【映画】厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点…第63回カンヌ国際映画祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
第63回カンヌ国際映画祭コンペティション部門作品、
北野武監督『アウトレイジ』が公式上映が終え、映画祭期間中に発行される
映画誌の星取表が掲載され、厳しい評価を受けている。

コンペ作品は17日までに19本中、8作品が上映されたが、
その中で『アウトレイジ』は最低の0.9点(5点満点)。やはり、激しい暴力描写や、
カンヌのコンペでは異例のエンターテインメント作品に拒否反応が強いようで、
批評家9人のうち3人が「BAD」と評価。同じく「テクニカート」誌でも、
最高賞のパルムドールマークを付ける批評家がいるが、
「(劇場に)入るな」と映画観賞を警告するマークを付けている人もいる。

その一方で、米ヴァラエティ誌のように「この血みどろの世界をファンは愛するだろう」
と北野監督ならではの乾いたバイオレンスを絶賛。スクリーン誌も、
黒×グレイ×白を基調としたビジュアルを高評価している。

なお、現在のところマイク・リー監督『アナザー・イヤー』(原題)が
「スクリーン」誌でも最高の3.4点をマークしている。

ソース:
http://www.cinematoday.jp/image/N0024436_l
(画像)スクリーン誌の星取表-『アウトレイジ』は一番下……正直きびしい……。
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/44/N0024436_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:11:34 ID:H5SBjrQx0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:12:20 ID:mqldhLsN0

そんなもんだよ・・・
4名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:12:33 ID:QP0LcEYF0
さすがたけちゃん!
5名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:12:43 ID:ZmRGxuUZ0
バイオレンス物はカンヌでは低評価なんだなあ。
6名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:12:47 ID:7ByE0jbz0
m9(^Д^)
7名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:12:49 ID:m6dPyVpK0
え?これは何?

【映画】北野武監督感激「見事に客をKOした」/公式上映後席を立つ観客はほとんどおらず、3分以上のスタンディングオベーション
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274149786/
8名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:13:11 ID:1F0nHG/c0
コンペティションに選ばれんのが不思議なくらいだもんな
そりゃそうだろ
9アザラシールφ ★:2010/05/18(火) 22:14:01 ID:???0
マイク・リーは好きな映画監督だけど、
芸術映画大好きの映画祭のフィールドではあまりにもその作家性は手堅すぎるから、
作家性と娯楽性の両方を重視された面白味で言ったた、
北野武の方にはまだ芽があると思いたいなー

ヴァラエティとか評価するところもあるわけだし
10名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:14:15 ID:gxVGpzBbO
予想通りw
11名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:14:23 ID:+ippfoGW0
そりゃそうだろ、タケシの映画なんてコントだよありゃw
12名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:15:01 ID:pJg4gImF0
誰もティム・バートンがどう考えるかは分からんよ
13名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:15:10 ID:aKgKT7Vl0
ワイルド・アット・ハートってヴァイオレンスものだったよな
単に出来が悪いだけじゃね
14名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:15:16 ID:56OlDwni0
シミケンが主役なら…もっといけた筈
15名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:15:38 ID:J578KDfb0
ティム・バートンってバイオレンス物嫌いなんでしょ?
16名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:15:46 ID:ISJ0DZmN0
これはこれでおいしいじゃないか
17名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:15:49 ID:XC5SIFyx0
カラーにとことん合ってないってことか
一方で最高評価の奴がいるのも面白いな
18名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:15:55 ID:hJjzUHw50
実際に見てないので何とも言えない。
19名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:16:06 ID:jPfllfxa0
>>7
まあ、元々北野映画が好きな人しか見に来てないだろうからね。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:16:28 ID:YzaI2QPa0
まぁカンヌなんて委員長次第だからな。どうにでもなる
21名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:16:44 ID:2CCLKZ0q0
>>14
んじゃシムケンで
22名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:16:48 ID:lCOJ01Kq0
これはこれでアリだろうな。平均的に良いよりはマシだな。
23名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:16:56 ID:WkZDdSFK0
才能ない奴って極端に走ることでしか目立てないからな
しかもこんなワンパターンを何作やってんだ?
ゴミがきっちりゴミと評価されてせいせいしたわ
24名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:17:11 ID:RFZB77Xt0
どう考えても、賞向きではないから仕方ない

ちなみに、韓国映画The Housemaidは3番目の高評価
これからパルム最有力の一つと言われるPoetryも控えている
監督のイ・チャンドンは前作もカンヌ出品で高い評価だっただけにね
25名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:17:13 ID:NQbwVbwg0
たけしは、バイオレンスものより人を食った作品のほうが好きだな
教祖誕生とか

でもああいうのって、日本でしか受けないんだろうな
26名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:17:22 ID:J578KDfb0
内容が内容だからパルムは期待してなかったけど
いよいよ本格的にダメそうだね。

とはいえ、そこまで酷評するならなんでコンペに選んだの?という気はしなくもない。
27名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:17:48 ID:xp+DNTssO
そもそも武は「パルムドールを本気で狙うならこんな映画取らない」って自分で言ってたじゃねーか
28名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:18:12 ID:wFqiyfEY0
「ファッキンジャップぐらいわかるよバカやろう!」以来の衝撃だな。


あの映画なんて名前だっけ?あれも思いっきりコケたよなあ
29名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:18:13 ID:RFZB77Xt0
>>15
首切り騎士とか首切り美容師とか映画化してる時点でw
30名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:18:39 ID:RFZB77Xt0
>>27
菊次郎は狙いすぎだったもんね
31名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:18:42 ID:sJ/dpmSx0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
32名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:18:46 ID:0i8QYjyB0
結局どっちかわからねーじゃねーか
33名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:18:57 ID:d/qeReYV0
214 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/18(火) 15:04:57 ID:RirFloCD0
今回のカンヌって、韓国企業のLGが大手スポンサーだよ?

なので日本は受賞無理。

しかも、スポンサーのおかげで、韓国映画が二つも入ってる。

つまり、韓国映画が受賞するって事。
34名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:19:13 ID:lCOJ01Kq0
>>33
ほほー
35名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:19:20 ID:78gj58Pt0
まぁ打算的じゃないだけ褒めてやるよ。
たくさん作れば才能がないこともバレるわけだし。
たまたま花火で世界的名声を得たが、これは運もあるし、勘違いな過大評価はまちがいない。
よく知らないヨーロッパ人に珍しがられただけなんだが、くだらない映画連発して自分から、あれは実はまぐれで、本当の才能はこの程度です、ごめんなさい!と
世界中に告白してる誠実さは評価するけど、なんか映画祭に出すとかは、興収きにしてなんだろうが、あざといよ。
もっと本気でやれよ。なにがヤクザえいがだ。バイオレンスなんて、デビュー作から何の進歩もないし焼き直しだろ。
ちょっと自分を見つめ直した方がいい。
36名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:19:47 ID:sOZsLGNR0
北野たけし映画の何がいいのか分からん
人殺し映画ばっかりだし
37名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:19:55 ID:dh8Fitwy0
結局自分の目で判断しないとダメってことだな
38名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:20:05 ID:4bzcNITn0
カンヌはこの手の娯楽作品は受けない
39名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:20:27 ID:6azm1w4t0
批評家には全部バレてんだよ
40名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:20:34 ID:RFZB77Xt0
>>33
それだったら毎回大手スポンサーのはずのフランスの映画が受賞してないのはおかしいと思うのだがw
41名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:20:56 ID:jQwbiZ760
つか、あれだけ忙しいのに映画撮ってる時間なんていつあるのかと不思議
42名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:21:23 ID:RFZB77Xt0
審査員が賞を選ぶってのに、
支援を受けた映画祭が賞やってるとか思い込んでるバカってw
43名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:21:41 ID:J578KDfb0
>>28
あれはたけし映画にしては興収良かった方だけど?
44名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:21:53 ID:wFqiyfEY0
>>27

本当に他の映画監督に対して失礼な奴だなたけしは。

だったらコンペ部門を辞退すりゃいいのにさ。
45名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:22:04 ID:lDd0/8Py0
賞を狙いにいってこれじゃあなぁ
46名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:22:19 ID:RFZB77Xt0
47名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:22:43 ID:aulDT2ly0
>>40
韓国のなりふり構わなさは2002W杯で知ってるだろ・・・
48名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:22:44 ID:RFZB77Xt0
>>44
他の映画監督がみんな賞狙って作品作っているとでもw
お前が一番失礼な奴だわ
49名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:22:58 ID:PIklVo7W0
中途半端じゃしょうがない
最高か最低ならok
50名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:23:01 ID:+mYdKV8p0
それだけ「ヤクザ映画」としてはいい出来ってことなのかもな
51名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:23:34 ID:xEr5FML30
なんで自分で主演してしまうのか
52名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:23:38 ID:J578KDfb0
エンターティメントが嫌われるカンヌで酷評されたんなら
エンタメ的には面白いのかも。
53名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:24:00 ID:RFZB77Xt0
>>47
普段映画になんか全然興味がなくて、
カンヌも日本の映画と韓国の映画が出品されているってことしか知らず、
双方の結果にしか興味がないくせに、映画祭語るのはやめてkるえ
54名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:24:03 ID:JShhP/0I0
こいつが巨匠とは笑わせるぜw
右も左もわからん時に撮った数作がまともなのは
サポートスタッフのおかげ。

北野なんてゴミだゴミ
55名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:24:17 ID:56OlDwni0
>>51 ジャッキーチェンを目指しているのかも
56名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:24:19 ID:J578KDfb0
>>51
結局需要があるからだよ。
金出すスポンサーからの要請もある。
57名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:24:44 ID:ly16wxuo0
みんなごめん
俺結構アウトレイジ面白そうだと思ってるんだ
58名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:24:46 ID:Qn00vrNv0
ID:RFZB77Xt0 = 水道橋博士


なにこいつ必死すぎ
59名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:25:01 ID:Ui3AYzVv0
>>25
同感。これが一番面白い。あとは、自分に良い過ぎてて肝い
60名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:25:16 ID:opFnSZIy0
>>58

隣の映画無冠民族かな
61名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:25:17 ID:lCOJ01Kq0
>>58
水道橋だったのかw
62名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:25:57 ID:u1lWGlEP0
たけしは、笑いは下ネタ映画は暴力、どちらもハマレば面白いが飽きるのも早い
63名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:26:05 ID:wFqiyfEY0
>>52

単にエンターテイメントとして面白くなかったから酷評されてるんだと思うがな。
64名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:26:10 ID:B3QXzw23P
>>40
チョン以外の国の企業は自国ageなんてバレバレで恥ずかしい真似はしないけど
チョンは自画自賛しないと誰も振り向いてくれないから必死なんだろ。
65名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:26:40 ID:1PReO2l50
ネタに困ればヤクザものかよ

日本人は数十年前の仁義無き闘いでもう腹いっぱいなんだよ
66名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:26:40 ID:tDUseGPB0
たけしの映画はひとつも面白くない。
才能の無駄使いとは、たけしのことをいうのだろう。
映画への情熱を、笑いの才能、バラエティ番組作りの才能へ
注力していたら、今テレビはこんな常態になっていなかっただろう。
たけしの映画、たけしの動物番組、たけしの健康番組、一体誰が
観たいというのか。
たけしは笑いの天才だろうに・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:26:48 ID:FZAYp/dy0
映画館を出た人々の疑問は同じだった、「一体何だってこんな映画を選んだんだ?」
北野は私の評価するいくつもの作品を生み出した才能ある日本人監督だが、これは間違いなく最低だ。
ヤクザだか日本のマフィアだかの抗争する二つの派閥が出てくるが、
映画の終わりまでに双方のほぼ全員が死んでしまう。

これは一体何事だろう。描写なし。最小限の筋だけ。型にはまった殺人がたくさん。
北野は決まってすべてを無味乾燥な環境のうちに置こうとする。
食堂を除けばそこには日本の伝統は何一つ見られない。
あるのはただスチール、アルミ、ガラス、プラスチック、そして艶のある黒リムジンだけ。
黒、白、銀、それと毎度の殺しの仕事人の印になる血の赤だ。

彼はこの映画に一つの思想を込めている。それは
ヤクザの決まりごとがヤクザを根絶やしにしてしまう、というものだ。
あいにく彼は109分全部をそのことを言うために使わなかった。
それを伝えるには1分しかかからないので、彼は109回繰り返すことにしたのだ。

http://blogs.suntimes.com/ebert/2010/05/cannes_4_a_good_film_a_bad_fil.html


北野の初期のヤクザ映画の素晴らしさは、残酷さに対してそのまったく反対の性質を滑稽に並べてみせたことにあった―
『ソナチネ』では不真面目さが、『HANA-BI』では優しさが。
『アウトレイジ』がはっきり示すように、ただ残酷なだけ、というのは美的な行き詰まりである。
評価:C+

http://www.avclub.com/articles/cannes-10-day-five,41211/
68名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:26:58 ID:8wG9oBH50
日本の役者って大根だらけだし、
それでOK出している日本の映画監督も超低レベル
69名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:27:13 ID:ZV/kNIPj0
たけしが麻生と番組やって視聴率も良かった

その時麻生スレで散々ボコられた朝鮮人がこのスレに沸いています。
70名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:28:10 ID:mnRXO+gT0
営利カルト工作員・所ジョージと付き合っててコレですか
たけしくん
TVタックルに高畑淳子工作員まで入れてないで
これを機に縁切った方が良いよ(´▽`)
http://6526.teacup.com/sokasecuritycamera/bbs/837
71名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:28:12 ID:wFqiyfEY0
これ持って行くなら深作の仁義なき戦いを持っていったほうがまだ全然ウケるわけでさ。
72名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:28:15 ID:lCOJ01Kq0
>>68
韓国映画って素敵ですよねーw

267 :名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:28:16 ID:8wG9oBH50
そしてまた糞ジャップ炎上
73名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:28:20 ID:1zT4luG60
ホントに賛否両論だなw
たけしらしくていいじゃねーか
74名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:28:34 ID:J1geYWpQ0
正直、たけしって大根だよな。外人には分からないだろけど。
75名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:28:44 ID:78gj58Pt0
>>54
そうなんだよねー悲しいかなそれが事実。
初期数作は未だ心に残るインパクとはあったよ。
それは映画作りのど素人だからこそ出来たことで、中途半端に経験や知識を得たら、並以下の作品しか作れてない。
当たり前なんだよ。周りがおだてるからか本人が勘違いしてオナニーしてんだけど、ゴミみたいの見せられてもねぇ。
普段からたけしを見てるから日本人は本性見抜いてる。
イタリア人やフランス人は普段見てないから雰囲気でまさ騙されてたが、そろそろ気付いて来たんじゃないの。
たけしなんて実際クソみたいな映画しか作れないってことに。
76名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:17 ID://YMxv3w0
なんでこのジジイは賞にこだわってんだろうね?
こういう形式的なものを、一番批判しそうな感じなのに
77名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:37 ID:YzaI2QPa0
>>67
これ読むと、面白そうだよなw
78名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:40 ID:2ttZsCwm0
>>74
たけしは何をやってもたけしだからな
出なければいいのに
79名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:42 ID:qOrWxwbM0
たけしの映画ってすべて最後まで見たことない、っていうかつまらなすぎていつも途中まで。
外国でたけしの評価が高いのはコメディアンとしてだよな、風雲たけし城とか。
80名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:44 ID:8wG9oBH50
>>72
日本の役者の演技で満足してんだw
だからオマエがファッキンジャップなんだよ。

猛省しろw
81名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:47 ID:rNwxaqRx0
たけしの撮る駄作って、審査員や評論家が自分の評価を高めるのに利用されてるだけだろ。
82名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:52 ID:S46we9pb0
たけし軍団を使わないのが悪い
83名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:29:56 ID:3NyPDLRL0
>>68
人気俳優役使わないと金出さないってスポンサーから注文がつく
だから日本の映画監督は仕事とは別に、インディペンデントや自主で作品性高い映画作ってる
もちろん、一番無視されてるのが観客
84名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:16 ID:tkfQuqMI0
カンヌのコンペティションに出品する作品て、撰者が全編を観る前に選ばれるの?
ダイジェスト版だけ先に送って選出するとかなのかな?
85名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:15 ID:QgR2deim0
これは面白そう。観に行こうかと思ってる。
86名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:29 ID:B3QXzw23P
>>53
あんたが本当に少しでも映画に興味があるなら、
去年のカンヌの審査員のチョンの監督が、自国の作品に賞を優先させようとして
審査の席で大モメした事は知ってるはずだよね?
87名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:36 ID:dTDaOLNF0
加瀬のためだけに観に行こうかなと
おもってるおれがいる
88名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:37 ID:I93y20un0
アクトレイザー、楽しかったよ
89名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:41 ID:vTx2ZAwb0
町山が絶賛したんだっけ
暴力描写が苦手だから自分は見れないけど、、、
90名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:46 ID:lCOJ01Kq0
>>80
もうファビョったの?早漏すぎるだろw


267 :名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 17:28:16 ID:8wG9oBH50
そしてまた糞ジャップ炎上
91名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:30:57 ID:ZV/kNIPj0
見てみな、特にこいつ
ID:8wG9oBH50
たけしってより日本が憎いんだね

てかお前ら全員誰もこの映画観てないだろ
いつもは評論家なんて信用なんねとか言ってるくせになにこれ・・?
92名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:31:05 ID:opFnSZIy0
>>80

自称演技力ある(笑)チョンドラは数字取れない、チョン映画は売れない
これはいったい?
93名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:31:07 ID:wFqiyfEY0
賛否両論という割には8割方否の意見なんだから賛否否否否両論と書くべきだよなw
94名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:31:31 ID:RFZB77Xt0
>>58
博士扱いとは光栄だなw
95名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:32:12 ID:lCOJ01Kq0
ID:8wG9oBH50 が脱糞中。
96名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:32:21 ID:QgR2deim0
>>88
凄い安売りされてたけど確かに面白かったよ。
97名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:32:25 ID:xz6IWe860
いい役者ばかりだけどな
監督以外はな
98名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:32:28 ID:u/XUURkM0
『アウトレイジ』 2/10点

前のヤクザ映画(Brother)から10年が経ったにも関わらず、この時間は
北野武に何も新たなものをもたらさなかったようだ。その間の彼の非ヤクザ映画―
とりわけ半自伝的な三部作である『TAKESHI'S』『監督・ばんざい!』『アキレスと亀』―
と同じように『アウトレイジ』にも、今ではもはや何も新たなものを見せたり主張することなく
自己模倣の道を歩む、かつて独創的な脚本家であり監督だった人物の、衰えと想像力の欠如を感じる。

大部分のショットは薄暗いオフィスで、たまの例外を除けばこの作品は視覚的な新味はない。
暴力シーンはマンガそのもの(箸を耳に突っ込んだり、歯科用ドリルを口に押し込んだり)で、
何のウィットもドラマチックな力もない。プロットは複雑かつうんざりさせられる汚い言葉の会話の繰り返しで、
ついていくのはほとんど不可能だ。

『アウトレイジ』はいまだに古いやり方で古い闘いをしている古い人間たちの物語だが、
同じことが北野自身についても言えるだろう。
すばらしい作品群―『あの夏,いちばん静かな海』『ソナチネ』『HANA-BI』『菊次郎の夏』―を送り出した90年代の作家は、
今となっては時代に取り残されているように思える。

演技は各々の限界の中で手堅くやっているが、唯一記憶に残るキャラクターは
小日向文世が演じる、愛すべきのんきさを持った堕落した警官の片岡だ。

http://www.filmbiz.asia/reviews/outrage
99名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:32:45 ID:KJLrfko+0
誰も観たいと思わない映画作り続けてるこの文化人気取りの勘違い芸人
裸の王様すぎる
100名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:33:21 ID:tkfQuqMI0
キアロスタミも今回意外にあまり評価高くないんだよね
101名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:33:25 ID:+fV0VuoV0
予告見たらコラコラ問答みたいでワロタ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:33:35 ID:dEyJ/nL30
向こうは暴力否定のホモ野郎が多いってことで
103名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:33:46 ID:TupQkIH30
>>67
俺はキタノ映画の良さがいまいち分からなくて、
だから2ちゃんでこういうスレが立つたびに覗いてるんだが…
決して嫌いではないが海外の評価の高さに驚くばかりで。

しかし、こういう酷評であれ、そこにキタノに対する愛情があるよな。
あのキタノがなんでこんな駄作を撮ったのか?て論調だ。
なんでだ?なんでこんなに愛されてんのか?
いや書いてあるんだけど、それを俺は映画を見て読み取れなかった。
それがくやしくてしょうがない。
104名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:33:50 ID:+mYdKV8p0
まーでも賛否両論になったら
どっちの側も見ないことには話題に乗れないからな

北野ファンは観るし
アンチ北野も酷評するために結局は観ちゃうんだから
そういうとこはうまいなと思う
105名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:34:06 ID:JxR6g4mu0
バイオレンス云々より、単純につまらないんじゃないかなあ?
と言う予感はするんだよね。
何かスポンサーにゴチャゴチャ言われて、たけし組の起用も出来ずに作って、
思いどうりに作れたのかなあ?と言う危惧はある。
そもそもたけしは、バイオレンスものをまだ作りたいと思ってるのかね?
106名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:34:12 ID:anHghLdI0
ミスター過大評価やで
日本のテイストを味わいたいとか思ってるニワカ外人だけが喰いついてる
107名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:34:12 ID:ZV/kNIPj0
あとあれだ
日本人が世界的評価得ると嫉妬のあまり見てもない作品酷評するw
>>79
あれはコンテンツが評価されたんであって、たけしの名前なんか
それで広まってるはずないだろ
悔しいだろうけど、たけしが評価されたのは「映画」だ。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:34:32 ID:YzaI2QPa0
>>86
おっとクリント・イーストウッドの悪口はそこまでだ
109名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:34:45 ID:YePqtrA50
>>23
お前は誰に認定されなくてもゴミだなw
110名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:09 ID:XPi+AVeE0
東国原 「ワッハッハッハ! ワッハッハッハ!」

