【訃報】「アーノルド坊やは人気者」で主人公を演じたゲーリー・コールマンさんが死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 アメリカの人気テレビ番組「アーノルド坊やは人気者」(1978年〜1986年)で、
主役のアーノルドを11歳のときに演じ、人気を博したゲーリー・コールマンさんが42歳で死去した。
死因は脳内出血とみられている。

 ピープル誌によるとゲーリーさんは水曜日に自宅で転倒し頭蓋骨を損傷し出血。
ユタ・バレー・リージョナル・メディカル・センターに搬送された。
木曜日には意識があり回復に向かっているかのように見えたが、
その後容態は悪化し昏睡状態のまま金曜日の午後12時5分に亡くなったという。

 アーノルドさんは、成長不全のため、身長が150センチ以下と小柄だった。
「アーノルド坊やは人気者」で一躍人気ものになるが、
両親と金銭トラブルになり自己破産をしてから人生は下り坂。
たびたび暴力ざたを起こし警察のやっかいになったりと、
華やかだった子役時代からは想像もつかない生活を送っていた。

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0024686
画像:アーノルド坊やは永遠に……。
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/46/N0024686_l.jpg
関連ニュース
【海外】「アーノルド坊やは人気者」で主人公を演じたG・コールマンが入院・・・重篤な状態
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275027091/
2名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:08:13 ID:cwIy0rse0
えええええええええええええええ!
3名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:08:40 ID:zMVkDdSj0
やっぱなくなったか
4名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:09:01 ID:yet3tXPR0
冗談は顔だけにしろよ
5名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:10:44 ID:DzvimPQ90
中島らもと同じような死に方だな。
頭部のダメージってバカに出来んものだ。
黙祷。
6名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:10:59 ID:13DsO4Z/0
キンバリー(白人女子高生)もクスリの大量摂取で死亡(自殺とも)
その息子も最近銃による自殺・・・

なんか幸せじゃないんだよね、あの子役たちは・・・
7名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:11:14 ID:Rll7BX+rP
俺よりイッコ下か。
生きていてもフリーターじゃなあ。

150センチ以下っていっても
女性なら145とか普通にいるよな。
8名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:12:06 ID:fP8lUcN80
石鹸製造業「商談は花王だけにしろよ」
9名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:12:49 ID:fJ9t6KJe0
びびったぁ〜
一瞬ゲイリー・オールドマンかと思った
10名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:13:19 ID:MoovTnXn0
クスリや酒に溺れたから不幸なんじゃない
不幸だから溺れるんだ
11名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:13:22 ID:8kvL4IXMO
成長止める薬か…
12名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:14:04 ID:klQxmNo50
アーノルド坊やの遺志は白木みのるが引き継ぐ
13名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:17:57 ID:PK4vf7IH0
本名は格闘家みたいだな
14名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:22:29 ID:V7z3ZHQA0
まじかよ!冗談は顔だけにしろよ!
15名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:24:28 ID:Fj3o6L/m0
わけぇ
若すぎるっ
16名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:25:52 ID:+xD1lQC/0
クロマティじゃねえのかよ
17名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:25:52 ID:x49H8MpD0
当時民放2局しか無い田舎だから知らん
18名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:27:29 ID:0RxJ8INO0
エマニエル坊やとは別人だからなw
19名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:27:34 ID:grkDBc2L0
何年か前は消費者金融のCMに出てたの見たぞ

20名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:28:44 ID:EJ/AJ+mL0
俺の青春が終わった…
21名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:29:34 ID:as0DCwDc0
サッズの息子
22名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:29:39 ID:PYfkbKWk0
Mr.Tのコメントは?
23名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:34:29 ID:Dga+xt4B0
冗談は顔だけにしろよ!
24名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:38:00 ID:bU/qVdGV0
アーノルド坊やは人気者
1978年から80年代中頃にかけて全米の国民的な人気を得たファミリー向けコメディー

キャストたちのその後のトラブル
●ゲーリー・コールマン(アーノルド)
金銭トラブルによる自己破産を経て、暴行等により繰り返し逮捕・起訴されるなどしている。
2007年、白人女性と結婚。
●トッド・ブリッジス(ウィリス)
ウィリス役のブリッジスは番組終了とともに人気が低迷。以後十年近くにわたって
麻薬依存症などの問題を抱えることになった。1997年には、暴力事件で逮捕されている。
●ダナ・プラトー(キンバリー)
放送中だった1984年に妊娠し、同番組への出演中止・解雇された。同年結婚するも、
酒や麻薬への依存の悪化もあり、離婚。以降は女優としての仕事に恵まれず、
経済的にも困窮、ポルノ映画へ出演するなどしていた。1991年には強盗の容疑で逮捕、
翌1992年には処方箋偽造の容疑で逮捕されている。1999年、薬物の過量服用により自殺。
享年34歳であった。


メイン出演者、壮絶だな・・・
25名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:38:00 ID:O8P3+7mp0
DVD-BOX2を早く出してくれ。
26名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:42:06 ID:Wg7xbyqfQ
清らかな瞳だなぁ
御冥福をお祈りします
27名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:42:36 ID:1E/+n2Z20
28名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:44:33 ID:XZB1R0Mx0
アーノルドはハットリくんで、ウィリス兄ちゃんが悟空の声だよな。
(当時だと鉄郎とか鬼太郎だけど)
29名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:45:28 ID:fwVECBi80
成長不全の人は早死にする傾向とかあるの?
30名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:47:07 ID:EgGdmXKm0
ゲイリー オールドマンかと思った
31名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:48:11 ID:bNEmFOb20
天国でもキンバリーと仲良くしてください(-人-)ナムナム
32名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:48:58 ID:giL3FQy40
俺が喧嘩で勝てそうな唯一の黒人だったのに・・・・合掌
33名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:50:55 ID:Yq4x9Qks0
冗談は顔だけにしろ!
34名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:54:35 ID:Lc8KfZLDO
厄年やからか・・・
さよならアーノルド坊や
35名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:54:41 ID:QNEfAXGX0
>>24
怖すぎる・・・

っ菊
36名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:54:47 ID:kzjIY/vc0
出演者の末路酷いなあ
37名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:55:03 ID:XZB1R0Mx0
いかん、テーマ曲で不覚にも涙腺がゆるんだ・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=I9Kz9Zc8QJA

ウィリスは頼れる兄ちゃんって感じで好きだったなあ
あと白い階段のあるでっかい家にあこがれたよ
38名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:57:31 ID:N3HdfoxJ0
>>24
アーノルドよりキンバリーの方がショックだわ
39名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 05:57:56 ID:sF5J+yQY0
Postal2でネタにされたヤツか、ご愁傷様
40名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:05:04 ID:XltGjj/u0
もう再放送やんないのかな
41名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:07:13 ID:A1ljlpCQ0
子役で名をなした人って不幸になる確率高いよな。
それとも、そういう例ばかり大きく報道されているだけなのか。
42名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:09:58 ID:XZB1R0Mx0
>38
キンバリーの息子もついこないだ拳銃で自殺だってさ・・
43名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:12:16 ID:rfnQc5Mf0
俺の地方は日テレ夕方ってイメージなんだが
他の地域はどうだろう
44名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:13:10 ID:aRpK61D5O
カリフォルニヤ・コネクション♪の人か(・∀・)
45名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:13:57 ID:oFulH2gk0
おい、冗談は顔だけにしろよ
46名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:16:21 ID:rfnQc5Mf0
都市伝説になってもおかしくないレベルの出演者たち
47名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:16:39 ID:fyJ6ni1o0
>>41
実際、不幸率高い。特にテレビ番組の子役は。日本でも同じ。
たぶん、絶頂期が幼少の頃というのは、耐え難い苦痛なんだろう。

役者をやめて監督になった人には、結構、成功した人がいるけど。
ロン・ハワードとか、ロブ・ライナーとか。

子役出身でも、たいして人気の出なかった人は、成功例がある。
カート・ラッセルがそう。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:17:14 ID:UNevS3UX0
クレヨンしんのすけの元ネタ
49名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:23:07 ID:CcPyZAAN0
>>41
池田秀一さんは奇跡だよな
50名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:25:04 ID:zjhRy7Rf0
11歳で何歳の役をやったんだろ10歳?
51名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:30:28 ID:nsEzJY3k0
オールドマンかと思った…
52名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:31:05 ID:VRJVdbfU0
頭部のダメージは怖いなあ
ウィリスの中の人は地道にがんばってほしいわ
その内いい話が聞けるといいな
53名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:32:30 ID:x3QkdO5t0
アーノルド坊やは今もゴールデンでやってほしい番組だな
視聴率とれるかはわからんけど子供の教育にはいい番組だと思う
54名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:35:11 ID:K3qFXHFz0
>>41
つ イライジャ・ウッド

オルセン姉妹とかも別に不幸じゃないだろ
55名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:35:18 ID:X+p+/ZTI0
Postalでみたことあるよ
56名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:38:11 ID:63WgeUR10
りーんりーんでんわがりんりんつなーい♪
57名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:39:35 ID:VbghAHMH0
若かりし頃のアーノルド坊や
http://www.youtube.com/watch?v=5WOgiCqxbs8
58名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:43:07 ID:Nljkpu7I0

