【芸能】坂井真紀の熱い“イデオン愛”、Twitterでの過激なやり取りが話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 コミカルからシリアスまで、どんな役でも幅広くこなす演技派女優・坂井真紀。
そんな彼女のTwitterでのやりとりが、いま、話題を呼んでいる。
今年30周年を迎えたアニメ「伝説巨神イデオン」について、熱い談義を繰り広げたのだ。

 ことは坂井真紀が「『破』DVD発売でわっしょいの最中、江戸はイデオン30周年祭エブリデイオールナイト。」と発言した
5月21日あたりから始まる。発言を受けたフォロワーとの間でしばらくイデオン談義が続いた後、
「つーか、。エヴァは、庵野監督流のイデオンリメイクだ!とかましました。どうする?」と過激発言。
コメントはエスカレートし、「イデオン見てると正直ヱヴァが霞んで見えます。
ファンの人には悪いけど。」というフォロワーの発言をリツイート
(コメント引用)するとともに、「はげしくどうい」とツイートすると、イデオン好きを中心に大盛り上がりとなった。

 この盛り上がりを受けた坂井真紀も「映画版、監督のみならずスタッフ最強全力ですな。」
「ね、本当に色あせないですね。エヴァどころじゃないですねー。」と、“イデオン愛” たっぷり。
これらの発言はTwitter上を駆け巡り、発言のまとめページも登場、
さらにはネット掲示板などにも転載され、
「坂井真紀はイデオン好き」だという事実が一気に知られることとなった。(続きます)

ソース:Narinari.com
http://narinari.com/Nd/20100513608.html
画像:http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-05-25-155750.jpg
坂井真紀 (sakai_maki) on Twitter◇http://twitter.com/sakai_maki
2禿の月φ ★:2010/05/25(火) 16:33:39 ID:???P
>>1からの続きです)
 ちなみに「破」とは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のこと。
坂井真紀のツイートには、頻繁に同作品のネタが織り交ぜられている。
そして「イデオン」とは、1980年に放送されたロボットアニメ「伝説巨神イデオン」のことだ。
「機動戦士ガンダム」と同時期の作品で、一般的には「ガンダム」ほどの派手な盛り上がりはないものの、
今なおファンの多い作品として知られている。

 4月23日に「ついったあ、なう。」とのつぶやきから始まった坂井真紀のアカウント「@sakai_maki」。
「もし、出勤中の方!現在の何線とか、何駅とかリアルな話おせーてくれー!」と問いかけるなど、
ファンと気軽に交流する姿を見てかフォロワーも増加。1か月もたたないうちに、
11,500超のフォロワーを獲得している(5月25日現在)。
ちなみに5月1日には、「はっちゃけ、はなよめ中、なう!」と、
東京・湯島天神での挙式の様子を“生中継”したことも話題を呼んだ。

 また、開始5日後には、「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するシャア専用ザクの顔部分に似た
傷だらけのデジカメの写真を掲載しながら、
「ピンチ!私のシャア様がうんともすんとも動かぬ緊急事態。
なぜ?!なぜの?!…『ララァ、私を導いてくれ!』…なう…。」とコメント。
その後も「ガンダム」や「エヴァ」を絡めての投稿を続けており、
テレビなどで見せる坂井真紀とは異なる一面が一部で話題を呼んでいた。
今回の“イデオン発言” で、さらにファンが増えそうだ。(了)


3名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:35:58 ID:/xn7Amas0
また意外なところからすげぇもんがあらわれたなwwww
4名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:36:22 ID:AJ8PE4sT0
コスモスに君とは名曲
異論は認めない
5名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:36:55 ID:haxIVncP0
メンヘルなの?このおばさん
6名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:37:02 ID:5AhGqsGP0
ガチじゃんw
7名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:37:19 ID:R3Cpp22d0

映画の
波ザブーンが
思い出
8名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:37:56 ID:jqKBrMnp0
イデオンのあの劇場版みても理解できたってことか
9名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:38:02 ID:W9gfF3BO0
ジムの悪口を言っていたらイデオンさんがやってきたでござるの巻
10名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:38:04 ID:4s1NBsKPP
皆殺し感はイデオン超えるものはないだろ
11名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:38:17 ID:6ca1iYxm0
ガチヲタか
12名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:38:23 ID:/xW0jSSA0
グレンキャノンもだ!
13名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:38:31 ID:xyw7mEwk0
湖川友謙の名前とか当然のように出してたもんなあ
斉藤由貴なみにガチだよ
14名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:38:44 ID:xQvdM0Zp0
>>4
異議なし。いいセンスだ。
15名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:38:53 ID:3XedARW+0
イデオンはラストがある意味救いがあったからいいが、ザンボット3は最悪だった。
16名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:39:21 ID:EAdMO6gD0
ターンAが比較的ハッピーエンドだったので皆殺しの冨野も丸くなったなと思いました
17名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:39:47 ID:W2jyaMuW0
コメント自体は別にいいんだけど、
「。」これはやめてくれ
「」の最後には句点必要ないから
18名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:39:53 ID:PmORz0bD0
まーた一般ファンを減らすマネを・・・
19名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:40:05 ID:SfnaT8W50
ほ、本物だ!
20名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:40:20 ID:xyw7mEwk0
>>15
ザンボットはちゃんと勝平が生き残ったじゃないか
21名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:40:21 ID:2xuhtPIf0
イデオンはオチだけ先に知っちゃったから見る気が起きない。
ネタバレなしで見たかった。
22名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:40:40 ID:MjeP2srr0
ザンボット3のラストとくらべたらまだまだ
23名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:40:58 ID:126VWYRh0
自由に力を扱えないとはいえデタラメな性能の巨神と引き分けたバッフ・クランは異常。
24名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:41:10 ID:x02Hp9Hy0
ローディストかアウシタン
25名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:41:21 ID:5cvWHGHm0
建設巨神イエオンの方が面白かった
26名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:41:24 ID:/SnqEtjj0
ザッツ・ワッチュア・ドゥーーーー!
ロックのリズムでザッツ・ワッチュア・ドゥーーーー!
27名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:41:26 ID:v1TmWL+m0
なけなしの小遣いで買ったイデオンのプラモに釣り具用の蛍光塗料塗って
大後悔した俺が来ましたよ。
28名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:41:26 ID:2y+jsmGa0
オデン愛
29名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:42:00 ID:WDw5WoI40
>>15
ラストは涙ナシには見ることができないよな・・・・・・・
千代錦が死んだ時
声を出して泣いた
30名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:42:29 ID:9g+UYEan0
イデオンを坂井真紀にとられたということは、あとはザンボットくらいしか空いていないのか。
ブレンパワード、キングゲイナーは名乗るにはまだ新しすぎるし。
31名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:43:23 ID:YqZoLv1k0
そろそろ私実はオタクです芸能人も仕分けしねーとな
32名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:43:32 ID:wsjOp6Aa0
整形してブスになっちゃった典型だよね。
33名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:43:33 ID:v1TmWL+m0
ボトムズ、ダグラムはまだ空いてるんじゃ?
34名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:43:55 ID:D4JRM8F10
イデオンて・・・

こいつはガチだな
35名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:43:59 ID:4s1NBsKPP
そろそろ富野由悠季には皆殺し作品を作るべきだと思うんだよね
最近ホワイト富野なんだもん
36名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:44:19 ID:1N1lgziS0
坂井真紀は俺がセックスしたい女優10人に入ってくる人材
37名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:44:31 ID:jWdBVgBw0
ダンバイン、ザブングル、エルガイムあたりの大ネタ残ってるじゃん
38名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:44:57 ID:xI0wTmJl0
なんつーかメンヘル臭ぷんぷんする
坂井真紀ってこんな人だっけ?
39名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:45:19 ID:4FrkRNIv0
イデオンはいい
ああいったグチャグチャでドロドロなのを
富野は作るべき
40名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:45:31 ID:8SxKm8NM0
イデオンって何故こんなに人を引き寄せるんだろう?
41名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:45:44 ID:5EE4xiat0
>わっしょり!わっしょり!

マジキチ
42名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:45:45 ID:Yz3ESx3ZP
坂井真紀は貧乳
43名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:45:47 ID:T036uKwo0
さすが伝説巨人と呼ばれた女優だな
44名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:45:54 ID:85Jtv9Wv0
坂井真紀のツイート寒いんだよな
45名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:46:14 ID:sb45RWNH0
>>21
オチなどどうでもいい
そこに至るまでの過程が凄いんだ
四の五の言わず見れ
46名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:46:29 ID:U7MrzA8J0
闇の中

心揺さぶる

目覚めはじまる
47名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:46:42 ID:XlfTQzxe0
クビチョンパ
48名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:46:51 ID:dVkCIa2H0
劇場版イデオンは子供が見たらトラウマになるレベルwww
おまえらも早く星になってしまえwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:47:34 ID:8SxKm8NM0
じつは、ハルルが好きでした。
50名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:47:42 ID:+nEDNCWN0
小学生でカンタータ・オルビスを映画館で聴いた俺
51名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:47:55 ID:xyw7mEwk0
>>45
まったく同意だ。
とりあえず>>21はテレビ版の38話だけでも観てはいかがかな?
52名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:48:35 ID:i6/Z8+xh0
イデオンガンを忘れるなんて!
53名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:48:45 ID:W76Q8kpH0
みんな星になってしまえー!
54名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:48:53 ID:gCIHitx90
隠れオタか売名行為か、どっちだろうな
55名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:49:05 ID:2y+jsmGa0
コスモスはアフロ頭
56名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:49:06 ID:EAdMO6gD0
ロボットものでゾイド好き芸能人とかは見たことない気がする、あとガオガイガーも
57名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:49:20 ID:yQatfHra0
>>30
まだダンバインがと思ったら既に>>37で出ていたか
58名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:49:20 ID:r2cJFm310
>>21
オチ知ってても面白いよ?

話とかそういうので見せるアレじゃないからw
洪水のようなミサイルと理不尽に量産される死で圧倒するって手法だから
59名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:49:35 ID:JC2xaN2P0
>>35
リーンの翼の新作が黒トミノだったらしい
60名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:49:37 ID:7RxLmsQA0
>>2
ガンダムと同時期じゃなくてガンダムの次だろ
舐めてるな
61名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:49:53 ID:jhigRMpE0
エヴァ信者釣るとは大したものだな
62名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:50:02 ID:5QJ93ctHP BE:596799252-2BP(3834)
>>30
ボトムズがあるよ
63名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:50:42 ID:XlfTQzxe0
テレ東で再放送しないかな
64名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:50:51 ID:r2cJFm310
>>45
だな
「なんてもん作るんだ・・・」って思ってずっと固まってた
音楽のすぎやまこういちも同じだったらしいが
65名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:51:01 ID:5AhGqsGP0
これでスパロボまでしてたら面白い
66名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:51:27 ID:126VWYRh0
>>17
つっても「。」が正式だけどな。
学校ではそう教えているわけだし。

省略しても問題ないってだけの話。
67名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:51:38 ID:sb45RWNH0
>>54
↓のtweetで察するべし

ラパパだべ。RT @lupin_the_3rd_: @sakai_makiちなみにイデオンではそのキャラに一番惹かれました?
12:43 AM May 22nd Twitter for iPhoneから

湖川友謙さんだってば。RT @sarufumi: 坂井真紀かなり重度の富野好きだったんか・・・何この人イデオンについて熱く語ってんのwww@sakai_maki
12:45 AM May 22nd Twitter for iPhoneから
68名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:52:01 ID:IzMtxe2v0
ぶっちゃけザンボット3が一番面白いよね。

中学生の娘に「人間爆弾が出て、主人公たちが非難されて一族全部死ぬロボットアニメ」
って話したらびっくりしてた。

リメイクしてほしい。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:52:02 ID:u9tLbQa60
いしだ壱成に仕込まれたのか。
70名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:52:11 ID:JC2xaN2P0
腐女子受けするならダグラムなんじゃないか
野郎しか出てこないし しかもみんな半裸でビーチク出してるし
71名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:52:30 ID:QlsJVNYw0
イデオンはトラウマ
キライじゃないけど
72名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:52:33 ID:r2cJFm310
>>62
やっとキリコとかスコープドッグの話が普通にできるのか
胸が熱くなるな
73名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:52:47 ID:kL91bwZI0
>>20
勝平はあの後地球人に…
7421:2010/05/25(火) 16:52:56 ID:2xuhtPIf0
前から興味はあったんだ。
見てみるよ、ありがとう。
75名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:53:22 ID:kHrNyQ+H0
バイファムあたりは絵もカワイイし、話も感情移入しやすく、ファンが少ないわりに
一目置かれてるから狙い目なんじゃないか
76名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:53:22 ID:gCNEMVFr0
つーかよく言われてるよな
エヴァはイデオンのパクリって
77名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:53:27 ID:mfn8wU08P
いつものあれ貼ってくれよ
「さかい」と「みずの」の「まき」と「みき」一覧表
78名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:53:37 ID:0uNn11G20
よくわからない
79名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:53:57 ID:o3jGs+hi0
ああ 懐かしいなあ イデオン
デクのセリフとか全部覚えたなあ
80名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:54:23 ID:YuXodVDa0
アイドル全盛期からイデオン好きをカミングアウトしてた斉藤由貴の方がすごい
81名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:54:36 ID:3gnnznET0
>>70 釣りなのかマジなのか知りたい
82名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:54:42 ID:vVII7kj00
正直『破』で超えられた、と思ったが
83名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:54:47 ID:wDvFU1hU0
イデオン好きな人多いよね、あの世代は。
84名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:55:34 ID:l4S9XQQH0
数ヶ月前に神聖かまってちゃんのライブ見に来てた。
こんなんが趣味なんか・・・と思った。
それだけ。
85名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:55:53 ID:menMR/xl0
意外だなあこの人w
86名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:56:09 ID:dVkCIa2H0
劇場版のDVDはプレミアムがついててとんでもない価格になってるよなw
どっかでレンタルしてねえかなwww
87名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:56:09 ID:5QJ93ctHP BE:3759834479-2BP(3834)
>>82
エヴァはエヴァしか超えられない
エヴァを超えるのはエヴァだけ
他と比較するとかお前エヴァ見なくていいよ
88名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:56:39 ID:0tmKnsx80
40歳…か
89名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:56:41 ID:e54RZCdJ0
俺は戦士〜

だっけ
90名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:56:58 ID:xKZKK2iP0
イデオンてジムをでっかくしただけだと思って見てないや
91名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:56:59 ID:dVkCIa2H0
>>89
そりはタンバリン
92名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:57:28 ID:5AhGqsGP0
>>87
PAWAR抜けよ
93名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:57:50 ID:IsW/tzyB0
バルディオスはまだ空いてるぞ
94名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:58:31 ID:gCNEMVFr0
旧劇場版観た人はエヴァを二度と認められんだろ
あんな不快な映画なかったぞ
95名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:58:37 ID:xyw7mEwk0
>>89
それは本放送時にメインスポンサーの玩具メーカーを全滅させたおそるべきアニメ
96名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:58:49 ID:Mf2NoR2P0
>>76
正確にはイデオンとVガンダムのコピー
庵野の両方気が狂うほど観たとのこと
97名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:58:56 ID:FdOU12CC0
ダイターン3あたりで止めておけば良かったんだよ
日本はロボットアニメに深入りしすぎだよ
98名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:58:56 ID:sb45RWNH0
>>74
まあ当時も公開よりかなり前から絵コンテ全部公開されてたし
オチなんて皆知った上で観に行ってたのよねー
そもそも予告編が実質ダイジェスト状態でネタバレしまくりな罠w
99名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:59:07 ID:eDZiblLD0
トライダーG7も押さえとけ
100名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:59:13 ID:IzMtxe2v0
>>76
エヴァはナディアの続きでデビルマンのパクリ。
101名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:59:24 ID:h3SyZFW60
OPとED共に最高
OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=oitTIZAm8Lw
全ては男気溢れる歌声・歌詞とドラムのグルーヴ感につきる。一気に血圧上がる

ED
ttp://www.youtube.com/watch?v=_FnVW6V7Rrc&feature=related
優しく頭をなでられられているかのような旋律と、深い慈しみに彩られた歌詞、柔らかな絹のような歌声

完璧におもう
さかいまき、間違いないよ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:59:50 ID:i6/Z8+xh0
リマスターしてBlu-rayで出してくれないかな〜
現状手に入るのサントラだけだし・・・
103名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:00:12 ID:5AhGqsGP0
いやここは変化球でSDガンダムあたりが
104名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:00:28 ID:EAdMO6gD0
新劇の破はシンジがリア充になったのがちょっと、あそこでヘタレるのがシンジだろうに
105名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:00:37 ID:D1D1LsXo0
イデオンの凄いところは少子化問題を取り上げたこと
106名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:00:41 ID:rHCAtAIE0
子供の頃テレビ大阪で6時頃やってた気がするな
今じゃもう無理だね
107名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:01:18 ID:+AkWVjwe0
やべえ
坂井真紀ファンになった
108名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:01:25 ID:7fJzzd3Q0
>「イデオン見てると正直ヱヴァが霞んで見えます。
まあ、ね
広げた風呂敷畳んでないのがエヴァ
109名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:01:30 ID:kL91bwZI0
バイファムはいいけどバイファム13はダメだ
110名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:02:23 ID:7N0/U0Eh0
つかなんでイデオン…
111名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:04:09 ID:+AkWVjwe0
>>75
バイファムは結構パンピーのファンが多いからなぁ
ねらい目かもわからん
112名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:04:18 ID:xyw7mEwk0
>>106
テレビ大阪での放送は劇場版公開前の再放送だな
本放送時はまだ開局してなくて関西はサンテレビでやってた
113名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:04:32 ID:gCNEMVFr0
監督自らエヴァは何かあるように見せてるだけで実は何も用意してなかったと暴露してたな
114名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:04:53 ID:wekXKBgx0
イデオンの思い出と言えば
気が触れたシェリルと頭吹っ飛ばされるアーシュラ、etc
トラウマネタが尽きないところが大好きだw

115名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:05:14 ID:oUMlLzAV0
イデオン良かった。
今は、ダンバインを見てる。
ガンダムとエヴァはもちろん見た。
次は、何を見れば良い?
116名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:05:22 ID:+ytmMXJb0
昭和のアニメに熱くなれるような歳だっけ。
まぁ消防だとして、そのころ見たものを覚えてるからこそのマニアなんだろうけど
117名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:05:22 ID:eDZiblLD0
「バイファム見てると正直エウレカセブンが霞んで見えます。ファンの人には悪いけど。」
118名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:06:28 ID:dVkCIa2H0
霊ズナーもけっこう好き
119名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:06:37 ID:gCNEMVFr0
エウレカは大抵のアニメに負けてるだろ
120名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:06:38 ID:IzMtxe2v0
>>115
0083
121名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:07:02 ID:+AkWVjwe0
>>64
俺は何回繰り返してみても固まるよ
展開するスケールのデカさもそうだけどあんなに壮絶な生の感情画面から
叩きつけられる映像てアニメ/実写に問わずそうそうない
マジで固まる、うん。
122名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:07:32 ID:e54RZCdJ0
>>115
ゴライオンとかゴッドマーズは?
123名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:07:33 ID:8yKOujx10
つーかイデオンはチートすぎる

全ての面においておとなげない
124名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:07:36 ID:WDw5WoI40
>>115
ザンボッスィー
125名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:08:57 ID:i6/Z8+xh0
発動篇でガンドロワの全景が現れた時の絶望感といったら
126名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:09:12 ID:v1TmWL+m0
モスピーダは俺が押さえた。
127名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:09:36 ID:hUb8QDbj0
イデオンガンを忘れるなんて!
128名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:09:43 ID:/xW0jSSA0

忍び恋のように〜
129名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:09:47 ID:IsW/tzyB0
>>115
獣神ライガー、テッカマンブレード、バルディオス、ゴッドシグマ、アルベガス、ゴッドマーズ
130名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:09:51 ID:XqLjLDlA0
モスピーダ
131名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:10:03 ID:IzMtxe2v0
酒飲みながらマクロスプラスみるのもいいね。
132名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:10:07 ID:+AkWVjwe0
>>115
バイファムだろ
OVAまで観ろ
隠れたロボットアニメの傑作
133名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:10:15 ID:sb45RWNH0
>>115
ここは敢えてキングゲイナーを
134名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:10:27 ID:euhYHJWTP
SF的にはイデオンのラストはあれで正しい
富野版の2001年や幼年期の終わりであると言って良いと思う
135名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:11:04 ID:XqLjLDlA0
ジリオンが好きだったなぁ
136名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:11:13 ID:2rahJXSw0
エヴァヲタ敵に回して大丈夫なのかw
137名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:12:05 ID:bKieP3er0
坂井真紀のイメージ変わった
おもしろい!
138名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:12:09 ID:HjEGhMRq0
>>115
「ドテラマン」をお勧めする
139名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:12:10 ID:u9tLbQa60
コスモスに君と は今聴いてもいいな。
140名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:13:39 ID:COErwaTK0
スパロボ対リアルメカの戦いに燃えるわ。
141名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:13:40 ID:eDZiblLD0
>>115
ようつべで全話見れるので巨神ゴーグを見るとよろしい。
あの作画の崩れなさっぷりは神。

