【映画】愛すべきバカたちが帰って来た!オリジナル版ファン号泣必至の声優陣!『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
オリジナル版ファン号泣必至の声優陣!映画『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』

 [シネマトゥデイ映画ニュース]

 80年代に人気を博したテレビシリーズの初の映画『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』の声優陣が発表され、
オリジナル版でハンニバルの声優を務めた羽佐間道夫が映画版にも参加することが発表された。

 愛すべきバカたちが帰って来た! ベトナム帰りの4人組こと「特攻野郎Aチーム」。
くせ者ぞろいの彼らの活躍が、世界屈指のヒットメーカー、リドリーとトニーのスコット兄弟の製作、
リーアム・ニーソン、ブラッドリー・クーパー、ジェシカ・ビールらの豪華キャストで待望の映画化だ。

 1年前、通称ハンニバルこと、スミス大佐(リーアム・ニーソン)率いる元特殊部隊員で編成された
Aチームの精鋭たちが、ある陰謀に巻き込まれて逮捕される。だが、スミス大佐をはじめ、
部下のテンプルトン・ペック(ブラッドリー・クーパー)や、H・M・マードック(シャールト・コプリー)らは刑務所から脱獄。
彼らは再集結し、おのれの身の潔白を証明しようとする痛快無比、スタイリッシュかつダイナミックなアクション大作だ。

 気になる声優では、オリジナル版でハンニバルの声優を務めた羽佐間が、今回はハンニバルの旧友のモリソンで参加。
羽佐間は「かつてテレビでヒットしたものが、映画でもヒットできればいいなあ」とかつてのハンニバルとは思えない
穏やかな調子でAチームの健闘を祈った。普段、洋画は字幕で見るという人も、
この声優ならオリジナル版を思い出しながら吹替版で観てもいいかも?

映画『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』が2010年8月20日公開

▼画像
・映画『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』のポスターも解禁!
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/44/N0024434_l.jpg

■ソース:シネマトゥデイ 2010年5月19日 10時00分
http://www.cinematoday.jp/page/N0024434

▼関連リンク
・映画『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』オフィシャルサイト
http://movies.foxjapan.com/ateam/
2名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:43:20 ID:vedo0kTB0
モンキーの中の人は?
3名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:43:55 ID:TWv5wCLm0
飛行機だけは勘弁な
4名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:44:08 ID:swJVw5bg0
なんだけ?
飛行機だけはかんべんな
5名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:46:10 ID:ikhSZ20B0
タータラッター
6名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:46:32 ID:36NVIeVyO
飛行機だけは勘弁な
7名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:47:03 ID:cvInwLa80
ブラジャーからミサイルまで
8名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:48:01 ID:lCoyDse30
名古屋のダニルソンに似てる
9名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:48:09 ID:d10ahTmb0
放送各局
韓国ドラマ放映やめて、アメドラにしろよ
10名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:04:07 ID:XxQojTpQ0
>>2
第9地区の主役の人だね
はまり役になるかも
11名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:04:10 ID:jueOUpO00
ハンニバル役じゃねぇじゃん!価値なし
12名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:08:06 ID:y9VHNOjq0
オリジナル吹替え陣が老人だしメインはキツいよな
最近のルパンもとっつぁんや次元が聞いててハラハラするし
13名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:13:43 ID:SAw/iGhvP
>> 本作の吹替え版の声優陣が決定しました!!
>> 何とTVシリーズ版のハンニバルの声優を務めた、羽佐間道夫さんも参加することに!
>>
>> 役柄はハンニバルの旧友モリソン。映画化に当たって羽佐間さんは、「かつてテレビでヒットしたものが、また映画でもヒット出来れば良いなぁ。声優頑張ります!」とコメント。TVシリーズファン号泣必至の仕上がりにどうぞご期待ください!!
>>
>> ※メインキャストの声優陣はこちら
>>   ハンニバル:菅生隆之さん
>>   フェイス:堀内賢雄さん
>>   B.A.:乃村健次さん
>>   マードック:多田野曜平さん
>>   モリソン:羽佐間道夫さん

とりあえず吹替畑の声優をキャスティングしてるのは評価できる
芸人とか俳優じゃなくてよかった
14名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:28:47 ID:3GnoOwpO0
復旧したかね
15名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:33:10 ID:3GnoOwpO0
>>13
当然だ