      ∧,,,∧
     (・ω・´ ) デメクロ俺も行くわ
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
59名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:50:37 ID:4KKA59BQ0
冗談はスレタイだけにしろよな!
60名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:55:52 ID:roCj0AnW0
シンプソンズにもゲスト出演してたね。
ショックだ…
61名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:56:49 ID:4LppYk0i0
エマニエル坊やとか
マイケルJフォックス坊やはどうしてんの?
62名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 06:57:22 ID:k+gMnDQl0
>>41
そもそも子供をヤクザな世界に入れたり子供で稼ごうとする親の子供だからね
63名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:00:45 ID:BlbTM1+O0
>>61
マーティなら、健在だよ。病気みたいだけど
64名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:01:05 ID:wh+GCvupP
働いたら負けの人
65名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:05:10 ID:FbZNK0+Z0
>>61病気にはなったが、精力的に活動してるし、幸せな人生といやあ幸せだろう
66名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:08:24 ID:10TAw7pK0
うちは地方だったから、毎日楽しみにしてたのに
突然番組が打ち切られたのを覚えてるよ。
友達がアーノルド役の子が無くなったから打ち切られたらしいって
言ってから、今の今までとっくに死だものと思ってたよ。
67名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:15:00 ID:AgqP7Okz0
うわ・・・この前はキンバリーの息子が自殺したばかりだってのに・・・
68名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:15:58 ID:sLqN3XI50
>>41
よく「アーノルド坊や」と混同される「エマニエル坊や」は
芸能エージェントやったりして成功してるんだとさ

http://www.youtube.com/watch?v=YPcXV5m-jFE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9
69名無C ◆CoKoukaorI :2010/05/29(土) 07:17:43 ID:fG1sI7/c0
小学生のころの夏休み、かぼちゃワインと一緒に再放送してたな
70名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:21:48 ID:sLqN3XI50
>>24
アメリカのホームドラマって幸せそうなのに
演じる方はドロドロなんだな 悲しいな(´;ω;`)
71名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:26:58 ID:XvKTKuH00
日本の子供店長もこうなるかもな
72名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:31:04 ID:76q3cUTp0
>>5
声優の塩沢さんとか、漫画家の多田かおるとかも
頭ぶつけて、その時は何もないからって放置してて
次の日になくなったよね。
頭打ったら、即病院で調べてもらうべき。
73名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:31:54 ID:sWf36uAh0
一方白木みのるは実業家として悠々自適の生活を。。。
74名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:40:58 ID:2F+JPXQXP
アーノルドと違ってウィリスがグングン成長していって当時ビビったなぁ
75名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:41:54 ID:RQpjYKlQO
あのオープニングの曲自分で勝手に歌詞つけて歌ってたなぁ

エルビスプレスリー エンドセントニッサン オオ セントニッサン
オオメケテメケテモー って。

白人と黒人が一つ屋根の下に住むなんて当時としては随分と
冒険したドラマではなかっただろうか
76名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:47:23 ID:nL7v0+7o0
子役で大成した人物といえば・・
北大路欣也ぐらいしかいない

海外じゃ、70年代後半に人気だった
ジャッキーアールヘイリーというのが最近復活したそうだが
なんか怪しいもんだし・・
77名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:48:36 ID:GlQCi2dV0
naruhodo
78名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:50:25 ID:a2c5XNWS0
ポスタル2でちょっと強引にサインもらおうとしたら
マシンガンぶっ放して追いかけてくるやつ? 手榴弾も投げてきたなあ
79名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:51:14 ID:rRNzyH/C0
80名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:51:21 ID:ooRyTisv0
ホーム・アローンのマコーレー・カルキンと勘違いしたよ
81名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:55:46 ID:vWGOyTJpP
ボーイミーツワールドのコーリーとショーンはどうしてるかな、大丈夫かな・・・
トパンガはなんかえらい巨大化してた
82名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:58:25 ID:DNYds9SG0
>>1
何か言葉もないね。
悲惨・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:00:06 ID:HrqMPOlI0
親と金銭トラブルとかマジで最悪だな・・・
84名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:01:01 ID:N/hziwTE0
あー駄目だったんだ。
お疲れ様。
85名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:04:17 ID:DoimGw6j0
冗談は顔だけに



マジなのか。。。 orz
86名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:06:00 ID:i/Mo/xo00
>>76
真田広之を忘れてはいけない
87名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:10:59 ID:WYcPZ6JZ0
同じ死に方をした人

塩沢兼人、中島らも、坂井泉水
88名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:11:53 ID:N5ITBbMP0
>>44
それは水谷豊
エマニエル坊やはシティコネクションだ
つーかエマニエルは関係ないだろ
89名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:12:02 ID:wLhrgFpP0
ゲイリー・オールドマンかと思った
90名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:19:22 ID:qW/hRwa90
確かみのもんたと共演してたよな 合掌
91名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:19:52 ID:miiJ3kdL0
見るからに不健康そうだからな
92名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:20:12 ID:jHvua57V0
子役はすぐに運つかいきって不幸になるんだな
93名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:20:55 ID:tZs28Gr10
>>1
来いよベネット!!
94名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:21:48 ID:b9eWsVUSP
俺ウンコ漏らしてねーだろーな?(ポスタル2)
95名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:23:13 ID:Mf74MESd0
当時既に30歳ぐらいなのかと思ってた
96名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:24:19 ID:K3Si8a630
あれ?自分より年上だったことに驚いた
97名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:24:25 ID:tZs28Gr10
>>61,63
マイケルJフォックスはパーキンソン病にかかってる。
98名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:26:35 ID:Jvd7BjE/P
残念。一時期楽しみにしてた番組だったなぁ。。南無
99名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:32:18 ID:Dik3v26G0
ウィリスのガールフレンドで、ジャネットジャクソンも出ていたよな。
これで英語の勉強したから、また観たいなあ。
100名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:36:30 ID:QRrGNVZ90

「血塗られたフリッツ・フォン・エリック一家」

長男のハンス・アドキッセンJrが幼くして不慮の事故により夭逝
デビッドは日本で病死、一説には急性ドラッグ中毒と言われている。
マイクは試合中の怪我が細菌感染したことによる敗血症で死亡。
ケリーは自殺。
クリスは自殺。
現在でも健在なのは次男のみ
101名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:41:27 ID:dK5C69cW0
白木みのるは長生きだなw
102名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:43:13 ID:TBbLpbvS0
すごいショック・・・・
アーノルド坊やはスキでよく見てたから
心からご冥福をお祈りします。
103名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:43:55 ID:6oUTqSjW0
この子の声あててた声優さん誰だったん!?
あの声だけは覚えてるんだけど・・・・(;^ω^)
104名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:44:44 ID:aRpK61D5O
>>100
娘の岡田美里も、堺マチャアキとうまくいってないしね〜

やっぱ呪われてるんかな(・∀・)

105名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:44:50 ID:YQ0ceid30
なんでこうも酒や麻薬に溺れてしまうのだろう?
本来の「自分」とはかけ離れた「視聴者が見る自分」との乖離に苦しむからなのだろうか?
余計な「飾り」は捨てて、ありのままに生きていればいいだけなのに
しょせん、気取っているだけの事
そんなくだらないものはさっさと捨てて、肩の力を抜いて、自然体で生きていけばそんな悲劇はないのにな...
有名人だろうが、うんこもするし、しょんべんもするし、汚い考えも持つし、だらしない面もあるし、金も欲しいし...
いい面も悪い面も、丸ごと自分で受け止めちゃえば、楽なのにな...
106名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:45:33 ID:pDKMGwDS0
あれ?随分前に死んだってニュース無かったっけ
107名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:45:41 ID:RJVNBlmB0
>>81
コーリーとショーンは
たしかスタンフォードとコロンビアだったから大丈夫じゃね?
108名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:46:30 ID:2Vv3Nmfy0
>>103
忍者ハットリくん
109名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:47:25 ID:OJWzq1z+0
本当にコウコツの人になっちゃったのね。。
アーノルド、ご冥福をお祈りします。大好きです。
110名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:49:28 ID:DE1eMU4p0
111名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:49:52 ID:K3nujSXh0

        l
     ⌒\|/⌒
     /´  ̄ ̄ `\
     /   / ⌒ヽ ⌒ヽヽ  冗談は
   /   |     |   | |
    l   ,-ヽ   ・|・   | |
( \ |  / ,へ`ー‐⌒ー⌒ヽ        r
.\ `  l l  `ー ⌒ーイ ノ ´)   /´ ̄ ̄`\
  ヽ  \\−、−、 // /  / ・         ヽ
   |    ヽ、ー──´/l/     j         |
   |        ̄ ̄   |     (___ノ      l
   |              |       ヽ       /

     ヽ /
   ⌒\|/
     /´  ̄ ̄ `\
    /   / ⌒ ヽ ⌒ヽヽ  顔だけにしろよ
  /   l   ^|^   | l
  l    |     l、   | |
  | /⌒/⌒ヽー ⌒ー⌒ヽ        r
  | l  | |  |ー‐⌒ーイ ノ     /´ ̄ ̄`\
  |  \\ー´    //´)   / ・         ヽ
  |   ヽ、二二二 /|/    j         |
  |  、 \         |      (_____ノ      l
  |   \_)       |        ヽ       /
112名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:49:57 ID:aRpK61D5O
>>108
大山のぶ代ね(・∀・)

113名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:52:30 ID:A9KwPSQ10
マイケル以上のスーパースターが死んだのか
いまだに人気があったな
114名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:55:19 ID:IxcgfkiC0
>>105
やっぱりドラッグに対する意識の垣根が低すぎるからじゃね?
こうしてみると大麻でさえガチガチに法律で固めて厳しい日本はそう間違ってない
115名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:56:26 ID:qZlfcV5z0
うわあああ
俺の青春がぁorz

>>101
まだ生きてるのかよw
116名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 08:56:48 ID:2Vv3Nmfy0
117名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:01:06 ID:ZS/CZXXv0
ジャネット・ジャクソンとトッド・ブリッジスだけが生き残ったか
118名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:02:06 ID:QRrGNVZ90