秘書A 「口蹄疫の記者会見です!!」

東国原 「馬鹿野郎〜〜!! もうちっと、笑わせろお〜〜〜!!!」

    カンヌも宮崎も 目出度し 目出度し
111名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:24 ID:Yg/uZX9J0
たけしの映画なんてコラコラしか言ってねぇし。
役者全員が迫力不足で観る価値無し。
   ↓を少しは見習えっつーの。
http://www.youtube.com/watch?v=qRIU3HK8M64
112名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:27 ID:eBV+Hi+90
今日新宿武蔵野館で見てきた香港映画おもしろかたよ
113名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:27 ID:57BTrL6F0
ひでえwwwwwww
114名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:37 ID:/ueE/ZVx0
激しい暴力描写や、カンヌのコンペでは異例のエンターテインメント作品に拒否反応が強いようで、

タクシードライバーとか地獄の黙示録とかパルプフィクションとか・・・・
115名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:35:46 ID:35256GCT0
>>54

その男凶暴につきって、助監督が全部カメラワーク決めてたんだよな。ww






116名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:36:18 ID:ZDwNjaWt0
>>76
はぁ…
昔から「貰えるものは病気でも貰う」ってずーっと言い続けてるし、
戦場のメリークリスマスで賞取れなかった時のオールナイトニッポンも
伝説的な回なんだけどなぁ…

今回のはただ残虐的な笑えるB級スプラッターを意図的に作ってるんだから、
そういう評価でいいんじゃないのかい?
スプラッター、ゴアって作ってる方はメチャクチャ楽しいよ♪
117名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:36:27 ID:J578KDfb0
>>71
持って行くも何も、カンヌが勝手に選んでるんだから
118名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:36:39 ID:57BTrL6F0
>>7
本当に絶賛する場合は拍手が20分続くから。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:36:57 ID:yWgL2j9r0
暴力シーン云々の前に
単純につまんないだけじゃね?
120名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:37:29 ID:FcETlUcA0
>>66
ひょうきん族、たけし城、元気が出る等々でバラエティーで出来ることをやりつくした
みたいなこと言ってたけどね
121名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:37:37 ID:B3QXzw23P
>>67
たけしの映画がつまらないのは事実だけど、
ヤツの映画に「日本の伝統」を期待してるコイツも相当なズレっぷりだね。
そもそも伝統うんぬん言う程日本の事を知ってる訳でもなかろう。
122名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:37:42 ID:2UJSbfrK0
このやろーって叫ぶ声高すぎるだろ。
123名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:38:00 ID:YgJh5pQV0
その男〜をみただけで才能ないもんな。
124名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:38:08 ID:IAWme3K+0
観てないから内容にはなんとも言えないけど
作品を海外に出すことのメリットにこういう批評があるよね
日本国内だと「大先生」は滅多に批判されないから
脳みそが腐るまでおだてられ続けて本当に腐る
こうやって、けちょんけちょんに言われる機会は逆にありがたいよ
125名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:38:23 ID:84S72SPC0
>>100
ここ十年の間のケアロスタミの映画はツマラナイを越えてクズ
もうとっくに終わった人だと思う
彼の初期の作品群は永遠に映画史の頂点で輝き続けるのは間違いないが
126名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:38:48 ID:2CokHPfP0
            ,,wwww,,
           ;ミ~  淫 \
           :ミ u   u  |
           ミ  -=   =-|
           rミ <゜>  <゜>|
           {6〈     |  〉
          ヾ| `┬ ^┘イ|     どげんもならん
        ,____/ \ | -==-|/
     r'"ヽ   t、   \_/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j           ┼ヽ  -|r‐、. レ |
    /  \__       /.           d⌒) ./| _ノ  __ノ
127名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:38:48 ID:Y7eK0kzE0
平和ボケの日本なら暴力映画は受けるかもしれんが
海外じゃ受けないだろそんなの
128名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:38:58 ID:zlpbcNFo0
しんぼる作った人は海外でどんな評価もらったの?
129名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:39:01 ID:vTx2ZAwb0
お前ら全員まだ見てないんだろ?
見た人いるの?
130名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:39:19 ID:6a6GYiiJ0
なんか豪華なVシネにしか見えない…
131名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:39:45 ID:wFqiyfEY0
>>114

だから脚本が絶望的に下らなかっただけなんだろうきっと。
いい加減信者も「つまらないくて敬遠されている」ことに気付けよ。
132名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:39:59 ID:wmxL82Fk0
中途半端な点よりは最低点の方が見たくなる不思議
133名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:40:10 ID:Y088EH4r0
ようやく世界がビートの映画が面白くないことに気付いた
134名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:40:19 ID:qwbzNuVY0
これは見てみたいな
ただで
135名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:40:39 ID:eBV+Hi+90
いま日本映画も欧米映画も糞ばっかり
いいのは韓国映画だけだな本当に
136名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:41:17 ID:CSnUm9H90
海外で評価低いってことは日本では大ヒット確実だな
137名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:42:05 ID:dEyJ/nL30
>>135
欧米映画って言い方、初めて聞いたんだけどw
138名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:42:31 ID:M8cKpaef0
ヤクザモノだろ
ヤクザの抗争なんて徹底的にツマランほうが本質描ききってることになるんじゃねえの?
139名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:42:41 ID:ZDwNjaWt0
>>125
友だちのうちはどこ?は面白かったねぇ
今はほんとうにつまんない

>>133
お前は北野映画意識しすぎw
140名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:42:48 ID:lCOJ01Kq0
>>135
だよなあ。

ペ・ヨンジュンさんの抑制された演技は素晴らしいと思うわ。

なにしろニヤケ顔と腹痛顔のたった二つの表情だけで演技してるからな。
並の役者にはムリだわ。あれは。
141名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:43:02 ID:d5pEpeB50
そういえば今年smapはカンヌに行かないの?
142名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:43:14 ID:Ss9LC9ED0
カンヌのサイト日本語に対応しとるんね。あんま引っかかる作品ないなぁ。
韓国映画がまだ映画らしい映画作れてるのがうらやましく感じたくらい
143名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:43:39 ID:7wG1y3s30
うなぎとかカンヌで賞取ったけど、正直つまらないからな〜
144名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:43:55 ID:+6INVziX0
コマネチとかだっふんだとかやってればいいのにww
無理して映画なんてやるからメッキがはがれるw
145名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:43:56 ID:YgJh5pQV0
オールドボーイと殺人の追憶は面白かった。
他に面白い韓国映画教えてくれ。
146名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:43:59 ID:x11yF2Dr0
>>135
欧米映画wwwwwwww
さすがチョン
147名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:03 ID:J578KDfb0
>>136
そういえばそうか。
あの夏いちばんしずかな海。もキッズリターンも菊次郎の夏も海外では無冠なのに
日本では評価されたからな。
148名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:24 ID:eAFae6ko0
TVじゃ絶賛の嵐だけどな
たけちゃん、裸の大将っぷりハンパねえ
149名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:24 ID:W4z7AotX0
>タクシードライバーとか地獄の黙示録とかパルプフィクションとか・・・・

ほんとだよなw 「暴力描写」とか「エンターテインメントだから」なんて関係ない。
はっきり、「才能がない」って認めろよ。
150名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:25 ID:XYWpYQT00
>>121
つまらんところにつっこむやつだな
151名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:33 ID:vPG5O4Sw0
>>140
あんまり動かすと、次のメンテが大変だ
152名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:36 ID:Qn00vrNv0
どうせやるんなら
清水健太郎とか萩原健一とかいしだ一成とかノリピーとかで固めて
主題歌は岡村靖幸に作らせりゃ良かったのに。
153名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:39 ID:B3QXzw23P
>>108
話題逸らしに必死な馬鹿チョン、イーストウッドの名前を汚すなよ。

無理矢理『審査員賞』を取らせてもらって
いざ一般公開したらボコボコに酷評されたパク・チャヌクの事を思い出せよw
154名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:44 ID:lCOJ01Kq0
>>145
8月のクリスマスは結構いい。
155名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:45 ID:vTx2ZAwb0
武より若くて、そこそこ世界で評価されている日本の監督って、誰がいる?
156名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:52 ID:RFZB77Xt0
>>86
そんな話一切聞いたことないんだが、
ちゃんとしたソースはあるのかね?
157名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:44:53 ID:f3gH8DvW0
欧で受けてるとかいっても
どうせフランスのおすぎさん的な人に気に入られたとかだろ
158名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:45:04 ID:mKJLO8Vn0
ヤクザっていうかマフィアものなら香港映画の方が面白いしな
159名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:45:18 ID:P5urXr2m0
酷評受けるレベルでも招待はされるの?
この映画祭の基準が全くわからん。
大日本人とかさ、結局金とコネなのかね。
160名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:45:25 ID:qwbzNuVY0
韓国映画ってどこかで見たような暴力シーンやレイプだらけでトンスル飲んだりするの?
161名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:45:42 ID:eTAT2AvG0
ダントツビリかよw
162名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:45:51 ID:7wG1y3s30
>>155
松本監督
163名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:45:54 ID:g9hdH2rJ0
こいつは、なーんも考えてないだろ。

座頭市にタップダンスが出てきたり・・・・
てめえがタップを自慢したいだけだろ
164名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:45:57 ID:Ss9LC9ED0
>>145
これ見たいねん(´・ω・`)つ「息もできない」http://www.bitters.co.jp/ikimodekinai/
165名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:02 ID:eBV+Hi+90
>>145
いまやってる息もつけないってのまあまあだな
166名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:13 ID:ZV/kNIPj0
112 名無しさん@恐縮です [] 2010/05/18(火) 22:35:27 ID:eBV+Hi+90 Be:
今日新宿武蔵野館で見てきた香港映画おもしろかたよ

だれがお前が今日見てきた映画聞きたがるんだ
香港映画なんてタイトルの映画ねえよ
おもしろかたよって昔の漫画の中国人かバーカ
167名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:14 ID:JShhP/0I0
こいつが評価されるなら
「新仁義無き戦い」を撮った新人監督は大天才だよw

168名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:19 ID:Y088EH4r0
日本映画において天才監督なんて伊丹十三くらい
169名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:25 ID:JxR6g4mu0
それにしても、たけしの才能に嫉妬爆発のカスが湧き出てくるね。
どういう種類の人間なんだろうな?
やっぱ、
おフランスで日本の監督が物凄い評価。
ムッキー!
気に入らねえ〜〜〜
と言うあの国の人たち?w
170名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:27 ID:2CokHPfP0
>>155
松本人志
171名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:30 ID:opFnSZIy0
>>135

朝鮮の絶滅義務人種はこの世に不要
172名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:33 ID:78gj58Pt0
>>115
だろー?
あの映画みて、たけしって監督の才能スゲー!って驚愕したことがあるが、実際はね。
173名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:36 ID:J578KDfb0
>>157
欧州で受賞すると「ジャパンマネーで金払った」といい、
受けないと「メッキが剥がれた」といい、
いい加減にしとけよ。
人としてのプライドはないのか?
174名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:46:52 ID:+fV0VuoV0
◆「クール・ジャパン」として世界に通用すると思う映画監督
1位:黒澤 明  70.5%
2位:宮崎 駿  60.7%
3位:北野 武  55.7%
4位:山田洋次 31.3%
5位:三谷幸喜 28.8%
6位:深作欣二 17.5%
7位:市川 崑  12.3%
8位:押井 守  11.9%
9位:井筒和幸 *9.5%
175名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:47:28 ID:MLqCubgd0
久々に面白そうなたけし映画だけどな
これは観たい
176名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:47:29 ID:55ZouoEb0
アチャー
今回はいいかもって噂あったけど
結局いつもどおりの糞なわけね
177名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:47:35 ID:FMxngm6D0
そもそもたけしが役者をやってる時点で見る気がしない
出てなければ見てもいいけど
178名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:47:42 ID:BjcPXhWO0
そういう映画を撮ってるんだから
0.9といわず0.2くらい付けろ、と。
179名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:47:55 ID:RFZB77Xt0
>>153
ラース・フォン・トリアーやフィリピンの作品も
>>1のように酷評されたが主要賞を受賞

ちなみにカンヌではタランティーノの「デス・プルーフ」もかなり酷評されてたんだけどね
180名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:47:58 ID:l8ZnfebXP
無表情で暴力的なオレかっけーみたいなやつ
厨ニ病のそれに感じる恥ずかしさを覚える
181名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:48:29 ID:TJ2nDaz50
何で暴力映画だって分かってるのにノミネートしたの?
182名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:48:47 ID:ftn+EbC50
そもそもさ、

海外で高く評価されてる監督なんて日本にほとんどいねぇじゃん。
たまにぽっと誰か賞とるぐらいで。

それにそういうので賞とったやつでも面白くないのいっぱいあるしな。
183名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:48:54 ID:F0CLsuA30
今回のは セリフは 聴き取れるの??
184名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:01 ID:x11yF2Dr0
う〜ん
映画祭の評価など考え無しに映画作る武ってかっこいいわ
映画観に行くよ☆
185名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:18 ID:eAFae6ko0
バイオレンスシーンとかTVでちらっと見たけどコントかと思った
それも狙いなのかねw
186名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:20 ID:tkfQuqMI0
ベネチア向きだったんじゃないのかね
187名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:23 ID:ZV/kNIPj0
ほんとにチョンのレス多い
嫉妬すんなよw

アジアで認められてる映画監は日本人だけ

キモに命じろ
188名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:30 ID:Ib9zkh1IP
たけしの才能は既に枯渇してしまった
町山智浩とか息のかかった評論家がべた褒めしてたが蓋を開ければこの通り
189名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:57 ID:HJi+yZmgP
やっと化けの皮が剥がれたかw
190名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:50:08 ID:p883zxY30
やっと化けの皮が剥がれたかw
191名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:50:28 ID:lCOJ01Kq0
何これ?

189 :名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:57 ID:HJi+yZmgP
やっと化けの皮が剥がれたかw

190 :名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:50:08 ID:p883zxY30
やっと化けの皮が剥がれたかw

???
192名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:50:42 ID:+7EaxJIl0
>>128
松本人志 2冠も凄いけど…… 第28回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭!
ttp://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_28.html

松本人志監督『しんぼる』日本のベテラン監督抑え日本勢ではトップ!映画祭の日刊紙も絶賛!−ロッテルダム映画祭
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000003-flix-movi

第4回亞洲電影大賞(アジアン・フィルム・アワード)
【最優秀主演男優賞候補】浅野忠信/ヴィヨンの妻(日本) 松本人志/しんぼる(日本)
【最優秀視覚効果賞候補】藤田卓也 & 野崎宏二/GOEMON(日本) P下ェ之/しんぼる(日本)


そのときの上映のことは今も強烈に記憶に残っているのですが、
世界がまだ北野武のヴァイオレンスを知らなかったときのこと、
今では絶対に考えられないことですが、
800席近い会場を満席にして始まった上映が、

終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。

世界の北野の国際デビューは『大日本人』以下(全文は↓)
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm
193名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:50:54 ID:JhrpK8HW0
>>86
それを言うならベネチアでHANABIが金獅子とったのは塚本晋也の頑張りが大きかったわけだが。
つかイ・チャンドンがチャヌクを押して大揉めしたとかソースはあるの?
194名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:50:57 ID:O3IUgv00O
カンヌは従来からあるスタイルの娯楽作品はあまり評価しないよ
カンヌがどんな映画祭か知ってるかい
195名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:51:04 ID:JQWmMmAn0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm457120


松本監督のカンヌ動画

特に、 1分55秒あたりからラストまでの映像は必見!!

是非!!!
196名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:51:03 ID:ftn+EbC50
>>191

工作活動ですよw
197名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:51:07 ID:H4CPAQtG0
ファッキンジャップくらい分かるよバカヤロー!
198名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:51:18 ID:8JvhbiaC0
もともと糞つまらん映画を持ち上げてた権威主義のバカがいただけでしょ
才能はあると思うけど笑い以外の部分を見せたくてしょうがない感じが鼻について鬱陶しい
199名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:51:23 ID:b1HdCN+C0
キッズ・リターンだけは良かったぜ!!
200名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:51:38 ID:dEyJ/nL30
日本人が海外で評価されると必ずアンチが湧いてくる
これ在の法則な
201名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:04 ID:lCOJ01Kq0
今日のミラクル

189 :名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:49:57 ID:HJi+yZmgP
やっと化けの皮が剥がれたかw

190 :名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:50:08 ID:p883zxY30
やっと化けの皮が剥がれたかw
202名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:14 ID:XPDUe45V0
今回のは予告編みたらキャスト的にも面白そうなので
まあビデオ屋行ったとき覚えてたらレンタルしてみてもいいとは思ってる
203名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:21 ID:t/ar8aZm0
こいつの映画を見るくらいなら黒澤映画を見るよ
それだっていつになるかわからんが
204名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:23 ID:x11yF2Dr0
>>197
それ何の映画?
205名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:26 ID:l8ZnfebXP
206名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:35 ID:+Q/+Te7j0
バイオレンスから離れた映画をつくったらいいのに。正直見るのが苦痛。
207名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:54 ID:j6EtvzZC0
ちょw化けの皮www
208名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:53:02 ID:RFZB77Xt0
>>193
塚本が武を推すのは分かるが、
同世代のイ・チャンドンが既にグランプリなんて実績のある
パク・チャヌクをわざわざ推すとは思えないよな

てか去年なんかパルムドールのハネケの時点で、
完全に審査委員長のユペール効果だよなぁw
ユペールはハネケのピアニストで女優賞とってるしな
209名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:53:26 ID:1uN/WFez0
ざまあwwww
ついに化けの皮がはがれたかwwwwwwwwww
こいつのオナニー映画にはうんざり
210名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:53:44 ID:+64f4xqp0
まず「暴力映画ばっかり」とか指摘されて暴力映画じゃない方向に舵を切ったのがまずかったな
それ以上に行き詰まってまたすぐ暴力映画に戻ってきたのが一層まずかった
てっきり周りの目を気にしてとかいうのはネタで言ってんだと思ってたのに
211名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:54:20 ID:l8ZnfebXP
BROTHERもクソつまらなかったからな・・・
212名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:54:20 ID:qwbzNuVY0
↓9cmの真性包茎が一言
213名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:54:22 ID:rSPyLnxM0
>>187
香港映画は体張った俳優がメインだったけど、もうちょっと裏方のスタッフにも光が当たってもよさそうだったのにな
そこまで突っ込んで見るような作品かっていったらちょっと違う気もするけど
214名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:54:30 ID:MGArByxK0
アウトレイジ面白そうだけどな
ってか映画の賞って意味あんのか
215名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:54:39 ID:RFZB77Xt0
ソース出せないID:B3QXzw23Pはすっかり黙ってしまったようだが
216名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:55:20 ID:mubGJQlP0
Dollsバカにしたのがいただけない
217名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:55:20 ID:rSPyLnxM0
>>214
それで上映される館数が増えたり期間が伸びたりすることもあるよ
218名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:55:40 ID:eAFae6ko0
黒澤映画のほうがはるかに面白い、そりゃレベルが違うし当然
でもお笑いじゃ圧倒的にたけしの方が黒澤より勝ってるだろ
219名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:56:09 ID:l8ZnfebXP
あ、10点満点の0.9かとおもった
5点満点か
220名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:56:19 ID:f3gH8DvW0
アジアの名も知れぬコメディアンモドキを発掘してやった的な人がいるんだろうな
カンヌではそいつ総スカン状態で0.9点w
221名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:56:28 ID:x417qVuyP
風雲たけし城を上映したほうがよかったな
222名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:56:52 ID:lCOJ01Kq0
>>221
それだな。
223名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:56:57 ID:opFnSZIy0
>>191

民団特製の工作用ツールでも使ったのかな

フィギュア史上大罪人のキムヨナのスレでも単発IDでチョンレスが良くみられる
224名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:56:59 ID:H4CPAQtG0
>>204
BROTHERくらい分かれよバカヤロー。ダンカンこのやろー。
225名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:57:18 ID:/psTqmZa0
つかビート君の映画有難がってるのって海外の奴らだけだから
そいつらがようやく気付いたってことだろ。遅すぎだけどな
226名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:58:38 ID:x11yF2Dr0
>>224
ありがとう
こんど見てみる^^
227名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:58:54 ID:5lxkJgUS0
>>67
>ヤクザだか日本のマフィアだか

このふたつってちがうものなのか?
228井筒:2010/05/18(火) 22:59:08 ID:rADSWaF90
これまでのカンヌとかベネチアの評価が高杉やったんや
やっと正当な評価をされるようになったで
229名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:59:18 ID:KGbTQAqh0




            評価してんのって頭納金のプリオン馬鹿だろ





230名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:59:23 ID:eBV+Hi+90
>>219
これ逆に言うとたけしがカンヌに0.9付けに行った
231名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:59:27 ID:wFqiyfEY0
今たけしが一番似合う役ってあしゅら男爵しかないと思うんだよな。

実写版マジンガーZ早く作れよ。
232名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:59:42 ID:+7EaxJIl0
ギャグ漫画でも変人を際立たす為にあえて普通の人を置くのは基本だが
「全員が悪役」と聞いたとき、駄作だなと感じてはいたが
たけしがそんな基本的な事知らないわけ無いから
なにかきっと狙いがあるのだろうと思ったが・・・



なにも無かったか
233名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:00:09 ID:lCOJ01Kq0
>>228
チョッパリ!だかトッポギ!だかの続きは作ってるんですか先生?
234名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:00:27 ID:fShD0OO4P
北京原人を出したら星いくつになったんだろう。
235名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:00:46 ID:KAgyQJ3b0
タランティーノを審査委員長に選んだ事もあるカンヌが何いってんだ
236名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:01:18 ID:lCOJ01Kq0
>>234
たぶん5iとか出る。
237名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:01:23 ID:LA5xffhM0
上映まだかよこのやろう
早く見たい
238名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:01:58 ID:I2o4unqA0
今回の映画って徹底的に暴力を描いた作品なんでしょ?あと男の生き様とか
それで低評価ってことはセンスのない暴力描写満載で
出てくる登場人物も中見空っぽってことか
239名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:02:29 ID:QgR2deim0
>>232
不夜城は皆悪役だが面白いと思う。映画は糞だが。
240名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:02:53 ID:eBV+Hi+90
>>225
いや、好みもあるが良心的っつうか良い映画もいくつかある(キリッ)
241名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:03:26 ID:x11yF2Dr0
早くみたいぞコノヤロウ
242名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:03:40 ID:lCOJ01Kq0
タケシはエロ撮らんのか?エロは?
243名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:03:47 ID:5j8mT+ZG0
この映画は見たいです
244名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:03:57 ID:VuMzumv5P
ようするにたけしは「こんな糞みたいな映画が賞取っちゃうってどうよ」
というのを体現してるだけだろ
245名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:04:52 ID:uEurW5oH0
たけしのお笑いで一度たりとも笑ったことがない