あと機甲界ガリアン。これもいいよ。
142名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:13:53 ID:xC7iCLbv0
銀河旋風ブライガー語ろうぜ
143名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:14:03 ID:b7HxQmUz0
やべえ
ガチすぎる、こんな人だったのか
144 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:14:13 ID:kCP0rcziP
結婚式でコスモスに君とを連れ合いに説明しないでかける新郎・新婦が結構いたらしい
145名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:14:17 ID:sEZHXlXv0
ザ・ウルトラマンは、まだ空いてるぞ
146名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:14:47 ID:x2cz4J350
カンタータ・オルビスは至高のアニソン
147名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:15:20 ID:KEB/0ao90
エヴァは精神病んでる奴専用アニメ
148名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:15:47 ID:I6YjFlEG0
>>115
宇宙魔神ダイケンゴー
149名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:15:54 ID:0rJJov6n0
80年代って、一体どういう時代だったんだ
150名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:16:46 ID:HjEGhMRq0
>>141
ガリアンはオープニングで「テレビの故障かな?」と思わせ
ボリュームを上げさせる罠があるから素人にはお勧めできない
151名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:17:17 ID:x2cz4J350
>>149
あらゆる意味でいい時代だったとしか
日本だけでなく
152名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:17:23 ID:KoT49XBVi
庵野が禿の影響受けてるのはエヴァ以前にナディアで明らかだしなぁ
153名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:17:46 ID:qEiW4HHf0
「みんな、死んじゃえばいいのよ」は、最高!!
154名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:18:16 ID:OaVVfKoN0
打ち切りになったアニメを映画化させてしまうような時代
155名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:18:28 ID:GWSr28Xz0
坂井と同年代のうちの姉ちゃんも昭和のロボットアニメはかなり見てたよ。
ただ美形キャラがいるかどうかが大きかったようだ
156名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:18:43 ID:kL91bwZI0
みんな星になってしまえ!
157名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:19:17 ID:z5yNB1NJP
イデオンネタでアニメファンだとカミングアウトした御人に
エヴァファンごときが説教なんて30年早いぞ
158名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:19:18 ID:JKQco/yu0
押井守信者として一時期アニメメディアによく呼ばれてた
国生さゆり的ポジション狙ってるのか
159名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:19:30 ID:GCvqu1v50
イデオンってでかいジムだろ?
160名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:20:14 ID:x2cz4J350
バカな・・・俺はまだ何もやっちゃいないんだぞ・・・
161名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:20:34 ID:YuXodVDa0
>>141
あのクオリティで、誰か一流どころの脚本家と総監督をつけた安彦アニメを見たかった
162名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:20:47 ID:24Ze7Xwq0
坂井真紀からイデオンが出てきたか
なんだかすごいな
163名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:20:58 ID:Q1H6fwAK0
坂井真紀ちゃんちの猫が死んだ時は泣いた
164名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:21:01 ID:JKQco/yu0
>>80
彼女は高校時代から
アニメだか漫画研究会にいたしね
165名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:22:02 ID:0rJJov6n0
斉藤が男物アニメ少女とは知らなんだw
166名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:22:04 ID:lFUn8rmT0
カツレツキッカ格の幼女の首が吹っ飛ぶアニメか・・・
167名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:22:35 ID:AwL1eW0n0
>>52
よく気がついたデク!
168名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:22:58 ID:jWdBVgBw0
この時代のロボットアニメは今みたいにこれ見よがしの巨乳キャラやパンチラみたいな
客を馬鹿にした萌えキャラが無いのがいい
169名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:23:04 ID:LZnj1iZh0
なんでいまのいままで出してこなかったのにいまさらw

>>136
こんなことでギャーギャー抜かすにわかエヴァオタなんか相手になんねーだろ
イデオンの話されて喜ばないエヴァオタなんていません!
170名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:24:00 ID:z5yNB1NJP
巨人ゴーグとか夢の有るロボットアニメを大事にしろよ
あんな傑作はもう二度と作られる事は無いぞ
171名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:24:04 ID:HjEGhMRq0
>>164
いつだったか何かのインタビューで「最近のそういうの(漫画やアニメ)も見るんですか?」
みたいな質問されて「イデオンのように夢中になれるような作品があるなら…」とか
言ってたんだよな
172名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:25:18 ID:Qu7/CEeY0
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。その逃走と戦いの中で、
陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
173名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:25:38 ID:80DDrwLC0
イデオンって森本レオが声やった映画?ちがうか
174名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:25:41 ID:eluTY5oG0
最後に人が死ぬ程評価を高くするのはやめないか
175名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:25:41 ID:x2cz4J350
準ヒロインの首が冒頭で吹っ飛び、敵から味方になったキャラは下半身を吹き飛ばされ
下半身吹き飛ばされた男の彼女は発狂し、ヒロイン格の女は姉に銃弾を顔面に打ち込まれる
ムードメーカーの幼女はバズーカで首を吹き飛ばされ、ヒロインは全身に榴弾を浴びて死亡

ひどいアニメだなw
176名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:25:49 ID:0j/w6YLn0
177名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:26:43 ID:kL91bwZI0
>>170
ゴーグは命令を守ってるだけで
主人公との間に実は情愛はないって言うのも最高
178名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:26:58 ID:xkhLcQKX0
0
フォロー
している
179名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:27:01 ID:2rahJXSw0
森本レオはオネアミスじゃねーのか
180名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:27:21 ID:JKQco/yu0
コズモー!右がらもぎてるよー!
181名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:27:22 ID:J0mHZDLD0
まあ見事に全員死ぬんだがファトムモエラの最期は今思い出しても目頭が熱くなる
182名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:27:45 ID:sEZHXlXv0
>>173
王立宇宙軍 オネアミスの翼

弥生みつきさん、どこいった
183名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:28:43 ID:IsW/tzyB0
イデとVガンはマジトラウマ
メタルジャックは別の意味でトラウマ
184名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:28:51 ID:Mu3K2Cxw0
イデオンはガチヲタでなければ上げることができないアニメだからなぁ
にわかならこんな本物をあげる勇気はないわ
185名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:28:52 ID:OISlxP9J0
誰がなんと言おうとイデオンが宇宙最強だ
異論は許さない
186名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:28:53 ID:Bm/kyatm0
イデオン、日本民族
の末路予言。
187名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:29:08 ID:NZHp3L7L0
>>171
wikiの斉藤由貴の項でイデのイの字もかすりもしねーな
更新しとけ
188名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:29:09 ID:BALmxw+j0
みんな星になっちゃえー!
189名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:29:17 ID:Twfq9fkq0
>>139

戸田さん自身もお気に入りな曲だからね。
190名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:29:26 ID:5QJ93ctHP BE:2864635968-2BP(3834)
王立宇宙軍の続編が頓挫したおかげでエヴァが誕生した
名作は名作に関わっているな
191名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:29:59 ID:Mk5ww1rU0
イデオンは収集がつかなくなって、皆殺しして終わらせただけ。
比較的よかったのは最初だけ。最後がグダグダなのはevaも共通だな
192名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:30:01 ID:g3mU0lf+0
イデオン=鳩山だからな
今ブームだよなあ

鳩山が発動してるから日本終わっていってる
なんとかしなきゃいかん

ジュドーおおおおおおおおおおおおおおおお
193名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:30:10 ID:EhQXTHIb0
明るいイデオン音頭って坂井的にどうなんだ?
194名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:30:10 ID:YxjAGtoN0
>>155
間違いなく腐女子の先駆けだな
ゴッドマーズとかゴーショーグンとか観て、○○様とか言ってたに違いない
195名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:30:48 ID:tdfRx7iP0
白線流しがうんたらかんたら
196名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:31:16 ID:vVII7kj00
リアルタイムで見てた人たちからTV版前半部の出来の悪さとかガチで指摘されたらどういう反応するんだろか
197名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:32:35 ID:IzMtxe2v0
>>194
ゴッドマーズは横山光輝のマーズを読んでた俺には許せないものがある。
198名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:32:40 ID:EhQXTHIb0
>>191
幽霊分救われてるイデオンがマシ
イデオン+原作デビルマンパクった旧エヴァwww
199名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:32:57 ID:z0gU97s90
坂井真紀おもしれぇぇぇぇぇぇぇ
200名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:33:24 ID:+ZoTU6+20
庵野のイデオン評は、嫉妬心というか、憧れ丸出しのすごいものだったな
富野は終わった!イデオン以上のものは富野には作れない!富野終了〜!っていうw

素直に富野をほめろよと当時思った記憶が
エヴァは確かにガンダムよりも、イデオン超えようとして作ったイメージがある
201名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:33:32 ID:SxygsWPp0
海外ベテラン腐女子間でのゴライオン人気は根強い
202名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:33:54 ID:dVkCIa2H0
とんねるず石橋に坂井は「おまえはパイオツチャイチーんだよ」と言われてたw
203名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:34:26 ID:EhQXTHIb0
>>197
君はゴットマーズさえ容認した横山先生の心の広さを称えるべきでは?
204名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:34:31 ID:aJqkLgNz0


ファイブスターストーリーオタはいつ出てくるんだ?
205名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:34:33 ID:jSVluqCE0
「〜が話題に」ってのは、話題になって無いから付けるんだよな。
206名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:34:57 ID:z6nk+nOH0
ここまでパトレイバーが一件も出てない件
207名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:35:41 ID:GWSr28Xz0
>>194
まさにそのとおり

ゴッドマーズ=マーズ
ゴーショーグン=ブンドル

その2人とあとはシャアだったな。特に入れ込んでたのは
208名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:35:56 ID:kL91bwZI0
>>206
名作じゃないし
209名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:35:58 ID:teuD768S0
イィ〜デオオォ〜ン!
210名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:36:03 ID:sEZHXlXv0
今こそ、ドラグナーを見返す時期だ
211名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:36:08 ID:eDZiblLD0
>>203
そんな横山先生でさえ渋い顔をしたとされる鉄人28号FXの存在も忘れてはならない
212名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:36:53 ID:7/RsHrVG0
濱田マリも熱狂的なイデオンファンじゃなかったっけ
あと男優でも誰かいたはず
213名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:36:56 ID:GWSr28Xz0
>>207
間違えた。マーグのほうだった
214名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:37:43 ID:2noJKXDp0
イデオン2とかイデオン7とかイデオン・フロンティアとかやらんの?
215名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:38:16 ID:0j/w6YLn0
ハンニバルが大好き。
ギジェが死ぬ38話が一番好き。
土星の環が確認できるとホッとする。
216名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:38:21 ID:x2cz4J350
>>214
イデオンプラスでいいよ
217名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:38:25 ID:HjEGhMRq0
>>210
あれはオープニング詐欺としか認識されてないよなあ
218名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:39:03 ID:7B4/H5AC0
>144
「たったひとつの星に捨てられ」の段階でドン引きでは?
219名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:39:18 ID:vLi9c5K70
劇場のガチな潰し合いは、オチ知ってても見て損は無いレベル。
220名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:39:47 ID:jOky3QrN0
イデオンとエヴァの共通点は20世紀少年と同じものだろ
221名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:39:50 ID:JC2xaN2P0
死んだあとでも いつか見つかる 生き続けたら 君はかなしい


ひっでー歌詞だなア
222名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:40:22 ID:EhQXTHIb0
>>217
ドラグナーとレイズナー後期は見てない。
安易な路線変更は認めない。
223名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:40:41 ID:2noJKXDp0
そうよ、みんな星になってしまえ
224名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:40:41 ID:6zJE/dTe0
ちなみにイデオンの音楽はすぎやまこういち!
225名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:40:43 ID:LWH8BqOr0
>>204
せめて完結させてくれって意見ばっかになりそう
226名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:40:49 ID:vLi9c5K70
今度PS3で出るACEの新作に、ドラグナーが出てる珍しいと思ったら、
コードギアスの奴だった。
227名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:41:04 ID:l1o5bYi60
またヲタ商法か 必死だなw
228名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:41:11 ID:ZmtI3bkri
>>191
富野の最初の構想通りなんだか
229名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:41:27 ID:8iLca2Av0
>>4

だが戸田恵子版に限る 異論は認めない

230名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:41:35 ID:x2cz4J350
離れてみたら きっと楽だよ
すり減らす日々 君はいらない

この歌を披露宴で流すってのは理解できないw
231名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:42:11 ID:UxT7+Cp40
>>20
メインキャラ三人のうちの可愛い子ともう1人の男が死んで、
脇役のブスが生き残るというオチは何なんだwww

ザンボット3は幼い頃のトラウマだよ。

そういえば犬も居たよな。

232名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:42:46 ID:ZmtI3bkri
>>197
むしろエヴァはマーズのパクり
233名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:42:53 ID:O1sVQDS30
皆殺しの富野というニックネームの意味が
この作品を見て理解できた
234名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:43:01 ID:JinLoy0f0
イデオンは話や敵のドグマックとかはともかく主役メカのデザインが・・・
235名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:43:09 ID:EhQXTHIb0
>>227
エヴァよりイデオンが良いで釣る商法って俺得でしかねぇよw
236名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:43:37 ID:JC2xaN2P0
スペースランナウェイ イデオン

たしかに逃げ回る話ではある
237名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:43:41 ID:2noJKXDp0
ばかな、俺はまだなにもしちゃいない
238名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:43:53 ID:qkV93HL30
ドラグナーってZZの後番組だったっけ?
239名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:44:16 ID:1GrRUNHX0
例えガチでもイデオンじゃなあ
将来何らかの仕事になって返ってくる確率の最も低いアニメじゃねえか
240名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:44:19 ID:b8I/WS1V0
イデオンとか知らないけど確かにエヴァはたいしたことない。
化物語にも負けるレベル。
241名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:44:32 ID:8iLca2Av0

 走るチルドレン
242名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:44:43 ID:dVkCIa2H0
ケロロ軍曹でカララというケロン人が重機動メカっぽいやつに乗って
地球にやってきたのにはワロタwww 
243名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:45:39 ID:EhQXTHIb0
>>232
マーズは地球爆発で全滅
原作デビルマンは地球に2人だけ生き残って様に見えてデビルマン死亡
244名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:45:48 ID:ptwwV9EI0
ザッツワッチャドゥ〜
245名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:45:52 ID:8iLca2Av0

 弦が飛ぶ
246名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:45:56 ID:7B4/H5AC0
実は劇場版イメージソングの「セーリング・フライ」も名曲。
247名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:46:05 ID:+kV5zhxW0
>>236
基本的にカントクのアニメは
ホワイトベースに、ソロシップに、アイアンギアに、ゼラーナに乗って逃げ回るお話だしw
248名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:47:03 ID:JC2xaN2P0
トミノにハヤオ
キチガイにロリコンだもんな

アンノはまだ人間が薄いわ
249名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:47:23 ID:qCF6wjZq0
ロッシの子供を産んでほしかったぜ
250名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:47:24 ID:7/RsHrVG0
占い師に「富野喜幸」って名前は早くしてピークを迎えるとか言われて
「富野由悠季」に改名したんだよな
よく当たる占い師だ
251 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:47:39 ID:kCP0rcziP
>>218
インストだよJK
歌入りなんかかけられるかよww
252名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:47:40 ID:mjMFAk0d0
発動篇の鬱っぷりは異常
253名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:47:56 ID:P7QqVuu30
建設巨人イエオン
254名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:47:58 ID:Bp1rYZoY0
最近モスピーダとSPTレイズナーみてる
255名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:48:20 ID:x2cz4J350
富野の作詞センスは異常
コスモスに君と、愛の輪郭
この2つは本当に凄い
256名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:48:31 ID:R/gG1T+30
                ,,. - ―┬‐- 、
           r'''´.      |    `''‐.、
         ,r' |、.     |        |丶,
       ,i'.   | \      |        |   ヽ,
       ,i   |   \    |        |   '!
      ,|     |     \  |        |     |
      |.     |       \|        |     .l
      ,|     |       /|\      |    |
       '!    |     /  |  \    |   ,!'
       ヽ   |   /    |    \  |  /
         ヽ |/____|___\| ,/'
          .' 、.      |      ,,‐'
                ``'' ー‐┴ー‐ ''"´
257名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:48:56 ID:xE6QwT0x0
キッチンの首返して!
258名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:49:10 ID:bI+0HzR90
ザンボット、勝平以外一族全滅してると勘違いしてる人多いよな。

最終決戦前に、直接戦闘に関わらない女性子供は地球へ帰還させてる。
259名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:49:32 ID:dVkCIa2H0
>>256
入りましたー!!
260名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:49:45 ID:JC2xaN2P0
おのれ宇宙太
261名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:50:36 ID:wekXKBgx0
>>234
ああ、オレもバッフクランのメカが好きだった
イデオンは外観より操縦方法が・・・
見るたびにトラック野郎のイメージとだぶってたw
あのステアリングと椅子は無いわ
262名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:50:44 ID:YGSqLEtV0
かまってちゃんとか結構サブカルに傾倒してる人だと最近知った
263名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:50:58 ID:z4E+Llxz0
TV版でシェリルとカララがエンドレスでビンタの応酬続けるのが凄かった。
ああいう人間の素の感情を見せて嫌悪感抱かせるのはいいなぁ。
264 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:51:00 ID:kCP0rcziP
>>254
モスピーダは隠れた名作だと思う
地球に残った人々の負け犬感がたまらない

っていうか主人公側も負け犬だらけだし
265名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:51:30 ID:l1o5bYi60
最近のアニメに出てくる女キャラって必ず非戦とか平和を念仏のように唱えるエセ平和主義者みたいな奴ばっかだが、
カーシャなんて主人公メカに乗り込むツインテールなのに「ぶっ殺せ」「倒せ」「あんな女撃ちころせ」連発にはさすがにドン引き
266名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:52:12 ID:daqcvOmN0
イデオンが人類にブチ切れて終わったアニメだっけ
267名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:52:15 ID:ZWi1knBd0
ガンダム芸人は飽きたから、そろそろイデオン芸人とか出てこないのかね
カーシャの声がミライさんで、ヒロインとしてどうよと思ってたわ
キッチンのがその点で好きだったけど、映画だといきなり頭飛んでるし、訳分からんかった
268名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:52:27 ID:WwOPzUwi0
過去のロボットアニメ作品の名前がたくさん出ているけど
こういうときにダイラガーXVを知っているかどうかで
ニワカかどうか判別できる
269名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:52:51 ID:x2cz4J350
>>263
しかも劇伴がハネケンの粘っこいピアノソロだしw
270名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:52:53 ID:bI+0HzR90
キッチ・キッチンの死に方三様

TV・・・子供を守るため銃を発砲、ダラムに射殺される。

映画・・・発動編冒頭、爆撃で首チョンパ。生存時間3分足らず。

小説・・・主役のコスモに敵と間違われて射殺される。
271名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:53:07 ID:IYO1dqGZ0
意外すぎてワケがわからないw
272名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:53:21 ID:g3mU0lf+0
>>265
ガンダムの悪口言うなw
273名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:53:46 ID:Q91JbCg60
偽者かと思ったら本物だったのか。 人ってわからんもんだ
274名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:54:30 ID:p0lf0gLQ0
>>264
主題歌しか印象にない
タツノコが作ってたんだっけ?
275名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:54:32 ID:+kV5zhxW0
>>263
ベスとコスモがエレベーターの中で二人きりになった時にだけ殴り合って
ドアが開いたら何事もなかったかのように平静を装うなんてのもあったよな
276名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:54:40 ID:WwOPzUwi0
劇場版のイデオンが公開されたとき、先着で映画に使ったセル画がもらえたんだぜ
俺はデクだったから捨てたけどw
277名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:54:46 ID:l1o5bYi60
2020年公開予定のイデオンゼロでは、
イデオン建造後に惑星の全生命ごとすべて吸収されちゃう巨大地球人が主人公ですか?
278名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:54:56 ID:EhQXTHIb0
>>268
当時、そこまで合体させる意味あんのかと思った。あれこそ行き詰まった群体。
279名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:54:58 ID:Z//aauPb0
いつだってひまわり
280名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:55:44 ID:JC2xaN2P0
出動シーンなんて15人が廊下を駆けてくもんな<ダイラガー
281 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:56:03 ID:kCP0rcziP
>>263
自分はコスモに問い詰められたシェリルの
「カララに借りを作るのなんか…絶対に嫌よ!」で鳥肌たった
282名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:56:26 ID:WwOPzUwi0
>>278>>280
リアルで知ってるのか!
おそるべしニュー速
283名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:56:39 ID:p0lf0gLQ0
>>278
こち亀で突っ込まれてたな
284名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:57:09 ID:k1mWsb5Z0
こんなガチな伏兵が潜んでるとは・・・
まさに芸能界は群雄割拠跳梁跋扈だな
285名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:57:11 ID:2rahJXSw0
俺ニワカでいいやw
286名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:57:12 ID:NdrAZLuu0
>>282
ニュー速ちゃう、芸スポや
287 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:57:23 ID:kCP0rcziP
>>275
あったなあ
あれもカララ絡みだったな
288名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:57:35 ID:EpRRgRee0
なるほど、こういう性格だから一時期干されていたのか。俺は嫌いじゃないぜ。
289名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:57:37 ID:hMOPUd9z0
>>112
テレビ大阪やサンテレビの見られる環境で育ったのか・・・
正直、俺が大人になった今でも羨ましい