今から見ると大御所勢ぞろいの吹き替えアメドラだったし
さすがに空気読んだんだろうな

だけど亀田とかを宣伝に出すのだけは勘弁な
16名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:42:15 ID:gTW+9agM0
なんだよ。羽佐間は脇役で参加するだけじゃん
17名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 19:48:33 ID:su8g83a10
フェイスマンがワイルドすぎる
もう少し優男にしないとアカンだろ
モンキーは精神病院じゃなくなったし
18名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:08:01 ID:mUDTvSsA0
字幕で見るので声優は気になりません
19名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:11:17 ID:3GnoOwpO0
>>17
精神病院だよ
設定はまんま引き継がれてる。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:14:08 ID:nT6zIe6e0
>>18
TV版がウケたのは吹き替えだったからなんだぜ。
それを理解してないと絶対コケる。
21名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:20:03 ID:/Dg5yP30P
吹き替えがデフォでしょ
22名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:26:25 ID:9shcRd8d0
>>18
字幕で見たらつまんないぞ


「ホームズ」並みに
23名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:31:14 ID:nT6zIe6e0
ビーストウォーズメタルスを英語字幕で見るくらい損をする。
24名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:48:58 ID:cvilKUy/0
奇人?変人?だから何?
25名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:52:01 ID:0iSJ9DVw0
そうだぜギッチョンチョン
26名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:53:44 ID:kUaM0/e70
リンチ大佐は?
デッカー大佐は?
27名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 21:00:57 ID:FCETi/ZF0
だが吹き替えの人は違う
28名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 21:15:10 ID:xuWlDFqP0
>>26
CIA工作員 リンチ なら出るよ
29名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 21:31:02 ID:q5KI8soO0
>>1
リーアムが意外とハンニバルw
30名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 21:34:46 ID:NIEMdCZ30
>>12
ルパンでも次元はさほど違和感を感じないように
存命の羽佐間・飯塚・安原の3人とも最近聞いてもあまり衰えを感じないから
亡くなった富山敬のモンキーだけなんとかすりゃいいと思うんだがな。
31名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 21:50:57 ID:RQCHIFmo0

     琶个''nーn、
    /_/`ヘ,ィv''v'
   煤q,;<´ヾ ´ー`)  アクアドラゴンはどこだよ?
  半 ; ; ; ;ミー'^''^ノ   
iゝヘ半 ; ; ;(ノ三ブ~
ヾ、_;_;イ ,,)シ',,)
      ^^^ ^^^
32名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 21:54:16 ID:0tY1J6hP0
よう、お待ちどう
33貼ろうぜ:2010/05/20(木) 21:56:55 ID:RQCHIFmo0
ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な悪を
粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!

俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はテンプルトンペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

B・A・バラカス。通称コング。
メカの天才だ。大統領でもブン殴ってみせらぁ。
でも飛行機だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
34名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 22:13:51 ID:nj2WYhCWP
予告編にテーマ曲が少なくて萎え。
最後のseat for handicapped foolで爆笑するシーンは大丈夫なんだろうか、
と心配するのは自分が自主規制に慣らされた世代だからか。
35名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 22:20:41 ID:43/jTIvO0
>>30
富山敬を山寺宏一にすれば解決だな
36名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 22:27:18 ID:ZdqX6gYQ0
映画『特攻野郎Aチーム』にTVドラマ版の人気声優が参加
http://pia-eigaseikatsu.jp/news/152871/39959/

>なお、主要キャストの声優陣は、ハンニバル役に菅生隆之、フェイス役に堀内賢雄、
>B.A.役に乃村健次、マードック役に多田野曜平が起用された。
37名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 23:07:45 ID:0j6PUxo+0
ついでにナイトライダーも日本のテレビで放送してくれ。
去年ぐらいにムスタングで復活してた筈。
38名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 23:24:47 ID:yItCkPHp0
まぁ字幕で見るし1番期待してるのはジェシカだから
39名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 02:02:48 ID:/KAVLsjw0
40名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 05:19:00 ID:Ezv9UZgk0
>>37
いらんわ。
韓流の方が普通に面白いし。
41名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 05:41:20 ID:GX9a+dum0
ID:Ezv9UZgk0
煽りがつまんない。0点

