらいいよ
288 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 23:37:28 ID:aVvZ+QAp0
ジャンボ最強
ぬぼっとしてたから長州や藤波や前田ほど評価されなかったけど
本気の鶴田には三沢や川田は子ども扱いされていた
290 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/04(金) 23:44:06 ID:d1Gyt42SO
ジャンボ鶴田バリのジャンピングニーを
今日サッカーで見たわwww
291 :
285:2010/06/04(金) 23:44:44 ID:uoiP9/6A0
>>287 わざわざレスありがとう。
とにもかくにもジャンボ鶴田は不滅です。
身体能力あって強そうなんだけど上手さと華がない。
ジャンピングニーは好きだったけど。
293 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 00:15:07 ID:HgRgyQ5q0
鶴田のエピソードで、吉牛割り勘はいいとしても、
メキシコ遠征に旅立つ越中を空港まで送っていって、
「ガソリン代ちょうだい」はセコ過ぎ。
294 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 00:24:19 ID:JnCug+E+O
ショルダースルー失敗のムーヴは怪物ならでは
295 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 00:37:00 ID:awDLF5R60
>>277 その頃の週プロインタビューで「ジャーマンはもうやらないのか?」みたいな
流れになって、「それで相手が死んだら誰が責任取れるんですか?・・いや
笑いごとじゃなく」と鶴田がキレたことがあった。その後のプ界に起こった
ことを考えると鶴田のスタンスには良識があったと思う。
296 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 01:59:53 ID:9C+F8vfpO
ジャンボ鶴田最強異論は認めないw
この人大学でときどき見かけたんだよね。
亡くなって十年も経ったのか。
298 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 02:23:53 ID:wiuNdTmg0
さらっとまとめてみた。
ジャンボ鶴田・最強伝説
・大学で始めたレスリングで、たった3年間でオリンピック代表に。本人曰く、
「3年間必死にやれば、誰でもオリンピックに出られますよ」。
・天龍のチョップが喉に直撃し、キレた鶴田は天龍の得意技『パワーボム』で仕返し、天龍失神。
・相手のダメージを抑えるため、「バックドロップは相手によって落とす角度を変えている」。
・対長州戦、60分フルタイムドローとなった試合。ロッカールームで動けなかった長州に対し、
鶴田はシャワーを浴びて大阪の街へ飲みに行った。
・死闘の末、鶴田からインターヘビーを奪取した『超獣』ブルーザ・ブロディが、歓喜のあまり、
鼻水をぶったらして号泣し、観客席に倒れこんでしまった。
・あまりに強すぎて、プロレスファンから「つまらない」と言われることがあった。
当時もレベル高かっただろうけど、ジャンボは俺が二連続で落ちた中央・法にちゃんと
受かってるからスゴいと思うw
300 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 08:14:27 ID:RDDw+6Vv0
>>280 一時期よりは減ったよ
ハッスルも潰れたし、WWEの人気も日本ではガタ落ちしたことだし
301 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 08:22:02 ID:2ByEbAVLO
高校受験の面接で、面接官に「尊敬する人は?」
と聞かれ
「ジャンボ鶴田です!」
と言って会場が和んだのは良い思い出
302 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 08:53:25 ID:0Cd54nnG0
普段は上手にプロレスをしてたが、なにかの拍子に本気でキレると凄かった
あるタッグマッチで、味方と交代するために、のそのそとコーナーに向かいタッチするその時だった
敵方の川田がこっそり近づき、無防備な鶴田の後頭部に延髄切りを見舞った
俺もそれはまずいだろと思った瞬間
振り返った鶴田の顔は別人だった
川田はボコボコ、それからほとんど宙に浮いた状態、人間の体ってあんなゴムボールのように飛んだり跳ねたりするものなのかと思った
特にラリアット喰らった時、普通はケツから落ちるが、頭から落ちてたのは凄かった
>>298 鶴田「渕クン、長州と闘って分かったけど、あの強さはまるでウルトラマンだね」
渕「ええーっ?そりゃ褒めすぎじゃないですか?」
鶴田「いや、3分だけ強いってことだよ」
ここは居心地の良いスレですね。
あぁ・・・あんなにプロレスに熱中してた頃が懐かしい・・・
305 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 09:14:01 ID:iMdOMZC+0
306 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 09:40:53 ID:1Z26B2/n0
>>305 これを本気でキレてるとか思えるアホって
どれだけ情弱なんだよwwww
307 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 09:46:04 ID:1JY2Y9yB0
菊池と川田への攻撃は凄かったな
キチンシンク、拷問コブラ、バックドロップ・・・
天龍への失神パワーボムも強烈だった
308 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 09:48:19 ID:9pbMk+VW0
昨日の釣男にジャンボさんを見た
309 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 10:03:25 ID:cYpuxphSO
>>100 馬場・鶴田・三沢組 VS ゴディ・ウィリアムス・オブライト組だろ?
310 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 10:08:24 ID:cYpuxphSO
>>168 ナカーマ、俺も着メロはスパルタンXだぜ
このタイミングで鶴田さんスレかよ。
鶴田さん…あなたのジャンピングニーはトゥーリオに受け継がれてます…
312 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/05(土) 10:55:49 ID:IsztUdzD0
前田ごときに何を言われてもいいが、
木戸から「強くない」とコメントされたのはわりとショックだった
313 :
山一:2010/06/05(土) 11:27:27 ID:E8w1uDtv0
>>312 シュートなら案外、木戸が瞬殺しちゃうかもな
314 :
名無しさん@恐縮です:
小学校高学年から中学の頃はタイガーや長州革命で新日が大ブームだった。
そんな中、クラスで1人全日・鶴田ファンだった俺は肩身が狭かった。
大学でゼミ仲間が鶴田ファンと知って、鶴田談義で一晩話したのは懐かしい思い出。