学生時代、テレビ大阪やサンテレビ(+KBS京都)が見られない件で
何度親を殴ったことかw・・・今でも反省する必要は全く無いと思ってる
290名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:57:48 ID:p9nL/gEw0
すぺーすらなうぇいいで〜おん、い〜で〜お〜ん〜
291名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:02 ID:yoky3nym0
ダンバインも次々死んでいた記憶があるが
292名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:10 ID:l1o5bYi60
ジロンがラグをグーパンチでボコボコに殴り続けるシーンが好きです。
293名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:11 ID:7B4/H5AC0
戸田恵子はマチルダさんやカララ・アジバのイメージが強かったので、
アンパンマンはもちろん三谷幸喜映画の常連になるとは思わなかった。
294名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:19 ID:PlStVjsV0
イデオンはやべえよ・・・・・
295名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:21 ID:g3mU0lf+0
>>282
また始まったな
ニワカとかくだらない話w
296名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:27 ID:txANAv5p0
傷をなめあう道化芝居。

富野のおじいちゃん最高!!
297名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:30 ID:WwOPzUwi0
>>286
素で間違えたwww
298名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:34 ID:x2cz4J350
パンダ・ロッタがカララを殺そうとするも「弾が出ないのよ〜」と泣き崩れるシーンは?
299名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:58:36 ID:i6/Z8+xh0
ドバ「ガンド・ロワ発射用意!」
兵士1「ドバ総司令!そんなことをすれば我々も!」
兵士2「このバイラル・ジンも!」
ドバ「サムライならいさぎよく死んでくれ」
兵士1「しかし我々の地球が・・・!」
ドバ「うろたえるな。まともに戦ったら勝ち目のない相手だが、あと一息で殲滅できる。」
兵士2「総司令はバッフ・クランの血を根絶やしにされるおつもりですか。」
ドバ「2人でも3人でも生き残ればよい。」
兵士1「われわれはイデなど欲しくはない!巨神に負けてもよいのだ。・・・生き延びられれば。」
(ドバのあごに銃を突きつける)
ドバ「見ろ。巨神は我々を生き延びさせてはくれん。」
ドバ「巨神はまっすぐこのブリッジに向かっている。そのわけがわかるか?」
兵士1「ここに!?」
ドバ「バッフクランとしての業(ごう)を持った男がこの私だからだ。」
兵士1「では殺させてもらいます 。」
ドバ「しかし、もう後戻りはできん。イデは発動した・・・っ!!」
兵士1「!! そんなことはない っ!!!」
(銃発射、ドバ即死。その瞬間にイデオンがブリッジを突き破り、ドバなどが宇宙空間に放り出される)

300名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:59:22 ID:WwOPzUwi0
>>295
鳩山がどうとか言ってるお前よりマシwww
301名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:00:09 ID:mGLAkg+b0
白旗は宣戦布告でお互い勘違いから戦争始めたんだっけ?
内容はネットに書いてあるけどちゃんと見たことはない
302名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:00:11 ID:Bp1rYZoY0
機甲戦記ドラグナーも観てたなぁ
303名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:00:19 ID:vLi9c5K70
モスピーダ、タイトルにもなってる主役メカなのに、
殆どレギオスばかりが活躍して、ラスボスというか敵のエース的な奴は、
更に不恰好な支援メカのトレッドが倒すという、モスピーダって何だっけアニメ
304名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:00:19 ID:wbSQnZB10
>>256
TOMINO
305名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:00:28 ID:M+ujErdn0
首ちょんぱ
306名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:01:18 ID:WwOPzUwi0
>>304
マジだ
初めて知った
307名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:01:26 ID:cY/YvcxJ0
久しぶりに坂井真紀のおっぱいでも見返すか
308名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:01:55 ID:sEZHXlXv0
今日の渋谷アニメランドのゲストが富野由悠季さん(アニメーション監督・原作者)だな
ttp://www.nhk.or.jp/animeland/
309名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:02:56 ID:EhQXTHIb0
モスピーダってタツノコが海外にロボテックとしてマクロスと抱き合わせ商売して、
ぬえとビックウエストに喧嘩売ったどうしようもないアレか。
310名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:02:58 ID:Bp1rYZoY0
変な韓流とか垂れ流してるより
こういうのを再放送したほうが
子供にもいいのにな
311名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:03:22 ID:wbSQnZB10
板野サーカスを真に楽しめるのは
イデオンの方だったりする
312名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:04:15 ID:g3mU0lf+0
>>300
いい年こいて盛り上がってるスレでニワカとか選別してるようなヤツは来なくていいんだよ
専用のスレ行って来ればいい
オッサンのくせに恥ずかしいヤツだな
313名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:04:19 ID:x2cz4J350
>>310
これを再放送するんならまんが日本昔話を再放送したほうがいいと思うw

実況するならマクロス愛おぼと双璧だけど
314名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:04:26 ID:k1mWsb5Z0
子供の頃イデオンの絵本みたいなシュールなの買ってもらった事思い出したわ
315名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:04:40 ID:+kV5zhxW0
>>309
ええ、オープニングだけ金田伊功に描かせたどうしようもないアレですわ
316名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:04:55 ID:p9nL/gEw0
メガゾーン23
317名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:05:15 ID:a6t9QchyP
お前らホントにオッサンだったんだな
318名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:05:22 ID:JC2xaN2P0
ニワカとか書かれるとニカウと誤認してしまう
あとから分かったんだがブッシュマンのモチーフって指輪物語だったんだな
319名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:05:23 ID:WwOPzUwi0
>>312

192 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/05/25(火) 17:30:01 ID:g3mU0lf+0
イデオン=鳩山だからな




プッ

320名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:06:05 ID:HRj+6DGi0
バズーカで幼い女の子の首が当たり前のように吹っ飛ばされたのがトラウマ
321名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:06:09 ID:EhQXTHIb0
>>311
納豆ミサイルに既視感あると思ったら板野サーカスの始めはイデオンだった事を
後で知ったよ。
322名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:06:17 ID:bI+0HzR90
イデオンのラストを模倣して、できそこないになったアニメに、エヴァ以前にアクロバンチってのがあったな。
偶然かどうかEDの歌手が、イデオンの主題歌と同じ人だった。
323名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:06:28 ID:IzMtxe2v0
niftyで何日もエヴァを語り合った人たちの同窓会っぽい。
俺は見てただけだけど。
324名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:07:06 ID:VtymxraP0
戸田さんつい最近、NHKで「コスモスに君と」を気持ち良さげに歌ってたな。
325名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:07:27 ID:NZHp3L7L0
金田伊功といえばJ9シリーズ
326名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:07:33 ID:tb5V21+l0
そういえば同時期の演歌調テーマ曲のバルディオスも映画館まで最後見るために行った。
悲惨な実物セルもらった記憶だけある。
327名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:08:06 ID:g3mU0lf+0
>>319
それがどうしたの?オッサン
ニワカがどうしたの?
楽しんでればそれでOKなんだよ

お前の知識なんてどうでもいいんだよw
オッサン
328名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:08:22 ID:FzSaCZSH0
ジグ・マックのプラモを「どうだ、カッコいいだろ?」と見せてくれた藤原君の笑顔が忘れなれない
329名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:08:31 ID:l1o5bYi60
ニワカと言われたとか、鳩ポッポがどうしたとか
そんなどうでもいいことですら、人は争いのキッカケにしてしまうんだな
330名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:08:42 ID:xU3Nl2lA0
イデオン語ってる奴の目ってなんか怖いよ
331名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:08:52 ID:45aQJdYn0
富野さんはイデオンのデザインは格好悪いといってました。

なぜだろう?格好悪いのが逆にいい。
332名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:09:25 ID:zf0WPVPW0
首チョンパアニメか
333名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:09:54 ID:l1o5bYi60
>>324
その番組、嫁(ショム2以降ぐらいしか知らない)と見てたんだが、俺が一緒に口ずさんだらドン引きされたわw
334名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:09:59 ID:dVkCIa2H0
伝説の巨人で遺跡から発掘されたんだからあんなもんでしょうw
335名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:10:23 ID:x2cz4J350
>>331
あのお人はかっこ悪いのを怒りのパワーでかっこよく見せてしまう人だから
後期アイキャッチとか
336名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:10:36 ID:EScKvDjY0
>>331
ゴーグルアイ型の機体は弱いってことになってしまったのは御大のせいだと思う
337名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:10:57 ID:g3mU0lf+0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <過去のロボットアニメ作品の名前がたくさん出ているけど
    |      |r┬-|    |      こういうときにダイラガーXVを知っているかどうかで
     \     `ー'´   /      ニワカかどうか判別できる
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
好きならニワカかどうかなんてどうでもいいんだよ ww



338名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:11:08 ID:EhQXTHIb0
>>322
アニメ誌とマクロス優先でサントラ買えなかった。<アクロバンチ
劇場版もOVAも無しにあのラストは・・・
あの頃は金田パース流行っていたな。
339ハピネット:2010/05/25(火) 18:11:52 ID:yR7ynbQRO
イデオンはこの度HDリマスターにより、新しく「イデオン"改"」となって生まれ変わります。

音声も新たに取り直し、デジタル放送に対応出来る「イデオン改」の誕生です。

是非、御期待下さい。
340名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:12:54 ID:7/RsHrVG0
発動篇でイデオンのデザインはこれで良かったんだと思えるようになった
341名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:13:05 ID:VFf8UN7+0
あのーイデオンといえばですな
敵のあのハエみたいなメカがとってもよろしかったです私は
342名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:13:34 ID:KlXYsRrz0
うわ、これは好感度アップするわ
スペースラナウェイ!
343名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:14:16 ID:Yd87oTSr0
なんだかんだでツイッターは伸びてるな
344名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:14:19 ID:EhQXTHIb0
>>333
俺は修学旅行で歌ってドン引きされたわorz
345名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:14:48 ID:gWwXoENM0
またスィーツがと思ったらアニオタか
何やねん?「イデオン」って
エセ健康食品みたいな名前w
346名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:14:58 ID:atOgin/P0
皆殺しばかり語られるアニメだけど、オレが当時観てて一番驚いたシーンは
シェリルがカララの誘拐に失敗するんだが、逆にカララがシェリルを誘拐したことになってしまう回のラスト
シェリルとコスモの会話が凄すぎて凄すぎて・・・
347名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:15:10 ID:pPYtRUzI0
惑星切っちゃった・・・てへっ

ってイデオンはスーパーロボットとかいうレベルじゃなかったな。
348名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:15:17 ID:7JjvvS3B0
みきとかまきとか

すげーまぎらわしいw
349名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:15:19 ID:kHrNyQ+H0
>>227
商法になってねーだろw
350名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:15:48 ID:ZODBJct50
主人公がアフロ
主役メカが永遠の脇役ジムの焼き直し
最後は殺しておけ

最高のアニメやな
351名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:15:51 ID:SvvEm8jA0
イデオンがカッコ良く作画されてんのはビーヴォー担当の回だけだもんな
他は本当にカッコわるいし
352名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:15:51 ID:0paBwIkv0
女性キャラが歌手になって歌いだすあれか
353名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:16:13 ID:Qgd2gxeu0
日本アニメ三大アフロの内の一人だからな ユウキコスモは
354名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:16:38 ID:cAcQ1ArW0
「パワーが足りない」「ゲージが上がらない」とか大騒ぎする割には
基本武器はミサイルなんだよな
355名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:16:52 ID:JC2xaN2P0
>>353
アンドロー梅田ともうひとりは誰だ
356名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:17:03 ID:EhQXTHIb0
>>345
昔、イデオンと電器店のオノデンは語呂が似ていると密かに思った。
357名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:17:07 ID:s4Mfj9Lr0
ジグマックのかっこよさは異常
358名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:17:44 ID:KlXYsRrz0
やっぱイデオンははずせないよな
リアルで残酷だからな
359名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:17:46 ID:dVkCIa2H0
>>355
ヴァニラじゃね?ボトムズの
360名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:17:47 ID:RPB+IRfz0
ギジェとシェリルが、酒飲むシーン最高!
361名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:18:59 ID:Qlt22tGZ0
またヲタ媚か・・・
うざ・・
362名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:19:12 ID:SvvEm8jA0
>>360
「出撃前よ、ベスに怒られるわよ」
363名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:19:21 ID:mQaCzJYn0
イデオンTV版みてていきなりおわってびっくりして
そのままビデオかりて発動篇みたら
頭殴られたぐらい衝撃あった
364名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:19:22 ID:b2eswvFj0
本当のアニメとは?

エヴァンゲリオンはイデオンやガンダムやナウシカなどヒットアニメのいいところだけを寄せ集めた作品で
オリジナりティに欠ける。2000年以降に作られたガンダムはもっとひどいが


イデオン>>ガンダム>ダンバイン>ヱヴァンゲリヲン>マクロス>>>>Zガンダムその他ガンダム続編
365名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:19:52 ID:KlXYsRrz0
イデオンのデザインは当時でもダサかったんだよ
でもそこが良かった、ダサいデクの棒感がいいんだ
366名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:20:28 ID:/d1dvnpN0
坂井真紀リアルタイム世代だったのか
367名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:20:52 ID:bI+0HzR90
>>355
バクシンガーの主役だろ。名前忘れたけど。
368名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:21:19 ID:Qgd2gxeu0
震えるな瞳凝らせよ〜
の「震えるな」の部分を
あえて震える声で歌うんだよ!
369名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:22:00 ID:qrnJdISu0
>>367
ビリー・ザ・ショットか?
370名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:22:01 ID:FdOU12CC0
コスモスに君と@どれみふぁワンダーランド
ttp://jlab.tv2ch.net/3/s/126780.jpg
371名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:22:38 ID:b2eswvFj0
イデオンは音楽がすべていい。
ただ、キャラは弱い。ストーリーを重視させすぎた。
これ以降の富野作品は総じてキャラが弱くなって、理屈くさい展開になる。

ガンダムのほうがキャラは魅力的だった。
しかし、ストーリーや奥深さや世界観ははるかにイデオンのほうが完成されていた。


富野は、当時、ガンダムの劇場版のヒットを、
打ち切りになったイデオンの映画をつくるための手段と言い切った。

富野にとってはダンダムじゃなくて、イデオンにすべてをかけていたのだ。
富野のピークがイデオン。これ以降は一気にダメになっていくが。
372名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:22:55 ID:ck6j9lBJ0
聖書が元ネタだからデビルマンもイデオンもエヴァも似たり寄ったりになるのはしょうがない。
373名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:22:57 ID:yDfPvMrw0
ガンドロワ戦あたりのピッコンピッコンや超新星は
今なら明るい部屋で見てねとかテロップでるんだろうか
ラストの、「直接ぶちのめしたい」「コスモ熱くなるな」
ガキにたしなめられる話にワラ
374名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:23:48 ID:ZBdGkZyD0
スパロボのパッケージで初めて見たときジムも出世したなぁと思ったもんだ
375名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:24:02 ID:b2eswvFj0
イデオンのOPはEDはアニメソング界でベスト10に入る名曲だ。
映画のセーリングフライもマイナーだが超名曲。
ガンダムの映画版の三曲も超名曲だが、それ以上かもしれん。
376名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:24:26 ID:bI+0HzR90
たった一隻の戦艦と一台の人型兵器だけで、何万(何十万?)という敵を相手に
戦闘を繰り広げるアニメって、これとガンバスターくらいじゃねえか?
377名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:24:35 ID:Zn0yRUkiP
意外すぎて事実を受け入れられない
378名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:24:42 ID:lwvv60rH0
そういやNBA好きでもあったな。

> LJとモーニングの乱闘に絡まっていたジェフ・ヴァン・ガンディのお姿をもう一度見たい、、、、、、。

もう17年くらい前の話だ。
379名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:24:44 ID:EhQXTHIb0
>>361
だからさ、ヲタ媚びだけなら
エヴァよりイデオナーなんて空気読まない発言しないってばw
380名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:24:46 ID:xkiI/dFh0
ザンボットとイデオンとダンバインは正直きつい
381名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:25:46 ID:b2eswvFj0
日本のアニメで最強のロボットは何か?という争いでは
ドラえもんかイデオンが最強では?ということになる。
アラレちゃんも惑星を破壊したが、イデオンも惑星を叩き切った。ギジェが死ぬシーンでね。
382名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:25:59 ID:KlXYsRrz0
イデオンとダンバインのOPは好きだ
383名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:26:19 ID:pPYtRUzI0
>380
最後にみんな死ぬってオチより、サンボットの人間爆弾は引くっていうか、
子供のアニメじゃねーよ、って感じだった。
384名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:26:21 ID:7/RsHrVG0
>>371
キャラが弱いっていうか絶対感情移入させなかった
385名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:28:23 ID:s4Mfj9Lr0
あの巨大バスがかっこよく見えるようになる演出はほんとすごい。
イデオンがブラジラーだかアジアンで目光らせて吠えてるシーンとか糞かっこいい。
発動篇で監督やってた滝沢さんにはもっとアニメ作ってほしかった
386名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:28:25 ID:b2eswvFj0
>>382

ダンバインのOP
999のOP
ゴダイゴ999
デビルマンOP ED
ヱヴァンゲリヲン OP
イデオン OP ED 映画
ガンダム 映画三曲
新007OP

このあたりはマジで名曲。ハズレなし
でもダンバインのOPが日本の歴代アニソンナンバー1かもね
387名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:29:32 ID:WLgk7rX80
坂井真紀がそっち方面だったとは・・・御釈迦様の俺でも気づかなんだw
388名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:29:35 ID:kb0GQse+0
>もし、出勤中の方!現在の何線とか、何駅とかリアルな話おせーてくれー!
よっぽど寂しいのか・・・
389名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:29:43 ID:pPYtRUzI0
俺はボトムズでむせたいな。
390名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:30:33 ID:EhQXTHIb0
ザンボットは人間爆弾と住民から理解されないのは有名だが、
防衛軍に一時接収された話が個人的に印象的だったな。
391名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:31:20 ID:H1GNspMo0
そういえばスパロボのイデオンは必ずエヴァと共演しているなあ
392名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:31:36 ID:xkiI/dFh0
>>386
エルガイムとボトムズがない
あとガリアンとモスピーダ
393美香 ◆MeEeen9/cc :2010/05/25(火) 18:31:52 ID:53oIk9+y0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ハンタ読むとうしおととらが霞んで見える。

           っていうのと全く同じだね。
394名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:32:14 ID:T5vGB7cJ0
>>238
そそ
未だにその2つの本放送録画したビデオテープもってるよw
395名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:32:27 ID:JzTIiyyH0
惑星割って最高に盛り上がった次の回で最終話とか
もったいなかったな。
396名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:32:48 ID:bI+0HzR90
有名な惑星斬りシーンだけど、冷静に考えたら惑星破壊する意味はあったのかどうか。
イデってドウモウとかの人間以外の生物にも共感するのに、あれじゃあの惑星の生物全滅だぞ。
397名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:34:21 ID:J1kBahw90
エルガイムも最後はバッドエンドっぽい終わり方だったような。
398名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:34:30 ID:Oe6slR/90
>>390
確かその話は急遽追加されたやつだよな
399名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:34:54 ID:xdu2ysZT0
>>4
しかし、先日、戸田恵子がすぎやまこういちの前で披露した「コスモスに君と」は、相当劣化していたのであった。
400名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:35:13 ID:yDfPvMrw0
>>386
ワタルOPが一番だ 龍王丸OP歌と絵両方とも最高
ゴーグもいい
名作でも暗いやつは嫌だ
401名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:35:14 ID:x2cz4J350
>>396
ギジェの自己犠牲に反応しただけだからなあ
402名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:35:23 ID:EhQXTHIb0
>>391
何故、スパロボ厨はWikipediaに原作にも無い記事載せたがるの?
403名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:35:23 ID:F5GgPRff0
コスモがまだ目覚めないの
404名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:36:19 ID:8GdEtPOB0