高島ファミリー

本人 鬱病
長男 殺害
めい ダウン症
めい 校内暴力の常習者
119名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:04:37 ID:0kno/Fyo0
どうせまたデマだろ?
死亡ニュースは聞き飽きた


(つД`)
120名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:05:59 ID:b9mwczcj0
俺、身長が190cm以上あって、家の敷居にいつも頭思い切りぶつけるんだが、
俺ももうすぐぽっくり死んでしまうのかもな
121名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:06:16 ID:JCGEnrA50
>76
ドリュー・バリモアはよく復活したと思う

しかしあの番組の出演者はことごとく不幸にあってるな・・・
ゲストでちょくちょく出てきたジャネット・ジャクソンも
兄ちゃんが・・だし
122デメ黒:2010/05/29(土) 09:06:23 ID:3FwSBXVR0
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
123名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:06:51 ID:AgqP7Okz0
>>121
こじつけ
124名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:07:22 ID:K3nujSXh0
               //
        , ─── '<⌒
      //⌒ヽ ⌒ヽ\ \   
       / /   ・l・    l   ヽ    くうだらない失敗をしちゃってさ
     l |    |     |    l
    /`ヽ、_   ノ 、   ノ     |    バナナが
    ヽ_ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  |     落ちてたんだよね
       ヽ l ̄ ̄ ̄ `ヽ  | |
    ( \ _|_|____ .ノ ノ |
    \ ( _____ /  |
     ヽ |

       ヽ   /
      __\/____
        /  / ⌒ヽ ⌒ ヽ、   拾って食べたら
        /   l    ・|・   lヽ
      /     l    |   | |    それがなんと
       l  /⌒ヽ__  ノ 、  /`ヽ   犬のウンコ!
       |  / / ヽ   ̄ ̄ ̄  /
       |  | |    ̄ ̄ ̄「| ̄
    ( \l  | |/⌒ヽ⌒\ | |
     \   ヽ ヽ、     |_|_/)
     ヽ   ヽ、 二二二二 ノ /
      |           | /
125名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:07:39 ID:iMwNm0/s0
冗談は顔だけにしてよ。・゚・(ノД`)・゚・。
126名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:08:01 ID:0kno/Fyo0
>>24

ブッチャマンのその後は?
127名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:08:34 ID:1h8qXKKV0
いい話が多い番組だった。
最近は少ないなぁ・・・
128名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:10:05 ID:7lpOuDQ0O
>>1
死んだ事もショックだが、荒れ果てた生活とかもっとショックだな

で、キンバリーは?
129名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:10:40 ID:A0CGeC4DO
あんまり知らないけど合掌*
130名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:10:51 ID:O/o0lS3v0
131名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:12:57 ID:7lpOuDQ0O
>>130
当時からどことなくエロかったがこれは…

てか自殺してんじゃんキンバリー
132名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:13:43 ID:5zQKazdO0
133名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:13:59 ID:5fFKZ1rQ0
子役の法則
134名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:14:36 ID:91sAe5NhP
まじかよ
135名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:15:04 ID:QkWEeCDE0
「なんとかコネクション」って歌を歌ってたエマニエル坊やはどうした?
136名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:15:58 ID:QRrGNVZ90

マーロン・ブランド家


両親共に酒癖が非常に悪く、父親は激しい気性の持ち主。

マーロン・ブランドは、肺線維症による呼吸不全のため80歳で死亡。
晩年は糖尿病、うっ血性心不全、肝臓癌、認知症に侵されていた。

息子のクリスチャン・ブランドは
配偶者への暴力・虐待
セックスを強要
妹シャイアンの婚約者を「かっとなり」銃で撃ち殺す。
49歳で悲劇的な死をとげた。

彼の異母兄弟(妹)のシャイアン・ブランドは
1990年にボーイフレンドをクリスチャンに射殺され、
その精神的ショックから1995年に自殺した。
137名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:16:23 ID:i3UXA4qz0
キンバリーって白人娘の人?とっくに亡くなったし、息子も
最近自殺した。
138名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:17:26 ID:91sAe5NhP
>>130
っていうかキンバリーひでえ

>>132
ウィリスw
139名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:26:41 ID:Z0mc88AZ0
WWEチャンピオンのジョン・シナのPVに出てたな
特攻野郎Aチームのパロディみたいな映像だった
140名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:31:15 ID:pMYxqUX+0
子供の頃見てたわ。
141名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:33:56 ID:wYfG+Kml0
エマニエル坊やとよく間違うんだよなぁ・・・
142名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:35:14 ID:mGm4iNCz0
冗談は顔だけにしろよ
143名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:36:28 ID:Eg/bsQPS0
アーノルド坊やとエマニエル坊やってどう違うの?
ってエマニエル坊やってどんな人?
144名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:38:05 ID:MkCrgo3W0
42歳は早いな。黒人は破天荒だからちょうどいい具合か
145名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:40:11 ID:wYfG+Kml0
>>143
シティコネクションって曲(日本でヒットした)を歌ってたのが坊や
146名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:43:21 ID:W8svOtRv0
>>145
どっちのだよwww
147名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:43:38 ID:kiAtp+Dy0
州知事選の時、テレビ出演してたけど、
言ってることは無茶苦茶で完全な泡沫だった
148名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:51:22 ID:fP8lUcN80
>>130
キンバリーの成人後は
マエバリーが必要になったようだな
149名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:54:59 ID:ut/p1jbw0
>>37
呼び方が「パパ」じゃなくて「おじさん」だから初期のエピソードか
いい雰囲気だしてるな
150名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 09:55:24 ID:eYEU07td0
>>49
むしろ子役時代を知らない人のほうが多い
次郎物語は残ってないからねぇ・・・
151名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:05:24 ID:N3HdfoxJ0
日本でも大五郎役、子役のその後の人生って転落の一途なんだな
152名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:10:28 ID:oE8+ZIXf0
子役でずっと活躍っつったら吉岡秀隆とか
153名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:12:14 ID:eRBtTRDA0
えなりかずきも子役からだが今のところは転落してないな
154名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:15:34 ID:/vwsXp+90
あの人はいま、の番組でぜんぜん変わって無くてワラタ
永遠の少年
155名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:16:35 ID:/vwsXp+90
エマニエル坊やと混同してるカモ
156名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:20:05 ID:1qjK0xj90
>>153
エヴァ破をBDとDVDを買って、続けて観る位に転落してるよ
157名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:22:19 ID:P3+MwQ060
>>1
ファミコンにもなったシティコネクションは、最高に最低だった

合掌
158名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:23:10 ID:5P9Esf4L0
確か子連れ狼の大五郎役の人も晩年は悲惨だったような
159名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:26:37 ID:7kb8Xvw60
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
死んじゃったのか
ご冥福を(-∧-)合掌・・・
160名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:31:16 ID:fHOkXXro0
>>24

知らなかった・・・・凄いショック!!
キンバリー好きだったのに orz
161名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:31:37 ID:7kb8Xvw60
大五郎は人殺しだろ
162名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:33:19 ID:ytRqZu3x0
エマニエル坊やと違うのか
163名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:37:10 ID:KxHDThx90
アーノルド坊やは死んだ!なぜだ!

坊やだからさ
164名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:37:35 ID:gb1JYG0J0
150センチ以下で病人扱いか。
156の俺もアメリカじゃチビ扱いされるなw
165名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:40:06 ID:1qjK0xj90
>>157

だからそれは、エマニエル坊やだと何度・・・・
166名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:42:38 ID:0omxeQt70
>>6
キンバリーは強盗でも逮捕されてるしな・・・
167名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:43:43 ID:KxHDThx90
ってか、アーノルド坊やはドラマとしては別格だぜ
フルハウスとかぬるすぎる
168名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:49:01 ID:sCq0BQUe0
さっきニュースで生命維持装置が外され死亡って言ってたから
ずっと植物状態だったのかと思ったら今週の事故かよ
169名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:52:58 ID:jsXxzzvj0
このドラマのことを25年ぶりに思い出したわ
キンバリーにあこがれてたなぁ・・


子ども時代がどんどん遠くなる


170名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:53:54 ID:vLI+iIxe0
これまら コテコテな黒人顔だな
171名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:53:57 ID:7FqUJYDQ0
エマニエル坊やって今いくつなんだろ
172名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:55:56 ID:lynxkzBO0
エマニエル坊やと同一人物だと思ったら別人だった(ノ∀`)
173名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:55:59 ID:O4WGZrMo0
オリバ ドリアン アーノルド コールマン は ムッキムキ
http://www.ironage.us/virtual/champs.jpg
174名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:57:20 ID:Q9zaVrIX0
アーノルド坊や懐かしいな
ゲストでナイトライダーが出た時は吹いた
175名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:58:22 ID:yriUOHFL0
冥福の「冗談顔だけにしろよ」

あの世でキンバリーやウイルスと仲良くやれよ

176名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:59:43 ID:O9JGvBWJP
身長150以下は病気なんだ
177名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:00:42 ID:6RKkFLv+0
>>1
42歳って若いのに亡くなっちゃったのか。
ご冥福をお祈りいたします。


あと
>両親と金銭トラブルになり自己破産をしてから人生は下り坂。

子役ってやっぱり親から金づる扱いされちゃうんだろうか。
なんか気の毒になあ。
これでまた親がしゃしゃり出てきてひと悶着あるのかな。
178名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:03:32 ID:Rl8KgPOo0
子役からほぼ順調に大成した代表がジョディ・フォスター、クリスチャン・ベール
一度落ちぶれてから復活した代表がドリュー・バリモアってところだろうか。
179名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:07:11 ID:ps4x4UPo0
長いこと映画見てないから子役からってテイタムオニールの辺で止まってる
180名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:10:08 ID:4dHXFsCF0
こういう子役上がりの人が小さくまとまるのってピーターパン症候群だっけ?みたいな
求められているモノが自分から失われていく何かが作用してるんじゃないかと思う
181名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:10:54 ID:RfEdn+Ee0
エマニエル坊や
182名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:10:55 ID:z0g5fWeX0
エマニエル坊やと勘違いしている奴の多いことw