たけしの映画を一度たりともいいと思ったことがない

そういう日本人が大半だろうな
246名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:05:05 ID:x11yF2Dr0
>>244
この映画に賞をくれないならカンヌは糞ってことでしょ?
247名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:05:33 ID:6htLoEyu0
たけしの映画は重いんだよなぁ
かなり気合入れて見ないといけない
248名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:05:39 ID:1Q4R8FWr0
あれ、随分低いんだな
予告みたいなのチラっと見たけど、色んな役者が大勢出てるみたいで
お、これは見たいかもって思ってたんだけど
249名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:06:17 ID:eAFae6ko0
26時間TVでさんまに思いっきりバカにしてもらいたいw
たけちゃんに言いたいこと言えるのってさんましかいないんじゃねの、冗談抜きで
250名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:06:22 ID:x11yF2Dr0
>>245
たけしの映画は一本も見たこと無いけど
今回は予告編みたら面白そうだと思った
早くみたい
251名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:06:34 ID:+64f4xqp0
>>238
具体的な中身は知らないけど、BROTHERを日本国内でやったような内容なんだろう
あれも三流アクション映画みたいなドンパチシーンばっかりで酷評されてたし
暴力描く作品撮るならヤクザじゃなく戦争ものとか撮れないのかね
252名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:06:52 ID:nOuXCnXI0
ジャッキンファップぐらいわかるよこのやろう
253名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:07:08 ID:Rw+rWqaz0
>>98
(箸を耳に突っ込んだり、歯科用ドリルを口に押し込んだり)

痛そうだから観るのやめるわw
254名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:07:28 ID:l8ZnfebXP
255名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:07:29 ID:lCOJ01Kq0
タケスは兵隊やくざのリメイクやれよ。
256名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:08:43 ID:x11yF2Dr0
日本人にはタケチャンマンの刷りこみがあるから
暴力映画とはいえ、いかようにも安心して見れる
257名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:09:34 ID:2sI0ESHT0
これは逆にいい評価なのでは?
258名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:10:14 ID:x11yF2Dr0
正直、女が出てないってだけで
妄想が膨らみそうです
男だらけの熱い世界、ですよね
期待してます
259名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:10:17 ID:eBV+Hi+90
>>253
ヤクザ映画っていうよりホラーだな
260名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:10:19 ID:xfP3AOWx0
今回はいつにも増してたけし叩きが激しいのは
韓国映画が2つも出てるからチョンが張り切ってるのか
261名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:10:29 ID:rXZXhCaW0
>>168
伊丹十三の映画は面白いよね
タケシもそうだけど、松本の映画とか音楽が酷いわ
もうちょっと、映像と音楽の質を考えて作れといいたい
262名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:12:44 ID:cmRdtuyx0



(´;ω;`) タケちゃん、涙拭いて帰って来い!
263名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:12:53 ID:tXqa5zca0
伊丹十三の映画が面白いって本気か?
264名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:13:03 ID:A95WH3fc0
たけしの映画ってキャラがワンパターン過ぎて
265名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:13:31 ID:AZzhBbp/0
>>168
惜しい人を亡くしたよね
あんな風に社会に切り込める監督ってもう現れないのかなぁ・・・
266名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:14:03 ID:lCOJ01Kq0
何かと否定的に論じた方が通っぽくてカコイイよな
267名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:14:30 ID:n6GVmbsh0
カンヌって、順番な感じするな。
前回すごくよかったけど、、本命がいてダメだった人が、
次の作品でもらったりする、主演女優、俳優賞なんか特にそんな感じ。
268名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:14:44 ID:H4CPAQtG0
笑いの才能も全盛期だった頃に映画を撮ればもっと面白かったかもしれん

しかし今のたけしの笑いレベルの衰退を見る限り映画の才能だけ
衰退せんとは思えないし。。。

想像力、発想力すべて落ちてるのは間違いないだろうなぁ
269名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:15:07 ID:eAFae6ko0
たけしのよりは全然面白いやろ伊丹映画、JK
270名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:15:10 ID:UkHRtOrM0
おフランスの芸術野郎が、「ヒドい映画モナ〜ミ」っていうことは、マトモな娯楽映画ってことだなw
271名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:15:28 ID:cmRdtuyx0

「ぶち殺すぞ!このヤロウ!」
「なんだ!このヤロウ!」
「文句あるのか?このヤロウ!」
272名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:16:03 ID:W4z7AotX0
たけしの映画のスタイルってのはさ、工藤栄一とか優作がやってたころの
東映セントラルのスタッフが継承してるもんだよな。
それがたけしオリジナルのスタイルみたいに賞賛されてるの納得いかんわ。
たけしがカンヌ取るなら先に優作の「ア・ホーマンス」が取るべきだろ。
273名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:16:38 ID:rXZXhCaW0
>>263
私は好きだよ、邦画は途中で飽きちゃうの多いけど
だいたいどれも面白かった
274名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:16:54 ID:tj42MOgr0
賛否両論はっきりしてるってことは
結構わかりやすい作品なのかな
275名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:17:12 ID:dh8Fitwy0
実際たけしはこの映画はカンヌ用じゃない、カンヌ用ならもっと上品に作るって言ってたしな
276名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:17:27 ID:yMrDjLaO0
>>168
伊丹なんてアイデアだけの糞監督じゃん
277名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:17:51 ID:1Q4R8FWr0
>>254
金ローとかで放送したら、俺は見たいけどなーこれ
でも映画館まで足を運ぶとしたら、そこまでは惹かれないかなー
278名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:18:03 ID:l8ZnfebXP
> 前のヤクザ映画(Brother)から10年が経ったにも関わらず、この時間は
> 北野武に何も新たなものをもたらさなかったようだ。
279名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:18:14 ID:lCOJ01Kq0
アイディアすらない糞監督が大多数な件。
280名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:18:38 ID:9Uw3U0WI0
まあハリウッドのエンターテイメント以外は
だいたい賛否両論だろ
281名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:19:01 ID:lqDEGilp0
ビート赤っ恥wwwwwwwwwwwwww

これはみっともなくて帰って来れないな
282名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:19:12 ID:dR8dO7vn0
この人の出てるテレビって
先の読めるねたばっかりしてみんなはそこで
笑ってるけど、あれってどうなのと思う。
もう新しいことをする必要も、考える能力もないのかなと思う。
そういう人が映画作っていい映画作れてるとも思えないがな
283名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:19:23 ID:1oQFpT650
やっぱり色気がないとあかん
男と女がチョメチョメするみたいな
284名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:19:30 ID:CymrAoqe0
これは見てないから何とも言えないが、過去の北野映画の評価が高いのは分った
285名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:19:30 ID:BFg5z1H90
新聞記者がいかにいいかげんなことを書くかが、あらためてよくわかった。
286名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:20:01 ID:wFqiyfEY0
>>275

たけしも松本みたいなみっともない言い訳するんだなあ
287名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:20:08 ID:UGv/xLVs0
>>281
わかってないな。
3位とか4位より、最下位の方がネタになっていいだろ。
288名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:20:12 ID:eAFae6ko0
たけちゃんはアイデアさえ枯渇してしまってるんだがね
持ち上げてるのは金に群がる取り巻きの関係者だけだろ
289名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:20:38 ID:RKZTAJmC0
よほど壮絶な映画なんだろうな。
ちょっと楽しみになってきた。
290名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:21:11 ID:mOear2Me0
なんだ単なる雑誌の評価か
それでも低過ぎるけどね
291名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:21:29 ID:H4CPAQtG0
>>253
たけしの映画って痛いんだよな
マシンガンで全身を撃たれるのを見ても痛そうとは思わないが
たけしのはリアルになんか痛そうだぁ・・・って感じるんだよな
292名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:21:37 ID:PSykA37y0
ヨーロッパでの評価はもう十分だろ
かといって客呼べる映画でもなさそうだな
293名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:21:46 ID:n/vFqFWc0
パルプフィクションもパルムドール取ってなかったっけ?
294名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:22:06 ID:uEurW5oH0
単に暴力的ってだけじゃなくて、演技も臭いし、ストーリーも空っぽだし、
評価する点が無いってことなんだろうな
295名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:22:14 ID:eBV+Hi+90
まぁあれだ、カンヌ側にしてもキタノの参加自体がツカミ
として欲しかった、たけしもそれを知っての嫌がらせ作品
296名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:22:31 ID:NvlTimF50
ちらっとみた感じでは、
単純なエンターテイメントじゃないよね。

エンターテイメントのふりをした映画という感じ。
かなりひねった映画だと思う。

レゾボアドッグス の進化系じゃないかと思ってる。
297名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:22:36 ID:WOOmyA+S0
>>67
これ読むと、今回の映画はおもろそうだな。

見に行きたくなった。
298名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:23:07 ID:cmRdtuyx0
      _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\ 涙! 涙! 涙!
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\  今回も騙された! 
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、    監督こそアウトレイジ!
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;} 
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}   
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j 
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
299名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:23:44 ID:dYcCxg5i0
すごいじゃん。
みんながいいとかだめとか言ってる作品よりこういう評価を本人も
狙ってたんだろうからなあ。
300名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:24:11 ID:lCOJ01Kq0
映画評論家ってホモじゃないとなれんのか?
301名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:24:27 ID:lqDEGilp0
>>287
それじゃあ松本の二番煎じで余計惨めだろwwwwwwwwwwww
302名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:25:13 ID:Bi/jYmxX0
フランス人が日本文化に飽き始めてるな
303名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:25:54 ID:pJg4gImF0
>>293
取ってた
しかし、そのときの委員長は、なんとクリント・イーストウッドw
304名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:26:32 ID:CqAtXrfQ0
未だに武の映画は見ていないし
見たいとも思わない
305名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:26:57 ID:eAFae6ko0
たけしにはさんま主演でフェリーに風の映画撮って欲しい
小津安二郎風でもいい
306名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:27:34 ID:eBV+Hi+90
>>304
ふだんどんなやつ見てんの?
307名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:28:41 ID:ISJ0DZmN0
>>306
ハルヒとかけいおん
308名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:29:06 ID:NvlTimF50
フェリーニ スタイルの映画で

いまだかって、本当に成功した監督いないよ。

まったく違うスタイルだけど、ベルイマンはある意味フェリーニにもっとも近いと思う。

309名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:29:12 ID:MEZow51f0

ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwww
310名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:29:16 ID:uhW9SIr90

まぁ日本のマスコミ的には
『 賛否両論を“巻き起こした”ぞッ!!!さすがたけしさんッ!!!
   そんな状況を生み出せるなんて凄い事だッ!!!!! 』
『 むしろたけしさんは、“そこを狙って”たんだよ!!! 』 
『 大絶賛している“人もいる” 』という感じで
そこをしつこく強調する「手法」で押すんだろうけどね。
311名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:29:33 ID:xfP3AOWx0
>>304
見てないし見たいとも思わないのに
このスレは見るのはなぜ?
312名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:30:10 ID:pJg4gImF0
>>308
フェリーニ、ベルイマンがいまだクライテリアですか?
313名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:30:21 ID:eBV+Hi+90
>>307 わかた
314名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:30:30 ID:+WlU/D6u0
>>67
イングローリアス・バスターズに感化されたんだろう。
これは興業としては、きっと面白いに違いないなw
315名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:30:45 ID:+7EaxJIl0
>>235
カンヌにおける審査委員長ってどれくらい力あるものなのかね?
審査委員長の一声で全て決まるなら
虐殺もの好きそうだし、たけしの逆転もあるだろうけど

「ヤ・ラ・セ」、「いくら払った?w


とかはまぁいわれちゃうだろうけど
316名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:31:35 ID:XglJZ+1E0
審査員ティムバートンじゃなかったっけ?
317名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:31:54 ID:tkGV97vo0
アキレスと亀は、古典的な展開で好きだったけど、
評価としては低いの?
318名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:31:56 ID:L0Rc218I0
テレビでは超評判!とかやってたよ
どっちが本当?
319名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:32:00 ID:6I4++D300
わざと緩急つけてヒドイ評価を受けるようなのを作って来たね。
なのでこの次は賞を狙って来ると思う。
320名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:32:10 ID:BnVHrnNi0
ダンカン!この野郎!!
321名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:32:37 ID:6wugE9PJ0
どっちもサービスしてるからな
322名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:32:48 ID:ejWkj4Vg0
正直いってたけしどころか黒澤や小津の良さもさっぱりわからない
323名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:33:43 ID:+gmrVk4i0
>>318
いや、テレビでも賛否両論の声紹介してるだろw
324名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:34:00 ID:Ek/UvjL00
作り続けることが重要
325名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:34:07 ID:eAFae6ko0
じゃ、ゴダール風でいいや
さんまが崖でダイナマイト巻き付けて
「こんなんするために生きてきたんちゃうわ」ドッカ〜ン
326名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:34:10 ID:ix3qDBYd0
たけしが出るってだけで白けてしまって映画観てる気になれないんだよな。
タモリやさんまが出るドラマも同じこと。
327名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:34:45 ID:iT+fyrm60
たけしとか紳助とか浜田とかヤクザにあこがれ
勝手に美化してる朝鮮人どもはさっさと日本から
出て行けよ
328名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:34:52 ID:xfP3AOWx0
映画誌の評価が低いってことか
バイオレンス物が嫌いで表現がかなりエグイからか
それともブラザーみたいな感じなのか
329名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:35:00 ID:O4HgrhF30
ざまあwwwwwwwwwwwwww
武の映画を面白いと思った事一度もないわ
330名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:35:33 ID:WOOmyA+S0
>>317
お前にそんな映画作るの求めてねーから、って評価だった気がする。
331名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:35:57 ID:cKh4g0gs0
これ見事に武の狙い通りの反応だと思うぞ
カンヌで今回の映画が絶賛されることはないって本人は最初からわかってたはず
呼ばれたから行くってくらいで、そこでボロ糞いわれたほうが逆に今回は宣伝になるだろ
どんな酷い暴力映画なのかな?って感じで

少なくともオレはかなり期待して映画館いくよww
そもそもけなしてる評論家は武の映画勘違いしてると思うわ
332名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:35:57 ID:O4HgrhF30
これで意味不明のたけし崇拝も収まれば良いんだが
333名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:36:15 ID:SOMM6og10
当然だろうな
334名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:37:02 ID:WOOmyA+S0
brotherは駄作だったから、brotherと同じようなら見に行くのやめる。

でも今回は日本の評論家も絶賛してる奴がいるから
とりあえず、何の面白味もない作品じゃない感じだな。
335名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:37:55 ID:8wG9oBH50
タケシの犯罪、暴力映画なんて、深作のチンコのカスにも満たない
336名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:37:57 ID:NvlTimF50
>>312

映像技術とか技巧という面では
ベルイマン フェリーニ がいまだに最高峰だと思う。

ウェルズは、いわれているほど、映画技巧という面ではうまくないと思う。
市民ケーン もいわれているほど凄いかとも思うし、
アンバースン家の人々も まぁまぁだったし。

337名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:38:12 ID:+WlU/D6u0
>>307
涼宮ハルヒとけいおんじゃ、大違いだぞ。
涼宮ハルヒは、いちおうSFっぽいものだが
けいおんは、ただの学園コメディだぞ。
ハルヒはハルヒでも、藤岡ハルヒなら別だけど。
338名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:38:13 ID:IXROI53U0
北野武の映画の良さだけはさっぱり分からないわ
339名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:39:00 ID:p+FNyrL60
コロッケぐらい自分で取るよバカヤロー
340名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:39:12 ID:F7NKma/g0
ヴィヨンの妻やおくりびとみたいな映画が評価される時代に
こんな暴力シーンばかりの映画なんて時代遅れ
映画界からしばらく離れた方がいいんじゃないか
341名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:39:39 ID:SOMM6og10
だから、たけしを過大評価しすぎなんだって

実際、たいして実力も無い監督が一発当てただけ
342名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:40:02 ID:cKh4g0gs0
もともとソナチネの頃だって海外の大多数の評論家には意味不明とか暴力だけとか言われてたろ
それでは一部では熱狂的なファンが生まれた
あの頃の感じに戻りつつあるなら大歓迎だよ
343名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:40:37 ID:Ev/3PRO90
暴力描写とったら何ができんだって
本領発揮なんだから素直に見るぞ
344名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:40:50 ID:+Rghy6wS0
コア人気目指したんだろ?
これでいいんじゃない
345名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:41:25 ID:8wG9oBH50
ディレクターが凄いんじゃなくて、
プロデューサーの森がそれなりに能力あるんだろ
346名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:41:53 ID:HdAkJ18v0
日本は常に世界と隔絶された独自の報道してるよな
347名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:41:53 ID:eBV+Hi+90
映画好きだから内外とわず結構見るけどコレが糞ばっかりで
ほとほと参る、けどたま〜にキラッてのがあってやめらんね
348名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:42:39 ID:CHo65EqU0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああ
最低点ゲットだぜ!!
349名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:43:42 ID:y74a9L3b0
>>340
なめてんのこかぁ、こらぁあああ!!?
350名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:44:14 ID:je+1K60s0
どうなんだろな
暴力がどうの以前に、予告編見た限りでは微妙な感じだった

見に行くけどね
351名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:44:14 ID:2hap/SF90
ざまぁみろw
俺たちの勝利!!!!
352名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:44:31 ID:DEa9ofCJ0
>>340
その二つの映画は激しくどうでもいい。
アウトレイジがいい映画かどうかは未見なのでわからんが。
353名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:44:45 ID:PTjht5L10
黒澤と岩井俊二以外カスだから、日本の映画は
354名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:45:18 ID:DEa9ofCJ0
>>304
キッズリターンはいい映画だった。
夜中にじっくり見たい映画。
355名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:45:40 ID:xfP3AOWx0
初めてカンヌ行った時に客が次々席立ったとか聞いたけど
それってソナチネの時なのかな?
356名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:45:55 ID:/yOG6W9K0
町山や歌丸は大絶賛したんだろ?
具体的な解説は公の場ではしてないと思うが

町山とは意外に趣味が合うと思うが
今回は町山がたけしに近づきすぎてダメなのか?
歌丸も博士と一緒だから言いにくかっただろうし
357名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:46:18 ID:MEZow51f0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
358名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:46:28 ID:O4HgrhF30
しかしたけしの映画って日本じゃ全くと言っていいほど受けないよな
だから日本人は何となく格が高い芸能人になったって感じてるだけで本当に尊敬してる人間なんていないと思う
359名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:46:28 ID:eAFae6ko0
たけし映画の暴力描写ってコントみたいで笑える(苦笑)
お笑いウルトラクイズとかたけし城をちょっとシリアスにした感じ
あれがリアルとか言ってるのは理解できまへんわ
360名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:47:28 ID:b+twRoLf0
マイクリーってつまらない映画しか取らないやつじゃん
見たことないけど
361名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:47:51 ID:/yOG6W9K0
>>350
要約すれば
菅原文太と金子信雄のいない仁義なき戦いみたいなものか
最終的には全員死ぬってところまではネタばれ普通にされてるし
362名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:47:54 ID:pKyDZEu90
おもしろけりゃいいわ
363名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:48:24 ID:dWEC/dhb0

とてつもなVシネマ臭がするんだが・・・

いや、まあ俺はXシネマスキだからいいんだけどw
364名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:48:39 ID:WR12AQwO0
ビート君は巨匠なのに審査員になれないの?
365名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:48:53 ID:dcTVbQhb0
なぜやくざ映画を撮りたがるのだろう?
観客に見せてどう感じてもらいたいのかね?
それがまず理解できない。
366名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:50:11 ID:H4CPAQtG0
>>365
本人が憧れてるとしか思えないw
367名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:50:14 ID:/yOG6W9K0
そもそもこの映画を作る動機が
スポンサーから金を出す条件として
ヤクザ映画を作れ、大杉や寺島以外の俳優を使えっていわれて仕方なくだろ
決して前向きな感じで撮影にはいったわけではない
368名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:50:33 ID:LaBjAxTM0
平和ボケした日本で暴力映画なんてリアリティ無さ過ぎだもんな。
そりゃ、韓国映画の方が評価高くなるのも必然
369名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:51:17 ID:xfP3AOWx0
>>356
町山と宇多丸は絶賛したのか
町山は悪くは思ってなさそうだったけど
博士が出しゃばりすぎて町山の感想が全く聞けなかったな
370名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:51:35 ID:SOMM6og10
たけし程ナルシシズムの強い人間は珍しい

それと、単に他人から実は俺は怖い人間なんだっていう風に
見られたいという欲求だけのバカ監督

フライデーに乗り込んだことも、今回の映画の意図を知る手がかりになるだろうね

要するに、暴力親父に対する恐怖心・トラウマという一言で全て片付くよね
371名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:52:28 ID:+gmrVk4i0
>>370
その意味不明な空白改行がおまえのナルシシズムなの?
372名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:52:30 ID:NvlTimF50
この人は
劣等感の塊で、話す内容が全部劣等感からきている言葉なので
大嫌いだった。

かいた小説もひどい文章だった。

でも映画だけはちがってた。なんか純化された孤独な魂の彷徨という
感じで、とにかくよかった。

映画は感覚的な部分が重要だからあっていたんだろうね。
「3-4×10月」 「ソナチネ」 「キッズ・リターン」 
この3作品はガチの傑作秀作。

大島渚の傑作でも ここまでいかない。

黒澤明と比べてもしょうがない。黒澤明は 古典的ダイナミズム映画巨匠 で
北野武の 虚無的冷笑的現代映画とちがう。

まぁ プルーストくらいの高みまでは到達してないけどね。

映画監督としては、ポランスキー レベルには達していると思う。

巨費を投じた大作とかみたい気もするけど、失敗しそうだなぁ。
373名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:53:08 ID:1EwYDOEp0
ビートたけし インタビューより

夢としては、くっだらないというか、すごい情けない死に方をしたいね。
今までまぐれ当たりでここまできちゃったわけだから、
いまさら、いい一生なんか過ごしたらもっとばちがあたるね。
そのまんま事故でくたばってればさ
少しは今頃、もっといい扱い受けてたかも知れない。
「人に歴史あり」かなんかさ。
意外に天才とか呼ばれてたりして.....大笑いだね。
374名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:53:12 ID:cKh4g0gs0
日本で暴力映画がリアリティがないとかwww
暴力なんて日常にありふれてるだろ
375名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:53:49 ID:aDFk56PY0
たまには紳助さんの「風、スローダウン」も思い出してあげてください。
376名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:54:47 ID:dwykgy1I0
キッズリターンやアキレスと亀は好きだ。
くせになって何度も観たくなる。
377名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:54:53 ID:tYdM8LHf0
CHICAGO SUN-TIMES
http://blogs.suntimes.com/scharres/2010/05/overturning_expectations_the_ups_and_downs.html