今は湖川さんどうしているのやら・・・
と思ってググったらBlogがあって泣けた。
405名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:36:25 ID:vvKskJdi0
こんな甲斐のない生き方なんぞ俺は認めないのシーンでいつも泣く
あんな悲惨で凄絶な虚勢張るシーンなんてほかに無いぜコスモ
406名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:36:30 ID:kL91bwZI0
>>324
観たかった…
407名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:36:32 ID:n7rQW0Ap0
当時のハマっ子は必ずイデオンとオデヲンを引っ掛けてたな。
408名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:37:00 ID:b2eswvFj0
>>384
当時そういわれていたね。アフロは最終項で決まったらしいが、富野自体が軟弱なアムロを嫌っていたのでああなったらしい。
ギジェとか、バーンや、ジェリルやシャア同様、ヒモ系でヘタレ路線は相変わらずだったけどw
ギジェは好きな人多いんじゃないか。感情移入しやすい。富野の作品では一番好かれるキャラ

>>385
富野が、最初、原画をみたときダサイと思ったらしい。それで、巨大化したり、いろいろ設定をかえたらしいね。
じゃなければ、こんな格好の悪いロボットではできないと言ったらしいw

イデオンは動けば格好イイよ。
エバとかそうだけど、太めのMSとかは、重量感あって、静止画とか模型にすると格好いいけど、アニメで
動くと格好がいい。イデオンとか巨神兵とか巨神兵の作画をしてぱくったエバとか、ぱっと見格好悪いけど、
10等身系は動けば格好いい

>>385
ミサイルの押井サーカスはイデオンの全方位ミサイルが原点だろうね。
そのあと、ミサイル乱舞はうる星やつら、マクロスに受け継がれていく。
とにかく、映画版の原画が全部、湖川の書下ろしなのでマジで格好いいね
今見ても古さを感じささない
409名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:37:09 ID:JgMMeeJY0
日本三大真紀の人ですね
410名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:37:11 ID:xdu2ysZT0
だれか、イデオンのLDを1万円くらい出して買ったオレを褒めてくれ。
411名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:38:02 ID:mGLAkg+b0
エルガイムはずっと探してたクワサンオリビー助けたけど壊れてちゃってて
兄であるダバが、クワサン連れて歴史の表舞台から居なくなるみたいな話
LD-BOXもってるけどもう話忘れちゃってる
412名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:38:25 ID:WLgk7rX80
>>409
森マキ
掘北マキ
西山マキ
413名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:38:51 ID:F5GgPRff0
劇場版は音楽が良かったよなぁ
414名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:40:09 ID:ZZ7hLBWU0
イデオン見たことないや
415名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:40:28 ID:EhQXTHIb0
>>411
最終回か。
あれ、ファティマの設定全然生かされなかったな。
FSSの続きマダー?
416名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:40:36 ID:pPYtRUzI0
>403
二人に囲まれて目覚めてみたいw
417名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:40:43 ID:JzTIiyyH0
>>413
ドラクエのすずきこういちだったか
あれは良かったな
418名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:40:52 ID:s4Mfj9Lr0
>>411
あってないような物語のなかで延々アムとレッシィでダバの取り合いしてたのに
そりゃないよって感じだよなw
419名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:40:59 ID:KlXYsRrz0
最近になってイデオンのリアル超合金のおもちゃがあるの知って
2万円ぐらいなんだけど買おうか買わないか迷ってた
そしたら芸能人がイデオン愛を突然示した
何というか虫の知らせというか、そういうものを感じた
420名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:41:11 ID:JC2xaN2P0
>>416
べつのところがおっきしなかったんだろうか
421名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:41:13 ID:yDfPvMrw0
>>310
LDってデジタルじゃなくてアナログなんだっけ?
422名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:41:14 ID:b2eswvFj0
訂正

>>384
当時そういわれていたね。アフロは最終項で決まったらしいが、富野自体が軟弱なアムロを嫌っていたのでああなったらしい。
ギジェとか、バーンや、ジェリルやシャア同様、ヒモ系でヘタレ路線は相変わらずだったけどw
ギジェは好きな人多いんじゃないか。感情移入しやすい。富野の作品では一番好かれるキャラの系統

>>385
富野が、最初、原画をみたときダサイと思ったらしい。それで、巨大化したり、いろいろ設定をかえたらしいね。
じゃなければ、こんな格好の悪いロボットではできないと言ったらしいw

イデオンは動けば格好イイよ。
エバとかそうだけど、太めのMSとかは、重量感あって、静止画とか模型にすると格好いいけど、アニメで
動くとそうでもない。
一方、イデオンとか巨神兵とか巨神兵の作画をしてぱくったエバとか、ぱっと見格好悪いけど、
10等身系は動けば格好いい

>>385
ミサイルの押井サーカスはイデオンの全方位ミサイルが原点だろうね。
そのあと、ミサイル乱舞はうる星やつら、マクロスに受け継がれていく。
とにかく、映画版の原画が全部、湖川の書下ろしなのでマジで格好いいね
今見ても古さを感じささない
423名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:42:21 ID:NGgL1Ibe0
本物だ!・・・
エヴァ?監督事態が途中で私情により投げ捨てた作品を
周りが?な感じで受け取ってヨイショして無理やり盛り上げている作品だろw
監督本人があまり関わりたく無いって言っているし今やっているやつだって
ヨイショした奴等が作っている・・・

ソース?TV放送時に現場にいた俺www
424名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:42:27 ID:JKQco/yu0
>>399
>>370がそうか

見たかったなぁ
425名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:43:17 ID:x2cz4J350
>>419
超合金魂のイデオンか、俺もぽぴぃ;;
ガチオタに言わせると手が改悪されたらしいけどミサイル一斉発射ポーズ出来るし本当に欲しいw
426名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:43:41 ID:Oe6slR/90
>>408
映画版つうか未放送の40〜43話分の作画は映画化がまだ決まってない状況の中で
作画だけ進めておこうってことで湖川氏自身だけしかその作業にかかれなかったらしいんだよね
原画はもちろん動画まで一人でけっこうな数をこなしたらしいし
427名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:43:59 ID:N8nJd5gm0
吉田豪がアップを始めました
428名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:44:17 ID:H1GNspMo0
インターネッツで幻のイデオン映画祭の動画が見られる

いやー良い時代になったものです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm92034
429名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:44:23 ID:JwsfWbDDQ
>>381
最強はダイオージャ。
たいらいさおのライブも最強!
430名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:44:30 ID:yDfPvMrw0
>>410
LDってデジタルじゃなくてアナログなんだっけ?
信号が劣化するとかカビるとか
431名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:44:43 ID:4UDfUkJ10
ザンザルブの投入があと2ヶ月早ければ戦況は変わっていた
432名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:45:26 ID:s4Mfj9Lr0
発動篇は板野ががんばりすぎだ。メカ綺麗すぎる
433名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:46:10 ID:n7rQW0Ap0
>>422
ジェリルじゃなくてジェリドだよな?
シェリルとかジェリルとかジェリドとか紛らわしいw
434名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:46:30 ID:o0CzfRNh0
いくら煽ってもツイッターはやらない
もうすぐ廃れるしね
435名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:46:31 ID:T5vGB7cJ0
坂井がイデオン好きなのには驚いたが
当然、Vガンダム外伝読んでるんだよな?w
436名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:46:38 ID:x/4Z2+Na0
エヴァにあってイデオンにないとこが、ヒットの秘訣なんだろうなあ

いわゆるキャッチーなキャラ
面白い話にはなかなか金を出さないのに、ファンのキャラには金を惜しまない

クリアで高品質な映像
エヴァも全編その質は保てなかったが、セル時代にしては異常にシャープな絵でよく動いてた
最近の深夜アニメの画質とか信じられんくらい良かったりするし

両方揃えればヒット、ってのが最近の流れでしょ
437名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:46:51 ID:kFFXVxmG0
別方向からの刃にしても、これは予想外だなぁw
438名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:46:55 ID:EhQXTHIb0
当時、俺はAメカのプラモしか買えなかった。
切り離して殴る遊び・・・
439名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:47:31 ID:Qgd2gxeu0
キャッチーなキャラといえばモエラ
440名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:48:17 ID:JKQco/yu0
モエラって最初はモブキャラだったのに
いつのまにか主役級にまで
441名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:48:57 ID:4UDfUkJ10
442名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:49:03 ID:n7rQW0Ap0
主人公がアフロとか十分キャッチーだろ
443名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:49:40 ID:7/RsHrVG0
通はテクノさん
444名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:49:50 ID:xkiI/dFh0
>>435
そんなのあんのか
俺は「貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!」
しか知らんな
445名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:50:05 ID:YuXodVDa0
>>274
XJAPANの出山利三と一緒にバンドやってた奴が主題歌やったんだっけ?
446名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:50:39 ID:1kFPMIQ70
おお、イデオン好きか
フォローしました^^
447名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:50:40 ID:pPYtRUzI0
キッチン「サービス、サービスぅ」

・・・観たくないな・・・
448名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:50:54 ID:Pn5+VPQB0
バルディオス津波エンド
449名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:51:09 ID:loRmmnT20
映画館で見たとき、発動前に帰ったお客さんはある意味幸せだったのかもしれん・・・
だって、休憩時間なげ〜んだもんよ
450名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:51:42 ID:cG2PfcHF0
イデオンはみんな死ぬけどまだ救いがある
本当に救いがないのはバクシンガー
451名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:51:50 ID:5dlVaiFr0
アニオタなのか
452名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:52:09 ID:KlXYsRrz0
   ._
   | `ー-、     __,,ノl
   l/~| |ヘ|l 7 r-,T l_l `'                         _ -''>' ̄
      .| |  | l=l | .| .rl_ノl                      r‐''" /
     r'_,l、τ‐ヾ」r'_,,"-‐'             >――‐、   __,  Т ./
         '、-‐''フ          __ / / ̄ ̄ヽ'__,/ l   | /
          .'l l~     _,, - ''_ ̄ l  /       ゙Tl   l  | |
          | `ー、--‐ ''゙ヽY .「  ~ヽ l l        l | |゙l l  | |
          | | | | ̄| l.| |  ,i .| `l l        l l ‖.l l .| |
          | | | |  i. || レ‐'.| |   |        .|.l. || l v' |
          | | | |  i. || r''ヘ|..|   |        .|.l. ||  l  |
          | | | |  l .|| l.  l l/i l          l l ‖  l  .|
          | -=_゙ l、_ノ/' .└‐ .、/ l  l        .l l |.   l .|
         ノ__ ヽ ~''ー'゙f‐ ''" ̄'>、,l  ',      r‐'__`ー,.  キ_|
            ̄           ヽ ヽ___ ノテ'  ̄
                        ~''――― ''"
 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ イーデオーーーーーーン♪
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J
453名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:53:33 ID:xBiTkU6h0
ぶっちゃけエヴァってあんま面白くないだろ
454名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:53:49 ID:xdu2ysZT0
祖父の遺品を整理していたとき、幼稚園児時代の俺が書いたイデオンの絵が出てきたw
「イデオン」とカタカナで書いていたから、イデオンと認めざるをえないw
幼稚園児のくせにあんなR指定付きそうなものみてたとかwww

それはともかく、おじいちゃんには感謝。
455名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:54:13 ID:JKQco/yu0
劇場版のセーリング・フライは身が震えるほどの名曲
http://www.youtube.com/watch?v=WTE3J3mXjwY
456名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:54:20 ID:mkuDuIDA0
打てるぞ、イデオンガンが!
457名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:55:14 ID:UuDyeRDP0

あれ、これ「実録・あさま山荘」で凄い迫力だった人でいいんだよな?
意外な趣味

どうしても坂井真紀と坂井美紀と水野真紀あとなんだったかあの辺の
区別が覚えられない
458名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:55:25 ID:FZYBlgac0
わかったような気がする
459名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:55:35 ID:gqb78nz30
坂井に好感もってしまった俺は破廉恥な男かもしれない
460名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:55:55 ID:JgMMeeJY0
想い出補正がだいぶ入ってる様なので真実を伝えますと、イデオンは迷作です
必殺技は震えるほどカッコいいですが
461名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:55:57 ID:EhQXTHIb0
エヴァ板住民が発狂しているな。耐性無いのか?
ローソンのキャンペーン見ても民度低かったしな。
462名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:56:14 ID:x2cz4J350
>>459
そうだと思う!
463名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:56:29 ID:k82aOb8o0
Bメカのメインパイロット席はデスシート

例外は認めない
464名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:56:30 ID:MVtDNYYf0
伝説巨乳求む
465名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:56:44 ID:4UDfUkJ10
>>460
むしろ必殺じゃない技が無い
466名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:56:57 ID:JKQco/yu0
戸田恵子が唄う「コスモスに君と」
http://www.youtube.com/watch?v=eyaAsJ3qbpw
467名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:57:34 ID:Tl4BDWFu0
最近になっていきなりオタアピールするタレントが増えてうざいな
468名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:57:43 ID:45aQJdYn0
マクロスの評価が低いな。

映画版の歌バックの戦闘は鳥肌。

TV版のミンメイが落ちぶれていくのも印象に残った。
469名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:58:10 ID:oDK7jV1u0
イデオン、ファーストガンダム世代だけど
ターンAガンダムが富野の最高傑作だと思う
470名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:58:38 ID:s4Mfj9Lr0
Bメカパイロットよりグレンキャノンの砲手のがなりたくないなw
471名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:58:47 ID:/YLdMOTJ0
シンジ「イデオンの話題から、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だーーー!」
472名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:59:31 ID:U/SzYy1V0
正副、二人のヒロインが顔面を撃ち抜かれて即死するアニメだからなぁ。
473名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:59:42 ID:T5vGB7cJ0
>>444
俺はそっちを知らなかった
調べてみたらボンボン版であったのね

Vガンダム外伝は長谷川裕一なんだけど
結構ぶっ飛んだ話しで『イデオン』まで出てくるんよwww
474名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:00:15 ID:vvKskJdi0
ターンAはイデオンの作り直しみたいなもんだよな
475名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:00:30 ID:yoky3nym0
OPならバイファムが最高
476名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:00:37 ID:k82aOb8o0
>>472
幼女の頭もバズーカで頭部まるごとぶっ飛ばされます。
477名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:01:27 ID:Gal5Q4e30
伏兵過ぎる
478名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:01:50 ID:JC2xaN2P0
>>473
逆襲のギガンティスじゃなくて?
479名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:02:18 ID:EhQXTHIb0
>>467
今更だな、力抜けよ。
480名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:02:24 ID:KlXYsRrz0
        ,-  ,. -‐――‐- ,_
       ! |l/            `丶、
        >'"         、 、 \
     /´        / r、,r‐ヽ i    ' ,
      /        i |/     }ハ    ヽ
.    /          ハ|      ' ヽ !   i
    i       /  `丶      ,__ ヾ,   !
    |      / _,,... _,      ' -、` }   |
    i     〃   ,ィ;ォ      i;リ  l  /
.    ',   r┤i|    `゙       !、:::::: | /
     i  | ヾi.!  :::::::      ノ   | /    スペース ラナウェイ!
     |   ヽゝリ        __,    /└ノ
.      l   `ー'ヽ._丿   `ー′ /_.フ
     ',    ヽ _ノ       ´ / -‐'´
      ヽ、ヽ _フ__    ー ''├r '´
         ̄ |  ┌ニニFニ | ̄ |
         」  | | | | |   |
   _  _,. ┘ {  | | | | |  ,」`` ー-- 、 _ _
  i /7'"´    `゙ ー┴、,| | L,ノ ''"         / // 7、
481名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:02:46 ID:wUG3uJtd0
アフロなのに、あれだけかっこいい主人公はいない。
482名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:02:47 ID:5G8L00wA0
>>450
http://www.youtube.com/watch?v=xfRJX0pox9E

シュテッケンが男前すぎる
483名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:02:50 ID:bI+0HzR90
>>455
おれは、なんか明るすぎてだめだな。
B面の「海に陽に」の方が、インストが映画の終盤(カーシャが死んでコスモが泣くシーン)で
流れてるので印象深いわ。
484名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:02:51 ID:CV+FQ+Bm0
>>476
アーシュラ!

             :.; 
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
             (ヽ 
             >> 
485名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:03:59 ID:Jtvl/GUf0
>>480
弾幕薄いぞ何やってんのミサイルだ!
486名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:04:08 ID:lL+rqpgx0
エンディングは今唄うなら、伊藤ゆな がいい。
487名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:04:16 ID:1J2v27Ez0
セイラさんの人が業の深い女を演じてたのは覚えてる
488名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:04:31 ID:CV+FQ+Bm0
    Ο_ノ 
  ノ//  
  ノ(    
でんせつの〜 

  ⌒Ο 
    <\ 
きょじんのちから〜♪ 
489名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:04:40 ID:JC2xaN2P0
あれ吹っ飛ばされたあと首なしの体がよろよろと歩かなかったか?
さすがに記憶が薄れているな<アーシュラ
490名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:05:05 ID:pPYtRUzI0
銀河中、どこにデスドライブで逃げても、
バッフクランの戦艦で埋め尽くされている・・・

あの経済力は異常じゃないか?
同じ期間で進化したはずの地球側がショボ過ぎる。
491名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:05:59 ID:wUG3uJtd0
>>490
何とか財団がついてる
492名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:06:25 ID:CV+FQ+Bm0
      、 ◯   
       ̄ 〉⌒ヽ 
       /ヽ 
     _/   \   
            冫 


     テテテテテッ♪ 
493名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:06:26 ID:31+w2Nz40
破はガンバスターにも劣るよ

でも近年の作品でイデオンやガンバスター並に輝いていたのがエヴァ破
見て損はない。TV版や序なんかとは次元が違う
494名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:06:52 ID:xKZKK2iP0
ああ、これいきなり盛り上がってビックリしたわw
もちろん坂井真紀に全面同意だ。
495名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:07:08 ID:KlXYsRrz0
イデオンのEDはアムロがララァを殺しちゃった時に使っても合う
496名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:07:33 ID:Ay2DcM1P0
ボトムズ枠はスマップの稲垣がキリコという男とATについて熱く語っていたことがあって
それから彼が憎めない
497名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:08:29 ID:+jZDZOip0
あーバイストンウェルにいきてぇ
498名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:09:26 ID:GvV63BK40
建設巨人イエオン
499名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:11:15 ID:5G8L00wA0
世代交代、栄光と挫折がしっかり描かれてるのに
ダグラムの評価が低いのが納得できない
フォンシュタイン、ラコック、デスタンなんて最高のキャラだろ
500名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:11:23 ID:T5vGB7cJ0
>>478
ごめんごめん
端折らずにちゃんと書けば良かったね

Vガン外伝に収録されてる逆襲のギガンティスです


501名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:11:39 ID:8QAvi0Ww0
イデオンはなにもかもが凄い
ガンダムで儲けた分ぶっ壊れた作品
というかぶち壊した作品
502名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:11:42 ID:+aeJWG050
>>15
漫画だけど、ザ・ムーンのラストは悲惨すぎて目も当てられない。
503名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:12:01 ID:UGxY4L1G0
富野の最高傑作はイデオンだろ
異論は認めない
504名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:12:16 ID:pPYtRUzI0
>499
俺の着メロはだグラムの予告だぜ!
505名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:12:53 ID:2zLcbwHI0
>>499
まあ話数が75本もあればなあ
506名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:13:56 ID:vvKskJdi0
>499
長すぎるんですよ
あと主役が太陽の牙の面子じゃなくて政治屋なのはどうよ
デスタン最高だな
507名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:14:29 ID:vLi9c5K70
ダグラムはヒロインがブサイクな上、小説版だと中古相当
508名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:14:40 ID:JC2xaN2P0
>Vガン外伝に収録されてる逆襲のギガンティス