まあ、俺もそうだったんだが(´・ω・`)
183名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:12:14 ID:yfPZFm8j0
>>175
ウィリスは生きてるっつーの
184名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:12:21 ID:eYEU07td0
>>174
そういえばハッセルホフも重度のアル中なんだよねぇ・・・
185名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:13:44 ID:5ct8eWcs0
ウイリスも次に名前を見るのは死亡記事になるんじゃなかろうな。
186名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:33:38 ID:joGSQFb60
偶然だがつい数日前にアーノルド坊やのこと思い出して
ようつべで見て懐かしかったんだがまさかこういう訃報とはね
虫の知らせってやつかな

CSで派手アクション系海外ドラマや大人向けシリアスドラマ花盛りだけど
こういう子どもも見れるアットホームなドラマは意外と少ないね

名古屋在住時夕方の再放送とかよく見てました
(wikiによると地元CBCが絡んでたらしいが)
実生活は大変だったようだがようやく
長しえのやすらぎにめぐり合えたコールマン氏に哀悼の意を表します
187名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:48:52 ID:Fd8+/44p0
キンバリーが主演のゲームがメガドラででてた。
けっこう好きなゲームだw
http://www.youtube.com/watch?v=HnVKqlyjz7s&feature=related
188名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:50:37 ID:qxSXeJ8A0
世界中の僕らは 同じように振る舞うことなんてできやしない
君にとって正しいことでも 誰かにとっては正しくないだろうし
ある金持ちの男の前に
ジーンズしか持ってない 二人の子供がやってきた
でもかれらは  それぞれの個性を持っていた
いろんな個性が
いろんな振る舞いが この世界を動かしている
それぞれみんな とっておきの物語を持っているし
それぞれみんな 輝いている
どれだけ持っているかなんて 関係ない
それがなんだというのか
彼らには彼らの あなたにはあなたの 私には私の個性がある
みんないっしょになれば それはすばらしいことだ
だって いろんな個性が この世界を動かしているのだから
そう
いろんな個性が この世界を動かしているのだから
189名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:53:03 ID:Fd8+/44p0
アーノルド坊やのサントラって無いのかな?
190名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:53:50 ID:EVF9Zne20
子供店長の行く末だな
191名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:55:53 ID:uGpyXLw90
日本で言えばえなりかずきが死ぬような感じか…
192名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:57:31 ID:EVF9Zne20
キンバリー役の子の息子も今月自殺してたんだな。
193名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 11:59:17 ID:joGSQFb60
>>192
Σ(゚Д゚;エーッ! マジっすか?
194名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:09:01 ID:AAIN/XOF0
クルマの性格が極悪な設定だったよなw
吹き替えは同じ声優にやってほしかった
195名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:15:50 ID:lbIg4TKm0
>アーノルドさんは、成長不全のため、身長が150センチ以下と小柄だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誰もつっこまない件について。
196名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:18:11 ID:L7hhEeTi0
この人よりキンバリーのが気の毒だわ
息子もこの前自殺したらしいし
197名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:18:46 ID:E1cnONx80

   、.  _ _  .i  ,.
    ヽ`//| /i.//
     ヽ. '| ト./ / RIP.コールマン・・ 
      i∧/  /
      // \ヽ、
     ヽi   //
       ソ  レ

198名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:23:01 ID:aenTirEC0
物凄い童顔wwww
199名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:28:29 ID:330d2YG90
実は90歳くらいで老衰
200名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:29:49 ID:k8GphkRK0
森繁のコメントまだ〜チンチン♪
201名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:30:49 ID:kiAtp+Dy0
>>110
12年くらい前に、このサイトの作者らしい人とチャットで話した。
まだあったんだな。
202名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:32:33 ID:RL09utcc0
出演した人は恵まれた人生送れなかったみたいだな
黒人差別を扱ったドラマだっただけに世間から冷たくされたりしたのかなあ
203名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:35:17 ID:n0s9GHGC0
タイトルしか聞いた事ないな。
204名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:37:00 ID:vY8VW5Xq0
エマニエルのほうは 会社社長になり恵まれた人生を歩んでます
205名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:40:11 ID:KQOS1Pyw0
アーノルド坊やは嫌われ者
206名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:40:48 ID:stW9+8zB0
アーノルド坊やが面白すぎて
未だに他のアメリカのテレビコメディ見ても楽しめない。
207名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:41:47 ID:MWL8h+Rr0
ジャネットのコメントマダー?
208名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:47:17 ID:VHe8dY8r0
エマニエル夫人は人気者
209名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:59:09 ID:4eSn23jY0

 アーノルド坊やは人気者の吹き替え版を3分割してupしましたよー
 http://www.youtube.com/user/JAPANarnoldbouya
210名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:03:04 ID:ISwpZk0e0
朝かキツいニュースだわ
シャレにならんわ
211名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:04:16 ID:NqnISqx00
>>6
ショック。知らなかった…
212名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:07:09 ID:QLnNm0MM0
>>76
北大路欣也は大御所の二世だから、意味合いが違う。
有名子役から大人の役者で成功というなら、風間杜夫あたりだろう。

海外ならエリザベス・テイラーやジョディ・フォスターがいる。
213名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:13:27 ID:qk904h6b0
子連れ狼の大五郎の子役も議員になって成功したと思ったら
殺人で服役してるしな。

ケンちゃんシリーズのケンちゃんも犯罪はしてないけど
かなり悲惨な人生のようだし。
214名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:15:35 ID:ISwpZk0e0
子役からコンスタントに売れてるのは
安達ゆみくらいじゃないのか?
215名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:16:38 ID:7kb8Xvw60
>>214
いくらとっつあん坊やだからといってえなりを忘れるな
216名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:18:41 ID:merSBBEr0
矢口真里とか辻希美とかそれくらい?
217名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:24:34 ID:1jvbEkF10
最近DVDも出たのに・・・
冗談は顔だけにしろよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:25:13 ID:3tuHFPAz0
子供のとき楽しく見ていたのに、大人になってネットでキャストのその後の人生を知って切なくなった。

ttp://www.reviewjournal.com/lvrj_home/1999/May-10-Mon-1999/photos/home.jpg
この画像がお気に入りだけど、何だか悲しい…。
219名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:26:57 ID:bzT9rON/0
>>5
はぐれ刑事の死因の大半もそれだしな
220名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:27:10 ID:gMNqfyOj0
小人の人はあまり長生きできないんだっけか
221名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:30:55 ID:9Q2ibhOC0
カリフォルニア州知事選では「アーノルド対決」とかって言われてたなあ
222名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:39:46 ID:xT6hrMS20
>>156
オタクのずんどこに堕ちてるなw
223名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:47:58 ID:anT2ziKN0
キンバリーのポルノ作品のタイトル名はわかる?
224名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:58:57 ID:L7HIS4na0
冗談は、顔だけにしろよ。
225名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:01:18 ID:9aQMZquB0
声優のほうも68か。そろそろやばいな。
226名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:11:28 ID:MKrSRmPQ0
>>223
「射精は顔だけにして」
227名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:26:22 ID:Kmvk061S0
さっぱりわからない。86年というと、クロマティー、バースがが活躍してた頃か。
228名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:37:32 ID:pjFRuJ4y0
>>196
息子ってまだ若いんじゃないの?
と思って過去スレ>>24みたら、同じ歳だった。。
まあ、慢性鬱状態に疲れる頃ではあるかな。
229名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:47:07 ID:pfmsl2J00
156センチ以下とか
230名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:49:30 ID:YPicLWD+0
wikiによると3年前まで童貞だったらしいな
231名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:49:39 ID:aXwzYfcq0
北海道じゃ当時飽きるほど夕方に再放送してたけど、関東はU局でしか放送してなかったって聞いたが

ウィリスのガールフレンド役が、少女時代のジャネット・ジャクソンだったり、
ゲストにMr.Tやナイトライダー、果てはレーガン大統領夫人まで出てきて、何気にすごいドラマだったな
差別問題とか重いテーマも扱ってたし

冗談でなく合掌
232名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:55:56 ID:4qEA7Q8s0
アーノルド坊やの声の堀絢子さんは144cm。
コールマンよりわずかに高いし、
女性だから小人症扱いはされんわな。
233名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:59:01 ID:rJbw5FnW0
坊や、良い子だねんねしな…
234名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:07:31 ID:Fd8+/44p0
>>209
ありがとう、久し振りに見れたよ面白かった。
アメリカと文化が違うから字幕(翻訳)と吹き替え(脚本)かなり違っているんだね。
235名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:09:56 ID:YnAIg5rA0
成長不全って、なんか病気だったのか?
役柄を続ける為に、注射で成長止めてるとかいう噂があったが…
236名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:23:56 ID:L43vLNe10
冗談は顔だけにしろよ

って本気で言わせてくれよ(´;ω;`)
237名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:24:08 ID:IxcgfkiC0
キンバリーもむちゃくちゃ可哀想だけど
14歳から酒とドラッグやって、連ドラ出演中に妊娠とか・・・
えなりはそんな事しないだろと思ったが、同じ渡鬼出演中のあかり役の人が
妊娠中で第9シリーズは出番ナシだったな
ってもあれは何年かお休み置いて20年もやってるわけだし
238名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:27:00 ID:PIzQI2VM0
ええっ?

冗談は顔だけにしろよ
239名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:40:15 ID:Yx4l4O4p0
ゲーリー・オールドマンと一瞬見間違えた…

裕福な養父が好きだったな〜
240名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:12:08 ID:eYEU07td0
>>235
先天性の腎臓障害
移殖も受けてたはず
241名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:20:55 ID:zpWI447e0
シティーコネクション車につけてた・・・
242名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:26:27 ID:kiAtp+Dy0
>>231
日曜朝に、ウルトラシリーズとセットで見てたなぁ
243名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:06:22 ID:ydviYaXy0
>>76

子役から売れているのは実はけっこういるんだよ。
堺正章とか松島トモ子とか。
山本耕史 えなりかずき
坂上忍 杉田かおる 吉岡秀隆
中嶋朋子 伊藤かずえ 内山 信二

あげればきりがないほど
たくさんいる。
244名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:10:48 ID:jIyaFPot0
なにがショックって42歳?本当?
245名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:11:04 ID:mt3ua23yP
背が低いのでポスタル2で使い易かったです
合掌(-人-)
246名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:11:40 ID:EDrFkzjh0
残念だ
アーノルド坊や→トムとジェリー
最高に贅沢な夕方だった
247名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:12:13 ID:fe2KmdqM0
厄年だったのである
248名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:12:31 ID:GCkabP4d0
249名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:13:23 ID:sDV0ywT30
幼少期に快楽を味わうとこーなるのかな・・
谷底に落とすくらい厳しく育てる方がいいかもな。
250名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:15:44 ID:za1YlnnyQ
>>12
(靴墨を顔に塗ってクラリオンのCMに出る)来たか。
251名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:16:19 ID:eCVJuT920
>>27
今見ると、単にムカつく顔したクロの餓鬼ってだけだな。
何でこんなんが受けたんだか・・。時代だなぁ。
252名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:21:29 ID:T9pdiZaC0
>>243
有名な子役が大人になってもそのまま成功した例もあるし、単に「子役の経験もある成功者」を含めていいならかなりたくさんいるよね。
海外だとジョディ・フォスターかな。
253名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:42:56 ID:uEePIHp20
最近結婚したんじゃなかった?
転んで死亡って悲しすぎるぜ。
254名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:44:35 ID:MhKMX1m80
冗談は顔だけにしろよ・・・
255名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:51:17 ID:fHce1ER90
美空ひばりなんて、子供の時からずーっと死ぬまでスターだったもんな。
256名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:52:27 ID:KxHDThx90
コメディなんだけど社会派で、シリアスな話題を扱い、時に泣けて、時には考えさせられる
見てない奴は見といた方がいい
257名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:54:54 ID:BSUgiWlD0
都市伝説でアーノルド坊やは生意気すぎて大人に殺されたって話しがあった
ろくに調べもしないから信じてたんだけど、生きててビックリした直後死んでさらにビックリ。
20数年前の都市伝説だけどもね。
258名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:56:13 ID:zjhRy7Rf0
40過ぎても坊や
259名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:56:14 ID:iG8+tWiY0
260名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:56:21 ID:ssHLJhjX0
冗談顔だけにしろよ;;
261名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:00:02 ID:KD+MWybs0
エキサイト翻訳で原題「Diff'rent Strokes」を
和訳したら「アーノルド坊やは人気者」って・・・。
実際の意味は何?
262名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:01:27 ID:Mavlxuo60
白木みのるを、追い続けた人生だったな・・・・
263名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:21:45 ID:z3V655Nj0
冗談は顔だけにしろよ(声:堀絢子)
264名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:31:56 ID:ssHLJhjX0
でも、飛行機だけはかんべんな
265名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:34:56 ID:U26jalTz0
>>264
コング乙
266名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:36:54 ID:jsXxzzvj0
>>209


ありがとう
全部見たよ。なつかしい


267名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:38:21 ID:pVGmnttE0
>>4
>>14
>>23
>>33
>>45
>>59
>>85
>>111
>>125
>>142
>>175
>>217
>>224
>>231
>>236
>>238
>>254
>>260
>>263

俺はこのニュースも悪い冗談だと固く信じている・・・・・・・・・・・・
268名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:39:08 ID:kvSNt5pM0
42歳で死にましたか
合掌(-人-)
269名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:41:44 ID:7LfRLdxe0
声優の堀さんが主役をやったのは

アーノルド坊やは人気者
新オバケのQ太郎
忍者ハットリくん
チンプイの4つだけ

豆知識な
270名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:45:06 ID:9Q2ibhOC0
まさかNHKの七時のニュースで取り上げられるとは思わなかった。
この番組NHKで放送してたのかな…? 
271名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:46:11 ID:J+jfyDnS0
レストランで、サインねだったデブの黒人オバサンに、ノーって押しただけで、暴行罪で訴えられた

あれから彼のクリミナル人生が始まった
1999年にニュースで見た時は、キャスターでさえ、?な顔だったけど

掃除婦や警備員とか可哀想な人生だけど、仕事選ぶ基準が分からなかったな

投資ビジネスで成功して白人と結婚して、セックスしないから、ディヴォースコートでブチまけられる
妻に殴られたり、妻を殴ったり忙しい人生だったね
272名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:47:01 ID:9Q2ibhOC0
>>269
「プリンセス物語」のルールールールールーの人も
273名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:49:21 ID:zjtFb9lz0
ええええ〜〜シティコネクションの奴じゃねーのかww
てっきりエマニエル坊やかとおもったぜwww
274名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:52:08 ID:U26jalTz0
>>270
俺のところはフジテレビ系列の局でやってたな
275名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:55:55 ID:J+jfyDnS0
>>68
やべえ、エマニエル坊やは知らなかったよw
276名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:56:34 ID:z3V655Nj0
>>270
20年前に中日テレビ(TBS系列)で放送されていたのは覚えている
277名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:58:10 ID:Mavlxuo60
>>273
え?違うの?
じゃあ、誰?
278名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:58:51 ID:sUBJ9aSw0
案の定、エマニエル坊やネタが多いなw
279名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:59:32 ID:J+jfyDnS0
>>195
親にわざと成長止める薬飲まされてるから、それ突っ込んでどうする訳?
280名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:02:48 ID:2kmwlHq+0
>>41
いやぁ。日本でも強盗殺人犯とか出ちゃってるからね。
芸能人とか元芸能人でも最凶クラスじゃん。強殺なんて。
不幸率高すぎると思う。

今、人気の子供店長もインスタントラーメンばっかり食べる
超絶偏食児童らしいし、将来が心配だな。
281名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:04:35 ID:J+jfyDnS0
>>280
怪物くんの子役の方が可愛いけど、どうなることやら
282名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:18:05 ID:2kmwlHq+0
>>261
エキサイトワロスw
283名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:34:36 ID:2Oj7BU6a0
>>279 つっこみどころはそこじゃない。
284名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:35:28 ID:0Ib4IVwI0
ポスタルでは世話なった。久々にやりたくなった
285名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:56:12 ID:6nXfK/Ir0
もう一回みたい番組だな
今じゃ放送できないのかな?
286名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 21:03:02 ID:PrsDLvB70
>>285
今ならDVDレンタルで見られるよ
287名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 21:36:10 ID:IvXncbe10
>>209の動画を見ました
吹き替えの声なつかしいねー
サンクス
288名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 22:25:01 ID:L7hhEeTi0
>>243
アメリカも子役から成功してる人も多いけどね
向こうはもうちょい薬規制したほうがいいんじゃ
289名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 22:34:00 ID:Urn7toOy0
>>209
キンバリー可愛いなぁ
出演中に妊娠したのもコリャ仕方ない
290名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 23:04:40 ID:kiAtp+Dy0
まぁ、ブルース・リーも子役時代の作品の方が多いけどな...
291名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 23:06:58 ID:c1UhjYRq0
キンバリーといえば、顔の前にあるチンポを舐めている写真しか思い出せない
292名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 23:27:26 ID:F7EmUkoW0
電話のときは「冗談は声だけにしろよ」
293名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 23:41:12 ID:Nv+qW8Rb0
日本で言うと吉岡秀隆と中嶋朋子がものすごい不幸な人生おくるようなもんだろ
294名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 00:01:00 ID:76V88qp90
>>1
冗談は顔だけにしろよな?
295名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 00:14:09 ID:x7442idl0
石鹸製造業「商談は花王だけにしろよ」
296名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 00:15:42 ID:HbYN/2Jb0
工エエェェ(´ω`)ェェエエ工工

( ´人`)どまんなか世代でしたお
ご冥福をお祈りいたしますお
297名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 00:23:32 ID:lFw2R8te0
↓冗談は顔だけにしろ
298名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 00:26:50 ID:jMLYxb5S0
>>3
俺も、あいつはいつか亡くなるんじゃないかと思っていたよ。
299名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 00:30:40 ID:uT49VEJM0
し、白木みのる
300名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 00:55:51 ID:0wufD1fz0
>>209
ありがとなー

僕狙われるの1/3で「差別是正措置の手本だ」でギャラリーの笑いが起きてるけどなんでだろう
301名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 01:17:03 ID:sCtNAmRG0
>>300
なんだろ?タイトルのdiffrentStrokesとでも言ったのかな?
302名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 01:23:08 ID:bwsLWHJ20
昨日、ゲーセンの自動ドアで、身長100cm程度のおばちゃんとはち合わせてビックリした。
「あら、ごめんなさいね」と元気にピョコピョコ歩いていたが、凄い人もいるんだな。
303名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 01:25:38 ID:mbJI99IK0
このスレ見て、エマニエル坊やじゃないと分かった。
304名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 01:31:22 ID:r5zgBH7E0
有名子役って幸せになれないね。
子供の頃から地位と名声と金を得てしまうから、親ともギクシャクするし。
楽しませてもらったけどなあ。合掌。
305名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 01:37:28 ID:noe8Zab10
>>24
外国アイドルって薬物、破産よく聞くよね。
昔、日本でソコソコ売れた人の訃報聞くと胸痛むわ。
306名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 01:40:09 ID:T3r7sR9g0
POSTAL2でションベンひっかけられなくなっちまったじゃねーか
307名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 01:59:12 ID:wMGb7UrX0
>>300
当時はまだ人種差別が激しかったから、一種のブラックユーモアなんだろ。

昔からこの人の「死亡説」はあったが、今度は本当に亡くなったんだな・・・合掌。
308名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:13:18 ID:a6tHv+Ne0
俺の聞き覚えだと「冗談顔だけにしろよ」なんだけど
「冗談は顔だけにしろ」が正解なの?
子供の頃だったからなぁ・・・・
309名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:20:50 ID:NdwYE+yb0
>>9
俺もw
310名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:21:56 ID:8QTH/Rhw0
アーノルド坊やは人気者って、たま〜に懐古スレで話題になるね。
俺は東京生まれの30代だけどこんな番組知らんわ。
どこの田舎で放送してたのか興味あるw
311名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:27:05 ID:p9qiBra+0
ドラモントさんとかってまだご存命?
312名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:27:33 ID:5nAzzkcC0
>>310
お前が栃木県民ってことはバレバレだから
313名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:28:46 ID:QVUt8kwI0
42か
意外と若かったな
314名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:30:25 ID:ehKh8hOU0
そう言えばアグネス・ラムが死んでもう何年だっけ?
315名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:42:16 ID:QTLCvL530
キャロライン洋子はHPの研究員なんだよな
316名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:54:14 ID:jMMDyL2S0
養父役の人、まだ生きてるんだな なんかうれしい。
317名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:56:29 ID:p9qiBra+0
>>316
ドラモントさんはご存命なのですね!
318名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 02:58:43 ID:L4wStKbT0
このスレで、晩年のキンバリーのことで驚いてる奴を「何を今更、情弱どもがw」と馬鹿にしてた俺が、
同じくこのスレで、初めてアーノルド坊やとエマニエル坊やが別人だと知った。
長生きするモンだな。
319名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 03:02:36 ID:lW2dtwFkP
>>291
wikiあたりだと「ソフトコアポルノにもでてた」って書いてあるけど、
普通にハードコアだったような気がする。
数年前までマンコにチンコがささった写真も見れるサイトがあったよ。
320名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 03:11:05 ID:fhZ0A5KV0
>>314
殺すなよw
児童ポルノ撲滅で頑張っているだろうが
321名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 03:49:50 ID:UUrG4OqQ0
>>29
白木みのる「わたしをあまり怒らせないほうがいい」(76歳)
322名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 04:01:22 ID:HVrunXZE0
>>18
そのレス見るまで完全に同一人物だと思ってた
323名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 06:21:07 ID:5SERIpFR0
>>209の動画を全て見せてもらいますた。
これは素晴らしいアメリカンコメディーですね。
そして吹き替えの声優も素晴らしい!
懐かしくて聞き覚えのある声だけど思い出せない…
324名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 06:42:26 ID:Ye/+DLBY0
>323
ハットリくんとか悟空とか
325名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 08:05:43 ID:Z4siSPO50
>>314
アグネスラムって死んでいたのか・・
326名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 08:15:20 ID:gXm0vySB0
ナイトライダーのマイケルとか
特攻野郎AチームのミスターTとか
モハメド・アリとかゲストで出てたな。
あと、お姉ちゃんが金髪・青い目で、
いかにも日本人がイメージする「白人の女の子」って感じで可愛かったなあ。
327名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 08:18:19 ID:/aw+BW5H0
>>37
この曲のフルバージョンってないのかな
あと、タイトルとか歌詞とか知りたい
328名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 08:38:26 ID:q72bpDY60
>>209
動画ありがとうございます。
329名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 08:39:50 ID:cmJUd+1u0
    |┃         ,ィイ从ハ小ヘ从k
    |┃三    ,ィイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'k
    |┃   /.:.:.:.;.ィ-─‐---─-、.:\
    |┃  /.:.:.:./          \.:',
    |┃   |.:.:.:〈     _,.ィ=    ‐=t、、{.:.l
    |┃   |.:.:.:.:.:> j少'´       `ヾ!l:|
    |┃   |.:.:.:./  _,ィニ9ュ  {:ィニ9ュ、!|
    |┃ f7ハ:.:|     ´   l `     |h
    |┃  Y戈:f       ,.イ _ _ ) ヽ  |リ
    |┃   !爿:!     /  __  l   |{
____|┃≡ しヘ{    { ィ屮┴'┴迅 ! jト′
    |┃     .k、   ヽ`ヽニ二ニシ  〃
    |┃     ヾ;、_      `''"  ,.ィ仁
    |┃       l ヾk:!t:l.i:.i:.!;i:i:!ij.シ/ !
    |┃      ∧   `¨゙"''゙^´ / Kニ
330名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 09:34:27 ID:wZDj2cp70
>>320
それはアグネス・チャンだろw
アグネス・ラムは3、4年前かダイハツのCMに出てなかったっけ?
たしか太ったおばちゃんになってた気が・・・
331名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 09:53:12 ID:AKT6QdTc0
5時からテレ朝系でアーノルド坊や、5時半から日テレ系でルパンが新潟人の夕方の過ごし方だったな
332名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 11:02:08 ID:g6zuDZ3f0
友達のダドリーだっけ?もう一人最強のブッチャマンっていたよな
あいつ一回も顔出なかったw
あとお手伝いさんが三代目くらいまでいるんだよ名前忘れたけど。

毎回最後の終わるシーンで大爆笑で終わるパターンと
感動させてしんみり終わらせるパターンとあったわw

何か泣けてきたアーノルド坊やおつかれさま。
333名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 11:03:12 ID:7eL/iRQy0
アーノルド坊やとエマニエル坊やの違いがわからん。
334名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 11:06:30 ID:69O/fnTf0
>>333
アーノルド坊やのパクリがエマニエル坊や
335名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 12:03:17 ID:GlTLTAV+0
アーノルド坊や→エマニエル坊や→エマニエル婦人となぜかエロ変換されてしまう。
336名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 12:12:49 ID:e9Et1nLo0
序盤のやたらとキレてハーレムに帰りたがるウイリスと
なにかにつけてハーレム自慢したがるアーノルドは見ててキツイ

とりあえず髪が緑色になっちゃって悲鳴を上げるキンバリーが見たいので
DVDBOXの続きを出せと言いたい
337名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 12:33:13 ID:suCVfryh0
再婚した奥さんの連れ子は
338名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 12:36:11 ID:GdevDZz30
>>319
いまでもわんさと出てくる。

Dana Plato と画像検索してみろよ
339名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 12:48:15 ID:rFklimeG0
白木みのるの追悼コメント
「藤田まことさんに続いて、また大きな友人を亡くしましたね」
340名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 13:45:48 ID:ua/GlWbO0
エマニエル坊やの代表作(の一つ)と、このニュースが出るまで勘違いしてた。
341名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 13:52:18 ID:3AAxefo50
報道動画うpキボン
342名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 14:13:26 ID:VGU32zTw0
今までずーとエマニエル坊やの訃報かと思ってた
脳内変換恐るべし
343名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 15:01:13 ID:KxKr06YH0
アーノルド・シュワルツェネッガー坊や
344名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 15:48:53 ID:Ms8nL/Gc0
NHKのアナウンサーがいつもの真面目な口調で
「冗談は顔だけにしろよ」で有名な・・・って言った時、笑ってしまった。
345名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 16:21:26 ID:LWfFTiiD0
日テレのアナが野球中継の途中でいきなり
「生でダラダラいかせて、生ダラは時間を変更してお送りします」
とか言い出したときも笑った
346名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 16:23:39 ID:KoTxIzxN0
子役は破滅フラグやで
347名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 16:25:36 ID:p6gmCi0M0
>>209の動画を見せてもらったけど
これは面白いね。
348名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 20:46:19 ID:96U9KkYB0
>>209
もっと見たいです
お願いします
349名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 21:19:42 ID:mz0mnfDH0
>>209
ありがとう
面白くて帰宅してからずっと観てたよー
350名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 21:21:53 ID:5Gd/MNMi0
28だけど教育テレビでみてたよ
エマにえる坊やはしらんわ
アーノルドの声はチンプイの声なんだな
351名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 21:37:01 ID:D7YgpEkA0
ハリーポッター、がんばれ〜
352名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 23:04:41 ID:BNMrtZxP0
てか、エマニエル坊やもアーノルド坊やも知ってるけど
エマニエル坊やって何だったんだっけ。
ドラマかなんかに出てたんだっけ?
その辺がさっぱり思い出せない。
353名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 23:24:00 ID:TDjdGrwH0
エマニエル坊やはコレだろ

http://www.youtube.com/watch?v=YPcXV5m-jFE
354名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 23:33:36 ID:ddmOlwV20
中学時代、アーノルド坊やにそっくりなクラスメイトがいたけど、
元気にやってるのかな
355名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 23:42:06 ID:BxqAx0sx0
坊や良い子だ、ねんねしな〜
356名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 00:23:32 ID:3ESAtjUT0
ブッチャマンは俺の隣で寝てるよ
357名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 00:39:21 ID:bUOcPlTZ0
42か  早いな
358名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 00:52:12 ID:JMNQThRr0
ドラマのその後の子役たちのことがドラマになってたな、途中、途中で本人のコメント入りで
タイのケーブルテレビで見た。帰って真っ先にネットでアーノルド坊やについて調べたよ
359名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 00:55:04 ID:7aA2UMxU0
子供時代が絶頂期で、後は下り坂の人生なんて可哀想。
楽しませてもらったし、良い人生を送ってもらいたかったな。
360名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 01:28:41 ID:PZQFg1kH0
日本でいうと安達祐美か
361名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 01:42:24 ID:DWqkZW0S0
全話DVDにしてくれ!
日本放送分だけでもいいから頼む!
どこに言えばいいのかな?
362名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 01:50:20 ID:Xekgm+Mm0
>>361
ようやくDVD化された。

