【サッカー/U-21】U−21日本はフランスに1−4で敗れて2連敗となり1次L敗退 トゥーロン国際大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 サッカーのトゥーロン国際大会は20日、フランスのイエールで行われ、2012年ロンドン五輪出場を
目指す年代のU−21(21歳以下)日本代表はフランスに1−4で敗れて1次リーグA組で2連敗となり、
敗退が決まった。
 日本は前半6分にGK原が退場処分を受け、失点を重ねた。(共同)

[ 共同通信 2010年5月21日 14:55 ]

引用元:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20100521-00000020-kyodo_sp-spo.html
スポーツナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:49:37 ID:u6Kf1dqY0
3名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:49:52 ID:PVb+MwSZ0
夢も希望もないな
4名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:50:45 ID:oKLSEunq0
糞審判
5名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:51:07 ID:tlRv4JaM0
前半6分で終わり
6名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:51:14 ID:njx6B/Rr0
日本はお笑いGKの宝庫やで
7名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:51:28 ID:fH1D9O//0
フランスは前回大会で日本にボコボコにされたから今回は目の色が違ったな
まあ今回はフランスに譲ろうじゃないか
8名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:52:00 ID:di6ZFfiP0

 前 半 6 分 で 糸冬
9名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:52:03 ID:n6bUYnmt0
組織で守るってことができなくなってるな
海外の指導者呼んだほうがいい

もはや日本人の指導者では通用しない
プレスのやり方すらまともに指導できない時代遅れの指導者じゃ無理だ

10名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:52:14 ID:Wm5f5YmD0
はや
11名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:52:23 ID:Rv6ryq0c0
所詮、日本サッカーはこの程度ww 

弱いのに何故人気があるのかがワカラン。

Jリーグとかに逝っている奴の気がしれない。 
12名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:52:51 ID:ecojvefE0
この前のお笑いキーパーとは別人なのか?
13名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:52:55 ID:ZUJjOOR40
これが現実
まずは自分たちの無力さを理解しよう
さもなくば成長は有り得ない
14名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:53:34 ID:uK28WutL0
これネットで見たけれど体の大きさが違いすぎ
ボールがとれない
15名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:53:53 ID:vpgQcppSP
へぼ
16名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:54:31 ID:dTnmeI5G0
強化を名目に参加したが、一体何を強化してるのかサッパリだな
いい加減に指導者の選定と評価に責任を持てや>協会
17名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:54:52 ID:M5GkfGId0
鞠か?
18名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:55:28 ID:D3DFDpT70
腰抜けの選手たち
19名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:55:49 ID:tlRv4JaM0
思い出作りの1点
20名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:55:59 ID:Y9sCswnc0
メッキ世代wwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:57:32 ID:QgLiJgaw0
サカ豚終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:57:52 ID:UljgxeKo0
まず指導者を海外から呼べ、話はそれからだ。
23名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:58:23 ID:gI5nOVvw0
松本がいないとダメだなぁ
24名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:58:30 ID:di6ZFfiP0
つかユース年代までは世界で通用するってのが拠り所だったのに
崩壊しつつあるな・・・・
25名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:59:20 ID:uK28WutL0
技術の前に体の大きさとか身体能力でボールとれないのな
26名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:59:30 ID:rcxo1g7C0
よわー
27名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:59:54 ID:A1LF4pGk0
サッカースレなのに、焼き豚だらけwwwwwwwwwwww
相当、野球視聴率1,2%が癪にさわったらしいな。
まあ、元気だしてください。
28名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:59:59 ID:Xyq5ywj80
日本の悪癖ですなw

地元開催の大会が終われば後はテキトーにやってお茶を濁すってのはw

こんな事を日本のスポーツ界は何十年と繰り返してるんですよw
29名無しがお伝えします:2010/05/22(土) 00:00:17 ID:wOqCc4Im0
コートジボアール戦も酷かったな
点差以上に実力ありすぎる
30名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:00:23 ID:YsBIBBsB0

サカ豚失禁敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:00:55 ID:IRVhwzl40
よわすぎ
32名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:01:09 ID:Q2A733sM0
原が悪い
33名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:01:09 ID:WMVW1lS50
うわ…
34名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:01:10 ID:dXUoe2kr0
前半6分に何が起きたんだよwwwww
35名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:01:37 ID:U9DU3ciO0
サカ豚wwww
プラチナ世代(笑)じゃなかったの?wwww
36名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:01:39 ID:+lhFvYBP0
権田とか香川あたりが入ると別次元な気はするけど、
それは相手も同じか。
37名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:02:07 ID:+lhFvYBP0
というか10人でフランス相手だとこんなもんな気もする
38名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:02:14 ID:aUABHo7q0
下の世代もザコなのかよwwwwwwwwwwwwwwww
お先真っ暗だなwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:02:34 ID:GPjK16xQ0
日本の課題は得点力、だな
40名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:02:55 ID:xZ/+1kH30
ランク違い過ぎる
41名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:02:57 ID:kiFD1TG40
現実は厳しいな
暗黒時代の始まり始まり〜
42名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:05 ID:ese35UgM0
GK退場ってなんなのw異次元過ぎるww
43名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:20 ID:n7LZaSXV0
GK退場って一番困るよなw
44名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:22 ID:XENOWVNi0
>>36
権田に夢見すぎ
確かに今回召集されたGKと比べると天と地ほどの差はあるけど
45名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:28 ID:Vz9ZN+Em0
技術とか実力とかの問題じゃなさそうだ
遺伝子ですね、民族的に日本人は平地での動きが遅い。
46名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:45 ID:HAjvBnY2O
なにをやったら前半6分でGKが赤紙getできるんだ?
47名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:46 ID:4c6nmssY0
このメンバーで1点取れたことを誇ろう
48名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:48 ID:TvJDT0Ug0
代表サポートメンバーに入った香川と酒井とか、主力が誰もいないんだろ?
49名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:52 ID:AlhVQeOs0
前半までしかみてなかったけど、10人の日本にあまりフランスが攻めれてなかったけど
後半やられたんだな
50名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:03:57 ID:8QCLWZ4B0
アジア相手に完敗したって言うなら問題だが
フランスだぞ?
世界でも屈指だしさらにフランスホームだろ
51名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:04:18 ID:xyx6875q0
協会があんなにバカじゃ、選手もファンも士気が下がるわな。
もうサッカーは終わりかも知れんね。
52名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:04:40 ID:mToyuxoe0
>>49
前半6分kwsk
53名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:04:49 ID:ms6zaxMH0
実力からしたら順当だろ
むしろ簡単に勝ったらつまらん
54名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:04:52 ID:U8PQgf7u0
人もボールもよく動く日本人の特性を活かしたアジリティのサッカーをしないとダメだよ。
方向性は間違ってないんだ、日本サッカー100年計画だよ。
スモールサッカー、ミニチュアの小さいサッカーでガンバレ。
55名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:05:11 ID:7R1LPdnV0
松井秀喜の満塁での1発があれば勝てたのに。
56名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:05:50 ID:VKmh0/tQ0
すぐ下に宇佐美率いる史上最強のプラチナ軍団がいるんだから、この世代はどうでもいいじゃん
57名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:05:55 ID:ZO2JVfXd0
>>35
もう少し勉強しようね、サッカーを(笑)
世代が違うのよ、分かる?
58名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:06:12 ID:5k3r9/Zg0
前半6分で退場になるアホがおったそーな
59名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:06:25 ID:VRGyBslS0
ユースが弱くなっていってるのはまずいな。
昔は早熟でわりと強いイメージあったんだけどな
60名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:06:31 ID:h8jOC1Cw0
 税金泥棒
61名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:06:39 ID:xZ/+1kH30
もう辞めるしかないレベル
62名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:06:49 ID:gmJzfcvg0
もう日本は恥ずかしいからサッカーは世界大会に出るな
63名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:06:59 ID:Qi6UB0Q40
>>52
GKがエリア外でボールを手で処理。
64名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:07:07 ID://gjQ9db0
>>58
ほぼ1試合10人でやったのか
U−21じゃスタミナもつわけねーナ
65名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:07:09 ID:mToyuxoe0
>>56
その理論だと前半6分に退場するGKの後に控えているのがカミタなわけだがww
66名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:07:15 ID:8ZHQ7Pvv0
【サッカー/U-19】オランダ遠征中のU−19日本、U−19セネガル代表と親善試合を行い0−1で敗れる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274453716/
67名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:07:18 ID:4NY0sTl40
本当に都市伝説は終わったな
68名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:07:36 ID:5/lvkNGH0
サッカー落ち目だから
運動神経ある奴はもうサッカーやらないんだな
69名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:08:00 ID:h8jOC1Cw0
 ようつべカモン
70名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:08:07 ID:Vz9ZN+Em0
断言しよう!人種変えないかぎり一生無理なスポーツ
71名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:08:45 ID:7mFhPdwd0
弱すぎ
72名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:01 ID:iVuIBLLm0
プラチナ世代って言われてた世代か?
73名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:08 ID:LlJrNazv0
サカブタきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:13 ID:TGyrEqVd0
トゥーロンでのこんな負け方はよくある話なんだが急に煽られるようになったなw
75名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:16 ID:zOK6QpIn0
残りカスみたいなのしかサッカーなんてやってないんだろう
弱いのは仕方ない
76名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:17 ID:8QCLWZ4B0
>>70
野球もそう言われてたんだわ
77名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:18 ID:TvJDT0Ug0
>>65
この世代の正ゴールキーパーはFC東京の正ゴールキーパーで、こんな退場キーパーじゃないんだよ
78名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:29 ID:WMVW1lS50
>>66
dプラチナ…
79名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:31 ID:04YkMiQJ0
今回のメンバーは2軍だし、こんなもんだろ
80名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:09:37 ID:N9ix9VCw0
2007年のU-17ワールドカップで対戦した時は、
   日本 1−2 フランス
               だったんだがなぁ・・・。
81名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:10:14 ID:AlhVQeOs0
>>70
それはサッカーよりバスケやラグビーのほうが絶望的じゃね
82名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:10:38 ID:ttq62b/k0
>>54
一方でテクニックはイマイチだが強さと速さに重きを置いた
中国や韓国にA代表が苦戦してますけど?
本当に日本人らしさって通用するのかな?
オシム時代のスイス戦やエジプト戦は面白かったけど一流国とはいえないし
83名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:10:46 ID:7R1LPdnV0
  /         \
 /      Å    |  
../ヽ _ ___   _ l  
/    人_____)
|y  /=・= r ‐、 =・=∨   
r-r'/    i   i   |   
{ i| ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ     君たちの先輩がベスト4に入れるの?wwww
.しi|.. `''"  `ー- '`.ー'' |   君たちの全年俸と僕の年俸とはどちらが多いの?wwww
  .|ヽ  〈 、____, 〉 |    まー頑張ってくれたまえよwwww
  .|    \+┼┼+/ | 
/  ヽ、   `ー‐‐' |    
    \  `ー‐‐'´/ | ̄ ̄ ̄|,;   
       \     ノ\.||'゚。 "o .||ー、 
     ヽ、 \__/   || o゚。 ゚.||ニ、i
       ヽ      ヽ.||。_0_o_.||ー_ノ\
        ヽ       |___|`-' _
           _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
           >                  <
         ┼┼ .ノ─┬─  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
          /    /  / ̄ /    /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
.         /    ノ     _ノ    \  / | ノ \ ノ L_い o o
84名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:11:13 ID:U7d+BvP00
どうせ小手先のテクニックだけで、ひょろひょろ夢も希望もないチビを今回も選んだんだろ

過去の教訓を何も生かしてない
何も変わってない
85名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:11:18 ID:Qi6UB0Q40
>>73
国内で完結してる豚双六は気楽だなw
86名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:11:19 ID:xZ/+1kH30
退場早すぎるw
87名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:11:23 ID:DttyzZ1B0


プラチナ世代、さっそくオワタ


88名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:11:30 ID:O3r4RIov0
10人になった後しばらく日本のペースだった事に驚きました
89名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:11:49 ID:Tf8OcCnt0
コートジボアールの時とは別人か。
何なのこれ。
90名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:11:54 ID:8ZHQ7Pvv0
>>82
でた、スイス戦(笑)エジプト戦(笑)
91名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:12:01 ID:7U0PPDQ80
チョンは堂々と世界に通用しているよな
一方日本人は 
92名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:12:12 ID:AlhVQeOs0
この試合で良かったのは菅沼と登里だったな
逆に吉田はカミタに匹敵するくらい酷かったw
93名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:12:16 ID:c7fCPpMi0
また負け豚かよwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:12:51 ID:8iLoKKJ/0
>>36 権田なんか最低レベルのGKじゃん 小笠原のシュートミスって失点したり
95名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:13:02 ID:6F3UvnRF0
開始早々GKの赤ってどんなことしたんだよ
96名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:13:09 ID:et5shkKp0
Jリーグ開幕前の真の雑魚に戻った日本。
97名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:13:11 ID:Qi6UB0Q40
>>93
地上波から消えつつあるスポーツの方ですねw
98名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:13:42 ID:0ZB/B0OR0
前半6分でキーパー退場ってもうどうにもならんな
99名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:13:44 ID:20gSipWq0
サッカーで4点っていったらとんでもない
得点だろw。U-21も弱いなあ。
100名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:14:14 ID:EO6HMC1G0
なんで池内や大熊がコーチやってんだよ
海外から指導者連れてこいよ
101名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:14:31 ID:ttq62b/k0
>>90
どっちかって言うと俺はバカにしてる文章なんだがな
明らかに今強いのは韓国
102名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:14:57 ID:mToyuxoe0
このスレにレスしてる奴の6割は最後まで記事を読んでないってことはわかった
103名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:15:17 ID:tKW3b7qd0
このままクソコーチにやらしたら本当にJ以前に戻りそうだな
104名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:15:32 ID:MPB52NoLO
>>63
国際大会の試合開始早々にそれをやるってあり得ないな…
このGKはアマの選手?
105名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:15:53 ID:8QCLWZ4B0
そもそも面子を見れば勝ちに行った大会ではないことがわかるだろ!
Jで試合に出れてない連中に経験詰ませるのが目的のはずだ
日本人はユースの勝ち負けにこだわりすぎてるからダメなんだよ
106名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:17:13 ID:ma8ApC9n0
これロンドン世代の二軍だぞ
プラチナ世代なら1−3くらいの試合はする
107名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:17:27 ID:ncT5qRlH0
日本がワールドカップに出られるのは、今回で当分見納めかもね。
今度の大会は「名残惜しみながら見る」というのが正しい心構えなのかな。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:17:29 ID:AlhVQeOs0
今回のメンバーで五輪に残れそうなのは大迫、菅沼、横竹くらいじゃねえかな
109名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:17:35 ID:Yfpad3yd0
プゲラ世代か
110名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:18:01 ID:z6PYr/2S0
いきなり試合が壊れたのか
下にはろくなGKがいないのか
111名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:18:32 ID:DttyzZ1B0


プラチナじゃなく、ただのブリキ世代だったか


つーか、なんとか世代詐欺ひどすぎ
112名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:20:12 ID:V2da3cZn0
この代表にプラチナ居ないけれどなwあほみたいに吼えとけ
113名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:20:45 ID:EoIt4x9N0
>>104
コートジボアール戦の一失点目もアマレベルだったぜ
114名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:20:57 ID:KfbxthNE0
犬、猫のような哺乳類にありがちなように、ボール遊びに訳もなく熱中する傾向がある
これらの点を逆手に取ると大衆社会を管理することができる。
我々は、これを3S(sex,sports,screen)政策と呼ぶ。
115名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:20:58 ID:QWgQO5Mg0
>>82
5段階評価で他は2以下、かろうじて一つだけある3を武器に
戦おうとするようないじましさだな。
116名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:21:50 ID:DttyzZ1B0
黄金世代だプラチナ世代だと、やたら貴金属的にステップアップしていったけど
中身は劣化する一方やね
117名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:21:55 ID:N9ix9VCw0
>>105
負け癖つけるよりも勝ち癖つける方が全然有益ですけどね。

118名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:22:03 ID:/Z2VHxuu0
>>108
あと當間と
連日大敗しててなんだが守備の選手の方がいい印象なんだよなあ
119名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:22:32 ID:ttq62b/k0
>>111
谷底だったはずの北京世代は
今や海外組が4人だからな
120名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:22:58 ID:7R1LPdnV0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

      / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   ./ /フ          ヽ  
   / o~  _     ___  |  
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |  
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 / 
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈    ハハッ わろす
   ̄l   \_,二_二ノ ノ 
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/   
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \
121名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:23:13 ID:20gSipWq0
プラチナがいないっていったって相手だって2軍なんだろ。
欧州の組強豪国はこういう大会にクラブの本当期待の星
なんて出さないし。
122名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:24:28 ID:mhBEqBV/0
プラチナ世代は現在高校3年の世代だろ
U21とか前からゴミくず世代
123名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:25:38 ID:HjV6tEYF0
フランス代表は全アフリカ代表
124名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:26:10 ID:WMVW1lS50
>>97
今年未だに消費税越えがないリーグですね
125名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:26:18 ID:vDGMFL5W0
残念な谷間の世代・・・
126名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:26:25 ID:DttyzZ1B0
しかしサッカーはいいよなあ、こんだけ弱くてもなぜか記事になるし
ホッケーとかの試合なんてろくに記事にもならないし、スレもたたない
サッカーは特別扱いされとるよな、弱いのに
127名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:26:38 ID:mToyuxoe0
確実に今年のW杯を境に代表は暗黒期を迎えるな
どう考えても守備陣がクズ。下手したら次の次のW杯予選でも楢崎がスタメンにいるかもしれん
128名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:26:47 ID:7R1LPdnV0
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|
129名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:26:55 ID:x+0V/jci0
ひと月後、お兄さんたちもこうなるのか・・・
130名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:27:26 ID:hFYR3J9z0
ぶっちゃけプラチナもこいつらと似たようなもんだろ
131名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:27:47 ID:WMVW1lS50
>>125
早く谷底をつくらないと
132名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:29:11 ID:atIQV9fQ0
つか年齢が上がるにつれてフィジカル差を埋められなくなってくる。
133名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:29:25 ID:IGAkuzmM0
アフリカでA代表もこれに続くんですね
134名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:29:35 ID:LdaEGkuK0
>>1
立てるの遅すぎる
135名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:30:28 ID:PpRd+pPd0
案外ここで惨敗こいた連中から次代の救世主が生まれるかもしれないぜ
人の予測なんてあてにならないのは
今の本田が証明している

2年前はボロカスだったし
136名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:30:42 ID:GNBV1NmnP
この世代で面白そうなのって、山田直輝だけじゃん。
お隣の韓国メディアも、この世代のエース対決はキソンヨン対山田、みたいな構図にしてたし。
137名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:30:58 ID:82bGy+2Z0
>>127
オシムが2年探しても、マトモなDFは集められませんでした
もう個人レベルでは何をやってもだめでしょう
138名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:31:31 ID:N9ix9VCw0
>>122
この世代はU-17アジアを制した柿谷や水沼の世代だぞ。

実績的には宇佐美の世代と引けは取らないぞ。
139名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:31:48 ID:e8bzF0RS0
選手云々以前に監督コーチが経験なさすぎ
こいつらこそヨーロッパに何年か行かせて勉強させてこいよ、または外人に頼るか。
ここ数年で成功した世代あんのかよ。ただでさえトップが糞だってのに
140名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:32:27 ID:VT5DCT790
>>127
楢崎はキーパーだからいてもいいだろ。
問題はCBだ。
141名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:33:25 ID:8QCLWZ4B0
>>140
ブラジルだからツリオが出るって駄々をこねるだろう
142名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:33:33 ID:VcEnsRpH0
これなに?
審判くそ?w
143名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:33:42 ID:KC8fVyKo0
>>91
育成の差
144名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:33:59 ID:Qi6UB0Q40
>>128
言葉が喋れないのは残念ですね文盲くんw
145名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:34:44 ID:WMVW1lS50
>>141
それしかいなもんな…
146名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:35:39 ID:yvTs7zMd0
これぞ韓国世代。
147名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:35:39 ID:mToyuxoe0
>>145
元気にピッチを走り回る中澤の姿も・・・
148名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:35:54 ID:7R1LPdnV0
>>144
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
         ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧∧/|_
     >                       <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
149名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:36:38 ID:atIQV9fQ0
GKもよくレベル低いと指摘されるんだよな。
150名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:36:43 ID:Gltdhnfx0
日本サッカーはいっつも負けてんな
151名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:38:17 ID:ttq62b/k0
今の日本サッカーは過程だけすっ飛ばしてバルサ目指してるからな。馬鹿の極みですよ
そういう事は強さや速さもないとダメだよ
まあ、簡単に倒されてすぐに審判みたりするぬるま湯リーグじゃ世界レベルなんて夢のまた夢だなw
152名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:38:20 ID:Qi6UB0Q40
>>148
低脳くんすご〜いwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:38:57 ID:GNBV1NmnP
>>149
うん。
実は楢崎なんて奇跡みたいな存在で、J2にはカミタ君以下なんてゴロゴロw
154名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:40:00 ID:NWnz9d2R0
西村はともかく
山本、ジーコ、反町、岡田
こいつらを選んだ責任すら誰もとらないので
日本は世界大会では決勝Tに進めません
ね、田嶋さん!

95 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 00:35:00 ID:uQSYmmtT0

西村昭宏・華麗なるJ経歴(wikipediaより)

2001年11月C大阪監督就任
2002年J2で2位、J1復帰
2003年10月監督解任
2004年J2京都監督就任、6月に解任
同年12月C大阪GM就任
2006年C大阪J2降格
2007年5月GM解任
155名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:40:05 ID:VT5DCT790
>>147
さすがにそれだとブラジルにはいけないと思うw
156名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:40:46 ID:0x+pQ8eL0
松田みたいなCBはもう現れないのかね
157名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:42:09 ID:jJdKAftJ0
     指宿(大迫)
          香川
宇佐美         金崎
     柴崎
          米本



つええええええええええええ
まじぷらちなあああああ
すげえええええええええええ
158名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:42:13 ID:ymIPKIMr0
何で日本は外国の監督雇わないの?
元アマチュアだった連中に監督なんてさせて世界で勝てるわけないじゃん。
159名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:44:08 ID:2VEvuHny0
フル代表もこんな感じで普通にすぐ終わりだろうな
160名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:44:27 ID:g1Ufj92C0
>>158
協会やスポンサーさまの言う事を聞かないから
161名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:45:43 ID:yYqMMjpI0
サッカー人口多くて設備も結構なもののはずなのにこれだけ弱いのは
指導者に問題があるってことなんだろうか。
Jユースの監督全部外国から引っ張ってきて、一番よさそうなのをユースの代表監督に抜擢とかできないのかな。
162名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:46:00 ID:7ITNzpoZ0
GK退場の動画はないのかよ
前半6分に一発赤ってよほど酷いことしたんだろ
163名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:46:33 ID:VT5DCT790
>>158
今までも下の世代は日本人監督だろ。
例外はトルシエぐらいか?
つうか代表よりクラブにいる時間のほうが圧倒的に長いんだから
若手が伸びないのを代表監督のせいにするのは無理。
164 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:47:29 ID:6SdfaMeQP
この世代で今23人選べといったらコレだな

GK
権田修一(F東京)
大久保択生(横浜FC)
松本拓也(順大)

DF
村松大輔(湘南)
菅沼駿哉(G大阪)
鈴木大輔(新潟)
横竹翔(広島)
當間建文(鹿島)
酒井高徳(新潟)
椋原健太(F東京)

MF
米本拓司(F東京)
金井貢史(横浜FM)
山村和也(流経大)
山田直輝(浦和)
金崎夢生(名古屋)
大津祐樹(柏)
河野広貴(東京V)
香川真司(ドルトムント)
宇佐美貴史(G大阪)

FW
大迫勇也(鹿島)
永井謙佑(福岡大)
重松健太郎(F東京)
杉本健勇(C大阪ユース)
165名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:48:27 ID:Iy+OrWAZ0
宇佐美ってのがどんだけ凄いか調べてみたら去年のU17予選グループ最下位じゃねーか
166名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:48:54 ID:atIQV9fQ0
>>158
トルシエが中村外したことのトラウマがある。
ってその後のジーコもオシムも外国人だけどな。
167名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:49:07 ID:8QCLWZ4B0
指導者の問題は歴史が解決するやろ
ブラジルとかのプロサッカー選手て親や爺さんもプロサッカー選手だったてことが多い
つまり生まれた時から一番近くにサッカー指導者がいるんだよな
168名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:49:58 ID:c0vsBhNK0
大きくなればただの人なんだよ
169名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:50:17 ID:EoIt4x9N0
>>142
フランスホームですので。

ただしコートジボアール戦も結構怪しかった、とだけは言っとくね
170名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:51:26 ID:ttq62b/k0
>>166
世代別代表の話だろ。それくらい読み取れんのか
171名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:52:41 ID:lAjkZMUt0
>>135
本田は別にA代表の救世主ではない件について・・・
172名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:52:45 ID:NVYzeA8O0
kの世代もゴミか
173名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:54:17 ID:atIQV9fQ0
>>170
はいはい。すいませんね。
それじゃ真面目に言うと日本人監督の育成も兼ねてるから。
174名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:54:35 ID:mToyuxoe0
コーチ陣は今現役の連中がそのポジションにこないとなんとも言えんなぁ
それで、その連中がガッカリコーチしかいないんであればもう日本の指導者は諦めたほうがいいな
175名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:55:11 ID:MFalZohH0
Jの試合の方が優先されてるメンバー構成だろ
176名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:55:39 ID:UtUmPmrx0
なんで退場したの?
世界新記録?
177名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:55:40 ID:PX/wMy2/0
>>166
どこにでも現れるなオメーw
178名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:57:09 ID:3RkI8UWn0
トップが責任取らないと組織は腐っていくだけだ

日本サッカーが世界に追いつくためには
会長をW杯の年の8月に選挙をして決めるべき
もちろん有権者はプロチーム&協会・学生の代表

そもそも無能の極みである牧内を雇ってるのがおかしい
179名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:57:20 ID:8iLoKKJ/0
プレミア観てれば、日本はどこのポジションも低すぎるがGKの守備範囲なんて半分くらいせまいFWと同じくらいしょぼい
180名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:58:07 ID:5QAt5aVK0
カミタ「まだまだだな!俺なら10点は獲られた!!」
181名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:58:10 ID:gThJy3Cy0
代表はまだしもユース年代はまともな監督海外から連れてこいよ
長期的にどうしたいのか迷走しすぎ
182名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:59:19 ID:GNBV1NmnP
そもそも会長なり技術委員長なりを、ジーコなりオシムなりにやってもらったら?
183名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:00:45 ID:QN/AOf9k0
前半6分ってw
184名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:02:29 ID:gThJy3Cy0
>>179
プレミアしか見てなさそうな典型的な海外厨の発言だな
185名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:04:53 ID:c7fCPpMi0


負け豚wwwwwwwwwwwwwww



186名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:05:36 ID:hFYR3J9z0
若い世代こそ外国人指導者にみてもらえよ
187名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:05:42 ID:PaPr8+kg0
基本サッカーがしょぼい国って、2年後の世代は〜5年後は〜とか常に現実逃避してるよな

結局、何年経っても変わらないんだけど
188名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:07:19 ID:VT5DCT790
>>176
開始1分以内もしくは始まる前に退場した人がいたような
189名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:08:06 ID:ZCTlr7330
海外と戦うなら海外で実績ある人がいいな
日本人でも外国人でもいいけど
190名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:08:09 ID:hOVdAzh+0
コートジボワール=カメルーン
フランス=オランダ

後は何も言うまい
191名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:08:33 ID:2Jb+wfR50
>>165
低能にも限度ってもんがあるぞ。
192名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:08:37 ID:UWMzlynB0
まじで日本サッカーやばい。
この世代までしか世界と戦えないというのに
すでにフルボッコ状態。
193名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:10:22 ID:XENOWVNi0
そういえば水沼っていつの間にかに消えたな
194名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:13:01 ID:eJFfBJkF0
スタメン誰?
また2軍だろどうせ
195名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:15:55 ID:SD0ky1Uw0
昨日の実況スレだとボコられたけど2軍だから大丈夫って結論だったよ
196名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:23:48 ID:7R1LPdnV0
ところで、地上波で放送したの?
197名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:25:02 ID:7EhjLXpI0
柿谷世代も地に落ちたものだな
198名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:26:26 ID:F4HsZwxW0
俺からしたら大迫は2軍レベルの選手なんだが、
高校選手権だけ見てるにわかにとっては期待の選手らしい。
199名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:26:48 ID:g1Ufj92C0
>>193
前節アシストしてたぞ
200名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:28:27 ID:RQHBMQ7vP
2軍とかそー言うレベルの話じゃないだろーなぁw
試合見てると欧州アフリカと日本じゃ同じサッカーやってるはずなのに最早別のスポーツに見えるもんな

201名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:30:26 ID:mXuSwxOu0
>>200
日本と韓国、中国を比べても別のスポーツに見えるよ
ラグビーでもやってろって感じ
202名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:33:48 ID:YRXDGeK80
まあこれが日本の実力。
フィジカルトレーニングから逃げてる限り弱いまま。
203名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:36:24 ID:/Lkk07Gb0
原は将来の日本代表正GK
権田より上だよ
204名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 02:02:02 ID:hb1uDgVF0
ずっと昔からキーパーがダメといわれてるのにまだダメなのか
協会はアホなのか?
205名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 02:06:24 ID:YRXDGeK80
キーパーだけじゃなくてDFを含めた守備全体が駄目駄目。
当たるのを怖がるDFしか居ないからやすやすとゴール前まで入り込まれる。
206名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 02:08:45 ID:8QCLWZ4B0
しょうがないだろ
寄せ集めなんだから
まともに練習する時間もなかったろうしな
207名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 02:13:59 ID:NWnz9d2R0
怖がるってより1対2に持っていく超基本的な方法がまるでわかってねーな
さっきスパサカでドゥトラのドリブルに対して、全員が1人ずつご丁寧にボールに行って
引っかけた球がまたドゥトラの前にこぼれて、結果「〜人抜き」みたいな形で決められたの見たが
身体にいくやつと、こぼれ球にアプローチするやつの役割分担が瞬時にできない
もう何人いようが数的有利とかまったく生かせない
これは日本の守備の特異な奇妙さ。心底奇妙で特殊なやり方
208名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 03:06:59 ID:4c6nmssY0
<ここまでのサカ豚言い訳まとめ>

・2軍だった
・プラチナが居なかった
・相手が日本に恨みを抱く反日国家だった
・審判のせい
・別に重要な世代じゃない
・トゥーロンではよくあること
・むしろ惨敗から救世主が生まれる
・歴史が解決してくれる
209名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 03:40:29 ID:2sFsovpS0
>>208
メチャ2軍なのは本当だけど

それ以外は言い訳にもなってないね
そもそも2軍クラスですらアレでは困ったことになる
210名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 03:43:54 ID:6fa/RCgr0
サッカー界の未来は暗いな
211名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 03:44:40 ID:uNzhsgLf0
小バエジャパン終了のお知らせ
212名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 03:47:30 ID:1bd5my1n0
まだ蛆なんだ、立派な蠅に育つまで見守ってやれ
213名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 03:49:53 ID:HeBe+XOc0
いままでユースはずっとベスト16まで最低でもいってたのにほんと日本よええな
谷間ってレベルじゃねえぞ
214名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 03:57:02 ID:ExS8e9Zc0
4-1じゃ弱いだけと言うしかないな
215名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:00:05 ID:1Ll35Tf90
ユースの練習時間は2時間だからな、ユースにいい選手をとられて終わったな日本
216名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:00:06 ID:qInTj/Gl0
暗黒世代
217名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:03:56 ID:65cd2owTP
玉際が優しすぎる
当たりが弱すぎる
1-1になった瞬間のフランスの猛攻撃は異常だった
放り込みばっかしだったけどw
218名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:05:36 ID:yUhekaQS0
指導者も問題じゃないのか?
協会がどういう基準で、指導者選んでいるかも不透明だよな。
幹部のコネ人事のような気がする。
219名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:07:03 ID:1osRJaKG0
サカの未来は明るいWC誘致も大成功w
220名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:13:34 ID:WMVW1lS50
>>147
ありえるね
221名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:15:11 ID:8QCLWZ4B0
流石に中澤は無い
そもそも一度代表引退してた選手だ
これが最後と決めてるよ
222名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:21:34 ID:ZonizFMmP
>>209
3軍で監督不在でも、W杯出場を早い段階で決める国に3−0で勝利できるのが強豪国だよね
223名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:22:54 ID:2X5TdIGW0
>>222
センスゼロ
224名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:23:15 ID:8iLoKKJ/0
草サッカーでもスライディングして奪っても(抜かれると)危ないからやめろという文化。
しかも注意したのが千葉のベスト4に入る高校のサッカー部員。選抜にも選ばれてる連中がこんなんじゃ守備がクソなのもわかる
225名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:26:26 ID:cNsCrPZhQ
運動オンチの残りカスがやるお遊戯だからな
226名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:27:21 ID:D+uf/qln0
松井とかの世代だっけ?トゥーロンで活躍したのって
松井と山瀬が一緒にいたって今思うと豪華だな
227名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:39:00 ID:tKW3b7qd0
>>173
まともな外国人監督の下で働いて欲しい。コーチからはじめろと
228名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:44:42 ID:4I0xVGSf0
>>25
現在の若手世代は平均身長さえ低下している現実がある。
229名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:45:04 ID:L78IlOFV0
フランスU-21のメンバー見たら、ほとんど2部所属のゴミチームでわろた
http://en.wikipedia.org/wiki/France_national_under-20_football_team
230名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:46:39 ID:agftJbYX0
低下というか意図的にチビばっか選んでる
CBでも180以下の奴ばっかだもん
231名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:48:44 ID:8QCLWZ4B0
907 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/05/19(水) 16:52:15 ID:aNHRMGQl0
明後日戦うフランス代表
                           2009-2010シーズン
GK
Brice Maubleu (Grenoble Foot 38)        2試合
Yohann Thuram-Ulien (AS Monaco)       1試合
DF
Paul Baysse (CS Sedan-Ardennes)      30試合2ゴール(2部)
Frederic Duplus (FC Sochaux)           9試合
Marvin Esor (Arles Avignon)           31試合(2部)
Lamine Gassama (Olympique Lyonnais)     6試合
Thomas Heurtaux (SM Caen)          29試合(2部)
Lamine Kone (LB Chateauroux)         26試合3ゴール(2部)
Tripy Makonda (Paris-SG)             1試合
232名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:49:24 ID:8QCLWZ4B0
909 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/05/19(水) 16:52:58 ID:aNHRMGQl0
MF
Younes Belhanda (Montpellier HSC)     32試合1ゴール
Alfred N'Diaye (AS Nancy-Lorraine)     22試合
Loic Poujol (FC Sochaux)            15試合
Morgan Schneiderlin (Southampton)      37試合1ゴール(3部)

FW
Thibault Bourgeois (FC Metz)         24試合4ゴール(2部)
Yacine Brahimi (Clermont Foot)        31試合7ゴール(2部)
Edouard Butin (FC Sochaux)          21試合1ゴール
Mathieu Dossevi (Le Mans UC 72)      29試合5ゴール
Magaye Gueye (RC Strasbourg, photo)    23試合8ゴール(2部)
Lynel Kitambala (Dijon FCO)          33試合13ゴール(2部)
Jeremy Pied (FC Metz)             36試合4ゴール(2部)

フランスも多くの選手が2部以下のカテゴリへのレンタルによって活躍している
233名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:49:50 ID:65cd2owTP
>>228
とにかく当たり負けとかいう次元じゃない酷さだったからな
234名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:50:13 ID:4I0xVGSf0
>>195
敢えて庇うのなら若手は崩れると脆い。
黄金世代と言われたチームもスペインに4-1くらいの大敗した。
ただし決勝戦だけどねwww
235名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:50:27 ID:71LkO/PA0
FC東京の米本みたいなガツガツいける選手をもっと選んだほうがいい。まあ、米本はいっこ上の世代だけど
いくらテクニックがあろうが、ユース年代で既に球際で競り負けることが多いような選手は
あまり期待しないほうがいいと思うわ。
236名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:53:12 ID:D+uf/qln0
>>228
たった今のユース世代だとそうだけど、
北京世代くらいまでは逆に身長重視で選ばれてたんだよ
それで結果が出なかったから「やっぱ身長じゃなくて技術だな!」となった

指導者側がこんなに迷走してたら選手はどうしていいかわからんんだろうなw
237名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:53:31 ID:7U0PPDQ80
>>234
あれは小野がいなかったから
空中分解したんだろ
238名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:53:34 ID:6FciLf420
米本はこの世代だろ。知ったかもいい加減にしないと
239名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:54:54 ID:fCTxlNMEP
U-21日本代表
監督 西村 昭宏
コーチ 池内  豊
コーチ 大熊 裕司
GKコーチ 慶越 雄二

U-19日本代表
監督 布 啓一郎
コーチ 牧内 辰也
GKコーチ 川俣 則幸
240名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:54:58 ID:nUPxUUga0
開始早々から縦に蹴り込んでダイレクトにゴール狙っていたけど(縦ポンという表現は
正しくなく苦し紛れではなくフィジカル差を生かしていた感じ)DFがそれに慣れる前に
ぶち切られてGKが退場、失点だったけど、その後は日本の方が攻めていた。
けどやはりゴール前で一人足らない印象。
カウンターで失点重ねた、、、悪い印象ばかりのゲームでもなかった。


>>226ブラジルとならんでスペクタルと評価されたよね
こっちは松井ではないけどトップの田原に前田と山瀬に大久保や石川が絡んだ
香港でのカールスバーグ杯、U20ユースとワクテカな試合だった。

圧倒的に攻めてチャンス作り続けてたけどミスで失点して敗退したU20でなぜか谷間世代
と呼ばれるように、、、、
241名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:55:52 ID:71LkO/PA0
>>238
あーすまん、リアルに間違えたw素直に謝るわ。早く怪我直してほしいな。
242名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:58:04 ID:V303wZqE0
どうせ学生ばっか集めた集団だろ
もうユースカテゴリーおなかいっぱい
243名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:58:46 ID:8QCLWZ4B0
怪我してるのが多いんだよな
米本、大津、山田直輝と・・
244名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 05:00:20 ID:71LkO/PA0
>>243
期待されてる選手ばっかなんだよな、怪我してるメンツは。
245名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 05:02:34 ID:D+uf/qln0
>>240
そうだ、田代と石川のマリノスコンビが注目されてて、
前田がアジアでMVPかなんかになって、
松井と山瀬がトゥーロンで輝いて、
大久保が高校サッカーで無双してて、

今思うとこれでなんでワールドユースGL敗退なんだw
246名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 05:02:37 ID:2yeEiPoK0
>>225
それは過去の話
247名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 05:03:33 ID:3xY351eb0
怪我以前にW杯やU-19に選手を採られてるし
248名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 05:04:17 ID:8QCLWZ4B0
やっぱり山村がいないと守備が安定しないな
249名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 05:05:00 ID:71LkO/PA0
>>247トゥーロンは前からそういう位置づけだろ
250名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 05:06:58 ID:FROBslOJ0
>>108>>118
得点と退場GK、吉田wで隠れてるけど
間違いなく菅沼は仏戦の戦犯の一人だろ

一対一で負けるし、ゴール前にへばりつき、ラインを統率しないからSBの裏を狙われまくり
挙句にCBから鯔へのパスを簡単にカットされてたじゃないか
まさか”得点したからプラス補正な”みたいなバカなこと考えてないだろうな?
251名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 06:31:18 ID:LaLOIa7Q0


Y = MX + N で考えてみりゃよく分かるね。
X が年齢として Mが才能。 Yがサッカーの能力値としよう。

Mについては要するに才能の出現率。これはバラつきがあって、一応ではない。
(といっても、これにもやはり差があると思う。)
問題はN。ここに、所属する民族や人種によって大きな差があるとしたら、
やっぱ、結果として才能では埋まらない大きな値の壁が存在するということにならないか?
252名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 06:33:24 ID:8utxRtuq0
前の駒が揃ってきたと思ったら後ろが駄目駄目になったなw

てか、指導者育てるつもりでいたら、各世代崩壊って感じ。
253名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 06:54:15 ID:NWnz9d2R0
>>239
池内は去年のU-17で3試合9失点だろ
西村は昔から守備組織とまるで縁のない男だし
こん中で今後クラブレベルで結果残す可能性がまだ残ってるのは大熊弟だけで
あとはもう全員一線から身を引いてもらう以外ない人材ばっかりじゃねーか
(GKコーチはわからんから除く)

はっきり言ってもう年代別の強化をナショナルチームでできる時代じゃないだろ
JFAはクラブ下部組織が国際試合を組むための予算をJに渡せよ
もう協会に強化する能力ないのはサッカーファンみんなが分かってることだから
254名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 06:56:07 ID:H6XCUa9q0
>>245
ワールドユースには松井と大久保は出てなかった
それとトゥーロンで松井や山瀬と同様に評価が高かった阿部も怪我で出られなかったし
255名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 06:58:08 ID:mXuSwxOu0
>>254
もうそのネタ秋田
監督が糞だったのは確かだし
256名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 06:59:51 ID:7YMOd5EW0
本田の時はオランダ、フランスに勝った
257名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:16:14 ID:NWnz9d2R0
ナショナル・地域トレセンはクラブユースから漏れた部活選手に特化した選抜指導と
いくつかの大会参加くらいにとどめて、あとは双方向の情報伝達・交換や
選手の学校との両立サポートのような事務処理・バックアップに専念した方がいい

学校側と双方の理解があれば地域クラブ下部組織に推薦するなどして
トップの特別強化指定と同じような形で限定的に受け入れてもらうやり方もある
258アンチ老害:2010/05/22(土) 07:20:04 ID:uVTCtm990
そうだな、前でも何人か良いこと言ってるやつがいるけど、
U19とU21はやっぱ監督やコーチの人選がホントに狂ってるよ。
官僚の天下りどころの騒ぎじゃないからな。

Jで結果出せなくて干された監督の再就職先になってるもん。

受け入れ先で一番迷惑するのは、その無能極まりない監督の指導を受ける、
人生で最も感受性が多感な時期の若い選手達だよな。

犬飼は日本人選手がどんどん海外に出ていくことを推奨しているんだから、
リーガやブンデス、エールディビジやリーグアンやセリエA等、
海外のクラブに人脈が豊富な外国人監督を監督にした方が、若い選手達の
海外移籍の大きな転機になることもあるだろうし、世界を身近に感じて
刺激を受けることで、今後のモチベーションや過ごし方が全く違ってくるはずだよ。

日本サッカー協会って本当に老害の巣窟と化していることが
俺達一般人にもバレテきてるよね。
でもこのことはきっと、サッカー日本代表を応援している人達にとって
すごく残酷なことだと思うけど、全員がそれを理解して、リアルに受け止めた方がいいことだよね。
259名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:20:59 ID:NT2BXcNg0
なにがあった
260名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:24:45 ID:C0N7+G/m0
>>258
自国監督を育てる場でもある(キリ
261名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:28:47 ID:WMVW1lS50
>>222
たしかに
262名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:35:18 ID:e1cdyq6w0
日本人はサッカーに向いてないから
もうサッカー協会解散しろ
263名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:35:35 ID:/zIAozqF0
プラチナ世代弱すぎ
サッカー人気終了
264名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:38:00 ID:WzV4YqeI0
>>255
監督誰?
265名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:38:41 ID:WzV4YqeI0
>>239
指導する気一切無いじゃん
266名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:42:49 ID:1Ll35Tf90
ユースがゴミクズすぎる、いい選手とるならきちんと鍛えろよ
練習2時間とかフィジカル鍛えられるわけないだろ
飯も一日5食食わせて体も鍛えろ、チビでノロマはいらないんだよ
267名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:50:01 ID:kwKks3MR0
だいたい道歩いてるただの外人見ても日本人とは骨格が違いすぎる
体の幅と厚みが全然違う
日本人の長身選手はただの運動神経鈍いもやし
ガンバがマンUとやったとき188cmの中澤が176cmのルーニーに
いとも簡単にふっ飛ばされてるのを見て悲しくなったよ
強くするにはブラジル人帰化させるしかないよ
アジリティ系は日本人で固めてセンターラインは屈強な帰化ブラジル人
これしかない
268名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:55:59 ID:yVJsTEc20
U-19だけじゃなくてここもダメ指導者の保護区になってんの?
269名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 07:59:15 ID:FdkwMEoC0
監督とか選手とか誰の責任ってより、元々全体のレベルが低いんだろ。
例えば野球のイタリア代表が日本に負けて、監督が悪い、選手の誰々
が悪いとか、ベスメン揃ってたら勝てたとか言ってるのと同じ滑稽さ。
270名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:00:48 ID:DV9EjqIY0
宮本や井原とか頭良さそうで最前線でやってた人が早く協会幹部になって変えてかないと駄目だな
271名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:03:02 ID:NWnz9d2R0
井原が頭いいてww
絶対に人の上に立たせちゃいけないタイプだろ
272名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:09:32 ID:SunmxWsX0
あれ?この世代って不埒な世代っていわれてなかったえ
273名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:09:46 ID:ITbl98ybP
>>267
>いとも簡単にふっ飛ばされてるのを見て悲しくなったよ

技術論無きフィジカル論は木偶の坊を生み出すだけなのが
中澤の例で明らかでしょw
サッカー界全体として技術やフォームに対するアプローチが甘すぎるんだよ。
ボールを扱う部分に置いては、大衆レベルで向上してるけど、
格闘技としてのサッカー、兵学的な戦術論が全然波及していない。

サッカーを格闘技として捕らえたら、必然的に体のぶつけるタイミングや
どういう風にぶつければいいのか?どういうフィジカルが必要なのか?
というアプローチが必然的に出てくるからね。長友なんかが良い例だし、
石川なんかもフォームがすごく洗練されてるし、ドリブルのコース取りも
高いイメージを意識してる。
274名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:19:38 ID:auoSRe7j0
>>267
中澤はともかくルーニーに飛ばされないCBも少ないだろうな。
275名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:31:18 ID:ffzMBgYL0
さてプラチナ?と呼ばれるU-19も公式戦が始まるな
親善試合では1分1敗だったがはたして・・・
276名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:38:14 ID:BhvFBwRa0
>日本は前半6分にGK原が退場処分を受け、失点を重ねた

そりゃ、GKいなかったら入れ放題だろ。
4失点で済んだことが幸運。
277名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:28:07 ID:cnuF7mGw0
オシムのじっちゃが最も優秀なコーチが
ユース年代を指揮するべきだと言ってた
最も駄目なコーチが指揮してる日本の未来は暗いお
278名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:29:56 ID:Qi6UB0Q40
>>266
最近の選手権ではガチムチのフィジカル重視の高校は勝てなくなってるんだがな
279名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:44:36 ID:BZDdfCNa0
>173
いまさら西村育ててどうすんだよw
280名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:44:37 ID:GsLHDwC70

2008.05.20 第36回トゥーロン国際大会 1 ○ 0 U-23オランダ代表 64' Lee (Jpn, 20)
2008.05.22 第36回トゥーロン国際大会 2 ○ 1 U-21フランス代表 16' Umesaki (Jpn, 17) 60' Morimoto (Jpn, 22) 71' Quercia (Fra, 8)
2008.05.24 第36回トゥーロン国際大会 0 ● 2 U-23チリ代表 72' Carmona (Chi, 6) 90' Morales (Chi, 10)
2008.05.27 第36回トゥーロン国際大会 0 ● 0 U-23イタリア代表
PK4-5
2008.05.29 第36回トゥーロン国際大会 2 ● 2 U-23コートジボワール代表 31' Fofana (Civ, 11) 61' Escudero (Jpn, 23) 82' Morishige (Jpn, 9) 90'+3' Cisse (Civ, 18)
PK3-4

GK
18.山本 海人 清水エスパルス
1.西川 周作 大分トリニータ
21.林 彰洋 流通経済大学

DF
14.中村 北斗 アビスパ福岡
5.伊野波 雅彦 鹿島アントラーズ
4.水本 裕貴 ガンバ大阪
12.田中 裕介 横浜F・マリノス
3.青山 直晃 清水エスパルス
9.森重 真人 大分トリニータ
19.吉田 麻也 名古屋グランパス

MF
16.本田 拓也 清水エスパルス
13.谷口 博之 川崎フロンターレ
7.水野 晃樹 セルティック(スコットランド)
10.梶山 陽平 FC東京
6.青山 敏弘 サンフレッチェ広島
15.上田 康太 ジュビロ磐田
2.細貝 萌 浦和レッズ

8.本田 圭佑 VVVヘンロ(オランダ)
17.梅崎 司 浦和レッズ

FW
20.李 忠成 柏レイソル
11.岡崎 慎司 清水エスパルス
22.森本 貴幸 カターニャ(イタリア)
23.エスクデロ セルヒオ 浦和レッズ
281名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:31:02 ID:mXuSwxOu0
早稲田で元代表の相馬がゼルビアでそこそこやれてるのを見ると
協会の見る目の無さとコネの使い方の下手さには失望する

なのに、なぜ山形には毎回まともな監督を紹介するのだ?w
282名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:34:32 ID:LMeJCLsRP
いつになったら谷底に到達するのか
283名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:36:08 ID:3zAKzbMQ0
>>11
だってジャップはバカだからw
284名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:38:31 ID:y4EOWJZ0P
ユースチームに優秀な選手が行くようになってから
弱体化が激しいな
285名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:55:08 ID:NTMcaSwc0
退場したシーンの動画ある?
286名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:58:54 ID:BhvFBwRa0
>>281
弱いチームに下手くそな監督送り込んでも
チームが成長しねえだろw
287名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:03:09 ID:9K/UwHTN0
何でユース世代はゴミ指導者で回してるんだろうか
最低限Jで実績ある監督にしろ
288名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:04:25 ID:yJQ9bBw50
確認しておくが
相手はU−23、日本U−21
日本のメンバーは2軍
289名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:06:00 ID:BhvFBwRa0
>>288
そういや、日本のU-21の一軍メンバーは
岡田が「W杯に帯同させる」とかいって連れ回していたな。
290うつ患者(-.-)Zzz:2010/05/22(土) 12:09:20 ID:vxceioAaO
宇佐美
291名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:13:00 ID:MnXInKDR0
>>1
ユースの責任者は責任を取れ。何してるんだよ。無能なアホが。
292名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:15:54 ID:et5shkKp0
>>283

お前多分モンゴロイドのグックかも知れねーけど。
モンゴロイドは運動神経や身体能力がコウケイジアンやニグロイドより遥かに劣ってるからな。
小さい、目が一重、顔が平、細い、キモイ等。
ブラジルに百年以上ジャップが潜んでいるのに今だセレソンに選ばれた奴はいない。www
ペルーだったら雑魚だからもっと可能性あるかも知れねーけど。
イングランド代表にパッキーが選ばれないのも同じ理由。
アジア人は死んだ方が良い。
293名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:21:38 ID:szCxAhtK0
普段Jの試合に出てる人とそうでない人の差が一目瞭然だった
294名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:46:52 ID:GrIRD4tl0
>>275
ネットでどこかやってないでしょうか?
295名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:56:16 ID:tGkqvETR0
宇佐美たいしたことないじゃん。
Jで通用してないし。
296名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:59:09 ID:iMtfU3V50
プラチナ世代(笑)の一世代上だからニッケル世代とかパラジウム世代?
297名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 13:02:07 ID:IycuomLU0
>>295
一試合に2〜3度はゴールを脅かすようなシュートを放ち技術的なミスも殆ど無く、
この年齢でA代表クラスの選手たちに混じってそいつらと遜色なく
やれてるの見れば十分通用してるように見えるが
ドリブル無双とか期待してたのなら確かに物足りないかもしれないけど
298名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 14:25:07 ID:pQHRF5Xp0
大熊は日本サッカー衰退させまくってるなwww
どこの工作員だよ。牧内もだ。
299名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 14:39:04 ID:V0m6CXn20
やっぱりプラチナは早熟だったか
人種の壁は大きいな
300名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 14:41:48 ID:W69OzWEU0
前半6分で退場じゃ話にならんな、。
301名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 14:45:56 ID:2Jb+wfR50
>>267
なんつーか、アホだろ。
302名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 14:46:59 ID:ZLCgl5JN0
アジアでベスト4が現実的ですね。
303名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 14:55:11 ID:kF9FUNSd0
>>268
基本いい指導者はJとかが獲得してるからね

JFAの指導者はその余り物かつコネ
304名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:00:27 ID:J9xq7z160
宇佐美出てねえのか?
305名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:01:05 ID:GNBV1NmnP
>>292
ヒカシュ・ドラソーは?
306名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:09:34 ID:hkL7ILCY0
日本にとって黄金世代前後が奇跡的に人材が揃っていた、どんなに育成システム整備しても
あんな世代は当分出ないし、出てもあれが民族的限界レベルに近い
ほぼ永久にW杯グループリーグ三位四位争いの国なのが見えてしまった
307名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:10:02 ID:P6TUX/kn0
これがプラチナ世代?
308名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:43:28 ID:mfWEagTe0
>>306
違う違う
地元開催のW杯の為に意図的に強化された世代なんだよ
長野五輪の為の選手と同じ
歪に育成したツケが泡と消えて、現実が表面化しただけだから
309名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:45:06 ID:8wqABm/i0
前半6分でGK退場とか初めて聞いたわ
310名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:46:10 ID:+Wtux/SY0
>>308
育成やってた当のトルシエ自身が、「何故あの世代にあんなにタレントが
多く現れたのか」分からないといってるんだが?
311名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:53:45 ID:mfWEagTe0
>>310
そりゃトルシエには分からんだろ
もっと前の中学生の話だから
312名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:54:02 ID:oV/mxIi90
A代表も下の代表もダメなのか
暗黒すぎる
313名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:55:37 ID:cSpP7QlN0
日本が弱くなっていると言うより外国が強くなってるだけだろ。
身体能力が世界的に低いから割をくってるだけ。今までも弱かったしこれからも弱い。人種のせい。
314名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:55:57 ID:LkbJx8Z30
とっとと川淵を追放しろ
315名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:02:24 ID:mfWEagTe0
代表戦で負けると主力が出てないとか必ず言い訳するけど
結局全力でぶつかりに行ってないから問題は先送りされるだけ
そんな事ずっとやってるんだからどんどん差がついていくのは明らか
316名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:04:13 ID:r4EXsJF7Q
日本は身体能力あるのはみんな野球やるから仕方ないよ
317名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:07:17 ID:yp9q53CtP
プラスチック世代
318名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:12:13 ID:N9ix9VCw0
>>306
国体開催地の天皇杯・皇后杯獲得後の国体での順位でも調べてみれば、
>>308が言ってる事も納得できると思うよ。

地元開催のときだけ力入れて祭りが終われば後はテキトー。
サッカーに限らず日本のスポーツ界はいつもこれの繰り返しだよ。

今この状態に近いのが、
2019年に日本でのWC開催が決まってるラグビー日本代表だよ。
319名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:38:35 ID:6wEsmMXD0
なんかフィジカル路線の高校は勝ててないってみたけど、結局プロになったら
フィジカルの差でやられること多いんだから、ユース年代はフィジカル重視
でやってほしいな。
高校年代まで凄くたって玉乃じゃないけどなんの意味もない。
けど昔中澤といっしょにやってたけど俺のほうが上手かった、とか言ってる
馬鹿ってけっこういるのかな?
320名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:39:22 ID:GGIEa7XH0
弱すぎて話にならない
321名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:46:46 ID:Prz0al7x0
なんかA代表の糞さがいよいよユース世代にも伝播し出した、って感じだな
以前はこういう大会なら勝ててたのに
322名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:49:42 ID:i+hUTqv+0
そりゃ勝った試合しか覚えてないからだろ
昔は名曲や名作が多かった、って言ってるのと同じ
323名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:51:40 ID:2sFsovpS0
>>319
そもそも海外は技術もあってフィジカルも強化しているんだから
結局バランスの問題なんだろうよ
後 守備に関してはフィジカルより守り方が悪いと散々欧州人に指摘されてるのに
治らないね
ユース年代できちんと守備指導してないじゃねーの
欧州は守備時の動き方とか物凄く細かくやるぞ
324名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:31:36 ID:y+TRcFUw0
ずっと谷間じゃん
325名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:35:23 ID:1KU2kYqf0
守備が退化するってのは指導者に問題があるだろ
個人に多少良いのがいなくても、ここまで崩壊は有り得ない
326名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:36:16 ID:+btqMnlr0
物心つく前からJリーグがあった世代だな
相変わらず見込みがないね日本サッカーは
サッカー練習の方法が根本的に間違ってんだろ
327名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:44:12 ID:pr7hRGmQ0
2軍だからしゃーない
328名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:53:55 ID:0pxYcWZ40
まぁ、やきうなんか競技自体に未来が無いから
まともな国際大会すら存在しないし
このまま老人と一緒に消滅するだけだからな
329名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:55:27 ID:uC9lAdG50
ファンタスティックフォー?
330名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:56:19 ID:y+TRcFUw0
日本サッカー弱すぎワロタ
331名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:57:08 ID:ctPVWapu0
>>323
外人でもトーレスみたいに技術的に下手なのもいるじゃん
リフティングと練習の上手さだけなら、ほとんどの日本代表選手はトーレスより遥かに上手いだろ
332名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:58:33 ID:ik33U+iTO
3軍を出すから・・・
若手の貴重な国外試合の経験を1つ潰してからに
333名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:59:44 ID:pQHRF5Xp0
ガーーって突っ込んでボールを奪う 
ガーーーって突っ込んでゴールを奪う 

これ簡単かつ最強なのに育成の段階から放棄してるww勝てるはずないw
334名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 18:59:53 ID:VwU1/1W90
あまり負けると、もうトゥーロンに呼んでもらえなくなるぞ。トルシエ最後の遺産を無駄にするな。
335名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:03:38 ID:GNBV1NmnP
>>334
ツーロンのグループリーグって、いつも日本とフランスて同じグループに入ってる気がする。

つまりだな…
336名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:06:28 ID:nOlpH+A00
三軍とかプラチナじゃないとか言ってるやつはサッカー観戦歴五年未満のニワカ
ペケルマンが指揮とろうがプラチナだろうが大差ないから
337名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:07:26 ID:ik33U+iTO
>>334
その為に大学生は殆どの3軍を送り込んでるんじゃン
338名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:08:41 ID:ik33U+iTO
>>336
はいはい。
今日は双六みたいの?
339名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:23:45 ID:FIOlsBZQ0
日本サッカーは川淵により生み出され、川淵により壊され、川淵とともに終わる。
これは規定路線。
340名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:27:08 ID:yeYELA1p0
牧内が追放されないでのうのうと仕事

茸を追い出せないA代表

どうしてこうなった
341名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:28:07 ID:A2Fl3H2D0
>>335
フランスにとって保険というか踏み台みたいなものということかな?
342名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:35:41 ID:lkyY7ru20
レーマン(笑)
343名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:38:59 ID:A2Fl3H2D0
>>298
で、その大熊や牧内の代わりに誰がやれば満足なんだ?
やってないから失敗していないだけのやつに期待して、いざそいつがやって失敗したら
手のひら返してたたく口だったりするんじゃないのか?
344名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:41:27 ID:IKh2wW7V0
WCでの日本代表をそのまま見てるようだなw
345名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:44:10 ID:ik33U+iTO
>>343
取り敢えずJリーグでタイトル取った事ある人、もしくは外人
大熊や布ってJの監督経験も無いんじゃないか?
346名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:45:12 ID:TkzRjYAM0
トゥーロン国際って例年ベストメンバーで望んでいた気がしたか?
今回は何かあったのか
347名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:48:40 ID:AZzdEEGB0
フィジカルあってのテクニックということをな
348名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:51:13 ID:TkzRjYAM0
>>345
大熊はJ監督の実績買われてだろ
349名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:53:23 ID:GrIRD4tl0
トゥーロンの出場資格って何なの?
招待?
350名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:59:44 ID:ik33U+iTO
>>348
あれ?実績あるんだっけ?
松木以下だと思ってた
ちょっとググってくる
351名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:59:55 ID:5/uxCsB00
協会は完全に腐りきっている
352名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:00:31 ID:ttq62b/k0
つうかJの優勝経験ある監督じゃなくて
下位チームを強豪に押し上げた監督とかのほうが日本には合ってるだろう
353名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:01:38 ID:/G+6nb5d0
全国少年サッカー8人制になるってどういう冗談?
354名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:04:21 ID:iV2RYDjv0
代表監督候補に挙がってるぺケルマンがもし正式に監督就任って話になったら
A代表だけじゃなくユース世代もまとめて面倒見てもらいたいな
協会で仕事がなくて暇してるような奴らを監督に置くなと言いたい
355名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:09:11 ID:juHHVkk50
GKなんてもともといてもいなくても同じような存在なんだし
普通にディフェンスが糞なんだろ
356名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:12:30 ID:z7vpTgkj0
>>237

おまけに
開始直後にほとんど死文化していた「オーバーステップ」を
取られて失点。 
その直後にGKと一対一になった本山が
スペインDFにひきづり倒されてもお咎め無し。

だったからなあ。 
もともとの実力差がある上に
この二つの判定で完全に勝負が決まっちゃった
357名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:15:44 ID:TkzRjYAM0
>>350
だから地域リーグからJ1中堅まで育てだが大熊だろ
358名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:19:14 ID:IxmK4tZL0
優勝した時の流通経済大柏の大前とその時のキーパーはどうした?
大したもんだと思ってたがね
359名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:28:47 ID:ik33U+iTO
>>357
wiki見てきたけど、微妙な経歴だな
代表を任せるほどの経歴か?と思った
360 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:39:46 ID:6SdfaMeQP
大熊率いたトゥーロンはホント酷かった。
放り込みばっかで解説呆れてた。
中盤にいい選手の居なかった今野や坂田の世代ならともかく、本田、水野、家長の世代もそういうサッカーやってたもんな
ワールドユースでもそれで解説の金田がキレてたっけ。
361名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 21:22:15 ID:OTLs8T4l0
>>348
大熊兄弟のどっちの話だ?
362名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 21:28:54 ID:DkNJGQpU0
どーしようもねーな
363名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 23:10:10 ID:z87aDz/w0
どっちにしろ、大熊兄のことも知らんやつが批判してるんだよなw
364名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 00:32:42 ID:+v0p92F10
>>318
よくわかってますね
次はラグビーなんでしょうな
強化の対象がw
これじゃ日本ってのは欧州に搾取されるだけでしかないね
365名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:21:54 ID:/GNN4ign0
>>361
訳判らんな。大熊兄が牧内以前にU代表もやってたから、
兄→牧内の流れを批判してるやつもいるし、
今回も兄のほうだと勘違いしてるっぽいのもいるし。
366名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 18:46:35 ID:ludSlqS40
横竹以外まともに通用してなかった
大差三連敗の恥さらジャパンし
367名無しさん@恐縮です
とりあえず今の若い世代には世界のサッカーを見て欲しいな
なんか5,6年前のサッカーで思考が停止してるようにも感じる