『アウトレイジ』のプレスキットに北野はこんなメッセージを入れている。
「私はアクションゲームのような暴力シーンを一度も撮ったことはないし、撮りたくない」
おいおい、勘弁してくれ。

『アウトレイジ』はまさに頭のカラッポなビデオゲームレベルの代物だ。
ストーリーは辿るのが不可能なほどにとにかく複雑に入り組んだヤクザの対立のどろどろのごった煮で、
どこもかしこもいらないものだらけだ。
脚本、演技、監督はやる気が無いと言われても仕方ない。
つまるところこの映画のポイントは暴力、それも
北野の最良の作品においては存在した場を和ませる風刺とかユーモアや痛切さの感覚を
伴うことのない暴力なのだ。

大友組と村瀬組の組員たちの間での軽い挑発やちょっとした侮辱が、
殺人が報復の殺人を生む抗争をエスカレートさせていく。
指を切り落とす様子は写実的に細かく描かれ、武器となった歯科用ドリルによって男の顔が醜く歪み、
数えきれないほど多くの組員が殴り殺され蹴り殺される。
私は北野が再びこのジャンルの頂点に返り咲くのを見たくてたまらないのだけれど、
『アウトレイジ』はそういう志を持って作られた映画ではない。
378名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:54:55 ID:O5ayh1dm0
同じ国の人間の悪い事をしたわけでも無いのになぜ叩いているのか…
と思ったが、韓国人の方でしたか。

あんまり酷評すると、それはそれで見てみたい。クソゲーしかり
379名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:55:03 ID:/e8ZR6+I0
だってつまんないもんね、この人の映画。
クレージーキャッツや森繁の足元にも及ばない。
380名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:55:41 ID:b+twRoLf0
紳助はつまらないと言った客にお前のために作ったんじゃないワイと説教するからな
381名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:55:44 ID:NvlTimF50
そりゃぁ

「おくりびと」 なんかと比べたら、
「キッズリターン」や「ソナチネ」
は破格に凄い作品だよ。

「おくりびと」 は小説でいったら、「路傍の石」みたいな予定調和の作品。

「ソナチネ」なんて日本の映画史上 存在しない作品。
寺山修二のような、意識的に努力でつくりあげた妄想作品とは到達点が違う。
382名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:56:05 ID:dyrheg+z0
          ■拡散推奨■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/
そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/
そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/
そうだ。自民党応援しよう。
383名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:56:07 ID:wFqiyfEY0
たけしのインタビュー内容なんか、
全部が見栄と知ったかと嘘で塗り固められたもんでしかない
384名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:56:30 ID:+/zC4g5F0
たけしの映画は、噛ませ犬的な感じでコンペに選ばれたのかなぁ・・・?
385名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:57:01 ID:dWEC/dhb0

 つうかハナビから後、たけしって
マジメに映画作って無いだろ?ww

凶暴につきとかソナチネとかは、まあ良く分からんがそれでも何となく
凄いかなあ・・・って俺でも感じるけど
座頭市とかブラザーとか菊次朗とか全然面白くねえし。
386名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:57:23 ID:TZUT0OUV0
>>40
韓国とフランスいっしょにしたらいかんよ
韓国人ってのサッカーでもなんでもやる節操がない人間だよ
387名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:57:59 ID:opFnSZIy0
>>368

無冠映画劣国民は黙っていたまえ
388名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:58:26 ID:GHjMGjup0
テレビでは一切報道されないんだろうな
389名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:58:50 ID:UZFH4NXN0
>>359
コントの演出の影響は大でしょうね。
その「悲劇なんだけど喜劇」っていう独自の演出も高評価の一端だと思うよ
ただ 剥き出しの まんまTVコントっていう感じの映像・演出は 僕も好きじゃない
390名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:58:54 ID:b+twRoLf0
>>385
宮崎駿もそうだけど
そういう期待されるような過去の模倣をやりたくないんでしょ
ソナチネなんてモロオリエンタリズム丸出しの北野ブルーだし
そういうサービスが嫌なんだろね
391名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:06 ID:xfP3AOWx0
>>377
3-4X10月やソナチネとは方向性が全く違いそうだな
やっぱりもうあんな映画は撮れないのかな
392名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:07 ID:tkGV97vo0
>>385
dollsとアキレスと亀は好きだけどな。
393名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:18 ID:/e8ZR6+I0
凄いんだろうけど、つまんないw
394名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:24 ID:nhhwfpTk0
>>335
たけしの初監督作品「その男凶暴につき」は始め深作監督だったけど主演のたけしと深作監督の意見が対立して深作が降り、たけしが監督をする事になったんだよな。
だからある意味深作監督は映画監督北野武の産みの親とも言える訳だ。
395名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:26 ID:/Pg8lWEw0
>>145

ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=165&catid=3
監督は、今年のベルリン映画祭で『サマリア』が、ベネチア映画祭で『空き家』が、
それぞれ監督賞を受賞しました。
同一年の大きな国際映画祭で二本の映画が監督賞を受賞するのは、私の記憶では
史上初めてではないでしょうか。
 韓国の北野武と呼ばれていますが、キム・ギドク監督に失礼千万です。
北野のごときの何倍も才能があります。
396名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:30 ID:ix3qDBYd0
>>375
映画では爽やか青春、スタッフには暴力w
397名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:31 ID:MEZow51f0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
398名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:34 ID:1EwYDOEp0
北野武 ラジオより(2001年)

いや、暴力映画ってなってるけど、暴力ってのは痛く見せなきゃいけないんだ、
ホントの痛さは。それは想像力だけどね。
だけど、痛くない暴力映画って、要するにアニメとかゲームみたいに、
マネするってのは、嫌悪感のある痛さってのはマネしないだろう、
ってのは俺の――青少年が暴力映画を見た時にどう判断するか、
に対する自分の意見であって、それを痛くないように描くからマネするんだけじゃねェか、って。

こりゃ痛いな、って思ったら、自分で嫌悪感があってマネしないだろう、
ってのがあって。でも、痛さが感じない暴力ってのは、
マネされる可能性があるってのはね。
だからわりかし俺はそれに対しては、暴力映画だなんて言われると、
それは別にそうかも知れないけど、
別に若い奴に対しての変な悪影響は絶対ねえ、って言ってるんだけど。



399名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:59:55 ID:TbTxzU9U0
やっぱTPGことたけしプロレス軍団のその後を追ったドキュメンタリーちっくな映画とかのほうがいい評価もらえるよ、レスラーもヒットしたことだし
400名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:00:02 ID:eBV+Hi+90
「おくりびと」や「ディアドクター」は外国人に受け
そうな気がする日本の田舎の風景がきれいに出ていて
401名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:00:37 ID:iT+fyrm60
たけし 「今までだって海外を意識して映画を作ったことはないし、そもそもカンヌを意識しているのなら、こんな酷い暴力映画は撮りません」

今までだって海外を意識して映画を作ったことはないしwww
今までだって海外を意識して映画を作ったことはないしwww
今までだって海外を意識して映画を作ったことはないしwww
今までだって海外を意識して映画を作ったことはないしwww
402名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:00:42 ID:Va7RavRH0
NHKの捏造報道が際立つ結果になりましたね
403名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:00:46 ID:BBDsliYK0
実際、カンヌで賞取った映画って面白いか?

なんか、だらだら、だらだら・・・・
404名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:01:25 ID:X971GA9H0
キッズリターンは良かったなあ。たけしが出てないから
405名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:01:35 ID:6GviLhnr0
竹氏はいつまでこの路線で行くんだ?
バカの一つ覚えだろ、いい加減秋田!
406名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:02:05 ID:opFnSZIy0
>>395


ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞>>>>>>>>>>>>>>>監督賞

オハリ
407名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:02:29 ID:WVm8Acl70
きよし師匠主演の雨の権之助坂を実写化しろよ
408名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:02:30 ID:ix3qDBYd0
>>405
「〜だろ馬鹿やろう!」
こればっかりだもんなw
409名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:02:32 ID:b+twRoLf0
>>145
今回ノミネートされてるイ・チャンドン
410名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:02:42 ID:DiLmdidr0
>>383

実際 そうだと思うよ。
見栄と嘘と虚栄心 そして劣等感。

結局、まっすぐ歩けなかった人間。
「ソナチネ」はそういうものが全部つまってる。
人間の屑の映画。
だけどそういう人間の妄想と錯綜と焦燥の
中にダイヤモンドがあるんだよね。

自分は、資質としては、ブニュエルに近いと思う。
「忘れられた人々」という映画 とかもう屑の集まりみたいな残酷趣味の映画。
411名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:02:51 ID:98+kcrDB0
>>395
宮台w
412名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:02:57 ID:1EwYDOEp0
北野武 ラジオより(2001年)

基本的には、古典的なヤクザの人たちってのは、日本の軍隊と同じだけど、
やっぱり自己犠牲とかさ、武士道の、死に対する美化とかさ、
そういうところからこう、組をでかくしてのめり込んだわけで。
だから、今はどういう時代になってるか判んないけども、
基本的には、自己犠牲と死に対する美化みたいなものを全面に出して、
ジャパニーズの古いヤクザはこういう生き方をするんだ、
っていうのを外国に持って行くともっと際立つのね。
(略)
第二次大戦の特攻隊なんかそのアレだから、悪いかも知れないけど、
でも日本人の中に、ちょっとね、美化された部分があって、
ちょっといいだろ、ってのはある。


413名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:03:35 ID:PBSr+lIv0
今回の最高傑作って水道橋博士が言ってたぞ
414名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:03:48 ID:0/gQkW5D0
ヤクザの世界(任侠道)ってものが外人には理解できなかったんだろうな…
男という男が腑抜けになってしまった現代日本において、真の男が生き残っているのはヤクザの世界だけ
簡単にいうと、「武士道」「大和魂」を継承しているのはヤクザの世界なんだよ
つまりものすごく日本的な世界観であるわけ
それが外人に受け入れられないのは当然と言えば当然だろうなあ
415名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:04:18 ID:KhzTQ6PZ0
キッズリターンは最後がサードにとても似ているのでいやだ
416名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:04:28 ID:npqvww5g0
キッズリターンまでははずれなしなんだけどなぁ
菊次郎ぐらいまではともかく
その後急激に劣化してる印象

とくにタケシズと監督万歳は
いろいろあって撮らざるをえなかったのか本当に何がしたかったのかがわからんわ。
417名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:04:33 ID:nhhwfpTk0
>>385
興行的に一番成功したのは「座頭市」だけどな。
あれは知り合いに頼まれて作った作品だからたけしが本当に撮りたいものとは違うだろうけど。
418名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:05:24 ID:r8CTCPZW0
>>401
どっかで聞いたことあるようなコメントだなデジャブだなと思ったら…


カンヌに行く前
「世界中の人が本当に心の底から笑える映画を作れれば僕は快挙
 だと思いますけどね」

カンヌ後
「日本人用に作ってた映画がこれだけ仏人にも受けた。完璧だった。
 ちゃんと一生懸命作ったらちゃんと伝わんねやと。
 これはまあ快挙というか・・・日本のお笑いは世界にも通用することを示せた」
「一部のフランスのアホな辛口評論家が俺を批判したがこれは
 日本人用に作っとんねん。腹立ってくる。他の映画はカンヌ用に作ってあんねん。
 わざわざカンヌに招待されたから来てやってんのに何を抜かしとんねん」
「批判されると腹立ってくんねん。お前ごときがどこの誰やねん!と」
「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。
 僕もやってきたことですし。ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは
 全然ちゃうけどな!とは思うてますけどね。俺がお前に言う権利はあるけど
 お前が俺に言う権利は全く無いけどな!とは思うてますけどね」
「まだ僕は監督として全然若いですからね。まあ色々批判する奴おりますけど
 ちょっと待ちーやと。第一回監督作品にお前そこまで言うかね?みたいなね。うーん・・・
 しかもそんな言われるようなもん作ってないしね。チッ(舌打ち)。ホンマ腹立つわ」
419名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:05:29 ID:KhzTQ6PZ0
>>413
一時期ターザン山本を評価していた
水道橋ってそんなやつ
420名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:05:55 ID:gSf2aXtz0
興行成績みれば日本で北野映画のファンが少ないのは明らかなのに、
外国のファンも減ったらどうなっちゃうんだろう
バラエティもっと増やしてくれるなら万々歳か
421名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:06:15 ID:XAfP0qE40
タランティーノとコーエン兄弟の感想が聞きたい
422名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:06:16 ID:kYkxwfe30
>>389
Vシネ路線でカンヌのりこんでみました、みたいなiの欲しかったよね
423名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:06:23 ID:KhzTQ6PZ0
勝てばカンヌ
424名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:06:36 ID:uBx7ZC1g0
>>413
あいつは、たけしの信者だから
すべてマンセーだろうがwwww
425名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:06:38 ID:npqvww5g0
>>417
本当に撮りたかったというか前向きに撮影にはいったのは
菊次郎だけじゃないの?

あとはしがらみかな
今回もスポンサーにヤクザ映画じゃないと金は出さんと言われたから仕方なし
426名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:07:17 ID:sSxCSWQk0
>>420
日本だと、テレビドラマの延長みたいな映画しか受けないじゃん。
たけしは一応映画を作っているから、まだ映画として語れるんだよ。
427名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:07:58 ID:u0XRSsEF0
向こうで評価されないなら日本で流行る!
428名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:09:27 ID:ywVMeNpL0
空気になるより賛否両論あるんだけマシだ
429名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:09:38 ID:TUELWBu90
>>417
座頭市はまぶたに目を描いたり、金髪だったりと
竹氏ならではの遊び心があって笑えた
所詮お笑い芸人なんだからマジな事やればやる程無理がある
430名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:09:43 ID:IeOv5SfY0
>>420
戦争映画嫌いな人いるじゃん
この評価はそういうことだよ

映画としての内容云々で評価してる
みてみないとわからんし一部は絶対見る
品川のチンピラ映画でさえ何故か特定の顧客がある
バイオレンスってそういうジャンルだと思うよ
431名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:10:10 ID:6crxHBcX0
カンヌは偏りが激しい感じだな
作品を柔軟に純粋に評価できるほどの大それたもんでもないだろ
432名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:10:17 ID:r8CTCPZW0
賛否と言いながら現地の賛の意見がまったくない件
433名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:10:31 ID:OdbOh6EG0
>>426
>たけしは一応映画を作っているから、まだ映画として語れるんだよ。
そこだけはガチだね。
だから 一応 期待しちゃうんだけど...
434名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:10:35 ID:sSxCSWQk0
>>425
アキレスと亀も撮りたかったものじゃないの?
自分が歩んできたのとは思考は同じだけど、真逆の結果となった人生を描いているんだし。
435名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:10:46 ID:XAfP0qE40
新しいことをやろうとしてるけど方向が掴めてないって感じか
年齢を考えるともうここまでなのかな
436名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:11:02 ID:AdeJg20b0
本物の映画監督でてこい
437名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:11:14 ID:aPptK42A0
欧米で最近評価されるアジア映画って似たような雰囲気
評価されてる韓国映画もつまらなかった
なんか趣味が合わない
438名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:12:48 ID:OdbOh6EG0
>>435
自分のホンで主演である事に固執してる限り もう無理みたいですね
439名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:12:49 ID:1Rho2T0C0
たけしのグロ映画なんか金もらったって見る気しねえわ。
440名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:13:34 ID:kYkxwfe30
>>436
お金がないから無理

たけしはなんだかんだかなり稼いでるからな、監督業も趣味みたいなもん
441名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:14:28 ID:r8CTCPZW0
せめて脚本ぐらい別な人間に書かせろよとは思うよな。
一般人から金取って映画見せるんならさ
442名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:14:55 ID:SHnKyqM70
>>437
それはたぶん、コリアンコンプレックスだと思う。
443名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:16:37 ID:TUELWBu90
いっその事、所を893の親分にして
コミカルバイオレンス創ったらいいんじゃね?www
444名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:17:10 ID:+pbL3XGc0
たけしは深夜番組で数学の演習問題を解いて喜んでる程度の男。
元々その程度の知性しか無いんだよ。
445名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:19:19 ID:npqvww5g0
しかしたけしのプロモーションはいつもと比べて異常だな
1カ月前にもかかわらず宮根、探偵、たかじんと出まくってる
今後もいいともとかA‐スタジオとかシルシルミシルとか出そう。
446名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:19:31 ID:fC+QduoD0
あの予告見て見たいと思う奴いるのかね
全然迫力ねえわ
447名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:21:04 ID:O7LaF74J0
賛否「両論」じゃないじゃん
×3つはダメだろ
448名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:21:04 ID:abtI2s1F0
まぁ見ていないくせにお前らよくそこまで語れるな。ある意味関心するよ。
449名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:21:07 ID:PBSr+lIv0
>>426
まだ「映画」だからいいよな
映画すらやってない国日本・・・
450名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:21:22 ID:aPptK42A0
>>442
いや、ない
純粋に面白くなかった
訳のわからないものを評価する自分達はかっこいいという思考なんじゃないの
451名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:21:48 ID:vQjsyrTy0
>>414
ヤクザを美化してる人間ってまだいるのかw
ヤクザなんかただの犯罪集団。
世界がヤクザやお前みたいなクズを理解ってw
452名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:22:55 ID:m5SfSVKD0
カンヌで高評価のがやばいと思う
453名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:23:00 ID:kAyL3Ur00
あのみっともない外見・容姿でおまけに言語不明瞭なのに
自分が出てる時点でダメダメ。

ナルシストで目立ちたがりの勘違いモウロクじじい。
454名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:23:00 ID:/BU/PDxK0
また糞映画作ったのか
455名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:23:32 ID:HxGf8w6x0
まぁ今は北野武を散々持ち上げてるヨーロッパの映画関係者も
あのソナチネを酷評しまくってこき下ろしてるからな。

後で一部の監督やら熱狂的なファンに評価された後に後付でソナチネは傑作とか言い繕って
傑作とは言い難かったHANA-BIで、とってつけたように賞を上げてる。

今回も批評家は、こき下ろしまくってるけど
一般公開では、受けが良かったのはソナチネの時と似てる。
456名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:23:34 ID:FXwZtnOQ0
カンヌで低評価ということは普通におもしろいということか。
457名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:24:20 ID:Md1SGOFu0
>>414
任侠道の人達がオレオレ詐欺だよw

はっきり言うがヤクザはクズ
458名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:24:54 ID:+Z8pUoPo0
あの松本ですらスタンディングオベーションの嵐だっただろ
カンヌの評価なんてあてにならないよ
459名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:25:04 ID:t2qe3GcV0
>>445
いやそれは映画のプロモーションというよりは、武なりの今後の身の振り方を考えてるんだよ。
もうテレビ局はどこも金がなく、ギャラも激減、更にリストラも。
関西方面でも安いギャラでも足がかりを作りたいんだろう。

CMも英会話とかありえない会社のも出始めてる。
460名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:25:11 ID:GtRqrSCj0
ノミネートだけでもすごいけどね。他に邦画はノミネートされてるか?
テレビ局が委員会つくって金集めた邦画は、大衆向けすぎて呼ばれないだろう。
461名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:25:41 ID:r8CTCPZW0
大体ヤクザものやるんなら、現代のヤクザの位置付けとか役割を
綿密に取材してから映画作るべきなんだよ。

結局たけし映画に出てくるヤクザなんてものは
何十年前の任侠というか化石というかもうファンタジーそのものだよな。
462名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:26:48 ID:IeOv5SfY0
>>456
俺もそう思ったんだよね
日本人向けなんだとw
463名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:26:59 ID:/BU/PDxK0
>>458
え?
464名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:27:51 ID:HxGf8w6x0
>>458
残念ながら松本がスタンディングオベーションを受けたと言うのは
日本の新聞社の記事の中だけで、現実は・・・・


あとヤクザものがどうこうと言ってるけど
武の映画でヤクザが格好良く描かれて憧れるようなものとして描かれたことはないんじゃないの
465名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:27:52 ID:xzY/YwO50
韓国映画のがずっと面白いよ邦画より
さすがにこれでチョンだの在日だの言われたらたまんねえよどんだけ凝り固まってんだ俺にレスするんじゃねえぞ
466名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:28:06 ID:FuYS0Tfp0
>>357
寂しい人生だな。そんなことでメシウマとは。
467名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:29:10 ID:IeOv5SfY0
>>461
あんま893の世界本物っぽくやると殺されちゃうかもね
○○みたいに
深く突っ込まないファンタジーでいいんじゃないの
実録じゃないんだから
468名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:29:22 ID:NInWTJm/0
タチの悪い映画らしいから
これぐらい否定されたほうが宣伝になるな

「カンヌが目を背けたショッキング映像!」とか言って
469名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:30:47 ID:5vHDVDt80
>>442

それはチョーセン人の頭にのみ存在する
470名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:31:26 ID:HxGf8w6x0
北野武の映画のヤクザで、いわゆる任侠物のタイプのヤクザっていないだろ・・・
471名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:31:26 ID:uV8HcpVL0
観ようと思ってたけど痛々しくて観に行けそうにないな
472名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:31:55 ID:t2qe3GcV0
>>465
3人だけ凄いのがいるね。
しかし、その3人を日本の凄い三人と比べたら、まあまあレベルだな。
473名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:32:09 ID:Zy1dpkIf0
伊丹十三なんて口をザックリ切り裂かれ肛門にビール瓶を突っ込まれていたのに
警察は「自殺」で処理したもんな
現実のヤクザ・警察の方がよっぽど暴力的でこわい
任侠ファンタジーに徹するタケシは正解
474名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:32:37 ID:Jg50LL8M0
勘違いして大喜びしてるとかいうスレがあった気がするが
どこに行ったか
475名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:32:42 ID:umN5mvoc0
しかし、今時ヤクザの皆さんってこんな殺し合いなんて滅多にしないのに。
ヤクザがかわいそうだ
476名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:32:53 ID:t2qe3GcV0
>>473
見たのかよ。
477名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:34:15 ID:npqvww5g0
そもそも今時のヤクザって一応何とか商会とかの普通の会社員じゃないの?
刺青やってる人間もほとんどいないみたいだし
いわば会社から給料をもらう立場と言う意味ではサラリーマンと同じ

昔ながらの山口組三代目とかステレオタイプのヤクザなんているのか?
478名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:36:11 ID:npqvww5g0
>>472
ボン・ジュノ、パクチャヌク、もう一人は?
日本は黒澤、小津、宮崎か
479名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:36:35 ID:5vHDVDt80
>>472

お望みどおりカタワにレスしなければいいのに
480名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:38:07 ID:rdbqJfzs0
たけしは撮りつづけるよりも 3年ぐらい他の映画を見まくったほうがいいよな
薄いんだよね どれもこれも
481名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:38:35 ID:98+kcrDB0
>>478
宮崎っておまえ
溝口だろ
482名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:38:51 ID:HxGf8w6x0
おいおい、日本の映画監督で黒澤、小津が出てきて
どうして溝口が出てこないんだよ。

権威好きなお前らが大好きなゴダールが敬愛する映画監督だぞ。
483名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:39:10 ID:WSkzK+0V0
正直キタノ映画見たこと無いんだけれど面白いの?
484名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:39:23 ID:AXlwoVGI0
映画祭に出品するかどうかって、どうやって決めるの?
485名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:40:07 ID:IeOv5SfY0
たけしは自分の趣味で撮ってるで俺らそれを見たくなけりゃみなかったいいんだよ
ただ今監督として期待してる人なんだよね
正直、出演者としては好きだけど一歩引いて映画撮って欲しいよ
所さんにも言われたらしいけどさ

それだけで少し変わるもんあるとおもうんだけどな
486名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:40:19 ID:71zhhQbc0
でそのバイオレンスヤクザ映画とやらには、
金子信雄とか川谷拓三とかの正統派バイオレンスヤクザ俳優は出てるの?

薄っすらスクリーンの端っこにでも?w
487名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:40:34 ID:sSxCSWQk0
>>480
まぁ、今の日本の監督の中ではマシな方だろ。
他が酷すぎる。
ただ、最近はターゲット層を団塊向けに絞りつつあるから、わかりやすくなってきてるかな。
アキレスと亀は、もう少し深く作りこめれば良い作品になったのにな。
488名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:41:19 ID:DiLmdidr0
結果 楽しみだなぁ。。。w
489名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:41:29 ID:jEXEcdKN0
たけしの純粋な暴力映画は生々しくてやばい
ハリウッドとか欧州の映画にはないエッセンスがあるよ
490名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:41:33 ID:eLkUX+Qb0
>>414
アホwwww

ヤーさんが何やってメシ食ってるかぐらい考えろ
491名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:41:42 ID:t6ViGXkG0
大きなお世話だバカ野朗!!
492名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:42:05 ID:9x2xFCy30
やっと外国人も気付いてくれたか。
日本人は最初からわかってたんだんけどね。
たけし映画はツマランって。
493名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:42:25 ID:HxGf8w6x0
>>480
は?お前見てないだろ。

むしろ最近の北野武の映画はガチガチの理詰めで作りすぎてんだよ。
そこらへんの技術がずば抜けてるのはもうわかったからってのが最近の北野武。
内容も内省的だし、ガチガチになりすぎてるから
この映画は内容あるしうまく作ったなとは思っても、おもしろさがない。
494名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:42:33 ID:vDjhhG6P0
成瀬、小津、溝口だよ
黒澤なんて日本で10本の指にも入らないよ
495名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:42:43 ID:Jg50LL8M0
所詮はたけしのオナニー映画だからな
劇中で格好付けたいだけなんだよ
とりあえず主役を張るのはやめた方がいい
もっと距離を置くべきだ
496名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:43:43 ID:AXlwoVGI0
日本人が求めてるのは
映画監督・北野武じゃなくて、コメディアン・ビートたけし
って感じ
497名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:44:13 ID:rdbqJfzs0
>>493

ぜんぜん織り込み方が足りないと思うんだけど
498名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:44:19 ID:Gk9/rz6g0
もう暴力は卒業してくれ
499名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:44:27 ID:HxGf8w6x0
>>483
単純に、おもしろい映画ってならキッズ・リターン。
もしくは座頭市もおすすめできる。

芸術系の映画の傑作が見たいってなら
あの夏、一番静かな海かソナチネ。
これはどっちも傑作だからどっちを見てもいい。
ただし、エンタメ系ではない。
500名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:44:36 ID:t2qe3GcV0
>>478
キム・ギドク。
501名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:44:47 ID:eLkUX+Qb0
>>477
俺の会社のご近所にはバリバリのステレオタイプのみなさんが
勤務されてらっしゃいますw
502名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:45:06 ID:UBUAVtFz0
日本だと映画はあくまでエンタメで、芸術分野とは認知されてないからなぁ
503名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:45:17 ID:cWGAyKIEP
あのBrotherの焼き直しと言われると
そら0.9点にもなるわな
504名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:46:04 ID:125Eeapl0
本人も余り期待して無いと言っていたし
良いんじゃないの
505名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:46:05 ID:a9tfB9Tj0
授賞フラグ立ったな
506名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:46:35 ID:npqvww5g0
>>482
溝口ってフランスとかヌーベルバーグの連中に評価されてる事で凄いという間違ったは評価のされ方の気がするがな
スピルバーグやスコセッシに尊敬されてるから黒澤は凄いと言うのと同じ論理
本当に日本人って権威に弱いわ

黒澤小津溝口成瀬および宮崎あたりの評価のされ方ってそうだろ
逆に木下市川川島の認知度や評価が世間的に不当に低いのもそうだし
507名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:46:44 ID:wq0b18j80

↓ 松本人志監督が一言
508名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:46:59 ID:Mx4p4qUYP
アメリカでもスクリーンに掛けたらあたるんじゃない?ギャングの
文化が向こうにはあるんだし。フランスには公的にはないから
509名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:47:25 ID:kYkxwfe30
作品に接するってのは作者のオナニーにどう付き合うかってのが基本
たけしの映画はノーサンキューだが
510名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:47:46 ID:HxGf8w6x0
brotherの焼き直しだとすると
金返せって言いたくなるレベルだからな。

>>505
審査委員長がバイオレンス嫌いだから受賞はないよ。
むしろ何で候補に入ったの?ってレベル。
511名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:48:26 ID:sSxCSWQk0
dollsの映像は好きだな。
512名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:48:46 ID:98+kcrDB0
>>506
市川昆さんは評価されてるだろ
いちいちずれてるんだよ、おまえの発言は
513名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:48:58 ID:zgsiV3sN0
>>478
「オアシス」「シークレット・サンシャイン」のイ・チャンドン監督。
もしくは、キム・ギドク監督の可能性もある。

日本映画は世界向きじゃなく国内向きが多いから、
子供っぽいのとか、変体チックとか、何言ってるのかわからないとか。
私は韓国映画の方が、面白いものが多い気がします。
514名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:49:23 ID:O+GSgeDk0
でもこういうときのほうが面白かったりするんだよなー
515名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:49:26 ID:a9tfB9Tj0
brotherはおもしろかっただろ
516名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:49:27 ID:yEEtdbwS0
>黒×グレイ×白を基調としたビジュアルを高評価している。

ただのモノクロ映画じゃねーか
517名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:49:29 ID:rdbqJfzs0
>>502
まぁ興行成績を見ればわかるわけで・・・
テレビドラマをスクリーンに映せばハイおkの世界だからなーw
518名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:50:31 ID:sSxCSWQk0
ハズれても、映像美だけで満足できるのが北野映画。
519名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:50:33 ID:rdbqJfzs0
>>516
あのー ・・・・ 、、、、、、、、、
520名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:52:05 ID:Rr+eHQuz0
>>440
タケシは監督やりたいから
ちょろっとコメントするだけのバラエティに一杯出て
金稼いでんだよ
521名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:52:06 ID:bgurNC3E0
映画ってのはあくまでお客さんに見てもらってナンボでしょ?
何で興行成績がダメダメな映画が賞を獲れるの?
ウディ・アレンとかたけしより、マイケル・ベイの方が明らかに凄いじゃん?
522名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:52:30 ID:HxGf8w6x0
>>514
なんにでも噛み付くキチガイ系の日本の評論家がそろって絶賛してたから
なんらかの面白さがある映画だとは思う。

キチガイの町山が絶賛してたのはけっこう驚いた。
今回は練りに練られた、伏線を全部回収してく緻密な構成だってさ。
523名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:53:08 ID:2NYGzyQX0
万人が面白いと思う作品なんてないから
「俺は好きじゃない」みたいなレスって、ほんと無意味というか無価値だな
たけしのスレはなぜかこの手のアホが大量にいるが
524名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:53:47 ID:CuCiAhZ70
じゃっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:54:16 ID:O+GSgeDk0
>>517
そうそう。
だからまだ松本なんか何かを創ろうとしてるだけ偉いと思うな。品川とかその他もろもろに比べたら。
いくらつまらなくてもw
526名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:54:24 ID:UBUAVtFz0
>>517
だね。良くも悪くも、日本はアメリカ経由で輸入された映画文化だもんな。
そういう意味では何故かフランスで評価の高い北野監督の存在は奇跡と言える。
527名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:55:05 ID:HxGf8w6x0
マイケル・ベイのギャグセンスは大好きだよ。
アルマゲドンとか全編ギャグみたいな映画だからね。
すごいかって言われるとどうかわからないけど。
528名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:55:30 ID:71zhhQbc0
もうまともな映画は無理だろ?
スポンサーが金を出さないw
金出すのは、不法に稼いでるパチンコとかの在日企業ばっかで、税金対策の為の
在日の監督と在日マンセーばっかりなったしなw

後はTVの延長のドラマ映画ばかり
日本映画終了w
529名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:55:31 ID:npqvww5g0
>>522
町山は博士やたけし本人と近づきすぎで
もう批判出来る状態ではないだろ

サシで食事に行ったぐらいの関係だし
そうなるといくら町山でも批判は不可能

ファビュラスバーカーボーイズではたけし映画を糞味噌に貶してたがな
530名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:55:38 ID:N5m4jTVm0
>>468
みんなやってるかでそれもうやってるw
531名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:55:40 ID:njsVeePj0
>>504
もともと興行収入低い北野映画の唯一の拠り所が海外の評価だと思うんだが。
その海外の評価も低くて大丈夫なのかなあ?
532名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:55:46 ID:3tdyItyV0
>>523
マスコミの北野マンセーにウンザリしてるのさ。
533名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:56:08 ID:8L2iIpce0
MESHI UMA
534名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:56:42 ID:HxGf8w6x0
>>526
最近は欧州での北野武の評価が高いとか言われてるけど
実は最初に評価したのは日本の批評家だし
ソナチネとかは欧州では最初ボロクソに言われてた。
535名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:56:52 ID:kYkxwfe30
>>525
そのせいで芸人松本としては終わってしまったけどな
536名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:58:13 ID:O+GSgeDk0
>>535
別にそのせいではないだろw
537名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:58:38 ID:8L2iIpce0
ネットが普及して一番良かったのはさ、マスコミが言う「世界の〜」とかいうのの胡散臭さだよ。

538名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:58:42 ID:HxGf8w6x0
>>529
でも町山はアキレスと亀を酷評してたからな。
北野武や博士と近いけど、そこらへんはある程度信用出来る。
539名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:58:42 ID:a9tfB9Tj0
一番最初に評価したのは淀川さんというのはあまりにも有名だな
実はその前に俺が絶賛してたんだけどな
540名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:58:47 ID:96qrb14i0
キタノブルーってのは、たけしの顔がブルーになるってことだからな。
おまえら勘違いするなよ。
541名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:59:36 ID:CgclDAQR0
みんなの期待通りの作品だけを作る必要は無い
あえてこういう作品を作ったんだろうからまあある映画祭で最低点を取ろうがしょうがない
542名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:00:00 ID:6bu4mLvj0
これは事件ですねw
543名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:00:13 ID:IeOv5SfY0
松本とカズだけはプライドずたずたになってると思う

映画なんてみてみないとわからんからね
日本人ウケしそうだからみんなで見に行こうぜ
544名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:00:26 ID:HxGf8w6x0
>>539
あの夏、一番静かな海で淀川さんが絶賛して風向きが変わったのは事実だけど
最初の監督作品だったその男凶暴につきは、批評家の間では評価が高かった。
545名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:01:19 ID:UBUAVtFz0
>>536
結婚して変わった気はするよね
毒が薄まりすぎてて、芸人としても映画監督としても大丈夫かなと思っちゃう
546名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:01:54 ID:r3uRzqFB0
なんか今回の批評見てると今後カルト化しそうな作品て感じがする
547名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:02:20 ID:HxGf8w6x0
松本って芸人としても、話しを広げておもしろい展開にするのは得意だけど
最後のオチのつけ方ってのはイマイチだからね。
ただ展開の仕方が天才的にうまいからオチのいまいちさが忘れられちゃうけど。

映画では、そこらへんが傷になってる感じがする。
548名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:03:47 ID:O+GSgeDk0
>>545
人の親になってかー、ある話だな。
どっちにしてもビジュアルバムのピークを境に緩やかに下降線を辿ってる印象だが。
549名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:04:10 ID:HxGf8w6x0
>>546
ソナチネと同じ道をたどると思う。
一部の熱狂的なファンと、ボロクソにけなす人々が生まれると思う。

ソナチネの場合は、今はもう批判するのがタブーみたいになってるけど・・・
550名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:04:28 ID:sSxCSWQk0
アキレスと亀で人生を主題に語ることから引退しちゃったからな。
551名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:05:08 ID:A1j8F59h0
スポンサーのバックのヤクザ「タケちゃん、そろそろバイオレンス撮れよ」
たけし「…はい。(…お前ら、こんなもんだ)」

やくざ「……。」
552名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:07:06 ID:sZ/iStDS0
世界のキタノw
553名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:07:13 ID:zZSAmLDF0
たけしの映画で初めて映画館に行って観たいと思った映画なんだけど
554名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:08:18 ID:hEle/uxX0
このおっちゃんの映画が向こうで人気な理由がいまいち分からん
555名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:09:39 ID:jLSDEGz40
この2つはいいと思うけど
バイオレンス映画じゃないし
あと本人が出てないほうがいい
Kids Return
ttp://www.youtube.com/watch?v=970QeVJ_0z0
あの夏、いちばん静かな海。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q3NFfOC4e3w
556名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:09:39 ID:NYte6m0Z0




http://ja.justin.tv/coupedavis3  

生 U20ツーロンユース

 日本×コートジボアール
557名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:09:59 ID:rdbqJfzs0
>>544
日本でまともな批評を期待するほうがまちがい 干されるよ
558名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:11:08 ID:HxGf8w6x0
>>554
元から、一部の狂信的といえるカルト的な信者がいたけど
大多数の人からはボロクソにけなされる監督だったから
むしろ、カンヌでのoutrageの評価は妥当だと思うよ。

もうボロクソにけなす批評家が大多数だけど
本当に一部の批評家がすごいって言ってる。
559名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:11:23 ID:CgclDAQR0
>>554
昔のたけしのバラエティが放送されていて元々たけし自体に知名度が合ったから
もともと土台があったから注目もされやすかったんだろう
バラエティで馬鹿なことやってる日本人がこんなシリアスな映画も撮るって
560名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:11:41 ID:jXqfAewn0
ちょっと見たいけどな
561名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:11:51 ID:r3uRzqFB0
町山とか秘宝周辺のライター的ないわゆる「ボンクラども」は大喜びするような映画なんだろう
562名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:12:07 ID:ZXtmOGwj0
今までヒットしなかった日本でも
今回はヒットしそうな気がする
563名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:12:42 ID:ezD0rId70
賛否両論どころかほとんど否じゃねーかよw
564名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:12:54 ID:C7io6ULh0
つーか皆本音を語ろうぜ!
いままでたけしの映画が面白いっておもったこと皆もないだろ?
別にバイオレンスが激しいからとかじゃなくてさ
純粋にくだらねんじゃないの?

バイオレスで締め出し食らいましたwwwみたいなのを
勲章とかにされちゃたら、たまんねーよ。

単にたけしの映画はつまらないだけだから!
565名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:13:11 ID:RU4SeIif0
辻川幸一郎
「アウトレイジ」非常に面白かったです。
北野武監督独特の編集技が冴えていながら、しかもいつもの倍テンポでどんどんと展開させる感じ。
やっぱり編集の天才。そして暴力描写と北野編集テクの相性の良さをみせつけられました。
キャスティングで、端役のいい顔選びのセンスが素晴らしい。
http://twitter.com/K_Tsujikawa/status/11243573561

宇多丸
師匠も『息もできない』は勿論、『アウトレイジ』も凄い!と言うことで意気投合。
http://twitter.com/masatoshi_oishi/status/12041002569

江口寿史
あ、ていうかアウトレイジ最っ〜高に面白かった!みんな観た方がいいよ!
http://twitter.com/Eguchinn/status/12040379154

町山智浩
11人をめぐる群像劇が、よく整理されている事に驚いた。ものすごく緻密なシナリオ。
http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/04/201049.html
566名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:13:41 ID:HxGf8w6x0
キッズ・リターンとかは誰が見てもおもしろいと思うけど。
567名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:13:57 ID:C7io6ULh0
ほんと芸術家気取りのくだらねー野朗なんだよ きっと!
568名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:13:57 ID:qVsPrbPy0
元々本人に破壊的なところはあるけど、
フランスからの評価が高いのも壊したかったのかもね
569名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:14:10 ID:sSxCSWQk0
>>565
アキレスと亀で、批評会の意見に流されて自分を見失った男の姿を描いたからなぁ。
評価に対しては、ある程度醒めた目で見ていると思うよ。
570名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:14:54 ID:rdbqJfzs0
0.9は辛いな 文化の違いで理解されていない感じは受ける
571名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:15:20 ID:A1j8F59h0
「おすぎです! もうね、最低。この映画はね
572名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:16:13 ID:8L2iIpce0
まず日本国民が楽しめるやつを作ってくれよ。
最初から海外コンペの賞狙いの姑息な映画と見ちゃうよ。
573名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:16:39 ID:r8KULpnr0
>>1
今までたけしの映画が高く評価されてたのが理解できん
タレントたけしは嫌いじゃないが自分が出ちゃう出たがり男
574名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:17:04 ID:8dKdXyTH0
>>66
たけしの笑い、俺は一度も面白いと思ったことないね。
映画も宣伝で見る限りつまらない。
575名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:17:10 ID:CgclDAQR0
欧米人は本当はダークな作品やグロが好きなくせに表向きに人格者ぶってるから
批評家達は高い点数は付けられなかったのかもなぁ
576名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:18:07 ID:sSxCSWQk0
>>572
テレビの延長系で無い映画の中では、比較的容易に楽しめる作品を作る人だろ。
577名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:20:17 ID:Kw4iAQse0
口蹄疫のドキュメンタリ撮れよ
578名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:20:19 ID:C7io6ULh0
日本人て馬鹿だから海外で騒がれてるから凄いって思っちゃうんだよな。
権威主義的って言うかさ。いつまでメディアに騙されてるのよ!

某広告代理店が宣伝していた”全米が泣いた”に引かれて
騙される構図にそのもの。

いいかげん目をさましな
579名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:22:11 ID:ZXtmOGwj0
>>578
そんな事ないでしょ
武の映画、ヒットしてないし
580名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:22:17 ID:rdbqJfzs0
>>576
ただの底浅でしょうがw
581名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:22:59 ID:/W7bSjAJ0
>>458
33 :名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 10:31:28
昨年「大日本人」はカンヌ国際映画祭に正式招待されそこで初めてワールドプレミアという形で上映された。公開まではほとんどの情報を秘密にするというスタイルで話題を呼んだのは記憶に新しい

カンヌにはたまたま記者も同行した。フランスの国内線の飛行機では斜め前に松本監督が座っていた。公開当時は色々言われていたがここでは当時の試写会の模様をありのまま書く。

1回目の試写会は海外マスコミに向けたものだった。松本監督は試写会場に入るなり周りを見渡しながら「うわっすげーなこの感じこれはすごいわ」とビックリした様子。記者はここでも監督の斜め後ろに座った。
上映中に数人の客が劇場を出たがこれは他の映画も見る為にマスコミが途中退席したもの。「面白くなさそうに席を立つ客が目立った」という誤ったニュースが一部で掲載されたが実はそんな事は全くなかった。

で翌日の一般客向けの2度目の試写会。2回目の上映とあって記者も冷静に見られた。ずっとどの辺りで笑いが起こるのかを客観的に観察していた。これが場内大ウケ大笑い。日本人と同じ感覚で笑う観客。

途中退席はほとんどなく拍手が巻き起こった。松本自身は「大日本人は5段階でレベル2くらい」とかなり分かりやすくしたようだがフランスで日本の「お笑い」が受け入れられた瞬間を見る事が出来て嬉しかった事を覚えてる

関係者によると2回目の好反応に松本監督も大喜びしていたよう。帰国直前の現地での監督会見でも「時期が来たら2作目を」と乗り気で海外メディアに語っていた。(スポニチ/森羅万笑コラム)


大きな国際映画祭のデビューを飾ったのはカンヌでした。
作品は「ソナチネ」で、ある視点部門でした。

そのときの上映のことは今も強烈に記憶に残っているのですが、
世界がまだ北野武のヴァイオレンスを知らなかったときのこと、
今では絶対に考えられないことですが、
800席近い会場を満席にして始まった上映が、

終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。

世界の北野の国際デビューは『大日本人』以下(全文は↓)
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm

まぁ、ソナチネをたけしの最高傑作に選んでる人もいるしね
アウトレイジどんまい!
582名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:24:30 ID:rdbqJfzs0
たけしにピカソみたいな作品を期待はしてないけど もうちょっとどうにかなるだろうになーと
(ピカソは難しすぎてよく分からないがw)
583名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:28:20 ID:8L2iIpce0
こいつの映画ってほとんどの日本人は見ないしさ、
その上で海外でまで無視されたらもう存在意義が無くね。
584名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:28:22 ID:cZR1IV+D0
これでいいんだよ
高評価だったら逆につまらんだろうが
585名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:29:09 ID:HxGf8w6x0
そうそう、今じゃ傑作と言われてるソナチネなんて
最初は欧州じゃボロクソに言われまくったんだよ。
586名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:29:34 ID:nqol51tQO
必死に擁護してる奴ワロス
587名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:30:02 ID:Z2DoHC0e0
おそらく暴力シーンが直接的でグロかったんじゃないかな。
同じヤクザ映画でも仁義なき戦いなんか
手持ちカメラってこともあるけど
やられてる対象人物にピントがあうこととが
それほどでもなかったから、意外とあっさりしてる。
588名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:31:09 ID:r8CTCPZW0
>>585

ブラザーは最初にボロクソ言われて今でもボロクソに言われてる
589名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:31:59 ID:OdbOh6EG0
確実に ソナチネレベルではないだろ
590名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:33:53 ID:rdbqJfzs0
>>585
ソナチネが傑作?
そうは思わないね ヘルメットでもかぶってろレベル
591名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:35:11 ID:tPX8BqNx0
高評価ってニュースで言ってたけど、また嘘ついてやがったのか・・・
592名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:35:16 ID:HxGf8w6x0
>>588
たしかにw
brotherはないな。

outrageがbrotherみたいだったら、マジで壁を殴る。

593名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:36:01 ID:nXXXSmcL0
たけし映画なんていつもそうじゃん
何で巨匠扱いされてんのかわからない
594名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:36:20 ID:rdbqJfzs0
カビ生えたような垢くさい映画はつまらんよ
595名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:36:29 ID:syGyVXEQ0
海外でどうこうより
日本で確実に惨敗するから
黒歴史になるだろう
ブラザーより悲惨じゃないの?w
596名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:37:52 ID:hitVveCm0
たけちゃんの映画で一番面白かったのはハナビだな
それ以降のたけちゃん映画はイマイチ
監督ばんざいがワースト
597名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:38:19 ID:kYDEe6zG0
座頭市だけ見たことあるけど、ただ単につまらなかった
それから妙に幼稚な演出が続いていて見づらかった
598名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:39:06 ID:iNWbx6xK0
やっとカンヌの奴らが、理解できない映画に高評価をつけなくていい事に気付きました。
599名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:40:28 ID:iX9gnfZb0
しょせん機密費芸人
600名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:45:04 ID:Ag8O3Sfz0
┨映画┠ヴェネツィア映画祭開催 北野武監督「Dolls」を出品

http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030699019.html


お前ら、このころから言ってること同じじゃねーかww
601名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:45:31 ID:huZ3/iid0
たけし終わっちゃったのかな・・・?
602名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:45:52 ID:HxGf8w6x0
>>598
ぶっちゃけた話、ソナチネとかだって欧州の批評家はボロクソに叩いてたけど
有名な監督とかが激賞してるから「よくわかんないけど、もしかしてすごいの?」って感じで
無理やりこじつけて北野武はすごいソナチネはすごいって言ってるとこはあるからね。

最近の作品は内省的で評価も高くなかったから
今回の映画では「ほらやっぱりすごくないだろ」的な感じだと思うよ。
603名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:50:56 ID:8L2iIpce0
ティム バートンみたいに誰が見ても見たまま面白いか面白く無いか感想が出る映画をつくれ。
「批評家が◯◯言うから」とか「マスコミが◯◯って書いてるから」とかクソくらえだよ。
604名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:52:33 ID:XKOAWYg90
ドールズは泣けた
605名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:55:12 ID:IeOv5SfY0
>>603
そんな映画ないよ
606名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:56:04 ID:f/WPuZR50
これと井筒の「ヒーローショー」を梯子しようと思ってる
607名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:57:25 ID:IusrRPxx0
この世界の中の誰が、
>「批評家が◯◯言うから」とか「マスコミが◯◯って書いてるから」とか
と言っているというんだろう。

>>603は、どこか我々とは違う星で暮らしているんじゃないか。
608名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:00:16 ID:rdbqJfzs0
映画は江戸川乱歩
609名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:00:45 ID:ahh0On0l0
なんとなく>>594さんの好きな映画が気になる
610名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:01:25 ID:rdbqJfzs0
あ 途中送信

たけしのは





611名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:04:23 ID:rdbqJfzs0
>>609
いろいろあるけどw
田中裕子主演の天城越え
612名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:06:08 ID:t2qe3GcV0
>>611
たしかビートきよし監督の映画だよな。
613名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:07:53 ID:rdbqJfzs0
>>612

名作とまではいかないけど おもしろかった印象が強い
当時は映画というものがあんまりよくわかっていなかったからだろうけどねw
614名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:08:25 ID:ahh0On0l0
>>613
好きな監督は?
615名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:08:57 ID:g1KXElkj0
日本人は北野武に全く関心を寄せていないことにフランス人はさっさと気づくべき。
616名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:08:59 ID:XuP6YEsI0
観てみないと評価できないからアレだけど
残酷描写で酷評なら期待しちゃうな
617名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:09:18 ID:rdbqJfzs0
>>614
コッポラかな?
618名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:09:42 ID:k+w+gzRA0
>>513
世界に通じる映画言語ってのを意識しないね。日本のほとんどの作家は。
国内だけで閉じてる。才能ある石井克人、中島哲也、そして岩井俊二でさえも。
唯一違うのがタケシかもしんない、と今思た
619名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:12:54 ID:V3rMwjd/0
スタンディングオーベーションで絶賛されたはずじゃ…??
620名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:13:12 ID:ahh0On0l0
>>617
なるほど!サンクス
俺の中じゃゴッドファーザー3は傑作
621名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:14:20 ID:olacgzPH0
映画で武の挑戦状やっちゃったのかな。
松本の駄目さとは違い確信犯的に暴力映画を撮影しただろうから
今回は期待できるな。フランスのインテリにうんこ投げたような映画
作ったんだろうよ 笑


>>461 経済ヤクザをとって面白いの?
622名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:14:47 ID:rdbqJfzs0
コッポラが好きなのは優しいからなのかもw
今まで自分が見てきたものは何だったのか?と思うきっかけになったからオススメではあるw
623名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:14:55 ID:g7NfDuw90
ぷぷぷ化けの皮が剥がれてきましたねw
624名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:15:08 ID:k9/r7b6c0
岩井俊二も結局国内専だったね。期待してたが結局小さくまとまるタイプだったみたいだ
625名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:15:29 ID:lvZ7zhLG0
なんだよ!全然駄目じゃん!
626名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:17:38 ID:Hh1SzPBp0
カンヌはアート性を重視するからアウト例示じゃだめだよw
これは日本や米国向け。
627名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:17:42 ID:IusrRPxx0
>>461はヤクザ映画を見たことがないか、馬鹿かのどちらか。

「経済ヤクザ」なんてものこそ幻想。映画の見過ぎ。それも安物の。
安物ドラマを見て鵜呑みにするんじゃないよ。
628名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:18:19 ID:ahh0On0l0
パリを舞台にしたオムニバスで諏訪さんが撮ったのはわかるんだが
ニューヨーク版で岩井俊二が出てきたのが何故だかわからん
629名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:18:48 ID:eSmF1czM0
こんな爺さんになってもヤクザに憧れてるってのが哀れだよな
ミンボーの女作った伊丹監督がどれだけ凄かったかよく分かる
630名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:19:03 ID:kZEDqLFj0
そもそも絶賛されてること自体違和感がある
631名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:19:08 ID:rdbqJfzs0
>>618
映画言語?なんだいそれ?
13日の金曜日とか?
632名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:19:26 ID:b8a9bvuT0
あの夏、いちばん静かな海とKIDS RETURNは良かった
エンタメも暴力映画も撮らないで欲しい
633名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:19:57 ID:IusrRPxx0
>>628
あれは、オーランド・ブルームが岩井俊二の大ファンだかららしいよ。
岩井も海外で人気が高いからね。
634名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:20:03 ID:SJLA/ctB0
逆に武の暴力表現が評価されたようなもんだわ。
635名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:20:53 ID:up/sl9SA0
自分を巨匠と勘違いした自己言及三部作で見事にずっこけて、慌てて得意分野
とされるバイオレンスで監督生命の延命を図るもこれもオオコケw
もう恥の上塗りやめなよ。
「何も考えないで撮ってた初期に偶然いくつかの傑作を生んだ下手ウマ監督」
これが後世に残る正当な評価だと思うよ。
636名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:22:28 ID:ytdYIneI0
同じ暴力なら戦争映画取ればいいのに。
さすがにこのパターンはもうおなかいっぱい。
637名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:22:31 ID:rdbqJfzs0
>>634
そうかい?
カンヌつながりで大島渚のご法度を思い出したけど やっぱたけしのはつまらんよw
638名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:23:21 ID:Hh1SzPBp0
>>635
とりあえずこのスレでのお前の評価は
「無知なくせに分かった振りしてもっともっぽいことを言いたがる馬鹿の部類の一番下の方の奴」くらい。
639名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:24:39 ID:ahh0On0l0
>>633
まじですか!?意外だったわ
篠田さんいなくなったから、次の作品どんな映像になるんだろ
640名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:26:33 ID:QjgUc1yD0



ID:IusrRPxx0

こいつが本日の水道橋博士w




641名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:26:43 ID:IusrRPxx0
>>637のように必死にけなしてる人がいるが、
見てないのに「つまらん」と言ってしまうことの矛盾にさえ気付いていない馬鹿だというのが共通している。
IDが違っていても。
642名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:27:14 ID:rdbqJfzs0
たけしはポルノ映画でもやったらいいのにね
643名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:29:04 ID:rdbqJfzs0
>>641
あんたは自分のレベルに合う映画が好きなんだろうけど
自分はすぐにネタが読めてしまう映画は嫌いなんだよw
644名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:29:35 ID:tOKHKBTs0
たけしの映画はソナチネが好きだからというだけで毎回期待してしまう。
ここ最近は毎回期待外れなんだけど
それでも新作が封切りになる度に今度こそはと観てしまうのが不思議だ。
645名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:30:16 ID:QjgUc1yD0

水道橋博士に何を言っても無駄ですよwww
646名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:30:30 ID:71zhhQbc0
本物のバイオレンス映画やりたいなら、朝鮮進駐軍や朝鮮愚連隊うをモデルに撮ればいいのにw

警察相手だろうが平気でぶっ殺す奴らだし、いい作品になるよw
647名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:31:03 ID:NInWTJm/0
その男、凶暴日記
648名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:32:17 ID:MFd+WUbJ0
>>646

何その韓国映画w
649名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:35:23 ID:MFd+WUbJ0
たけしの映画はさ、ショボイんだよ。何から何までさw
まずてめえが出演すんのやめろw
脚本もちゃんとしたプロ使えw
ついでに監督も別人に撮らせとけw
650名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:35:24 ID:IusrRPxx0
>>646
在日朝鮮人愚連隊を描いた映画なら、既にある。
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

韓国も朝鮮人も第二次大戦の戦勝国ではないので、「朝鮮進駐軍」などというのはそもそも存在しない。
651名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:37:01 ID:tRoRkc7J0
バイオレンス映画を撮るのはいいけどヤクザものならへっぴり腰ですぐ小便もらしちゃうような
徒党を組まないとすごく弱っちぃ連中だというのをしっかり描いてくれないと
652名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:37:10 ID:dXhm0jpc0
血だけで内容が無いと思われたか

「シベリア超特急」と同レベルに見えるようになったのかな?
653名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:37:22 ID:rdbqJfzs0
やれやれ 映画も音楽もビジュアルな時代だねw つまらないリトグラフばかり並んでいるwww
654名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:38:22 ID:ahh0On0l0
>>649
それじゃたけしの映画じゃねぇw

北野映画って面白いとつまらないの波が激しい気がする
あの夏とか評判いいけど、見たらがっかりしたなぁ
655名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:38:37 ID:VpL1KRKu0
菊次郎みたく中途半端な評価されるんだったらこれくらい叩かれた方がいいな
656名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:39:48 ID:HVU5UnjF0
とにかく朝鮮人の残虐性を描いた映画を作れ
ベトナム戦争とか

ベトナム人民に「ベトナムに来た軍隊の中でもっとも残酷だった」と云われてる韓国軍の映画をな

657名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:39:49 ID:y8F6UgiK0
松本の糞映画見た後だとたけしはやっぱり才能あるよw
ちゃんと映画になってるもん
松本は学芸会のために素人が作ったレベルの映画で馬鹿馬鹿しい
658名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:39:59 ID:f0EcOwTP0

少し前に、ねらーが3回以上見てまた見てもいいと思う映画というネタがあったが
あんな映画を選ぶような感性で何語ってもw

659名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:40:33 ID:IusrRPxx0
>>651
暴力団の存在に迷惑している人は沢山いる。
ヤクザが「ものならへっぴり腰ですぐ小便もらしちゃうような
徒党を組まないとすごく弱っちぃ連中」だと言うなら、>>651が率先して暴力団撲滅の為に行動すべきだろう。
660名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:42:30 ID:ahh0On0l0
>>655
菊次郎って割と評判良くなかったっけ?
審査員長がクローネンバーグだったから賞逃したのは仕方ないとして
あの年はコンペのメンツ豪華だったな
661名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:42:34 ID:a8emnVn10
たけし主演とかもう勘弁してほしい
662名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:44:20 ID:rdbqJfzs0
>>661
それは大島渚に文句言ったほうがいいよ 担ぎ出したのはあの人なんだからw
それで調子づいて自分で撮るようになったとw
663名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:46:05 ID:y8F6UgiK0
世界からは日本の映画監督といえば黒澤明と北野武の二大巨頭
あとはウンコ
664名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:46:23 ID:IusrRPxx0
>>662
「戦メリ」の前にも東陽一の「マノン」でシリアスな役を演じていて、当時既に評価は高かった。
たけしが監督をやるようになったのは、大島ではなくて、深作欣二のせい。
665名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:48:54 ID:OdbOh6EG0
>>660
菊次郎の公式上映後は凄かったよね
今回の これじゃあ全体の様子がわかんないのかも知れないけど
「客を見事にKOした」のか? これw
http://www.youtube.com/watch?v=YYiTQy9iORk
666名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:49:25 ID:WXhBAYy90
舌何枚あんだよ
一枚に決まってんだろ
舌見せてみろ
(このあと恐らく舌を割られるんだろうけど)

この流れ・・・
寒すぎるよ
667名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:50:22 ID:w9kfyWQi0
武にケチョンケチョンに言われた宮崎アニメファンが暴れてるな
668名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:51:14 ID:R4PJAIar0
ぶっちゃけ、リアルなヤクザ映画は「運命じゃない人」だと思う。
669名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:51:14 ID:qHpj8gUg0
やっぱ外人はダメだな。
日本の繊細な描写がいかに優れているかまったくわかってない。
アウトレイジの良さがわからないバカは評論家やめたほうがいい。
670名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:52:15 ID:IusrRPxx0
>>669
誰が考えても馬鹿はあんただ。
671名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:52:23 ID:8L2iIpce0
>>669アウトレイジを見たのか?
672名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:53:01 ID:shAqnk4x0
あはぁ〜ん

673名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:53:01 ID:rdbqJfzs0
>>664
ふぅん そう言われてみれば なるほどって感じだね
どこかで見た技法が多いのは そのせいでもあるわけだw
674名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:53:03 ID:tRoRkc7J0
>>659
映画の描きかたについて語っただけなのに
突拍子もなく率先して暴力団撲滅の為に行動するべきと映画からかけ離れた話をされるのは
意味が分からない
675名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:55:10 ID:WXhBAYy90
>>665
ずっとスタオベ、すごいじゃん
676名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:55:25 ID:ahh0On0l0
>>673
編集だけはやたらと上手くないか?
最低限に省略してみせる見せ方とか「かっけー」って思っちゃう
677名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:56:26 ID:rdbqJfzs0
>>676
ハラ軍曹だろうw
678名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:58:45 ID:ahh0On0l0
>>677
戦メリか?
あれ好きだなぁ 大島渚は北野映画どう思ってるんだろう
679名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:59:05 ID:8L2iIpce0
そもそも本人が編集してるのか?
映画の編集ってものすごい時間かかるって聴いたんだけど。
たけしっていっつもテレビ出てる印象しか無いんだけれど。
680名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:59:51 ID:rdbqJfzs0
>>678
いやいや そういう意味じゃなくて コマ割りのほう
681名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:59:54 ID:1DBw0Jgv0
品川さん>武>松本
682名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:01:45 ID:ahh0On0l0
>>679
機材をいじくってるわけじゃないけど後ろで指示出したりしてた
ドキュメンタリーで見たんだけどね

映画撮るときは隔週で仕事するらしい
今週はテレビ、来週は映画
683名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:01:56 ID:lEGKKxmh0
これは逆に見たくなるなw
684名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:03:50 ID:ahh0On0l0
>>680
コマ割だったら戦メリと北野映画ってちょっと違うような気がする
大島渚の作品って二本しか見てないからよく分かんないけどさ
685名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:03:50 ID:CgYb9sHJ0
たけしの映画も評価高いのはソナチネとか10年以上前のやつでしょう。
686名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:04:47 ID:ZO+Ltczp0


メジャーメディアが批判したくても全然出来ないからなwww
687名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:07:19 ID:IusrRPxx0
>>679
それについては、映画業界内でもちょっと議論があったらしい。
実際にカッティングしているのは、クレジット上では「編集助手」になっている人。
ただ、たけしは、他の監督とは違って決してスタッフ任せにしないで全カットについて細かく指示を出しているので、
自身が「編集」としてクレジットされている。
実際、作品によって編集助手が変わっても、北野作品の編集の個性は一貫している。

黒澤明も編集マン任せにはしない人だったが、それでも作品によって編集の個性は微妙に違う。
松竹で撮った「白痴」は、松竹社員だった編集の杉原よ志が他に担当した他監督作品と編集タッチが似ている。
688名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:07:48 ID:rdbqJfzs0
>>684
愛のコリーダは見た?
たけしの映画はああいうもんだよw
689名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:07:56 ID:Z4JD3Rl90
なんだ、カンヌが面白くないって言ってるんだろ?
面白いんじゃないかな。
690名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:09:00 ID:IusrRPxx0
>>688
まったく意味不明なんだけど、何ソレ?
691名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:09:05 ID:hWian3co0
これを言うと映画玄人っぽくないが、

オレは武の映画を良いの思ったことはない
692名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:09:18 ID:zeGUsuBx0
TVなんて2本撮りとかだから意外とひまあるんじゃね
紳助も週の半分休みとか言ってた気が
693名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:09:35 ID:ahh0On0l0
>>688
見てない!田舎だからTSUTAYAにない!
御法度と戦メリだけみた。御法度はがっかりした
愛のコリーダで傑作なの?
694名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:13:40 ID:ZkqDIFyrO
ここで変な事書いてる人は映画祭とは何か
カンヌの評価傾向はどうなのか理解してないみたいだね
映画祭はプロモーションの場で賞取りにきてるのは一部の映画だけだよ
それとパルムドールは楽しむための娯楽作はあまり評価しないから
審査委員の評価が低くても驚くことじゃないね
常に新しい表現を求めてるのがカンヌのパルムドールだよ
695名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:13:56 ID:CL+i29L60
たけしの映画なんかもう日本じゃ信者以外に興味もたれてないしな
また動員減るかな
696名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:14:23 ID:rdbqJfzs0
>>693
傑作かどうかは別として たけしの映画はつまらなくなると思うよ 薄さも感じるようになるかも
697名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:15:34 ID:rdbqJfzs0
>>694
だから カビが生えた垢くさいと言ってるだろうがwww
698名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:17:04 ID:/BU/PDxK0
愛のコリーダは何年か前に再上映される時におすぎだかピーコが日本映画史上に残る傑作とか言ってたな
見てないけど
699名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:17:24 ID:ahh0On0l0
>>696
愛のコリーダ見ても、多分北野映画に薄さを感じることはない
だって俺はウォン・カーウァイ好きだからw
北野の方がかなり濃いだろうw
700名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:18:25 ID:9M8xxfnq0
>>665
割れんばかりの拍手ってわけじゃないみたいだが
観客の反応を見ると、一般的にもある程度受け入れられるし
きちんとした映画として成り立ってる感じだな。
701名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:20:06 ID:ZkqDIFyrO
>>697
やっぱり理解してないじゃん
短文の読解力もないんだね
702名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:20:07 ID:IusrRPxx0
>>693
大島渚の五大駄作「天草四郎時貞」「無理心中・日本の夏」「夏の妹」「戦メリ」「御法度」
これまではひどいのしか見てないから、これから傑作と続々と出会えるわけだ。うらやましい。

残りは、ほぼ、傑作か、秀作か、でなくても‘見るべき映画’だよ。
オススメは、「青春残酷物語」「太陽の墓場」「白昼の通り魔」「日本春歌考」「絞死刑」「儀式」「愛のコリーダ」
703名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:20:16 ID:lTh1Ty150
予告だけみたらおもしろそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=-iT7koMzG6U
704名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:20:23 ID:iPgyzBGGP
893まがいの映画しか作れないんだから当然だな
705名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:21:37 ID:rdbqJfzs0
>>699
愛のコリーダはすぐには理解できないけれど
たけしのこれは何度も見るほど織り込まれている作品じゃないよ
706名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:22:01 ID:9M8xxfnq0
北野武の作品でバイオレンスものって3分の1くらいのはずだが・・・
707名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:22:52 ID:ahh0On0l0
>>702
戦メリって駄作扱いだったのか・・・
好きな映画だったからちょっと意外
708名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:23:25 ID:9M8xxfnq0
>>705
カンヌのプレミアと主にメディア向けの先行試写会でしかまだ公開されてないはずだが
どこでoutrage見たんだ?

709名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:24:48 ID:93iq0EwN0
日本では評価が低いが、本場では・・・ってのがタケシ映画の逃げどころだったからな
これは救いようがない
710名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:25:43 ID:IusrRPxx0
>>693
ニコニコ動画にuploadされてる大島渚作品「絞死刑」の冒頭部分。
これだけでも見てみて。凄い迫力。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1656553
711名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:27:05 ID:IusrRPxx0
>>708
>>705は「愛のコリーダ」だって見ちゃあいないよ。
712名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:28:06 ID:9M8xxfnq0
>>709
上にも書いてあるが、北野武を最初に評価したのは日本の評論家。

欧州は最初はボロッカスに叩いてたのに
巨匠とかがべた褒めしたから、完全に後付けで評価し始めて
最近は「ワシが育てた」って言ってるだけ。
713名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:30:30 ID:rdbqJfzs0
>>712
日本にいるのは映画評論家じゃなくて太鼓持ちだからね
辛い批評なんかしたら干されてたいへんだよ セールスの邪魔になるものは排除だから
714名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:32:59 ID:9M8xxfnq0
>>713
ふむふむ。
淀川長治も黒澤明も太鼓持ちだと。

なかなか面白い発言ですな。
715名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:33:02 ID:6XpLUvpii
世間の評価を気にしないで好きな映画を撮れる。
批判する人にすらそれを見てもらえる。
ここまでくると、たけし楽しくて仕方ないだろうな。
716名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:33:54 ID:IusrRPxx0
>>713
しかし、どの雑誌を見ても、ダメな映画を露骨に批判している批評はゴロゴロと存在しているんだが。
雑誌や新聞の映画欄をろくに読んだことないでしょ。
717名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:34:56 ID:2Lngcrar0
俺は他人の意見とか全く参考にしないから、まぁどーでもいいな
自分が好きだと思った映画しか褒めないし
北野監督の映画は俺には合わない
タランティーノはめちゃくちゃ面白い
718名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:36:09 ID:9M8xxfnq0
>>717
それでいいと思うよ。
719名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:38:31 ID:rdbqJfzs0
>>714
淀長さんは邦画の評論なんてあんまりやってないだろw
黒澤監督は潰す側であって潰される側じゃないだろ・・・
これはこうだとかああだとか言ってまともな評論なんかしたら業界ぐるみで潰しかけられておまんま食い上げだよ
五社協定の時代から何にも変わらんよお手盛り体質なんだから日本の映画は
720名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:40:49 ID:9M8xxfnq0
>淀長さんは邦画の評論なんてあんまりやってないだろw

え?
きみ、そこまで無知だったの?
721名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:40:49 ID:IusrRPxx0
>>719
淀川さんは邦画の批評もやってたし、五社協定ってものを何か勘違いしている。
722名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:42:39 ID:ahh0On0l0
>>710
こえーよw迫力まんてんじゃん
見れないよ、これ;;
俺北野も好きだけど、ウォン・カーウァイとかウェス・アンダーソンが好きなんだよw
723名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:43:41 ID:rdbqJfzs0
バカな観衆は釣り上げやすいからねぇ
724710:2010/05/19(水) 03:44:06 ID:IusrRPxx0
>>722
ははは、ゴメン。
きみは大島作品は見ないほうがいいかもね。
娯楽映画じゃないしね。
725名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:46:57 ID:ahh0On0l0
>>724
娯楽映画じゃないのも好きなのはあるけどさぁ
アンゲロプロスの永遠と一日とか3回立て続けに見た、9時間かけてw
あれは思い出しただけでもゾクゾクするね
726名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:47:01 ID:OfKN9sUO0
暴力がテーマのものって映画祭に向いてなくね?

そこで発表するものなの?
727名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:47:13 ID:IusrRPxx0
>>723
「観衆」程度の言葉の使い方もわからない人こそが馬鹿だと思う。
728名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:47:45 ID:rdbqJfzs0
>>724
いや 娯楽映画だよ 見た目は
729名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:48:09 ID:MFd+WUbJ0
(Vシネみたいな)暴力ものは世界中のどの映画祭にも向いてない
730名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:50:03 ID:6lJY5HU/0
>>24
いろいろくわしいな
731名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:51:09 ID:ahh0On0l0
>>726
でもリンチのブルーベルベットとか評判良かったと思ったな
732名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:52:49 ID:IusrRPxx0
>>725
「永遠の一日」は、俺はダメだった。
機会があったら「日本春歌考」「帰ってきたヨッパライ」は見てみるといいかも。
「帰ってきたヨッパライ」は、確実に「タケシーズ」に影響を与えているよ。見ればわかる。

>>726
コスタ・カブラスの作品とか、暴力場面が多い作品が国際映画祭で高い評価を受けたこともあるけど、
ヤクザ映画が出品されたのは、過去には聞いたことがないね。
「仁義なき戦い」が旧ソ連時代のモスクワ映画祭で上映(非コンペの特別上映)された際は、非難轟々だったらしい。
733名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:53:54 ID:a0TcFdyL0
武映画を酷評する人はよく
「面白くない」って言い方をするよな。
面白いとか面白くないとかそういう問題じゃないっての。
ある意味では、救いを求めてすがりつくようにして見るもんだよ、武映画は。
武映画に限らず、すがりつくようにして映画を見たという経験があるものにしか、
ある種の映画は理解出来ないんだろうな。
734名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:53:56 ID:IusrRPxx0
コスタ・ガブラス、だった。
735名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:54:36 ID:IusrRPxx0
>>733
はあ?
736名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:54:37 ID:G29ATdxk0
0,9wwバロッスww
737名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:56:06 ID:rdbqJfzs0
>>733
バイオレンスならハリウッドのホラー映画のほうがおもしろい
738名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:57:11 ID:VZOrn2Um0
>>733
笑えるコメントだなw
739名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:57:37 ID:ahh0On0l0
>>732
帰ってきたヨッパライに興味が湧いた
今度探してみるよ
740名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:02:37 ID:bFmzfd3jQ
邦画一本の制作費って、米ドラマ『24』1話分と同じなんだってな。
どうりでしょぼいはずだわw
741名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:03:56 ID:MFd+WUbJ0
http://dl3.getuploader.com/g/1%7Cvipquality/60/%EF%BC%92%EF%BC%94_S8.jpg
米時間で昨日やった24のシーン
742名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:04:11 ID:CNgG6+Fc0
てっことは期待できます
743名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:07:38 ID:KxmStrui0
>>733
いや、なんとなく今の日本だから
そのレスは分かるよ
グダグダで鬼畜な民主党政権にすがるしかない
宮崎の東みたいな心境かな。
744名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:08:50 ID:IusrRPxx0
>>740
アメリカ(だけ)のTVドラマの製作費が高い。
フィルムも、TVドラマだと16mmを使う国が多いのに、アメリカは35mm。
昔はアメリカでもTVドラマの製作費はたいしたことなかったのに、
「サタデ・ナイト・ライブ」の一派たちが映画に進出するようになってから、映画とTVの間の垣根が低くなって、
TVの製作費も高くなった。
といっても、すべてじゃない。「24」はむしろ特別。日本にもファンがいるくらいだから。
745名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:09:39 ID:IusrRPxx0
>>743
はあ?
746名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:10:24 ID:rdbqJfzs0
ノーブラ ノーパン スリップ1枚の女はつまらない 以上
747名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:12:00 ID:Ikd/ifgT0
タケちゃんオワタ


748名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:12:15 ID:IusrRPxx0
>>746
むちゃくちゃスタイルがいい女が、真冬に厚着しているのを見た時、妙に興奮したなあ。
749名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:21:04 ID:8L2iIpce0
信者に囲まれた裸の大将。
そうなったら終わりだね。
750名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:23:15 ID:IusrRPxx0
ここまでの中で、「たけしの映画だから絶対に面白いはず」などと書いている人は、ただの一人もいないんだが。
751名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:25:34 ID:IusrRPxx0
だいたい、裸の大将っていうのは山下清のことだ。

(「裸の」まで読んだところで、いつも通り「裸の王様」と書いてるんだと思って読み過ごしたが、
読んでみたら「大将」と書いていたんだな)
752名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:26:54 ID:sKAncY5y0
映画監督としての才能は松本よりかなり劣るのに
作品の出来としては松本よりは少し劣る程度に仕上げてるのはスゴイ
753名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:27:42 ID:IusrRPxx0
関係ないけど、先日この映画を見直したら、ホンモノの山下清が特別出演してたんで驚いた。
昔々に一度見http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%9D%E5%95%93%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%9B%E4%B8%8B%E6%A7%98たきりだったんで、忘れていた。
754名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:28:43 ID:IusrRPxx0
あ、コピーする位置を間違えた。

関係ないけど、先日この映画を見直したら、ホンモノの山下清が特別出演してたんで驚いた。
昔々に一度見たきりだったんで、忘れていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%9D%E5%95%93%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%9B%E4%B8%8B%E6%A7%98
755名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:30:15 ID:FuYS0Tfp0
>>702
全部見たけど、たけしの映画と比較したことはないなぁ。
基本的に映画同志を比較したことない。
756名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:32:02 ID:mSYAxVom0
>>752
ばーか
757名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:32:54 ID:X3VY1Aq30
これはむしろしてやったりだな
758名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:34:53 ID:YHytI8c70

しっかし、向こうの人の評価ってハッキリしてるよなw
最低点ついてるのに最高点もある。
「自分は自分」 か。
みんなで空気読んで 「3」 とかは日本くらいか……。
759名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:35:54 ID:bZkC5GZX0
まさにアウト零時
760名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:36:14 ID:IusrRPxx0
>>755
は? 何で比較しなくちゃならないの?
761名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:39:28 ID:YHytI8c70
>>752
マジレスするけど、松本なんて普通の日本の映画監督と比べても駄目だろ。
ただのシロウトさん。
彼は数学が出来ないんじゃないの?
数学が出来ない人はタイムラインがつかめないから、映画、音楽、建築が出来ない。

762名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:42:00 ID:UIhdeV1N0
北野映画ってどこも凄い所はないのに何でこんなに持ち上げられるんだろ?

ヤクザとかグロ的なインパクトのある表現方法しかないじゃん
映画としても面白みの欠片もない
763名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:42:15 ID:oABz2mzy0
持ち上げて叩き落すのがフランス人のやり方
764名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:43:28 ID:IusrRPxx0
ま、一人で喋ってなさい。
俺はもう寝るから。
765名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:44:08 ID:O6URIBke0
仁義なき戦いの北野流(笑)リメイクなんだっけ?
766名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:45:16 ID:ySHdQB+k0
ttp://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100409_machiyama.mp3

町山さんが絶賛してるから多分面白いんだと思う
767名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:45:27 ID:nMHQsdIq0
なんかたけしっていつも他人が賞をとれば気に入らないから毒づくし
自分の時はとれなかった場合に備えて常に予防線を張り、わざと駄作
を作ったみたいな逃げ道を用意するよね
この人見てると本人になんの才能も無いことをいかに隠し、いかに虚像を
維持し続けるかに心血をそそいでいるだけの人に見える
それが金になる事をしっている周囲の取り巻きもふくめてね
768名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:50:24 ID:6wGI26S+0
また主演?
監督は出なくていい
769名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:53:41 ID:5+cruTzVi
>>767
わかる
770名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:57:28 ID:H23N1J9O0
武は初期の
この男凶暴につき、
野球の奴
この2本で完結してる

あとはマンネリだな
あの夏〜とキッズリターンが佳作レベル

でもさすがに松本のようなクソすぎる映画はあんまりない
どれもそこそこ面白い

菊次郎が一番クソでHANABIが唯一映画館で見たけど2番目につまらない
まあたけしの映画のどこが面白いのか分からないって奴はアニオタか女子供ぐらいのもんだろう
771名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:03:48 ID:cee5SdrU0
http://www.youtube.com/watch?v=iBic9__FNl8
日本のポッキーまるパクリ韓国
772名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:09:45 ID:jvVyimKr0
暴力とエンタメって、わりと最近のたけし映画に欠けてたんじゃないの?
座頭市は狙いすぎだから別人の映画みたいだったし

もうちょっと長い予告が見たい
773名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:24:40 ID:FuYS0Tfp0
>>760
比較してる人に対して書いてるだけだけど。
774名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:27:57 ID:p2qbvI7w0
ガイジンが見たいのは「ヘンな国ニッポン」なんだよ

日本がいかにヘンな国を示す風習とか行動を撮ると評価される
たけしの映画もヤクザというヘンな人を撮ったから受けたんだ

今回はただの暴力映画に見えたんだろうな
775名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:28:47 ID:4x1tFgaZ0
カンヌ映画祭はタランティーノが審査員をしたりしてるんだから
暴力に拒否反応があるなんていうことはないだろう。
ただ単純につまらないとか別のもっと大きな理由があるよ。
776名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:30:27 ID:abDX/wDF0
過去の過大評価も採点し直せ
777名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:32:51 ID:MEAVYIUW0
深作のパクリだからこんなもんだ
778名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:45:48 ID:WuaCmsDd0
>>775
審査委員長は暴力大嫌いのティム・バートン
779名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:48:20 ID:G29ATdxk0
テレビは拍手喝采って報じてるな
太鼓持ちにしても無理があるw
780名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:50:39 ID:ZkqDIFyrO
>>775
別に暴力を評価しないなんて事はないけど
単純な娯楽作品は評価しないよ
シュワルツネッガーのトゥルーライズなんかは
面白くてもカンヌだと絶対に評価されないよ
アウトレイジは予告からは娯楽性が強く感じるね
で、パルプフィクションだけど何がカンヌで評価されたと思う
解るかな?想像できるかな?
カンヌの特徴に気付いてるかな?
781名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:53:16 ID:ZkqDIFyrO
>>777
あんた映画観てる?
深作欣二と北野武はタイプもテーマも違うだろ
782名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 05:55:13 ID:HN5pw2f80
>>33
北野武も韓国系クオーターなんだけど
783名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:00:13 ID:u2nz2q1d0
ダメというか受け入れらんないものには
きっちりそういう評価をできるあたりはすごいな。

キムタクの映画は結局海外の賞で評価されることも
上映されることもないのかな。
784名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:02:16 ID:Leu9haxw0
>>761
たけし含めて普通の映画監督と比べちゃダメだよ。常に逆をいってる人だから>>192
>松本人志監督『しんぼる』日本のベテラン監督抑え日本勢ではトップ!映画祭の日刊紙も絶賛!−ロッテルダム映画祭

その数学が彼を苦しめてるのかもね
目指すとこはフェリーニなんだろうけど、監督ばんざいとか行き詰まり感じちゃってるかも?って思ったし
ほんとは「みんな〜やってるか!」みたいなコント映画をなーんにも考えず撮りたいんじゃね
計算では無く、感性で撮るタイプに憧れている。
たけしはたけしで黒沢の逆をいった
785名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:03:15 ID:FfhUk+vJ0
カンヌで高評価のやつって全く面白くないね
ということは、これ面白いんじゃない?
786名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:09:46 ID:ZCvr4ox50
日本でも、賛否が極端に分かれる
に3ユーロ
787名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:16:20 ID:f6D+/vJs0
ビートの映画で面白かったものはない。
久石の音楽でだいぶ救われてるだけ。長時間の無音シーンを、
久石が全部進行してくれる。
788名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:17:18 ID:WmSZ82j70
たけしの映画はいつもくだらない。これからは見ないけどな。
789名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:18:00 ID:f6D+/vJs0
ハダカの王様の信奉者たちが、自分たちに理解できないものを素晴らしいと絶賛するのがカンヌだからね。
ビートはそれほど頭がいいわけじゃないということを、
ビートの討論番組での発言や、ビートの著書などで知ってる日本人にはカンヌの人たちの気持ちはわからんよ。
790名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:21:29 ID:ZQ3k17JJ0
映画を作るのに特別頭がいい必要なんてないのだろうが
感性ある芸術家ってわけでもないんだろうね
791名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:21:31 ID:Ferv694u0
だから言っただろ。
国内のマスコミが賛否両論って書くってことは
相当不評だって。
792名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:21:39 ID:iqmomYEX0
>黒×グレイ×白を基調としたビジュアルを高評価している。
内容にほめる所がない時は画をほめるよね(´・ω・`)
793名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:35:21 ID:kTyLWEML0
予告編からしてダメダメ感しか見て取れないじゃん。。どうしてあんなんに期待するバカがいる訳??
794名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:40:52 ID:f6D+/vJs0
>>793全ての登場人物がカメラ目線で、「ばかやろー!!!!」「ゆびつめろ!!!!」
と叫んでるもんな。予告編のために撮影したのかと思っちゃうよ。
795名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:41:07 ID:Ikd/ifgT0
しんぼると肩を並べる出来だそうだ
796名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:42:06 ID:v739Tgte0
>>7
一般人には受けたらしい
797名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:47:20 ID:hL3WpcZvP
武映画って面白いとか面白くないとかの問題かな?もちろんそういう見方も
出来ると思うけどさ。でも、ソナチネ見て衝撃を受けない人間がいるほうが
信じられない。面白いとかそういう話じゃなくて、ただただ衝撃だっていう。
ソナチネはじめて見たときは、人生でも五本の指に入るくらいショックだったわ。
798名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:48:43 ID:f6D+/vJs0
ビートは脚本を別の人にやってもらえばひょっとしたら、
いい監督かもしれない。
799名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:03:40 ID:c9LOFlRL0
たけしの映画って何がすごいの?
日本人だから理解できなくて
800名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:04:43 ID:FvAdaMcfO
>>797
どんな内容だっけ?
見た記憶はあるけど内容忘れた。
801名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:09:44 ID:hL3WpcZvP
>>800
一言で言うと、やり手のヤクザが勝利を収めた瞬間に
自殺する映画だよ。
802名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:11:08 ID:6+1ToesJ0
こいつの作品はまじで客が入らん。
803名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:12:46 ID:erT70IfA0
>>782
しれっと嘘をつくなよ
本当に朝鮮人って奴は・・・
804名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:12:53 ID:gvzpAVuE0
アウトレイジは他のキャストはたけしの演技に笑いこらえるの大変じゃないのか。
「損な役回りだよな」のシーンなんか、笑いこらえてる空気が画面越しに伝わってきそうで見ててつらいんだがw
805名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:15:15 ID:Y01uihgq0
調子こきすぎたな
806名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:16:13 ID:gnnHkSEv0
ただカンヌに出すため だ け に映画作ってないか?
807名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:17:21 ID:3eeJumsG0
最近の奴よりは面白いと言うことだな。
808名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:22:42 ID:z6KRPPwE0
マイケルベイみたいな客が入る糞映画なら
今までの映画よりいいんじゃねww
809名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:23:32 ID:gvzpAVuE0
>>767
全く同意。
才能の部分を「強い人じゃない」に置き換えてもしっくりくる。
810名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:24:08 ID:DTlMEKWm0
芸術映画は辛気臭くてかなわん。
811名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:30:18 ID:2QuBGgJy0
たけしが本当に才気迸ってた期間なんて、芸人としてさえ2〜3年ぐらいしかなかった
ソナチネ撮った後のバイク事故で死んでおけば、今頃は伝説的な存在になってたろうに
812名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:33:13 ID:gvzpAVuE0
>>789
著作じゃボケ老人みたいに同じこと何十年も前から繰り返してるし(しかも薄っぺら)
TVタックルでも馬鹿がばれるから議論に参加しないし、自分が置いてきぼりな空気になるや、茶化して誤魔化すしな。
信者的に言わせれば、バラエティとして逸脱しないためにアレでブレーキかけてるたけし様賢いって
ことになるんだろうけど。
思うにたけしの信者をやり続けるということは、
たけしの矮小さからどれだけ目を逸らして好意的に超解釈する力量にかかっていると思う。
813名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:33:27 ID:tKrwoFDs0
>>792
いいんだよカンヌ映画祭自体がシャレなんだから
ガチで口から泡飛ばして言わなくてもシャレだよ
814名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:36:56 ID:vWYwnOgsO
「海猿」と「海猿2」カンヌに持ってったほうが評価高いだろ 監督ビートたけし って入れときゃバレないだろ
815名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:43:48 ID:ZNHnUyS+0
たけしの映画が海外で評価が高いなっていってるけど
それって日本アニメを絶賛してるレベルのやつらだけだろwww
816名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:45:11 ID:O9hlzEvN0
どうせヤクザ映画でしょ
なんでカンヌだすかねえ
817名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:45:27 ID:xjNMu/hu0
タケシの映画は、日本では誰も見ない。
世界にそれが、わかって浸透して来た。当然
818名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:45:47 ID:TS7oFnrQ0
上に突き抜けるのも、下に突き抜けるのも才能が必要
819名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:46:10 ID:RxuYWYil0
カンヌなんて、もう20年くらい前で終わってるだろ
ベネチアの方がまだマシかな?受賞作を見る限り
国内では、高崎映画祭だな
820名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:47:09 ID:A0WTQGVp0
>>5
パルプフィクションが獲ってるんだから
一概にそうともいえんだろ。
821名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:48:05 ID:v739Tgte0
なんでチョンがここに紛れる必要があるのか不思議w
822名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:48:21 ID:wq0b18j80
そもそも、カンヌなんて観光地なんだろ?
世界各国でカンヌを話題にして貰えるネタを集めて祭りにしてるだけだろ。
本当は箸にも棒にもかからない映画だけど、
とりあえず入れとけば、その国でカンヌカンヌと宣伝して貰えるって感じかな。

権威主義の日本人は、映画祭や賞に振り回されすぎなんだよ。
823名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:49:44 ID:KXQKAxvm0
たけし映画は俳優にグレート義太夫や柳ユーレイみたいな普段TVで見れない奴使うから良かったのに
824名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:50:09 ID:vWYwnOgsO
日本人が冬のソナタを絶賛してるのと同じことだろうな。韓国なんて冬のソナタなんてそんなに人気なかっただろ
825名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:51:49 ID:TNb46Jfe0
日本で一番好かれてそうなのはキッズリターンか?
826名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:51:55 ID:kTyLWEML0
>>823
座頭市でのそいつらの出演シーンをもっかい見てから言うてみようか? ヒドいなんてもんじゃないだろ…
827名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:52:15 ID:YvrijNfg0
「たけしの挑戦状」が映画化されたら見る
828名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:54:48 ID:dk/BOaLP0
>>824
冬ソナなんて地上波二桁いかないのに誰が観てどこで絶賛してるんだバカ
829名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:55:58 ID:hPTNC1ct0
素直な評価だろ
日本人ですらたけし映画は評価していないし
830名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:57:17 ID:BCoHVRBq0

審査委員長がアリスワンダーランドのファンタジー野郎だから難しいな。

>>812
TVタックルではたけしのは放送したらまずいからカットされてるんだよ。
たかじんの番組でゆーてたからな。YOUTUBEで見てみろ。
とりあえず、おまえが表面だけで物事を判断して理解しようとしない単純さに驚く。
それからバカだったらコマ大とかの番組東大生とかIQ150のアホと真剣に数学やってねーよ。
あと、討論などはたけしと久米宏のみろ。ジャーナリズムについての話だな。
http://www.youtube.com/watch?v=y3FLWKZQYoI
831名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:58:01 ID:1Mhw17xZ0
>>73
> ホントに賛否両論だなw
> たけしらしくていいじゃねーか

賛否じゃなくて、否のみだろ
賛は日本のマスコミがでっち上げてるwwwwwwwwwwwwww

832名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:58:56 ID:6nYMCzqe0
いつも、たけしの隣でヘラヘラ笑ってる槙原似のオッサン誰?
833名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:01:28 ID:XAfP0qE40
プレス関係には不評だけど一般には概ね好評って事じゃねえの
プレス上映では席立つ人いたけど一般向け上映では席立つ人ほとんどいなかった
だから専門誌の評価低くても妥当じゃん
834名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:06:34 ID:gvzpAVuE0
>>830
たかじんの番組でなにやら言い訳してただぁ?
お前は何年たけし信者やってんだ?
いい加減たけしの言葉なんかその場限りの言い訳ばっかて普通気づくだろ。
たけし信者のレベルの分かりやすい例だな。
835名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:06:47 ID:Ikd/ifgT0
もぅ面白いコトも一切言えないからな。歳には勝てん
836名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:12:49 ID:R3LjFoIy0
この叩き方って・・・もしかして隣の国からもノミネート作品でてる??
837名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:12:58 ID:kTyLWEML0
>>833
うーんw じゃあ国内で公開するときゃそういう体でドンドンCM売って拡大公開するがよろし。
万が一、一般の客に受ければ今まで作った映画の赤字のヤマが少しは減るかもねww
838名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:14:30 ID:zifUuGwL0
バラエティに出る時でも映画でも

客観的に評価した時

たけしって本当つまんない。目覚ませよ
839名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:15:55 ID:9x2xFCy30
裸の王様だということが皆にバレてきた。ただそれだけ。普通の反応。

取り残された信者だけが未だに王様は服を着てると思い込もうとしている。哀れ。
840名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:17:32 ID:Fru97pIJ0
>>839
数年前からおまえさんのようなワンパターン書き込みが続いてるな
841名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:25:19 ID:BCoHVRBq0
>>834
ほな、てめーはどういうやつが好きなのか教えてみろ。
842名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:26:50 ID:kTyLWEML0
>>840
その数年前に完全に終わってて、それ以降評価が変わりようが無いからでは…
843名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:27:03 ID:cLrHuAHfO
パルプフィクションは、本当に頭が良くて映画のことをよく知っている監督が作ったな
と感じさせる作品だった。たとえカテゴリーが“暴力映画”であったとしても。
逆に小細工が利きすぎて小賢しい、と感じるくらい。
だが武映画には感性はあっても技術はないな。感じるのは暴力を笠に着た、“粗暴さ”ぐらい。
われわれ日本人は北野武というのが若い頃からどんなことをやってきた人物か知っているから
(粗暴なふるまいや数々のスキャンダル、また若い頃のブスや老人をバカにした毒舌漫才などなど)
この人から知性を感じようとは思わない
実は海外でも、“ちょっとした変人”レベルの扱いだろ
844名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:32:12 ID:tKrwoFDs0
まぁあれだ批判されてるうちが華な何やっても
誰からも何も言われなくなった人っているよな
845名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:33:48 ID:6Qix9Thui
無理だろうけど、カンヌで「王様のレストラン」上映してほしい
846名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:34:01 ID:SgchJj0E0
たけしは好きではないが
カンヌへは呼ばれたから行っただけで
カンヌ意識した作品じゃないからな
847名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:34:12 ID:rNhz1RRp0
つーか俺映画あまり見ないから、どの映画より凄い
さすがタケシらしいな・・とかその辺の比べる指針がないんだが
タケシの映画って何がすごいの?
何本かみたけど、何であんな賞ばっかとって評価さrてるのかわからん
848名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:35:00 ID:Aa3bfTJB0
北野タケシってほんとに海外で評価されてるのか?
ドジャースの松井とか世界のジャイアント馬場と同じようなもんじゃないの?
849名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:36:41 ID:kovtKV5Y0
>>848
自分で行って確かめて見ればいいだろ?
850名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:40:21 ID:dzUzbhTx0
よっ、ビータケ
まさに目がテン
851名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:42:00 ID:kTyLWEML0
>>846
…何かを狙った作りとか、そういう事出来る器とは思えんのだが。。
今回のはエンタメよりで売るつもりで作ったんだよね?興行の結果見るのが楽しみだわぁ。
852名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:44:24 ID:46KP9wjp0
低評価とわかったとたん信者ですら手のひら返しか。ひどいなー。
やっぱ海外の評価に便乗してただけで、信者も内心はつまらないと
と思ってたから海外で受けないと見捨てるのも早いんだな。
たけし映画と同じで信者も薄っぺらい。
853名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:44:56 ID:o1NO6Jk00
未だに北野映画の良さがよく判らん

みんなヤクザ大好きなのかな?
854名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:46:02 ID:z8lmz0yfP
>>848
馬場はマジソンスクエアーガーデンでメイン飾ってるけどな

855名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:48:28 ID:TL9Ab97/0
7人の侍の平成版作りたかんだろ
856名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:49:56 ID:oEqNRM7n0
タケシは作られたスター
857名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:53:30 ID:TL9Ab97/0
正直、映画の才能はいまのところ感じられないよな
858名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:57:18 ID:XxXEgwF+P
>>838
>バラエティに出る時でも映画でも
>客観的に評価した時
>たけしって本当つまんない。目覚ませよ

昔のたけしは、本当に凄かったんだよ!!
一度コレ聞いてくれよ!

ビートたけしのオールナイトニッポン(1983年2月24日)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10683358
859名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:57:38 ID:8ziK9i/f0
どうせやくざが暴れるだけの
いつもの北野映画(笑)なんだろ?
そんなの見たい奴いるわけねぇだろうが
860名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:59:51 ID:HHwAudBm0
もし北野たけしに「コマンドー」をリメイクさせたら
861名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:00:33 ID:QebuiCHc0
>>1

>『アウトレイジ』は最低の0.9点(5点満点)。やはり、激しい暴力描写や、
カンヌのコンペでは異例のエンターテインメント作品に拒否反応が強いよう

つーか、中身がないからだろ、これ。

ブラザーとかいうくだらんのを過去に観たことあるが、あれは退屈。
キクジロウもみたいが、あれもさらに退屈。何がおもしろいんだか。

ああいうのは、日本語がわからない人向け。字幕で雰囲気を楽しむだけ
の映画。そうするとあの退屈さがシュールで通に受けるような錯覚を
生むだけ。

こいつの映画で唯一まともな映画らしい映画はザトウイチ。でもあれも
二回も観ようとは思えん!
862名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:01:21 ID:gvzpAVuE0
フランスの奴等って知ったかぶり民族だからなぁ。ソーカル事件なんかいい例だけどさ。
そういう土壌にたまたまたけしが乗っかったてだけと思うがな。
この結果は、実はたけしは大したことねえと言える空気がバカンヌにもようやく生じたということだな。
863名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:01:36 ID:waE9eHQP0
最初のやつがクソつまらなかったから
観てないけど、よく今まで作り続けてたよね

この人は任天堂とかジブリ見習ったほうがいいよ
ただのオナニーだから
864名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:01:46 ID:kovtKV5Y0
>>861
>キクジロウもみたいが、あれもさらに退屈
観てないのに感想書くなよキチガイ
865名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:04:28 ID:TL9Ab97/0
金あるからあとは芸術的な名誉ほしいのかもしれんね
866名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:04:38 ID:kQWpUQBL0
そもそもカンヌで賞を取ることって凄いことなの?
たけし以外の受賞監督や作品なんて全く知らないんだけど。
867名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:05:24 ID:QebuiCHc0
>>864

おまえがな。

どれも退屈。で、そこに「おもしろさ」をいれるためにバイオレンスがある
だけ。いわば、テレビのクソ芸人がつまらない「ギャグ」を毎5秒に入れて
時間経過をごまかしているのと同じ。

ま、おまえには通じないだろ、おまえがバカだから。
868名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:07:15 ID:g5N2B/Gg0
>>853
俺もだよ
だから、金払ってまで見ようと思わないし
テレビでやっていてもつまらなくてすぐ消す
869名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:08:34 ID:QH19OJ0p0
+4
870名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:09:18 ID:sTcU0Jt00
たけしの映画はどれもこれも「糞」 w
871名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:09:19 ID:V0TvpdZg0
北野映画が分からんつまらないという人は自分が面白いと感じた最近の日本映画を一緒に書きましょう。
872名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:09:32 ID:HHwAudBm0
もしたけしがコマンドーをリメイクしたら

「銃なんて捨ててかかってこいよベネット」のシーンで
ベネットはあっさり銃を使ってメイトリクスを殺してジ・エンド
873名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:09:39 ID:QebuiCHc0
>>843

> だが武映画には感性はあっても技術はないな。感じるのは暴力を笠に着た、“粗暴さ”ぐらい。

そりゃ、テレビでやってることの延長線だからさ。芸名使い分けたところで
人物そのものが変わるわけでもないし。

底が浅い。それに尽きる。でも、タランティーノのB級ギャング映画全盛
時代に配給で拾われたから、世界的に知名度が挙がっただけ。ジャッキー・
チェンと同じ。
874名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:10:20 ID:waE9eHQP0
>>857
向いてないよね
やっぱ、三谷とかみたいに常に皆に受けるか、世間をきにしないと
自分だけ面白いの作っても誰も見ない
875名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:11:44 ID:QebuiCHc0
>>871

> 北野映画が分からんつまらないという人は自分が面白いと感じた最近の日本映画を一緒に書きましょう。

日本映画?無い。

ま、せいぜい、是枝監督の「ワンダフル・ライフ」くらい、ここ10年くらい
一番よかったと思えるのは。
876名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:12:11 ID:gvzpAVuE0
まつたけみたいなもんだよ。前知識仕入れて食べたらなんか美味しい気がするけど、
やっぱり大したこと無い気もするみたいな。
キタノブルー(笑)とか欧州の奴が言う以前にたけしの映画の映像美がいいなんて言ってるの聞いたこと無い。
877名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:13:38 ID:n9sTRdWg0
もともと武の映画はこういうバイオレンスが真骨頂じゃん。
今までのが寄り道だったとしか思えないんだが。

おれは見たいなぁ。この映画。
878名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:13:39 ID:8ziK9i/f0
>>874
三谷も相当なオナニー野郎だと思うが
879名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:14:08 ID:p0YzDyWk0
おもしろくないとおもう

なんで評価されんだろ

日本人にはわかんないのかも
880名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:14:29 ID:okBa143v0
北野の薄っぺらいリアリズムなど
世界で通用するわけがない。
881名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:16:03 ID:7yg+Kks+0
>>276
そのアイディアすら出せず
そのアイディアを映像表現できない監督ばかりじゃないか
882名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:16:19 ID:QebuiCHc0
>>876

> キタノブルー(笑)とか欧州の奴が言う以前にたけしの映画の映像美がいいなんて言ってるの聞いたこと無い。

映像美?ないだろ、北野のには。唯一、まともなのがザトウイチ。あれは
確かに劇場映画としての質がある、スケール的には。でも、超一流では
ない。

映像美っていうのなら、サユリっていうハリウッド映画とかだろ。ストーリー
はめちゃくちゃでくだらんが、美しすぎる。あそこまで想像力が働くのも
珍しいくらい。いい意味でものすごくエスノセントリック。
883名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:19:49 ID:waE9eHQP0
>>878
じゃあ、何で客が入る?
別に、三谷じゃなくてもいいよ
宮崎でもいい

大事なのは沢山の人が劇場に足を運んでくれる事
884名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:20:10 ID:DPdSR3D40
見る前から評価できるお前らすげーな
俺は実際見るまで評論家の言葉なんて信じねーよ
885名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:20:43 ID:73okK6080
芸人としては満点じゃないのか
886名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:20:52 ID:Yy8qHEOB0
壮大なSFを取るべきだった。

実写版の宇宙戦艦ヤマトを取って波動砲を発射、最後は単身特攻すれば少しは評価も上がっただろう。

887名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:22:47 ID:7ZCqOdhF0
なんか似たようなイメージの映画なんだよな

評価低くても仕方ない
888名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:25:29 ID:QebuiCHc0
三谷つーやつも、エセだわな。大袈裟にやればエンターテイメントだと
かんちがいしてるだけつーか。

ホテルのやつあっただろ?あれってさ、タランティーノのFour Rooms
だったか、4人の監督がそれぞれ演出したやつのまねじゃね?
889名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:25:47 ID:qazNHnAo0
世界で戦うとはかくも厳しいものなのか・・・・
しかしたけしも引いてないな
890名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:27:46 ID:IxYQ8P7S0
バンドエイジのパクリ
891名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:30:59 ID:QebuiCHc0
そもそも北野って英語タイトルセンスねーよな。ブラザーも
ひでーと思ったが、これもアウトレイジだなんて。

てめーの暴力映画の中でも「アウトレイジ」なの?つー感じ。
892名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:31:33 ID:PvLvzXUO0
>>888
全然違うぞ。
893名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:32:57 ID:k+ztD/qd0
でも映画雑誌の評価なだけで
まだ実際の賞の話じゃないんだよね。
894名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:34:56 ID:aO9y+kWN0
世界のキタノなんて言ってなかったっけ?
895香具師A@お大事に:2010/05/19(水) 09:43:31 ID:qkNqMluk0
今 ニコニコ動画で やくざ動画(Vシネマ)
大盛況なんだ

で 熱心なファンがコミュをを作って 大盛り上がり
構成員1500人以上(カチコミ!!)  

いってる香具師も 信じられない
たけちゃんは 時代の最先端
896名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:47:58 ID:MsHulmAR0
たけしは客の反応がよければそれで満足だろ
897名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:49:24 ID:qazNHnAo0
>途中で席を立ちたかっただろうけど、しびれて立てなかったんじゃないの
>フランスに愛される理由について問われると、ケチと人が悪いところが似ているから相性がいいのかな
>菊次郎の夏の時、いくら会場でウケても何の賞ももらえないというのがずっとトラウマになっている、だから賞には何ら期待していない
今回珍しく米バラエティ誌が、なぜつべこべ言うんだ?ビジュアルが素晴らしいじゃないかと擁護してるな
898名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:51:12 ID:QebuiCHc0
>>897

> 今回珍しく米バラエティ誌が、なぜつべこべ言うんだ?ビジュアルが素晴らしいじゃないかと擁護してるな

皮肉ってんだよ。
899名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:54:01 ID:jgKGkwHh0
タケシさーん__永六輔さーん お迎えがきましたよー
900名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:55:15 ID:Dij81O+Q0
大体、日本の評価が正当なんだよ。やっと気づいたかカンヌ
901名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:55:36 ID:Gm4cOSi10
>>187
ジョンウーとかいろいろいるだろ

たけしの映画で当たりをみたことない
全部つまらん
異常なマスコミの持ち上げ方は
何かのバックのごり押しのような気がする
902名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:56:17 ID:Id0drD/t0
無能な2ちゃんねらーが
能書きばかりたれてるなw
903名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 09:57:29 ID:RbR35xKX0
映画祭の賞って審査委員長がごり押しすれば最高賞とか貰えるんだろ?
審査委員の面々にもそんなに大したやつなんて中々選ばれないし。何で権威を持つの?
904名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:00:40 ID:usZ/2mJh0
見てないから
面白いか面白くないか分からん
905名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:01:31 ID:Mi5xdFUf0
最後に織田無道がでてくるのも疑問。
906名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:02:25 ID:QebuiCHc0
>>901

海外での評価なら是枝監督のがもっとあるんだが、日本に
おいては、「誰もしらない」まで彼の存在自体無視されて
いた。

でも、北野だけはしつこく駄作映画でもなんでも持ち上げて。

これははっきりいってマスコミの体質だわな。
907名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:06:03 ID:TL9Ab97/0
たけし映画の魅力がわからない奴は映画を語る資格がない
みたいな風潮ににわかが評論してるだけなんだよな。

たとえば20億使って千と千尋の神隠し以上の作品作れって言われたって
宮崎以外できないことは証明されてる。
たけしが作る作品が数字でもなんでも結果残さない限り趣味と言われてもしょうがないよな。



908名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:06:46 ID:uVqSC14u0
0.9点ってまともに評価されてないじゃん。論外扱い。
909名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:09:12 ID:kL2iSGVi0
この人の映画って日本ではあまりヒットしないけど採算取れてるの?
910名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:09:53 ID:S7pJD/wM0
映画好きでも評価する奴はいるが、それでもソナチネまでだろう
それ以後は話にならない
911名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:10:24 ID:8F+IomDF0
殿人生オワタ\(^o^)/
912名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:10:41 ID:R14njIN00
あの夏… だけは認める。
913名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:10:44 ID:JXb0GfCr0
たけしの暴力映画は好きだけどな。イタリアなら人気なのでは。
914名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:13:30 ID:8F+IomDF0
たけちゃんまん VS ばーでんねん

でアカデミー賞狙えるお( ^ω^)
915名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:14:21 ID:QebuiCHc0
なんでそこまで北野を持ち上げるかっていうと、他に売るものが
ないから!

とくに日本のマスコミは無知だから話題性といえば、広告費払って
くれるところ。あるいはコネ、しがらみ。だから必然的に北野。

そういうのがないところからみれば、たいしたことではない。

海外も同じで、日本の監督なんてあまり知らない、知っていても
せいぜい黒澤と小津でそれらはすでに死亡。だから代わりになるものを
探してるんだよ。配給会社がとくに。
916名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:15:43 ID:ulHkHRiz0
好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌いだろ
そんな分かりきっている映画取って、賞狙うとか馬鹿じゃないかな
賞欲しいなら、みんなに受ける作品作るしかないよ
反戦映画でもとればいいんじゃないかね
917名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:17:56 ID:QebuiCHc0
それよりも、日本映画のレベルがあまりにもクソだから、俳優すら
活躍の場がない。役所や渡辺とか一流ではない二流くらいの売れた
役者ですら、国内映画では実力が発揮できない状況。で、たまに
ハリウッドで出ても、カリスマ性がないからそれほど作品もよく
ならない。あくまでもお飾り程度。

残念だね。
918名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:20:57 ID:HHwAudBm0
たけしが一部から評価されてるのはお笑い芸人が映画監督やるってのが
いままでなかったからだろう
つまり誰もやらなかったことをやった事が評価されてる
内容が面白いとかくだらないとかじゃなく、ビートたけしという芸人が
なんか真面目に映画撮ってる、それがウケた、と

その後、ウンナンの内村やダウンタウン松本、その他お笑い芸人が映画監督やったが、
そいつらの映画はさっぱりだからねw
同じ芸人の映画といっても二番煎じ、三番煎じ、だから評価が低い
919名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:22:59 ID:R41gpdeS0
カンヌで評価低いってことは面白いんだろうな。
920名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:23:39 ID:WsJSarlQ0
カンヌで評価されないとか、逆に面白そう。
正直HANABIより、その男凶暴につきの方が好きだわ。
921名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:24:31 ID:c9xtYn9N0
カンヌ受賞作品はいいのが多いな。
他の映画祭よりも。
922名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:24:49 ID:v1MDrk5SP
逆にカンヌと自分の温度差を感じるために観てみるのもいいんじゃね?

俺は無駄にバイオレンスな作品は脊椎反射で嫌いだから観ないけど
923名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:26:20 ID:R14njIN00
つーかさ、お笑いやってる人だから、ちゃんとオチとしてストーンとおとすから
だれにでもわかるし、評価しやすいんだと思う。

受賞するレベルかどうかは見る人が見れば…なんだろうけど、
そういう人の評価って意味なくて、客が喜ぶかどうかなんじゃね?
って思うわ。
924名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:26:38 ID:QebuiCHc0
>>918

映画監督になるには、本人の美的センスや哲学、それに理解力すべてが
試される。だから小手先のごまかしでは作品にならない。

北野作品は小手先のごまかし。だからつまらないし、すぐ飽きる。まして
それを哲学だとはいえないが、そう信じ込んでる連中が多い。

北野は石原都知事と見識も技量も同じレベル。そういうとわかりやすいかも。
925名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:28:19 ID:85OujGH10
調子乗り杉なんじゃ
ざまあああああああああああああああああああああああああ
926名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:33:15 ID:kL2iSGVi0
異常にメディアに持ち上げられてるのに興行的にはあまりヒットしないんだから
よほど皆興味無いんだな
メディアにも愛想つかされたら悲惨な事になるな・・・
927名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:33:37 ID:OdbOh6EG0
今回 酷評だからって それで過去の傑作まで否定された訳ではない
ただ これで「おれの映画は欧州では評価高いけど...」っていう言い訳発言
出来なくなったな
928名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:34:10 ID:mSpuVW4k0
激しい暴力といえばオレの中では時計仕掛けのオレンジ
929名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:35:45 ID:DJPKJJpl0
昔のたけし知ってると賞乞食やってる時点でアレだなw
鶴太郎に小言言ってた癖に自分はどうなんだよ
930名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:36:43 ID:IAOwNkYd0
つーか日本以上に糞映画乱立のフランスにだけは言われたくないよなぁ・・・
931名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:38:42 ID:zFkJJJZ20
これが北野映画に対する正当な評価だろうな。
今までは物珍しさに対するご祝儀評価だったんだろ。
陰湿な暴力映画なんて見る気も起きないわ。
932名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:38:49 ID:jtOFAHMz0
ここで褒めてるやつも貶してるヤツも
外人に評価を委ねてるところは一緒。
低脳ども、しっかりテメーで観てから物言えよ。
933名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:41:06 ID:1DvgsSKp0
MY FINAL DAYか?
934名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:41:16 ID:QebuiCHc0
>>931

> 今までは物珍しさに対するご祝儀評価だったんだろ。

タランティーノもある意味同じで、最高傑作といっても、
せいぜいレザヴォア・ドッグとパルプ・フィクション。

他はクソ。
935名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:42:54 ID:xkpxZVlR0
他人の評価なんて三の次くらいだ
アバター面白かったしアリスも面白かった、俺はそれでいい
936名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:44:09 ID:gpQ5xUPMP
やっと化けの皮がはがれたかw
937名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:46:04 ID:0ScF3q9+0
逆にここまで貶されてると見たい
938名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:47:32 ID:2CjETuxO0
まあゴダールだって今回コンペ落選してるんだから
どんなにすごい監督も晩年は駄作しかつくれないもんだよ
939名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:48:26 ID:c9xtYn9N0
たけし映画の話題って賞絡みばっかりだね。
面白いか面白くないか、とかはあんまり話題にならないw
940名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:48:26 ID:5ihao+i60
日本には人志が居るから安泰だ
941名無しさん@恐縮です
お前らそろそろ今までどの北野作品見た事あるか教えてくれ。