へー今そうなってんだ
漏れの持ってるのはサイズがでかい単体で載ってるやつだから
509名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:14:55 ID:kEOixIsf0
>>279
聴いてたわw
510名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:15:20 ID:2zLcbwHI0
>>507
ブサイク言うな
げっそりと言え
511名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:15:21 ID:JC2xaN2P0
>>499
たまに総集編をはさまないと話がどうなってるのか忘れてしまう
512名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:15:57 ID:EhQXTHIb0
ダグラムは中東で人気出ると思うよ。
最後に和平の脅威であるダグラムを葬る事に意味がある。
513名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:16:02 ID:KlXYsRrz0
イデオンとかボトムズとかはもう何ていうか伝説なんだよロボットアニメの
514名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:16:07 ID:SxmFZViq0
イデオン好きだけど、イデオン好きって言われたらちょっと引く
515名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:16:10 ID:QM5Hpprs0
>>505
そもそも、高橋良輔作品は1クール2クールじゃ無理なんだよな
世界観のすり込みで1クール2クール平気で使うからな
516名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:16:13 ID:N8nJd5gm0
ダグラムは映画版あったよね
ドキュメンタリー調のやつ
517名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:16:14 ID:QOvk0HIx0
またニッチな人気集めかと思ったら、コイツ俺と同じ歳か。
なるほど、それなら分かるわ。
518名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:16:14 ID:yDfPvMrw0
カーシャが死んだあたりでブリッジに出てくるメガネのおっさんは
富野なのか? NG本もってる人
519名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:16:46 ID:BmEmK6S50
イデオン好きとか精神異常者だろ
面白いけど
520名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:17:10 ID:CV+FQ+Bm0
エヴァ芸人にイラっときたんだろうw
気持ちはわかるw
521名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:17:12 ID:3xJBqwuZ0
grfg
522名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:17:21 ID:0j/w6YLn0
マクロスは、気持ち悪すぎて直視に耐えなかった。
あれを見れない時点で、オレはオタクには成りきれないと思った。
523名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:17:29 ID:ZS4E6zC00
イデオンは上川に続いて2人目だね。
あとはザンボット枠がいないかなぁ。
524名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:17:32 ID:s4Mfj9Lr0
ダグラムはドナン死亡で終わってればよかったのにな。
終盤の追い込まれていく感じは鬱になる
525名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:18:21 ID:vvKskJdi0
ザブングルと併映だったよねダグラムの映画
526名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:18:34 ID:b2eswvFj0
>>433
そうだスマン。ハイパーじゃなくてリーゼントのほうが
シェリルさんもいるなw 本当に間際らしいw
527名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:18:36 ID:2B+TT3zI0
モスピーダは地球人の英雄が街を守っていると見せかけて実は敵と裏取引をしていた回の最後で
その英雄が死んでしまって、でもそれを知らない人々が普段と変わらない生活をしている所を
イデオンにたかるバッフクランのような戦力で包囲するところで終わった時の絶望感が凄かった
528名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:18:51 ID:cG2PfcHF0
ぶっちゃけマクロスは劇場版以外全部糞だと思うよ
529名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:18:58 ID:H1GNspMo0
スパロボのイデオン好きは異常

第三次アルファで種を嫌々出したのがまるわかりw
530名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:19:10 ID:KlXYsRrz0
リアルな戦争なんてあんな感じだろう
531名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:19:15 ID:QM5Hpprs0
>>524
あの追い込まれ具合が、リアリティーをかもし出しているんだよ
あれがなかったらダグラムは長いだけの作品になっただろうさ
532名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:19:34 ID:JC2xaN2P0
マクロスは劇場版にはずれなし
無印はもちろんプラスも出来はよかった
533名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:19:59 ID:QM5Hpprs0
>>525
小学5年生の時に劇場で見に行ったさ
534名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:20:25 ID:Qgd2gxeu0
モエラは柿崎キャラじゃないからな!
535名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:20:31 ID:Ht07sDav0
536名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:20:32 ID:2zLcbwHI0
アニメ夜話でイデオンやった時に加藤夏希が感想を問われて
「エヴァだなと思いました」みたいなこと言って会場全体に
駄目だこいつ、何にもわかってねえ…という空気が充満して面白かったぞ
537名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:20:56 ID:2B+TT3zI0
ダグラムと言えば

「♪おいらー誰の子ー人の子猫の子地球の子」
538名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:21:15 ID:s4Mfj9Lr0
初代マクロスは映画よりTV版のが面白い
539名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:21:18 ID:T5vGB7cJ0
>>508
単体なんてあったんだ
同時収録されてるコミックスしか知らなかったわ
540名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:22:03 ID:EhQXTHIb0
なのはとかいう大量破壊兵器持ってるのに非殺傷なアニメが売れてる現状が
嫌になる。
541名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:22:15 ID:kWF/Xaha0
>>499
いわゆる「リアルロボット系」とされる作品群の中で、
唯一と言っていい、ちゃんと戦争を描けてるアニメではあるよな。
542名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:22:27 ID:fkhmKT6v0
ジムライトアーマー
543名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:22:31 ID:VjU0Le8D0
「いた!正面に大きいモノがひとつある!」
「大きいモノ?」
http://www.youtube.com/watch?v=4BkLmDQiaEM&playnext_from=TL&videos=LMWErewqfXc
ガンダ・ロア
544名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:22:32 ID:2B+TT3zI0
>>534
Bメカ強さ比較

ギジェメイン>べスメイン>>>>>>>>モエラメイン
545名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:22:37 ID:QAmawIBf0
モスピーダ最高や
546名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:23:03 ID:GiOorgoO0
イデオン>ザブングル>ダンバイン>エルガイムのあたりの
OP・ED曲の素晴らしさは異常
547名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:23:15 ID:8T1mQ1ib0
主題歌歌ってた人、亡くなったんだよね
548名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:23:55 ID:5G8L00wA0
「働きたいんですよ、日の当るところで。
へへへっ、役に立ちますぜ、傍に置いて下さいよぉ」
549名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:23:58 ID:QM5Hpprs0
あのアオシマがイデオンのプラモを出したけど
ガルボジックとか当時としてはどうしようもないデカイサイズで出していたよな
550名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:24:04 ID:EhQXTHIb0
モスピーダは海外に売られてしまった可哀想な子
551名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:24:19 ID:ZS4E6zC00
ザンボット3の香月、序盤散々神ファミリーを妨害するような
キャラだったのに凄くカッコいいキャラだった。
552名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:25:07 ID:s3arV6OR0
イデオン好き女優・・・なんと新鮮な響き
553名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:25:14 ID:JKQco/yu0
>>547
たいらいさおが?どこ情報?
554名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:25:20 ID:s4Mfj9Lr0
モスピーダとドルバックはストーリー思い出せんw
555名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:25:25 ID:KlXYsRrz0
いやもう80年代物は何でも素晴らしいよ
日本人の心の中には全世代共通で80年代は輝いているんです。
556名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:25:45 ID:2B+TT3zI0
>>547
              _ _ _ _
            /‐、._ヾ i }. ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|
            !_二 /_,..、.      !j
          /,_`Y ‐モァ=ゝ' ,ィテ7 
           {〈λ!、  ̄" l`".,' 
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '    <寄生虫メガ!
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
557名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:26:12 ID:lqt0yGGu0
イデオンはあの銃撃で死んでいくシーンが結構ショッキング
558名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:26:19 ID:CV+FQ+Bm0
       {    !      _,, -----、   |  
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィ        ヽ、| 
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /           |   
     ヾ、        /           |  
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|  
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ファンタムレディに 
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ | 
      _  __ ノ   ヽ、   ⌒   | います 
   ,ィ彡'   ̄           ト-----   | 
559名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:26:20 ID:VV1yGHP80
たしかイデオンって最終回で味方が次々と惨殺されていくんだよな
非戦闘員の女や子供達まで
560名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:26:32 ID:b2eswvFj0
富野は普段目立たないキャラが恋に堕ちると必ず戦死するフラグがたつな

さすがにモエラを知っているやつは少ないと思うけど。熱いキャラだったなw
561名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:26:58 ID:EhQXTHIb0
ドルバックは敵異星人の難民キャンプとかが斬新だったな。
562名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:27:10 ID:2B+TT3zI0
>>549
俺の知り合いが1/600のギドマック・ドゥを作っていた
漢すぎると思った
563名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:27:58 ID:ZS4E6zC00
>>560
モエラ良い人だったね。
564名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:28:12 ID:9n39tHDp0
>>559
TV版の最終回は突然四散した打ち切り
映画版の発動編はTVじゃムリだw
565名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:28:32 ID:txANAv5p0
おれたち伝説巨神イデオン芸人で〜す。待ち。
566名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:29:08 ID:VjU0Le8D0
567名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:29:09 ID:lqt0yGGu0
装甲騎兵ボトムズ女優とかキャプテンフューチャー女優はいないの?応援する!
568名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:29:44 ID:kBECXVp10
エヴァのほうが売れてるだろ。何を言ってるんだ。
569名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:29:58 ID:hue9swYR0
【イデオン】 と 【ガンキャノン】 を間違えたオレが通りますよ〜。
570名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:30:14 ID:/r4Bma380
エヴァなんかイデオンとダグラムとガンダム混ぜた
コメディじゃん
571名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:30:43 ID:4FY2KrKk0
572名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:30:58 ID:Ht07sDav0
ザンボット3

伝説の最終回(後半11分) 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3151183
573名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:31:23 ID:LNocSrpw0
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】坂井真紀の熱い“イデオン愛”、Twitterでの過激なやり取りが話題に
キーワード:水野 酒井
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0




マジかよ
574名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:32:42 ID:vO4Hd42o0
イデオン最終回のエグさは異常
今ならお子様を持つ親御さんから
苦情殺到するレベル
575名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:32:53 ID:lqt0yGGu0
>>566
あああああ!

私たちはなぜ生きていたの!
576名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:32:53 ID:7fJzzd3Q0
577名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:32:59 ID:wLRBaBkSP
トミノの最高傑作はイデオン。と言う意見は良く聞くし頷けるところも多い
あんな狂気に満ちた作品もない罠。

『馬鹿は死ななきゃ直らない。そして、人はみな馬鹿である』っていいたそうな印象もある作品だったが。
578名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:33:00 ID:5G8L00wA0
>>559
どんなにメカが無双でも白兵戦に持ち込まれると
一気に崩れるのは今も昔も同じだね
579名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:33:16 ID:zb2vZlMh0
>>565
品川や土田がにわか仕込みのつまんねえ話をしたり顔でするのか

俺は耐えられんわ
580名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:33:33 ID:EhQXTHIb0
>>568
それだけでは便乗発言だろ。売上厨君。
581名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:33:34 ID:Qgd2gxeu0
碇シンジがアフロじゃない時点でイデオンには負けてるんだよ!
582名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:33:45 ID:7/RsHrVG0
583名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:34:09 ID:PvRi/Hwp0
ザンボットで最後に犬まで死なすのは精神的に見ていて辛かった
584名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:34:32 ID:s4Mfj9Lr0
モエラがファードを勇気づける話いいよな。医療班の姉ちゃんもかわいかった。
ギジェとモエラの死体をちゃんと描いたら完全グロだろうな・・・
585名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:34:51 ID:3r62qSoS0
ゴーショーグンはオシャレアニメだと思ってた
586名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:35:04 ID:cstZJ0Jx0
イデオン・ボトムズ・ダグラム・ザブングル・エルガイム・ダンバイン
モスピーダ昔は色々見てたな。
587名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:35:23 ID:ZS4E6zC00
>>583
浜本の時点で精神的にきたよ・・・。
588名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:35:25 ID:VX34qOlR0
グレンキャノンもだ!
589名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:35:29 ID:9n0ycRzo0
イデオンの影の主人公ってシェリルだよな

シェリルが居なければかなり薄っぺらいドラマになってた可能性もあったと思う
590名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:35:35 ID:vvKskJdi0
パクリとかじゃなく風呂敷広げすぎて畳めなくなっててテンパった庵野が頭振り回して出てきたのがイデオンだったてだけだろ
591名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:35:57 ID:py4wPjTT0
スペースランナウェイ、イデオン、イデオーン♪って歌詞で
英語の勉強しながら宇宙家出と思ってた
592名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:36:42 ID:b2eswvFj0
シェリルさん最後、気がくるってしまったよね
593名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:37:19 ID:zb2vZlMh0
>>587
ところで君の背中にあるそのアザはなんだ?星みたいな形してるけど…
594名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:37:35 ID:CV+FQ+Bm0
>>577
全員が生きる事に執着を持ってたな
意地でも生き残ると
595名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:37:37 ID:PvRi/Hwp0
F91が富野の傑作だと思うんだけど
596名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:38:28 ID:kEOixIsf0
597名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:39:01 ID:ZS4E6zC00
>>593
ぎゃああああああああ
598名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:39:07 ID:5G8L00wA0
>>587
「アキと勝平」の回で
アキ、ミチ、勝平が砂浜で遊ぶ回想なんて最高だよな
599名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:39:32 ID:QM5Hpprs0
今のアニメでイデオンみたいなリアリティーのギスギスした
追い込まれ感たっぷりのキャラは書けないだろうなあ

上記レスにある、シェリルとギジェの呑みのシーンは
今なら見せ掛けのエロ表現でやってしまうような気がする
600名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:40:01 ID:yaPPg1FT0
偽者だろ
601名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:40:37 ID:EhQXTHIb0
>>595
F91映画公開前に千葉の講演会で、君たちにはつまらない内容だから
みたいな事言っていたなぁ・・・
602名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:40:40 ID:X78zUqSi0
>>599
あれはある意味史上最高にエロイ>シェリルとギジェの呑みのシーン
603名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:41:15 ID:AwL1eW0n0
>>589
井上遥さんは、シェリル役が嫌で嫌で仕方なかったそうだ。
604名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:42:37 ID:9WCvbIMgP
いつだってひまわり!の人か
605名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:42:37 ID:CGfHeN6K0
日本→イデオン(80年代)
アメリカ→へんてこなオペラ、叫べど叫べど(50年代)

日米が誇るキチアニメ。
後者を見て無い人は一度見ることをお勧めする
アメリカアニメ界に狂気が許されてた時代を感じれる
606名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:43:03 ID:ZS4E6zC00
>>598
勝平のアキへの台詞が泣けたね。
あと浜本や爆弾にされた人々の最後の言葉とか・・・。

今の子供にも見せたら衝撃的みたいだ。
607名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:43:04 ID:EhQXTHIb0
井上さんと御大の仲はあまり良くなさそうだよね。
608名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:43:18 ID:SLUQ2/SL0
ぶっちゃけエヴァって絵が雑だし、セリフがウザイし
訳がわかんないし、どこがいいの?
609名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:43:43 ID:BXeEXJpD0
この映画で人類は絶対に解りあえない。
話し合いは無意味。
力こそが全てだと悟った小学生の俺
610名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:44:47 ID:5G8L00wA0

白旗=どちらかが全滅するまで徹底抗戦
611名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:45:03 ID:X78zUqSi0
シェリルは学はあるけど頭は良くない
コスモは学は無いけど頭がいい
べスも鋭い
言語学者としての知識しか立ち居地無かったのに
周りがカンが良すぎて途中からどんどん居場所無くしていくシェリル…
612名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:45:54 ID:COErwaTK0
そう言えばパチンコ化されてないな。
613名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:46:27 ID:x/4Z2+Na0
>>608
好きな作品以外は大概そう見えるもんだ
イデのTV版だって、今のオタに見せりゃ、絵が汚くてダラダラ進んで(4クール予定物だから)
つまらない、とばっさりいかれるかも知れん

『最近の若いもんはわかっとらん!』と怒ってしまえばそれまでだけどさw
614名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:46:36 ID:kWF/Xaha0
>>612
いかにも破産しそうだw
615名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:46:51 ID:mOcwdCio0
「イ〜デオ〜〜ン」と「(ハ〜ドオフ)ハ〜ド〜〜フ」は似てる。
616名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:47:00 ID:V4x1myrY0
>>549
アオシマのプラモはバリが多いよねw
617名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:47:18 ID:zFdkKlAv0
>>35
禿げはもう孫を見るような目になってるからな
ある意味いい歳のとり方してるけど
やっぱり往年の姿も見せて欲しいと思ってしまう
618名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:47:38 ID:cstZJ0Jx0
http://www.youtube.com/watch?v=0CXAnB1etrQ&feature=related
子供のころにこんなラスト見せられたらトラウマになりそうだな。
619名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:47:44 ID:CV+FQ+Bm0
>>614
「俺はまだなにもやっちゃいないんだぞ」とか言われたらアホが暴れそうw
620名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:47:48 ID:i4W368x90
ザンボットは終わりの歌も好き
621名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:48:22 ID:mz+kDF+k0
文化の違いをちゃんと表現してたよね
バッフクランの前髪とかさ
622名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:49:10 ID:X78zUqSi0
>>620
最終回でかかるザンボットED2番がいい
623名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:49:23 ID:CV+FQ+Bm0
┠〜〜〜┐ 
┃     ∫   
┠〜〜〜┘    
┃           
┃            
┃ 
┃ 

はいはい降参降参
624名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:49:51 ID:GFQSfjpO0
冒頭のすれ違い、絶望の中で育まれる小さな希望
素晴らしい展開
すぎやまこういちの素晴らしい音楽
そして、ガンガルブ あああガンガルブ
625名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:50:48 ID:IRsTQe5o0
TVでイデオン見て、学校ではだしのゲン見せられて
児童会館で対馬丸物語を見せられて
厨二のときは主人公が発狂するZガンダムを見せられた団塊jr
626名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:51:38 ID:SLUQ2/SL0
イデオンは衝撃的だったなぁ
映画も見に行ったし、まず、子供の首が普通に飛ばされるし
最終的には裸の男女が戯れるし、親と一緒に見ててきまずかったなぁ
627名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:52:26 ID:FOZiQEHR0
>>386
キャシャーンのOPとEDもすばらしい。
628名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:54:30 ID:mMs4YjvH0
>>25
巨人のドシンか
確かにあれは面白かった
629名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:54:43 ID:GH/nX6dB0
イデオンって発動篇の死亡シーンのインパクトで語られることが多いけど、
やっぱり通しでテレビ版でみないとだめだと思う。
ヤマトも暗い話だったが、最後地球に帰ってこれたが。
イデオンは帰るべき地球に裏切られて、後は毎回、毎回、どんどん追い込まれていく。
ソロシップ内もギスギスしはじめて、精神的においつめられていくのがラストの戦死シーンよりエグかった。
暗くて、子供から人気でなかった理由がわかる。
ヤマトもガンダムやイデオンも子供向けでなく、オンエア当時は視聴率悪かったようだが、まだ、子供でも
理解できるところがあったが、イデオンは皆無だった。

当時、アニメージュではイデオン対ガンダムの、アンケートや特集がよく組まれていたが、
キャラやメカの人気では常にガンダムのほうが上だったけど、音楽とストーリーに関してはイデオンの
ほうが高く評価されていたな。
総じてイデオンは大人向けの人間ドラマという評価だったと思う。
当時、評価の厳しいキネ旬の映画ランキングで数少ない邦画のA級評価を受けたのが、イデオンだったのも
覚えている。そもそもキネ旬にアニメ作品が乗ること自体がまれだったが、A評価というのもすごかった。
当然、ガンダム映画は子供向け扱いか、掲載すらなかった。
630名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:55:11 ID:kWF/Xaha0
なんとなく富野はヤマトをやりたかったんじゃないかと思うんだよな。
あんなのを俺もやりたい!みたいな欲求はたぶんあったはず。
631名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:55:29 ID:lqt0yGGu0
破裏拳ポリマー派です
632名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:55:37 ID:U8FjZGmw0
勇者ライディーンも微妙によかった。
633名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:56:27 ID:4utn58g2P
>>601
あの頃の禿は既存ファンに「さっさとアニメ卒業しろよ」って言うのが常だったからなぁ
634名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:56:44 ID:zb2vZlMh0
>>629
地球に裏切られるだけならまだしもバッフクランと手を組んで攻撃してくる話なんか切なくてなあ
635名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:56:51 ID:EhQXTHIb0
高町なのはのOHANASHIで不殺皆仲良し次元世界平和と信じるゆとり世代
636名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:57:29 ID:D1SCg6QA0
そんなに面白いのか。よくある破壊神〜的なロボットアニメだと思ってたが
637名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:58:06 ID:p0lf0gLQ0
>>587
浜本死ぬ間際で凄い命乞いするんだよな
悲痛すぎる
638名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:58:15 ID:VtymxraP0
>>546
ザブングル>ダンバイン>エルガイム>Z>ZZと5年連続でオリジナルアニメを作り続けた富野も異常w
639名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:58:37 ID:9m19pz3a0
じょ、女王陛下のプティアンジェ派で(ry
640名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:59:21 ID:X78zUqSi0
>>629
しかし正直TV版の1クール見るのは子どもには無理ポ
ソロシップが一番ギスギスしてるのがそのあたりだし
ロボットは出てこないし
話は遅いし
自分はアバデデ様がいい人すぎたんで何とか見続けた感じ
641名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:59:28 ID:7J5IrzyB0
>>386
レイズナーも入れとけ
642名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:59:32 ID:QM5Hpprs0
>>638
そもそも2年以上一人の人間がやる事自体異常だからなあ
643名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:59:59 ID:EhQXTHIb0
>>639
派生作品観たいな。

ついでに、マリーを殺(ry
644名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:00:00 ID:Qgd2gxeu0
ああ浜本って 劣化版ハヤトコバヤシか
645名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:00:41 ID:lqt0yGGu0
思えば精神的にハードな内容のアニメ多かったね
646名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:00:53 ID:4t6PPxY70
でもディテール描写は酷いよな
647名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:00:56 ID:X78zUqSi0
>>637
命乞いじゃなくて、死ぬ時には親の元に帰りたい、一人は嫌だみたいな叫びだったと思う
それを同じ人間爆弾の人たちが必死に止めると言う
648名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:01:02 ID:4utn58g2P
>>638
白・黒・白・黒・白だな
白くても妹やヒロインが狂ったり失明したりするけど
649名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:02:23 ID:9n39tHDp0
>>593
ジョ、ジョースターさん?
650名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:02:28 ID:X78zUqSi0
>>632
70年代で良ければ長浜アニメにハズレなし
651名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:02:45 ID:i4W368x90
>>622
いいよね…
652名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:02:46 ID:MTZoOFTP0
芸能人って人気落ちるとアニオタに媚びてくるなw
653名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:05:14 ID:FOZiQEHR0
バッフクランの連中が人間臭いやつらばかりで好きだった。
アバデデとかダラムとかダミドとかいい味だしてた。
それにひきかえ地球に住んでるのは偏見で凝り固まったやつらばっかりみたいな感じだった・・・
654名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:06:12 ID:2qBajN300
腹部のグレンキャノン担当のテクノさん最高!
655名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:06:16 ID:Pn5+VPQB0
コスモが好戦的過ぎて萎える
656名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:06:38 ID:hXhyA1tk0
>>231
友達人間爆弾と主人公に石を投げる住民のほうがトラウマ
657名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:06:48 ID:8e2ew1q40
そういえば、ガンドロアのエンジン(6角形3個)が
666で悪魔の数字をあらわしてるとか言ってた同級生、どんな人生歩んでるんだろう…
658名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:07:27 ID:iapoI1520
>>653
レクラン将軍は漢だった
659名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:07:31 ID:eT1LsRDK0
こういうの見ると芸能人とはいえ同じ時代を生きたんだなあ、という感慨がわく
660名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:07:42 ID:i3AnyQMW0
ウラシマン
661名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:07:51 ID:GFQSfjpO0
当時はギドマックの回だったか放送時間が変更になって
1本だけ早朝にやってたな
662名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:08:18 ID:hXhyA1tk0
>>30
めぐりあい宇宙
イデオン
巨神ゴーグ
ボトムズ

これが日本の宝物


663名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:09:50 ID:2i/sd6840
坂井真紀さんは、なぜヘルメットをしないのですか?
664名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:10:45 ID:PvRi/Hwp0
初心者は∀ガンダムからはいるといいよ
665名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:10:54 ID:SLUQ2/SL0
圧倒的ガンド・ロワはトラウマになってもおかしくない
666名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:11:08 ID:iapoI1520
>>654
コスモが名前を呼ぶとき
「べス」
「ギジェ」
「カーシャ」
「モエラ」
「デク」
「ベント」
「ラポー」
「リン」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「シェリルさん」(本人の前じゃない所だと呼び捨ての場合多し)
「カララ(初期)→カララさん」

「テクノさん」←なぜ?
667名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:11:12 ID:FOZiQEHR0
銀河旋風ブライガーはOPとEDだけすばらしい。
本編は見ないほうがいい。いや、見るな。
668名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:11:23 ID:LrbjM9bi0
主題歌はかっこよかった
669名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:11:59 ID:COErwaTK0
坂井真紀関係なくなってるやん。
670名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:12:20 ID:9n0ycRzo0
イデオンは発動篇の内容を40〜43話でやってTV版のラストで終わって欲しかった
正直映画版のラストはがっかりした

あの悲惨な戦いの後、ある意味不条理なまま何の救いも説明もなく終わる方が
イデオンのラストには相応しかったと思う
671名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:13:27 ID:NolezDUr0
ヲタなのかヲタ受けのためにやってるのか
672名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:13:39 ID:EhQXTHIb0
>>652
本当に媚びたいならならエヴァ(笑)だろうに
673名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:13:43 ID:Ih4QM26g0
>>1
イデオンについて熱く語れるタレントは上川隆也だけ。
つまり付き合ってたんだね。
674名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:13:59 ID:9m19pz3a0
昔のアニメって演出こってたよな
映画版マクロスで武器を構えるヴァルキリーと
モニタのミンメイが重なるシーンって
すさまじい皮肉たっぷりの描写
675名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:14:11 ID:xkiI/dFh0
イデオンの制作スタッフはどんな思いで作ってたんだろうか・・・
でもアジバ3とかみてると結構ざっくばらんに制作してたんかな?
676名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:14:44 ID:OoIPlXO40
坂井真紀っていしだ壱成と付き合ってた奴だろ
絶対クスリやってただろうな
677名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:15:03 ID:EhQXTHIb0
>>671
受けたいだけならガンダムって言えば良いと思うよ
678名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:15:05 ID:p0lf0gLQ0
>>667
未成年なのに濡れ場あるよなw
しかもゲストで登場した訳わかんないオッサンと
679名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:15:53 ID:u7ZzKNrk0
まさかと思ったが俺の知ってるイデオンの事だった坂井真紀コアだな
しかし両方見たことあるけど何処らへんがリメイクなのかさっぱりだよ

でもどうせエヴァから入ったっぽいけどエヴァから入ったやつはよくこういう発言をする

>>636
ぜんぜん違うよ見た目こそでっかいジムだけどイデオンは本物
TVシリーズ見てちゃんと劇場版で締めること
680名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:17:15 ID:UGxY4L1G0
イデオンは働く車が合体して大活躍する
幼稚園児や小学生向けの作品ということで
スポンサーから金が出たと聞いたことがある
イデオンのデザインにもそれが出てると

であれ作っちゃった富野ww
今だったら裁判で訴えられるレベルだよなぁ
681名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:17:21 ID:GH/nX6dB0
ガンダムも名セリフが多いが、イデオンはガンダムの10倍は名セリフがあるよな

ヱヴァンゲリヲンも面白いし、インパクト強かったけど、あまり印象的なセリフがない
逃げちゃだめだとあんたばか〜しかない。
ただ、最近のアニメはエバもそうだけど、キャラの商品化のためのビジネスの要素が強いよね。
イデオンは、結構、まともな人間がいなかったので、好かれるタイプが少ないよなぁ。
富野がわざとやっているんだろうけど。
682名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:17:49 ID:0rJJov6n0
今日初めて見たけどガンダムに似てるなw ザビ家も殺し合ってたじゃん
683名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:18:00 ID:6BNQLG7H0

坂井真紀と言ったら

NHKのドラマ「八日目の蝉」が良かった
684名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:19:34 ID:Ih4QM26g0
そういえば今、富野がNHKラジオでてるんだった!
685名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:20:46 ID:z4E+Llxz0
一見、全滅エンドと思いきや・・・

崩壊するイデオン、ソロシップ、ガンドロワの脇でデスドライブに入る
バッフクランの船が一隻いるんだよね。
上手く生き延びられたのかなぁ・・・。
686名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:20:46 ID:q8X1BVod0
あの向こうか!!
687名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:20:47 ID:CWEAZxry0
【NHK】渋谷アニメランド【ラジオ第1】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1274778072/l50
688名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:21:00 ID:FOZiQEHR0
すぎやまこういちの音楽が最高だった。
才能の全てを出し尽くしてしまったかのようだ。
689名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:21:07 ID:Z7Lcg19O0
ガンダムを語るヤツは腐るほどいるけど
イデオンを語るヤツはかなりのツウだぞw
今も昔もw
690名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:22:35 ID:tjQEWFo80
Vガンダムの話は出た?
691名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:22:45 ID:DeD2fVZl0
じゃあ私たち、なんのために生きてきたの!(泣)
692名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:23:03 ID:EhQXTHIb0
>>679
40歳ではエヴァから入らないよ。
693名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:23:18 ID:vV3/3R6K0
ガンダム好きを公言する人は腐るほどいるがイデオン好きっていうのは本当に珍しい
ニワカではないな
694名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:23:34 ID:vvKskJdi0
エヴァとスパロボでだいぶ増えたと思うねイデオタ
ただレンタルビデオ全盛期に店においてなかったのが痛いね
695名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:23:35 ID:AakHEV+80
男の影響ぽいなあ…。でもこんだけ想いを書けるなら天晴れだ。
結婚したの知らなかったわ。相手は誰かわからぬが、オメ!
696名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:23:49 ID:Qgd2gxeu0
結局イデオンの話はモエラに行き着くんだよねぇ…
697名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:24:41 ID:GH/nX6dB0
懐かしくて検索してみたが、このアンサイクロペディアは秀逸だな
つくったやつは相当センスがいい。イデオンをよく理解しているw


http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E5%B7%A8%E7%A5%9E%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%B3
698名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:24:57 ID:cRQWWAx70
ああ、子供の生首が飛ぶアニメか・・
699名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:25:00 ID:QM5Hpprs0
スパロボでイデオン知った奴は、実際の作品とか見ないもんなあ

でたまにその中のバカな奴が見たつもりで語りだす
700名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:25:18 ID:p0lf0gLQ0
ブレンパワードやるくらいの時にそのうちイデオン作り直したいとか言ってたのはどうなったんだ
結局リメイクしたのはあの微妙な劇場版Zだったし
701名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:25:25 ID:9n0ycRzo0
ダラムの私信見て嘲笑ってたルククを暗殺するハルルとか
虫も殺さぬ様な顔をしてマヤヤを殺しカララも殺そうとしたロッタとか

好きにはなれないしあまり共感も出来ないけど
でも分かるキャラが多いんだよ
特に大人になってから見返してみると

ただ商品にはならないなw
間違っても
702名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:26:35 ID:KYkKKCqm0
新劇のエヴァを見て「エヴァ好きになりました。」とか言う芸能人が最悪
エヴァはTVシリーズしか認めないのが真のエヴァオタ
703名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:26:54 ID:GH/nX6dB0
>>696
モエラはちょうど折り返しのときぐらいで戦死したけど、その死ぬときのセリフが最終回
を予言しているんだよねw
モエラの戦死シーンはアニメシーン屈指の戦死シーンだと思う。すげーサブキャラだったが、
あの回のインパクトで主人公を食っている。
704名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:27:27 ID:vV3/3R6K0
異星人の子供を身籠る時点で父親が娘は死んだって言うとことか子供心に凄いアニメだと思ったわ
705名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:27:33 ID:KV+Oc6c20
発動編は主人公の目の前で人の首が目の前で飛ぶのをヘルメット越しに見えて
「バック・フランめ!!」て叫ぶ時にタイトルが出る。
衝撃的だったよ。ほかの作品であれを超えるオープニングにあったことは無い。
706名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:27:46 ID:B4tQXX4Q0
イデオンとか知らない世代だけど、
戦後の人達が好きそうな内容だなって思うよ。
707名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:27:47 ID:EhQXTHIb0
>>694
スパロボ厨は氏んじゃえば良いのに
708名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:28:25 ID:ZRdtWqf30
>>497
どうせいきなりドラムロあたりに乗せられて、敵側の地上人に落とされるのがオチ
709名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:28:54 ID:p0lf0gLQ0
>>703
典型な死亡フラグだよなw
イデオンソードもあの回だったっけ?BGMの圧倒さもあって鳥肌たったわ
710名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:29:10 ID:kgX8YUxQ0
30ちょいでもイデオントークにはついていけんぞw
711名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:29:26 ID:vvKskJdi0
モエラの今際の際の言葉が変更されてることを当時邪推したなあ
712名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:29:40 ID:YNr784dn0
お前ら




酒井美紀




と間違ってない???
713名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:30:10 ID:EhQXTHIb0
>>706
都合良く弾が飛んでくる作品が描けないという若き日の水木先生派な
俺にはたまらないね。
714名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:30:22 ID:GvSatBFg0
イデオン劇場版のサントラが廃版でプレミアで3万くらい
になってたけど、最近再販されて購入した俺がきましたよ
715名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:30:22 ID:iyr1OKdn0
当時劇場版を観て解ったふりして、したり顔をするのが
かっこよかった


・・・と、思っていた。
716名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:30:25 ID:PzbNW7nB0
最強決定戦

イデオンvsドラえもんvsアラレちゃん
717名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:30:37 ID:NnlNcchy0
>>141
ゴーグは途中まで作ったところでテレ東に持っていったら「今はボトムズ
やってるんでイラネ」とやんわり拒否されたんで放送開始前に完成させて
しまったというエピソードがあるからw
718名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:31:26 ID:GH/nX6dB0
>>708
今の会話しながら戦うロボットアニメの元祖だよなw 
ダンバインは。
日本にまだファンタジーという土壌のないところで、(ドラクエもなかった)、
あれをやったのもセンセーショナルだし。
オーラーという、体からのエネルギーが物理化するというアニメの流れをつくったのも
ダンバインだった。
おれ的には、エバはイデオンのパクリで、ドラゴンボールやジャンプ系の戦い系はダンバインのパクりだと思うw
719名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:31:45 ID:Z7Lcg19O0
イデオンを正しく語れるヤツって、ヲタの中でもカッコイイ部類に入ると思うwそれだけ、難解なのだけれどw
720名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:31:47 ID:9IT1Y9O10
エヴァみたいなゴミと比較すること自体がおかしい
ウンコと寿司どっちが美味い?といっているようなもの
721名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:32:22 ID:0TvQUS870
イデオンは劇場はともかくTV本編は微妙な気がするがな…
722名無しさん:2010/05/25(火) 20:32:49 ID:dS4m0hZo0
スペ〜〜ス・ラナウェイ!

午前中から観るアニメでは無かったがな、
ガキには内容が難しすぎた。
いまこそ再評価。
723名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:32:51 ID:b019XArTO
>>641
レイズナーのOPはいい曲だったなーと思い出して検索してみたら
作詞が秋元康でボーカルが去年逮捕されてたw
724名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:33:28 ID:LI8hoT+H0
>>711
どんな変更だったっけ?
725名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:33:50 ID:GH/nX6dB0
>>709
イデオンソードは最終回の前の回で、同じくBメカパイロットのギジェが死ぬシーン。
おれは発動篇の各キャラが死ぬシーンよりも、モエラとギジェの死亡シーンのほうがインパクトが大きかった。
最終回に一度にどんどん死ぬと、だんだん麻痺していくけど、キャラがたったキャラが盛り上げて死ぬのは
相当インパクトが強い
今みるとどっちもようつべにあるね
726名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:34:06 ID:xdu2ysZT0
正直、ダブルキッチンに出ていたころから、坂井真紀はやれば出来る子だと思っていた。
が、まさかこんなに立派になるとは思ってもいなかった。
727名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:34:44 ID:vV3/3R6K0
語るにはまだまだ視聴が足りてないなぁと痛感する
もう一度見返すしかないのか
728名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:34:47 ID:JC2xaN2P0
プレミアついてたといったらガンダムセンチュリーもすごかったね
これも再販されたけど
729名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:34:54 ID:GFQSfjpO0
作品は重かったが、反動で晴海でやったイベントは軽かった
イデ音頭とか
730名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:35:05 ID:GH/nX6dB0
ダブルキッチン =キッチ・キッチン
731名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:35:15 ID:DfDo9Zun0
イデオンってちゃんと完結してるんだっけ?
なんか後半が全然思い出せん
休戦しようと白旗揚げたら「それ向こうじゃかかってこいやゴルァの意味だ」みたいな話しか覚えてない
732名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:36:11 ID:cRQWWAx70
映画封切り前に特番でネタバレをやるあたり
ものすごい大盤振る舞いだと思った

「へー登場人物が全裸で宇宙を飛び回るのか・・・」って
733名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:36:59 ID:QBetjXSd0
こういうことまったく知らないから、別にいいんだけど

ちらしの裏にかけ、とは思う
734名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:37:29 ID:hXhyA1tk0
>>679
ヒロインと主人公の絡みでヒロインが主人公の手の感触を「気持ち悪い」という台詞があってな
小説版だけど
735名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:37:38 ID:Ih4QM26g0
今、富野がNHKラジオで語ってるのに、おまいら余裕だな
736名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:37:50 ID:vvKskJdi0
>>721
テレビ本編最終回前まで見てから発動篇で一つの作品だろ
あのエゴの塊みたいな連中が不器用だがそれぞれ生き抜くという目的に向けて
手を握り合いその果ての発動だから物悲しくもいとおしくていいんじゃないか
737名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:03 ID:W2jyaMuW0
ダンバインとエルガイムを語れない奴はにわか
738名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:04 ID:p0lf0gLQ0
>>725
あれ?そんなに後半だっけ
たまたまパイパールゥ乗せてたおかげでゲージが上がってソードじゃなかったっけ?
それともあれはなんちゃってイデオンガンの方?
739名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:05 ID:EhQXTHIb0
>>733
ツイッターなんぞブログ以下のチラシの裏じゃん
740名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:36 ID:A73sTU/F0
建設巨神イエオン
741名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:38 ID:vV3/3R6K0
>>731
あれは当時そんなのありかよって笑ったわ
まぁ同じジェスチャーでも全然違う意味になる場合あるからそういうのもあるかもなぁってなったが
742名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:43 ID:8BQb/3TB0
イデオン発動編で、イデオンがソロシップから離脱するカットがあるが、トップをねらえ!で全く同じ構図、動きのガンバスター離脱カットが
あったのにはフイタ。
743名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:44 ID:qW1FFJIs0
>>732
そりゃ脚本も絵コンテも打ち切りになってほどなく公開されてるから
劇場まで観に行こうって客は結末なんて知ってるしなあ
744名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:49 ID:iapoI1520
ココリコミラクルタイプで松下由樹は凄すぎたが坂井真紀も充分壊れきっていた
745名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:38:51 ID:kSR2kllG0
エヴァに乗っかっておいた方が(芸能人としては)色々得だろうに。
イデオンって…と思ってしまうが。
富野オタ(今もいるの?)は嬉しいのかな。
746名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:39:08 ID:JQOtkQnp0
なにかを褒める時に何かを見下す奴はたいがい馬鹿。
自分の手柄でもないのにw
747名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:39:14 ID:QM5Hpprs0
>>737
エルガイムって富野の作品ってより永野護の作品って印象が強いな
748名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:39:23 ID:GH/nX6dB0
イデオンとエヴァの違い

新世紀エヴァンゲリオンは、伝説巨神イデオンを真似たと噂されているが、以下、明瞭な違いがある。

1. イデオンの敵は人類とほとんど一緒な異星人。エヴァの敵は人類と遺伝子がほとんど一緒な化け物。
2. イデオンの主人公はアフロ。エヴァの主人公は髪に猫耳アクセを装着。
3. イデオンは先住していた異星人の遺産のロボットだが、エヴァは使徒の一種もしくは汎用ヒト型決戦兵器。
4. イデオンは時々、機能停止をするが、エヴァは時々、暴走する。
5. イデオンの突出した肩の中にはミサイルが入っているが、エヴァの突出した肩の中にはナイフが入っている。
6. イデオンは最期、ソロシップへの制圧戦をしかけられるが、エヴァは最期、ネルフ本部への制圧戦をしかけられる。
7. イデオンは宇宙にいくが、エヴァは宇宙にいかない。
8. イデオンは最期、みんな星になってしまうが、エヴァは最期、みんな水になって二人生き残る。
9. イデオンの趣旨は、「みんな死んで仲良くしよう」だが、エヴァの趣旨は、「みんなうざいから死んでしまおう」である。
10. イデオンではヒロインが主人公にキスしようとするも、ヘルメットにさえぎられてできなかったが、エヴァはキスした後に吐く。
11. イデオンはレイプだが、エヴァは野外露出である。
12. イデオンはテレビ版終了後に総集編、完結編と映画が作られたが、エヴァは、テレビ終了後に総集編、完結編と映画が作られた10年後にリメイク版が作られた。
13. イデオンはリメイクされていないが、エヴァはリメイク・朝鮮玉入れ化と際限ない。
14. イデオンは犯罪者予備軍たる作者の妄想だが、エヴァは精神病者たる作者のカルテ(これは両方とも富野由悠季談)。

749名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:39:38 ID:hXhyA1tk0
>>731
完結してるぞ
とりあえず映画版をみれ
ネットなら万代チャンネルだ
750名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:40:12 ID:Jp1SI5lN0
>>745
エヴァ発売にあわせて「ファンでした」よりはいいんじゃね?
751名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:40:31 ID:Z7Lcg19O0
やっぱNHKの富野のお説教は面白いわw
752名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:40:44 ID:W2jyaMuW0
ガイアギア読んでない奴はにわか
753名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:40:50 ID:p0lf0gLQ0
>>737
聖戦士ダンバイン聖戦士伝説なら語れる
754名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:41:08 ID:8BQb/3TB0
イデオンリメイクしろなんて誰も言わないだろうな…。
デクの声がどうにもならんから。
755名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:41:24 ID:JC2xaN2P0
>イデオンは犯罪者予備軍たる作者の妄想

 さすが日本刀もって殴りこみに行こうとしたキチガイのいうことは一味違うぜ
 ファミレスオマ○コ事件も凄かったしな
756名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:41:38 ID:/zOICCbR0
幻魔大戦のリメイクです
757名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:42:05 ID:JC2xaN2P0
そういえばりんたろうってあんまりリスペクトされないね
758名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:42:19 ID:9n0ycRzo0
>>754
それ以前にシェリルの声が井上遥じゃないなんて有り得ない
絶対無理
759名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:42:29 ID:FJWp34nz0
イデオンは小学生の時にファーストコンタクトだったが
オッサンになった今改めて見直した時の方が面白かった。
TVシリーズから映画まで一気に見て発動篇でボロボロ泣いた。
760名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:42:33 ID:Ih4QM26g0
富野は「実は声優が大嫌い」byNHKラジオ
761名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:43:00 ID:iyr1OKdn0
そう言えば絵がうまいと評判だった俺に同級生の
女の子が何か描いてとサイン帳のようなものを手渡してきた。
何を描いたかというと、そう、イデオンorz
他のものを描いておけば何かフラグが立ったかもしれんのに・・・
そんな中1の思い出
762名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:43:38 ID:6oJncpp20
>737
エルガイムのもっさりとしたストーリーにはついていけん。
763名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:43:52 ID:0TvQUS870
>756
月落下エヴァみてえええええええええええ
764名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:44:03 ID:EhQXTHIb0
>>756
りんたろうって都市が壊れる中主人公が脱出するパターンしか作れないアレか。
765名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:44:06 ID:Qgd2gxeu0
ユウキコスモがソロシップ内で
「みんな勝手な事ばっかりいいやがって!」
とか言うシーンが好き
766名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:44:17 ID:QM5Hpprs0
>>760
そういやあ、Vガンダムの時カテジナ役の声優渡辺久美子に
このハゲと怒鳴り返されたんだよな
767名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:44:27 ID:qrnJdISu0
>>762
もっさりと見せかけてバッドエンドとか、さらについていけんわな…
768名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:44:52 ID:0j/w6YLn0
ガンガルブはオーメ財団の重機動メカ。
ガンガルブ・リブは正規軍の量産型。
ドバとギンドロ・ジンムが結束したことで量産化された。

これ豆。
769名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:45:16 ID:9n0ycRzo0
>>756
幻魔と半村良の妖星伝からは影響受けてると富野も認めてたね
770名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:45:26 ID:qW1FFJIs0
>>766
カントクはぜんぜん禿げてないのにひどいよね
771名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:45:27 ID:GH/nX6dB0
>>759
おれもそうだ。
中学のとき一回通しでみて映画館いって。
大学卒業したぐらいでまた一回みて。
一昨年ぐらいにもう一度みた。
感受性は相当、鈍くなっているはずだが、
30代終わりにイデオンをみたときが一番感銘を受けた。
正直、10代、20代のときは、ラストの決戦のときとかのインパクトとか
ばかり目がいっていて理解できていなかったと思う
772名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:45:43 ID:EhQXTHIb0
>>760
最後は宮さんと同じ解を辿るのか・・・
773名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:46:12 ID:0rJJov6n0
>>716
神勝平のアドリブワロタ
774名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:46:25 ID:iapoI1520
>>738
TV版のイデオンソードは29話、ルクク・キルの艦隊が持ってきたバルメ・ブラム(頭痛メカ戦艦)に捕まって
ルウが死に掛けたことで発動
接触編もそんな流れだったはずだけど、バルメ・ブラウにギジェが乗ってた気がする
(TV版ではギジェは28話で乗っていたガルボ・ジックが落ちてダラムに取り残される)
775名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:46:33 ID:6oJncpp20
>767
あのへんの一連の富野作品で最悪なのがエルガイムだと思う。
あんなの作るくらいなら素直にファイブスターやれ。
776名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:47:03 ID:zYo1bKri0
カミューラ・ランバンのー かたーきー
777名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:47:32 ID:NnlNcchy0
>>274
マクロスの伝説のスタープロ回などで管理能力を問われ超時空シリーズの
製作から外されたため(オーガスは東京ムービー新社)独自に作ったのが
モスピーダ
そのため海外ではマクロス、モスピーダ、サザンクロスでワンセットにされ
ロボテックと呼ばれている
778名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:47:37 ID:FYpbO++V0
ドラえもんで建設巨人イエオンつうのがあったようななかったような
779名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:47:40 ID:DfDo9Zun0
>>775
ファイブスターはかなり後ですやん
780名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:47:42 ID:JC2xaN2P0
ファイブスターも描いてるのキチガイだからねえ
781名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:48:08 ID:6oJncpp20
>779
まあ、そうなんですが・・・
782名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:48:46 ID:EhQXTHIb0
>>775
あれは永野に好き勝手やらせた方だぞ。
なのにファティマ設定はニュータイプでしか分からない始末だった。
783名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:49:15 ID:FOZiQEHR0
最後の方はガンガルブの浪費だったな。
素直にアディゴばかり作ればもっと数も揃っただろうに・・・と思た。
784名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:49:22 ID:vV3/3R6K0
>>780
あの人も年取ってもキチガイ治らなかったなぁ
人間の生き方は好きな音楽に影響受けるに一票
785名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:49:33 ID:tB5R8KHv0
”実はイデオン好きだったアラフォー女優”

おっさん向けの週刊誌にこのタイトルつければ部数アップ確実だな
どんなエロ付録よりも強力だと思うw
786名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:49:55 ID:QM5Hpprs0
>>782
だから富野が後年に、自分がちゃんと仕切れば良かったと
後悔していたなあ
787名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:50:14 ID:vV3/3R6K0
>>783
惑星真っ二つにしたロボット相手に惑星ロボぶつける、ロマンじゃないですか
788名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:50:29 ID:JC2xaN2P0
なんだろう あれだけエヴァでやっといて庵野はキチガイって印象ないんだよね
病んでるって感じはぬぐえないんだが

キチガイとキチガイじゃないのを分かつものってなんなんだろう
789名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:50:37 ID:dfIdu1ED0
神様だって、しちゃいけない事よお〜    これがbPセリフだと思ぅ
790名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:51:02 ID:GH/nX6dB0
エルガイムとZガンダムは駄作だと思う。永野のメカは静止画や漫画では格好いいけど、動くとあんまり・・・
全盛期の富野でいえば、イデオン>ファーストガンダム>ダンバイン>ザブングルが秀逸で、
その後、かなり落ちて、ZやZZがくるとおもう。91とかターンAとかはZよりはマシだが、Zあたりは疲れて、
富野のクリエイターとしての能力はかなり枯渇していたと思う。
Zはメカは格好いいけど、ストーリーや人間描写はひどかった
791名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:51:41 ID:YuXodVDa0
>>782
そりゃ設定だろ

年間通したストーリーがつまらなかった
792名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:51:44 ID:HRj+6DGi0
イデオンとエヴァの内容なんか比べなくていいんだよ。
ただイデオンの主題歌は最高だ。
それだけでいい。
793名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:51:45 ID:LI8hoT+H0
ダンバインは作画的には湖川キャラが最高に冴えてて
すごく好みだったんだが
ストーリーがgdgdだったんだよなあ…
印象的なのはハイパー・ジェリルくらいかな
794名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:52:16 ID:iapoI1520
リメイクされてカーシャやシェリルが媚びた声になったイデオンと
シーラ様の声が固くないダンバインは嫌
795名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:53:06 ID:9n0ycRzo0
>>783
はなっからジョングの物量作戦で乗員皆殺しの方がよっぽど合理的だったような
796名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:53:13 ID:FOZiQEHR0
ダンバインは、トッドが好きだったなぁ。なぜか・・・
797名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:54:38 ID:GH/nX6dB0
ビクザム 59.6m
アディゴ 48m

アディゴって蚊トンボみたいなイメージだけど意外とデカイんだよなw
でも、結局は、アディゴが一番イデオンを苦しめたな。
798名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:54:46 ID:cRQWWAx70
>>793
バタ臭い顔がどうも受け付けなかった
799名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:54:51 ID:ppM36/dJ0
たまに深津絵里と区別がつかなくなる。
お茶の間に出てた人だよね?
800名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:54:58 ID:VhwG3ZsX0
スペースランナウェイイデオン イデオン〜♪
801名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:55:06 ID:YuXodVDa0
>>793
よくわかんないけど、多分、脚本家のせいかな
802名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:55:19 ID:qW1FFJIs0
>>793
ダンバインは当時のスポンサー事情であんなお話にしなきゃしょうがなかったんだ…
許してやってくれ
803名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:55:42 ID:HRj+6DGi0
ダンバインは変な天使みたいなのがオタっぽくてイヤ。
804名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:55:45 ID:LI8hoT+H0
あれがいいんじゃない>>798
マーベルの唇とか最高
805名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:56:02 ID:mjmUbPGEP
この曲のこの使われ方はいいのかw

イデオン『接触』
【6都市】みんなでおまたをこするだけ【連動OFF】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759439
806名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:56:22 ID:EhQXTHIb0
>>788
御大は庵野をキチガイ認定したし宮さんも喧嘩もしたが心配もした。
俺もコマ送りサブリミナルや映画後の発言で相当病んでたと思った。
当時の声優の発言もストレス入っていて可哀想だと思ったよ。
807名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:57:00 ID:LI8hoT+H0
>>802
そうなの?
本当はどういう展開になる予定だったんだろう
808名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:57:01 ID:8BY+MhoH0
オーラロードは開かれてないみたいだな
809名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:57:13 ID:KlXYsRrz0
いやいやガンダムシリーズの中ではZが最高だよ
まさに大戦後の勝者と敗者がどういう道を歩み世界に腐敗と希望が生まれるのか如実に表しているだろう
810名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:57:35 ID:p0lf0gLQ0
>>790
エルガイムはZ作る前の踏み台みたいな発言してたしZは嫌々作ったって言ってたな
俺はストーリーや人間描写の前にキャラが霊能力者みたいな奴ばっかで好きになれんかった
811名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:57:49 ID:HLW5/fac0
禿げのラジオちょっとだけ聴けたが面白かった
812名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:57:49 ID:FOZiQEHR0
スポンサーのせいで地上にでてきたのか・・・
813名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:58:45 ID:Qgd2gxeu0
ダンバインといえば エレ・ハンムだろうが!
814名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:58:50 ID:QM5Hpprs0
>>809
当時、続編モノって新しい主人公を立てる事がなかったからなあ
しかしZに出たてのアムロ微妙さっぷりはどうしようもなかったな
815名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:58:57 ID:iapoI1520
>>796
いやトッド好きとか当時から普通にいたでしょ。
むしろダンバインは主人公側が酷すぎた

エルフ城の負け戦の後、ガラリアと地上に出て帰ってこないショウに
「敵前逃亡だ!」とか言ってニーが責任転嫁してる始末だし
味方が小物すぎて話にならない
816名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:59:11 ID:GH/nX6dB0
>>793
同じ、ハイパーシェリルは衝撃的だった。あれは反則だw ありえないw

>>796
俺もトッドが一番好きだったw
でも同じくハイパー化したビヨンド・トッドはイマイチだった。

このアニメをみろという宝島の別冊で、日本アニメ市場に残る一番の名曲は
コスモスに君ととあったし、アニメージュのイデオンVSガンダム特集で、主題歌だけは
イデオンがガンダムに圧勝していたな。
ドラクエのすぎやまこういつがつくった映画版のセーリングフライも名曲だと思う。
いま誰かリメイクしたらかならずヒットすると思うのだが・・爽やかな音楽でありながら
せつないメロディはまさに、木綿のハンカチーフのようだ。セーリング・フライは
817名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:59:21 ID:USEihTrY0
誰かは知らんが、イデオンチョイスするあたりガチか
818名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:59:26 ID:KpENFW/e0
トライダーG7はいいよ。なんかほのぼのとしてて。
最終回なんか最高だ!
バイファムの最終回も好きだけど。
819名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:59:40 ID:YuXodVDa0
>>810
でも永野によると本人はノリノリで、エルガイムの仕事がおろそかだったそうだ
嫌だった発言は失敗したからでしょ
820名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:00:05 ID:wURtHimY0
シェリル「イデって何なの!?」
ミサト 「エヴァって何なの!?」
821名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:00:06 ID:tjQEWFo80
>>790
Vは?
822名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:00:15 ID:FOZiQEHR0
ダンバインといえば、スプリガン
かっこよすぎる。
ショットめ、自分だけずるいぞ。
823名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:00:23 ID:qW1FFJIs0
>>807
ショウとガラリアが東京上空へ出る話をかなり前倒しにしたらしい
序盤はバイストンウェルの世界をもっと掘り下げて進めるつもりだったそうだ
824名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:00:51 ID:8BY+MhoH0

                          / )
                     ,-、  ,/  ,/
              _     ,/  .i/   ノ
           ,,〃~″丶  ,/ ,/    /
          (((  .,,  i,/ ,/ ,'   ,/
           ,itiヾ)′. (/  ,.' , ´/  < ♪ノーリプラ〜〜イ 銀の砂〜どけい
        ,ヘ, i_.',イ( (,/ー〜´、 ,ノ′
        ~.iヽ  `i〜( '、/、 ´,/)
         `.、`'‐ヽi`i,_ヽ,ノ″)丿
.           ,'`〜'' i、`)ノ )ヽヽヾ,,.)
           i   .ノ ´丶_ 丿丿ノノ
           .i  .ヽ、   `'″´
           ,i.   .ヽ
          , ´. `、i  人
         /   ノ`、   ヽ
        /  ,/  \  ヽ
       ,ノ /     .\  ヽ, ─ 、,
      ノ 丿        ヽ、,、、、、__ `丶-ヽ
     /  ノ               ``丶、 丶
    / ノ′                   \,;
   ./ /
  ./ (
 / ,-'
.,',-'
825名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:00:53 ID:iapoI1520
Zガンダムは小説版がオススメ
正直富野の小説で一番筋が通った物語だと思う

何の筋ってカミーユが壊れていく物語としてだけど
826名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:01:02 ID:QM5Hpprs0
>>821
Vの時の御大は精神病数秒前位だった
827名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:01:13 ID:vV3/3R6K0
>>814
Zに関してはアムロとシャアの物語にする訳にはいかんからしょうがないだろう
似たような事をやって主人公空気にした種死と比べるならあれで正解
828名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:01:47 ID:JC2xaN2P0
>>816
イデオンの方が好きだったけど、ガンダムに比べるとやはり荒い
主題歌は圧勝だよな。セーリングフライは今でも聞いてるよ
829名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:01:51 ID:Qgd2gxeu0
Vガンダムといえば オリファーさん
830名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:02:01 ID:DfDo9Zun0
>>824
ひ〜とは〜 こぼれた〜す〜なよ〜♪
831名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:02:16 ID:LI8hoT+H0
>>823
そうなのか
地上へ出てからなんだか白けちゃった記憶があるんだよなあ
832名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:02:19 ID:HRj+6DGi0
主題歌だとバルディオスも最高レベルだった。
悲惨な内容の打ち切りだったけど。
833名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:02:30 ID:CP/RzzXj0
なんか久しぶりにエルガイムが見たくなった
834名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:03:01 ID:8W+3TygO0
>>729
明るいイデオンか。最低だったなw
835名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:03:10 ID:vV3/3R6K0
シーラ・ラパーナ!浄化をぉおおおお!

本当にいい演技でした
836名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:03:18 ID:GH/nX6dB0
バストールとライネックが格好よかった
837名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:03:34 ID:YuXodVDa0
>>823
あのつまらなさは、そういう展開のせいじゃなくて、1話ごとの話のつまらなさの積み重ねのせいだと思う

あと、同じキャラクターがしばらく経つと言ってることが全然変わっちゃう統一感のなさ
シリーズ全体を統括する人間がいないのかってくらいの
838名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:03:48 ID:cFuCYKYj0
実はバンダロッタが好きでした。
839名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:04:41 ID:s85POAwB0
イデオンってジムじゃん
840名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:04:47 ID:JC2xaN2P0
Vはカテ公おおあばれのこともあって うわっキチガイだと思って見てたが 病んでるって印象はなかったな
841名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:04:50 ID:JC2xaN2P0
>>838
俺はリンだな
842名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:04:56 ID:Bi0yuMZV0
どうせ仕事欲しさの営業活動だろ・・・と思ったらガチだった
843名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:05:07 ID:vV3/3R6K0
お話的にはザブングルが良かったと思う
最初から最後までジロンがブレなかったのが大きいか
844名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:05:18 ID:NnlNcchy0
>>397
キチガイになった義妹を一生面倒見なければならないという救いのない
最終回だからね
845名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:05:52 ID:HLW5/fac0
>>838
俺も今ではロッタを嫁にしたい
846名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:06:13 ID:wURtHimY0
>>832
あれも打ち切りのあと完結編だしなあ
アフロディアの眼鏡っ子ぶりは今見ても新鮮
普段はガチガチの女将校→眼鏡を取るとお姉さん風の美人

しかも何気に気づいてない人多いけど、初めの頃の数話は
アフロディアの髪はショートで短いんだよね。
後の話を見ると髪が伸びてるけど。
847名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:07:34 ID:p0lf0gLQ0
>>824
地味に後期OPがGCのスパロボで採用されてたな

>>832
特に劇場版のOPは隠れた名曲だと思うんだが
あそこで打ち切られてたけど月影長官が特攻するとこまで作られてたみたい、DVDに入ってるとか
848名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:07:43 ID:TZQyXRCx0
>>86
ぽすれんで2年前くらいに借りたけど
849名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:08:22 ID:F00dVapGO
イデオン板には昔レスしてたからみんな知ってるとおもてた。
850名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:08:38 ID:SsALWUyA0
ナゼ〜主人公はアフロなの?
851名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:08:49 ID:zFdkKlAv0
>>618
コメント欄の連中、もういい歳だろうに
他の作品叩いたり器がちいせぇな、禿げだって少しはマシになったのに

それはともかく死亡シーンはいい描写が多いな
クリエイターがやりたがりそうなネタ全部やっちゃってる
852名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:08:55 ID:8BY+MhoH0
エルガイムとは懐かしいよな

ダバが最後にアムを取るかレッシィ選ぶか話題になって、最後にクワサンオリビーを選んで皆驚いたのを覚えている。

悪訳もギャブレット・ギャブレーとかポセイダルとかもよかった
853名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:09:01 ID:vV3/3R6K0
アフロ〜振り向かないで〜
854名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:09:35 ID:iapoI1520
ダンバインのラポートのムック持ってたけど、富野が
「バイストン・ウェルに召還されたショウが最初から戦いに巻き込まれてれば
もっと(ヒーロー物として)作りようがあった、
みたいな話をしたっていうのをビーボーの演出陣が聞いて、
「それだとショウがもっとヒーローっぽくなっちゃう」
「ダンバイン初期の世界観を丁寧に描く手法もありだよね」とか言ってたあたりで

富野とビーボーの面子の間の隔たりを感じたなあ

ファンタジーとか日本人になじみの無い世界を描くのに世界観を丁寧に描写するより
ファンタジーと相性のいいヒロイック・サガにしてしまった方が、結果的に話の座りが良かったっていうのが
富野がダンバインを修正利かないところまで作ってから気づいたことだと思うんだが
855名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:17 ID:C17YA3Dj0
つまりたいらいさお最強ってことだな
856名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:19 ID:FOZiQEHR0
イデオンはジムだったが、重機動メカのデザインは最高だった。
しかし、重機動メカが出てくるまでが長かった。
7話目だぞ、7話目!今時ありえねえよ。
857名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:23 ID:p0lf0gLQ0
>>843
三日限りの掟だけじゃなく
アニメ業界的なお約束もどんどん壊していくから痛快だったなぁ、特に劇場版
858名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:25 ID:qrnJdISu0
>>844
やさしさが生きる 答えならいいのにね〜♪

全然優しくねぇよなw
つか、義妹じゃなくて婚約者じゃなかったっけ?
859名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:42 ID:vV3/3R6K0
>>854
その辺の反省踏まえてのターンエーじゃね
あれも中世の世界でいきなりロボットに乗って主人公巻き込まれるし
860名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:53 ID:jflCDScP0
なんだ、この落ち目のババァもキモヲタにすりよってんのか。
落ち目は全員アニヲタにこびるなw
861名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:57 ID:6+IgGEaj0
好きなら好きでいいけどエヴァを叩くのは大人げない
862名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:11:32 ID:wURtHimY0
>>856
ダンクーガは主人公機合体が16話だよw
863名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:11:32 ID:9tmiXCHx0
NHKのアニメ夜話。イデオンはやっちゃったんだよなあ。
864名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:12:23 ID:iapoI1520
エルガイムはMk2の傍若無人ぶりとギャブレーだけが楽しい
865名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:12:39 ID:8BY+MhoH0
>>858
義理の妹かつ婚約者

どちらも正解
866名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:12:54 ID:K42b1BbI0
平いさおがまたいいんだよな。
867名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:13:44 ID:qrnJdISu0
>>865
そうなんだ!
ずっと勘違いしてたぜw
868名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:15:06 ID:vV3/3R6K0
エルガイムは永野護という才能がそれを下地にファイブスターに昇華したからあれはあれで意味にある作品だった
なぜ途中で連載やめたし
869名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:15:20 ID:ZRdtWqf30
>>797
アディゴってどんなやつだっけと思ってググってみたら
http://www1.megaegg.ne.jp/~atiw4/wf2005wad.html
乗ってるパイロットこえーだろうな
870名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:15:49 ID:RcinUmTR0
聞こえるか?聞こえるだろ、激しい轟き
 夢のなか、心揺さぶる、目覚め始める
  大地割りそそり立つ姿、生理の証か
   伝説の巨根のちから、ジッパー切り裂く
    雄叫びで電光石火の一撃が飛ぶ
     震えるな、瞳凝らせよ、復活のとき
      ヒトの命の始まりを見た
871名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:16:02 ID:kvb4PH8X0
次に「今、J9三部作にハマってま〜す」とか言い出す女優が・・・
872名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:16:13 ID:4fzmTdxR0
>>4
海に陽にの方が名曲だjk
873名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:16:14 ID:TFres/Bv0
このスレ平均年齢何歳だよw
874名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:16:48 ID:vV3/3R6K0
>>871
マクロスはテレビ版しか認めない!ぐらいなら今からでもいけそうだな
875名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:17:00 ID:iapoI1520
>>862
ロボット形態で戦闘するのが12話のダンガードAってのも…
876名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:17:06 ID:vvKskJdi0
特攻兵器だもんなアディゴ
サムライなら潔く死んでくれ
877名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:17:18 ID:GH/nX6dB0
まぁ、ガンダムやヱヴァンゲリヲンは放送終了後ずいぶんたつけど、今でも高い評価をえて居るよな

イデオンの場合、ガンダムのようにキャラやメカ的にはキャラくタービジネス化しずらいところがあるけど、
もう一度再評価してもいいと思う。
DVDですら映画意外はひとんどのレンタル屋にもないし。
そこで、坂井がこのような発言したのはGJとしかいいようがない。
エバやガンダムしか知らない、若い世代にもぜひみてもらいたいね
878名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:17:21 ID:ESbBCDiF0
久しぶりに名前見たなあと思ったら、また何ともマニアックなネタを・・・
879名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:17:40 ID:y0O5YlDL0
ダグラムとザブングルの違いがわからん・・・
880名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:17:52 ID:eX/n6xZK0
>>868
ファイブスターの新刊が出ないと思ってたら連載やめたのか。
881名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:17:54 ID:qnPBWuwS0
>>854
その話は他で聞いたことがあるが、一話の終わり方はアレでよかったよ
寝ながら「ここはいったいどこなんだ…」って

オレも時々そう思うわ
882名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:08 ID:tB5R8KHv0
お前らエルガイムやダンバイン批判してるけど
おっさんになってから見直したんだがどれも普通に面白い
当時きちんと見ておけばよかったと今頃後悔してる
マニアぶってるけど実は俺みたいな奴って意外と多いんだろ?
883名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:15 ID:KqXMvE6X0
すさまじい加齢臭だな。
884名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:30 ID:0j/w6YLn0
>>869
アディゴのコクピットは高速で後方に下がるんだぜ。
加粒子砲撃つときとかな。
885名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:32 ID:KlXYsRrz0
平均年齢38ってとこだろ
886名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:45 ID:8BQb/3TB0
>>875
漫画版だと最終回に1コマだけ出番があったという話だな。
887名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:45 ID:iapoI1520
>>869
エンジンから離れた所にコクピットがあってしかも脱出ポッドを兼ねている親切設計じゃん
(劇中で脱出できた奴見たこと無いけど)
888名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:50 ID:4fzmTdxR0
>>877
エヴァは旧映画でたたきのめされた人が去って、その後スロとかで知った人が入ってきた感じ。
正直、いくらリメイクしようと評価したくない。
889名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:18:54 ID:AM8jTvQmP
毎年カンタータオルビスを聴きながら新年を迎えてます
890名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:19:25 ID:kL91bwZI0
>>880
なんかアニメ作ってる
古くさかった
891名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:19:28 ID:K42b1BbI0
>>879
ちがうよ、全然違うよ
892名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:19:38 ID:7J5IrzyB0
ヲッサンほいほいですわ
893名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:19:49 ID:p0lf0gLQ0
>>875
原作じゃ最後の1コマに出てるだけだった
894名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:19:56 ID:qW1FFJIs0
>>879
ダグラム・タカラ
ザブングル・クローバー

おわかりですかな?
895名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:20:15 ID:HLW5/fac0
大魔神カノンって今やってるけど、6話になっても
大魔神が出てきてないぞ
896名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:20:23 ID:COErwaTK0
>>820 シェリルの台詞はミサトに、ルックスはリツコに使ったんだな。
897名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:20:37 ID:4fzmTdxR0
>>881
知り合いにDVDを見せたとき、その「ここはいったいどこなんだ…」のとこで

「そりゃこっちの台詞だ!」とわめいたのを思い出した
898名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:20:58 ID:QM5Hpprs0
>>882
俺もオッサンだが、エルガイムはクワサンが出てきて
反乱軍の規模が大きくなってきた辺りから
つまらなくなってきた
899名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:21:00 ID:KlXYsRrz0
気づいたらいつの間にかにおっさんになってた
中身は中学生のまんまなんだけどな
900名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:21:19 ID:vQBJWssE0
このオバハン、ヲタだったのか
意外
901名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:21:26 ID:iapoI1520
>>895
高寺だから仕方が無い
902名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:21:29 ID:CG+1T1+l0
motoGP好きを公言してから好きになった。
903名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:21:39 ID:0j/w6YLn0
双子の兄弟がイデオンにやられて
物凄いショボイ脱出メカで「敵わぬまでも!」って特攻して潰されるのが泣けた。
904名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:22:15 ID:/LK3ozca0
黒富野の元祖にザンボットをあげるやつが多いが


もっとさかのぼればトリトンの衝撃のラストが元祖だろ
905名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:22:23 ID:p0lf0gLQ0
>>882
逆のが多いんじゃね
なんだかんだで幼い頃はロボのカッコ良さだけでアニメ見れるからな

>>895
谷間が見れるだけで充分
906名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:22:54 ID:5TSQe5bmP
「イデオンという伝説」が俺のバイブルなんだけど
恥ずかしながらDVD持ってない
というかプレミア付いてて手が出せない

また再販してくんないかなぁ・・・
907名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:22:56 ID:ch+o9uc80
富野作品でイデオン(劇場版)は最高傑作だったな。
その後の作品はうんこだから観なくてもよい。
908名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:22:57 ID:qrnJdISu0
>>899
みんなそんなもんだろ
909名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:22:59 ID:rc1ZSEW/0
イデオンは戦闘時の曲が素晴らしい。
内容は打ち切りなので微妙。
910名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:23:37 ID:8BY+MhoH0
>>885

何故わかった?

昭和47年生まれだ
911名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:23:44 ID:q8X1BVod0
>>889
名曲だよねー
912名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:23:51 ID:F8aJ4Vsn0
ここのやつらも因果地平に行ってしまったようなもんだしな
913名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:24:11 ID:HRj+6DGi0
イデオンは主題歌に最終回が詰まってるからな。
震えるな 瞳こらせよ 復活のとき 人よ命よはじまりを見る
ガキが見るアニメじゃないもんなぁ。。
914名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:24:30 ID:wURtHimY0
>>909
「弦がとぶ」は名曲
915名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:24:50 ID:NYubZnXX0
イデオン知ってるってすごいな。
この年代の女だとリアルタイムとも思えんしいつ見たんだろ?
916名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:25:09 ID:K6dGmWaM0
ここまでドラグナーはなさげ?
917名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:25:32 ID:vV3/3R6K0
雄叫びが電光石火の一撃を呼ぶ

主題歌のこの辺の盛り上がりっぷりは異常
918名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:25:34 ID:VFzwpsd90
てst
919名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:25:35 ID:JC2xaN2P0
ガキが見るもんじゃないアニメを ガキのころ見せつけられて
ガキじゃなくなったころに ああガキじゃ見るもんじゃねえよなこれと回想する
920名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:25:42 ID:5TSQe5bmP
>>915
俺と同い年だし普通にリアルタイム
921名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:25:47 ID:txANAv5p0
戦争起こす馬鹿はみんな逝っちゃえアニメ最高!!
922名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:25:59 ID:4fzmTdxR0
>>916
ドラグナーはOP詐欺アニメ
923名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:26:14 ID:F5GgPRff0
>>629
>まだ、子供でも理解できるところがあったが、イデオンは皆無だった。

年齢によるだろうけど、当時12歳で理解出来てたな。
視聴者も叩き上げられてたというか
7歳 ガンバの冒険
9歳 ザンボット3
海のトリトンの再放送
12歳 イデオン
924名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:26:15 ID:VFzwpsd90
    Ο_ノ
  ノ// 
  ノ(   
でんせつの〜

  ⌒Ο
    <\
きょじんのちから〜♪
925名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:26:27 ID:PtGIXCpx0
スペースラァナウェイ!!
926名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:26:41 ID:KlXYsRrz0
>>910
僕は昭和51年生まれです。イデンオンは幼稚園の時見てました
多分おいらの年代はイデオン見てた中で一番下っ端で一番上の先輩は中学生
くらいだと思ったので、だいたいなんとなく38ぐらいが平均かな〜と
927名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:26:43 ID:NnlNcchy0
>>922
ちげーよ

後半はさすがに面白くなかったけど
928名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:26:47 ID:kvb4PH8X0
>>916
レイズナーもな
929名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:27:18 ID:EhQXTHIb0
>>915
俺と同じ歳だしガンダムブームの頃だからリアルで観てるだろJK
930名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:27:23 ID:/LK3ozca0
ダンバインは、当事のアニメ雑誌で「壮大な失敗作」って言われてたな
931名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:27:33 ID:p0lf0gLQ0
>>922
孤独な夜更けは〜♪星のテラス両手を広げ♪
932名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:28:04 ID:8BY+MhoH0
この中にローディストとアウシタンいるだろ。


俺はローディストだが
933名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:28:13 ID:UrY/Nejk0
この人、実物のほうが断然良い
楽屋って舞台を観にいった時
席が隣だったけどめちゃくちゃ可愛かった
934名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:28:23 ID:FOZiQEHR0
>>924
このシーンがわかってしまう俺ワロタ
935名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:28:32 ID:QM5Hpprs0
>>927
後半は振って沸いたきたようなSDキャラブームの影響で
路線が変わったもんなあ
936名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:28:41 ID:qrnJdISu0
>>928
レイズナーの曲もいいよな、と思って検索したら、作詞が秋元だった…orz
937名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:28:52 ID:K6dGmWaM0
バイファムは土曜5時半なんかのCMの間に玩具のCMを見たような気はするけど
作品を見たことはなかった。
938名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:03 ID:5TSQe5bmP
ガンダム本放送観る→あまりの面白さにアニメ雑誌買う→毎号イデオン制作についての記事
こういう流れで観た人は多いと思う
939名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:03 ID:GH/nX6dB0
>>913
富野=井荻 麟
だから、富野作品はじつは、OPの歌詞にそのアニメの最終回までのストーリーが要約されているというのは有名な都市伝説だよね
940名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:15 ID:/LK3ozca0
シェリルより、なんか理想ぶった発言が鼻につくカララのほうが嫌いだった。
941名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:26 ID:EhQXTHIb0
>>932
日航は嫌な事件だったね。
942名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:30 ID:eX/n6xZK0
小学生の頃、ガンダムは半分分かったけど、イデオンはチンプンカンプンだった
それを高校生の夏休みに、テレビで劇場版を放送されて、それ見てひっくりかえったもんな。
943名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:33 ID:JC2xaN2P0
バイファムは序盤に死んでしまう大人がちゃんと大人の役割を果たしていてよかったな
944名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:43 ID:TinfmYg/0
イデオンとは、なかなかマニアックなものをw
そろそろダグラム、ダンバイン、エルガイム好きが出てきてもいいだろw
945名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:29:52 ID:CoBy0fQG0
右翼も左翼も文部省もあるかぁ

か、かんとくぅ
946名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:30:09 ID:GH/nX6dB0
>>917
イデオンガンの登場を予感している部分だね
947名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:30:14 ID:qrnJdISu0
>>932
おまえローディストだな!?


こうですか?わかりません><
948名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:30:40 ID:0j/w6YLn0
肝心なところでワンテンポ遅く「思い出しました」
最初から思い出せよカララ。
949名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:06 ID:FJWp34nz0
>>625
ああそうか
俺がまともな大人になれなかったのが今理解出来た
950名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:11 ID:4fzmTdxR0
>>941
やめろ!
点描の人を思い出させるのはやめろ!
951名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:14 ID:5TSQe5bmP
バイファム観たくなってきた
放送途中で打ち切られてそのままどうなったのか知らない
952名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:20 ID:wigURPOQ0
加齢臭がハンパないスレ
953名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:22 ID:kL91bwZI0
>>943
子供が人殺ししてるわけだけど(やむなく)
今作ったらその辺を意味なくクローズアップするだろうな
954名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:36 ID:/LK3ozca0
>>939
イデオンは、EDの方にストーリーが盛り込まれてるんじゃないか?
あれほど流れる場面にピッタリくる歌詞も珍しい。

ちなみにザブングルのEDは三日の掟をあらわしてるとか。
955名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:41 ID:cFuCYKYj0
フォルモッサシェリル女史が好きだと言う人は居ないのか!?
956名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:31:47 ID:CoBy0fQG0
>>951
放送時間は変わったけど打ち切りじゃないでしょ
957名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:03 ID:5TSQe5bmP
958名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:24 ID:TinfmYg/0
>>951
バイファム13はやめておけ
無印を借りて来い
959名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:32 ID:p0lf0gLQ0
>>951
地味に続編が作られてたよ
アニメシャワーでやってた
960名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:34 ID:eX/n6xZK0
俺はゴーグを見たい。
再放送から見たんだけど、その再放送が最終回まで放送しなかったので結末をいまだに知らない。
961名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:36 ID:4fzmTdxR0
>>957
万丈とギジェがいないか……?
962名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:37 ID:JNmxZ9oN0
ガンダム→イデオンと作ってた時の富野さんはすごいよなぁ
いや、その前からすごかったけど
俺は富野さんの作詞が好きだ
コスモスに君となんて
「死んだあとでもきっとみつかる 生き続けたら君はかなしい」だぞ
TVガンダムでの今はおやすみなんて
「明日、二人は血みどろで 風に舞う」だぞ
映画ガンダムで哀戦士が流れると燃えまくるぞ
映画イデオンの海に陽になんて
「キャルメロ色の重さから」だぞ
キャルメロ色って今まで生きてきて聞いたのはこの曲だけだ
検索してもヒットしないぞ
963名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:43 ID:8BY+MhoH0
964名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:48 ID:EhQXTHIb0
>>950
すまなかったな。黙祷……
965名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:32:59 ID:LI8hoT+H0
>>938
アニメージュでやってた富野の連載に出てくる奥さんの名前が「亜亜子」だった
そこで亜亜子が妊娠したと書いたら
読者からたくさんお祝いが届いちゃって
「ちょwwフィクションだってばww」と慌てて弁解してたなw
966名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:00 ID:EPQCg+t70
1番「大地割りそそり立つ姿、正義の証 か(疑問形)」
2番「必殺の技が打つのは我が身なのかと」
967名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:21 ID:5TSQe5bmP
>>956
うちの地方は第2クールで打ち切り
968名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:26 ID:N87awBUX0
ダイモス、ダイモス、とうきょ〜ダ・イ・モ・ス〜♪
969名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:30 ID:Qgd2gxeu0
リメイクしたら 
ハートキャッチイデオン 
とかになるのか?
970名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:36 ID:yPl9Ya/O0
役に立たない味方が沢山付いたなwwwww
971名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:36 ID:JC2xaN2P0
>>960
唐突だけどちゃんと終わった
ラスト前にすっげー青春映画ぽい描写があって笑った
敵カップルがヨット乗って船長が乾杯するシーンね
972名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:42 ID:8BY+MhoH0
常連投稿者が死んだもんな。


973名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:33:55 ID:CoBy0fQG0
>>967
何ともったいない。
974名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:01 ID:EPQCg+t70
>>961
万丈とキッド・ホーラだろ
975名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:04 ID:lBXoyrQm0
さすがにイデオンだとこいつはガチだとわかるなw
976名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:08 ID:4fzmTdxR0
ここまでガリアン無し


うそ。あった。
977名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:09 ID:kFZPiqdQ0
矢口には出来ない芸当だな
978名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:11 ID:R31v3oy10
>>951
そういえば青いネコ型ロボットと同じ時間の放送だったもんで視聴率が酷くて
放送日時が変更になった際にそのまま打ち切りになった地域があったんだっけ
979名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:25 ID:LI8hoT+H0
>>957
懐かしいw
当時のゆうきまさみは富野に「オリジナル描きなさいよ」と説教されてたんだよね
980名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:34 ID:XbjEIlFQ0
理想の男性がキャスバル レム ダイクンって必ず書く斉藤由貴も
異常な程のイデオンファンだからなぁ

ガンダムファンの俺様の順位は

ダンバイン>>イデオン=ボトムズ>>初代ガンダム=レイズナー=ガリアン

=メロウリンク=ザブングル

だな 駄作のZガンダムはランク外。


981名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:35 ID:vLi9c5K70
バルディオス、小説版ではアフロディアNTR展開。
982名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:34:47 ID:K6dGmWaM0
BOXではないDVD化されてんのはほとんどの作品?
ザンボット・ダイターン・ダイオージャ・ライガー・ドラグナー・エルガイム
ダンバイン・ガンダムシリーズは某レンタルショップでDVD置いてるけど。

されてない作品まだあるんだっけ?
983名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:35:39 ID:XbjEIlFQ0
バイファムも面白い
984名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:36:09 ID:EPQCg+t70
ええい継続スレはまだか
985名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:36:16 ID:4fzmTdxR0
>>982
トライダーG7は?
986名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:36:24 ID:5TSQe5bmP
>>978
うん、wikiみたら
青森・岩手・山梨・高知・宮崎・沖縄辺りは第2クールで終わってる
987名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:36:30 ID:WJ38dE2L0
機動戦士ガンダムはテレ朝で土曜の5時半からだったが、
なぜか九州朝日放送(KBC)は一日前の金曜5時半から
やってたような。
988名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:36:31 ID:kFZPiqdQ0
三重テレビやってんだぜバイファム
989名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:36:34 ID:8BY+MhoH0
>>983
放送嘆願署名と化した記憶がある
990名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:09 ID:vV3/3R6K0
なんとかかんとか〜バーイファム♪

英語の歌詞は子供には無理っすよやっぱ
991名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:25 ID:EuW3w4fx0
坂井真紀がイデオン好きとは驚いたなw
992名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:35 ID:tB5R8KHv0
>>981>>983
どっちもオープニングが最高
993名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:37 ID:CoBy0fQG0
>>957
これだこれw
994名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:38 ID:R7ZYo5cY0
失敗したから生まれ変わってやりなおしまーすって話しだろこれ
好きは好きでいいけど深いテーマなんか探るのは無理やりな感じがするねぇ
995名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:42 ID:JC2xaN2P0
果たして25年後 こうやってだらだら話し合える現在のアニメ群は残っているんだろうか
996名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:42 ID:TinfmYg/0
バイファムはいいぞ、バイファムは。うん
997名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:37:45 ID:p0lf0gLQ0
998名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:38:14 ID:Qgd2gxeu0
バッフクランめーっ!
999名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:38:18 ID:XbjEIlFQ0
放送当時 駄作のZガンダムの酷さより

ガリアンやバイファムやレイズナーの脚本と演出の出来が遥かによかった
1000名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:38:18 ID:WDVw5gsV0
1000ならイデ発動
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |