【サッカー/U-21】U−21日本はコロンビアに0−3で敗れ3戦全敗 トゥーロン国際大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 サッカーのトゥーロン国際大会は22日、フランス南部のルラバンドゥーで行われ、
2年後のロンドン五輪出場を目指す年代のU−21(21歳以下)日本代表は
コロンビアに0−3で敗れ、1次リーグA組で3戦全敗となって大会を終えた。(共同)

[ 共同通信 2010年5月23日 22:37 ]

引用元:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100523-00000065-kyodo_sp-spo.html
スポーツナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:47:18 ID:nvZwNJVU0
ロンドン五輪は予選敗退濃厚だな。
3名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:47:42 ID:5+pUFZeV0
誰出てたの?
4名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:47:43 ID:lL7r62Nn0
>>2
だから今回のメンバーは二軍以下だっつーの
5名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:47:47 ID:mHrtLWyl0
4年後もダメか
6名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:47:54 ID:IeXbkSe00
わー南アでも同じ結果っぽいねー
7名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:48:40 ID:kZsWgz4b0
この経験を糧にして頑張ればおk
8名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:49:47 ID:7m8/hNWm0
ん?なんでこの時間に立つ?
9名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:50:02 ID:YRMMaZpn0
野球で言えば南米とヨーロッパがメジャーでアフリカ・北米が3A、
アジアは2Aだな。
10名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:50:46 ID:SjoPseHZ0
カスばっかりだ。
結局、大久保とかの谷間世代から一向に良くならないどころかより悪くなってるな。
11名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:50:48 ID:P3W9KMO+P
大差負けばっかし
おわってんな
12名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:51:26 ID:XMF4mwlX0
なんだこの弱さはw
13名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:51:45 ID:Ohe+P5+b0
0-3
1-4
0-3

順調に監督の育成が進んでますね
14名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:52:00 ID:EVA0T86k0
2軍にしても惨敗過ぎるだろ
下が育たなすぎる…育成に問題があるのか指導者に問題があるのか
15名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:52:38 ID:uvTXhCW60
日本サッカーって勝ったことあるの?
16名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:53:03 ID:Fm3rnwCp0
なんで2軍連れてくの?
国際経験積めるし欧州クラブへのアピールもできる
もしJクラブが渋ってるとしたら
まさしく悪しき慣習だな
17名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:53:28 ID:wKp0wYa00
貴重な強化の機会を糞監督と糞メンバーで台無しにする糞協会。。。
18名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:53:32 ID:Vt6Q3OpL0
だーかーらー、監督の育成やってんだから、
負けでも構わないんだって。




俺ら以外。
19名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:53:35 ID:wuJI6r/K0
WC先取りしてるよ
20名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:53:48 ID:XMF4mwlX0
呼んでもらえなくなったらまずいな
21名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:53:57 ID:bM8IhKyx0
連携ボロボロ・個人技で突破できる奴も居なけりゃこうなるわな
22名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:54:50 ID:lL7r62Nn0
>>16
香川と酒井はワールドカップサポートメンバー
後は知らね
23名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:55:07 ID:0UgbFgoc0
うわ暗黒期やんけ
24名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:56:21 ID:SANgeCp60
大丈夫日本サッカーなんか始まってもいないwww
ちなみにU-19もこの体たらくですからwww

第25回フローニンゲン国際ユース大会2010


プラチナU-19日本代表 0-0 U-19カナダ代表
プラチナU-19日本代表 0-1 U-19セネガル代表

1分1敗 無得点


U-19韓国代表 1-0 U-19セネガル代表
U-19韓国代表 2-0 U-19アメリカ代表

2勝 2得点
25名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:57:58 ID:rurNmr3q0
前回のツーロンでイタリア紙から超高評価された
青山は最近全然見ないな
26名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:58:40 ID:lwfrk3eN0
ナビスコあるからクラブでもあんまイラネって奴らばっかだろ
27名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:59:46 ID:bVBrBX0TP

日本は二軍の寄せ集めだけど

相手はガチ1軍でマジモード!

・・・なんでしょ?w
28名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:00:40 ID:Obz7VWfU0
>>16
この世代とその下の宇佐美の世代がロンドン五輪の主力になるのだから、
ロンドンでメダルを取りにいく覚悟が本当にあるのなら、
もう少しましな選手編成をすべきだよね。

と言うかこのままだと下手したら、
11月の広州アジア大会でもアジアの国にすら惨敗喰らう可能性があるぞ。
29名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:00:50 ID:dNNafTec0
例の監督の世代?
30名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:01:20 ID:iSCLcRY40
Jで普通に出てる連中や故障中の山田直あたりは呼ばれてないんだし
今回の試合結果なんてどうでもいいんだけどな
31名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:02:36 ID:fTlA/T+40
屑過ぎワロタ
32名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:02:54 ID:o3oTI/9F0
2軍、3軍だから、というにはあまりにも差があった
このコロンビアもU19と聞いたが
33名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:03:00 ID:3k7Xx1Dt0
一点も取ってないんちゃう?
34名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:03:15 ID:ntCe+1uc0
これはマジで呼ばれなくなるかもしれない。予選無しで出られる貴重な国際大会なのに。
35 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:03:52 ID:RB+H717lP
>>27
相手のコロンビアは2歳下のU-19だとさ
宇佐美や柴崎とかの世代
36名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:05:04 ID:J5+JcjkP0
このメンバーの中に将来有望な子はいるの?
37名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:06:17 ID:soVwGFYo0
>>36
一応半端ないヤツがいるw
38名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:06:50 ID:M+3DXMddO
ロンドン五輪なんぞ出場権確保できれば御の字だろ
39名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:06:54 ID:3n+JUzms0
1点取れたじゃん!

WCは1点も取れないって予想が大半だよ!
40名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:07:08 ID:gRF207ym0
                        ヘ⌒ヽフ ⌒ 3
    ___                (^o^ )   ) == 
   /   /|                ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ
   /   / |                 ‖
  /   / |                 ‖
  /   /                 ‖
 /   /  ε ⌒ヘ⌒ヽフ       ‖
 | ̄ ̄|   (   (   ^o^)      ‖ ヘ⌒ヽフ⌒ 3
 |   |   ノ,ノーノ_ノ-ノノ       ‖(^o^ )   ) ==
 |   |                 ○  ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ




                       ヘ⌒ヽフ ⌒ 3
    ___   ○    ナイシュー> (^o^ )   )
   /   /|    ヽ          ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ
   /   / |      ヽ       
  /   / |        ヽ      
  /   /          ヽ     
 /   /  ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ヽ    
  | ̄ ̄|   (   (   ^o^)  ヽ   ヘ⌒ヽフ⌒ 3
 |   |   ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ヽ (^o^ )   ) 
 |   |                ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ
41名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:07:30 ID:V4sOhp3a0
もう恥ずかしいから次のw杯は予選落ちしろ
42名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:07:37 ID:6Q1tf5vH0
酷いな、何この結果
43名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:07:57 ID:y9gpEznYO
また谷間の世代(笑)だろ
44名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:09:24 ID:4jcHRIeP0
そもそもプラチナwと呼んでる世代もアジア選手権かなんかで
韓国に完敗してたじゃんw
45名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:09:40 ID:Pg787n330
<このスレで頻出する言い訳まとめ>

・2軍だった
・プラチナが居なかった
・相手が日本に恨みを抱く反日国家だった
・審判のせい
・別に重要な世代じゃない
・トゥーロンではよくあること
・むしろ惨敗から救世主が生まれる
・歴史が解決してくれる
46名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:09:47 ID:16mfNkDm0
大迫半端ねえんじゃないの?
47名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:09:54 ID:4enusDvl0
2軍3軍とはいっても選手たちには上に行くチャンスではあったはず。
スコアだけではわからないけど、そういう気迫を見せてくれたのか、
それとも若い選手にはそういうメンタルはもう薄くなってしまってるのか。
どうだったんかねえ。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:10:56 ID:2Y1nnC7B0
これがゆとり世代って奴か
49名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:11:59 ID:3n+JUzms0
>>47
キーパーが前に出る意識を見せたのは、いいことなのかもしれない。

でもプロなので、悪いことなのかもしれない。
50名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:12:43 ID:cJavvB9t0
>>44
韓国に完敗したのはこの世代だよ。

その前のU-16アジアを初制覇した世代なのに、
3年でこんなにも劣化するものなのかって2ch内でも呆れられてたジャン。
51名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:13:11 ID:fTlA/T+40
全敗で得失−9
52名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:14:01 ID:NzPt1P290
ひでえ
誰か使えそうな奴がいたとか成果はあったのか?
53名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:15:55 ID:TPwtpk0O0
【MLB】秋信守、2本塁打含む3安打3打点! インディアンスは敗れる CIN7-4CLE [05/22]
1
【MLB】イチロー初回に内野安打→また牽制でアウトに! 無死二塁ではバントを試み失敗! マリナーズ惜敗 SD2-1SEA [05/23]
1
【MLB】松坂は自分で投球を組み立てろ
1
【サッカー】いつになったら米国のサッカー人気は高まるのか?→平均視聴率0.2%のMLS副社長「すでに人気だよ」★2
1-3
【芸能】「バッグに1億円」 カンニング竹山、超お金持ちな仰天子供時代
1
【MLB】マリナーズが今季最多15得点でパドレスに勝利 イチローは単打1本のみに終わる SD8-15SEA[05/22]
1
【MLB】ストレスで爆発寸前のイチロー、不貞腐れた態度で同僚を批判…チーム崩壊に発展しかねない
1-3
【MLB】松井秀、抜群の記憶力で元ヤンキース番記者を感激させる
1
【サッカー】「アジアはKリーグの天下」 韓国4チームがACLベスト8に進出
1
【MLB】マリナーズ、最低勝率球団オリオールズに痛恨の逆転負け! 9回表イチローは同点の二塁走者を返せず SEA5-6BAL [05/14]
1
【MLB】秋信守が7試合連続安打 2年連続「20本塁打−20盗塁」なるか
1
【MLB】ヤンキース朴賛浩、マイナーでの調整登板で1イニング3奪三振…メジャー復帰迫る
1
【MLB】岩村、スタメンで唯一出塁なしの6タコ! 5試合連続無安打に「心が折れそうになる」 福留は代打で三振 PIT10-6CHC[05/15]
1
【映画】2ちゃんねらーが選ぶ! 3回以上観たけど「もっと観たい」と思う映画
1-2
【音楽】中国のことばかり言えない「パクリ天国」日本 洋楽からパクったアーティストやアイドルは大量にいる
1-2
【MLB】松井秀、復活5号3ラン! 完全試合左腕ブレーデンを粉砕! エンゼルス快勝 OKA0-4LAA [05/15]
1 30 52 165 187 199 262 282
【芸能】元パイレーツ西本はるか、相方・浅田好未の家を訪問
1
【サッカー】岡田ジャパンW杯惨敗なら「サッカー離れ」に拍車…視聴率低迷中のJリーグは観客激減&スポンサー撤退の恐れ★2
1-3
【MLB】松井秀、2試合連続の長打含む2出塁の活躍! エンゼルスは大勝 OAK3-12LAA [05/16]
1
【MLB】秋信守の鋭い送球に観客熱狂 実況アナ「パーフェクトスロー!」(動画あり)
1
54名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:16:57 ID:U5YqHmQy0
>>49
前にでるだけなら下手くそでもできるんだよGKにそんなこと必要ない
55名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:17:56 ID:4jcHRIeP0
>>50
2008年のU16で韓国に負けてたじゃん
56名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:20:35 ID:BJBoXiBt0
世界に全く歯が立たない競技ではJリーグも観客が減るばかりだな。

57名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:21:17 ID:Sm3fbg860
で、誰が出てたんだよw
58名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:22:29 ID:pgU+DiqM0
少し前の世代は、クリロナ入りのポルトガルとも普通にやれてたけど・・・
59名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:22:40 ID:cJavvB9t0
>>55
それは2年下の宇佐美の世代ね。

それ以上にこのU-21世代がU-19アジアで韓国に何もさせてもらえず、
0-3で叩きのめされた事の方が衝撃が大きかったのよ。
60名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:22:48 ID:rnorFlno0
ものすごい弱い
61名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:24:01 ID:6HXbTPlt0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【シドニー五輪】
1977 中田英寿、松田直樹、宮本恒靖/柳沢敦
1978 中澤佑二、明神智和/中村俊輔、北嶋秀朗   (Malaysia)
------------------------------------------------------
1979  高原直泰、小野伸二、稲本潤一、小笠原満男  (Nigeria)        ←黄金世代
1980 遠藤保仁/玉田圭司、市川大祐、中村憲剛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【アテネ五輪】
1981 闘莉王、松井大輔、阿部勇樹、鈴木啓太                  ←谷間世代  今の日本代表主力
1982 佐藤寿人/大久保嘉人、田中達也、田中隼磨  (Argentina)
------------------------------------------------------
1983  坂田大輔、今野泰幸、川島永嗣/栗原勇蔵   (UAE)         ←サンキューな!
1984 長谷部誠、藤本淳吾/成岡翔、矢野貴章
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【北京五輪】
1985 平山相太、水野晃樹、梶山陽平、水本裕貴                 ←谷底世代
1986 本田圭佑、家長昭博、西川周作、青山直晃   (Netherlands)
------------------------------------------------------
1987  梅崎司/柏木陽介、森島康仁、安田理大    (Canada)
1988 内田篤人/森本貴幸、乾貴士、吉田麻也                 ←ビリー世代、調子のり世代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
1989 香川真司、金崎夢生/大竹洋平、安田晃大                
1990  柿谷曜一朗、水沼宏太、河野広貴/岡本知剛 (Egypt)        ←新黄金世代
------------------------------------------------------
1991  菊池大介、原口元気、風間宏希、木村一貴    
1992 内田達也/宇佐美貴史、宮吉拓実、高木善朗 (Colombia)      ←プラチナ世代


谷間谷間と言われてるけど、むしろそれ以降のほうが酷くないか?
あと↑のコピペ見かけるけどさ、何が新黄金世代だよww
特にこの世代はU-20W杯を逃す、トゥーロンで惨敗...暗黒世代だろw
62 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:24:57 ID:sIsdb05IP
宇佐美はこっちに出るべきだったろ。
この時期にプロ自体ほとんどいないU-19に混じってホント何やってんだか

協会のユース代表指導者のオナニーに付き合わされたようなもんだ
それもあの世代は布&牧内が指導者ときたもんだ
63名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:25:03 ID:rU0szNoF0
期待してただけに大迫のガッカリ感がすごい
入団するチーム間違えたかもな
64名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:25:43 ID:PbBa9K8q0
よわっ
65名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:27:44 ID:vh5MpJ3pP
これって正直二軍だからとか言い訳出来るレベルなのか?
66名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:27:56 ID:q2ZPVj/l0
サカ豚「日本は二軍」
67名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:28:15 ID:4jcHRIeP0
大迫てソフトの上野似で終わる可能性あるな
68 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:29:29 ID:sIsdb05IP
この大会はシーズンオフの恒例になってて、ユーロスポーツで欧州でも広い地域で中継されるワケ。
結構な数の欧州人が見る。ワザワザ評判下げるようなことして何してんだか。
向こうは日本の2軍も3軍もどうでもいいことだしな。
単に日本人選手がしょぼいのを見せられただけ。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:29:45 ID:8CLchE3K0
大事な若年層の育成を協会子飼いの無能監督にやらせてるんだから良い結果になるわけがない
70名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:29:54 ID:BJBoXiBt0
裏金を出して国際試合なるものをさせてもらっているのだろうが、あまりにも弱い。
もう裏金だけでは試合をさせてもらえないレベルじゃないの。
71名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:30:08 ID:mzF5343A0
2群でもこれは酷すぎるな。いったい誰が監督やってるんだ
72名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:30:25 ID:kxX0KoLY0
Jで全然試合出てない連中だし
しょうがないだろ
急に寄せ集まって試合になるくらいレベルが高いんならJで試合でてるはず
73名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:31:55 ID:vrFRGFbO0
監督が協会の庇護を受け
選手は将来への道を断たれる
それがサムライブルー
74 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:32:19 ID:sIsdb05IP
http://www.youtube.com/watch?v=e97rN2CtY0Y
大迫はインタビューの受け答えが残念だな
平山と同じ臭がする
75名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:33:03 ID:exP1PlwR0
神タがGKだったのか?
76名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:33:09 ID:1VwF/fa60
セパタクローで世界一目指せ
サッカーじゃ100年経ってもムリだ
77名無しさん@恐縮です :2010/05/24(月) 00:33:12 ID:NM4yTyBq0
サカ豚って試合中、何でトロトロ歩いてんねん
78名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:34:01 ID:Sm3fbg860
出場選手
GK
大谷幸輝(浦和)

DF
當間建文(鹿島)
牟田雄祐(福岡大)→2分/菅沼駿哉(G大阪)
大野和成(新潟)
比嘉祐介(流経大)

MF
横竹翔(広島)
木暮郁哉(新潟)→53分/大塚翔平(G大阪)
押谷祐樹(岐阜)
阿部浩之(関学大)

FW
山崎亮平(磐田)→40分/大迫勇也(鹿島)
林容平(中央大)→62分/吉田勇樹(川崎)

メンバーこれ?まあ、何とも言えんわな。
79名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:34:47 ID:23h1eNzX0
正直

平山>>>>>大迫だよね
80名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:34:59 ID:q2ZPVj/l0
「○○だから仕方ない」 とか言ってるからいつまで経っても日本強くなんねぇんだよ。
2軍が〜、監督が〜って言ってないで全体としての日本の弱さを受け止めろよ
81名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:35:50 ID:c4ah5NYL0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <         2軍だから仕方ない        >
 /        ヽ  <       ガチ試合なら日本が最強       >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
82名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:35:57 ID:PNkRKk130
背は低い、線は細い、闘志はない、負けることにさほど抵抗感がない、コネである。

日本人独自のサッカー(笑)

世界化せずに島国コビト化、矮小化して世界からアジアからも置いていかれつつある日本のサッカーw
83名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:36:05 ID:NzPt1P290
>>78
>牟田雄祐(福岡大)→2分/菅沼駿哉(G大阪)
どしたのこれ・・・
84名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:36:13 ID:w8wRfJ860
今までで一番ひどいんじゃないのこれ
85名無しさん@恐縮です :2010/05/24(月) 00:37:18 ID:NM4yTyBq0
岡田ジャパン出しても優勝できないだろうに
メンバーや監督を言い訳にするサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:37:45 ID:njp4B8Bl0
この三戦、どんな内容だったの?
できもしないパスサッカーに固執するもディフェンスラインとボランチでの
パス交換ばかりで前に進めず不用意なパスミスで
決定機を作られまくって死亡と推測してはいるけど
87名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:37:48 ID:eoV/AMOL0
韓国は02W杯の成功をうけて育成改革して下の世代が良くなってきてる
前は根性と体力馬鹿だったけど、最近は技術も良い選手が増えた
ロングボールとドリブルだけじゃなくてしっかりパスも繋げる

パク・チソンらの影響もあって若い選手の向上心も増してるんだと

現状、A代表も差があるけど下の世代との差がますます開いてきている

対して日本は02W杯以降、川渕田嶋体制でユース世代が悲惨なことに
大熊、人間力、反町、牧内、ろくなやつが指導してない
A代表より、この世代なんとか伸ばさないと14W杯以降みんなTVで観るハメになる
88名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:38:00 ID:/VlxEzcN0
【MLB】秋信守、2本塁打含む3安打3打点! インディアンスは敗れる CIN7-4CLE [05/22]
1
【MLB】イチロー初回に内野安打→また牽制でアウトに! 無死二塁ではバントを試み失敗! マリナーズ惜敗 SD2-1SEA [05/23]
1
【MLB】松坂は自分で投球を組み立てろ
1
【サッカー】いつになったら米国のサッカー人気は高まるのか?→平均視聴率0.2%のMLS副社長「すでに人気だよ」★2
1-3
【芸能】「バッグに1億円」 カンニング竹山、超お金持ちな仰天子供時代
1
【MLB】マリナーズが今季最多15得点でパドレスに勝利 イチローは単打1本のみに終わる SD8-15SEA[05/22]
1
【MLB】ストレスで爆発寸前のイチロー、不貞腐れた態度で同僚を批判…チーム崩壊に発展しかねない
1-3
【MLB】松井秀、抜群の記憶力で元ヤンキース番記者を感激させる
1
【サッカー】「アジアはKリーグの天下」 韓国4チームがACLベスト8に進出
1
【MLB】マリナーズ、最低勝率球団オリオールズに痛恨の逆転負け! 9回表イチローは同点の二塁走者を返せず SEA5-6BAL [05/14]
1
【MLB】秋信守が7試合連続安打 2年連続「20本塁打−20盗塁」なるか
1
【MLB】ヤンキース朴賛浩、マイナーでの調整登板で1イニング3奪三振…メジャー復帰迫る
1
【MLB】岩村、スタメンで唯一出塁なしの6タコ! 5試合連続無安打に「心が折れそうになる」 福留は代打で三振 PIT10-6CHC[05/15]
1
【映画】2ちゃんねらーが選ぶ! 3回以上観たけど「もっと観たい」と思う映画
1-2
【音楽】中国のことばかり言えない「パクリ天国」日本 洋楽からパクったアーティストやアイドルは大量にいる
1-2
【MLB】松井秀、復活5号3ラン! 完全試合左腕ブレーデンを粉砕! エンゼルス快勝 OKA0-4LAA [05/15]
1 30 52 165 187 199 262 282
【芸能】元パイレーツ西本はるか、相方・浅田好未の家を訪問
1
【サッカー】岡田ジャパンW杯惨敗なら「サッカー離れ」に拍車…視聴率低迷中のJリーグは観客激減&スポンサー撤退の恐れ★2
1-3
【MLB】松井秀、2試合連続の長打含む2出塁の活躍! エンゼルスは大勝 OAK3-12LAA [05/16]
1
【MLB】秋信守の鋭い送球に観客熱狂 実況アナ「パーフェクトスロー!」(動画あり)
1
89名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:38:16 ID:d8IBUupb0
柏レイソルの強化選手は?
90名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:38:20 ID:Rb3f9SIu0
>>80
日本が弱いのは当たり前のことだろ
91名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:38:26 ID:cJavvB9t0
>>69
もう暫くの間は、
U-20から上の世代の指導は外国人に任せた方がいいよ。

それでも日本人指導者の育成が必要と言うのなら、
まずU-17以下の世代で最低でも世界大会ベスト8のノルマを課して、
それが達成できた者だけ次の世代も担当出来るとかにすべきだよ。

選手以上に指導者側に危機意識が生まれない限り、
いい素材が集まってても宝の持ち腐れになるのがオチだよ。
92名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:38:35 ID:DQLVHqZ60
 
 
   ここまでコロンビアAA無し
 
 
93名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:39:06 ID:EFdAaEuC0
試合見てないけどどうせ低身長DFで負けたんだろ
94名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:39:16 ID:yCC7ZGh10
プロ野球の2軍でくすぶってる選手連れて来い
少なくともスタミナ・フィジカル面では上だろ
95名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:39:19 ID:BJBoXiBt0
野球と同じように監督やコーチも選手と同じユニフォームを着ろよ。少しは強くなるかもしれないwww
96名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:39:57 ID:/TykFUf00
いくらベストメンバーじゃないと言ってもこれは酷すぎるだろ
97名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:40:05 ID:c4ah5NYL0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < Jで普通に出てる連中や故障中の山田直あたりは呼ばれてないんだし
  | ∪< ∵∵   3 ∵>         \  今回の試合結果なんてどうでもいいんだけどな
  \        ⌒ ノ_____    \____________________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
98名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:41:06 ID:O4ofKSbU0
>>63
勝手に期待して勝手にガッカリしてればいいよ。
俺は、香川と宇佐美と山田に期待してたから全くガッカリしないですむわ。
99名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:41:29 ID:ksFzYPwE0
3試合で何点とられてんだよ
ひどすぎだろ
100名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:42:00 ID:c4ah5NYL0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l サッカーってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    何それ?
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
101名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:43:18 ID:9NObN7iA0
日本サッカーってどんどん退化してるな
102名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:43:38 ID:eoV/AMOL0
選手は海外に出るけど、教える立場の人間は国内から出ない
ユース世代の指導者なんて布みたいに日本人同士の試合ばかりしか経験ない

選手と一緒に国際試合経験して、どいつもこいつも海外って凄いねって言ってるレベル
103名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:44:17 ID:BJBoXiBt0
国際試合で優勝したスレは無理でも、1度でいいから勝ったスレを見たいものだ。
104名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:44:45 ID:Sm3fbg860
まあ目標はロンドン五輪なんだろうけど
トゥーロンの位置づけがイマイチよく分からんw
105名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:45:25 ID:FMKCZa/O0
コロンビア代表
01 MOSQUERA Andres Felipe * 09.10.1991
05 DIAZ Juan David       * 10.10.1992
15 BOLANOS Juan Andres   * 22.07.1991
03 FRANCO Pedro Camilo   * 23.04.1991
19 VIAFARA Sebastian     * 02.04.1991
13 CABEZAS Juan David    * 27.02.1991
06 CORDOBA Deiner Andres  * 21.04.1992
14 CALLE Javier          * 29.04.1991
17 IZQUIERDO Jose Heriberto * 07.07.1992
08 CARDONA Edwin Andres  * 08.12.1992
07 MURIEL Luis Fernando    * 16.04.1991

よかったね、17歳〜19歳だってさ
106名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:46:01 ID:kxX0KoLY0
ツーロンはフランスのオナニー大会だからな
107名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:46:16 ID:nr321YRL0
>>61
> 1989 香川真司、金崎夢生/大竹洋平、安田晃大

香川と安田弟って、差が開きすぎだろ。
大津祐樹にしたら?

あと、1990か1991に酒井高徳入れたいな。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:46:25 ID:X4hEo/F20
せめて反町や大熊みたいにJで結果残した人だけ監督にすればいいのに
今なら関塚とか大宮に決まったけど鈴木淳とかフリーでもそれなりの人がいたのに
109名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:46:26 ID:C8gARIDJ0
サカ豚終わってるな
110名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:46:29 ID:wSOGd9fK0
ひでぇもんだ
111名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:46:58 ID:PtS5oCNZ0
いくら控えの寄せ集めとはいえひどいな
112名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:47:05 ID:rU0szNoF0
>>105
げ年下に負けたのかよ
113名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:47:25 ID:uglVt3Ts0
ロンドンなんて出れるの?
次回の予選は日本はシード落ちが濃厚なんでしょ。
114名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:48:29 ID:hBgQ8N9B0
ジャイキリの監督みたいな人いねえのかよ
115名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:48:45 ID:c4ah5NYL0

\ ツーロンはフランスのオナニー大会だからな   /
 \                             /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                
                ,..-──-v、,
       ♪     /       \
       ♪  (_____人;;;;)
            (─◎--◎一 ヾソ
             ((、 )(。。)(  ,, ,9)  
           {   ε    イ   
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,  '' "⌒ヽ____
   |____し'⌒/  サカ豚   /"⌒し′__|::|
   |____/        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l 二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
  |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
116名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:50:21 ID:cJavvB9t0
>>102
本来なら指導者こそドンドン海外に出て実績を積むべきなんだよね。

何だかんだ言って指導を受ける側は、
指導する側の実績を見て信頼を置くかどうか判断する場合があるからね。
117名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:50:54 ID:n+9/IQuJ0
結局
弱くてもJリーグには一定のファンがついちゃってるし
A代表は流石にW杯には毎回できるようになってるから
駄サイクルが完成しつつあるな・・・
暗黒期阪神臭がしてしまう
118名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:50:55 ID:EFdAaEuC0
協会が率先して強豪クラブに無償でもいいからコーチ留学させればいいんだよ
国内しか知らないコーチじゃ国内しか通用しないの当たり前だろ
119名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:51:09 ID:BJBoXiBt0
こんなに弱いのでは、NHKも地上波からJリーグの放送をやめたらいいのじゃないか。
120名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:52:41 ID:LM/eNCny0
日本代表を強くするならJリーグの廃止だな
全員海外でプロやれよ
121名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:53:44 ID:pJZq+z690
監督のレベルの向上って実際どうやるんだ?
122名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:54:25 ID:PsEi5VJu0
>>61
新黄金世代って、FWいないじゃねえかw
123名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:54:47 ID:9rYbYoGY0
>>121
海外のクラブで実際に指揮を執る
124名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:55:01 ID:IBgW4IjrP
こんなレベルしかいないのがJリーグ
こんなもやしみたいなのスポーツの落ちこぼれ共が日本人の価値を下げにいってる
日本ではスポーツ落ちこぼれなのに
125名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:55:18 ID:KZ02loSv0
日本が二軍なら相手も二軍か三軍だろ。
日本は成長期にフィジカル鍛えないからいつまでたっても駄目。
126名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:55:19 ID:8GKslk5y0
この前のu-20wcのドイツは3軍でも強かった
強豪国は2軍でもそこそこ強いんだろうな
127名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:55:19 ID:kxX0KoLY0
>>121
歴史を重ねるしかないんじゃね
今監督やってる人達って選手時代アマチュアだったのがほとんどだし
128名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:55:30 ID:Sm3fbg860
まあ、サッカーはしょっちゅう試合してるからな。

U19はこの間アメリカ代表には2-1で勝ってるけどね。
で、その後オランダのユトレヒトに0-2で負けてるw
129名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:55:34 ID:jt1QUAF10
>>25
どっちの青山か知らんが、清水の青山は去年やらかした前十字がまだで、広島の青山は復帰した試合でケガして長期離脱
130名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:56:52 ID:KZ02loSv0
日本はA代表が代理監督の三軍にボコボコにされるくらいだから
たとえ1軍つれてっても結果は代わらなかったと思うぞ。
131名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:56:53 ID:JwJRtA2z0
>>78
大迫と横竹くらいしか見たこと無いな
132名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:57:23 ID:n0HPe22R0
2軍以下で行って惨敗したのは事実だけど
出した結果に対して責任とらないっていうシステムはよくないよね
133名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:57:33 ID:jetP44Vv0
バイストン・ウェル世代と呼んであげよう
134名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:57:52 ID:tn7inVGF0
チームの平均身長170前後だっけ?
年々、平均身長が低くなってるんジャマイカ? 
こいつらちゃんと睡眠とってるのかな?
夜更かしは発育を妨げるからな
135名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:58:05 ID:tDlFU37KP
暗黒世代にもほどがある。
サッカー人気がますます下降線になって欲いく可能性すらある。
136名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:58:33 ID:dlusxReL0

      / ̄\   
   n  |  ^o^ | < じぇいのほんきは こんなものではありませんよ
  .|^|   \_/   
  i「|^|^ト _| |_
 |: ::  ! }./     |
  ヽ  ,イ...|
   \_ノ
137名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:59:03 ID:PsEi5VJu0
>>126
それこそ監督の差じゃないかと思うな。2軍3軍でも思いっきりプレーできてそうだ
わけのわからん遠回りのパス回しなんかしてなさそう
138名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:59:06 ID:BJBoXiBt0
こんなに弱くてもサッカーファンがいるんだね。

昔の阪神も弱かったが多くのファンがいた。
しかし常勝と言われた巨人と試合をしても3回に1回は勝っていた。
139名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 00:59:52 ID:cJavvB9t0
>>118
それではダメだと思う。
1チームを丸ごと任せてもらえるくらいの人物が出てこないと、
コーチ留学程度では、
選手から信頼を置いてもらえる日本人指導者は事は生まれないよ。
140名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:00:26 ID:/TykFUf00
2軍以下とか言いわけしても、U21なんて全部かき集めてもこれに毛の生えた程度のレベルだろ
それを言うなら相手だってそろってないわ
141名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:00:40 ID:ZxseLltC0
今日、本田の特集を再放送だったか知らんが見たら、
日本の小学生とドイツの小学生の試合をやってて日本の小学生
フルボッコ。www最後、やっと1点入れた。情けないね〜。
そりゃ、世界に勝てんわ。wwwww
同じ年代であんなに力の差があるんだなぁ。
142名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:00:41 ID:wBOy8F+Q0
一生ダメだねこりゃwwwwwwwww
143名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:01:33 ID:OJwg2OvQ0
1軍でも大差ないでしょ
144名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:02:09 ID:8CLchE3K0
>>135
そもそも代表だけが人気なんてのが無理があるからね
協会の態度からすれば、そんなもんなくなってもいいってことなんでしょ
145名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:02:10 ID:kxX0KoLY0
あるだろ
面子全然変わるぞ
146名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:02:40 ID:zMeTeYBiP
>>121
向こうからちゃんとした代表監督を連れて来て
ちゃんと練習や試合を分析したレポート作成してトップダウンで指導者講習受けさせて叩き込む
これしかないんだけど06年有耶無耶にした挙句逃げ回って商売に走ったから02年で止まってる
で向こうの講習ビデオや試合見て見よう見まねでやってるのが今の現状
多分今回もまともなレポートは出ないから丸10年止まることになる

指導者こそ海外へ行けと言われたトコでJFAがお金出してくれる訳でもなし
いくらS級持ってても他に仕事も抱えてる人が自費ではさすがに向こうで何年も勉強なんかできんよ
そんな酔狂な道楽もんなんてそうそういないし逝ったトコで仕事もらえる保証はないし
147名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:03:34 ID:wBOy8F+Q0
1軍だったら0−2で負けたんじゃない?wwww
148名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:04:04 ID:bWMC+LSV0
>>45
指導者のせいも追加
149名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:04:25 ID:kxX0KoLY0
ちなみに1軍だとU20W杯でベスト8になった韓国にも楽勝だったな
150名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:04:32 ID:6aWajkcr0
もうブラジル人の才能ありそうなサッカー少年を片っ端から帰化させるしか
日本が強くなる道はないだろ
151名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:05:19 ID:Sm3fbg860
明日は2試合やるみたいだなU19

フェーレンフェーン(オランダ)
南アフリカ代表

ここで一喜一憂してる人は結果を気にしてみればw
メンツは違うけど、しょっちゅう試合してるよサッカーは。
152名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:05:48 ID:X4hEo/F20
選手にしろ監督にしろピラミッドが機能してない
海外だと4部からキャリア始めた代表選手とかゴロゴロいるけど
日本じゃJ2までしかいないし
監督もJ2でやってるやつらはずっとJ2だし
J1はコーチから監督昇格させてもほとんど失敗するのに
未だにそれを繰り返してるし
153名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:07:16 ID:8CLchE3K0
>>146
JFAの金で行ったところでお役人の海外視察レベルにしかならないでしょ
海外で監督・コーチとして雇われるようじゃなきゃ何の意味もない
154名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:08:03 ID:ZxseLltC0
>>150 11人のうち10人が元外人とか。www
相撲化するんじゃね?
155名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:08:33 ID:LlpyE/r80
Jリーグの外人枠を廃止すりゃいいんじゃないの?
どんどん白人黒人入れて(特にDFとGKとコーチ)フィジカル鍛えないと。
日本にわざわざ来る奴は限られるから外人に埋め尽くされるってことはないと思う。
その中で生き残った日本人こそ本物ってことで。まずはJのレベル上げようよ、最近下がり気味だから。
156名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:08:50 ID:BJBoXiBt0
>>151
一喜一憂??? 全喜(野球ファン)全憂(サッカーファン)だろ
157名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:11:06 ID:IBgW4IjrP
>>152
湘南の植村はJFL出身なんだが

ただ、日本のサッカーやるやつが弱いだけ
158名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:11:50 ID:Mk3UxrF30
全喜(野球ファン)全憂(サッカーファン)だろ(キリッ






馬鹿っぽい発想だこと
159名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:12:58 ID:cJavvB9t0
>>153
選手だってリスクをある程度承知した上で海外に出て行くのだから、
指導者もこの世界で飯を食っていくんだと言う覚悟を持ってもらわないと困るよね。
160名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:13:28 ID:PZ7/t+tc0
>>155
そういうのよく言われるけど
一時的にレベルは上がるかも知れんが若手の出場機会が激減して
結果的にレベルは低下すると思うんだが
161名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:13:40 ID:zMeTeYBiP
>>153
なら鈴木のおっさんみたいに向こうでライセンスを取って向こうでやるか
日本をワールドカップベスト4(笑)に連れてくぐらい強くならないとお呼びは掛からんだろーねえ
前者は稀にいるけど後者はいつになることやらw
162名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:14:44 ID:wLRAxs2D0
おぉ奇しくもWCの結果と一緒じゃないですかwサカ豚惨め
163名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:15:37 ID:Sm3fbg860
>>158
野球はWBCで勝手にマジになるしかないからなw

まあ、サッカーで悲観的な人がトゥーロンの結果でロンドン五輪が
心配になるのも分かるけど…
164名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:18:46 ID:dlusxReL0

サッカーはしょっちゅう試合してるから問題ない

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ  何言ってんの?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵> ハァハァ      \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
165名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:19:29 ID:pJZq+z690
>>123,127,146
Jリーグ内だけで引退した選手が海外のリーグで指揮をとれるか疑問だから、
元・現を含めた海外組に期待なのかな?
10年・20年計画だな
J1監督の条件に海外で指導経験有とかにすれば多少時間を早められそうな気がするが猛反発か
166名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:19:56 ID:SmxUZR3Y0
この前のU-カミタも攻撃優先とか言ってて守備放棄だったのに一体いつ守備整備すんの?
167名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:21:05 ID:cJavvB9t0
>>161
何時になろうがそう言う状態に持って行くしかないのよ。

それまでは明治維新直後みたいにお雇い外国人に頼って、
日本人を海外に派遣してノウハウを吸収してくるしかないのよ。
168名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:21:30 ID:XAMhnO81O
アジア枠みたいなのを作る位なら、普通の外人枠にするかいっそのこと強制若手出場枠にした方がましだな。
169名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:22:04 ID:cAIBsd320
2軍だからとか言い訳して正面から取り組まないからどんどん差が出る
いい加減日本サッカーの育成は失敗した、めちゃくちゃ弱いっすって立場にならないと
強くならないよ
中村俊輔と岡田の責任にしてる場合じゃないね
170名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:22:14 ID:8CLchE3K0
>>166
個人技と組織が相反するものように言われるのと同じように
攻撃と守備が相反するもののように言われるのにすごく違和感を感じる
171名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:23:38 ID:MzAfePiN0
まじでぺケルマン必要じゃね
172名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:23:40 ID:vrqyXfvW0
ひでえなー。
協会がクソだから選手の士気下げたってことにして、川渕犬飼岡田を叩こうぜ。
173名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:24:17 ID:mUzmaLBb0
いつも負けたら今回のメンバーは2軍だったという言い訳w。
相手も2軍以下だったことには一切触れない超反論w。
ある意味幸せすぎるな。
174名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:24:21 ID:BZd387of0
弱すぎやばくね?
コロンビアには引き分け以上は期待したが・・
175名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:25:00 ID:Sm3fbg860
>>171
ロンドン五輪→2014年W杯の流れなら
決勝T行けそうな気がするw
176名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:25:40 ID:dmle47R/0
寄せ集めのチームとはいえ点取られすぎ
177名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:27:20 ID:Us2A28s80
年下の世代にボコられたのか・・トホホ
178名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:29:46 ID:roK3xBB00
つか相手、年下なのにフィジカルで完全に負けてたな 
コロンビアの方が技術も上だったし
179名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:30:14 ID:1SP43DXs0
ロンドン五輪はムリか…
180名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:33:15 ID:63fIb0Yw0
育成段階は結果じゃないから負けてもいいんだけど
負けてもいいなら気楽にやるかじゃ駄目な気がするんだよな
181名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:33:44 ID:zMeTeYBiP
>>165
地道にやるしかないよ
下からのボトムアップはまず期待できないからトップダウンでやってやってくしかないんだけど
1回で終わっちゃったからなあ

>>167
だからその派遣をどーするん?
霞食ってやれって追い出すん?
生活に語学と全部向こうの連中に厚かましく頼って美味い汁だけ吸わせてくれるお人よしがどこにいるん?
留学したトコでどやって生活費稼ぐん?
30,40の会話の怪しい滞在ビザ抱えたおっさんなんてどこもまともに雇ってもらえんよ?
182名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:34:13 ID:OPbMQ+Sz0
なんだ、もうW杯おわたのか
183名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:35:16 ID:D5z3jURcP
日本代表に足りないのは帰化選手
特に黒人
あと歴史的経緯考えても朝鮮人と台湾人が必要だな
チョンテセやリャンが居たら今の日本代表はもっと強い
184名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:35:43 ID:TPwtpk0O0
最近の裸のスレタイ一覧
【音楽】K-POPアイドルが日本のヒットチャートを席巻! KARA、4Minute、超新星、FTIsland
1-2
【サッカー】「Jリーグの視聴率の悪さは異常」「W杯イヤーにこれじゃ完全に終わったな」 Jリーグチップス販売中止についてネット上の声
【ゴルフ】石川遼のギネス記録、日本ツアーの恥をさらすことにならないか 丸山の記録の方がよっぽど価値がある
【フィギュア】キム・ヨナは日本でも大人気
【MLB】イチロー初回に内野安打→また牽制でアウトに! 無死二塁ではバントを試み失敗! マリナーズ惜敗 SD2-1SEA [05/23]
【MLB】秋信守、2本塁打含む3安打3打点! インディアンスは敗れる CIN7-4CLE [05/22]
【MLB】松坂は自分で投球を組み立てろ
【サッカー】いつになったら米国のサッカー人気は高まるのか?→平均視聴率0.2%のMLS副社長「すでに人気だよ」★2
1-3
【MLB】マリナーズが今季最多15得点でパドレスに勝利 イチローは単打1本のみに終わる SD8-15SEA[05/22]
【MLB】ストレスで爆発寸前のイチロー、不貞腐れた態度で同僚を批判…チーム崩壊に発展しかねない
1-3
【MLB】松井秀、抜群の記憶力で元ヤンキース番記者を感激させる
【サッカー】「アジアはKリーグの天下」 韓国4チームがACLベスト8に進出
【MLB】マリナーズ、最低勝率球団オリオールズに痛恨の逆転負け! 9回表イチローは同点の二塁走者を返せず SEA5-6BAL [05/14]
【MLB】ヤンキース朴賛浩、マイナーでの調整登板で1イニング3奪三振…メジャー復帰迫る
【MLB】岩村、スタメンで唯一出塁なしの6タコ! 5試合連続無安打に「心が折れそうになる」 福留は代打で三振 PIT10-6CHC[05/15]
【音楽】中国のことばかり言えない「パクリ天国」日本 洋楽からパクったアーティストやアイドルは大量にいる
1-2
【MLB】松井秀、復活5号3ラン! 完全試合左腕ブレーデンを粉砕! エンゼルス快勝 OKA0-4LAA [05/15]
1 30 52 165 187 199 262 282
【サッカー】岡田ジャパンW杯惨敗なら「サッカー離れ」に拍車…視聴率低迷中のJリーグは観客激減&スポンサー撤退の恐れ★2
1-3
【MLB】松井秀、2試合連続の長打含む2出塁の活躍! エンゼルスは大勝 OAK3-12LAA [05/16]
【MLB】秋信守の鋭い送球に観客熱狂 実況アナ「パーフェクトスロー!」(動画あり)

185名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:36:08 ID:UsnC650xO
>>176
相手も寄せ集め
186名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:43:22 ID:cJavvB9t0
>>181
>霞食ってやれって追い出すん?

自分はそれでも良いと思うけどね。
と言うか海外で指導者として成功して見せると言う骨のある日本人が出てこない限り、
国内の対日本人サッカーで実績挙げた程度の日本人指導者では選手は付いてこんよ。
187名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:43:47 ID:5yed8CsQ0
本山は過小評価されすぎ
日本の戦力で準優勝に持っていったのは本山
鹿島3連覇も小笠原を3列目にしてから
高校は3冠
188名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:44:24 ID:VVTOoPVCP
どんだけ弱いんだよ
189名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:45:57 ID:vHRpql+60
海外挑戦したい奴だけを選抜させろよ
190名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:50:17 ID:nik/NDjN0
正直、大学生だけで組んだほうが強いチームができる
191名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:51:51 ID:j9ELYqJI0
監督があの西村じゃどうにもならん

なんでいつも監督はカスばっかりなんだ?
もっと監督に金つかえよ
192名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:56:25 ID:wlV68bXg0
若年層の監督こそ優秀な監督を据えるべきなんだけどな
協会は本当に馬鹿だ
193名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:56:34 ID:bWMC+LSV0
>>187
スレ違いだけどサプライズに本山入れて欲しかったな。
194名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:58:49 ID:mpZ50d320
ブラジル大会以降のW杯は出られんかもな。
岡田と俊輔批判の出来る今が至福の時。
195名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 01:59:21 ID:MbeEny9y0
>>44
完敗と言える内容だったのかどうか知らんが、どこの国にも苦手な対戦相手が存在する。

韓国もいつもサウジアラビアに簡単に負けるもんね。
この前二十数年ぶりに絶不調のサウジに勝ったけどw
196名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:00:32 ID:PNkRKk130
単純に日本のサッカー選手は背が低すぎる
これはなにも欧米基準だけではなくて中国や韓国と比べてもハッキリしてる
180cmで長身選手なんて呼ばれてるJリーグはお話にならない
170cmそこらのガリガリ君が短い足でショートパスこねくり回して
ゴール前にいくまでに時間かけすぎてフィニッシュまで結びつかない一世代前の
時代遅れな南米サッカーを手本にしているためだろうか?
シンプルに時間をかけず、いかに少ないパスでゴール前に運ぶか、ゴールにに結びつけるかという
近代サッカーから逆行しているのが『日本』だ
以前、前園がプロ野球のベイスターズのキャンプに参加して
一緒にトレーニングしてたのをTVで見たが周囲の野球選手とあまりに体格の差があって
サッカー選手の非力っぷりにさめたの思い出す
今の代表のFWのSIZE見てもマレーシアやタイ代表クラスの身長しかない
敵陣に深く攻めがってもルーズボールの競り合い、空中戦の競り合いにほぼ確実に競り負け、
迫力のないふところの浅いドリブルに振りの遅いシュート、弱弱しいシュートしか蹴れない日本人のパワーの無さと不正確な技術
ほんと糞レベル、日本では175cm程度のMFしか出てこないよ
野球選手がサッカー選手を見下す理由に、年俸の少なさ、そして身体的な貧弱さ、体の小ささがあると思う
197名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:02:20 ID:m4uKV2wH0
トルシエの性格がもう少し普通だったら…。
198名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:05:39 ID:VVTOoPVCP
>>196
日本はテクニック重視で選抜してしまうから
フィジカル重視で選抜してもう1チーム作って
それを育てろ
199名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:14:55 ID:QKlnbBZ50
だからおまえらはアホなんだよ
フィジカルで外人に勝てるワケねーだろ
あの野球ですらメジャーじゃ子供と大人くらい身体の太さが違う
200名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:15:26 ID:xyWjAEsL0
これからはプロ上がりの指導者がたくさん出てくるから未来は明るい(キリッ

指導力ゼロでも元J選手が指導するってだけでいい選手が集まるからな。
それでどれだけの才能を潰してきたのやら。
201名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:23:05 ID:bWMC+LSV0
昔の高校サッカー全盛期の方が若年層の指導はうまくいってたよ。
あの頃は有力選手が数少ない有力高校の名物先生の下で指導受けてたからな。
今はJユースという箔だけで指導力もないのにうまく育てられない指導者が
大勢いるのではないだろうか。
202コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/05/24(月) 02:29:27 ID:wkmeTx5F0
フィジカルはどうあがいても勝てないんだから、
テクニックを鍛えろ。
基本「日本人は足元のテクニックは素晴らしい」みたいな勘違いは一番の元凶。
下手糞なんだよ
そこから自覚しろよ
止まってるボールと、リフティングなんてどーでもいいんだよ
203名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:30:10 ID:kxX0KoLY0
指導者の問題なんて歴史が解決するんだよ
強豪国なんて指導者を育てたなんて感覚はないだろうよ
プロ選手がたくさん出てくれば選手引退後それだけ指導者になるやつも増えるし
指導者が増えれば良い指導者は生き残りダメなのは消えていく
自然に良い指導者が増える
204名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:32:24 ID:7BLU867Y0
>>198
どうやってもフィジカルが弱いからパス重視のサッカーとか言い出したんだぞ。
でもそのパスすらまともにできないから弱いんだよ。
205名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:36:16 ID:p5wmfv6V0
宇佐美も凄いが大塚も凄いとかガンバサポが言ってたけど、あんまり活躍しないな。
206名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:37:30 ID:hMxWf5FP0
もう国内にJビレッジはいらない。
欧州にひとつ、Jビレッジ造りなよ、指導者は欧州人で。

金の卵を2-3年留学させ、学業は現地の日本人学校に通う。
アジア・オセアニア諸国は地理的ハンデを克服せんと、どーにもならん。
207名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:39:29 ID:Bq8uVlfa0
どんどん弱くなってるのが笑える
ふしぎ
208名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:41:00 ID:8CLchE3K0
>>206
ゲームじゃないんだから
209名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:45:31 ID:hMxWf5FP0
JFAアカデミー福島(ジェイエフエーアカデミーふくしま)は、日本サッカー協会(JFA)が
福島県・広野町・楢葉町・富岡町と連携して推進する中学・高校の6年間を対象とした
エリート教育機関・養成システムである。2006年4 月8日開校。スクールマスターは


JFAの田嶋幸三

田嶋・・・・・・・・・・・・・
210名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:48:32 ID:fh9Z5iUk0
>>206
物にならなかった選手が現地で芋泥棒になって、国際問題に
211名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:50:41 ID:vlYj8iEj0
ファンタスティック4とかいってフジテレビが異常プッシュした世代?
212名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:51:08 ID:DD1RzgP50
トルシエ時代は日本サッカーの未来はバラ色に見えてたんだがな。。。
213名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:51:16 ID:Cqz9B4CK0
犬害はこれでも辞めない気?
214名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 02:53:21 ID:8CLchE3K0
>>213
招致活動があるから辞めないんだってさ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20100521-OHT1T00049.htm
215名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:07:15 ID:f+7jl5EC0
上がかわったからってどうにかなるレベルじゃないって理解できないのかいい加減
216名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:10:53 ID:QAxhjph30
ワールドカップも同じような展開だろうな
217名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:11:19 ID:zMeTeYBi0
>>196
つーかな、問題はもっと深刻で日本人の平均身長は現在
低下しているんだよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:11:47 ID:QAxhjph30
監督とか上層部批判してもむなしいだけ
選手個々人に圧倒的な力の差がある
219名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:12:28 ID:Wo7yrvQ90
ゆとりだな
220名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:15:14 ID:QAxhjph30
フランスみたいに黒人だらけにしたらいいよ
221名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:17:16 ID:+nimsbzf0
二軍っていってもオシムの頃まではどういうメンバーでも試合作ってたけどな。
少なくとも層は薄くなってるな。
222名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:17:28 ID:kxX0KoLY0
今回呼ばれた面子には悪いけど完全に2軍だったからしょうがないだろ
2軍で勝てるほど日本は強くないよ
223名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:18:57 ID:31nLb7bUO
3軍だよ
2軍だなんておこがましい
224名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:19:33 ID:bGkSY61l0
はいはいわかったわかった
225名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:20:21 ID:31nLb7bUO
ただ監督の能力は最悪だけどな
226名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:21:31 ID:/W+yNu/V0
よえー。。。

そしてそれにも増してサカ豚の言い訳が醜すぎる
227名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:23:32 ID:kxX0KoLY0
こういうのだとすぐスレが立つのに
ガンバユースがスペインの大きな大会でベスト4になったのが立たないんだな
228sage:2010/05/24(月) 03:26:35 ID:VqQO/6nv0
テスト
229名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:28:18 ID:VqQO/6nv0
もう協会は総辞職しろよ
230名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:30:22 ID:q1D1VBe00
いい加減、ユースから一貫した指導者を付けろよ、
協会人事で決めるから腐敗する
231名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:37:42 ID:L5j4t+dC0
若い年代こそ、優秀な外国人監督を使うべきだと思うけどな
232名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:43:12 ID:TJ7Ow3rg0
>>13
点とってるじゃん。意外とやるな
233名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:45:01 ID:KZ02loSv0
>>13
WCもこんなスコアで終わりそうだな。
1点取れるか疑問だが。
234名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:48:40 ID:utWSOseQ0
WBC第一回大会の時に、日本らしいスモールベースボールで勝ったみたいに
日本が世界で戦えるサッカースタイルを確立しなきゃいけないんじゃないの
監督が変わるたびに、世代が変わるたびにやってるサッカーが違うんじゃどうにもならないだろ
235名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:52:26 ID:G70PdH5f0
>>234 やきうの世界にはメジャーのドーピングベースボールかスモールベースボールしかないからな。
   スタイルの取捨選択が簡単。戦術がやきうより複雑で奥深いからスタイルも色々あって何があってるのか難しい。
236名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:52:32 ID:h0DYdGeG0
確かにMLBでは日本人は全く個人タイトルが獲れないからな
ドミニカ共和国人は獲りまくってるけど

>>234
やきうに世界は無いから
やきうのプロリーグがある国言ってみ?
ウインターリーグとかの育成リーグ除いた
ちゃんとしたやつな
237名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:53:02 ID:3PMRlygg0
オフト
ファルカン
加茂周
岡田武史
トルシエ
ジーコ
オシム
岡田武史

何の理念も統一性もないなw
がらがらぽんで適当に決めてるとしか思えん。

そんで次がペケルマン?また0からスタートかよw
サポもビッグネームだからってアホみたいに喜んでるし。
日本人って全員サッカー知能皆無だわw
238名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:54:35 ID:G70PdH5f0
>>237 トップは統一性なくてもいい。流行でもいい。
    育成は地味で確かな統一性が欲しい
239名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 03:57:18 ID:h0DYdGeG0
>>237
エリクソン
マクラーレン
カペッロ

これの理念と統一性を教えてくれ
240名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:00:03 ID:h0DYdGeG0
しかし、相変わらず野球脳汚Gちゃんが
IDチェンジを繰り返しながら単発IDで
レスしまくってるのがバレバレなんだよなw
241名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:01:44 ID:D5z3jURcP
J2あたりに素行が悪いやつ集めろよ
サッカー部って一杯いるじゃんw
DQN集めてガツガツ削って貰え
242名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:02:59 ID:h0DYdGeG0
マジレスすると、ナビスコがあるから2軍しか送れなかったって言ってるけど
ここまで惨敗すれば、次の大会から呼んでもらえなくなるとか考えろと言う事だな
243名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:04:58 ID:GF0Sw+LdP
よえええええええええええええええよわすぎる
244名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:05:40 ID:utWSOseQ0
>>240
なんでそんな野球に敵対心もやしてんのか知らないが
バントや盗塁で確実にランナーを進めてクリーンナップで返すっていうスタイルが
中学生からプロまで根底に存在している
世界がどうこうは関係なく、学生からプロまで一貫した基本スタイルがあるのは見習うべきではないのか?
245名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:06:26 ID:h0DYdGeG0
>>244
まともな世界大会も無く五輪からも追い出された競技で
世界を語っても虚しいだけだろ
246名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:06:42 ID:PZ7/t+tc0
>>238
それは各クラブチームでやる事だな
あと育成なんて別に統一する必要無いと思うよ
これが正しいってのは無いし、もっと言えば個人によって必要なものは違うんだから
同じ様なタイプが量産されてもしょうがないし
247名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:07:09 ID:XhOi9a8t0
3戦全敗となって大会を終えた
248名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:07:55 ID:h0DYdGeG0
IDチェンジが終わったみたいだな
で、今またIDチェンジ中なw
249名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:08:59 ID:D5z3jURcP
>>244
放り込みわーわーサッカーから進歩してまだ20年もたってないからねぇ
250名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:10:55 ID:h0DYdGeG0
確かに75年もの歴史があるプロやきうが
たった25年の韓国やきうに追いつかれてしまって
負け越してるありさまだしな
251名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:11:15 ID:jl2BMd2+0
 1−4
 0−3
 0−3
計1−10

前年優勝監督がプリンス選抜率いて出ればおk
あと育成年代・サテライト指導者の評価・褒賞制度つくれ
評価するのはJFAでなく同業コーチ連な

田嶋はいい加減責任とれ。迷惑だから手を引け
252名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:15:48 ID:D5z3jURcP
>>246
統一っていうか
http://www.youtube.com/watch?v=hG47FDenyXw#t=1m42s
こうやってちゃんとサッカーやれってことでしょ
俺の浅はかな記憶だと9年くらい前の小学生の某県大会決勝はワーワーサッカー同士の戦いで
FWに背の高いすごいやつを置いてる方が勝ってたね
県下1の名門チームだったよ

いまじゃそのチームは優勝出来ずにベスト4止まり
ちゃんとサッカーやってる
Jクラブのジュニアユースチームにゃ勝てません
253名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:20:55 ID:tsQHQvJ70
Jリーグのアジア枠廃止して日本の若手育てるべきだ
254名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:21:25 ID:aqKe+rTX0
>>237
サッカー強国ですら監督変わって、志向するサッカー変わることが結構あるのに、統一性なんか出すのは無理な話なんだよ
デンマークみたいに代表監督を長期政権にすれば可能かもしれないが
方向性にとらわれて現実が見えなくなるのは駄目だろう
255名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:27:41 ID:G70PdH5f0
>>246 ブラジルや中国・アメリカ・ロシアならそれでもいいだろう、あとの国はスタイルが必要。
   例えば、千葉ポが縦ポンの人材ばっか育てて、鹿がブラジルタイプで、脚がオランダやパルサっぽいことやって・・・
   代表で集まって、さぁサッカーしようぜー。ってなったら
   監督はどーすればいいんだよ
256名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:32:40 ID:Vz2ls0Hr0
小野剛が1月に育成担当の技術委員長を退任。
(技術委員長職のうち強化部門を原博実に替えられ、実質左遷状態だった)
ツーロンの監督である西村昭宏が育成担当の「代行」になってるけど、
実質的に育成部門は機能停止しているというのが現状じゃないか。

たぶん7月の役員人事、ワールドカップ後の代表監督選考とあわせて
育成担当の決定、各年代別代表の「首のすげ替え」が行われて、ようやく
動き始める感じか。
極端な話、次のU-20ワールドカップとかロンドン五輪は捨ててもいいから、
「これからの10年」を考えた育成方針をしっかり作って欲しい。
257名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:34:38 ID:gr9vrmc70
最雑魚世代だな

コピペだと
なんかプラチナだかなんたらとか言われてた世代じゃなかったっけ?
258名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:37:39 ID:cieyLz3P0
ほとんど試合を観てたやつのレスが無いな
失点シーンだけみれば単純に三点とも二番の選手の力不足
三点目取られたところで諦めて交代させてから決定機もほとんど無かった
危なくなりそうなシーンもきっちり粘れたし
259名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:39:46 ID:h0DYdGeG0
>>255
バルサのメッシがアルゼンチン代表で活躍出来ないのもスタイルがあって無いからだな
あと、監督の指示するスタイルが悪いから南米予選でも苦戦したんだな
260名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:40:15 ID:qbdhWYjG0
絶望世代です
261名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:40:42 ID:lMMxQBxiP
ここ数年あらゆる世代で悪くなってるね
いったいどうなってるんだ?
262名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:42:34 ID:mUzmaLBb0
金と環境だけは世界有数の施設があるのに糞弱い。
外国なんざ一流クラブの傘下でもなけりゃボコボコ
のピッチや固い人工芝、へたすりゃ土の上が練習環境
なのに。コロンビアなんてJ2ユースより練習環境ひどいだろw。
263名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:43:02 ID:3Y9XI80m0
日本のサッカー世代は下るばかりで上がり目がないからね
いつまで谷間やってるんだって感じ
264名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:44:39 ID:0WpiGQEx0
黄金世代はキャプ翼読んでる人ばかりだったけど今は何に刺激されてサッカーやってるんだろ
265名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:44:45 ID:0LArDUwD0
ほんと資金は恵まれてるのにな。途上国とは比べ物にならないのに。
どこに消えてるんだよ
266名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:44:55 ID:aqKe+rTX0
>>255
代表監督なら自分の志向するサッカーに合わせた選手呼ぶだけだろ
違った個性持った奴を纏めるのも監督の仕事
267名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:45:01 ID:mUzmaLBb0
>>258
3点目とってからは相手明らかにプレー流してただろ。
決定機がなくてもそりゃ当たり前。もうリスク冒さず守り
に入ってたし。
268名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:45:30 ID:PZ7/t+tc0
>>255
それが代表監督ってもんだろ、色んなタイプがいた方が良いに決まってるじゃん
てかそれらの国以外の国内リーグは
どのチームも全部同じスタイルと思ってるのか?
269名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:46:21 ID:lbBF3Mjq0
>>262
アフリカなんてまともなボールさえないらしいからな
でも日本て施設や環境いいのか?むしろ悪い部類のような気がする
270名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:46:27 ID:0LArDUwD0
>>255の言ってることがもう全く意味不明
271名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:46:38 ID:QAxhjph30
キャプテン翼ブームは野球に対する反抗期だったな
今は野球もサッカーもどうでもいいいという感じだろう
272名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:46:49 ID:zuzSgowz0

これサカ豚の言うプラチナ(笑)世代だろw

順調に育ってるね(ニッコリ
273名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:47:42 ID:cieyLz3P0
>>267
あれがそう見えてたならそれでいいや
274名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:47:44 ID:jl2BMd2+0
>>256
希望的観測っぽいなあ
「これからの10年」を考えるなら育成年代の強化に
国別代表がどれ程必要性と効果があるのか見直す時期だが
田嶋たちが自らリストラして予算・権限を手放すわけないし

ある意味岡田のトップチームの惨状より暗い気持ちになるわ
現状Jクラブと地域の指導者に託すしかないな
275名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:48:28 ID:+DLep2nw0
指導者も均一になってきてるってことだろ。ライセンス制度の弊害。
選手も似たようなのばっか。練習時間は短く、密度高く、オフも設けて・・・、もいいが、
個性的な選手は育たなくなった。
276名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:48:46 ID:v6DH1YUy0
暗黒
277名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:54:44 ID:zuzSgowz0
>>275
ようやく気がついたかw
それ野球ファンが数年前から言ってた事
指導者も型にはめすぎ
いろんな指導方法があっても良い
278名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 04:57:36 ID:+DLep2nw0
>>277
ようやくっていうか、松井や大久保なんかの九州勢は高校時代から個性的だなと思っていた。
その次の世代くらいから、心配していたが。
279名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:00:45 ID:qDf/L0L8P
うん十年の歴史があるのに、たった数年前で何で偉そうなんすかやき豚さんwww
280名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:02:50 ID:3n+JUzms0
トゥーロンはヴィシーフランスの軍港。
こいつらが頑張ってたら、フランスは絶対敗戦国だったのに。
281名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:06:25 ID:QAxhjph30
日本におけるサッカーって野球に対する反抗として産まれたんだよね
だから攻撃的なんだな
もっと大人になれよ
282名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:08:14 ID:kSQ9OALC0
3戦全敗がデフォになりつつあるなw
283名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:08:44 ID:H6Fu4Tow0
さすがプラチナ世代だな。
まさにゆとり乙。
284名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:10:18 ID:kxX0KoLY0
せっかく欧州に行ったんだから指宿呼べばよかったのにな
もうリーグ戦は終わってるやろ?
285名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:10:22 ID:1jr07A0Q0
W杯全敗の予行演習か。
なるほどな。
286名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:12:37 ID:G70PdH5f0
>>270>>268>>266

サッカーよく観ろ
       
287名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:22:39 ID:gmxUG+JR0
管理教育に反抗するゆとり教育って意味合いもあった。
その手の評論家やマスコミ陣がこぞってサッカーを押した。
ジーコのサッカーに自由や個性という言葉を当てはめてマンセーしたのもその手。
288名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:25:41 ID:2d+/0KyN0
>>257
この宇佐美、宮吉らプラチナ世代は今高校3年生の世代なんですけど
いい加減この手の書き込み飽きた

ま 日本はJで活躍しているやつらほぼいない2軍だけど
あまりにもひどすぎる
どうなってんだ
289名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:33:47 ID:LnbDe4Bw0
上も下もだめか。
育成方法全面的に見直す時期にきてるんじゃないかな。
290名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:44:16 ID:3tcF3vTQ0
いつものことじゃん
291名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:50:08 ID:H1ioFVIL0
日本が弱いのもやきうが悪い
人材無駄にとりすぎ
皆で潰すべき
292名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:53:03 ID:bdakBnST0
>>289
毎年見直してるんだけどな。もう20年近くずっと試行錯誤って感じだけど。
アフリカ諸国を見習って「海外のクラブへ育成丸投げ」という韓国や中国みたいな流れに
ならない点だけは評価したいが、ほんとそれくらいしか評価するとこない。
293名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:57:36 ID:5on67qx60
コートジボワール戦 0-3
フランス戦 1-4
コロンビア戦 0-3


全試合3点差って笑えないな。内容も3点差どころじゃなかったんだろ、どうせ…。

294名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 05:58:52 ID:Kk174eOP0
>>78
大敗も頷けるような面子だが
横竹翔 大塚翔平 大迫勇也
名前の通ったこのあたりにはちょっとがっかりだな。
295名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:05:18 ID:SXJHH6XR0
サッカー終わってるな
対戦国のその後は欧州クラブなど高いレベルでキャリアを積んで
この日本代表は国内の低レベルクラブでプレーするわけで離される一方w
296名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:35:19 ID:kQZq9L010
谷底ならぬ
風の谷の空気世代
297名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:37:26 ID:Pet+owD80
日本サッカーオワタ
298名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:41:35 ID:m1a7uac70
この年代はサッカーを始めるころにフランス大会を見てるから
将来がありそうな人材ほど他の競技に逃げてるんじゃないか
日韓大会に夢を見た年代が出てくるまで待ちか
299名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:42:32 ID:2d+/0KyN0
そもそも世代の主力ほとんど欠けたこんな二軍級で
チームとしてまともな練習もせずにいきなりこんなレベルの高い試合に連れて行っても
経験積むどころか単に自信なくすだけで悪影響なだけな気がするんだけど
何考えてるんだろね

率いる指導者も終わっているし
300名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:44:56 ID:2d+/0KyN0
>>298
一応ドイツに行く香川とか
Jで活躍している金崎、山田、権田らもこの世代だから
まったく人材がいないわけではないよ
だれもきていないけどね

ただ大迫にはがっかりしたけど
301名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:45:08 ID:HDRd13CJ0
2軍といっても良い素材ばかりだからな
フル代表の1軍と2軍じゃ差がつくのは当然だが
この世代じゃ1軍も2軍も大して変わらないよ
302名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:47:13 ID:HDRd13CJ0
相変わらずDFはチビばっかだな
サッカーやらせてるのはロリコン男の息子ばっかってことだ
303名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:51:53 ID:2d+/0KyN0
>>301
残念ながらJで普段試合に出ている選手と
まったく試合経験積んでいない選手では
差が異常に大きいんだよ
試合感も全然違うし
だから大学生の召集が増えてしまったの
304名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:54:29 ID:HDRd13CJ0
>>303
何が残念なのか良く分からないが
税リーグなんて学生にもガチ試合で負けてるじゃん
305名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:57:42 ID:2d+/0KyN0
>>304
普通に大学王者がガンバにも虐殺されてたじゃん
山形のアホが負けるまでJ1が負けたことなんかないし
J2はリーグ戦のまっただ中でそれどころでないから参考にならんのだけど
306名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 06:57:47 ID:UUrAc5Rp0
プラチナだと思ってみてたら単なる鉄くずだった。
何が(ry
307名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:02:59 ID:+DLep2nw0
全試合、3点差だろ?擁護不可能だろ。
308名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:08:24 ID:P3Ldq2bc0
弱ぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇえwwwww
309名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:14:45 ID:TuqSX4mn0
>>13
酷すぎ笑えない
310名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:15:47 ID:TuqSX4mn0
どう考えても指導者がカス揃いなのが原因だろ
これからは全員ある程度実績のある外国人監督に変えて指導しろや
311名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:19:36 ID:H1ioFVIL0
実力は未知数な奴多いからな
協会を替えるべき
312名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:26:00 ID:0Zy4gLp70
本格的に暗黒の時代がやってきたんだな
どうしてここまで凋落したのか
313名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:29:10 ID:FMKCZa/O0
西村って6年監督やってなかったのか
牧内もあんな醜態しでかしてすぐU19のコーチだし
314名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:39:26 ID:Nnd+Pnk20
>>310
それが正しい
315名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:45:41 ID:XTQaz9MO0
やっぱり全敗か。
U-21もU-19も今回招集されたメンツ見た時にこりゃだめぽと思ったが
J2やナビ杯やってる最中だからそこからはまともな選手呼べず、今回
主力といえるのはナビ杯予選免除のACL組のチームの選手だけなんだよな。
だが大迫や宇佐美をB級チーム(監督含めて)にポンと入れたところで
現在の日本サッカーのやり方では大して機能しないのは明らか。

抜本的に強化方法を見直す時期に来てるんじゃないかね。
日本はどうも理想主義的というかナイーブ過ぎると思うよ。
316名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:53:49 ID:3WdSp0bG0
2軍2軍言ってるけど
1軍連れていってもどうせ3連敗だろ
317名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:55:10 ID:YAXkq2tZ0
2軍と言っても10失点1得点で3連敗は醜いぞw
相手も1軍かどうかはわからないのだから
318名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:55:32 ID:jl2BMd2+0
もの凄く単純に指導者の能力が低いだけだと思うよ

じゃあ指導者の能力を上げる
あるいは能力ある者を指導者の地位に就けるためには
一体どうしたらいいのか

最低限、指導者の力を正しく評価できる人間が
指導者育成と指導者選任を「責任を明らかにした上で」管理するってことだわな

ただ育成年代の国際経験を増やすためにナショナルチームと
クラブ・地域チームの比重はどうあるべきか、と考えたとき
もう後者重視に舵を切るべきときだろうと思う
その意味ではJリーグがJFAを突き上げていかなきゃダメだな
319名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 07:57:26 ID:XIzWUME40
320名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:02:17 ID:2d+/0KyN0
>>316
一応こんなに成績悪いのは初めてだよ
メンバーがここまで二軍なのも初めてじゃないかな
前回の時は北京五輪直前だったからほぼフルメンバーで
決勝トーナメントの3位決定戦で負けて4位になっているけど
321名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:07:00 ID:H2TOKlkb0
日本サッカーは南アフリカ後、低迷期にはいりやす W杯もしばらくでれません てなことになりそうだわ 今はまだ幸せな時代なんだわ
322名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:07:02 ID:OotXPoZz0
二軍つってもこの世代じゃ代表常連のプロとプロ予備軍だからなこれ
通用しない以前に勝負すらせずミスで自滅の繰り返しって
監督のせいにして済むレベルじゃなかったよ
323名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:15:34 ID:uZxJRZF90
五輪はプラチナ中心になるのかな
324名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:19:51 ID:YAXkq2tZ0
そのプラチナは1軍で欧州遠征しているよね
まだ公式戦は始まっていないのか
325名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:20:54 ID:/3B2oB0q0
さすが布・牧内体制は鉄壁だな
326名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:38:46 ID:narQ5mHe0
大体なんでいまさら西村なのか
アルゼンチンWユースの時に田中達也を完全無視した無能が。
327名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:41:02 ID:eQKo10MO0
328名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:41:33 ID:orYGGI3c0
全ての世代で落ち目だな。
これは全体の強化方針のミスがあると認識しなきゃならんだろ。
329名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:43:23 ID:dASiXIJx0
クラブユースが主流になれば日本は劇的に強くなるって強弁してた人がいたな。
ユースに人材が集中し、高校のクラブを圧倒するシーンが見られるようになってから10年近く経つけど、
国単位では強化どころか弱化の一途。

ユースに入るのは大変なんだけど、そのユースにどれ程の育成能力があるかが疑問。
コーチ間の競争は、高校のクラブのほうがよほど激しいんじゃないかな。
330名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:47:52 ID:gPsRD+If0
何もかも斜陽だな日本は・・
331名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:48:49 ID:9XOrj6yM0
つーかサッカーだけじゃなく
日本自体が落ち目という認識だね
人材が居ないんだよ
野球も未だにイチローと松井以上の選手が出る気配がない
松坂が黄金世代だとして、サッカーと似たような没落ぶり
ダルビッシュはビッチが生んだハーフに過ぎない

実際のところ税リーグが創設されて
しばらくは日本の景気も良かったし
世界的な名手も年金リーグとして来てくれた
いまや欧州との格差は酷い
中東やMLSよりも価値の無いリーグと認識されてる

野球もいずれそういった滑落をしていくだろう
韓国リーグとの差が無くなる日も近い
332名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:49:59 ID:2d+/0KyN0
>>329
少なくとも今回のはそれが原因ではないよ
前回はここまでひどくないし
クラブユースの指導者でもクラブ間で相当差が激しいのも事実だけれども

ただ今のJユースはエリート教育と得るほど指導者面は整ってはいないね
環境はやはり遥かに上だけど
333名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:54:40 ID:tdkfssBU0
指導者・若年層の育成を仕切ってきたのは田嶋幸三
いい加減、責任取れや
334名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 08:55:14 ID:mUXZtoH/0
年代別代表の指導者なんて、現場から声がかからないから協会で就活してるボンクラばっかりでしょ。
335名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 09:35:19 ID:SXJHH6XR0
設備は立派なのに選手育成の効果が遅すぎますね
指導者に問題があるとしか思えません
フィジカルで劣ってる面は創意工夫でカバーしてきた日本ですが
サッカーでは欧州の真似事ばかりで独自性が全くみられませんね
336名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:38:50 ID:EH48pr7c0
みんな練習試合ではブラジル代表より上手いのに・・・
337名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:40:39 ID:BvOA6gO8i
>>335
指導者の世代は、まだまだサッカーそのものがあまり普及してなかった
時代だから、指導のノウハウとかが全く無いんだろうなぁ
338名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:43:19 ID:XCRdBN7K0
Jビレッジだとかの設備や元プロ選手達が指導者へ転向したりして育成環境は年々良くなってるはずなのに
国際試合で勝てなくなってるじゃん。
選手のレベルは過去より上がってるんだろ?

日本以外の国々もレベルが上がってるんだろうけど、選手選考の基準ってのが諸外国と別モノなんじゃね?
外国だったら拾われる選手が日本では将来通用しない選手扱いになってるとか…。
うまく言えないんだけど、同じスポーツやってて通用しないっていうのは、見る角度とか視点が違ってる
んじゃないのだろうか?

監督の、いや日本人の判断力、判断・決断を下すスピード、論理的に考えることが出来ないとか、
そういう能力が不足してるんじゃないのかな。
339名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:45:23 ID:kquPo1N50
ユースがアジア予選通れなかったり着々と実績をあげつつあるな>なんとか委員会
340名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:45:50 ID:FlkqU/Eo0
>>331
>つーかサッカーだけじゃなく
>日本自体が落ち目という認識だね
>人材が居ないんだよ

俺もそう思う。指導者うんぬん以前の話だと思う。
人材豊富なのはフィギュア、ゴルフなど金持ちスポーツばかり。
341名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:53:03 ID:3tIEuOLJ0
日本は2軍だけど相手は4軍とかって落ちだろどうせ
主力が来てたらこの程度ですむはずがないwww

見てたけどまじで酷いサッカーでしたw
342名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:54:45 ID:C1NwEcDFP
このロンドン世代って
大迫、宇佐美、香川、重松、金崎、山田、米本、原口、権田あたり?
後ろの選手の名前が全然でてこないが
343名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 10:58:40 ID:2d+/0KyN0
>>335>>338
JFAアカデミーは指導者のトップがフランス人で有名な人なんだけど
一期生の出世頭の幸野がどうなるか注目だね
344 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:11:48 ID:sIsdb05IP
>>299
でもフランスとかも2軍とかなんだけどな
ただ向こうは2部とかで試合出てる選手多い
345名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:12:32 ID:0clQkcgR0
全然選手育ってねえな
346名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:13:24 ID:qJfJoJ0x0
U−21日本代表 フランス遠征メンバー(第38回トゥーロン国際大会)

                       2009シーズン+2010シーズン
GK
大谷 幸輝(浦和レッズ)          0試合
原 裕太郎(サンフレッチェ広島)     1試合

DF
當間 建文(鹿島アントラーズ)      0試合
吉田 勇樹(川崎フロンターレ)      0試合
比嘉 祐介(流通経済大学)       --------
大野 和成(アルビレックス新潟)     0試合
山田 拓巳(モンテディオ山形)      4試合
菅沼 駿哉(ガンバ大阪)          0試合
牟田 雄祐(福岡大学)          ---------

MF
清水 航平(サンフレッチェ広島)     3試合
丸谷 拓也(サンフレッチェ広島)     3試合
木暮 郁哉(アルビレックス新潟)     3試合
阿部 浩之(関西学院大学)       ---------
横竹 翔(サンフレッチェ広島)     24試合
大塚 翔平(ガンバ大阪)         4試合
登里 享平(川崎フロンターレ)     8試合1ゴール

FW
山崎 亮平(ジュビロ磐田)        0試合
林 容平 (中央大学)          ----------
押谷 祐樹(FC岐阜)          26試合3ゴール(2部)
大迫 勇也(鹿島アントラーズ)     30試合4ゴール


こんなんで勝てるわけねえw
早くペケルマン連れてこい
347名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:13:24 ID:5+hP3aZN0
>>196
日本だけでなく韓国でもメキシコでもアメリカでも、サッカー選手より
野球選手の方が大きくてゴツいよ。
348名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:14:32 ID:hRpQ+DZf0
はいはい 谷間谷間
349名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:15:46 ID:0clQkcgR0
>>346
試合に出てるの大迫と横竹だけか
押谷はJ2下位チームだし

大迫は高校サッカーのときは無双状態だったのにな
プロになってからはぱっとしないわ
350名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:18:02 ID:0clQkcgR0
>>198
フランス大会でサッカーやめる奴なんていねーだろ
「俺が出るときには!」ってむしろ奮起した奴が多かったと思うよ。

絶望するとしたらアテネ五輪とかドイツ大会とか北京五輪
351名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:21:32 ID:FlkqU/Eo0
>>350
アテネはまだいい勝負した。イタリアにいいところまでいった。
352名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:22:11 ID:8dURbjvH0
これはショックだな
宇佐美も大迫も通用せんのか
353名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:22:39 ID:ZjlWG0sW0
サッカーの未来に死角無しだなw
354名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:22:51 ID:2d+/0KyN0
>>342
そう 前は才能多いが後ろがマジでやばい世代
SBは酒井高徳、椋原健太、高橋峻あたりが成長してくれるとって感じ
CBは村松(湘南)、鈴木(新潟)、濱田(レッズ)内田、菅沼(ガンバ)位か?
一応大学だと山村や牟田が期待されているな

思い浮かんだのはこの当たりだがどれも決め手にかけるね
355 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:23:47 ID:sIsdb05IP
>>352
宇佐美は出てないよ。別のU-19の遠征に連れ回された。
356名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:24:28 ID:Nf9Lbiy60
もう呼んでもらえないなw
357名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:26:18 ID:2d+/0KyN0
>>347
一応言うが
野球とサッカーの日本代表だと平均身長たいして変わらんからな
北京五輪だとサッカーのが高かった位だし

ただし筋力は勝負にならんけどね
358名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:28:50 ID:PBedALKb0
アジアで4位という現実路線に変更するしかないw
359名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:32:40 ID:t5YnQ6Ag0
おいおい、この世代ってかなり期待されてたんじゃねーのかよ?

トルシエ時代にW杯で16強したとき、「これは単なる通過点に過ぎないから」
って言ってた奴がかなり居たけど、なんかだんだん弱くなってねーか?
360名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:34:06 ID:UmzxZ7El0
いくらなんでもカスすぎるわ
361名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:36:31 ID:4QzY4epR0
プラチナのウンコ世代だからしゃーない
サカ豚には輝きを発してるように見えても所詮はウンコ
362名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:37:24 ID:2d+/0KyN0
>>359
この世代はU20W杯のアジア予選でほんとに久々に敗退して
叩かれまくってた世代ですが

まぁ あれは選手たちだけが悪いわけでないけどね・・・・
363名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:43:24 ID:qJfJoJ0x0
サッカー強国は若年層の監督は経験豊富なベテラン監督がやるんだってね

日本の場合は新米監督の経験積む場になってるけど
364名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:43:52 ID:HjRWOHH/0
テクニックテクニック言ってるが、あのジーコやロナウジーニョは
もともとテクニックはあったがフィジカルは無かったのを、
筋トレで鍛えまくったことによって活躍できるようになった。

日本人はフィジカル勝てないからテクニック鍛えろという発想は馬鹿で、
最低限のフィジカルは必要。
未だに若い頃に筋トレすると身長止まるとか信じてる奴いんの?
ユース世代から計画的に筋トレしてるの?
365名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:44:17 ID:hY9w/qDe0
メンバーが、2軍だから仕方ないじゃんw
権田、香川、重松、松村とか、いれば勝てたかもね!
366名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:51:23 ID:2d+/0KyN0
>>364
少し前までは身長とまるとか日本のサッカートレーナーは普通に言ってた
気がするな

今はかなりかわってきてきっちりやるところも増えてきたみたい
ただクラブ、高校でフィジカル強化はみんな方針バラバラだと思うよ
古い考えの所もあるかもね
367名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:52:40 ID:0clQkcgR0
また言い訳か
2軍だろうが結果が出なけりゃそれが日本の実力
そう思わないと日本が強くなることはない
2軍出しても鬼強いチームなんていくらでもあんだからな
368名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 11:55:23 ID:2d+/0KyN0
>>367
つうか2軍はほんとだけど
この負け方はそんなレベルではないよ
お笑いだもの
だから指導の仕方が間違っているんじゃないかとか
みんな書いてるんでしょ
369名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 12:07:04 ID:GQP1S21u0
あの守備は能力以前の話だよな
役割分担ができてない
370名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 12:15:48 ID:FrluA7AF0
         大迫
       (指宿・永井)
 金崎      香川      山田
(大津・宮市)(宇佐美・原口)(登里・河野)
     米本      山村
    (山本)    (横竹)
酒井高               鎌田
(佐藤・永田)          (高橋)
     村松      鈴木
            (菅沼)
         権田
      (増田・大久保)

これがベスメン。トゥーロンの選手は2軍どころか・・。
371名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 13:18:30 ID:jH8YtKsR0
日本のサッカーは守備を軽視しすぎなんだよ
Jリーグなんか点が入るようわざと緩い守備してるよな?
372名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 14:04:40 ID:oG9NwN9p0
コロンビアvsアメリカ 94年
http://www.youtube.com/watch?v=_ukLcFZRGFk&feature=related

やらかしたエスコバルだがヤオくさくないか?
一点目の足の出し方
二、三点目の無気力な追い方

ワールドカップでもセリエAや大相撲のようにヤオがありそうだ
373名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 14:10:19 ID:JmqeJoPr0
2軍でもいいんだけだ、2軍でこんな惨敗するようじゃ1軍でもまともな試合できるか怪しいなあ
374名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 14:13:50 ID:z1agutLd0
>>1
今回はどっかで録画放送あったのか?
どういうサッカーやってたか気になるな。
375名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 14:16:52 ID:PNkRKk130
サッカーのような比較的フィジカルコンタクトの少ない球技は日本人に向いているはずなんだが。
バスケやラグビー、ハンドボールのような激しさもないし身長が低くてもいくらでも通用する球技。
376名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 14:39:44 ID:o4EE7ov70
少子化&ゆとり世代で同じことやってたら
世界との差は開く一方なんだろう。
377名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 14:44:26 ID:2d+/0KyN0
>>374
この大会は開始数分でGKとCBが自分らで激突してCBが負傷退場とか
GKが前半で赤もらって1発退場とか
CBはミスばかりとか

細かく言い出したらキリがないほどミスのオンパレード
378名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:01:06 ID:c6Uy3iGn0
弱体化してるじゃねーか
プラチナ世代は守備が崩壊してるじゃん
379名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:04:13 ID:hY9w/qDe0
>>370
そのメンバーの試合が見てみたい!
380名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:05:40 ID:Ah7dI20HO
じぇいりーぐユースによって日本サッカーは壊滅的打撃を受けた
これを否定する馬鹿はさすがにもういないよね?
381名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:05:53 ID:JmqeJoPr0
Jリーグでチームとしてカウンター狙いすると叩かれるからいつまでたっても守備が育たない
日本は守備軽視しすぎだよ馬鹿じゃねえの
382名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:14:11 ID:rAjo1Le80
>>381
守備が堅いチームが叩かれるのが日本のリーグだから仕方ない。ちょっと前の浦和とか今の鹿島とか。
ポゼッションとかパスを多用した華麗なサッカーじゃないとダメなんだってw
383名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:15:57 ID:5DesKquk0
>>380
そのユースにプリンスでボコられる部活って何?
384名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:17:37 ID:rAjo1Le80
>>383
今年のゼロックスの前座でユース選抜vs部活選抜やったけど、結果はというと・・・
385名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:21:15 ID:5DesKquk0
>>384
3年生がいないユース選抜に勝てないベストメンバーの高校選抜という現実に部活厨涙目www
386名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:26:57 ID:rAjo1Le80
セミプロがアマチュアと引き分けたようなもんだから、普通に高校生側が健闘してたんじゃね?

その時気になったのがユースのDFがチビばっかりだった事。失点もセットプレーで競り負けて
やられた。トゥーロンもCBがチビだったような気がするが、そんなに人材いねーのか?
387名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:32:03 ID:RQs90Iak0
以前に比べて、指導者が頭でっかちになりすぎて、シンプルに勝ち負けだけの評価をしなくなった
子供はサッカーのどこに価値を置いてよいのかわからなくなり、
結果的に指導者の顔色ばかり見てプレーするようになった

結果、技術や理想は高いが勝負弱い選手が増えた
388名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 15:39:51 ID:5DesKquk0
>>386
高校にでかい奴がいるわけでもないだろう
389名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:17:40 ID:mq51TRGB0
牟田に期待してたんだけどな〜
やはり大学は大学でしかないのか
390名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:25:16 ID:Ah7dI20HO
じぇいりーぐが若年層の有望選手腐らせてるからな
391名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:26:46 ID:/yVCB/Mv0
相手はガチメンバーだったの?
392名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:28:48 ID:tpaClf890
二軍は二軍だけど、層の薄さを考えれば、
こいつらにも頑張ってもらわにゃ困る
393名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:30:21 ID:YAXkq2tZ0
10失点1ゴールって酷すぎるだろw
394名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:31:48 ID:mqCtzeyZ0
>>389
ちょっと厳しかったね
ただCBは長い目で観ないとね
395名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:48:28 ID:5DesKquk0
>>390
極論だが監督とコーチは日本人禁止するくらいの荒療治が必要だなw
396名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:51:44 ID:PNkRKk130
ユースの監督は日本人監督の育成の場だよ。
397名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 16:59:07 ID:3uJ8Z6Si0
>>366
仮に筋トレして身長止まるとしても
マラドーナみたいな体型になるわけだろ?
サッカー選手としてはいいことじゃんwww
398名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 17:01:05 ID:6DdgCzpC0
クラブの下部組織なり、教育機関なりは育成の場でもいいが、
仮にもオリンピックにも次のA代表にもつながる場所を育成にするなよとw
というか代表の監督に日本人は当面本当にいらない。
選手と同じように言語やら文化の違いを克服して海外のある程度のレベルのクラブから
要請されるレベルの監督が出てくるまで日本人監督は要らない。
選手はどの世代でも色々と悪戦苦闘しながら海外出て行く奴いるのに、
コーチ、指導者レベルになると保身と金しか興味がないのか上のレベルに出て行こうと
努力するやつがほとんどいない。
399名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 17:15:46 ID:U3fiLLCk0
大野と大迫は酷かった
大野はディフェンスに全く参加しないCBだし
大迫は2トップなのにずっとサイドに開きっぱなし
400名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 17:30:33 ID:7YwKr/f40
>>396
ずーっと同じ監督・コーチでやってるような気がするんだが
育ってるの?
他に候補居ないの?
401名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 18:21:17 ID:Ssc7YQCd0
>>400
出来る奴はJクラブなりそういうとこが雇うからな

そしてJFAは絶望的にコネがない
402名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 19:29:03 ID:5jmlRBeQ0
┏━━━━━┳━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┳━━━━━┓
┃   生 年  ┃  W  杯  │  五  輪  │  U-20W  │ U-19.アジア│  U-17W  │ U-16アジア ┃  世  代  ┃
┣━━━━━╋━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━╋━━━━━┫
┃ 1975年生 ┃  (日韓)   │ (アトランタ).│ ベスト8  │ 準優勝  │ ベスト8  │  不参加  ┃          ┃
┃―――――┃―――――│―――――│―――――│―――――│―――――│―――――┃―――――┃
┃ 1977年生 ┃ GL1分2敗│  ベスト8.  │ ベスト8  │ 4位通過 │ GL1勝1分│アジア制覇 ┃  黄金前  ┃中田/中村俊・中澤
┃ 1979年生 ┃  (ドイツ)  │ (シドニー) │ 準優勝   │ 準優勝   │×××××│  4位敗退 ┃  黄金後  ┃稲本・小野/遠藤
┃―――――┃―――――│―――――│―――――│―――――│―――――│―――――┃―――――┃
┃ 1981年生 ┃          │ GL1勝2敗│ GL.1勝2敗│ 準優勝   │×××××│ 1次R敗退. ┃   谷間   ┃松井/大久保
┃ 1983年生 ┃(南アフリカ).│ (アテネ). │ ベスト8  │ 準優勝  │ GL1勝2敗│  3位通過 ┃.サンキュー ┃今野/長谷部
┃―――――┃―――――│―――――│―――――│―――――│―――――│―――――┃―――――┃
┃ 1985年生 ┃          │ GL0勝3敗│ ベスト16. │ 3位通過 │×××××│ 1次R敗退. ┃   谷底   ┃平山/本田圭
┃ 1987年生 ┃ (ブラジル). │  (北京)   │ ベスト16. │ 準優勝   │×××××│ 1次R敗退. ┃   ビリー.  ┃梅崎/内田・森本
┃―――――┃―――――│―――――│―――――│―――――│―――――│―――――┃―――――┃
┃ 1989年生 ┃          │          │×××××│準々決敗退│ GL1勝2敗│アジア制覇 ┃  新黄金  ┃香川/柿谷
┃ 1991年生 ┃          │ (ロンドン) │          │          │ GL0勝3敗│ ベスト4  ┃ プラチナ. ┃原口/宇佐美
┗━━━━━┻━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┻━━━━━┛
403名無しさん@恐縮です:2010/05/24(月) 23:05:09 ID:liM1a+0J0
>402
何をもってプラチナ世代なのかその表からは分からん
404名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 05:25:44 ID:7V35gmiG0
>>403
備考として、U-13W杯優勝を付け足す予定
405名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 12:42:24 ID:fGpMkdi10
>>209
育成の指揮執ってるのは前フランス国立サッカーアカデミー校長であり
日本サッカー協会テクニカルアドバイザーも務める「クロード・デュソー」ってフランス人
熊本宇城市のジュニアアカデミーもその御方。全国行脚もしてる
406名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 12:47:25 ID:wHjWl8As0
まともに通用してたのがサンフレッチェの横竹だけだったね
さすがACLスタメンで戦ってきただけはある
407名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 14:31:19 ID:Oo618uGv0
上げるよ
408名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 14:34:25 ID:orzSzEsf0
そもそも黄金とか笑わすよな。
海外での活躍度そんな変わらんし。
トルシエがマシだっただけだろう。
409名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 14:35:51 ID:FLACO7WZ0
>>346
横竹と大迫だけじゃなぁ。
横竹にしたって故障者だらけの広島だからって感じだろうし。
410名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 14:47:36 ID:8efOE9q90
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ_  サカ豚  //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ─
411名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 14:50:59 ID:WTsw0sbx0
日本人は観客が馬鹿だからサッカーうまくなる必要ないことに気がついた
上手かろうが下手だろうが、一定数の客は入るから、Jに就職できれば
大金転がり込んでくるからそれでOK

サッカーの練習に費やす時間が勿体無いです
もっと女の子と遊びたいです
もっと趣味に時間を費やしたいです
もっと友達と仲良く飲みたいです

けどもお金が欲しいからJリーガーやってたいです
412名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:26:58 ID:UDOu+bN20
ほんとに金がほしいなら野球選手になるだろ
お前程度じゃ釣りになら無いんだよカスwww
413名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:35:31 ID:rrSuxLNi0
中田以降スターが全くでないなあ
育成方法に何か問題があるのかねえ
414名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 16:36:56 ID:Mf2NoR2P0
>>397
南米のマラ、ロナウドはたぶんステ使ってただろうから、日本人がいくら鍛えてもあんな体にはならないと思うぞw
415名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:04:08 ID:bZy1ZYJZ0
>>413
そもそも育成するという考え方が間違い。中田は育成されて育ったのか?
416名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:09:47 ID:r8pDjQbm0
>>415
U17日本開催で集中育成されてたはず
長野冬季オリンピックでも地元開催のおかげで集中育成の金つぎ込めて
ジャンプ陣やスピードスケートの清水が出てきたけどそれ以降は壊滅
417名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:14:32 ID:iJY+WGik0
13歳で世界勝ったって理由だけでプラチナとか言ってたのか がっかりだorz
418名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 17:22:20 ID:yQatfHra0
>>375
ちびっ子にサッカーをやらせたら頭越しにぼんぼん放り込まれて
ぼこぼこにされるんじゃないのか?
419名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:47:58 ID:WLS0Z+Fq0
A代表も糞弱いけどこの世代も終わってるな
420名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 18:57:13 ID:X56LIYbO0
クラブで例えるならフロント
つまりは協会が腐ってるからな
421名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:35:23 ID:44NHnOLz0
なに、今年も谷間の世代だからな。
422名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:41:10 ID:swQJ1RjO0
>417
だな・・・
下のカテゴリーで勝ってもフル代表で勝たないと・・・
423名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 19:54:44 ID:8CLLkhQc0
おまいらときたら、谷間だのブラチラだの…
424名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:24:51 ID:2kiA4tsZ0
この世代は谷間なのは間違いない。
U-19に期待せざるを得ない。
ちなみにU-19は韓国に負けたが韓国は1年上でチーム組んでるの
悲観しないでOK
425名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:31:17 ID:3YGm0QNN0
谷間谷間って
次の山はいつ来るんだよ
谷間ってレベルじゃねーぞ
426名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 20:33:46 ID:AQey/Yyg0
1軍だったら勝てんのか
427名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:04:54 ID:tdj7dNYI0
>>416
それすべて団塊ジュニアバブルなんだわ。
サッカーの隆盛、長野五輪、日韓W杯と立て続けに起こってるから気付きにくいけど。
ちなみに育成とは関係ないイチローや松井も同世代。
428名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:10:37 ID:SGvncG/R0
>>425
もう地平線しか見えないな
429名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:11:29 ID:M+74hIRV0
今回のメンバーってどんな面子だったのさ?
430名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:11:47 ID:U2XCufyMO
小さい山があっただけだよな。
それ以外は地の実力だと思うよ。
431名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:14:46 ID:KXOCIBzb0
サカ豚と全敗wwwwww
432名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 21:16:21 ID:R6IjKa+R0
どいつもこいつも
ジャップサッカー選手は負けるのが好きだな
433名無しさん@恐縮です:2010/05/25(火) 22:10:16 ID:dVAQ4GwP0
>>432
さっさと北の船攻撃してこいやw
弱虫にゃできないだろーけどw

にしてもこの世代が勝ってりゃ
少しは気分いいんだがな
434こっそりメモ:2010/05/26(水) 04:36:38 ID:jZ7MAwaU0

  生 年 ┃  世  代  ┃  五  輪  ┃  U-20W  │ U-19.アジア ┃  U-17W  │ U-16.アジア
━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┿━━━━━╋━━━━━┿━━━━━
 1975年 ┃          ┃ (アトランタ).┃ ベスト8  │ 準優勝.  ┃_____│_____
____┃_____┃_____┃_____│_____┃ ベスト8  │ 予選免除
 1977年 ┃  黄金前  ┃          ┃ ベスト8  │ 4位通過 ┃_____│_____中田
____┃_____┃  ベスト8.  ┃_______│_____┃ GL1勝1分│アジア制覇 中村俊・中澤
 1979年 ┃  黄金後  ┃ (シドニー) ┃ 準優勝   │ 準優勝   ┃_____│_____稲本・小野
____┃_____┃_____┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│  4位敗退 遠藤
 1981年 ┃   谷間   ┃          ┃ GL1勝2敗│ 準優勝   ┃_____│_____松井
____┃_____┃ GL1勝2敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. 大久保
 1983年 ┃.サンキュー.┃  (アテネ) ┃ ベスト8  │ 準優勝  ┃_____│_____今野
____┃_____┃_____┃_____│_____┃ GL1勝2敗│  3位通過 長谷部
 1985年 ┃   谷底   ┃          ┃ ベスト16. │ 3位通過. ┃_____│_____平山
____┃_____┃ GL0勝3敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. 本田圭
 1987年 ┃   ビリー.  ┃  (北京)   ┃ ベスト16. │ 準優勝   ┃_____│_____梅崎
____┃_____┃_____┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. 内田・森本
 1989年 ┃  新黄金  ┃          ┃xxxxxxxxxx│準々決敗退┃_____│_____香川
____┃_____┃          ┃_____│_____┃ GL1勝2敗│アジア制覇 柿谷
 1991年 ┃ プラチナ ┃ (ロンドン). ┃          │          ┃_____│_____原口
        ┃          ┃          ┃          │          ┃ GL0勝3敗│ ベスト4  宇佐美
435こんな感じかな:2010/05/26(水) 05:08:06 ID:jZ7MAwaU0
  生 年 ┃  世  代  ┃  五  輪  ┃  U-20W  │ U-19.アジア ┃  U-17W  │ U-16.アジア ┃
━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┿━━━━━╋━━━━━┿━━━━━┫
____┃_____┃ (アトランタ).┃_____│_____┃ ベスト8  │ 予選免除 ┃
 1977年 ┃  黄金前  ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ベスト8  │ 4位通過 ┃_____│_____┃☆中田
____┃_____┃  ベスト8.  ┃_______│_____┃ GL1勝1分│.アジア制覇 ┃☆中村俊・中澤
 1979年 ┃  黄金後  ┃ (シドニー) ┃ 準優勝   │ 準優勝   ┃_____│_____┃★稲本・小野
____┃_____┃_____┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 4位敗退 ┃★遠藤
 1981年 ┃   谷間   ┃         ┃ GL1勝2敗│ 準優勝  ┃_____│_____┃☆松井
____┃_____┃ GL.1勝2敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃☆大久保
 1983年 ┃.サンキュー.┃   (アテネ). ┃ ベスト8  │ 準優勝   ┃_____│_____┃★今野
____┃_____┃_____┃_____│_____┃ GL.1勝2敗│  3位通過 ┃★長谷部
 1985年 ┃   谷底   ┃         ┃ ベスト16. │  3位通過. ┃_____│_____┃☆平山
____┃_____┃ GL.0勝3敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃☆本田圭
 1987年 ┃   ビリー.  ┃  (北京)  ┃ ベスト16. │ 準優勝   ┃_____│_____┃★梅崎
____┃_____┃_____┃_____│_____.┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃★内田・森本
 1989年 ┃  新黄金  ┃         ┃xxxxxxxxxx│準々決敗退┃_____│_____┃☆香川
____┃_____┃          ┃_____│_____┃ GL.1勝2敗│アジア制覇 ┃☆柿谷
 1991年 ┃ プラチナ ┃ (ロンドン). ┃          │          ┃_____│_____┃★原口
        ┃          ┃          ┃          │          ┃ GL.0勝3敗│ ベスト4  ┃★宇佐美 ※U-13W杯初優勝
436名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:58:58 ID:IFSzPTDw0
>>427
>それすべて団塊ジュニアバブルなんだわ。

その象徴が、男子の二輪世界グランプリ(現MotoGP)と、
女子のテニスだった。
90年代後半の女子テニスは、グランドスラム本戦進出者が8〜9人で世界一多かった。
二輪は、世界GP(四輪のF1〜F3に相当)や世界スーパーバイク(四輪のルマン・グループCに相当などの)世界選手権で、
70年代生まれだけで優勝が約150回。
陸上でもアトランタから、男子4*100Rと4/400Rの決勝進出の常連に。
マラソンで男子2時間6分台、女子2時間25分未満は、まだ団塊ジュニア世代のみ。
あとは、女子バスケが五輪7位とか、
男子バスケが世界17位(現在35位前後)とか。
高校生の頃に連載が始まったから、スラダン世代では無いな。
ハンドボールも98年の世界選手権日本開催時、08年金メダルのフランスに21-22と言う。

90年代中頃はこの辺を、一部内外マスコミがヌーベルバーグエイジ・ジャパンとか行ってた記憶がある。
サッカーも、JSLのままでも1998〜2010年の間に1〜2回はWCベスト8ぐらいは行ったかも知れない。
437名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 19:06:40 ID:eYwPsNziO
団塊Jr.ってのはいるが、団塊Jr.世代なんてものはないだろ。
兄弟でも年齢差があるんだし、団塊Jr.の年齢幅は10歳以上ありそうだから。
438こっそりφ(・ェ・o)メモメモ:2010/05/26(水) 19:48:35 ID:w6x7mIOe0

┃  生 年   世  代  ┃  五  輪  ┃  U-20W  │ U-19.アジア ┃  U-17W  │ U-16.アジア ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┿━━━━━╋━━━━━┿━━━━━┫
┃ 1977年   黄金前  ┃          ┃ ベスト8  │ 4位通過 ┃_____│_____┃☆中田
┃_________┃ .ベスト8.  ┃_____│_____┃ GL.1勝1分│アジア制覇 ┃☆中村俊・中澤
┃ 1979年   黄金後  ┃ (シドニー) ┃ 準優勝   │ 準優勝   ┃_____│_____┃★稲本・小野
┃_________┃_____┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 4位敗退 ┃★遠藤
┃ 1981年   谷間    ┃         ┃ GL1勝2敗│ 準優勝  ┃_____│_____┃☆松井
┃_________┃ GL.1勝2敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃☆大久保
┃ 1983年 .サンキュ- ┃   (アテネ). ┃ ベスト8  │ 準優勝   ┃_____│_______┃★今野
┃_________┃_______.┃_____│_____┃ GL1勝2敗│  3位通過 ┃★長谷部
┃ 1985年   谷底    ┃         ┃ ベスト16. │  3位通過. ┃_____│_____┃☆平山
┃_________┃ GL.0勝3敗┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃☆本田圭
┃ 1987年   .ビリ‐   ┃  (北京).  ┃ ベスト16. │ 準優勝   ┃_______│_______┃★梅崎
┃_________┃_____.┃_____│_____┃xxxxxxxxxx│ 1次R敗退. ┃★内田・森本
┃ 1989年   新黄金  ┃.          ┃xxxxxxxxxx│準々決敗退┃_____│_______┃☆香川・金崎
┃_________┃.          ┃_____│_____┃.GL.1勝2敗│アジア制覇 ┃☆柿谷
┃ 1991年  プラチナ.. ┃ (ロンドン). ┃          │          ┃_____│_____┃★原口
┃_________┃_____.┃_____│_____┃ GL0勝3敗│ ベスト4  ┃★宇佐美 ※U-13W杯初優勝
┃ 1993年   ???  ┃.          ┃          │          ┃_____│_______┃☆
439名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:48:09 ID:G91Az9vT0
>>436
プロサッカーは、視豚に事大されたのが痛恨だった。
>>437
1970年代生まれは、団塊ジュニア世代で良いんじゃない?
1960年代生まれや1980年代生まれより、世代人口が多いし。
440名無しさん@恐縮です
【サッカー/U-19】U−19日本代表、決勝で敗れる U−20韓国代表に0−1 フローニンゲン国際ユース大会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274804700/