アーノルド坊やは人気者 コンプリート1stシーズン
ttp://bd-dvd.sonypictures.jp/arnold/

レンタルもあるでよ
363名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 02:02:28 ID:O6RnAgxH0
昔、オズモンドブラザーズって兄弟(日本でもソコソコ売れた)いたな。
皆、可愛い坊やだったけど、オッサンになったろうな〜今どーしてんだろ?
364(^ー^ *bリまりこもっこりんりん:2010/05/31(月) 02:12:50 ID:Wgk4soeg0
「冗談は顔だけにしろよ」はうちの人生の中でベスト5に入る名言なの。
今でも3日に1度はリアルで使ってるなの。これ考えた奴は大天才なの。

しっかし、ここまで主力出演者の大半が酷い目にあってるドラマも稀なの。
365名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 02:17:36 ID:gmJpK+Zy0
>359
名子役、大人になったらタダの人

は、洋の東西を問わない名言
366名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 02:21:58 ID:vnFjaB7W0
>>209の動画を見せてもらいましたけど、
アーノルド坊やのお兄さんは子役時代のマイケルジャクソンですね。
吹き替えの声も面白いですよ。
367名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 02:27:53 ID:vNbwnd0I0
>子役時代のマイケルジャクソン

当然釣りだよね。
368名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 02:30:27 ID:kkw8rQFuP
冗談は顔だけにしろよな!
369名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 02:43:41 ID:giS5Xljk0
えーてっきりエマニエル坊やと同一人物だと思っていた。
370(^ー^ *bリまりこもっこりんりん:2010/05/31(月) 03:25:23 ID:Wgk4soeg0
マイコーじゃなくてジャネットは出てたはずなの。懐かしいなの。
371名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 03:32:40 ID:8DIEo/+P0
postal2でサインもらうふりして何回も殺したぜ
372名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 03:37:03 ID:anOAsfvP0
コビト病の奴は長生きできないからな。
373名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 03:42:46 ID:RgxoXYV80
米国の白木みのる
374名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 03:49:56 ID:anOAsfvP0
ゲイリーコールマン
エマニエル坊や
白木みのる
米良美一

代表的なコビト病患者
375名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 03:57:30 ID:RgxoXYV80
メッシみたいに治療できなかったのかな?
376名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 08:33:26 ID:ByuBGDsW0
Now, the world don't move to the beat of just one drum,
What might be right for you, may not be right for some.

A man is born, he's a man of means.
Then along come two, they got nothing but their jeans.
But they got, Diff'rent Strokes.

It takes, Diff'rent Strokes.
It takes, Diff'rent Strokes to move the world.

Everybody's got a special kind of story
Everybody finds a way to shine,

It don't matter that you got not alot
So what,
They'll have theirs, and you'll have yours, and I'll have mine.
And together we'll be fine....

Because it takes, Diff'rent Strokes to move the world.
Yes it does.
It takes, Diff'rent Strokes to move the world.
377名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 10:26:17 ID:zQ4OMXP10
ドラモンドさんもとっくの昔に亡くなっちゃったのかな。
378名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 11:19:43 ID:6GqXZE0h0
ドラモンドが朝鮮戦争従軍時に付き合っていた韓国人女性が息子を伴ってNYに来る。
息子には「父親はドラモンド」と言って育ててきたが、実は複数の米兵にレイプされて出来た子だった。

という鬱エピソードもあったな。
379名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 11:33:33 ID:PAEF15i+0
>>377
隠居生活をしてるそうだが、87歳でド田舎住まいじゃ葬式にも出てこれないかもしれないな

音が出る 注意
http://www2.tokai.or.jp/takumi/Diff'rentStrokes.html
コンラッド・ベイン(ドラモンドさん:フィリップ・ドラモンド)
1923年2月4日、カナダのアルバータ生まれ。1986年8月の最終回を機に、芸能活動から引退。
今はのんびりとカリフォルニアで隠居生活を送っている。

メリケンも悲しんでるんだな、メッセージ見ててなけてきた
http://www.youtube.com/watch?v=So2g_IA7HvY
380名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 12:38:48 ID:Z4Dppg3B0
エマニエル坊やにあったとき 西村知美が「全然かわってなーい」と言葉を
選んだなと思った
381名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 12:40:48 ID:vRa5flu40
>>209
見えない敵のブッチャマンとの対決の動画ワロタ
面白い番組だな。
382名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 13:21:16 ID:alVTI+zxP
冗談は顔だけにしろよ?

は名フレーズだよな。
昔は、アーノルド坊やとか名犬ラッシーが
夕方によくやってたねぇ
383名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 13:33:38 ID:7jwcg1iM0
誰も>>1


>主役のアーノルドを11歳のときに演じ、人気を博したゲーリー・コールマンさんが42歳で死去した。

> ピープル誌によるとゲーリーさんは水曜日に自宅で転倒し頭蓋骨を損傷し出血。

> アーノルドさんは、成長不全のため、身長が150センチ以下と小柄だった。


名前の変化に気付いて突っ込んでいないのな。
384名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 13:42:07 ID:e8gG5fdd0
>195
385名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 13:47:59 ID:S385p+s20
やっと>>195の意味が>>383で分かった・・・
まだまだだな俺
386名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 13:51:14 ID:Kh0ylMlS0
>>379
ドラモントさんは既に10年くらい前に亡くなってるんじゃなかったっけ?
そのHPかなり古くて更新されてないから情報も古いんじゃないかな
387名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:01:02 ID:5SQTCGa40
388名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:04:40 ID:kePci54z0
シュワルツネッガーの子供死んだのか
389名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:06:07 ID:PAEF15i+0
>>386
なんか生きてるみたいだぞ

まだアーノルドが亡くなる前の5月28日付けの記事だが、「彼のために祈ってる」って
ううっ泣ける写真
http://www.tmz.com/2010/05/28/gary-coleman-conrad-bain-diffrent-strokes-brain-hemorrhage-life-support-tv-show-dad-father/
http://en.wikipedia.org/wiki/Conrad_Bain

なぜか日本の記事で死んだみたいなのがあったようだが
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp144964
390名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:15:17 ID:4r5RX0Hg0
こういうアラフォーの同窓会みたいなノリのスレは嫌いじゃない
391名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:19:47 ID:jmv/q8wS0
で、Wikによると
「アーノルド坊や」の中の人=「エマニエル坊や」の中の人
ということでよいのかな?
392名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:22:41 ID:t1N/wcIo0
久々にみたがいま見ても面白いな
393名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:30:48 ID:qvsFDIQT0
昔、夜店の金魚すくいで取った出目金に
デメクロと名前と付けたのはいい思い出だ・・・
394名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:36:35 ID:zCD0bN7C0
>>209の動画って、面白いな。アーノルドの兄さんの声も聞いたことあるぞ。思い出せないけど…
395名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:43:41 ID:9h6iFZKc0
あんま売れなかった子役だとクリスチャンベールもそうだよね
あと意外と不幸じゃなさそうなのはフルハウスの人たち
396名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 14:46:28 ID:Kh0ylMlS0
>>387
>>389
うわっ泣けるな
397名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 15:40:08 ID:TcEB2wTG0
>>309
俺もw
398名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 16:28:00 ID:RiO3n2cY0
>>394
オッス、オラ悟空!
399名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 19:42:33 ID:ePwXs7+n0
マジかよ
400名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 19:46:12 ID:vUqyiGpg0
冗談は顔だけにしろよ!
401名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 20:04:11 ID:fOeEkF8R0
ドラモンドさんて87歳になってたのかw
放映当時既に初老ではあったが。彼まで不幸な人生送ってたら嫌だなと思ってたので
ご隠居さんで健在とはなによりだ
402名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 20:13:59 ID:Ep2JplO10
大塚貴行が死ねばよかったのに
403名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 20:24:54 ID:DWqkZW0S0
DVDBOXの続きを早く出してくれ!
404名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 20:41:12 ID:5junaJlR0
あっちでもDVDBOXはseason2で止まっちゃってるから、
season8まで出るなんてのは望み薄な感じだ。
405名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 20:41:12 ID:n5VXqQ6+0
ああ、ぼくのアーノルド坊やがぁぁぁぁ。
406名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 20:43:46 ID:7Gaohfug0
>>18
エマニエルの方かと思ってたよ、紛らわしいな。
407名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:09:58 ID:j0KeB5RW0
ファンタジーアイランドのこびとはまだ生きとんのか
408名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:36:23 ID:jaxhCtuO0
>>407
1993年に銃で自殺
409名無しさん@恐縮です:2010/05/31(月) 22:40:48 ID:j0KeB5RW0
>>408
エェェェマジかよThx
410名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:27:19 ID:4Tuwm8W10
「冗談は顔だけにしろよ」って英語ではなんて言ってるの?
411名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:30:55 ID:sy+g0Odb0
>>410
http://ja.wikipedia.org/wiki/アーノルド坊やは人気者
「冗談は顔だけにしろよ」の背景
アーノルドの「冗談は、顔だけにしろよ。」は元々のセリフの直訳ではなく、
日本語版の翻訳の際に日本の視聴者向けに作られた言葉。オリジナル英語版では
"Whatchoo talkin'bout, Willis?"(お前何言ってんだよ、ウィリス?)といい、
この番組のトレードマークになった。
412名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:31:52 ID:CK7js4Bs0
原語では「何言ってんだウイリス」というキャッチーさの欠片もないフレーズが…
413名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 00:35:18 ID:M+4eEzdn0
アーノルド坊や 「冗談かおだけにしろよ」

言われた相手(銃を出し) 「バーン!」
414名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:10:22 ID:byLzXn960
当時来日してスカしてたアーノルド坊主ボコボコにしたったわ
415名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:13:51 ID:btYW0/4p0
アーノルド坊やスレって、アーノルド本人やキンバリーはたいてい話題になるのに
兄貴が話題になることはまったくと言っていいほどないよなw
416名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:31:01 ID:tqTsQ3xK0
417名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:32:16 ID:oLff082k0
やっぱ2chていい歳したおっさんが糞だの死ねだの人を罵って憂さ晴らししてるんだな
情けね
418名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:32:59 ID:byLzXn960
中学でアフロなんてろくなもんやないな
419名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:40:35 ID:4KAxM3Po0
上段は顔だけにしろよ

頭は打つなよ痛いから
420名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 01:56:29 ID:MfiMktgA0
>>350
教育テレビなんかで放映してたか?
名古屋だけど名古屋ではCBC(TBS系)と、最後のほうは
名古屋テレビ(朝日系)(テレビ愛知だったかも)での放送だった。
421名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:17:04 ID:8+tmNYU90
アルフとボーイ・ミーツ・ワールドは一所懸命見たけどこれはそんな覚えてないな
CSでいいからやんないかな
422名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:22:00 ID:tqTsQ3xK0
>>209
動画サンクス
423名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:30:32 ID:byLzXn960
土人で小人で病気持ちなんてほんま死んだほうがましやな
424名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:36:28 ID:gCAch2vx0
俺のほうが人気者だけどな。
425名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 02:55:40 ID:byLzXn960
アーノルド坊主の人気なんか424に比べたらカスやな
426名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 10:56:14 ID:bSLnZ5gC0
>>383
(゚д゚)!
427名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 11:00:10 ID:ArLnlbb30
>>404
あっちは商魂たくましいから、追悼記念で全シーズンでそうだけどw
428名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 11:05:54 ID:5bDasTQG0
大好きだったよ・・・
子供の時真剣に見てた。初めて見た夢中になった海外ドラマ。
今では海外ドラマオタク。

初めてアメリカの人種やドラッグ問題を知らされたものでした。
子供すぎて最初は黒人と白人の親子に不思議だと思わなかった。
そういう時期に見れて良かった。
429名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 11:07:33 ID:8+idhjLP0
冗談は顔だけにしろよ?
430名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 11:11:43 ID:wxuLGcvZ0
ということは1986年のときはすでに18歳だったのか
騙されたわ〜い
431名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 11:19:11 ID:n4CkxL3u0
オープニングの歌詞が泣ける
432名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 11:26:47 ID:5bDasTQG0
つかDVD出てたのか
かわにゃ。これを期にってのは哀しいけどどっかで放送してくれないかな
CSでも何でもいいから。

つか東京じゃ放送されてなかったのか。知らない人が多いわけだ。
433名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 11:36:55 ID:acAJ8ne/0
東京キー局でもやってたらもっとスレ伸びてただろうね
吹き替えはハットリ君に孫悟飯だし
434名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 13:14:47 ID:D6V+EAvp0
東京キー局では放送してなかったのか

ウィキみたけど、>>24なんだかねぇ

>>110
ジャネットジャクソンも一時レギュラーだったのか、子供の頃だったしまったく知らなかったな

>>209
乙、冗談は顔だけにしろよ?のセリフはこの回にはない?見逃したかな

ようつべで、その後のトッド・ブリッジス(ウィリス)やゲーリー・コールマン(アーノルド)みてたけど
ゲーリー・コールマンは結婚したときは幸せそうだな

冥福を
435名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 19:17:51 ID:Y6QXSNRO0
>>209
動画ありがとうございます
436名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 20:27:16 ID:WpXw5Ky/0
>>430
でも、まだ十代だったんだね。
俺は「アーノルド坊や〜」をよくみてた子供の頃、
「こいつは子供みたいだけど、病気で成長止まった大人なんだぜ」って
友達から聞かされてたんで、もっとオッサンなんだろうとずっと思ってた。
437名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 20:35:05 ID:yzA6eupF0
DVDレンタルしてきた  ヲタアニメと一緒にw

4巻映像特典でスタッフやドラモンドさんが、
彼のセンスを大絶賛してた。
「演技経験なしで、あそこまで出来るのは天才 
経験を積んでも出来ない人もいるのに」
「彼の中身は90歳のベテラン俳優」

そんな才能があって、なお破滅の道を歩んでしまった、うーん・・・
インタビューにはウィリスも出てたけど、当時存命のはずの当人がいなかったな。
438名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 20:44:54 ID:Y6QXSNRO0
>>209
キンバリーエロ過ぎ
動画 GJ
439名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 22:13:35 ID:Q8osQtRo0
洋画や海外ドラマには興味ないけど、唯一好きだった番組です。
追悼の意味も込めて全話DVD化されるといいね。日本語吹き替え版で。
まだ信じられません。ご冥福をお祈りします。
440名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 22:43:23 ID:ZtXRkDzD0
見てたぞ
441名無しさん@恐縮です:2010/06/01(火) 22:53:44 ID:yzA6eupF0
DVDは吹替音声選択可能だけど、
日本で放送されなかった回もあるようで、
当然吹替音声が制作されていない。
日本放送時におそらく時間の都合上
カットされたシーンも同様。

「ダンディ2」という海外コメディドラマを吹替声優目当てで
レンタルしたら、DVD発売記念とかで声優さんのインタビューとかが
たっぷりあったけど、やっぱり日本語吹替のない回やシーンがあった。
ファンとしては新たに作って欲しいとこだけど、いろいろ難しいのかも。
442名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 00:42:07 ID:b95EYTaL0
「エアーウルフ」のDVDBOXもときどき吹き替えがなくなってたな
443名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:14:57 ID:b//8YUXq0
そういえばNHK「シャーロックホームズの冒険」の場合、
かつて地上波で放送された際、カットされたシーンがあったが、
BS放送の際に完全版になっている。
ただし、もともとのホームズ役声優がご高齢とのことで、
部分的に別の声優の吹替になる、というチグハグなことに。
(そういえばアニメだけど宮崎駿が一部関与した「名探偵ホームズ」シリーズも
事情を知らない人には担当声優がワケワカランことになっている)

幸い「アーノルド坊や」の声優陣は、おおむね健在のよう。
ただキンバリー役の方がどうも分からん。
現役で活動されている声優さんなら普通、所属事務所のサイトとかが、
ヒットするもんなんだが。
444名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:16:21 ID:9/AKnXOY0
コビトのくせに
445名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 01:24:57 ID:RIAJzpL60
名前は知ってるけど見た記憶ないな。
エマニエル坊やの方が人気あったっしょ。
446名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 02:17:42 ID:G1r++Vd70
死んだばあちゃんにコビトプロレス見に連れていって貰ったっけ
447名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 14:29:47 ID:Kydan+YE0
>>443
ホームズの声の人ってまだご存命なんだ、って太陽にほえろの山さんなのか、知らなかった
英国の役者さんは亡くなってるよな
ワトスン君は役者も声優も両方と代わってたな、前期の役者&長門裕之とかすごく良かったのに

>>445
放映されてなかった東京人なら仕方がない
448名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 19:42:33 ID:8uFT6CLJO
死んだなんて冗談は顔だけにしろよな(;´д⊂)
449名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:18:39 ID:1cl+tuCl0
>>327

>>376
Now, the world don't move to the beat of just one drum,
What might be right for you, may not be right for some.

A man is born, he's a man of means.
Then along come two, they got nothing but their jeans.
But they got, Diff'rent Strokes.

It takes, Diff'rent Strokes.
It takes, Diff'rent Strokes to move the world.

Everybody's got a special kind of story
Everybody finds a way to shine,

It don't matter that you got not alot
So what,
They'll have theirs, and you'll have yours, and I'll have mine.
And together we'll be fine....

Because it takes, Diff'rent Strokes to move the world.
Yes it does.
It takes, Diff'rent Strokes to move the world.
450名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:20:11 ID:1cl+tuCl0
>>327

>>188
世界中の僕らは 同じように振る舞うことなんてできやしない
君にとって正しいことでも 誰かにとっては正しくないだろうし
ある金持ちの男の前に
ジーンズしか持ってない 二人の子供がやってきた
でもかれらは  それぞれの個性を持っていた
いろんな個性が
いろんな振る舞いが この世界を動かしている
それぞれみんな とっておきの物語を持っているし
それぞれみんな 輝いている
どれだけ持っているかなんて 関係ない
それがなんだというのか
彼らには彼らの あなたにはあなたの 私には私の個性がある
みんないっしょになれば それはすばらしいことだ
だって いろんな個性が この世界を動かしているのだから
そう
いろんな個性が この世界を動かしているのだから
451名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:33:12 ID:R8Gya1Xy0
>>209
動画をありがとうございます。
452名無しさん@恐縮です
出目黒