【テレビ】時代劇「鬼平犯科帳スペシャル 高萩の捨五郎」で中村吉右衛門と津川雅彦が40年ぶりに共演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 フジテレビの時代劇「鬼平犯科帳スペシャル 高萩の捨五郎」
(6月18日午後9時放送)の撮影が進んでいる。
シリーズ開始から22年、中村吉右衛門の「鬼平」はまだまだ健在だ。(片山一弘)

 京都は、すでに夏を思わせる暑さ。茶店の場面を撮影していた仁和寺のロケ現場に、
主演の中村吉右衛門が現れると、周囲の空気が引き締まった。
着物姿の俳優たちで華やぐ境内を外国人観光客や
修学旅行の学生たちが物珍しげに眺めながら通り過ぎる。

 江戸の火付盗賊改役・長谷川平蔵を吉右衛門が演じる「鬼平犯科帳」は、
1989年から2001年にかけて約140作が放映された人気作品。
05年からは年1本のペースでスペシャル版が制作されている。

 今年は原作者・池波正太郎の没後20年にあたる。
吉右衛門は、40歳の時に池波から「鬼平役に」と口説かれたが、自信がなく断ったという。
「45歳の時に、もう一度先生が『鬼平も45歳で火盗改役に任命されたんだから』と言ってくださり、
このシリーズが始まった。お電話でアドバイスをいただいたこともある。もう20年とは早いものです」と振り返る。

 今回のゲストは、シリーズ初出演の津川雅彦。
鬼平に一泡吹かせようとたくらむ盗賊の頭領、妙義の団右衛門を演じる。
かつての配下で今は足を洗った高萩の捨五郎(塩見三省)を間に挟んで、
鬼平と繰り広げる心理戦が見ものだ。(続きます)

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20100525-OYT8T00741.htm
2禿の月φ ★:2010/05/26(水) 04:46:44 ID:???P
>>1からの続きです)
 「吉右衛門さんとの共演は40年ぶり。
当時も今もリアリティーを重んじる方で、楽しくご一緒している」と津川。
今回はラブシーンも予定され、「久しぶりなのでうまくやれるか心配」と笑わせながらも、
「品格のある色気で、まだまだ大丈夫というところを見ていただきたい」と意欲は十分。
実兄の長門裕之が鬼平の密偵・相模の彦十役で出演しており、兄弟共演でもある。

 主に松竹京都撮影所で撮影されている「鬼平」。
映像の質感を重んじて、今やテレビドラマでは珍しくなったフィルムを用いている。
同撮影所の水野純一郎専務は「『鬼平』では、いい加減なことはできない。
スタッフは皆、しっかりした作品を残したいと思っている」と話す。

 経験豊富なスタッフを擁する撮影所、昔の面影を残すロケ地に恵まれた京都では、
長年、数多くの時代劇が作られてきた。だが近年、テレビ時代劇の制作本数は減る一方。
関係者には「制作が途切れて、時代劇のわかるスタッフがいなくなったら大変」(水野専務)という危機感もある。

 そんな中で、根強い人気を保ち、年に一度、じっくりと腰を据えて作られる「鬼平犯科帳」は、
時代劇ファンにはもとより、作り手たちにとっても大切な作品となっているようだ。(了)


3名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 04:48:27 ID:q2/pCCTD0
何喋ってるか判んなくなってたけど猫八さんがいなくなって残念だ
4名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 04:53:43 ID:tuTTB9RF0
ひこにゃんとセットで覚えてしまった。吉右衛門。
5名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 04:58:30 ID:SQyICB/70
また鬼平やるのか・・・年齢的に仕方ないとはいえ、梶芽衣子の劣化が酷すぎて辛い。
6名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:04:33 ID:FTWbiSIf0
中村吉右衛門の後鬼平を演じられるのは誰?
7名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:07:02 ID:wW4yZd55Q
酔って農家の子供を手討ちにしようとする
大身旗本の嫡男には東幹久が適任だ
8名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:08:39 ID:oYwaeSl50
9名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:10:53 ID:FTWbiSIf0
>>7
www
10名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:18:08 ID:yEvbiU1C0
相模の彦十は江戸家猫八以外認めない、異論も一切認めない。
11名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:22:24 ID:YicYr6LC0
猫八のハマリっぷりったらなかったな
こいつと吉右衛門とのやりとりが堪らんかった
吉右衛門にもなんともいえない色気があるからなぁ
12名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:27:34 ID:yEOyZfZr0
エンディングの曲が好きだわ
13名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:32:55 ID:qZrXu50J0
>10 そこまで言うなら、今の猫八を…
でも、あれは夜中に斬られる町人顔だし…
ここでまさかの?まねき猫。女中役でレギュラーだったし…

個人的には公私共にズラ愛好者の軍鶏鍋屋の亭主の生え際が参考になります
14名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:35:33 ID:OBUYjVOo0
>>12
Gipsy Kings / Inspiration
15名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:40:20 ID:PrVsRpbR0
漂う空気がいいし時代劇はここの撮影が一番好きだ
ビデオで、はっきりくっきりは流石に見なくなってきたけれど
スローシャッターコマ落としみたいなエフェクトっぽい撮影編集は見ていて疲れる
16名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:51:47 ID:yEvbiU1C0
映像のプロなら吉右衛門の鬼平犯科帳を超える作品を作って見やがれw
17名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 05:55:01 ID:mEbXsLPg0
EDのジプシーキングスが流れるとわけもなく泣きたくなる
そんな番組だったな
シリアスな回はイントロのかぶせ方も秀逸だった
18名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 06:09:04 ID:ZGWKBtel0
鬼平は萬屋錦之介以外は認めない。
19名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 06:17:01 ID:CipnTCze0
>>7
評価するwww
20名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 06:22:54 ID:T2zwFEru0
流れてきに次の鬼平は染五郎か?
21名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 06:25:49 ID:CohTMLky0
津川で妙義の団右衛門ってのはハマるだろうなw  TVシリーズでは財津一郎がやっていた。

ただ原作では高荻の捨五郎じゃなくて馬蕗の利平次なんだけどなあ。。。
単発なんだから原作通りやってもいいだろうに
22名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 06:35:40 ID:vnJMY5NB0
>>18
ヨロキンはシリーズの間に病があって
次シリーズのときに偉く老いててびびるわ。
23名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 06:37:55 ID:vnJMY5NB0
>>20
あの禿だろ。禿海老は男からして魅力ないんだよなあ。
スケコマシのほうは立派なようだけど。
24名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 06:58:21 ID:foFsyV9v0
妙義の団右衛門って葵小僧と並んで鬼平じゃ屈指の悪役だったな
25名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 07:04:06 ID:nzSlJt/j0
>>23
染五郎は吉衛門の兄貴の実子
26名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 07:04:28 ID:1L2qp7zA0
キタ――(゚∀゚)――!!
けどおまさとか老人増えたしそろそろお開きでいいよ
続けるんなら脇の老人を納得できる人選で刷新、なんなら吉右衛門も変更で
剣客最終作とか弱ったまことが痛々しかったし
27名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 07:10:35 ID:oYwaeSl50
斬り捨て御免もカムバックきぼんぬ。
28名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 07:13:55 ID:BDUi5Vjg0
個人的には高橋悦史さんが亡くなってからの鬼平はどうも魅力に欠ける。
それにしてもまだ鬼平に出演してなかったんだな津川さん。意外。
29名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 07:45:18 ID:eZnePmZMP
画像検索してみたが梶芽衣子の若かりし頃の美貌は飛びぬけてるな
30名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 08:12:33 ID:N8qmMrwX0
>>29
画像より映画で見る方が綺麗だよ。柴咲コウをグレードアップして上品にしたみたいな感じ。
最近、修羅雪姫を見たんだけど、思わず「おお・・・」って声が出たくらい綺麗だった。
31名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 08:13:11 ID:bMAeB9Nb0
馬ひけええええい
32名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 09:03:18 ID:KkFaE/A50
第1〜第5シリーズの梶芽衣子の綺麗さったら
33名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 09:06:52 ID:ZNAf07WA0
まだやってたの?おまさ死にそうだろwwwwwwww
長門は付け焼き刃でクソだし
あと豪華ゲストほど肩に力入って空回りするよねこのシリーズ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 09:08:29 ID:ZNAf07WA0
>>21
そうそう、しょーもない改変するよな
35名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 09:09:31 ID:+pWnejoF0
edが脳内再生されてそばが食いたくなった
36名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 09:56:37 ID:2QkTukHh0
長門裕之の彦十はなんとなく下品な感じがするんだよね。
猫八さんのかわいさがないんだよ。
相棒の閣下のイメージが強い。
37名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 10:18:15 ID:C/SGahAJ0
お、またグルメ時代劇やるのかw
38名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 11:24:25 ID:jjfNQ1Cc0
はやくも沼田爆さんの料理が楽しみですw
39名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 11:38:10 ID:yPLmDi8S0
>>20
反吐が出る
鬼平は吉右衛門で終わり
40名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:52:43 ID:sgsiYP4b0
>>24
葵小僧はちゃんとした役者で撮って欲しかったなあ。
41名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:07:35 ID:3s6n44gm0
年1回のスペシャルになってからOPと提供のBGMが無くなったんだっけ?
42名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 20:14:32 ID:TWPHoPj10
これって原作付きじゃないと映像化できない。
だから今回もまたリメイクか?
43名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 20:16:11 ID:SVYVUG9O0
>>1
マジかよ!!!
すげえ嬉しい。
涙出るくらいうれしー!
東京でも鬼平再放送やってくれー
44名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 20:22:16 ID:uZ2qa4RE0
彦十も佐嶋も沢田もいない鬼平なんて。。
45名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 20:22:43 ID:3B43yxPb0
中村吉衛門って初代(母方の祖父)とそっくりなんだよね
個人的にはクローン人間じゃないかと疑ってる
46名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 20:28:54 ID:jWli5Nnc0
おまさはとりかえようよ
あれじゃおまさ婆だ
47名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 20:38:01 ID:4SZz2q3l0
嬉しいけど、地デジになって女優さんのしわとかが目立つようになっちゃってるんだよなあ・・・。
梶さんはいまもおきれいだと思うけど、さすがに歳には勝てないだろうし。
吉右衛門さんにも同じように感じるんだよねえ。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:02:16 ID:heHFpJyp0
次代はこれで勝つる

長谷川平蔵:大野智
小房の粂八:八嶋智人
相模の彦十:上島竜兵
大滝の五郎蔵:崔洪万
おまさ:川島海荷
木村忠吾:浜田龍臣
49名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:16:48 ID:Mh5gwlP40
>>47
吉右衛門は・・・・まあ、昔から見てる人に
言わせると、動けていたらしいんだが
鬼平の最初から、まともな殺陣が出来ていないからなw
鈍い・タイミングがあっていないっていう・・・・
あまり出張らないで欲しいと、個人的に思ってる。
50名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:18:55 ID:mOToS2Zh0
原作なくなったら、もうしちゃいけないんじゃなかったの?
51名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:19:40 ID:ankf68yd0
>>48
「THE UNTOUCHABLE! 鬼平犯科帳」でつか?
昔そういうサブタイトル付いた時代劇があったような気がしたが・・・
52名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:21:09 ID:PEO0F1pX0
レギュラー全員が本当に厳しくなってきている。
昔の同窓会として見るならいいが、全盛期との違いと比べると哀しくなる。
年月考えると仕方ないけどね。
53名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:32:33 ID:a+LYi4w7P
>>52
同窓会で良いんじゃない。
何にも無いよりは。
54名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:35:38 ID:ZGj3eAHe0
沢田も彦十も死んじゃったしなぁ
55名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:46:42 ID:ajf1BFoJ0
猫八彦十は味があって良かったのは確かだけど元悪党に見えないのが難
本所の鉄に喧嘩売りそうな感じしないもんなw
長門の方が原作に近いんだけどいかんせん演技がくどい
56名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 22:50:33 ID:2sNJd8CE0
吉永小百合はいらんが梶芽衣子ならセックルお願いしたい
57名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 23:30:01 ID:a+LYi4w7P
これでも見てなさい
ttp://www.youtube.com/watch?v=1C9meUlZhVE
58名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 23:32:25 ID:7yUD4JOr0
鬼平は、原作者の意向で出演者が汚されてないからよいな
59名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 01:52:24 ID:2ZCNw4Wq0
鬼平だぁぁぁあああ

早くみたいぃ
60名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 04:22:10 ID:PZfYV8TP0
>>48
おまさが壊れちゃうだろ(´゚ω゚`)
61名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 03:20:55 ID:o+1Ptb3D0
萬屋鬼平:見た目悪党だが心優しい面がある。
中村鬼平:見た目は優しいが鬼畜な面がある。

町人が鬼平を見た時の印象
萬屋鬼平:げ!逃げろ、関わるな。
中村鬼平:え?あの人が鬼平?もっと悪人だと思った。

こんな感じだと思うけど。
原作は中村に近いんだっけ?
62名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 04:27:20 ID:cj2ZfW3Q0
>>21
だよな妙義の団右衛門の話なのに高荻の捨五郎なんて出てたっけ?と思ってしまった。
馬蕗の利平次が狗なのがばれて殺されちゃう話だよな?
63名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 13:11:51 ID:8cFXMpiU0
>>18
刷り込みだね。仮に最初に見たのが丹波哲郎の鬼平だったら、「鬼平は丹波しか認めない」
となるんだろうな。
64名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 19:30:46 ID:+aN9ts8B0
>>61
中村でも先代幸四郎のほう
65名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 19:34:35 ID:D2F7GnXj0
これ漫画原作のわりにはしっかり作られてるし息が長いな。一番成功した例だと思う。
66名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 19:44:13 ID:hcLpUKK30
>>65
う〜ん‥
67名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 19:45:06 ID:XGEeKU8Y0
テレ朝も頑張って早く暴れん坊将軍のSPを
68名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 20:03:59 ID:hOPNWLlu0
>>61

TV作品における最初の長谷川平蔵役は歌舞伎役者の八代目松本幸四郎で、
このTVシリーズは「原作のイメージそのまま」という高い評価を受けた。
これは幸四郎の演技力もさることながら、原作者の池波が長谷川平蔵の人物像を構築する際に、
劇作を通じて親交があった幸四郎の面持ちや人となりを少なからずモデルにして書いたため。

後年テレビ版で4代目の長谷川平蔵を演じた幸四郎の次男・二代目中村吉右衛門はインタビューなどで、
「あて書きなんだから親父は素のまま演じれば良かったが、自分はそういう訳に行かないので
そう簡単にはいかない」といった心境を告白している。



69名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 22:21:35 ID:cj2ZfW3Q0
>>65
おい釣り針でけえぞ
70名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 22:25:37 ID:6urG4hCk0
菅原謙次の捨五郎は最強だったぞ
71名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 22:29:28 ID:rtfxs1Nf0
たかをのリイド版コンパクト25巻(この話に相当するエピ)
ちょうど手元にあるから荒筋書くわ

捨五郎が子供を助けようとしていざこざを起こした旗本の家臣に膝を斬られる

なんやかんや

一生杖をつかざるを得ない身体障害者になる

おわり
72名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 22:52:06 ID:lZtGlbKQ0
正直原作より、たかをプロの方が面白い
古いアシスタントが描いてた頃のやつ

あと、吉衛門が下手
粂八に必要以上の迫力あって、しかもゴロ増がその上を行ってるので
鬼平も低い声出して頑張ってるけどヘタすぎる
73名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 22:58:07 ID:o5GWHawh0
>>12
俺もエンディングが好きで、その後Gypsy Kingsにはまった。
74名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 23:05:03 ID:rtfxs1Nf0
>>72
今の鬼平(と梅庵)漫画版はもう見てらんねえって画力だしなぁ。
さいとうプロもこんなしょっぱい人材しか雇えなくなったのかと
75名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 23:17:21 ID:lZtGlbKQ0
>>74
前のアシ(というかほとんど描いてたんだろうけど)の名前知ってる?
絵だけじゃなく相当な力量だと思う
今のって絵とかギクシャクした間とかゴルゴっぽくてヒドイ
漫画家志望者は鬼平の前期後期を比較研究して
コマ割とか間とかを学ぶといい勉強になると思う
前期は情緒もあって素晴らしかった
76名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 23:48:06 ID:2UOSs5cu0
腹黒そうなのが彦十ってのが嫌だな
77名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 00:56:42 ID:WhB+G2IY0
長門の彦十は濃すぎるからなあ
相棒で閣下やった時と芸風が変わらない
猫八みたいな軽さが出せたら、盗賊あがりの町人ぽくていいんだが
78名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 07:34:54 ID:aEdN6L+d0
フジテレビは連続時代劇で鬼平、剣客、銭形平次とかやってくれないかな。
京都撮影所の存続維持のためにも、年に1回ではなくもっと制作して欲しい。
フィルム撮影の貴重な時代劇なんだから勿体ないよ。
79名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:06:42 ID:b670IZDv0
>>73
エンディングの映像にいくらかけたか、知りたいくらいに素晴らしい
ジプキンのインスピレーションもいいが、それに連動した絵が美しすぎる・・
切り貼りかなあ?

ttp://www.youtube.com/watch?v=mXM8tTztQJQ
80名無しさん@恐縮です
三味線でインスピレイション弾いたらもっといいのかな?