>>38
マジ誰?
42名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 06:59:11 ID:+UPh82+Q0
シリーズ化されたらA-チームと同じ時期のドラマとコラボしてくれるとうれしい
当事の最大ヒット作『私立探偵マグナム』(原題:MagnumP.I)
主人公のトマスは同じベトナム帰還兵で(エリート出身)で金持ちの作家がバックにいる
ハワイが舞台の時に是非実現して欲しい、特にヒギンズは思った以上に働く

日本で大ヒットした『ナイトライダー』(原題:Knight Rider)
このドラマは自由な設定上、政府機関とも裏社会とも接点が作り易い
ちょっと手助けして人気が出たら映画化してそっちにA-チームが助っ人に行くのも観たい
43名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 07:15:18 ID:1u2+bvHbP
B.A.(日本語版ではコング)バラカス軍曹の配役がミスターTでなく総合格闘家のQ.ジャクソンで、
吹替えも飯塚"ハカイダー"昭三じゃないのか…
44名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 07:23:47 ID:1bJUEdLB0
何だよTVと同じ声優をあてたのかとおもったら、結局ぜんぜん違うって
ことじゃん。
がっかりこそすれ、なんで号泣しなきゃならんわけ?
45名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 07:48:04 ID:oMW0ZsvJ0
>>1
ダメだな、ちゃんとスレタイに多田野曜平さんの名前を入れないと注目されないぞ
46名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 07:56:00 ID:SWj7SICU0
確かにファン号泣きは殺意を覚えるな
ベテラン声優で固めたことはいいんだが

>>45
アーッ!な馬鹿嵐はお断り

しかし多田野曜平は思いもつかんかったなあ
47名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 07:56:40 ID:1nr+OFpZ0
いいなあ
48名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 07:56:46 ID:SWj7SICU0
>>43
乃村コングはどうなるんだろ??
49名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 08:45:10 ID:cjGTp2Xv0
映画版トレーラーに昔のドラマ版吹き替えのオープニング音声を組み合わせたMAD
http://www.youtube.com/watch?v=Bx1HOq8fnYU&feature=related
これを再現しろつーの
50名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 10:01:58 ID:RrSqafkG0
オリジナル版のフェイスとモンキーの人がカメオ出演するんだよね?
セリフがあるならこちらもちゃんとオリジナルの声優で充てて欲しい。
たとえ一言二言しかないとしても。 モンキー役は山ちゃんでいいから。
51名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 10:33:51 ID:6PXo4LTi0
>>45
その人、確かイーストウッドの吹き替えやった人じゃなかったかな?
テレビでなく、DVDかなんかで。
52名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 10:53:26 ID:jZjzUnS80
アクションシーンで必ず相手の上着引き裂いて破ってから
殴りつけるってのはこのドラマだったっけ?
53名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 11:17:21 ID:r5f6M6Jj0
テレビドラマ版のAチームは一度も銃を撃たない
これトリビアな
54名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 11:54:59 ID:1u2+bvHbP
>>48
ベテラン吹替え陣に混じって↓これだけの理由で選ばれた中堅、みたいな感じがしないでもない罠…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%83%E6%9D%91%E5%81%A5%E6%AC%A1
> 洋画の吹替えでは黒人の声を担当することが多い。

それよりも>>46だけど、まさか号泣を「ごうな(き)」と読んでる、みたいなお約束はないよね?
55名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:17:44 ID:SWj7SICU0
>>51
そう。山田の二代目。
56名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:19:00 ID:SWj7SICU0
>>54
変換できなかったんだよ(マジ)w悪いなw
57名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:27:51 ID:Qvk0zIQy0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
58名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:31:57 ID:/IQmRf/D0
>>42
キモ。そんなのお前しか観ないよ
ニコにうpして
一人で遊んでろ
59名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:32:33 ID:ULPbjg5/0
愛されない馬鹿達

特攻野郎ルーピーズ
60名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:34:11 ID:YWFFxNuV0
>>42
ファミリータイズも全話収録版頼む
61名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:36:59 ID:I3MvTle+P
ロックフォードの事件メモの映画化はどうなった?
62名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 15:12:14 ID:/IQmRf/D0
http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=66279

どう見てもフェイスじゃない件
63名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 15:15:09 ID:yyZgcgXq0
>>53
撃ってるよ。
当たらないだけで。
64名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 15:17:32 ID:yyZgcgXq0
>>62
なにこのダイハード?
65名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 20:26:44 ID:g3qotoHG0
あげ
66名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 20:30:52 ID:v21hwwyH0
>>33
何度読み返してもこの翻訳は神としかいいようがない
67名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 20:52:06 ID:WftK1WL90
>>49
感動した
本気で胸が熱くなるな
68名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 20:52:16 ID:g3qotoHG0
>>66
翻訳じゃないよ
オリジナルでつくったんだよ。そこがすごい
69名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:00:10 ID:R///93jd0
Aチームって馬鹿だったっけ?
70名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:03:36 ID:T/05X8og0
ゆとり乙
71名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:22:17 ID:Z8TSAdpki
>>68
そうなんだ⁈
昔のテレビマンって、才能が有ったんだな〜
72名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:28:16 ID:g3qotoHG0
オリジナルナレはこれ。結構、硬派だよ
In 1972, A crack commando unit was sent to prison by a military court for a crime they didn't commit.
They promptly escaped from a maximum security stockade to the Los Angeles underground. Today,
still wanted by the government, they survive as soldiers of fortune. If you have a problem, if no-one
else can help, and if you can find them, maybe you can hire the A-Team.

>>71
モンティ・パイソン日本語版でも定評のあった制作スタッフ
伊達さんらが関わってたからね
73名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:33:45 ID:Pd3pepGd0
ストーリー飽きた
新作なら良かったのに
74名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:18:54 ID:Z9sckgtc0
>>72
このナレーションを忠実に翻訳してたら、多分あそこまでブレイクしなかったんじゃないかな。
75名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 04:03:26 ID:8cPnP5Oq0
>>33
これ良いよな
76名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 06:50:05 ID:swhX25ZN0
キャラクター口上も日本のオリジナルだしね
あっちの英語版には全く入ってない
ナイトライダーもそう
60〜80年代アメドラのナレーションはみんな日本語スタッフが考えたオリジナル
77名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:14:22 ID:EE6/MSd40
あげよう
78名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 10:12:02 ID:yE2Xy72m0
>>30
小林清志も若い頃の美声とは比べものにならないくらい劣化してるけどね
美声が徐々にしわがれ声になっていったんで違和感が少ないんだろう
それに比べると増山江威子や井上真樹夫はかつての艶のある若々しい声との
ギャップが大きすぎるんだろう
79名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:18:29 ID:P3XlVRbG0
>>74
「名乗り」「キャッチフレーズ」は歌舞伎は勿論、特撮ヒーローものに至るまで
日本の伝統芸の一種だと思う
80名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:21:54 ID:8T0z8t4H0
コング役の俳優さん誰?
81名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:27:34 ID:xbhQWSeq0
>>49
冗談抜きでこういう予告編も普通の予告編と別バージョンで
作った方が30〜40代の男性層にはインパクトあるだろw

まあ男は映画見に行かないから・・・というのが
現状らしいから難しいだろうが、今洋画って若い人が見に行かないから
効果的なんじゃないかなあ・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:28:22 ID:/ajn/M+GO
>>80
ミスターT
83名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 11:31:20 ID:W9i3zvN/0
>>81
> まあ男は映画見に行かないから・・・というのが現状らしいから

映画見れるお金で飲みに行ったりギャンブルに使ったりするからなあ・・・
映画や音楽に使ったほうが有意義だと思うんだけどな
84名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 12:32:14 ID:EE6/MSd40
>>80
今の映画はランペイジ・ジャクソンだよ

>>83
レディスデーなんて論外だ!
85名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 13:06:03 ID:+oYPPQ6J0
神声優に向かって「羽佐間」と呼び捨てにするとは何事だ(´・ω・`)
オリジナルは羽佐間さんだけ?曲も違うし見に行こうかどうか迷う。
86名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 13:46:39 ID:vjZ2/Pnq0
ランペイジ兄貴オッス!オッス!
87名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 13:51:31 ID:W9i3zvN/0
>>84
> >>83
> レディスデーなんて論外だ!

女性は本や音楽、そして映画に金つぎ込む傾向があるからね・・・
映画業界からすれば「金のなる木」に見えるんだろうな

とにかく男もギャンブルや酒に金つぎ込むくらいだったら、その金で映画見るようにすればいいんじゃないか?
「男も映画を見るのか」と業界が気付けば、状況だって変わると思う。
88名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 13:51:48 ID:EE6/MSd40
89名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:14:21 ID:i1/TbfuC0
コングがMR.Tじゃねえとかやる気あんのかよボケが
90名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 15:32:26 ID:2h+1BKQX0
オリジナルはそこまで入れ込まなかったクチだが、予告見たらwktkしてきた
91名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:38:04 ID:dkXPp50l0
92名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:43:08 ID:wSaBjPto0
去年だったか地元で深夜放送してたの見たけど
何が面白いのかイマイチ分からなかったな。
映画もそんな感じなんだろうか。
93名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:46:33 ID:dkXPp50l0
今の若い人の感性には合わないのかな。
おっさんの自分は狂喜乱舞です。
94名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:58:53 ID:XzirKBqt0
ランペイジ出世したな
昔は高島彩に向かってケツ振ってたのに
95名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 17:33:57 ID:EE6/MSd40
>>89
じじいにやらせたら死ぬだろ
しかも抗ガン治療中という噂なのに
96名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 17:38:46 ID:Q4mJNKJo0
97名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 17:54:01 ID:PvorBcCu0
>【映画】愛すべきバカたちが帰って来た!オリジナル版ファン号泣必至の声優陣!『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』

タイトル見た瞬間breadでもいいやと思ってクリックした
98名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:11:04 ID:BYi6Na500
ハンニバル:菅生隆之さん
フェイス:堀内賢雄さん
B.A.:乃村健次さん
マードック:多田野曜平さん
モリソン:羽佐間道夫さん

一応、オリジナルの羽佐間さんは出るらしいが、なんとハンニバル役じゃない。
他はオリジナルじゃないし。期待して行くとガッカリするよ。
99名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 19:11:44 ID:M+b+fmvh0
毎回ブラジャーからパンティーまでって間違える
100名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 20:30:01 ID:+RfZkPuH0
>>99
それじゃただの送り狼だ
101名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 23:17:01 ID:U0r0PJzQ0
>>87
性別がどうたら以前に、この映画に興味を持つやつは昔の吹き替えTV版しか知らんわけで。
そういう連中の琴線にかすりそうな要素が羽佐間さんだけ(しかも違う役)ってのが問題かと。
102名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 23:17:46 ID:+19HJLgP0
>>95 ほんと?90年代ガンになってたのは知ってたけど、治って
なかったのか
103名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 00:54:27 ID:Ofmx34QB0
ダーク・ベネティクトってすげえ名前だよな
どう考えてもRPGのキャラクターだよw
104名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:51:17 ID:3UFjpVgT0
デタラメな報道、デタラメな記事、デタラメな煽り
日本に真っ当な情報機関はない
105名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:54:29 ID:dNUmhrYZ0
巨大な悪を粉砕するって言ってるけど
実際は、田舎の地上げ屋ばかり粉砕しているよね。
106名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 03:00:17 ID:Bk41h46M0
>>99
wwwwwwww
ふつーのヘンタイじゃねーかw
107名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 10:17:13 ID:CvIMjNBd0
>>105
それは初期の頃。
後期で予算が増えたときは海外遠征もしている。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 14:13:58 ID:4mT9LhjM0
>>102
治ったかどうかも不明、正式な癌の内容も不明。
前立腺癌という噂もある
109名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 14:15:32 ID:4mT9LhjM0
>>103
ちなみに、ベネディクトてのは卵料理の名前。
あれは芸名で、本名はダーク・ニュエナーとかそんな名前
>>105
そこがいいんだよ!
110名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 14:17:03 ID:4mT9LhjM0
>>107
連投するけど増えてねーよ
番組予算は逆に減らされたんだよ
撮影場所は以前と変わらずw

そして、打ち切り
111名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 14:29:48 ID:kJluJTuc0
実際流行ってたのか?
俺は土曜の午後再放送のこれ見るの楽しみにしてたが
112名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 15:13:08 ID:0QM35oDO0
>>96
みんな年取ったなあ(´・ω・`)
113名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 19:50:18 ID:5VFxHMF80
>>111
流行っていたというより知名度があったと言ったほうがよい
114名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 23:58:16 ID:y2udoEv70
>> ※メインキャストの声優陣はこちら
>>   ハンニバル:菅生隆之さん
>>   フェイス:堀内賢雄さん
>>   B.A.:乃村健次さん
>>   マードック:多田野曜平さん

ハンニバルはトミー・リー・ジョーンズでおなじみの人か・・・
羽佐間氏のような軽さが出せるかどうかが見ものだな


多田野曜平・・・「ただの傭兵」か・・・、凄い名前だなw

115名無しさん@恐縮です
だれうま