【サッカー】高橋尚子を育てた小出義雄氏が岡田ジャパンの高地トレーニングに「効果ゼロだよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二代目とりあたまφ ★
岡田ジャパンの高地トレーニングは効果がない?女子マラソンの高橋尚子らを育て、
高地トレの専門家でもある小出義雄氏(71)が日本代表の高地順化法に疑問を
投げかけた。「期間が1週間じゃ、少しは慣れるかもしれないけど効果はどうだろ?
ヘモグロビンの数値は上がらないな。その後は低地に下りちゃうの?もったいないよ」。

高地に体が慣れるまで約3週間と言われるが、日本代表は治安と環境を重視し、
6月6日の南ア入り後は低地で合宿するため高地にいるのは10日程度。さらに
小出氏が効果を絶望視するのが同24日のデンマーク戦だ。「3戦目は低地に下りて
2週間以上たつでしょ。効果ゼロだよ。マラソン選手が2カ月高地トレしても、10日を
過ぎれば効果はなくなるんだから」。

岡田監督は「一度順化すれば(低地から高地に戻って)1、2日で体は元に戻る」と話すが、
これは大きな勘違い。「W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が
だるくなる時期がある。だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる。これなら低地で全力で
追い込んだ方が良かったのにね」。名伯楽の心配が杞憂(きゆう)に終わればいいが…。 

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100527055.html
2名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:17:26 ID:W3fck9/e0

てか、素人の俺でも分るわw
3名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:17:43 ID:0rqDuY530
test
4名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:17:46 ID:e/7twM9n0
あら
5名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:18:07 ID:WLjJ7xum0
あらま
6名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:18:08 ID:EoYQ64c+0
岡田アホ決定。
いや日本サッカー協会か。
7名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:18:23 ID:IpUqrXAG0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
8名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:18:23 ID:DWKte21T0
トレーニングというより、馴れとか言ってたけど
9名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:18:34 ID:GRycfbCv0
トレーニング効果とかそこまで期待してないでしょ
気分転換とか雰囲気になれるとかそういうことでしょ
10名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:18:53 ID:dEqhcl1w0
息する回数を30パー減しとけばおけ。
11名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:01 ID:SalXnMX10
ほほう
12名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:15 ID:hxASblmM0
全員素人って素人物のAVかっていうね
13名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:22 ID:LK3NCHYh0
協会によるただのアリバイ工作だったのでござる
14名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:38 ID:7hs5kwPK0
7 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/05/27(木) 15:18:23 ID:IpUqrXAG0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \


なんだこいつ。こういうAAって感動した話とかに使うもんじゃねえの?
馬鹿だろこいつ。
15名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:46 ID:r7418IgN0
一週間!?
そもそも肉体作りはもっと前にやっておけよ。
マラソンならともかく、サッカーで今やるのは組織としての作戦の煮詰めじゃね?
16名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:48 ID:ibbPUPoP0
しょせんは日本サッカーは野球で弾かれた連中の負け犬の遠吠え
17名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:51 ID:xHGmseae0
>>一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。

岡田はわざと駄目になるようにやってるとしか思えないw
18名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:20:10 ID:GRycfbCv0
高地に行って馴れた気になる効果とか
なんかやってるという効果があると思う
思い込み効果と言うのか
19名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:20:16 ID:k8reefV+0
どこまでアホなのかね岡田は
20名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:20:27 ID:yJ1Kxlxg0

岡田 『そんなわけねえだろ』
21名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:20:49 ID:B+MmIiv0P
さすが始まる前から終わってる岡田ジャパン
22名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:20:49 ID:7hs5kwPK0
>>7
お前だよお前。逃げるなよ。返事してみ。
23名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:20:59 ID:E6DSMwHD0
ぜんぶ岡田のやりたいことの反対をやればいいんだよ
24名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:21:04 ID:+1Tko3xN0
そんな負荷かけるトレーニングやるわけないじゃん
なに言ってんだオッサン
25名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:21:25 ID:YcFHLhi50
岡田の2年間で世界中が100年かけてもなしえなかった
全ての失敗を蓄積する事ができました
本当にありがとうございました
26名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:21:31 ID:H226/IeR0
つまりいまだに日本のプロスポーツは根性で勝てると思ってるんだね
27名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:21:34 ID:Oo8+Eqte0
三週間も高地トレしてるヒマなチームは世界中探しても無いからw
28名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:21:35 ID:hVWFTVDF0
説得力ありすぎ(笑)
29名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:21:57 ID:kaQ+/lMs0
今さら遅いわ。もっと早く言ってやれば良いのに。
30名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:03 ID:sGKWYtZH0
マスクして練習すりゃ済む。
31名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:08 ID:sIY/Cqkn0
この人の名前を見るといつも昭和の強姦殺人鬼を思い出す
確か一文字違いだったはず 誰も知らないだろうが
32名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:08 ID:4LpsWpXl0
マラソンに比べればサッカーなんて遊びみたいなもんだから大丈夫じゃね?
33名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:26 ID:7hs5kwPK0
>>7
逃げるなおい。
34名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:25 ID:MNdCqTNj0
小出氏にまでダメ出しされてるのか
35名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:30 ID:Vfpp5JVp0
高知でトレーニングしたらよかったぜよ
36名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:46 ID:s7LnHvBx0
本番にあわせて体がだるくなるようにしてんだなw
37名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:46 ID:0itJ1VCg0
まあスイス清潔で綺麗そうだからいいじゃんw
38名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:47 ID:Dg3cfNJ/0
心肺機能を高めるためというより、高地で90分やるとこうなるってのを身をもって
体感しとくためじゃね
高地→平地→高地の順でやるから、マラソンみたいにレース日に1点集中は元々無理
39名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:22:49 ID:RZbuYSeY0
もうスケジュール組んじゃってるよwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:23:18 ID:K5SBj+Q20
信じるものは救われる
41名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:23:19 ID:hVWFTVDF0
まあ観光だからな。
42名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:23:23 ID:mfPjtOatQ
岡田涙目www
43名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:23:37 ID:7hs5kwPK0
7 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/05/27(木) 15:18:23 ID:IpUqrXAG0
44名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:23:45 ID:2zhlnARP0
何をやっても1勝するのは無理
45名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:07 ID:Aq91npinP
観光目当てだしいいんじゃないの
46名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:11 ID:iWysJlsw0
負けた言い訳

高地の練習で疲れていた

47名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:12 ID:keiyy+gj0
絶望的な指揮官だな。
兵隊も可哀そう。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:14 ID:6292iesI0
汗腺は一度開いたら1ヶ月は閉じないんですよ
49名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:28 ID:Q2kWyXYx0
もう座して死を待つのみ
3連敗を免れれば、それだけで御の字
50名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:28 ID:tgv8nKtp0
笑ったw

さすが雰囲気だけのサッカー脳w
51名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:39 ID:N2UUCpdj0
科学力ゼロ
52名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:45 ID:Kjc/RZdE0
そもそも怪我を抱えていたり、疲労が溜まってる身体には
酸素の薄い高地トレーニングは還ってマイナスでしょうよ
逆酸素カプセル状態なんだから
53名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:49 ID:TqcuKrme0
ぷっw
思いつきでトレーニングすんなよ
巨人の星かw
54名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:25:12 ID:rnX5G3Ds0
どうみても全敗するからな。
もし1勝でもしたらちんこうpするわ
55名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:25:24 ID:Rvedvje70
>>27
南アに直行して初戦をやる街に滞在すれば3週間トレーニング出来るよ
56名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:25:33 ID:eZ6Sg9rD0
w
57名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:25:39 ID:pMgniSZ+0
>>18
プラシボかよ
なんか、もう末期だな、サッカー
58名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:25:58 ID:jeUy4o990
小出さんだったら時間配分で
攻撃時間を作って一気に得点というのができそうだな
59名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:00 ID:EIniig/xP
間違った情報はどこから仕入れているのかな。
60名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:08 ID:SQSrwAB60
高地トレーニングのタイミング設定に失敗した。
61名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:09 ID:PeJN65lm0
いやいや、そんな体力トレーニングを今頃やってるわけないじゃんねー?
技術や戦術トレーニングでしょうよ、岡ちゃん舐めんなよ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:15 ID:zz6Yiwmb0
またダメ出しかよwww
オワタ
63名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:21 ID:8fWKLOwQ0
>>27

暇って、何が?
64名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:22 ID:2WZcKUZ00
W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が だるくなる時期がある

ダルイ試合になるのか?w
65名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:26 ID:dUo0hX280
説得力がもの凄いな。
さすがQさんを育てた名監督だな。
66名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:27 ID:OnbHEW1e0
俺はこの話しも胡散臭いと思うが
二ヶ月も高地トレーニングやっていられるマラソンとは別の話なんじゃなかろうか
だって必ず2戦目で1回は降りなくちゃならんのだから
67名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:34 ID:bWMxBboZ0
>>49
× 3連敗を免れれば
○ 一点でも取れば
68名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:37 ID:YzD7pgX00
まあ、欧州や他競技の物真似あたりが岡田の限界だろうな。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:38 ID:ZdKUeZvH0
何やっても無駄ですけど
70名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:40 ID:7gSreR9s0
ああ見えて小出はやり手だからなぁ
71名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:55 ID:m4ChzcAg0
>>53
どちらかと言うと八甲田山じゃないかな
72名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:05 ID:uYIRLwc30
スイスの人は何も言わないんだろうか
73名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:12 ID:jXUkxSc40
口蹄疫問題と一緒で上に専門家がいなかったってことか
74名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:20 ID:qxUZH7nO0
とりあえずなんかカッコつけたかったけど
底の浅さを露呈しちゃっただけかw
75名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:36 ID:js4g1mJT0
各方面からディスられてんなあw 糞オカダw
76名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:39 ID:pcDYDshQ0
無駄なリスクということか
選手には教えないほうがいいなw
77名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:44 ID:yKEaIu2/0
やることなすこと全て中途半端。
意味の無い努力。
78名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:49 ID:W3fck9/e0
14 :名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:19:38 ID:7hs5kwPK0
7 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/05/27(木) 15:18:23 ID:IpUqrXAG0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \


なんだこいつ。こういうAAって感動した話とかに使うもんじゃねえの?
馬鹿だろこいつ。
79名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:06 ID:ZaBWb3eh0
こういう具体的な話しをスポーツ紙が書くのは珍しいな
若い記者かな?
80名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:15 ID:fk3CEGZ+0
岡田って・・・



ネタの宝庫ですなw
81名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:17 ID:GyHgQlVt0
ワールドカップ 6連敗(監督記録)みえてきたで
82名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:18 ID:mwt+6E1qO
>>17
糞ワロタwww
83名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:22 ID:c7oIalnl0
空気圧が違うから、ボールの軌道確認という事にしておけ
84名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:41 ID:x0qsetkf0
え?
息が苦しいしんどい思いをするだけで、効果はゼロ?w

85名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:50 ID:FzYEGxPZ0
日本に限らず、各国がこの時期高地トレーニングしてるのは
無駄になるのかね
86名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:50 ID:6q6/6OgU0
高地でトレーニングしたかったってより、
アルプスのふもとでやりたかっただけでしょ
87名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:52 ID:hVWFTVDF0
小出の予想の逆を言ってくれればいいけど、
さらに予想よりひどいことも考えられるな。
心肺機能が発達してそうなオリンピック級のマラソンランナーですらダルくなるってことは。
88名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:59 ID:YMCYYFrY0
小出に監督やらした方が希望が持てる気がするのは気のせい?
89名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:29:24 ID:SalXnMX10
岡ちゃん「高地トレーニングは冗談ですた」
90名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:29:31 ID:4EY818Xw0
スポンサー枠の選手の中から怪我人を出して
選手を入れ替える事によりチーム力を上げる強化方法
91名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:29:43 ID:FCzsL3r10
なんで走るだけのおっさんがサッカーに口出ししてんの?
92名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:29:46 ID:+R5AOcih0
>>81
ほんとサッカーは日本の恥だなw
次はもっとアジア枠減らして欲しい
2.5枠が望ましい
93名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:29:58 ID:6ayDckUp0
こういうことってスタッフで分かる奴いなかったのか?脳無しすぎるだろ
94名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:29:59 ID:SQSrwAB60
低地でずっと合宿して、練習試合を1回高地でやって、ペース配分の指標にすれば
十分なような。
高地で合宿、低地でも合宿じゃ、体をこわしそう。
95名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:30:00 ID:0bIdz+pN0
サッカーはマラソンほど運動量がないから大丈夫だろう。
96名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:30:14 ID:yY0SjxQX0
>>88
サッカーの戦術の理解度は岡田≧小出=0
選手のコンディション管理に関しては小出>>>>>>岡田

どう見ても小出の方がマシ。
97名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:30:25 ID:MAUsp39f0
>>88
www
98名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:30:34 ID:wrcMptEH0
高地トレーニングがどうのこうの言う前に
もっと色々問題あるんだから別に効果無くったっていいじゃん
効果あったところで日本が急激に強くなんないでしょ
99名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:30:37 ID:eZ6Sg9rD0
  ワケ     ワカ     ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
100名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:30:42 ID:80XkH2Xt0
>>14
ちゃかしのAAだろ?イイハナシダナー
大体なんでそんな必死なんだ?気持ち悪い
101名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:01 ID:4SmxPAJ70
あくまで高地順化法だろ
どれが上手くいくのか知らんけど
102名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:04 ID:N+J4W0Vv0
そらそうよ
103名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:10 ID:LJXW3ftYP
マラソンと、短距離ダッシュを繰り返すサッカーでは使う筋肉が違うような気がするおいらは素人。
104名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:21 ID:GRycfbCv0
>W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が
>だるくなる時期がある。だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる

これマジかよ、カメルーンは絶対に勝利しなきゃいけない相手なのに
105名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:30 ID:Zuu51kb50
>>91
ほう。
ということはこの高地トレーニングはサッカーの技術向上も見込めるわけか。
そりゃ失礼な話だ。
106名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:54 ID:uQ+Z8HrW0
いやいやいや、それくらい通じてる人いないの?
107名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:58 ID:tJu55gR80
スゲー、永久に抜かれる事のない六連敗に向け余念がねぇ、こうなりゃブラジル大会も
その次も岡ちゃんで記録作ろうぜ!
108名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:00 ID:8lY0qnCu0
終わった。日本代表完全に終わった
109名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:10 ID:dKZphj1q0
そういうことはもっと前にいってくれよw
110名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:12 ID:Fz2vI0zp0
岡田まじで心療内科で診てもらった方がいいよ
111名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:18 ID:p8qGoA6wQ
岡ちゃん、バカバカバカwww
112名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:39 ID:9CK4C3630
もっと早く言って
113名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:39 ID:sXWkhp4p0
えーっとぉ ベストフォー でしたっけ
114名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:41 ID:MPGo6BF30
>>1
心配能力鍛錬に関しては岡田よりプロだろ。
115名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:50 ID:Qvax/4aa0
>>9
馴れようと思ったら肝心な時にダルくなったでござる
116名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:55 ID:K3MGS8i8P
>>1
へーヤバイじゃん

体がだるくなるって一番ヤバイ

置いて行かれて、連続失点の可能性がグンとあがる
117名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:33:03 ID:dKZphj1q0
お疲れジャパンはじまったな
118名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:33:03 ID:hVWFTVDF0
Jビレッジで良かったってことか。
流通経済大学に勝てるのを目標ぐらいで良かったな。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:33:28 ID:e5py+uIE0
高地トレで体調崩して元も子もなし
120名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:33:33 ID:yQTvBc570
2週間高地にいたら効果があるとか聞いたが
2週間スイスにいないってことか?
なんのためにいくんだw
121名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:33:38 ID:E6byvEZM0
>>114
心配能力

うーん??岡田の方が上かな?そうでもないか
122名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:04 ID:Jjwd98SG0
4連敗しなきゃいいよ。
123名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:09 ID:Dg3cfNJ/0
日本の高地トレーニングのカリキュラムを組んだのも、一応高地トレーニングの専門家だぞ
124名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:12 ID:RZbuYSeY0
岡田はもう神w
125名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:40 ID:bWMxBboZ0
>>120
観光気分あるで
126名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:43 ID:tgv8nKtp0
代表の誰かが2ちゃん見てることを祈るしかないな

「監督!効果無いらしいっすよ!」って提言してくれるの祈ろう
127名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:50 ID:6q6/6OgU0
ドイツのときも
ドイツは暑くなるから暑い夏に慣れてる日本に有利!!
とかいわれてたけどフタを開けてみたら後半の後半にいつも先にバテてたのは日本でした
ってなってたからな
今回も同じようなもんだろ
128名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:01 ID:5DTJOBbn0
くたびれもうけwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:09 ID:lNKjG1ED0
プロの意見を一切聞かないで思いつきで高地トレーニングをするとかどうなの?
馬鹿なの?
130名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:21 ID:1HTqkpl+0
あらゆるものがもうすべてておくれ

ぜんぶひらがなでかいてみました
131名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:32 ID:JYN/j/WB0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
132名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:39 ID:JQIYp+k90
スイスに合宿って ふ〜んって思ってたけど
高地トレーニングのつもりで行ってたのか?wwww

つうか銃器の扱いとか襲撃された時の連携とか、止血方法とか骨接ぎの仕方とか覚えた方がいいんじゃないか?
ヨハネスブルグだぞ 玉ころ遊びより命の方が大事だろ
133名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:43 ID:Gl4ygOr50
それは水道水だよと教えなきゃ、山の水はおいしいと感じるんだよ
真実なんて関係ない
134名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:44 ID:OnbHEW1e0
この話に関しては岡田を擁護しておこう
マラソンとサッカーでは心肺の使い方が全然違う気がするので
135名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:46 ID:yGV7Ewjt0
男子マラソン選手3人くらい混ぜておいた方が強いような希ガス
136名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:36:18 ID:4SmxPAJ70
だからいわゆる高地トレーニングじゃないだろ
137名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:36:42 ID:LvBSnONo0

日本でサッカーやってる奴は馬鹿ばっかだからな仕方が無い

根拠は代表選手と監督
138名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:36:45 ID:wMV6kBf10
スポ新読んでると鬱が悪化するわ(暗)
139名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:36:47 ID:fcWBBgr50
ヘモグロビンってなんか聞いたことあるよな?
歌詞でなかったっけ?
140名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:36:55 ID:Dg3cfNJ/0
>>129
プロの意見に沿ってるんだって
日本がやる3試合の日程・場所を考慮して高地トレーニングの専門化がカリキュラム組んでる
141名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:04 ID:xT+3hgn4P
別分野でも専門家の意見聞いていなさそうだね
142名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:05 ID:hVWFTVDF0
ただでさえ、すぐダルくなりそうなメンツなのに。
143名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:13 ID:0bIdz+pN0
ハロース〜イス〜
144名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:18 ID:MG7cFd6O0
国立スポーツ科学センターは何やってるの?
事業仕分けしてもらえよ
145名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:19 ID:JavqskqE0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
146名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:25 ID:E6byvEZM0
>>135
男子マラソンはマラソンでまったく世界に通用してないじゃんか
147名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:31 ID:j9Hi6xWg0
そりゃ、サッカーですら疎い素人協会だもの。ww
148名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:34 ID:lKfmNRDy0
また意外な所からトドメ刺されたなw
149名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:38 ID:+R5AOcih0
>>135
あと野球選手とラグビー選手を3人ずつ
150名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:37:40 ID:c+f45lF90
なんで>>7がこんな叩かれてるんだ 
151名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:06 ID:R1JGOGCt0
高地トレーニングって言いたかっただけだろw
言葉の響きに酔ってるだけ
152名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:14 ID:bWMxBboZ0
>>146
それでも二時間以上走る体力はあるってことじゃね?
瞬発力は劣るだろうけど。
153名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:27 ID:UcJxUm8i0
>>93
韓国戦とその調整なんてやってる暇あったらさっさと高地トレしに行けってゲイスポでも言われてたのにな
サッカーは1週間高地トレするのが欧州流(キリッ
とか何とか言ってたやつもいたけどなwwwwwww


日本はいかにカメルーンに勝つかが重要だから
3戦目はどうでもいいけどなw
154名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:27 ID:B84ABnvF0
1点取れたら御の字、そう思ってます。
155名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:28 ID:k8reefV+0
>>134
意味分かってないだろお前
156名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:35 ID:pjmh92z00
オランダとデンマークの2ちゃんに早速このスレが立って日本の脳味噌土人レベルwwwとバカにされてるな
157名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:38 ID:yGV7Ewjt0
サッカーなら13kmも走りきれれば........
158名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:40 ID:c+f45lF90
と思ったら一人の基地外が叩いてただけか
159名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:42 ID:t+AWA0Su0
それより高地だとどれくらいボールに影響あんだろうな
テニスやってたけど標高高いとこで合宿するとボールが飛びすぎて調子狂って大変だったが
160名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:46 ID:RZbuYSeY0
>>149
野球って試合中ほとんど動かないやんwwwww
161 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:47 ID:BGCB6GfUP
これじゃあ、わざわざ疲労を蓄積させに行っているだけだなw
162名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:48 ID:vzbyyHqC0
アホや・・・
163名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:55 ID:crSfH3DP0
前お笑い番組でマラソン選手一人対芸人十人くらいで
グラウンドで鬼ごっこやるのなかったっけ。
黙々と全くスタミナ切れもなく延々と追いかけてこられたら怖いだろうな
一人マラソン男入れるってのもアリかもなw
164名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:38:59 ID:Sg/u8U8U0
俺は心配能力なんてないけど、
岡田の御蔭で日本が世界中の笑い者になってるのが心配だ。
今までは、サカ豚プロパーの屑さだけだったけど、
川口監督→進退伺い→冗談はそうではないのだ。
165名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:04 ID:Qvax/4aa0
ホント話題に事欠かないな
166名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:16 ID:yQTvBc570
ちょいと調べたら、高知トレーニングってのはまだこれが100%正解っていう
理論が確率してなくて専門家でも意見が分かれてるっぽいな
小出も専門家だが、代表にも専門家がついてて、その意見が違うって話
これはどっちが正しいかわからんから、一種の賭けになっちまってるな
167名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:22 ID:OhN1IqIG0
そもそも戦術が・・・
168名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:31 ID:7neHZzkZ0
え、高地トレーニングだったのアレww
169名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:34 ID:gPvhWq7Z0
ほんとオカダって顔しか取り得がないなw
オワタw
170名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:43 ID:LQ4bbKZ20
>一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。

ぇぇぇ
171名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:44 ID:lHLMEVuk0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \

172名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:09 ID:0HJDHV6i0
>>160
阪神の金本が三塁打で息切れしていた。
鉄人と呼ばれている選手がアレではサッカーは無理
173名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:09 ID:G0r9azuc0
ID:7hs5kwPK0
174名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:29 ID:UcJxUm8i0
>>134
だるくなったらマラソンサッカー関係なくどうしようもないだろww
175名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:29 ID:bUVsUI5A0
ヨーロッパクラブならまだしも日本のチームで
スイスの奇麗な山並み眺めながらサッカーできる機会なんて
こんなとき以外無理だろ
176名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:37 ID:EOTwljJI0
>>134
多分同じように呼吸して、酸素を取り込んで、全身に運搬してるじゃないかな
177名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:53 ID:sP9+KKEL0
もうとりあえずケチつけとけみたいになってるなw
さすがにこの記事はない
178名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:41:00 ID:pDQe9kPl0
>>1
岡田はやることなすこと間抜けだな
つーか高知トレ考えた段階で専門家に相談しなかったのかよ
179名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:41:43 ID:TeKdpF7r0
効果ゼロで行かないよりマシじゃねぇの
俺はそう思うよ
それともガッツリ山に登っておくべきだったって
そう言いたいのか
リーグもあるし、そんな時間は無いだろ
180名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:41:45 ID:JRGou7sGP
早く山下りてー
181名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:41:47 ID:RwP9dpKg0
ID:7hs5kwPK0
キチガイすぎだろ
182名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:41:56 ID:zCj09V5A0
>W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。
>一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。

効果ゼロどころかマイナスじゃないかwwwwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:42:13 ID:9RGTd0mF0
専門の人が言ってるし間違えないんだろうな
分かってるなら周りも止めろよ
184名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:42:20 ID:7W+g9bMZ0
高地の専門家のなかでも、順応については諸説あるらしいね
代表にアドバイスしてるのは国立スポーツ科学センターの人らしいが
185名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:42:25 ID:0vYrrUWJ0
カメルーン戦日本の選手みんな顔面蒼白なら笑えるなw
186名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:42:29 ID:EOTwljJI0
>>166
代表に専門家ってついてるの?
フィジカルコーチすら置いてなかった気がしたが
187名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:42:39 ID:4ThAUkPg0
移動だけで疲れてコンディション落ちそうと思う俺は素人か
188名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:42:45 ID:gQjkR0wk0
メニュー組んでるのは岡田じゃないから
岡田が馬鹿だとか言ってるやつは岡田並の馬鹿だということを自覚するように
189名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:42:55 ID:itfyeMrT0
選手の体調管理も出来ていない(選手の嘘も見抜けない)日本サッカー代表のチームドクター陣だから
只の思い付きやろ。高地トレーニングの専門家が組んだカリキュラムとは思えない。

ブラジルみたいく科学的に練習中に2回ほど血液採取して体調管理とかしいや。選手は試合に出たいから
嘘をつくに決まってるやん。
190名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:11 ID:8HxkOeBh0
何言ってるんだ
彼らは超一流の選手なんだぜ
一夜漬けで100点取っちゃう天才なんだぜ

ってブラジルになら言えるんだがな
191名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:19 ID:R1JGOGCt0
ベジータが300倍の重力室に入ってトレーニングしてたけど、あれも意味がないってことかw
192名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:21 ID:E6byvEZM0
高知トレとか心配能力とかwwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:23 ID:c7oIalnl0
>>179
>W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が
>だるくなる時期がある。
マイナス効果でした
194名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:29 ID:zPZVkg0p0
もう何もかも舐め腐ってて笑えてきた。
がんばれサムライブルー。
195名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:36 ID:Qzecil/S0
低地で人のいるとこにいると、レイプされるからだろ
196名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:36 ID:NYVrpIlC0
玉蹴りはスポーツじゃ無くて遊びだから厳密にやる必要がないってサカ豚が言ってた
197名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:38 ID:hVWFTVDF0
なんだ、小出とは別の理論をもつ専門家がついてるのか。
ちょっと安心した。

どういう実績がある人なんだろう。
198名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:40 ID:wgOzg7C00
ルーピーと一緒だな。無能が服きて歩いてるんだ。
無能のくせにプライドだけは恐ろしく高い。最悪な下種野郎。
199名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:44 ID:Dg3cfNJ/0
>>186
今回は代表に帯同してるそうな
200名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:50 ID:OhN1IqIG0
Wカップは来年のラグビーの方が面白いと思うよ。サッカーより勝てるチャンスあるし
でも純然たる日本人だけのチームじゃないけど
201名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:43:50 ID:d/hvrHt90
辛い練習したら気持ちが変わるかもしれんからな
気持ちで勝てたら苦労はせんが、それでもやっぱね
202名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:00 ID:PZfYV8TP0
>>166
なるほどね。トレーニングってそういう博打&オカルトな面あるもんな。
変なもん巻いたり貼ったりが流行したりとかもあるし。
203名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:04 ID:IMQryCqO0
ゴンの親戚が居るんだが、岡田には失望してるらしく(人選も含め)、赤ちゃんサッカーって呼んでるらしい。
204名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:11 ID:WClmEUtu0
>>179
小出いわく効果ゼロどころかマイナスです
205名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:11 ID:vBJU19qN0
本人たちが効いていると思っていれば、さも効いているかのような
パフォーマンスが期待できるんじゃないの?
っつーか、高地トレーニングの効果が出ていようがいまいが結果は
変わらないよね?
206名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:20 ID:UcJxUm8i0
>>179
効果ゼロどこかマイナス
207名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:22 ID:E6byvEZM0
>>188
おまえがバカ
監督は現場責任者
やるやらないも岡田が決めること
208名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:30 ID:atpizLdm0
岡田は冗談でやってんだよ、最初から。
笑うところなんだから空気嫁よアホ共。
209名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:33 ID:/SOl+RM00
イングランドは1ヶ月も前から選手に低酸素生活を義務づけてるのに、、、、。
210名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:42 ID:EMsD8j+T0
ファイト!

戦う君の歌を〜

戦わない奴らが笑うだろう〜
211名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:54 ID:hVWFTVDF0
>>209
すげー
マジですか。
212名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:56 ID:1WJ96wgT0
からだがだるくなるって、下手したら逆効果じゃねーかw
213名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:45:00 ID:ctvqOC/a0
二〇三高地見たくなった
214名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:45:09 ID:YnlltoOj0
まさか岡田の独学知識でやってんじゃないよな?な?
215名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:45:12 ID:lGdKf3cA0
単に環境の変化で体力消耗、体調不良起こすだけかw
216名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:45:15 ID:tj3HoIR80
ほんとに何から何までアマチュアレベルだな日本フンコロはwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:45:41 ID:0mX3iKJ70
金メダリスト排出してるその道のプロが言ってるんだから効果ゼロなんだろうな
218名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:45:44 ID:LvBSnONo0

岡田が馬鹿というか
日本でサッカーやってる奴が馬鹿だからしょうがない
219名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:45:53 ID:iacZWAmT0
そういうのはもっと早く教えてやれよっていうか
そもそも高地トレーニングを計画したヤツは、効果とか調べとけよ。


ま、言い訳が一つ増えて良かったなwww
220名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:01 ID:Nmdq2mmk0
日本代表が弱いわけだ
221名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:03 ID:lHLMEVuk0
>>203
そもそも、今のメンバーっていうか日本人選手だけで勝てると思って(ry

岡田以外がやっても勝てんがな。4年後を見据えてだな岡田批判せんと他の選手と指導者を探そうぜ!!
222名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:16 ID:bWMxBboZ0
FW ダルビッシュ、男子バレーから適当に二人ぐらい
MF 茸以外のサッカー選手三人
DF アメフトとラグビーの選手を四人
GK 田伏

この方が強くね?
223名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:32 ID:wrcMptEH0
負けたときの言い訳が出来てよかったね
224名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:35 ID:Sg/u8U8U0
Qとかいう屑女は、小出から離れた途端終わった。
それだけは憶えてる。
225名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:44 ID:7W+g9bMZ0
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100527-00000033-san-soc

あと、国立スポーツ科学センターの高地対策の責任者?が
合宿のプランを組んだという記事も見た記憶がある
どこの記事だったかは忘れたが。
226名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:47 ID:MnQVJCP8i
効果あっても無くても、1勝すら出来ないんだからどうでもいいよ
227名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:51 ID:0+8oxfEZ0
さすがにプロは言う事はちがうな
228名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:55 ID:gQjkR0wk0
>>203
要介護ストライカーも言うねぇ
229名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:47:02 ID:1wnaTCwRP
岡田ってマジでスパイなんじゃないかな
日本代表ってかサッカーの敵だな
カズ外して人気なくすし、野球やってたしw
230名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:47:07 ID:YMCYYFrY0
どういう専門家か知らないけど、片や金メダリスト育てた専門家とどちらが信用出来るのかって話だな
231名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:47:11 ID:itfyeMrT0
このままやと試合当日本番前に疲れのピークが来ます。っていうこっちゃ。アホやな。
232名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:47:25 ID:EOTwljJI0
>>199
おお、ようやく人付けたのか!
金がないわけじゃないんだから必要な人間は雇わなきゃねえ
233名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:47:26 ID:vzbyyHqC0
たしかなのは日本のサッカー協会が
世界レベルからはるかに劣ってるのに違いないってことだな
234名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:47:49 ID:MG7cFd6O0
当然、各チームとも高地対策は進めている。26日、日本代表は、標高1800メートル
のスイス・ザースフェーで事前合宿に入った。高地トレーニングに詳しい杉田正明・三重大准教授を
事前合宿に同行させ、合宿前には低酸素マスクで体を慣らす準備をしている。

 ドメネク監督率いるフランス代表は18日からフランスアルプスのティーニュで恒例の1週間の
特別訓練を実施した。標高3656メートルのグランデモット氷河に登り、山頂付近で1泊するなど
過酷な訓練を行っている。

 それでも「オーバーワークは厳禁。4、5日で体は環境に慣れる」と指摘するのは小林名誉教授。
最初は軽い運動を数日続け、3割程度睡眠時間を増やすことが効果的だという。
血管拡張作用のある一酸化窒素の原料で、アミノ酸の1つである「アルギニン」を投与するなどの対応策もある。

 また、高地の順応能力には個人差があり、不眠や食欲不振などの選手は要注意。
小林名誉教授は「トレーニングをしても順応しきれない人が2割はいる」と警告する。

 早大スポーツ科学学術院の村岡功教授は「順応するのであれば、高地で1日10〜12時間の
睡眠をとるだけの方法もある」と指摘。環境に慣れる一方で、トレーニングを平地で行い、
疲労の蓄積を抑えることが狙い。逆に、国立スポーツ科学センターの「低酸素トレーニング室」で
短時間運動することが有効だとする専門家もいる。

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100527/scr1005270138001-n2.htm
235名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:48:09 ID:r2scStl10
これは小出さんが正解なんだろうな
236名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:48:18 ID:dy9xTzQf0
小出さんの方が高地トレーニングの方法を知っているだろうな
この記事GJ
237名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:48:49 ID:9wF1Shlr0
日本サッカー協会が決めてるんだろ
弱くなるわけだな
238名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:48:55 ID:OhN1IqIG0
日本発祥の加圧トレーニングはどうなのよ?
239名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:05 ID:7ZMN9tJp0
効果があろうがなかろうがどうせ敗退
240名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:12 ID:oULyxHZ00
こういうのが当たってるかどうかってのも
興味あるな
本番でキレキレだったら笑う
241名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:19 ID:JUdL8OZ+0
>>222
田伏は身長が心配だ
バレー界から呼んだ方がいいんじゃないか?
242名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:19 ID:ZyxJwlVk0
日本代表は今がどん底らしいよ
243名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:20 ID:0bIdz+pN0
2ヶ月みっちり練習したら、山下りた後1週間目くらいに体がダルくなるだから、
日本代表には当てはまらないだろう。
244名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:35 ID:xiyXYhKL0
岡田の精神状態よりも選手たちの身体への影響のほうがはるかに心配。
さあ、選手が何人故障するのでしょうか
245名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:45 ID:EMsD8j+T0
臨時コーチ ヒロミ
246名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:56 ID:0mX3iKJ70
>>240
その場合は完全にプラシーボ効果爆発したって琴田
247名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:50:01 ID:t+AWA0Su0
>>234
耳抜きみたいに個人の体質が結構ウェイト重そうだな
248名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:50:10 ID:aeyI6O1k0
戦術もダメ トレーニングもダメ

もうさ
元自衛隊北部方面総監の志方俊之に監督やらせた
方が良いかも知れんぞw

まともな戦術を考えてくれると思うはw
249名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:50:17 ID:itfyeMrT0
高地トレーニングのプラシーボ効果ってか!?ど素人が!
250名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:50:22 ID:l8yzv0Sl0
>>234
意見バラバラだし個人差もあるしこれが絶対正解ってもんはないんだな
251名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:50:29 ID:YDTa/Ae20
サカ豚どもがここまで阿呆だとは・・・・
252名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:50:39 ID:KFcy1s9T0
高地でワールドカップで強豪相手に
あのサッカーしたら前半でへばりそうだな
253名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:50:42 ID:hSWa4q/r0
そもそもなんで高地をやることに?
効果も調べないで思いつきか
254名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:01 ID:dhz7GDfhP
>>221
川淵が岡田をねじ込んだように、協会ちがコントロールし易い人を起用するだけじゃね?
ちゃんと能力を評価した人選をするならいつまでも牧内みたいなのか飼われてるわけないじゃん
協会にこそ一番真剣さがないんだから期待するだけ失望が深まるぞ
255 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:06 ID:BGCB6GfUP
>>217
俺もそう思うわ

代表のアドバイザーは、教科書どおりにメニュー組んだだけで
小出監督の場合は、実体験を元にしてるんだもんな
256名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:09 ID:L9gRlgt10
他の有力チームが高知トレーニングやってるから
日本もとりあえずやってみましたってとこですかい
257名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:20 ID:bWMxBboZ0
>>241
じゃあ田伏とFWのバレー選手一人をポジションチェンジでいいか
258名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:21 ID:TeKdpF7r0
>>234
高知トレーニング件で
岡田叩くのは無理がないか
岡田の無能とは別にして
259名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:23 ID:8HxkOeBh0
>(山を降りて)一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる。
>(山を降りて)一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる。
>(山を降りて)一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる。

これを見落としてたwww
小出が言ったのか記者が調べたのか不明だけど
これが本当ならマイナスって事だね・・・
260名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:24 ID:MG7cFd6O0
>>234
元日本陸連医科学委員長の小林寛道・東京大名誉教授
「オーバーワークは厳禁。4、5日で体は環境に慣れる」

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100527/scr1005270138001-n1.htm
261名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:24 ID:WClmEUtu0
トレーニングよりも確実にお金になる韓国戦を選ぶ協会だから仕方ないだろ
262名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:28 ID:r2scStl10
>W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が
>だるくなる時期がある。だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる

これが一番重要なことなんだろうな
こうなったら最悪じゃないか
263名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:51:43 ID:iWkA2IZ+0
最初からダルければ関係なくね?
264名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:52:17 ID:5HdK0rDP0
>>251
6/12からの虐殺ショーに怯えまくってるし、そっとしておいてやれ
265名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:52:44 ID:8UO6URq/0
やることなすことマヌケな岡田w
266名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:52:50 ID:vBJU19qN0
>>222
田伏をGKって、俊敏性はあるだろうけども身長が足らなくないか?
それならばまだラグビー日本代表のLO(たとえば東芝の大野)とかのほうが
いいと思う
彼ならばサイズもあるし、最後方からコーチングの声かけも期待できるし
それとDFのアメフトやラグビーの選手っていうとポジションによりサイズが
大きく違うのでこういうざっくりとしたものではよろしくないような
267名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:53:08 ID:UcJxUm8i0
>>247
矢野の選出理由の一つが高地適応能力らしいなww
268名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:53:34 ID:kejJ0mfJ0
監督ひとりを高地にとり残す方が効果的
269名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:53:40 ID:XnCP2vdl0
岡田ェ・・・
270名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:53:50 ID:sIZOYHbu0
今からでも小出監督に代わってもらって、残りの時間をマラソンの練習に
当てたほうがよい結果がでるような気がする。サッカー忘れて
にしてもID:PK0ワロスwwwwwwwwwww 
271名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:08 ID:K3MGS8i8P
>>234
アルギニン?

ユンケル皇帝液じゃん!
272名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:08 ID:hrQH96DfP
> 一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。
これが本当ならマジで泣ける
273名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:08 ID:mMFPYzR30
言ってみれば、昭和の頃、プロレスラーが異種格闘技戦の前に、
付け焼刃のボクシングやキックを練習するようなもんだな
274名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:15 ID:jiDdg9zf0
水を飲むな!バテるぞ!
275名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:18 ID:r+TGisYm0
多分岡田もサッカー協会もイレブンはじめとしたサッカー漫画見て「これいいな」ってはじめた程度だから。
細かいところまで研究してるわけないだろ。
276名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:18 ID:4ZGr/vmW0
岡田の知識は誰から得たものなんだw
277名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:20 ID:P3l464cY0
監督としては消化試合じゃないのか
終わって潔く辞めるなんてやめてな
278名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:42 ID:zKQATqq10

試合直前にハードな体力トレーニングとかw 高校生でもやらんわ
試合で疲れが出たらどうすんだよw つうか、代表選手は日ごろから体力つけとくべきじゃね
279名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:48 ID:l2tyvcz+0
サウナでの暑さ対策トレーニングは効果があったのですか?
280名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:51 ID:0LyMI/Y60
ワロタw
NHKの朝のニュースに出演してた代表に高地トレーニングをアドバイスした奴涙目w
281名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:55 ID:bYneL9J9P
今時のスイスって観光にはベストシーズンだぞ
7,8月になると雨(雪)が多くなるが
いいなぁ
282名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:54:58 ID:q8YiAjnh0
吹いたwww
283名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:55:06 ID:4fmeqN370
岡田 「監督辞めたい・・・」
会長 「いやいや、なにいってるの?」

岡田 「辞めたいって言ったのに続投させたら、会長責任になりますよ?」
会長 「今の時期に辞めさせられるわけがないだろう・・・それこそ会長責任だよ」

岡田 「知ってますよ。だからどっちにしても会長責任ってことですね」
会長 「(こやつ・・・)」

っていう感じになってるんだよな?確か今。
284名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:55:12 ID:UcJxUm8i0
>>260
4、5日って一般人が考えても安易すぎるようなwwwww
285名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:55:15 ID:kB7cCLib0
岡田は素人だからしょうがないとしてアドバイスしてやるプロはいないの?
286名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:55:30 ID:cH9MulQx0
山に篭っていい空気吸っていい景色見て気分転換するだけだろ
287名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:55:44 ID:bWMxBboZ0
>>266
俊敏性で補えるかなあと思ったけどやっぱり厳しいか
高身長でライナー捕るの上手いピッチャーでも連れてくかね
288名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:56:00 ID:sZhbhKXQ0
岡田に関するネタはいつも笑わせてくれるな
289名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:56:21 ID:Sg/u8U8U0
最悪の時期にカメルーンとやるんだから、ぐちゃ負けでも仕方無いな。
この三重大准教授は犠牲になったんだよ。
290名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:56:22 ID:kCChRIGH0
岡田は一人で抱え込むからこうなるんだろう。
協会は有能な補佐を何人かつけるべきだったんだよ。
291名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:56:37 ID:8fWKLOwQ0
個人差が大きいから、高地に対応できそうも無い奴を見極めて切るってんなら、効果あるだろ。
いくら使いたくても、適性が無きゃ使えない。
長谷部とか高地ダメだと困るだろうね。
292名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:56:51 ID:mwhAON9Q0
もう小出監督でいいよ
293名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:56:57 ID:xT+3hgn4P
オフも返上とかあったけど、
負けフラグが立ちだすと、指揮官って臆病だから
ハードトレみたいなことをやりだすんだよな
294名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:18 ID:0bIdz+pN0
重要なのは、高地でどれだけ動けて動けないかを理解すること。
短期間だし、試合前に山下りちゃうから、体が慣れるとかはあまり関係ないな。
295名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:19 ID:WClmEUtu0
GKはダルビッシュかノブコフ206かバレーのリベロやってるのを連れてくべきだろう
296名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:21 ID:SbFp/9hd0
こいつら何しに行くの?
297名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:25 ID:7W+g9bMZ0
日本はこういうのはそれなりに対策してるよ
それこそ岡田の一存では決められない領域だ

でも対策したところで、人によっては、駄目なもんは駄目みたいだし
他の国の主力でもけっこうそう言う選手が出てくるかも
298名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:26 ID:CaDVqs0P0
サッカーには理論もなければ研究もないってことだ。
299名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:36 ID:P3l464cY0
ジャングルでブッシュマンとサバイバルして
モチベーションをアップするほうがベター
300名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:47 ID:6Fag5Qzi0
キューちゃんは、オレが育てた。
301名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:57:55 ID:oT6Ox8yv0
小出さんはバカだなw
今回のはトレーニングを兼ねた観光だぞ
302名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:18 ID:5yvVJjmT0
ダメだこりゃ
303名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:26 ID:PWxQqnwf0
どこのチームも3週間高地に籠もってる暇はないだろ
そんなの出来るの北チョンの国内組くらいじゃね?
304名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:38 ID:ToBFg9XD0
戦術や戦略ねーのに馬鹿かと

どうせ無駄走りでヘロヘロのいつものパターンじゃねーか
305名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:40 ID:SalXnMX10
イチロー呼ぼうぜw
306名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:41 ID:0HJDHV6i0
また野球ネタで申し訳ないが
原はコーチ陣を固めて勝った。
岡田にもブレーンつけろや
307名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:48 ID:8HxkOeBh0
>>294
もうお前が監督でいいよ
岡田でもお前でも俺でも3敗には変わりないからwww
308名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:48 ID:Bd15O+Nb0
今まで指摘しなかったお前らもえらそうなこと言えないなw
309名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:48 ID:tI0VJ7tA0
今後の日本代表のビジョンが決まったな

今後はマラソンのコーチを雇え

310名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:59:02 ID:xZKrHwUQ0
親善試合を組みやすいのが1番の理由
アホばっかりや
311名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:59:11 ID:OhN1IqIG0
「コーチ〜そりゃないっすよ」
312名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:59:30 ID:hAicdsVg0
高地トレーニング(笑)の次は選手達の食事がマスコミに挙げられるんだろうな
313名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:59:30 ID:qv7BdtGr0
良かったね。
負けたときの言い訳材料がまた一つ増えて。
314名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:59:32 ID:P3l464cY0
ち密なようで、そうじゃないんだ、試合見れば歴然
315名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:05 ID:Ho+yMCQa0
>>248

>元自衛隊北部方面総監の志方俊之に監督やらせた
>方が良いかも知れんぞw
>まともな戦術を考えてくれると思うはw

全面的に賛成だが、人死にが出そうだなw

316名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:07 ID:bWMxBboZ0
>>295
アイスホッケーのGKもありかも
317名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:08 ID:q8YiAjnh0
「効果ゼロだよ。」
小出さんの生声で聞きてえw
318名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:14 ID:vgKGDpNw0
イチローが出ればカメルーンには勝てるかもしれんな
319名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:16 ID:cRoS61Im0
守備に不安があって唯一勝ち点が見込めそうなカメルーン戦にバテバテな
状態で臨むのかw
320名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:18 ID:9MWzqpuv0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
サカ豚涙目
ざまあ
G藤大樹は糞たれて寝ろwwwwww
321名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:30 ID:zKQATqq10
岡田監督は4強入りを狙っているから、ブラジルやスペインのスパイを警戒して山狩りをするんだぞ、凄いなー

【サッカー/日本代表】岡田監督、情報漏れ徹底的に警戒…怪しい人物がいないか“山狩り”も敢行

岡田監督は情報漏れを徹底的に警戒する。合宿中に予定している7回の練習のうち、
4回を非公開にする方針。また、練習ピッチの周りを約2メートルの高さの
ブルーシートで囲み、周辺のホテルも封鎖した。

当初はシートの高さを4メートルにする予定だったが、強風で倒れる危険があるため
断念したという。さらに、村を囲む山に登れば練習が丸見えになるため、
14人の警備員を配置して怪しい人物がいないかチェックする“山狩り”も敢行する構えだ。
322名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:31 ID:ZgwOb1i3P
岡田「マジかよ・・・」
323名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:00:40 ID:Dg3cfNJ/0
>>272
それはマラソンの高地トレーニング並に2ヶ月とか滞在し続けた場合じゃないかね
324名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:01 ID:4SmxPAJ70
6月14日(月)カメルーン戦 試合開始:23:00 試合会場:フリー ステイト スタジアム 標高1400m
6月19日(土)オランダ戦 試合開始:20:30 試合会場:ダーバン スタジアム 標高0m
6月24日(木)デンマーク戦 試合開始:27:30 試合会場:ロイヤル バフォケン スタジアム 標高1500m
325名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:02 ID:KFcy1s9T0
今から卵買っとけばちょうど腐ったころに
326名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:08 ID:6lKK/ffd0
高地トレの計画ってだれが立てたんだ?
327名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:15 ID:s1rFVK2O0
高地トレーニングの専門家にそう言われ茶、実もふたも無い。
328名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:25 ID:LjoLV1r10
マスクして練習すればいいだけのような希ガス
329名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:30 ID:Ywpytzrf0
こwいwでw
GJ過ぎるwww
330名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:35 ID:Zs6F+fRT0
>>14
お前のようなしつこさが岡田ジャパンには必要だ
331名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:01:36 ID:sIZOYHbu0
いやGKは城島がいいと思うぞ。元マリナーズの
332名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:02 ID:GPQoHsNP0
>>318
勝手なプレーするからダメだろ
333名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:04 ID:psIZRcyN0
そもそも南アでのワールドカップって、何の罰ゲームだよw
「おたくの国危ないからワールドカップなんてできません」って
サッカー業界のエラい人はハッキリ言うべきだろ
334名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:15 ID:EMsD8j+T0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
335名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:19 ID:7s5rCFBM0
小出最高やwwwww
336名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:19 ID:MXFVl/K10
カメルーン選手に鎌状赤血球持ちが、多くいればチャンスはある。
アフリカ人は他に比べて鎌状赤血球持ちが多い。それ持ちは高所に弱い。
337名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:20 ID:0HJDHV6i0
キーパーと言えば巨人の阿部
338名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:33 ID:iF/wk9UR0
丁度体がだるくなる時期にカメルーン戦を迎えるようにしてるの?
339名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:34 ID:Dg3cfNJ/0
>>326
国立スポーツ科学センターの高地トレーニング専門家のようだ
340名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:49 ID:lHLMEVuk0
>>321
なに岡田はファビョってるんだよ
341名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:48 ID:pNuB0no/0
いくら何でも他の専門家の指導の下でやってるんだろうと思う。
どっちが正しいかちっと楽しみだ。
342名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:58 ID:1LrXfCiY0
これで、負けたときの言い訳が一つ増えてよかったねw・・・(´・ω・`)
343名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:02:59 ID:bWMxBboZ0
>>334
もうお前がやれ
どうせ結果は変わらん
344名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:03:00 ID:P3l464cY0
今の選手の状態は水が怖くて河も渡れないヌー
345名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:03:05 ID:OhN1IqIG0
Qちゃんに聞けよ。もうちょっとオブラートに包んで言ってくれるからw
小出監督ストレート過ぎるww
346名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:03:05 ID:PZfYV8TP0
>>306
ついてるよ、大木みたいなついちゃいけないようなのが。
347名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:03:39 ID:9ysiIanr0
小出に高地トレのこと聞きたいから紹介してくれって
瀬古に言ってたのはなんだったんだろな?
走りの質についても考えてたのにな…
どうしてこうなったw
348名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:03:41 ID:RJLAu/Ff0
てかこれ岡田というか、スタッフが無能なんだろ
349名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:03:50 ID:KFN/e51b0
岡田が他人に相談するタイプではないことは理解できた。
ハマってるときは絶大な指導力を発揮するけど、ちょっと
おかしくなると瞬間的に選手をダメにする指導者だよ。
350名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:04:00 ID:hqwz0IuW0
もう勝ち点なんかいらねーから、せめて1ゴール決めてこい。
351名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:04:34 ID:A9iR9hDy0
高地での順応なんてものすごく個人差あるのに何を今更。
そんなこと織り込み済みだろw
個人競技の監督に聞きに行く記者が間抜け
352名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:04:46 ID:1LrXfCiY0
>>350
思い出ゴールか・・・(´・ω・`)
353名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:04:52 ID:c7oIalnl0
>>345
Qちゃんの体調管理は全然ダメだろうに・・・
354名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:03 ID:YCJe+5Gp0
>>1
最近のサッカー関連の記事の中で一番笑ったwww
355名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:03 ID:IGdDdbLM0
無意味・・・むしろマイナス
356名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:16 ID:6HlMOnRz0
ま、心肺トレーニングっていうよりは、
高地でのボールの軌道とか、タッチへの慣れ、だとは思うけど、

今までの協会&岡田を思うとなぁ
357名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:23 ID:Ywpytzrf0
「W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が
だるくなる時期がある」


一番可能性あるカメルーン戦オワタwwwww
358名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:26 ID:yc/tzjpB0
まあでも
高地で試合する他の国が
必ずしも小出が推すようなトレーニングしてるとも思えんからなあ
359名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:30 ID:MG7cFd6O0
岡田監督、高地対策へ小出監督に弟子入り…南アW杯抽選

 【ケープタウン(南アフリカ)5日】南アW杯抽選会が4日、当地で行われ、日本はオランダ、カメルーン、
デンマークと同じE組に入った。日本代表・岡田武史監督(53)が高地対策と調整方法について、
マラソン指導の第一人者、小出義雄監督(70)に助言を求めていることが分かった。

 W杯ベスト4入りを狙う岡田監督が、Qちゃんこと高橋尚子さんを女子マラソン世界一に育て上げた
小出監督に“弟子入り”する。日本サッカー協会関係者によると、岡田監督は小出監督と面会することを
強く要望しているという。

http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/soccer/20091012-353677/news/20091205-OHT1T00248.htm
360名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:33 ID:GPQoHsNP0
いわゆる慣れておくだけだろ。高いところで。本番前に

ソープで慣れておくようなもん
361名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:33 ID:iENGFGmF0
言いたいことも言ったし、そろそろ応援しよーよ!
362名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:54 ID:7W+g9bMZ0
マラドーナはラパスに行ってもピンピンしてるくらい順応性が高いらしい
まあマラドーナ一人が元気でも意味無いんだがw
363名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:59 ID:ac1UxEbO0
負けた時の言い訳用に高地トレしてるんだから、先に「ダルさがくる」とか
バラしちゃったらダメだろw
364名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:05:59 ID:SGdkTSyQ0
コンディショニングコーチとかおらんのか
365名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:06 ID:63Gp2q/50
1週間って逆効果だろ。
岡田監督って本当に無能なんだね。
366名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:22 ID:7Z7yRwzl0
こりゃ試合後のコメントが楽しみだね
「飛行機の疲れが・・・」とか言い出したらダウト
367名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:33 ID:ujeIfTVH0
高地トレーニングのつもりだったの?
368名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:35 ID:8fWKLOwQ0
>>339
国立スポーツ科学センターって仕分け対象じゃないの?
天下り役人もいるだろ。
実績もないだろうし、インチキな奴がいてもおかしくないぞ。
369名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:36 ID:Ho+yMCQa0
オシム監督さえ倒れなければ…

ってか、もう少し余命の長そうな人を
最初に選んでいたら…
370名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:52 ID:x94WTlfG0
もうだるくならない事を祈るしかない
あとはプラシーボ効果でなんとかしてくれと
ただ本番でだるい状態で突入とかになったら最悪
371名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:56 ID:OhN1IqIG0
今からでもカメルーン代表を高地トレに誘えばイーブンだろ
372名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:58 ID:0HJDHV6i0
岡田さんはわが道を行け
原だって結果が出るまでは毎日野村が難癖つけていた
結果が出ればみんな黙ってマンせーだよ
結果が出ればね...
373名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:06:59 ID:A9iR9hDy0
どこの国のチームが3週間も高地トレーニングしているんだよw
374名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:07:04 ID:euEpKh0+0
スイス旅行したかっただけなんじゃない?
375名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:07:06 ID:KQvVnPM90
オワタ\(^o^)/
376 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:07:17 ID:BGCB6GfUP
>>341
もともと1勝もできないし、高地でバテるのは変わりないから
どっちが正しいなんて分かりませんw
377ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :2010/05/27(木) 16:07:39 ID:Hy/CX3JW0
フランスなんて・・・

【サッカーW杯】八甲田山? フランス代表が雪中訓練
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100520/scr1005201426009-n1.htm
378名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:07:45 ID:/j4wx+RI0
まぁ、どこぞの占い師の発想だから...
379名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:07:50 ID:694lAfoq0
全敗前提で見てれば腹もたたない
380名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:07:58 ID:k8reefV+0
高地じゃ大して激しい練習は出来ない
それでいて順応の効果はない

低地でやるよかマイナスでしかない
381名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:07:57 ID:0NPGOfor0
やることなすこと、ことごとくダメ出しwwww
岡田ジャパンみっともねー
382名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:08:03 ID:sk4kZPt90
高>低<高だから
日本が一番試合日程が悪いな。
383名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:08:11 ID:ToBFg9XD0
いまさら練習非公開
中身が空っぽな練習を隠すためだろ
誰もみねーし見られても何の問題ねーじゃねーか

かっこ悪すぎてドン引きだわ
384名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:08:11 ID:w1TDslHO0
ぼろかすwww
385名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:08:21 ID:Ls2Dwlt00
代表に意見する専門家って、どうせ犬の縁故だったりするんだろ。
鎖骨骨折だったのに、大丈夫みたいっすねw
で、試合出して悪化。クラブに戻って再検査で発覚。


みたいな例が山の様に合った気がするんだが、気のせいだよな。
386名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:08:31 ID:js4g1mJT0
岡田「W杯ベスト4と言ってバカにされているが、だれに迷惑をかけているんだ!
   W杯ベスト4へ行きます。理屈ではなく、見えるんです」

ってな監督だけにこのトレーニングも理屈じゃねえんだろw
まさにサッカー界のルーピーだなw
387名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:08:55 ID:EMsD8j+T0
>>377
あそこの監督もイッちゃってるからな
388名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:08:59 ID:WClmEUtu0
>>373
低酸素でトレーニングしてるところくらいはあるだろうな
389名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:07 ID:PWxQqnwf0
各国リーグが終了したのが5月半ばで、CL終わったのが22日だろ
そうすると代表招集して初戦まで1ヶ月ない国がほとんどなわけだ
小出はサッカー界のスケジュールなんか知らないだろうから、マラソン界のスケジュールの常識で「そんなの意味ないやん アホか」って言ってるわけ
ここをみんな忘れてるよ
390名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:22 ID:DTINVsOK0
>>365
問題は、岡田本人は
自分のことを有能だと思っていることだな
しかもプライドが高い
391名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:31 ID:Fp64GzXI0
いきなり行って、そう簡単に慣れるわけがないだろ!
普段の積み重ねで、身体が順応していくものなのに・・・・・・・・・
たかが、数日じゃぁ・・・・・・・・・・・・・・
小出監督・・あなたに宜しくたのむ!!
392名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:34 ID:P3l464cY0
負けていても表情だけはキリッと行こう、だけでも違うぞ
393名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:36 ID:emabMbVZ0
金メダリスト生んだ名伯楽にここまで言われたらぐうの音も出ないな
394名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:37 ID:a4SW+nwuQ
ヘディング脳馬鹿すぎwwwww
395名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:47 ID:IBrvUUQg0
東大に入るために試験直前まで1週間徹夜するぞー
っていう奴くらいバカだな
396名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:09:57 ID:Rra1PTov0
お粗末きわまりないお話だな
397名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:11 ID:eQ6l0m7Z0
この素人判断も民主・鳩山に
そっくりなんだよな
笑っちゃうよ
398名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:13 ID:AClkedpp0
>>1
じゃ今からでもいいから教えてやれよ
399名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:23 ID:Yg9nr7n/0
もう出場辞退したほうがいいレベル
参加する事に意義などないw
400名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:32 ID:bS2hSh7s0
オランダ戦(低地)を捨てて
スタメンは高地に残しておいて
カメルーン・デンマーク(高地)に賭けたほうが
いいんじゃないだろうか
401名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:43 ID:cGedWUC70
.>389
そんな時間しかないなら高地トレーニングなんて逆に無駄といわれてるだけだろ
402名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:45 ID:Ni7OqKZg0





結局、良い監督って言うのは、キチンとした理論に基づいて、ちゃんとした練習ができる監督なんだな。

馬鹿じゃ勤まらんっていうこと。

オシムの時の練習はよく考えられてたよな。

日本が、今、弱いのはアホ練習ばっかしてからなんだろうなぁ・・・。




403名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:50 ID:Ls2Dwlt00
>>359
今更だったけど、小出監督がアドバイスしてくれて良かったやん。
ひとつだけ願いがかなったねw
404名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:10:56 ID:emabMbVZ0
一方オランダは
主力休ませながらメキシコ相手に快勝したってね…
405名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:11:13 ID:PZfYV8TP0
>>389
いや、本当に意味無かったら元からやらなきゃいいんじゃないか。
406名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:11:16 ID:q8YiAjnh0
これは叩く気にもならん
思い出し笑いしそうw
407名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:11:26 ID:ToBFg9XD0
ヘロヘロの中澤がズタズタにちぎられるシーンが目に浮かぶわ
つりおは前線に行ったまま帰ってこねーだろうし

憐憫の情しか感じませんよもう
408名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:11:49 ID:9RGTd0mF0
焼き豚にはもちろんのこと
サカ豚にまで馬鹿にされる日本代表って・・・
409名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:11:50 ID:OhN1IqIG0
どうしても高地トレーニングしてみたかったんだと思われ・・・
410名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:11:57 ID:UcJxUm8i0
>>389
小出は1ヶ月やれとか言ってるわけじゃないだろ
このスケジュールでいけばカメルーン戦はだるくなる可能性が出てくるってこと
巨大坂本龍馬とか脱税るとか韓国戦で金集める方が優先なんだろ
411名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:11:58 ID:Kw7q2PY20
身も蓋もないこと言ってやろうか?


何やってもダメwww
412名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:12:20 ID:YMCYYFrY0
>>359
結局なにもかも後手後手でワロタw
413名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:12:32 ID:lsy+x+vm0
>>389
時間無いなら、後で体だるくなったりするし高地やめたら?って言ってるのよ?
414名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:12:44 ID:Svl+yLLP0
というかさ、日本代表にはスポーツ医学とかきちっとやったトレーナーいないん?
いたら止めるだろw
415名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:12:49 ID:OYbbrR380
高地トレの目的が違うだろ
マラソン・水泳は高地練習で負荷をかけることで平地の本番で
心肺機能・運動能力を高めるわけで
小出さんと記者がまったく噛み合ってないだろ
(小出さんは高地で試合することを知らないで話してる雰囲気)
今回のは本番の競技会場が高地なんでむしろ登山とかツールドフランスとか系じゃね
416名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:12:49 ID:0OYeU/5b0
サッカーは野球のような根拠のない根性論ではなく
専門家の意見を重視した、質の高い科学的トレーニングを行ないます

って、Jリーグ発足当時に自慢してなかったか?
どうしてこうなった・・・
417名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:12:49 ID:itfyeMrT0
日本人はいつのまにか情報やトレンドを収集して活用するのがヘタになった。気の利く気の回る人も居なくなった。
418名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:12:52 ID:IMQryCqO0
糞岡田の采配で点入れられて、またGKが責められるんだろうな・・・・
にわかは失点の原因は概ねGKのせいにするから
ヨシカツかわいそう
419名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:00 ID:V4K+tvgr0
マラソンの監督にまで言われちゃうとわなww
どんだけド素人サカ豚軍団だよww
420名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:09 ID:+ar9bykH0
>だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる。これなら低地で全力で
>追い込んだ方が良かったのにね

試合会場の標高が高いから、高地トレーニングしてることを知らないのでは
421名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:14 ID:z8cebsrD0
高地トレーニング失敗がカメルーン戦の敗因になる布石ですね、分かります。
422名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:24 ID:8fWKLOwQ0
>>389
違うでしょ。
もっと踏み込んで、逆効果じゃないの?って言ってる。
マラソン監督の言うとおり高地と平地の行き来で体調に不良があるんだったら、困るよね。
423名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:29 ID:nzNjFmEv0
高地でハエ戦法だろ?
どのみち終わってるから関係ない。
対戦相手は体力温存しながら適当に引いて
よく飛ぶボールでタテポンしてりゃ勝てるからな
424名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:36 ID:Ywpytzrf0



も う 小 出 J A P A N で い い よ



425名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:36 ID:m7zPwDl60
ヘディング素人集団wwwwwwwwwww


   / ̄\
  | ^o^ |    おーにぃっぽー
   \_/    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー  おいおいおい
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
426名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:37 ID:C7oV13hW0
岡田アホすぎだな
427名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:39 ID:2+A+JV0l0
ただでさえ弱いのに終わってるなw
428名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:52 ID:7DZZ8mIs0
スイスに行きたかったんだよ きっと・・・・・・・・
429名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:13:59 ID:c7oIalnl0
ベッカムは高濃度酸素カプセルに入って治療したのに、
茸は低酸素治療か・・・
430名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:13 ID:PiA2ZWGl0
マジで素人以下だなw
431名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:18 ID:MXFVl/K10
レアルのラス・ディアラが氷河でのトレーニング中に鎌状赤血球症を発症してW杯を欠場。

http://blog.goo.ne.jp/sharu26/e/88f7541074f8184a754470efd2d4f8e3
432名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:19 ID:gkmdu/Dl0
昼のニュースで見たけど
地元の小学生に歓迎セレモニーしてもらって
自動車が禁止の土地で電気列車や電気自動車で移動して
観光・休養には最適の場所ではあるようだぞw
433名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:23 ID:MG7cFd6O0
434おかだ:2010/05/27(木) 16:14:26 ID:6lDxpBd20
科学的根拠?そんなの関係ねぇ
435名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:31 ID:iAywf9qm0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
って話です♪
436名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:35 ID:SpJmHS/q0
もう岡田の代わりに監督やってもらおうぜ!
437名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:40 ID:3015Zsal0
高知失敗スレ
438名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:41 ID:Au88ohDv0
気持ちだろ、高地トレやったから心肺機能強くなったという暗示。
439名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:55 ID:P3l464cY0
選手の足を重くしてるのは監督の言葉以外に無いとおもうが
440名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:57 ID:AClkedpp0
>>401
一応高地でプレーしてこんな感じかって感覚をつかませる狙いがあるんじゃね?
やらないよりやった方がマシって事だと思う
441名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:06 ID:SQSrwAB60
>>420
低地で最終合宿をやって、低地に順応してから、高地で試合する。
442名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:12 ID:N+tAvww+0
こういうのよくあるよなwwwwwwwwwwwwwwww
素人が名前に飛びついて失敗みたいなの。
443名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:13 ID:vb0elQvB0
うわぁ 素人考えで全部ことを運んでるのかよw なにやってんの
444名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:20 ID:edovLrFH0
えっと、
日本サッカー協会はスポーツ科学を無視して
この時期のスイス高地トレーニングに入ってるのか?

ドアホだろ
445名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:20 ID:Bd15O+Nb0
マラソンと違って、今回は高地で試合しなきゃいけないわけだから
小出さんの理論がそのまま通用するってわけじゃないんだろうよ
446名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:30 ID:UcJxUm8i0
>>428
それはあるよな
いまキャンプ張ってるのってリゾート地だし
447名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:32 ID:E5ojP8ht0
小出ジャパン誕生フラグww
448名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:15:44 ID:Fp64GzXI0
日本代表って、何時も練習のやり過ぎで本番はダメだよな・・・・・・・
その事もちゃんと考えて練習をしているのだろうか?・・・・・・・・・・・・・・
449名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:00 ID:VLF99ri10
すべてが素人集団だった岡田ジャパン
450名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:05 ID:w54aUmsn0
1500M位なら全然平気だよ。
451名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:19 ID:GPQoHsNP0
元野球選手がいろんな協議の人に喝だとかやってるが競技が違う人が知ったかぶって口を出すことが間違いということ
ヤクルト首になった監督も岡田にアドバイスされたら頭にくるだろ

それよりイングランドじゃなくてもいいから高地で試合組めなかったのか
452名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:32 ID:k8reefV+0
>>415
肝心の試合の頃には順応の効果はなくなってるって云ってんだよ
スポーツの種類の問題じゃない
453名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:32 ID:EMsD8j+T0
フランス、自国、ドイツ

そうか、高地童貞だったわけか
454名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:36 ID:DTINVsOK0
>>404
あれだけの選手がCL決勝に出場してたからな
ちょっとコンディション作りは大変かもしれん
455名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:39 ID:UcJxUm8i0
>>441
素晴らしいプランだよなwwwwww
滞在地も低地
試合だけ高地
456名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:16:54 ID:R281Zo8L0
              /⌒ヽ ⌒ヽ,
               /          ⌒\
              /             ⌒ヽ,
/   //   /  ト--(                 ヽ,l  //   /
 / //   /|    /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.      )  /    /
  /   / |  /     ヽ〆`"         ミ     (
`'ー-‐''"   ヽ/        /           ',. \  ヽ
         /     // ;.             ,,,,,  ヽ  )
 み す .9 {     ./ 、         f ',      i  /
 ん る 0 !    i シ  . . . . `―'ノ l ii l (ー    l (
 な  っ .分 i     ミ '"   _,,.,,_:.:.:.:,.  _j_ .:.:.:.    l  リ    /
 言 て 全 ',   (    。',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′ノ
  っ    力 ',  彡   o ,,゜, ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄゜o O
 た     プ |. ', 〆、ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
 じ     レ |二ノ '   u    ,ィ'"     ト、    ,!
 ゃ .    ス   | !'         / `^ヽ,_ノi  "  ,'   /
 な        ',i,'      /  _,,...,_,,..,、l    /.      /
 い          ヽ,    /  ,ィiTTTTTト, ,}   ,/  //   /  /
 で        ./.   /  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l   /.      /
 す        /'、ヽ  .l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/  , イレ、、/     /
 か        〈 ヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー--、_
  |       '⌒ヽ´ヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'".,/ノ,l  \  \  ヽ
  |
 ! !
457名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:01 ID:6ayDckUp0
>>382
ドイツの時も日中のクソ暑い時間帯にやってたっけ
458名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:04 ID:AH/+I1n+Q
スイスなのは経度合わせで時差ぼけ対策が一番の理由じゃないの?
高地なのはおまけ。
ただ高地に10日居て本番にだるい状態だったら責められても仕方ない。
459名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:16 ID:nzNjFmEv0
>>451
岡田にアドバイスされて頭にこないのは池沼だけ
460名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:43 ID:yFBAbZS70
岡田ジャパンはネタの宝庫やで〜
461名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:51 ID:P3l464cY0
自信は原因となってる足かせが取れればすぐに出る
462名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:54 ID:vb0elQvB0
ちょっとアルプスの少女ハイジに影響受けすぎじゃないの?
463名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:57 ID:UcJxUm8i0
>>445
南アフリカに行ったらまた低地に滞在するんだがwwwwww
464名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:00 ID:WClmEUtu0
>日本代表は治安と環境を重視し、 6月6日の南ア入り後は低地で合宿するため

これが駄目なんだろ。
もったいないからずっと高地でやれっていいたいんだろう
465名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:11 ID:a9kUevJs0
頼むから、思いつきで動かないできちんと科学的根拠の元に指導してくれ
オカルトでベスト4とか本当に無いから
466名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:24 ID:INq2Q36Y0
俺には見える。
エトー率いる黒豹軍団相手を撃破し
2ちゃんねらたちがサーセンと連呼する様を。
467名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:34 ID:0HJDHV6i0
コンディションとか酸素がとかそんなきわどいレベルの試合すんのか?
468名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:36 ID:Bd15O+Nb0
>>450
平気じゃねーよw
運動不足の一般人だと50M歩いただけで息切れるレベルだぞ
469名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:37 ID:VLF99ri10
犬飼、岡田を筆頭にすべてを「仲良しグループ」でやってるからこうなる。
ある意味、北京五輪の☆野ジャパンと重なるな。
470名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:40 ID:OKINOkR/0
岡田ワロスww
471名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:43 ID:DTINVsOK0
>>416
サッカーは科学的トレーニングやってるよ
ヨーロッパ・南米ではな

日本人指導者は野球もサッカーも根性論だけど
472名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:18:49 ID:g6+PasIN0
代表ズレまくってんだなw
ドイツのときもバテバテになってたな
473名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:19 ID:ToBFg9XD0
夢の二桁目失点指すんだろう岡田は
歴史に残るから

欧州勢は大人だし体力温存するけど
ノリノリのカメルーンなら元気はつらつでやってくれそう
474名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:35 ID:+ar9bykH0
>>441
え?第1戦まで高地にいるんじゃないの?
475名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:35 ID:INq2Q36Y0
>>465
ベスト4って何だよ
目標は生きて帰ることだろw
476名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:36 ID:P3l464cY0
協会はとにかく惰性を断ち切ること考えないと
477名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:38 ID:yRahYPd40
もういいとこ何もないな岡田ジャパン
478名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:44 ID:w54aUmsn0
>>468
運動なんか全くしてないけど、余裕で富士山登りましたよ。
479名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:45 ID:LQ4bbKZ20
観客がだるい試合ってよくあるが
選手もだるい試合になるのか…
そんな人体実験W杯でやらなくても
480名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:19:45 ID:cGedWUC70
>>468
流石に1500程度じゃそこまでいかない
481名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:20:05 ID:OhN1IqIG0
足がもつれちゃって日本側だけすっ転んでるイメージがする
482名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:20:26 ID:SXbGEkjZ0
高地トレの専門家がチームに帯同してるらしいしなぁ。
しかも高地馴化って個人差激しいらしいし一概に成功とか失敗とか言えないんじゃない?
483名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:20:30 ID:SQSrwAB60
>>451
マラソンは高地トレーニングでは実績がある。
一流選手は大体高地トレーニングをやっている。
ベテランのコーチなら、その長所と短所、適用方法は熟知しているだろう。
マラソンとサッカーは似ている部分もある。
2時間程度試合続く、マラソンは持久力で、サッカーはダッシュの
繰り返しだが、トータルでは持久力も必要。
484名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:20:39 ID:gkmdu/Dl0
>W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。
>だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる。
>これなら低地で全力で追い込んだ方が良かったのにね

自らハンデを背負う岡田ジャパン素敵
485名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:20:49 ID:Zjw3xZpt0
だから先に教えてやれよ
486名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:20:58 ID:tj3HoIR80
この話なんとか国内で揉み消せないかな・・・・
また世界中で笑いのネタにされるぞ・・・・
487名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:21:00 ID:0HJDHV6i0
そういえばすっころんでいたねーちゃんの問題はどうなった?
488名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:21:16 ID:0YXzEjNn0
というか、サッカー協会に、トレーニングの専門家いないの??
489名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:21:19 ID:SHIefTQS0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (◎)  (◎) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |   酸素うっすうぅぅwwwwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/



490名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:21:32 ID:Bd15O+Nb0
>>480
まず実際歩いてみるといい
491名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:21:41 ID:fHbLg1Lg0
辰吉みたいにマスクしてイングランドと練習試合したらいいじゃないかな
492名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:21:55 ID:m7zPwDl60
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < 【 問題 】 今、日本で最も恥ずかしいスポーツは?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \____________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:今、日本で最も恥ずかしいスポーツは?                          >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: サッカー                   × B: サッカー                  >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C: サッカー                   × D: サッカー                  >━━
    \________________/  \________________/
493名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:22:06 ID:iIUt2l510
高地トレーニングより殴り合いでもする方が今の岡田ジャパンには必要なこと
494名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:22:07 ID:hLg0M7dS0
平地で息きれます
495名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:22:10 ID:m4ChzcAg0
496名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:22:11 ID:FbyMo+9S0
497名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:22:18 ID:hVWFTVDF0
コーチ実績がある人ってより、学者さんを連れてったっぽいね。
498名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:22:34 ID:u7cWh4Ye0
日本サッカーというものが、
いかに「根性・精神論」頼みで非科学的なものかよくわかる。
しかもその「根性・精神論」がまた著しく低いんだから、ダメだこりゃ。
499名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:22:58 ID:cGedWUC70
>>490
普段登山やってるけど
運動不足でも50M歩いた程度で息が切れるのは3000とか越え無いとないぞ
500名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:07 ID:c7oIalnl0
>>474
南アフリカでの宿泊地は海抜600bみたいだな
中途半端で良くわからんな
501名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:15 ID:UcJxUm8i0
>>490
1500じゃそこまでいかないよwwwww
ハイキング客が続々倒れるレベルになるぞ
502名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:33 ID:w54aUmsn0
>>490
多分、あんたが極端に弱いだけ
503名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:35 ID:hVWFTVDF0
まあ、みんな暇じゃないから、専門家一人いればいいや
504名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:36 ID:sjnNWwBq0
小出は世界で結果出しているからな
負けっぱなしの岡ちゃんと違って
505名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:37 ID:1MyPzuZ50
>>1
それを実践出来ている代表チームはあるのかね
506名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:39 ID:A60AusKUP
今から鍛えるんじゃなくてただ高地のボールの動きに順応したいってだけだろ
507名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:23:55 ID:+Yhame2C0
この合宿は確かに素人が見ても意味が無いと分かるわ…

格好ばかり強豪国だなwあほ代表w
508名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:00 ID:AClkedpp0
>>478
お前はダッシュで富士山登頂したのか?
509名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:02 ID:MG7cFd6O0
この人が岡田ジャパンに帯同してるらしい

◆ 杉田正明(すぎたまさあき) ◆ 三重大学教育学部 保健体育科 助教授 トレーニング科学、体力科学、
運動生理学、バイオメカニクス、陸上競技を専門分野としている ◆プロフィール: 1966年2月生まれ。
三重大学大学院修了後、1991年?東京大学教養学部助手、東京大学大学院総合文化研究科助手を経て、
1999年4月?三重大学教育学部助教授。 陸上競技研究会理事長、
日本トレーニング科学会(旧トレーニング科学研究会)運営委員、高所トレーニング環境システム研究会専門委員、 .
三重大学陸上競技部監督等を務める。
510名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:09 ID:h0RsEBnl0
何をしてもダメw
511名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:19 ID:PZv8b6rw0
やっぱ五輪アスリートに比べたら、日本代表の選手も素人なら、
スタッフも協会もアマチュアなんだろうねw
W杯常連国との違いの一つだな
512名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:27 ID:itfyeMrT0
何でここのみんなが岡田ジャパンに大きな不信感があるのかというとこの間の韓国戦、
試合内容もさることながら明らかに体調の良くない選手が2人、3人出場していたでしょう?
フィジカルコーチやチームドクターが選手の嘘を見抜けないようじゃダメなんだよ。
513名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:31 ID:ToBFg9XD0
球が伸びるんだろ

楢崎やばいな
鬼のようなミドルの雨あられでボッコボコにされる
514名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:33 ID:m9QSw8G00
全てにおいて


ダメな協会


そもそも見通し 戦略


全てにおいてあまいし



何より誰も責任をとらない屑協会
515名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:45 ID:Bd15O+Nb0
>>499
普段登山やってるのは運動不足とは言わないw
516名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:24:51 ID:YP3isGt60
>>14
半端でないバカを見かけたので記念
517名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:25:01 ID:3GmnFaqJP
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
518名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:25:13 ID:sIZOYHbu0
もう、お前らが一ヶ月ヒマラヤに篭って
試合当日、選手に献血してやれよ
519:2010/05/27(木) 16:25:15 ID:XJ0pcLP/0
岡田になってから代表が招集していた専門家達の実績
たいした怪我じゃないと連れまわす→クラブで診断したら骨折
軽い怪我をしたからと返す→代表の診断書より酷い怪我で結局数カ月休む
怪我あけで練習内容に制限持ち→代表で全部の練習に参加させる→悪化させて返却

そういう前例がありながら
怪我を抱えている玉田松井稲本内田釣男俊輔大久保を招集
目論見通りには回復せずに選手は使用不可
先発組むのも駒不足でやった事の無い位置を本番でやらすとか
試合に使ってもやはり無理で交代枠を無駄に使うとか
怪我と体調にも苦しめられる大会になりそうだ
520名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:25:21 ID:8qgzvSFz0
3500mで高地トレーニングやらせた男は違うな
521名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:25:38 ID:pZGEBM9H0
駄目だしジャパン
522名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:25:47 ID:HoLM02ui0
サッカー協会と岡田が民主党と鳩山にだぶってみえる
523名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:25:54 ID:0QI5Wnwd0
一番ダメな方法じゃねーかwww

体が動かない時期が試合本番にくるとかwww
524名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:06 ID:k8reefV+0
>>506
ボールの動きw
宇宙にでも行ったつもりかw
525名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:06 ID:cGedWUC70
>>515
よく普通の人連れて行くけどさ
1500程度で50M歩いて息切れしてる奴は
低地で50M歩いても息切れするぞ

知らずに偉そうに言ってるだけだろ
それか物凄いデブかw
526名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:11 ID:zbNw7rDp0
ラパスに行ってきたが標高4000m近くで
気温は20度超、直射日光浴びて空気が乾燥していると
2〜3km歩くだけでも息が上がる。
それまでアンデスの2500〜3000mのを転々としていたが
それでも4000mの生活はきつかった。

1500mは余裕だと思う。
527名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:14 ID:yGnekHuW0
ボリビアとのアウェー戦じゃあるまいし
528名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:29 ID:khlMtb2G0
>試合日ギリギリに下りる
これはWカップ南米予選のブラジルかどっかも同じ事してたな。
日本ってトレーニング全然駄目なんじゃね?
529名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:41 ID:y1kt4EpW0
       /\____/ヽ
.      /  ''''''''    ''''''\  
      |::::  ( ●),   、.( ●)|
      |::::    ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      死 刑 !
      |::::    `-=ニ=- '  |  _r7-┐
    ` \       `ニニ´  /´ ̄,._彡´
       l `ー‐----ri___‐`ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___r´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!

530名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:43 ID:Zjw3xZpt0
なんでこうやってちゃんと解ってる人がいるのに岡田ジャパンってのは人の話をきかねーんだよー
531名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:49 ID:SQSrwAB60
>>509
三重大学陸上競技部って、実績知らない。
532名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:50 ID:xl6gkqgxP
まだ高知でトレーニングやったほうがマシなレベル
533名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:51 ID:8fWKLOwQ0
>>496
「これなら低地で全力で追い込んだ方が良かったのにね。」
じゃないの?
高地に行く必要あるんだろうか?っていう話。
534名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:52 ID:hhzPE7YM0
まともなスポーツ医学者すら存在してねぇのかよ
どうなってんだ日本サッカー協会
535名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:27:18 ID:Ni7OqKZg0
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )          
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「スイスで高地トレーニングしたら、
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !   強くなるって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「スイスには観光に行っただけなんだよバカ!」

536名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:27:26 ID:ohlhAuZh0
完全否定ワロタw
537名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:27:30 ID:3GmnFaqJP
犬飼=小沢

岡田=鳩山

中村=三宅

遠藤=赤松

すごくそっくりですwwwwwwwwww
538名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:27:44 ID:+ar9bykH0
>>500
ありがと。本当によくわからん
ずっと高いところにいたほうが素人目にはよさそうなのに

そういえば今朝のNHKニュースでは、一生懸命高地トレーニングを解説してた
539名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:27:54 ID:dRsqXEnA0
クソワロタ
540名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:28:11 ID:w54aUmsn0
>>508
あのな。俺はアスリートじゃねえからw

アスリートなら1500m位、体慣らせばどうって事無いって言ってるの。
アステカで何回もWCやってるだろ。
541名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:28:30 ID:EMsD8j+T0
メキシコ五輪で銅とった釜本氏の意見は
542名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:28:56 ID:Ih9dxcGM0
試合開始直前にリポDの一番高いの飲めばなんとかなる
543名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:29:10 ID:hhzPE7YM0
何に金使ってんだよ協会は
544名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:29:18 ID:AClkedpp0
>>540
お前本当に馬鹿だな
545名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:29:24 ID:0HJDHV6i0
しかし、まともなトレーニングをしたら勝てるとも思えんな
546名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:29:26 ID:YZWAE7rv0
丁度だるくなったころにカメルーンと対戦か
スゲーな
547名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:29:45 ID:ToBFg9XD0
夜のヨハネスブルグに選手を放り出したほうがいいトレーニングにるんじゃないか
ガチでアドレナリンが出まくってダッシュ力もつくのではないか
548名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:14 ID:USEDwzsN0
コーチ全員頭わるいからな
549名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:14 ID:w54aUmsn0
>>544
お前がなw
550名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:21 ID:0HJDHV6i0
>>543
星野ジャパンが失敗したときの無駄遣いを思い出した
551名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:28 ID:K/T6BaW50
つか、もう小出監督でいいよ
ベンチで赤ら顔で指揮して
552名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:34 ID:SQSrwAB60
メキシコ五輪は高地だったらしいな。
引力が少なくて大記録連発かと思ったら、酸素不足で息切れだったと。
でも日本サッカーは銅メダル取っているんだよね。
だから釜本とか現在の重鎮は高地で国際大会を戦って勝った経験がある。
553名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:34 ID:Bd15O+Nb0
>>525
>よく普通の人連れて行くけどさ

自分基準で語るのが破綻したから、急に他人に基準を変えたか

>知らずに偉そうに言ってるだけだろ
>それか物凄いデブかw

なんだかこうファビョられちゃうと話にならんな
俺は中肉中背の普通の事務方だよ
554名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:36 ID:I8nQNFmk0
岡田としては、一応高地対策らしきものをしたというアリバイができればいいんじゃないの?
555名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:40 ID:3BUdTf7s0
強化委員とか言ったって素人じゃん
もう日本サッカーは何やってもダメ
556名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:42 ID:F/eE4FRr0
岡田を責めても駄目だよ。
そんなスケジューリングで効果ありと考えている代表のフィジオを責めないと
557名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:42 ID:DR/TA0tc0
>>533
寧ろ、一週間しかいないなら、行くのは悪手だと言っていますね
558名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:30:43 ID:e/WVuo/x0
むしろ中途半端な期間なら体に負担かかるだけでスタミナ減ったりするんじゃないの?
559名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:31:04 ID:YP3isGt60
>>537
釣られていくらでも連想が膨らんでいくのが情けない
560名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:31:19 ID:P3l464cY0
試合直後に監督が退場になっても悪い刺激にはならない
561名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:31:39 ID:kL1TbX8Z0
>>537
小沢は川淵だろアホ




562名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:31:59 ID:cGedWUC70
>>553
標高1500Mって上高地だぞ
普通のお年寄りが旅行でいって普通に歩いてる所だぞ?
563名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:32:05 ID:uo2LyOBQ0
これは見物だなw
代表恥ずかしい記録残しそうだなw
564名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:32:06 ID:sZhbhKXQ0
>>550
視察って名目で数千万の金使い、現地で飲み食いと女抱いてただけだっけ
1001と不愉快な仲間達は
565名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:32:53 ID:Bd15O+Nb0
>>540
というかよ、サッカーってのはアスリート同士が競い合うもんなんだよ
トレーニングすりゃ平気とか、そういう話じゃないんだぜ
566名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:33:04 ID:yFBAbZS70
>>537
政権の縮図だなw
567名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:33:08 ID:vb0elQvB0
これほどネタが豊富な代表がかつてあっただろうか
568名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:33:42 ID:w54aUmsn0
>>553
50mで息切れるってのは、心肺機能に問題が有る。
569名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:33:49 ID:SQSrwAB60
メキシコシティは標高2200メートルだそうだ。
で、1970年と1986年にワールドカップを開催している。
つまりサッカーの強豪国には、高地対応のノウハウがあるはず。
当時成績のよかったチームのやり方を踏襲すればよさそう。
570名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:34:07 ID:hhzPE7YM0
前のW杯はQBKとメガロマンが話題だったが、今回は全員か
571名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:34:22 ID:cJUwCdOH0
50m走ったら息が切れるな
572名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:34:26 ID:GPQoHsNP0
>>540
>>541
メキシコ市でやったのか。標高2000m以上だろ。当時どうやって鍛えたんだろう。
最近女子も最近やって勝ってたな

こういう経験の積み重ねは生かされてるのか
573名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:34:49 ID:LK8/4jL40
昔、高橋尚子のマンションの前にすげぇ派手な格好したおっさんが
いたからヤクザかと思って逃げたけど、後から思いかえしたら小出監督だった。
574名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:35:13 ID:w54aUmsn0
>>565
お前は高地って言葉に過剰に反応してるだけ。
575名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:36:27 ID:t+P3PM9S0
茸は南アが終わるまで温存するから。これで対戦相手も右往左往だぜ!
576名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:36:51 ID:AClkedpp0
>>574
高地で試合すんだよ馬鹿
577名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:01 ID:uGP3Y5Hd0
>>562
歩くと走るじゃ全然違うだろ?
こんなバカが岡田をバカだと言ってるのは理解できん。
578名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:05 ID:83gsMzwa0
効果というか高地の試合が動きとか体にどんな影響を及ぼすか体験しに行ったんじゃないの?
いきなり高地順応とか心肺機能UPとかの効果を狙っていったとはさすがに思えないよ。
579名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:12 ID:TACWNknw0
オカダはバカダ
580名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:35 ID:cGedWUC70
>>577
そいつは1500Mは50M歩いただけで息が切れると言ってるからな
581名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:36 ID:Bd15O+Nb0
>>574
お前の話はちっとも論理的じゃない
時間の無駄だわ
582名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:56 ID:LWCnnWEP0
一夜漬けは
日本の伝統であります
583 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:57 ID:BGCB6GfUP
>>565
いろいろ反論してるけど・・・
標高1500mのところで、50m歩いただけで息切れはしません
584名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:37:58 ID:w54aUmsn0
>>576-577
お前ら、過去のWC見た事無いのか?
585名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:38:06 ID:gEe+JhUa0

 「へー。」(Qちゃん)
586名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:38:08 ID:2mWJecyN0
糞ワロタ
ホントやる事やる事裏目に出る馬鹿だな
ポッポじゃあるまいしちょっとは考えてから行動しろよw
587名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:38:10 ID:7XAvOeI90
でも、現地の歓迎振りを見ると他にも理由があるんじゃないか?
って思う。
588名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:38:18 ID:uo2LyOBQ0
こんなに全く別の意味でワクテカさせてくれる代表は、初めてだw
589名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:38:29 ID:I8nQNFmk0
ヨーロッパはもともと日本より標高たかい都市が多いから、
それでなくても日本は不利だな
590名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:38:38 ID:3GmnFaqJP
高地順応するつもりが本番まで練習しませんと某スタメン選手が発言しております

なんのための高地合宿?
ただでさえ動きが鈍い選手なのに
591名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:38:54 ID:gEe+JhUa0

 岡田ジャパン → 岡田じゃイカン 
592名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:39:17 ID:GbSv5eMb0
>>一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。
593名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:39:17 ID:A60AusKUP
岡田を叩くのはかまわんが、この件は高地に順応するためじゃなくて、影響を確かめるためだろ
594名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:39:20 ID:vb0elQvB0
鳥取砂丘で走りこみしたほうがいいな
595名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:39:38 ID:8BSMnLPp0
要するに高地トレとかいうほどの意味はないんだと思うわ
596名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:40:12 ID:V4K+tvgr0
馬鹿じゃねえの馬鹿田JAPONw
自ら故障しに行ってるようなもんじゃねえか
597名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:40:24 ID:4NWXNDc20
チャーター機で飛んでこれかい。
598名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:40:26 ID:MG7cFd6O0
1日1時間“低酸素生活”で高地対策万全

 岡田ジャパンが高地対策用の新兵器を導入することになった。約8万円の低酸素ボンベを約30台購入し、
23人のW杯登録メンバーに配布するもので、5月17日からのオフ期間から1日1時間程度、
低酸素ボンベにつないだマスクをつけて生活することを選手に義務付ける。

 岡田監督は「ラグビーのオールブラックスとかもつけている。それをつけて自転車をこぐとかも考えている」と
さまざまなトレーニングに活用していくことを明かした。この低酸素ボンベは移動する機内でも着用することも
検討されており、高地対策だけは順調に進んでいる。

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2010年04月10日 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/04/10/04.html
599名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:40:27 ID:mJlH26I40
モンゴル人を今から帰化させようぜ( ・ω・)y─┛〜〜
600名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:40:37 ID:Ywpytzrf0
小出監督が酒飲みながらサッカーの監督やってる方が
メガネより強そうだな
601名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:40:46 ID:83gsMzwa0
高地トレじゃなく高地体験合宿ってことか。
602名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:40:58 ID:0HJDHV6i0
妙なギプスをつけて練習したり、布団とともに階段を落ちるとかもやってみれ
603名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:41:12 ID:GbSv5eMb0
トレーニングでマイナスの効果を出してどうすんだ
604名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:41:19 ID:5yi+GUyG0
おたまじゃくしジャパン!
605名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:41:51 ID:AClkedpp0
>>584
今と昔じゃボールの仕様が全然違うの。今のボールは気圧の影響もろに受けるの
もう分かった?お馬鹿さん
606名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:41:57 ID:uGP3Y5Hd0
>>584
過去のWCって予選でブラジルでもエクアドルのホームで負けたことか?

仮に高地トレーニングの効果なくても高地でのボールの飛び方、ペース配分ぐらいやらないよりは予測できるだろ。
607名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:42:05 ID:PWxQqnwf0
大学の運動サークルがよく長野の菅平とかで夏合宿やってたけど、あれって標高何m?
608名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:42:20 ID:8fWKLOwQ0
>>590
うん、彼に関して言えば、酸素カプセルに籠もりっきりの方が良いかもね。
ってか、実際に低酸素の土地で酸素カプセルに籠もるというシュールなことをしているかも。
609名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:42:36 ID:w54aUmsn0
>>605
なんでボールの話に成るんだよw
610名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:42:46 ID:YCJe+5Gp0
>>602
大リーグ養成ギブスと地獄車www
611名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:43:27 ID:o7WraIK50
スポーツ先進国じゃないんだな
科学技術とスポーツ、連携してないのか
612名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:43:40 ID:q8YiAjnh0
>>598
こういうの読む時にどうしても
「効果ゼロだよ。」が浮かんでくるw
613名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:44:04 ID:cGedWUC70
>>607
1200〜1500くらいだったような
場所によっちちがうからなんとも
614 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:44:05 ID:BGCB6GfUP
>>610
コンダラと鉄下駄も必要w
615名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:44:34 ID:ATIAjHV4P
順応すると言うのは、フィジカル的な順応じゃないでしょ。
どの程度苦しくなるのか?という感覚に順応するって意味で、
スケジュール的にどのチームも完璧な順応は不可能なんだから、
そこは問題にはならない。

対戦相手や他国がどの程度の高地対策のトレーニングをしてきてるのか?
って視点の方が重要。
問題になるのは1週間後に疲れが出るって点。こういうのはベテランかつ
プロにしか分からない部分だったりするから、アマチュア体質の抜けない
協会が認知していたとは思えないし、逆に他の国は低地トレーニングだけしか
やらない国がある可能性すらある。
616名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:44:37 ID:531csoEH0
ぎゃはははははははははははは
617 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:44:51 ID:VSSyVtpyP
>>556
代表にフィジコはいません
最初は北京五輪代表と兼任のフィジコがいたけど
岡田が好き勝手に練習させるためにやめさせました

結果、フィジコ離脱後の6月の1ヶ月の遠征で4人のSBに一週間以上の怪我を都合6回負わせました
中でも長友は骨折したまま一ヶ月連れまわしてました
この辺はドクターの領分でもあるので、ドクターも屑です
618名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:44:56 ID:uGP3Y5Hd0
>>608
候補選手には高地対策用のマスクを渡してるって記事はあったけどね。
619名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:01 ID:m7zPwDl60
>>610

                  / ̄\
                 |   ^o|      おーにぃっぽー
                  \_/      にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
                  _| |_      おいおいおい
                 |     |
                 | |   | |/ ̄\
                 U |   |U|   ^o|   もくひょうはべすと4(笑)   
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ \_/
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
620名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:02 ID:PMyCpiqJ0
W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が
だるくなる時期がある。


逆効果バカすぎwwwwwww
621名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:03 ID:mcShmG0E0
小出すご過ぎワロタ
622名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:21 ID:V4K+tvgr0
>>589
一日一時間で何が変わるんだよwww
もうこいつ馬鹿を通り越してるよな
623名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:29 ID:P3l464cY0
日本選手は敵の顔見ないな、目も態度も
立派なら相手にプレッシャーになるのに
624名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:30 ID:9ysiIanr0
ボリビアだっけ、異常な高地がホームなの?
標高とか気にしてサッカーしたことないから分からんわ
625名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:47 ID:MG7cFd6O0
イングランド代表チーム、低酸素テント生活を選手に義務づける...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000301-giz-ent


「効果ゼロだよ」
626名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:45:54 ID:rndsf50y0
メガネ → ギネス岡田 決定! 
627名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:46:31 ID:0HJDHV6i0
忍者の格好で試合したらどうだ? 威圧感あるぞ
628名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:46:33 ID:V4K+tvgr0
本番で体をだるくするために
高地に行ってきます!キリッ!!
629名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:46:47 ID:uxoOu8JW0
小出のおっさんは“本物”だからな
630名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:46:50 ID:8fWKLOwQ0
>>598
誰だよ、高地トレーニングじゃないなんて言ったのは。
岡ちゃんは、低酸素でトレーニングする気マンマンじゃんか。
631名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:46:50 ID:MG7cFd6O0
>>622
徐々に慣らしていくらしいが
632名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:47:35 ID:gEe+JhUa0

 「かんとくー!」(Qちゃん)  「Qちゃ〜ん!」(小出)

 「おかちゃーん」(みんな)  「おばかだよ〜」(岡田)


633名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:47:45 ID:5yyUsoFg0
>>209
低酸素生活って平地でどうやるの?
634名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:47:57 ID:CTQFjweq0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
635名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:48:25 ID:oAmd5Tma0
勝負をあきらめての観光かと思った。
636名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:48:55 ID:XbjXtCGH0
>>1
全く岡田監督を初めとする今のサッカー協会は、
どこぞの愚かな首相が率いる素人内閣のようだなw
637名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:49:20 ID:SDrnXB+E0
効果あっても負けるしww
638名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:49:50 ID:BVwfJCz/0
選手を含め、関係者すべての本音は「もうどうでもいい」だと思うw
639名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:49:52 ID:SdFI189L0
各方面の人物から科学的、検証論的に突っ込みいれられ始めたな…

これは、もはや死亡フラグか…法則どころの話ではないなw
640名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:49:53 ID:GacgqUtx0
さてさて間もなくW杯出場権かけたオーストラリア戦が始まりますよ
なでしこJAPAN
641名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:50:02 ID:jXUkxSc40
>>625
効果あるんじゃね?
>1カ月ほどは低酸素テントでの寝泊まりを義務づけて、
>どうやら試合会場の多くが海抜5000フィート(約1500m)の高地となる

>>1から
>高地に体が慣れるまで約3週間と言われるが、

一方日本は10日間w
642名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:50:09 ID:x74Pb/ek0
岡田より小出監督のほうが説得力があるな
643名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:50:19 ID:WgV9M6zU0
ブラジルはW杯予選の時、体への負担を少なくするために当日入りしてたような気がする
試合間隔が違うから参考にはならないかもしれないけど、考え方はいろいろある
644名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:50:27 ID:GV0MJZ4K0
高地トレの専門家は陸上競技関係者か水泳競技関係者と決まっている
645名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:50:29 ID:SHIefTQS0
>>625
>1カ月ほどは低酸素テントでの寝泊まりを義務づけて

さすがイングランド、3週間をクリアしてやがる
646名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:50:37 ID:nk/OgIj30
ヤバイな、岡田がバカにしか見えなくなってきた、ついでに鳩山も
647名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:50:55 ID:mcShmG0E0
>>629
鳩山もホンモノだが、小出もホンモノだよな
648名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:51:01 ID:MG7cFd6O0
韓国代表監督、W杯に向け高地対策で酸素マスクを求める
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100430-00000016-ism-socc
649名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:51:33 ID:uo2LyOBQ0
実験台ジャパン
650名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:51:39 ID:pA6YL1z80
どうしようもねえアホだ
651名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:51:51 ID:V08aH/Nw0
>>1
こっちはW杯が始まる前からだるいが
652名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:52:03 ID:02qXf4pE0
小出監督の言っていることは高地トレーニングはオーバーワークにならないように
しないといけないので綿密な練習はできないよということだな 連携プレーの見直しとかを
徹底したいなら平地でやったほうがいいと 

しかも、このトレーニング期間では高地に体が「適応」するということはできない、
高地でプレーをするというのはどういうものかという「感覚」をつかむのには
多少の意義があるのかな しかし日本の今の状態でそんなものが役に立つとは思えないけど
653名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:52:13 ID:MG7cFd6O0
>>641
日本は5月17日からやってるらしいが
654名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:52:35 ID:W3QRuYhY0
高地対策、思いっきり忘れ去られてたよな。
ジーコがサウナで暑さ対策してたのを思い出した。
655名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:52:46 ID:dDj57Xif0
>>31
小平義雄か
656名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:53:04 ID:xA69ZkQT0
どうせいっしょなら今注目の土佐(高知)で合宿すれば
657名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:53:10 ID:KoAqiub70
岡田は戸塚ヨットスクールの脳幹論を真に受けちゃってるくらいだから
科学の方面についてはちょっとアレなんだろうな
658名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:53:22 ID:OYbbrR380
>>452
国語能力ゼロか?頭クラクラしてくるわ
659名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:53:27 ID:P3l464cY0
靴が泥で重たくて走れない夢見そうだ
660 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:53:34 ID:VSSyVtpyP
だから日本のスポーツ科学は絶望的に遅れていて
科学的なコンディション調整ができる人材が限られてる上に
そいつらの話に耳を傾けない、時代遅れの根性論しか持っていない
661名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:54:16 ID:A8AVN3tI0
スレタイでワラタw
662名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:54:21 ID:KtYId0QF0
メダリスト2人も育てた人だからな
663名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:54:29 ID:F6oI0OJP0
よかったじゃんメガネザル、
負けた時の言い訳選択肢がまたひとつ増えて。
664名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:54:31 ID:IlJPsbeF0
>初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。一週間後くらいに体が
>だるくなる時期がある。だからマラソン選手は試合日ギリギリに下りる

最悪すぎてワロタwwwwwwwwwwww
初戦はダルダルの日本チームが見れるwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:54:42 ID:Kz/1/HDa0
岡田ジャパンのやることって何もかもが付け焼刃だなw
666名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:54:51 ID:MG7cFd6O0
リーグ戦があって高地トレーニングする時間がないから、低酸素トレーニングしてるだけ
667名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:55:09 ID:9OMY2zG30
W杯初戦のカメルーン戦も山を下りて8日目。
一週間後くらいに体がだるくなる時期がある。


wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメじゃんw
668名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:55:10 ID:0n34l3gO0
肝心な時に体がダルビッシュ
669名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:55:11 ID:jXUkxSc40
>>653
>>598
>5月17日からのオフ期間から1日1時間程度、
>低酸素ボンベにつないだマスクをつけて生活することを選手に義務付ける。

一方イングランドは
>1カ月ほどは低酸素テントでの寝泊まりを義務づけて、

専門家じゃないからこの二つが同じ効果があるのかは知らないけど
670名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:55:22 ID:o1gTY/NZO
観光に行ったんだから批判すること自体がおかしい
671名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:55:43 ID:5yyUsoFg0
アルゼンチンやブラジルはボリビアと試合するとき
直前に会場に入って、試合終わったら速攻で帰ってるよね

同じようにすればいいんじゃないの?
672名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:56:02 ID:PWxQqnwf0
>>613

wiki見たら菅平は1300〜1500mって書いてあった
ボリビアのラパスが3600m強で、エクアドルのキトが2850mだって
単純比較は出来ないだろうけど南アの高地は気にするほどのものでもなさそうだな

メキシコW杯は高地+大気汚染が問題になったんじゃないかな?
673名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:56:09 ID:Ihkx5woe0
サッカーって、年で半分強で週1しか試合しないって甘え?
なぜ、週3〜5試合やらないんだ?
674名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:56:49 ID:aQ4KSem30
そうか。だから俊さんは練習サボってるんだな
675名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:56:57 ID:kQwCLsSH0
>>673
いっぱい試合したら疲れちゃうもんw
676名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:57:13 ID:eFMPQpcz0
卸やってるんだが倉庫レプリカユニの段ボール積み。
4-8年前は捌けたが、今回、だだスベリだと思うのわ
俺だけじゃないはず。

どうすんだ在庫…
677名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:57:25 ID:A8AVN3tI0
この記事は覚えておくわw
678名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:57:26 ID:SQSrwAB60
イングランドの場合、リーグ戦終盤で、結構多くのクラブが消化試合でしょ。
日本の場合まだ消化試合モードに入っているチームはないしね。
代表向けに低酸素なんてやっていたらクラブからしばかれるだろう。
679名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:57:29 ID:F6oI0OJP0
ワールドカップ本番、負けた時のメガネザルの言い訳

「標高差に順応できず、後半ばてたところを突かれた。
 試合開始から3分の2まではよくできていただけに勿体ない事をした」
(本当は前半早々先制点を入れられている)
680名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:57:32 ID:EMsD8j+T0
よりによって第1戦がフィジカル勝負のカメルーンなのにw
681名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:57:35 ID:cqXckmQM0
14 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/05/27(木) 15:19:38 ID:7hs5kwPK0
7 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/05/27(木) 15:18:23 ID:IpUqrXAG0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
なんだこいつ。こういうAAって感動した話とかに使うもんじゃねえの?
馬鹿だろこいつ。
22 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/05/27(木) 15:20:49 ID:7hs5kwPK0
>>7
お前だよお前。逃げるなよ。返事してみ。
33 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/05/27(木) 15:22:26 ID:7hs5kwPK0
>>7
逃げるなおい。
43 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/05/27(木) 15:23:37 ID:7hs5kwPK0
7 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/05/27(木) 15:18:23 ID:IpUqrXAG0
682名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:57:35 ID:iD2B9QNX0
鰯の頭も(ry
683名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:58:04 ID:9CjoSljn0
Qさんは小出ちゃんが育てた
684名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:58:22 ID:WCyy5jGc0
685名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:58:33 ID:ll5Stp+f0
>>1
要するにスイス旅行かw
686名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:58:39 ID:o7naYWMS0
ヘモグロビンなんてどうでもいいんだよ
だってこんなのただのパフォーマンスなんだから
687名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:59:07 ID:kqxMEKMl0
なんでこんな大事なことを前もって調べて岡ないのか

ルーピーといっしょじゃないか
688名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:59:29 ID:0HJDHV6i0
ベストコンディションなら勝てるのか?
689名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:59:34 ID:rNo879KA0
これは岡田がバカというより、強化部のチョンボだろ
690名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:59:50 ID:9nkEXKjK0
勝てば来年のW杯出場

17時〜  女子アジア杯 準決勝  日本×豪州

SOP 上海体育台 sop://broker.sopcast.com:3912/6001
691名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:00:05 ID:q8YiAjnh0
やっぱ小出さんはおもろいなぁw
692名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:00:32 ID:WClmEUtu0
「効果ゼロだよ」とほくそ笑みながら言い放ってる小出が見たい
693名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:00:47 ID:SSVMBgFz0
あぁ〜オカダがどや顔で言ってた姿を想像すっと笑えるwww
694名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:01:05 ID:tRQ+Rnf/0
フルマラソンの心配機能と同じに考えちゃっていいの?
695名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:01:16 ID:4SmxPAJ70
標高差とサッカー:南アW杯を前に/4 回復狙い低地滞在
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/10fwc/hyoukou/news/20100320ddm035050025000c.html

日本代表は南アフリカで、南部沿岸の街ジョージにベースキャンプを置く。
標高約190メートルの低地を拠点に、高所を含む各試合会場に移動しては、
試合後に毎回、ジョージに戻る計画だ。岡田武史監督は「低地に戻ることで
疲労を回復させたい」と意図を説明する。

焦点となるのは、南アフリカ入りする前に行うスイス合宿での「高地順化」効果
の持続性だ。杉田准教授は「持続効果を正確に言うことは難しい」と前置きした
上で、「順化は体が記憶する。一度、低地に下りても、日を空けずに再び高所に
行けば、体への刺激に対する適応は早い」と言う。岡田監督も「高地に戻って
2日あれば順化できる」と話す。日本と1次リーグで対戦するデンマークや前回
準優勝のフランスは、日本と同じ南部沿岸に拠点を置く予定だ。
696名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:01:45 ID:9rgsb1HU0
効果は無い上に、ちょうど体調不良になってWC


日本代表大勝利
697名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:02:19 ID:UcJxUm8i0
>>633
低酸素ルームに入るか低酸素ボンベしょって生活する
698名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:02:44 ID:7GnFy9Qn0
乃木・岡田・ あと誰だ、日本三大無能指揮官
699名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:03:12 ID:9rgsb1HU0
低酸素ルームってあんのかよw

リアル精神と時の部屋じゃねーかよw
700名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:03:28 ID:UcJxUm8i0
>>643
日本代表はメディア露出とかがあるから当日入りできないんだろうね
701名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:03:30 ID:OJZlyvHi0
オカラwwwwww
702名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:03:34 ID:+lCkx6D20
まだ科学的には証明されてなく、どれが正解か分からないけど
せっかく、高地トレーニングの世界的な権威が日本に居るのにな
703名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:04:01 ID:uGP3Y5Hd0
ヘモグロビンの寿命考えれば2週間で効果なくなるとは思えないけどねえ
704名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:04:01 ID:dh52nullP
わろたwww
705名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:04:13 ID:2D7HB0hV0
高地トレーニングには専門家の助言があったはず
一体これはどういうことだよ・・・
706名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:04:14 ID:NEm+CX270

ヘディングの練習全員にやらせとけ、点取れなくて3連敗しても謝罪時のお辞儀のキレが良くなるから無駄にはならんぞ。
707名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:04:18 ID:9OMY2zG30
「よし、いっちょ高知トレーニングでもやってみっか!」
的なノリで決めちゃったんだろうな
708名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:04:23 ID:5yyUsoFg0
わざわざ小出に確認するあたり、この記者の底意地の悪さを感じる
709名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:04:55 ID:MG7cFd6O0
710名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:05:17 ID:5yyUsoFg0
>>697
d

>>698
牟田口
711名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:06:50 ID:Qr5tlTuI0
日本代表の関係者はアフォばかりか・・・・

案外、サッカー素人の小出監督のほうがうまく指揮とるんじゃねえか?w
712名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:05 ID:WbEw1NV/0
蝿ジャパンの場合は
高地に慣れるの目的なんだろ
713名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:15 ID:BCp4TbH20
小出もお前らも見逃してること

技術的問題で、何したところで負けは決定してるってことだ
714名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:16 ID:vVMLQHJy0
まともなトレーナーっていないの?文明開化のされていない土人の国みたいだな
715 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:20 ID:BGCB6GfUP
>>672
先日BSで夜中にメヒコW杯の決勝(ブラジルvsイタリア)を
人間力の解説でやってたんだけど

標高が高いから「重力が4分の3になる」と言ってたw
ペレがヘディングでゴールを決めたあとも、「空気が薄いので
高くジャンプしていましたね」と言ってた

どちらも実況のアナはスルーw
NHKはカットしろよ!とオモタ
716名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:24 ID:snXsdh750
>>707
カツオの一本釣りか?
717名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:45 ID:7GnFy9Qn0
>>708
記事にするならこれくらいは常にやって欲しい
ゲンダイみたいに思いつきで書くのは、素人のブログと変わらんし
718名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:46 ID:verrzeYv0
>>694
サッカーはフルマラソンほど走らないってこと?
サッカーでも後半バテてるの見るけど
719名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:07:50 ID:OjMI0xn30
>>673
ヨーロッパは週2試合なんてざらにある
下手すりゃ3試合同じ週に重なることも
しかもイングランドに至ってはウィンターブレイクがないから、
5月末にリーグ終わってから8月初めに合宿始まるまでのたった二ヶ月しか休みがない
それもユーロやW杯が入ればまた一ヶ月は潰れる

ヨーロッパリーグのスケジュールはマジで鬼だよ
720名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:08:10 ID:UcJxUm8i0
>>699
JISSとか普通にあるだろ
しかも代表は金持ってるんだしやる気になれば作れる
721名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:08:41 ID:5OML8SSm0
グループリーグベスト4は固いんだから

好きにやらせろよw
722名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:08:43 ID:WbEw1NV/0
>>713
自分だけが頭いいと勘違いしてるタイプ?
723名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:08:59 ID:vVMLQHJy0
グループリーグベスト4wwwwwwww
724名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:09:32 ID:aeyI6O1k0
>>698
また司馬史観に犯された人間が乃木は無能じゃないつうの

牟田口 岡田 辻だよ三大無能指揮官
725名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:10:00 ID:gQ/gfV4G0
逆に体調崩すわな
726名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:10:07 ID:MG7cFd6O0
【サッカー/日本代表】W杯に向け、代表メンバーには低酸素マスクを貸与?--高地順化トレーニング

 サッカー日本代表の岡田監督は9日、海抜1500メートル超の高地が会場に含まれる
W杯南アフリカ大会に向け、選出した代表メンバーに低酸素マスクを貸与するなどの
対策をとる考えを明らかにした。

 日本代表は高地順化のため、南ア入り前にスイス・ザースフェーで合宿するが、
出発前から低酸素状態に慣れてもらうのが狙い。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100409-OYT1T01165.htm
727名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:10:25 ID:z3HRDSYm0
なんでプロの中のそのまた選抜メンバーのコーチなのに
アマチュアの個人のマラソンコーチよりバカなの?
728名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:10:33 ID:HOn2D0gy0

馬鹿だジャパンwwww
729名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:10:34 ID:+O8Y7Epe0
ヒント:ルーピー
730名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:10:40 ID:Io+1yRDG0
       ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!  <  なっ、なんだってー!!!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′   \_____
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト
731名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:11:11 ID:grUjryOu0
孫悟空の重力トレーニングについても意見を聞きたいな
732名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:11:26 ID:verrzeYv0
>>727
興行のプロであってアスリートではないってことか
733名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:11:27 ID:MG7cFd6O0
低酸素マスクと高地トレの国立スポーツ科学センターによる北島方式
734名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:11:27 ID:+lCkx6D20
3戦全敗の監督が納得した浅知恵と
世界一と世界トップレベルを数人育てた名監督の実地経験だからな
735名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:11:32 ID:aJM80dKE0
これは南アのキャンプ地が決定したときから言われていることだな。
もう手遅れだな
736名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:12:16 ID:7GnFy9Qn0
>>724
そういうレスが来ることは分かってたよw
だが、当時の同級の指揮官と比べれば無能だろうな
あの場面に必要な指揮官であったと、そう評価される事は永久にない
737名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:13:31 ID:aJM80dKE0
南ア高地の試合で韓国がへろへろだったなあ
738名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:13:42 ID:If0ZYWg/0
そもそもマトモなトレーナー連れてるんじゃないのか?
岡田が全てメニュー組んでるわけじゃないだろ?
ウケるんだがw
739名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:14:18 ID:QlBS7/ta0
素朴な疑問だけど、高地順応と、心配機能を高めるための高地トレーニングって別物じゃないの?
小出が言ってるのは後者についてであって、代表が求めてるのは前者って事なんじゃない。
素人考えだけどさ。
740名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:14:26 ID:rKE8+JaF0
小出監督にしたほうが強くなるな
741名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:14:29 ID:ATIAjHV4P
低地に置ける低酸素マスクトレーニングはもう行われてる訳でしょ?
そのトレーニングの成果と現実的にどういう状況になるか?を
実地するキャンプに高精度の対応トレーニングを求めるのはナンセンス。
一発勝負のマラソンとスケジュール的に必ず弊害がでるサッカーを同列に
語るべきじゃない。それは他のチームも完璧な調整は出来ないって事なんだから。
742名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:14:37 ID:55pg+N620
だめなやつはどこでやってもだめ
743 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:14:52 ID:VSSyVtpyP
>>719
欧州はCLでも5-6時間で大概のクラブのスタジアムに移動できる

日本は日本国内のリーグでさえ、田舎から田舎に動くと平気で10時間以上かかる
これに加えて、ACLなんかに参加すると相手チームのスタジアムに行き着くまでに
1日半以上実時間がかかることが珍しくない
加えて気温、環境、日本の国内を移動するだけでCLより厳しい

JリーグでACLに参加するクラブの選手が代表スタメンだった場合、年60試合でも死ねる

問題は今のJFA協会長が、欧州の選手は80試合でてるぞ!という基地害だということだ
自分は雪国にすら行かないくせに
744名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:14:57 ID:90WZlY410
は〜何をやってもダメ、
ナショナルチームって科学的トレーニングをふんだんにとり得てると思ったけど
違うんだな、これじゃ、オリンピックもワールドカップも勝てないね。
745名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:15:04 ID:Yjac1J8J0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
746名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:15:50 ID:PWxQqnwf0
>>719

途中出場・交代も含めてヨーロッパのトップクラスの選手ってクラブと代表合わせて何試合やるのかね?
70試合くらいかな?
747名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:16:10 ID:q8YiAjnh0
本番でも思い出しそうなのが怖いw
748名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:16:16 ID:5868Co8o0
高地トレスレと違うが・・
何年か前に甲子園決勝戦で15回投げぬいた投手が
疲れを取る為に「高酸素カプセル」に入って疲れを取って
次の日も先発し投げ抜いた。
高地トレ+酸素カプでとんでもね〜超人作れそう・・・てのは俺の妄想?
749名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:16:17 ID:bDqjELbx0
南アと時差が無くて、トレーニングに集中できる環境が整ってる場所

スイスくらいしかないんだよ
750名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:16:29 ID:lHLMEVuk0
代表でこのトレーニング知識のなさじゃ、Jクラブが選手を育てられるわけがないね
751名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:16:42 ID:PXfL+quh0
日本はイングランドの噛ませ犬
どうせチョンも予選落ちだけど
752名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:16:44 ID:fkU3JGkC0
>>1
その場しのぎするルーピー鳩と同じ臭いがする

サッカー脳・・あほすぎ

753名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:17:15 ID:xUm4Z4P70
無駄無駄無駄!岡田貴様は負けるんだよ!
754名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:17:32 ID:7GnFy9Qn0
>>748
生まれた頃から高地に住んでれば良いんじゃね
アフリカとか海岸部以外、大概高地なんだよなあ
755名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:17:40 ID:ATIAjHV4P
>>748
高地トレや酸素カプセルその物がドーピングじゃないか?って
議論はあるね。
756名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:17:48 ID:Ywpytzrf0
>>739
別だろうな。
しかしカメルーン戦には最悪の状態で臨むのは事実。
757 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:18:25 ID:VSSyVtpyP
>>750
すいませんがJクラブの方がよほどマシです
758名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:18:43 ID:If0ZYWg/0
もう好きにやらせてやれよw
本人たちが効果ある!って言ってるんだからあるんだろうよw
759名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:19:23 ID:Y1Fqrsp90
高地でのキツさを知っとくだけだろ
タイムトライアルのマラソンとは違うわ
760名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:20:00 ID:verrzeYv0
科学的根拠なんて関係ないんだよ
高地トレした自己満と根性だよ大事なのは!
761名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:20:54 ID:MG7cFd6O0
>>748
酸素カプセルって使えないんじゃ
762名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:22:02 ID:MG7cFd6O0
>>748
酸素カプセルが使えないから低地で疲労回復させて、低酸素マスクで高地対策するってのが岡田方式なんでしょ
763名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:22:19 ID:jeUy4o990
>>740
ちょっとルールなど教えたらすぐ教えられそうだな
764名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:22:20 ID:Zou/aYiP0
高地トレ以前に終わっとるチームだしな
765名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:22:28 ID:A8pj6irl0
>>760
スパシーボ効果ってやつだよな
766名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:22:44 ID:SalXnMX10
溝畑、岡田、鳩山
767 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:23:01 ID:VSSyVtpyP
http://www.merry-body.jp/lab/article/20091110142339.html

酸素カプセルはドーピングにあたらない
世界反ドーピング機関(WADA)から2010年版禁止リストが発表され、その中で補助的な酸素の使用がドーピングに当たらないことが明記されました。

PROHIBITED METHODS
M1. Enhancement of Oxygen Transfer
 ・Supplemental oxygen is no longer prohibited.


また、産経ニュースの記事によると「治療、回復には大変効果がある、しかし、競技能力には影響ない」との判断があるそうです。

参考リンク
 → Questions & Answers on 2010 Prohibited List WADA
 → 2010 Summary of Modifications.[pdf] WADA
 → 「酸素カプセル全般OKに WADAが来年の新規定で(2009.11.8)」 産経ニュース
768名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:23:10 ID:0HJDHV6i0
どんなことをしても勝てばいい
WBCでも勝ったとたんに野村や張本も黙っただろ
769名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:23:22 ID:lAjOB1Uz0
高地トレーニングの効果以前の問題。
サッカー協会と監督から、勝つ気が感じられない。
770名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:23:22 ID:90WZlY410
>>760

そうだよな〜、
欧米人の最も忌み嫌う根拠のない自己満トレーニングが日本人は大好きだからな。
771名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:23:32 ID:+hWzn82b0
体を張ったギャグってこういうのを言うんだなw
もう笑うしかない
772名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:23:32 ID:ATIAjHV4P
>>760
科学的根拠の無いことする訳無いだろw
2ヶ月以上も山篭りするスポーツとサッカーをスケジュールの面で
同列に語らせるメディアが馬鹿すぎるだけで。
773名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:23:33 ID:Arytbvzi0
結局選手とか監督だけじゃなくて
こういう所からもう負けてんだよ
774名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:24:08 ID:w17z0Fmd0
>>759
高地でのきつさを知るには長いし、高地に順応するには短いし、どっちにしろ直前にやらないとたいして意味無いよ、って事だと思う。
775名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:24:17 ID:QlBS7/ta0
>>756
だよねぇ。

だってマラソンの高地トレって血液ドーピングみたいなもんで
最終的には平地での心肺機能向上を目指すものだし、本番1日で最大限の効果を得るためのものだし。

代表チームの場合は高地での試合そのものに対する準備なわけだし
どのみち高地→平地→高地って移動しなきゃいけないから最高の条件で望める筈がない。

それに42.195km走るために全力を使うためと、サッカー1試合を良いコンディションでやるためのトレーニングが同じ訳もない。

正直、俺には小出監督が考えなしに発言しているように思えるな。インタビューの仕方が悪かったのかも知れないけど。

776名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:24:17 ID:e/WVuo/x0
>>765
ブラボー効果だろ
777名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:24:36 ID:iJafbvgN0
なんで岡田ってアホで許されてるの
778名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:24:58 ID:7GnFy9Qn0
>>767
高地トレ時に抜いておいたヘモグロビンの成分輸血って、効果あるのかな
昔、一度抜いた血液を再輸血ってドーピングがあったとは聞いたが
779名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:25:28 ID:F9CM7w600
岡田のやることだし
780名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:25:50 ID:PFxvFw2e0
高知
抽出レス数:10

チッ!
781名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:25:55 ID:LTQ6mce10
>>1の記事をロクに読んでない人が多いね
小出氏は「かえってマイナスだ」って言ってるんだぜ

キツさを知るだけの為に高地に1週間も滞在して
結果として試合当日のコンディションが悪くなっちゃ
本末転倒だ、って話なんだよ。
782名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:26:00 ID:SvYM3cNM0
高地トレとか周囲のバックアップの賜物って奴を軽視する世界最弱の日本サッカー協会を
どうにかしろよ
外部からの手による代表の向上がかなりどころか超期待出来たはずだろ
しかも事前に小出氏に話は聞いてたはずだから3週間必要も前もって知ってた
代表スケジュール強化に失敗し、挙句は小出氏にもダメ出し

日本サッカー協会って子供も使いなの?
いくら名将呼んでも、ドログバクラスが代表に居たとしても負けるわ
予想以上に世界と戦えない協会でビックリした
選手の力だけで本大会戦えるとか思ってんのかね?
本大会来る国は周囲も協会も巻き込んでの総力戦なんだけど?
一次候補の合宿地もたしかどっかの国に奪われたよな?この世界最弱協会はよ
783名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:26:02 ID:A8AVN3tI0
(日本の組織が)酸素カプセルはドーピングかもしれないので使用禁止

上(世界の組織)に確認したらドーピングにはあたらず

メーカーが訴え

まで覚えてるけど、その後どうなったかね。
784名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:26:42 ID:Wdu8Qw9B0
ID:7hs5kwPK0が変人すぎてわろたww
785名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:27:21 ID:8n6acZWD0
>>1
waroth
786名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:27:37 ID:q8YiAjnh0
日本のように負けるのがデフォのチームに
「効果ゼロ」と言い切ってしまう小出さんが面白すぎるw
787名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:28:04 ID:jeUy4o990
>>782
川淵がJFAトップに立ってからは
物事の最終決定権が川淵に集約されているから全く機能しておりませんのげ
788名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:28:48 ID:TZCb6H0a0

男は負けるとわかっていても、戦わなければならない時がある。

なーんちゃってえええええ
789名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:28:55 ID:5yyUsoFg0
>>781
お前がレスを読んでないだけだよ
790名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:29:11 ID:uYIRLwc30
>>775
>1をもう一度読めば?
791名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:29:14 ID:4wrVfEWj0
マラソンのトレーニングとサッカーのトレーニングは違うだろ。



と通ぶったことを言ってみる。
792名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:29:21 ID:arKJ8Vby0
選手と監督はその1週間で劇的な効果があったという暗示にかかるんだからいいじゃん。
793名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:30:40 ID:MSlcyAvf0
>>7
なんで赤いの?こいつ
794名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:30:41 ID:5rbv1qq40
>>792
選手が2ちゃんに張り付いてたら・・・
795名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:30:41 ID:moV5Y4OMP
これは岡田監督だけの問題なのか?
こんなスケジュール組んでるのは協会だろ?
796名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:31:00 ID:SvYM3cNM0
つか高地順応出来ない体持ってる奴だと海抜700Mぐらいでも死ぬ

つか高地順応ナメてると試合にすらならない事例があったばっかじゃん
アルゼンチンがボリビアにボロ負けしたばっかじゃん
頭痛・吐き気・眩暈 対処遅れたら軽く人が死ぬ
797名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:31:17 ID:zvrOocda0
テニスだと、1ゲームも取れないで0-6で負けると
おにあやかって「ベーグル焼かれた」とか言うけど

サッカー代表も、ガンガンベーグル焼かれちゃいそうだね
悲惨。
798名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:31:44 ID:5OML8SSm0
その前に
マラソンは心肺能力が勝負に直結するが

日本代表が心肺機能が超人レベルになっても

まず技術がないんだし、どーしよーもないだろw
799名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:32:15 ID:HA6CPdce0
髪を切る練習でもしろよwww

【サッカー/日韓戦】試合中、髪型を気にしてチェックが遅れる遠藤
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539
800名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:32:24 ID:8fWKLOwQ0
>>775
>>598を読みなさいよ。
低酸素マスクつけて自転車をこぐって岡田は言ってるんだよ。
マラソンの高地トレーニングと同じ効果を狙っているのは明らか。
君のような意見が出てくるのは不思議だよ。
801名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:32:52 ID:QlBS7/ta0
>>790
読んでても意味を理解してない奴が多すぎるって話だよ。
岡田を叩けりゃなんでもいいって感じじゃん。

目的も前提も環境も全部違うのに、一緒くたにしてるのがおかしいと思う。
小出監督はマラソンの高地トレーニングについては専門家だろうけど
サッカーの、それも1日じゃなく転戦するW杯の高地順化に対しての専門家では無い。

今回代表にもそれ相応の専門家が付いてるというのが本当ならば
小出監督が考えなしに発言すべきではないと思うが。
802名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:33:10 ID:pZ1XD2iB0
玉蹴り日本代表小出監督
803名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:33:23 ID:6Fag5Qzi0
エベレスト登頂のトレーニングをやって
生き残ったものだけで、チームを作れば
きっと、勝てる気がする。
804名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:34:58 ID:7ozQI2As0
聞きかじりの浅い知識で、一応いろいろ努力してみたんですよっていうパフォーマンスの一環だからな
効果があるか無いかなんて岡田や協会にとってはたいした問題じゃない
805名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:35:12 ID:i/mQsqca0
これで、炎天下の元、水断ちして、ウサギ飛び1時間やれば完璧だな
806名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:35:31 ID:KcdIqMJp0
これって協会は相当頭悪いんじゃないの?
さすがにマラソンのコーチの言うことの方が正しいだろ
807名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:36:38 ID:ynIaW4+N0
>768
どんなことしても勝つって、相手チームをピストルで射殺するとか?
他に方法あるか?
絶 対 に 負 け る だ ろ ?
1 点 も 取 れ ず に 。


808名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:37:11 ID:uXsv8t9B0
もういじめてやるなよ可哀そうに・・・
流石に哀れに思えてきた。
809名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:37:24 ID:beoVeCFz0
>>806
自社ビルできたしそれ以上にモチベーションがあがらないww
810 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:38:13 ID:VSSyVtpyP
>>795
2007年の我那覇の件覚えてるか?
2006年にビタミン等の注射(いわゆるニンニク注射)が医師の書面付きの治療目的でなければ禁止されて
2007年には一転、治療目的とはっきりしてるなら医師の診断でビタミン注射していいことになって
2008年にはまた2006年と同等の基準に戻ったんだが、

協会は2007年に我那覇の件でスポーツ裁判所から敗訴食らっておいて謝りもせず、裁判費用も負担しなかった
だけでなく、2008年にはなでしこにニンニク注射打って危うくドーピング違反で失格になりそうになった
(その時はAFCが特例で後から医師の診断書を出すことで許してくれた)

JFAはずっとこんな感じ
811名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:38:54 ID:djA/Wd3R0
どうせなら眉毛を落として山にコモれよ。全員
812名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:39:01 ID:U+8Z9kVh0
そりゃどこでやろうとチンタラ2時間程度玉遊びするだけだから関係無いわw
813名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:39:06 ID:w+XLk+K80
我那覇とか鈴木啓太とか今どうしてんだ。
814名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:39:09 ID:SvYM3cNM0
>>798
しっかりこっちが高地順応して向こうが疎かだった場合
後半頭から確実に相手の足は止まる
更に適当にやってたとしたら
頭痛・息苦しさに襲われてまともに走れなくなる

流石にこのレベルの半病人は技術も出せなくなる
いくら代表が下手糞でも半病人相手なら
ボリビアのようにミラクルが起きる

まあ協会が大失敗しでかしたからミラクル無いけどな
こっちの方が後半頭から足止まるから
815名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:39:14 ID:neZYTylm0
ただでさえ弱いのに、さらに間違った高地トレとか…
凄いハンデキャップ背負ってるな
816名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:39:40 ID:PWxQqnwf0
>>810

我那覇はあれがなかったら干されなかったのかなあ?
817名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:39:48 ID:ATIAjHV4P
>陸上界の高地トレーニングの専門家である杉田正明氏(三重大)の
>薦めによるもので、予備登録メンバーには低酸素環境への耐性チェックも実施する。
http://www.daily.co.jp/soccer/2010/04/10/0002857602.shtml

小出監督はこの三重大の杉田正明教授を全否定した訳だね。
他のソースだとこの教授が帯同してると書かれてる。
818 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:39:50 ID:VSSyVtpyP
>>801
>今回代表にもそれ相応の専門家が付いてるというのが本当ならば

まず無いw
いておとてつもないヤブ
819名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:41:03 ID:OjMI0xn30
>>743
飛行機があるこの時代に移動に10時間って有り得ないだろ
それともJリーグのチームは電車移動なわけ?
しかも気温や環境が日本の方がキツイってヨーロッパの冬経験した事ある?
しかもCLってポルトガルのチームがユーラシア大陸横断してロシアまで行くこともあるからね
単純に距離だけで計算すればACLの方がずっと楽だろ
あと南米代表の選手は代表戦度にヨーロッパから南米に戻るんだぞ?

どっちがキツイかで言ったら明らかにヨーロッパの方がキツイに決まってる
実際あまりのスケジュールにCLは試合数が減ったしベンゲルみたいに監督達も試合数を減らせと言い続けてる
それを知らずに流れに逆行してヨーロッパの真似をしようとしてるなら日本のサッカー協会は氏んだ方がいい
820名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:41:47 ID:5yyUsoFg0
>>810
誰だ一番の元凶は?
821名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:42:44 ID:8ml0dkyi0
マラソンみたいな高地トレーニングなんて、意味無いよ
高地で一試合だけなら必要だけど

822名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:42:52 ID:jPmn9DUM0
高知で疲れてろくなトレーニングも出来ぬまま
低地に降りて何の効果もなく環境に違和感を感じつつ
試合に望むわけか・・・
岡田は死んだほうがいい
823名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:43:07 ID:Qa9+yjLy0
ベストフォー取れるくらいの選手達らしいから
もし予選突破すらできないなんてことになったら
この高地トレーニングのせいだろうなぁ
824名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:43:11 ID:j4njjkZl0
日程に関してはさすがにプレミアは厳しい過ぎるw
CL、リーグ、FA杯、カーリング杯?とか1年のほとんどを3日1度の割合で試合やってるようなw
825名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:44:06 ID:5yyUsoFg0
>>814
お前に言ってもだが、

そんなとこでW杯やるのおかしくね?
FIFAが選定するのにあやうく死人がでるような所選ぶかね?
826名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:44:15 ID:moV5Y4OMP
まぁ前回よりマシだろ
なんせコーチが素人のジーコの兄貴(笑)だったんだから
ジーコの4年間がなけりゃなぁ…
827名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:44:19 ID:mP7V1d8M0
岡田のやることがメチャクチャなのはサッカーファンの常識なので誰も気にしないよ
828名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:44:25 ID:YHRNI2kP0
サッカーは野球に比べて最新のスポーツトレーニングを取り入れている
って言うのは嘘だったんだね
829名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:44:25 ID:rD5Tm/bH0
サッカーなんてダラダラ歩いたりしてるから
常にかなりのスピードで走ってるマラソンと比べたら運動量がショボすぎるから大丈夫かもw
830名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:44:38 ID:LTQ6mce10
>>817
そう言う事だよ
「すぎたなんかよりおれにあたまさげろよ」
ってことなんだな
831名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:45:04 ID:SdFI189L0
大昔、イレブンというマンガがあってなあ、
確か、そこで高地対策で、現地に伝わる秘伝のトレーニングを教えてもらった気がする。

日本代表は、探し出すのじゃ、現地に伝わる秘伝のトレーニングを!もうそれしかない。
ギャング団と仲良くなって教えてもらうのじゃ!それが出来ぬときは高地で野たれ死ぬのみじゃ…
832名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:45:32 ID:8gCof/K90
目標は1勝にすべきだったよな。
あと選手選考でも???な感じだ。
玉田とか体調不良の人選んでどうするの?
普通に、前田、石川、小笠原、香川選べばいいのに。
川口とか意味ないでしょ。
833名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:45:53 ID:8fWKLOwQ0
>>821
岡田に言えよ。
低酸素マスクつけて自転車こぐトレーニングを計画してるらしいから。
もうやってるかも知れんけどな。
834名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:46:17 ID:LTQ6mce10
>>825
前々から結構問題になってるらしいね
今回も南米予選で揉めてなかったっけ
835名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:46:28 ID:dy9xTzQf0
クルーンの暴れ球をキャッチする阿部慎之助GKあるで
836名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:46:34 ID:EXl9RryL0
トレーニング効果がマイナスになるトレーニングしてる
岡田ジャパン
もう消えていいよ
837名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:46:50 ID:ZDnJQSTM0
何やってもどうせ負けるんだから気にするな
838名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:47:29 ID:mP7V1d8M0
>>829
サッカーはダッシュとストップの繰り返しで、ジャンプやボディコンタクトもあるから
走っているだけのマラソンとはエネルギーの消耗の仕方が違うんだよ
839名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:47:33 ID:icNdF2W00
小出ジャパンまだー?
840名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:47:53 ID:9fxR7PjA0
厚さ対策にはサウナとかさ、日本の首脳陣にはバカしかいないのか
841名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:49:03 ID:ynIaW4+N0
>840
サッカーファンも全員バカだろ?
842名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:49:11 ID:SKe/Ol400
しかしマイナスの情報しか伝わってこないなw
843国技:2010/05/27(木) 17:50:01 ID:wwKhvH2S0


野球>サッカー>>>バレーボール

日本人男子の球技の才能のはなしな
844名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:50:11 ID:60lCdQcx0
>>14
何だこの糞真面目w
845名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:50:18 ID:9fxR7PjA0
>>841
はいはい
846名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:50:40 ID:YzYEVTDU0
結果を出している小出と出してない岡田のどちらの理論が信用できるか
847名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:50:50 ID:JRtmxT350
スイスの高地だっけ?なんでわざわざスイス?日本の高地でいいじゃん。
848名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:51:15 ID:5kJnoTi80
小出義雄氏の言ってることの方が、説得力あるな。
サッカー代表の育成とかは、事前に専門家の意見とか
訊かないのかな。
849名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:51:32 ID:OjMI0xn30
スイーツ(笑)みたいなもんだろ
高地トレーニングしてる自分が好き…みたいなw
850名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:51:39 ID:EXl9RryL0
前回は直前にチーム内分裂してたしな
今回は中田がいないだけましかと思ってたら岡田という最低な監督がいたよ
851名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:51:59 ID:MG7cFd6O0
>>847
時差
強化試合
852名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:52:13 ID:ZoAFP/Oy0
>>846
そら小出だろ

ルーピー岡田のいうこと信じるアホなんておわらんて
853名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:52:26 ID:moV5Y4OMP
>>842
そのほうがマスゴミ的には美味しいから
釣られてにわかが調子に乗ってこのありさまだよ(笑)
俊輔を外して本田を中心にしろとかそんなレス見かける度に吹きそうになる
854名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:53:12 ID:/1hr0HDqP
だからあれだけ小出監督に聞けと言ったのに…

でもQちゃんもボルダーの別荘にファイテンの高酸素カプセル持ってたりして
けっこうわけわかめなことやってんだよな。
855名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:53:21 ID:LTQ6mce10
>>847
時差がないからじゃないの?
季節は逆だけどまぁ6月だし
856名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:53:29 ID:j4njjkZl0
まぁどっちにしろ駄目だろうし気楽にやってこいw
857名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:53:39 ID:mnIjD5K90
鳩山ジャパンのようだ
858名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:53:54 ID:dYdxbTBl0
この事実を今から岡田と選手に伝えるべきか否かw

プラシーボ効果を狙って黙ってるべきwww
859名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:54:21 ID:LTQ6mce10
>>854
小出の元を離れて
周りを素人で固めた弊害じゃないかな
860名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:54:22 ID:iJafbvgN0
ぽっぽ 「ちっ、こんなルーピーと握手するんじゃなかった。ツキが落ちるぜ」
861名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:54:55 ID:+FRLRJUZ0
862名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:55:18 ID:P6RV1Cr00
>>846
高地トレーニングに関しては代表も専門家が管理してるから岡田が決めてるわけじゃないだろ
863名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:55:45 ID:9L42Y3lI0
トップアスリートを育てたコーチからのアドヴァイスw
素人集団だな、日本サッカー協会www
864名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:55:55 ID:iNGYNVMO0
なんだか泣きたくなってきた
865名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:55:56 ID:aJM80dKE0
>>736
ということは児玉が無能ということだな
866名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:56:01 ID:5rbv1qq40
>>847
試合はこんな予定
カメルーン戦 フリーステート・スタジアム(ブルームフォンテーン)
標高1,395m

オランダ戦 ダーバン・スタジアム(ダーバン)
ダーバン港のすぐ近く

デンマーク戦ロイヤル・バフォケン・スタジアム(ラステンバーグ)
標高1500m。南アフリカ大会の会場の中で、2番目に高い標高。
867名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:56:18 ID:PQ45EHvv0
もはや球蹴りは笑いの種でしかないな(笑)
868名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:56:34 ID:Af/GvXFCP
さすが世界のサッカー
869名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:57:21 ID:tn136eBr0
どうせ予選落ち
870名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:57:41 ID:yZyhW20H0
とことん無能メガネ
871名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:58:28 ID:Sg/u8U8U0
>>359
また行き当たりばったりの嘘付いてたのかオカチャン…
872名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:58:44 ID:ATIAjHV4P
>>830
本質的に杉田教授(三重大学教育学部保健体育科)が正しいか、
小出監督が正しいかは、素人には分からないね。

知識より見識の方が上位概念であることは間違い無いけど、
杉田教授の情報がまったくこの記事に載ってない段階で
意図的なミスリードを小出監督を使ってやってる可能性すらあるからなぁ。
873名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:59:15 ID:LTQ6mce10
しかし1,400とか1,500mくらいだと
あまり心配ない様な気もするんだけどね
おれ配達の仕事で毎日行ってるぜ
874名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:59:50 ID:ZD63ZhQ90
標高1500mくらいで警戒する必要ねえって
南米予選のやばさを見てみろよw
875名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:00:54 ID:ATIAjHV4P
>>867
笑いどうこう関係ないよ。

杉田教授の名誉の問題である以上、笑いで済ませられる問題じゃない。
サッカー協会が前面を上げて杉田教授の名誉を守る必要がある。
876名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:01:29 ID:COxjCGaq0
>>797
鬼綾香ってだれだよ
877名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:01:59 ID:SvYM3cNM0
協会マンセー岡田マンセーしてる協会工作員は
代表選手が後半頭から足止めたらお前ら総辞職しろよ?
これは完全に協会側のミスなんだからな
流石に岡田には日程調整など出来るはずが無いんだからな?

この問題だけは協会側の責任だ
しっかり辞職してもらう
878名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:02:13 ID:6CFgSitq0
岡田ってバカそうに見えて本当にバカなんだな
879名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:02:15 ID:SIFGF9JBP
さっきニュースでやってたけど、メガネがニタニタ笑いながら
「いやあー大自然に囲まれて気持ちいいです」とか言ってたぞw
スイス観光かよ
880名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:02:21 ID:A60AusKUP
>>875
別に相手にする必要ないだろ、そもそもマラソンするわけじゃないんだし
881名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:03:16 ID:SdFI189L0
今ならまだ間に合う。チベットじゃ!チベットに向かうのじゃ!
偉大なるチョモランマ様の観姿の前ではどのような罪であれ過去であれ許される。
882名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:03:50 ID:+RiqpPD/0
なんか泣けるぜ
883名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:03:52 ID:MG7cFd6O0
 1月のアジア・カップ最終予選で日本代表は、標高2300メートルを超すサヌアでイエメン代表と対戦した。
現地入りして練習を終えた日本の選手たちは「息苦しい」「体が動かない」と低酸素状態でプレーする厳しさを口にした。

 W杯南アフリカ大会の会場も高地が多い。最も高いのはヨハネスブルクの1753メートル。
日本が1次リーグを戦う会場も、カメルーン戦のブルームフォンテーンが1400メートル、
デンマーク戦のルステンブルクが1500メートルだ。

 南ア程度の標高なら問題ないとの声もあるが、国立スポーツ科学センターの鈴木康弘研究員によると、
580メートルでも体に影響が出たとのデータがあり、油断できない。

 対策は「とにかく高地に滞在して慣れること」と鈴木研究員。日本は5月下旬から、
1800メートルのスイス・ザースフェーで合宿を行う。6月上旬の南ア入り後の直前キャンプ地、
低地のジョージでも空気の薄い高地に慣れた体の状態を持続するため、
日本サッカー協会は人工的に低酸素空気を吸引するボンベを選手に使用させる予定だ。

 高地で苦しいと感じるかどうかは、個人差が大きい。鈴木研究員は「日本代表が23人いれば、
数人は影響を受けるのでは。それが主力の場合、チームに影響が出るかもしれない」と話す。
日本協会は代表候補選手に高地順応テストを受けさせており、高地対策の専門家も
代表チームに同行させる。対策に余念はない。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100508/soc1005081331003-n2.htm
884名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:03:56 ID:VZk+VVnR0
>>872
しかし小出さんが何でミスリードなんかする必要がある?
885名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:04:10 ID:S9ugHg9H0
情弱にスゲーと思わせるためのフェイクだからいいじゃん
886名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:04:13 ID:Kh8MK44m0
なんでもいいからポジティブな材料ないのかよ
887名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:04:43 ID:NswdWHO00
高地トレってボールの軌道のチェックがメインだとばかり思ってましたが・・・
888名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:05:20 ID:74ULipt60
もう駄目だ
889名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:05:26 ID:LTQ6mce10
>>881
全然間に合わねーよ
あそこは入国するのにどんだけ手間掛かるか
890名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:05:37 ID:JA3nPHWn0
何やろうが負けるんだからどうでもいいよね
891名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:05:55 ID:SvYM3cNM0
学者(失笑)の言葉なんか世界を巻き込んだ環境eco詐欺で
世界一信用ならないものだと確定したじゃんかw

○○先生はこう言ってるから合ってる(苦笑)
892名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:06:21 ID:MG7cFd6O0
長いのでコピペしないが、コレも読んで


http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/10fwc/hyoukou/news/20100317ddm035050009000c.html
09年からサッカー日本代表の標高対策に協力している国立スポーツ科学センター(JISS)の鈴木康弘研究員(35)によると、
893名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:06:31 ID:1YKNsGtS0
そんなの関係ないレベルで負けるからw
894名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:07:26 ID:RNsxKEJe0
>>893
ちげーねー
895名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:08:06 ID:aziTY0vh0
スレタイでワロタ
896名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:08:09 ID:ATIAjHV4P
>>880
陸上界の高地トレーニングの一つの権威の名誉が監督やサッカー界を
出しに傷つけられてるんだよ。
別にプロスポーツであるサッカー界や監督が晒し物になるのは好きにすれば
いいが、根拠のある批判じゃなく、ネタ的に協力者が叩かれるような喧嘩
売られているような状況は断固として戦わないと誰も協力してくれなくなる
って話なだけ。意図的ミスリードがあるのなら謝罪させるぐらいの勢いがないとw
897名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:08:16 ID:aJM80dKE0
>>872
とりあえず専門家が同行しているというのなら、もうまかせるしかないね。
898名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:08:47 ID:OjMI0xn30
>>886
フランス代表監督のドメネクは占星術と血液型で代表を決める
蠍座だという理由で全盛期のピレスとジュリを外した

な、フランス人よりは幸せだろ?w
899名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:08:49 ID:ehLK+FYN0
岡田「素人が口出すな」
900名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:09:30 ID:aJM80dKE0
>>884
小出監督は関係ないよ。記事を構成しているのは記者
901名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:10:17 ID:3zbbtJ5Y0
>>898
ラテンはなんであんなに占星術信じてるんだろう。

血液型ってのは嘘だろ
ありゃ極東の呪術だ。
902名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:10:41 ID:q8YiAjnh0
専門家の見解が違うことのどこが問題なの
903名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:11:32 ID:PWxQqnwf0
>>898

日本代表の岡田監督は学会員という理由で中村俊輔を起用している


こっちのがひどいぞ
904名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:12:20 ID:u0agHLYY0
岡田と民主党はなんか似てる。
905名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:13:25 ID:Bnw0zI9n0
イレブン読めよおめーら
906名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:13:29 ID:j4njjkZl0
とりあえず小出に謝罪させるか
907名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:14:05 ID:Dd+9aP1O0
ドーピング効果つーか高地に慣れとくことが重要だろ
908名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:14:10 ID:7ozQI2As0
信者として森本の方が強烈な信仰心もってるんだが
森本はそれほど創価だからといって叩かれないよな
これはなんでだ?
909名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:14:28 ID:SvYM3cNM0
まあ・・選手からすると、どこの誰だか知らない学者よりは
五輪金メダル銅メダルを取らせた、生きる伝説監督の話の方を信じると思うが・・・
小出とかキャラで損してるだけでサッカーに置き換えたらカペッロだろ
現役最強クラスの監督だしな
そんな人に協力して貰えたのに無能協会が・・・・・
910名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:15:22 ID:Welf5g2n0
岡田が考え付いたわけではないだろうに、かわいそうな岡田・・・
911名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:15:24 ID:zHC8hZJ10
中国国内における中国代表もかなりネタにされてるが
日本も同様の状況になってきたな〜
912名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:15:38 ID:+XFbHfwE0
なんなんだ、これ
マスコミからファンからみんなネガティブで

全員、俊輔病にかかってんじゃねえか?
913名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:16:06 ID:SvYM3cNM0
>>906
謝罪させて恥でもかいてきたら?
ほとんど言ってる事やってる事チョソ並だな
914名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:16:18 ID:ynIaW4+N0
もはや日本サッカーは物笑いの種でしかないな(笑)
915名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:16:30 ID:9L42Y3lI0
>>908
単純に選手として終わってないからだろw
中村はもうロートルw
916名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:16:43 ID:AmXZk5mu0
試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539
試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539


引きの遠藤ヘディングから朴智星得点までの流れ
http://www.youtube.com/watch?v=QUVwOHpmRs8
寄ったアップ映像はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=_1hJlqRTZSo#t=1m19s

遠藤ヘディング、そして髪型崩れる

そのボールがミスって韓国に渡る

しかし他の選手がチェックしているってことで、遠藤は油断して乱れた髪型直す

遠藤がチェックにいかず出来たスペースを朴智星にぶち抜かれる

もちろん遠藤は対応に行くのも遅れているんで、朴智星にあたりにいけず圧力かけれず

そのまま朴智星余裕のゴール

遠 藤 カ ス す ぎ ワ ロ タ w



ちょいワル遠藤、ドクロネイルで開幕戦
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100306-603017.html
http://farm4.static.flickr.com/3106/3613535878_a22fc119b7.jpg
http://www.nikkansports.com/soccer/news/img/sc-090307-4-ns.jpg

不細工なのにナルシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/05/21/KFullNormal20100521095_p.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00061700/00061773.html

これは酷い…。
917名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:17:43 ID:KG7rRUKy0
適応しようがしまいが、どうせ3敗予定の日本はさておき、
こんな糞みたいな所で試合する破目になった他国の選手たちは可哀相だね
FIFA頭イカれてるなw
918名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:18:19 ID:uGP3Y5Hd0
>>896
それは教授本人がデータを出して苦情言えばいいだけだろ。
素人のサッカー協会が否定しても信用度は低い。
919名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:18:19 ID:SZ4wxmvuP

      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
920名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:18:21 ID:xfw+J9zS0
蓮舫に「意味あるんですか?」と突っ込んで欲しい
921名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:18:36 ID:ATIAjHV4P
>>913
科学的事象をネタに記事を書くアマチュアな記者は
首にされなきゃ行けないレベル。
こういう甘え体質がサッカー協会の腐敗の要因でもあるw
922名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:18:39 ID:2XnnPhgU0
小出氏が言うんなら間違いないな。
923名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:20:02 ID:8+fBw7Kc0
医学部の先生が言ってるなら大丈夫だろ
だってベースは医者だろ?
924名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:20:24 ID:Dd+9aP1O0
高地で試合するんだからそれを知っとくことがとりあえず重要だろ
最後の一文は馬鹿としか言えない

というか高地で試合するの小出監督知らないんだろw
925名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:20:55 ID:NxHNRYKw0
>>1
いつもながら小出さんは切れ味があるな
926名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:21:16 ID:IFTCs/7w0
マラソンの高地トレって低地で走る時に酸素摂取量増やすために、高地でヘモグロビン増やしてくるってヤツだっけ?
今回は高地でサッカーの試合をするためのトレーニングだから、やろうとしてることが違うんじゃないかなと素人考え。

ただ怪我人を連れて行って低酸素状態に置くのは感心できない。
927名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:21:45 ID:rnIfkuNi0
これは杞憂に終わらんだろww

(サッカーの日本代表監督と違って)ほんまもんの世界的なトップアスリートを
育て上げた、高地トレーニングの経験が豊富にあるコーチの言うことだぞwww
928名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:22:01 ID:aJM80dKE0
>>925
だって べろんべろんだもん!
929名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:23:27 ID:Dd+9aP1O0
どんなに知識ある人でも条件とか嘘教えられてたら答え間違うぞ
930名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:24:35 ID:p6MfuKLb0
2010年は黒歴史だからしゃーない
931名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:24:35 ID:ekiGFa+10
だせえなー、岡田
932名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:25:41 ID:6Fag5Qzi0
Qチャンは、自民党が国民栄誉賞授与しました。
今は民主党だから、オレシラネ
933名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:25:42 ID:u3khRCec0
>>892
結局スポニチの記者が取材不足ってことだろ
書いたの誰だよw
934名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:26:38 ID:9epvY7iN0
なんかだんだん面白くなってきたなw
やることなすことすべて裏目かよ
ネタとしてみれる日本代表w
935名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:26:40 ID:U7FJENnE0
小出監督勘違いしてね?
今回のって、事前に高地を体験して感覚に慣れるためだよね。
936名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:27:20 ID:OSlA8M9H0
>一週間後くらいに体が だるくなる時期がある。

吹いたわw
937名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:27:33 ID:rnIfkuNi0
>>796
死なねぇーよww

ほぼ毎日朝練で標高1400mの山登ってるが(自転車で)
700mはさすがに平地と同じ。

ただ1500mから2000mを超えるヒルクライムははっきりと
息苦しさに現れる。
938名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:27:44 ID:SvYM3cNM0
>>923
本物の科学的トレーニングは医者帯同させるとかそんなレベルじゃないから
共産圏のはほんとロッキーのドラゴみたいにやってるらしいし(実際メダル量産)
水泳大国アメリカなんて研究所内にプールがあるとかそういうレベル
939名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:28:13 ID:+8ynCbMv0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \

940名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:28:23 ID:bYOH5qf90
岡田監督は一生降りてこないでいいよ
941名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:28:51 ID:X4u3+u5V0
減圧トレーニングだけなら国立スポーツ科学センターでできることは知らないの?
942名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:29:37 ID:DIU3La5r0
岡田は無能すぎてダメ
わかってるはずなのに・・・
943名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:29:40 ID:DzLd38Jv0
「効果ゼロだよ」

「効果ゼロだよ」

「効果ゼロだよ」


じわじわくるw
944名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:29:46 ID:XuHMRFUj0
体の慣れもあるけど、ボールの弾み方も変わるからやっとかないと大変みたいよ
イングランドがそれで練習の最初、面白い事になってたらしいw
945名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:30:07 ID:7uLRqTHF0
岡田監督のAAってないの?
946名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:31:36 ID:dkXy0iRo0
>>843

野球>>>アイスホッケー>フィールドホッケー>バスケ、ハンド>>(略)>サッカー
947名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:32:44 ID:ykMzuEqM0
普段サッカーなんかみないのにワールドカップだけは期待するって
それは通らんよ
わがまますぎる
948名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:32:48 ID:COxjCGaq0
>>945
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
949名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:33:21 ID:CUC1D3E10
俺もビルの屋上で高地オナニーしたら早漏改善できると思ったのに
ぜんぜん効果ねーし、岡田のバカ
950名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:34:20 ID:Q/ygwjGW0
今の日本代表なら、精神と時の部屋があったとしても駄目だわ。
一日で一年分の修行して出て来たら半分は死んでるだろ。
951名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:34:45 ID:WIAI5cXW0
他の国は高地トレやってんのかな?
952名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:34:54 ID:gRzni2p90
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
953名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:35:14 ID:+FRLRJUZ0
>>941
国立スポーツ科学センターの初代センター長は日本サッカー協会の顧問で長年日本サッカーのトレーニングや育成に携わってきた人だよ。
954名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:35:24 ID:iQTe2U6w0
>>950
1週間目には全員怪我で脱落してるよ
955名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:35:45 ID:fnpa+XoV0
ゼロw
956名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:35:57 ID:W0s/fNY80
この記事の一番の被害者は小出さんでしょ。
ただ岡田監督を叩きたいためだけの結論ありきの記事に名前を利用されて
957名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:36:27 ID:dYdxbTBl0
>>796
ボリビアのラパスは3500メートルw
958名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:36:51 ID:Yjac1J8J0
>>952
ツボってきたw
959名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:37:27 ID:Dd+9aP1O0
それに踊らされてる馬鹿は、、
どうでもいいか
960名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:37:48 ID:4aNnY6qF0
これで批判するのは無理がある
961名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:38:59 ID:q8YiAjnh0
>>956
なんで被害者よw
サカヲタに嫌われるからか?
962名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:39:26 ID:l5afklPy0
経験のある人間の言葉と経験のない人間の言葉
963名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:39:57 ID:ATIAjHV4P
>>918
協力者に迷惑掛けられてるのにそんな態度じゃ
協力してくれる人が居なくなるよ。

それにこれから戦おうって時に後ろから矢が飛んできてる状況だからね。
少なからずネタではなく、科学的事象である以上、白黒付けるのが筋。
964名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:40:00 ID:SvYM3cNM0
>>953
ならまるで結果の出せない無能って事じゃん
あんな弱フィジカルで何十年、国際試合やらせるつもりなんだ?
そんな無能に頼るなら欧州のフィジカルコーチ呼んだ方がいいじゃん
長谷部作ったマガトでもいいし
独力で体作った中田以下の無能が顧問とかもう勘弁しろよ
965名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:40:12 ID:WClmEUtu0
>その後は低地に下りちゃうの?もったいないよ


これが一番強く言いたい部分だろう
966名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:40:33 ID:l7HqUTod0
>>1
酔っ払い監督の説明わかりやすいな
967名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:41:21 ID:AnHRuUti0
>>957
ほぼ富士山の頂上でサッカーとかキチガイすぎて参考にならんw
968名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:41:57 ID:+0Ylgmub0
素人からだけでなく専門家からもフルボッコw
W杯後、岡田への講演依頼なんてまずないだろうな
969名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:42:05 ID:HiyWEsF30
コンディションのための高地トレーニングじゃなくて言い訳のためなんだからこれでおkw
970名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:42:33 ID:Riq1pwtq0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \

971名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:42:44 ID:LTQ6mce10
>>951
今回は出られないけど
ブータンとかはかなり積極的にやってるみたいだね

オランダは殆どやってないらしい
972名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:43:58 ID:4iJ56giA0
コーチトレーニングだよ
指導者のトレーニングしてる
効果あるよw
973名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:44:35 ID:N4UUrjKL0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
974名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:44:45 ID:p9TXrdlp0
もう末期ガン岡田
975名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:44:49 ID:HF5OpVED0
岡田ジャパン

恥ずかしいからジャパンの前に岡田ってつけんなよ
ふざけんなよ、こんな能無し
976名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:44:53 ID:ISCNzy5N0
>>968
そしてW杯後執筆した著書「バカでもできる代表監督」がまさかの大ヒットになるのであった・・・
977名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:45:50 ID:qRdljwaP0
>>971
そういやブータンがサッカー世界一決定戦に出場したドキュメンタリー映画があったな
978名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:46:11 ID:mS8rRyRGP
>>7>>14の方が気になるわw
979名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:46:31 ID:xdufj00TP
>>2
小出義雄の言うことを真に受けてる
知ったかぶりの幼稚なガキ ワロタw
980名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:46:40 ID:/Hw/TZZ/0
タバコを40本/日吸って、トレーニング。
試合では禁煙すればいいのでは?
981名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:47:57 ID:Tu3F4Zgr0
>>782
>>796
>>814
>>877   無知なくせに張り切ってるなww (嘲笑)
>>891
>>909
>>913
>>938
>>964
982名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:47:58 ID:LTQ6mce10
>>977
世界一って言えば世界一だね
下からだけど
983名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:48:33 ID:rCf/zLDJ0
10倍重力や海に向かって重いボール蹴る方が効果があるだろ
岡ちゃんは何もわかってないな
984名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:48:59 ID:y0zUpI1x0
岡田wwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:49:09 ID:cqhBIwTj0
1500mでチンタラやるより 日本で3000m級の山縦走した方が効果ありそうだな
986名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:50:05 ID:x0w/Lfn/0
プラマイゼロ?、むしろマ〜イ\(^o^)/
987名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:50:16 ID:1+aTEIzq0
わらたwwwwwwww言い切るなよwwwwwwwwww
てかこの人もう71歳かよwwwじーちゃんじゃんwwwwwwwww
988名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:50:28 ID:+Yhame2C0
こういう事を、本職のサッカーの解説者が批判されてもいいからテレビで言わないといけないんだよ!
それやらないからいつまでも馴れ合いジャパン

サカ豚嫌いの野球にはそれがある
真剣な批判しないといかんよ
989名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:50:43 ID:5rbv1qq40
990名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:51:41 ID:EXl9RryL0
どうみても岡田よりサッカーは素人だが小出監督のがいい。
カリスマ監督なのでいるだけで雰囲気が良くなる。
岡田と正反対。
991名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:52:26 ID:IiN4Drnu0
やる前から連敗w
992名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:53:31 ID:kOnohAT80
この件で岡田を叩いてる奴ってバカなの
岡田が一人で判断して決めてるわけねえだろ
専門家がいるに決まってるだろ
993名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:53:32 ID:issTJrAH0
思いつきで大切なものをブンブン振り回すって
どっかの総理みたいだな
994名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:54:08 ID:SvYM3cNM0
>>981
無能協会工作員?
無能なだけあって時期監督も同類の無能監督呼ぶんでしょ?

世界で一番弱い協会って実体感した感想はどう?
少しは他国に比べ遥かに劣る無能だと気付いて泣きたくなった?
儲けるななんて誰も言ってないよ?他国同様、代表を強くしながら儲けなさいと言ってるよ?
弱体させながら儲ける協会とかお前らだけだよ?
995名無しさん@恐縮です :2010/05/27(木) 18:55:26 ID:rh7A1hDS0
ラジオで「巨人の原監督と代われ」と言ってたのには笑ったw
996名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:56:09 ID:LTQ6mce10
>>989
今はね
映画を撮影した当時の話だから
997名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:56:30 ID:qTFvKY4q0
1000なら焼き豚死亡
998名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:56:55 ID:CxkhkqQJ0
1000
999名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:57:17 ID:RDhrAvxh0
効果ゼロだよ
1000名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 18:57:22 ID:Cp1OEGLC0
いきなり戦術ミスかよwwwwwwwwww
まあ誰ひとりとして積極的な期待はしてないから
あとは何しようが上がるだけだから頑張れ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |